11月19日に hideさん は書きました。 >液晶の構造は詳しくは知らないのですが、そうなのですか? X21の液晶をばらしてみました。(^^ゞ 一番後ろにパーツナンバーなどが貼ってある真っ白い紙のようなシート、 次に1.2mm厚くらいのアクリル?板。表面に小さいボツボツあり。 次に曇りガラスのようなフィルムシート、 次は散光シートが2枚。最後に液晶パネルとなってました。 ほこりの入る可能性が高いのは一番後ろの白いシートとアクリル板の 間でしょうか。はめ込みで接着されて無い部分が何箇所かありますから。
11月19日に Think Potさん は書きました。 >ほこりの入る可能性が高いのは一番後ろの白いシートとアクリル板の >間でしょうか。はめ込みで接着されて無い部分が何箇所かありますから。 外していたらすみませんが、以前に使用していたT23で液晶に黒いシミの ようなものがありました。過去ログにもあると思います。そのときの状況 は、明らかにドット不良ではなく、ここで言われているように液晶と表面 のパネルとの間に2〜3mm四方の黒いシミがはありました。過去ログでは、 カビ説や製造工程時の埃説等があったのですが、原因は明確になりません でした。ちなみにIBMに補修に出すと一度は不良画素の一種なので保証対象 外と言われ、別のマシンの時には「状況を確認しました」と説明書にあり 液晶交換されて返ってきました。そのときにIBMにも原因を聞きましたが、 結局回答はありませんでした。もし製造後に中に埃が入ることがあるのなら 明らかにおかしいと思いますし、他メーカーではそのようなことは聞かない のでIBMが調達している液晶メーカーの問題なのかと思っています。
>液晶に黒いシミのようなものがありました。 上記は液晶天板の圧迫等により、他メーカーなどでも発生するので必ずしも 液晶だけの問題とは判断出来ないように思います。 T2*系だと、採用されているSAMSUNG、HYNDAI、LGのメーカー問わず中古や Junkで見かけるので問題が特定へのメーカー依存している可能性は少ないです。 逆に240/i1124は特定メーカー製の液晶で発生する傾向があったので、液晶 側の問題の可能性が高いと思いますが。
皆さんどうもありがとうございます。 ゴミが入ったのが私だけでは無いということがわかり安心しました。 もう少し様子を見てみようと思います。
11月20日に hideさん は書きました。 >もう少し様子を見てみようと思います。 エアダスター系のものでキーボードを掃除するのは止めておいた方がいいですよ。 パネルなどはクリーンルーム(もしくはそれを意識した構造になっているところ)で組 立られていますが、それらの埃が少ない環境下でもエアダスターのように空気を出す系統 の除塵方法はとられません。これは埃を巻き上げてしまうからで、使う場合には吸塵系の 手段を用います。 空気で吹き飛ばされた埃は当然押し出される訳ですが、必ずしも外部にいくとは限りま せん。手持ちのThinkPad240のキーボードでは埃等が進入しないように外周部に対策がと られていますが、完全ではありません。そこに入った埃がLCDのFPC経路を通って液晶パネ ル側に回りこまないとも限りません。 また、通常のパネル組立工程では液晶単体、バックライト単体で埃の確認を行った後に 組立を行い、更に点灯状態で異物の有無を確認するという工程がとられます。組立時には 当然ながら金属フレーム等に付着していた異物が紛れ込んでしまう可能性があるのですが、 組立後の検査では表示領域の確認しかできませんので、見えない部分に埃が存在する場合 があります。これがエアダスターなどの空気圧で表示領域内に移動してしまうときがあり ます。まあ、今回の話を聞く限り、この現象である可能性は少ないですけど。 埃の除去は吸塵が基本です。
>同一品が使われているのか分からないと判断が出来ないですよ。 まさにその通りです。だから3重の「であれば」の話なの ですが、実際的な問題としては、X31のときは「どうせHDDは 交換すればいいや」と割り切って実物を見ない段階で注文 できたのですが、X40は一応様子を見た方がいいかなと。 おそらく、IBMのポリシーとして、HDDの交換は可能な仕様で 出してくるのではないかと思うので、1.8インチのHDDが店に 出回るようになれば問題は解消するのですけど。
>1.8インチのHDDが店に出回るようになれば問題は解消するのですけど。 東芝製 1.8インチHDDは、東芝製品の保守部品で有名なチチブ電気でさえも供給量と需要の 問題から将来的にも部品として取り寄せすらも出来ない事は有名なのでHGST次第ですね。 現時点における製造ラインの主流が2.5インチである事を考えると微妙な感じがしないでも ないですが…。
>東芝製 1.8インチHDDは、東芝製品の保守部品で有名なチチブ電気でさえも供給量と需要の >問題から将来的にも部品として取り寄せすらも出来ない事は有名なのでHGST次第ですね。 1.8インチHDDのフォームファクターはまだ固まっていないと理解してます。 2.5インチですと、SFF-8201というフォームファクターがあり、各メーカーは それに準じてHDDを製造しているため、形はもちろん、ネジ穴まで同一なので すが、1.8インチだと同一メーカーの同一形状のHDDを使用しないとダメでは ないでしょうか? HGSTの1.8インチHDDは、コネクタ部分が2.5インチHDDと同一だったと思います。 HGST Travelstar C4K40のカタログ 東芝 MK2003GAHのカタログ
11月20日に EMOさん は書きました。 >おそらく、IBMのポリシーとして、HDDの交換は可能な仕様で >出してくるのではないかと思うので.. パームレスト左下に正面から出し入れのスロットらしきものがあるみたい です。 本体裏面のメモリ・スロット・カバーもかなり大きめらしい。 miniPCIとの共用だから?
このスレッドについて、どなたか追加の情報をお持ちでないでしょうか? 秋発表モデル X31(2672-CJ2)に、5K80を載せました。手順は、FWBACKUP→FWRESTORで、 行ったときのBIOSは、v2.03です。但し、BIOSの更新は載せ替え前の40GのHDDで行いま した。 載せ替え後の80Gで、FWRESTORを行ったところ、完了再起動後にPredesktop Areaが開け ません。HDDのcapacityが、40Gになりました。(いや〜、たまげましたよ。ほんとに) # とりあえず、BIOSアップデート以外には、DOS-boot,FWRESTOR,再起動, # boot時AccessIBM押下のいずれかのタイミングで、capacityの書き換えが行われるよ # うです。非常に考えづらいのですが、現象的にこんな感じです。 で、HGSTのF-TOOLでcapacityを直しました。なおした状態では、Predesktop Areaを開 けます。DtoDも稼働します。いちおう、FWRESTOREは成功したようです。 しかし、DtoDを行ったところ、正常にはいきません。 まず、最初のGUIでのフォーマット・ファイル展開後に、通常DOSのファイル展開が行われ るところで、XPがあがりアクティベーション要求。強引に電源を切って、再起動+AccessIBM 押下すると先に進めます。が、通常最後に1回だけ行われる? FAT-NTFSコンバートが随所に みられ、手順がおかしくなります。 いちおう、こちらの環境ではリカバリが完了するのですが、XP上で「ディスクの管理」が開 けない(RPCの呼び出しエラー)等の障害があります。 現時点で、上記のような状態です。 DtoDリカバリとBIOSのHDDキャパ書き換えの別々の障害な感じもしますが、同一の原因の障 害と私は考えています。 BIOS v2.03付属のテキストで変更点に下記があります。 −一部のDVD/CD-RWドライブで、リカバリーCDによるリカバリー(ハードディス クの内容を工場出荷時の状態に復元する)作業が失敗してしまう。 この変更の副作用かなと...。よく判りませんが。 今晩は、BIOSをv2.02にして、DtoDを行ってみようかと。これがダメなら、FWRESTORやり直 し(v2.02)。さらにダメなら、FWBACKUPやり直し(v2.02)。(^^;;; 何か、情報があればお願いします。
# 流れてしまった、スレッドにフォローで投稿しても話が繋がりませんね。すみません。 # 慣れないもので。本件は、下記スレッドのフォローです。 http://www.thinkpad-club.com/webforum/contents.cgi?room=tp_x01&mes=03908&area=3808-4008 いちおう解決です。 BIOSをv2.02(ftp://ftp.jp.ibm.com/pub/pccsvc/thinkpad/1quj09jp/)にしてDtoDした ところ、正常に完了しました。 こちらの環境(2672-CJ2)での結果として、 <BIOS v2.03の障害> 1.BIOS v2.03はいくつかのタイミングで、HDDのキャパを変更する場合がある。 2.BIOS v2.03は換装した80GのHDDでDtoDリカバリを行った場合、異常動作する。 <対処> 1.www.hgst.comのF-Toolで正常なキャパに直す。 2.BIOS v2.02にする。 てな感じでしょうか...。 # 「ディスクの管理」でRPC不正は、正常リカバリの場合も再現しました。WindowsUpdate # したら、直りました。 v2.03には気をつけましょう。
fine さん,私は同様の症状に見舞われましたが HDD Capacity 修正後 BIOS 2.03 にて FEBACKUP -> FWRESTORE -> RECOVER を行い,正常 RECOVER 出来ました. 使用HDDは 5K80(80G)/7K60(60G) 両方です. しかし現状,どんな問題が他にあるか分からないため BIOS 2.02 運用となっていますが…
里慰座さん、情報ありがとうございます。 2.03 でも正常なんですね。 どうも、現象にいまひとつ捕らえどころがないです。 もう一点。 2.02 で DtoD リカバリしてそのまま動かしていたディスクを引っこ抜いて、 変換アダプタをかまして、デスクトップに装着したところ、キャパが 80.6GB >>> 75.4GB(<この数字うろ覚えです。) になってました。 正常と思われる、2.02 でも少なくとも DtoD エリア分の HDD のキャパの 書き換えはあるようです。とにかく、そういう仕組みなんだなと妙に納得し ました。 # うーん、2.04 がでたら、人柱が必要ですね... :-)
$タイトル$が始まってます。 アンケートに答えると次期コンパクトモバイル新製品(X40?)発表時に 特設購入サイトにアクセスできるそうで。。。 http://www-6.ibm.com/jp/pc/re/ultram_anq.html この写真(イラスト?)がX40? http://www-6.ibm.com/jp/pc/i/1125bn.gif パームレストが従来のXシリーズより、少し短い?
11月22日に Tommyさん は書きました。 >この写真(イラスト?)がX40? >http://www-6.ibm.com/jp/pc/i/1125bn.gif これはX30 Seriesのように感じます。
X40の発表も秒読み段階ですね.(12月の第二週か三週の水曜日?) アンケートの内容を見ると何れもX40が満たしてほしい項目 (軽さ,大きさ,薄さ,稼動時間,パフォーマンス,堅牢性)ですが いずれかは充分には満たされていないとIBMが認識している証拠でしょうか? (本来開発時点でこのようなアンケートを採るのが妥当かと思いますが・・・ どうしてこの時期なのでしょうか?) IBMがX40に自信を持ち,販売に力を注ごうとする意思表示であることを期待します!! (X31,T40,T41では同様なイベントはなかったように思います) 会議室の掲示板がX20/i1620/X30/X40?に変わるのが今から楽しみです.
11月25日に YNさん は書きました。 >X40の発表も秒読み段階ですね.(12月の第二週か三週の水曜日?) 以下略 numa-sです。IBMからのメール案内により、アンケートを答えて来ました。 200番代機の大きさこそThinkPadの象徴と勝手に思っていた自分にとって、ウ ルトラモバイル(昔の言い方だとウルトラポータブル)なモデルとして、X40は ひじょうに期待しています。 ウルトラモバイルを言葉通り本当に実現してほしいものです。
X-31CBJでUSキーボードを使っています。 IMEで日本語入力するとき、いつもSHIFT+CAPSLOCKで半角、ひらがなを切り替えて使って いるのですが、何故かたまに直接入力となってしまっているときは、カ−ソールを言語 バーに持っていってひらがな入力に変えています。 日本語キーボードのときは、半角全角キーや、ひらがなキ−で変更できたのですが。 皆さんはどうしてますか? PS.パームレスト下のウルトラベースに引っ掛ける穴のまわりにひびが入ってしまった。 保証期間中なら交換修理してくれますかね〜とほほ
11月23日に shinさん は書きました。 >IMEで日本語入力するとき、いつもSHIFT+CAPSLOCKで半角、ひらがなを切り替えて使って >いるのですが、 こんなのいかがでしょうか? http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/041axkbd/axkbd.html/ 当方、X21で使用しています。
webdock77さん、ありがとうございます。 この記事を読んで、解決しそうです。レスポンスよくお返事いただき大変助かりました。
自分は専ら、F7/F8/F9/F10で変換しています。 とりあえず入力しといて後から変換。 手がホームポジションから外れてしまいますが、 自分の指の速さでは、これで十分だったりします。 日本語キーボードでも、英語キーボードでも、中国語キーボード(^^;) でも、使えます。 使用IMEは今はXP標準(Natural Input って云うのかな?)ですが、 日本語版WindowsならOS標準のIME(MSIME)で使えます。 こんな方法もあるということで、Resしました。お試しください。
narumiさん 確かにその方法もありますね。ファンクションキーはあまり使わないので 考えませんでした。ただ、「直接入力」から「ひらがな入力」への切り替えがした かったもので。設定がおかしいのか、たまに勝手に「直接入力」になってしまうので そのときいつもタスクバーにカーソールをあわせていたので、非常に億劫でした。 おかげさまで、今は快適です。
11月23日に shinさん は書きました。 >設定がおかしいのか、たまに勝手に「直接入力」になってしまうので XPのMSIMEでは、特定の文字列( \\ と c:\ )を入力するとそれ以降 直接入力モードにする、というのがデフォルト設定になっています。 MSIMEのプロパティの和英混在入力ページで設定できます。 知っていれば便利な機能ですが、知らないと??になってしまいますよね。
なるほど。どのような時に「直接入力」となるかしばらく検証してみます。 しかし、このTPはとても気に入っています。いままでMACとVAIOしか使ったことがなかった ため、このキータッチは驚きでした。また英語キーボードを部品センターに注文したとき、 保守マニュアルをダウンロードしたのですが、「これタダ!?」と驚愕しました。以前 自分の車(パジェロ)にパーツをつけようと、保守マニュアル(電気、パーツ、車体等) を注文しようとしたら、4,5冊に分かれていて1冊2万円以上といわれ断念しディーラー で立ち読みした覚えがあるので。 PS.部品センターでは、1回の注文に対して送料1000円と決まっているみたいで キーボードを注文するときACアダプターも一緒に注文できるか聞いたら、2点(コン セントからACアダプタまでのコード、ACアダプタ)の注文となるといわれ合計金額 がWEBで売ってるものより安くなったので即申し込みました。ACアダプターは2日後 に送られてきました。英語キーボードは2週間後でした。(なぜオークション等で USキーボードが1万以上で取引されているのかわからん)
>とりあえず入力しといて後から変換。 なら、Ctrl+u/i/o/p もいいと思います。私はこれです。 ホームポジションから外れないので。 蛇足でしたすいません。
便乗質問をさせてください。 当方、X31ユーザーですが、英語キーボード化を検討しています。 この英語キーボードなのですが、キータッチは、日本語のものと 殆ど同じなのでしょうか?それとも大きく変化があるのでしょうか? 長い間、TP535を使っていたため、もう少しメカニカルなタッチが 好みなもので…。 よろしくお願いします。
タッチはそれほど変化無いと思うのですが、今まで日本語キーボード であった左shiftキーのペシャペシャした感じがなくなりました。 個体差はあると思いますが、私はすっきりした見た目が気に入っています。
>今まで日本語キーボードであった左shiftキーのペシャペシャした >感じがなくなりました。 私のだとこの辺は日本語キーボードと同じだったので、金属板を 挟んで対策してます。日本語キーボードとの違いということでは、 Enterキーが小さいので(それ自体は善し悪しありますが)、 大きなEnterキーよりもバタバタ感がなくてしっかりしています。
確かに、左SHIFTキーの下にはさせるものがないですね。ちなみに「金属板」は何を 使った(加工)したのですか?
>>PS.パームレスト下のウルトラベースに引っ掛ける穴のまわりにひびが入ってしまった。 この前、この部分が見事に欠けてしまったので、ベースカバーを 交換してもらいました。保証期間内なので、当然無償修理でした。 いつもながら修理が早い(土曜日に引き取って翌週木曜に返送) のは有り難いのですが、シリアルナンバーのシールが元のもの から剥がして新しいものに貼り直したのが明らかに分かる出来で、 少し残念。
なるほど。私ももうすぐ欠けて取れそうなので、ウルトラベースの脱着には神経質な 位気を使っていました。保証期間内に修理に出すこととします。ありがとうございました。 また、保証の延長サービスに入るかどうか迷っていまして、2年にしようか、3年に しようか財布と相談しています。
>なるほど。私ももうすぐ欠けて取れそうなので、ウルトラベースの脱着には神経質な >位気を使っていました。保証期間内に修理に出すこととします。ありがとうございました。 すみません、私も同型機を使用していますが、そんなに割れやすい物なんでしょうか? 普通に使っていても割れてくるとか?
ちゃんと使用していれば大丈夫だと思います。脱着時に必ず奥にスライドさせてから 持ち上げることが大切かと。 私は何度か、ついそのまま上へ持ち上げてしまったので・・・
こんにちわ。X22を使用しておりますが下のような状況になって困っています。 使用環境はX22-9DJ、Windows XPプロ、アクセスポイントとしてヤマハの無線ルーターを使用。 今まではアクセスコネクションを使用し無線でADSLができていました。 しかし、一昨日より、 ○メールの送受信は可能(ただし時間が5分くらいかかる) ○ホームページもルーターの簡単接続で手動接続直後はみることができる ○しかし、違うページを表示しようとすると「ページが表示されません」が出る ○ネットワークの検出を押すと時間はかかるが表示できる ○しかし、他のページへ移動後上記現象が出る ○有線では問題なく使用できる ○アクセスコネクションの有線→無線切り替え時にADSL接続が切れる(リダイヤルの表示) 以前はこのようなことがなかったのですが... とにかく、この問題でウイルスと思いましたが検知されず。 正常につながらなくなりました。 そこでアクセスコネクションを使用せずに無線でインターネット接続する方法があれば ご教授願えませんでしょうか? または、私と同じような問題で解決できた方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。
こんにちは 多分、コマンドプロンプトから ipconfig /all を打つと、異なるIPアドレスが有線アダプターと無線アダプターの二つに振られていると思います。 1つのコンピューター名に対し2つのアドレスが存在する状態になっているのだと思います。 有線のイーサネットアダプターのIPアドレスをreleaseすれば無線で問題なくつながりませんか? ネットワークの設定に詳しくないので、この問題を回避するのにとりあえず、AccessCnnectionで 「他のプロファイルに切り替えるときこのアダプターを無効にする」 にチェックを入れています。 根本的な解決は詳しい方にフォローお願いします。 間違っていたらごめんなさい。(~_~;)
11月23日に どきどき接続さん は書きました。 >そこでアクセスコネクションを使用せずに無線でインターネット接続する方法があれば >ご教授願えませんでしょうか? っと、アンインストールするだけですが・・・ もしくは該当するサービス(名称失念)を無効にしておく、と。 アクセスコネクションとは、各種設定の切替を一括でやるツールですから 起動していることが必須ではありません。 使ってないEtherは、状態を無効にしておくのをお勧めします。 ワタシの場合、ほぼ環境が固定されているので、アクセスコネクションは 使ってませんです。
こんにちは。 最近アクセス・コネクションのver.UPをなさいませんでしたか? ウチのX23、i1620ともにver.2.70以降でIPアドレスが勝手に振り直されるように なってしまいました(増分は6‥‥)。またハイバーネーションすると、もどって こられなくなってしまいました(HDDは正常そうに動いている‥‥)。 最新のver.2.73でもダメです。 ということで、2台ともIACはver.2.63で動いています。
はじめまして。 X22 266275J Win2kで発生するHDDの異音についてです。 HDDを換装しようと思い立って、新しいHTS548040M9AT00 40Gのものを入れた時に発生しました。 状況: 2〜3時間使った後に触らないでおくと、時々ですが、 空回りしているように、カッカッカッカッと定期的にかなり大きな音が響きます。 一度鳴り始めると、再起動してもあまり効果がありません。 HDDのアクセス音とはあきらかに違いますし、HDDのアクセスランプはついていません。 サービスなどもわかるものはOFFにしてみましたし、ノートンなどの常駐ソフトも切ってあります。 HitachiのFeature ToolとDrive Fitness Testをしてみましたが、異常はないようです。 鳴った直後に調べたHDDの温度は42〜3℃でした。 初期不良かと思い、購入店でチェックをしてもらったところ、問題はみつからないそうです... 今は仕方なく、元のHDD(IC25N015ATDA04-0)を入れなおして使っていますが、 気づいたら同じような音が鳴っていました。 ただ音量はかなり小さいのでこちらは気にはなりません。 HDDの中身のことが良くわかっていないのでなんともいえないのですが、 これはHDDの中身の問題でなく、何か本体の問題で、本体を修理に出すべき、 というような可能性がないかどうか、お聞きしたいのです。 また新しいHDDも再検査して頂いているのですが、このPCで使いつづけていても 危険性がないかどうか、どなたかお心当たりのある方はいらっしゃいませんでしょうか。 いま修士論文を書いているので、データはあまり失いたくはないのです。 長々とすみません、よろしくお願いします。
くまさん さん こんばんは 同じ75JをW2Kで使用しておりますSHUと申します。 この現象は確かOS(W2K)固有の問題だったかと記憶しています。 私もTMRな40GBに換装しておりますが、デフォルトHDDも含めてDtoDリカバリー当初はこの、 カッカッカッとHDDが10回から15回くらい連続して鳴るという現象がありました。 ハードウエアの問題でないとわかっていたので、特に気にしていなかったのですが 気がつけばいつの間にか現象はなくなっていました。 WINDOWS UPDATEはそのつどおこなっていますので、何時から症状が消えたのか はっきりしないのですが、SP4をあてたあたりかとおもいます。 もしUPDATEで最新になさっていないのであれば、最新にして様子を見てみるのか 解決につながるかもしれません。
SHUさん、お返事ありがとうございます。 >この現象は確かOS(W2K)固有の問題だったかと記憶しています。 そうなんですか、かなり大きな音で引っかいているから壊れているに違いないと思って、 とても神経質になっていました... Windows Updateは最新にしたとは思うのですけど、なにぶんクリーンインストール直後でしたから、 もう一度HDDが帰ってきたら試してみます。 それで古いHDDだと同じ症状だけど音が小さいのかな... これで2週間近く悩んでいましたので助かりました、ありがとうございました。
私の75Jでの現象をもう少し細かく説明すると。 OS立ち上げ時や、アプリケーションの終了直後、1秒間隔くらいで、カッ・カッ・カッという HDDアクセス音が10回から15回継続するというものでした。 私の環境ではHDDのアクセスランプはその都度点灯していました。 同じ装置構成でW98SEやWinXPで使用したこともありますが、この場合はいずれも 上記現象は発生したことはありません。 個人的にX22は、そのリプレイスで購入したX31(JHJ)を逆にリプレイスしてしまったほどですので X23や24も含めて非常にいい機種と思っています。 早く解決するといいですね。
中古で入手したX30の液晶が割れてしまいました。 自力修理しかないと思い、IBM保守マニュアルで確認したところ、 LCD パネル、12.1 XGA (LG) 11P8224 N LCD パネル、12.1 XGA (DBU) 11P8225 N となっていて、どうやらX30、X31でパーツが共用できるところまでは突き止めました。 12.1XGAでThinkpadのものというと、近いところでX22-X24の LCD QMk (IBM) 05K9961 しかなさそうですが、X30にX22-X24のパーツを使用して修理したかたおられますか? 実機を分解するチャンスがないため、コネクタ等の確認ができず困っています。 どなたか実際にチャレンジしたかたがいたら、教えてください。
マルチポストはやめましょうね。 IBM ThinkPad Xシリーズ Part16 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1068958245/90
11月23日に noneさん は書きました。 >マルチポストはやめましょうね。 すみませんでした。 今後いたしません。
>マルチポストはやめましょうね。 > >IBM ThinkPad Xシリーズ Part16 >http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1068958245/90 たとえばここの「さろん de Think!」と「X20/i1620/X30系」とで同じ 発言をしてるんだったら、そう言われても当然なんだけど・・・ こことは全然関係のない2ちゃんねるでの発言なんだから、別に何の 問題もないんでないの。 あのような匿名掲示板とここでは、住人層もぜんぜん違うだろうしね。 (・・・といいながら、私もたまに見に行ってたりするけど ^^;)
X22-24 の液晶とX30の液晶パネル「そのもの」には スペック上互換性があるように見えますし, LCDとインバータ回路のコネクタ形状も同じ, 天板に物理的にもはまりましてネジも止まります. LCDケーブルも届きます が... 行うと致命的な問題が発生する例を知っています. 私の知人は X23の液晶をX30につけて電源を入れましたが 画面が真っ白になり,X30のシステムボードが壊れました. X23の液晶は無事でしたが,かなりのダメージを受けて 放電するまで1h くらいX23に戻しても写りませんでした. 途中から見ていましたが,作業の流れとしてはおかしな ところはありませんでした. 委細調べておりませんが,一例として. "コネクタ"は同形状です.
先日書き込みさせて頂きました、Thinkeyです。 (X31-C2J WindowsXPPro Windowsupdateはすべて当てています。 IBMのドライバもすべて当てています。) あの後から、様子を見ていましたが、やはりドット欠け(らしきもの)が なおりません。 意を決して、PCを購入した店へ連絡すると 「見積もりキャンセル料が2万ほどかかります」 と言われました 修理を続行すればかからないそうですが 液晶交換となったとき、液晶を買う程余裕がありません(笑) かといって、キャンセル料2万円を払うのもなんか変というか 納得いかないかなぁ〜と思います。 そこで、IBMに電話をしてみたのですが いつ電話してもつながりません(当たり前ですが・・・) 自宅に修理に来てくれるというサービスがあると伺ったのですが それには、料金は発生するのですか? よろしくお願い致します。
11月24日に thinkeyさん は書きました。 >自宅に修理に来てくれるというサービスがあると伺ったのですが >それには、料金は発生するのですか? >よろしくお願い致します。 新しいスレッドをたてられたら、読んでる人は何のことか判りません。 ドット欠け、常時点灯をきらって5万円以上かかるパネルの有償交換をしても 、ドット欠けのないパネルに当たる保証はないと思いますよ。
11月24日に けんぼうさん は書きました。 >新しいスレッドをたてられたら、読んでる人は何のことか判りません。 どうもすいません。レスするかスレたてるか迷ったのですが 結局スレをたてることにしました。 次回から、レスにさせていただきます。 失礼しました。 >ドット欠け、常時点灯をきらって5万円以上かかるパネルの有償交換をしても >、ドット欠けのないパネルに当たる保証はないと思いますよ。 これも私の説明不足です。 常時点灯ではなく、黒くドットが落ちてる状態です。 どっちにしろ、有償ということですが・・・。 5万以上もするんですか?! てっきり3万前後だと思っていました・・・。 どうもありがとうございました。
thinkeyさん >常時点灯ではなく、黒くドットが落ちてる状態です。 >どっちにしろ、有償ということですが・・・。 >5万以上もするんですか?! >てっきり3万前後だと思っていました・・・。 貴方様のThinkPadが無償修理扱いなのか有償修理扱いなのか判断できる材料が ありませんが、いわゆるドット欠けが数個〜10個程度であれば 無償修理あるいは交換は期待できないと思います。 もし、ドット欠けが我慢ならんということで有償交換依頼すれば、 5万以上という私のレスは誤りでパネル交換に9万円、それに運賃 と税金が加わり10万円コースではないでしょうか。 詳細は以下を参照ください。 http://www-6.ibm.com/jp/NewsDB.nsf/2002/01241
11月24日に けんぼうさん は書きました。 > >貴方様のThinkPadが無償修理扱いなのか有償修理扱いなのか判断できる材料が >ありませんが、いわゆるドット欠けが数個〜10個程度であれば >無償修理あるいは交換は期待できないと思います。 ドット欠けは2つあります。5mm程度の物と1mm無いくらいのものです。 というと、無償修理は無理そうですねw >もし、ドット欠けが我慢ならんということで有償交換依頼すれば、 >5万以上という私のレスは誤りでパネル交換に9万円、それに運賃 >と税金が加わり10万円コースではないでしょうか。 10万円・・・新しいパソコン1台買えますね(汗 やはり、ガマンした方がよさそうです。 今日スタンバイから復帰するときに、バックライトがちらつきました。 これはいったい何なんでしょう? LCDブライトネスのレベルを上げると直り、また戻すとちらつくという状態でした。 左下を中心にちらついていました。 6秒ほど経ったら、また元に戻り、以後その症状は見られません。 LCDのトラブルが多発しているのですが、XシリーズはLCDのトラブルが多いのですか? そんな情報もありましたら、是非教えて下さい。
thinkeyさん は書きました。 >ドット欠けは2つあります。5mm程度の物と1mm無いくらいのものです。 >というと、無償修理は無理そうですね 5mm程度のドット欠けは私は見たことがありません。 無償修理してもらえるものかもしれませんね。 LCD識者の方、フォロ−願います。 >LCDのトラブルが多発しているのですが、XシリーズはLCDのトラブルが多いのですか? >そんな情報もありましたら、是非教えて下さい。 私のX23は保証切れ後1週間ほどで以下のようになりました。 http://plaza.rakuten.co.jp/thinkdog/004000 でもX23大好きなんです(笑)。
11月24日に けんぼうさん は書きました。 >5mm程度のドット欠けは私は見たことがありません。 >無償修理してもらえるものかもしれませんね。 >LCD識者の方、フォロ−願います。 識者ではないのですが、LCDパネルを使った製品を仕事で扱っています。 5mmもあるのならドット欠けではありません。良否を言う前に基礎知識の説明から始め た方が良いようですね。パネルメーカーによって表現方法は違いますが、代表的な例と してあるメーカーの定義を示します。ちょっと長くなりますけど。 液晶パネルに通電して黒を表示している状態で光って見える点を輝点、黒以外を表示し て黒くなってしまう点を黒点と言います。また、素子単位で不具合があり点状に見えるの は点欠陥(点欠)、ドライバやその実装に問題があって駆動単位で線状に不具合が発生す るものを線欠陥(線欠)と言います。 点欠陥でも完全に点灯、あるいは消灯しているのではなく、絶えず中途半端に点灯して いるものもあります。この場合は多くのメーカーではNDフィルター等で見て、輝点にする か黒点にするか決めています。 輝点か黒点か、更に言えばRGBのどの色かによって目立ち方が違いますので、それぞれ 細かく許容数を決めているのが普通です。 点欠陥は1ドット全てではなく、その一部が表示されない場合があります。これをドッ ト欠けと言います。で最初の話ですが、ThinkPadでは1ドットは5mmもありません。です のでドット欠けであるはずが無く、言葉の定義から始めた方がいいと思った訳です。 点欠陥は隣り合った複数個が同時に不良になる場合があります。これを連結と言います。 多くのメーカーでは画面全体で数えた点欠陥数だけでなく、点欠陥がいくつまで連結して も良いか決めています。例えば画面のあちこちにばらばらで3個の点欠陥があっても良品 とするが、同じ数でも連結してひとつになっていれば不良とする場合が出てきます。 液晶パネルにはこのような液晶の駆動による問題の他に、傷、異物、気泡、ラビングム ラなどの不良モードがあります。興味があればご自分で調べてください。 5mm程度の長さに見えるまで点欠陥が連結したものも見た時はありますよ。但し、不良サ ンプルとしてメーカーから提示されたものです。”もしそれが本当に点欠陥なら”、私の 付き合ったパネルメーカーでそこまで大きいものを良品だと言ったところはありません。 が、IBMの社員ではないので判断基準は知りませんし、話題となっている現物を自分で見た 訳ではありませんので、判断はできません。
めぃびぃさん 詳細なフォローありがとうございます。
11月24日に めぃびぃさん は書きました。 >11月24日に けんぼうさん は書きました。 > >>5mm程度のドット欠けは私は見たことがありません。 すいません。計測ミスでした。 正確には2mm〜2.3mm程度かと思われます。 お騒がせして申し訳ありませんでした。 写真をUPしましたので、そちらを見ればわかり易いかと思われます。 すぐにできなくてすいません。 1 2 3 > あまり良く撮れていませんが、参考にして下さるとありがたいです。 めぃびぃさん詳しいフォローありがとうございました。 そのほかの方々もフォローありがとうございました。 5mmと計測ミスをした事を心より深くお詫び申し上げます。 そのほかの情報など、なんでもかまいませんので、フォローお願い致します。
11月25日に thinkeyさん は書きました。 >正確には2mm〜2.3mm程度かと思われます。 2〜2.3mmもないですね。1mmほどのゴミがパネル内に侵入している ものと思われます。 私なら分解して掃除してしまうと思いますがドット欠けとゴミの 区別がつかないようでしたら手を出さないほうが無難でしょう。 IBMの修理だと液晶交換になりますね。
11月25日に Think Potさん は書きました。 >IBMの修理だと液晶交換になりますね。 それって有償交換でしょうか? 唐突な質問で申し訳ありません。 ドット欠けでは無かったということでしたか・・・。 恥ずかしい限りです( ̄ー ̄; ヒヤリ OSなどはイジれるのですが、物理的には全くダメなので 私の場合、交換しか手段が無いんですよね・・・(汗 液晶内部にゴミが入ることってあるんですねぇ・・・ どういう意図で入ったのか気になります。 心あたりといえば、録音のためにグランドピアノの中に ThinkPadを置いた事とか、エアーダスターくらいでしょうか? エアーダスターはゴミが入る2ヶ月ほどまえから使用してませんけどね。 有力な情報ありがとうございます。
11月25日に thinkeyさん は書きました。 >ドット欠けでは無かったということでしたか・・・。 写真を見る限りでは、私も液晶パネルと導光板の間に入った異物だと思います。 傷見(ルーペ)等で実物を拡大してみれば、どちらかは一発で判るはずです。 ちなみに点欠陥の多くはRGBの各素子単位で発生します。
11月25日に Think Potさん は書きました。 >2〜2.3mmもないですね。1mmほどのゴミがパネル内に侵入している 確かにドット欠けぽくないですね。製造時のミスではないのでしょう から保証は難しいかもしれませんね。よく見ればゴミかどうか判別で きるかと思われますが。。。。。それにしても見積もり中止って2万 もとられるんですか?私もお客に言ってみたい物です。きっと怒られ るけど。
11月25日に bakabonpapaさん は書きました。 >確かにドット欠けぽくないですね。製造時のミスではないのでしょう >から保証は難しいかもしれませんね。 やはり保証は無理そうですか・・・ 量販店からの修理を依頼した場合に発生する見積もりキャンセル料が 2万なんですよ(涙 かなり痛いですよね。。。 あと、日立もたしか2万でした。 それ以外のメーカーはほとんどが5千円でした。 4倍も高いんです・・・「さすが天下のIBM」とある意味思いました(笑) キーボードは世界一ですけどねw
>量販店からの修理を依頼した場合に発生する見積もりキャンセル料が >2万なんですよ(涙 量販店経由で修理依頼したからかな、などと憶測したりしました。 根拠はけんぼうさんの示してくださった次のIBM発表内容です。 http://www-6.ibm.com/jp/NewsDB.nsf/2002/01241 ここに「お客様が修理をキャンセルされた場合の料金」として、 「作業1のサービス料金を請求させて頂きます。」との文言があり、 ThinkPadの場合は「部品交換を必要としない作業:8,000円」と 記載されていましたので。 ただし、2002年1月24日時点のレターですから状況は変化している のかもしれません。 そんなわけで、ちょっとした思いつき。
11月25日に S山さん は書きました。 >ThinkPadの場合は「部品交換を必要としない作業:8,000円」と >記載されていましたので。 >ただし、2002年1月24日時点のレターですから状況は変化している 別のレスで記載した私のX23の液晶ピンク縦線については、IBMへの直接の 修理依頼・見積もり提示後、修理キャンセル・返送で 作業代8000円+運送費・諸経費4100円+消費税400円で 合計12,500円かかりました。当然ですが修理依頼前と全く同じ状態で返送されてます。 平成15年8月時点でのことですので、2002年1月24日時点のレターは 生きているようですが、保証はいたしかねます。 私の場合は液晶パネルの交換を含む作業で「作業4」ランクだから運賃・税別で 修理代50000円を提示されました。「作業5」でなかったのはパネル交換せすとも ケーブル交換などで修理できる可能性が高いと判断されたからかもしれません。
11月24日に thinkeyさん は書きました。 >ドット欠けは2つあります。5mm程度の物と1mm無いくらいのものです。 5mmってのは結構きてますね。私なら即IBMに電話交渉します。
>5mm程度の物と1mm無いくらいのものです。 毎年、数千台以上のPCを扱ってますが、5mm程度は過去見た事がない程に酷いので一度 相談したほうがいいと思います。 5mmが事実であれば、無償交換される可能性があります。 >XシリーズはLCDのトラブルが多いのですか? 社内だけでX30、およびX31で7-800以上導入されていますが、満員電車で液晶破損以外 の問題しか対応した事がないので、知っている範囲でトラブルは非常に少ないです。 参考までに最近社内でトラブルが多いのが、某P社製品でLCD周りのトラブル多発で現在 全台数の予防保守を交渉中…。
>5万円以上かかるパネルの有償交換をしても 仮に故障時の有償修理と価格が同じだとしても、作業 4で最低 \50,000ですね。 修理対象外として扱われるような対応があればですが…過去のlCDパネルの部品価格を 考えると最低で\60,000〜\150,000ぐらいでしょう。
皆さんありがとうございました。 あまり気になるレベルでは無いので、もう少し様子を見ながら使っていきます。 しかし、フルスクリーンなどで、動画を見ると、やはり気になりますよねw 分解しないで直す方法があればいいのですが・・・ やはり、液晶となりますと、手がつけられません(笑) ひょっとしたら、IBMに一端持って行ってみるかもしれません。 その時はまた、どのような対応をしたか、お知らせします。 今後ともよろしくお願い致します。
元記事の >これってまだIBMのパーツセンターに注文して入手出来るのでしょうか? は現行製品ですから部品がないということは考えにくいですが、 そもそも >X31でしたら1年保証期間内ですから、無償修理OKなのでは? ということでしょう。 この前、ベースカバーの交換から返ってきたX31を眺めていたら、 液晶ベゼルが割れているのに気付いたので、急いでいたことも あり、直接サービスセンターに持ち込んだら翌日に返送されて きました。いつもながら修理が早いのは有り難いのですが、 今度はX31のロゴがあるシールが一部浮いていたので(液晶ベゼル はX30と共通部品なので、シールは別部品として貼り付けるよう になっている)、代わりのシールを送ってもらって自分で貼り 直しました。
>(液晶ベゼルはX30と共通部品なので、 マニュアルをよく見たらこの部分は間違いですね。
X23を仕事とプライベートでほぼ毎日使っています。 購入から1年も経たずに、バッテリのサイクルカウントが300回を優に超え 現在ではフル充電から15分しか持たないほどヘタってしまいました。 新しいバッテリを買おうと、IBMのオンラインショッピングを覗いているのですが 先日からずっと在庫切れのままなのか、一覧に表示されません。 一般のPCショップも数店訊いてみましたが、どこも通常は在庫しておらず、受注発注で 納期も最低10日はみてくれと。価格も1万6800円で値引きは一切無し。 1年ほど前にClubIBMをちょくちょく覗いていた頃は、バッテリなどのセールをやって いましたが、あの時に買っておけば良かったな〜と、ちょっと後悔。 暇な時間に何気なくバッテリーの型番をgoogleでサーチしたところ、Amazon.co.jpが ヒット。何気なく見てみると、なんと20%オフで送料無料。納期も2〜3日。早速注文しました。 とりあえず1個だけ注文したのですが、この価格なら予備にあと1〜2個買っておいた方が 良いのかな? と、貧乏な私はこんなくだらないことで悩んでいます。 Amazonて、いつでもIBM純正バッテリが20%オフで買えるのでしょうか? また、バッテリは使わずに保存しておいても自然にヘタるとか、1個のバッテリを毎日使うより 2個を交互に使う方が長持ちするとか、真偽の解らない話を聞いたことがあるのですが 本当なのでしょうか? みなさんはバッテリって買いだめはされてますか?
>また、バッテリは使わずに保存しておいても自然にヘタるとか、 半分くらい充電,冷暗所保管で大丈夫なんじゃないですか? > 1個のバッテリを毎日使うより2個を交互に使う方が長持ちするとか、 たぶん本当では? >みなさんはバッテリって買いだめはされてますか? 私はClubIBMで安売りした時に買いました.X20用のは都合4本持ってました. 手放してX30になって,購入時に予備を一本買って,あとはセールを待とうと 思っていたのですが,拡張バッテリは出たけど普通のやつは出たことが ありません. でないかなぁ..
nullさん こん○○は。 >>また、バッテリは使わずに保存しておいても自然にヘタるとか、 >半分くらい充電,冷暗所保管で大丈夫なんじゃないですか? >> 1個のバッテリを毎日使うより2個を交互に使う方が長持ちするとか、 >たぶん本当では? おお、やはりそうですか。 もう一個買っておこう! と思ったのですが、23日に注文した分が未だに届きません(^^; 2〜3日で出荷 と書いてあったのに…。 >拡張バッテリは出たけど普通のやつは出たことが >ありません. >でないかなぁ.. すでにご存知とは思いますが、昨日ClubIBMから届いたセールのお知らせに、X30用バッテリーが 載ってましたよ。 液晶とかPC用パーツはどんどん値下がりしてますが、バッテリって下がらないですね。 消耗品なんだし、せめて1万円くらいになって欲しい。
>すでにご存知とは思いますが、昨日ClubIBMから届いたセールのお知らせに、X30用バッテリーが >載ってましたよ。 知りませんでした.早速..と思ったら.. うーむ..この値段では.. しかも一般とClub IBMで一緒じゃん!と思ったら500円club IBMのほうが安い.
X2?系だったら非純正のバッテリがありました. http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?key=145 TP235のバッテリを探し回っていて見つけました. http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?key=116 海外にもありますが,送料を考えるとメリットがあまりないですねぇ.
本日、BiosがUPされていました。 早速入れてみたら、起動時のAccessIBMボタンでの リカバリー画面が復活しました。 当然のごとく、リリースノートには書いてませんでしたが・・・ ちなみにHGST40G(4200rpm)⇒東芝60G(5400rpm)換装者です。
みなさん、こんばんは。 11月26日に bunbunbunさん は書きました。 >本日、BiosがUPされていました。 >早速入れてみたら、起動時のAccessIBMボタンでの >リカバリー画面が復活しました。 私も早速、Travelstar 5K80の80Gモデル(HTS548080M9AT00)に換装 済みのX31(2672-L9J)で試してみましたが、HPAから正常に起動 できました(^^) リカバリー時のWindowsXPのアクティベーションの問題等までは確認 していませんが、これで解決していることを祈ります。 >当然のごとく、リリースノートには書いてませんでしたが・・・ >ちなみにHGST40G(4200rpm)⇒東芝60G(5400rpm)換装者です。 リリースノートには旧型CD-ROMドライブで起動できない云々と 書かれていましたね。どちらが本質的な問題なんでしょう(^^;
みなさんこんにちは。 >早速入れてみたら、起動時のAccessIBMボタンでの >リカバリー画面が復活しました。 >リリースノートには旧型CD-ROMドライブで起動できないと >どちらが本質的な問題なんでしょう(^^; 私も半信半疑で入れてみると、見事復活しました。 80GNの60GBに換装していました。 実は、リリースノートを見て入れあぐねてたんです。これじゃ直らないと(-_-;) 何事も実行、ですね。これでX40?に走らなくて済みます。 アンケートにはつい答えてしまいましたが(^^ゞ
こんばんは。 私はX31を使用しています。 NortonInternetSecuryty(以下NIS)をインストールして ファイアウォールを設定しているのですが 以下のプログラムがインターネットにアクセスを試みようとしている との警告が表示されました。 C:\Program Files\Xpoint\SAS\jre\bin\javaw.exe また、しばらくするとインターネットからの接続を待ち受けている との警告も表示されました。 以下はそのときのNISのログです。 **** 「TransScout のデフォルト遮断」が通信を遮断しました ローカルアドレス: すべてのローカルネットワークアダプタ(2001) プロセス名は「C:\Program Files\Xpoint\SAS\jre\bin\javaw.exe」 いったい、このプログラムは何をしようとしているのか ご存知の方はいますか? 語弊があるかもしれませんが、「Xpoint」は RapidRestoreUltraのプログラムの一部であると思われるのですが。
11月26日に vergoleoさん は書きました。 >いったい、このプログラムは何をしようとしているのか >ご存知の方はいますか? XpointのFAQ にある下記Qに対する回答によると自動アップデート 機能のようです。 Can I disable Rapid Restore attempts to connect to the Internet? (上から64番目にあるQAです) 僕の環境(Win2k)では下記の3つのサービスを手動にしていますが、 自動アップデートは実行されません。 Xpoint Admin Server Xpoint Agent Server Xpoint PCRadmin Server
そろそろX40のデビューも見えてきたこのごろですが、うわさされるCPUのスペックの関係で 実はX31の購入を考えてます。個人的にはPen-M1.6、無線LAN a/b/g対応の機種が20万円割っ たら買い頃と思ってますが、皆さんならいくらで「即買い!」でしょうか?
2672-JHJ OS XP Bios 2.03 エンベッデッドコントローラー 1.03 ですが、Bios2.04へアップデートしようとすると EFlash Error DeviceIoControl() returns 1450 と表示されアップデートできません。 なぜこのような状態になるのかご存知の方 または対策法をご存知の方、助けていただけ ないでしょうか? よろしくお願いいたします。
11月12日に X40さん は書きました。 >やっぱりちょっと小さくて >ちょっと軽くて >うすいらしい 台湾のThinkPadユーザーサイトのページに謎の画像が!! http://www.tpuser.idv.tw/ 下のX31?から推測すると最薄部で20mm位? 奥行きは10mmも縮まっていない?
11月29日に Tommyさん は書きました。 >11月12日に X40さん は書きました。 >台湾のThinkPadユーザーサイトのページに謎の画像が!! >http://www.tpuser.idv.tw/ numa-sです。 個人的感想を一つ。 ・・・・・小さくない・・・。 でもこれから先、OS/2を使い続け、今のPCを追うのであれば、Xを選ばなければ いけないんだろうから、やはり注視しておこう。
11月29日に Tommyさん は書きました。 >台湾のThinkPadユーザーサイトのページに謎の画像が!! >http://www.tpuser.idv.tw/ http://www.tpuser.idv.tw/phpBB2/viewtopic.php?t=10462 こんなものがありました. ちなみに, http://slashdot.jp/articles/03/11/30/0152245.shtml?topic=42 ここで発見.
12月1日に katさん は書きました。 >http://www.tpuser.idv.tw/phpBB2/viewtopic.php?t=10462 >こんなものがありました. これ本物のようですね. (以前OZAKI'Sさんが「噂」していた情報に左側面とスタイルに関しては ピッタリですね.そして奥行きはX31と比較して1cmは短くはない等) 確かに思ったほどは(期待したほどは?)小さくないような・・・ 問題は,Think Padらしさがどの程度色濃く出ているか(残っている,強化されている) でしょうか? KBやHD(1.8inch/40GB?)に関する情報が待ち遠しいですね!
12月1日に YNさん は書きました。 >(以前OZAKI'Sさんが「噂」していた情報に左側面とスタイルに関しては >ピッタリですね.そして奥行きはX31と比較して1cmは短くはない等) 画像を印刷して分析・実測?の結果、奥行きはX31の223mmに対し〜217mmと出ました。 減少分は〜6mm位ですね。 240系(202mm)+〜10mm程度が許容限界、という私の基準にちょっと届かない... 悩ましい所です。
>240系(202mm)+〜10mm程度が許容限界、という私の基準にちょっと届かない... LCD 10.4"と12.1"は、絶対的に小さく差があるのである意味で仕方がないのでは? 筐体サイズからX40のLCD部分は、汎用品で限界に近い大きさなように思います。
12月1日に Nobuyaさん は書きました。 >LCD 10.4"と12.1"は、絶対的に小さく差があるのである意味で仕方がないのでは? >筐体サイズからX40のLCD部分は、汎用品で限界に近い大きさなように思います。 過去に何度も書きましたが、松下のCF-T2が12"LCDで奥行210mmなんですけれど...
>過去に何度も書きましたが、松下のCF-T2が12"LCDで奥行210mmなんですけれど... 汎用部品でと書いてありますが…。 CF-T2はLCDの一部、インバータは汎用品ではなく、小型化のために同社が独自で 開発した専用部品、カスタム部品が利用されています。 更にX40を小型化する場合、CF-T2や先日のSONY X505のように部品単価が高くな る専用部品、またはカスタム部品の採用が必要不可欠になります。 過去のThinkPadは、HDDを含む各部品は必ず2社以上から部品供給を受けているた め、X40でも部品供給体制は同じだと想像されます。 汎用部品を利用している限り、X40のサイズが限界に近いのではないかと…。
12月1日に Nobuyaさん は書きました。 >CF-T2はLCDの一部、インバータは汎用品ではなく、小型化のために同社が独自で >開発した専用部品、カスタム部品が利用されています。 なるほど。 東芝から発表された新製品 (dynabook SS SX)も12"で奥行210mmですが、これもそうなんでしょうね。
12月1日に ksさん は書きました。 >東芝から発表された新製品 (dynabook SS SX)も12"で奥行210mmですが、これもそうなんでしょうね。 たぶん、LCDメーカーがいっしょだからね〜 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 インバーターは、それぞれ設計しているかもしれないし、 上記会社から供給されているかもしれないし...
>たぶん、LCDメーカーがいっしょだからね〜 LCD部の形状を見ると背面に段差があるので、奥行きを削減するために インバータなどの部品は段差部分に収容されている感じですね。 本日午後に営業が紹介に来た際に、SXは底面積の縮小で、同社SS S程に 薄さが追求されていないって意味もそこにあるのだと思います。
いろいろインタフェースが想像できますね。 左側面 電源 ディスプレイ USBx2? 排気口 右側面 PCカード マイク イヤホン SDカード? USB LAN モデム 背面 拡張バッテリスペース? ディスプレイ左側面 無線LANアンテナ 無線LANアンテナ片方だけなので一本?・・・11aには非対応? とにかく謎ですので、いろいろ補完してください。
12月1日に まやすけ++さん は書きました。 以下略 (1)スラントしたKBって打ち易そう? (2)X31並の打鍵感は確保できている? (3)PCカードスロット側のパームレストはT40のようにギシギシ鳴らない? (4)バッテリーは5時間以上? (5)1.2Kg? (6)Enterキーは青(チラッと見えてます)そうするとFキーはやっぱり灰色? 505,SS SXと次々と出揃ってくると段々期待値が高くなる反面,不安も・・・
12月1日に まやすけ++さん は書きました。 以下略 (1)KB全体がスラントしている? (2)X31並の打鍵感は確保できている? (3)PCカードスロット側のパームレストはT40のようにギシギシ鳴らない? (4)バッテリーは5時間以上? (5)1.2Kg? (6)Enterキーは青(チラッと見えてますね)そうするとFキーはやっぱり灰色? 505,SS SXと次々と出揃ってくると段々期待値が高くなる反面,不安も・・・
軽くなっても部品点数が減ってコストダウンって感じが すかん。 トヨタ車って感じ。 X31までの堅牢、実が詰まっているって感じがしないのね。 軽い=バッテリーをダイエット、使用時間減 HDDを1.8inchにしてアクセススピードダウン X31の限定廉売モデルが売れそうな気がする。 CHIPセットは、変わらないでしょうし。
こんばんわ。 >左側面 電源 ディスプレイ USBx2? 排気口 USBx1,IEEE1394(i-link)x1と思います。 >無線LANアンテナ片方だけなので一本?・・・11aには非対応? 恐らくa/b/g対応だと思います。 T41などに似てる部分がありますから、もう片方のアンテナは液晶の上?
>恐らくa/b/g対応だと思います。 標準はb対応のみでMiniPCIオプションでa/b/g対応になる模様。
X30を使用しています。 今年の初めくらいにも話題になりましたが、スタンバイからの自動復帰に 悩まされています。先日のことですが、飛行機の中で使用しておりました。 途中で食事の時間になってしまったので、スタンバイ状態にして、食事を し、休憩後また使おうとしたら、コンピュータがやけに熱い。これはまず いと思ったら、案の定、電池が消費されていました。飛行機の中なんかだ と、電源が見あたらないので困ってしまいます。ファーストクラスなんか だとありそうですが、そんなお金はないし・・・。 他社のパソコンと比較すると段違いに、電池のもちが良いthinkpadなんで すが、ほとんど随一の欠点だと思っています。なんとかならないもんで しょうか。以前話題になった時は、トラックポイントが過敏に反応して いるのでないかとのことで、鈍くしたのですが、あまり変わりませんでし た。 かんちゃん
初めまして。 X31なのですが、Aのキー付近を打つと打鍵感がちょっと違うのです。 何というか、音が鳴る?というのか、AとZのキーの打鍵だけ音が違 うのです。(打鍵感も違う)Caps Lock、左のShift、Fn、Ctrlが同 じ症状(?)なのです。 設計上仕方がないことなら良いのですが、私のものだけなら修理し てもらおうかと思っているのです。 ご使用されている方、ご自身のもそうでしょうか? よろしくお願いいたします。
過去にも出ていましたが、キーボードの左下(ちょうどSHIFTキーのあたり)の真下に は支えるものがなく、打感が違ってパシャパシャしたものとなってしまうようです。 これを嫌う人は、そこにうすい板等をあてキーボードを支えるとよくなるそうです。 ここが参考となると思います。 http://homepage2.nifty.com/emotom/x31/x1.htm