5月25日に tasaさん は書きました。 >X31は家電製品にあるような形状で比較的やわらかい感じだったのですが、 >X40に付属していたものはちょっと太くなっていて硬い感じの材質でした。 >パワーケーブルには74P4331という番号があります。 当方、X31(2672-11I)ですが74P4331です。太くてしなやかでないです。 知人のPHJなども太いものでした。 なお私が以前使っていたX30は細くて頼りないやつでした。 #私はこの変化は改"良"と考えてますが、しなやかでないと使いづらいという方もおられるでしょうね。
5月25日に tasaさん は書きました。 >パワーケーブルには74P4331という番号があります。 一年ほど前に、56W ACアダプタを単体で購入しました。そのACケーブルも 太い74P4331です。 アダプタの入力が100-240Vと海外対応なので、太いACケーブルをみて ケーブルも「海外対応してくれた!」と喜んだのですが、 ケーブルは確かに300V対応ですが、ACコンセント側とアダプタ側の口は「125V」でした。 何でこんな中途半端なものを作ったのでしょうか。
5月25日に angkorさん は書きました。 >5月25日に tasaさん は書きました。 >パワーケーブルには74P4331という番号があります。 関係ないかもしれませんが、R50Pのケーブルも同じく74P4331 MADE IN CHINAです。 当初から不恰好と思っていましたが、コスト削減の影響でしょうか?
お返事遅くなり申し訳ありません。 ご意見ありがとうございます。 やはりIBMがケーブルを変えたようですね。 実は、X31の時にACアダプターからジジジーという音がしているという 事象が多く報告されていたと思いますが、その現象の改善ではないのかと... 当時、IBMは認めませんでしたが。 実は以前のケーブルのほうが束ねるときなどに扱いやすくて良かったのですが そのうち慣れてくるのかなと。 ありがとうございました。
5月25日に iwabuc@X22さん は書きました。 >手元にあるバージョン USのサポートページには入手可能なバージョンへのftpリンクが張ってあります。 こちらからお望みのバージョンを入手してみてください>ももさん BIOS Update (Non-Diskette) - ThinkPad X22, X23, X24 Embedded Controller Program (Non-Diskette) - ThinkPad X22, X23, X24
5月15日に H!さん は書きました。 >昨日購入しました。 私もこの機種に興味があり、情報収集中ですが、使用感はどうでしょうか。 ThinkPlus Services 拡張サービスでこの機種(2371KJ8)で検索しても出てきませんが クーリエ修理サービスの購入は可能でしょうか。
5月26日に ryuuheiさん は書きました。 >ThinkPlus Services 拡張サービスでこの機種(2371KJ8)で検索しても出てきませんが 私も18日に同機種を購入しました。 XPを入れ直して、快適に使用しています。 時々HDDがカッコーンって感じで音がするのが驚きましたが、 そういうHDDのようです。(20GB) ラディカルという店のHPですが、この中の「本日の特価品」 と言うところから、KJ8の詳細を見ることが出来ますよ。 http://www.radical.co.jp/radical/radicalb.html
5月26日に まるぼうずさん は書きました。 >時々HDDがカッコーンって感じで音がするのが驚きましたが、 下記に説明されています。 http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-03584D5 また、Googleサイト内検索を使って「カッコーン」で検索すると過去の同じ話題が拾えます。 3年ほど前にこの音を消す(和らげる?)ソフトがIBMから発表された気がします (単体か既存ドライバー類に組み込みかは失念)。 ##s30は適用外だった…
5月26日に まるぼうずさん は書きました。 >私も18日に同機種を購入しました。 >XPを入れ直して、快適に使用しています。 >時々HDDがカッコーンって感じで音がするのが驚きましたが、 >そういうHDDのようです。(20GB) > >ラディカルという店のHPですが、この中の「本日の特価品」 >と言うところから、KJ8の詳細を見ることが出来ますよ。 私もラディカルでこのKJ8の存在を知りました。仕様にリンクされている HPがUSのIBM?の為、日本での保証状況が知りたかったのですが... 1年間の保証は付いているのでしょうか。 また、XPを導入されたとのことですが、アップグレード版にてProfessional にされたのでしょうか。それとも新規にProfessionalをインストール されたのでしょうか。 質問ばかりですみません。 しかし、何でこんなに安いのでしょうかねぇ...
>アップグレード版にてProfessionalにされたのでしょうか。 >それとも新規にProfessionalをインストール>されたのでしょうか。 今日、仕事の合間にProfessionalを新規インストールしました。 HDを有効利用したいためです。 本当は60GのHDが欲しかったのですが、置いてる店が無かったので… >しかし、何でこんなに安いのでしょうかねぇ... 安いから衝動買いしました、困ったもんです。 >日本での保証状況が知りたかったのですが... >1年間の保証は付いているのでしょうか。 購入証明書が付いていています… そうそう、外箱は1度開封した後(底面)がありました。 IBMのシールで再梱包されていましたが… これだけかと思って見たら、積んであったすべて(約30台)のKJ8がそうでした。 また、リカバリーCDを購入したところHE SP2でした。 TELで聞いたときは素のHEだと言っていたのですが…
5月26日に ryuuheiさん は書きました。 >また、XPを導入されたとのことですが、アップグレード版にてProfessional >にされたのでしょうか。それとも新規にProfessionalをインストール 私の手持ちのXPプロは,WIN2000からのアップグレード版です。 外付けUSBCDドライブからBOOTさせたところ, WIN2000のCDを要求されることもなく,インストール出来ました。 事前にIBMTOOlSと言うフォルダーをバックアップしておいて, フォルダーごとコピーしておくと,元の環境が容易に 再現できます。
5月24日に SPORTS BIGさん は書きました。 >ソフトウェア導入支援が使えないで困っています。 >解決策をお教えください。 私のT40も同様のことがありました。(再生品を購入したため) BIOSユーティリティーを使い、同等機種番号に変更したところ、 導入支援自体は使えるようになりました。 あくまでも「私の場合」ということで...。
(旧) ThinkPad1620 CPU:セレロン500Mhz メモリ:192MB (新) ThinkPad X21 CPU:Pentium3 700Mhz メモリ:256MB 以上のようにPCのスペックをグレードアップしたのですが、なぜか、動画(DivX、MPEG2)などを再生すると0.5倍再生みたいに遅いです。 セレロンの時はスムーズに動いていました。 両モデルはマザーボードが一緒の様ですので、HDDはそのまま換装しました。ですので、OS等は全く同じ環境のものを 使用しています。WindowsXP SP2です。 スペックアップしているにも関わらず、動画がちゃんと再生されないのはなぜでしょうか? もちろん、CODECは最新のものに入れ替えてみました。 SpeedStepが怪しいかと思い、最大パフォーマンスにしているのですが、それでもだめです。 BIOS上でもそれらしい設定を最大にしています。 SppedStep自体をWindows上で無効にしても同じでした。 Windowsの再インストールをするべきでしょうか?
5月26日に beckeyさん は書きました。 >(旧)ThinkPad1620 CPU:セレロン500Mhz メモリ:192MB >(新)ThinkPad X21 CPU:Pentium3 700Mhz メモリ:256MB 使っているシステムロジックチップセットが一緒だからといって、 そのまま、同じように全ての機能が発揮できる思うのは「甘い」です。 最低限の機能でOSが立ち上がるだけ、ならわかりますけどね。 同じチップセットでも、内蔵グラフィックか外付けか、AGPか PCIか、そういった所で本来の機能を発揮できないまま、タダ単に 「表示」してるだけの状態ってのもありえます。 >Windowsの再インストールをするべきでしょうか? するべきですね。その上で、やはり動画再生が遅いとなれば、 もうそれはThinkpad X21であるそのパソコンの問題と言い切れ ます。 現状では「どれ」が悪さしてるのか、その推測すらできかねます。 不確定要素が多すぎるからです。
はじめまして、色々と調べて見たのですがわからないので教えてください。 最近ネットの環境を光ファイバーに変更したのですが、X23の通信速度が上がらないのです。 環境は マシン :x23 メモリー:392MB os :windows2000+SP4 ブラウザ:IE6 光変換アダプターとルータ(有線でスループット90M以上)を使用していまして、 ウィルス対策ソフトも削除した状態で5〜6Mbpsと言った所でしょうか。 他のPCは30Mbps程度出ているのですが・・・・ 何か、設定や使用等で改善できるものなのでしょうか? それともX23とwin2kでは、この程度が普通なのでしょうか? ご意見よろしくお願いいたします。
とんとんさん、はじめまして。 X23(WinXP)を使用しているMAGIと言います。 >ウィルス対策ソフトも削除した状態で5〜6Mbpsと言った所でしょうか。 スループットから言って、10Mbpsでリンクしている可能性がありますので、 とりあえず速度を確認してみてください。 スタート→設定→ネットワーク接続を選択 ローカルエリア接続のアイコン上で右クリック→状態を選択
MAGIさん、早速のご返答ありがとうございます。 >とりあえず速度を確認してみてください。 > >スタート→設定→ネットワーク接続を選択 >ローカルエリア接続のアイコン上で右クリック→状態を選択 早速確認して見たのですが、状態を選択して接続を確認して見ますと 「100.0Mbps」となっておりました。 100Mbpsとなっていれば、実際はもっと出るんですよね? OSの再インストールしても、速度に大きな変化が見られなかったですし・・・・ よろしくお願いいたします。
5月29日に とんとんさん は書きました。 >100Mbpsとなっていれば、実際はもっと出るんですよね? > >OSの再インストールしても、速度に大きな変化が見られなかったですし・・・・ WindowsUpdateのパッチ(MS05-019)を当てていませんか。 当該パッチを当てると、Windows20000SP4で、通信のレスポンスが 低下することがあるという報告が上がっています ・TCP 受信ウィンドウの既定のサイズ 64KB→17,520byte 対策は、MS05-019の対策を行うか、 2005/6月提供のMS05-019(MSの対策版として再提供)を当てます。 from youfo
ご返答ありがとうございました。 >WindowsUpdateのパッチ(MS05-019)を当てていませんか。 >当該パッチを当てると、Windows20000SP4で、通信のレスポンスが >低下することがあるという報告が上がっています >・TCP 受信ウィンドウの既定のサイズ 64KB→17,520byte >対策は、MS05-019の対策を行うか、 >2005/6月提供のMS05-019(MSの対策版として再提供)を当てます。 windowsのパッチ(MS05-019)を当てていました。 対策を取って、レジストリのMTU等の値を再度調整して見ると、 調整前5〜6Mbpsだった状態が、6.5Mbps程度になり多少速度が上昇しました。 劇的な速度向上は見られませんでした・・・・6月提供のパッチが待ち遠しいです。 しかし、まだ何かあるのでしょうかね〜?? どうもありがとうございました。
From: promptSubject: X31とX32の互換性で? Date: 2005/06/01 23:52:58 いつもありがたく参照させていただいている長年のTPユーザーです。 皆様に感謝・・・ それで、現在X31を2台使用し 旧型の、ポトリ(02K8667)・マウス(33L3248)・バッテリーパック(02K7040)・ 外付けKB(37L0907)を共用しています。 X32の購入を考えているのですが、上記周辺機器の共用は可能でしょうか? http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/c_tpx.shtml#keyboard には、丸印がついていないので・・・ ご存じの方、ご教授いただければ幸いです。 既出なら、申し訳ありません。
>それで、現在X31を2台使用し >旧型の、ポトリ(02K8667)・マウス(33L3248)・バッテリーパック(02K7040)・ >外付けKB(37L0907)を共用しています。 > >X32の購入を考えているのですが、上記周辺機器の共用は可能でしょうか? 販売終了になったものは、その時点で新規対応の可不可のチェックも 終わるようです。ですので、その後の新機種での対応は、やってみないと わからない、という事に尽きます。 ウルトラベースX3の所を見ればわかりますが、ウルトラベースX3単体 では、X32も対象です(当然)が、販売終了したCD-ROM付きのモデルは X32では対象になっておりません。これは、X31販売中に販売終了に なったからで、X32では動かないのか?というとベースX3が動作可能 である限り、CDドライブを選ぶなどということは考えにくく、おそらく 動作はするだろうけど、メーカーは確認していませんよ、という事になり ます。 ですので、X32つまり速い機種への買い替え買い増しをするのであれば、 とりあえず買う、繋いで調べる、運悪く使えない場合は、あきらめて対応 する代替品を買う、の順番でしょう。 私もX32の1.8GHzモデルはとっくに発注済ですが、バッテリーが 新しくなってるとは知りませんでした。X30の方に新バッテリーを 刺せば、X30のバッテリー稼働時間がさらに延びそうですね(^^)。 逆に、X32にX30/31のバッテリーが使えるかどうか、ですが、 万一使ったら危ないなどの場合は、物理的に刺さらないように作って あると思うので、問題はないと思います。刺さったとしたら、新バッテリー よりは短い時間だけど、使用可能って事になります。 X30シリーズも年末には丸3年になるので、その間のバッテリーの 進化もはげしいので(その原因は携帯のバッテリー技術にありますが、 これだけは嬉しい進化です)、新しいのが出てきた=まだ先はあると 思って良いのではないでしょうか。
toshi-no様。ありがとうございます。 > 販売終了になったものは、その時点で新規対応の可不可のチェックも >終わるようです。ですので、その後の新機種での対応は、やってみないと >わからない、という事に尽きます。 そういうことなのですね。 希望がありそうなので、近々X32を購入しようかと思います。 オプション機器との不具合などあれば、ご報告いたします。 > X30シリーズも年末には丸3年になるので、その間のバッテリーの >進化もはげしいので(その原因は携帯のバッテリー技術にありますが、 >これだけは嬉しい進化です)、新しいのが出てきた=まだ先はあると >思って良いのではないでしょうか。 それもいえるかも知れませんね。 98Noteの頃からのノート遍歴で、落ち着いたのがTPだったので、 この路線は、ぜひ続いて欲しいのですが・・・ それから、OZAKI様。 投稿先を間違えていまして、[会議室移動]申し訳ありませんでした。
6月2日に promptさん は書きました。 >それもいえるかも知れませんね。 >98Noteの頃からのノート遍歴で、落ち着いたのがTPだったので、 >この路線は、ぜひ続いて欲しいのですが・・・ で、昨日届きました>X32。 まず、バッテリーは上位互換。容量が増えただけです。4.4Ahから 4.8Ahへ約1割増ですね。X30/31のバッテリーも刺さるので問題なく 相互に使えますね。 起動時の「どでかIBMロゴ」、AccessIBMボタンなどは変わらず。 Lenovo製造など既出の通りの変更のみ。 あと、Office2003込みで買ったら、最初からインストールされてました。 RRにもOffice込みで入っていそうです。これは便利かも。
初めましてDaisyと申します。 最近,X31 LJ6を購入してセッティングに追われる日々を送っています。 セッティングしている中で数箇所気になった点があったので, 皆様に情報を頂きたくなり投稿しました。 XP+SP2において「コンパネ」→「システムプロパティー」→「詳細設定」→ 「視覚効果」でパフォーマンス優先モードに切り替えた際に2点のバグ? を見つけたのですが皆様お持ちのマシーンではいかがでしょうか? (パフォーマンス優先モード以外では問題なし) 1.ACCCESS IBMアプリケーション中の設定タブのトラックポイント 設定をした後(OK)ボタンで抜ける際に「TP98.EXEにおいてメモリー書き込みに 失敗した」という旨のエラーメッセージを吐き出す。 2.Rescue and Recovery with Rapid Restore v2.02.0178アプリケーションで 「設定の変更」→「指定したファイルとフォルダーを除外する」を選択し, フォルダーを選ぶ際にCドライブProgram FilesやWinNTフォルダーを選択する とエラーメッセージも吐かずに強制終了する。 以上の2点なのですが皆様の環境ではいかがでしょうか? あと厚かましいようですが,もう1点あります・・・ Rescue and Recovery with Rapid Restore v2.02.0178アプリケーションを インストールした環境ではCドライブのドライブチェックをした際に 私の環境では不具合が発生しました・・・ Cドライブのドライブチェックは再起動時に正常に行なわれるのですが, ドライブチェック終了後のOSが自動でやってくれる再起動で ログインしたのちデスクトップが背景画面のみで アイコンもタスクメニューも表示されません・・・Ctrl+Alt+Delも効かず・・・ 仕方なく電源ボタン押しっぱなしの強制終了・・・ (何のためにドライブチェックしたのかわからない・・) RRwithRRをアンインストールすると通常通りになりました。 皆さんの方ではいかがでしょうか? 新参者ですが今後とも宜しくお願いします。
皆様、はじめまして。 X31(2672-CBJ)を使っていますが、ちょっとの間(数秒程度)動作が固まることが 頻発するため使いにくくて困っています。OSはWindows XP SP2です。 固まっている間は、マウスカーソルは動かせるのですが、 ウインドウをドラッグで移動することができません。 またキー入力も受け付けません。 やがて数秒後に回復するのですが、それまでのマウスボタン操作やキー操作がまとめて 入力されてしまいます。文章入力がとてもやりにくいのです。 この現象は使用しているアプリケーションに関係なく発生します。 どうやら新着メールや、キー打ち間違いなどで「サウンドが再生される瞬間」に 発生するらしいことはわかったのですが、解決の方法がわかりません。 過去ログやgoogleで情報を見つけることができませんでした。 皆様のところでは同様の現象は発生しておりませんでしょうか。 お知恵を拝借したく、書き込みさせていただいた次第です。 どうぞよろしくお願いいたします。
6月2日に edyさん は書きました。 >どうやら新着メールや、キー打ち間違いなどで「サウンドが再生される瞬間」に >発生するらしいことはわかったのですが、解決の方法がわかりません。 で、音は物理的に鳴っていますか? 音が出ていないなら、まず疑うのはサウンドのドライバでしょう。 買った時の状態に戻しても(購入時のまっさらな状態)、 症状が一緒なら、ハードウェアの障害でしょう。
6月2日に edyさん は書きました。 >またキー入力も受け付けません。 >やがて数秒後に回復するのですが、それまでのマウスボタン操作やキー操作がまとめて >入力されてしまいます。文章入力がとてもやりにくいのです。 >この現象は使用しているアプリケーションに関係なく発生します。 パフォーマンスの設定での障害かと思われますが、私の心当たりは以下のことです。 システムのプロパティ内のパフォーマンスオプションで、プロセッサのスケジュールを プログラム優先に、メモリ使用量をシステムキャッシュ優先で設定してみてはいかがで しょうか。 また私の場合、edyさんと似たような症状がIEで起きまして、その時はPCカードスロット に挿してあったメモリーカードリーダーが悪さしておりました。デバイスマネージャー で無効にしたら解決しました。 XP SP2にしましたら何かしらの不具合に遭遇したので、タスクマネージャーでシステム を監視しながら、パフォーマンスの具合を調べてみてはいかがでしょうか。
toshi-noさん、New935さん、情報ありがとうございます。 #お礼遅くなってすみません その後、教えていただいたことを含め、いろいろ試してみたものの、 結局まだ解決していません。 半ばあきらめて、しばらくは我慢して使いつづけようかと思ってます。 > で、音は物理的に鳴っていますか? 音は正常に鳴っています。iTunesなども正常に動作しています。 不調なのはキーボード、マウスクリックの反応だけです。 もうちょっと正確に症状を書きますと、音が鳴るたびに毎度必ず固まるという わけではありません。一度症状が発生したあと、しばらくは音を鳴らしても 固まらずに正常に動作します。 ところが、しばらく間を開けてから音を鳴らすと、また症状が発生するのです。 > 買った時の状態に戻しても(購入時のまっさらな状態)、 >症状が一緒なら、ハードウェアの障害でしょう。 そうですね。そこまでは考えていませんでした。 クリーンインストールは(今すぐはできないのですが)、検討してみます。 >パフォーマンスの設定での障害かと思われますが、私の心当たりは以下のことです。 > >システムのプロパティ内のパフォーマンスオプションで、プロセッサのスケジュールを >プログラム優先に、メモリ使用量をシステムキャッシュ優先で設定してみてはいかがで >しょうか。 試してみました。システムキャッシュ優先に変更してみましたが、 残念ながら症状に変化はありませんでした。 他に、Windows設定ツール「窓の手」で「カーネルを常に物理メモリに配置」 設定などをしてみましたが、これも効果なしでした。 >また私の場合、edyさんと似たような症状がIEで起きまして、その時はPCカードスロット >に挿してあったメモリーカードリーダーが悪さしておりました。デバイスマネージャー >で無効にしたら解決しました。 自分の場合は、追加のハードウェアは全く無い状態です。 不要なシリアル、パラレルをデバイスマネージャーで無効にしてみましたが、 症状に変化無しでした。 >XP SP2にしましたら何かしらの不具合に遭遇したので、タスクマネージャーでシステム >を監視しながら、パフォーマンスの具合を調べてみてはいかがでしょうか。 タスクマネージャの表示も止まってしまう(グラフのスクロールや数値の更新)ので、 症状が生じている間の変化はわからないのですが、その前後の状況では不審な点は なさそうでした。 時間に余裕のある時にクリーンインストールを試みてみたいと思います。 ありがとうございました。
6月8日に edyさん は書きました。 >タスクマネージャの表示も止まってしまう(グラフのスクロールや数値の更新)ので、 >症状が生じている間の変化はわからないのですが、その前後の状況では不審な点は >なさそうでした。 ハード云々の問題より、XPの問題かも。これとかやってみましたか↓ http://winfaq.jp/wxp/ 「ときどき、XPのタスクバーやエクスプローラが反応しなくなります」 以下に対処法が書いてある おそらく、これ以外にも何か?XPが問題を起こしている気がします。
☆あかざわ☆と申します。X31(C2E)使っています。 キー入力やマウス動作が引っかかるような動作になった経験がありました。 クリーンインストールでもなおらなかったのですが、 ThinkPadの自動更新でドライバ関係を最新版にしたら治りました。 関係するかどうかわかりませんが、ご参考までに。 ☆あかざわ☆
情報ありがとうございます。さきほど試してみました。 結果を先に書きますと、おかげさまで解決したようです。 まだ小一時間使ってみただけですが、現象が全く出ていません。 非常に快適です。 手順ですが、まず、「ソフトウェア導入支援」の最新版(3.10.0504)を http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/TPAD-SWINST からダウンロード+インストール+起動し、「新規・更新ソフトウェアの導入」から 「インターネット上の最新情報を取得」して、各種諸々の BIOSやドライバなどをすべてアップデートしてみました。 何度かの再起動と、無線LANの再設定が必要でしたが、 それらを済ませて、いざ現象を再現させようと試みました。 エディタで入力しながら、アラート音を発生させてみましたが、 うれしいことに固まる症状が出ません。 しばらく使ってみましたが、大丈夫なようです。 サウンド関係も含めてたくさんのドライバがアップデート されたようですので、残念ながらどのドライバ更新に効果が あったのかは不明です。 ドライバのアップデートは真っ先に試してみるべきでしたが、 迂闊にも気がつきませんでした。 さらに、ドライバ類ソフトウェアのアップデートのために、 こんな便利なツールが提供されていたんですね。 こちらも不勉強で存じませんでした。 おかげさまで無事解決することができました。 情報提供していただいた皆様、ありがとうございました。 PS 先週ルシタン様に教えていただいたサイトに書かれていた IME設定を変更する方法も試してみていました。 実はこちらも効果があったようで、現象の発生頻度が減ったようでした。 しかし残念ながら時々現象が発生し、完全解決とまでいきませんでした。 こちらの件も合わせてご報告とお礼申し上げます。
☆あかざわ☆です。こんばんは。 6月14日に edyさん は書きました。 >情報ありがとうございます。さきほど試してみました。 >結果を先に書きますと、おかげさまで解決したようです。 >まだ小一時間使ってみただけですが、現象が全く出ていません。 >非常に快適です。 おめでとうございます。私も、導入支援(Software Updator)を入れるまでは キー抜け多発で気が狂いそうでした。キーボード関係のドライバを更新したら 改善しました。もう1年半以上経ちますが私の環境では再現しません。 ではでは。 ☆あかざわ☆
ThinkPad X20(2662-34J)のCPU交換を検討しています。 自分でも調べてはいますがよくわからないので投稿しました。 換装予定のCPUは廃熱の関係上、800MHzまでだろうと思っており Pentium III 800Mhz SpeedStep MicroPGA2などを考えているのですが交換可能でしょうか? また適合するCPUを教えてください。よろしくお願いします。
こん**はAceさん >ThinkPad X20(2662-34J)のCPU交換を検討しています。 とのことですが、以前からこの掲示板でもスレッドがたっていますが、ほぼ無理だと思われます。 X22での質問http://www.thinkpad-club.com/webforum/tp_x01/05611.html これにつながるスレッドをよんでみればわかると思いますが、CPU自体はデスクトップマシンの ように、ピンをコネクタに刺すようなものではなく、BGA(ボールグリットアレイ)でシステムボ ードに半田付けしてあります。 やってできないことはないと思いますが、専用の工具などが必要です。 (たとえばホットプレートhttp://www.kyushu-nissho.co.jp/html/block/unit1.htm) 焼肉なんかをやるのではありません(笑
X40 2371-71Jを使用しています。 OSはwin Xp proです。 client securityを使用して、ログオンの管理やセキュリティーチップを有効にして使用していました。 5月26日に発表されたBiosのアップデートを行った後から、 「セキュリティーチップが無効となりましたので、windowsでログインするように」という 表示がでました。しかしBIOS set up上では有効となっています。 コントロールパネルからIBMエンベデッドセキュリティサブシステムを起動しようとしたら、 「サブシステムへアクセスしている際に内部エラーが生じた」 (リターン・コードによるエラー処理 0x02d)なる表示が出て再起動をすすめられます。 しかし再起動しても状況は変わりません。 どなたかこのような状況をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? また解決方法を教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします
先日、X40(2371A6J)を購入したTasaと申します。 忙しくてセットアップする時間がとれず少しづつセットアップ中ですが 先日、以下の2つに気づきました。 @スタートアップの中に、「Digital Line Ditect」というものがある Aスタート→すべてのプログラムに、「IBM Java Plug-Inコントロールパネル1.4.1」 というものがある 上記2つがいったいどんなツールなのかご存知の方教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。
6月4日に tasaさん は書きました。 >1:スタートアップの中に、「Digital Line Detect」というものがある モデムをデジタル回線から保護するプログラムらしいです。 モデムを使ってないのなら不要ですね。 >2:スタート→すべてのプログラムに、「IBM Java Plug-Inコントロールパネル1.4.1」 PC-DoctorがJavaを使うので、その為にコレが入っています。 SunのJavaが入っているのなら、PC-Doctorの設定ファイル(Pcdrw32.ini)を チマチマとイジるとIBMのJavaは不要になります。
やすひろさん 教えていただきありがとうございます。 当面利用することはないので、とりあえずこのまま残しておこうと思います。 ありがとうございました。
X40にはIBM Powered USB 2.0ポートが付いていますが、 電源用のUSBポートが小さく作られているため2つの ケーブルが必要な機器が使えません。 皆さんはこの辺りをどう解決しているのでしょうか? ハードディスクが少なくなってきたので外付けハード ディスクをつけようと思ったんですが、電源供給でき なくて困っています。 http://www.keian.co.jp/new_pro/jhhd251nami/jhhd251nami.html
6月4日に やまさん は書きました。 >皆さんはこの辺りをどう解決しているのでしょうか? 純正品を買いました。(ハードディスクではありませんが・・・) USB 2.0 ポータブル・マルチバーナー・ドライブ http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob02/22p9163/22p9163a.html
narumiさん情報ありがとう。 >純正品を買いました。(ハードディスクではありませんが・・・) > >USB 2.0 ポータブル・マルチバーナー・ドライブ >http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob02/22p9163/22p9163a.html やはり純正ですか・・・・純正のUSBケーブルは Y字ケーブルでなくて UEBケーブルと電源ケーブルは別なんですよね。 X40用パワーUSB汎用品Y字ケーブルってどこかで販売していないんでしょうか? メカのスキルが無いので安易に外付けの小型HDDで処理しようと思ったんですが 電源部分で暗礁に乗り上げました。 やはりここは諸先輩のようにHDDを20Gから40Gなどに全交換なのかなぁ〜。
そもそも下のコネクタはUSBでも何でもない電源供給用のもので、形状が USBに似ているだけだと思いますが、 >X40用パワーUSB汎用品Y字ケーブルってどこかで販売していないんでしょうか? そういうものは見たことないです。 単純に、ACアダプタを繋げて使うとか、右側のUSBポートに挿すとか(延長 ケーブルを使って)では駄目なんですか? HDDによってはUSBポート一個の バスパワーでも問題ないかもしれないですし。
今までWebやカタログなんかをみているだけで、確かに小さいことはわかっていましたが、 今日、お店でX4x現物を見てきました。(私が使ってるのはX24なんで) >そもそも下のコネクタはUSBでも何でもない電源供給用のもので、形状が >USBに似ているだけだと思いますが、 >>X40用パワーUSB汎用品Y字ケーブルってどこかで販売していないんでしょうか? 確かに小さいんですが、上側のUSBコネクタとは決定的に違うところは、極数が3極のようです。 ということはUSBとは互換性のないコネクタということですかね。ハードな職場にいますので、 数社のコネクタカタログがあるのですが、HIROSEや通販のRSコンポーネンツでは凸凹どちらも 見当たりませんでした。通常に一般売りされていないと思われるコネクタでも、探せばある事 が多いのですが、(汎用的なものは間違いなくあります。各メディアスロットでも)これは見つ ける事ができませんでした。仮にあったときに3極ですとどういったピンアサインになってる んでしょうね。簡単に考えると2極+で1極-またその逆?それとも1極は制御系?実物(ケーブル) の確認をしないとどうもならないかもしれませんね。 何で、USBコネクタにしなかったんだろう? 誤挿入防止?それとも純正買わせる策略?
6月13日に kuma705さん は書きました。 >何で、USBコネクタにしなかったんだろう? 誤挿入防止?それとも純正買わせる策略? USBコネクタだったら、USBとして使えないとクレーム付くでしょ。 このコネクタは電源供給用「USB」ではなく、電源供給用「コネクタ」 そのものですよね。 上にあるUSBコネクタの電源強化用という位置付けですね。 3rdパーティーへの利用を考えてないと言う点では、勝手に使われて 壊れても困ると言うIBM設計者の主張が聞こえてきそうですが、 kuma705さんの話の中にあった「ヒロセ他の一般的な市販コネクタの 中にない」という点では、相見積もりの取れる汎用部品で組むから 部品供給は大丈夫なんだと言う、旧来のIBMの主張が崩れますね。 さて、どう言い訳するんでしょう?
ご参考までに。 こういった製品があります。 ハードディスク|HD-PHU2/BSTシリーズ http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-phu2_bst/index.html USBポートの電源出力が弱くてもOK。 「モバイル・アシスト・ケーブル」付属のバスパワーポータブルHDポータブルハードディスクに、 モバイル・アシスト・ケーブルを添付。 ノートPC等でUSBポートの電源出力が弱い場合でも、 USBポート1ポートのみで駆動し、ACアダプタがいらない “完全バスパワー駆動”を実現しました。
2672-PHJをWindowsXP SP1をクリーンインストールしたのですが、 ハイバネーションとサスペンドができずに困っています。 最初にファイヤウォール・アンチウィルスソフトをインストールしてから 手動でソフトウェア導入支援と有線LANドライバをインストールし、 その他のドライバをソフトウェア導入支援でインストールしたのですが、 なぜかIntel Chipset Supportのインストールでつまづいてしまいます。 (ソフトウェア導入支援がフリーズしてしまう。) それが関係するのかどうかわかりませんが、サスペンドは画面が暗転するも電源LEDが消えず、 サスペンドのLEDが点灯しません。 ハイバネーションは、Windowsの休止状態に移行している旨のメッセージが出た状態で止まってしまいます。 BIOSとエンベッデッド・コントローラー・プログラムは最新のものに更新しました。 以前は問題なくハイバネーション・サスペンドともにできていたのですが、 何か必要な手順が足りていないのでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。
x20(2662-34J)を中古で購入しました。 バッファロウのメモリ(VN133-256M)を増設したのですが 192mbしか認識しません。標準メモリは64mbです。 VN133-256Mは、x20に対応していないのでしょうか?
6月5日に tyysさん は書きました。 >x20(2662-34J)を中古で購入しました。 >VN133-256Mは、x20に対応していないのでしょうか? VN133-256Mというと、片面4枚、両面で8枚のチップを使っているものですよね? これはX22以降での対応となります。 X21まではVN133-256Mでなく、片面8枚、両面で16枚のチップが使われているVN133-H256Mに なります。 詳しくはHPの対応表で確認してください。 X20では http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=24027 一方、X22だと http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=29990 ですね。
6月5日に multifaceさん は書きました。 >X21まではVN133-256Mでなく、片面8枚、両面で16枚のチップが使われているVN133-H256Mに >なります。 そうなんですか。まだまだ勉強不足です。 手持ちでVN133-256Mがあったので、認識すればと思ったのですが。 早速、購入します。ありがとうございました。
皆さん、初めまして。質問させてください。 X31(2672-CBJ)を購入したのですが、有線LANが使えず困っております。 XPを導入したのですが「ローカルエリア接続」が表示されないのです。 BIOSではInternal LANがNot Applicableになっているし、 診断プログラムでもN/Aで表示されます。 LANケーブルを接続して再起動してもLANの接続ランプはオレンジも 緑も点灯しません。 デバイスマネジャでも不明なデバイスは1つもなく、 「ハードウェアの追加」で無理矢理ネットワークアダプタを 導入(ドライバIBMからDL。Intel Pro/100 VE Network Connectionを選択) してもXマークになってしまいます。(他も試したがだめでした) 導入するアダプタが間違っているのでしょうか? それともハードが壊れているのでしょうか? どなたかお知恵をお貸し願えませんか? 宜しくお願い致します。
6月6日に どらさん は書きました。 >X31(2672-CBJ)を購入したのですが、有線LANが使えず困っております。 >XPを導入したのですが「ローカルエリア接続」が表示されないのです。 >BIOSではInternal LANがNot Applicableになっているし、 >... BIOSで認識できてないですから、デバイスドライバ以前の問題ですね。 修理に出すしかないと思うのですが。新品でしょうか。 ご愁傷様です。
こんばんは、やすひろさん resありがとうございます。 >BIOSで認識できてないですから、デバイスドライバ以前の問題ですね。 >修理に出すしかないと思うのですが。新品でしょうか。 やはりそうですよね・・・。 修理に出すこととします。 ありがとうございました。
つい先ほど、落下させてベースカバーを割ってしまいました。 (パームレスト部分の右手を置く裏のバッテリーとゴム足の部分) パーツリストを参照して、ベースカバーを取り寄せて自分で交換しようと 考えていますが、 (1)そもそも個人で交換できるレベルものでしょうか? 個人で交換された経験のある方のご意見を聞かせてください。 私はキーボードの交換と、先ほどベースカバーの内側の様子を確認できる 位まで分解&組み立てができるレベルです。 (2)部品の価格は明日にでもサービスセンタに問い合わせようと思いますが、 ベースカバーを取り寄せた方がいらっしゃいましたら、価格を教えてください。 また、過去、X31シリーズのベースカバー交換をサービスセンタに出された 方がいらっしゃいましたが、修理に出すとどれ位費用がかかるか(かかったか) 教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
6月6日に マサさん は書きました。 A1 平均的なレベルのユーザーには困難であり、ノートPCのHDD換装程度の 経験しかない方にはおすすめしない、というのが私の意見です。 私は別のメーカーのノートPCでボードを全部バラバラにして組み直したら 再起不能になったことがあります。 X24の保守マニュアル(分解図?)を精読して自分でできそうだ、と 思ったのなら挑戦されると良い経験になると思います。保守マニュアル はIBMのサイトからダウンロードできたのですが、レノボに変わってか らは確認していません。 サービスセンターを利用するのもいいのですが、多少の擦り傷に目をつむるなら ヤフーなどで下半身などと言われている液晶画面のないジャンク品を入手する 手もあります。 ベースカバーも手に入る上、分解組み立て作業のシミュレーション をすることが出来ます。 最後に繰り返しますが、自分の手に負えそうもない、と感じたのなら 勇気ある撤退、すなわち素直にメーカ修理を依頼する決断をすることも 大切なことだと思います。 では、ご健闘を! >(1)そもそも個人で交換できるレベルものでしょうか? >(2)部品の価格は明日にでもサービスセンタに問い合わせようと思いますが、
参考資料です。 http://publibfp.boulder.ibm.com/epubs/pdf/a8882910.pdf 6月6日に マサさん は書きました。 >(1)そもそも個人で交換できるレベルものでしょうか? > 私はキーボードの交換と、先ほどベースカバーの内側の様子を確認できる > 位まで分解&組み立てができるレベルです。 X24ではないですがs30のをやったことがあります。 ベースカバーの内側の様子を確認できる位というのがどのぐらいなのか よく分からないので出来るか出来ないか明確に答える事は出来ませんが、 注意点だけ書いておきます。 ・電源・電池類を最初に外すこと。 これを忘れたためにPDAを1台ダメにした事があります。 ・静電気による破壊に注意。(服装・置き場所) 長袖を避けること。出来れば手首にアースをつける。 基板は帯電しにくいものの上に置くこと。 ・部品の紛失に注意。 クッキーの箱など細かい仕切りが付いているものを利用すると良い。 ・ネジは元の場所へつける。 ネジによって長さが違うので間違えると組み立てられない場合がある。 ・ケーブルの断線に注意。(コネクタの抜き差しは丁寧に。) コネクタをもってゆっくり抜き差しする。ロックの付け外しは確実に。 ・無理をしないこと。(抜けない時はネジやスナップを再確認。) 基板を割ったら元も子もないので。 経験則ですが、他メーカーのノート(および省スペース)PCに比べて Thinkpadは分解・組み立てが楽だと思います。 それでも電子工作やPC自作の経験が無い人には分解修理はお勧めしません。
LENさん、KaZさん、ありがとうございました。 特にKaZさん、題名のフォローありがとうございました。 型番だけじゃ何を言いたいか、さっぱりわかりませんね。 涙目で慌てて投稿してしまったので気がつきませんでした。 LENさんも夜中(?)に返答いただきありがとうございます。 まずは、サポートセンターに問い合わせた結果のご報告から。 (1)修理に関して ・部品交換を伴う作業なので技術料は\20,000 (IBMのWebに書いてありますね...落ち着いて見れば) ・宅配による往復送料で約\5,000。 ・部品代としてベースカバー(\15,960) ただし落下による損傷となれば、内部にも損傷がある可能性が あり、さらに部品交換が必要な場合がある。 (「ごもっとも...」という返答が思わず涙声...) なお、部品代(ベースカバー)は別途、部品センタで確認しました。 修理に必要な日数は2週間程度。 (2)修理費用の見積もりについて ・損傷の程度を実際に診てみなければ正確に見積もれないので、 指定宅配便で送る必要あり。この場合、往復の送料は(1)と同額程度。 見積もり金額の次第によって修理を断念する場合には、 見積もり(分解診断)費として、\12,500(ちょっとうろ覚えです)。 ※金額等は私が電話で問い合わせた結果を勝手に報告したもので IBMが保証したものではありません。あしからず。 >参考資料です。 >http://publibfp.boulder.ibm.com/epubs/pdf/a8882910.pdf 昨夜はなぜかIBMのページから検索できなかったので、Googleで 検索して個人様のWebからダウンロードさせていただきました。 ご紹介、ありがとうございました。 で、結局、どうしようかということですが、 LENさん、KaZさんの親身なご示唆をしっかり心にして、 1週間ほど反省しながら、じっくりマニュアルと本体を見比べて、 観察してみることにします。 (「残念っ!」という声が聞こえてきそうですが...)。 アンテナとヒンジカバー、液晶へのフィルムケーブルの脱着が 今ひとつマニュアルからは見て取れないですが、よくよく実物と 見比べながら分解してみます。ただし、無理は厳禁ってことで。 それから、パーツリストを見るとX24ベースカバーにはいくつか種類が あるようですが、2662-L3Jのベースカバーは、 2660アンテナ付モデルW/W(46L6596)なのか、2662 802.11bモデルW/W (46L6603)を注文すればよいのか、ちょっと不安です。 部品で注文する時には本体型番で確認をとってみますが、 上の価格は46L6596で問い合わせたような気がします(確か送料込み)。 ################################ そもそもがボーナス前にしてX32やらX41に乗り換えようかと 浮気心を出したのを察知されてしまったようです。 つかみ損ねて両手でお手玉状態から落下させてしまいました(X_X)。 液晶も含めて基本的な動作に問題がなさそうなことが唯一の救いです。 激しくぶつけた内部部分もスピーカのみが配置されている部分で、 とりあえず正常にサウンドが出ることを確認しました。 まぁ普段からイヤホンでしか音声は聞いていなかったのですが... 実は、DEC UltraNoteやら98note(古いっ!歳がばれてしまぅ)を分解した ことがありして、UltraNoteは液晶部分のヒンジ折れと液晶と本体間の フィルムケーブルの修理(?)しました。 ただし、当時、DECは個人に対して部品は提供しなかったので、液晶部分は 開閉不可の状態で固定、フィルムケーブルは断線部分の絶縁膜を剥いでハンダで ブリッジしました(これは「修理」ではないかも...)。 結果的に、グロテスクな小型デスクトップマシンになってしまいました。 これらのマシンは駄目元で(興味半分?)分解したのと、そもそもが知り合いの 所有物だったので、躊躇無く思いっきり分解できたのですが(^^;、 苦楽をともにした自分のマシンとなると、どうしても腰が引けてしまいます。 まずは数多くの先駆者が多く集う(?)ThinkPad Clubに投稿させていただきました。 決心か諦めがついたところで、また結果を報告させていただきます。 ありがとうございました。
しばらくX24と付き合う気があれば、部品交換をご自分でやってみてはどーでしょう? 最近ヤフオクではシスボ付きの下半身が格安で手に入りますし、今回をきっかけに xシリーズを内部から見て修理することも経験出来ますので・・・って、自己責任で お願いしますね。(こちらはあくまでも無責任ですからぁ!残念!!) 私も560Xを保証切れ後に落下させてベースカバーの角を破損させてたことをきっかけに、 保守マニュアル片手に部品を自分で注文・取替にチャレンジし、それ以来所有するすべての ノートや友人のノートを自信を持って分解・修理・交換できるようになりました。 とはいっても物理的な部品交換程度(電気的な修理は知識が無いのでさすがに無理)ですけど。 確かにリスクはありますが、中古でも手に入れて練習すれば、そんなに難しいことは ないですし、なにより保守マニュアルが手に入るシンクパッドだからこそ、分解・交換が しやすいので、トライしてもいいんじゃないかと思っております。はい。
6月7日に x使いさん は書きました。 >しばらくX24と付き合う気があれば、部品交換をご自分でやってみてはどーでしょう? ベースカバーを交換された事のある方にお聞きしたいのですが IBMのグレーのシールやシリアルが記載されたシール等は どのように移植されていますか? 私も以前にベースカバーを破損したことがあるのですが シール等の移植をする自信がなかったので、IBMに修理をお願いしたことがあります。 まぁ、戻ってきたものを見ると、明らかに貼り直した形跡があるので 自分で出来るのなら、やってもよかったかなと思ったりもしました。
6月7日に ziggyさん は書きました。 まったくの自己流で保証はできませんが、ドライヤーで少しづつ暖めながらピンセット等 で少しづつ剥がすときれいに剥がれます。 (切手用などのピンセットですとさらに傷がつかなくなります) 暖めすぎると変形するので、不要なTPで練習をしてから行なう事をお勧めします。 >シール等の移植をする自信がなかったので、IBMに修理をお願いしたことがあります。 >まぁ、戻ってきたものを見ると、明らかに貼り直した形跡があるので >自分で出来るのなら、やってもよかったかなと思ったりもしました。
6月7日に VPLさん は書きました。 >まったくの自己流で保証はできませんが、ドライヤーで少しづつ暖めながらピンセット等 >で少しづつ剥がすときれいに剥がれます。 >(切手用などのピンセットですとさらに傷がつかなくなります) >暖めすぎると変形するので、不要なTPで練習をしてから行なう事をお勧めします。 ありがとうございます! なるほど、練習すればいけそうですね。 シリアルのシールなどは切れ込みがあるので、慎重にやらないと難しそうですが 今度、ベースカバーを壊したときには (そんなときはきて欲しくないですが)試してみます。 貼り直すときには薄手の両面テープとか使えば良いのですかね。
X24とX22のCPUを入れ替えたいのですが、 それはHD換装などと異なり、 かなり高度で技術を要することなのでしょうか? X24が無理だとすればX23ならいかがでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。
6月6日に 炎帝陛下さん は書きました。 すみません。型番を書いていませんでした。 x22は26629jj 狙っているのは x23 2662-e3j x24 2662-L3j です。 CPUだけが無理なら、メインボードごっそりでも構いません。 HDを換装した経験はあります。 その程度の経験でうまくできるものでしょうか?
6月6日に 炎帝陛下さん は書きました。 >CPUだけが無理なら、メインボードごっそりでも構いません。 CPUのみの交換もメインボードごとの交換もできません。 CPUに関してはごく最近X20のCPU交換の書き込みがありましたので そちらをご覧頂くとして、メインボードのほうですが、X20とX22/23/24 では背面のコネクタの配置が異なるためボトムケースの流用ができ ません。また、上半分(液晶部分)もヒンジを固定するネジの数が 違うため合いません。それ以前にX20の上半分をX22/23/24につない で見ましたが、映らない以前に起動しませんでした(壊れなくて良 かった>自分)。 X20から流用できるパーツとしてはHDDパック、ウルトラポートカバー CFカードスロットのダミーカードとバッテリぐらいですか。キーボー ドも流用できないので念のため(トラックポイントキャップを除く)。 >HDを換装した経験はあります。 >その程度の経験でうまくできるものでしょうか?
X20Userさん大変ありがとうございました。 X20からは交換できないのですね。 では、X22からX23or24の関係では、いかがでしょうか?
>では、X22からX23or24の関係では、いかがでしょうか? CPUの換装はできません。X20と同じ理由です。マザーボード に直付け。 X23を持っておりましたが、auctionにてX24のマザーボード を落札して換装しました。Bluetoothの無いモデルでしたので なんの問題も無く換装できました。X23のリカバリCDでリカバ リもできました。 抜かれたX23のマザーボードはというと、X22のボトムケース を落札して入れなおしてそれ以外のパーツも落札して、型番は X22なX23と型番がX23なX24になりました。問題があるとすれば X22は無線LANを内蔵しているモデルと内蔵していないモデルが あるということですか。 Bluetoothモデルは手元にきたことが無いので不明です。そ れから、X24はファンアセンブリがX22/23と互換性がありませ ん。これ重要です。必ずファンアセンブリ付きの物を入手して ください。
まずはIBMのサイトから保守マニュアルを入手することをおすすめします。 保守マニュアルをみればご自分でできるか判断の助けになるでしょう。 保守マニュアルをざっとみてみるとx24とx22、x23ではFUNアセンブリと マザーが別々に記述されています。 x24のマザーをx22にのせるのはリスクがありますね。 ・少なくともCPU FUNはx24用を調達すべき。熱でクロックダウン しては本末転倒。 ・ねじ穴が合わないとボトムも必要。ここまでくると素直に中古 を探した方がCPはよさそう。(よく見ると本数も違いますね) 9JJ(800)をE3J(866)に変更しても性能差は体感できないでしょう。 個人的にはPHJ(1.6G)クラスへの買い換え(買い増し)がおすすめです。 いちばん大変なのはマザーの入手かな。x20、x21のマザーはよく ヤフオク等で見かけますが...
stanakaさん、x20userさん ありがとうございました。 大変参考になりました。
4月19日に 私 は書きました。 >5月15日発表で価格は$1500〜$1600といううわさもあります。 >http://forum.thinkpads.com/viewtopic.php?t=10351 米国時間の本日6日発表のようです。 http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20084160,00.htm 長い数週間だった(笑)
公式ページ? http://www.pc.ibm.com/ww/thinkpad/tablet/ 6月6日に 私 は書きました。 >米国時間の本日6日発表のようです。 >http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20084160,00.htm
EXPRESSで1899ドルとのことですね。 ただし、カスタマイズページはまだ設定されていないようですね。
日本は7月上旬に発表、発売開始予定だそうです。 http://www-6.ibm.com/jp/pc/tablet/
6月8日に Tommyさん は書きました。 >日本は7月上旬に発表、発売開始予定だそうです。 発表されちゃいましたね レノボ、B5サイズタブレットPC
6月8日に crimsonさん は書きました。 >発表されちゃいましたね >レノボ、B5サイズタブレットPC スペックを見て目を疑ったのですが。 スペックはこちら X41 CPU 1.5GHzモデル 1.27kg(4セルバッテリー&ワイアレスLAN非搭載) 1.49kg(8セルバッテリー&ワイアレスLAN搭載) X41-T CPU 1.5GHz 1.87Kg(8セルバッテリー?&ワイアレスLAN搭載、 デジタイザーペン含みません) X32 CPU 1.8GHz 1.66Kg(バッテリー&ワイアレスLAN搭載) うむむ、素直なX32の方が軽いのか。 180度回転液晶と透明タブレットで+380gですか・・・(X41比)。 私個人的には、X32買ったばかりだし、今回はPASSかな。 おもちゃとして飛び付くには、30番台>40番台の重量比は 守って欲しかったな。逆転現象が出るとは思わなかった (4セルバッテリー積んでもX32同等にしかならないかな)。
6月13日に toshi-noさん は書きました。 >X41 CPU 1.5GHzモデル >X32 CPU 1.8GHz > 私個人的には、X32買ったばかりだし、今回はPASSかな。 うぅぅ、FF11のベンチマーク3やって見たけど、なんか失敗こいたくさい。 X41の最新モデル(1.5GHz)の915M内蔵グラフィックの方が速いよ。 7500でもない素のラデオンでしかも16MBメモリっていう貧相さが利いてる。 モバイルラデ7500で64MBでも積んでくれれば、そんな事はなかったのにのに。 ベンチ結果: X30初代10周年記念+おまじないコマンドで稼動 HIGH 640 LOW 1320 X32(1.8GHz)で稼動 HIGH 850 LOW 1945 X41(1.5GHz)で稼動 HIGH 1340 LOW 2277 X41は512MBメモリ刺してインタリーブ聞かせると5%ぐらいUPするし。 うーんX32失敗かも>3D「も」期待する場合は。 グラフィックとメモリで原価1000円、製品で3000円をケチって、販売対象 ユーザーの範囲をドドンと狭めても、自分のクビ締めてるだけなのにねぇ。 1.8インチ60GBが「もっさり」な動作かどうかは不明なんだけど、 「もっさり」でない場合は、明らかにX41,X41-Tabletに軍配が上がります。
6月13日に toshi-noさん は書きました。 >X41-T CPU 1.5GHz > 1.87Kg(8セルバッテリー?&ワイアレスLAN搭載、 > デジタイザーペン含みません) 近所のスーパーが、いまだに2435ペンコンを商品管理に使っているのですが、 "7月にワイヤレス携帯端末を導入" とのニュースがありました。 もしかしたらX41 Tabletが採用されるのかな?と期待してみたり… でも、この写真を見ると大変そうですね (^^;;
すごく久しぶりの投稿になります(_ _)。 X41-Tが、X32より重たくて、HDD容量が今のところ40GBモデルのみ なのは気になりますが、液晶パネルの視野角が170度!というのも 良い意味で気になります。 NikonCaptureの処理にT42のPentium M 1.7GHzでは重たいかなと 買い換えを思ったりもしますが、このタブレットのできを見て みたいなあと。デジタルカメラで撮った画像をすぐ相手方に 見せるときに便利かな〜。
レノボ・ジャパン「ThinkPad X41」開発者インタビュー この記事によるとX41はデュアルチャネルメモリがサポートされているようですが、 実際にデュアルチャネル動作させるためにはどうすればよいのでしょうか。 オンボードメモリが512Mなので底面に512Mを増設すれば 単純にデュアルチャネルが有効になるんですかね…? どなたか実際に成功されている方や、方法をご存じの方がいらっしゃいましたら 教えていただければと思います。
6月7日に みうゼノさん は書きました。 >オンボードメモリが512Mなので底面に512Mを増設すれば >単純にデュアルチャネルが有効になるんですかね…? 記事の内容を読む限り、オンボードのメモリをチャネルA,Bに 256Mづつ割り振って標準でデュアルチャネルメモリを有効に しているようにも思えますね。どっちなんでしょう?
6月8日に stanakaさん は書きました。 >記事の内容を読む限り、オンボードのメモリをチャネルA,Bに >256Mづつ割り振って標準でデュアルチャネルメモリを有効に >しているようにも思えますね。どっちなんでしょう? オンボードの512Mだけの場合、 ベンチマークの値ではシングルチャネルのDDR400と大体似た値が出ますので デュアルチャネルは有効になってないように思います。 EVERESTなどのソフトでもsingle Channel(64bit)と表示されます。
512Mのメモリを買ってきたので報告します。 CPU-ZやEVERESTでチェックするにどうやらデュアルチャネルで動作しているようです。 ただしベンチマークをとってもスコアの改善は数%程度でした。 CPUのFSBが400MHzなのでそっちがボトルネックになっているのかもしれません。 合計1GBメモリは容量が増えて単純に快適ですが、 ちょっと切ないと言えば切ないですね。 しかしこれだけしか変わらないなら敢えて915GMを採用した意味がよくわからないなぁ。
6月9日に みうゼノさん は書きました。 >CPUのFSBが400MHzなのでそっちがボトルネックになっているのかもしれません。 スペック表の欄外の注意書きにメモリは400MHz動作と書いてある。 つまりPC2 3200(DDR2 400)ということ。省電力または発熱対策かと。
メモリが400MHz駆動でもデュアルチャネルで動作すれば 帯域はシングルチャネル動作の倍になるはずなので ベンチマークのスコアは向上するはずです。 メモリ400MHz駆動シングルチャネル(64bit)動作 3.2GB/sec メモリ400MHz駆動デュアルチャネル(128bit)動作 6.4GB/sec ただ、低電圧Pentium-Mの場合CPUとチップセット間の帯域幅が 3.2GB/sec しかないのでメモリ帯域をフルに使えないのではないか ということです。 ちなみにHDBENCHでは差が出ませんでしたが、 FFXIベンチなど3D系のベンチマークではそれなりの差が現れました。 デュアルチャネルはCPUメモリ間では使い切れないようですが、 グラフィックに負荷をかける使い方をするなら効果はあるようです。
X31をウルトラベースに装着した状態(ACアダプターをウルトラベースに接続した状態) で使用、使用後電源を切った場合に次回そのままの状態での電源ONが出来なくなってしまいました。 OSが起動しないといった状態ではなく、電源が入りません。 そのままウルトラベースから外しても、電源は入りませんが、 一度バッテリーを外し、装着しなおしたら起動します。 *本体にアダプターを繋いでの起動は試してません。 どうにも不思議な状況です。ご存知の方が居られたら原因・対策を教えてください。 以前は、ウルトラベースに装着したまま(アダプターもウルトラベースにつないだまま) 電源ON・OFFが可能でした。 ハード面・ソフト面とも、特別な変更はありません。 よろしくお願いします。
6月13日に RALLYTKさん は書きました。 >そのままウルトラベースから外しても、電源は入りませんが、 >一度バッテリーを外し、装着しなおしたら起動します。 ウルトラベースの故障が考えられます。 X31本体でのON/OFFや、サスペンド/ハイバネーションに問題が なければ(ご確認ください)ですが。 上記確認が取れれば、本体は手元に置いたまま、ウルトラベース のみ修理に出せます。 ただし、ウルトラベース接続部分の半導体故障(マザボ交換に なります)など、わずかですが本体側不良の可能性は残ります。 一番良いのは、他のウルトラベースに刺して見て、問題がないと 実機で確認が取れることです。 当方は過去にTP570で、ウルトラベースのみ修理に出したことが ありますが、その際、別のウルトラベースで問題がないことを確認 した上で、修理依頼をかけました。ウルトラベースにもその旨を 書き込んだメモを添付しました。家と会社と両方にウルトラベース を置いていたので(自前)、どっちが悪いか判断付きました。 何の確認もないと、本体ごとまとめて修理に出さないと修理の 意味がなくなります(どっちが壊れたか不明となるため)。
ご回答いただき、ありがとうございます。 ウルトラベース利用の知人に頼んで、確認を取ってみます。
はじめまして。ぴょん太と申します。 最近移動用としてX21を中古で入手しました(OSはXP)。 特に問題も無く快調に思えるのですが、キーボードの左上の音量調節ボタンと ミュートボタンが何故か機能していません。 ソフトウェア導入支援を入れて必要と思われるドライバーやソフトを入れました、 やはり使えません。 以前、A20mでOSを入れ替えた際には確か特別なソフトなしで、音量調節ボタンは 機能したと記憶しています。 色々と検索をかけて見ましたが、同様の問題が見つからなかったので質問させて 頂きます。 特別なソフト導入が必要、若しくはチェックする項目があれば是非ご指導頂きた くお願い申し上げます。
6月14日に ぴょん太さん は書きました。 >特に問題も無く快調に思えるのですが、キーボードの左上の音量調節ボタンと >ミュートボタンが何故か機能していません。 >以前、A20mでOSを入れ替えた際には確か特別なソフトなしで、音量調節ボタンは >機能したと記憶しています。 音量のUP,DOWN,ミュートは、OSに関わらず動作するものです。 で、Thinkpadのユーティリティ「オンスクリーン」を入れると、 この3つのボタンを押したときに、画面に表示が出ます。 そこで確認できると思います。 つまり、 1:ボタン入力はOKだが言うことを利いてない。 2:ボタンそのものが壊れて入力ができてない。 がわかります。 今回の場合ボタン3つ共に物理的に逝ってるとは思えないので、 ボタン周りの基板のコネクタが抜けてるか、音量や音関係の半導体が 逝ってるか(この場合はたぶん音が出ない)の、どちらかになるで しょう。 音は出てるけど調節が利かないのであれば、コネクタ抜けてる 可能性が高いですね。 お調べください。
6月14日に ぴょん太さん は書きました。 >ソフトウェア導入支援を入れて必要と思われるドライバーやソフトを入れました、 >やはり使えません。 ソフトウェア導入支援はX21に対応していましたっけ? 必要なドライバー・ユーティリティ類は手動で入れてたような・・。
>ソフトウェア導入支援はX21に対応していましたっけ? >必要なドライバー・ユーティリティ類は手動で入れてたような・・。 とりあえずインストールしてしまえば、未対応機種でも手動導入されたドライバの更新は 可能なようです。未導入のドライバ等は探してくれないみたいですが。 私の寄せ集めX20でもちゃんと動作しています。
6月14日に ぴょん太さん は書きました。 >最近移動用としてX21を中古で入手しました(OSはXP)。 >特に問題も無く快調に思えるのですが、キーボードの左上の音量調節ボタンと >ミュートボタンが何故か機能していません。 完全に勘ですが・・・ s30(Windows2000モデル)にiSeries s30のドライバを入れると音量ボタンが メールなどのショートカットボタンに変わりました。 これと同様にX21にiSeries 1620のドライバが入っていると 言う事は無いでしょうか?
6月15日に KaZさん は書きました。 >完全に勘ですが・・・ >s30(Windows2000モデル)にiSeries s30のドライバを入れると音量ボタンが >メールなどのショートカットボタンに変わりました。 >これと同様にX21にiSeries 1620のドライバが入っていると >言う事は無いでしょうか? え、マジっすか・・・・それってキーボードに割り付けた「普通の」 キーにしか過ぎないって事ですね>音量ボタン。 音量関係はスイッチとして、ダイレクトに内蔵アンプに行ってるものと 思ってました。なんかウソ書いたかもしれない。反省。 ドライバが違ってる場合は物理的不具合がなくても音量調節が利かない 場合も十分ありえるって事ですね φ(。。)メモメモ
こちらでは2度目の投稿になります。 私が所有するX22の場合、クロック周波数は733Mhzですが実際(通常使用時)は450Mhz程度です。 端的に言いますと『常時733Mhzで動作させたい』のですが、どうすれば良いのでしょうか? (SpeedStep? レジストリ? BIOS? ‥他?) 電源オプションの設定はパフォーマンス優先にしております。 また、もし可能な場合、CPUの負荷や発熱量等の影響にて、PC自体が致命的?になるものでしょうか? 宜しくご享受のほどお願い致します。
☆あかざわ☆です。こんばんは。 私はX31なので、X22がどのような機種か良くわかっていませんがWindowsXPならば フリーウェアでSpeedswitchXPというものがあります。私は普段これを使っています。 googleで検索すれば出てきます。 夏場において最速クロックで科学計算を数時間させると熱暴走することが多数あります。 USBファンで冷やしてあげると連続稼働してくれますので、通気に気をつければ 何とかなると思います。しかし、いずれにせよ負荷はかかります。自己責任で対応して ください。 6月15日に むっちょさん は書きました。 >こちらでは2度目の投稿になります。 >私が所有するX22の場合、クロック周波数は733Mhzですが実際(通常使用時)は450Mhz程度です。 >端的に言いますと『常時733Mhzで動作させたい』のですが、どうすれば良いのでしょうか? >(SpeedStep? レジストリ? BIOS? ‥他?) >電源オプションの設定はパフォーマンス優先にしております。 > >また、もし可能な場合、CPUの負荷や発熱量等の影響にて、PC自体が致命的?になるものでしょうか? >宜しくご享受のほどお願い致します。
はじめまして、X31を使いまじめて、ちょうど2年がたつのですが、最近、HDから異音がするように なってきました。主に、動作中にカチッという高い音と、ガリガリという通常の回転音より、大きな 音が頻繁に鳴り出しました。とりあえず、内臓ソフトと診断では問題なしとでますし、起動が遅いとか ロードに問題があるというわけではなく、HDhealthというHDの寿命を推測するソフトでも、目下問題なし とでてるのですが、急にHDが壊れるのではないかと心配です。 いきなりHDが壊れた場合、OSすら付属しないので、すぐに復旧できないため、仕事にも支障をきたしそうです。 みなさんの経験からして、これは末期症状なのでしょうか?経験者がいましたらアドバイスお願いします。
私も以前、まったく同じ症状を発症し、その後HDは『お陀仏』となりました。 HD修復業者のサイトでも、この症状が現れたら早めにバックアップを取りましょうと謳っています。 HITACHI製のHDでは、一部、正常品でもこの症状が出ると聞いたことがあります。 早めのHD交換か、没時に備えてバックアップを取っておいたほうが良さそうですね。
やはり、そうなんですか。 音もいかにも壊れそうですって音なんですよね・・・壊れる前に新しいものに交換したい と思います。
2年前の購入時に画面を踏んでしまい、その際180度全開状態になったことがあります。 その時には気にならなかったのですが、後遺症でしょうか、最近はゆるゆる状態で前傾するとそのまま閉じてしまうまでに至りました。 ちょうつがいの交換費用はいかほどのものなのでしょうか?
普通にIBMに出すと\21,000.-のコースでしょうね。 http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/SITE-REPAIR4 次に安いのはヒンジのパーツをIBMに直接申し込んで領布してもらい 交換を自分でする。ヒンジは頼んだことが無いので値段は良くわかりま せんが、X20用のもので\2,230.-という情報があります。左右ペアです。 なお、情報は古いものなので参考程度ということで。 次に安いのは(場合によっては高くなることも)、オークションでパー ツを落札して自分で交換ですね。今ですと\500.-入札無しというのが ありますね。こちらの場合は、緩み具合を問い合わせてからのほうが 後でトラブルにならないかと。 自分で交換する場合は自己責任です。結果\21,000.-以上の出費になっ てしまうかもしれません。
IBM Refreshed PC の ThinkPad X23 を入手しました。もともと OS はついていないはずなのですが、動作確認用?の Win2K が ついており一応の動作確認はできました。 そこで、Linux (FC-3) をインストールしようとしたのですが、 ネットワークの設定を終り、HDD をマウントするところで、 クラッシュしてしまいます。(register の内容をダンプして unmount して停まる。) (この FC-3 の Resucue CD は、二 つのデスクトップ機にインストールした実績があります。) これまで、デスクトップ機には数え切れないくらいインストー ルはしてきたし、ThinkPad には、240X に RHL8、X22 に FC1 をインストールした経験がありますが、こんな事は初めてで、 ちょっと途方にくれています。 回避策、原因の示唆なんでも結構ですので、コメント下さい
6月20日に Otacky Takaさん は書きました。 > そこで、Linux (FC-3) をインストールしようとしたのですが、 > ネットワークの設定を終り、HDD をマウントするところで、 > クラッシュしてしまいます。(register の内容をダンプして > unmount して停まる。) こちらの 2662-E3J では問題無くインストールが完了し使えてます。 > 回避策、原因の示唆なんでも結構ですので、コメント下さい X23の問題ではなくHDDの問題に思えます。 一度 destroy などのツールで完全消去を試されてはいかがでしょうか。 FC-3 は CD, DVD isoの両方で過去にインストール実績がありますが 無線LANとスクロールボタンの設定が必要な以外は特に問題なく使えてます。 この投稿は E3J + FC-4 から書き込んでますが、こちらも今のところ問題ありません。 今、気がつきましたが、FC-4 では 半角/全角キー での切替えがデフォルトで使えます。