そういえば,HGST/FT にて HDDの容量修正をした後に念のため もう一度 fwrestore -> PredesktopArea -> full recover とやり直した気がします. BIOS 2.03 上で私は,何のエラーもなくリカバーされました. 未だにIBMからの返答はありません. HGSTからは,「只今調査中です」とのことです.
>X40期待して今まで待ってたが、New505が発表、、、 >皆さんは比較対象機と見ますか? ・・・見ません。^^; いや、薄いのはいいんだけど、面積に対するバランスってものがあると思います。 特にモバイルマシンであればこそ、あそこまで薄くされると安心して持ち歩けない ような気がします。 バッテリーも保たないようだし、HDD容量も少ないし、ありゃシュミのマシン でしかなくて、何かに使うためのマシンとはとても思えません。
11月13日に きょをやさん は書きました。 >何かに使うためのマシンとはとても思えません。 個人的には、常にカバンに入れておく折り畳み傘(カーボンやチタンを使った軽い ヤツ)的な使い方になるかなぁと思っています。 普段はT40pを持ち歩いているので、あくまでそのサブとして。(T40pがトラブった ときとか、スペースの制約等からT40pが使えない場合用。)
>個人的には、常にカバンに入れておく折り畳み傘(カーボンやチタンを使った軽い >ヤツ)的な使い方になるかなぁと思っています。 いや、むしろそういう存在を意識させない使い方が、あれでは華奢過ぎて 出来なさそうだろうって意味です。 実機を見てないんで何とも言えませんが、現在はモバイル機として持って 歩くことが出来ないように見えてます。 リブレットクラスのサイズであの薄さなら、飛びついたかも知れませんが、 あの面積であの薄さではカバンの中でへしゃげてしまいそうで・・・
>>X40期待して今まで待ってたが、New505が発表、、、 >>皆さんは比較対象機と見ますか? >・・・見ません。^^; はじめまして。 自分の心の中の、X505に関する興味と葛藤しながら書いていますが(^^) 一日中履いていても疲れないスニーカーと、ファッションショーでもっとも美しく見せるためのハイヒールのような、目的の違いがあると思います。 X505がどんなに軽くても、ACアダプタは重いらしいし http://www.zdnet.co.jp/products/0311/12/rj00_x505_3.html 外部ディスプレイ/有線LANや無線LANは外付けアダプタ=一緒に持ち運べば重さ増+結合部分が増えるので信頼性減というわけで、 X505の方が優れているのは外部ディスプレイもLANも必要ないときだけ、ということになってしまいます。 しかしそのような状況での薄さ、軽さ、格好良さはX505の方が優れているのも間違いないでしょう。 A31pとX31のどちらが優れているか比較しても意味無い様に、(R50p日本でも発売されないかな) X31とX505の比較も意味が無いと思います。目標が全く違うと思います。
11月14日に COLEさん は書きました。 >しかしそのような状況での薄さ、軽さ、格好良さはX505の方が優れているのも間違いないでしょう 昨日銀座に用事があったのでついでに数寄屋橋SONYで現物触ってきました、薄いと いっても後ろの電池部は21ミリあるし、軽さを追求するあまり手前をあまりに薄く したため液晶部の手前側が”するめ”みたいに右6-7ミリ左3-4ミリ上向きに反って いました。 目方も色々つければ1.2キロぐらいにはなるでしょうし、X40まで待ちします。
T2と申します。 11月12日に tottiさん は書きました。 >X40期待して今まで待ってたが、New505が発表、、、 >皆さんは比較対象機と見ますか? 見えませんねぇ。 私見ですが、デスクトップリプレースメントPCを 小型にしたらこうなりました、と言う具合にしかみえませんが、 特にキーボードの終端パームレストがない、モバイルするのに パームレストがないと、つらくないですか。机の上において 使う分には快適かもしれませんが・・・。 それと、X505を見た瞬間ペディオンを思い出しました。 こんな私は古いのですかねぇ?
11月13日に T2さん は書きました。 >特にキーボードの終端パームレストがない、モバイルするのに >パームレストがないと、つらくないですか。机の上において >使う分には快適かもしれませんが・・・。 キーボード奥のスペース下には,ハードディスクとCPUがくる わけですよね。あるサイトのレビューでは,この部分が使用中は かなり熱くなるが,キ−ボードまでは伝わってこない・・・的な コメントがありました。 あのスペースがないと・・というかキーボードが出来るだけ手前 にないとあの薄さは実現できないわけですね。 モバイルの時は,机の代わりにユーザーの膝(ひざ)をお使いく ださい・・ってことじゃないですか。 それって,省スペースとは言えません。当然比較もしません。
>モバイルの時は,机の代わりにユーザーの膝(ひざ)をお使いく >ださい・・ってことじゃないですか。 そういう時こそ手前のパームレストで本体をホールドできないと困るわけですよ。 膝の上のときは角度の問題で液晶を机の上のときよりも開いて使いますから 安定性は更に悪化しますし。 車中で揺れのある状況ではとても使いづらいでしょうね。 ThinkPadは535から使い始めましたが570に変えたときにパームレストで本体の ホールドをすることの安定性を思い知りました。 手前に置いたHDD等からのケーブルがキーボード下にまわって厚さが増すのを 嫌ったんでしょうが、ちょっと残念ですね。
こんにちは、ORBです。 >手前に置いたHDD等からのケーブルがキーボード下にまわって厚さが増すのを >嫌ったんでしょうが、ちょっと残念ですね。 たぶん、 薄い筐体で手前にHDDを配置すると、 パーム部上面が熱くなるのではないでせうか?
11月16日に ORBさん は書きました。 >薄い筐体で手前にHDDを配置すると、 >パーム部上面が熱くなるのではないでせうか? HDDもそうですが、それより、CPUもチップセットも、パームレスト下には 来て欲しくないですよね。PCカードだって、熱くなるのが結構ある。 その意味では、総じてよさそうな配置ですよね。 ただ、North BridgeとCPUに挟まれた基板の温度が結構心配。 超小型コンデンサが温められて、寿命が短くなりそう。 そうなると、徐々に不安定になってマザーボード交換でしょうからね。 あと、バッテリケースも、やっぱり寿命が心配。 結局、小型ノートの 放熱は、お金かけて液晶裏でするしか無いんですかね。 それなら、ThinkPadだって液晶裏が機械的に弱すぎると思うから、 放熱を兼ねた1mmぐらいのアルミ板でも入れて欲しい。 どうせお金をかけるなら、もっと厚くていいから、熱くならずに丈夫で 安定なノートにして欲しい。なるべく、ファンレスで。 # X40にはお似合いかと…
昨日、SONYのショウルームで新505を触ってきました。とても薄く剛性感もありました。 肝心のキータッチはTP235と535の間でやや535寄りかなと思いました。でも、キーの 間隔が広く思ったほど打ちにくくはありませんでした。 トラックポイントは出っ張りが少なく使い辛いし、動作する力も一世代前のTP並でした。 でもその他の出来は想像以上で、ちょっと欲しくなったのも事実です。でも現状でも40GB のHDD容量が不足気味でこの点であきらめておりますが・・・。 こういう製品を開発するSONYの技術もたいしたものだと感心いたしました。
M.H です。 11月13日に T2さん は書きました。 >特にキーボードの終端パームレストがない、モバイルするのに >パームレストがないと、つらくないですか。机の上において >使う分には快適かもしれませんが・・・。 これ、真っ先に気になりました... 360とか370みたいな昔のキーボードみたいだなぁって(^^; もちろん、薄さは違いますけど。 >それと、X505を見た瞬間ペディオンを思い出しました。 懐かしいですねぇ。
11月12日に たいぢさん は書きました。 たいぢさん、こんにちは。早速のレスありがとうございます。 >e1000ドライバーが無いんじゃないですか? >kernel2.4.20辺りからサポートされている様なので、kernelをupdateするか 実は、Linuxはバリバリの初心者で、いろいろと調べてkernelのupdetaを試みているのですが、 いまいちうまくいきません。 もう少し、調べてチャレンジしてみます。 >intelのサイトからsourceを取ってくればよいと思います。 こちらの方法はまだ、良く意味が解らないので(^^ゞ 調べてやってみます。 ありがとうございました。
11月13日に samoさん は書きました。 先日から、いろいろとネットで検索をして今日、やっとkernelのアップデートに成功しました。 その結果、再起動後、無事内蔵LANを認識することができ、PCカード無しでLANに接続できました。 だいぢさん、ありがとうございました。 しかし、、、今度は、バッテリー情報が取得できなくなってしまいました(^^ゞ また、調べなくては(^^ゞ どなたかご存じの方、よろしくお願いします。
mizu です。 >しかし、、、今度は、バッテリー情報が取得できなくなってしまいました(^^ゞ >また、調べなくては(^^ゞ >どなたかご存じの方、よろしくお願いします。 アップグレードしたときに ACPI もいっしょに入れたのではないでしょうか。 電源管理は ACPI が行っているけれども、バッテリモニタの方は APM の情報を表示していると思います。 (ACPI も APM も電源管理機能で、ACPI の方が新しい) そのためにバッテリを認識できないのだと思います。 (おそらくバッテリ無しと表示されていると思います) 案1 ACPI をオフにして、APM を使う。 案2 バッテリモニタを ACPI から情報を得るようにする。 バッテリアプレットの更新が必要かもしれません。 ぼくの場合(vine2.6 on A20m)は APM を使って表示させています。
mizu さん、こんばんは。レスありがとうございます。 教えて頂いたとおり、やってみたら見事バッテリー情報を取得しました。 ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。 次はトラックポイントを使えるようにしたいです(^。^)
11月12日に X40さん は書きました。 >2003年12月発表らしい お初にお目にかかります。 うーん、タイミングが悪い。 会社で出張用にと、X31の10台リースの 下見積もりを取ろうとしてしていました。 12月の初旬発表だと間に合うのに。 IBMのX31のサイトは、おとといくらいから 表向き、1機種だけになっているので、 いよいよかと思っていましたが。 情報ソース、公開可能ですか?
11月14日に travisさん は書きました。 >IBMのX31のサイトは、おとといくらいから >表向き、1機種だけになっているので、 たしかHDDが20Gbyteモデルが追加になっただけだったかと。
12月初旬発表でクリスマスごろ出荷らしいです。 液晶は12インチのままなので、劇的には小さくなく でもX31より薄くて軽いようです(1.2kgくらい?)。 ウルトラベースも薄型が同時発売とか。
先月下旬に2662-PHJを買ってしまいました... X40がこんなに早く出るとはとはショックです... いまさら知ってもしょうがないことなのでしょうが,X31に比べてどういう利点があるのでしょうか? X31の性能がそのままで,単純に軽くなっているのであれば...(T_T)
遠藤です。 >X40がこんなに早く出るとはとはショックです... 1.8インチのHDDを使わないのですか?とIBMの方に尋ねたときに 「サプライヤーが1社だけの部品はできるだけ使わないようにしています」 っておっしゃっていましたが、東芝のほかにも1.8inch作ってるところは あるのでしょうか?
>っておっしゃっていましたが、東芝のほかにも1.8inch作ってるところは >あるのでしょうか? うーん、一応HGSTも1.8"のドライブ作ってはいるんですが、、、 http://www.hgst.com/hdd/travel/trc4k40.htm 縦横の大きさはともかく、40GBのdisk2枚ドライブは厚みが9.5mm、 20GBのdisk1枚ものは7mmあって、Toshibaよりそれぞれ2mm程厚いんです よね。VAIO505みたいな局限まで薄さを追求したモデルだと、この2mmの 違いは無視できないのでしょうが、ThinkPadはどうでしょうね?
>東芝のほかにも1.8inch作ってるところはあるのでしょうか? 現在は、IBM HDD事業を買収したHGST(HITACHI Global Storage Technologies)が、 9.5m厚の40GBを提供してますね。 1.8インチで7mm厚のHDDは、20GBの東芝のみしか供給されていません。
ThinkPad X31を購入し,DriveCopyPlusを利用してHDDを容量の大きいものへ換装しよう としたのですが,変更後のHDDでOSの起動ができません。 他のPCでそのHDDは利用できるのでHDDの異常でないことは確認済みです。 搭載されているセキュリティーチップが原因でしょうか? 対処方法をご存じの方教えて下さい。
11月14日に トライムさん は書きました。 >ThinkPad X31を購入し,DriveCopyPlusを利用してHDDを容量の大きいものへ換装しよう >としたのですが,変更後のHDDでOSの起動ができません。 HDDフォーマット関連の設定ミスじゃないですか? ご自分のやったことなど情報が不足してますよ。
状況説明が不足しています。このような状況でよくあるミス としては、 複数パーティション設定したのに、基本区画をアクティ ブにするのを忘れている。 MBR領域がおかしくなっている(FIXMBRすればOK)。 他のPCで領域確保、フォーマットを行っている(利用す るPCで行わないと動作しないことがある)。 というのがありますね。 私もX31ユーザーですが、購入した当日にIC25N080ATMR04に HDD換装しています。リカバリ領域(DtoD)も含めて正常に移 行ができています。
11月5日に Y.Iさん は書きました。 >ドット抜けは使っていくうちに増える可能性があるものだと認識して >います。したがって、無償で修理することは無理ではないかと思いま これが正論ですね。 ですが、今のPCはノートでもデスクでも液晶だし、 ましてやノートは出荷台数も多いし、12インチは面積や 歩留まりからしてドットかけ無しで出荷して欲しいものですね。 面積や歩留まりをいいだすと大きければ欠けてもいいのか というとそうでもないと思います。安い品物ならともかく、 それだけのお金をはらっていると思いますしね。
11月14日に legsさん は書きました。 >それだけのお金をはらっていると思いますしね。 正論をぶったY.Iです。実はまったく私も同じ意見なのです、本音は。 例えば、Tシリーズの上位機種には液晶チェックにドット抜けも入れる とかしてほしいと思います。当方、ドット抜けがイヤでわざわざオー クションで購入するぐらいですので。
>>それだけのお金をはらっていると思いますしね。 >正論をぶったY.Iです。実はまったく私も同じ意見なのです、本音は。 そんなことしたら、液晶パネルが2倍以上しますよ。(部品単価で) さらに、輸送中、使用中に発生する不良まで保証を望むのであれば現行機の価格帯にはまず収まりませんね また80万のノートでも出しますか?
11月14日に 綺羅さん は書きました。 >さらに、輸送中、使用中に発生する不良まで保証を望むのであれば現行機の価格帯にはまず収まりませんね >また80万のノートでも出しますか? 個人的には、現状のコストと液晶不良率のバランスが異常に不整合だとは思っていない者ですが。 (14.1インチですが3つほど目立つドットかけがあります。) 80万かけてでも、液晶に完璧を期したいというニーズは潜在的にあるかもしれないと思います。 # コンシューマーとはいえないかもしれませんけれどね。 どのぐらいの人が買うのかはまた未知数ですけれど、そういう選択肢が存在することにはポジティブな 意見を持っています。 # 80万というオーダーで収まればいいけれど。:-P
11月14日に 綺羅さん は書きました。 >また80万のノートでも出しますか? 確かに輸送中のトラブルは考えられますよね。 ただ、言いたいのはここでも話題になっているように同じTシリーズでも 価格帯に大きな開きがあることのアドバンテージを望みたいという単純 な理由から、一番気になるキーボード、液晶にもう少し配慮をしてもらい たいという意味合いで書きました。現実に難しいことは重々わかって います。せめてSONYだったかのように、ドット抜けの数だけではなく、 場所については多少考えてほしいと思っています。ど真ん中に輝点が1個 あるのと、タスクバー近くに1個では全然使用感が異なると思います。
11月14日に 綺羅さん は書きました。 私のコメントでYIさんが攻められているようなので ちとフォロー。 >そんなことしたら、液晶パネルが2倍以上しますよ。(部品単価で) IBMのメーカーの方ですか? それともパネルメーカーの方でしょうか? 根拠があれば仕方ありませんが、できればここではユーザーの 立場での意見交換をしませんか? (2倍はいかないとおもいますが、、、不良率が高いということ???) >さらに、輸送中、使用中に発生する不良まで保証を望むのであれば現行機の価格帯にはまず収まりませんね >また80万のノートでも出しますか? ユーザーに届いて数日、かあるいは1週間ぐらいはドット欠け不良は 保証して欲しいです。 箱からあけたら、欠けていたのは交換して欲しい、と思いませんか? これも希望ってことで。
この話題は毎度の事ながら盛り上がりますねぇ。 僕は貧乏学生ですので、価格は非常に重要なファクターです。多少のドット抜け は目を瞑っても安い方がいい人間です。ですが高くついてもドット抜けが嫌だと言う 人の気持ちも理解できますし、液晶メーカーが、これ以上検査に金かけられない 事情も分かります。 これら全ての人を納得させるために、以前僕は初期ドット抜け交換保険というのを 提唱したんですが、もし本当にこんなのあったら皆様どうします? 一例) ・ドット抜けが嫌な人は、新品を買う際箱開ける前にドット抜け保険を購入する。 これにより、購入日から一週間までならドット抜けによるクレームは無償交換 に応じる。保険の価格は本体の[X]割り増し。 ・ドット抜けは嫌だが、余計な金額も払いたくない人は、通常価格で購入する。 保険買っていないので、ドット抜けがあるか無いかは運しだい。 ・ドット抜けがあっても、とにかく安い方がいい人は、ドット抜け保険によって 返品された開封品を、平均して[X]割引価格で購入する。 割引・割り増し率Xの算出や、返品の保管流通など解決すべき問題は多いかと思い ますが、もし実現したら、ひたすら安さを求める人も、完璧さを求める人も納得でき るし、メーカーは余計な液晶の検査をせずにすむという、まさに一挙両得どころか 三両得の案だと思うのですが、駄目ですかねぇ?(^^;
11月14日に st2kさん は書きました。 >これら全ての人を納得させるために、以前僕は初期ドット抜け交換保険というのを >提唱したんですが、もし本当にこんなのあったら皆様どうします? 僕の一瞬前に投稿されたみたいですね。でも、これ(初期ドット抜け交換保険) おもしろいです。案外需要があるかも。
11月14日に st2kさん は書きました。 >この話題は毎度の事ながら盛り上がりますねぇ。 たまにしかみていないので知りませんでした。 >これら全ての人を納得させるために、以前僕は初期ドット抜け交換保険というのを >・ドット抜けが嫌な人は、新品を買う際箱開ける前にドット抜け保険を購入する。 >これにより、購入日から一週間までならドット抜けによるクレームは無償交換 これいいですね。これなら数千円からで実現できそう。
11月14日に st2kさん は書きました。 >・ドット抜けがあっても、とにかく安い方がいい人は、ドット抜け保険によって >返品された開封品を、平均して[X]割引価格で購入する。 これって、中古になっちゃいますね。よっぽど価格下げないと売れないと思う。
簡単に保険といっても1回の交換でドット欠けがないとは限らない。 一人で何回も(極端な話何十回も)交換されたら、商売にならない。
>簡単に保険といっても1回の交換でドット欠けがないとは限らない。 >一人で何回も(極端な話何十回も)交換されたら、商売にならない。 論外。^^; そんな何度交換してもドット欠けが出てしまうような場合は、商売云々より以前に 製造品質管理の問題でしょう。 現在の「ドット欠けは保障外」ってのは、決して「ドット欠けは不良でない」とい う意味ではなくて、「ドット欠けなんて滅多にないことだし、検査してたらコスト 高になるから、皆んなが安く買えるように、たまに1コ2コあってもそりゃ運が悪 かったと思って諦めてね」的なメーカー側の押し付けに過ぎないものですから。 そういや私のX31、真ん中あたりに赤点灯が1コあって、「うわぁっ」て思って たんだけど、いつの間にかなくなってる・・・こんなことってあるんでしょうか?
11月15日に きょをやさん は書きました。 >現在の「ドット欠けは保障外」ってのは、決して「ドット欠けは不良でない」とい >う意味ではなくて、「ドット欠けなんて滅多にないことだし、検査してたらコスト >高になるから、皆んなが安く買えるように、たまに1コ2コあってもそりゃ運が悪 >かったと思って諦めてね」的なメーカー側の押し付けに過ぎないものですから。 初耳。時代が変わったのかな... 数年前、メーカーと取引した時は、 納入仕様書に エリア毎に輝点、滅点の個数を定義しているので、 全数検査しているはずです。 また、『輝点の画素回路をレーザーで焼いて、点灯しない滅点にし、歩留まりをあげること』もあると聞きました。 このように、納入仕様書で保証しているドット欠けは、不良ではありません。 #まぁ、クレーマーになれば、無欠点パネルに交換してくれるかも??.. #たまたまかもしれないけどね。 >そういや私のX31、真ん中あたりに赤点灯が1コあったんだけど、いつの間にかなくなってる >・・・こんなことってあるんでしょうか? 十分あります。(ビーズがずれたのかも...) 逆に、使っているうちに輝点、滅点が現れることもあります。
>納入仕様書に エリア毎に輝点、滅点の個数を定義しているので、 >全数検査しているはずです。 あ、検査はしてるんですね。・・・そらそうか。^^; >このように、納入仕様書で保証しているドット欠けは、不良ではありません。 「不良ではありません」というのはメーカー側の言い分。 ユーザにとってみれば、立派な「不良」だと思います。 でもメーカーが「不良でないからサポートしない」って言い張ってるし、 まぁ事情もわからないではないし、仕方がないかなって程度なんでないの。 何もユーザの我々がメーカー規定の「不良でない」説に加担してやる義理は ないでしょ。^^; >真ん中あたりに赤点灯が1コあったんだけど、いつの間にかなくなってる >十分あります。(ビーズがずれたのかも...) >逆に、使っているうちに輝点、滅点が現れることもあります。 あ、そうなんだ。結構「叩けば直る」アナログな世界なのかな。 そういや液晶ドットのデフラグって画期的なアイデア(笑)がでてましたけど、 そこまでいかなくても、何らかの衝撃をパネルに与えて状態を変えてやるなんて 機構はもしかしたら可能かもしれませんね。 ブラウン管のデガウスみたいなスイッチ操作で、液晶の網をふるいにかけてやる ような・・・ #って予め緩めに作っておくことになって、抜け率が増えるだけのような気も。^^;
11月15日に きょをやさん は書きました。 >あ、検査はしてるんですね。・・・そらそうか。^^; え?あなたの、 >現在の「ドット欠けは保障外」ってのは、決して「ドット欠けは不良でない」とい >う意味ではなくて、「ドット欠けなんて滅多にないことだし、検査してたらコスト >高になるから、皆んなが安く買えるように、たまに1コ2コあってもそりゃ運が悪 >かったと思って諦めてね」的なメーカー側の押し付けに過ぎないものですから。 って、ただの『想像』だったんですか?何の根拠もない?? >「不良ではありません」というのはメーカー側の言い分。 >ユーザにとってみれば、立派な「不良」だと思います。 メーカーが「不良じゃない」って言ったら「不良じゃない」以外の 何物でもないんですって。 >何もユーザの我々がメーカー規定の「不良でない」説に加担してやる義理は >ないでしょ。^^; ないから何なの?ていうか、この段階でこの言いっぷりでは何の説得力も 持たないことに気付いてますか? メーカーがユーザーの「不良だ」説を安易に受け入れる義理もないわけです。 「不良ではない」根拠をメーカーは持っているわけですから。 >あ、そうなんだ。結構「叩けば直る」アナログな世界なのかな。 「あ、そうなんだ」の後が余計。どうしてこの結論として「叩けば直る」という 発想が思い浮かぶんだろう。「自分だけの単なる思い込み」で『納得』しちゃ 駄目だってば。 こんなこと書く輩(「ヤカラ」と読むのだよ念のため)がいるから2chで 「これだからチンクラはどうしようもねぇ」とか揶揄されるんだよな。 実際、客観的に見て、2chよりココの方がS/N比は高いです。
11月16日に BBBさん は書きました。 >実際、客観的に見て、2chよりココの方がS/N比は高いです。 すみません、横から。元々は私が火をつけた気がしていますが、 液晶の不良画素は、確かに今の技術ではどうしてもなくせないもの であることはわかっています。ただ、一個人(IBMが一個人がThinkPad を購入することをまったく考えていないのであれば話は別です)が それ相応の対価を支払って手にするマシンに運に左右される部分が あることが個人的に我慢できないということで書きました。実際、 IBMのThinkPadは企業等に大量導入されるケースが多いと思うのですが、 その際、不良画素が絶対にあっては困るというケースもあるのでは と思います。そういう場合に不良画素があったらどうしているのでしょう か。たとえばCADなんかに使う場合。そうではない場合は、 1個や2個の不良画素は気にならないでしょうし、しょせん会社の マシンですから気にする必要もないと思うのです。で、何が言いたいか というとキチッと検査しているのであれば、そういうところへ不良画素 のあるマシンを回してほしいなということです。もちろんそれとて商品 管理に手間が増えるわけで、加えて機種もX,T,A,G,Rとバリエーションも豊富 なので、現実には不可能のことかも知れませんけど。 ちなみに私の場合、けっこう不良画素にあたることは希ですし、液晶 不具合で交換してもらった場合にもほぼ100%が不良画素なしでした。 だからこそよけいにあると気になるんですよね。一昔前のノートって 不良画素のないものの方が珍しいぐらいでしたし、NECやSHARP、TOSHIBA等 も過去に使いましたが、100%不良画素ありでしたわ。そう思うと徐々に 減ってきていることはわかるんですけど。すみません、長々と。
>こんなこと書く輩(「ヤカラ」と読むのだよ念のため)がいるから2chで >「これだからチンクラはどうしようもねぇ」とか揶揄されるんだよな。 >実際、客観的に見て、2chよりココの方がS/N比は高いです。 貴方のような方が鬱陶しいから ここの評判が悪いんじゃないかと思いますが・・・
>>実際、客観的に見て、2chよりココの方がS/N比は高いです。 S/N比高い=ノイズが少なくて良 S/N比低い=ノイズが多くて悪 褒めてるのかけなしてるのかわからないですね??? 意味わかって使っているのやら。
11月16日に bakabonpapaさん は書きました。 >S/N比高い=ノイズが少なくて良 >S/N比低い=ノイズが多くて悪 S/N比だけじゃ信号の良否は判定できませんから、どちらの用法も半分合っていて、半 分は間違えてるんじゃないですかね。S/N比だけでなく、絶対レベルでの評価も合わせな いと意味がありません。 例えばS/N比が高くても信号の絶対レベルが低ければ意味不明で話しにならないですよ ね。同様にS/N比が低くて信号がノイズに埋もれてしまいそうでも信号自体を取れば非常 にレベルが高いという場合もあるわけです。 こういう書き込みをしなければ、少なくともノイズは減るわけですね。(^^;
要するにSの方の情報が有用で在れ、と言うことですが Nもおもしろければいいかもね。受信する側の受信性能 もあるんだよと。言うことですね。 ちなみに、ドット欠けは誰しも許容してる訳じゃないでしょ。 私は許せないけど我慢してる派です(デスクトップの配色等 を工夫して)。そのう有機ELとかにシフトして行くのかな と思っていますが、まだそういうのは早いですかね。それに 変わってもこういう問題在るのでしょうか? 詳しい方いれば教えてください。 あっこれもノイズですかー
いや、ThinkPad は真っ黒なんだけど、って、そういう話じゃない。 >メーカーが「不良じゃない」って言ったら「不良じゃない」以外の >何物でもないんですって。 やぁ、ありがとう。あなたのように自分自身の判断基準を持たないで、 素直に言うこと聞いてくれる人ばかりだと、メーカーとしてはとっても やりやすくって嬉しいです。 #別に私はメーカーの人じゃないんだけどね。^^;
11月15日に はっさくさん は書きました。 >初耳。時代が変わったのかな... いや、時代は変わっていません。私の知る限り、常温環境下での全数検査を行っていな いメーカーは、少なくとも国内にはありません。そもそも作りっぱなしにできるものでは ありませんから、海外でも無検査のところはないはずです。 高温環境下で全数点灯エージング(当然、その環境下でもざっと異常がないか確認)し た後に常温に戻して、更に細かく検査をしているメーカーもありますよ。 ただ、納入仕様書に記載するレベルが同じでもメーカー間で実際の品質や保証体制は大 きく違います。いろいろなパネルメーカーへ工場監査に行きましたが、個人で液晶モニタ を買うなら、某社のパネルを使っているやつにしようと心に決めています。残念ながら私 の手持ちのThinkpadにはそのメーカー製パネルを使ったものはありませんでしたが。(^^;
11月15日に めぃびぃさん は書きました。 >個人で液晶モニタを買うなら、某社のパネルを使っているやつにしようと心に決めています。 それ、ぜひ教えてください。
>製造品質管理の問題でしょう。 ドット抜けは製造品質管理だけで問題解決しないので簡単な話ではないです。 品質管理時に各メーカーごとに規程された範囲内の検査は実施されてますが、納入時に 輸送時、納入後など各工程でドット抜けが新たに発生したりします。 仮に保険が出来た場合、どの段階までを保証範囲内とするかが問題になります。 初期にドット抜けがあり交換するとします。メーカー交換時にドット抜けがなく ても、輸送時に発生したり、納品後に確認した段階でなくても翌日にドット抜けが 新たに発生するケースも十分にあります。 ドット抜け保証でどの段階までが対象範囲か次第では、数回のも交換が発生しても別 に論外とは必ずしも言えません。 何時、どの段階でドット抜けが発生したのか明確に出来ないので、保険が実現する可能 性は残念ながら厳しいと思います。 >いつの間にかなくなってる・・・こんなことってあるんでしょうか? ドット抜けは増える事もあるように、逆に減ることもあります。
11月14日に HANDSさん は書きました。 >私のコメントでYIさんが責められているようなので >ちとフォロー。 ありがとうございます。別に責められているとは思っていませんよ。 液晶の製造工程や品質管理に詳しいわけではないので、どうしても ドット抜けが出るのが仕方ないと言われればそれまでですが、それで も「ドット抜けなし」の液晶が存在するわけで、大枚はたいて買った マシンにドット抜けがあれば誰でも多少はため息が出るのではと思っ たわけですよ。たとえばみなさん、同一マシンでドット抜け有りと無し とでいくらぐらいの差までならドット抜け無しを買いますか? 話が それてきた気がするのでこの辺にしておこうと思いますが。
単純にドット欠けといっても、好み?によって許せる、許せないが だいぶ違いますよね。 1)ドットの常時点灯だけはだめ。 2)ドットの抜けだけはだめ。 3)数よりも場所が問題だ。タスクバーあたりで常時ブルーくらいなら2点くらいあってもいいが、ど真ん中は1点でも不可! 4)RGBのどれが点灯しっぱなしか(欠けっぱなしか)。赤は目立つからだめ! 等々。
11月14日に hogohogoさん は書きました。 >単純にドット欠けといっても、好み?によって許せる、許せないが >だいぶ違いますよね。 はじめまして、yoneと申します。 あり得ない話ですけど、ドット欠けをデフラグできたら良いですよね。 異常ドットを端に寄せて、強制的に非点灯にするとか。 右端1列768ドットが非点灯、とかなら我慢できる自信があります。 ま、あり得ないんですけど。(^^)
>単純にドット欠けといっても、好み?によって許せる、許せないがだいぶ違いますよね。 日本の大手メーカなら画面中央付近の明点、3つ〜5つ以上固まって発生した明点はパネルを交換 してくれるところが多いですよ。このような症例の場合は,とりあえず販売店やサポートに連絡して みるといいと思います.まぁ、エンジニア判断になるので、担当によって当たりはずれも…ありますが… #激安液晶ディスプレを販売している某社は日本には営業事務所のみを置き,ドット不良はもちろん #修理対応さえままならないところがあります.あえて社名はあげませんが…やすいものには裏があると… #ちなみに,Nanaoの液晶製品3周年記念モデル"PLACEO"はドット不良を100%保証してくれる"らしい'です. #1個のドット不良で交換してくれたという話を聞きました.カタログにもドット不良に関する注意書きもありませんし #まぁ,価格は同等パネル搭載品のI/O Data "LCD-AD172C"の倍もしますが… 日本の二大メーカの製品はドット不良が発生しても、目立ちにくい暗点になりやすい仕組みを持つ ものもあります.(ASV,IPS等)ただ,残念なことにノートでは高級AV機の一部でしか採用されていませんが… このような技術が広く普及してくれるといいんですけどね
>それともパネルメーカーの方でしょうか? 価格の話は、以前に複数のLCDメーカー担当者に直接聞いた話として、掲示板に過去に 書いています。 単純に不良率の問題ではなくて、LCDメーカー検品時にドット抜けがなくても、輸送時、 組み立て時、製品完成後の検品など複数工程の間でもドット抜けが生じます。 最終的な製品の場合、各工程段階だけでなく、更に一般消費者購入後まで利用段階まで の保証が必要になるため、LCDメーカー側の最低でも2-3倍に価格が跳ね上がる話になる ようです。 実際に実施するならそれ以上になるのは確実ならしいです…。 上記とは別にドット抜け保証以前に全世界的に14.1/15インチ供給が追い付かず…今月中 旬以降か来月に単価が値上がりするようで、大手メーカーの営業担当者がノートの価格 変更を検討中だそうです。
ドット欠け。自分の物にあるとおもしろくないですよね。 でも、これ http://seno.jp/pages/support/faq/faq_h_002.htm を見ると、2〜3個の欠けではかわいいもんという気もしますよね。 私も納品先で指摘されると「しょうがないんすよ〜」と冷たく言い 放っています。でも最近かなり少なくなってきたように思いますが。
こんにちは。 X22/WindowsXPを使っています。サスペンドから復帰するとNumLkがかかっ ていることがあり、困っています。最近Windows/Officeのupgradeを行った 後からなのでそちらを疑っているのですが、同様の症状が出ている方はい らっしゃいませんか?
事故で鞄を落下させてしまい、液晶右上のフロントベゼルが割れてしまいました。 保守マニュアルを読んで見ると、P.176に部品番号91P8900に該当するかと思うんですが、 これってまだIBMのパーツセンターに注文して入手出来るのでしょうか? 基本的には背面ベゼルは要らないので、前面だけ売ってくれるのかしら
11月14日に おぼろさん は書きました。 >事故で鞄を落下させてしまい、液晶右上のフロントベゼルが割れてしまいました。 X31でしたら1年保証期間内ですから、無償修理OKなのでは?
パソコンに繋げる電卓をUSBでつなげた後、おかしくなりました。 コンパネのシステムアイコンの中のデバイスマネージャーのキーボードドライバーを 更新したあとからいくつかのキーが一つずつずれてしまっているようです。 キーの状態ですが、漢字変換のキーが使えなくなり、隣のスペースキーが 変換の機能になってしまいました。元の状態に戻すにはどうしたらいいでしょうか?
スペースバーで変換はあたりまえなのであまり参考にならない ですが、2のシフトで@が出るなら101キーボードドライバが あたっています。 WINFAQなどで、USB、101をキーワードに検索するといろいろ 出ますよ。 たとえばこちら。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#971
11月14日に DKBさん は書きました。 ありがとうございました。解決しました。
X21のバッテリーが死んでしまいました。 メーカーに問い合わせたところ製品不良と工場生産停止中で在庫 不足で納期一ヶ月と言われました。しかも1万5千円以上します。 そこで格安DIYでバッテリーのセル交換にチャレンジしたいと思っ ています。 X20/1620/X30系でバッテリーセル交換を試された方いらっしゃた ら、教えてください。 どのような電池を購入すれば良いのでしょうか? 吉野電装というショップは見つけました。 Li-ionで18650サイズ3.7V,1.9Ahを6本で大丈夫でしょうか? 他に注意すべき点等ありましたら、よろしくお願いします。
11月15日に Ichiroさん は書きました。 >そこで格安DIYでバッテリーのセル交換にチャレンジしたいと思っ >ています。 LI-ion のバッテリ交換は、かなりの危険性があるらしい旨、ここ でも何度か話が出ています。 純正でなくても、交換そのものをサービスとして行っている方も 世の中にはいますので、そういったサービスを利用することも検討 してみてはいかがでしょうか? この発言を書いている TP600 のバッテリは、交換サービスを利 用したものですが、発送してから一週間以内で返送され、新品で購 入したものと遜色なく使えています。
早速のレスありがとうございます。 > 純正でなくても、交換そのものをサービスとして行っている方も >世の中にはいますので、そういったサービスを利用することも検討 >してみてはいかがでしょうか? ヤフオクで見ると9000円弱でやってもらえそうです。 これに往復送料と振込み手数料で1万円は確実に超えそうです。 確かにLiIonは取扱いを間違うと爆発や火災等の危険がある事は承知で す。しかしDIYをして成功すれば、さらにその半額以下で新品同様にす ることが出来ます。 ちょっと検索すれば、TP600や535や700ですと既にDIYで成功された ページを見つけることが出来ます。 i1620系は見つけることが出来ませんでしたので、このBBSに投稿した 次第です。 電池の型番等は自分で殻を割って調べて、それらのページを見て、 自分で出来そうか検討してから結論を出そうと思います。
Ichiroさん、こんにちは 自分もここ二月ほどの間にXではないですがT22のバッテリーをYahooオークションで 入手しました。一つはIBM純正のもの、一つは社外品のT2xシリーズ用のもの。どちらも サイクルカウント1の新品状態のものでした。XとTで人気の度合いも違うと思われますが どちらも6500円程度でした。 時間的に余裕があるのであればやはり新品かそれに近いものをオークションで落とすのが 一番安心して使用できるのではと思います。 自分も去年は240の標準バッテリーのセルを大容量バッテリーのセルを使って自分で 交換しましたが、今回は容量も大きいため純正または同等品を購入しました。万が一 T22の電源部分を飛ばしてしまっては元も子も無いためです。240は予備機もあったので 交換時のテストも気軽に行うことができたので自分で交換となりました。 もしどうしても交換をご希望であれば以下のようなセルを用意してください。 セルはT2x系もX2x系も同じ18650の3.6V1800mAのものを3直2並列で使用しますがバッテリー によっては38.88Wと43.20Wの二種類ありますので、お手持ちのバッテリーが38.88Wならば そのまま1800mAのセルを、43.20Wならば2000mAのセルを利用することになります。 オークションでは一本500円から800円で購入できるようですが、これでも3000円から5000円 程度になりますので、自分的には上記の品物を落とすことができてよかったと思っています。 以上ご参考になれば幸いです。
こんばんは。 X31(2672-CBJ)を使っているのですが、AccessIBMを起動した後、休止状態にして復旧させると自動的にAccessIBMが起動してしまいます。 どなたか同じ現象に遭遇した方、回避方法をご存知の方いらっしゃいませんか? ドライバ関連はすべて新しいものです。 よろしくお願いいたします。
すみません、過去ログも探してみたのですが、分からなかったので 既出だったらすみません。 X31ですが、終了するときに、sgtray というプログラムが応答 していないとのダイアログが出てきます。 一応、ダイアログのボタンをクリックするとシャットダウンはで きるのですが、これは何とかならないものでしょうか?
11月16日に Villageさん は書きました。 すみません、自己レスですが、題名が途中で意味不明に なっていました。 すみませんでした。
11月16日に Villageさん は書きました。 >X31ですが、終了するときに、sgtray というプログラムが応答 >していないとのダイアログが出てきます。 IBM RecordNow をインストールすると VERITAS UPDATE MANAGER と いうソフトが一緒にインストールされますが、これが原因と思います。 自分はこれをアンインストールしたら出なくなりました。
X20からT40にメインマシンを乗り換えてX20はめったに仕様してなかったのですが、 久しぶりに使ったあといつもの癖で液晶を閉じてスタンバイ状態にしたまま引き出しの 奥底に片付けていました。ふと思い出してみてみると弱くなっていたバッテリーのために 電源ランプも消えていました。アダプターを接続すると三日月のスタンバイマークが ついたので液晶を開いてみました。すると三日月マークとキーボードランプが付いた 状態から何をどうやっても動きません。HDDをはずして他のマシンで確認すると認識は するが、読みにいくとエラーが出ます。そこでHDDを新品に交換したのですがまったく 状況変わりませんでした。同じような症状の方おられましたらご教授ください。 長文失礼しました。
11月16日に headさん は書きました。 >何をどうやっても動きません。 どのようなことを試されたのかがわからないんでアレですが、 IBMのHPのヒント集 http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-03B5055 「ThinkPad X2*, X3*, i 1620 - スタンバイ・モードまたは休止状態 (ハイバネーション) モードの問題」の中の 「問題: ThinkPad がスタンバイ・モードから戻らないか、スタンバイ・ インジケーターがオンになったままで、ThinkPad が作動しない。」 あたりは見られました?
11月16日に D.M.A!さん は書きました。 D.M.A!さんこんにちは。 レスありがとうございます。 早速お教えいただいたページを参考にいろいろしてみましたが、まったく反応ありません。 修理行きかなぁ・・。
お力になれずすいません。 あと思いつくのは、CMOSをクリア するために、バックアップバッテリを いったん外し、再度装着して起動を試 みるくらいでしょうか。
11月16日に headさん は書きました。 >状態から何をどうやっても動きません。HDDをはずして他のマシンで確認すると認識は >するが、読みにいくとエラーが出ます。そこでHDDを新品に交換したのですがまったく >状況変わりませんでした。同じような症状の方おられましたらご教授ください。 バッテリーをはずしてみてはいかがでしょうか。完全なリセットです。詳しくは 覚えてませんが、私もT21でそうなったような記憶があります。今、無事に使えて いますから、たぶん、完全リセットでなんとかなったのだと思います。 かんちゃん
X24 (L3J)を昨年10月に購入した者です。購入当初より、過剰なキーリピートに 悩まされています。ごく普通にタイプしていると、キーが重複して入力され、 ローマ字入力で子音の重複入力されて「っ」が入ってしまったり、Back space 重複入力で文字がよけいに削除されたりします。 Windows XPのキーリピート間隔(「表示までの待ち時間」「表示の間隔」)を遅 くしても、相変わらず重複入力されます。IMEをOffにしても同様です。今まで 何台かThinkPadを使ってきましたが、こんなことはありませんでした。 どなたか同じような現象を経験された方はいらっしゃいませんか?
個人的には、ドット欠けは気にしないことにしています。まぁ、画面の ど真ん中に真っ赤なお星様が輝いていたら、IBMと交渉してみるかも 知れませんが...(^^;;;。 T23 にドット抜けがなかったのに、デジカメのモニタに1コ(それも 真ん中あたりに真っ赤のが)あったよ。 素人考えですがXGA画面なら、1024(横)×768(縦)×3(色)の 素子が必要ですから、計算結果は 2359296 となりますね。もし、 素子1コが死んでいたら、1/2359296 で 0.00004...%。 これがクリアできるなんて、すごい技術だと思いませんか?私は技術屋 なので、ずーとそう思ってましたが...(*^.^*)。
私は現在自宅でX20、職場でX24を使っているのですが、どちらも 1年ぐらいでキーボードに何かしらの異常が発生して交換しています。 典型的には左クリックがへたってしまうのと、ENTER周辺のキーがやたらと チャタるようになることです(最近チャタるとか言っても通じないかも…)。 で、ちょっと前までは欲しいときにキーボードがすぐ入手できたのですが、 最近はそうでもないみたいなので、いつか交換する時のためにX20/24とも 予備のキーボードを8ヶ月ぐらい前に購入して保管してあるのですが、 使わずに保管していたキーボードというのはそれだけで何か問題が発生する 可能性ってあるものなんでしょうか。 というのも、関係ないのですが、先日1年ぐらい使っていなかった スペースセーバーキーボードを久々にひっぱり出してみたら、 キーがむちゃくちゃ硬くなっていて、1週間ほどで概ね普通に使えるように なったのですが、この場合は固まってしまったグリースが使い始めて徐々に 滑るようになってきたのだろうと想像できますが、ふと、ノートの キーボードの場合、放っておくとたとえばゴムが乾燥して割れるみたいなことが 起きたりしないのだろうかと思いまして。 ちなみにX20もX24もあと2年は使う予定…。
>典型的には左クリックがへたってしまうのと、ENTER周辺のキーがやたらと これは、使わなくなったキーボードの右ボタンを入れ替えるとかすれば、キーボード 全部を交換しなくても直ります。以前から登場している話題ですね。 >チャタるようになることです(最近チャタるとか言っても通じないかも…)。 「チャタリング」でしょうか? ここではあまり話題になっていないと思いますが、も しかしたら使っているキーボードが偶々そうなったとか。何回も発生していればハード ウェア(=キーボード)の問題かと思いますけど。 >使わずに保管していたキーボードというのはそれだけで何か問題が発生する >可能性ってあるものなんでしょうか。 どういう保存状態にあるか次第でしょう。ラバードームは、使えばその分劣化しますけ ど、通常の状態でも何年かは使えるわけですから、同じような状態で保管していた物が より早く劣化するとは思えませんし。埃が付かないようにビニール袋とかに入れるのは いいのですが、湿気で駄目になる場合があるので普通は乾燥剤を入れたりしますよね。 ただ、そうだと言って乾燥しすぎるとゴムには悪い気もしますし。半年位で一度取り出 し、動作を確認してからまた保存したらいいんじゃないでしょうか。 >スペースセーバーキーボードを久々にひっぱり出してみたら、 スペースセーバーキーボードは、元々使い始めはかなり硬いと思います。何台か使った 事がありますが、最初は固めです。 >キーがむちゃくちゃ硬くなっていて、1週間ほどで概ね普通に使えるように 動作部分がありますから、ある程度エージングしてやれば、普通は大丈夫でしょう。
>ラバードームは、使えばその分劣化しますけど、通常の状態でも何年かは使えるわけで >すから、同じような状態で保管していた物がより早く劣化するとは思えませんし。埃が >付かないようにビニール袋とかに入れるのはいいのですが、湿気で駄目になる場合があ >るので普通は乾燥剤を入れたりしますよね。 >ただ、そうだと言って乾燥しすぎるとゴムには悪い気もしますし。半年位で一度取り出 >し、動作を確認してからまた保存したらいいんじゃないでしょうか。 理科の実験によく使うスポイト(駒込ピペット)のゴムは,乾燥剤を入れた密封容器の中 に入れて,暗所に置いておくと長持ちすることを経験しております。 ・・職業がばれるな・・(^_^; 乾燥剤・・湿気でベタベタくっつくのを防止。 密封・・・空気中のオゾンや二酸化硫黄などで弾力がなくなるのを防止。 暗所・・・紫外線で劣化(硬化?)するのを防止。 ラバードームとスポイトのゴムでは,材質が違うかもしれませんが,ご参考までに・・
11月17日に ぐしけんさん は書きました。 >乾燥剤・・湿気でベタベタくっつくのを防止。 >密封・・・空気中のオゾンや二酸化硫黄などで弾力がなくなるのを防止。 >暗所・・・紫外線で劣化(硬化?)するのを防止。 なるほど。参考にします。BinBunさんも書かれてましたが、乾燥剤入れるという 発想はまったくなかったです。 ただ保管していたからどうなるってこともないだろうと考えてはいるんですが、 やっぱ1年以上とか放っておくと、まったく使わないことによる問題とか 起きたりしないかと必要以上に心配してしまったりするのでした。
11月17日に BinBunさん は書きました。 >これは、使わなくなったキーボードの右ボタンを入れ替えるとかすれば、キーボード >全部を交換しなくても直ります。以前から登場している話題ですね。 左クリックのみならば確かにそれも考えないでもないのですが、 >「チャタリング」でしょうか? ここではあまり話題になっていないと思いますが、も >しかしたら使っているキーボードが偶々そうなったとか。何回も発生していればハード >ウェア(=キーボード)の問題かと思いますけど。 「ハードウェアの問題」というか、まさにその通りで(^^;)、私は単なる経年変化だと 思ってます(使い方の問題もあると思ってます。使用頻度と指圧の強さからしても)。 というのも、X20で2回(つまりキーボード2枚)、X24は1回、1年〜1年半で 必ずチャタリングを起こすようになるからです。特にバックスラッシュは、ほんの少し 触れただけでリピートしてしまうぐらいセンシティブになります。一度キーのラバーを 交換すればいいのかもと考えたりしましたが、キートップを取っても別に破けている などということはなく、悩むのも面倒なので(^^;)キーボード自体を交換してました。 >どういう保存状態にあるか次第でしょう。ラバードームは、使えばその分劣化しますけ >ど、通常の状態でも何年かは使えるわけですから、同じような状態で保管していた物が >より早く劣化するとは思えませんし。 確かに。保存していただけで劣化するなら店で保管している場合はどうだという 話もありますしね(^^;)。
ウルトラベースに不十分ながらもドッキングさせてしまったのですが、取り外すことができなくなってしまいました。 どうやら修理(それも場合によってはウルトラベースを壊してまで取り出し?)の可能性があるそうで困っています。 不十分な状態でウルトラベースが外れなくなったケースおよびその取り出し方についてご存知の方がいらっしゃれば ご教示いただきたく。 よろしくお願いします。
どういう状況になっているのか分かりませんが、普通の手順は大体こんな感じです。注意する点は、
- X31の電源を落とす。
- ウルトラベース左手前のレバーを、手前に引き出す。
- 30度位まで引き出すと手ごたえがあるので、ビールの栓を抜く位の力でさらに 手前に引くと「ガシャ」とX31の後ろが外れる。
- レバーを戻すとX31は下に戻りますが、ここで後ろのラッチは外れているので、後の 両方の角(左側は斜めに切れている部分)を両手でそれぞれ持つ。
- そのままX31後側を1cm位上に持ち上げる。ここでX31は後ろが持ち上がり手前が下の 斜め状態になる。あくまで、水平状態よりも少し後ろが持ち上がる位。
- その斜めの状態を維持しながら、X31を後ろに1〜2cmずらす(後ろに押す)。
- そうすると、ウルトラベースの手前二箇所にある爪がX31から外れるのが見えるはず なので、それを確認したらX31を上に持ち上げればウルトラベースから外れる。
2672-BBJです。BIOSは2.03、CD-ROMドライブはIBM純正CD-ROMドライブを使用、FDドライブは持っていません。 HITACHI HTS726060M9AT00を購入したので リカバリCDを使ってpredesktopエリアを新規に構成しようとしましたが、 はじめのうちは手順がわからずに途中でやり直しを繰り返していたところ Predesktopエリアにアイコンが2個ずつ表示され、さらにどの内容をクリ ックしても反応しなくなりました。IBMに問い合わせてリカバリCD上DOSでのfdisk、 formatやfwdelete、PC doctorでの全消去等繰り返しているうちに状態が悪化し、 ついにfwdirやfwdeleteコマンドを打っても 「Error:Set Max Adress ATA command failed.」 というメッセージが出てエラーに陥るようになってしまいました。 また60GBのはずがDOS上では54GB程度に表示されています。 現状では通常のリカバリ作業は可能ですが、HPAの再インストールができない状況です。 どなたか同じ状況を経験された方いましたらアドバイスよろしくお願いします。 標準のHDDで試してみたところ問題なくHPAを再構成できたのでCDには問題ありません。 IBMは解決できなそうだと判断したとたん「X31でそのHDDは動作確認がとれていないので・・」 と言い始めて取り合ってくれなくなりました。ちょっとしたことでも結構ですのでよろしくお願いします。
遭難者さん この会議室で、全題名表示にして「X31でHDD換装」で検索すると 有用な情報が出るかと思います。最新のBIOSの問題かなんかだったかと。。。。
11月18日に bakabonpapaさん は書きました。 >遭難者さん >この会議室で、全題名表示にして「X31でHDD換装」で検索すると >有用な情報が出るかと思います。最新のBIOSの問題かなんかだったかと。。。。 ありがとうございます! 今日の夜にでも読んで試してなんとか生還できそうな気がします。 皆様、ご迷惑おかけしました。
今年の8月27日に同じ題名でHELPを求め、御意見を頂き、 その後しばらく、同じ問題は発生していなかったのですが 昨晩発生しました・・・(泣) 最近発生していなかった原因は、単純に別のTHINKPADを使ってた為と考えますが、 再度質問させてください。 どなたか同じ症状の方いらっしゃいませんか? 現在台湾で長期出張中のため、台北にあるIBMのサポセンと交渉中です。 <症状内容> X31(JHJ)をWIN2000SP4 にて使っていますが、 数時間使用した後、再起動を行うと、電源投入時表示されるIBMのロゴが 表示される前に「THERMAL SENSING ERROR」と真っ黒画面に白文字で 表示され、電源が切れてしまいます。 すぐに電源ボタンを押し起動させると問題なくWINDOWSが起動できます。 確かに、数時間起動した状態からの再起動なので筐体はある程度熱いのですが それだけの理由でこのエラー表示はされるのでしょうか? 同じ症状を経験したことのある方、対処方法をご存知の方いらっしゃいましたら 教えてください。よろしくお願いします。
>数時間使用した後、再起動を行うと、電源投入時表示されるIBMのロゴが >表示される前に「THERMAL SENSING ERROR」と真っ黒画面に白文字で >表示され、電源が切れてしまいます。 それなら、新しいエンベッデッド・コントローラー・プログラム Ver.1.03(11/13付) で修正されたようですよ。 −システム再起動時に「Thermal sensing error」が表示されることがある。
サポセンにTHINKPAD渡して帰ってきた所でしたので、慌てて取りに戻りました。 これを導入してみて、暫く様子を見てみます。 それで、駄目なら本格的に病院送りです。 素早いRE:ありがとうございました。 教訓: サポセンに出す前に、もう一度IBMサイトでドライバー等の 更新状況を確認するべし!
「THERMAL SENSING ERROR」表示解決の為、 台北のIBMサポートセンターを訪問しましたが、 非常に好印象でした。 同じように台北で困ってるTHINKPADユーザーの方がいらっしゃいましたら、 訪問してみては如何でしょう? 台北市 光復南路 495号 5F-1 電話番号:02-2725-7575 月曜〜金曜 AM9〜PM5
TongTongさん、ROUさん、ご指摘ありがとうございます。 あのフォームファクタにこだわる限り現状では20GB以上には できないわけですね。してみると、やはり常時手許に置いて 使う道具としては、不足感は否めません。 容量は別として、レビュー記事で少し気になる点があって、 http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/11/15/646911-001.html の中で「惜しむらくは」として、この1.8インチHDDの動作音に 苦言が呈されています。 自分は1.8インチHDDのノートを使ったことはないですが、 ノートにおけるHDD騒音問題はTravelstar80GNでほぼ解決を 見たと思っていたので、噂通りX40が1.8インチHDDで、 そのHDDが騒音を発するもので、かつ現状のように静かな HDDに交換できないのであれば、X40は見送りという結論を 個人的には出さざるを得ないかと思っています。
>噂通りX40が1.8インチHDDで、そのHDDが騒音を発するもので、 X505で採用された1.8インチ HDDは、他機種ではまだ未採用の新型なのでX40で 同一品が使われているのか分からないと判断が出来ないですよ。 東芝、SONYなどでこれまで利用されていた1.8インチ HDDは、記事で書かれた ような音は気にならなかったと記憶してます。
1.8インチHDDというと、東芝を思い浮かべがちですが、 http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/2003/0106d/ と、HGSTからも出ていますね。搭載機種の事例は知らないのですが・・・。 動作速度はスペックである程度推測できますが、駆動音はどんな感 じなのでしょうね(^^) 1プラッタで7mm厚と、ちょっと厚めですね。
hideと申します。 X31の液晶の事で何か情報があれば教えて頂きたいと思います。 私のX31(発売直後に購入)では、一ヶ月ほど前に液晶の内部(液晶とバック ライトの間?)にゴミが入り、画面にポツポツと小さい灰色の点が液晶左下 1/4の範囲に十数個現れ、IBMで液晶を交換してもらいました。IBM の診断もゴ ミが入ったようだとのことでした。 しかし、今日見てみると一番下のタスクバーの目立たない部分に2個ほど再度 ゴミが入ったようです。 液晶下のケーブルがつながっている部分に近いので、ここから入ったのかなと 思うのですが、液晶のガラスと、枠の間にも若干の隙間が開いていてここから 入ったのかな?とも考えています。 また、キーボードを掃除する時にエアーダスターを使用していますが、出来る だけ液晶方向には吹かないようにしております。 毎日会社と家との間を自動車で持ち運びしているので、ゴミが入りやすい環境 かなとは思いますが、以前同様の事を行っていたi1620ではこのようなことが 無かったのです。 皆様のX31はどうでしょうか? また、こんなに簡単にゴミが入るものなのでしょうか?
>また、こんなに簡単にゴミが入るものなのでしょうか? 本当に(バックライトと液晶の間の)”ゴミ”ですか? ルーペ(虫眼鏡)で確認されたらいかがでしょうか? そう簡単に、バックライトと液晶の間に、ゴミが入るとは 思えないのですが・・
Kouさん どうもありがとうございます。 >本当に(バックライトと液晶の間の)”ゴミ”ですか? >ルーペ(虫眼鏡)で確認されたらいかがでしょうか? 確認したんですけれど、表面のゴミでは無く、液晶のガラス?の向こう側に あるのです。画面を爪で軽くこすってもとれませんでしたし、 ちょっとぼやけていますので、液晶の中と判断しました。 >そう簡単に、バックライトと液晶の間に、ゴミが入るとは >思えないのですが・・ 液晶の構造は詳しくは知らないのですが、そうなのですか?
>液晶の構造は詳しくは知らないのですが、そうなのですか? 私のX31も左タスクバー付近に細い糸くず(1cm程)のゴミが入った 事があります。 裏から叩くと落ちていきました(笑)
11月19日に Kouさん は書きました。 >そう簡単に、バックライトと液晶の間に、ゴミが入るとは >思えないのですが・・ ずっと以前にこんな話があったのを思い出しました。 機種は違いますがごみくらい入ってしまうのは充分考えられます。 つい先日X21の12.1インチ液晶をバラしたときも完全にシールド されているわけでも無く、運が悪ければゴミも入るかな。。。 程度の造りです。