5月13日に けん−3さん は書きました。 >どうしたらいいのでしょか?OSはWIN2000です。 同じ製品と思われるものを昔購入しましたが、私が買ったものは、パッケージに 「Windows2000では稼動しません。」というシールが貼られていました。 なので、Windows2000では使えない製品だと思ったのですが、けん−3さんが買わ れたものには、「Windows2000対応」って書いてありましたか?
5月14日に おきくさん は書きました。 >「Windows2000では稼動しません。」というシールが貼られていました。 たぶん、Paldio 611Sの充電と同じことだと思うのですが、これって外部プログラム なしに解決できてましたっけ? USERS GROUP http://www.users.gr.jp/ml/archive/win2k/986.asp
5月14日に おきくさん は書きました。 パッケージに >「Windows2000では稼動しません。」というシールが貼られていました。 >なので、Windows2000では使えない製品だと思ったのですが、けん−3さんが買わ >れたものには、「Windows2000対応」って書いてありましたか? 返事ありがとうございました。 そうですか・・・・。パッケージをよく確認していませんでした。 最初は98SEだったのでそこまで見ていませんでした。 仕方ないですね。あきらめます。
その後の報告 結局、WIN2000ではダメだとわかったのですが、 せっかく買って捨てるのももったいないので、 ファンを改造しUSBから給電するようにしました。 今では元気に回ってます。 改造方法 1,ファンの電源ケーブルを外に出す。 2,USBケーブルを買って来て、途中をカットし芯線を出す。 それぞれの芯線、赤と赤、黒と黒を結束し断線しないよう ハンダで固定する。 3,USBポートに差しパソコンの電源を入れる。 4,無事に回転! こんな具合です。5Vまでは給電してくれるようなので 他でも応用できるかも・・・。 USBポートに差してもドライバーの更新等の表示はなく 今のところ問題はないです。
我が腹心が使うR31(2656-75J,WinXPモデル)に、Win2kを入れました。 C:6GB WinXP D:3GB Win2k とし、あとは自由に設定しろと諭しました。 その際に、気付いたことをいくつか。 ・液晶めちゃ明るい 自分のT20と並べてみると、一目瞭然。泣きたくなりました・・・ まぁ、T20は経年変化のせいでいくらか暗くはなっているとは思いますが。 R31は、T20より少々青みが掛かっているような感触です。 ・起動むちゃ早い WinXPの起動メニューからログイン画面まで約40秒です。 Win2kではIntelApplicationAccelerator2.2を入れました。 やっぱり800系チップセットは強力ですね。 ・熱くない? こないだイジったのとは別の個体なのですが、それほど熱くはなりません。 液晶があまりに明るいので、半分くらいの明るさにしていたのが効いたのか。 ココ最近の、ちょっと気温が低い気候が効いているのか。 まぁそれにしても、T20ほどではないですが左手が熱くはなります。 ・2D性能低し? T20とR31でHDBench比べてみました。 だいたいCPU/HDD相当の違いが出ましたが、Rectangle/Text/EllipseはT20の 圧勝でした。 ・ウルトラベイFDD使えます T20のFDDを試しに入れてみました。 WinXP/Win2kで認識OK、Win98の起動FDでも起動しました。 なんでサポート外なのか・・・ まぁ、ホット/ウォームスワップが使えないので不便ではありますけど。 これで、IBM_SERVICE消しちゃう阿呆がいないかぎり、なんとかなりますね。 なにせ、USB-FDDはたぶん稟議却下・・・ ・完璧?なソフトウェア導入支援 Win2k用デバイスドライバやユーティリティなどを一通りダウンロードして 展開し、使ってみました。一発で終わりました。楽だ・・・ たしか、X22のときは、省電力など一部入らないものがありました。 ・ BIOSアップデート失敗?焦った・・・ eFlash版Ver.1.18を実行して、進めていました。 いよいよ更新しようと「Y」を押すと、しばらくして「データが壊れいています」 というようなメッセージ。顔面蒼白。 幸い無事起動し、ダウンロードし直したところ、無事終了しました。 ・IBM RecordNow WinXPで、IBMTOOLSのバックアップを取ってみました。 ウィザード形式でホイホイと作成できてしまいました。 データ焼きではJoliet/TrackAtOnce固定らしい・・・ ボリュームラベル設定できないらしい・・・ ディスクキャッシュ設定できないらしい・・・ などなど、細かいことが全然出来ないです。 色々とイジりたい場合は、別の焼きソフトを使ったほうがいいですね。 また、T30にはついている、パケットライトなIBM DLA(DriveLetterAccess)が R31には付いていません。Win2kモデルには付いてるのかな・・・?
yoshi-daです。 5月17日に やすひろさん は書きました。 >我が腹心が使うR31(2656-75J,WinXPモデル)に、Win2kを入れました。 実は、妹が Celeron 400MHz位のiシリーズを使ってますが、 そろそろ新しいのが欲しいということなんで、 R31辺りはどうかな? と考えています。 >・液晶めちゃ明るい > 自分のT20と並べてみると、一目瞭然。泣きたくなりました・・・ ちなみに、T22 と T23 を並べてみても、T23の方が明るいです。 Tシリーズは、だんだん明るくなってきてるんでしょうか? (個体差もあるのかな) >・IBM RecordNow > WinXPで、IBMTOOLSのバックアップを取ってみました。 私は Win2kSP2ですが、同じことしました。(^^;) > ボリュームラベル設定できないらしい・・・ ですね。 > などなど、細かいことが全然出来ないです。 > 色々とイジりたい場合は、別の焼きソフトを使ったほうがいいですね。 はい、物足りないので、私は Easy CD Creator 入れました。 (まだ入れただけで使ってないが) > また、T30にはついている、パケットライトなIBM DLA(DriveLetterAccess)が > R31には付いていません。Win2kモデルには付いてるのかな・・・? ちなみに、Win2kなT23には付いてました。 まだ使ったことがありませんが。>IBM DLA
5月17日に yoshi-daさん は書きました。 >R31辺りはどうかな? と考えています。 ウルトラベイのホットスワップが出来ないという点を除けば、これといった 大きな不満点はないですね、今のところ。 会社で使うにしても、MSの色々なOSをサポートしているので安心です。 添付ソフトがモデルによってかなり違うのでお気をつけ下さい。 iシリーズからの流れの家庭用と、従来の業務用という区別なんでしょう。 家庭用モデルを会社で買うのもなんだかなーですけど。(^^; >ちなみに、T22 と T23 を並べてみても、T23の方が明るいです。 なるほど。 まぁ、ウチにある240とX22でも、明らかにX22のほうが明るいですし。 >はい、物足りないので、私は Easy CD Creator 入れました。 会社の焼き専用マシンではそれを使ってます。 他のソフトはあまり使ったことないのですが、最近はDVD焼き対応で色々と 肥大化しているみたいですね。 オンラインソフトも色々あって、迷うばかりです。 >ちなみに、Win2kなT23には付いてました。 >まだ使ったことがありませんが。>IBM DLA パケットライトは、CD-RWで差分バップアップソフトと組み合わせて使うと 便利そうだなと思っています。 オンラインソフトを探しているのですが、見つからなくて・・・
> また、T30にはついている、パケットライトなIBM DLA(DriveLetterAccess)が > R31には付いていません。Win2kモデルには付いてるのかな・・・? IBMのサイトからXP用はDownloadできるようですよ。
こんにちわ。 5月17日に 初心者@T22さん は書きました。 >>パケットライトなIBM DLA(DriveLetterAccess) >IBMのサイトからXP用はDownloadできるようですよ。 お・・・ありがとうございます。 JP版はまだみたいですね。USにUpdate専用版(?)はありました。
>お・・・ありがとうございます。 >JP版はまだみたいですね。USにUpdate専用版(?)はありました。 いえいえ、日本IBMの周辺機器のXPサポート状況のところからリンクで 行ったのですが、新規インストールで日本語版が普通に使えています。
こんにちわ。 5月18日に 初心者@T22さん は書きました。 >いえいえ、日本IBMの周辺機器のXPサポート状況のところからリンクで >行ったのですが、新規インストールで日本語版が普通に使えています。 探し当てました。(^^; http://www-6.ibm.com/jp/pc/msinfo/windowsxp/option/cdrwxp.html しかし、IBMも太っ腹ですねぇ・・・ Win2kや98にも新規インストールで入りそうだし。
こんにちは!R31(2656-75J)購入検討してます。 もしご存じでしたら教えてください 1、メモリーは128の二枚差しですか?256の一枚差し? 256追加したいと思ってます。 2、ビデオメモリーはメイン・メモリーと共有ということですが、 DVDの描画性能はいかがですか? 2D性能低いのはメインメモリー 共有が原因? ちょっと気になります。
5月18日に koloさん は書きました。 >1、メモリーは128の二枚差しですか?256の一枚差し? そういや、これ http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpr3122/tpr3122s.html の*1はわかりづらいですね。 明日、確認してみます。 >2、ビデオメモリーはメイン・メモリーと共有ということですが、 > DVDの描画性能はいかがですか? PCでDVDを見る習慣があまりないもので、よく分かりません・・・ テスト的にWinDVDでモー娘を再生したところ(ぉぃ)、T20との違いはあまり ないようでした。 >2D性能低いのはメインメモリー共有が原因? ちょっと気になります。 ああ、そういえば共有ですね。 先の*2によると、動的に割り当てているらしいですが。 こんなページがありますけど http://kettya.on.arena.ne.jp/notebook/3dmark.htm 830MGの性能は程ほどのようです。
やすひろさん、ありがとうございます! 3Dベンチそれほど悪くないようですね。 \199,700の所を見つけて、う〜んと30分 悩んでいたら売れちゃいました。
おはようございます。 メモリですが、256MBが1枚刺さっていました。 その下のMiniPCIスロットは空いてました。無線LANモデルだと埋まってるのかな? 5月19日に koloさん は書きました。 >3Dベンチそれほど悪くないようですね。 T20(SagaveIX)とX22(Mobility RADEON)の中間程度でしょうね。 >\199,700の所を見つけて、う〜んと30分 >悩んでいたら売れちゃいました。 や、安い・・・▲[INDEX]
i1200(1161-264)にWIN2Kを新規インストールしようとしています。 ファイルのコピーが終了し、再起動のあと自動的にウイザードが 立ち上がりデバイスのインストールが始まりますがその最中に (半分ほど経過したところ)必ず以下のエラーでインストール が中断してしまいます。 STOP:0x0000001E ( KMODE_EXPEPTION_NOT_HANDLED *** Address 8041f541 base at 8040000 , Datestamp 384d9b17-ntoskrnl.exe このあと電源OFF・ONしますと先のウイザードが再び立ち上がり デバイスのインストールが始まりますが同じようにエラーになってしまいます。 パーティションマジック6を使用してDドライブ(FAT32、2GB、論理)を作り そこに新規W2Kをインストールして、CのWin98SEとデュアル環境にしたいと思っていました。 BIOSはV1.00VからV1.00W(最新)へアップしてみました。 その他検索を掛けてみましたがインストール時にKmode発生の例は見つけることが できませんでした。 どなたか良いアドバイスいただけませんでしょうか。
5月21日に pomさん は書きました。 >ファイルのコピーが終了し、再起動のあと自動的にウイザードが >立ち上がりデバイスのインストールが始まりますがその最中に >(半分ほど経過したところ)必ず以下のエラーでインストール >が中断してしまいます。 1.デバイス類を全て外しても同じでしょうか? ウィザードが何かデバイスを見つけて、 そのデバイスの制御に失敗しているのではないかと思います。 2.サービスパックを含めた形でインストールできる方法が あったと思うのですが、通常の方法でインストールしているのでしょうか? SP2までを適用した状態でインストールして見ては? それ以外はちょっと思いつきません。
5月21日に pomさん は書きました。 >KMODE_EXPEPTION_NOT_HANDLED >*** Address 8041f541 base at 8040000 , Datestamp 384d9b17-ntoskrnl.exe メモリの増設を行っていれば,増設メモリを外してみてはいかがでしょうか. -Rao-
5月21日に pomさん は書きました。 >KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED こんなんを発見しました。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#1050 インストール中はSafeModeで動作しているでしょうから。 で、対処法としては、幸いWin98が入っているとのことなので、最初の再起動後 Win98を立ち上げ、強制的に CDR4VSD.SYS を削除してみるとか。
KaZさん、-Rao-さん、やすひろさん速攻でレスを付けていただきまして ありがとうございます。 増設メモリを外してやってみましたところうまく行きました。 インストール終了しディスプレーのドライバーまではとりあえず 入りました。 メルコの箱入り64MBのものですが98の環境では特に問題 を認識せぬまま使っておりましたが... 何故2kのインストール時にエラーになったかは当然ですが 自分には分かりません。 アドバイスを下さった-Rao-さんはKMODE...の意味を ご存じなのですか? あとこのメモリーもう一度元に戻すつもりですが何か不安ですね...
とりあえずは無事にインストールされたようでおめでとうございます. 5月21日に pomさん は書きました。 >何故2kのインストール時にエラーになったかは当然ですが >自分には分かりません。 たぶんメモリの不良なのだと思います.なぜかWin9x系OSでは問題がはっ きりとは出なくて,WinNT系とかUNIX系OS(LinuxとかFreeBSD)では問 題が露見するという場合が多いのです.メモリの使用方法に違いがある のかもしれません. >アドバイスを下さった-Rao-さんはKMODE...の意味を >ご存じなのですか? いやぁ…はっきりとは知りません A ̄▽ ̄;) というか,このエラーそのものはカーネルレベルで復帰不可能なエラー が発生したことを示すだけで,同じエラーはやすひろさんやKaZさんが指 摘されたようにデバイスドライバの問題でも発生するようですし,この エラーだけでは原因まではなかなか特定できないようなのです. >あとこのメモリーもう一度元に戻すつもりですが何か不安ですね... 同じようなエラーが出るような気がしますね…うまく動けばラッキーで すが. -Rao-
>とりあえずは無事にインストールされたようでおめでとうございます. ありがとうございます。 その後無事必要なドライバーなど全てインストールしまして、RAMも元に 戻してみました。 結果とりあえず起動しますし、130.480KB RAMと表示されており 認識もしているようです。あとは使ってみるしかありませんね。 BIOSのファーストブートを外してメモリーチェックもやっていたのですが 問題は無かったですし... こんな事って有るんですね。勉強になりました。
こんにちわ。 ちょっとマイナスな点を発見しました。 シリアルが付いてません、Rシリーズ。 会社でシリアル経由の機器制御プログラムを作成するプロジェクトがあって ハタと気付きました。 なんで、あれだけ大きい筐体で、パラレルはあるのにシリアルがないという よく分からん仕様なんですかね。 まぁ、USBかパラレルからの変換ケーブルでどうにかなると思いますが。 ところで、数十台のうちの1台に、不具合が見つかりました。 トラックポイント暴走です。(^^; で、修理に出すワケですが、そのマシンは大阪にあります。 関東地方から修理に出すと、お台場の例の場所に持っていかれるワケですが 関西地方から修理に出しても、同じ所でしたっけ? 以前に話題があったような気もしますが・・・
5月23日に やすひろさん は書きました。 >関東地方から修理に出すと、お台場の例の場所に持っていかれるワケですが お台場ではなくて、正確に言うと芝浦ふ頭です。 やすひろさんには芝浦ふ頭とお台場は同じ感覚なんでしょう。(^^;) 大変近い場所ですが。 >関西地方から修理に出しても、同じ所でしたっけ? >以前に話題があったような気もしますが・・・ 過去記事読みましょう。 って、冗談です。(^^;;;) IMASは東京、新大阪、藤沢、名古屋と4拠点あるようなので、それぞれ修理 部門はあるのかもしれませんね。以前、全て東京と聞いたことがあります けれど。 http://www.imas.co.jp/info.html▲[INDEX]
初めて書き込みします。 先日、R30のリカバリーを行ったところwindows xp setup でmsi.dll と netなんとか.dll が正しくコピーでできませんでした。というエラー がでました。その時はescキーを押してそのエラーを無視してリカバリーを 続けました。今の所、リカバリーは成功して問題なく動いていますが、.dll のファイルは重要な物だと聞いたことがあるので心配です。
こんにちわ。 5月24日に wさん は書きました。 >先日、R30のリカバリーを行ったところwindows xp setup でmsi.dll >と netなんとか.dll が正しくコピーでできませんでした。 解凍元ファイルが壊れているのかもしれませんね。 リカバリすると、i386フォルダは復元されるのでしたっけ? i386フォルダがあるならば、DOS窓で expand c:\i386\msi.dl_ c:\windows\system32 とかやると、解凍出来ます。 ちなみに、自分のWin2kのsystem32にはmsi.dllはありましたが、WinXPには ありました。i386にはありますけど。
5月25日に やすひろさん は書きました。 >ちなみに、自分のWin2kのsystem32にはmsi.dllはありましたが、WinXPには >ありました。i386にはありますけど。 ~~~~~~~~~~ "ありませんでした"の間違い・・・・(^^;
5月25日に やすひろさん は書きました。 >解凍元ファイルが壊れているのかもしれませんね。 >リカバリすると、i386フォルダは復元されるのでしたっけ? >ちなみに、自分のWin2kのsystem32にはmsi.dllはありましたが、WinXPには >ありました。i386にはありますけど。 はじめまして、親切にありがとうございます。 リカバリーCDで戻したのでファイルが壊れているとは考えにくいのですが 、i386は復元されています。msi.dlもありました。 あ、でもwindows\system32には、ないんですよね。 つまりなくても、問題ないということでしょうか?▲[INDEX]
i1400シリーズ 2611−455 を XPプロフェッショナルにしました。 ら、画面がスッゴク暗くなってしまいました。 全体に黄色っぽいというか黄緑色っぽいというか… 電源を入れ「個人設定の読み込み」までは通常通りきれいな画面ですが、 タスクバーが登場するあたりからフッっと暗くなり それっきりです。 ただ、カーソルは明るいです。 解像度を「高24」にすれば元の明るさになりますが、 「800X600」になってしまうので使えません。 「中16」「1024X768」の時だけの症状のようです。 何なんでしょう?
5月24日に 2611-455さん は書きました。 >何なんでしょう? XP用のVIDEOドライバが無いからだと思うのですが・・・
CPUのドライバですが、プレインストールにも関わらず、processor.sysに なっていました。が、この状態でも http://www-6.ibm.com/jp/pc/msinfo/windowsxp/upgrade/thinkpad/inst_d.html#TechInfo に添った動きをしているようです。 腹心のマシンは、p3.sysにして、HackFlagを2にしてみました。▲[INDEX]
R31に増設メモリーを入れ、立ち上げたら、 WINDOWS-XPが暴走して以下のメッセージでたちあがらなくなりました。 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、windowsを起動できません。 <Windows root>\system32\hal.dll 上記のファイルをインストールし直してください。 何か手立てはないでしょうか???
てらさん: まずはこちらを参照。 Windows.FAQ http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#1208
5月27日に OZAKI'Sさん は書きました。 ありがとうございます >http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#1208 は、見ました。 何とか回復の可能性がありそうですが、 BOOT.INIがどこにあるのか分かりません。 リカバリーディスクもまだ作っていません。 リカバリー用のC/Dもありません。 本体のリカバリーシステム用のDOS窓は開きます。 何とかなりませんでしょうか??
5月28日に てらさん は書きました。 >BOOT.INIがどこにあるのか分かりません。 アクティブな基本区画のルートディレクトリにあります。 C:\Boot.ini ただし、Win9xのDOS起動ではNTFSは編集できません。 裏技はありますが、金がかかります。読むだけなら金はいりません。 http://www.winternals.com/products/fct/ntfswin98.asp >リカバリーディスクもまだ作っていません。 F11リペアFDのことでしょうか。 モデルによってはFDDが添付されてないものもありますね。 >本体のリカバリーシステム用のDOS窓は開きます。 HDDそのものは生きているらしい、と。 >何とかなりませんでしょうか?? F11起動が出来ているみたいなので、リカバリがいちばんてっとり速いかも ですが、C:に必要なファイルがあったとしたら消されてしまいますからね。 他にNT系OSがインストールされたPCはありませんか? R31のHDDを取り出し、ソイツに繋げればNTFSなファイルでも編集可能に なるはずです。 Boot.ini は元々は以下のようになっていたはずです。 ---------------------------------------- [boot loader] timeout=30 default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT="Windows XP Professional" /fastdetect ---------------------------------------
5月28日に やすひろさん は書きました。 >F11起動が出来ているみたいなので、リカバリがいちばんてっとり速いかも >ですが、C:に必要なファイルがあったとしたら消されてしまいますからね。 > >他にNT系OSがインストールされたPCはありませんか? >R31のHDDを取り出し、ソイツに繋げればNTFSなファイルでも編集可能に >なるはずです。 大変ありがとうございました。 ツインに繋げるNT系OSが見つかりませんので あきらめてリカバリーしました。 1週間前まではバックアップがありますので それ以降は、地道に作り直します。 いろいろご指導いただき、感謝いたします。 今後もよろしくお願いします。
5月28日に てらさん は書きました。 >ツインに繋げるNT系OSが見つかりませんので >あきらめてリカバリーしました。 ご愁傷様でした。 今後、このようなことが再発する可能性もなきにしもあらずですので データ用に別にパーテションを作成する(現在のCドライブを分割する) のをお勧めします。 ・・・って、CdRomあるいはFDで起動し、Fdiskなどで分けてからリカバリ すればよかったんですけど、時既に遅しですね。(^^; http://www.netjapan.co.jp/P_powerquest/pm/ のような、やや高価なソフトを使えば、データを保持したまま出来ます。
5月27日に てらさん は書きました。 >何か手立てはないでしょうか??? ・増設したメモリを抜いてみる。 ・BIOS設定を初期化してみる。 ・起動時F8でセーフモードにする。 てなところでしょうか。
5月27日に やすひろさん は書きました。 >・増設したメモリを抜いてみる。 >・BIOS設定を初期化してみる。 >・起動時F8でセーフモードにする。 やってみましたが、回復できませんでした。▲[INDEX]
IBMのホームページのパクリ ハケーン がいしゅつだったら、スマソ。 ギコハハ http://www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/2800/TOP.htm▲[INDEX]
最近R31(EGJ)を買いました。 仕様では、Pentium III 1.13GHz-M ですが、パームレストのintel insideのシールに ”m”がついていません。 X22(9DJ)にはついているのですが・・・ まあ、気にしなくてもいいんでしょうが、何か確かめる方法はないのでしょうか。
>仕様では、Pentium III 1.13GHz-M ですが、パームレストのintel insideのシールに >まあ、気にしなくてもいいんでしょうが、何か確かめる方法はないのでしょうか。 47Jが手元にあるので、電源投入後のF1キーでBIOS画面に入ってみますと、 CPU Typeの項目がありますので、ここでわからないでしょうかしらん? A30 36Jでも、同じ方法でCPU Typeが表示されています。 ooyama h.
5月28日に てーとさん は書きました。 >仕様では、Pentium III 1.13GHz-M ですが、パームレストのintel insideのシールに >”m”がついていません。 ぜんぜん気付きませんでした。 >X22(9DJ)にはついているのですが・・・ そういえばそうですね。 >まあ、気にしなくてもいいんでしょうが、何か確かめる方法はないのでしょうか。 ここにある「WCPUID」を使ってみてください。 http://www.h-oda.com/ SpeedStepなXPだと、AC駆動でも標準設定では省電力が効きてます。 電源設定のところを「常にオン」とかにすると最高クロックになるはずです。 http://www-6.ibm.com/jp/pc/msinfo/windowsxp/upgrade/thinkpad/inst_d.html#TechInfo
5月28日に やすひろさん は書きました。 >ここにある「WCPUID」を使ってみてください。 そうでした。 こういうツールを使えばわかるんでしたね。 うっかりしてました・・・ で、ちゃんと”M”がついてました。(あたりまえか) 古い(?)シールを貼ってるってことでしょうね。▲[INDEX]
題名のとおりです。公式ページからNDIS5等ダウンロードして色々と考えられる範囲で 試していますが、ポート(アダプタ)を認識させる(インストール)方法をどなたかお教え ください。
情報が少なすぎます。投稿先も変です。 ルール読みましたか? ・正式な機種コード(2xxx-xxJなど) ・OSがなんなのか? ・何をどう試したのか? ぐらい書かないと、エスパーじゃないので 誰も答えられないと思います。 ルールを守りたくないなら、ユーザーサポートに聞いてください。 ここに書き込みをしている人たちはあなたの子守りじゃありません。:P
>情報が少なすぎます。投稿先も変です。 大変申し訳ございません。(投稿先もどこへ投稿すればよいのか、分からず時間もなく) 分かる範囲内で下記のとおり実行しました。どうか御助け下さい。 >ルール読みましたか? 読んでません。ごめんなさい。 >・正式な機種コード(2xxx-xxJなど) Type 2662-34Jです >・OSがなんなのか? WIN98SE >・何をどう試したのか? ネットワークの設定でアダプタの追加をし、ダウンロードしたiwr148j.exeを解凍し、 できたファイルから...\Ethernet\landisk5の中のNet556n5.infを選択すると WIN98−CD-ROMを投入し、データ転送し再起動してもEthernetアダプタを認識できず LANが接続できない状態となっております。 >ぐらい書かないと、エスパーじゃないので >誰も答えられないと思います。 おっしゃるとおりで御座います。
>5月10日に 白岳さん は書きました。 > >> はじめまして。 >>i1400系2621を使い始めて約2年となりますが、電源コードの接触不良か >>否か、バッテリーが充電できない事が頻繁に起こります。 はじめまして。 私のも今同じ症状です。 購入した時はあまり気にならなかったんですが 使用しているうちにだんだんグラグラになってきています。 今では使用中に何度も電源が落ちてしまってPCの置き場など気を使ってばかりです。 IBMに問い合わしてみるとアダプター部の交換で約二万五千円ほどボード交換となると 五万ほどらしいです。 保証も切れてるので大変痛い出費です。 そんなに力が掛かったりはしていないと思うのですが、テコの原理で簡単基盤が割れたのかな? とか思ってます。 thinkpadのカタログに酷使しても強いなどハード面が頑丈とか思っていただけに ちょっとショックです。 裏ブタ開けて直してみようかなぁ〜▲[INDEX]
iSeries1400 2621-486を持っているんですが、 メモリーの増設をしようと思ってます。 アドテックのメモリー対応表を見たところ 「弊社独自の検証により、PCメーカー保証の最大値を超えて増設が可能です。」 と言うコメントが出ていました。 どなたか、試された方はいらっしゃいますか? IBM発表では256MBまでなのです。 宜しくお願いします。
5月31日に けん−3さん は書きました。 >アドテックのメモリー対応表を見たところ アドテックの256MBを1枚なら挿したことがありますが、 無事認識されていました。 440BXであれば問題ないと思います。
5月31日に yutakaさん は書きました。 >アドテックの256MBを1枚なら挿したことがありますが、 >無事認識されていました。 >440BXであれば問題ないと思います。 ありがとうございます。 と言うことは256MBが2枚大丈夫ってことですかねぇ・・・。 挑戦してみようかな・・。 メモリーの値段も下がってきたし。
5月31日に けん−3さん は書きました。 >>アドテックの256MBを1枚なら挿したことがありますが、 >>無事認識されていました。 >>440BXであれば問題ないと思います。 > >ありがとうございます。 >と言うことは256MBが2枚大丈夫ってことですかねぇ・・・。 >挑戦してみようかな・・。 >メモリーの値段も下がってきたし。 当方、i1496(2621−496)にて、GREEN HOUSEのGH−SDH133/256BG(PC133) *2の512MBで何の問題もなく使用できております。 別にPC100でも大丈夫だと思いますが、128Mbit チップを採用しているものを選んでください。 メモリモジュール一枚に、片面8個、計両面16個 乗ったものです。 片面チップが4個、計両面8個乗っているものは、256 Mbitチップなので、440BXチップセットが認識 することができませんのでご注意ください。 以上、ご参考になれば幸いです。
5月31日に KOPEさん は書きました。 ありがとうございました。 大変参考になりました。
もうレスがありますが、 当方、i1400(2621-486)、512MBで稼働させてます。 512MB搭載可能についてはIODATAのメモリ対応表をみて知りました。 それで、IODATAの256MBとエイデン(ADTEC製品)の256MBを乗せています。▲[INDEX]
IBM U.S.ではThinkPad R32の情報が出始めましたね。 ThinkPad Product Search -R32- http://www-1.ibm.com/support/manager.wss? IBM Japanのサポート・プログラムの対応機種の中にもR32の名がちらほら。
6月3日に OZAKI'Sさん は書きました。 >IBM Japanのサポート・プログラムの対応機種の中にもR32の名がちらほら。 Video ChipにATI M6を使っているみたいですね。Chipset内蔵ではなくなったみたい。 IPS LCDという記述も修正ファイルのdocumentにあるから結構期待できるかも。 #そういやRシリーズは、その他 ThinkPad系会議室で扱うってことでいいんでしたっけ?
6月3日に ThinkCatさん は書きました。 >Video ChipにATI M6を使っているみたいですね。Chipset内蔵ではなくなったみたい。 むぅ、ウチの会社は買う時期を間違えた、と。(^^; >#そういやRシリーズは、その他 ThinkPad系会議室で扱うってことでいいんでしたっけ? そりゃ、OZAKI'Sさんが書いているんですから、間違いないかと。 おそらく今一番売れている機種なのに、会議室にはあまり活気がありませんけどね。
6月3日に ThinkCatさん は書きました。 >#そういやRシリーズは、その他 ThinkPad系会議室で扱うってことでいいんでしたっけ? i Series 1200の後継だろってことで、ここに決めてますね。 その内には、XTRAで会議室の再編成が必要だとは思ってますが、旧機種も存続させ なきゃならないので、当面は現状このままで...
父が母にノートを買うことになり、 まぁR31が手ごろだろうと思って2656-8FJを勧め、 先週金曜発注で月曜(今朝)届きました。(税抜で23万チョイ) 箱を開けて初期設定は私がすることになっていたので、 R31をマジマジと眺めてみました。 ワイヤレスにDVD/CDRWコンボにIEEE1394もついて、 悪くないなぁと思いつつ、ふと気になった点が。 既出なのかもしれませんが、 最近のモデルにはウルトラポートが搭載されていないということ。(X23を除く) それと、OfficeXPプリインストールなのにCDが見当たらない。 箱の中はマニュアルのみでした。D2DだからリカバリCDが無いことは承知してたけど、 ちょっとびっくりしました。(D2Dに含まれているということか…) さて、明日は両親の住む実家にワイヤレスアクセスポイントと、 父のT20用にワイヤレスPCカードを購入しに行ってくる予定。(^_^) (ちなみに我が家はカミさんのTP600と我がX23でワイヤレス化済み) 実家には既にルータ(Y社のRTA52i)があるので、ルータ機能は無くていいのだが、 WiFi規格対応のワイヤレスHUBって、いいのあるかな〜。
R32に関連付けて投稿するつもりが、 まったく関係ない話になってしまいました。スミマセンですm(__)m ようするに、R31が届いたばかりでR32の話題にちょっと残念だったりする …と言いたかったわけです。(^.^;)
おはようございます >父が母にノートを買うことになり、 うちも、母親が使っている760EDの後継(^^;に、廉価モデルの方の47Jを 手に入れたところです。12太郎とオムロンの中国語ツールを追加で導入 するので、まだ渡していませんけど。 >それと、OfficeXPプリインストールなのにCDが見当たらない。 >箱の中はマニュアルのみでした。D2DだからリカバリCDが無いことは承知してたけど、 2656-47Jだと、ちゃんと入っていました。これまでのパッケージに比べ ると、けっこう小さい箱ですけれど、入門ThinkPadの灰色のスタート・ ガイド、薄っぺらいWindows XPの冊子等と一緒でした。、 とりあえず、ご参考まで。 ooyama h.
6月4日に ooyama h.さん は書きました。 >2656-47Jだと、ちゃんと入っていました。これまでのパッケージに比べ >ると、けっこう小さい箱ですけれど、入門ThinkPadの灰色のスタート・ >ガイド、薄っぺらいWindows XPの冊子等と一緒でした。、 申し訳ない!、ちゃんと入ってました。(-.-;)> 箱を開けて、最初にその小さい箱を取り出したが 置き場所が無く離れたところに置いていたので、 箱のそのもの存在を忘れていました。(アホ) ちなみに中には、添付CDが6枚(アプリケーションx5,マニュアルx1) それとは別にOfficeXP-PersonalのCD2枚(OfficeとBookShelf)と ちょっとしたマニュアル類。 嘘ついてスミマセーン。m(__)m▲[INDEX]
2002年6月4日、ThinkPad R32が発表されました。 製品発表レター http://www-6.ibm.com/jp/domino02/NewAIS/aisextr.nsf
2002年6月4日、ThinkPad R31/R32追加モデルが発表されました。 製品発表レター http://www-6.ibm.com/jp/domino02/NewAIS/aisextr.nsf▲[INDEX]
2002年6月4日、ThinkPad R31新モデルが発表されました。 製品発表レター http://www-6.ibm.com/jp/domino02/NewAIS/aisextr.nsf▲[INDEX]
リカバリーソフトなくしてしまいました。別のOSを入れたら16色表示しか出ません、直りますか?
あの・・・これでフォローがもらえるとお考えですか? [利用規程]をよく読んでください。
6月7日に 山本さん は書きました。 >リカバリーソフトなくしてしまいました。別のOSを入れたら16色表示しか出ません、直りますか? まず 貴殿が導入したOSは当該機種の稼動確認OSにはいっているのでしょうか(アイビーエムサイト で確認してください)稼動確認OS一覧にあるOSであればIBMホームページからダウンロードできる はずです そこから問題のDriverを導入してください 導入手順等はReadMeテキストに掲載 されてるはずです 次回からはきちんとだれが読んでもわかるような情報をいれましょうよ 最低はどんなOSをいれたかくらいはね 小職もこの答えでいいかわかりません▲[INDEX]
こんにちは。 どなたか、ご教示下さい。 宜しくお願いします。 iSeries1400(2621-486)OS・WIN2000です。 一太郎、エクセル等で作業をしていると、突然、フリーズしてしまい、 電源ボタンで強制終了し、再度電源ボタンを押して立ち上げようとするのですが、 IBMのマークは出るのですが、F1・・・BIOSの表示が出ません。 時間を置き(20分くらい)、再度立ち上げると正常に戻ります。 色々原因を調べてやってみたのですが、 熱のせいではないかと思い、空冷ファン(justcooler・NB-600)を購入し 使用したところ、それからはフリーズしなくなりました。 NB-600を使用前は、PC本体の冷却ファンは正常に回っていたのですが、 やはり、熱のせいなのでしょうか? 何かの設定を変えると、NB-600を使用しないでも フリーズを防ぐ事が出来るのでしょうか? 宜しくお願いします。▲[INDEX]
ノートパソコンを売ることになったのですが、フォーマットしてもデーターが残りますか、 消し方など有りますか。
fujimiさん: フォーマットではデータは完全に消されたことにはなりません。 下記を参照してください。 パソコンの廃棄・譲渡時のハードディスク上のデータ消去に関するご注意 http://www-6.ibm.com/jp/pc/support/info/j20020412.html Google[HDD 完全 消去] http://www.google.com/search?hl=ja
6月9日に OZAKI'Sさん は書きました。 >フォーマットではデータは完全に消されたことにはなりません。 人気のフリーウェアです。 destroy をどうぞ: http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se196626.html▲[INDEX]
初投稿になります。よろしくお願いします。 先日ThinkPad R32(2658-BRJ)を購入(正確には注文)しました。 購入時に併せてメモリを増設したいと思いましたが、 量販店では未だ対応メモリについては不明とのこと。 自力でNET検索をした結果、IBMの純正メモリ以外は、 I・Oデータ製の「SDD266-128M/256M」は対応確認がとれているようですが、 その他に対応しているメモリをご存知でしたら教えていただけませんか。 また(優良という噂は聞いていますが) 実際にThinkPadを購入するのは初めてなので 相性等の問題でここの製品は避けた方がいいというのがございましたら、 アドバイスいただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。
6月20日に gotoさん は書きました。 >I・Oデータ製の「SDD266-128M/256M」は対応確認がとれているようですが、 >その他に対応しているメモリをご存知でしたら教えていただけませんか。 R32で使用可能メモリはT30等と同じPC-2100 DDR SDRAM規格によるものであり、 メーカ系では以下の製品が発売されています。 ただ、私はR32での対応確認はしていませんので各自でメーカの対応表で確認 してください。 メーカ 型名 ADTEC AD-N266-128(128MB) ADTEC AD-N266-256(256MB) ADTEC AD-266N-512(512MB) GREENHOUSE GH-DN266-128MA(128MB) GREENHOUSE GH-DN266-256M(256MB) GREENHOUSE GH-DN266-512M ハギワラシスコム HN-215N128(128MB) ハギワラシスコム HN-215N256(256MB) Princeton PD200DD215-128(128MB) Princeton PD200DD215-256(256MB) Princeton PD200DD215-512(512MB) I・Oデータ SDD266-128M(128MB) I・Oデータ SDD266-256M(256MB) Kingston KTM-TP0028/128(128MB) Kingston KTM-TP0028/256(256MB) Kingston KTM-TP0028/512(512MB) MELCO DN266-128MY(128MB) MELCO DN266-256MY(256MB) Transcend TS16MSD64V6D5(128MB) Transcend TS32MSD64V6F5(256MB) Transcend TS32MSD64V6G5(256MB) Transcend TS64MSD64V6F5(512MB) あと、PC-2100 DDR SDRAM規格を満たしたショップオリジナル?のメモリも ありますので参考として記載します。 ・e-trend製(http://www.e-trend.co.jp/) A31/A31p/T30/R32対応確認済 ThinkPad用 512MB DDR SO-DIMM \39800(税別) ThinkPad用 256MB DDR SO-DIMM \11800(税別) ・神和電機製(http://www.shinwa-denki.co.jp/index.html) A31/A31p/T30/R32に対応しているか否かはメールで照会してください。 神和オリジナル SO-DDR266-256 \ 6800(税別) 神和オリジナル SO-DDR266-512 \30000(税別)
6月20日に Prost AP02さん は書きました。 >Princeton PD200DD215-256(256MB) 早速のご回答、ありがとうございました。 販売店で取り扱っている商品及び予算との兼合いで 上記メモリにしました。現在、問題なく動作しています。 ありがとうございました。
6月22日に [さろん de Think!(13)]において ThinkCatさん は書きました。 こんばんは >%たいとるな%wavファイルがUS FTP にありますね。 >名前から判断して、日立の30GBのもののようです。確かにこんな音するなぁ。 日本IBMから下記のようなものが発表されていますね、R31しか対応しないのかな? ThinkPad R31ハードディスクドライブ ファームウェア Ver.1.0▲[INDEX]
初めまして、MIGと申します。 先日、秋葉原で目に付いた9103-A22をジャンクで買ったのですが(HDD初期化済) いかんせん付属品がペンとアダプタしかなくて、仕方なくLinuxでも入れて 遊ぼうと思っていました。ところがWebで検索しているウチにペンタブの入力が楽しそうで 一度でイイから体験してみたくなり、予定を変更してWindowsを入れることにしました(笑) そこで、質問なのですがこの9103-A22のドライバの転がっているところをご存じでしたら 教えていただけませんでしょうか?DOSレベルで認識するPCMCIAのドライバと、Windows系の ペンタブ用のドライバがあれば何とかなるのですが・・・。一応、過去ログとIBMサイトは 一通り見てみたのですが探し方が悪いのか見つかりませんでした。 異機種で代替えのドライバがあれば勿論それでもかまいません。 ジャンクで買いましたのでなるべくお金は掛けたくありません。 わがままでスンマセン。宜しくお願い致します。▲[INDEX]
初めて書き込ませて頂きます。PC素人な者です。 実はR32(2658−BRJ)を入手したのですが、CドライブにOS(XPプロ)とアプリケーショ ンが入っています(現時点ではCドライブのみの構成)。データ類をDドライブとして分けた い場合は、パーテーションを切ると言う作業が必要となると知りました。 OSはプリインストールされてCD−ROMは付属していません。また、同梱の説明書を読むとハー ドディスク内にリカバリーするための領域が確保されているようです。 ★そこで、パーテーション切りとは、OSとリカバリーに必要なソフトは残したまま行う方法 があるのでしょうか?(他のアプリは後でインストールできるので消えても止む無し)。 あまりに初歩的な質問でしたらお許し頂くと共に、調べる先なり本なりを教えて頂ければ幸 いです。 ※本音は、上記目的を達成するためのパーテーション切りの手順を教えて頂ければと厚かま しくも期待しております。どうぞ宜しくご教授の程お願いいたします。
6月27日に UMIさん は書きました。 >★そこで、パーテーション切りとは、OSとリカバリーに必要なソフトは残したまま行う方法 >があるのでしょうか? ハードディスク・ユーティリティを使えば、現状のCドライブのデータを残した まま、パーテーションを区切ってDドライブを作成できます。 ○Partition Magic http://www.netjapan.co.jp/P_powerquest/pm/ ○System Selector 2 http://www.smisoft.com/product/sy/index.html あと、ハードディスクのCドライブをいったんまっさらにして、Windows起動ディ スク(FDISK)でパーテーションを区切りしなおし、ハードディスク内のリカバリ・ イメージ(Disk to Disk)でリカバリするって手はありますが、ある程度やる気と 知識が必要です。
6月27日に OZAKI'Sさん は書きました。 > ハードディスク・ユーティリティを使えば、現状のCドライブのデータを残した > まま、パーテーションを区切ってDドライブを作成できます。 OZAKI'Sさん 早速の情報ありがとう御座いました。この方法でトライしてみます。 また何か解らないことが生じましたら教えて下さい。宜しくお願いします。▲[INDEX]
お助け下さい! (i1200に関する質問はこの会議室で良いでしょうか?) 愛機、TP i1200(1161-264) Win98→Me なのですが、 前日まで問題なく使っていたのですが、翌日電源を入れたら、突然真っ黒な画面に "insert system diekette and press ebter key" と表示され、 リカバリーCDを入れても、リカバリーがされず、5分くらいでリカバリー終了の 画面になってしまいます。 Win98起動ディスクからもやってみましたが、 Fdiskが壊れているような説明なので、これの作成をしようとして DosでcドライブにFdiskとコマンドを入れてみましたが、エラー表示になります。 詳しくない私の知識では、ここまでしかできないのですが、 この状態、HDDがご臨終なのでしょうか...。 1.他の回復方法があれば、教えていただけるよう、お願いいたします。 2.もし、HDDを交換が必要になったら、自分でもできるのでしょうか。 3.HDD交換をする場合、HDDとの相性など気をつけることがありますか? どなたか教えていただけますよう、お願いいたします。
はじめまして。 みんさんの質問に便乗させて頂きます。 みんさんと同じ"i1200(1161-264)"を使っています。 HDから異音がし、OSが立ち上がりません。 HDDを外してみたところ「カラカラ」音がしますので、物理的に壊れたのだと思います。 仕方が無いのでHDD交換する予定で情報を集めていますが、不安な点があります。 @交換するHDDは9.5mmの2.5inchであれば問題ないのでしょうか。(12->20GBに) ちなみに付いていたHDDは「Hitachi DK23AA-12」でした。 AリカバリCDからOSのインストールは可能なのでしょうか? BUSB接続のFDDであるためFDからのfdiskは不可と考えていますが、 方法はありますか? *AおよびBがNGである場合、WinXP導入を考えています。 (CDブートでインストール可能かと・・・) しかし、ハードが対応しているものか。 何方かご教授下さい。 よろしくお願い致します。
おーくさん: 1)元が12GBなら、12GB→20GBで「壁」はないと思います。 2)リカバリCDからOSのみのインストールはできません。 3)USB FDDだからといってFDISKが不可ということはありません。
>HDから異音がし、OSが立ち上がりません。 >HDDを外してみたところ「カラカラ」音がしますので、物理的に壊れたのだと思います。 > ちなみに付いていたHDDは「Hitachi DK23AA-12」でした。 i1620で故障HDDを納品したメーカーのほぼ同時期の製品ですので もしかすると壊れているかもしれません。 >2.リカバリCDからOSのインストールは可能なのでしょうか? いや、これは「HDDを交換してもリカバリー可能でしょうか」という意味かもしれません。 もしそうであれば、問題なくリカバリー出来ます。 >3.USB接続のFDDであるためFDからのfdiskは不可と考えていますが、 > 方法はありますか? 確か、純正品なら問題なくOSの起動ディスクから起動できました。 もしも持っていないのであれば、以下の方法で出来ます。 この方法で購入直後にパーテーション切りましたので。 リカバリーCDを入れて起動します。 途中でESCキーを押してリカバリー作業を中断します。 するとプロンプト画面(DOS)になりますので、そこからコマンドを打つことが出来ます。 ちなみに、リカバリーCDから必要なDOSファイルをRAMディスク上に(HDDの最終番号の次の番号に) 読み込んでいるようです。 ただ、注意しなければならないのは、この時に101キー(英語)の キーマップになっていますので、刻印と実際に打ち込まれる文字とが一致しません。 面倒です。
自分も同じ症状出ました。 電源を入れるとファンが回りっぱなしになって、なにやら妙な動作をしませんか? 交換やリカバリーや再度交換などで HDDを入れたり出したりしたのが良くなかったのかなと思いまして、 一度外してもう一度入れてみたり、 CD(DVD)ドライブを外して、再度位置調整してから 電源入れましたら、問題なく起動しました。 ただ、まれに再発して同じ症状が出ます。 その時は、少ししてから再び電源を入れなおすと問題なく動作するので 不安はありますが使っています。 サポートに情報ないかな・・これ。 そしてご質問の答えですが、 >2.もし、HDDを交換が必要になったら、自分でもできるのでしょうか。 本家にこのように説明があります。 かなり簡単です。 http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-02D944C >3.HDD交換をする場合、HDDとの相性など気をつけることがありますか? i1200ですと、特に不具合などは聞いてなかったと記憶しています。 9.5mmであれば問題なく交換できるはずです。
レス、ありがとうございます。 >電源を入れるとファンが回りっぱなしになって、なにやら妙な動作をしませんか? 電源を入れると、なにか、シュンシュンと三回ほど音がして、 後は反応なし、です。 本体を振ってみたら、HDDのある近辺でカラカラ金属音がします。 落としたり、衝撃を与えた覚えはないのですが...。 >CD(DVD)ドライブを外して、再度位置調整してから >電源入れましたら、問題なく起動しました。 CD、HDDドライブは、まだ外していないのですが 位置調整とは、何を基準に位置合わせをすれば良いのでしょうか? 本家の説明と併せてさっそくやってみたいと思います。 >9.5mmであれば問題なく交換できるはずです。 Hitachi製HDDの評判は、いまいち良くないと聞いたことがあります...。 交換する際は、他メーカーでチャレンジしたいと思います。 わかりやすいご説明、ありがとうございました!
>CD、HDDドライブは、まだ外していないのですが >位置調整とは、何を基準に位置合わせをすれば良いのでしょうか? 一度外して、ビス穴がぴったりくるように直しただけの話で、 あまり深い内容ではありません。 こちらのマシンの場合ですと、 何度かあれこれやってみて何が良かったのか分かりませんが、起動しました。 他にしたことと言えば、 BIOSのイニシャライズ(初期化) ・・・BIOS画面を呼び出して設定をデフォルトに戻しました。 HDDの差し直し CD(DVD)ドライブを外す過程において、ビスのほとんどを外したので ついでと言っては何ですが、キーボードをあけて下の基盤上のコネクタ類が 外れていないことを見たりもしました。 ・・・これはあまり意味がなかったかと思います。 デスクトップマシンを持っていましたら、変換コネクタを付けて、 セカンダリ側にさして、エラーチェックしてみるのも手かもしれません。
再度のレス、ありがとうございます。 今日、HDDドライブを何度か外して付け直してみました。 BIOSの設定もDefaultにしてみたのですが、変わらず×で、 ファンが回る音とは別に、フュンフュンと、別の音がします。。 本家のHPには、「HDDをお客様自身で交換可能」と書いてあったので ヘルプデスクに電話してみたところ、 「自分の責任でやっていただきますので、以降のフォローはいたしかねます」 との返答で、ちょっと不安になってきました。。 > デスクトップマシンを持っていましたら、変換コネクタを付けて、 > セカンダリ側にさして、エラーチェックしてみるのも手かもしれません。 デスクトップは持っていないのですが、TP A22を持っています。 これで代用できればいいのですが...。 詳しくない私にとっては、未知の世界に突入したようで、 解決の近道であれば、いっそのことHDD交換をしようと思います。 クロ改めtoさんの<便乗質問>のレスで、リカバリーCDを使えるとのことなので HDD交換後のOSのインストールの方法等をwebで探しているのですが、 「Fdisk作成 → リカバリーCDからOSインストール」 で、できますか? お勧めのHPなどありましたら、教えていただけると助かります。 もちろん、私も探しているのですが、メーカーやマシン別でインストール手順が 同じかどうかわからないのです。 なにからなにまで頼ってしまって申し訳ありません。 復活した際には、喜びのご報告をいたします!
>リカバリーCDを使えるとのことなので >HDD交換後のOSのインストールの方法等をwebで探しているのですが、 >「Fdisk作成 → リカバリーCDからOSインストール」 で、できますか? リカバリーを行うのにはFDISKは不要です。 リカバリーCDを挿入して再起動すればリカバリーが始まります。 手順はリカバリーCDに添付されている小冊子に詳しく書いてあります。 パーテーションはそのままでCドライブのみと、 全部削除してCドライブのみ、の2種類が選べます。 私は1161−264を使用していました。
>パーテーションはそのままでCドライブのみと、 >全部削除してCドライブのみ、の2種類が選べます。 間違いでした。 パーテーションを区切っていても、いなくても、 Cドライブのみリカバリーします。 600Xと混同して記憶していました。 1200を売りに出そうとして、 今日、久しぶりにリカバリーしたところ、 選択できず、勝手にCドライブのみリカバリーしました。 (だれか1200高く買ってくれないかな…)
>「自分の責任でやっていただきますので、以降のフォローはいたしかねます」 >との返答で、ちょっと不安になってきました。。 変えたHDD関係についてはサポートしないと言う意味合いととらえています。 ただ、基本的にTPはサポートなしでも自分ですべてできる希有なpcです。 部品の分解、組み付け、注文まで個人が出来るようになっていますから。 >デスクトップは持っていないのですが、TP A22を持っています。 >これで代用できればいいのですが...。 PCカードないしUSBで2.5インチを外付けにできるケースもありますが、 1-2万円程度ですので、新しいHDDが買えてしまいます。 社会人とはいえ、安月給の自分としては高値でした。 マシン買い換えの時に、オークションで外付けケース付きのtrancenoteを 買うことが出来ましたので重宝していますが、そうそう使う物でもありませんでした。 デスクトップにぶら下げた方が転送速度は桁違いですので、非常用ぐらいですね。 >HDD交換後のOSのインストールの方法等をwebで探しているのですが、 >「Fdisk作成 → リカバリーCDからOSインストール」 で、できますか? >お勧めのHPなどありましたら、教えていただけると助かります。 手順はH!さんの通りですが、せっかく大容量だからパーテーションを切りたい と言うことでしたら、以下のページが参考になります。 http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-0352210
クロ改めtoさん、H!さん わかりやすい説明を何度もいただき、本当にありがとうございます。 >ただ、基本的にTPはサポートなしでも自分ですべてできる希有なpcです。 んー。すごい! と、いうことはある程度がんばれば初心者でも自分でできるように 作られていると信じて、この機会に自分でやってみようと思います。 IBMのHPもよく探せば情報がいろいろ載っていたようで失礼いたしました。 (たどり着けませんでした...) >リカバリーCDを挿入して再起動すればリカバリーが始まります。 >手順はリカバリーCDに添付されている小冊子に詳しく書いてあります。 詳細設定不要で、CDを入れて説明書通りの手順で簡単にHDD交換できるのならば 週末にさっそく、HDDを入手しに行きます! 長く愛用したいと思います。
12月6日に 浅井 亮さん は書きました。 >私のR30は時々30秒おきごとくらいでファンが動き出したり、止まったり >する事があるのでそれがちょっと耳障りなんです。 >ファンが動きっぱなしであれば私もあんまり気にならないのですが・・・。 あるあるっ!!私のマシンもまさにそうです(2656-80J)。この『交互モード』に 一度入ってしまうと、どんなに重いアプリを使おうがなにも使わずに静止させ ておこうがムダです。▲[INDEX]
R30もそうなんですが、最近のIBMモデルでWin98の安定性が非常に悪いと思うのですが なぜなのでしょう?今更98なんか使うなという意味なのでしょうか? プリインストモデルでも最悪です、PCカード差し込んだだけでフリーズします、 それとも使い方が悪いのでしょうか?
>最近のIBMモデルでWin98の安定性が非常に悪いと思うのですがな >ぜなのでしょう? 不安定な要素がソフトウェアの場合は、システムリソースを馬鹿食い が原因の殆ど。 ハードウェアの場合、Plug & Play対応以前のハード併用やPCMCIA カード側の作りの問題ですね。 安いハードウェアだとPlug & Playに全面的に任せる前に思考錯誤を しないと駄目なものが結構あります。ThinkPad以外のノートなどで も同じ。
>不安定な要素がソフトウェアの場合は、システムリソースを馬鹿食い >が原因の殆ど。 一応リソースメーターでは70%ほど残った状態ですが不安定なんですよね、 評判の悪いMeの方が安定しています、機種はR30とi1620使用していますが どちらも同じように不安定なんです、必ずフリーズするのはR30にハギワラシスコムの CFアダプターを挿入したときです、ドライバインストール時にフリーズし電源ボタンでしか 再起動できません、 近々W2Kにアップすることにします、ソフトで使えないモノがあるのですが 安定性には代え難いものがあります、 ありがとうございました。 >▲[INDEX]
最近、R32を購入したのですが、気になっていることがあるんです。 それは、バッテリが100%充電状態にならないんです。 つまり、常にバッテリマークがついている状態です。 これって正常なでしょうか? いままでのは、フル充電されればマークは消えていたので。 (バッテリはきっちりとはめているつもりです) どのたか、自分と同じ現象の方いらっしゃいますでしょうか? いたら、どのような対処されたか教えてください。
TPfunさん へ 私のR32(BRJ)も、バッテリー残量は100%にならない状態です。 ただ、購入当初は100%になったことを記憶しています。 私の場合、電源の設定を使いやすいようにカスタマイズしましたので (ハイパフォーマンスに近い設定)そのせいかもしれません。 大体、98パーセント前後でとまっています。 ご参考まで。
7月3日に TPfunさん は書きました。 >それは、バッテリが100%充電状態にならないんです。 まったく100%になることがないのなら、測定ソフトとバッテリの誤差も考えられ ます。たまに100%となるのであれば、バッテリは本体に装着している状態では、 充電〜自然放電〜5%程度放電〜充電とサイクルしてますので、仕様です。 100%になることがないようでしたら、ACアダプタ及びバッテリの脱着して再充電 を試してみてください。 >つまり、常にバッテリマークがついている状態です。 黄緑点灯しっぱなしは充電の完了状態の表示で、正常だと思います。 インジケータは、オレンジ点滅→オレンジ点灯→黄緑点滅→黄緑常時点灯(充電 完了) を意味してます。 ※R32では確認してませんが、ThinkPad共通だと思います。 cf)システム状況インジケータ[X20] http://www-1.ibm.com/cgi-bin/pc/support/supportR5lite/pagegen/qtechinfo/jp_JP/MIGR-4NVTT3.html
kantaさん、OZAKI'Sさん、こんにちは! 7月3日に OZAKI'Sさん は書きました。 >>つまり、常にバッテリマークがついている状態です。 > > 黄緑点灯しっぱなしは充電の完了状態の表示で、正常だと思います。 > インジケータは、オレンジ点滅→オレンジ点灯→黄緑点滅→黄緑常時点灯(充電 > 完了) を意味してます。 > > ※R32では確認してませんが、ThinkPad共通だと思います。 はい、黄緑常時点灯状態です。 だと、これって正常なんですね。よかった。 (570では充電完了で消えていたので心配しました) それに、LANケーブルを差してあるので、ETHERのポートには電源が供給されて いるのでしょうか、ポートのランプが常にちかちかしているので。 だとすると、微妙に電気食っているんでしょうかね? とりあえず、正常だということでありがとうございました。