3月17日に yoyamaguさん は書きました。 256MBのメモリを買い、240Z (82J) に挿してみました。 >ThinkPad240-25Jにて、IBM純正256MB 33L3069にて、320MBにて使っています >でもXGAとバッテリーのもちを考えて、1124-93Jへの更新を考えていました > >しかし、240Zでは駄目なのですね?! >誰か1124/93Jで256MBが使えた人はいないのでしょうか 440MXって256MB使えないのでは。 45Jくらいまでは440BXなのでOKなんじゃなかったですかね。 (あいまいですいませんが)
山口です 松吉さん、ありがとうございます >>ThinkPad240-25Jにて、IBM純正256MB 33L3069にて、320MBにて使っています >>でもXGAとバッテリーのもちを考えて、1124-93Jへの更新を考えていました > 440MXって256MB使えないのでは。 > 45Jくらいまでは440BXなのでOKなんじゃなかったですかね。 購入前に一応確認したのですが、 まさか後継機種で利用できなくなるなんて?! (TP240-25Jもカタログ上は128MBメモリ増設しか出来ないのですが.....) 以上 山口
まことさん こんにちはぁ(^^) >結論を先に、言うと、データは大丈夫でした!!! おめでとうございます(^^)ハードは交換で元に戻りますが データの損失は痛いですから、良かったですね(^^) > これからは、豆にバックアップしよう。」 これがどんな場合にも慌てない最良の策ですね(^^)。 最近はHDDの容量が大きくなってきて、全バックアップは結構 大変なので、私はデータのみをフォルダ毎にCD−Rにバックアップ(追記) しています。(ゲームのセーブデータとかも(^▽^;) システムやアプリケーションはリカバリディスク等から復旧できますからね。 >他のメーカでも、IBMなみにアフターが良い所って有るんですか。 私自身は幸いなことに、今まで修理・交換のお世話になったことはありませんが 電話での問い合わせや、メールでの問い合わせでも好印象を持っています。 ユーザーによるパーツの取り寄せが出来たりする点も仕事に使うマシンと してみた場合等、使えない期間がないので安心感があります。 東芝なども一部のパーツが入手できるらしいですが、仕事で使うマシン として考えると、IBMは安心感の面で現時点で最良の選択だと思っています。 >ハードディスクの、容量がマイコンピューターの所で >11,2GBって、表示されているんですが、これはOKなのでしょうか? HMさんからのレスにもありますが、計算方法の違いで若干少なくなるのが 普通です。 HDD容量より大きくなってなければ大丈夫です(^◇^; でわでわ(^^)
>HMさんからのレスにもありますが、計算方法の違いで若干少なくなるのが >普通です。 >HDD容量より大きくなってなければ大丈夫です(^◇^; > これで、すべて疑問が解消されました。 ありがとうございました。 また、何かあって、自分でどないもならんかったら、 ここの掲示板に、駆け込みたいと思います。 その日が、来ないことを願ってますが・・・(笑)
PC DOCKったら、密かに i-1124(93j)を対象機種に加えてやんの(^^; http://www-6.ibm.com/jp/jpccinfo/pcdock/tpkbd/tpkbd_a.html これでがぜん興味出てきたなあ。。1124系。 2月28日に わたしは書きました。 >i-1124(73j)はサービス対象なんですね。73jと93jのキーボードって何が違うの? >ってスタンスで要望を寄せればPC DOCKを動かしやすいんじゃないかな?
3月18日に DKBさん は書きました。 >PC DOCKったら、密かに i-1124(93j)を対象機種に加えてやんの(^^; これと同じ感じでLAN、MODEMのminiPCIカード交換サービスって 出ないですかね? 署名運動とかしないとだめなのかな?
昔からPC DOCKではそういうアップグレードサービスが本業ですから 要望が多ければメニューにしてくれるんじゃないですかね? まあ、費用はかなり掛かると思いますよ。HDD交換サービスも高いで すからねー。 部品代+技術料+預かり期間一週間程度 かな? 3月19日に ディジェSE-Rさん は書きました。 >これと同じ感じでLAN、MODEMのminiPCIカード交換サービスって
3月18日に DKBさん は書きました。 >PC DOCKったら、密かに i-1124(93j)を対象機種に加えてやんの(^^; はい、早速申し込みます。よかったよかった。▲[INDEX]
4月上旬発送ということでのんびり構えていたら、そろそろ締め切りですね。 まだ、受け付けしています。(限定2001個なのに、終わっていなかった。) http://www-6.ibm.com/jp/pc/clubibm/vc_special.html 「キャンペーン対象機種」 ThinkPad i Series 1124 およびThinkPad240 機種番号: 2609-93J / 9DJ / 9VJ (→新製品:1月31日発表) 2609-73J / 7WJ / 53J / 5WJ / 43J 2609-15J / 21J / 25J / 31J / 35J / 45J / 51J / 5VJ / 52J 2609-61J / 62J / 71J / 72J / 81J / 82J▲[INDEX]
久々の投稿です。 現在240Xを使っています。(51J) そこで、Win2Kを新規インストールしたのですが、バッテリーの表示はでないわ、 バッテリーボタンをチェックするとシステム自体がフリーズするはどうしようもありません。 IBMのサポートに電話してもこの現象を説明しただけに止まりました。 そう言えばこの様な現象は以前、この掲示板のどこかにあったような気がするのですが、 どこにあったか教えて下さい。 載っていないようでしたら、これを回避する方法を教えて下さい。 Think Padがうまく使えず困っています。
どうもこんにちは。 A21m(2628-F1J)にWindows2000を入れて使用しているたにっぺと申します。 IBMのサイト http://www-6.ibm.com/jp/pccsvc/thinkpad.html#200 にWindows2000用の各種ドライバが入っているのでこれをダウンロードして 設定を変更すれば多分動くはずです。 ソフトウェア・セレクションと書かれたCD-ROMの中にも多少Windows2000用 ドライバは入っていると思いますのでそれらを導入してみてはいかがでしょうか。
kameです。 レスが遅くなってすいません。 いろいろとありがとうございます。 参考にさせて頂きます。▲[INDEX]
1124-93Jを購入しました。 win2000proへのアップグレードを試みたのですが、以下の2点が今のところうまく行きません。 初歩的な質問でお恥ずかしいですが、どなたか同じ様な問題に出会った方がいらっしゃったら、どうかアドバイスください。 ○サウンドが正しく再生されない。(ビープ音は再生されますが、オーディオはダメです) ○SP1を当てた直後から、OSの振舞いが極端に重くなりました。
3月19日に lambdaさん は書きました。 73J + Win2K で使用しています。 >○サウンドが正しく再生されない。(ビープ音は再生されますが、オーディオはダメです) 付属のソフトウェア・セレクション CD から Win2K 用ドライバ をインストールしてください。 方法は CD 内の "paud2k.txt" に記述があります。 >○SP1を当てた直後から、OSの振舞いが極端に重くなりました。 当方ではサービスパックの有無による違いは無いようです。 では。
3月19日に lambdaさん は書きました。 >○SP1を当てた直後から、OSの振舞いが極端に重くなりました。 当方ではOSの振る舞いが極端に遅くなっただけでなく、 SP1を当てた直後の再起動でSMコントロールパネルが無反応になりました。 # その上、画面が一切表示されずに立ち上がったりした(外部ディスプレイもアウト)。 仕方がないので、safeモードで立ち上げてSMコントロールパネルを削除し、 デバイスドライバからもLynxEM+を削除して、 再度ディスプレイドライバをインストールしました。 (正確には 11D211.exeを実行→setup.exeを実行) とりあえず当方では、これでSP1前の速度に戻ったような気がします。
情報ありがとうございました。 SP1を削除して、幾つかのドライバを外したところ、元に戻りました。 3月19日に Hiwaさん は書きました。 >3月19日に lambdaさん は書きました。 > >>○SP1を当てた直後から、OSの振舞いが極端に重くなりました。 > >当方ではOSの振る舞いが極端に遅くなっただけでなく、 >SP1を当てた直後の再起動でSMコントロールパネルが無反応になりました。 > ># その上、画面が一切表示されずに立ち上がったりした(外部ディスプレイもアウト)。 > >仕方がないので、safeモードで立ち上げてSMコントロールパネルを削除し、 >デバイスドライバからもLynxEM+を削除して、 >再度ディスプレイドライバをインストールしました。 >(正確には 11D211.exeを実行→setup.exeを実行) > >とりあえず当方では、これでSP1前の速度に戻ったような気がします。
3月21日に lambdaさん は書きました。 >SP1を削除して、幾つかのドライバを外したところ、元に戻りました。 って、どのドライバを外したんでしょうか? SP1を削除しただけじゃダメだったということですか?▲[INDEX]
2609-73Jを2月に購入して使用しています。 カタログではFDドライブが3モードと記載されていますが 1.2MフォーマットのFDが読めなくて困っています。 古いPC98とFDでデータをやり取りする必要があるため 何か対処をご存知の方がいましたらよろしくお願いします。
3月19日に Jamesさん は書きました。 >2609-73Jを2月に購入して使用しています。 >カタログではFDドライブが3モードと記載されていますが >1.2MフォーマットのFDが読めなくて困っています。 73J 付属のソフトウェア・セレクション CD に 3 モードドライバがあるようです。 (私自身は必要がないので試したことはありません。)
IBMのドライバのダウンロードページに 3モード用のドライバがあったと思います▲[INDEX]
先日、 不注意にコタツの横に置いておいた2609-21Jを 2歳の息子に踏まれてしまい液晶が一部割れてしまいました。 右上の方なので使えないことも無いのですが、気にはなります。 通常、液晶の修理は10万円位と言われているようですが、 出来るだけ安価に治せる方法はありませんでしょうか? この21Jは購入から1年半が経過していますが、 とても気に入っていて手放せません。 ThinkPadを使われている皆さんのお知恵をお借りしたく 記事を載せさせていただきました、よろしくお願いします。
こんにちは ちゃろっぴ です。 >不注意にコタツの横に置いておいた2609-21Jを >2歳の息子に踏まれてしまい液晶が一部割れてしまいました。 う〜ん、他人事とは思えないSituationですね。 悲しくても子供だけに怒れない。。。 >右上の方なので使えないことも無いのですが、気にはなります。 >通常、液晶の修理は10万円位と言われているようですが、 >出来るだけ安価に治せる方法はありませんでしょうか? 丁度よく、Yahooオークションに出品されている方がいますよ。 http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/34439430 絶対、これを落札すべきですね。がんばってください。 それではご健闘を祈ります。
ちゃろっぴさん、書込みありがとうございました。 さっき情報を頂いた商品について、 出品者の方にメールを送っておきました。 出品価格は20,000円でした。 が、直後に会社の先輩から15Jの液晶なら25,000円くらいで 手に入るとの連絡がありました。 (ドット落ち2箇所らしいです) 私の予算が3万円を超えられないので少しホッとしてます。 出品者の方からの返信メールを待ってどちらか条件の良い方から 購入しようと思っています。 ではまた、結果を書込みさせてただきます。
>が、直後に会社の先輩から15Jの液晶なら25,000円くらいで >手に入るとの連絡がありました。 >(ドット落ち2箇所らしいです) >私の予算が3万円を超えられないので少しホッとしてます。 >出品者の方からの返信メールを待ってどちらか条件の良い方から >購入しようと思っています。 そうですね。安い方をGET出来る様がんばってください。 でも、購入の目処がたって良かったですね。 ちゃろっぴ
ちゃろっぴさん、何度もレスありがとうございます。 またまた、問題が・・・ 一旦は、無事に解決するかに思われた液晶割れですが、 私の勉強不足により、 2609-21jの液晶には製造メーカーがシャープ製と日立製があり、 メーカーが異なると液晶の本体だけを交換できないようです。 私のはシャープでした。 見つかったのは、 ヤフオクの方も先輩の友人も物も日立製でした。 今後、私がジャンク等を探すにあたり 外見から一発で製造メーカーを区分する方法をご存知の方、 その方法を教えてください。 また、できるだけ安価に治すまたは交換する方法もお願いします。
日立、シャープの見分け方ですが、シリアルで分かります。 詳細は過去ログにもありますがごく簡単に見分ける方法として BA-Zxxxxのものは日立 BA-1xxxxから9xxxxxと先頭が英数字でZ以外のものはシャープです。 また日立の製品でもLCD単体ではなくLCDカバーごと(いわゆる蓋、ケースごと)交換すれば シャープのマシンにも取り付けられます。 カバー内のDC-DCコンバータのコネクター形状や、取り付けビスの位置が違うのでLCDだけ は交換できませんが、ケースごとなら互換性があります。 自分も日立の発色が好きなのでこの方法で交換して利用しています。
はじめまして 3月15日に pippiさん は書きました。 >やっぱりパソコンつけっぱなしにしておく時はディスプレイ切っておいた方が >パソコン自体長持ちするんでしょうか? 私はこの件で、サポセンに電話してしまったくらいで、 その結果からなんか、できないような・・・というところです。 サポセンの方はあげくにサスペンド状態ならいいのですよね・・・とかって。 おいおい、そんなんじゃ、”ウォークマン”にできないでしょって・・・。 追伸: 秋葉原の千石電商で1124用のフロッピドライブが3500円でありました。 それと、窓98SEのリカバリCD一式もありました。
2609-93J(W2K)を使用しています。 昨日(3/19)部品センターに 1.240X用のStandard Battery(02K6687) \16300 2.Modem Combo Card(08K3303) \16200 を注文したところ、本日(3/20)部品が到着しました。 (部品センターの素早い対応に感謝) 標準(小)容量バッテリは価格が割高ですが、 大容量バッテリで気になる後部の出っ張りもなく大満足です。 気になる使用時間もワープロ、表計算等の作業で約2時間であり、 最初期の240が1時間弱であったことを考えると、個人的には十分です。 また、Modem Combo Cardはだめもとで頼んでみたのですが、 使用用途を問われることもなくすんなりOKでした。 なぜですかね??? 理由はともかく、これで最強の240になったと喜んでます。▲[INDEX]
初めまして。 この度、ThinkPad535無印からの買い換えで2609-93Jを注文しました!まだ手元には来てませ ん。そこで、リカバリ等の用途に外付けCD-RWドライブの購入を考えているのですが、最近流 行のUSB接続CD-RW(Panasonicの6倍のを考えてます)は書きミスが多いんじゃないかと心配 です。実際にお使いの方がいらっしゃったらお聞きしたいのですが、やっぱりマルチタスクみた いなことし始めると書きミスは簡単に起こっちゃうもんでしょうか?使い勝手優先でUSBにしよ うかと思ってるのですが、PCカード接続の速度も捨てがたい、でもPCカードはLANで使うしなぁ というジレンマに陥ってます。どなたかお知恵拝借!
>そこで、リカバリ等の用途に外付けCD-RWドライブの購入を考えているのですが、最近流 >行のUSB接続CD-RW(Panasonicの6倍のを考えてます)は書きミスが多いんじゃないかと心配 >です。実際にお使いの方がいらっしゃったらお聞きしたいのですが、やっぱりマルチタスクみた >いなことし始めると書きミスは簡単に起こっちゃうもんでしょうか?使い勝手優先でUSBにしよ >うかと思ってるのですが、PCカード接続の速度も捨てがたい、でもPCカードはLANで使うしなぁ >というジレンマに陥ってます。どなたかお知恵拝借! 私はPanasonicのKXL-RW10AN(PC-CARD)を使っていますが、 普段、そんなにCD-ROMを使わないので、不便さは感じません。 ちょっとCD Driveを使いたい時でも,LAN上に繋がっている パソコンのCD Driveを借りて済んでしまうので、今のところ問題ないです。 USBのCD-RWだとやはり書き込みミスが多いと思いますよ。 (実際には試したことはありませんが、) どうしてもUSBのCD-RWを使いたいのでしたら, BurnProof搭載の物を買ってみたらどうでしょうか? 書き込みミスが少なくなるはずです。(←そう言う機能なんですけどね。)
3月21日に shun@MC28さん は書きました。 >最近流行のUSB接続CD-RW(Panasonicの6倍のを考えてます)は >書きミスが多いんじゃないかと心配です。 はじめまして。 最近240Zと同時にPanasonic KXL-RW21ANを購入いたしましたので 報告させていただきます。 焼きミスですが、かなり発生しやすいと思います。 ドライブに付属のB'sRecorderGoldをWin2000環境で用いましたが、 特にマルチプロセスと言うわけでもなかったのですが、 x6は成功したためしがありません。 (そもそもx6はISOイメージのみ対応ですけれど) ついでにx4もテスト書き込みに失敗します。 さすがにx2は問題なく書き込み出来るようです。 メディアの質や焼き工程をさほど試行錯誤していませんが、 自分の試した範囲ではそんなところです。 所詮USBと割り切るべきなのかもしれませんが、 このドライブ、USBによる電源供給も出来ませんので、 正直あまり巧い買い物でなかったと思います。
daijiさん、mjqさん、情報ありがとうございました。 今回は購入前にこちらでお聞きして本当に良かったです。 自宅も仕事場もLAN環境なので「今すぐ必要!」ってわけじゃないんです。も 少し考えてリカバリが必要になれば割り切ってCD-ROMドライブを買うか、PC カード接続のCD-RWを買うことにします。ブツは明日ぐらいに届きそうです。 今夜は緊張して眠れません! 今後ともよろしくお願いします。
自分は、USB、4x書き込みのKXL-RW20ANを Windows2000上で使っています。 1度書き込み成功確認したら、もうテスト書き込みは飛ばしちゃってます。 4xで、ほとんど失敗はありません。 USBから電源供給できないのは、ライティングって事を考えたらそんなもんじゃないでしょうか。 PCカード接続にすると概ねノートでしか使えませんが、USBはしばらくは安泰な規格だと思います。
3月21日に shun@MC28さん は書きました。 >USB接続CD-RW(Panasonicの6倍のを考えてます)は書きミスが多いんじゃないかと心配 >です。実際にお使いの方がいらっしゃったらお聞きしたいのですが、 Panasonicではありませんが、USB接続のドライブとしてBURN-Proof対応の 1620でBUFFALOのCRWU-B1210を使っていますが、焼きミスは起きていません。 但し、12倍速、8倍速ではDATA待ちの時間が多いようで、実際の書き込み時間 は思ったほど早くありません。4倍速程度でしょうか。 私の場合、たまにしか使わないので性能は割り切って値段で勝負しました。 USBの場合BURN-Proofは必要だと思います。 tikitiki
>Panasonicではありませんが、USB接続のドライブとしてBURN-Proof対応の >1620でBUFFALOのCRWU-B1210を使っていますが、焼きミスは起きていません。 >但し、12倍速、8倍速ではDATA待ちの時間が多いようで、実際の書き込み時間 >は思ったほど早くありません。4倍速程度でしょうか。 正確なところは忘れましたが、 現在のUSBの規格では、データの転送速度が遅くて(次のUSB規格USB2.0?は早いらしいが・・・)、 たしか、CDで言うところの6倍速あたりが理論値での限界だったように記憶しています。 もちろん、これは理論値なので実際にはもっと遅いはずなので、 おっしゃるとおり4倍速あたりが実用上では限界になるのかもしれませんね。 きっと、12倍速とか8倍速で焼いているときには、データ転送が間に合っていないので、 待ち時間が相当あるんでしょうからBURN-Proofがフルに利用されているんでしょう。 4倍速あたりに速度を落として、BURN-Proofを使わずに焼いた方が気分的にいいかも・・・
3月21日に yasuさん は書きました。 >きっと、12倍速とか8倍速で焼いているときには、データ転送が間に合っていないので、 >待ち時間が相当あるんでしょうからBURN-Proofがフルに利用されているんでしょう。 > >4倍速あたりに速度を落として、BURN-Proofを使わずに焼いた方が気分的にいいかも・・・ おっしゃるとおり私も普段は4倍です。 tikitiki▲[INDEX]
皆さんこんにちは。 240(21J)にWindow2000をクリーンインストールして1年。 快適に使用してました。ADSLに無線LANで繋ぎ、家中どこからでも 高速通信がコードレスで楽しめるようになりました。極楽でした。 ところが、ところが、一昨日の夜中に、布団の中でstreamingを楽しんで いる最中にバッテリーが切れACアダプターの接続に手間取っているうちに、 スタンバイモードに入る準備していますのアラートのあとシャットダウン してしまいました。 翌朝、再起動を掛けても正常に起動しくれません。 白いWindouws Professionalの画面で長い時間かかり、 ログイン画面まで到達しません。 Safeモードでも同じくログイン画面まで行きません。 当然ですが、PanasonicのCD-ROM(KXL-808AN)からもブートできません。 HDはNTFSフォーマット済みです。 Windoiws2000のあまりの安定ぶりに、起動ディスクも作ってません でした。仕事関係のデータはデスクトップとシンクロさせているので ほとんどバックアップがありますが、プライベートのデータ(子供の デジカメ写真等)の約9ヶ月分を何とか、最低でも救出したいの ですが、何とか方法はないものでしょうか? USBの外付けHDケースを所有(使用)しているので、本体から取り出して 母艦(GateWay GP450,Windows200)から、HDの中身を読むことは できないものでしょうか? IBM Helpデスクで質問しましたが、方策なしと言われました。 達人の皆様、どうかお知恵をお貸しください。
3月21日に kuboさん は書きました。 データの救出ということで。 >USBの外付けHDケースを所有(使用)しているので、本体から取り出して >母艦(GateWay GP450,Windows200)から、HDの中身を読むことは >できないものでしょうか? まず物理的なこと。 これは、2.5インチIDE用ですか? そうなら多分そのままつなげば OK。 2.5インチ用IDE-HDD を通常のIDEポートにつなぐケーブルが 売っているので、それを使えばそのケースへの接続が駄目でも 母艦のM/Bに直結すれば良いかなと。 あとソフト的なこと。 接続できたら母艦側のWin2Kからファイルを読みますが、 他のOSでNTFSフォーマットしたファイルの場合、 最初に所有権を取得する必要があります。 (アドミン権限にてファイル又はフォルダのプロパティで設定。) 取り敢えずこんなところで。
3月21日に jtakaさん は書きました。 Jtakaさん こんにちは&有り難うございます。 >これは、2.5インチIDE用ですか? そうなら多分そのままつなげば OK。 はいそうです。 かつてHDを10Gへ換装するつもりで、余った純正6Gを外付けHD として使う予定で購入した、(換装に自信がなくてそのまま10Gを外付けで 使用しています、笑)下記の物です。 ただUSB接続なの ですが良いでしょうか? http://www.planex.co.jp/product/drive/rx25h.htm >2.5インチ用IDE-HDD を通常のIDEポートにつなぐケーブルが >売っているので、それを使えばそのケースへの接続が駄目でも >母艦のM/Bに直結すれば良いかなと。 USB接続でだめなら、このケーブルを買えば良いのですね。 >他のOSでNTFSフォーマットしたファイルの場合、 >最初に所有権を取得する必要があります。 >(アドミン権限にてファイル又はフォルダのプロパティで設定。) なるほど、そうなんですか。留意します。 >取り敢えずこんなところで。 希望が見えてきました。有り難うございます。 データのバックアップの大切をが身にしみて感じます。 午前中、仕事そっちのけで、リカバリーを試みています。 1度Safeモードで立ち上がり、CDを読みに行くのですが、 その後、Kernel Inpage Errorが表示されシャットダウンしてしまいます。 kubo
3月21日に kuboさん は書きました。 >はいそうです。 かつてHDを10Gへ換装するつもりで、余った純正6Gを外付けHD >として使う予定で購入した、(換装に自信がなくてそのまま10Gを外付けで >使用しています、笑)下記の物です。 ただUSB接続なの >ですが良いでしょうか? > >http://www.planex.co.jp/product/drive/rx25h.htm 以前、コレ使ってました。(240のOSリカバリ用途に使用) そのときは、TP240、デスクトップ側ともWindows98でしたが、 問題なく使えていました。 ただ、失敗談として、TPのBIOSでパスワードを設定していますと、 デスクトップに接続(件のUSBケース、本体IDE直付けどちらでも) してもHDを認識できませんでしたのでご注意を。
tan@tans.orgさん こんにちは&有り難うございます >>http://www.planex.co.jp/product/drive/rx25h.htm > >以前、コレ使ってました。(240のOSリカバリ用途に使用) >そのときは、TP240、デスクトップ側ともWindows98でしたが、 >問題なく使えていました。 > >ただ、失敗談として、TPのBIOSでパスワードを設定していますと、 >デスクトップに接続(件のUSBケース、本体IDE直付けどちらでも) >してもHDを認識できませんでしたのでご注意を。 有り難うございます。参考になります。 その後の状況を報告しますと。決算関係で仕事が山積みの中 ほぼ午後一杯これにかかりっきりでした。で、机の引き出しの中から、 Win2K用の起動ディスクとPanasonicのサイトから ダウンロードしたCD-ROMのWin2000対応ドライバーのフロッピーを発見しました。 1年前にWindows2000をクリーンインストールしたときに作ったのを忘れていました。 これでWindows2000の再セットアップは可能になりました。 修復オプションというのもあり,、母艦(win2K)で作成した 「システム修復ディスク」を使って修復を試みるも、ドライブCは壊れて いますが、修復はできませんと無情な表示が出ます。 あとは でも、これって、もとのデータを残したままのinstallって(上書?) できないのでしょうか? データは消えてしまいますか? 一応、CドライブにシステムとOffice関係のソフト Dドライブにその他ソフトとデータとして使用して来たので ですが、Dドライブのデータは生き残らせることはできないもの でしょうか? バックアップしていたはずのデータは 古すぎるのがわかったり、来週末から海外に行くのに このノートがないと仕事にならないので焦ってます。 皆様お導きを。
3月21日に kuboさん は書きました。 >でも、これって、もとのデータを残したままのinstallって(上書?) >できないのでしょうか? >データは消えてしまいますか? 上書きした場合、OSの環境設定が初期化されるのでアプリ類は 再インストールしないといけないですが、 ユーザが作成したデータは消えません。 ただ、マイドキュメント・フォルダやデスクトップなどの OS が作ったフォルダに置いたファイルは駄目かも。 なのでユーザが作ったフォルダに置いてあるファイルは大丈夫です。 インストール時に間違ってフォーマット指示しないように 気をつけましょう。 では。
jtakaさん 度々すみません&有り難うございます。 >ただ、マイドキュメント・フォルダやデスクトップなどの >OS が作ったフォルダに置いたファイルは駄目かも。 >なのでユーザが作ったフォルダに置いてあるファイルは大丈夫です。 > >インストール時に間違ってフォーマット指示しないように >気をつけましょう。 ごちょごちょ何十回も試行錯誤の結果、ついに下記のような表示が −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 次ぎの一覧には、このコンピュータの既存のパーティションと 未使用の領域が表示されています。 上下の方向キーを使って一覧からパーティションを選択して ください。 1.選択したパーティションにWindows2000をセットアップする には Enterキーを押してください。 2.未使用の領域にパーティションを作成するには C キーを 押してください。 3.選択したパーティションを削除しするには Dキーを押してください。 6190 MB ディスク 0 Id 0 (バス 0 atapi) C: 未フォーマット又は破損 2047MB D:未フォーマット又は破損 4142MB --------------------------------------- もうこれでは救いようがないですか? IBM Helpデスクのおねーさんの言うとおり、98の起動ディスクを 使って、FDISKして、HDの状態をみたのがいけなかったので でしょうか? もうキッパリ、データの救出は諦めて、3を押して、早く再設定したほうが 良いのでしょうか? Dに入っている、4歳の息子のこの1年分のデジカメ写真ぐらいは なんとか取り出せないものでしょうか。Win2000のあまりの安定ぶりに 過信した私が馬鹿でしたが。
>上下の方向キーを使って一覧からパーティションを選択して >ください。 > > 1.選択したパーティションにWindows2000をセットアップする > には Enterキーを押してください。 > > 2.未使用の領域にパーティションを作成するには C キーを > 押してください。 > > 3.選択したパーティションを削除しするには Dキーを押してください。 > >6190 MB ディスク 0 Id 0 (バス 0 atapi) > C: 未フォーマット又は破損 2047MB > D:未フォーマット又は破損 4142MB >--------------------------------------- > >もうこれでは救いようがないですか? Cドライブを選択して、もう一度クリーンインストールしてみては? Win2000のインストールがうまくいけばDドライブも読めるかもしれません。 >IBM Helpデスクのおねーさんの言うとおり、98の起動ディスクを >使って、FDISKして、HDの状態をみたのがいけなかったので >でしょうか? 領域を解放(削除)したりしてなければ、影響ないと思います。
3月21日に Miyashitaさん は書きました。 >> C: 未フォーマット又は破損 2047MB >> D:未フォーマット又は破損 4142MB >Cドライブを選択して、もう一度クリーンインストールしてみては? >Win2000のインストールがうまくいけばDドライブも読めるかもしれません。 えっと、まず何より他のマシンがあるのであれば、 2000の動いている他のマシンにHDDをつないで見るってのはだめでしょうか? 物理的にコネクタ等の問題がありますが、データ重要度から考えて、 確か2000円くらいの投資でつくと思います。 また、Win95、98のFDISKではNTFSは認識できません。 よって上記のような表示になるのかもしれません。 (ただ、記憶では認識は出来ないけどNTFSとは表示されたかも。) たしか、MeのFDISKはちゃんと表示できたと思います。 すでに遅いかもしれませんが、参考までに。
どうもこんにちは。 A21m(2628-F1J)+Windows2000で使っているたにっぺと申します。 私も某DirectCD青い画面が出てどうしようもなかった時にリカバリをかけようと 思いましたがNTFSフォーマットだったので相当焦ったのを覚えています。 その時の修復方法は Windows98の起動ディスクで読み込みFDISKを起動。 大容量ドライブをサポートしますか?の問いに N を選択。 メニューが出てきたら 3. 領域または論理 MS-DOS ドライブを削除 を選択し、 4. 非 MS-DOS 領域を削除 を選びます。そうするとNTFSフォーマットされた ドライブが出てくるのでそれを削除します。 削除したら電源を落とし、再度Windows98の起動ディスクで立ち上げて Cドライブのフォーマットを実行します。(format c:) フォーマットが終わったらリセットしてCD-ROMからWindows2000のインストールを 行います。 Cドライブは残念ながら・・・ですがDドライブはおそらく大丈夫なはずです。 私の場合はこのような方法で何とか直りましたが240はCD-ROMが外付けなので その辺りの設定については残念ながら私にはわかりません。 >なんとか取り出せないものでしょうか。Win2000のあまりの安定ぶりに >過信した私が馬鹿でしたが。 Microsoft製品は過信するととんでもない目に遭います。 突然文字化けしたり、キーボードが動作しなかったり、CD-ROMが暴走したり・・・
ども。ディジェSE-Rです。 3月22日に たにっぺさん は書きました。 >その時の修復方法は > 3. 領域または論理 MS-DOS ドライブを削除 を選択し、 > 4. 非 MS-DOS 領域を削除 確かに、方法は正しいのですがいきなりコレをやってしまうと、 Cドライブに入っているデータが飛んでしまいますので、 なんとかしてCドライブのデータを移してから行ったほうが いいと思います。<その際にDもデータを移しておいたほうがよりベターです。 その後Cドライブだけパージし、再構築してDドライブを認識できるか やってみるのが良いと思います。 横槍ですみません。
Miyashitaさん たにっぺさん ディジェSE-Rさん こんにちは&有り難うございます。 IBM helpデスクのおねーさんは丁寧に回答していただきますが、なかなか 有効ではない(3000払いましたが) Microsoftも不親切です。 書店で参考になるような本を探しましたが、初歩的すぎたり、高度過ぎる かのどちらかです。また私のケースの当てはまる具体例も見あたりません その中で、この会議室のアドバイスは大変有り難いです。 自分なりに、皆さんのアドバイスをまとめてみようと思います。 >なんとかしてCドライブのデータを移してから行ったほうが >いいと思います。<その際にDもデータを移しておいたほうがよりベターです。 まず、240からHDのみを取り出して、 1)まず、所有のUSB接続で 2)それでダメなら、IDEポートに直付けのケーブル(2000円ぐらい)を 買う データーを母艦側から読みとる。 それでダメなら、(或いはデータを保存した後) 次ぎにwin2Kの再インストール ですが、ここで質問なんですが、 「Windows98の起動ディスクで読み込みFDISKを起動」する 方法ではなく、いきなり私がたどり着いた画面から 再インストールはダメなのでしょうか? この辺が私の知識ではよく理由と意味が飲み込めません。 上記の方法では、まだデータの復旧の可能性が残されて いるのでしょうか? 或いは、再インストールするのに必須の工程なのでしょうか? Win2Kの起動デスク+Win対応CD-ROMドライバーで Win2KのCD-ROMブートはできているようなのですが。 >Microsoft製品は過信するととんでもない目に遭います。 リンゴ社の製品で散々苦い経験をしてバックアップの習慣 ができてはいたのですが....
3月22日に kuboさん は書きました。 >まず、240からHDのみを取り出して、 >1)まず、所有のUSB接続で >2)それでダメなら、IDEポートに直付けのケーブル(2000円ぐらい)を > 買う >データーを母艦側から読みとる。 そうですね。 ともかく落ち着いて作業しましょう。 >Win2Kの起動デスク+Win対応CD-ROMドライバーで >Win2KのCD-ROMブートはできているようなのですが。 これが正規のセットアップの方法なので これでできているのなら問題無いです。 (私の CDROM ドライブは認識出来ないので難儀なんですが。^^;) では。
3月22日に kuboさん は書きました。 >次ぎにwin2Kの再インストール > >ですが、ここで質問なんですが、 >「Windows98の起動ディスクで読み込みFDISKを起動」する >方法ではなく、いきなり私がたどり着いた画面から >再インストールはダメなのでしょうか? 私もキーボードの動作が著しく変になった時にCDを入れて再インストールすれば どうにかなるだろうと思い、普通に再起動し、セットアップを開始したところ kuboさんの仰せられる通りの画面(私のマシンだとこのような感じ) 19531MB ディスク 0 Id 0 (バス 0 atapi) C:未フォーマット又は破損 9765MB D:FAT32 2071MB E:FAT32 4142MB F:FAT32 3552MB --------------------------------------- が出てきました。 C:は勿論NTFSで、破損させた覚えもありません。しかし、 未フォーマット又は破損 と出てこられたら普通はビビってしまうので取り敢えずインストールを中止し、 FDISKでNTFSを解放し、FAT32でフォーマットしてから再インストールしました。 私の場合は重要なデータとかはC以外のドライブに置いてあるので ソフトウェア位なら潰しても構わないと思いこの方法を使用しています。
3月22日に たにっぺさん は書きました。 >C:は勿論NTFSで、破損させた覚えもありません。しかし、 >未フォーマット又は破損 >と出てこられたら普通はビビってしまうので取り敢えずインストールを中止し、 >FDISKでNTFSを解放し、FAT32でフォーマットしてから再インストールしました。 このままセットアップを続けるとフォーマット出来たはずなんですが なにか不具合があったのでしょうか。 (ノートで Win2Kセットアップからフォーマットかけた事が無いもので。) 過去ログにありましたらポインタを教えてください。
横槍で恐縮ですが・・ 私は自作ディスクトップでWindows2000を使用しております。 ベータ・バージョンの頃から、大変に安定していたので安心していると、数ヶ月前に 全く同じようなトラブルに遭いました。同様に何とかデータを救えないかと色々と 考えた結果、違うHDDに新しくWindows2000をインストールして起動させ、トラぶった HDDを2ndとして接続したら、内部のファイルは、そっくりそのまま読み出せましたよ。 スペアとして使用できるHDDが有るなら、ナニはともあれ、そちらで内蔵させ起動、 外付けHDDにしたHDDの中を覗いて見てください。多分大丈夫だと思いますよ。
3月22日に HIGHSPEEDさん は書きました。 >横槍で恐縮ですが・・ とんでもないです。大変参考になります。 >私は自作ディスクトップでWindows2000を使用しております。 >ベータ・バージョンの頃から、大変に安定していたので安心していると、数ヶ月前に >全く同じようなトラブルに遭いました。同様に何とかデータを救えないかと色々と >考えた結果、違うHDDに新しくWindows2000をインストールして起動させ、トラぶった >HDDを2ndとして接続したら、内部のファイルは、そっくりそのまま読み出せましたよ。 > >スペアとして使用できるHDDが有るなら、ナニはともあれ、そちらで内蔵させ起動、 >外付けHDDにしたHDDの中を覗いて見てください。多分大丈夫だと思いますよ。 年度末で忙しく、まだ母艦と繋げてません。 今日明日中には決着をつけて、週末中には復帰させないと、会社のデスクトップ にみでは不便でかないません。これだけ240に依存していたことが改めて判明 しました。 私のトラブルでスレッドが長々と続いて、興味の無い方には退屈を感じさせて 恐縮ですが、 私同様のトラブルを将来経験する方の為に、できるだけ経過を 報告して行きたいと思います。他山の石としてください。
3月22日に jtakaさん は書きました。 >このままセットアップを続けるとフォーマット出来たはずなんですが >なにか不具合があったのでしょうか。 >(ノートで Win2Kセットアップからフォーマットかけた事が無いもので。) >過去ログにありましたらポインタを教えてください。 こんにちは。たにっぺです。 特に不具合はありませんが、 未フォーマット又は破損 と出ただけではこの先インストール途中に何が起こるか心配だったので 取り敢えず、NTFS→FAT32に戻してフォーマットし直してからインストールを行いました。 OSが落ちてパニックになったときに 未フォーマット又は破損 なんて出てきて あの時はかなり焦りました。
3月22日に たにっぺさん は書きました。 >未フォーマット又は破損 >と出ただけではこの先インストール途中に何が起こるか心配だったので >取り敢えず、NTFS→FAT32に戻してフォーマットし直してからインストールを行いました。 わかりました。 非常事態のときほど、確実に出来ると分かっている手段を踏むのは 良い姿勢だと思います。 (ホント、焦るととんでもないことすることがあるので。^^;) では。
3月22日に ディジェSE-Rさん は書きました。 >確かに、方法は正しいのですがいきなりコレをやってしまうと、 >Cドライブに入っているデータが飛んでしまいますので、 >なんとかしてCドライブのデータを移してから行ったほうが >いいと思います。<その際にDもデータを移しておいたほうがよりベターです。 そうですね、W2Kの母艦もあってNTFSを読める環境があるのであれば2.5<>3.5アダプターで HDDを母艦に繋いでデータを吸いだせるだけ吸い出しておいたほうが良かったですね。 せっかくのW2K母艦ですから。 昨年同じ21Jでメルコエアーステーションを使用中にクライアントマネージャを止めずに カードを活線挿抜したらもののみごとにダンプを吐かれ、あわてて電源をオフったらHDD の中身がぐちゃぐちゃになったことを思い出しました。 その時にW2Kがメモリーダンプを吐き出したら100%終了までほっておくことを学びました。 ただMyDocument等はDドライブに移しておいたのでユーザーデータは消えませんでしたが。 しかし電池容量低下でサスペンドに入る途中で強制的に電源を落とされたくらいでもやはり HDDの中身は消えてしまうのでしょうか? これではおちおちモバイルで使えないじゃないですか > MS/IBM
3月22日に toshi@computer.orgさん は書きました。 >そうですね、W2Kの母艦もあってNTFSを読める環境があるのであれば2.5<>3.5アダプターで >HDDを母艦に繋いでデータを吸いだせるだけ吸い出しておいたほうが良かったですね。 >せっかくのW2K母艦ですから。 先ほどやっと、母艦に繋ぎました(USB) でも、 G、Hディスクはフォーマットされていません。 今すぐフォーマットしますか? と聞いてきます。 ああ、もうデータはダメでしょうか?
3月23日に kuboさん は書きました。 >でも、 G、Hディスクはフォーマットされていません。 >今すぐフォーマットしますか? > >と聞いてきます。 > >ああ、もうデータはダメでしょうか? これはご存じですか? http://www.alphaomega.co.jp/finaldata/
3月23日に Raccoonさん は書きました。 >>ああ、もうデータはダメでしょうか? > >これはご存じですか? >http://www.alphaomega.co.jp/finaldata/ ありがとうございます。初めて知りました。 ただ、Win98/95だと 1万円で、しかもVectorからも ダウンロードできて凄くよいのですが、 Win2K/NT対応版だと、42万円もします。 ソフトを買わずにデータの復旧サービスを利用しても 私の容量500Mでは、同じぐらいの料金が掛かります とのことでした。
3月23日に kuboさん は書きました。 >3月23日に Raccoonさん は書きました。 > >>>ああ、もうデータはダメでしょうか? >> >>これはご存じですか? >>http://www.alphaomega.co.jp/finaldata/ >試供版 >ありがとうございます。初めて知りました。 >ただ、Win98/95だと 1万円で、しかもVectorからも >ダウンロードできて凄くよいのですが、 >Win2K/NT対応版だと、42万円もします。 >ソフトを買わずにデータの復旧サービスを利用しても >私の容量500Mでは、同じぐらいの料金が掛かります >とのことでした。 1)試供版では使えないのでしょうか? 2)Win98/MEをインストールしてある機械が有れば、壊れたHDを つないで使えるはずなのですが...
3月23日に Raccoonさん は書きました。 >3月23日に kuboさん は書きました。 > >>3月23日に Raccoonさん は書きました。 >> >>>>ああ、もうデータはダメでしょうか? >>> >>>これはご存じですか? >>>http://www.alphaomega.co.jp/finaldata/ >>試供版 >>ありがとうございます。初めて知りました。 >>ただ、Win98/95だと 1万円で、しかもVectorからも >>ダウンロードできて凄くよいのですが、 >>Win2K/NT対応版だと、42万円もします。 >>ソフトを買わずにデータの復旧サービスを利用しても >>私の容量500Mでは、同じぐらいの料金が掛かります >>とのことでした。 > >1)試供版では使えないのでしょうか? >2)Win98/MEをインストールしてある機械が有れば、壊れたHDを >つないで使えるはずなのですが... すみません、NTFSだとエンタープライズ版でNT/2000が必要みたいですね。
Raccoonさん: この会議室にはコメントリンク機能がありますので,引用は最低限度に留めるようにして ください。
>この会議室にはコメントリンク機能がありますので,引用は最低限度に... 大変失礼しました、以後気をつけます。
3月23日に kuboさん は書きました。 >先ほどやっと、母艦に繋ぎました(USB) >でも、 G、Hディスクはフォーマットされていません。 >今すぐフォーマットしますか? > >と聞いてきます。 >ああ、もうデータはダメでしょうか? もしかしたら的外れかもしれませんが、マイコンピュータの プロパティでディスクドライブの設定をリムーバブルにしたら 読めませんか? 私、これで他機種用のドライブデータ読み込めましたよ。 D.WOLF
>>先ほどやっと、母艦に繋ぎました(USB) USB接続でHDDを繋いだことがないのでわかりませんが、もっとも基本的なIDE接続は試され ないのですか? D.WOLFさんの方法でだめだったらIDE接続(2.5<>3.5アダプターなんて1000円もしませんから) でIDE接続をお勧めします。 起動ドライブは必ず母艦のものになるように注意してくださいね。ドライブレターが入れ替わる 可能性も高いですから要注意です。
3月24日に toshi@computer.orgさん は書きました。 >USB接続でHDDを繋いだことがないのでわかりませんが、もっとも基本的なIDE接続は試>されないのですか? >D.WOLFさんの方法でだめだったらIDE接続(2.5<>3.5アダプターなんて1000円も」 >しませんから)でIDE接続をお勧めします。 実は、金曜日の昼休みに秋葉原に行き、某ショップのお兄さんに相談していたら その時点ではまだ、USBで接続していなかったのですが、 IDEで読めるなら、USBでも読める。 USBで読めないなら、IDEでも読めない。 と仰せでしたので、その店では、たまたまIDE接続(2.5<>3.5アダプターが 在庫切れだったので、そのまま買えずに帰ってきました。 こういうことなら、別の店で買っておくべきでした。 >起動ドライブは必ず母艦のものになるように注意してくださいね。 >ドライブレターが入れ替わる >可能性も高いですから要注意です。 つまり、240から取り出したHDのCドライブから起動しようと してしまうということでしょうか? どうしたら、それ防ぐことができるのでしょうか? ドライブレターが変わって たとえば、旧C,Dが G,Hとかに 変わってもデータが読めればそれでよいのですね? よろしくお願いします
3月24日に D.WOLFさん は書きました。 > もしかしたら的外れかもしれませんが、マイコンピュータの > プロパティでディスクドライブの設定をリムーバブルにしたら > 読めませんか? > > 私、これで他機種用のドライブデータ読み込めましたよ。 なるほど、これはチェックしておりません。 今日、試してみます。 有り難うございます。 土日はInternetにアクセスできずにいました。 早くノートからアクセスできるようにせねば 不便です。▲[INDEX]
いたっちゃんです。 私のTP230Cs(YB7)のOSなのですが、現在Win95Bです。 これを、Win95Cもしくは、Win98にアップグレードしたいのですが、 ストレートに作業してもうまくいきません。 なにか、技が必要なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら、なにとぞご教授願いたく。 宜しくお願いいたします。
3月23日に いたっちゃんさん は書きました。 Mercury@235使いです。 >私のTP230Cs(YB7)のOSなのですが、現在Win95Bです。 >これを、Win95Cもしくは、Win98にアップグレードしたいのですが、 >ストレートに作業してもうまくいきません。 >なにか、技が必要なのでしょうか? アップグレードでは無いのですが.... 私も以前230Cs(YB7)を使っていました。 当時は外付けCD-ROM等も持っていなかったため、Win95Bをフロッピーでインストールした 状態でNetworkカードを使用できるようにし、Win98のCD-ROMの内容をコピー。 その後、MS-DOSで起動し、Win95関連のフォルダー、ファイルを全て削除し、 コピーしておいたWin98のSetup.exeを起動してWin98をセットアップ。 とこんな事をしておりましたが、特に問題なくセットアップは終了していまいした。 参考になりますかどうか....
3月23日に Mercuryさん は書きました。 いたっちゃんです。Mercuryさん、早速のレスありがとうございます。 >当時は外付けCD-ROM等も持っていなかったため、Win95Bをフロッピーでインストールした >状態でNetworkカードを使用できるようにし、Win98のCD-ROMの内容をコピー。 >その後、MS-DOSで起動し、Win95関連のフォルダー、ファイルを全て削除し、 >コピーしておいたWin98のSetup.exeを起動してWin98をセットアップ。 > >とこんな事をしておりましたが、特に問題なくセットアップは終了していまいした。 > >参考になりますかどうか.... なるほど、そう言う手段もありますね。検討してみます。
juubeeです 3月23日に いたっちゃんさん は書きました。 >ストレートに作業してもうまくいきません。 >なにか、技が必要なのでしょうか? 技と言うレベルのものかどうかわからないのですが、DX4以下のマシンでは セットアップオプション「/nm」を使用してプロセッサチェックを回避しないと WIN98・Meは導入できません。 お手元のTP230のCPUが「SX(33Mhz)」か「DX4(50Mhz)」かをご 確認ください。
いたっちゃんです。juubeeさん早速のレスありがとうございます。 3月23日に juubeeさん は書きました。 >juubeeです > >技と言うレベルのものかどうかわからないのですが、DX4以下のマシンでは >セットアップオプション「/nm」を使用してプロセッサチェックを回避しないと >WIN98・Meは導入できません。 >お手元のTP230のCPUが「SX(33Mhz)」か「DX4(50Mhz)」かをご >確認ください。 CPUは元のままですので、SX(33MHz)です。 この場合、教えて頂いた、「/nm」指定してSETUPを実行すればいいのですか? それで何か問題が起こる、といったことはないのでしょうか? 再度ご教授お願いします。
3月26日に いたっちゃんさん は書きました。 >CPUは元のままですので、SX(33MHz)です。 DX4のモデルでしたら引っかからなかったですね。 セットアップに至る過程は、MercuryさんのおっしゃるようにHDDに CDから「Win98」フォルダをコピーしてからが楽だと思います。 その後DOS上でそのフォルダ内のsetup.exeを実行する際に 「setup /nm」(/の前は半角スペース)とオプションを記述すればあと はそれほど問題なくセットアップできます。ただし猛烈に時間がかかり ます。 セットアップに成功しても、次はちょっと時間がたつと「メモリ不足で ・・・」と言う状態になります。IE4を導入していたせいかもしれませ んが。230Csはどう頑張っても20MBまでしかメモリーが搭載で きないのでこの辺の限界はどうしようもないかと思います。 私の場合、興味でやってみたい、限界を知りたいと言う好奇心は満足し ましたが到底実用には向かないものなので早々に95に戻してしまいま した。
3月26日に juubeeさん は書きました。 >DX4のモデルでしたら引っかからなかったですね。 WinMeはPentium 150MHz以上/RAM 32MBがセットアップ最低環境じゃないですかね。 ちなみに,230CsのFBxモデルはi486DX2-50MHzです。▲[INDEX]
はじめて発言させていただきます。よろしくお願いします。 現在、2609-93Jの購入を検討している者ですが、今まで携帯用途にはPDAしか使ってこなかっ たため、ディスクドライブ機で実際持ち運ぶと、動作させていなくても持ち運び時の振動等で ディスクドライブがやられてしまうのではないかと心配です。 そこで、現在240/i1124系統をご使用のみなさんがどれくらい頻繁に携帯なさっているのか、 また、携帯した結果の事故やその防止策などがございましたら、お教え頂きたいと思いました。 以上、レベルの低い質問かと思いますが、どうかお願いします。
3月23日に とーべさん は書きました。 > はじめて発言させていただきます。よろしくお願いします。 > > 現在、2609-93Jの購入を検討している者ですが、今まで携帯用途にはPDAしか使ってこなかっ >たため、ディスクドライブ機で実際持ち運ぶと、動作させていなくても持ち運び時の振動等で >ディスクドライブがやられてしまうのではないかと心配です。 > そこで、現在240/i1124系統をご使用のみなさんがどれくらい頻繁に携帯なさっているのか、 >また、携帯した結果の事故やその防止策などがございましたら、お教え頂きたいと思いました。 > > 以上、レベルの低い質問かと思いますが、どうかお願いします。 あのー HDはヘッド退避しますので大丈夫です。
3月23日に Raccoonさん は書きました。 >3月23日に とーべさん は書きました。 > >> はじめて発言させていただきます。よろしくお願いします。 >> >> 現在、2609-93Jの購入を検討している者ですが、今まで携帯用途にはPDAしか使ってこなかっ >>たため、ディスクドライブ機で実際持ち運ぶと、動作させていなくても持ち運び時の振動等で >>ディスクドライブがやられてしまうのではないかと心配です。 >> そこで、現在240/i1124系統をご使用のみなさんがどれくらい頻繁に携帯なさっているのか、 >>また、携帯した結果の事故やその防止策などがございましたら、お教え頂きたいと思いました。 >> >> 以上、レベルの低い質問かと思いますが、どうかお願いします。 > >あのー HDはヘッド退避しますので大丈夫です。 大学生の私は毎日,学校に持っていってます。 片道一時間,そのうち20分間は電車です。 とにかく平気です。(上のフォローの通りです。) ちなみに携帯する時はソフトケースに入れて, 普通の背負いカバンに入れて運んでます。
3月23日に Raccoonさん は書きました。 > >あのー HDはヘッド退避しますので大丈夫です。 3月23日に daijiさん は書きました。 > >大学生の私は毎日,学校に持っていってます。 >片道一時間,そのうち20分間は電車です。 >とにかく平気です。(上のフォローの通りです。) >ちなみに携帯する時はソフトケースに入れて, >普通の背負いカバンに入れて運んでます。 Raccoonさん、daijiさん、どうもありがとうございました ディスクドライブ機もPDAと同じように携帯できるということですね
この話題は収束の感がありますが・・・ 一応私の体験を申し上げます。 240を購入して1年。リュックに入れて自転車で学校に通って(片道40分)おりましたが、不具合ありません。 この頑丈さが気に入り、次世代マシンには1124-93Jを選びました。 モバイラーとしては下手なAV環境よりも「正しく確実に」動く環境です。 Vaioだとこうは行かないですね。 lambda 3月24日に とーべさん は書きました。 > 3月23日に Raccoonさん は書きました。 >> >>あのー HDはヘッド退避しますので大丈夫です。 > > 3月23日に daijiさん は書きました。 >> >>大学生の私は毎日,学校に持っていってます。 >>片道一時間,そのうち20分間は電車です。 >>とにかく平気です。(上のフォローの通りです。) >>ちなみに携帯する時はソフトケースに入れて, >>普通の背負いカバンに入れて運んでます。 > > Raccoonさん、daijiさん、どうもありがとうございました > ディスクドライブ機もPDAと同じように携帯できるということですね
はじめまして、こすけと言います。 3月24日に とーべさん は書きました。 > ディスクドライブ機もPDAと同じように携帯できるということですね 私は平均して週に一度、バイクにノートPCを積んで片道1時間の距離を移動する、 と言う持ち運びを行います。 パッキング方法は専用鞄にノートPCを入れ、パニアケース(箱のような物)に入 れる、或いは後部シートにくくりつける、と言った単純な方法です。 バイクの運転は特段ノートPCを積んでいるから静かに走る、等と言うことはして いません。 この様な状況をかれこれ3年ほど続けておりますが、バイクによる運搬が原因で のトラブルは東芝、IBM、アップル製のノートPCどれをとっても皆無です。 ただし、振動により各部のビスがゆるみがちになりますので折を見ては精密ドラ イバで増し締めを行っています。 と言う事でThinkPadの持ち歩きについて、さほど神経質になることはない、と言 うのが私の持論です。 もちろん、だからと言って全く問題が起こらないと言う事ではありません。 保険として私のThinkPad240はEMSに入って万が一の事態に備えています。 参考になれば幸いです。
lambdaさん、こすけさん、ありがとうございました。 ある程度ちゃんとしたカバンに入れておけば、そんなに心配しなくてもいいということで、 安心しました。▲[INDEX]
FIPSでCドライブ20GをC:4、D:4、E:11Gに分割し、DドライブにリカバリCDの中身をコピー してDOSモードで立ち上げ、recover.exeをDドライブから実行しリカバリに成功しました。 これで、大成功かと思いきや、WINmeが立ち上がるとD,Eドライブが認識されていません。 DOSでは見えているのですが、これでは20Gが全くの無意味です。 同様の経験をされた方、解決された方いらっしゃいませんでしょうか?
2月7日に 道草さん は書きました。 > 発売日に93Jに560Eより乗り換えた道草です。 > > バッテリーの持ち(大容量バッテリーパックを使用)、キータッチなどに満足してい >ますが、スタンバイと休止状態(560Eでいうところのハイバネーション)が不安定で少 >々困っています。スタンバイをかけてもうまく復帰しなかったり、スタンバイしている >はずなのにハイバネーションでHDDから読み出しがかかったり....。 私も先週日曜日に560Eからの乗り換え(win2000入れてますが)で購入したのですが、 道草さんと同じようにバッテリー駆動時、スタンバイから復帰せず(HDDが動いていて、 電池ランプが点灯し、スタンバイランプが点滅している状態で画面が映らない)、 仕方がないので電源ボタン長押しで電源を切って、再度電源を入れようとすると 起動画面(ThinkPadのロゴ)が出ずに何度やっても前述と同じ症状で起動しないし(>_<)。 電源を繋いでいるときは機嫌良く動いているのですが、これじゃあ93Jを買った意味が…。 買った後でEMSの対象外であることに気づいて、X20-34Jを大人しく買えば良かったかなと。 道草さんの書き込みを見る前はwin2000を入れたからダメなのかなと思ったのですが、 そうでは無いことが判っただけよかったです。
私も93Jユーザですが、バッテリー駆動時スタンバイから復帰しません。 (記憶をたどると、240を購入したばかりの頃にも同じ現象があり、IBMが提供したパッチを入れると正常稼動するようになりました。どのファイルだったか正確に覚えていませんが・・) で、仕方なく電源の強制終了を何度かしたことがあります。 自分の環境だけかと思っていましたが、この書き込みを見てそうでないことが分かりました。情報ありがとうございました。 IBMには出来るだけ早くに修正のパッチを提供して戴きたいですね。
たんた と申します. 240Z (2609-82J)のユーザーです. スタンバイからの復帰が不安定な件,以前に投稿がありましたが, 以下の方法 (おまじない?) で多少安定するようになりました. ・BIOSのsetupでboot display deviceをLCDにする. ・バッテリー低下のアラームメッセージを切る. ただ,これで全快という訳でもなくて,サスペンドからの 復帰時にトラックポイントが凍り付く (キー入力は大丈夫) ことがあります. BIOSのアップデートを早く出してください > IBMさま
1月2日に [200/i1124系(7)]において べあさん は書きました。 >1月1日に いそのさん は書きました。 > >>2609-73JにWindows2000をインストールして使用しています。 >>11月末に購入してから好調に動作していたのですが、 >>ここ数日、サスペンドから復帰すると液晶画面全体が真っ白に >>なってしまうという現象が発生し、困っています。 > >僕の場合(2609-73J)はプリインストールのままのWindows MEですが、 >一時期、真っ白になる現象が発生が多発しました。 >電源入れただけで発生したこともあります。 > >最近は発生しなくなったので気にならなくなりましたが、 >いったい原因は何でしょうね…見当が付かなくて気持ち悪いです。 私は未だに起こっています(怒) 今日、サポートに電話したら、なんかバッテリーをはずして24時間 ほっといて(通電させないで)おいてください とこのこと ??? 本当にこんなんでなおるの?と思ってますが、一応やってみます
飛び入り失礼します。 240Zで省電力関係の持病を抱えていたのですが、うちのもとうとう 画面が真っ白になりました。 一応通常の電源断ではだめでバッテリを抜いて一寸したら復帰しました。 後でLCDコネクタも少し押し込んだりしましたが、、、 この現象、どうも一カ所だけのラインの接触不良ではないような発生の仕方みたいですね? なんだかグラフィックチップのどこかが暴走したみたいな、、、 そんな感じでした。もわーっと雲が広がるような Silicom motionのチップ自体もかなり電源状態に合わせて動作が変わるみたいですし、、、 本当にびっくりしました。
私も飛び入り失礼します。某ゲートウェイのマシンでも液晶画面が 真っ白になった経験があります。で,サポートに問い合わせると, 「バッテリーをはずして24時間置く」という方法を言われました。 理由は静電気の帯電を解消するためだそうです。放電させたら治りました。 そのマシンは液晶部分がマグネシウム合金でできていた(いわゆる銀パソ) ので,それでかなと思っています(TP-X20や他のマシンでは経験が ありません) 1124での経験ではないので,的はずれかも知れませんが,参考までに。
3月25日に 冬_寂さん は書きました。 >私も飛び入り失礼します。某ゲートウェイのマシンでも液晶画面が >真っ白になった経験があります。で,サポートに問い合わせると, >「バッテリーをはずして24時間置く」という方法を言われました。 > >理由は静電気の帯電を解消するためだそうです。放電させたら治りました。 >そのマシンは液晶部分がマグネシウム合金でできていた(いわゆる銀パソ) >ので,それでかなと思っています(TP-X20や他のマシンでは経験が >ありません) > >1124での経験ではないので,的はずれかも知れませんが,参考までに。 みなさん、貴重なご意見どうもありがとうございます。 この場を借りて感謝御礼申し上げます。 僕のThinkpadは廃人寸前です。 今日なんか正常に立ち上がるまでに約20分かかりました。 真っ白、真っ白、真っ白の繰り返し・・ (まずいとは知りながら、後ろのポチスイッチ押しまくり) もう半分あきらめておりますが、複雑な心境です。 ただ好きなんだよな・・Thinkpad でわでわ
たんたと申します. 私のマシンは 240Z (2609-82J) ですが,時々 液晶真っ白に なる現象が生じ,入院させました.LCDケーブル交換ということで 返ってきて,その後はこの問題は生じていません. 症状が出ているときに,外部ディスプレイをつないで Fn+F7で 外部ディスプレイには表示されるなら,ほぼハードウェア/ケーブルの 問題ではないでしょうか? 私の場合はLinuxで動かしている時にも 生じました. 240系は 歴代この問題をかかえているのでは? いいかげんに対策を して欲しいです.スタンバイも怪しいけど,BIOSのアップデートも まだでないし.▲[INDEX]
連続投稿お許しください。 さてここから本題 ”画面が真っ白になった”ので、念のためと考え PC付属ソフトの”PC−DOCTOR”にて解析(エラーチェック) したところ”CMOSチェック”にて ”エラーが検出されました。要調査”が画面表示されました。 しばし、無言・・・さてどうしたらよいのでしょうか? 誰かご存じの方がいたらご教授願えませんでしょうか pc=i1124(2609-73J) エラーログは下記の通りです。 (注:行調整以外は原文のままです。) 状況CMOSはパターン テストに失敗しました: *要調査* アドレス38Hでの書き込み、読み取りに失敗しました: 書き込みFFH、読み取り00H アドレス39Hでの書き込み、読み取りに失敗しました: 書き込みFFH、読み取り00H アドレス3AHでの書き込み、読み取りに失敗しました: 書き込みFFH、読み取り00H アドレス3BHでの書き込み、読み取りに失敗しました: 書き込みFFH、読み取り00H アドレス3CHでの書き込み、読み取りに失敗しました: 書き込みFFH、読み取り00H アドレス3DHでの書き込み、読み取りに失敗しました: 書き込みFFH、読み取り00H アドレス3EHでの書き込み、読み取りに失敗しました: 書き込みFFH、読み取り00H アドレス3FHでの書き込み、読み取りに失敗しました: 書き込みFFH、読み取り00H テスト終了: 11:47:01 2001/3/25
>PC付属ソフトの”PC−DOCTOR”にて解析(エラーチェック) >したところ”CMOSチェック”にて BIOSを最新版に更新すれば、なおりませんでしょうか? 私の、i1620は、それが解決方法でした。 BIOSのアップデートの履歴にも書いてありましよ。
3月25日に moriyaさん は書きました。 >>PC付属ソフトの”PC−DOCTOR”にて解析(エラーチェック) >>したところ”CMOSチェック”にて > >BIOSを最新版に更新すれば、なおりませんでしょうか? >私の、i1620は、それが解決方法でした。 >BIOSのアップデートの履歴にも書いてありましよ。 やってみましたが、直りません。 とても悲しいですが、とえいあえず騙し騙し使ってみよう と思います。 結局、”ハズレ”を引いたのでしょうか私は・・・
3月25日に やまくんさん は書きました。 >>>PC付属ソフトの”PC−DOCTOR”にて解析(エラーチェック) >>>したところ”CMOSチェック”にて >> >>BIOSを最新版に更新すれば、なおりませんでしょうか? > >やってみましたが、直りません。 私のi1124も同様でした。 IBMのサポートにメールで照会したのですが、音沙汰無し(笑) そこで、店頭にある同種別機でチェックしてみましたが、『要調査』は 表示されるようです。 ブートセクタへの書き込み禁止に設定されているのかと、BIOS設定を 見てみましたが、この設定を出来るようにはなっていなかった気がします。 先日、私のi1124は水没しまして、メーカーに出せば買うより高い修理に なるため自力での復旧中であります。 外付けCD-ROMが無い為、ネットワークからのリカバーを現在実行中♪ Windowsがよみがえったら、もう一度チェックしてみます。
>やってみましたが、直りません。 すみません。はずしましたね(^_^;) >結局、”ハズレ”を引いたのでしょうか私は・・・ はずれとは、寂しすぎる表現ですねぇ まぁ。しばらくは、BIOSのアップデート情報に注目しつつ使用するしか ないのでしょうが。 でも、実行面(日々の使用)には影響出ないなら、気にしないのも重要ですね
3月25日に やまくんさん は書きました。 >”画面が真っ白になった”ので、念のためと考え >PC付属ソフトの”PC−DOCTOR”にて解析(エラーチェック) >したところ”CMOSチェック”にて >”エラーが検出されました。要調査”が画面表示されました。 > >pc=i1124(2609-73J) > 初めて投稿させていただきます。啓六といいます。 私も同じ機種で同様の症状が出ます。”画面が真っ白”というのは無いのですが ”PC−DOCTOR”で同じ症状がでます。サポートにTELしたところ「BIOSを 更新してください」とのことだったのでBIOSvre1.03.05から1.03.06に昨年末 更新しましたが、症状は変わりません。ですが、あまり深刻なエラーが出ない のでそのまま使っています。時々、重たい処理をさせるとフリーズしますが 致命的でないため、気にしないようにしてます。致命的なエラーが出たらまた サポートに電話しようかな。メモリ増設(メルコVN-100、メーカー動作保証なし 白箱)で192MBにしてますのであまり大きな声で保証を言えない…。
3月26日に 啓六さん は書きました。 >>pc=i1124(2609-73J) >サポートにTELしたところ「BIOSを >更新してください」とのことだったのでBIOSvre1.03.05から1.03.06に昨年末 >更新しましたが、 ごめんなさい。自己レスです。「BIOSvre1.03.15から1.03.16」の間違いでした。 今、本機にて確認しました。▲[INDEX]
はじめまして 早速ですが、現在1124(2609-93J)or240Zを買おうか迷っています。 FANレスノート(535X)からの乗り換えなのでFANの音がどれくらい なのか気にかかります(うるさい店内では動作音を確認出来ませんし)。 2609-93Jについては過去の書きこみで確認できたのですが、240Zに ついては常にFANが駆動しているのでしょうか?また、FANの動作音は どんなもんでしょうか?音が気になるか否かは個人差にもよると思い ますが、それで結構ですのでお聞かせ願えないでしょうか。 よろしくお願いいたします。▲[INDEX]
1124−93Jを購入しました が、ばってーりーらんぷ・スリープランプが 点灯しません。 なにか手順があるのでしょうか? 不良かな? だましだまし使って問題ないなら修理に出してる時間がもったいない ので使っていきたいのですがthinkpad使いのみなさんの意見をお聞かせください
>1124−93Jを購入しました >が、ばってーりーらんぷ・スリープランプが >点灯しません。 >なにか手順があるのでしょうか? >不良かな? > >だましだまし使って問題ないなら修理に出してる時間がもったいない >ので使っていきたいのですがthinkpad使いのみなさんの意見をお聞かせください 初期不良ではないでしょうか? 時間はもったいないとは思いますが,早めに直した方が良いと,私は思います。 詳しくは知りませんが,初期不良ならメーカーの方がどうにかしてくれるのでは? これはあくまでも私の想像なので,ちゃんと調べるなり, メーカーの方に尋ねるなりして下さい。 いい加減なフォローですいません。