>X22にウルトラベースを装着するとハングアップしてしまいます。 こんばんわです。私の環境でも同じ現象が起こりました。 i1620に付属のウルトラベースにWindows2000のX23を 装着したときは必ずハングしました。 解決策ではないのですが、装着状態で起動した場合は 何とか動作するようです。私も原因が知りたいです。
5月22日に Takezoさん は書きました。 >装着したときは必ずハングしました。 コメントありがとうございます。 IBMのサポートからの返事ではWindows2000sp2の再導入が必要 みたいです。 Windows2000→Windows2000sp2→IBM提供のIAA21、つまり Windows修正ファイルを当てないと駄目なようです。 (intelのサイトのIAAは駄目だそうです。) みなさんにお聞きしたいのですが、、、 OS再導入はアプリケーションインストールが面倒なので困ってます。 回復コンソールではOSだけをSP2の無いWindows2000には 出来ないのでしょうか? これが出来ると、アプリはDドライブeドライブ以降に導入していますので アプリインストールは最低限のものですまないのか? この辺がどうなのかよくわかりません。 以上。▲[INDEX]
なかひです。 現在X22を使用しています。 以前はTP600系を使ってましたが、ここ最近は2機種連続してX系を使用しています。 サイズ的にも、ちょうどいい具合なんですよね。 ただ、T30がリリースされて、ちょっと気持ちが揺らいでいます。 それは、P4とSXGAと、そしてウルトラナビ。 買っちゃおうかなぁ、とか思うんですが、X30を待ちたい気持ちもあり。 やっぱりT30はでかいし、あまり持ち運べなくなることは目に見えているので。 そこで、まだ推測の域を出ないことは承知の上で、X30について、 1) P4は搭載されるのか!? 2) ウルトラナビは採用されるのか!? 3) (多分無理とは思いますが)画面の解像度は上がる可能性はあるのか!? 4) いつ頃発売されるのだろうか!? という四点について、皆さんの見識と予測をお聞きしたいと思います。 確証はなくても結構です。こうなるんじゃないの?というお話をお聞きして、 今回のT30への物欲への決着を付けたいので、ご協力をお願いします。m(__)m
5月22日に なかひさん は書きました。 >1) P4は搭載されるのか!? 無理じゃないでしょうかね.いいとこBanias=次期P3(スペル自信なし)ぐ らい? しかし,Baniasって同クロックならP4のパフォーマンスを上回り,発熱と消 費電力も小さいという優れもののCPUらしいので,P3だからと言って悲観する ことはないと思います. というか,Baniasが出ればT30にも載りそうな気がするんですけど. >2) ウルトラナビは採用されるのか!? パームレストに余裕があれば採用されるかもしれませんが,そんなにスペース 空いてましたっけ? >3) (多分無理とは思いますが)画面の解像度は上がる可能性はあるのか!? これは可能性あるんじゃないですか?上位機種だけでもSXGA+になるってのは 期待しても良いと思いますけど. >4) いつ頃発売されるのだろうか!? 今までだと,インテルのCPUおよびチップセットの発表スケジュールに同期し てそうな雰囲気ですね. Baniasは来年らしいので,それ載っけたXシリーズも当然それ以降でしょうね. # それまでは現行P3の高クロック版で引っ張るしかないのか…このセグメント # のノートPCは買い換え需要を掘り起こすの大変そうやなぁ…SONYはマルチ # メディア系の付加価値で勝負できるとしても,X23でたいがいのものつけちゃっ # たXシリーズは年末のボーナス商戦どうなるんやろう? # ってIBMは企業相手の商売がメインやからその辺はあんまり気にしなくてえ # えんかなぁ… -Rao-
5月22日に -Rao-さん は書きました。 >これは可能性あるんじゃないですか? どうですかねぇ? 現行のX2xユーザがさらなる高解像度を必要としてますかねぇ。 ># それまでは現行P3の高クロック版で引っ張るしかないのか 通常のモデル・サイクルを守ってくるなら、今年の8月末〜9月末ですね。 当面は現存のPenIII-Mのクロック・アップで出しておいて、Baniasの出る2003年春 で載せかえるというスケジュールを期待しています。
5月22日に OZAKI'Sさん は書きました。 > 現行のX2xユーザがさらなる高解像度を必要としてますかねぇ。 SXGA+ぐらいまでなら,解像度が高くて困ることはないんじゃないでしょうか ね.文字が小さくて嫌という人はXGAモデルを選べばいいわけですし,ライン ナップに入れることに問題がありそうには思いませんけど. ただ,技術的に可能かどうかというのは別の問題ですよね.そもそもX2xシリー ズの筐体を変えずに乗せられるSXGA+の液晶パネルがあるかどうかとか,ビデ オチップやなんかの設計もあるでしょうから. > 当面は現存のPenIII-Mのクロック・アップで出しておいて、Baniasの出る2003年春 > で載せかえるというスケジュールを期待しています。 このクラスのノートPCだと,最近は無線LANを載せてるものも出てきてますし, 重量も重いほうですから,クロックアップだけだと個人消費者向けに訴求力な さそうですよね…ThinkPadは企業相手がメインやからええのかもしれませんが. 年末商戦で売れなくて,そのままXシリーズも切り捨て,X30もお蔵入りなんて ことにならなきゃいいんですけど. -Rao-
5月22日に -Rao-さん は書きました。 >ただ,技術的に可能かどうかというのは別の問題ですよね. 12.1" XGA超が載った製品がいまだにないというのが最大のネックでしょうね。 dpi/ppi的には10.4" XGAがあるので難しくはないと思います。 IDTech http://www.idtech.co.jp/products/index.html
5月22日に OZAKI'Sさん は書きました。 > 12.1" XGA超が載った製品がいまだにないというのが最大のネックでしょうね。 > dpi/ppi的には10.4" XGAがあるので難しくはないと思います。 12.1"のままでSXGA+にすると145ppi位になってしまいませんか? 現状の他モデルの上位機種の解像度は以下のような具合なので、 一般的な使い方を前提にした場合、人間工学的に見てこれ以上の 解像度は相当目につらいのでは?確かIBMの社内基準で一般用途 の場合の最大ppiが制限されていたんじゃなかったでしたっけ? ・X23 (12.1"/XGA) 106ppi ・s30 (10.4"/XGA) 123ppi ・T30 (14.1"/SXGA+) 124ppi ・A30 (15.0"/UXGA) 133ppi 僕の場合現在使っているT21の14.1"/SXGA+あたりが限界です。 CADやデザイン関係では高解像度のニーズはあるのでしょうが、 その場合はわざわざXシリーズを選ぶ必要もないですし…
5月23日に HTさん は書きました。 >・A30 (15.0"/UXGA) 133ppi ほとんど茶々入れの気もしますけれど(^^;、A30の高解像度モデルの 液晶パネルは、15インチの1400*1050で、SXGA+というのですか?に なっています。 A30Pだと、15インチの1600*1200ドットです。ラフに計算すると、 この解像度でこの大きさだと、12インチで1400*1050とおおむね同じ になるような気もします。 ただし、わたしも自宅では、A30 2652-36Jを、「大きいフォント」の 指定で使っていますけれど、一部の設定画面で文字がはみ出してしま う副作用もでているので、今のままでこれ以上画面表示される文字が 小さいようになると、けっこうつらいです〜。 さっさとOS側でちゃんとフォントの処理を規定して、アプリケーショ ン側もきちんと対応するようにしてほしい…。 ooyama h.
5月23日に ooyama h.さん は書きました。 >ほとんど茶々入れの気もしますけれど(^^;、A30の高解像度モデルの A30の「上位機種」としてA30pを想定しました。 >この解像度でこの大きさだと、12インチで1400*1050とおおむね同じ >になるような気もします。 12.1"/SXGA+の145ppiとA30pの133ppiの差(92%)はT30の124ppiとA30p の133ppiの差(93%)と同程度ですから、12.1"/SXGA+の様子を想像する なら、T30とA30pを比べた時の視覚上の差をA30pを基準に考えてみると ある程度感覚がつかめるかもしれませんね。
5月23日に HTさん は書きました。 >12.1"のままでSXGA+にすると145ppi位になってしまいませんか? なりますね. 細かすぎるようであればちょっとだけ液晶側を大きくして13.3"を載せるっ ていうんでもいいんですけど.# 570復活? :-p >解像度は相当目につらいのでは?確かIBMの社内基準で一般用途 >の場合の最大ppiが制限されていたんじゃなかったでしたっけ? 基準の存在については聞いたことがありますが,液晶の高解像度化とOSの サポートが進めば現在の基準が陳腐化するのは目に見えていますよね.そ の基準に固執するのはIBMの勝手ですが,そのためにもしユーザが望む製 品を提供できないのであればそれこそ本末転倒(つまりユーザのためを考 えて作った社内基準が,ユーザニーズの実現を阻害してしまっていること) でしょう. # ちなみにVAIO Uは200dpi…VAIO C1は160dpi近い… それに,やろうと思えば12.1"で1200x900のパネルを作ってもいいわけで すよね.まあ,IBMがそこまでするとは思えないですけど. -Rao-
5月23日に -Rao-さん は書きました。 >細かすぎるようであればちょっとだけ液晶側を大きくして13.3"を載せるっ >ていうんでもいいんですけど.# 570復活? :-p IBMとしては現在の筐体サイズにはこだわりある(?)でしょうから、やるなら 現状のLCDベゼル幅をできる限りせばめてLCDを大きくするという感じかな? 横のベゼルは何とか広げられるとして問題は縦幅ではないでしょうか。強度 を保ちつつ上下のベゼルをどこまで細くできるかが技術の見せ所でしょうね。
5月23日に HTさん は書きました。 >IBMとしては現在の筐体サイズにはこだわりある(?)でしょうから。。。。。 >ベゼルをどこまで細くできるかが技術の見せ所でしょうね。 実際i1620を満足して使っているのでXシリーズのバージョンアップに関して 全然興味が無かったのですが、コレのサイズに13インチ液晶付いたらサイコーだな、 いちばん欲しかった機能です。
5月23日に -Rao-さん は書きました。 >細かすぎるようであればちょっとだけ液晶側を大きくして13.3"を載せるっ >ていうんでもいいんですけど.# 570復活? :-p その場合、無線LANのアンテナはどこにいっちゃうんでしょう。 まだ液晶を大きくする余裕はあるのでしょうか。 >基準の存在については聞いたことがありますが,液晶の高解像度化とOSの >サポートが進めば現在の基準が陳腐化するのは目に見えていますよね. これってどういうことですか。 詳しく知りたいです。 参考になるHPなどはありますでしょうか。 僕はIrDA、Bluetooth、無線LAN(a,b両方)のすべてがついたXシリーズが欲しいです。 mogmog
5月23日に mogmogさん は書きました。 >参考になるHPなどはありますでしょうか。 ちょっと参考になるかなと思うのですが モンスターディスプレイ「IBM T220」実見記
5月23日に mogmogさん は書きました。 >その場合、無線LANのアンテナはどこにいっちゃうんでしょう。 >まだ液晶を大きくする余裕はあるのでしょうか。 それはIBMが考えることですけど(笑),無線LANのアンテナぐらい入る余裕 あるんじゃないですか?厚み方向に入れてもかまわないわけですし,Appleの PowerBook G4のように本体側に入れても構わないですし. 東芝のDynabook SS S4なんて,あの薄さでどこに無線LANまで入ってるんや ろうと思いますよね.キーボードもかなりいいし. -Rao-
なかひです。 色々と情報をいただきまして、有り難うございました。 Bainasのリリースが来年のQ1、それまではXシリーズのメジャーアップは なさそうですね。 記事などを見ましたが、BaniasがデビューしてもP4は引き続きフラッグシップのまま のようですから、そういう意味ではT30を購入しても、メインはT30、 サブとしてXを使い続けることができそうな感じですね。 ということは・・・ T30を買ってもX22は使い続けられるし、その後でX30を購入したとしてもT30が 陳腐化して使えなくなるようなことにならなさそうな、そんな希望的観測が 浮かんでくるんですが、これは欲目でしょうか。(^_^;) なんだか、結局X30のことをお聞きしてT30への物欲を押さえるどころか、結局 より「買い」に近づいている自分にちょっと慄然としてます。(^_^;) いずれにしても、大変参考になりました。 皆さん、ありがとうございました。▲[INDEX]
seec-Tと申します。 Melcoの無線LAN(WLI-PCM-L11)をX21にさしてWinXPにて使用しようとしているのですが 動作が不安定です。 大量のデーターを転送しようとしたときや、オフラインフォルダーを設定して大量な データーを同期かけようとしたようなときに、途中でハングし、その後はいたって 不調になります。つながりにくくなったり、つながっても1〜2分で切れて、2度と つながらない等の症状になり、一度こうなると再起動しても改善されず、1日ほど放置 してまた起動すると知らぬ間に直っていたりします。 XPも何度かHDDフォーマットから再インストールしました。Melcoもドライバ2.41を使用 しており、最新です。もうなにを試せばよいかわかりません。 どなたかお助け下さい!!
seec-Tさん: アクセス・ポイントはどちらをお使いですか? WindowsXPとアクセス・ポイントの組み合わせによっては、同様な症状を引き起こす ことがありますので、お使いのアクセス・ポイントの製造者サポート・サイトにお いて情報がないか、ファームウェアの更新がないか確認してください。
OZAKI'Sさん、seec-Tです。 いつもいつもアドバイスありがとうございます。 会社のLANで、最寄りのAPは、CoregaのAP-11を使用しておりました。 早速メーカーHPにて最新ファームをチェックしたところ、AP-11用のV1.1.1c というのと、AP-11をAPR-11相当にアップグレードするファームと両方 アップされていました。前者は更新時期が大分古かったのですが、こちらに 入れ替えても状況改善はなし。そこで、更新時期の新しい後者にアップグレード したところ、今のところ快調っぽいです。なんかスピードも速くなった気がするし。 もう少し様子をみての最終判断ですが。。。 どうもありがとうございました。▲[INDEX]
いつもご意見参考にさせて頂いております。さて昨日秋葉原に行ったところ 石丸電気2Fに置いてあったPCWatchのチラシ?か号外新聞のような物の表紙がThinkpadの 十周年の広告でした。そこには、紙面いっぱいにThinkpadの写真があり筐体には、X24と 記載されていました。英語版かと思いきやキーボードは日本語ですし、ひょっとして 発売間近なのでしょうか?しかし裏面写真の筐体シールには、ThinkpadX22と書いてあるし? ご覧になった方いらっしゃいます?X23買いに行ってこれ見ちゃったので 買わずに帰って来ちゃいました。いつ発表になるんだー!
5月23日に marumaさん は書きました。 >記載されていました。英語版かと思いきやキーボードは日本語ですし、ひょっとして >発売間近なのでしょうか?しかし裏面写真の筐体シールには、ThinkpadX22と書いてあるし? アメリカではT30とほぼ同時期に,もう発表済みですから日本でも近々発表あるん じゃないでしょうかね. -Rao-
レス有難うございます。 楽しみに待ってましょう!それまで無駄遣いしなければいいけれどなぁ。 早く出てくれー。▲[INDEX]
初めての投稿いたします、よろしくお願いします。 使用マシンは、i1620(2661-23J)で、標準のモデムをオプションの IBM ThinkPad IBM 10/100 Ethernet/56KモデムコンボMiniPCIアダプター(3Com) の物に変更しています。 去年3月に購入し、WinMEで使用してきましたが、XPにしようと思い クリーンインストールを行いました。 OSのインストール自体は正常に終了し、 「IBM ThinkPad Microsoft XP Pro/Home 日本語版 アップグレード導入の ガイドと制限事項」のドキュメントを参考に、 ユーティリティ、ディスプレイドライバ、トラックポイント、 トラックポイント・ユーザー補助プログラム、PowerManagement の各ドライバーをインストールしました。あとWindowsXP修正ファイルも インストールしました。 Fn+F4でサスペンドに入り、しばらくしてFnキーで復帰させたところ、 HDDのアクセスの後、画面の表示がされない状態になり、電源スイッチの 長押しをして強制終了しないと使用できません。 試しにサスペンドに入った瞬間にFnキーを押してみたところ、 画面が表示されました。なんかタイミングで出来る時と出来ない時があるみたいです。 (でも100%ではない。) MiniPCIのEthernetとモデムのドライバーも最新の物にしてみましたが、 やっぱり変わりません。 LANのアクセスや、モデムの照会、 Fn+F3(画面を消す)、Fn+F12(休止)キーは正常に動作します。 やっぱりMiniPCIが怪しいのではと思い、デバイスマネージャーでネットワークの "3Com 10/100 Mini PCI Ethernet Adapter"とモデムの"3Com Mini PCI 56K Modem"を 「このデバイスを使用わない」にしてサスペンドし、 しばらくして復帰させたところ、こんどはちゃんと復帰しました。 これらの事からMiniPCIのドライバーに問題があると思うのですがどうでしょうか? 最新のドライバーでもだめなんでしょうか? どなたか私と同じマシン構成で、WinXPにて正常にサスペンドから復帰されている方 がいらっしゃいましたら、すみませんがアドバイスをお願いします。▲[INDEX]
X22でI/OデータのポータブルCDからブートできたので報告します。 ものは、i-connectシリーズのポータブルCDの筐体にTEAC DW-28E のコンボドライブを 乗せ替えたものです。ミソは、i-connectのケーブルにUSB2.0用の変換ケーブルを使用 することです。古い1.1対応のものはNGでした。これで、手持ちのCDからブートできる 用になったので、何かと便利です。ポータブルデバイスベイ2000やウルトラベースX2 への物欲が納まりました。(でも、結局i-connectのケーブルは全部そろってしまった ...) それでは、何かの参考に。
5月24日に hiroki.yoshizakiさん は書きました。 >X22でI/OデータのポータブルCDからブートできたので報告します。 それはいいことを聞きました。 http://www.iodata.co.jp/products/cdrw/2002/crwdpi16pus2.htm でもイケそうですね。 >ポータブルデバイスベイ2000やウルトラベースX2への物欲が納まりました。 ニューコンボドライブを会社でパクれたので、収まってませんが。(^^;
ついでで、既知かもしれませんが、同じi-connectのCBIDE2Aの16bitモードでは チャンドラ2でもブートできます。これも便利に使っています。同じことができ るのは、Novacの昔の外付け(カードがmodel Iと表記のあるもの)だけです。▲[INDEX]
thinkpad560eを秋葉原でジャンクで手に入れて、いろいろいじっています。 この560eはeasy-setupで見る限りFDDに問題があり、biosをFDDから アップデートできない状態です。 HDDを交換しようと計画中で、大容量のものを使用する場合にはbiosの アップデートは必須だと思っています。 どなたか、FDDなしでbiosのアップデートする方法をご存知ではないでしょうか?
5月24日に きんたさん は書きました。 >thinkpad560eを秋葉原でジャンクで手に入れて、いろいろいじっています。 >どなたか、FDDなしでbiosのアップデートする方法をご存知ではないでしょうか? BIOSの設定でPCMCIAからBoot出来る様になると思いましたが ただし、メモリーカードからBIOSの更新が出来るのかは試していません。▲[INDEX]
Thinkpad Alpha Plus Case 09N4163が\1,960他8割引のものがありました、 ほかに車のついた大きいものもあり、これらはPort社のエアークッションシステム のタイプでAやTを持ち出す時(めったにないが)に便利だと買ってきました。 少し前には店の前でPT110のばらし(液晶他ほとんどのパーツ)が¥5,000、 インテリステーションは8割引ではありませんでした、為念。▲[INDEX]
X23にWindows98をInstallしたまでは良かったのですがConfig.sysの EMM386.EXEでページ0 - ページ3の連続した4ページが確保できずにErrorが 発生してEMSメモリが使用可能になりません。 C800-E800の中で16K x 4ページ=64Kの連続したメモリ領域を確保する 方法は無いでしょうか? Config.sys devicehigh=C:\WINDOWS\himem.sys devicehigh=C:\WINDOWS\EMM386.EXE RAM <----- ここでエラー devicehigh=C:\WINDOWS\biling.sys devicehigh=C:\WINDOWS\jfont.sys /p=C:\WINDOWS devicehigh=C:\WINDOWS\jdisp.sys devicehigh=C:\WINDOWS\jkeyb.sys /106 C:\WINDOWS\jkeybrd.sys devicehigh=C:\WINDOWS\kkcfunc.sys devicehigh=C:\WINDOWS\ansi.sys ---------- 以下試したけど NG ----------- devicehigh=C:\WINDOWS\EMM386.EXE RAM I=C800-EFFF FRAME=C800 devicehigh=C:\WINDOWS\EMM386.EXE RAM I=D000-DFFF FRAME=D000 devicehigh=C:\WINDOWS\EMM386.EXE RAM I=D800-E7FF FRAME=D800 devicehigh=C:\WINDOWS\EMM386.EXE RAM I=E000-EFFF FRAME=E000 以上、何か良いアイデアがあればお願いします。
5月24日に hitoさん は書きました。 >C800-E800の中で16K x 4ページ=64Kの連続したメモリ領域を確保する >方法は無いでしょうか? BIOS設定でUSB BIOSを外し(Disable)してみます? CC000-DFFFの間が使えるようになるかも。 問題はUSB FDDでブートしないくらい。
OZAKI'Sさん、ありがとうございました。 > BIOS設定でUSB BIOSを外し(Disable)してみます? なるほど、そんな設定があったんですか、試してみます。 それとは別の話なんですが Windows98 と XP を共存させようと 思ってたんですが D2D に任せで XP Installしたら見事に 98 部分をまっさらにされてしまいました。 D2DのXPを上書きさせないでインストールする方法はあるので しょうか?
5月25日に hitoさん は書きました。 >D2DのXPを上書きさせないでインストールする方法はあるので >しょうか? MBMを使えば出来ると思います。 やすひろさんのサイトで詳しく解説されていますよ。 但し、これを使うとF11プログラムの表示が消えてしまいますので、必要な時にリペア DISKで表示させることになります。
5月25日に mskahnさん は書きました。 >やすひろさんのサイトで詳しく解説されていますよ。 時間差攻撃。(^^; >但し、これを使うとF11プログラムの表示が消えてしまいますので、必要な時にリペア >DISKで表示させることになります。 hitoさんは、Win98を一度セットアップされているので、すでにそうなっていた はずであります。その後、D2DでWinXPを復元したとあるので、その辺のことは 分かっていらっしゃるかと。 そういえば、今までのWinNT系はMBRのブートコードを上書きしませんでしたが WinXPからは fdisk/mbr 相当のことをやっているようです。
5月25日に やすひろさん は書きました。 >はずであります。その後、D2DでWinXPを復元したとあるので、その辺のことは >分かっていらっしゃるかと。 言われてみれば、仰る通りですね。(汗)
やすひろさん、mskahnさん大変参考になる情報ありがとう ございます。 その後、いろいろ調べて、MBM や System Selector 等の BootManagerを考えていたんですけど、やすひろさんが書 かれていた i386 の方法を試してみたいと思います。 調べたらi386の下に XP がまるごと入ってるみたいですね。
5月25日に hitoさん は書きました。 >D2DのXPを上書きさせないでインストールする方法はあるのでしょうか? 1: あらかじめ i386 と IbmTools をバックアップしておきます。 で、WinXPを消して、Win98を普通にインストール。 Win98上から、i386\winnt32.exe を実行すればWinXPの普通のセットアップです。 拡張区画に入れてやればよいかと。ただし、アクティベーションはやり直しのはず。 system32\wpa.dblを復元してやればOKとの話もありますが。 2: WinXPの基本区画の後ろにWin98用の基本区画を作成します。 で、fdiskなどでWin98用区画をActiveにしておいてからWin98のセットアップです。 デュアルブートは、MBMなどで行います。 http://elm-chan.org/fsw/mbm/mbm.html ま、他にも色々と方法はあるかと思いますが。 昨日は、XPプレインストールのR31に、2:の方法でWinMeを入れました。(^^;
5月25日に やすひろさん は書きました。 >拡張区画に入れてやればよいかと。ただし、アクティベーションはやり直しのはず。 プレインストールのXPはアクティベーション不要のはずですが・・・。 それとも、リカバリーでなくi386フォルダ中のwinnt32をたたいてセットアップ すると必要になるんでしょうか?
5月25日に ThinkCatさん は書きました。 >プレインストールのXPはアクティベーション不要のはずですが・・・。 不要といいますか、アクティベーション済みの状態でなかったでしたっけ? >それとも、リカバリーでなくi386フォルダ中のwinnt32をたたいてセットアップ >すると必要になるんでしょうか? 実際にやってないのでわかりませんが、理屈からいうとそうなると思うのですが。 R31のWinXPプレインストール版のi386フォルダは、クリーンインストール専用の OEM版相当になっているようでした。R31専用にカスタマイズされたと思われる ファイルが2つありましたけど、それが自動アクティベーションするとか・・・ で、調べてみたら、こんなんを発見。 http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/JP291/9/97.asp
5月25日に やすひろさん は書きました。 >不要といいますか、アクティベーション済みの状態でなかったでしたっけ? "Technical Details on Microsoft Product Activation for Windows XP"にある "System Locked Pre-installation (SLP)"の場合はアクティベーション不要のよう です。 購入時、あるいはリカバリをかけた場合はこの状態と思いますが、i386フォルダ を使ってクリーンインストールした場合は、試してみたことがないので分かりません。
5月25日に TongTongさん は書きました。 > 購入時、あるいはリカバリをかけた場合はこの状態と思いますが、i386フォルダ >を使ってクリーンインストールした場合は、試してみたことがないので分かりません。 私もi386フォルダからのXPクリーンインストールはやったことがないのでわからない のですが、やすひろさんが「再アクティベーションが必要」とお書きになっていたので 試されたのかなぁ?と思って書き込んだ次第です。
5月25日に TongTongさん は書きました。 >"System Locked Pre-installation (SLP)"の場合はアクティベーション不要のようです。 なるほど・・・ WinXPプレインストールのR31を見てみると、wpa.dbl がしっかりとありましたけど どういう仕組みになってるんでしょうかね。 ---------------------------------------- 5月25日に ThinkCatさん は書きました。 >やすひろさんが「再アクティベーションが必要」とお書きになっていたので >試されたのかなぁ?と思って書き込んだ次第です。 試してません。すんません。m(-)m ---------------------------------------- このスレ元の hiro さんは、出来たのかな・・・
>このスレ元の hiro さんは、出来たのかな・・・ 明日、仕事で使うので XP のインストールは保留にしています。 EMSの使用は USB BIOS を Disable にすることで問題無く使えるようになりました。 起動に FD が使えないだけで Windows98 上からは FD も USB接続の CD-ROM も使えます。 XPは仕事が一段落してから試そうと思っています。 D2D の BAT の中に WINNT に UNATTEND.TXT を引数として渡している行がありましたので、 この行と同様な記述ができればアクティベートはしないですむのではと考えています。 hito.
おかげさまで XP も 98 も無事インストールすることが出来ました。 D2D領域はつぶしましたが(笑 XPのインストールは I386 の WINNT32 を実行して行いました。 UNATTEND.TXTを使おうかと考えていましたが、Cドライブを勝手に初期化したり インストール先を変更できないと嫌なので、UNATTEND.TXTを引数で渡すことは 辞めておきました。 最終的には C: Windows98 8G D: WindowsXP 8G E: Work 12G こんな感じで収まってます。 98/XP の起動の切り替えは XP の BootManager 任せです。 接続機器: USB FD, USB CD-ROM (Panasonic KXL-RW32AN) アクティベーションは自動では行われなかったので手動で行いました。 hito.
5月30日に hitoさん は書きました。 >おかげさまで XP も 98 も無事インストールすることが出来ました。 おおぉ。 >アクティベーションは自動では行われなかったので手動で行いました。 やはりそうなのですね。 i386とIbmToolsを焼いておけば、D2Dを消してもなんとかなるという ことが分かりましたです。▲[INDEX]
X22-9DJ W2K使用してます。先日HDDの換装をしてから、以前のHDD の時には表示されていたaccess thinkpadのHDD交換の仕方などの アニメーションが出なくなりました。 access thinkpadの再インストールをしてもだめでした。出ない からといって困ることもないのですが、できることなら表示させたい のです。どうすればよいのか教えていただきたいのです。お願いします。
5月26日に citroenさん は書きました。 >access thinkpadの再インストールをしてもだめでした。出ない >からといって困ることもないのですが、できることなら表示させたい Flashのプラグインがインストールされていないのではないでしょうか。▲[INDEX]
すいませんがパソコン初心者なもんでどなたか教えてください。 画面の色の数?を変えて再起動した所画面がバグってしまいました。 セーフモードにしてからやると直るようなことを聞いたのですがやり方がわかりません パソコンには560と書いてあります。よろしくお願いします。
ユウさん: Google検索[Windows|セーフモード] http://www.google.com/search?
ありがとうございました。 おかげさまでどうにかなりました。
御報告遅れましたが、IBM部品センターから届いた箱を確認して... HDDネジ(04P3167)===X20,21/X22,23共通 の中に、 M3 x 3mm 赤(HDDサイド用)(04P3399)===X20,21/X22,23共通 は含まれていました。 つまり、04P3167はHDDドア用の黒ネジとHDDサイド用の赤ネジのセットになっていました。 お騒がせしました^^;▲[INDEX]
先日、中古のThinkPad560E(2640-40J)を購入しました。 本体だけで、取説がありません。 PC本体裏面上部に端子を発見しました。端子の左右に穴があります。 最初、B:のFDDかと思いました。 この小さな両面の端子はなんですか? よろしくお願いします。
5月27日に さとうさん は書きました。 >PC本体裏面上部に端子を発見しました。端子の左右に穴があります。 >最初、B:のFDDかと思いました。 IBM の各拡張端子です。ドックなどを接続するのに、使用します。 >この小さな両面の端子はなんですか? よろしくお願いします。 コネクタのガイドピンを挿入するようになります。ただし、ポートリプリケータ のメリットが今一つなので、あまり使うことはないと思います。
>コネクタのガイドピンを挿入するようになります。ただし、ポートリプリケータ >のメリットが今一つなので、あまり使うことはないと思います。 田添さん、レス、ありがとうございます。 重宝できるのかなぁと思いましたが、言われているようにメリットがないようですね。 確認できて、良かったです。どうもありがとうございました。
さとうさん: ThinkPad 560Eのものはないようですが、560や560Xのユーザーズ・ガイドや、 560/560Eの保守マニュアルがpdfで公開されてますので、参考にされるといい でしょう。 PC関連マニュアル -ThinkPad- http://www-6.ibm.com/jp/pc/home/manual/thinkpad.html
>PC関連マニュアル -ThinkPad- >http://www-6.ibm.com/jp/pc/home/manual/thinkpad.html OZAKI'Sさん、取説のウェブページを紹介頂きまして、ありがとうございました。▲[INDEX]
X22(2662-9DJ)の新古品にW2K-Proをインストールして使っています。 普段ACで使用する事が多かったため気づかなかったのですが、 バッテリーで駆動しているとき画面輝度を最高にすると、画面が チラツキます。Fn+Endキーで一段階落とすと気にならない程度 になり、またACをつなぐとチラツキはなくなります。 こういう現象に遭遇した方はいらっしゃいませんか。 また、考えられる原因は何でしょうか。販売店保証がもうすぐ 切れるので、その前に対処できればなあと考えています。 アドバイスよろしくお願いします。 #バッテリーかなあ…?
なまず@X22-9DJ(Win2000pro) >バッテリーで駆動しているとき画面輝度を最高にすると、画面が >チラツキます。Fn+Endキーで一段階落とすと気にならない程度 今もバッテリーで最高照度ですがチラつきません。 実は、他の機種では良く報告されてますが、X22でって言うのは聞 いた事がありませんが、劣化してくる今頃から多くなってくるのか なぁと少々不安になったりもして (^o^; 他の機種だと、内部コネクタの挿入不完全、バッテリー劣化、HDD の起動での電力不安定、などなどの話が出てるようです。 すえさんの症状から見ると、電力系みたいなので、HDDかバッテリー なのかもしれません、推測しかできないので有益な情報ではなくて すみません。
なまずさん 私のは新古品というよりメーカー再生品(2001/11製造)で、バッテリー が酷使されていたんでしょうかね。 >すえさんの症状から見ると、電力系みたいなので、HDDかバッテリー >なのかもしれません、推測しかできないので有益な情報ではなくて >すみません。 いえいえ、ありがとうございます。もうちょっと情報を集めてみて、 販売店保証の効くうちにクレーム上げてみようと思います。ただ、 バッテリーは対象外だったなあ…。
こちらは WinXPpro on X22(9JJ)です。 5月27日に すえさんさん は書きました。 >バッテリーで駆動しているとき画面輝度を最高にすると、画面が >チラツキます。 そろそろ20分経ちましたが、特に気になる点はありません。 >販売店保証がもうすぐ切れるので 新古品ということですが、メーカー保証はないのでしょうか? >#バッテリーかなあ…? バッテリの情報はどうでしょうか。 自分もほぼAC駆動ですが ・定格容量 43.20Wh ・満充電容量 43.20Wh ・サイクルカウント 5 ThinkPad機能設定から見ることが出来ます。
やすひろさん >新古品ということですが、メーカー保証はないのでしょうか? 新古品というよりメーカー再生品というやつで、メーカー保証は ないんです。 >バッテリの情報はどうでしょうか。 今日は家に置いてあるんで、帰ったらバッテリーの情報を見て みます。ただ、W2Kをインストールした後に見た覚えがあるけど、 その時は正常に見えました。どうも情報ありがとうございます。
ThinkPad機能設定でバッテリー情報を見てみました。 ・定格容量 43.20Wh ・満充電容量 40.32Wh ・サイクルカウント 5 満充電容量が低いです。やはりバッテリーがへたっているのでしょうか。 バッテリー状態としては「良好」と出ているので、どう判断すべきか… リコンディショニングもやってみましたが、変わらないので、諦める しかないのでしょうか。
5月31日に すえさんさん は書きました。 >・満充電容量 40.32Wh >・サイクルカウント 5 バッテリは消耗品ですからね。うちのX22も同じような値です。こんなもんだと思 いますよ。 eテクニカル・スポット[ThinkPadサポート/電源] http://www-1.ibm.com/cgi-bin/pc/support/supportR5lite/pagegen?
5月31日に OZAKI'Sさん は書きました。 >5月31日に すえさんさん は書きました。 >>・満充電容量 40.32Wh >>・サイクルカウント 5 > バッテリは消耗品ですからね。うちのX22も同じような値です。こんなもんだと思 > いますよ。 うちのは結構サイクルカウントがいってますね。かなり外で使うんで 空になるまで使って充電なんてことが多いです。満充電も結構下がって いるようですがそれでも2時間半以上はもちます。 それにしても189とは・・・大丈夫かいな、1年はもってもらわないと。 WinXP Pro 2662-9DJ(X22) 7ヶ月くらい使用(たぶん) 100%充電時 ・残容量 37.21Wh ・満充電容量 37.34Wh ・サイクルカウント 189▲[INDEX]
初めて、投稿させて頂きます。 憧れのTP560Z 90Jを某ネットショップで買ったのです。 当然OSは入っていないので、Win98をインストールしたのですが PCカードを全く認識しません。 OSのインストールはHDDを外して・・・問題なく完了 起動時の小鳥さんチェック問題なし システムのPCMCIAソケット |--Texas Instruments PCI-1250 CardBus Controller |--Texas Instruments PCI-1250 CardBus Controller となっており!マーク等なし でもPCカード(LAN動作品)を差し込んでも全く認識しません。 これって、カードスロットが壊れているのでしょうか? それとも別に修正プログラム入れなければいけないのでしょうか? よろしくお願いします。
いつもお世話になっております。Watashigeと申します。 5月27日に こまったさん は書きました。 >PCカードを全く認識しません。 実は、自分も先日Yahoo!オークションにて落札した、560Zが 全く同じ状態となり、出品者に確認しました。その際のメール の内容のコピーです。 >> ・・・が、カードを認識してくれないのです。 > >考えられるのはPCカードスロットアセンブリーのシステムボード >につなぐコネクタがゆるんでいることです。 > >キーボードをはずしてPCカードスロットアセンブリーの >コネクタをさし直してください。おそらくそれで解決するはずです。 > >渡邉様に送ったのと別の560Zでも同じ症状がでて、上の方法で解決しました。 自分も上記のとおりに実行したところ、無事カードスロットが 使えるようになりました。 分解方法は、Trimdale様のホームページを参考にさせていただきました。 http://home.catv.ne.jp/dd/trimdale/index.htm それでは、よろしくお願い申し上げます。
Watashigeさん 早速のご教授頂きありがとうございました。 >>考えられるのはPCカードスロットアセンブリーのシステムボード >>につなぐコネクタがゆるんでいることです。 壊さないように慎重にカバー類を外して見ますと、おっしゃる通り コネクターが少し浮いておりました。 しっかり差し込んで、見事に直りました。ありがとうございました。▲[INDEX]
こんにちは。いつも読ませていただいております。 560Z(90J)をオークションにて購入しました。 快適に使用していますが、一点だけ困ったことが・・・ それは、「時計の遅れ」です。 使用中は問題ないのですが、正常終了してから 次に立ち上げたときに遅れています。 遅れる時間は、20分〜1時間とまちまちです。 ACアダプタをさしっぱなしにしていても、遅れます。 バックアップ電池が原因でしょうか? だとすれば、交換は容易なのでしょうか? 宜しくお願いします。
5月27日に suzutoさん は書きました。 >バックアップ電池が原因でしょうか? だと思います。 >だとすれば、交換は容易なのでしょうか? ここにマニュアルがあるので、参考にしてみてください。 http://www-6.ibm.com/jp/pc/home/manual/thinkpad.html
やすひろさん、OZAKI'Sさん、ありがとうございます。 HMM読みました(日本語でほっとしました)。 取り替え自体は簡単そうですが、入手先が悩ましいですね。 どうやら多少は充電される(ACをつないでいる時間を長くすると)ようなので しばらくアダプタをつなぎっぱなしにして様子をみつつ、入手の努力を したいと思います。 それにしても、いいですね、560Z。さわっているとしっかり感に うきうきしてきます。職場ではX21とS30を使っているのですが、 こんなにうきうきはしません。(仕事をしているからかもしれませんが・・(笑) ) それでは、失礼します。
5月27日に suzutoさん は書きました。 >バックアップ電池が原因でしょうか? >だとすれば、交換は容易なのでしょうか? バックアップ・バッテリ消耗の可能性が高いですね。 HMMを見る限り、560Zのバックアップ・バッテリは裏面から容易にアクセスできる ようなので、交換は簡単でしょう。 問題は入手性です。まずは、IBM特約店またはIBMサービス・センターに相談といっ たところでしょう。もしくは、秋葉原が近ければ、ジャンク系Shopで売られている 中古品って手もあります。 TP 560Z - Hardware Maintenance Manual http://www-1.ibm.com/support/manager.wss?rs=0&rt=0&org=psg&doc=MIGR-4D4P57▲[INDEX]
いつもお世話になってます。 最近、X22(2662-7HJ)にポートリプリケーターを接続して気持よく使っています。 が、ポトリを接続すると次の症状が起きて困っています。 (1)本体のクリックするところの真ん中のボタン(青色)が使用できない。 (2)ポトリにつないだマイクロソフト製のPS2マウスも真ん中のスクロールボタンが使用 できない。 (3)トラックポイント(赤色)が使用できない。 この状態でデバイスマネージャーのマウスのところを見ると「IBM PS2 TrackPoint」のみ しか表示されていません。試しにThinkPadに直接他のUSBマウスを接続するとちゃんとデ バイスマネージャーに出てくるし、そのUSBマウスのスクロールボタンは使用できます。 私が一番困るのは(2)です。 (1)はあまり使わないし、(3)はあるいはマウスを繋いでいるときは使えないのが正解 かもしれませんが。 どなたかアドバイス頂けますでしょうか? スクロールボタンは便利なので是非とも使いたいのです。 よろしくお願いします。
自己レスです。 >(1)本体のクリックするところの真ん中のボタン(青色)が使用できない。 >(3)トラックポイント(赤色)が使用できない。 上の2つはトラックポイントの設定でした。 よって問題は、 >(2)ポトリにつないだマイクロソフト製のPS2マウスも真ん中の > スクロールボタンが使用できない。 だけです。 よろしくお願いします。▲[INDEX]
題名のとおりです(^^;) 5400RPMということで消費電力が高いかなと思っていたのですが、 全くスムーズに換装できました。 前に使っていたのが、IC25N040ATCS04だったので、物理コピーマシンで HDDのデータをコピーして付け替えるだけですんなり動作しました。 速度は確かに速くなりました。一番速くなったと感じるのは、WinXPの起動 速度ですが、どうしてなのか判りません。キャッシュが8MBになっているのと 関係があるかもしれません。 駆動音については、きっちり比較したわけではありませんが、IC25N040ATCS04 と変わりないように感じます。
5月28日に ECHOさん は書きました。 >速度は確かに速くなりました。 それぞれのHDDのHDBENCHのデータは取っておられますか?
参考程度ですが。 IC25N040ATCS04 http://www.hddex.com/bbs2/c-board.cgi?cmd=one;no=528;id= IC25N040ATCS05 http://www.hddex.com/bbs2/c-board.cgi?cmd=one;no=815;id= 但し、OSが違っていまして、04の方はWin2kで、05はWinXPです。 また、05の方のHDDの値は瞬間最大風速であり、なかなかこんな値は出ませんでした(^^;
5月28日に ECHOさん は書きました。 >参考程度ですが。 こちらに情報を載せておられたんですね。失礼しました。 X20としてはHDDの数値だけが突出して良いですね。▲[INDEX]
570(2644-AA7) Windows2000 現在64M+192Mを増設しています。 今更かと思いますが標準の64Mに加えて256Mを増設したいと 思っています。 IBMの仕様外であることは承知してますが 画像等を使うのに余裕を持ちたいと思います。 そこで自己責任は承知で 256M増設で動作実績があり利用されている方の 現在購入可能なメモリーの「メーカー名」「型番」等を教えてください。
5月28日に makoさん は書きました。 >そこで自己責任は承知で >256M増設で動作実績があり利用されている方の >現在購入可能なメモリーの「メーカー名」「型番」等を教えてください。 570(2644-3A7)での使用実績です。 型番を忘れてしまいましたが、adtec、greenhouse、等複数のメモリーで動作しました。 チップセットが 440BX でしたので 128MbitDRAM チップであれば動作すると思われます。 greenhouse GH-SDH256BG とかが無難な線ですかね……。 ## 今更ながら IBM の web で AA7 の製品仕様を確認しましたが チップセットの情報が無いですね。
5月28日に makoさん は書きました。 >そこで自己責任は承知で >256M増設で動作実績があり利用されている方の >現在購入可能なメモリーの「メーカー名」「型番」等を教えてください。 GH-SDH256BG を TP570(2644-3AJ) へ導入しています。PC100 のメモリでしたが、 私の環境では正常に動作しています。 メモリ増設であれば、google で 『570 256MB』で検索すると、ぞろぞろ引っかか りますよ。
おおぜいです。はじめまして。 同じ方がいらっしゃったので、もう少し詳しく教えていただけないでしょうか。 本日、X21(昨年10月末に購入)の左クリックボタンが突然へたりました。 おそらくここで言っているラバーのことだと思います。 サービスには後日連絡して対応してみるとして、 急場の『右クリックボタンのラバーを入れ替える』をしてみようと思うのですが、 どのようにしてはずせばよいのでしょうか??? ねじを全部はずしてみましたが、キーボードが浮き上がるだけで うまく外れないのですが。。。 それとも強引に力づくで外せるのでしょうか? > やるなら自己責任でおねがいしますね。クリックボタンって >取り外しが大変ですからね。 はい、自己責任ですが、取り外し方が大変ではなくて不明です。 申し訳ありませんがよろしくお願いします。
ちょうど今日、 このラバーを交換しました。 >サービスには後日連絡して対応してみるとして、 >急場の『右クリックボタンのラバーを入れ替える』をしてみようと思うのですが、 >どのようにしてはずせばよいのでしょうか??? キーボードを取り外して、クリックボタンを裏からみます。 するとそれぞれのボタンに2カ所の小さなツメで止められている部分を見つけるこ とができると思いいます。 ここにマイナスの精密ドライバーなどを入れて引っかかっているツメを慎重にはず すとクリックボタンを取り外すことができます。 IBMのサポートに電話して事情を話し、自己責任で交換することを伝えたところ、 ラバーを無償で送付していただきました。 こういった細やかなサポートを受けると、また一つIBMが好きになりました。 以前、ラバーの件を記載した方もおっしゃっていましたが、こういった事例を元に 「サポートの強要」はおやめください。あくまでも、IBMのサポート体制に甘えさ せていただいているだけなのです。
5月29日に おおぜいさん は書きました。 >ねじを全部はずしてみましたが、キーボードが浮き上がるだけで >うまく外れないのですが。。。 >それとも強引に力づくで外せるのでしょうか? これは「キーボードが外れない」ということですか?キーボードの 左右をよく見ると、左側は [Shift] と [Fn] の間、右側は [↑] のところでキーボードベゼルから出ている小さなツメがあります。 キーボードを外す場合はこのツメの幅の分だけキーボードをしなら せてあげなければなりません。Xシリーズはキーボードが小さい分 しならせるのに多少の力が要ります。 参考 保守マニュアル トラックポイントのボタンについてはキーボードを外した後で、 他の方が書かれている方法を参考にして外して下さい。
BigFootさん、HTさんありがとうございました。 おかげでキーボードはとることができました。 次はこのつめを折らずにはがせばよいのですね。 がんばってみます。 また何かありましたらよろしくお願いします。 保守マニュアルは参考になりますね。ありがとうございました。
5月29日に おおぜいさん は書きました。 >本日、X21(昨年10月末に購入)の左クリックボタンが突然へたりました。 >おそらくここで言っているラバーのことだと思います。 > >サービスには後日連絡して対応してみるとして、 先週、X20の左クリックボタンのゴムの交換をサポートに依頼しました。 「購入後1年以内だし無償かな?」と思って電話してみたのですが、 何も言われずあっさり取りに来てくれました。 愛知県在住ですが、火曜日に取りに来て土曜日に戻ってきました。 この対応には、とても満足しています。 # 1回目電話がつながらなかったけど・・・。
5月29日に [その他 ThinkPad系(3)]において hide731さん は書きました。 >大変申し訳ございません。(投稿先もどこへ投稿すればよいのか、分からず時間もなく) >分かる範囲内で下記のとおり実行しました。どうか御助け下さい。 急ぎのときは、サポートセンターを使ったほうがいいです。 機種別に分かれているので、500/i1157/X20/i1620系 にお願いします。 >Type 2662-34J >WIN98SE どうやら、この機種には ・3COMのコンボカード搭載機 ・Intelのコンボカード搭載機 があるようですね。(ダウンロードページを見る限りでは・・・。) 3COM用をダウンロードしてだめなようなので、 Intel用を試して見てはどうでしょう? http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/DownloadSearchView/9A7755E060F262B849256A4F0037D876
>Intel用を試して見てはどうでしょう? KaZさん、大変ありがとう御座いました。Intel用を試みて見事認識しました。 また、何かトラブルがありましたらよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m hide731▲[INDEX]
ダイバーシティアンテナとかアクセスコネクションズとか 平易に解説してました。X20のあとはやはりワイヤレス内蔵 のX23狙いか、自分。X24を待つべきか... http://www.nikkei.co.jp/ibm/bbaccess/▲[INDEX]
IBMの2.5インチ30GBのHDDを購入し、W2K(Windows2000)をインストールしようと試みま したがうまくいきません。以下に手順を書きますので、どなたか間違いを指摘してもらえ ますか? 1)2.5HDDをデスクトップPCに接続。 2)パーティションを2つに切ってFAT32でフォーマット(C、D)。 3)W2KのI386フォルダをDドライブにコピー。 4)2.5HDDをX22に装着。 5)フロッピーからDOSで起動し、D:\I386\WINNT.EXEを起動。 6)「Windows2000のファイルが格納されているパスを入力して下さい」と表示されるの で D:\I386 と入力。 7)「Windowsブートローダーをインストールできませんでした。C:ドライブがフォーマッ トされているかドライブが損傷していないか確認して下さい」というメッセージが出る。 試しにI386フォルダをCドライブにコピーしてみたり、W2KのCDの中身を丸ごとコピーして みても結果は同じでした。 以上よろしくお願いします。
パーティションきるときに Cドライブは拡張領域にしてないですよね? (基本領域にしてますか?) アクティブにしてますか? ほえ
5月30日に トオル777さん は書きました。 >5)フロッピーからDOSで起動し、D:\I386\WINNT.EXEを起動。 DOSというのは、Win9x系の起動FDでしょうか。 ワタシの経験では、こういう作業をするときは、Win98SEのものが一番素直に 動作しています。
早速のお返事ありがとうございます。 >Cドライブは拡張領域にしてないですよね? >(基本領域にしてますか?) >アクティブにしてますか? はい、基本領域にしてあります。 アクティブにもしています。 >DOSというのは、Win9x系の起動FDでしょうか。 WinME付属の起動ディスクにFORMAT.COM、SMARTDRVなどを入れたものを使っています。 今、試しに C:2GB(FAT16) D:20GB(FAT32) あまり:8GB弱 という構成にしたところ、インストールが開始されました。 CをFAT16にしたせいか、あまりの領域があったためかイマイチわかりませんが・・・ 今からまたいろいろ試してみますが、C=2GB(FAT16)でないとインストールできないとなる とちょっときついです。 引続きよろしくお願いします。
5月30日に トオル777さん は書きました。 >WinME付属の起動ディスクにFORMAT.COM、SMARTDRVなどを入れたものを使っています。 これなんですが、私の環境(私の場合はs30なんですが)でも、WinMeの起動ディスク では、Win2kのインストールはできませんでした。 いろいろ試しましたが、Meの起動ディスクでは、どうしてもインストールできませんでした。 ちなみに、デスクトップ(自作機)でもやっぱりできませんでした。 Win98、Win98SEの起動ディスクですと、何の問題もなくインストールできます。
もうひとつ思いつきました。 メモリ増設してたら外してみてください。 あとは、PC-Doctor DOSつくれればフルチェックをかけてみることをお勧めします マザーボードがおかしくても、そんな風になったような記憶があります。 ほえ
5月30日に トオル777さん は書きました。 >CをFAT16にしたせいか、あまりの領域があったためかイマイチわかりませんが・・・ 僕がやるときは、HDD で起動させてから WINNT.EXE をやることが多いです。 FORMAT C: /S で Cドライブをフォーマットして、FDD を抜いて HDD から D:\I386\WINNT.EXE を起動させます。 Me のフロッピーって /S はできなかったかな?
他の機種で同じような経験があります。 以下の手順を試してください。 1)FDISK,FORMATは、X22で行う。 2)HDDをDesktopPCに接続する。 3)インストールに必要なファイルをコピーする。 4)HDDをX22に接続する。 5)FDからBootし、インストーラーを起動する。 ポイントは、FDISK,FORMATを、X22で行う事です。▲[INDEX]
●ThinkPad X23 (2662-E5E) 低電圧版モバイル Pentium III 866MHz-M, 128MBメモリー, 30GB HDD, 10/100 BASE-Tイーサネット, 12.1V型 TFT液晶, Windows 2000 Professional Club IBM会員価格 \192,000- ! 無線LANはついてないんですよね、このモデル。▲[INDEX]
HDDの相性がウルサイ535でもWin2000だと結構大容量が使用できると 見聞きしたことがあります。実際にどのメーカーのどれくらいの容量が 搭載できるのか、人柱の方も含めて情報を提供していただけませんか?