200/i1124系(8)一括表示
[表示範囲:301〜400][スレッドモード]

[INDEX]
00301 2609−53J(Win98SE)をWin2000に
00303 Re: 2609−53J(Win98SE)をWin2000に
00307 Re: 2609−53J(Win98SE)をWin2000に
00314 Re: 2609−53J(Win98SE)をWin2000に
00318 Re: 2609−53J(Win98SE)をWin2000に
00320 Re: 2609−53J(Win98SE)をWin2000に
00325 Re: 2609−53J(Win98SE)をWin2000に
00348 Re: 2609−53J(Win98SE)をWin2000に
00355 Re: 2609−53J(Win98SE)をWin2000に
00357 Re: 2609−53J(Win98SE)をWin2000に
00302 i1124-93Jでのビープ音制御
00304 Re: i1124-93Jでのビープ音制御
00305 Re: i1124-93Jでのビープ音制御
00335 Re: i1124-93Jでのビープ音制御
00337 Re: i1124-93Jでのビープ音制御
00347 Re: i1124-93Jでのビープ音制御
00306 TP235とポータブルデバイスベイ(HDD)の認識について
00308 Re: TP235とポータブルデバイスベイ(HDD)の認識について
00309 Re: バッテリーパックについて
00315 Re: バッテリーパックについて
00317 Re: バッテリーパックについて
00310 Re: 73Jで使用できるDVD−ROMドライブは?
00311 Re: 73Jで使用できるDVD−ROMドライブは?
00312 Re: 2609-73Jでスクリーンセイバーが起動しない
00313 ThinkPad(i1124用) Full Day モバイル・キャンペーン 〜Club IBM
00316 Re: バッテリーパックについて
00319 7WJでWin2000インストール中にInternal Setup error
00323 Re: 7WJでWin2000インストール中にInternal Setup error
00331 Re: 7WJでWin2000インストール中にInternal Setup error
00333 Re: 7WJでWin2000インストール中にInternal Setup error
00351 Re: 7WJでWin2000インストール中にInternal Setup error
00352 Re: 7WJでWin2000インストール中にInternal Setup error
00356 Re: 7WJでWin2000インストール中にInternal Setup error
00362 Re: 7WJでWin2000インストール中にInternal Setup error
00367 Re: 7WJでWin2000インストール中にInternal Setup error
00372 Re: 7WJでWin2000インストール中にInternal Setup error
00321 旧機種+FullDayBATTでの使用時間
00322 Re: 旧機種+FullDayBATTでの使用時間
00327 Re: 旧機種+FullDayBATTでの使用時間
00324 プロジェクター出力が緑
00326 Re: プロジェクター出力が緑
00329 Re: プロジェクター出力が緑
00332 Re: プロジェクター出力が緑
00328 買い換え相談
00334 Re: 買い換え相談
00340 Re: 買い換え相談
00341 Re: 買い換え相談
00342 Re: 買い換え相談
00343 Re: 買い換え相談
00330 240Z BIOS更新間近
00336 2609-93J、3パーティション&Dual Boot化
00338 93J、スタンバイ、休止状態はいかがですか?
00339 Re: 93J、スタンバイ、休止状態はいかがですか?
00344 235のHD換装後のOSインストールについて
00345 Re: 235のHD換装後のOSインストールについて
00350 Re: 235のHD換装後のOSインストールについて
00354 Re: 235のHD換装後のOSインストールについて
00359 Re: 235のHD換装後のOSインストールについて
00371 Re: 235のHD換装後のOSインストールについて
00384 Re: 235のHD換装後のOSインストールについて(質問です)
00389 Re: 235のHD換装後のOSインストールについて(質問です)
00386 Re: 235のHD換装後のOSインストールについて
00346 93Jの安心パックEMS<料金未定
00349 i1124(73J) がふたを閉じても消灯しない
00358 Re: i1124(73J) がふたを閉じても消灯しない
00360 Re: i1124(73J) がふたを閉じても消灯しない
00361 Re: i1124(73J) がふたを閉じても消灯しない
00363 Re: ありがとうございます。
00364 Re: i1124のLCDを閉じたときの省電力
00379 Re: i1124のLCDを閉じたときの省電力
00353 Full Dayバッテリーのサイズは?
00366 Re: Full Dayバッテリーのサイズは?
00370 Re: Full Dayバッテリーのサイズは?
00365 Re: 2609-53画面が赤みがかる
00368 Re: 2609-53画面が赤みがかる
00369 Re: 2609-53画面が赤みがかる
00373 全画面表示って?
00374 Re: 全画面表示って?
00376 Re: 全画面表示って?
00377 Re: 全画面表示って?
00378 Re: 全画面表示って?
00381 Re: 全画面表示って?
00382 Re: 全画面表示って?
00375 液晶面の掃除
00400 Re: 液晶面の掃除
00380 2609-93j(me)をwin2000にしたい
00383 Re: 2609-93j(me)をwin2000にしたい
00392 Re: 2609-93j(me)をwin2000にしたい
00385 PANAのKXL810ANで240Xのリカバリを[会議室移動]
00391 Re: PANAのKXL810ANで240Xのリカバリを[会議室移動]
00387 RedHat Linux7.0.1Jをインストールしたのですが・・・
00399 Re: RedHat Linux7.0.1Jをインストールしたのですが・・・
00388 USB CD-ROM でリカバリ
00393 Re: USB CD-ROM でリカバリ
00394 Re: USB CD-ROM でリカバリ
00395 Re: USB CD-ROM でリカバリ
00396 Re: USB CD-ROM でリカバリ
00397 Re: USB CD-ROM でリカバリ
00398 Re: USB CD-ROM でリカバリ
00390 TP570のACアダプタをTP240Zに使う

▲[INDEX]


[NEW] Subject: 2609−53J(Win98SE)をWin2000に
From: ぽっちぃ
Date: 2001/02/05 16:56:57

2609-53J(Win98SE)をつかっているのですが、スリープや
ハイバネからの復帰時にフリーズするためWin2000を導入しようと
しています。
CD-ROMはPanasonic KXL-810ANを依然560Eを購入した時に
ついてきたので通常はこれを使っています。しかしながら、810AN用の
リカバリー用ディスクがどうしてもつくれなかったため(240とiシリーズでは
batファイルの構成・中身が違うみたいなんですが)、肉さんの
homepageを参考に起動ディスクを作成し、DOSから起動して
810ANの認識はできました。そのディスクからリカバリーしようと
しましたが、FAT16がなんたらというので、えいやっと53Jをフォーマット
してしまい(FAT32)、以前買っていたWin98をインストールすることには
成功しました。(ドライバがいろいろとあっていないようですが)
そこから、Win2000にアップグレードしようとすると、途中まではいけるのですが
最初の再起動時に”CD-ROMを認識できません”というメッセージが
出てしまいます。

このような状態をなんとか早急に解決したいと思い、とりあへずブータブルCDを
買ってしまおうとおもいました。販売店に相談すると
IBM純正だと納期が3週間といわれ
KXL-840ANなら在庫があるそうです。840ANを買ったとしても
810ANと同じ状況になってはこまるので、どうしたものかと悩んでおります。
このような状況ですが、なんとか53JにWin2000を載せるか、
最悪でもリカバリーしたいと思っているのですが、どうするのがもっとも
早道でしょうか?(PC-DOCKへ持ち込みという手もあるのですが
今後似たような状況になったときに自力で解決したいです)
わかりにくい文章かもしれませんが、よろしくおねがいします。

そもそも、リカバリーが成功したとしてWin2000へのアップグレードは
うまくいくものなんでしょうか?


[RE] Subject: Re: 2609−53J(Win98SE)をWin2000に
From: schu
Date: 2001/02/05 23:04:23
Reference: tp2xxh/00301

2月5日に ぽっちぃさん は書きました。
>そもそも、リカバリーが成功したとしてWin2000へのアップグレードは
>うまくいくものなんでしょうか?

私も2609−53JですがWin2000で使えていますよ
私がやった方法は知人が既に2000ユーザーだったので
Win2000の起動ディスクを借りてSCSI接続のCD-ROMドライブを使用して
インストールしました
SCSIカードはアダプテックのものならWin2000の起動ディスクのみで認識できますし
他のメーカーの物でも途中でドライバーを読ませる方法があるので問題なく
使用できると思います
一応上手くいっているみたいですよ(現在特に不具合なし)
あひるさんの書いていらっしゃるスタンバイから戻れないという症状も経験しましたが
ディスプレイドライバ(うろ覚え)をインストールしなおして
LynxEM+ControlPanelの設定を直したらなんだか分からない内に解決してしまいました
ので正常に機能しています


[RE] Subject: Re: 2609−53J(Win98SE)をWin2000に
From: 転倒虫
Date: 2001/02/06 09:13:45
Reference: tp2xxh/00301

スマートとは言いかねる方法ですが、一番簡単な方法としては、
HDDのパーティーションを2つに切って、CD-ROMドライブが認識で
きるBootディスクを用いてDos上からWindows2000のCDを丸ごとD-
Driveにコピーしてやります。

それからFDDブートしてD-DriveのSetup.exeを使えばインストール
中のCD-ROMが読めないという不具合はなくなります。セットアップ
が済めばD-DriveのCDの内容を削除すればUser領域として利用でき
ます。

時間はかかりますが、初期費用がゼロという点ではベターな方法で
はないでしょうか?


[RE] Subject: Re: 2609−53J(Win98SE)をWin2000に
From: ぽっちぃ
Date: 2001/02/06 19:14:43
Reference: tp2xxh/00307

schuさん、転倒虫さん、こんばんわ。早速のお返事ありがとうございます。
schuさんの方法だと簡単そうですが周りはMac Userばかりでちょっと
今すぐとはいかなさそうです(残念)
転倒虫さんの方法はよさそうなのですが、ためしに1パーティッションの
場合にFDDから起動して、CD-ROMを認識できる状態にしておいて
CD-ROMのsetup.exeを実行しようとしたら、このプログラムは
DOSからは実行できませんなどと言われたんですけど・・・
とりあへず、今夜試しにやってみます。
ちなみにアルファランドのPC-DOCKに電話したらリカバリーからWin2000への
アップグレードまで1日預かりで5000円でやってくれるとのことで
この際だからそうしようかな等と考え中です。
う〜ん、でも自力でなんとかWin200をのせたいです(笑)


[RE] Subject: Re: 2609−53J(Win98SE)をWin2000に
From: 転倒虫
Date: 2001/02/06 22:20:16
Reference: tp2xxh/00314

>転倒虫さんの方法はよさそうなのですが、ためしに1パーティッションの
>場合にFDDから起動して、CD-ROMを認識できる状態にしておいて
>CD-ROMのsetup.exeを実行しようとしたら、このプログラムは
>DOSからは実行できませんなどと言われたんですけど・・・

うる覚えの頼りないアドバイスで申し訳ないです。たしか
まず、W2Kのセットアップディスクを作成する必要があります。
W2KのCDの内容をHDDにコピーしてから、そのセットアップディ
スクを用いてブートさせて(このときはCD-ROMは不要)、セッ
トアップディスクの起動途中でHDD内のW2Kのディレクトリを
指定してやればよかったと思います。

一応実績はありますので、がんばってケチケチ戦法でクリーン
インストールを試してみてください。

誰かフォローお願いします〜〜(笑


[RE] Subject: Re: 2609−53J(Win98SE)をWin2000に
From: Dejvicka
Date: 2001/02/06 22:53:40
Reference: tp2xxh/00318

2月6日に 転倒虫さん は書きました。

>>転倒虫さんの方法はよさそうなのですが、ためしに1パーティッションの
>>場合にFDDから起動して、CD-ROMを認識できる状態にしておいて
>>CD-ROMのsetup.exeを実行しようとしたら、このプログラムは
>>DOSからは実行できませんなどと言われたんですけど・・・

DOSからはCDROMの中のi386フォルダの中のwinnt.exeでセットアップできます。


[RE] Subject: Re: 2609−53J(Win98SE)をWin2000に
From: 転倒虫
Date: 2001/02/07 00:44:33
Reference: tp2xxh/00320

フォローありがとうございます。

けっこう忘れちゃってるのがモロにでてしまいました。
ぽっちぃさん、さっきの私のアドバイスは忘れてくださ
い(笑)。


[RE] Subject: Re: 2609−53J(Win98SE)をWin2000に
From: ぽっちぃ
Date: 2001/02/08 23:50:54
Reference: tp2xxh/00325

みなさん、ありがとうございます。
しかしながら、そのコピーのコマンドがわかりません。
単純にcopy e:\*.* d:\
とするとファイルだけコピーされてしまうんですが
ディレクトリをコピーするコマンドってなんでしたっけ?
DOSは15年前にかじったきりで、最近すっかりわすれてしまったものですから。
すんませんです。


[RE] Subject: Re: 2609−53J(Win98SE)をWin2000に
From: 困り果てた人
Date: 2001/02/09 14:37:51
Reference: tp2xxh/00348

2月8日に ぽっちぃさん は書きました。

>しかしながら、そのコピーのコマンドがわかりません。
>単純にcopy e:\*.* d:\
>とするとファイルだけコピーされてしまうんですが
>ディレクトリをコピーするコマンドってなんでしたっけ?

私もうろ覚えですみませんが、確か、”xcopy”というのでよいのではないのでしょうか。
詳細は以下を参照して下さい。
http://www.nifty.ne.jp/forum/fpcu/dosvcmd/xcopy.htm

 >DOSは15年前にかじったきりで、最近すっかりわすれてしまったものですから。
>すんませんです。


[RE] Subject: Re: 2609−53J(Win98SE)をWin2000に
From: Dejvicka
Date: 2001/02/09 15:03:14
Reference: tp2xxh/00355

2月9日に 困り果てた人さん は書きました。

>私もうろ覚えですみませんが、確か、”xcopy”というのでよいのではないのでしょうか。
>詳細は以下を参照して下さい。
>http://www.nifty.ne.jp/forum/fpcu/dosvcmd/xcopy.htm

xcopyコマンドは外部コマンドです。別途xcopy.exeが必要です。
Windows98(SE)の中にもあったはずですよ。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: i1124-93Jでのビープ音制御
From: ホンマY
Date: 2001/02/05 20:15:40

私も早速、i1124-93Jを購入しました。

しかしながら気になることがあります。

PCカード(Corega FastEther PCC-TX)を
認識をさせました。
で、その後PCを起動するたびに
PCカードを認識する音、ピコ!
というビープ音が最大音量で出力されてしまいます。

これはもともとこのような規格なのでしょうか?
それともBIOSが壊れたのでしょうか?

ちなみに、Fn+Insertは効きませんでした。


[RE] Subject: Re: i1124-93Jでのビープ音制御
From: jtaka
Date: 2001/02/05 23:32:43
Reference: tp2xxh/00302

2月5日に ホンマYさん は書きました。

>PCカードを認識する音、ピコ!
>というビープ音が最大音量で出力されてしまいます。

私の 73J は旅立っていったので確認できないのですが
ボリュームコントロールに「PC スピーカ」というのが
あったはずです。これで調整できないでしょうか。
私はミュートにしてたので確証がないのですけど。


[RE] Subject: Re: i1124-93Jでのビープ音制御
From: Taka
Date: 2001/02/06 00:25:32
Reference: tp2xxh/00302

2月5日に ホンマYさん は書きました。

>私も早速、i1124-93Jを購入しました。
>
>しかしながら気になることがあります。
>
>PCカード(Corega FastEther PCC-TX)を
>認識をさせました。
どうも、私も使っていますが以下の方法で音を
消しました。
コンパネの中のPCカードをダブルクリックし、PC
サウンドを使用しないにチェックを入れるといいですヨ。


[RE] Subject: Re: i1124-93Jでのビープ音制御
From: ホンマY
Date: 2001/02/07 18:33:57
Reference: tp2xxh/00305

皆様ご教授ありがとうございました。

コンパネの中のPCカードをダブルクリックし
PCサウンドを使用しないにチェックを入れたら
無事音が静まりました。

ありがとうございました。

2月6日に Takaさん は書きました。

>2月5日に ホンマYさん は書きました。
>
>>私も早速、i1124-93Jを購入しました。
>>
>>しかしながら気になることがあります。
>>
>>PCカード(Corega FastEther PCC-TX)を
>>認識をさせました。
>どうも、私も使っていますが以下の方法で音を
>消しました。
>コンパネの中のPCカードをダブルクリックし、PC
>サウンドを使用しないにチェックを入れるといいですヨ。


[RE] Subject: Re: i1124-93Jでのビープ音制御
From: 道草
Date: 2001/02/07 22:08:08
Reference: tp2xxh/00305

Takaさん、初めまして。560→560Eの遍歴の後、つい93Jにふらふらと吸い寄せられた道草ともうします。

>コンパネの中のPCカードをダブルクリックし、PC
>サウンドを使用しないにチェックを入れるといいですヨ。

 ありがとうございます。私もこれで悩んでおりました。助かりました。


[RE] Subject: Re: i1124-93Jでのビープ音制御
From: Taka
Date: 2001/02/08 22:41:37
Reference: tp2xxh/00337

2月7日に 道草さん は書きました。

>Takaさん、初めまして。560→560Eの遍歴の後、つい93Jにふらふらと吸い寄せられた道草ともうします。
>
>>コンパネの中のPCカードをダブルクリックし、PC
>>サウンドを使用しないにチェックを入れるといいですヨ。
>
> ありがとうございます。私もこれで悩んでおりました。助かりました。
いえいえ、私もここで勉強させていただきました。
管理人さんありがとうございます。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: TP235とポータブルデバイスベイ(HDD)の認識について
From: vanilla
Date: 2001/02/06 02:34:51

先日、やっとの思いで購入いたしました、ポータブルデバイスベイに今までTP600の
2ndHDD用を入れて使用しています。正規のCD−ROMは元のさやに戻ったのですが
そのポータブルデバイスベイをTP235につなげても認識しません。マイコンピュータで
見れません。緑のランプは点灯しています。
このHDDをCD−ROMに変えると問題なく認識します。両機ともWIN98で
バージョンも同一です。TP235でフォーマットかければとの意見もありますが、よくよく
考えて見るとTP235のHDD交換はおいそれとできない事を思い出し、皆さんの中で同じ
経験をされている方がいらっしゃいましたら解決方法をお教え願いたいのですが。
よろしくお願いします。


[RE] Subject: Re: TP235とポータブルデバイスベイ(HDD)の認識について
From: non
Date: 2001/02/06 09:40:45
Reference: tp2xxh/00306

2月6日に vanillaさん は書きました。

>そのポータブルデバイスベイをTP235につなげても認識しません。マイコン
>ピュータで見れません。緑のランプは点灯しています。
>このHDDをCD−ROMに変えると問題なく認識します。

TP235のことは何も知りませんが、TP600でハードディスクパスワードが
かけてありませんか?Win2000で同様なことがあってパスワードを解除したら認識
された経験があるので。


[RE] Subject: Re: バッテリーパックについて
From: とし
Date: 2001/02/06 10:29:43
Reference: tp2xxh/00291

同感です。
あのバッテリーを装着したままカバンに入れたくないです。
現在買い控え中です。
ただひたすら次期モデル出るの待ってます。
240Zの次待ち遠しい。あ〜5月まで待たないとダメかな。


[RE] Subject: Re: バッテリーパックについて
From: hipo
Date: 2001/02/06 19:46:45
Reference: tp2xxh/00309

標準バッテリーって手に入らないのでしょうか??
保守部品としてでも入手できないのでしょうか??

実は今日240Z-81Jを購入したのですが、箱を空けてからバッテリの大きさに
ビックリしてしまいました。
使用時には殆どACをつないでバッテリーはUPS代わりとして使っているので
持ち運びの為には邪魔物でしかないこのバッテリーは使いたく無いです。


[RE] Subject: Re: バッテリーパックについて
From: OZAKI'S
Date: 2001/02/06 20:20:52
Reference: tp2xxh/00315

2月6日に hipoさん は書きました。
>標準バッテリーって手に入らないのでしょうか??
>保守部品としてでも入手できないのでしょうか??

  当該バッテリ使用のモデルであれば保守部品として入手できると思います。
  他モデルの場合にどうなのかは不明です。

  STANDARD BATTERY 02K6687

  IBM部品センター
  03-5445-0365/03-5445-0366
  受付時間: 9:00〜17:00(土・日・祝日及び12/30〜1/3を除く)

  ※部品センターに連絡する際は,保守マニュアルでFRU P/Nを下調べしましょう。
  ※英語キーボード交換のように,別途サービス(PC DOCK)を利用できる場合は,部品センター
    の利用は避けましょう。


[RE] Subject: Re: 73Jで使用できるDVD−ROMドライブは?
From: duku
Date: 2001/02/06 12:41:40
Reference: tp2xxh/00274

2月3日に OZAKI'Sさん は書きました。

>  PCカード経由で使えるものは使えると思います。

言葉足らずで、すみません。
DVD−ROMでリカバリーやOSの
インストールが可能なものが知りたいのですが・・・


[RE] Subject: Re: 73Jで使用できるDVD−ROMドライブは?
From: HM
Date: 2001/02/06 12:54:19
Reference: tp2xxh/00310

2月6日に dukuさん は書きました。

>DVD−ROMでリカバリーやOSの
>インストールが可能なものが知りたいのですが・・・

じゃあ最初からそう書いた方が答える方も答えやすいでしょうね.DOSのドライバがある
ものならWin9x系のインストールは可能だと思いますよ.

HM


[RE] Subject: Re: 2609-73Jでスクリーンセイバーが起動しない
From: 佐々木
Date: 2001/02/06 17:15:31
Reference: tp2xxh/00168

>貴重なご意見ありがとうございました。相変わらずスクリーンセイバーが動かないですが、
>いろいろ試したいと思います。

私の2609-73jでもw2kにしてからスクリーンセイバーが起動せず
困っておりましたが、このほど解決しましたので一応報告しておきます。
私の場合ですが、
"Silicon Motion Control Panel"をアンインスールすることで
スクリーンセイバーが起動するようになりました。
たぶん、このソフトが常駐して邪魔をしていたのでは?と
思っています。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: ThinkPad(i1124用) Full Day モバイル・キャンペーン 〜Club IBM
From: OZAKI'S
Date: 2001/02/06 18:32:58

さきにi1124(2609-93J)とともに発表されたFull Day バッテリ(9セル)の優待販売キャンペー
ンが告知されてます。

キャンペーン特別優待販売製品:Full Dayバッテリ−・パック(9セル)
キャンペーン対象:ThinkPad i Series 1124をすでに所有しているか,新たに購入する方
         かつClub IBM会員資格を有する方
特別優待価格:\15,000(IBMダイレクト価格\24,800)
販売限定個数:2001個
キャンペーン期間:2月20日(火) 〜 3月31日(土)

申込みのページ
http://www.jp.ibm.com/pc/clubibm/vc_special.html


[RE] Subject: Re: バッテリーパックについて
From: 遠藤
Date: 2001/02/06 20:19:07
Reference: tp2xxh/00291

遠藤です。

私は、ヨドバシカメラ新宿店で注文してみましたが
無い、といわれてしまいました。

仕方なく大容量バッテリーを買ったのですが、これは
これで便利だと思いました。

キーボードに傾斜がすこしついて、キーが打ちやすく
なったように思います。

標準バッテリーですが、保守用には部品はあるようです。
売ってくれるかどうかはわかりません。

最近さろんde Thinkでも投稿しましたが、故障で
交換を申し込んだのですが、在庫はあるのですぐ送る
といわれました。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 7WJでWin2000インストール中にInternal Setup error
From: sato
Date: 2001/02/06 22:34:07

初めて投稿します。
つい最近ThinkPad ユーザーになりました。

先日、iシリーズ1124 7WJを購入しました。
73JにCD-R/RWが付属されたやつです(たぶん)。
Windows Me プレインストール版なんですが、
Windows2000に乗せ替えようと思っていますが、行きづまっています。

FDISKにてHDをフォーマットしたあと、
作成したCD-ROM起動ディスクで起動しました。
CDはうまく認識し、CD内の\i386\winnt.exeを起動したのですが、
セットアップを実行後すぐに、以下のエラーが出てしまいます。
An Internal Setup error has occurred.
Could not find a place for a swap files.

CD-Rは付属のPanasonic KXL-RW20AN(USB接続)を使用しています。
ちなみに、Win Meからのアップデートは問題なくできました。

何か情報をお持ちの方がいらっしゃったら、
ご教授願えませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。


[RE] Subject: Re: 7WJでWin2000インストール中にInternal Setup error
From: OZAKI'S
Date: 2001/02/07 00:08:01
Reference: tp2xxh/00319

2月6日に satoさん は書きました。
>FDISKにてHDをフォーマットしたあと、
>作成したCD-ROM起動ディスクで起動しました。
>CDはうまく認識し、CD内の\i386\winnt.exeを起動したのですが、
>セットアップを実行後すぐに、以下のエラーが出てしまいます。

  手順を詳細にかつ区画割りなどされてたら具体的な容量を入れて書いてみていただけますか。
  エラー的には「セットアップに必要なスワップ・ファイルを設置する場所がない」と読めま
  す。


[RE] Subject: Re: 7WJでWin2000インストール中にInternal Setup error
From: sato
Date: 2001/02/07 14:52:06
Reference: tp2xxh/00323

OZAKI'Sさん、ご回答ありがとうございます。

>手順を詳細にかつ区画割りなどされてたら具体的な容量を入れて書いてみていただけますか。
>エラー的には「セットアップに必要なスワップ・ファイルを設置する場所がない」と読めま
>す。

手順としては、以下の通りです。
ドキュメントの手順通りです。
・Win98用起動ディスクでFDISKを実行
・HDをフォーマット
・MBRもクリア
・インストールするパーティションを2G確保
・FDISKを終了
・付属の「リカバリー用ブートディスケット」をFDDに挿入し、再起動
・FDブートで立ち上がり、CD-Rの種類でPanadsonic USBを選択
・CDドライブがXドライブとして認識される
・DOSモードになりx:\i386\winnt.exe を実行
・Internal Setup error発生

何度やっても同じ現象なので、FDISKはいろいろな方法を試しています。
主なものは以下の方法です。
・パーティション作成せず
・インストールするパーティションを2G,他はまっさら
・インストールするパーティションを2G、残りは6G・6G・6G

いかがでしょうか?
何かおわかりになったら、よろしくお願いいたします。


[RE] Subject: Re: 7WJでWin2000インストール中にInternal Setup error
From: OZAKI'S
Date: 2001/02/07 17:52:02
Reference: tp2xxh/00331

2月7日に satoさん は書きました。
>・Win98用起動ディスクでFDISKを実行
>・HDをフォーマット
>・MBRもクリア
>・インストールするパーティションを2G確保
>・FDISKを終了

  ここのFDISKを終了した段階でいったん電源を切り,再度Win98用起動ディスクで起動し,
  ハードディスクを初期化/フォーマットするとどうでしょうか?


[RE] Subject: Re: 7WJでWin2000インストール中にInternal Setup error
From: sato
Date: 2001/02/09 09:59:56
Reference: tp2xxh/00333

おはようございます。

OZAKI'Sさん返信ありがとうございます。
すばやいレスでとても助かります。

>  ここのFDISKを終了した段階でいったん電源を切り,再度Win98用起動ディスクで起動し,
>  ハードディスクを初期化/フォーマットするとどうでしょうか?

FDISKにて2度フォーマットしてから、
「リカバリー用ブートディスケット」で再度起動しなおして、
インストールを始めるということでよろしいでしょうか?


[RE] Subject: Re: 7WJでWin2000インストール中にInternal Setup error
From: Dejvicka
Date: 2001/02/09 10:16:27
Reference: tp2xxh/00351

2月9日に satoさん は書きました。

>
>FDISKにて2度フォーマットしてから、
>「リカバリー用ブートディスケット」で再度起動しなおして、
>インストールを始めるということでよろしいでしょうか?

FDISKはパーテーション区画を設定するだけです。
FDISK後にFORMATコマンドでフォーマットしないとそのパーテーションは使えるように
なりません。FDISK終了時にそのようなメッセージが出ているはずです。


[RE] Subject: Re: 7WJでWin2000インストール中にInternal Setup error
From: toshi@computer.org
Date: 2001/02/09 14:43:44
Reference: tp2xxh/00351

確かに下で(上で?)Dejvickaさんが書かれているように2Gの区画(Cドライブだと思いますが)
をFORMATされている形跡が無いのですけど。もしされていたらごめんなさい。
format c: なりformat c: /s(導入OSがWin9x系では無いのでシステム転送は不要ですが)
されましたか?

それからDOS(又はWin9x系起動FD)での起動後にWINNT.EXEでW2Kをインストールしようとすると
smartdrv.exeが機能していないが導入を続けるかと言われて、そのまま続行するとW2Kファイル
の転送にえらい時間がかかります。5−6時間かかりますから、98なりのc:\Windowsの下から
smartdrv.exeを起動FDにコピーしておいて実行されておくと良いです。
そうしないとなかなかファイルコピーが終わりません。お気をつけください。


[RE] Subject: Re: 7WJでWin2000インストール中にInternal Setup error
From: sato
Date: 2001/02/09 22:10:12
Reference: tp2xxh/00356

Dejvickaさん、toshi@computer.orgさん。
アドバイスありがとうございます。

>確かに下で(上で?)Dejvickaさんが書かれているように2Gの区画(Cドライブだと思いますが)
>をFORMATされている形跡が無いのですけど。もしされていたらごめんなさい。
ごめんなさい。してなかったです・・・。
そうですね。FDISK終了時にそういうメッセージ出てますね。
パーティション削除したらフォーマットされてると思ってました・・・。
さっそくやってみたいと思います。

>98なりのc:\Windowsの下から
>smartdrv.exeを起動FDにコピーしておいて実行されておくと良いです。
こちらもナイスな情報ありがとうございます。
早速やってみたいと思います。


[RE] Subject: Re: 7WJでWin2000インストール中にInternal Setup error
From: sato
Date: 2001/02/10 01:00:41
Reference: tp2xxh/00362

皆様に教えていただいた通り、
FDISK後、formatしたらエラーも発生せず、
インストールが開始されました。

しかし、CDからHDにファイルがコピーされ、
コピー終了後、フロッピーを抜いてENTERを押しました。
そうすると、起動しなおして、setupが開始されるかな?と思ったところ、
真っ黒の画面で文字化けした文字が6〜7文字表示されるだけで、
先に進みません。
どうしてなんでしょう?
何度も何度も申し訳ありませんが、わかりましたらお教え願えませんでしょうか?

よろしくお願いします。


[RE] Subject: Re: 7WJでWin2000インストール中にInternal Setup error
From: toshi@computer.org
Date: 2001/02/10 14:16:35
Reference: tp2xxh/00367

起動区画はActiveになっていますか?

FdiskやDOSコマンドなどのツールの使い方は習熟されていますか?
一度OSのセットアップ方法をこちらのHPのFAQなり雑誌なりでおさらいされては
いかがでしょうか?

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 旧機種+FullDayBATTでの使用時間
From: pisang
Date: 2001/02/06 23:43:04

こんにちは(時々お世話になっています)

240シリーズは超低電圧版CPU採用で使用可能時間が延びましたね。
BIOSアップデートで旧機種でも大容量バッテリーが利用可能だそうですが、
その際使用可能時間はどの程度となるのでしょうか?
7時間とまではいかないにしても5時間以上になるのでしょうか?

新型のバッテリー持ち時間は魅力ですが旧型の価格も魅力ですので。


[RE] Subject: Re: 旧機種+FullDayBATTでの使用時間
From: OZAKI'S
Date: 2001/02/07 00:03:24
Reference: tp2xxh/00321

2月6日に pisangさん は書きました。
>240シリーズは超低電圧版CPU採用で使用可能時間が延びましたね。
>BIOSアップデートで旧機種でも大容量バッテリーが利用可能だそうですが、
>その際使用可能時間はどの程度となるのでしょうか?

  日本IBM社の発表資料に載ってます。

  ThinkPad Full Day バッテリー・パック(9 Cell) の発表
  http://www.ibmlink.japan.jp.ibm.com/AIS-CONS-cgi-bin/AIScgiDep.pl?

  Model            標準バッテリー F/Dバッテリー駆動時間
  2609 15J         3cell/1.9時間  5.7時間
       21J         3cell/1.9時間  5.7時間
       25J         3cell/1.9時間  5.7時間
       31J         3cell/1.8時間  5.4時間
       35J         3cell/1.8時間  5.4時間
       43J         3cell/1.7時間  5.1時間
       45J         3cell/1.7時間  5.1時間
       51J/5VJ     3cell/2.0時間  6.0時間
       52J         3cell/2.0時間  6.0時間
       53J/5WJ     3cell/2.0時間  6.0時間
       61J         6cell/4.0時間  6.0時間
       62J         6cell/4.0時間  6.0時間
       71J         3cell/2.0時間  6.0時間
       72J         3cell/2.0時間  6.0時間
       73J         3cell/1.8時間  5.4時間
       81J         6cell/4.0時間  6.0時間
       82J         6cell/4.0時間  6.0時間
       93J/9VJ/9DJ 6cell/5.0時間  7.5時間

  ※今回の9xJモデル以外については,Full Dayバッテリの利用には,BIOSのUpdateが必要
    です。

    ThinkPad用プログラム・リスト
    http://www.jp.ibm.com/pccsvc/thinkpad.html
    ※どれをあてればいいのかいまいち不明。i1124は2609-93J用?240はどれ?


[RE] Subject: Re: 旧機種+FullDayBATTでの使用時間
From: BinBun
Date: 2001/02/07 08:59:10
Reference: tp2xxh/00322

>  ※今回の9xJモデル以外については,Full Dayバッテリの利用には,BIOSのUpdateが必要
>    です。
>
>    ThinkPad用プログラム・リスト
>    http://www.jp.ibm.com/pccsvc/thinkpad.html
>    ※どれをあてればいいのかいまいち不明。i1124は2609-93J用?240はどれ?
私も気になってIBMの知り合いに聞いたんですが、これ記載間違いのようですね。特にBIOSの更新
等はしなくても、そのままFull Dayバッテリーは使用できるそうです。

早くし修正してね > IBM

▲[INDEX]

[NEW] Subject: プロジェクター出力が緑
From: ちゅぴら
Date: 2001/02/07 00:11:06

ちゅぴら@600Xです。

素人質問で申し訳ありません。
TP235をプレゼンテーションに使おうと思い、プロジェクターにつなぎました。
すると、ちゃんと画面はスクリーンに映し出されるのですが、
画面全体が緑がかった感じになります。
まさにRGBのGがかなり強く出ているという感じです。
どういう原因が考えられるでしょうか?

ドライバは最新のものを使っています。


[RE] Subject: Re: プロジェクター出力が緑
From: yasu
Date: 2001/02/07 01:04:20
Reference: tp2xxh/00324

>TP235をプレゼンテーションに使おうと思い、プロジェクターにつなぎました。
>すると、ちゃんと画面はスクリーンに映し出されるのですが、
>画面全体が緑がかった感じになります。
>まさにRGBのGがかなり強く出ているという感じです。
>どういう原因が考えられるでしょうか?

ThinkPad本体のLCDでは、正常に表示されているということですよね?
Dual Display機能などを使っていないのであれば、ThinkPad側ではなく、
プロジェクター側の色設定のバランスがくずれているということもあるのでは?


[RE] Subject: Re: プロジェクター出力が緑
From: さいふぁ
Date: 2001/02/07 10:29:13
Reference: tp2xxh/00324

2月7日に ちゅぴらさん は書きました。
>画面全体が緑がかった感じになります。
>まさにRGBのGがかなり強く出ているという感じです。
>どういう原因が考えられるでしょうか?
まずは、切り分けをしましょう。
プロジェクターではなく普通のモニターをつなぐとどうなります?
正常に画面がうつるのだとすると、プロジェクター側の設定と考えられます。
モニターでも緑がかっているのだとするとPC側の問題だと考えられます。

あと、外しているかもしれませんが、PC側のビデオ信号がSync On Green
(シンクオングリーン)が出ていて、プロジェクター側がその信号を扱えない
場合には緑が強調されることもあり得ます。プロジェクター側で上記のような
ビデオ信号の種類を切り替える設定とかありませんか?


[RE] Subject: Re: プロジェクター出力が緑
From: ちゅぴら
Date: 2001/02/07 15:19:26
Reference: tp2xxh/00329

ちゅぴら@600Xです。

2月7日に さいふぁさん は書きました。

>プロジェクターではなく普通のモニターをつなぐとどうなります?
>正常に画面がうつるのだとすると、プロジェクター側の設定と考えられます。
>モニターでも緑がかっているのだとするとPC側の問題だと考えられます。

なるほどということでさっそくやってみましたら、正常でした。
これでプロジェクター側の問題に絞れました。

>あと、外しているかもしれませんが、PC側のビデオ信号がSync On Green
>(シンクオングリーン)が出ていて、プロジェクター側がその信号を扱えない
>場合には緑が強調されることもあり得ます。プロジェクター側で上記のような
>ビデオ信号の種類を切り替える設定とかありませんか?

600Xでつなぐ分には問題ないんです。235だと緑がかります。
やはり、パソコンごとにいちいちプロジェクター側の設定を変えないといけないのですね。
ちょっと調べてみます。
ありがとうございました。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 買い換え相談
From: terayan
Date: 2001/02/07 10:15:20

初めまして。
tpは230からのユーザーです。
230→535E→i1620と変遷してきました。
昨年末、535EのHDDが満杯状態でどうにもならなくなり、i1620を購入しましたが、
i1124-93Jが出て心が揺れています。
本来、欲しかったのはコンパクトで長時間保つバッテリーのマシンでした。
i1620も大きさの割に軽いし、拡張性も高く気に入ってますが、
i1124-93Jのフルで7.5時間バッテリーが魅力です。
買い換えしようかどうしようか迷っています。よきアドバイスをお願いします。


[RE] Subject: Re: 買い換え相談
From: mskahn
Date: 2001/02/07 17:59:15
Reference: tp2xxh/00328

2月7日に terayanさん は書きました。

>i1620も大きさの割に軽いし、拡張性も高く気に入ってますが、
>i1124-93Jのフルで7.5時間バッテリーが魅力です。
>買い換えしようかどうしようか迷っています。よきアドバイスをお願いします。

なにをアドバイスしていいのか分かりません。
個人的な判断をするしかないのではないでしょうか。

私個人はMobileには240のサイズが上限だと思っています。特に電車の中で拡げる
のにX20のサイズはちょっと大きい。
# あくまで個人的な感想。


[RE] Subject: Re: 買い換え相談
From: めた
Date: 2001/02/08 02:15:50
Reference: tp2xxh/00334

あ、良きアドバイスではないですけど……(念のため)。

実は私もこのサイズの買い換えで悩んでいます。現在は日常的にコンピュータを
使う業務で12.1インチ液晶のノート(某So社製←オイオイ)を使っています。
10.5インチ以下のノートでツールパレットの多いグラフィック系ソフトを使うのは
効率が悪いと感じます。ですから使用ソフトがメールやテキスト中心であれば
「i1124」は許容範囲だと思いますが、日常的にグラフィック系ソフトを使う時間が
多いようであれば「i1620」や「X20」などの12.1インチクラスが良いのではないで
しょうか? 

あとは使い方や使う場所なんですが、電車の中で広げる必要があるならmskahnさんの
いうとおりです。前述の使用ソフトの制限がなくて、毎日、学校や職場に持って行き
たいのであれば、少しでも小さくバッテリーの長持ちするほうがベターでしょう。

私はノートは週末に持ち帰る程度で、日常の持ち歩きはPDA(某Sh社←オイオイ)を
使ってます。メール見たり、ネット見たり、簡単なメモとったりならこれでなんと
かなります。

IBMならThinkPad「X20」とWorkPADの組み合わせが王道ってカンジですかね。
両方兼用にしたいのなら「i1124」かな〜? 

#お役にたてずスマソ。

さらなる良きアドバイスを!>みなさま


[RE] Subject: Re: 買い換え相談
From: mskahn
Date: 2001/02/08 02:43:45
Reference: tp2xxh/00340

2月8日に めたさん は書きました。

>「i1124」は許容範囲だと思いますが、日常的にグラフィック系ソフトを使う時間が
>多いようであれば「i1620」や「X20」などの12.1インチクラスが良いのではないで
>しょうか? 

そうでしょうか? グラフィック系なら12.1インチでも小さいと思いますが...。
私はグラフィックというほどではないですが、デスクでは建築系CADの使用で
19インチを使っています。

電車の中ではそのソフトを240で使います。勿論作業効率は全然違いますが、
電車の中でも使えるというだけで、泣けてくる思いで使用しています。

それはあくまでも移動中という前提での話で、グラフィック系での17インチ以下を
デスクで使う気にはなりません。


[RE] Subject: Re: 買い換え相談
From: HM
Date: 2001/02/08 03:55:32
Reference: tp2xxh/00341

2月8日に mskahnさん は書きました。

>そうでしょうか? グラフィック系なら12.1インチでも小さいと思いますが...。
>私はグラフィックというほどではないですが、デスクでは建築系CADの使用で
>19インチを使っています。

CADだとそうでしょうねぇ.広い範囲が見えないと困りますし,かと言って縮小すると
書き込んである字が見えない.学内のネットワーク配線図を書くのにかなり苦労しま
した.# 当時は570(13.3 XGA)

おっと,本筋とあまり関係のないコメントで申し訳ありません.

個人的には10.4インチでXGAは辛いです.それを我慢しても携帯性を重視するかという
ことになるかと思います.しかし,重さだけで見れば1124の1.46kgに対して1620は
1.6kgでその差はわずかに数百グラム,携帯電話とWorkPadを合わせたぐらいの差しか
ありません.あとは大きさということになると思いますが,そのために若干の犠牲(
画面の大きさ,キーボードなど)を我慢できるかでしょう.

# あとは「愛」かな.

HM


[RE] Subject: Re: 買い換え相談
From: terayan
Date: 2001/02/08 11:31:18
Reference: tp2xxh/00328

皆さん、貴重なアドバイスありがとうございます。
1620は使ってると大きく感じるんですが、
お店で1200や1800と一緒に並んでいるのを見ると、小さく見えます。
HP作成やデジカメ画像を扱ったりもしてますので、画面は大きい方がいいのでしょうね。
買い換えの費用を考えたら、その分周辺機器などを買った方がいいのかもしれませんね。
ちなみに1620オプションのCD-RWは十分“使える”のでしょうか?
(これは1620系会議室の話題でしょうか?)
いずれにしてもまだこちら(岡山)のパソコンショップにはNew-1124がお目見えしてないので
手に取ってみることができないのが残念です。
またアドバイスお待ちしています。


[RE] Subject: 240Z BIOS更新間近
From: mskahn
Date: 2001/02/07 13:48:53
Reference: tp2xxh/00288

2月4日に mskahn は書きました。

>問い合わせしてから、1月以上もたっているので、先日再度聞いてみましたが、
>もう2,3週間お待ち下さいということでした。

240Z系(X系も同じか)でのWIN2Kとの電源管理の不具合に関してですが、
開発を通してサポートから連絡が入りました。
現在BIOSの更新中で、まもなくUpdateされる見込みだそうです。
時期についての明言はされませんでしたけど。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 2609-93J、3パーティション&Dual Boot化
From: 大石まさき
Date: 2001/02/07 21:49:33

こんばんは。大石まさきです。

2609-93Jのパーティションを3つに区切り、2000とMeのDual Bootにしました。

最初はCドライブを2000、DドライブをMe、Eドライブをデータにしようと思ったのですが、断念。
というのは、93JのリカバリCD-ROMは圧縮されているのを解凍する形ではなく、どこぞのRestoreユーティリティを使っているので、どうもCドライブにしかリカバリできないみたいなのです<あまり突き詰めていないので、何か方法があるのかも。

というわけで、CドライブをMe、Dドライブを2000、Eドライブをデータという形になりました。
5年半前に701cと一緒に買ったポータブルCD-ROMドライブ(Panasonic KXL-DN740A)で一所懸命リカバリやOSのインストールを実行、いろいろとアップデートしているところです。

それではまた。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 93J、スタンバイ、休止状態はいかがですか?
From: 道草
Date: 2001/02/07 22:14:54

 発売日に93Jに560Eより乗り換えた道草です。

 バッテリーの持ち(大容量バッテリーパックを使用)、キータッチなどに満足してい
ますが、スタンバイと休止状態(560Eでいうところのハイバネーション)が不安定で少
々困っています。スタンバイをかけてもうまく復帰しなかったり、スタンバイしている
はずなのにハイバネーションでHDDから読み出しがかかったり....。

 スタンバイからの復帰の際にノートンシステムワークスのノートンシステムドクター
が真っ白の画面表示になったりするので、このあたりが問題かと思ってはずして使用し
ようとしているのですが、まだ確信は得られていません。

 93J購入された方はスタンバイ、休止状態などは無事機能していますか?。お教えく
だされば幸いです。


[RE] Subject: Re: 93J、スタンバイ、休止状態はいかがですか?
From: HM
Date: 2001/02/07 22:31:27
Reference: tp2xxh/00338

2月7日に 道草さん は書きました。

>々困っています。スタンバイをかけてもうまく復帰しなかったり、スタンバイしている
>はずなのにハイバネーションでHDDから読み出しがかかったり....。

電源設定でそのように設定して/されているのでは?

HM

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 235のHD換装後のOSインストールについて
From: デルタ
Date: 2001/02/08 13:09:43

現在、TP235−20Jをメインマシンに使っています。
最近、HDの換装を考えており、換装に伴う分解手順や過去に換装実績情報のあるHD(IBM
 DJSA-220 20GBを考えています)などは調べ、機械的な取り付けに関しては何とかなりそ
うな気がしているのですが、肝心なOSのインストール作業に不明点があります。

現在手持ちの道具は、Panasonic KXL-RW10AN-S・こちらの格納庫を参考にして編集させて頂い
たリカバリ用起動ディスク・235付属のリカバリCDの3つを使って新HDにOSをインスト
ールして、HDの容量およびパーティション以外は工場出荷時と同状態にしたいと思っていま
す。

ハイバネーションは頻繁に使っているので新HDのパーティションはCドライブ2GB(OS用F
AT16)・Dドライブ18GB(データ用FAT32)を考えているのですが、構造的にこれらの
パーティションはリカバリ用起動ディスクで新HDをフォーマットする際にDOS上で指定する
べきなのかなと推測していますが、合ってますか?もしそうであるなら、リカバリ用起動ディス
ク内を編集するのか、リカバリ中にコマンドを入力して指定するのか、またその内容などどなた
か教えて頂けないでしょうか。

私は「DOSはコマンドを指定して動かす」程度の知識と、コマンドは本を見ながらなら何とか
操作が出来ると思っている程度で、初心者の域を脱していない者ですが、なんとか自力で行いこ
の機会を自身のDOSの知識向上(非常に低次元ですが)に活かしたいと思っています。
皆さんの高度な情報・書き込みと比べると、真に低レベルで申し訳ないのですが、お願いしま
す。

また、全文検索では古い内容がヒットしなかったので、ダウンロードした200系の過去のログを
テキスト化し、テキスト内をワープロソフトで検索もしてみましたが、同ケースの情報は換装H
Dのものしかみ付けられませんでした。参考になる情報が過去ログに埋もれているのでしたら、
検索のヒントを教えて頂けるとありがたいです。


[RE] Subject: Re: 235のHD換装後のOSインストールについて
From: D.WOLF
Date: 2001/02/08 13:52:01
Reference: tp2xxh/00344

2月8日に デルタさん は書きました。

>現在手持ちの道具は、Panasonic KXL-RW10AN-S・こちらの格納庫を参考にして編集させて頂い
>たリカバリ用起動ディスク・235付属のリカバリCDの3つを使って新HDにOSをインスト
>ールして、HDの容量およびパーティション以外は工場出荷時と同状態にしたいと思っていま
>す。
>
>ハイバネーションは頻繁に使っているので新HDのパーティションはCドライブ2GB(OS用F
>AT16)・Dドライブ18GB(データ用FAT32)を考えているのですが、構造的にこれらの
>パーティションはリカバリ用起動ディスクで新HDをフォーマットする際にDOS上で指定する
>べきなのかなと推測していますが、合ってますか?もしそうであるなら、リカバリ用起動ディス
>ク内を編集するのか、リカバリ中にコマンドを入力して指定するのか、またその内容などどなた
>か教えて頂けないでしょうか。

  TP235ユーザーのD.WOLFです。
 以前にHD換装、再インストールしましたがパーティションをデフォルトの
Cドライブ2GB(FAT16)と残りにするならインストーラー任せで行けた
と思います。

  途中の表記が英語だったりするのでマニュアルを見ながらやれば何も難しいことは
 無いと思いますよ。


[RE] Subject: Re: 235のHD換装後のOSインストールについて
From: デルタ
Date: 2001/02/09 01:53:10
Reference: tp2xxh/00345

2月8日に D.WOLFさん は書きました。


> 以前にHD換装、再インストールしましたがパーティションをデフォルトの
>Cドライブ2GB(FAT16)と残りにするならインストーラー任せで行けた
>と思います。


D.WOLFさん、貴重な体験談本当にありがとうございます。
なるほど、「Cドライブ2GB(FAT16)と残り」という事だったらすんなりインストール
出来るのですね。早速明朝にでも新HDを購入して週末に換装&再インストール作業してみま
す。

簡単に済みそうでうれしい反面、DOSのスキルアップの良い機会だと期待していたのでちょっ
と残念な気も・・・(笑)。
大した作業ではないかもしれませんが、作業完了しましたらご報告させて頂きます。


[RE] Subject: Re: 235のHD換装後のOSインストールについて
From: Mercury
Date: 2001/02/09 13:51:53
Reference: tp2xxh/00350

TP235ユーザ、Mercuryと申します。

2月9日に デルタさん は書きました。

>簡単に済みそうでうれしい反面、DOSのスキルアップの良い機会だと期待していたのでちょっ
>と残念な気も・・・(笑)。

との事なので、リカバリーを使わなかった私の体験談を...

1.HDDを入れ替える。
2.FloppyでBootし、HDDが認識されていることを確認。
3.FDISK.EXEを起動し、パーティションを作成。
4.再起動
5.FORMAT.COMを起動し、ドライブをフォーマット。
6.装置構成ユーティリティーを表示。
7−1.「サスペンド・レジュームの設定」を選択
7−2.「ハイバネーション・ファイルの設定」を選択
7−3.「新規作成」を選択
  ※多分、サイズなどは聞かれずに自動的にハイバネーション・ファイルを
   作成してくれたと思う。
8.その後、Windows98SEのCDよりセットアップ。

ハイバネーションは特別なパーティションを作成するのでは無く、ハイバネーション用の
ファイルを作成するようなので、HDDに余裕が有れば、後からハイバネーション用のエリアを
確保する事も可能です。(と私は思ってます。^_^;)

補足ですが...
拡張セットアップメニュー(ここ参照)を使用すると、
ハイバネーション・ファイルを置くドライブを指定することができます。


[RE] Subject: Re: 235のHD換装後のOSインストールについて
From: デルタ
Date: 2001/02/09 16:42:28
Reference: tp2xxh/00354

2月9日に Mercuryさん は書きました。

>との事なので、リカバリーを使わなかった私の体験談を...

Mercuryさん、貴重で詳細な体験談をありがとうございます。
非常に解かり易く記載して頂いたおかげで、手順がだんだんわかってきました。
今回のHD換装では、とりあえずCドライブ容量はデフォルトでセットアップしますが、後
々は任意の容量でパーティションを設定しようと思っていますので、参考になります。
今回HD換装に合わせてDOS教本をはじめて購入して読み始めたばかりの状態ですが、や
はりこれらの基礎知識は、235を道具として自分で管理する上で必要だな・・・と感じて
います。と同時にWin98教本も今更ながら買っとこうかなと(笑)。

また、人それぞれ使い方によって色んなパーティションの切り方があるかと思いますが、
Win98の仮想メモリはどのくらいの容量を確保すべきなんでしょうか、どなたかご意見頂
けると幸いです。ちなみに私が235で行う作業で一番キツそうなのはVistapro上
での描画程度ですが・・・

>ハイバネーションは特別なパーティションを作成するのでは無く、ハイバネーション用の
>ファイルを作成するようなので、HDDに余裕が有れば、後からハイバネーション用のエリアを
>確保する事も可能です。(と私は思ってます。^_^;)

今更ですが、過去のログの中から私がやろうとしていた内容と似た内容やハイバネーション
ファイルについての情報を見つけました。実はハイバネーションについては良く利用するく
せに、なぜFAT16フォーマットでないと駄目なのか、そもそもBIOS自体もまだ理解
しきれていないので、さらに過去のログを拝見しながら勉強しようと思っている次第です。


[RE] Subject: Re: 235のHD換装後のOSインストールについて
From: koki
Date: 2001/02/10 12:27:30
Reference: tp2xxh/00359

デルタさん、こんにちは!
僕も同じ事をしたいと思っているユーザーです。
がんばって成功してください。
レス待ち望んでいます。今しているころかな?


[RE] Subject: Re: 235のHD換装後のOSインストールについて(質問です)
From: デルタ
Date: 2001/02/11 23:06:02
Reference: tp2xxh/00371

TP235−20JのHD換装(DJSA-220 20GB)の途中経過報告&ご質問です。

HD換装に関しては、こちらの過去のログで照会されていたたぬきだんなさんのページを拝
見しながら作業しましたので、記録写真を撮りながらも1時間足らずで問題なく完了しまし
た。

しかし、リカバリCD起動ディスケット(KXL−RW10AN用に編集済)+リカバリCDを使
ってインストールした所、Cドライブ2047.34MB、Dドライブ9005.15MBとHD全体の約半
分までしか認識してくれませんでした。この状態でもwin98はインストールできたので
すが、やっぱり納得いかないので、今まで考えられる対策を色々と試してきましたが、未だ
HD全域認識に成功していません。

まず、BIOSを「IBM99/03/03 0406066940」から「リコー99/03/26 0413067140」に
UPしてみましたが、変化がありませんでした。
次に、Mercuryさんからの情報を参考に、起動ディスクを使ってFDISKでCドライブ2
G(FAT16)、Dドライブ18G(FAT32)にパーティションを設定して再起動後
FORMAT、その後リカバリCD起動ディスケットを使って、Cドライブのみフォーマット
&インストールを試みているのですが、リカバリCDからインストール中(青い画面)に
「Error(Error while unpacking compressed 
image)」とメッセージが出できてしまいます。

昨日の朝からぶっ通しでDOS本片手にFDISKやFORMATを繰り返し、インストー
ル作業を行っているのですが、私の知識ではお手上げです。ついでに我が235も冷却台の
上で作業しているのにも関わらず、HDの辺りが尋常ではない熱さになっています(笑)。
ひょっとしてアプローチ自体間違ってますか?どなたか解決のヒントをご教授ください。


[RE] Subject: Re: 235のHD換装後のOSインストールについて(質問です)
From: D.WOLF
Date: 2001/02/11 23:50:11
Reference: tp2xxh/00384

2月11日に デルタさんに書きました。

>TP235−20JのHD換装(DJSA-220 20GB)の途中経過報告&ご質問です。
>
>HD換装に関しては、こちらの過去のログで照会されていたたぬきだんなさんのページを拝
>見しながら作業しましたので、記録写真を撮りながらも1時間足らずで問題なく完了しまし
>た。
>
>しかし、リカバリCD起動ディスケット(KXL−RW10AN用に編集済)+リカバリCDを使
>ってインストールした所、Cドライブ2047.34MB、Dドライブ9005.15MBとHD全体の約半
>分までしか認識してくれませんでした。この状態でもwin98はインストールできたので
>すが、やっぱり納得いかないので、今まで考えられる対策を色々と試してきましたが、未だ
>HD全域認識に成功していません。

  D.WOLFです。
 私の場合、DARAの6GBだったので役に立たないかも知れませんがリカバリー自体は
 Cドライブのみでそれ以外はWin98が動作するようになってから、Win上のフォーマット

 コマンドでフォーマットした気がします。

>まず、BIOSを「IBM99/03/03 0406066940」から「リコー99/03/26 0413067140」に
>UPしてみましたが、変化がありませんでした。

  20GB以上の認識が可能なバイオスがいつ以降の物かは確かここにも
 良く書きこまれているECHOさんのHD換装のページに書いてあったと

 思うのですがアドレスを忘れてしまいました。m(__)m


[RE] Subject: Re: 235のHD換装後のOSインストールについて
From: MidCafe
Date: 2001/02/11 23:19:33
Reference: tp2xxh/00371

こんばんは、MidCafeです。
デルタさん、HDD換装うまくいきましたでしょうか?

TP235のデフォルトのパーテーションでCドライブがFAT16-2GBなのは、
TP235用のリカバリソフトがFAT16にしか対応していないからという話を、
雑誌かなにかで読んだ記憶が有ります。
それとハイバネーションファイルはCドライブのルートに非可視属性で
作成されるようです。参考まで。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 93Jの安心パックEMS<料金未定
From: 大石まさき
Date: 2001/02/08 16:38:22

こんにちは。大石まさきです。

免責金額とか、PC Careではやっぱり不安なので、EMSにしようと料金確認の
電話を入れたところ、まだ決まっていないと言われました。

決まり次第、連絡をもらうことになったので、またレポートします。

それではまた。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: i1124(73J) がふたを閉じても消灯しない
From: jtaka
Date: 2001/02/09 00:28:16

i1124(73J) が旅から帰ってきました。
修理依頼のとき、一緒に聞けば良かったのに
完全に忘れていたことがありました。

ふたを閉めてもサスペンドしない設定で
ふたを閉めてもバックライトが点きっぱなしなんです。
これは Me でも 2000 でも一緒です。
検出 SW が壊れているわけでもなさそうです。

この機種はこんなもんなんでしょうか。

 230s (3.1/95) も 535 (95/NT4.0/2000) も
ふたを閉めれば消えたのであれっ? と思ったのです。


[RE] Subject: Re: i1124(73J) がふたを閉じても消灯しない
From: toshi@computer.org
Date: 2001/02/09 16:38:30
Reference: tp2xxh/00349

2月9日に jtakaさん は書きました。

>ふたを閉めてもサスペンドしない設定で
>ふたを閉めてもバックライトが点きっぱなしなんです。
>これは Me でも 2000 でも一緒です。

W2Kは電源オプションの詳細でポータブルコンピュータを閉じたときのボックスで
ちゃんとスタンバイなりになっていますか? なし だとなにも起こりません。
WMEは電源の管理でACPIであれば同様のボックスがあります。
もしそこがスタンバイになっていればトラブルっぽいですけど、、、
すでに設定されていれば申し訳ありませんです。


[RE] Subject: Re: i1124(73J) がふたを閉じても消灯しない
From: べあ
Date: 2001/02/09 17:07:26
Reference: tp2xxh/00349

2月9日に jtakaさん は書きました。

>ふたを閉めてもサスペンドしない設定で
>ふたを閉めてもバックライトが点きっぱなしなんです。
>これは Me でも 2000 でも一緒です。
>検出 SW が壊れているわけでもなさそうです。
>
>この機種はこんなもんなんでしょうか。

当方の所有する2609-73Jも、
ふたを閉めてもバックライトは
付きっぱなしなので仕様っぽいですね。


[RE] Subject: Re: i1124(73J) がふたを閉じても消灯しない
From: mskahn
Date: 2001/02/09 17:18:48
Reference: tp2xxh/00360

2月9日に べあさん は書きました。

>付きっぱなしなので仕様っぽいですね。

ThinkPad機能設定から省電力→電源オプションのプロパティ→詳細→
電源ボタン で設定できませんか?


[RE] Subject: Re: ありがとうございます。
From: jtaka
Date: 2001/02/09 23:40:07
Reference: tp2xxh/00349

皆様ありがとうございます。
どうやら「そういうもん」みたいですね。

あと、私の説明がまずかったところもあるようなので、改めて書きますと

1. 電源オプションで「ポータブルコンピュータを閉じたとき」
 の設定は「なし」に設定。
2. その結果、ふたを閉じても何も変わらず動作しつづけている。
         ---> 正しい動作
3. ...なんだけど、ふたを閉じたんだからバックライト位は
  消えても良いんじゃないの ?

と、こんな疑問なのでした。
先にも書きましたが、それまで使ってきたノートは
ふたを閉じれば、とりあえずバックライトは消えたから
尚更そう感じたのでした。

なぜ、こんなことをうだうだ言っているかというと
普段通勤中の電車内で、ノートを開いていないときでも
携帯 (?)MP3 プレーヤとして動かしているので、
無意味にバックライトが点いているのはもったいないなぁ。
というけち臭い考えからなのです。

で、まぁ、消えないなら消えないで対策はしてまして、
モニタ出力端子に、終端抵抗を仕込んだコネクタをはめて
外部モニタが有るように見せかけて Fn + F7 で
 LCD のオンオフをしています。

ではでは。


[RE] Subject: Re: i1124のLCDを閉じたときの省電力
From: OZAKI'S
Date: 2001/02/09 23:48:22
Reference: tp2xxh/00363

2月9日に jtakaさん は書きました。
>3. ...なんだけど、ふたを閉じたんだからバックライト位は
>  消えても良いんじゃないの ?

  普通は消えると思います。うちの240(21J)では消えます。


[RE] Subject: Re: i1124のLCDを閉じたときの省電力
From: jtaka
Date: 2001/02/10 23:08:35
Reference: tp2xxh/00364

2月9日に OZAKI'Sさん は書きました。

>  普通は消えると思います。うちの240(21J)では消えます。
そうですよねぇ、普通。
そういえば、73J ってば、535 にはあった Fn + F3 (LCD のオンオフ) も
無くなってますね。
ではでは。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: Full Dayバッテリーのサイズは?
From: nonon
Date: 2001/02/09 13:18:02

Thinkpadに関して素人なので、FAQでしたらすいません。
先日発表された240/i1124系用のFull Dayバッテリーパック
ですが、以前のOZAKI'Sさんの投稿で紹介されたIBMの記事を
見ると以下の通りサイズが記載されております。これは大容
量バッテリーパックと比べるとどうなのでしょうか?やはり
かなり大型なのでしょうか?大容量バッテリーのサイズを紹介
して頂けますとありがたいです。
ご存知の方、宜しくお願いします。

FullDayバッテリ: (縦x横x高さ)  246.21mm x 30.63mm x 70.28mm


[RE] Subject: Re: Full Dayバッテリーのサイズは?
From: toshi@computer.org
Date: 2001/02/10 00:36:28
Reference: tp2xxh/00353

>見ると以下の通りサイズが記載されております。これは大容
>量バッテリーパックと比べるとどうなのでしょうか?やはり
>かなり大型なのでしょうか?大容量バッテリーのサイズを紹介

オフ会で見てきた限りでは装着時のLCDを閉じた時の後縁の高さは2mmくらい
大容量BATより高いです。また大容量BATでは中心部分"のみ"ぼてっと太くなっていますが
FULLDAYはほぼ全幅に渡り太くなっています。大容量の中心部分の太さが全幅におよん
でいると思えば良いと思います。ただ形状はだいぶ角張った印象でした。
セルの数が下から3,6,9と増えていますからおおよそ想像はつくと思います。
真横から見ると枕を敷いている感じとでも言うと分かりやすいでしょうか、、、


[RE] Subject: Re: Full Dayバッテリーのサイズは?
From: nonon
Date: 2001/02/10 10:37:31
Reference: tp2xxh/00366

さっそくのレスありがとうございました。大変参考になりました。
まだ発売になってないのに、実物をお持ちの方がいらっしゃる
んですね。出っ張る長さがそれ程変わらないのであれば、
使う上ではあまり支障は無さそうですね。ますます93J+FullDay
バッテリーが欲しくなってきました。(^^;

>オフ会で見てきた限りでは装着時のLCDを閉じた時の後縁の高さは2mmくらい
>大容量BATより高いです。また大容量BATでは中心部分"のみ"ぼてっと太くなっていますが
>FULLDAYはほぼ全幅に渡り太くなっています。大容量の中心部分の太さが全幅におよん
>でいると思えば良いと思います。ただ形状はだいぶ角張った印象でした。
>セルの数が下から3,6,9と増えていますからおおよそ想像はつくと思います。
>真横から見ると枕を敷いている感じとでも言うと分かりやすいでしょうか、、、


[RE] Subject: Re: 2609-53画面が赤みがかる
From: リンリコ
Date: 2001/02/10 00:09:06
Reference: tp2xxh/00138

リンリコです。

1/20あたりで、丁度、「画面に赤みがかかる」話題が出たときに、
その症状で使用を断念し修理に出していたのですが、3週間かかって
返ってきました。直接IBMへ出さなかったので、少々時間がかかった
かもしれません。

修理内容は、LCDケーブル不良のため部品交換と、システムボードコネクタの
部分補強。保証期間内なので無料でした。

当時、同様の症状がでた方はどうなりましたか?
やはり、自然に元に戻ることはないのでしょうか?
私は2609-43Jですが、先日は600系のところで、同様の話題が
出ていましたね。

返ってきたら、今度はenterキーを押すとピコっとなるようになってしまい、
さらに、プリンターケーブルの接続部のねじ受けが、ケーブルについた
ままになったりと、入院が癖になりそうです。



1月20日に mametaさん は書きました。

>i1124(2609-53j)で起動時に画面が赤みがかるのですが
>なぜでしょう?
>たまに、起動時でなくても赤みがかることもあります。
>どなたか原因・対処法がお分かりになるかたいらっしゃいませんか?
>よろしくお願い致します。


[RE] Subject: Re: 2609-53画面が赤みがかる
From: DAA
Date: 2001/02/10 01:49:00
Reference: tp2xxh/00365

>>i1124(2609-53j)で起動時に画面が赤みがかるのですが
>>なぜでしょう?
>>たまに、起動時でなくても赤みがかることもあります。
>>どなたか原因・対処法がお分かりになるかたいらっしゃいませんか?

TP570使いです。数ヶ月ほど前おそらく同様の症状が現われ、IBMへ修理出しました。
1週間で完治して戻って来ました。結論はHDDの不良による影響ということ。
新品のHDDにすべてのデータを転送されており、かつ保証期限外にもかかわらず無料でした。
感激! その後問題はありません。
そういえば、HDDの音がやたらうるさくなっておりました。


[RE] Subject: Re: 2609-53画面が赤みがかる
From: ねこ森
Date: 2001/02/10 09:44:38
Reference: tp2xxh/00368

2月10日に DAAさん は書きました。

>>>i1124(2609-53j)で起動時に画面が赤みがかるのですが
>>>なぜでしょう?
>>>たまに、起動時でなくても赤みがかることもあります。
>>>どなたか原因・対処法がお分かりになるかたいらっしゃいませんか?
>
>TP570使いです。数ヶ月ほど前おそらく同様の症状が現われ、IBMへ修理出しました。
>1週間で完治して戻って来ました。結論はHDDの不良による影響ということ。

HDDの不良による影響と言うのは、きっとHDDの異常振動によって、LCDケーブルの
接触不良を引き起こしたと言うことなんでしょうね。(^^;

2609-21Jで自分で以前システムボードコネクタ補強したのですが、昨年末より
やはり画面赤くなる症状がタマに出るようになり、ふとオーディオ売り場を、
歩いていて、見つけたSETTEN No.1(PC Watchなんかにも出てたと思う)と言う
イワユル魔法の接点復活材(深海鮫の肝油を原料に云々という一見怪しげな代物)
を勇気を出して試して見ました。(^^;

塗った個所は、システムボード LCDコネクタ、インバーダー部分のコネクタの
2箇所ですが、それ以降2ヶ月使ってますが、快調です。(^^;

とは言うものの、塗る為に一度コネクタを抜き差しするので、これが、効いたか
どうかは、定かではありません。とは言うものの、ディスクトップの、CPUの足だの
メモリー端子だの、PCIコネクタだの、AGPコネクタだの色々なものにちょっと
塗ってみたくなってる今日この頃...(^^;;

ゴミネタでした(^^;;;

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 全画面表示って?
From: ささ
Date: 2001/02/10 15:07:07

初代240を愛用して1年半。
XGAに目移りしながらも「まだまだ」と思っていましたが、
「7.5時間」には勝てず、昨日i1124を購入してしまいました。
なんとなく「i」には抵抗があったのですが(根拠ナシ)・・・、
ところがどっこい、いやー最高ですねー。特にキーボード。
240のカシャカシャ感がなく、シットリ感(?)が非常に良いです。
Meの起動時間は早い(1/2以下:My240比)し、XGAは心地よいし、
本体の色以外はとても満足です。

ところで、このi1124には全画面表示機能がついてるとのことで、
Fn+Spaceで拡大表示するらしいのですが、表示領域が狭くなる
(そのまま広がれば確かに拡大だが・・・)だけで、意味なし状態です。
解像度やTP機能設定をいろいろいじくってみたのですが、変わらないし・・。
どなたか、正しい設定の仕方をご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さい。

しかし・・・いいキーボードだ・・・(うっとり)。


[RE] Subject: Re: 全画面表示って?
From: べあ
Date: 2001/02/10 16:34:28
Reference: tp2xxh/00373

2月10日に さささん は書きました。

>ところで、このi1124には全画面表示機能がついてるとのことで、
>Fn+Spaceで拡大表示するらしいのですが、表示領域が狭くなる
>(そのまま広がれば確かに拡大だが・・・)だけで、意味なし状態です。
>解像度やTP機能設定をいろいろいじくってみたのですが、変わらないし・・。
>どなたか、正しい設定の仕方をご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さい。

ThinkPad機能設定のLCDの項目でスクリーン・エキスパンジョンを
使用可能にすればOKのはずです。(当方は73Jですが)

>しかし・・・いいキーボードだ・・・(うっとり)。

ノートパソコンということを意識させませんね、ほんとに。


[RE] Subject: Re: 全画面表示って?
From: ささ
Date: 2001/02/10 18:38:23
Reference: tp2xxh/00374

2月10日に べあさん は書きました。

べあさん、早速の返信ありがとうございます。
>>ところで、このi1124には全画面表示機能がついてるとのことで、
>>どなたか、正しい設定の仕方をご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さい。
>ThinkPad機能設定のLCDの項目でスクリーン・エキスパンジョンを
>使用可能にすればOKのはずです。(当方は73Jですが)

ですよねー。それができないんですよー。
1.スクリーン・エキスパンジョンを「使用可能」にしておく。表示はXGA
2.Fn+Space
3.画面が大きくなる(800*600が画面いっぱいに表示される)
という認識だったのですが・・・。

>>しかし・・・いいキーボードだ・・・(うっとり)。
>ノートパソコンということを意識させませんね、ほんとに。

ですよね。


[RE] Subject: Re: 全画面表示って?
From: とく
Date: 2001/02/10 20:12:49
Reference: tp2xxh/00376

BIOSのセッティングは確認されましたか?
【Others】->【HV Expansion】-> [On]
通常この状態で、フロッピーブートをかければ、
VGA画面がLCDいっぱいに広がっているはず。(H/W上は問題無い事の確認)
この確認がOKなら、やっぱりOSのセッティングですかね。。。
ちなみに、最新版(?)は、V1.06です。


[RE] Subject: Re: 全画面表示って?
From: ken3
Date: 2001/02/10 22:51:23
Reference: tp2xxh/00377

73Jを最近購入したken3といいます。よろしく。

画面のプロパティの設定タブで色が
True Color(24ビット)になっていませんか?
High Color(16ビット)にすると
[Fn]+[Space]でXGAからSVGAへ画面いっぱいで
表示が変更されると思います。

的を得てなかったすいません。


[RE] Subject: Re: 全画面表示って?
From: べあ
Date: 2001/02/11 00:20:46
Reference: tp2xxh/00378

>画面のプロパティの設定タブで色が
>True Color(24ビット)になっていませんか?
>High Color(16ビット)にすると
>[Fn]+[Space]でXGAからSVGAへ画面いっぱいで
>表示が変更されると思います。

これですね。うちの73Jも、試しに24bitカラーにしたら
拡大表示されなくなりました。


[RE] Subject: Re: 全画面表示って?
From: ささ
Date: 2001/02/11 00:39:57
Reference: tp2xxh/00378

皆さんフォローどうもありがとうございました。

2月10日に ken3さん は書きました。

>画面のプロパティの設定タブで色が
>True Color(24ビット)になっていませんか?
>High Color(16ビット)にすると
>[Fn]+[Space]でXGAからSVGAへ画面いっぱいで
>表示が変更されると思います。

どうもお手数をお掛けしました。
確かにそのとおりでした。
いろいろやってみたつもりだったんですが・・・うう、お恥ずかしい。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 液晶面の掃除
From: HONKY
Date: 2001/02/10 16:45:48

ThinkPad240 を使用しています。
部屋が汚いせいか静電気体質なのか、液晶面にホコリがビッシリついてしまい、
黒背景になったりすると凄く気になります。
そこで市販の液晶クリーナーを購入し、クリーナー液を専用布に垂らして軽く
拭いてみたのですが、どうもホコリを引きずってしまうようでして液晶面に傷
がついてしまいました。

そこでみなさま。液晶面の掃除はどうされていますでしょうか?
また、一度付いてしまった傷を綺麗にする方法はありますでしょうか?

幸いにも TP と同じような液晶面の Mebius が我が家には居りますので、
TP の為に色々と実験台になって貰おうと思っております。

何か、良い方法などがありましたら、教えてくださいませ。

…240に限った話じゃないかな?


[RE] Subject: Re: 液晶面の掃除
From: ディジェSE-R
Date: 2001/02/12 02:43:01
Reference: tp2xxh/00375

ども。ディジェSE-Rです。

2月10日に HONKYさん は書きました。
>ThinkPad240 を使用しています。
僕も240(無印)ユーザーです。

>部屋が汚いせいか静電気体質なのか、液晶面にホコリがビッシリついてしまい、
液晶は多分、とてもホコリが付きやすいし、さらに常に見ているものなので
とても気になりやすいと言うこともあると思います。

>拭いてみたのですが、どうもホコリを引きずってしまうようでして液晶面に傷
>がついてしまいました。
もしかして、相当強くこすられたのでしょうか?
液晶の表面はやわらかいシートでコーティングされてますから、
少々では傷つかないとは思うのですから。

>そこでみなさま。液晶面の掃除はどうされていますでしょうか?
僕は、以前このHPで紹介されていた「突撃」という液晶クリーナーを
愛用してます。

>また、一度付いてしまった傷を綺麗にする方法はありますでしょうか?
すみません。これはちょっと思いつきません。
ガラス面等であればコンパウンド系の荒業が使えそうですが、
これだけやわらかいと何か手があるんでしょうか?

>幸いにも TP と同じような液晶面の Mebius が我が家には居りますので、
>TP の為に色々と実験台になって貰おうと思っております。
む〜。世界のカラー液晶の80〜90%をシャープが作っていることを
考えるとある意味、Mebiusと同じような液晶をTPが使っているのかも
しれませんね。ちょっと悔しいですけど。(^^ゞ

>…240に限った話じゃないかな?
確かに、そうかもしれません。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 2609-93j(me)をwin2000にしたい
From: カオスムーミン
Date: 2001/02/11 00:06:20

素人の質問ですいません。

2609-93Jを購入しましてOSをMEからWIN2000に替えようとしておりますが
セットアップディスクを作成後、インストール開始しても
USB接続のCD-ROMが認識されなくてインストールができない状態です。
CD-ROMはUSBで松下のCD-RW(KXL-RW21AN)を使っています。

どなたか既にWIN2000への変更された方がいらっしゃいましたらお知恵を貸して
頂けないでしょうか。お願いします。

もし、質問の内容が場違いであればお許し願います。


[RE] Subject: Re: 2609-93j(me)をwin2000にしたい
From: jtaka
Date: 2001/02/11 01:16:07
Reference: tp2xxh/00380

2月11日に カオスムーミンさん は書きました。

>2609-93Jを購入しましてOSをMEからWIN2000に替えようとしておりますが
>セットアップディスクを作成後、インストール開始しても
>USB接続のCD-ROMが認識されなくてインストールができない状態です。

 73J で、2000 を使用しています。
手っ取り早くということでしたら、
1. Me 上から i386 フォルダを丸コピー。
2. ThinkPad 付属の「リカバリーCD 起動ディスケット」で起動。
3. ROM ドライブの選択画面で Exit 。
4. i386 へカレントを移して WINNT.exe を実行
(英語キーボードのモードになっているので色々押して探してください。^^;)
でいけると思います。

セットアップの途中で「 smartdrive を入れると速くなる」みたいな
メッセージがでますが、とりあえずそのまま続行してもベラボーな
時間はかからないようです。

ただ、私が使ったのは通常版なので、アップグレード版を使った場合に、
 Me をアップグレード対象 OS として認めてくれるかどうかは分かりません。
認めてくれないとそれまでになっちゃうので。

ではでは。


[RE] Subject: Re: 2609-93j(me)をwin2000にしたい
From: OZAKI'S
Date: 2001/02/12 00:29:39
Reference: tp2xxh/00380

2月11日に カオスムーミンさん は書きました。
>2609-93Jを購入しましてOSをMEからWIN2000に替えようとしておりますが
>セットアップディスクを作成後、インストール開始しても
>USB接続のCD-ROMが認識されなくてインストールができない状態です。

  どのようにセットアップ・ディスクを作成/変更しているのか変更箇所を明示してください。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: PANAのKXL810ANで240Xのリカバリを[会議室移動]
From: OZAKI'S
Date: 2001/02/11 23:10:31

「掲示板」より移動しました by 管理者

From: 高 
Subject: PANAのKXL810ANで240Xのリカバリを
Date: 2001/02/11 22:51:11

すみません、乱文失礼します。
表題の通り、THINKPAD240XのリカバリをPANASONICのKXL-810AN(SCSI接続のPCカードです)
で行いたいのですが、うまくできません。どなたか御知恵を拝借できませんでしょうか。
できれば、製品に付属のリカバリ起動FDの「どのファイルを」「どのように」変えれば良いか
ご教示くださると助かります。今日は8時間近くかかって結局だめでした。
本当に困ってしまいましたので、どうかよろしく御願いいたします。


[RE] Subject: Re: PANAのKXL810ANで240Xのリカバリを[会議室移動]
From: OZAKI'S
Date: 2001/02/12 00:27:01
Reference: tp2xxh/00385

2月11日に 高さん は書きました。
>表題の通り、THINKPAD240XのリカバリをPANASONICのKXL-810AN(SCSI接続のPCカードです)
>で行いたいのですが、うまくできません。

  1)ドライバ・ディスケット内の説明書きを読みましょう。
  2)Panasonicのサポートを受けましょう。
  3)全文検索をしましょう。
    ※23:00〜25:00の間は全文検索休止中です。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: RedHat Linux7.0.1Jをインストールしたのですが・・・
From: ひで
Date: 2001/02/11 23:19:54

こんばんわ、はじめまして。「ひで」といいます。
先週、念願のThinkPad(i1124-2609-73J)を
購入し、ThinkPadユーザとなりました。
PCに関しては初心者ですが、よろしく
お願いしますm(_)m

質問があります。以前からさわってみたかった
Linuxでしたが、ちょうど雑誌の付録として
添付されていたRedHat Linux7.0.1Jを
インストールしました。しかし、Xウィンドウ
システムが立ち上がりません。"startx"と入力
すると、ログファイルが作られ、それをXFree86〜
というところへ送るようなメッセージが
表示されます。しかし、インターネットへの
接続はウィンドウズからしかできず、さらに
Linux用のパーティション領域にあるログファイルを
どうやってウィンドウズからアクセスするのかも
わかりません。また、XFree86.orgというHPを
みると英文サイトで、ログファイルを送信するにしても
英文で対応する自信もありません。

Xウィンドウシステムの起動について、
「この設定はしてある?」とか、「それは無理だよ」とか、
何らかの情報をご存知の方は、ご一報下さい。お願いします。

(オプションで購入したUSB−CDドライブが使えないのにも
がっかりです(T_T))

以上


[RE] Subject: Re: RedHat Linux7.0.1Jをインストールしたのですが・・・
From: べあ
Date: 2001/02/12 02:00:46
Reference: tp2xxh/00387

>質問があります。以前からさわってみたかった
>Linuxでしたが、ちょうど雑誌の付録として
>添付されていたRedHat Linux7.0.1Jを
>インストールしました。しかし、Xウィンドウ
>システムが立ち上がりません。

i1124-73JでXを使う場合、XFree86 3.3.6を使用する必要があります。
(XFree86 4.0.1ではビデオチップが非対応です。)
XFree86-SVGAというパッケージを使用すればいいようです。
(Debian使いなのでRedHatの詳細は分かりません)

▲[INDEX]

[NEW] Subject: USB CD-ROM でリカバリ
From: masato
Date: 2001/02/11 23:45:55

240xを「TDK USB CD-ROM PCD600U」でリカバリしようと思い
本HPを参考に起動ディスクを作り、CD-ROMの認識までしたのですが
リカバリのフォーマットの時点でエラーが出ます
手順はfdiskでパーティションを切り、
format c:でフォーマットをしたのですか
解消法を教えて下さいお願いします


[RE] Subject: Re: USB CD-ROM でリカバリ
From: OZAKI'S
Date: 2001/02/12 00:31:13
Reference: tp2xxh/00388

2月11日に masatoさん は書きました。
>リカバリのフォーマットの時点でエラーが出ます

  なんとエラーがでてるのですか?


[RE] Subject: Re: USB CD-ROM でリカバリ
From: masato
Date: 2001/02/12 01:01:44
Reference: tp2xxh/00393

2月12日に OZAKI'Sさん は書きました。

>  なんとエラーがでてるのですか?

リカバリが実行してフォーマットを始まるんですが
「there were some erorr durning format」とでます
私はフォーマットの途中でエラーがでたと解釈したのですが
どうなんでしょうか?


[RE] Subject: Re: USB CD-ROM でリカバリ
From: OZAKI'S
Date: 2001/02/12 01:09:33
Reference: tp2xxh/00394

2月12日に masatoさん は書きました。
>「there were some erorr durning format」とでます
>私はフォーマットの途中でエラーがでたと解釈したのですが
>どうなんでしょうか?

  エラーどおりフォーマット中のエラーなんでしょうね。
  ..で,ハードディスクの区画分割はどのようにされてるんですか? 240XはFAT32にのみ
  リカバリ対応のようですが。また,FDISKで領域/区画設定のあとは再起動してから初期化
  されてますか?


[RE] Subject: Re: USB CD-ROM でリカバリ
From: masato
Date: 2001/02/12 01:14:53
Reference: tp2xxh/00395

2月12日に OZAKI'Sさん は書きました。

>  ..で,ハードディスクの区画分割はどのようにされてるんですか? 240XはFAT32にのみ
>  リカバリ対応のようですが。また,FDISKで領域/区画設定のあとは再起動してから初期化
>  されてますか?

はい、fdiskでprimaryとextendに分けて「format c:」でfat32で初期化し
fdiskでcドライブをアクティブにして再起動を行ったのですが・・・


[RE] Subject: Re: USB CD-ROM でリカバリ
From: OZAKI'S
Date: 2001/02/12 01:23:53
Reference: tp2xxh/00396

2月12日に masatoさん は書きました。
>はい、fdiskでprimaryとextendに分けて「format c:」でfat32で初期化し
>fdiskでcドライブをアクティブにして再起動を行ったのですが・・・

  わかりませんねぇ。
  リカバリCD-ROMに「工場出荷時(FAT32 1パーテーション)に戻す」ってメニューがありま
  したら,そちらでリカバリ試してみてください。


[RE] Subject: Re: USB CD-ROM でリカバリ
From: masato
Date: 2001/02/12 01:27:03
Reference: tp2xxh/00397

2月12日に OZAKI'Sさん は書きました。

>  わかりませんねぇ。
>  リカバリCD-ROMに「工場出荷時(FAT32 1パーテーション)に戻す」ってメニューがありま
>  したら,そちらでリカバリ試してみてください。

わかりました。
色々試してみようと思います。
どうも、ありがとうございました。
また、よろしくお願いします。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: TP570のACアダプタをTP240Zに使う
From: peterpecker
Date: 2001/02/12 00:00:46

こんにちは。
TP240Z(2906-82J)を使用しています。
ACアダプタの事で質問があります。

タイトルにも書いてありますが、TP570用のACアダプタを
TP240Z(2906-82J)に使うと、何か不都合が生じうるのでしょうか?
TP240ZのACアダプタはちょっと大き目なので、もし不都合がなければ、
TP570用のを流用したいのです。

それぞれのACアダプタには次のように書いてあります。

【TP570】
91-56887
input 100V 50-60Hz 130VA
output 16v...3.36A

【TP240Z(2906-82J)】
91-56271
input AC100-240V 50/60Hz 130-199VA
output 16v...4.5A

先日、一日ためしに使ってみたのですが、特に問題なく使えました。
もしかすると長期に渡って利用しているとトラブルが出てくるのかも
しれないと思ったので、こちらにお伺いしてみました。アダプタ部に
書いてあることの意味が分からなかったもので...。
240Zには大容量のバッテリーが付属していました。

よろしくお願いします。


以上100記事(キャンセル分を含む)


webmaster@thinkpad-club.com
Last Update: 26 August 2000