> 法人向けですけど、「オンサイト修理サービス」がありますよ。 個人向けの「ThinkPadオンサイト修理サービス」でしたらこちらになるようです。 IBM PC メンテナンスシリーズ http://www-6.ibm.com/jp/pc/service/mainte/think_oup.html
ダイヤルアップ接続、IEを複数起動した状態で、 切断後IEのウィンドウが切り替わらない問題があるようです。 詳細はフォロー元の記事を見てください。 あと、プリインストール(OEM)のマイクロソフト製品は プリインストールマシンの製造元がサポート担当になっていたと思います。 IBMで、プリインストールのWindows(およびMS製品)のサポートを 受けた方、いらっしゃいましたら、興味がありますので情報提供を お願いできたらと思います。 1月9日に [R30系(1)]において Tingさん は書きました。 >問題の詳細については、「マイクロソフト 答えてねっと」の私の記事を参照ください。 > >どうかよろしくお願いします。 Tingさんへ なぜIE5.xを使う必要が教えてください。 IE6やNetscapeではだめなのでしょうか?
KaZさん、記事のタイトルの不備の指摘と適切な誘導どうもありがとうございます。 >Tingさんへ >なぜIE5.xを使う必要が教えてください。 >IE6やNetscapeではだめなのでしょうか? まず筋論として、IE 5 が Win2K に最初からついてきたブラウザなので Win2K に (マイクロソフトによる動作確認等)親和性が高くあるべきで、正しく動作すべきだと 言うことです。 現状、難しくはありますが、IE 6 については仰られたように試してみるべきかも しれません。 Netscape は現在 4.5 をサブで使用しておりますが、ダイアルアップで使用している とき、オフラインで未読のページを見ようとクリックするとダイアルアップしてくれずに 「サーバーが見つからない」とエラーを返してしまい、そのつどダイアルアップ ネットワークから接続をしなくてはならないといった事を不便に思っているのが Netscape を通常は使わない理由です。 色々、お手数をおかけしますがよろしくお願いします。
1月9日に Tingさん は書きました。 >まず筋論として、IE 5 が Win2K に最初からついてきたブラウザなので Win2K に >(マイクロソフトによる動作確認等)親和性が高くあるべきで、正しく動作すべきだと >言うことです。 答えてねっとから引用.. > 機種は IBM ThinkPad 240(21J)で、Win2K Ready マシンではないのですが、 > BIOS をアップデートして対応とありました。 との事ですが、べき論を通されるなら、 「動作確認され、バンドルして販売された状態のOSで使うべき」 ではありませんか? 「べき」ということにこだわるのではなく、みなさんからのアドバイスを元に、 オフラインで自動でダイアルアップして使える便利な方法は何かを追求されては いかがでしょうか? ■
normalさん、ご指摘有難うございます。 > 「べき」ということにこだわるのではなく、みなさんからのアドバイスを元に、 > オフラインで自動でダイアルアップして使える便利な方法は何かを追求されては > いかがでしょうか? ご指摘の点はそうかもしれませんね。ただ、バンドルされてきた、Win98 + IE 4.01 サスペンドレジュームを繰り返して長時間使っていると異常終了することが 多かったです。各種雑誌記事から、Win98系はシステムメモリ管理に問題があり、 その点、Win2K は安定してると聞き、BIOS アップデートで対応とあったので 導入しました。本件の問題を除けば非常に安定しており便利に感じています。 しかし、ここでは、normalさんの仰る通り、みなさんからのアドバイスを元に、 オフラインで自動でダイアルアップして使える便利な方法は何かを追求したい と思います。 ご指摘有難うございます。
1月9日に Tingさん は書きました。 >まず筋論として、IE 5 が Win2K に最初からついてきたブラウザなので Win2K に >(マイクロソフトによる動作確認等)親和性が高くあるべきで、正しく動作すべきだと >言うことです。 「Win2kに最初から」という事は、パッチ類はあてていないという事でしょうか? ひとつ言える事は、そのPCがインターネットに繋がっているのであれば、 パッチを充分あてるべきだし、初期出荷状態のブラウザにこだわる事は 危険だと言うことです。 またマイクロソフトはPCを「マイコンの延長線上のホビー製品」と 認識している節があり、(公式見解ではありません) 致命的でない不具合は「仕様」の一言で封殺される状況です。 #サポートはOEM先に任せきりだし、 #不具合は「仕様です」の一言で片付ける。 #それに屈してしまう自分が情けなくはありますが・・・。 >Netscape は現在 4.5 をサブで使用しておりますが、 >ダイアルアップで使用しているとき、オフラインで未読のページを見ようと −略− >そのつどダイアルアップネットワークから接続をしなくてはならないといった事を >不便に思っているのがNetscape を通常は使わない理由です。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/network.html#941 これを参考にして設定して見ては?
KaZさん、貴重なアドバイス有難うございます。 >「Win2kに最初から」という事は、パッチ類はあてていないという事でしょうか? SP2 を当てています。SP3 はいい噂を聞いていないので当てていません。 細かなパッチについては、ダイアルアップで課金が馬鹿にならないため当てていません。 >またマイクロソフトはPCを「マイコンの延長線上のホビー製品」と >認識している節があり、(公式見解ではありません) >致命的でない不具合は「仕様」の一言で封殺される状況です。 本件は、マイクロソフトのサポートによると「再現すれば不具合である」と言われております。 ここで、問題が再現される方を募ったのも、マイクロソフト社内以外で再現する環境が 多いほど、問題が「ユーザーの環境依存」から「マイクロソフトの製品の不具合である という説得力になると思ったからです。 つまり、ここで再現された方の投稿があればマイクロソフトにこのボードを示し、 「こんなに再現している」と言えるのです。 また、IE は初期導入のもの以外については、「勝手にインストールした」と言うことで マイクロソフトの保証の対象になりません。 >http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/network.html#941 情報有難うございます。 しかし、ページの所得に失敗すると2回目以降は自動ダイアルアップしてくれませんでした。 よろしくお願いします。
補足ですが、SP2 はマイクロソフトに電話をかけて 1,000円の実費で CD-ROM を入手しました。 また問題の症状が起こったとき IE 以外のウインドウの切り替えがうまく いかなくなることがあります。 本来、タスクバーは、あるアプリケーションがハングアップしても生きている アプリケーションへのタスク切り替えをタスクバーで行えるのが筋だと思います。 それが、きちんとしたメモリー保護とプリエンティブなマルチタスク OS の あるべき姿だと思います。 よって、この問題は IE 5 の問題というより Win2K + IE の問題と考える 方が適切かと思います。 かなり前になりますが、Win2K に IE 5.5 を入れてみましたが問題は再現しました。 しかし、別の WinMe + IE 5.5 の環境ではこのような症状を見たことがありません。
ディスプレイトライバを疑ってみてもよいかもしれません。
ふゆ^2さん。有難うございます。 >ディスプレイトライバを疑ってみてもよいかもしれません。 マイクロソフトの指示どおりディスプレイドライバのハードウェアアクセラレーションを 「なし」として問題が再現したので、マイクロソフトはディスプレイドライバのせいでは ないといっています。
本件の問題について、マイクロソフトの複数の環境で再現することが確認されたと 報告がありました。 ただ、本件がプログラミング上のミスかビデオカード依存か判らないと言われ マイクロソフト(米国)に問題を持ち上げてくれるそうです。 なお、蒸気再現された環境で、IE の 「ツール(T)」→「インターネット オプション(O)」→「詳細設定」の 「ブラウズ」の項目の「ページ切り替えを行う」ラジオボタンを無効にすると 問題が再現しなくなったと報告がありました。 何かの参考になれば。 #本件で少なくともマイナーな問題でも資料をしっかり用意すれば、 #何時も何時も「仕様です」で切り返されなくことが判ったのも収穫でした。
>#何時も何時も「仕様です」で切り返されなくことが判ったのも収穫でした。 参考までに最終的な結果報告がされずに曖昧なままや米国から結果が仕様の 回答も多数ありますよ。 相手が大企業で重要な問題でなければ、建前上報告の回答だけで放置して 何もしない事も日常から平気であったで元関係者が話しているのを何度か 聞いてもいます。
報告感謝します。 #せっかくフォローして誘導しても報告がないと #「どうなったんだろう」と心配したまま徒労感だけが残るので・・・。 1月15日に Tingさん は書きました。 >「ツール(T)」→「インターネット オプション(O)」→「詳細設定」の >「ブラウズ」の項目の「ページ切り替えを行う」ラジオボタンを無効にすると >問題が再現しなくなったと報告がありました。 この対処方法は試されましたか? 仮に、この方法で多数が再現しなくなる場合、 正式な対処方法として、登録されてしまう可能性もあります。 #つまり、「オフラインでは「ページ切り替えを行う」を無効にするのが仕様です」 #と言われる可能性も・・・・。
KaZさん、有難うございました。 >この対処方法は試されましたか? 現在、その設定にして、今のところ問題は再現していません。 >仮に、この方法で多数が再現しなくなる場合、 >正式な対処方法として、登録されてしまう可能性もあります。 そうですね。(^_^; 次回からインシデント消費の対象になってしまうかもしれません。 なお、マイクロソフトは米国本社に本件を持ち上げるが、今まで問題になった ケースで1年以上経っても未解決なものもある。と率直に認めました。 どうも有難うございます。
#OSの話なので移動しました。 1月8日に [A20/i1800/A30系(1)]において やすひろさん は書きました。 >"前回正常起動時の構成"のプロセスが走る前に止まっているのかもしれません。 いつ動いているかは確かにわからないですね。たとえばOS起動5分後に動け、とか 指定できたらおもしろいかも・・・って、タスクスケジュールでできるのかな? >http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/119lkgc/119lkgc.html >とかいかがでしょうか。 ふむフム。 >>それに比べるとXPのシステムの復元は結構使えますね、っていうか使ってます。 >OS自身のバックアップに1割程度の容量を食うのはどうも性に合いませぬ。 私の場合、システムパーティションは大体10GBぐらいにして、復元に要する容量は 最小の2%ですから、200MBくらいですね。この状態でも復元ポイントはいくつか作れ ているようです。(200MBが多い、という判断もできますが) >Win98のscanreg/restoreと同じ動きをする、コンパクトなものがあると >いいんですが。 そうですね。そういや、XPのレジストリの最適化ってなんか手段があったのかな?
1月10日に ThinkCatさん は書きました。 >#OSの話なので移動しました。 どうもです。 >>"前回正常起動時の構成"のプロセスが走る前に止まっているのかもしれません。 >いつ動いているかは確かにわからないですね。 ていうか、Win2k/XPは、IDEドライバの読み込みの後に"前回正常起動時の構成"を 実行するような仕組みなのでは、ということでありまして・・・ >たとえばOS起動5分後に動け、とか >指定できたらおもしろいかも・・・って、タスクスケジュールでできるのかな? 無意味だと思いますが・・・(^^; 前回紹介したURLをよーく読むと、お分かりになるかと。 >私の場合、システムパーティションは大体10GBぐらいにして、復元に要する容量は >最小の2%ですから、200MBくらいですね。 パーセンテージというよりは、容量で決めているように思えます。 ワタシのT20のばやい、以下の通りでした。 ・OS本体のパーテション(2GB) 200MB ・他のパーテション(500MB-4GB) 50MB >そういや、XPのレジストリの最適化ってなんか手段があったのかな? これは、ワタシに調べろということですね。(--; こんなん出ましたが・・・NTREGOPT http://home.t-online.de/home/lars.hederer/erunt/
亀レスで大変恐縮ですm(__)m 1月10日に やすひろさん は書きました。 >無意味だと思いますが・・・(^^; >前回紹介したURLをよーく読むと、お分かりになるかと。 よみまひた。ハズカシながら2000の「前回起動時〜」とXPのシステムの復元を 混同していたようです(__;)ノ >パーセンテージというよりは、容量で決めているように思えます。 そのようですね。 >これは、ワタシに調べろということですね。(--; あ、いやそんなつもりは・・・ちょっとだけありました(^^;)(^^;) >こんなん出ましたが・・・NTREGOPT 毎度毎度参考になりますm(__)m▲[INDEX]
こんにゃんわ! 猫又っす。 昨日から某PCのセットアップをやってたんですが、Windows2000いれて SP3いれて、WindowsUpdateしようとしたらできないんですね。これ以前 トラブった現象とそっくりだったのですが、すでにWebSite側で対処した とのこと。 こりゃなんかのデバドラとでも相性悪いのかな?とか思って入れ直して SP3を当てる前にWindowsUpdateしてもNG。"windir%\system32\iuctl.dll" や"iuengine.dll"あたりがおかしいのかなと入れ替えてもNG。 で、結局なにが悪かったのかというと、日付が去年の今日、つまり2002 年の1月x日になってたんですね(^^; わー俺ってドジドジ。2003年にすれ ばちゃーんとSP3をいきなりあててもWindowsUpdateできました。 # COMSとんじゃって日付がリセットされてたので、設定したのですがついつい(^^; ま、年の切り替わり時期特有(そうなのか?)のトラブル報告でした(^^; ではでは。 猫又にゃぉ助。
># COMSとんじゃって日付がリセットされてたので、設定したのですがついつい(^^; > >ま、年の切り替わり時期特有(そうなのか?)のトラブル報告でした(^^; わ〜、私もやりました。多分症状が同じだったので・・もう2000の内部がこけてると 思ってXPをインストールしてしまいました。 今、猫又さんの書き込みを見ると、えっ、そーなのか!!・・とほほです。 あと、関係ないのですがただ今悩んでいる事があるのです。 htmとかhtmlのアイコンがieのアイコンにならないんですけど簡単に直せるのかな。 アイコンの変更をかけても変わらないんですよ。 クリックするとieは開くのですが、キャッシュもクリアしても変わりません。
1月11日に yuzzzさん は書きました。 >アイコンの変更をかけても変わらないんですよ。 T23-8MJですが、私のはコントロールパネルのアイコンが変更できません。 タスクバーに入れるとちょっと見づらいので昔のアイコンにしようと思ったのですが。 何なのでしょうね。
1月11日に yuzzzさん は書きました。 >クリックするとieは開くのですが、キャッシュもクリアしても変わりません。 アイコンキャッシュの削除をSafeモードから実行してみたらどうでしょう? その方が安全・確実という記事を読んだことがあります。
>アイコンキャッシュの削除をSafeモードから実行してみたらどうでしょう? >その方が安全・確実という記事を読んだことがあります 有難う御座います。休み明けに試して見ます。
1月10日に [News配信板]において hatabowさん は書きました。 > 発表予定は、2003年前半となっていますが、春、それとも夏でしょうか? 3月のようですね。Dualband WLANは遅れるようですが。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0111/ces04.htm 今回は型式名を表示してないのかな?(X30の後継機?の写真) http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0111/ces406.jpg # 新しいPowerBookG4やVAIO V505の記事を見て、B5ファイルサイズで 2スピンドル(DVDマルチドライブ搭載)のThinkPadを出して欲しいと 思う今日この頃。。。
1月11日に Tommyさん は書きました。 >今回は型式名を表示してないのかな?(X30の後継機?の写真) 2003 International CES基調講演レポート [Reported by 笠原一輝@ユービック・コンピューティング] http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0111/ces04.htm ※このライターさんはThinkPadにお詳しいので、どこを見れば製品名が書いてあ るかは百もご承知のはず、「ThinkPad X30の後継と思われる製品」などとお茶 を濁してるのはおかしいですね。続きの記事が出てくるのかな? 2003 International CES 展示会レポート [Reported by 笠原一輝@ユービック・コンピューティング] http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0110/ces03.htm
1月12日に OZAKI'Sさん は書きました。 > ※このライターさんはThinkPadにお詳しいので、どこを見れば製品名が書いてあ > るかは百もご承知のはず、「ThinkPad X30の後継と思われる製品」などとお茶 > を濁してるのはおかしいですね。続きの記事が出てくるのかな? IDFで既出の製品名はご承知なのでしょうけれど、今回の拡大写真を注視すると、 製品名が書いてある場所に黒いシールが貼ってあるように見えますね。 前回は名前を見せたのに、今回はあえて隠しているというのは疑問です。 邪推ですが、「はずし」で1つ飛ばしてX32とか、あるいはいきなりX40に飛んじゃう 可能性を考慮してお茶を濁したのかも知れませんね。(^^;
1月12日に でんがなさん は書きました。 >製品名が書いてある場所に黒いシールが貼ってあるように見えますね。 液晶右ヒンジ付近のシリーズ名は隠されてますね。 ひっくり返せばいつかみたいにしっかりモデル名が見れるんだろうけど、展示 会じゃ無理かな。どうだったんでしょうね。>かずちゃん ..で、ネーミングですけど、T SeriesがBanias(Centrino)搭載で「T40」となる とのウワサは聞きましたので、X Seriesも統一して一気に飛び番ってことがあ るかもですね。基本はプラットフォーム変更で飛び番なんでしょうけど。 Dualband W-LANが搭載されるまで「待ち」かなぁ。
1月12日に OZAKI'Sさん は書きました。 >基本はプラットフォーム変更で飛び番なんでしょうけど。 T Seriesはこれに該当するが、X SeriesはそのままX30→X31って線だとのウワ サが舞い込み。
1月12日に OZAKI'Sさん は書きました。 > T Seriesはこれに該当するが、X SeriesはそのままX30→X31って線だとのウワ > サが舞い込み。 T3xがPentium4でT4xがCentrinoで併買していくって考えると、そのウワサも 信ぴょう性がありますね。でもって、XのほうはPen3なので併買するメリット がないのでX3xのままということで。 しかし、T4xと名前を変えるとフルモデルチェンジしないと気持ちが悪いですね。 ショックアブソーバー削ってひょっとして分厚くなったT3xシリーズより薄くなるとか。 でもそうなるとTシリーズを名乗る資格がない気もするし。▲[INDEX]
質問です。 現在X22を持っているのですが、トラックポイント等の基本的な 正しい使い方(手、指の置き方)ってあるのでしょうか? 例えば、 トラックポイントは右手人差し指 左クリックは左手親指 右クリックは右手親指 などなど。 もちろん人それぞれということは十分承知していますが、 一つの方法に絞って練習し、早く使いこなせるようになりたい と思いまして。今は毎回トラックポイントやクリックなどを使う指が違って、 なかなか慣れない状態です。 昔iMacを使っていたときに、まん丸いマウスが使いにくかったのですが、 「これはこうもってこう使うんだよ」みたいなのを知ってから俄然使い よくなった経験がありますので。 以上、よろしくお願いします。
>例えば、 >トラックポイントは右手人差し指 >左クリックは左手親指 >右クリックは右手親指 >などなど。 私は235を4年ほど使っていますが、例の通り操作していますね。 ホームポジションからなるべく指を離さずに操作するには、 これがベストではないでしょうか? また、最近買ったX23には中央にスクロールボタンが増えましたが、 これは左手親指で操作しています。 ちなみに同僚のThinkPadユーザーで左利きの人がいるのですが、 彼はトラックポイントは左手人差し指で操作しています。
1月14日に トオルさん は書きました。 >現在X22を持っているのですが、トラックポイント等の基本的な >正しい使い方(手、指の置き方)ってあるのでしょうか? 自分の場合は右手だけ使って、人差し指がトラックポイント、親指が ボタン全部っていう感じです。ある程度Thinkpadを使いこむとこうなる と思います。慣れるまで大変かもしれませんが、慣れるとマウス感覚で 片手でHP見たりできるので便利です。もちろん、ドラッグもできます。 使い始めたばかりの人は右手人差し指でトラックポイント、左手人差し指で ボタンで使う人が多いようです。
X22をお使いということで、オンラインマニュアルのAccess ThinkPadで 調べてはいかがでしょうか。 もし既に調べていらっしゃったら、ごめんなさい。 メーカーの推奨する使用方法が出ております。 私は、右手で全部操作するスタイルです。 御参考になれば、幸いです。 1月14日に トオルさん は書きました。 >質問です。 > >現在X22を持っているのですが、トラックポイント等の基本的な >正しい使い方(手、指の置き方)ってあるのでしょうか?
私は右手のみで、中指がトラックポイント、親指がその他のボタンです。 人差し指より中指がしっくりくるのは私だけ?
1月14日に masazoさん は書きました。 >私は右手のみで、中指がトラックポイント、親指がその他のボタンです。 >人差し指より中指がしっくりくるのは私だけ? 私も右中指でスティック操作が多いような気がします。 このとき左ボタンは「だいたいが右親指か人差し指、時には左手のどれか」とバラバラ、 右ボタンは右親指になってる事が多いみたいです。 スクロールのセンターボタンは右親指が多いみたいですね。 でも、あまり指使いを気にしたことはありませんでした。 そのときに、右手でも左手でも近いほうの指が勝手に動いています。 傍目では、結構引き攣りそうな指使いをしているように見えるらしいです。 手が大きくて我流で始めたのと基本的にカナ打ち多用ですので、私のキーボード操作は アクロバティックだそうです。 スティックは左手で操作することもあるし、これはやっぱり変なのかなあ? 今は一応右利きです。
1月14日に cycloさん は書きました。 >1月14日に masazoさん は書きました。 > >>私は右手のみで、中指がトラックポイント、親指がその他のボタンです。 >>人差し指より中指がしっくりくるのは私だけ? > >私も右中指でスティック操作が多いような気がします。 たしかに中指でスティックを使うとトラックポイントとボタンにおく 指の位置が自然になって手が楽ですね。人さし指派ですが、納得です。 キーボードとトラックポイントをいったりきたりしない人にはお勧めですね。 大野さんも書いていらっしゃいますがIBM公式の使い方は両手を使うのですね。 トラックポイントを使えない(使わない)人からみると片手で操作してると 器用だと思うみたいです。 結構人それぞれで面白いですね。統計をとってみるとトラックポイントを 広めるデータとして役に立ちそう。
>トラックポイントは右手人差し指 ちょっと話がずれるかもしれませんが, トラックポイントよりもパッドの方が使いやすいという人の トラックポイントの操作を見ていると, 指をポイントの上に固定するのではなくて,パッドをなぞるように, ポイントの頭をパッパッとなでている感じです. 指をポイント上で固定することを教えてあげると, 「あー,なるほど」といわれることが多いもので.
1月14日に ちゅぴらさん は書きました。 >指をポイントの上に固定するのではなくて,パッドをなぞるように, >ポイントの頭をパッパッとなでている感じです. これすごく分かります。 初めてThinkPad(というかスティックタイプのデバイス)を触る人を 見ているとみんな一生懸命スティックをこすってるんですよね。 で、「すすまなーい!」と。 何度か説明したんですが、 >「あー,なるほど」 とならないのは僕の説明が悪いのか、、、(^^ゞ ちなみに僕は右手人差し指でスティック、右手親指でボタン全部です。
pore240です。 皆さんはトラックポイントの設定でプレス・セレクトというのを使っていますか? 友人から程度の良い240の21Jを譲り受けたのですが、唯一左クリックの感度 が悪く、テキストのコピーなどでたまにてこずっていたので、フリーのキーボード割り当て ソフトで右と左を逆にしたりしました。手持ちの1160やアプティバまでそうしてみたものの使い勝手が悪く元に戻しました。 たまたま240のリファレンスを読んでいてこの設定に気づき、やってみたのですが、今度は わりといけそうです。 PCドックで直したらいくらかかるかなと思っていたので助かりです。
1月14日に tkm@hideさん は書きました。 >初めてThinkPad(というかスティックタイプのデバイス)を触る人を >見ているとみんな一生懸命スティックをこすってるんですよね。 「すぐにキャップがツルツルになるからあんな物使えない」なんて言って いる人の殆どはこれですね。 #ちゃんと普通に使っていれば1年以上くらいは持ってるから... ちなみに僕も右手人差し指でスティック、右手親指でボタン全部です。
たくさんご意見いただいて、とても参考になります。 >使い始めたばかりの人は右手人差し指でトラックポイント、左手人差し指で >ボタンで使う人が多いようです。 今現在、ついついこんな感じになってしまいます。 これだとちょっとスマートじゃないんですよね。 話変わりますが、このX22を買って使った感想として本当にいいNotePCだと思いました。 特にキーボードを照らすミニライトみたいなのが気に入っています。
はじめまして。 1月15日に トオルさん は書きました。 >>使い始めたばかりの人は右手人差し指でトラックポイント、左手人差し指で >>ボタンで使う人が多いようです。 > >今現在、ついついこんな感じになってしまいます。 >これだとちょっとスマートじゃないんですよね。 私は、キーボードのショートカットを使うことが多く、 「Ctrl」を「A」の横(「CapsLK」と「Ctrl」を入替て)にして 使ってます。この関係で常に、 ※左手 小指 ⇒ Ctrl(本当はCapsLK) または A で待機 してますので、私の ThinkPad s30 Home Position は、 ※左手 親指 ⇒ 左ボタン または スペースバー で待機 ※右手 親指 ⇒ センタースクロールボタンで待機 ※右手 人差し指 ⇒ スティック または J で待機 と、自然になってしまいました。。。(^^;▲[INDEX]
今日、 「そう言えば、デスクトップのThinkPad黒カレンダーが 昨年の12月のままだったなぁ。早速、Club IBM で 1月分をダウンロードしなきゃ。」 と思って、サイトに行ったら、、、ない。。。 ThinkPad DOG の2ヶ月カレンダーや、ThinkPad 黒/白カレンダー やめちゃたんでしょうかね。。。 ThinkPad黒カレンダーを気に入って、ずっと使って来たんですけど。
1月15日に Hissahさん は書きました。 >と思って、サイトに行ったら、、、ない。。。 CLUB IBMの入会も中止していますね。 何かおきるのでしょうか? CLUB IBM廃止? おいおい、入って2ヶ月 何も買ってないぞ。▲[INDEX]
今日、なんとなく検索かけたらUSB SpaceSaverKeyboard (TrackPoint USB Keyboard)のDriverが更新されてました。 2003/1/7付けVer.1.4.02です。 URLはこちら http://www.pc.ibm.com/qtechinfo/MIGR-4YPSMM.html?doctype=Product%20information とりあえず、例のマッハスクロールは直ってました。 入れたばかりで、あまり使ってませんけど、今回はうまく動いているようです。 98、2000、Me用とのことですが、XPでも問題なさそうです。 既出でしたらすみません。▲[INDEX]
始めまして、ポンジュースと申します。 DVD-RAM書き込み対応のウルトラベイドライブって出る予定などあるのでしょうか? 私のマシンがThinkPad A21pなので、iLinkもUSB2.0も無いので、 外付けマルチドライブだと転送速度が心配です(選択肢がUSB1.0しかない)。。 何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると幸いです。 では、失礼します。
IBM純正のデスクトップ・サーバー用のオプションとしては、 22P6970/22P6959/7210025として出荷されていますが ThinkPad用にはまだ出荷されていませんね。 旧機種用のThinkPadドックでしたらハーフサイズ5インチベイ を持っているので、デスクトップ用をほうり込むことが出来る のでしょうが、現行機種用のドックは、ウルトラベイ2000しか 入らないようで駄目ですね。 ウルトラベイ2000では、物理的に、カートリッジの入るスペース がありませんから、私見ですが、互換性を大事にするIBMさんからは、 しばらくは出てこないのではないかと考えています。 ノート用のスリムコンボドライブが、対応しちゃっているので仕方なく、 てな感じではないでしょうか。 現実的には、外付けのドライブユニットを選択されるのがよろしでしょう。 >外付けマルチドライブだと転送速度が心配です(選択肢がUSB1.0しかない)。。 普通は、CardBusアダプターを介して接続します。 USB2.0/IEEE1394/SCSI/IDE 好きなものが選べます。 周辺機器メーカーのホームページ等で調べてみてください。
ごめんなさい。タイトルに全角英字を入れてしまいました。 フォローいただく際には修正願います。 >Re: [ウルトラベイ2000]DVD-RAM対応ウルトラベイ2kの情報ありませんか? 》Re: [ウルトラベイ2000]DVD-RAM対応ウルトラベイ2kの情報ありませんか?
narumiさん,OZAKI'Sさんレスありがとうございます。 narumiさん。 >ウルトラベイ2000では、物理的に、カートリッジの入るスペース >がありませんから、私見ですが、互換性を大事にするIBMさんからは、 >しばらくは出てこないのではないかと考えています。 >ノート用のスリムコンボドライブが、対応しちゃっているので仕方なく、 >てな感じではないでしょうか。 現状ノートPC格納ドライブでDVD-RAMのカードリッジ対応は難しいですよね。 ただ、私はAV機器でDVD-RAMを使っているのですが、カードリッジ無しの メディアを使っている為、カードリッジ非対応でも問題ありません。 実際にはカードリッジ非対応のマルチドライブもあった記憶が。。 >現実的には、外付けのドライブユニットを選択されるのがよろしでしょう。 >>外付けマルチドライブだと転送速度が心配です(選択肢がUSB1.0しかない)。。 >普通は、CardBusアダプターを介して接続します。 >USB2.0/IEEE1394/SCSI/IDE 好きなものが選べます。 >周辺機器メーカーのホームページ等で調べてみてください。 CardBusという選択もありましたね(^^; ただ、部屋狭いものでPC周りに物が増えると厳しいのですよね。。 ウルトラベイに格納出来れば嬉しいです。 OZAKI'Sさん > 他社は春モデルで充実を図ってるようなので、IBMも追随するのではないかと > 期待しています。 そうですね。 ラインナップとしてそろそろDVDレコーダが出てきて欲しいですよね。 期待して待ってみます。
こういうのを組み込んで使うとかですか? ティアック、厚さ12.7mmのノート向けDVDマルチドライブ http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1015/teac.htm
hatabowさん 情報ありがとうございます。 > こういうのを組み込んで使うとかですか? > > ティアック、厚さ12.7mmのノート向けDVDマルチドライブ > http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1015/teac.htm うー、非常に魅力的ですね!! これはウルトラベイに改造して乗せ変え可能なんですかね。。 乗せ変え可能なのでしたら是非ほっしいです! #そもそもウルトラベイに違うドライブを置換した方っていらっしゃるのでしょうか??
1月17日に ぽんじゅーすさん は書きました。 >#そもそもウルトラベイに違うドライブを置換した方っていらっしゃるのでしょうか?? このスレッドで討論している方の数人はそうだと思います。 こんなページを発見しました。 http://www9.plala.or.jp/tpmethod/CDRW/ ワタシは分解はしたことはありますが、換装したことはないです。(^^;
1月17日に ぽんじゅーすさん は書きました。 >#そもそもウルトラベイに違うドライブを置換した方っていらっしゃるのでしょうか?? ThinkPad Love/Pontaさんのウェブページで紹介されています。 ThinkPad Love 私も、R32(2658-DTJ)で添付されていたウルトラベイのドライブを換装しました。 私が換装したドライブは、日立 GD-S200(DVD-ROM)というものです。 ベゼルを削ったりしないといけませんが、自己責任で手軽にできると思います。
mo_gutanです。 ドライブの換装報告は結構ありますよ。 ただ、ウルトラベイ2000はIDEのslaveであることが必要なので ドライブのデフォルトがslaveか、あるいはmasterとの切り替えが 可能なドライブでないといけないようです。 (スリム型はほとんどこの切り替えができないんで) 技術的にはそれくらいかな。 あ、あと蓋の部分の加工は必須ですね。 今使ってるものと交換できればいいですけど ボタンやランプの位置の問題でほとんど無理なので 削るなりの対応が必要でしょう。 #この間出た東芝のスリム型DVD-R(等倍)に換装しようかと #考えたりしてます。
1月17日に mo_gutanさん は書きました。 >ただ、ウルトラベイ2000はIDEのslaveであることが必要なので ブッ、ブー ケーブルセレクトですよ、じゃないと440MXと440BXのマシンで共有出来ましぇん。
>ケーブルセレクトですよ、じゃないと440MXと440BXのマシンで共有出来ましぇん。 ぐわ、そうでしたか・・・ 失礼しました。(T_T) なんにせよ、そういう設定のされているものでないとできませんよね。(A^^;
こんばんは。 ウルトラベイ2000の対応ドライブって、ドライブ自体はマスター設定 だったとおもうのですが・・・。 ドライブはマスター設定で、本体側で47pinを操作してMaster/Slaveの 切り換えを行っているみたいです。 ドライブがスレーブ固定の場合、意識的に47pinをいじってマスターにしてから 本体に取り付けることで、動作するという書き込みもあったと思います。 ※47pinの操作がわかりやすかったのは、下記のサイトです。 CD-ROM交換したいんです! http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/cdrom/cdrom_1.htm ケーブルセレクトの意味はよくわからないままですが。
1月17日に hatabowさん は書きました。 > ケーブルセレクトの意味はよくわからないままですが。 http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0102/qa0102_2.htm コネクタ(ケーブル)によって、 マスタかスレイブかを設定する仕組みのことですね。
1月17日に KaZさん は書きました。 >コネクタ(ケーブル)によって、 >マスタかスレイブかを設定する仕組みのことですね。 おはようございます。 (お返事が遅くなってしまいましたが)おかげさまで、ケーブルセレクトの 意味が理解できた気がします。 数年前の「自作ブーム」のときに、一部の雑誌ではドライブをケーブルセレクト でつなげと書いてあって、別の雑誌では、ケーブルセレクトは不安定になること があるので使うなと書いてあったりしたので、「何なの?」という疑問だけが 残っていたのです。 (自分は、ケーブルの先端にHDDをつなぐため、ジャンパー設定でMaster/Slave を切り替えて使っていました) 今回ご紹介いただいたものにも、 デバイス側でマスター/スレーブの設定を行なっていれば、 CSEL信号線の状態にかかわらずマスター/スレーブは決定されることになります と書かれていたので、自分のやり方も間違ってはいなさそうでよかったです。 今回の(ウルトラベイ2000を使うThinkPadの場合は、HDDがマスター設定(ジャンパー ピンに何もついていない状態)なので、CD-ROMドライブをケーブル設定で取り付ける のはよくないと思います。 →マスターかスレーブで設定すべきかと。 Travelstar 60GH, 40GN Jumper settings http://www.hgst.com/hdd/support/tva/tvajum.htm ※ジャンパーセッティングのページですが、 いつのまにか「日立グローバル ストレージ テクノロジーズ」になっていました。 なんともいえない感じがしました。 IBMのストレージ部門が、日立と合併するのは知っていたのですが・・・。
1月18日に hatabowさん は書きました。 > 今回の(ウルトラベイ2000を使うThinkPadの場合は、HDDがマスター設定(ジャンパー > ピンに何もついていない状態)なので、CD-ROMドライブをケーブル設定で取り付ける > のはよくないと思います。 > →マスターかスレーブで設定すべきかと。 HDDがプライマリのマスタであるのは良いとして、 ウルトラベイデバイスは、機種によって プライマリのスレイブまたはセカンダリのマスタになるのでは? よってケーブルセレクトで良いと思うのですが・・・。 # ケーブルセレクトであれば、本体側でマスタ・スレイブどちらにでも設定できますし。
1月18日に KaZさん は書きました。 >ウルトラベイデバイスは、機種によって >プライマリのスレイブまたはセカンダリのマスタになるのでは? >よってケーブルセレクトで良いと思うのですが・・・。 > hatabowです。 今回のケースの場合、 440MXのマシン・・・プライマリースレーブ 440BXのマシン・・・セカンダリーマスター となるのですが、 440MXマシンの場合、CD-ROMドライブをケーブルセレクトで設定すると、 ジャンパー設定は HDD・・・マスター設定 CD-ROM・・・ケーブルセレクト設定 となり、マシン側でうまく制御できなくなるのでは?と思っているのです。 (440BXマシンの場合は、セカンダリーに1ドライブなので問題ないでしょう) ケーブルセレクトは、マシン側とドライブ双方がケーブルセレクトの設定に なっている場合に自動設定される仕組みみたいですし、NLXのドライブは、 47pinでMaster/Slaveの切り替えが行えるのだから、ドライブ側の設定は ケーブルセレクトでない方がいいはずです。 ドライブをケーブルセレクトにしていても上記の制御が行われるなら、それに 越したことはないのですが・・・。 (この辺が、ケーブルセレクトのわからない部分なのです。) ※実際、PS/PLAZA等で売られているウルトラベイ2000対応ベアドライブも マスター設定ですし・・・。
1月18日に hatabowさん は書きました。 > ケーブルセレクトは、マシン側とドライブ双方がケーブルセレクトの設定に > なっている場合に自動設定される仕組みみたいですし、 というよりは、「デバイスの設定が優先」ということだと思うのですが・・・。 #私の解釈が違うのでしょうか?
1月18日に KaZさん は書きました。 >というよりは、「デバイスの設定が優先」ということだと思うのですが・・・。 こんばんは。 お返事がおそくなりました。 あのあと、 Googleで「ケーブルセレクト」をキーワードに少し検索してみたのですが、 プライマリーマスターのHDDがケーブルセレクト設定で、そこにマスターorスレーブの CD-ROMドライブをつなごうとしたときにドライブの不認識が起こった というケースは、何例かありました。 また、DELLやHPのデスクトップマシンの一部(たくさん?)は、プライマリマスター のHDDが、最初からケーブルセレクト設定というのもありました。 自分としては、接続する両方のドライブがケーブル設定でないと、お互いがマスターに なろうとしたりする不具合が起こりうるのではないか?と思っています。 そのため、プライマリーマスターのHDDがマスター設定になっているThinkPadでは、 そこにつながるCD-ROMドライブの設定もマスターかスレーブに設定するべきと主張 しました。 ウルトラベイ2000対応ドライブは、ドライブをマスターにしてつなぐ。 →ウルトラベイ対応の440MXマシンは、本体で47-49pinをクローズにしてスレーブに していると思われる i1200/130の場合は、ドライブをスレーブにしてつなぐ。 ドライブの設定が固定式でも、その設定がマスターかスレーブのどちらなのかさえ わかっていれば、ドライブの換装はできるとおもいます。 設定がケーブルセレクトのドライブの場合は、上記の理由で本体側でのMaster/Slave 制御が行われないはずなので、ジャンパがオープンの時の挙動(おそらくマスター)で ドライブをコントロールする。 といった感じになるとおもいます。 ※実際は、ケーブルセレクト設定のままでもOKなのかもしれません。 KaZさん ご指摘、ご教唆どうもありがとうございました。
1月18日に hatabowさん は書きました。 > ※実際は、ケーブルセレクト設定のままでもOKなのかもしれません。 T23/A31/X22(Ultra Baseスロット)にケーブルセレクトのドライブをつけたときの 経験では一応動作はしましたが、起動時に時間がかかる−スタンバイが正常にできない と不具合がありました。これをピンマスクしてマスター固定にすることにより、 純正のドライブと遜色なく使えるようになりました。 上記の経験から、ウルトラベイ2000のドライブをバルクの物と交換するときは ケーブルセレクトは避けた方が良いと思います。
1月21日に ThinkCatさん は書きました。 >上記の経験から、ウルトラベイ2000のドライブをバルクの物と交換するときは >ケーブルセレクトは避けた方が良いと思います。 こんにちは。 フォロー、どうもありがとうございます。 今まで、ドライブ換装のホームページを結構みてきたつもりなのですが、 マスターorスレーブで設定するというのはあっても、ケーブルセレクトでだめ というのは意外となかったので、判断がつきかねていたのです。 自分は、デスクトップ機での経験から、ケーブルセレクトが好きでなかったので マスターでつないでいました。(それでエラーは出なかったです) 今回、「ケーブルセレクトで使う」というのが出てきて、マスターでないの?と 投稿したことから話が伸びてしまいましたが、うまく換装できるとPCの使い勝手が 広がるので楽しいと思います。 (あくまでも改造ということで、自己責任は付きまといますが・・・)
1月16日に ぽんじゅーすさん は書きました。 >DVD-RAM書き込み対応のウルトラベイドライブって出る予定などあるのでしょうか? 他社は春モデルで充実を図ってるようなので、IBMも追随するのではないかと 期待しています。
1月16日に ぽんじゅーすさん は書きました。 >DVD-RAM書き込み対応のウルトラベイドライブって出る予定などあるのでしょうか? 今日、東芝のDVD-R/RWドライブSD-R6012を買ってきました。 速攻でDVD-ROMと入れ替えて、X30の土台に装着。 WIN-CDR7で、ちゃあんと認識して、データ約2GBを書き込み成功。 問題なさそうです。 懸案のマスター/スレーブ/ケーブルセレクトについては、私は いじった事も悩んだこともないので、わかりません。そんなもの いじらなくても繋がるし使えますもん(トラぶったことありません。 もちろん、「スレーブ固定」なんて書いたもの買うわけないし)。 ベゼルについては、ウルトラベイ2000仕様に削っても問題なく イジェクト等動きました。もちろん、バネ部分がカット対象になっている ので、うまく切り詰めてバネは生かしてあります。 なんでDVD-RAMにこだわるのか判りませんけど、すでにDVD-Rメディアは 1枚買っても110円、まとめ買いなら1枚100円まで落ちてます。 相性の問題さえクリアすれば、こういった安いものが使えるので、気にせずに ドンドン使えます(使い捨てですが)よ。 ちなみに、このSD-R6012は、110円DVD-Rが問題なく使えました。
1月21日に toshi-noさん は書きました。 > 今日、東芝のDVD-R/RWドライブSD-R6012を買ってきました。 貴重な換装報告ありがとうございます。 無事に動いて何よりです、ちょっとほちいかも。 インプレス PC Hotlineの写真でみるとコネクタのところに "CSEL"と書いて有るので、 ケーブルセレクトじゃないかな、と。 動いてしまえば、どっちでもいいのですが。
1月21日に crimsonさん は書きました。 >1月21日に toshi-noさん は書きました。 >> 今日、東芝のDVD-R/RWドライブSD-R6012を買ってきました。 > >貴重な換装報告ありがとうございます。 どうもです。 >無事に動いて何よりです、ちょっとほちいかも。 インターネットやその他、貰ったり拾ったりしたデータも、いまや グループ別にまとめると、700MB超えるのばっかりです。 だからDVD-Rはデータ書きとして欲しかったんです。 >ケーブルセレクトじゃないかな、と。 このウルトラスリム系(NLX規格)は、ケーブルセレクトが基本なんですよ。 マスターやスレーブ固定は異端児です。これらはOEMメーカーの都合で作られて、 でも納入余りやモデルチェンジなどで放出されたものと私は見てます。 >動いてしまえば、どっちでもいいのですが。 です(^^)/。
1月21日に toshi-noさん は書きました。 > なんでDVD-RAMにこだわるのか判りませんけど、すでにDVD-Rメディアは コンピュータ用のメディアとして考えた時,なんかDVD-RWに比べると DVD-RAMのほうが使い勝手が良さそうなんですけどそんなことはないん ですか? # DVD-Rに関してはDVD-RAMドライブもDVD-RWドライブも使えるのであ # まり違いはないかと… -Rao-
1月22日に -Rao-さん は書きました。 >コンピュータ用のメディアとして考えた時,なんかDVD-RWに比べると >DVD-RAMのほうが使い勝手が良さそうなんですけどそんなことはないん >ですか? まぁ、使用用途によるのでしょうね。個人的にはRAMマンセーです。 RWは、パケットライトで使用するとリムーバブルドライブと同じような 感覚で使用できますが、同じパケットライトソフトウェアでないと読め ない場合がありますし、なんか認識するのに時間がかかるし。 それに対してRAMは、松下及び東芝製のDVDドライブであれば読める場合 が多いようです。(^^;
しばらく福岡に滞在したので、博多のIBMシステムプラザへ行ってみました。 きっかけは、少し古い投稿(Re: 福岡(天神付近)のThinkpadなお店)に あった記述(11月25日、airwolfさん)です。 >館内では無線LANのPCをお持ちになればESSIDを指定のコードに合わせれば >ホットスポットとして使用してもいいようです。(ESSIDは館内に説明あり) 場所は、博多駅前のオフィス街、明るい館内は、それほど広くないの ですが、それでも4人座れる丸テーブルが多数あり、ホットスポット としての利用は楽勝かつ快適でした。 少しですが、雑誌なども置いてあります。 持って行ったのは、T23 5LJ に Linux (Debian 3.0 testing,カーネルは 2.4.19)ですが、内蔵の無線LAN(PCI接続)インターフェースをカーネル 付属の標準モジュールで使用しましたが、ESSIDを、テーブル上などに 書いてある値に設定するだけで、あっさりつながりました。 # ちなみに、ホットスポットのデモ用には、自由に使えるs30が 置いてありました。 1月7日ごろに行ったせいか、人はほとんどおらず、実にゆっくりと できました。入口の受け付けの方によると何時間使ってもいっこうに 構わないとのことだったので、各数時間ほど2回、本格的に使わせて いただきました。Web散策だけでなく、英国にある仕事マシンにsshで ログインして図を書いたり、大きなファイルを転送したりと、結構 本格的に使わせていただきました。 しかも、簡単なアンケートに答えると、お土産まで頂きました。 もちろん、ちゃんとしたショールームなので、新しいThinkPadに加え、 ポートレプリケータ等の周辺機器までがずらりと展示されており、 東京の大型店以上の品揃え(?)です。(それぞれに値段まで書いてある) 秋葉の店などよりもゆっくりといじれますし、おすすめです。 こういうショールームって、穴場かも知れませんね。 余談ですが、福岡の大型店舗と言えば、博多に新しくできた巨大なヨド バシカメラが話題です。しかし、私が行った時には、あきれるほど広い 売場に他社製品は数え切れない程あるのに、ThinkPadが一台も無かった のが、それはそれで印象的でした。 # 扱ってはいるが、ちょうど品切れで、一台もないと言われました。▲[INDEX]
今回はじめて投稿させていただきます。 最近他社メーカーで新モデルが発表されておりますが、X30の後継モデルはいつ頃発売されるの か、価格帯、スペックが気になって仕方ありません。 実は3月若しくは4月に海外へ仕事で長期間行くこととなり、PCを新調しようと思っています。 他社メーカーが、新機種を出しスペックを見るとX30では・・・・・。と思ってしまいます。 どなたか、発売日をご存知の方宜しくお願い申し上げます。
1月17日に ビギナーさん は書きました。 >今回はじめて投稿させていただきます。 いらっしゃいませ。 >最近他社メーカーで新モデルが発表されておりますが、X30の後継モデルは >いつ頃発売されるのか、価格帯、スペックが気になって仕方ありません。 ワタシもです。まぁ、当分X22で行こうとは思ってますが。 >実は3月若しくは4月に海外へ仕事で長期間行くこととなり 3月なら大丈夫ですよ、きっと・・・ >どなたか、発売日をご存知の方宜しくお願い申し上げます。 IBMの関係者やプレスの方は知ってるかもしれませんが、公式発表前に ここに書くワケにはいかないでしょう。 我々下々の民は、じっと耐えて待つのみです。(^^;
>3月なら大丈夫ですよ、きっと・・・ 海外の情報だとIntelのCentrino発表がPentium 10周年を迎える3月中 旬〜下旬が発表日のXデーとされているのでX30後継機にCentrinoが搭載 される場合、即日出荷でも3月だと微妙かも。 4月だと確実だとは思いますが…。
>4月だと確実だとは思いますが…。 ワイヤレスLANをどうするかですねぇ.あきらめてbで出すとかインテル以外のチップで いくのだったら4月もあり得るけども. 本来のだと秋モデルになっちゃうなぁ.
1月18日に やすひろさん は書きました。 お返事ありがとうございます。 気分的に少し楽になりました。 早く後継モデルのが発売日が発表される事を望みます。▲[INDEX]
今度CD-RW&DVDコンボIIウルトラベイ2000ドライブか 8X/4X/24X CD-RWIIウルトラベイ2000ドライブを購入しようと思っているのですが、 最大650MBまでのメディアしか使用できないとなっています。 どなたか700MBのメディアも書き込めたよという方がいらっしゃいますか?
1月18日に YOUさん は書きました。 >どなたか700MBのメディアも書き込めたよという方がいらっしゃいますか? 当方,x22(2662-9DJ)にウルトラベースx2装備,CD-RW&DVDコンボIIウルトラベイ 2000ドライブという構成ですが,特に問題ありません。
>当方,x22(2662-9DJ)にウルトラベースx2装備,CD-RW&DVDコンボIIウルトラベイ >2000ドライブという構成ですが,特に問題ありません。 おぉ、そうですか。 これでやっと買う決心が付きました。 ありがとうございました。▲[INDEX]
[投稿の際のお願い]をよく読んでから投稿してください。by 管理者 From: ミンスク▲[INDEX]Subject: canon950iのドライバーインストールについて Date: 2003/01/19 18:57:02 A30 2652-36Jにcanon950iのドライバーをインストールしようと したのですが、マニュアル通りにやっていくと、最後に「ドライバー インストール完了」のウインドウズが出て、そこには「エラーが出ました。 このパスは無効です。」となり、インストールができませんでした。 canonのサポートに連絡をして何度も指示されたことを試みたのですが、 原因がわからず、「これ以上は当方でもわかりません」と言われ、投げ出され ました。これはOSかソフトの原因なのでしょうか。今のところ原因がつかめず、 プリンターが使えない状況です。何かおわかりの方がおられましたら、教えて ください。
こんにちは。 土曜日、サトームセンで見つけたのが表題のものです。 これは、PCカードタイプの「USB2.0&LANのコンパチカード」なのですが、 それ以上に自分が興味をもったのは、 USBバスパワー供給電流: 1ポート最大900mA以上 (2ポート最大合計900mA以上) の部分です。 もちろんこれにはからくりがあって、PCカード単体の供給電力は最大380mA以上で、 ノートPC本体のUSBポートを電源として(電源補助ケーブル使用)、上記にあげた 供給電流としているようです。 でも、外部ACアダプタなしで900mAの機器を動かせるわけだし、USB2.0に対応するし、 LANもついてるし、ということで、とても魅力的に感じました。 (900mAあれば、ほとんどのノート用HDDは動きそうです) SUGOI CARD X2 − ノートPCの救世主 − http://www.system-talks.co.jp/product/sugoi_x2/sgc-x2.htm
> 土曜日、サトームセンで見つけたのが表題のものです。 TP235用に12月購入しましたが、もっぱら600(無印)で使ってます。 > もちろんこれにはからくりがあって、PCカード単体の供給電力は最大380mA以上で、 > ノートPC本体のUSBポートを電源として(電源補助ケーブル使用)、上記にあげた TP600のようにUSBとPCカードスロットが左右別だと補助ケーブルの取り回しで あまり(かなりか)スマートじゃないです。またカードのコネクタ部も相当ブ厚いので 見た目はあまりよろしくないですね。 > LANもついてるし、ということで、とても魅力的に感じました。 自分は無線LANカードとの2枚刺しですのでLANのほうは使用してないです。 一応私はSUGOIカード経由でこの外付けHDDを使ってます。 USB2.0 IEEE1394(6pin) IEEE1394(4pin)+USB(電源供給) すべてOKなので結構おすすめです。 http://www.gate.jp/products/dvico/mmcx2/mmcx2.php
1月21日に 7743さん は書きました。 >一応私はSUGOIカード経由でこの外付けHDDを使ってます。 >USB2.0 IEEE1394(6pin) IEEE1394(4pin)+USB(電源供給) すべてOKなので結構おすすめです。 >http://www.gate.jp/products/dvico/mmcx2/mmcx2.php こんにちは。 i1620で、USB2.0を使おうと思って店頭で見ていたときに見つけたのですが、 LAN(RJ-45)がついている分、ゴツイ感じがするものの使い勝手はよさそうですね! でも、ここ(ThinkPad Club)によくでてくる MOMOBAY CX-2 の推奨オプションとは 知りませんでした。 どうもありがとうございます。 ※週末にでも買いに行こうかな。▲[INDEX]
IBMって韓国にはLGとの合弁企業「LG IBM」として 進出してるんですね。初めて知りました。 LGマークのあるThinkPad、なんだか新鮮です。 ただ上から貼った「だけ」っぽいシールはちょっと残念ですが。 ※しっかりとデザインされたものが見たかった。
1月20日に tkm@hideさん は書きました。 >IBMって韓国にはLGとの合弁企業「LG IBM」として >進出してるんですね。初めて知りました。 私も初めて知りました。 LG-IBM XNOTE Series ttp://commerce-28.www.ibm.com/cgi-bin/ncommerce/CategoryDisplay?cntrfnbr=1&cgmenbr=1&cntry=410&lang=ko_KR&cgrfnbr=2135898#xnote 日本でも昔のようなローカルThinkpad復活して欲しいです。▲[INDEX]
ClubIBM会員専用のThinkPadDogカレンダー壁紙 今年はもうやらないですかね。 愛用してたのに・・・残念。▲[INDEX]
ThinkPadの質問ではないのですが、教えて下さい。 この度ThinkPad X22(OS:WinXP)を知人に売ろうかと思うのですが、 リカバリーをした場合、ユーザー認証はその知人で認証が可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。 YOU
1月26日に YOUさん は書きました。 >リカバリーをした場合、ユーザー認証はその知人で認証が可能なのでしょうか? "ユーザー認証"とは何を指すのでしょうか? BIOSの起動パスワード・・・変わりません Windowsログイン時のユーザ名とパスワード・・・すべて初期化されます IBMのユーザ登録・・・ユーザを変更する必要があります
1月26日に YOUさん は書きました。 >ユーザー認証はその知人で認証が可能なのでしょうか? WindowsXPのアクティベーションの事でしょうか? だとすると、OEM版・製品版で違ったような気がします。 マシンについてる(WindowsXPの)冊子を読んでみて、それで分からなければ IBMサポートに問い合わせて見てください。
1月26日に KaZさん は書きました。 >WindowsXPのアクティベーションの事でしょうか? >だとすると、OEM版・製品版で違ったような気がします。 元記事はリカバリとあるので・・・、リカバリの際のアクティベーション はどうなのか?と読み替えると、リカバリにアクティベーションは発生しませんね。 #書いててナンカ変かなー。
1月26日に mskahnさん は書きました。 >元記事はリカバリとあるので・・・、リカバリの際のアクティベーション >はどうなのか?と読み替えると、リカバリにアクティベーションは発生しませんね。 うーん、何なんでしょうね? Meプリインストール機をリカバリした時に、ユーザー登録の画面が出たような、 出なかったような・・・・。 XPでもそれが出て、その時どうするべきか?って話なんでしょうか? 今までそういう画面が出ても、有無を言わせずキャンセルボタンを押してましたが・・・・。 XPプリインストール機をリカバリしたことが無いので、そもそもXPプリインストールでも 「ユーザー登録画面が出るのか?」等を含めて分かりません。(^^;;; ピンボケな返事のまま続けても仕方ないでしょうし、 YOUさんのフォローを待ちたいと思います。(o^ー')b
1月26日に YOUさん は書きました。 >ThinkPadの質問ではないのですが、教えて下さい。 >この度ThinkPad X22(OS:WinXP)を知人に売ろうかと思うのですが、 >リカバリーをした場合、ユーザー認証はその知人で認証が可能なのでしょうか? >よろしくお願いいたします。 > YOU はじめまして、うりといいます。 Windows XPのライセンス認証登録はインストールされているハードウェアが同一の 場合は(インターネットにつながる状態だという前提で)特に問題なく、また電話 によるライセンス認証登録等も必要ないはずです。 ただ、ユーザー登録(これは必須ではなかったはず)は、できないと思います。 ライセンス的にクリアな状態でお引き渡しを希望されるならば、IBMに問い合わせ されて、登録譲渡の手続きをなさるとよいかと思います。
>ただ、ユーザー登録(これは必須ではなかったはず)は、できないと思います。 >ライセンス的にクリアな状態でお引き渡しを希望されるならば、IBMに問い合わせ >されて、登録譲渡の手続きをなさるとよいかと思います。 レスありがとうございます。 アクティベーションのことです。 私のユーザー情報で登録されているのを、 別の方に登録を変更するという内容だったのでが、 言葉足りなくてすいませんでしたm(__)m。 明日、IBMに問い合わせてみます。 皆さんありがとうございました。 YOU
1月26日に YOUさん は書きました。 >アクティベーションのことです。 バンドルされてるWinXPではアクティべーションは必要無かったはず. 初回起動時にマイクロソフトやIBMにユーザ登録してるのはアクティ べーションとは関係ないと思います.これの変更についてはマイクロ ソフトかIBM(たぶんIBM)に尋ねられるというので正解でしょうね. ではでは. -Rao-▲[INDEX]
IEEE802.11g規格の機器が見切り発車で発表され始めましたね。ZDNetの記事 (http://www.zdnet.co.jp/broadband/0301/24/lp15.html)をみると、a よりgの方がいいような気がするんですよね。 「試作機で&特定環境下で」での実験ではあるのですが、以前から漏れ伝わっ て来ていた通りの「近距離では僅かにaが有利、到達距離ではgがかなり有利」 との特性を示しているようです。 当面の互換性と到達距離の点からみるとaは辛いかと思うんですが… 上記記事にもあるように、Intelは「a&b」でいくつもりなんですよね? 個人的にはgにして欲しいなぁ。逆SwitchしてThinkPadユーザーとなった私に は、Appleの選択がちょっとだけ恨めしいのです。T.T と戯言を書かせていただきました。
1月27日に きちじろうさん は書きました。 >上記記事にもあるように、Intelは「a&b」でいくつもりなんですよね? gが標準化されれば、「a&g」になるのではないでしょうか。 #予想というか、希望。▲[INDEX]
4 USB2.0 port + Bundled power adaptorという電源が内蔵されUSB2.0のポートが 4つ付いているミニドックなるものが2月半ばには出てくるみたいです。 これって新機種に前触れなのか、それとも現在のA,T,XにドッキングすればUSB2.0が 使えるようになるとか。 X30には既にUSB2.0が仕込んであるなんてことはないですよねぇ。 X30>X31だけどT30>T40みたいだし。▲[INDEX]
昨年暮れにX24を購入しまして、TPなかまに入らせていただきましたのを期に、ここを 覗かせていただくようになりました。 様々な質問の回答の中で、過去ログを見たら?というのが有りますが、その検索の方法は どのようにするのでしょうか?過去ログを一つ一つ開いて調べるのでは無いと思うのですが。 正直まだ初心者なものですから、こういった基本的なことからお尋ねさせていただきます。 また併せてIBMのサポートページでの便利な検索方法があれば教えてください。 以上2点についてよろしくお願いいたします。 かん
かんさん、こんにちわ。 >様々な質問の回答の中で、過去ログを見たら?というのが有りますが、その検索の方法は >どのようにするのでしょうか?過去ログを一つ一つ開いて調べるのでは無いと思うのですが。 TOPページの下のフレームの真ん中辺り、及び各投稿の右上に Googleサイト内検索 というのがありますよね。 http://www.google.co.jp/ という有名な検索サイトの、サイト内検索の機能を利用しています。