>WEPの暗号化bitをあげるFirmをWebに登録するのはまずいんじゃなっかったでしたっけ? 天下のAppleが法に触れるようなことをするはずはないなと思いちょっと調べてみました。 といってもgoogleで検索しただけですが(^^;) 結果、規制は既に緩和されているらしいです。以下は参考までに。 国際合意等を受けた輸出規制の見直しについて
>6月10日に ThinkCatさん は書きました。 >WEPの暗号化bitをあげるFirmをWebに登録するのはまずいんじゃなっかったでしたっけ? 現在は何の問題もありませんがぁ、って調べられてますよね (^o^;; IEの時の128bit問題もあったんですが、既に暗号解読は楽勝って時代ですので、 問題にしようが無いって言うのが本音だったりしませんかね。 そうそう、日本でほぼ解読不能の暗号手法が発見されましたねぇ、欧州学会で現在最強 の称号も貰えたので、日米逆転関係か?(笑) >6月10日に toshi@computer.orgさん は書きました。 >しかしXP(他のWindowsも含めて)を相当意識した作りですね、OSXって。 ちがううう! やっぱりWINの人にはそう言う誤解が万延してるんだろうか (ToT) OSXの影響を受けて、XPの過剰包装UIが誕生したんですってばさぁ。 WIN3の時代からずーーっと、MACだったりXだったりのWINの影響を受けて、 万人に使いやすくしようと頑張ってるのがWINです。 後塵をはいしながらいつのまにかデファクトスタンダードになるのが上手いのがMS。 それを見て、これがオリジナルだと思われちゃうととっても悲しい。 WINだってだなぁ、1.0の時のタイルドウィンドウだった時には、オリジナルの 塊だったんだぞおおおおおお (^Q^)/ 結構好きだったのよ、とだけ言ってみる(笑)
>OSXの影響を受けて、XPの過剰包装UIが誕生したんですってばさぁ。 一般に披露された時点ではOS Xのが間違いなく最初ですが…Windows 2000、 およびWindows XP開発段階のプロトタイプにおいて幾つもUIが存在してお り、XP相当のもデザインなどの情報があるので厳密的にはどちらが最初って のは部外者が判断しようがないです。 厳密に判断しようとすると、Apple、およびMSの内部で何時から具体的に 設計されているかどうかになるので…。
>厳密に判断しようとすると、Apple、およびMSの内部で何時から具体的に >設計されているかどうかになるので…。 いや、厳密にも何も、今のMAC OSXは、見事にNEXTもどきですの で、内部も外部もなくこれらそっくりじゃないですか。 デザインやインターフェイスはMACライクになってますけどね... わたしゃぁ、OSXは好かん! OS9がすきだったのだがぁ、あっMAC じゃないOS9も綺麗でしたねぇ (^o^;; ま、こんな時代ですから、何かに影響を全く受けないで独創的な物を作る事 じたいが難しい時代だとは思います、だからオリジナリティを持っている所 をきちんと評価してあげたいなと個人的には思ってます。
yoshi-daです。 6月11日に ナマズさん は書きました。 >わたしゃぁ、OSXは好かん! OS9がすきだったのだがぁ、あっMAC >じゃないOS9も綺麗でしたねぇ (^o^;; 『MACじゃないOS9』って、 Microware の『OS−9』のことですか? 違いますかね。綺麗って感じじゃなかったし。(^^;) 私はFM−11ユーザでした。 こんな話もあったんですね。>ここ これってどうなったんだろ。。
>yoshi-daです。 >Microware の『OS−9』のことですか? すみません、その通りです(笑) 僕はエンジニアなので、グラフィックがどうのと言うより 構造が綺麗だとか汚いとか言ってしまう方なんです (^o^; >こんな話もあったんですね。>ここ >これってどうなったんだろ。。 予想通り負けました(笑) 結果は見てのとおり、普通にMAC OS9で通ってます。 ちょっと紛らわしいんですけどね (^_^!
yoshi-daです。 6月12日に ナマズさん は書きました。 >僕はエンジニアなので、グラフィックがどうのと言うより >構造が綺麗だとか汚いとか言ってしまう方なんです (^o^; わかります。 unixライクなOSでしたが、PC用に特化してあり、 むしろunixより優れている点もあって、心地よいOSでしたね。 >結果は見てのとおり、普通にMAC OS9で通ってます。 >ちょっと紛らわしいんですけどね (^_^! ただ、Macでない方のOS−9を知ってる人も、 今となっては少数でしょうからね。 ほとんどの人は気にしない。というか、知らないですよね。(^^;)▲[INDEX]
こんにちは。さろんに投稿してよいものか迷ったのですが、、、 海外出張があるので、s30(2639-42J、Win2K)を持ち込み、現地で複数のインターネット 接続設定を切り替える必要が生じました。 そこで、先日PC Watchでも紹介されていたIBM Access Connectionsというソフトを ダウンロードしようと思い立ったのですが、、、 IBMのサポート&ダウンロードのページからプログラムは見つかったのですが、リンクミスか サーバのエラーか、会社・自宅の双方からダウンロードできません。↓↓ http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/DownloadSearchView/E1DAC28F44577A2E49256BD000530445 ちなみに古いバージョン(Ver.1.01 )はダウンロードできたのですが、人情としては最新版 (Ver.2.12)を使いたいと思います。 IBMの問い合わせページから本件メールをしましたが、対応は遅いだろうなぁ、、、 このプログラムは上記ページからのダウンロード以外に手はないのでしょうか? また、Ver1.01でも問題なく使用できるでしょうか、、、このバージョンで海外で接続実績を お持ちの方がいらっしゃれば教えていただければ幸いです。
6月11日に yamakenさん は書きました。 >サーバのエラーか、会社・自宅の双方からダウンロードできません。↓↓ 私のところでは、機能設定ユーティリティが一度ダウンロードすると、 その後二度とアクセスできなくなっています。 自宅で2台、職場で1台のThinkPadで試みましたが、すべて同様の症状でした。 ちなみに、AccessConnectionsのほうは大丈夫でした。
6月11日に yutakaさん は書きました。 >私のところでは、機能設定ユーティリティが一度ダウンロードすると、 >その後二度とアクセスできなくなっています。 >自宅で2台、職場で1台のThinkPadで試みましたが、すべて同様の症状でした。 >ちなみに、AccessConnectionsのほうは大丈夫でした。 返信どうもありがとうございます。 AccessConnections、今も最新版がダウンロード可能なのでしょうか? ということは端末側環境依存なのか、、、? こういう場合、どこに連絡すればいいのでしょうね。サポートからはまだ連絡ありません。 26日の出発に間に合うことを祈るのみです。
6月11日に yamakenさん は書きました。 >AccessConnections、今も最新版がダウンロード可能なのでしょうか? S山さんの紹介されているftpでDownloadできますよ。 HTTPよりはftpの方が安定してDownloadできる場合があります。
IBM Access Connections Ver.2.12 for Windows 2000/XP (s30にも対応)。 ↓こちら(日本アイ・ビー・エムのftpサイト内)からもダウンロードできると思います IBM Access Connections Ver.2.12
S山さんOZAKI'Sさんありがとうございます。 そして、先ほど IBM Webmasterからの回答がありました。 修正をして、下記URLにて現在、正常稼動しているとのことでした。 http://www.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/DownloadSearchView/E1DAC28F44577A2E49256BD000530445 迅速な対応でしたのでビックリしました。 どちらにせよ、会社の環境からFTPがとおりませんので、 自宅にてFTPプロトコルでダウンロード試したいと思います。 ちなみに海外は、タイと台湾にて接続の予定です。変換アダプタ等、特に必要なさそう なので、ThinkPadが国際的マシンであることを体感しに(?)行って来たいと思います。 どうもありがとうございました!▲[INDEX]
OSにつづきOfficeでも食らってしまひました(^^;) 昨年末にパッケージ版のOfficeXP Proを購入し、メインのT22とサブのX22にインストール して使っているのですが、先ほどT22で認証ウィザードが起動しました。On Lineではだめで、 電話による認証で通りました。 おそらく先日T22のHDDを換装したのが原因のようです。他の構成はとくに変わっていないので。 OS+アプリごとパーティションマジックを使って引っ越したのですが、インストールされている メディアのHDDが物理的に変わるとだめなのかもしれませんね。 以上、報告まで。明日のPresentation中に発生しなかったのは不幸中の幸い。 インストールCDなんてふつうは持ち歩いてないもんね。
ThinkCatさん こんばんは 6月12日に ThinkCatさん は書きました。 >昨年末にパッケージ版のOfficeXP Proを購入し、メインのT22とサブのX22にインストール メインとサブ という表現でいいんでしたっけ? MSでは 据え置きと携帯のPCという分け方だったような記憶が。
6月12日に crimsonさん は書きました。 >MSでは 据え置きと携帯のPCという分け方だったような記憶が。 私の持っている使用許諾書には、要約すると特定の1台の「デバイス」の他に、その使用者が 専用に使用する別の1台の「携帯デバイス」にインストールしていいよと書いてあります。 据え置きとの表現は特に見あたりませんが。 #認証完了のmailが数分後に届きました。電話でアクティべーションしてもmailが来るとは ちょっと驚き。
6月12日に ThinkCatさん は書きました。 >据え置きとの表現は特に見あたりませんが。 そうですか、私の記憶違いのようですね、申し訳ありませんでした。 携帯・・というのは覚えていたので、もう一方は”据え置き”かな? と書いてしまいました。 話がOSの方になりますが、WinXPのアクティベーション情報がMSのサーバーに6ヶ月間しか 保存されない。という話ですが、 試した方いますか?
6月12日に crimsonさん は書きました。 >話がOSの方になりますが、WinXPのアクティベーション情報がMSのサーバーに6ヶ月間しか >保存されない。という話ですが、 試した方いますか? そうなんですか? どーりで訳がわかりました。 先週の日曜日に新しくPCを組み立てたのですが、去年の末まで使っていたWinXP Professional のパッケージ版をインストールして、試しに普通に認証手続きしたところ、すんなり通りました。 あれ?、確か警告が出てくるはずで、電話で認証しなければならなかったはずと思っていたところ でした。
6月12日に mskahnさん は書きました。 >6月12日に crimsonさん は書きました。 >>話がOSの方になりますが、WinXPのアクティベーション情報がMSのサーバーに6ヶ月間しか >そうなんですか? どーりで訳がわかりました。 またうそ書いちゃいましたね 120日で消えるので、いつも最新の状態でアクティベートしておけるそうですね。 (年4回まで) 本田雅一の週刊モバイル通信
>そうなんですか? 違います。Windows XPの認証は各PC側に保存された変更情報が、120日間後に 情報のリセットが行われるだけです。 認証が必要なかったのは、以前にインストールした構成から変更が少なく同一 機種として認識されたか、または認証が不要のメディアを利用しているかの いずれかの場合です。 パッケージ品なようなのでおそらく前者だと思います。
6月12日に Toshiyukiさん は書きました。 >認証が必要なかったのは、以前にインストールした構成から変更が少なく同一 >機種として認識されたか、 >パッケージ品なようなのでおそらく前者だと思います。 うーん、どうなんですかね。 構成はガラリと変ってます。部品で共通のものはありません。 マザーボードが違う。当然チップセットが違います。 CPU、ビデオカード、HDD、FDD、CD-ROM/DVDドライブ、全て新しいものです。 メモリもPC133からDDR PC2100に変ってますが・・・。
おはよyございます 6月12日に mskahnさん は書きました。 >構成はガラリと変ってます。部品で共通のものはありません。 私の例ではTP600Xで最初のアクティベーション、5ヵ月後にVAIO C1でアクティベーション 両方ともインターネット経由で完了しました。 パッケージ版を利用しています。▲[INDEX]
R31に標準で付いていた128MBメモリをX22で使ってみたところ スタンバイやシャットダウンができなくなりました。 それまで使っていたノーブランドのバルクメモリに変えたら ちゃんと動作しました。 標準搭載のメモリにも相性があるってことでしょうか。
6月12日に てーとさん は書きました。 >標準搭載のメモリにも相性があるってことでしょうか。 > 相性と言うより仕様の違いの問題ではないでしょうか? ID番号を元に以下のWebで確認して見てはいかがですか? http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/tp.html
こんちわ。 6月12日に てーとさん は書きました。 >R31に標準で付いていた128MBメモリをX22で使ってみたところ >スタンバイやシャットダウンができなくなりました。 R31は830MG、X22は830MPですから、メモリ規格に違いがあるとは思えないですよね。 共に、PC133SDRAM(256Mbitチップも可)が適用のはず。 休止状態用のファイルを作成しているなら、一旦無効にしてみるとかいかが でしょうか。 ワタシも実験しようと思えば出来ますけど・・・(^^;
6月12日に やすひろさん は書きました。 >R31は830MG、X22は830MPですから、メモリ規格に違いがあるとは思えないですよね。 >共に、PC133SDRAM(256Mbitチップも可)が適用のはず。 規格上は同じでも、機種による動作・非動作が起こるようですね。 私の知っているところでは、T23と X22/X23は規格上は同じですが、 Crucial の PC133 512MB DIMMが、X22/X23では全く問題無いのに、 T23ではOSの起動すらできません。 # BIOSはきちんと認識します。 この件はCrucialでも承知していて、機種からメモリを選ぶページに 行くと、T23では、問題の512MB DIMMが表示されない様になっています。 このような理由で、CrucialやKingstonなどは、同じDIMMでも、 対応機種によって違うパーツ番号をつけて売っています。 恐らく、マザーボード上の浮遊容量やノイズなどのために、機種に よっては、規格よりもきびしい要請が必要だったりするのでは ないでしょうか? # Micronの直販部であるCrucialや天下のIBMが規格に合わない DIMMを売っているとも考えるよりも、ありそうに思います。 余談:T23では、memtest86が動かない理由も謎ですけど‥▲[INDEX]
日刊工業新聞のヘッドラインニュースにこんな記事がありました。 IBMでもやってくれるとうれしいですね。(大人も参加可で) 〜〜 http://www.nikkan.co.jp/hln/index.html 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
6月12日に だらりんさん は書きました。 自己レスです。 >日刊工業新聞のヘッドラインニュースにこんな記事がありました。 ヘッドラインニュースは翌日には消えてしまうのでこちらに差し換えます。
ノートパソコンの組み立て教室ですか…。 以前、松下電池工業(だったかな?)が、電池の組み立て教室をやっていた のですが、それをさらに拡大したような感じですね。 10万円で、960gのオリジナルミニノートが作れるのなら安いと思います(^o^)
>これでは不便なので、ちゃんと修正してください>IBMさん ちゃんと表示されるようになりました。どうもです。▲[INDEX]
一度全部なくなった準新庫品ですが、昨夜追加されましたね。 早々に、T23(6RJor2RJ),X23はなくなってしまった様ですが...。 ワールドカップの隙を突いて商品を出すとは、なかなかやるなIBM。▲[INDEX]
Thinkpadネタ出はありませんが、よく話題にあがる流体軸受けHDの トラブルがでましたので報告まで。 # おなじ経験された方いますか? 昨年12月に X20の内蔵ディスクを IC25N030ATDA04-0に換装しました。 (SEP-01とありましたので、2001年9月製と思われます。) 当方FreeBSDを入れ、ノンストップで運用しておりましたが、 先日このディスクの回転が異常に遅く(?)なっていることに 気がつきました。(45日間の連続運用後です。) ハードディスクの読み書きが異様に遅いのです。バッファに溜った データの読みだしは正常なのですが、連続してファイルを読みだしたり、 ランダムにアクセスを行うとOSの動作が断続的に(ディスクから読み出し ているようなタイミングで)固まるのです。 UNIXということで常にディスクを回している状態での運用でしたが、 こうも短期間で壊れてしまうものかと、流体軸受けディスクに対しての 信頼性に疑問をもってしまいました。 (DJSA-220はうるさいですがこんな事は無く、IC25N030ATDA04-0より さらに長期間の連続運用でも問題はでませんでした。) 流体軸受けのディスクは、もろいのでしょうか? 以前のディスクと比べて、ちょっと... という体験をされた方 いませんか? ■
6月15日に normalさん は書きました。 >当方FreeBSDを入れ、ノンストップで運用しておりましたが、 >先日このディスクの回転が異常に遅く(?)なっていることに >気がつきました。(45日間の連続運用後です。) 私はこのHDDを3台、RedHat Linuxで24時間動かしていますが 今のところ不具合は出ていません。 使用期間は4ヶ月くらいだと思います。
>Thinkpadネタ出はありませんが、よく話題にあがる流体軸受けHDの >トラブルがでましたので報告まで。 トラブルは嫌ですねぇ、心中お察し致します。 僕もX22を使用にあたり、同系の流体軸受けを内臓およびx2の外付 けとして2台使用、また大容量の物をPowerBoookなど他のPCにも使用 しておりますが、何の問題も無く半年以上使用できております。 >こうも短期間で壊れてしまうものかと、流体軸受けディスクに対しての >信頼性に疑問をもってしまいました。 トラブル報告までは理解できるのですが、「自分で1台使ってみたらおか しくなった、まだ修理にも出していないが、これは流体軸受けのモロさを 露呈している」と言うような論理は肯定しかねます。 まず、書き込みされた内容では、ソフトの問題か本体の問題かHDDの問 題か切り分けが出来ていないように感じます、またHDDの問題だったと 仮定しても、機械物ですから当たりが悪い物もあります、その為にメーカ は保証期間を付けていますので、メーカに相談してみてください。 ただ、HDDを部品として購入した場合など、メーカ保証が直接効かない 購入のルートもあります、もしこれで購入されている場合は、購入店舗に かけあってみて下さい。 こう言う商品はメーカ保証が無い分安くできます、これはメーカが無責任 なのではなく、そう言うリスクを承知の上で購入する商品です。 因みに、僕の該当HDDもビックで購入したバルク扱いで、2週間しか保 証がありませんでした、ので、2週間は思いっきり酷使してみたのは言う までもありません (^Q^;;;;
6月16日に ナマズさん は書きました。 >>こうも短期間で壊れてしまうものかと、流体軸受けディスクに対しての >>信頼性に疑問をもってしまいました。 > >トラブル報告までは理解できるのですが、「自分で1台使ってみたらおか >しくなった、まだ修理にも出していないが、これは流体軸受けのモロさを >露呈している」と言うような論理は肯定しかねます。 そうですね。ごめんなさい。<(_'_)> 「流体」から連想するに、「流体」が変質して「ゆっくり回る」症状に なるのかなぁとおもいまして、そんな表現になってしまいました。 その後、ディスクを外付接続用のアタッチメントにうつし、ディスクが回らなく なる前にデータの吸い出しをはかるべく、データのコピーを「えらい時間」かけて おこないました。(2日間程度です) ディスクをむき出しにして、ディスクの音を聞いてみたのですが、回転音が 他のディスクとは明らかに異なる音になっておりました。(同型ディスクを 並べて聞いてみました。) 「はずれ」を引いてしまったのですね。 お詫びとその後の経過でした。 □
6月16日に normalさん は書きました。 >「流体」から連想するに、「流体」が変質して「ゆっくり回る」症状に >なるのかなぁとおもいまして、そんな表現になってしまいました。 うーん、「ベアリング」じゃなくて「流体」ですから、そう言う壊れ方も あるんですかねぇ? 実は「流体」って経年変化や何らかのトラブルを背負い込むと、回転負荷 がかかり重くなるとか、結構面白い症例だったりしませんか? (^o^;;; いやぁ、他人のトラブルは参考になるなる(核爆) >「はずれ」を引いてしまったのですね。 いえ、実は「あたり」だったりして (^o^;;; HDDのトラブルって一番いやなトラブルの一つですよね〜。 ま、すっぱりと気持ちを切替えて治してやってくださいませ、頑張れ〜 (^Q^)/~ そうそう、僕なんて24時間電源いれっぱなしの回しっぱなししてますけど、 X22と流体HDDは頑張ってくれてます、どちらかと言うとX22のひ弱 さの方に目が行ってしまいます (-o-;;;
6月16日に ナマズさん は書きました。 かなり時間がたっていますが。。。IBMには小型サーバー用に2.5インチのHDDで 24時間連続使用タイプのATCXっていうのがWEBに出ています。私は買い損なって しまったのですがIC25T060ATCX05が一時秋葉原にでたそうです。 どなたか使っておられますか? どんなぐわいか教えてください。 >ただ、HDDを部品として購入した場合など、メーカ保証が直接効かない >購入のルートもあります、もしこれで購入されている場合は、購入店舗に >かけあってみて下さい。 >こう言う商品はメーカ保証が無い分安くできます、これはメーカが無責任 >なのではなく、そう言うリスクを承知の上で購入する商品です。 IBMの2.5インチHDDは元々OEMのみなのでこのような購入店舗の保障になるのだと 思います。流通に関してはわかりません。
6月15日に normalさん は書きました。 >流体軸受けのディスクは、もろいのでしょうか? 世界中に何十万台、何百万台と出荷している中で、normalさんが壊れたからといって 流体軸受けのHDDが壊れやすいとは思わないのですが。HDDなんて運です。 私の場合、思いっ切り衝撃を加えたことが何度もありますが、元気に動作しています。 逆に何もしないで買った次の日に壊れる人だっています。 ですので、一概に「もろい」と書くのはどうかと思いますよ。 というか、2.5inchのHDDは連続運用のために開発されたのではなく、耐衝撃性や 電源on/offの繰り返しに強くなるように開発されているのであって、連続運用は24時間運用に 対応したモデルぐらいだと思います。 逆3.5inch HDDは連続運用に強く、耐衝撃性に比較的弱くて電源のon/offにも比較的弱いです。 この点をもう一度見直してみては如何でしょうか。▲[INDEX]
最近自作したWINXPマシンで使おうとIBM USB SpaceSaver2 English Keyboardを買ってきました。 秀Caps V8.0にて左Altを漢字キーに割り当てているのですが、テキストエディター等ではAltが 効くのですが、IE上では効かないのです。 例えば、Thinkpad-Clubで投稿あるいは返信で入力しようとすると、Altが有効とならないのです。 デバイスマネージャ上では「HIDキーボードデバイス」として正常に認識されています。 使いにくくてしょうがないのですが、お使いの方はいかがでしょうか?
6月15日に mskahnさん は書きました。 >秀Caps V8.0にて左Altを漢字キーに割り当てているのですが、テキストエディター等ではAltが >効くのですが、IE上では効かないのです。 秀Caps+MS-IME2002+MSアプリの相性問題ですね。 v8.0でかなり改善したと思いますが、ヘルプに対処法が載ってません?
6月15日に OZAKI'Sさん は書きました。 > v8.0でかなり改善したと思いますが、ヘルプに対処法が載ってません? ヘルプに載ってました。「MS-IME2002対応」にチェックを入れたら直りました。 いやー、お恥ずかしい。(ボリボリ)▲[INDEX]
どーも、thinkpad初心者のtinoです。 4月にX22を購入してからこちらにお世話になってます。 質問なんですが、こちらの掲示板のログ等を効率よく読めるような、 おすすめのブラウザなんてないでしょうか? ニフティのフォーラム用のエアクラフトみたいな、 ログをローカルに保存でき、簡単に検索できるようなものが 望みなんですが・・・ そんな都合のいいものないですかねぇ・・
おはようございます。 6月16日に tinoさん は書きました。 >質問なんですが、こちらの掲示板のログ等を効率よく読めるような、 >おすすめのブラウザなんてないでしょうか? ワタシの思いつく限りでは ・メーリングリストに加入する。 http://www.thinkpad-club.com/webforum/ml.html ・AirCraftのブラグインを作る。(^^; ・ローカルプロキシ(GetHtmlwなど)を活用する。 OZAKI'S@管理人サンの意向としては、巡回ソフトはあまり使って欲しく ないと以前おしゃってました。今も同じはず。 お察しかとは思いますが、最新の投稿一覧 http://www.thinkpad-club.com/webforum/recent-ex.cgi? を取得するのに、サーバにけっこう負荷がかかります。
そういえば最近アクセス時にクッキーを要求するようになったみたいですが、 あれも巡回ソフト対策なのかなぁ?でもああいう事するなら前もって言って おかないと。ログが抜け落ちて困っている人もいるみたいですし。現在でも それについてトップページに何も書いていないのがちょっと気になります。 あとはメーリングリストをもっと目立つようにして加入者を増やすとかする 必要がありそうですね(結構知らない人いるでしょうし)。 話は変わりますが、こんなのを見つけました。 XOOPS.org http://www.xoops.org/ XOOPS日本公式サイト http://jp.xoops.org/ 日本公式サイトの説明によると >XOOPSとは、PHP言語を用いたコミュニティサイト構築用ソフトです。PHP4および >MySQLが利用可能なサーバであれば、約 5 分でインストールでき、直ちに当サイ >トのようなユーザ登録型コミュニティサイトを立ち上げることが可能です。 だとか。 プログラミングもしくはホームページ作成の経験が全くなくても立ち上げられるのは かなり魅力的かもしれません。OSを選ばないというのもポイント高いかも。 個人的には、思い切ってこういうのにしてしまうのもありなのでは?とか思いました。
6月17日に やすひろさん は書きました。 >OZAKI'S@管理人サンの意向としては、巡回ソフトはあまり使って欲しく >ないと以前おしゃってました。今も同じはず。 おー、そうなのですか? そんな理由があるのならたとえ巡回ソフトがあっても控えたいです。 メーリングリストに参加するのが良さそうですね。 どうもありがとうございました。▲[INDEX]
今日は、ビールを片手に、ブラジル戦を見ています。 ちょっと、酔っ払って思いを語ることをお許しください。m(__)m ThinkPadでは、現在Xシリーズが最高ではないかと自負しています。 というのは、ノートであることを考えれば、バッテリーの持ち時間を考えると 現在Xシリーズしかないのではないか? TシリーズもAシリーズも2時間あまりしかありません。 PowerBookは、14inchになのにバッテリーの持ち時間は4時間以上あったのではないか? WINシリーズは何故にこんなにバッテリーの持ちが悪いのか だんだん、年をとるごとに、Aシリーズにしようかとも思ったりするときもあるのですが、 バッテリーの持ち時間を考えると・・・・ IBMさん、バッテリーの持ち時間をもっと真剣に考えてほしいものだと思うのです。 酔っ払いの乱筆乱文で申し訳ございません。 ThinkPad Loverということでお許しくださいませませ・・・
6月17日に ウルマンさん は書きました。 >ThinkPadでは、現在Xシリーズが最高ではないかと自負しています。 >というのは、ノートであることを考えれば、バッテリーの持ち時間を考えると >現在Xシリーズしかないのではないか? 用途は人それぞれですし、ベストも人それぞれだと思います。 それに、持ち歩くだけにノートPCを選んでいる人以外にも、デスクトップの代替機として利用して いる方もおられます。そういう点から考えると、A4フルサイズではバッテリはあまり必要なく、むしろ 性能が重視されます。 B5サイズでも、性能との兼ね合いでバッテリの持ちに影響が出てくると思います。 Intelがもっと熱を何とかしてくれればいいんでしょうが。C3の発熱の少なさと、省電力さがあり、 かつPentium 3程度の処理能力があれば理想なんですけどね。 でも実際CPUを100%使っているかと問われると、ほとんど使っていないもんですからね。
6月17日に ウルマンさん は書きました。 >だんだん、年をとるごとに、Aシリーズにしようかとも思ったりするときもあるのですが、 >バッテリーの持ち時間を考えると・・・・ 少々投資が必要になりますが、ウルトラベイ2000バッテリーを使う手があります。 しかもA30シリーズの場合、HDDだけでよければ2個まで追加できます。
yoshi-daです。 6月18日に ThinkCatさん は書きました。 >少々投資が必要になりますが、ウルトラベイ2000バッテリーを使う手があります。 >しかもA30シリーズの場合、HDDだけでよければ2個まで追加できます。 おぉ、そういう使い方もあるのですね。 内蔵と合わせて2つ追加してバッテリ3連仕様だと、 どの位もつのでしょう。6時間位ですかね。 ちなみに、2nd HDDアダプタを2つ入れて、 HDD×3ってのも可能なんですかね。 CD-ROM×3とか。(意味ないって…)
6月18日に yoshi-da は書きました。 >CD-ROM×3とか。(意味ないって…) これは無理でした。失礼しました。(勘違い)
6月18日に yoshi-daさん は書きました。 >これは無理でした。失礼しました。(勘違い) ThinkPadドックを使えば可能かと(火暴)
yoshi-daです。 6月18日に ThinkCatさん は書きました。 >ThinkPadドックを使えば可能かと(火暴) いや、まぁ、ポータブル デバイス・ベイ2000を使えば可能ですよね。 可能なのかな? これって2つあれば、PCカードとUSB、同時接続できるのかな。 そうすると4連装も… (^^;;) 失礼しました。ゴミですね。
6月18日に yoshi-daさん は書きました。 >内蔵と合わせて2つ追加してバッテリ3連仕様だと、 >どの位もつのでしょう。6時間位ですかね。 残念ながらA30ではセカンドバッテリーは左側のベイにしか 付けられません。
http://www.enax.co.jp/online/index.html ↑ThinkPadってこちらのPowerBatteryなんかの対応状況はどうなんでしょう? LibrettoにPowerBatteryとか使うとかなり強力なんですけど。 ただこれもまた重いですけど(^^;
yoshi-daです。 6月19日に でんがなさん は書きました。 >残念ながらA30ではセカンドバッテリーは左側のベイにしか >付けられません。 そういう制限があるのですね。 フォローありがとうございます。
6月19日に でんがなさん は書きました。 >残念ながらA30ではセカンドバッテリーは左側のベイにしか >付けられません。 ありゃ?っと思ってAccess ThinkPadで確認したらウルトラベイ2000でのみ使用可 とはっきり書いてありました(汗) で、ためしに右のウルトラベイプラスの方に付けようとしたら、物理的に入らない ようになっているんですね。いや、良くできている。 ということで、当方の間違いでした。すみませんでした>All
yoshi-daです。 6月19日に ThinkCatさん は書きました。 >ありゃ?っと思ってAccess ThinkPadで確認したらウルトラベイ2000でのみ使用可 >とはっきり書いてありました(汗) > >で、ためしに右のウルトラベイプラスの方に付けようとしたら、物理的に入らない >ようになっているんですね。いや、良くできている。 すみません、確認ですが、「ウルトラベイ2000」のみで、 「ウルトラベイプラス」には入らないのですか? ということは、T23には装着できないってこと? 『ThinkPad ウルトラベイ 2000 Li-Ion バッテリー』08K8031ですよね。 対応表には、T Seriesとしか書いてないですね。 そもそもT23のスペック見ると、T23のベイは、 「ウルトラベイ・プラスに対応」した「ウルトラベイ2000」なのか。。 よくわからない…
6月19日に yoshi-daさん は書きました。 >ということは、T23には装着できないってこと? システム構成ガイドに載ってますよ。 ThinkPad T23 システム構成ガイド http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpt2322/option/index.html
yoshi-daです。 6月19日に OZAKI'Sさん は書きました。 > システム構成ガイドに載ってますよ。 失礼しました。 結局、T23のベイは、ウルトラベイ・プラス対応のウルトラベイ2000なんですね。 どうでも良い事なんですが。(^^;) ところで、「ウルトラベイ・プラス デバイス」って、まだ 「数値キーパッド」しか出ていないんでしたっけ? 特に何が欲しいというわけではないのですが、 なんか面白いオプション出して欲しいなぁ。(^^;)
6月20日に yoshi-daさん は書きました。 >ところで、「ウルトラベイ・プラス デバイス」って、まだ >「数値キーパッド」しか出ていないんでしたっけ? WorkPad m505とかのHotSyncアダプタみたいなものがあったように思います. 違ったかな? -Rao-
6月19日に yoshi-daさん は書きました。 >すみません、確認ですが、「ウルトラベイ2000」のみで、 >「ウルトラベイプラス」には入らないのですか? あ、書き方がまずかったかな。A31のAccessThinkPadで確認したんで、T23/30には 当てはまらないと思います。つまりA30系では左側のウルトラベイ2000でのみと いうこと。 で、T23/T30系では・・・ってOZAKI'Sさんがフォローされていますね(^^;)
6月19日に ThinkCatさん は書きました。 >つまりA30系では左側のウルトラベイ2000でのみということ。 そうなんですよね。 A30/R30/R31のウルトラベイ・プラスには入らないけど、T23/R32のそれには入る。 A30/T22のウルトラベイ2000には入るけど、ウルトラベースX2のそれには入らない。 などなど、結局は個別に対応表をチェックするしかなさそうですね。
6月19日に yoshi-daさん は書きました。 >ということは、T23には装着できないってこと? 横から失礼します。 今日QCPASSに安いのがあったので買ってきました、T23にも入ります。 A31pでは左側のみです。
6月18日に ThinkCatさん は書きました。 >少々投資が必要になりますが、ウルトラベイ2000バッテリーを使う手があります。 ですね. 僕はT23ですが,普段はバッテリーを2個(標準+ウルトラベイ)積んで持ち 歩いています.これだと4〜5時間持ちますから,かなり普通に仕事できます. -Rao-
6月18日に [500/i1157/X20/i1620系(16)]において ThinkCatさん は書きました。 >ま、停止しただけなら再開すればよろしいかと(^^;) といいますか、QCONSVCとIBMPMSVCは"停止"はできまへん。 "無効"にして再起動すれば起動しなくなりますが、ここで"開始"してしまうと やはり止まりません。 で、この2つのサービス、前々から思っているのですが、シャットダウン時に タイムアウト待ちになるのはどうにかならんのですかね。 AcccessConectionは、一度入れてみたのですが、これがイヤで抹殺しました。 vIpConfigで間に合わせています。 PM Serviceは、無効にしています。ほぼAC運用のためか、弊害はないようです。
yoshi-daです。 6月18日に やすひろさん は書きました。 >で、この2つのサービス、前々から思っているのですが、シャットダウン時に >タイムアウト待ちになるのはどうにかならんのですかね。 >AcccessConectionは、一度入れてみたのですが、これがイヤで抹殺しました。 私は、IBM Access Connections 愛用してますが、 普通にシャットダウンできています。 現在はバージョン 2.00ですが、1の時もそうだったような… 必ずタイムアウト待ちになっちゃいますか?
6月18日に やすひろさん は書きました。 >といいますか、QCONSVCとIBMPMSVCは"停止"はできまへん。 あら、ホントだ(^^;) >で、この2つのサービス、前々から思っているのですが、シャットダウン時に >タイムアウト待ちになるのはどうにかならんのですかね。 終了しています・・・のダイアログが出てきて応答がないというやつですか? うちでは、たぶん全てのバージョンを使ってきましたがこの2つで出てきたことは ないですね。 >AcccessConectionは、一度入れてみたのですが、これがイヤで抹殺しました Ver1.xxのころはプロクシが変わらないとか、切り替えに妙に時間がかかるとかは ありましたけど、Ver2以降になってから安定したように思います。
おはようございます。 6月18日に yoshi-daさん は書きました。 >必ずタイムアウト待ちになっちゃいますか? 6月18日に ThinkCatさん は書きました。 >終了しています・・・のダイアログが出てきて応答がないというやつですか? えとですね、説明不足でしたかな。 Win2k(XP)で、シャットダウン処理を開始すると 「ログオフしています」(*1) ↓ 「設定を保存しています」(*2) ↓ 「Windowsをシャットダウンしています」(*3) という流れでダイヤログが出ますよね。 QCONSVCとIBMPMSVCが稼動してなくて、IISとか重たいサービスが起動してなければ 上記総計でほんの2.3秒で終わると思います。 QCONSVCかIBMPMSVCが稼動していると、上記(*3)の状態で10秒くらい止まるはずです。 イベントビューアにも何も出ませんし、メッセージボックスとかも出ないし、ハング するワケでもないので、正常に動いているようには見えますね。 [HKEY_USERS\.DEFAULT\Control Panel\Desktop] HungAppTimeout WaitToKillAppTimeout をイジることにより多少は改善されますが、根本的な対策とはならないようです。 といいますか、この対処はちょっと危険かな、と思います。 障害が起こっていることを事前に察知できないので。▲[INDEX]
初めまして。 過去ログや検索で判らなかったので、投稿いたします。 Space Saver Keyboard II を購入したのですが、 TP s30 2639-4WJ(W2K+SP2) に導入されているTrackPoint4(TP4)と違って、 1)IEやExplorerではできるセンターボタンによるスクロールが、 Netscape Navigator(6.2.3)ではできない。 2)スクロールできても、s30では現れるスクロール時の「アイコン」が現れない。 3)s30のTP4のプロパティで存在するスクロールタイプの設定などができない。 4)ThinkPad用のTP4(PS/2)を導入するとマウスとキーボードを受け付けなくなる。 ここで、私の使用環境は、 ◆PC:Dell Dimension8200(1.9GHzPentium4/850チップセット) ◆OS:W2K+SP2 (NTFSフォーマット) ◆ドライバ:IBM-USサイトのSSK-II(W2K)用 w32tp.exe Ver.2.06 を導入 となってます。 ブラウザとメールの環境をNetscape6.2.3に依存しているのと、 トラックポイントのセンターボタンのスクロールを多用しているので、 少々こまっております。 最新ドライバの仕様ということであきらめねばならないのであれば、 ブラウザとメールを考え直そうと考えています。 また、USB−SSKでは、違っているのかも情報頂ければうれしいです。 ご助言頂ければ、ありがたく存じます。 PS.上記に至った経緯を簡単に。。。 4月以降、毎週の出張が生じまして「仕事に耐える長時間駆動モバイルPC」 が必要となり、いろいろ吟味の結果、5月に生産中止のs30 2639-4WJを ボンマルシェで購入して、初めてThinkPadを持ちました。 すぐに、キーボードとトラックポイントにはまってしまい、 家の DeskTop PC でも同じような入力環境にしたいとSSK-IIを購入しました。 上記問題以外は満足して楽しんで使っております。 値段の点から、USBではなくPS/2を選んだのが失敗だったのでしょうか。。。 以上、長文、失礼致しました。
私は、ThinkPad用のTrackPoint用ドライバ最新版(s30用です) を使用していますが、特に問題は起こってませんけど。 というより、SpaceSaverKeyboardU用のTrackPoint ドライバーがあるのを始めて知りました。 試すなら、自己責任で。
6月18日に Hissahさん は書きました。 >Space Saver Keyboard II を購入したのですが、 >TP s30 2639-4WJ(W2K+SP2) に導入されているTrackPoint4(TP4)と違って、 > 1)IEやExplorerではできるセンターボタンによるスクロールが、 > Netscape Navigator(6.2.3)ではできない。 > 2)スクロールできても、s30では現れるスクロール時の「アイコン」が現れない。 > 3)s30のTP4のプロパティで存在するスクロールタイプの設定などができない。 私は、古いThinkPad用のトラックポイントのドライバを使用して、 問題なく使えています。バージョンは、「2.10.0.0」で、昨年の日付 のドライバです。最新のThinkpad用のドライバをSSK-IIで使用すると、 うまくいかないというようなことを過去ログで読んだ覚えがあります。 ただ、ネスケとの相性がどうかまではわかりません。Mozilla1.0では 問題なくスクロールできるのですが。 >また、USB−SSKでは、違っているのかも情報頂ければうれしいです。 私はUSB−SSKも持っていますが、こちらはもっと悲惨です。 トラックポイントをメインに考えるなら、はっきり言って使い物になりません。 すべてのアプリでスクロールがめちゃくちゃです。っていうか、スクロール しないアプリもあります。 早くまともなドライバ開発してほしい>IBM
自分もキャンペーン割引をいいことについ先日Space Saver Keyboard II(英語キー)を 購入しました。 WINDOWS2000環境ですがThinkPad用のトラックポイント最新ドライバで、まったく問題なく 動作しています。ドライバのバージョンは3.5.0.0です。 他のマウス等のドライバと競合していたりしないですよね?
かわさん、startbitさん、 discoさん 早速のレス、どうもありがとうございます。 実は、デバイスドライバ導入時に「大ボケ」していたことが判明しました。^^;) 最終的には、discoさんの書かれている、 > WINDOWS2000環境ですがThinkPad用のトラックポイント最新ドライバで、 > まったく問題なく動作しています。ドライバのバージョンは3.5.0.0です。 を導入して、問題なく、s30と同じ環境が構築できました。 さて、その大ボケとは、、、 1)最初に添付のCD−ROMからデバイスを組み込み途中で、 「充分なメモリ領域がありません」となって失敗。 2)s30用の上記最新ドライバをDL=>解凍したあと、あろうことか、 解凍先で、さらに実行ファイルを実行し、ポインタがハングアップ。 3)いろいろ検索して、USサイトからドライバをDLし、今度は、 コントロールパネルのデバイスドライバからきちんと組込み。 という訳でした。レスを読み、冷静になって考えて、もう一度 2)の途中から普通のやり方をしたら、すんなり導入できました。 本当にお騒がせしました。申し訳ありません。。。 > 他のマウス等のドライバと競合していたりしないですよね? に関しては、s30でうまくいっていたIBMのスクロールポイントプロマウスを インストールしたら競合したので、すぐ外しました。 startbitさん、USB版の情報、ありがとうございます。 > トラックポイントをメインに考えるなら、はっきり言って使い物になりません。 > すべてのアプリでスクロールがめちゃくちゃです。っていうか、スクロール > しないアプリもあります。 > 早くまともなドライバ開発してほしい>IBM 私は、目的が、 1)デスクトップでトラックポイントをs30のように使う。 2)省スペースで打鍵の良いキーボードを使う。 なので、そればらば、今回の勘違いを克服した結果、SSK-IIでよかった ことになるのですね。今は、大満足です。 ひとつだけ。 s30とSSK-IIでは、トラックポイントのプレスセレクトの感触が s30の方が使い易いと思うのですが、慣れの問題とも思えるので、 しばらく使い倒してみます!▲[INDEX]
From: silpheedSubject: 33L5151のWIN98用ドライバ Date: 2002/06/18 23:19:11 USB CD-ROM(33L5151)のWin98Se用のドライバファイルを探しております。 どうもIBMのHPにも無くて、困っております。 どなたかご存知の方、いらっしゃいましたら教えてはいただけませんか? よろしくお願いします。
5月31日に OZAKI'Sさん は書きました。 >Rapid Restore PC v2.0.3(日本語版)の公開が6月中旬に延期されてます。 ダウンロード可能となりました。 ..が、うちのISDN回線だと、httpではダウンロードが不安定で、継続してダウンロー ドできません。ftpに置いてないか探索中。 Rapid Restore PC v2.0.3 〜IBM Japan http://www-6.ibm.com/jp/pc/migration/rapidrestpc/
6月19日に OZAKI'Sさん は書きました。 >..が、うちのISDN回線だと、httpではダウンロードが不安定で、継続してダウンロー >ドできません。ftpに置いてないか探索中。 メールで23MBドーンと送りましょうか(笑)? 60Kbpsほどのスピードで5分かからずに落とせましたよ。
6月19日に OZAKI'Sさん は書きました。 >ダウンロード可能となりました。 早速落としてきて導入しようと、解説を読むと 「基本区画だけの方が良い」・・・。 んで、OS再導入が必要なので、考慮中です(^^; ところで、みなさんはHDDを基本区画のみでご使用ですか?
6月19日に 考え中さん は書きました。 >ところで、みなさんはHDDを基本区画のみでご使用ですか? そんな危なっかしいことはしておりません。(^^; X22のHDDは20GBですが、hda16まであります。分けすぎという話も。
6月19日に やすひろさん は書きました。 >そんな危なっかしいことはしておりません。(^^; ですよね。怖いですからね。 ん〜、やっぱり導入見送りか・・・。
6月19日に 考え中さん は書きました。 >早速落としてきて導入しようと、解説を読むと >「基本区画だけの方が良い」・・・。 >んで、OS再導入が必要なので、考慮中です(^^; これ最初は読まずに、インストールエラー発生後知りました。 愚かなものです。何を急いていたのか…。 基本区画(c:)5GB 空き1.4GB 拡張区画(d:)Windows データ領域・Linux ext3/swap 上記形態のディスクにインストールしようとしました。 (今から思えば)当然のように『c:に空きがない』と言われ失敗しました。 仕方なく"INSTmpc.LOG"を見ながら手動でファイルの削除とレジストリのエントリを消しました。
6月20日に johanさん は書きました。 >これ最初は読まずに、インストールエラー発生後知りました。 空き容量が足りないとエラーがでるんですね (._.) φ メモメモ 何方か、無事に導入できた方は居られませんか。 (って自分で導入してみろ!)
>空き容量が足りないとエラーがでるんですね (._.) φ メモメモ 英語バージョンを導入しようとしたところ、空き容量が足りずにエラー で処理中止になってしまいました。 隠しパーティションを元の状態に戻そうと思ったんですけど、 隠しパーティションの中のファイルを見ても、どれを削除していいのか 理解できず、結局Disk to Diskパーティションを復活できずに リカバリーディスクを注文する羽目になってしまいました。 説明書にも注意書きがありましたが、空き容量が充分にあることを 確かめて使わないと、泣きを見ると思います。 つぼ
仕事で使っているA22pに導入しました。 30GのHDDは購入時のまま。 28Gくらいの基本領域と2GくらいのD2Dリカバリー領域です。 Cドライブの基本領域のうち、使用は13G程度。 軽い気持ちでインストール開始したのは午後1時過ぎ。 数度リブートするも、 「ここで電源落としたらハードディスクは復旧できないよん」とか 「ここで電源落としたら再度バックアップだよん」の旨の英文。 終わったのは午後7時をまわってました。 人が介入する局面は無かったと思います。 空き領域は、15Gから4Gに激減。 日本語HELPを読むとインストール時の基本バックアップと、2セットの 差分バックアップが隠し領域に格納されるそうな。 毎週月曜日、差分バックアップ(ベスト何とか)が取得される設定に なってました。 全面リストアとファイル単位のリストアができるとの事。 なぜかCD-Rバックアップの機能が選択できません。 HELPによるとAPSIドライバが欠落していると選択できないらしい。 空き領域4Gはあまりにも寂しいので、即座にアンインストール。 これは短時間ですみました。 D2Dリカバリー領域は残ってましたが、動作確認はしてません。 Rapid Restoreならば完璧にもとの姿に戻せるかもしれません。 所要時間の観点から、PCアップグレードコマンダーで 別HDDにバックアップした方が現実的と思った私。 最後に一言。 RestoreはRapidかもしれないけど、Backupは亀の歩みですな
6月20日に あかだまさん は書きました。 >なぜかCD-Rバックアップの機能が選択できません。 c:\aspiにaspi32.exe というファイルがコピーされてると思いますが、コレ を実行してASPI DriverのUpdateすれば使えるようになるかも。
T23 9LJに導入しました HDは48GB領域は購入時のまま メモリーはMAXの1024MB Win2000からXpProにアップグレード済み HDDの導入前の状態は空領域28GB D2D領域1GB BIOS他、ドライバー最新状態 RestoreRapidのインストール時間は 3回リブートがあり2時間半程で終わりました 最後のリブートが終了し立ち上がりましたが もうインストール終了かと思ったら起動したあと しばらくマウスが待機状態でHDDにアクセスしっぱなしでした あれーと思ったら、30分後バックアップ終了と メッセージが出ました、これでインストール完了でした。 導入した後のHDDの状態は リストアー区画約12GB、やはり全体の25%程ですね 空き領域18GBになりました。 問題なく使えていたのですが 何回か起動、終了を繰りかえすうち HDDの空き領域が足りませんとのメッセージ 意味不明?? その後、数回起動後も同じメッセージ コンベンショナルメモリーのせいですかね Win98の時を思い出しました。 それと、なぜかネットワークで自分の共有フォルダーに アクセス出来なくなりました、これも意味不明。 結局、アンインストールしました 所要時間は30分程でした アンインストール後は、F11のメッセージが F1、F11、F12と一緒に出るようになりました。 共有フォルダーにもアクセス出来るようになりました とりあえず、RestoreRapidの導入を試してみた次第です。 空き領域が足りませんという原因不明のメッセージ等・・・ これから、IBMより修正ファイルが出るのを期待します。
6月20日に 考え中さん は書きました。 >何方か、無事に導入できた方は居られませんか。 >(って自分で導入してみろ!) i1620[2661-23J]にインストールしましたが、空き容量がないとの表示。 バックアップ区画すら作ることができませんでした。 購入以後HDDはいじってないので、20GBのCドライブは基本区画のまま、 空き容量もほぼ半分の9GB近くあったのですが・・・ やっぱりD2D区画がないとだめなのかなあ(でもその場合はWindows98非常 ディスクがあればいいとかいてあったし・・・)。 今はアンインストールしました。
考え中さん goofy です。 >みなさんはHDDを基本区画のみでご使用ですか? ひとつのHDDに、基本区画を複数(4つまででしたっけ?)作る事が可能という 事らしいですが、私は今まで、そうした使い方をした事はありません。 基本区画は「OS専用」で必要最低限度のサイズとし、あとは拡張区画に論理ドラ イブを複数作って使用しています。 ノート用の内蔵HDDの場合には、10GB 以下の頃には3つ、20GB は4つにパーティ ショニングしていました。 実は最近、40GB のHDDを購入しまして、近いうちに換装予定なのですが、これを どうパーティショニングしようか思案中です。
6月20日に goofyさん は書きました。 >>みなさんはHDDを基本区画のみでご使用ですか? 以前に「EX」でアンケートされていましたから、 さちらを読んでみるといいですよ。 http://www.thinkpad-club.com/ex/index.shtml MACと違いWindowsはCDから直接起動できないので、 OS&アプリ用とデータ用の2つに分けるのが無難と思います。 因みに私のA22は3つです。(98+XP+データ領域)
6月20日に goofyさん は書きました。 > 基本区画は「OS専用」で必要最低限度のサイズとし、あとは拡張区画に論理ドラ >イブを複数作って使用しています。 私と似たような使い方ですね。 自分は貧乏性なもので、OSごときにHDD容量を食われるのは気に入らないので X20の場合は4GB位しか割り当てていません(^^; ノートPCはHDDの増設が難しいですから。 拡張区画もサポートしてね>IBM様
6月19日に OZAKI'Sさん は書きました。 >..が、うちのISDN回線だと、httpではダウンロードが不安定で、継続してダウンロー >ドできません。ftpに置いてないか探索中。 ftpではみつけられず。 今朝方やっとDownloadできました。 ..んがが、「拡張区画はサポートしません」とセットアップできず。 >基本区画のみの状態にしておくことをおすすめします。 ヒマなときに拡張区画をいったん削除して試してみっかな。 ※CD-RでのリカバリCD作成は、HDDに関係なく、簡単にできるようにしてくれない かねぇ。
6月20日に OZAKI'Sさん は書きました。 > ..んがが、「拡張区画はサポートしません」とセットアップできず。 会社のT23-2RJ(WinXP Proに入れ替え)にRapid Restore PCを入れ、バックアップ しました。簡単に手はずを載せておきます。 ○ThinkPad T23 2647-2RJ PenIII-1GHz RAM:384MB HDD:20GB -Windows XP Professionalに入れ替え -C:NTFS 8.5GB割り当て 4.8GB使用 -D:NTFS 残 1)Rapid Restore PCを導入しようとするが、「拡張区画はサポートしない」と 返る。 2)D:ドライブのデータをC:に移動し、拡張区画を削除し、C:ドライブと未割り 当て区画だけにする。 3)Rapid Restore PCを再導入。今回はOK。 4)Diskette(Win98起動用DisketteとブランクDiskatte)を用意し、HDDへのバッ クアップを開始する。 5)Rapid Restore PC起動用Disketteを作成。 6)HDDへバックアップ用サービス区画を作成〜何回かリブート〜無事作成完了 (4.7GB消費/50分ほど)。 7)C:\aspi中のaspi32.exeを実行(CD-Rドライブ認識のため)。 8)CD-Rへバックアップする(6枚/2時間ほど)。 9)HDDとCD-Rへのバックアップ完了(都合3時間20分ほど)。 とりあえずは、以上。レストアは未実施。 ◆拡張区画のサポートがないのはつらい。あらかじめ未割り当て区画が必要量 あれば大丈夫なのか?v2.0.3bだと大丈夫だったような記憶が.. ◆サポート区画容量が大きい。 ◆CD-Rへのバックアップはサポート区画作成が必要だが、もっと簡単にできな いのか? ◆時間がかかる。 ◆7)の説明はibm.com ftpにある英文pdfには記載してあるが、今回の公開分に は説明がみあたらない。
6月21日に OZAKI'Sさん は書きました。 > 会社のT23-2RJ(WinXP Proに入れ替え)にRapid Restore PCを入れ、バックアップ > しました。 > ○ThinkPad T23 2647-2RJ PenIII-1GHz RAM:384MB HDD:20GB > -Windows XP Professionalに入れ替え ストックの30GB HDDがあったので、レストアも試してみました。 無事レストアできました。こっちは1時間少々なので、早いですね。 (元)20GB C:8.5GB Z:4.7GB(サービス区画) 残:未割当 ※サービス区画のドライブ名はXPのディスク・マネージャで変更。 ↓ (新)30GB C:25GB D:4.7GB(サービス区画) ※バックアップCD(x6)ブート〜HDDサービス区画生成に45分、HDDサービス区 画ブート〜レストアに20分の計1時間ちょい。 ※HDDはまっさらから。 ※サービス区画以外はすべてC:ドライブに割り当て。事前に区画切ってたら どうなるのかな?明日にでもやってみようか。
6月21日に OZAKI'Sさん は書きました。 > ※サービス区画以外はすべてC:ドライブに割り当て。事前に区画切ってたら > どうなるのかな?明日にでもやってみようか。 同じくC:ドライブにすべて割り当てられました。 ん〜、工場出荷時がそうだし、所詮は無償配布のツールだけど...
昨日、Rapid Resore PCをインストールして、先ほどバックアップが完了したのですが、 どうしてもCD-Rにバックアップイメージが焼けません。 ヘルプによると、ASPIドライバが必要とのことなので、Adaptec社製のASPIドライバ(XP用) をインストールしたのですが、CD-Rへの書き出しが選択できません。 ASPIドライバ自身は正常に動作しているようです。機種はR30(42J)でシステム標準のコンボ ドライブを使っています。もしかして、ASPIだけにSCSI接続のCD-R(W)が必要なんてことは ありませんよね? 同じような症状の方はほかにいらっしゃいますか?
6月23日に せうさん は書きました。 >CD-Rへの書き出しが選択できません。 T23+ウルトラベイ2000 CD-R/RWドライブですが、Rapid Restore PC導入時に複写 されたc:\aspi\aspi32.exeの実行でCD-Rの選択ができるようになりました。▲[INDEX]
月刊ASCII7月号の記事なんですが、WEBでも公開されてます。 http://ascii25.com/25/ad/thinkpad/ 6月号の記事はこちら(第1回) http://ascii25.com/25/ad/thinkpad/635942-000.html▲[INDEX]
%たいとるな%wavファイルがUS FTP にありますね。 名前から判断して、日立の30GBのもののようです。確かにこんな音するなぁ。 ftp://ftp.pc.ibm.com/pub/pccbbs/mobiles/dk23dan.wav
crimsonさん: IBM U.S. ftpに%たいとる%がありますね。 日立のHDDだけじゃないので、同じものかどうかはわかりませんが。 ThinkPad 2.5"Hard Disk Drive Firmware Update Utility ftp://ftp.pc.ibm.com/pub/pccbbs/mobiles/fwhd27.txt
OZAKI'Sさん こんばんは >IBM U.S. ftpに%たいとる%がありますね。 >日立のHDDだけじゃないので、同じものかどうかはわかりませんが。 わざわざ探していただいた様で申し訳ありません。 US FTPの方のは各メーカーに対応していますが、R31の記載がないですね でもFirmwareって各メーカー同じのでOKなのでしょうか? 私はR31は所有していないのでいいんですが、会社で使っている人が結構 いるので、どうなのかなと思ったしだいです。
6月23日に crimsonさん は書きました。 >でもFirmwareって各メーカー同じのでOKなのでしょうか? ファイルは対応HDDによって分けられてますから、中身が同じなのかどうかはわ かりません。修正内容も特に書かれてないし。 U.S.のftpはときどきチェックしてます。以前はHitach用のみで、タイミング的に X20のHD障害からみかと注目したんですけど、適応機種や徐々に対応HDDやfwが増 えていきまして、違うんだなと。