hcozといいます。 私は旧570を所有しています。 私もMuraさんと同じ症状になったことがあり、ここに投稿したことがあります。 そのとき、分解してヒンジ部分のでっぱった棒のようなもの戻せばとりあえずは 直るという情報をいただきました。 あまりこういった作業をしたことのない私にとって分解は敷居が高く、2-3度キー ボードをはずすところで挫折しましたが、このヒンジのだらしなさに我慢できな くなり、先月覚悟を決めてやってみたところ、うまくいきました。 今のところ、ヒンジ部分はうまく固定されています。 (その情報によると、そのうちまたゆるむそうですが) 確かにヒンジが緩んだ時は、Muraさん同様「裏切られた!」という思いもありま したが、今は他のトラブルもなく、非常に満足しています。 腕に自信があれば、試してみてはいかがでしょうか。
hcozさん、情報提供感謝です!! 早速、チャレンジしてみました。結果!! うまく直りました♪(^_^)V 私の場合は、左側のヒンジの方の軸が2〜3mm飛び出してました。これをラジペンで 面位置まで押し込んでやると直りました。分解は、ちょっとどきどきしましたが、 何とか無事に済ますことできました。これで、快適に使い続けられます。 >確かにヒンジが緩んだ時は、Muraさん同様「裏切られた!」という思いもありま >したが、今は他のトラブルもなく、非常に満足しています。 同じ機種の使用者として本当に同感です。気に入った機種を永く快適に使いたい ということで、ThinkPadを選びました。ThinPadは、使い込んでもへたりが少なく、 また、キートップがすり減ってテカテカになっても、使い込んだ道具としての風格を 漂わせることができる稀有のノートだと思っています。そろそろ、次の機種も ほしくなってくる時期ですが・・・まだまだ現役でこいつには働いてもらうことにします。 いろいろと、情報提供感謝いたします。では・・・▲[INDEX]
お世話になっております。質問があり、 登校させていただきました。 X23で殻を閉じても休止状態にならないのです。 コントロールパネルの電源オプションをいじっても 設定がすぐ戻ってしまいます。また、終了オプションの スタンバイが表示されていません。 設定のどこかの部分がおかしいのだと思うのですが、 いろいろいじってみてもどうも上手くいきません。 因みに症状は、バッテリー、プラグのどちらでも同じです。 購入当初はちゃんと動作していたのですが、ドライバやバイオスの Updateをしているうちに、こうなってしまったようです。 初歩的な質問かもしれませんが、ご教示をお願い申し上げます。
5月3日に むっくさん は書きました。 >コントロールパネルの電源オプションをいじっても >設定がすぐ戻ってしまいます。また、終了オプションの 電源設定一覧で設定しないと、起動時に設定を読み込んでしまうので、 戻ってしまう可能性があります。設定をのどれかを変更してみるのはどうでしょうか。
5月3日に Keisukeさん は書きました。 早速のご返答ありがとうございました。 >電源設定一覧で設定しないと、起動時に設定を読み込んでしまうので、 >戻ってしまう可能性があります。設定をのどれかを変更してみるのはどうでしょうか。 どうも上手くいきませんね。 そもそも、終了時オプションでスタンバイが押せないのは なぜでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。
5月4日に むっくさん は書きました。 >そもそも、終了時オプションでスタンバイが押せないのは 押せないというのは、グレーアウトということでしょうか。 それとも表示されていないということでしょうか。 電源関連のドライバー辺りの問題かなー、と思っているんですが、 そこら辺は苦手で決定打を出せないです。申し訳ございません。 探してみたところ、以下のようなものが見つかりましが。 Windows 2000/XP で「スタンバイ」できなくなりました 具体的な解決法じゃないので役に立たないかもしれませんが。 購入当初からスタンバイはできなかったのでしょうか。 後、[Fn] + [F4]によるスタンバイはどうなのでしょうか。
5月4日に Keisukeさん は書きました。 ご返答、誠にありがとうございます。 >押せないというのは、グレーアウトということでしょうか。 >それとも表示されていないということでしょうか。 グレーアウトしています。 購入当初は、スタンバイ可能でしたが、 現在はFn+f4でもスタンバイできません。 新しく入れたドライバでは、NECのワイヤレスTAの aterm IW50がありますので、そちらの情報も確認してみます。 よろしくお願いいたします。
5月4日に むっくさん は書きました。 >購入当初は、スタンバイ可能でしたが、 >現在はFn+f4でもスタンバイできません。 ということは、何かをインストールしたことによる不具合の可能性が高いですね。 >新しく入れたドライバでは、NECのワイヤレスTAの >aterm IW50がありますので、そちらの情報も確認してみます。 一応アンインストールしてみてはどうでしょうか。 後は、デバイスマネージャーで感嘆符が付いていたりするものはありませんでしょうか。
5月2日に Muraさん は書きました。 >また、ひょっとしたら無償で修理してもらえるかもと・・・甘い考えもよぎりますが・・・ >みなさんのお使いのTPで同様のトラブルが有りましたら情報いただけないでしょうか??? TP570 ユーザーですが、同様の症状に陥りました。IBM に連絡をしたところ、有償修理と いうことで、約一ヶ月ほどかかり、費用は 25000円でした。 私の場合ですが、そのまま仕様を継続していたため、ヒンジだけでなく、フレキにもダメ ージが蓄積されてしまい、こちらも交換になりました。ただし、フレキ交換分については、 請求されませんでした。
田添 一哉さん情報提供感謝です。 修理されたようですが・・・意外に高い修理代金かかるのですね。 修理に出さなくてよかった・・・(^_^;)汗 私も、早い目に処置をしてよかったみたいです。以前に液晶のバックライトがつかなく なる故障の時も、フレキの配線を交換したと、修理報告書に書かれていました。 TP570シリーズはこのあたりに、弱いところが有りそうですね。 軽量化のために、ちょっとボディーの硬性不足の感じがしますから、液晶パネルの ヒンジあたりにストレスが蓄積するのかもしれませんね。 また、使っている内に再発の恐れも有りそうですが・・・様子見しながら、 使うことにします。 いろいろと情報提供感謝です。では・・・(^_^)/~~~
5月3日に Keisukeさん は書きました。 >もちろん個体差というのがあります。全てが全て、同じときに壊れるときではありませんし、 >テストと同じ使用法というわけでもありません。ですので、テストはあくまで目安です。 >故障したときはしたときで、諦めも大切かと。ぐだぐだ言っていても始まりませんし。 ううっ・・・厳しいお言葉ですね。 でも、2回目のトラブるなもので・・・愚痴もこぼしたくなるというか・・・(^^;) お聞き苦しくてすいませぬ・・・ でも、何とか自分で分解して直せましたので助かりました。
5月3日に Muraさん は書きました。 >ううっ・・・厳しいお言葉ですね。 すいません。ちょっと調子に乗りすぎていました。 >という感じです。TPはこの部分の作り込みはしっかりとしていて、安心して使える >ものだと思っていたのに・・・裏切られた想いです・・・ この▲[INDEX]裏切られたというのがどうも心に引っかかってあの様な発言をしてしまいました。 不快な思いをさせてしまい、本当に申し訳ございませんでした。
今朝、3月26日に注文したX22の英語キーボードがようやく届きました。 先程交換作業も終わって、現在無事に使用できています。 交換時に苦労した点は、キーボード上方にあるベゼルが、 なかなか外れなかったことぐらいです。 今日中にでもレビュー記事を書こうと思うので、興味のある方は サイトまでお越しください。 #すいません。宣伝にみたいになっちゃいました。
5月3日に Keisukeさん は書きました。 >今日中にでもレビュー記事を書こうと思うので、 先程公開しました。
4月27日に いるむさん は書きました。 >>ThinkPadi1620(2662-33J)ユーザーです。 >>windows2000をクリーンインストールしようと思い、純正CD-ROMから起動しましたが、 >純正CD-ROMって、USB接続のものですよね。 >あれって、Win2K起動できますが導入が最後までできないはずです。 >私は、とても大変そうだったのであきらめてドックを買いました。 Toshiです。 OZAKIさんの情報を参考にwin2000起動ディスクに少々手を加えるだけで、クリーンインストールが出来ました。 もちろん、純正のUSBフロッピーと純正USB CD-ROMを使ってです。 返事が送れましたが、取りあえずご報告いたします。▲[INDEX]
こんにちわRenといいます。 私はX20:WINDOWS-XPを使用しています。 質問なのですが、OSの再インストールをしようと思いWINDOWS-XPのCDから 新規でインストールを行ったのですが、インストール先を今までインストール されていたフォルダを違う場所を指定してしまいました。結果的に2つのWINDOWS-XP (WINNTのフォルダとWINDOWSのフォルダ)がインストールされてしまい起動時に どちらのWINDOWS-XPを起動するかの画面が表示されるようになってしました。 そこで再度リカバリを行ってから、WINDOWS-XPのアップグレードを行おうと 思ったのですが、F11が出てきません。この場合どうすれば再度F11が表示されリカバリ が行えるのでしょうか?知っている方がおられましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。
5月4日に Renさん は書きました。 もう少しFAQデータベースを読みましょう。 X2* - Disk to Disk リカバリーを行うための起動マネージャー F11 オプションの復元
mskahnさんありがとうございます。解決しました。 FAQをあまり探さずに投稿してしまいました。 すみませんでした。▲[INDEX]
i1620ユーザーのスージーと申します。 いつも参考にさせていただいています。 先日、不注意から本棚に置いてあったプラスチック製ファイルケースがキーボートの上に 落下(高さ約1m弱)させてしまいました。 その衝撃でTABキー付近を中心にキーが外れたり、キー裏の小さなツメのようなものが折れたり・ 曲がったりしてしまいました(外れただけのキーは元に戻し使える状態になりました)。 この壊れた部品だけ購入しようと思い、IBMのホームページを探しましたが、私の探し かたが悪いのか見つけることができませんでした。こういったパーツを購入された方が いらっしゃればリンク先または購入方法など教えていただけないでしょうか。 この際、英語キーボードへの交換も考えましたが、近所に交換できるところがないこと、仕事・ プライベートと活躍しており手放せない状況なので部品購入となりました。 (この書き込みも数箇所キーが無い状態で書いてます) 飛び散ったキーを見て即入院かと思いましたが、幸いキーの部分だけでキーボードそのものは 大丈夫のようです。このあたりはThinPadにしててよかったと思う部分です。 以上よろしくお願いいたします。
スージーさん: キーボードはアッセンブリ・パーツなので、一部の部材のみの販売はできないと 思います。 やるとすると、ジャンク・パーツから部品取りするとか、サービスセンターと交 渉するくらいでしょうか。
5月5日に スージーさん は書きました。 >この壊れた部品だけ購入しようと思い、IBMのホームページを探しましたが、私の探し >かたが悪いのか見つけることができませんでした。こういったパーツを購入された方が 探しても見つからないと思います。まずは、IBMに電話して交渉してみることです。 保証はできませんが、うまくいけば、もしかしたらできるかもしれません。 あまり期待はできませんが。 >この際、英語キーボードへの交換も考えましたが、近所に交換できるところがないこと、仕事・ 英語キーボード自体は、単体で注文できると思いますよ。 私はX22の英語キーボードを注文しましたが、1か月半ぐらいで届きました。 ある程度待つことができ、自分で交換できる自信があるのなら、この方法もよいかもしれません。
OZAKI'Sさん、Keisukeさん ありがとうございます。 スージーです。 >5月5日に OZAKI'Sさん は書きました。 >キーボードはアッセンブリ・パーツなので、一部の部材のみの販売はできないと >思います。 >5月5日に Keisukeさん は書きました。 >IBMに電話して交渉してみることです。保証はできませんが、うまくいけば、 >もしかしたらできるかもしれません。あまり期待はできませんが。 お二人の情報によるとパーツ単品の購入はダメなようですね。ダメ元で休み明け火曜日に さっそくIBMに連絡してみようと思います。 うまくいけばいいのですが…… また結果は報告させていただきます。 情報ありがとうございました。▲[INDEX]
こんにちわ、田添 一哉です。 最近気がついたのですが、我が家の ThinkPad 570 の本体側 USB ポートが使用できません。 OS からは特に問題がない状態になっているのですが、どのような USB デバイスを装着しても、 ハードウェアウィザードが始まらず、手動で実行しても、なにもひっかかりません。 最後に、uSB ポートから電源を取る au 用充電ケーブルを使ってみたところ、これでも反応 がなく、どうも電源供給さえなされていないようです。機能設定ユーティリティは使用可能に なっていますので、なにが悪いのか、わかりません。 ウルトラベースに装着している状態、外した状態のいずれでも、現状に差はなく、ウルトラ ベース装着時には、ウルトラベース側の USB ポートは使用可能となっています。なので、本体 側の USB ポートだけが使用できない状態となっています。 ThinkPad 570(2644-3AJ) P2/366MHz 320MB 20GB 101キー Windows 2000 SP2 ウルトラベースには IBM 純正 DVD-ROM ドライブ装着
当方も同様の現象で、現在そのまま使用中です。 デバイス側のコネクタを手でもって、角度をつけると認識が行われる場合があるので 多分、本体の USB ポート・コネクターとマザーボードの半田付けが外れかかっている と思われます。 どなたかご自分で修理された方、いらっしゃるでしょうか?
会社の570(3AJ)でしたので、連休明けまでチェックできなかったのですが本体のUSBポート ちゃんと使えています。4台(W2K)ともOKです。 go911さんのおっしゃるようにどこか接触が悪いのでしょうね。
私の570(1AJ)も購入時から本体USBポートは駄目でウルトラベースの口からだと 使用できる状態でした。 まだ保証期間内だったので修理に出したところメインボード不良ということで メインボードが交換されて帰ってきました。今度はRTCが不良のメインボードでしたが。 技術的な参考にはならなくて申し訳ありませんが、私も同じ体験をしましたよって ことで書かせていただきました。
当方も同じ症状になったことがあります。 当方の場合、ボード上のUSBの口が完全にボードからはがれていました。 簡単にハンダ付けされているだけの様ですので、なんらかの負荷には結構 弱いのかもしれませんね。▲[INDEX]
始めまして。いつも楽しく拝見させていただいております。 初めて投稿させていただきます、けんきーと申します。 2000年の最後にX20(2661)を購入し、HDDが手狭になったのでHDDを本日購入しました。 新規に購入したHDD(Travelstar MODEL:IC25N020ATCS04-0)をThinkPadにつなぎ、 USBのFDDでブートしようとしたところブートせず、ためしに以前使用していたHDDに つなぎ変えたところ正常にブートしました。 そこで、自作機でC,DにHDDを分割し、CドライブにWin95の起動ディスクからシステムを 転送しましたがHDDからもブートできませんでした。 その後に以前に使用していたHDDにつなぎ変えると正常にOSが起動しました。 去年のGW中にマシンがまったく立ち上がらなくなり、入院後、初めてFDDから ブートしました。入院する前は正常にFDDからブートしてFDISKなどを行えていました。 今まで自作機は20台位組み立て、HDDが認識できなかったことは無いのですが、何か ノートパソコンでは特別なことが必要なのでしょうか。初めてのノートパソコンなので 勝手がわかりません。BIOS内にHDDに関する設定の-の項目が無いのも不思議です。 どなたかHDDを交換後に認識させる方法を教えてください。よろしくお願いします。 長文すみませんでした。 ThinkPadX20(2661) BIOS Version : 2.21 Emnedded Controller Version : 1.31▲[INDEX]
こんばんは。初めて投稿します。 "うなどん"と申します。 X22(2662-9DJ)をガシガシ利用してきましたがw2kのパフォー マンスが目に見えて低下し、ディスクエラー多発状態になり、 IBMへ修理に出しました。約1週間で修理から帰ってきて、 真新しいHDD(中身は同じIC25N020ATDA04)になって、 いろいろとパーティションを組みなおそうと色気を出したのが、 墓穴を掘る羽目になりました.. 始めはちゃんとRecovery Repair disketteを作成したDiskに 米国MicrosoftのWeb siteから入手した新しいfdiskを利用して 問題なく、D2D以外のパーティションを切り直しておりました。 何度かfdiskを実行しているうちに、間違ってWindows98起動ディスクで 起動した後のfdiskにて基本領域のC driveを削除してしまいました。 fdiskが古いVerの物のため、本来D2Dのdataが収容されているD Driveが、 基本領域となりC Driveに変更されてしましました。 すると本来であればBootup時にF11 Keyを押して起動するはずのD2D がDefalutで立ち上がるようになり、もともとのC Driveは新しい fdiskを利用しても、拡張領域のD Driveにしかなりません。 古いfdiskを再度利用して、D2Dが入っている現C Driveの領域を 開放すれば、元通りの構成に戻せることはわかるのですが、D2Dの DATAが消えてしまいます。 activeな領域の変更はできますが、Drive構成が変更できないので D2Dを実行しても正常に復旧できるのかどうかわかりません。 この状態をうまく打開する方法はないでしょうか? D2DのDATA自体はまだ残っているので、このDATAを消去せずに 簡単に基本領域と拡張領域の変更、ドライブレターの変更ができ ればいいのですが... #DEBUGコマンドを使う方法もあるとのことですが... #詳細がわかりません。 D2DのDATAをいったん、現D Driveへ避難させ、現C Drive(元 D2DのDrive)を領域開放。新規D Driveとして領域を確保した のちに、D2DのDATAを戻してくるのが一番なのでしょうか? 皆様のお知恵をお借りすることができれば幸いです。 よろしくお願いいたします。 ps. パーティションを何度もきりなおしたのは、D2DでそのC Dirive のみに(新しく作成したDriveを残したまま)w2kを復旧させる ことをたくらんだからです。ただ単にD2DはC DriveにCopyする だけではなく、ちゃんとFDISKにて領域情報を作成し直し、 パーティション状態も工場出荷状態に戻すようです。 #D2D領域中のPQ_DEBUG.TXTを見てみると、領域情報も載っているようです。
おはようございます。 5月7日に うなどんさん は書きました。 >この状態をうまく打開する方法はないでしょうか? ずばり、これをお使いください。 http://elm-chan.org/fsw/mbm/mbm.html 高機能なブートマネージャ&パーテションエディタです。
こんばんは、うなどんです。 5月7日に やすひろさん は書きました。 >ずばり、これをお使いください。 >http://elm-chan.org/fsw/mbm/mbm.html >高機能なブートマネージャ&パーテションエディタです。 便利なツールをお教えいただきまして、ありがとうございます。 多忙でまた試せてないのですが、D2D領域のバックアップを とってから、mbmを利用してみたいと思います。 結果がでましたら、また改めてご報告させていただきます。 どうもありがとうございました。▲[INDEX]
WinNT4.0をX23で使用しています。 BIOS Ver1.21では、Fn+F4でサスペンドできていましたが、 BIOSをVer1.25にしたところ、サスペンドが聞かなくなりました。 確かに、WinNT4.0で使っているとたまに ERROR 0271:Check date and time settings になり、DATE/TIMEを設定しなおすことがありましたが それほど頻度は高くなかったです。 それよりもサスペンドできない方が痛かったので、BIOSをVer1.21に 戻して使っています。戻したところ、サスペンドできるようになりました。
5月7日に ひであきさん は書きました。 >BIOSをVer1.25にしたところ、サスペンドが聞かなくなりました。 あれれ・・・ 他のOSはお使いですか? 個人的にはWindows2000が気になります・・・ 今日帰ったらflash版を入れるつもりでしたが、踏みとどまりました。(^^;
やすひろさん: ThinkPad X22(9DJ) + WinXPでは問題ありませんでした。 一度、load defaultしてみるとどうでしょうか?
情報が不足していました。 WinNT4.0とWinXPをシステムコマンダー(ソフトボード)でデュアルbootにしています。 BIOSをVer1.25にしたところ、WinXPでは問題なかったですが、WinNT4.0だけ サスペンドができなくなりました。 F9のロードデフォルトも実行しましたが、特に改善しませんでした。 従って、OSに依存する不具合だと思います。 #今どき、WinNT4.0にする者が珍しいと思いますが、仕事の関係で必要なので。
5月8日に ひであきさん は書きました。 >従って、OSに依存する不具合だと思います。 ついさきほど、自分のX22-9JJもUPしてみました。 ・プリインストールのWin98SE ・自分で入れたWin2k いずれも今のところ正常にサスペンドなど動作しています。 念のため、load defaultはいつもしています。 >#今どき、WinNT4.0にする者が珍しいと思いますが、仕事の関係で必要なので。 ウチの職場では、サーバは何台か残ってますが、クライアントではそろそろ 消えつつあります。 WinNT4も入れてみようかなとは思っているんですが、気力が・・・(^^;
5月2日に はにわさん は書きました。 >5月2日に OZAKI'Sさん は書きました。 > >> ※私がはじめてやったときは、ボタンのツメを折りかけました。 > >私は自分のツメもはがしかけました…^^; (s30, X22) 急場しのぎとして、クリックボタンのゴム、左右のボタンの ゴムを入れ替える、ってのもあります。 「右クリック」ってめったに使わないでしょ、だから右側の ボタンのゴムは新品同様に生き残ってるはずなんです。 やるなら自己責任でおねがいしますね。クリックボタンって 取り外しが大変ですからね。
5月2日に Muraさん は書きました。 >最近、職場で愛機として使っているTP570Eなんですが・・・ >液晶のひんじ?というのか、ちょうつがいというのかが・・・ >急に、馬鹿に成ってしまいました。 【ご参考】 当方570,570Eと使用していますが、570Eで購入から1年、 液晶画面のTOP左側に携帯電話をひっかけて(携帯電話を ケースに入れて、それをひっけかける)、USB接続で揺れる 電車車内からネットアクセスってのをやっていたことが あります。 みごとに1年でヒンジがくたばって、向こうへバッタン、 こっちへバッタンという状態になりました。1年ですから、 実質は150日*40分って所でしょうか>電話での負荷 たしか他にも不具合があって、修理に出したときに ヒンジも直してもらいました(カシメ直しだけだったので、 まだ購入時の「ぴたっ」と止まるアレには程遠いですが)。 なお、1年経ったところで、AIR H"が出まして、そちら に変えてからは携帯電話は無用となり、それ以降ヒンジは くたばっていません。 DOPAだったんで、iMODE普及と共に繋がらなくなった というのと、課金がクソ高いというのがあって、変えて しまいました。
toshi-noさん情報提供感謝です。いろいろと、聞いてみるとこの症状は、みなさん 結構有るみたいですね。私の愛機だけがハズレだったのでは無かったようです。(^_^;)汗 モバイルで凄い使い方しておられたみたいですが・・・私も570シリーズは、程良い サイズで本当に気に入って使っております。最近のばかでかいノートは、ちょっと 敬遠したいです・・・Xシリーズもコンパクトで良いのですが・・モニターがやっぱり 12.1インチというのは、CADとかも使うので・・・目が疲れそうで・・・ 正当な、570シリーズの後継機でないでしょうか・・・ 最近の情勢だと期待薄か・・・(^_^;)
5月7日に Muraさん は書きました。 >toshi-noさん情報提供感謝です。いろいろと、聞いてみるとこの症状は、みなさん >結構有るみたいですね。私の愛機だけがハズレだったのでは無かったようです。(^_^;)汗 ま、ヒンジとHDDは可動部ですので、磨耗します(へたって最終的にはダメになる)。 >正当な、570シリーズの後継機でないでしょうか・・・ で、キーボードやパームレストが全く同じサイズのT2X、T3Xシリーズが、 570の正当なる後継機という感じがしなくもないです。大きさ的には、キーボードと ヒンジの間の部分に、Tシリーズのほうが幅(奥行き)があって、その分、奥行き方向に でかいです。横幅は同じだと思います(キーボードの横幅が同じだから)。 14.1インチ液晶に1024*768or1400*1050なので、1024*768なら13.3インチと それほど違和感あるほどの違いはありません(1400*1050は見るからに違うけど)。 決定的に違うのは厚さ方向です。特に、キーボードから底までの厚みが違います。 そのおかげでCD(DVD)ROM内蔵ですし、重さは2.5Kgです(570系は1.7Kg(本体のみ))。 Tシリーズは持ち歩けるデスクトップ、Aシリーズはデスクトップの代わりになる チャンピオンとすると、570系はTシリーズの上半分を引っ剥がして持って歩いてる という感じですね。Xシリーズが570系の正当な後継機と言われてますが、それは 「ドッキング」な所だけであって、肝心のキーボードの大きさとか液晶の大きさ などは、どうみてもTシリーズが後継機です。 結局の所、570の良いところは両方に半分ずつ持っていかれてしまって、TとX、 どっちを買っても570ユーザーにとっては「半分」しか欲求を満たしてくれない という状態ですね。
5月8日に toshi-noさん は書きました。 > Tシリーズは持ち歩けるデスクトップ、Aシリーズはデスクトップの代わりになる >チャンピオンとすると、570系はTシリーズの上半分を引っ剥がして持って歩いてる >という感じですね。Xシリーズが570系の正当な後継機と言われてますが、それは >「ドッキング」な所だけであって、肝心のキーボードの大きさとか液晶の大きさ >などは、どうみてもTシリーズが後継機です。 TP600 を先に使いはじめた身としては、Tシリーズは 600 の後継であると考えて います。ただし、TP600 と TP570 の住み分けが完全にできていないため、Tシリー ズは TP600 の後継であり、かつ TP570 の後継でもあるといえると思います。 同じサイズの液晶、同一ではないかと思えるキーボード、と兄弟であることは疑い ようもありません。しかし、Ultra Base に装着すると、TP600 を上まわる厚みを持 ち、また CD-ROM ドライブと FDD のためには大きすぎると感じる UltraBase の存 在、など個人的には、中途半端なモデルとなってしまった感が否めないです。むしろ、 USB ドライブを同梱するなどしてあったほうが、よりメリットが高かったのではない か、と現在では感じるほどです。
Re: TP570Eの液晶ひんじについて・・・ のレス投稿のつもりだったのですが・・・ 話の内容がはずれてきたので、別スレッドで投稿します。 こんばんは、同じ思いの投稿を読ませて頂きまして・・・うれしく思いました。 私も、最初のThinkPadは600でした。その後、600のCPUの換装もしまして、 使い続けるつもりでしたが、その後、液晶パネルのバックライトの不調から・・・ 急遽、あわてて買い足したのが、TP570Eでした。ドライブなど600と互換性もあり キーボードもサイズも全くと言っていいほど同サイズで、全く違和感なく使い始め られました。仕事道具としてTP570Eを現在使用中です。その後、値段の落ちてきた T21を衝動買いしてしまい・・・^^;汗 現在では、3台のThinkPadを所有しております。 この3機種を、使ってみた感想から、それぞれのエッセンスから良いとこどりした 機種が、私の理想のThinkPadな訳なのです・・・ TP600から、極上のキーボードと道具としての作り込み、そして質感を・・・ TP570から、虚飾を廃し、薄さと、軽さを武器にした潔いカッコよさ・・・ TP21から、SXGA+の高解像度の液晶パネルと、システムの安定性を・・・ TP2Xシリーズからウルトラベイ2000を取り除いて、上半分だけにした機種が理想です。 この条件を満たしたThinkPad作ってくれないでしょうか・・・IBMさん・・・(^^;) 名前としては、S-31なんてどうでしょうか・・・(相当、紛らわしいですが・・・) 小文字を使った「s」シリーズが、無くなってしまうみたいですが・・・ 大文字の「S」を冠した新シリーズなんてどうでしょうか??? T-30も、いろいろと情報飛び交っていますが・・・性能は、良さそうですが・・・ 何というか、美しくない・・・(^^;) 最近・・・これだ!!というThinkPadがなくて・・・ みなさんは、どうですか?! P.S この話題・・・どっちの会議室なのだろう・・・???(^_^;)悩み
5月9日に Muraさん は書きました。 >最近・・・これだ!!というThinkPadがなくて・・・ >みなさんは、どうですか?! >P.S この話題・・・どっちの会議室なのだろう・・・???(^_^;)悩み これだけ読むと、「さろん de Think」向けの内容ですね。 私としては、FlexView液晶(サイズ的に苦しい)搭載で、 標準バッテリーで6時間稼動する(CPUは遅くていいです) x2Xが欲しいですね。もちろん、余計なキーは付けないで欲しいです。 でも、今のi1620(&A22m)に愛着あるので、すぐ買い換えたりはしませんよ。
5月10日に XJRR2さん は書きました。 >私としては、FlexView液晶(サイズ的に苦しい)搭載で、 >標準バッテリーで6時間稼動する(CPUは遅くていいです) >x2Xが欲しいですね。もちろん、余計なキーは付けないで欲しいです。 私はCPUの速い、Xシリーズが欲しいです. できれば液晶をFlexView液晶で13.3か14.1にして欲しいですね. 1スピンドルで13.3/14.1ならOZAKI'Sさんも納得していただけると 思いますが...^0^ 前にも書きましたが、X2*と同じデザインで11inchモデルと13/14inchモデル を出してくれると、s30のような失敗(^^ゞもなくて住みそうに思うのですが. もちろん、11inchモデルでは、キーボードはX2*をそのまま小さくして、 余計なキーは付けないでくださいね>IBM #結構、最大公約数ではないでしょうか? >でも、今のi1620(&A22m)に愛着あるので、すぐ買い換えたりはしませんよ。 私は、買いますよ>IBM
5月10日に JackWalshさん は書きました。 >私はCPUの速い、Xシリーズが欲しいです. >できれば液晶をFlexView液晶で13.3か14.1にして欲しいですね. 私は、X2x Seriesの後継としての12.1" XGA 1スピンドルで、CPUは、低電圧版に こだわらず、実バッテリ運用3時間以上で、速度の速いのが欲しいです。 HDDは流体軸受で、メモリは標準で256MBオンボード、キーボードを含めて作りは しっかり。無線LANやBluetoothはもちろん選択搭載、熱処理きっちり。 外部I/Oポート(IEEE1394/USB2.0/IrDA)をけちらず、現行のX2x以内のサイズ・重 量で。 また、これとは別に、13.3" XGA以上かつ重量2.0kg未満のの1スピンドル機も欲 しいです。 ※FlexViewについては15.0"未満の液晶は当面出てきそうにないですね。 http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0508/ibm2.htm
5月10日に OZAKI'Sさん は書きました。 > 私は、X2x Seriesの後継としての12.1" XGA 1スピンドルで、CPUは、低電圧版に 私は2スピンドルのXシリーズが欲しいんですが、先のPCWatchの記事からは無理なようですね。 標準バッテリーは、1セルか2セルでも構わないので、必要なときにドライブとバッテリーを交換できる ような機種が理想ですね。 まあ具体的には、松下のA44とかM1なんですが これが今まで使ってきたノートで最高だったと思ってます。
5月10日に OZAKI'Sさん は書きました。 > また、これとは別に、13.3" XGA以上かつ重量2.0kg未満のの1スピンドル機も欲 > しいです。 私も一票。というかX系じゃない570後継希望!(シツコヒ) バッテリを外付追加できるとなお良し。
5月10日に 桃色仙人さん は書きました。 >私も一票。というかX系じゃない570後継希望!(シツコヒ) 私はX系のほうが好きですね。あのまま13.3"に増殖して欲しい。 570は一時期所有しましたが、パームレストとキーボードが頼りなかったので、す ぐに手放してしまった。 240だとそんなことはなかったんだけど、サイズがでかくなったぶん余計に剛性が 必要だったんでしょうね。 いまでも友人に買わせた570のメンテで触ることがありますが、パッケージとして の魅力は十分ですね。13.3"の液晶パネルの供給が問題かもしれませんが、なんと かグレードアップして復活して欲しいものです。
5月10日に OZAKI'Sさん は書きました。 > また、これとは別に、13.3" XGA以上かつ重量2.0kg未満のの1スピンドル機も欲 > しいです。 軽くて薄ければ別に2スピンドルでもいいような気がしますがどうですか? # もしかしてIBMにはそんなマシンは作れっこないという諦め…? :-p うちのT23のウルトラベイは,ほとんど常にバッテリが入ってて1スピンドル 状態で使っており,必要な時だけコンボドライブに変えていますが,これで もう少し軽ければ言うことなしなんですけどね. # しかし,同じぐらいのサイズのHP OmniBook6200が,8cellバッテリと15 # インチ液晶を積んで,T30と同等のサイズと重さを実現しているというこ # とを考えると,IBMには軽くて薄いマシンは作れないというのもあながち # 冗談ではないかも… ;-( -Rao-
5月10日に -Rao-さん は書きました。 >軽くて薄ければ別に2スピンドルでもいいような気がしますがどうですか? ># もしかしてIBMにはそんなマシンは作れっこないという諦め…? :-p 固定のドライブをやるつもりがないそうですから、どうしても厚さ・重量について は不利になってきますよね ThinkPadの現在と未来(下) http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0508/ibm2.htm
5月10日に OZAKI'Sさん は書きました。 > 固定のドライブをやるつもりがないそうですから、どうしても厚さ・重量について > は不利になってきますよね 僕もPC Watchの記事は読みましたが,先に例にあげたOmniBook6200も着脱式 ドライブですし,着脱式ドライブと言えば松下のCF-L2は13.3inch液晶,着脱 式CD-RWドライブ内蔵で厚さ26〜30mm,画面が小さいので参考程度ですが重さ は1.7〜2.1kgとTシリーズよりは若干軽薄…IBMにも頑張って欲しいところです. # まあ,SONYのVAIO GR5がTシリーズとほぼ同じ厚み,重さなのでホッって感 # じですけどね :-p -Rao-
5月10日に -Rao-さん は書きました。 >軽くて薄ければ別に2スピンドルでもいいような気がしますがどうですか? ># もしかしてIBMにはそんなマシンは作れっこないという諦め…? :-p はい、そう思います(バキッ!!☆/(x_x)) >うちのT23のウルトラベイは,ほとんど常にバッテリが入ってて1スピンドル >状態で使っており,必要な時だけコンボドライブに変えていますが,これで >もう少し軽ければ言うことなしなんですけどね. ただ、TシリーズはT30が出てしまって、方向性が我々の希望とは違う流れが できてしまったようなので... 今使っているX20は確かに満足なのですが、12inchは、じっくり腰を据える 時は、もう少し大きい画面が欲しいし、持ち運ぶのに徹するには、少し大き いという気がします.
5月10日に OZAKI'Sさん は書きました。 > また、これとは別に、13.3" XGA以上かつ重量2.0kg未満のの1スピンドル機も欲 > しいです。 私は、このクラスでワイド液晶を積んだウルトラベイ搭載機が欲しいです。 液晶は、1400(14.1インチの横幅)X768(12.1インチの奥行き)ぐらいで。 これなら、T2Xの奥行きを2〜3センチぐらい短かくできるんで、 普段ナップサックに入れて持ち運ぶ際に取り出しやすくなります。 なお、本体内蔵のバッテリは、1〜2セルぐらいの小容量の物にし、モバイル時には ウルトラベイバッテリーをメインで使うような構成がいいですね。
5月10日に hantarouさん は書きました。 >私は、このクラスでワイド液晶を積んだウルトラベイ搭載機が欲しいです。 >液晶は、1400(14.1インチの横幅)X768(12.1インチの奥行き)ぐらいで。 わたしはワイドでキーボードがスペースセーバーキーボードIIな感じのマシンがほしいです。 あとへ字(わかります?)に立てて作業しやすいようにするオプションがあるとうれしいです。▲[INDEX]
今日、会社に 2台届きました。 うち 1台のマウスの左ボタンに明らかに指紋が。。。 新品なのに、ちょっと… こんなのはじめて。。。 IBMちゃん、しっかりしてよね。 ちなみに、Made in Koreaでした。 加えて、さっき気づいたんですが、IEEE1394がついてなーい 買う前にスペックシートよく見なかったのが悪いんですが、損した気分。(笑) 日本語版ESJより、ちょっと安かったのはそのためか。 ほえ
5月7日に [News配信板]において やすひろさん は書きました。 >【ソフト名】 IBM ThinkPad X22, X23 BIOS アップデート・ユーティリティ >【ソフト名】 IBM ThinkPad X22, X23 エンベッデッド・コントローラー・プログラム これを入れてから、ファンの回転が減りました。 というより通常使用時は回ってくれなくなりました。高負荷時は試す機会がないので分からないですが。 静かになったのは嬉しいけど、背面が熱くなったのは心配。許容範囲ですけどね。
5月8日に Keisukeさん は書きました。 >というより通常使用時は回ってくれなくなりました。高負荷時は試す機会がないので分からないですが。 その後、暫く使っていると回り始めました。回るには回るようです。 が、X2から外してみると、以前よりかなり熱を持っていますね。
おはようございます。 5月9日に Keisukeさん は書きました。 >その後、暫く使っていると回り始めました。回るには回るようです。 某MMOPRGをやってみましたが、ブンブン廻ってます。 それ以外では、若干頻度が落ちたような気がしますが、底面の熱さはあまり 変わらないような気もします。 X22は、表はあまり熱くならないのでいいですね。 T20は、パームレスト左側の熱さが気になる季節になってきました。▲[INDEX]
いつもお世話になってます。 ぜひともご教示いただきたく。 X20にWin2Kをのっけておりますが、昨日から突然ディスプレーに 赤い帯みたいなノイズ(にじみ)が見受けれるようになりました。 液晶のある一定部分に起こる問題ではなく、たとえばアクティブバーの右部 分に赤い帯ノイズが縦に入るとか、白い部分が全体的に赤味がかかるといった 現象になっております。画面設定のATI色タブでデスクトップの明るさを いじるとなぜか全体的に赤みの強弱が変わる感じになって色が変わってします。 ドライバ異常でしょうか? 大変困っております。
こんにちは。 5月9日に Fujii'sさん は書きました。 >X20にWin2Kをのっけておりますが、昨日から突然ディスプレーに >赤い帯みたいなノイズ(にじみ)が見受けれるようになりました。 僕のX20でも半年前くらいから発生しています。いろいろ自分なりに試した結果、 どこかの接続不良だと判断しています。ベイに載せたりすると、直ったりします ので、明らかにハード的なものです。気にはなりますが、いつか修理に出そう と思ったっきり....そのまま使い続けてます。ついでに、左クリックもペコペコ。 もし修理に出されたら、修理代とかここでおしえてください。 では。
こんにちは。 >僕のX20でも半年前くらいから発生しています。いろいろ自分なりに試した結果、 >どこかの接続不良だと判断しています。ベイに載せたりすると、直ったりします >ので、明らかにハード的なものです。 OSの再インストールを考えておりましたが、ハード的な問題ですと再インストール するだけ無駄ですね。私はベイはもっていないので、この現象が消える状況は確認で きません。 >もし修理に出されたら、修理代とかここでおしえてください。 今アメリカに住んでいますので、アメリカで修理に出すのは躊躇します。 X20購入時に、IBMのPC保険みたいなものに入りましたので、日本 帰国時に修理に出してみようかと思います。 ろぼさんもまた何か新情報ございましたら宜しくお願いします。
私も数ヶ月前から、液晶の表示がおかしいです。 で、いじってみたところ、液晶の額の左側で、下の方をギュっと つかむと、直ったり、症状がひどくなったりします。 接触不良ですね。 私もポートリプリケーターの抜き差しを出社時、帰宅時に 毎日やってるので、おそらくそれでダメになっているのでしょう。 暇を見つけて、パネル周りをばらしてみようかと。
こんにちは。 >私も数ヶ月前から、液晶の表示がおかしいです。 表示がおかしい部分はいつも一定ですか? 私の色にじみはソフトのサイズ変更をしても変更とともにソフトの 同じ部分だけがまた色にじみが出ます。
5月11日に Fujii'sさん は書きました。 >表示がおかしい部分はいつも一定ですか? 何パターンかに変化します。ちょっと文章では説明しづらいんですけど……。 基本的はなにやら文字の輪郭がぼやける感じだったりです。 あるいは色味が微妙におかしくなります。 でも、RGBのどれかが、全画面に渡って歯抜けになるというわけではありません。 液晶の枠を握ると、横方向に筋が数ラインおきに入ったり、画面全体が消えたりします。 こんな説明でよろしいでしょうか?▲[INDEX]
いつもお世話になり感謝しております。 当方、TP570(BA7)ユーザーです。 さっそくですが・・・ いつもの様にTP570をウルトラベース(純正)に装着し ACアダプターをウルトラベースにさして使用しておりましたら 突然電源が切れてしまいました。 ACアダプターがきちんとさしてあることを確認し 再度電源を入れ直しました。 一応電源が入りましたが、 ディスクチェックが走っている途中で またしても電源が切れてしまいました。 次にTP570をウルトラベースから外し ACアダプターをTP570にさして電源を入れたところ ディスクチェックも正常に終了し 現在まで問題なく動いております。 それ以降、怖くてウルトラベースには装着していません。 ウルトラベースの電源を取り込む部分が故障したのではないか と思うのです。 (過去ログにもそのようなことがありましたし) もし修理に出すとしたら TP570本体も一緒に出すことになるのでしょうか? TP570本体も一緒に出した場合、システムは初期化されてしまいますか? IBMさんに電話するのが早いのは分かっているのですが なかなか営業時間中に電話をかけられないので こちらに投稿させていただきました。 いつもすみません。 アドバイスなどいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。
すみません。 タイトルを間違えてしまいました。 「P570」じゃなくて「TP570」です。
5月9日に maruhiさん は書きました。 >TP570本体も一緒に出した場合、システムは初期化されてしまいますか? HDDの障害がなければ、そのまま帰ってくるはずです。 万が一HDDの障害があった場合は、確認の連絡がいくはずです。 が、途中の運搬や修理過程で何があるか分からないですから ・重要なファイルはバックアップを取っておく ・見られては困るファイルは消しておく としておくといいと思います。
やすひろさん いつもありがとうございます。 >途中の運搬や修理過程で何があるか分からないですから >・重要なファイルはバックアップを取っておく >・見られては困るファイルは消しておく >としておくといいと思います。 そうですね。 バックアップと見られたくないファイルを削除しておくのは基本ですよね。 次の土日にでもヘルプセンターに電話してみます。 ありがとうございました。
5月9日に maruhiさん は書きました。 >いつもの様にTP570をウルトラベース(純正)に装着し >ACアダプターをウルトラベースにさして使用しておりましたら >突然電源が切れてしまいました。 >もし修理に出すとしたら >TP570本体も一緒に出すことになるのでしょうか? わたしの場合(ドッキングして電源入れても、ウルトラベイの 前面緑ランプ付かず、FDD&CDROMも認識せず)、もう1台のウルトラ ベイ(自宅で使用)での動作を確認して、「ウルトラベイだけの問題」 と問題の切り分けをしました。その上で、修理に連絡して、本体には 異常がないことから、ウルトラベイだけの引き取り&修理として貰い ました。 結局の所ウルトラベイは交換されて帰ってきました。 本体に異常がないこと、本体の問題ではないことの2点が明確に なっていれば、ウルトラベイだけの引き取り&修理で済みますよん。▲[INDEX]
2661-23jを使っているのですが、 外付けの液晶ディスプレイを購入しようと思います。 カタログでは 1600x1200 65536色 となっているのですが、 1280x1024 フルカラー で使いたいと思っています。 ATIのドライバーも関係するでしょうか? 私の希望している使用はできるものでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。
5月9日に ほなみさん は書きました。 >ATIのドライバーも関係するでしょうか? 基本的に、LCD は固定解像度です。ターゲットとなる最大解像度が最適な表示 を行うようになっています。それ以下の解像度は、画面の一部を使って行われま す。 最近の NotePC では、解像度を下げても、全画面表示ができるものがあります が、これは、スクリーンエクスパンジョンと呼ばれる、表示拡大機能を指します。 この拡大機能を使った場合に、アンチエイリアス処理を行っている場合は、あま り汚くならないこともありますが、外付け LCD への出力では、そうならない可 能性が高いです。というのも、このアンチエイリアス処理は、本来はモニター側 の処理であるためです。 >私の希望している使用はできるものでしょうか? 正直難しいと思います。
5月10日に 田添 一哉さん は書きました。 > 最近の NotePC では、解像度を下げても、全画面表示ができるものがあります >が、これは、スクリーンエクスパンジョンと呼ばれる、表示拡大機能を指します。 >この拡大機能を使った場合に、アンチエイリアス処理を行っている場合は、あま >り汚くならないこともありますが、外付け LCD への出力では、そうならない可 >能性が高いです。というのも、このアンチエイリアス処理は、本来はモニター側 >の処理であるためです。 ご享受、ありがとうございます。 つまり、ノートパソコンで外部ディスプレイでの使用を考えた場合は ノートパソコンがメインとしている解像度で仕様するのが無難で それ以外の解像度では、画像が最適な状態ではない・・・と考えるべきでしょうか? フルカラーは無理ということを教えていただいて、 それは無理としても、 XGAのノートが、外部ディスプレイでSXGAで利用できれば 外部液晶ディスプレイも魅力的に思えるのですが、 あまり薦められることではないのでしょうか? もう少し、教えていただけると幸いです。 ありがとうございました。
5月10日に ほなみさん は書きました。 >つまり、ノートパソコンで外部ディスプレイでの使用を考えた場合は >ノートパソコンがメインとしている解像度で仕様するのが無難で >それ以外の解像度では、画像が最適な状態ではない・・・と考えるべきでしょうか? そうではなくて、LCD の性質上、最大解像度以外は、使用が難しいのではないか、 ということです。CRT と異なる性質が LCD にはある、ということです。 >XGAのノートが、外部ディスプレイでSXGAで利用できれば >外部液晶ディスプレイも魅力的に思えるのですが、 >あまり薦められることではないのでしょうか? 私は、何のための Note か、と感じます。そういう用途であれば、別に Desktop PC を用意して使うべきであり、わざわざ Note PC に外部モニターを繋いで使うやり方は、 本来の用途ではないだとう、ということです。 実際に、そういう使い方をしたこともありますが、本体の LCD がじゃまになり、 快適とはいえなかったです。また、内蔵グラフィックも、LCD に合わせた作りになって いることから、それほど高解像度は使用できなかったこともあります。
5月11日に 田添 一哉さん は書きました。 > 私は、何のための Note か、と感じます。そういう用途であれば、別に Desktop PC >を用意して使うべきであり、わざわざ Note PC に外部モニターを繋いで使うやり方は、 >本来の用途ではないだとう、ということです。 そうでしょうか?たとえば職場や外出先などでも使用するから、持ち運びが出来る noteを選択したけど、自宅ではDesktop的に使いたいからより解像度の高いモニター に繋げて使用したいというケースはよくあるのではないでしょうか? このようなコンセプトで以前AppleがPowerBook Duoを売っていたと思うし、 最近ではまだ売ってはいませんが、MetaPadなんてマシンも開発されていることですし。 さらにhatabowさんが指摘されていますが、DualDisplayとして使うこともできます。 (これは使用するOS及びそのOS用のドライバに依りますが) > 実際に、そういう使い方をしたこともありますが、本体の LCD がじゃまになり、 >快適とはいえなかったです。 外付けのキーボードやマウス(TrackPointが良ければSpaceSaverII)をつないで LCDを閉じちゃえば関係なくなりますよね。これらのケーブルマネージメントが 邪魔くさいというのであれば、A/T/Xのオプションのポトリやミニドックを使う というソリューションも、ご承知のようにThinkPadにはちゃんと用意されています。
5月11日に ThinkCatさん は書きました。 >外付けのキーボードやマウス(TrackPointが良ければSpaceSaverII)をつないで >LCDを閉じちゃえば関係なくなりますよね。これらのケーブルマネージメントが >邪魔くさいというのであれば、A/T/Xのオプションのポトリやミニドックを使う >というソリューションも、ご承知のようにThinkPadにはちゃんと用意されています。 私、タマにこのやり方をしてます。(Xシリーズでは無いですが) 本体を閉じたまま、ポトリに装着。 ポトリには予めケーブリングをしているので、 ポトリの電源ONすれば、即席DVDプレーヤーの完成。 構成は、 A30p + USBマウス + ポトリ + 外部ディスプレイ(DVI-D) + 外部スピーカー + PS/2キーボード (NT系OSなので、ログオンID入力用にキーボードが必須・・・)
5月11日に ThinkCatさん は書きました。 >5月11日に 田添 一哉さん は書きました。 >>本来の用途ではないだとう、ということです。 昔はそうだったかもしれませんが...まぁこれはつぎ込める予算次第では相当可変でしょう。 A31pなど外付けのLCDで本体同等のものが存在しない?状況になってますし。 >邪魔くさいというのであれば、A/T/Xのオプションのポトリやミニドックを使う これが選定理由でThinkPadを使っている人は少なくないと思います。 ただ、費用対効果を考えると、ThinkPad Docを定価で買い、 さらにデュアルヘッドPCIビデオカード、キーボード追加すると、 自作PCならそれなりの仕様のが1台組める価格ですよね。 ですが、データや環境の一元化のメリットを重視して納得いく金額なら、 ドッキングソリューションは妥当な解決策だと思います。私もT/Xで使ってます。
5月10日に ほなみさん は書きました。 >XGAのノートが、外部ディスプレイでSXGAで利用できれば >外部液晶ディスプレイも魅力的に思えるのですが、 >あまり薦められることではないのでしょうか? 2661-23Jが搭載しているATI Mobility-M(4M) では厳しいとしても、 外付けモニターをSXGAにして、ノートのLCDをサブモニター(XGA)で使うつもりなら ノートで外付けモニタを利用するメリットは大きいと思います。 →マルチモニタとしての使い方 ただ、このビデオチップは、プロジェクタ等に、ノートのLCDと同一の画像を表示する ことを目的としているようなので、そうした使い方の場合には、外部モニタとノートの 解像度は同一にしておいた方が、使い勝手も表示性能もいいと思います。 →表示画像のミラーリングとしての使い方 最近の高性能チップを使ったノートで、OS及びドライバがサポートしていれば、 マルチモニタの使用方法で、高解像度の外部モニタの機能を使いこなすことが出来ると 思いますが、確かにノートである意味は少なくなるような気がします。 また、ビデオチップの種類によって、2Dがきれい、3Dが速いといった差が発生したり、 ある解像度をサポートしない(1280x960 や 65536色などの設定が隠されている場合)も ありますので(この辺はモニタの性能にも起因します)使おうとするノートによっても 目的のことができる・できないということもありえます。 ※通常のビジネス・ホビーができないという事はないと思いますが・・・。 LCDを設定された解像度以外で使うことはしないほうがよいです。 液晶のドット数が設定された解像度と同数のため、それより大きい解像度は表示できない (LCDを窓として画面の一部を表示することは可能)し、小さい解像度を表示する場合は、 LCDの複数のドットを同時に点灯させて目的の表示をします。 その際、ドットの並び方によって変わったり、ビデオチップの補正が入ることもありますが 元の画像以上にきれいに表示することはできないと思います。 この辺が、サポートさえしていれば、いくらでも解像度の変更が可能なCRTモニタとの 差になっています。
ほなみさん: 2661-23Jとほぼハードウェア構成が同じであるX20のProduct Over Viewによると ご希望のSXGA、16Mは厳しいようですね。ですが、SXGA、64KであればOKのようです。 (もちろん外付けモニター自体がこれをサポートしてる必要がありますが) 個人的には、通常の使用であれば64kで十分のように感じますが・・・
5月10日に ThinkCatさん は書きました。 >2661-23Jとほぼハードウェア構成が同じであるX20のProduct Over Viewによると >ご希望のSXGA、16Mは厳しいようですね。ですが、SXGA、64KであればOKのようです。 >(もちろん外付けモニター自体がこれをサポートしてる必要がありますが) アドバイスありがとうございます。 早速、拝見させて頂きました。 ビデオメモリが少ないので仕方ないのですね。 >個人的には、通常の使用であれば64kで十分のように感じますが・・・ よく考えると、十分だと思えました。 CPUもセレロンの500Mhzと非力?なので、 フルカラーでないほうが処理的にもいいのかな?と。 アドバイス、ご意見、ありがとうございました。
佐藤信彦です。 X20でThinkPad Dock2を介し、外付けCRTに1600x1200のデスクトップを表示し てして使用しています。 >個人的には、通常の使用であれば64kで十分のように感じますが・・・ 真剣にデザインの仕事をするとかでなければ、僕も色数的にはそれで十分だと 思います。そもそもそんな仕事をするのだったら、最初からずっと性能が高い ビデオボードを選んでいるでしょうね。 ただ僕がX20に外部ディスプレイをつなげて気になったことは、画像が非常に 甘く、ゴーストが出るという点です。19インチCRTに1600x1200で表示すると表 示される文字のピントが甘く、目が疲れやすくなってしまいました。さすがに これでは仕事にならないので、PCI用のビデオボードを購入し、外部ディプレ イはそちらから接続するように変更しました。まぁ、この機能は本来もっと解 像度の低いプロジェクタ接続を目的としているから、しょうがないのでしょう ね。それに、もう少し低い解像度ならば気にならないかもしれません。▲[INDEX]
x22(75J)を W2k-pro + SP2 + SRP1 で使用しています。 先日BIOS を v1.25 に、エンベッデッドコントローラを v1.23 にアップデートしてから、使用中に LCD の輝度が勝手に MAXに なるようになってしまいました。 Fn + End で調整しても暫くすると又、勝手に MAX に なります。(オンスクリーン表示も表示されます。) また、輝度を下げてログ・オフ/シャットダウンしても、再 ログオン/再起動すると、常に輝度が MAX となります。 不便なので、BIOS を v1.21 に、エンベッデッドコントローラを v1.17 (アップデート前のバージョン)に戻しましたが、症状が復旧 しません。 どなたか対処方法をご存知の方がおられましたら、情報頂けますと 幸いです。
>Fn + End で調整しても暫くすると又、勝手に MAX に >なります。(オンスクリーン表示も表示されます。) それってBIOSじゃなくて、バッテリー省電力ウィザード で設定してるからじゃないですか? 僕のX22でもそうなります、なので照度に合わせた設 定作って切り替えるようにしています。 これが結構面倒なんですよね、途中で照度変えても保持 して欲しいとこなんですが、時間がたつと設定の方が優 先になって切り替わってしまうみたいです。 実は切り替わらない時もあるので?って言う部分もある んですが... これ他に良い解決策知ってる方いますか?
ナマズ さん、早速の Reply 有難うございました。 ご指摘頂いて改めてバッテリー省電力ウィザードを見直して いたところ、「定義済み電源リスト」で私が選択している 「ハイ・システム・パフォーマンス」の設定では 「LCDブライトネス」がレベル7となっていることを発見。 これが原因とわかりました。 自分用の設定を作ることにします。情報、有難うございました。 >時間がたつと設定の方が優 >先になって切り替わってしまうみたいです。 >実は切り替わらない時もあるので?って言う部分もある >んですが... 当方でもこれは時々発生しており、やはり?です。 どなたかご存知の方、おられましたら宜しくお願い致します。▲[INDEX]
初めまして。X23のユーザーです。 最近ついにウルトラベースを買って、喜んでいる矢先、 RWがおかしくなりました。 Rを焼いていたら、書き込み時エラーがでて、その後 ROMでさえも入れても中身も見れません。 いつもならCDを入れると、きゅいーんという音がするのですが それさえもなく。 サポートで直すのが一番でしょうが、今すごくCDドライブは必要で あんまり手元からPCを離したくないのですね。 BIOSのsetup utilityで RWのところに”!”があるとだめ とかいてありましたがそれもないし。 FDも正常に作動するので、ドッキングとの不具合でもないようです。 ほんとに困っています、もし情報があればなんでもいいからおねがいします
5月10日に めぐみさん は書きました。 >最近ついにウルトラベースを買って、喜んでいる矢先、RWがおかしくなりました。 以前は動いていたということなのでしょうか。 もし動いていた場合、問題が発生する前に何かしませんでしたでしょうか。 >Rを焼いていたら、書き込み時エラーがでて、その後 >ROMでさえも入れても中身も見れません。 Easy CD Creatorで書き込みできないトラブルは遭遇しました。 原因はMedia PlayerのAdaptecのプラグインとの競合。 ですが、書き込みできないだけでしたので、関係ないですね。 >いつもならCDを入れると、きゅいーんという音がするのですが >それさえもなく。 一度、ドライブを抜き差しして、ちゃんと奥まで刺さっているかを確認。 最低限、環境ぐらいは書きましょう。最近環境書かずに助けて、が多いです。
5月10日に めぐみさん は書きました。 >いつもならCDを入れると、きゅいーんという音がするのですが >それさえもなく。 A21eを使用していてウルトラベイ2000に装着したCD-ROMドライブが 似たような症状で壊れました。 マイコンピュータにCD-ROMドライブとして認識されていて、CD-ROMを 入れているのにディスクの回転音がせずに、「ディスクを挿入してください」 と言うのであれば、ドライブ側の故障の可能性が高いです。 お知り合いにウルトラベイ2000を装着できるThinkPadをお持ちの方 がいらっしゃれば、そちらで試させてもらえばはっきりするんじゃ 無いでしょうか?
まず、使っているOS、ライティングソフトを書きませう。 また、起動可能なCdRom(WindowsのCDなど)をお持ちなら、それで起動するか どうか確認しましょう。 それと、PC-Doctorという診断ツールがメニューにあるはずですから、それで Driveのテストをしてみましょう。 5月10日に めぐみさん は書きました。 >BIOSのsetup utilityで RWのところに”!”があるとだめ >とかいてありましたがそれもないし。 それは単に、CD-RWからは起動しないようにする設定だと思います。
以下、余談 T20のDvdDrive→ComboDirve(R31/2656-75J付属品)へのこっそり 交換作戦 成功しました。(^^; ま、いわゆる管理職な方なので、気付くこともないだろう・・・ ちなみに、型番は MATUSHITA UJDA720 DVD/CDRW です。 さ、次はウルトラベースX2。
5月10日に やすひろさん は書きました。 >T20のDvdDrive→ComboDirve(R31/2656-75J付属品)へのこっそり 交換作戦 >成功しました。(^^; >ま、いわゆる管理職な方なので、気付くこともないだろう・・・ おぬしも、ワルよのぅ(大笑)。 見た目も同じで、気が付け!って方が無理か>ドライブ入れ替え。
やすひろさんにジャイアンの称号をさしあげましょう(笑) 私も、JAZ 1Gドライブと 2Gドライブを交換したことがあります。(笑) これは交渉したんですが。 その人はバックアップ目的で買ったんですが、あまりたいしたデータ量もなく(1G以下) 1Gメディア 3枚あげますんで、交換してくださいよ〜。 2Gなんか必要ないですよ〜 って(笑) それ以来、職場でジャイアン呼ばわりされてます(笑) ほかには、ウルトラベース内臓の CD-RWって HighSpeedメディア 対応してないですよね。 間違えて、刈っちゃった人がいて「使えないんですかぁ?無駄になっちゃうんですか」 と半分、泣き顔(かなり大げさ)だったので 「よかったら、ここにある 1-4倍メディアとそれ交換してあげます (この時点で私も含め周りの人笑いを必死にこらえてる)」 「本当ですか!?」(きらりーん。本人喜んでる) その人の隣の人がハイスピードドライブ持ってたのは知ってたのですが(笑) で、めでたくみんな幸せになれました。(笑) こういう悪代官(管理者)に気をつけましょう(笑) (一応ちゃんと交渉してます(笑)) ほえ▲[INDEX]
過去ログを探してみましたが、思うような記事が見つからなかったので、 投稿させてもらいました。 現在、x22(2662-9DJ)にWinXPを入れて使用していますが、 光学式のUSBマウスが、使用中にいきなり認識されない状態に陥り、 しばらくすると、何事もなかったように再認識されます。 これが、我慢できるレベルだといいのですが、 1時間に2,3回ぐらいの割合で発生するので、 この現象を回避する方法を教えてください。 ちなみにOSのパッチや、x22関連の最新パッチを当てても同じ現象でした。 使用環境 マシン :x22(2662-9DJ) OS :WindowsXP マウス :サンワサプライ社製MA-EMOUPG その他のHW:IEEE1394接続の80G HDD ウルトラベースX2+CD-RW
同じ機種、同じ仕様です。 純正USBマウス使ってますが、その様な現象起きません。 マウス本体が原因では?
僕の、X22(2662-9DJ)では同様の症状が起きます。 コネクタの形状によるところが大きいと思うのですが、ケーブルに ふれるとコネクタのジョイント部がズレ、抜けたと判断される事が あるようで、そのまま止まってしまいます。 少しコネクタをこじるとか、抜き差しすると、再度挿入されたと思 うようで、再接続されるようです。 これはどのUSBにもあるようで、指したら極力ケーブルに触れな いようにしています。 これらはIBMでも認識しているようで、最新のBIOSに入れ替 えると、USBに接続する汎用インターフェイス(マウスやキーボー ド)を直ぐに抜けたとは判断しなくなるようで、症状が軽減される ようです。 >ちなみにOSのパッチや、x22関連の最新パッチを当てても同じ現象でした。 実はここでBIOSと書きましたが、確信は持てていません、同時 にドライバ類も更新してしまっているからです。 ただ、USB関連の同症状の改善にあたる記載はどれにも見当たり ませんでしたし、BIOSを頻繁にアップしていた時期に、この症状が 改善されましたので、僕的にはそうであろうと思っています。
返事ありがとうございます。 5月11日に ナマズさん は書きました。 >少しコネクタをこじるとか、抜き差しすると、再度挿入されたと思 >うようで、再接続されるようです。 コネクタの端子の接触部分がずれるような操作は、行ってませんし、 右側、後側にあるUSB端子ともに同じ現象が現れます。 >実はここでBIOSと書きましたが、確信は持てていません、同時 >にドライバ類も更新してしまっているからです。 >ただ、USB関連の同症状の改善にあたる記載はどれにも見当たり >ませんでしたし、BIOSを頻繁にアップしていた時期に、この症状が >改善されましたので、僕的にはそうであろうと思っています。 当然ながら最新のBIOSにもアップしていますが、同じ現象が現れます。 確かに出現する回数が少なくなったような気はしますが、 発生しないように改善することはできないのでしょうか? #ひょっとしてX23でも同じ現象が出ているのでしょうか?
5月12日に kawaさん は書きました。 >コネクタの端子の接触部分がずれるような操作は、行ってませんし、 >右側、後側にあるUSB端子ともに同じ現象が現れます。 書き方わるかったかもしれません、例えばマウス接続して使用してい れば、必ずケーブルにテンションがかかる状態じゃないですか、何か の拍子にそれが少し多めにかかると、コネクタが微妙にズレるようで と言う、僕のところでは本当に些細な動作で起こります。 完全に触っていない時でも、キーボード動作で本体が押され、微妙に 動いた時なんかも同じ症状が起きてました。 >確かに出現する回数が少なくなったような気はしますが、 >発生しないように改善することはできないのでしょうか? 実はですね、コネクタの形状のバラつきなんかで起こっているのでは ないかと類推しています。 それを無理やりソフトで調整しているようなので、バラつきが大きい ハードでは対応しきれないのではないかとも思えるんです。 実は、トラックポイントのドリフトと、このUSB切断、などなど細 かい点が気になりだしているので、修理に出そうかとかんがえていた りもします。 余りお役に立てない情報ですみません m(_ _)m
5月12日に kawaさん は書きました。 >#ひょっとしてX23でも同じ現象が出ているのでしょうか? X20ですが、同様の現象がありました。 USBマウスが時々認識されなくなり、抜き差しや再起動を繰り替えしているうちに 復活する・・・といった感じで、そのうち全く使えなくなりました。 その状態で違うマウスを接続すると、何事もなく動作したうえに 当該マウスを別のPCに接続しても認識しませんでしたので、マウスの故障が原因だと 考えています。 (ちなみにMSのボール式のヤツで使用歴2年程度でしたが)
私のPCはi1620(2662-3F7)ですが、やはり同様にマウスが認識不能になるときがあります。 私の場合は、AC接続している場合は起こらないのですが、バッテリーにて駆動している際に よく発生します。 そして再起動すると直るのですが、再起動する際に必ず電源メーターがハングアップしていて Ctrl+Alt+Delにて強制再起動しないといけません。 私は電源メーターを疑って、IBMに問い合わせました。 私が使用しているマウスは東京needsのマウスで、添付のドライバCDを使用せず 標準ドライバにて使用しているのが原因かもしれません、と言われました。 IBMに問い合わせたら、添付ドライバを試してみたらと言われましたが、まだ試していません(^^;) 参考になりましたでしょうか?▲[INDEX]
2661ユーザーです。 BIOSを最新版にアップしようと思い、 http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/MTMSearchView?SearchView&SearchOrder=4&SearchMax=0&Query=%28%5BType%5D%3D%222661%22%29 にて調べました。 BIOSを最新版にするには エンベッデッド・コントローラー・プログラムもBIOSに対応するバージョンに アップしなければいけない・・・ということで調べました。 ところが エンベッデッド・コントローラー・プログラムが バージョンが「1.13」と「1.33」しかありません。 1.33を利用するにはBIOSを対応バージョンまで上げないとダメなのですが、 そのBIOSをアップするためには バージョンン「1.31」のエンベッデッド・コントローラー・プログラムが必要なのですが、 これが見当たりません。 これは、購入から今までBIOS更新をしてこなかった人は諦めないとダメなのでしょうか? どなたか、助けてください。 宜しくお願いします。
同じく2661ユーザです(私は2661-23J使用)。 今2661のBIOSとエンベッデッド・コントローラーの最新バージョンは BIOS:2.21 EMBEDDED:1.33 だと思います。 で、BIOSアップデート・ユーティリティのドキュメントには、 「エンベッデッド・コントローラーVer1.31以降が必要」とあり、 エンベッデッド・コントローラー・プログラム・アップデート・ ユーティリティのドキュメントには、 「BIOS2.21以降が必要」とあります。 この場合、BIOSを2.21に、エンベッデッドを1.33に同時に アップデートすれば以前のバージョンに関係なく正常に 動作すると思います。アップデートの順番は関係ないと 思います(本当はあるのかもしれませんが、私はあまり 気にしてません)。 ただ私はプログラムに詳しくないので、間違っていたらどなたか フォローお願いします。
5月12日に MASSさん は書きました。 >この場合、BIOSを2.21に、エンベッデッドを1.33に同時に >アップデートすれば以前のバージョンに関係なく正常に >動作すると思います。アップデートの順番は関係ないと >思います(本当はあるのかもしれませんが、私はあまり >気にしてません)。 なるほどです。できました。 ありがとうございます。 ファンの音がとても静かになって驚いています。 が・・・コ、コ、コ、コ、コ・・・っとなるようになり なれるまで気になるかもしれません。 みなさんは、ファンの音も同じような感じに変化されたのでしょうか? かなり静かになったのですが、ちょっと気になる音の出方です。
5月12日に MASSさん は書きました。 >動作すると思います。アップデートの順番は関係ないと >思います(本当はあるのかもしれませんが、私はあまり >気にしてません)。 私は、X20(2662-35J)ですが、BIOS -> ECP の順で更新し、問題は発生していません。 しかし、過去の記事(#526、#534、#537)では、ECP -> BIOSの順でないとダメな ようでした。 from youfo