すみません。ご助言ありがとうございます。 ちなみに自分の行ったリカバリーは以下のとおりです。 CDドライブはウルトラベースについているものを使用しています。 HDD(20GB)を入れる →起動してからF1で,BIOS設定の中てのstartupの順番をCD,harddisk,・・・の順にする →リカバリーCDを入れて起動してDOS画面にいく (この際DOS画面に NO CD DRIVE SELECTION WAS MADE.とでてからA:\>がでてくる) →fdiskにはいり,パーテーションが切られてないことを確認してから再起動して電源をきる →IBMのPCサポートにあるX20のリカバリ方法の手順でリカバリを行う →90%程度進んだところでエラーがでる (Error #1802 Image file is invalid or corrupted.) →OKを押すと,リカバリ成功の画面がでる (Recovery is complete. Remove the IBM Product Recovery CD, and press Ctrl+Alt+Delete to restart your computer.) →リカバリディスクをはずして,startupの順番を変更して起動すると,下記のような記述がでる。 PXE-E61:Media test failure,check cable PXE-M0F:Exiting Intel PXE ROM. Operating System not found 一応,PCサポートやこちらの会議室を拝見しつつ行ったのですが,おかしなところありますでしょうか? DOS上でCDが読み取れないエラーについてというのは,ここでお聞きするのは,場所違いですよね。 そちらは探してみてみます。
10月26日に すずこさん は書きました。 >CDドライブはウルトラベースについているものを使用しています。 ウルトラベースですか。そうすると、私がs30で経験したようなケースでは無いと 思います。 ウルトラベースであれば、問題なくCDブートできるはずなので、もしかして不良 CDなのでしょうか。 ウルトラベースでリカバリ経験のある方のフォローをお願いします。 すみませんが、お手上げです。お役に立てなくてすみません。
10月26日に すずこさん は書きました。 >(Error #1802 >Image file is invalid or corrupted.) このリカバリには DriveImageを使用していますが、こんなカンジです。 http://www.netjapan.co.jp/FAQ/PQ_error/1700-1999/ercope1802.html で、とりあえずコレは置いといて >Operating System not found は、新品HDのためマスターブートコードがないんでしょう。 fdisk /mbr をしてみてください。
この機会に教えて戴けるとうれしいのですが、 10月28日に やすひろさん は書きました。 |このリカバリには DriveImageを使用していますが、こんなカンジです。 |http://www.netjapan.co.jp/FAQ/PQ_error/1700-1999/ercope1802.html 今回の場合、これのどこに該当するかは見当つきますでしょうか。 バージョンをどうやって知ることができるか、ということになりますが。 |>Operating System not found | |は、新品HDのためマスターブートコードがないんでしょう。 |fdisk /mbr をしてみてください。 でも、リカバリが成功してれば、MBRはできるはずですよね。 リカバリに失敗したということだと思っていたのですが、違うのでしょうか。 もしかすると、ハードディスクの故障かなあ。 すずこさん、如何ですか。
やすひろさん,tsuneさんありがとうございます。 リカバリはできていないです。 リカバリCDでリカバリをしている途中で,エラーが出てしまう状態です。 それから,Cドライブにfdisk /mbrをかけようとしてもかからないみたいです。 もしかして使用法を勘違いしているかもしれないですが。 HDDの不良ですが,一応フォーマットをかけると,フォーマットは可能なので,壊れてはないと思うのですが。 あと,気づいたことは,リカバリ失敗してから再起動してfdiskをかけると, Cドライブが拡張DOSになっていて,容量が4MBくらいになってしまっているようでした。 これはリカバリ失敗のせいなのでしょうか。 まだ,この程度しか行えておりません。
10月28日に すずこさん は書きました。 >それから,Cドライブにfdisk /mbrをかけようとしてもかからないみたいです。 コマンドプロンプトから >fdisk /mbr としましたか? この際、何かエラーメッセージが出たということですか? >あと,気づいたことは,リカバリ失敗してから再起動してfdiskをかけると, >Cドライブが拡張DOSになっていて,容量が4MBくらいになってしまっているようでした。 謎です・・・
ずっと前に同じようなエラーを見た気がします。 かなり前のことなので不確かで申し訳ないですが、 機種もi1620で(実質的に)同じです。 私の場合、原因はHDDの故障でした。 念のためにFDで起動してscandiskしてみてはどうでしょうか。 クラスタのチェックもしてください。
10月28日に tsuneさん は書きました。 >|http://www.netjapan.co.jp/FAQ/PQ_error/1700-1999/ercope1802.html > 今回の場合、これのどこに該当するかは見当つきますでしょうか。 ---------------------------------------- 7:Drive Image Pro/EasyRestore によるCDイメージファイル復元の自動化 イメージ・ファイル用の完全なパスを含むために autoexec.bat のコマンドライン を編集してください。 イメージファイルのパスが異なると、CDの1枚目の最後で エラー1802が発生します。 ---------------------------------------- リカバリそのものは終了し、2枚目は必要ないのに余計なコードが書かれている、かも・・・ >|fdisk /mbr をしてみてください。 > でも、リカバリが成功してれば、MBRはできるはずですよね。 それは分かりませんが リカバリが動作している =HDDそのものは正常動作していると思われる HDから起動しようとしたときに"Operating System Not Found"が出る =マスターブートコードが出来てない or 起動区画がアクティブになってない or 起動区画が存在しない と推測できます。
10月26日に youfoさん は書きました。 >Windows2000.FAQ Contents − ディスク管理の項目 >・FAT16/32 から NTFS には変換できますか? >で、回答にたどりつけます。 セキュリティを意識しているならこちらも忘れずに ブートドライブを Convert 後 NTFS のデフォルトアクセス権が設定されません http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#946
10月20日に OZAKI'Sさん は書きました。 >現時点でのX40ウワサのまとめです。 >年内には発表〜発売されるものと思います。 > http://www.yesplaza.co.kr/good/goods_info.asp?code1=A&code2=HA&code3=NO&code4=2373-72K これって本物ですか?。 写真を見る限り薄型X31という感じですが?。
10月26日に ますやんさん は書きました。 >http://www.yesplaza.co.kr/good/goods_info.asp?code1=A&code2=HA&code3=NO&code4=2373-72K >写真を見る限り薄型X31という感じですが?。 写真を見る限りT40/41にしか見えませんが。 型番も"2373"ですし。
>これって本物ですか? これは明らかにT40のように見えますが。
>これは明らかにT40のように見えますが。 http://216.239.53.104/search?q=cache:CEJtaMRwfHkJ:www.yesplaza.co.kr /display/notebook/notebook3.asp+ThinkPad+X40+2373-72K&hl=ja&ie=UTF-8 を見るとわかると思いますがただのT40の誤植みたいですね。
FATからNTFSへの変換は、Windowsのヘルプで「ntfs 変換」で検索すると2行目 に「コマンドプロンプトで、ボリュームをntfsに変換するには」というトピック が出てきます。私の紹介したのはここに書かれている方法です。 インターネットでの検索もいろいろな情報が集まりますが、ヘルプの検索でも 思ったより必要な情報って集まるものですよ。何を言いたいのか良くわからなく てヘルプじゃないじゃんっと言いたくなるものもありますが。(^^; セキュリティの件は別の方が書かれた通りです。
最近、X31(2672-BAJ)を購入しました。 普段は問題なく使用できているのですが、 コンピュータに大きく負荷をかけた場合(重いプログラムをうごかしたり) すると、たまにプッというビープ音のような音がします。 ボリュームはオフにしており、Windows2000の非表示のデバイスのbeep もオフにしているのですが鳴ってしまいます。 もし、このビープ音をオフにする方法や、このビープ音の表す意味など 知っている方がいらっしゃいましたら、教えていただければ、と思います。
すいません、過去ログを呼んでいたら、X31でのビープ音 は他の方も経験されていることのようです。 ただ、私のマシンの場合、HDDの付近から音が鳴っているような気がします。
単純な質問かも知れませんが、ご存知の方お教え下さい。 過去ログに無かったようですので。 X31-JHJのBIOSを2.01a->2.03に変更したのですが、それ以降 電源投入時AccsessIBMボタン押してもSetupInterruptMenuが表示されるだけで Predesktop Areaが開けません。WinXP使用中押すとAccsessIBMは起動します。 F1キーでSetupMenuから初期化したり、Predesktop Areaの項目を Disable,Nomal,Securityにそれぞれ変更したりしても同様。 D2D領域が無い時とPredeskの設定がDisableの場合だけの症状だと思ったのですが。 *HDDは60Gに換装してます。2.00->2.01aの時は問題ありませんでした。
こんばんは(^^) 10月27日に かつぴいさん は書きました。 >X31-JHJのBIOSを2.01a->2.03に変更したのですが、それ以降 >電源投入時AccsessIBMボタン押してもSetupInterruptMenuが表示されるだけで >Predesktop Areaが開けません。WinXP使用中押すとAccsessIBMは起動します。 X31(L9J)ですが、同じような現象になります(^^; 早々にBIOSアップデートしてましたが、教えて頂くまで気が付きませんでした。 きっとBIOSの方でPredeskop Areaを正常に認識できていないのでしょうね。 当面はリカバリー等はすることはないと思いますが、故障した時にリカバリー できないってことですから、早めに対応して頂きたいですね。 P.S. 新バージョンでパスワード設定にパスフレーズが使えるとリリースノートに 書いてありましたが、あれはOSのパスワードなんですよね、きっと。 BIOSアップデート後も特に変わっていないようだし、使えるのは秋の新モデル だけなんでしょうか(^^;
当方,X31-PHJ ですが,->2.03 Updade にて同様の症状が起こりましたが解決で きました. 私の場合は,標準40G->80G にHPA(D2D)ごと完全換装してありましてこの状態か ら,2.03へ Updade しました.あるとき気が付いたんですが,PredesktopAreaが 開けません. ちなみに,80G換装後,HPAのコピーをし,動作確認した後に,40Gの領域をその まま,MigrateEasy にて複写してあったため,後ろの40G程度の領域はHPAを除き, BIOS Updateの瞬間には完全開放状態になっていました. さて,HGSTの Drive Fitness Test (v3.50) を使用してみて気が付いたんですが, PredesktopArea が消えているのではなく,私のHDD Travelstar 5K80 HTS548080M9AT00 (80GB) は,capacity が 40G 程度のものになっていました. 他のThinkpad/DesktopPCに取り付けてもやはり40G程度になっているので今回 UpdateしたBIOSだけの問題ではありませんでした. これは,2.5inch Driveの capacity section に何か書かれてしまったとしか思 えないため, http://www.hgst.com/hdd/support/download.htm にある,5K80 最新対応の Feature Tool (v1.90) にて調査したところ,案の定, drive capacity が書き換わっています.面白いことに,標準で付属していた Diskとまったく同じ容量になっていました.(へー) "Change the predefined capacity of the drive. This option can be used in situations where there is a BIOS limitation and the drive is not recognized. " ということなので,まさにその situations... 最大容量は,0 とか,-1 を指定すると最大容量を再計算して代入してくれるの で,書き込んで 約80Gに復帰し,PredesktopAreaも起動するようになりました. 念のため,D2Dしてみましたがちゃんと recover できました. 実際には他にも色々と作業したために,どの時点で capacity がいじられたのか は分かりませんが,今思い返しても,BIOS Up しか考えられません.もし同じ症 状になっている方がいらっしゃいましたら情報交換しましょう.尚,本件は日本 IBM/HGSTには報告済みです. HTS*(5K80/7K60) シリーズより,Travelstar の開発デザインラインがHGSTに完 全統合されたのと関係があるのかもしれませんが,他の方のHDDが,HTSでは無い Travelstarの場合,それはそれでかなり深刻な問題なのかもしれません. なお,現在,修理に出している X31-JHJ があるため,こちらのBIOSはまだあげ ていませんので,帰ってきたらちゃんと追試してみようと思ってます.
皆様,こんにちは. さて,私の場合は,標準20G->60G(7K60) にHPA(D2D)ごと換装した環境で, BIOSを,2.03へ Update しておりました. 今日,この記事を見て,起動時にACCESS IBMボタンを押してみると やはり,PredesktopAreaが開けません. >5K80 最新対応の Feature Tool (v1.90) にて調査したところ, このツールって,FDDが必須なのですね.FDDをもっていない私には, 試すことができませんでした. IBMさん,なんとか対応をお願いいたします.
本日、5K80を購入してきてX31のHDDを換装しようとしました。 リカバリーCDは購入せずにD2D領域をFWBACKUP→FWRESTORしております。 ここら辺はみなさんの情報が大変参考になりました。 FWRESTOR後、リカバリーを始めると、 プロダクトリカバリーはうまくいくのですが、 再起動後いきなりWindowsXPが立ち上がりアクティべーションを求められます。 なんとかここをクリアしても、デバイスドライバ等がまともに認識されません。 これもBIOSを2.03にアップデートした影響なんでしょうか? 見当違いだったらすいません。
皆さんこんにちは。 まどかさんの手順を参考に調べて見ましたが未だ解決していません。 80GNの60GBに換装してますが、HGSTやフリーのツール、HPAを移植する時に作った FWDIR等で調べた所、容量は書換えられてません(HPAの3GB分は減ってましたが) 元のHDに入替えるとあっさり開けたので、私の推測ですが、BIOS自身が 「このモデルならこの場所にHPAがある」と決め打ちで動作しているのでは ないでしょうか? tsuyoshiさんの件もBIOSがインストーラに今までと違ったハード構成を返しているので アクティベーションになったのでしょうか?(なら今後HDの換装は出来ない??) #まどかさんの成功例と辻褄が合いませんが... どうもIBMの修正を待つしかなさそうです。
mo_gutanです。 私は2672-CBJで80GNの80Gを使用しています。 きちんと80Gで認識できていて、predesktopも開けます。 ただ、換装時にFWRESTOREしたところ みなさんと同様にDISK capacityが元HDD容量になってしまい 自分では解決できず、リカバリーCDを注文しました。 CDからリカバリーすると、きちんとHPA分を除いた容量で認識しました。 現在、BIOSを2.03にして使っていますが predesktopを含め全く問題ありません。 リカバリーCDからインストールするときには HPAが存在する場所情報を動的にDISKに書き込むのかもしれませんね。 いずれにしても、BIOSがどこに書いてあるか見るのではなく BIOSはDISK上の、とあるデータを見ていて、そこにHPAのパーティション情報が 書き込まれていると、私は思います。 (間違いは指摘してください)
いつも有用な情報、ありがとうございます。 X30/4HJをWinXPにて使用しています。 IBM AccessConnectionsを導入し、重宝していますが、Ver.2.70を導入した際、 シャットダウン時に必ず、「ウインドウステーションが初期化に失敗・・」、 「Dwwin.exeがDLLの・・・・」などというエラーメッセージが出るようになり ました。実害はないようなのですが、気持ちが悪いので、以降Ver.2.63にもど し、使用してきました。最近、Ver2.72がアップされたので、再度導入してみ ましたが、同じ症状です。 今は、またVer2.63にもどしています。 このような症状が現れた方や解決方法をご存じの方、いらっしゃいますか??
10月18日に MAGIさん は書きました。 >よって、これの日本語版が出るまで待ってみようと思います。 USのHPにはVer.1.2.72.0 インストールしてみて判ったのですが 全然問題ないですよ
当方、機種は若干違いますが(X21、2662−65J)、 同じようなエラーに出くわしたことがあります。 システムの調子が悪くなったため、ウルトラベースに装着したCD-ROMドライブで リカバリCDにてリカバリしようと(HDD容量確保のためにDisk to Disk機能は削 除していました)したのですが、なぜかリカバリの途中でエラーが発生して完全 に終えることが出来ません。 何度かトライしたのですが、決まってプロセス終了付近でエラーが発生して終了。 とりあえずそのまま起動しようとしたら、自動的にまたリカバリの画面が出てき て、同じ事の繰り返しになってしまいました。 HDDの故障を疑って別のPCに繋いでみると普通に使えたので、リカバリCDの不良か と思い、日本IBMのサポートセンターに依頼して新しいリカバリCDを購入しました。 すると、今までの悪戦苦闘がウソのようにすんなりとリカバリ終了。。。 リカバリ作業を完遂できなかった、最初から添付されていたリカバリCDの裏面は パッと見では特別読み取りに支障が出そうな傷が付いているようには見えなかった ので、釈然としない思いをした記憶があります。 なにせ1年近く前のため、エラーコードが同じかどうかは覚えていません。 が、すずこさんのメッセージを見ていると、記憶にあるような気がします。 私は困り果てて憔悴しきっていたためにリカバリCDの購入をしてしまいましたが、 事情を話せば交換してくれるかも? 参考になれば幸いです。
OrangeHRVさんの書き込みを拝見して,ねんのためにリカバリCDを別のマシンでよんでみました。 各ファイルのプロパティを見ることができたので,問題ないか,と思いましたが, 念のために,バックアップCDを作成してみました。 そのバックアップしたCDで,再度リカバリを試みたところ,Error1802はでなくなりました。 リカバリCDの裏面が汚れていたのかもしれません。 お騒がせいたしました・・・。 しかし,今度は error#56 unexpected internal error とエラーが出てしまいました。 CDを抜いて再起動すると,WinMeは立ち上がるのですが, ハード関係のドライバをコピーして再起動すると, Meの画面までは立ち上がるものの,その後すぐにたち下がってしまいます。(勝手に) 再度起動しても,同様の状態になってしまいます。 これはやはり,HDDが悪いのでしょうか・・・
当方、2662-35Jを使用しておりますが、HDDの騒音に悩まされ、新HDD(東芝 60GB 5400RPM MK6022GAX)を購入し、換装を試みております。 IBM純正のUSBCDROM(会社でX22用に支給されていた)とリカバリーCD3枚、起動用ディスケット があるため、過去ログにしたがってconfig.sysとautoexec.batを編集し、新HDDに換装して リカバリ作業に入りました。 INTERNALのCDROMを選択し、無事にリカバリ作業が進みました。 windows2000を選択→リカバリー継続の確認3回程度「Y」→ezsy restoreのソフトが起動 →でうまくいったと喜んでいたところ、すぐにエラーが出てしまいました。 ERROR #4 BAD ARGUMENT / PARAMETER というものです。 下に見えているプロセスは、 syntax checking --> select partition 1 syntax checking --> set active running --> select drive 1 running -->select partition (但し下記のエラーメッセージに隠れて見えない) running -->delete bad argument / parameter となっております。 この後、再起動して2枚目のリカバリーディスクを入れるよう指示が出ますが、そこで入れても エラーでストップしてしまいます。 CDは確実に読んでいる(認識している)と思いますが、どのような原因が考えられるでしょうか? HDDはUSBのHDDケースに入れてWIN2000の「ディスクの管理」で認識させ、ドライブレターはつけていません。 実はこの前にGHOST でクローンしようとしたのですが、これもNTLDR MISSING で失敗しています。 正直なところ、八方ふさがり状態です。先輩方で心当たりのある方、ご教授願えれば幸いです。
10月30日に ラーメンマンさん は書きました。 >実はこの前にGHOST でクローンしようとしたのですが、これもNTLDR MISSING で失敗しています。 > >正直なところ、八方ふさがり状態です。先輩方で心当たりのある方、ご教授願えれば幸いです。 たまたまですが、ハードディスクの換装方法を探っていたら似たような事例がありましたので とりあえず報告します。2チャンネルの情報なんですが、まあ、試してみる価値はあるかと。 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1044452280/297- 312番辺りの情報が役に立つのでは無いでしょうか。 あと、NTLDR MISSINGについては、 http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/w2k/gaz/035/ ここ辺りが参考になるんでは無いかと。 NTLDR MISSINGのキーだけの検索でヤフーなりグールグなりの検索エンジン等を使えば かなり使えそうな情報が山のようにあるんで、それを探ってみるのが吉かと。 そう思います。 ちなみに、私は使っている機種、OSなどはまったく違うのでこれ以上の質問は勘弁 願います。
はじめまして。 現在ThinkPadX24を使用しているのですが、キーボードの右側配置のキー(@や:やエンターな ど)を強くポンと押すとキーがたまに二回入力されてしまうのですが、同じ経験をなさった方 はいらっしゃいますでしょうか? 先日サービスセンターに修理に出したのですが、「異常が検知出来ませんでしたので、見込み 交換します」と記載された紙と一緒に新品のキーボードになって帰ってきましたが、症状は消 えていませんでした。 なお、弊害として、右側配置のキーを強く押すとベコっと音がします。(恐らくキーボードの 底面とシステムボード側の何かが干渉してるのだと思いますが) PC経験10年の中で初めてIBM製ノートを使いましたが、これほど私に馴染むPCは初めてです 。(TP信者になってしまいそうですw) それだけに、この様な事が起こると非常に残念です。
私のi1620でも、ZとCのキーで同じような現象があります。 かなりハードに使っているので、ともかく私の場合は、単なる使いすぎによるものと思っています。 もちろん購入当初はこんなことはありませんでした。 しかし、異常が検知できませんでしたとは、、、どういうことでしょうね?
10月30日に M's worksさん は書きました。 >現在ThinkPadX24を使用しているのですが、キーボードの右側配置のキー(@や:やエンターな >ど)を強くポンと押すとキーがたまに二回入力されてしまうのですが、同じ経験をなさった方 >はいらっしゃいますでしょうか? 僕も現在ThinkPadX24をUSキーボードで使用中ですが、USキーボード換装直後から「U」 「I」「O」あたりで2度打ち、勢いがあまると3度打ちになることがあります。「K」キーの周 りだけ、キーを叩いたときに「ガシャガシャ」っといった感じの音がします。 なんとかしようと思っているうちに慣れてしまい、そのまま使っているのですが。 今でもたまにガーっとテキスト入力してディスプレイに目を戻すと、「したいいいい」 とか「今後おおお」とかジョジョのセリフみたいになっててびっくりします。 >なお、弊害として、右側配置のキーを強く押すとベコっと音がします。(恐らくキーボードの >底面とシステムボード側の何かが干渉してるのだと思いますが) 僕もM's worksさんと同じ予想をしています。キーボードの裏を上げ底(この場合は 下げ底かな?)してみようかな?
10月30日に M's worksさん は書きました。 >はじめまして。 >現在ThinkPadX24を使用しているのですが、キーボードの右側配置のキー(@や:やエンターな >ど)を強くポンと押すとキーがたまに二回入力されてしまうのですが、同じ経験をなさった方 >はいらっしゃいますでしょうか? Yokkoです。キーボード(USです)の下げ底をしてみました。 キーボードの裏から、「Y」キーから「O」キーまで市販のビニールテープを4層に重ねばりし てみました。「P」のキーまではろうかと思ったのですが、直下に冷却パイプみたいなものが あるのでやめました。 結果は「K」キーまわりはたわむことなく、「ガシャガシャ」という音もしなくなりました。 意識して強く押しても今のところ二度打ちは発生していません。たわみの反動で二度打ちが 発生していたっぽいですね。 キーボードを固定しているネジは中央に3箇所ですので、キーボードの左右側は支えが無く わりとスカスカした印象でした。しばらく使ってビニールテープ貼付けの影響がなさそうなら、 他も補強してみようと思います。ほんとは補強無しでこのくらいたわみなしだとうれしかった のですが。 なんの解決にもなっていませんがご報告まで。
はじめまして。 ワイヤレスランb/a/gとWindows2000の組み合わせで 購入された方はいらっしゃいますか? HPからは駄目みたいなのですが、TELだと 選択肢があるのでしょうか?
takasukです。 X31−B2Jに、OSはW2K、英語KEYBOARD、 MEMORY+512MB、40GBのHDに 11a/b/g miniPCIカードを装着して 使用しておりますが、快適に動作中です。 10月30日に legsさん は書きました。 > はじめまして。 >ワイヤレスランb/a/gとWindows2000の組み合わせで >購入された方はいらっしゃいますか?
10月30日に takasukさん は書きました。 >takasukです。 >X31−B2Jに、OSはW2K、英語KEYBOARD、 >MEMORY+512MB、40GBのHDに >11a/b/g miniPCIカードを装着して >使用しておりますが、快適に動作中です。 > >10月30日に legsさん は書きました。 動作報告どーも。11b/a/gのドライバー解説のテキストから Windows2000で動作することは知っています。 下記にかいたとおり、Windows2000と11b/a/gの組み合わせで 購入できるかどうかが、知りたいです。 IBMに聞いた方が早いかもしれませんけどね。(笑) 購入された方はいらっしゃいますか? HPからは駄目みたいなのですが、TELだと 選択肢があるのでしょうか?
10月31日に legsさん は書きました。 >HPからは駄目みたいなのですが、TELだと選択肢があるのでしょうか? カスタマイズモデル(2672-89J/A9J)ならWindows2000と内蔵ワイヤレスLAN a/b/gいう組み合わせが選べますが… "TELだと云々"の意味が不明ですが、上記が回答になってますか?
10月31日に HTさん は書きました。 >カスタマイズモデル(2672-89J/A9J)ならWindows2000と内蔵ワイヤレスLAN >a/b/gいう組み合わせが選べますが… 有り難うございます。もう一回やってみて駄目ならIBMにTELします。 >"TELだと云々"の意味が不明ですが、上記が回答になってますか? HTさんとそれからtakasukさんにもわかりにくかったかもしれません。 HPだと駄目でTELでは注文を受けてくれる?と思った次第です。
10月31日に legsさん は書きました。 >HPだと駄目でTELでは注文を受けてくれる?と思った次第です。 OS選択で「Win2k」は一応クリックできるものの、見積り画面で 表示される仕様では「WinXP」になっており実際にはWin2kは選択 不可という意味だったんですね。 自分で試してみてようやく意味がわかりました。
2672-BBJを持っています。アメリカのamazon.com等を見ていると、pentium Mの 1.5〜1.7Mhzのリテイルボックスが売られていますが、仮にこれを買ったとする と、自分のBBJの1.3Mhzと差し替えて動作するのでしょうか? 適価であれば、購入して人柱になろうと考えているのですが・・・。
>2672-BBJを持っています。pentium Mのリテイルボックスが売られていますが、 >自分のBBJの1.3Mhzと差し替えて動作するのでしょうか? 薄型PCの場合厚さをさけるため、ソケットが使用されずに基盤に直づけされています。 5年前なら直づけCPUの換装サービスもありましたが… 素直にメインボードを購入した方が早いです
X24でのHD交換手順について教えてください。 過去ログ等を参考に行ったのですが、うまくいきません。 HD障害により、新HDへの移行を行っています。 幸い、旧HDのリカバリ領域をコピーしてありましたので、新HDに 基本領域:IBM_PRELOAD(残り) 基本領域:IBM_SERVICE(1G) という順序でパーティションを作成し、IBM_SERVICEは隠しパーティション (ドライブの割り当てを削除)としました。 このHDをX24に接続し、フロッピーからF11を復活させようとしています。 この手順は、 win98の端末で sys a: d2dfdzip.exeを実行しa:にコピー してFDを作成し、端末に入れ電源を入れる。 3つのメニューが表示されるのでRESTOREを実行。 1 file(s) copied と表示される。 FDを抜き再起動。 これで、F11が復活すると思ったのですが、だめでした。 アドバイスをお願い致します。
はじめて投稿させて頂きます、 自分も丁度X30のリカバリで詰まり、質問させて もらおうと思った所、この質問を見たので参考になればと 思い書かせてもらいました。 toshiyaさんは、「IBM リカバリー修復ディスケット」と いうような名前だったと思うのですが、このFDは持って ないでしょうか?(ThinkPadを初めて使う時に作るように 勧められたような気がしたんですが) このFDがあれば、F11を復活したい時にフロッピーディスク に挿入して電源を入れれば、後は勝手にF11キーを使える ようにしてくれますよ。
pokemonさん、ありがとうございます。 >toshiyaさんは、「IBM リカバリー修復ディスケット」と >いうような名前だったと思うのですが、このFDは持って >ないでしょうか?(ThinkPadを初めて使う時に作るように >勧められたような気がしたんですが) このFDは持ってます。 ただ、このFDでもF11が復活できません。 新HDのパーティションの作り方が悪いのかな?と思っているのですが、 これ以上の情報を見つけられずに困っているところです。
11月2日に toshiyaさん は書きました。 >新HDのパーティションの作り方が悪いのかな?と思っているのですが、 IBM_SERVICEだけ作成し、(他の領域は作らない)修復ディスケットを適用してみては いかがでしょうか。 それと、IBM_SERVICEはディスクの末端部分に作成してありますか?
ThinkCatさん、ありがとうございます。 >それと、IBM_SERVICEはディスクの末端部分に作成してありますか? 今まで末端部分に作っているつもりだったのですが、 今日DriveImageのディスク操作で見たところ、最後に7Mの空き領域がありました。 これが原因でしょうか? パーティションですが、新HDをUSB接続でPC(win2000)に接続し、 基本パーティションを2つ作成しました。 最初にIBM_PRELOAD、次にIBM_SERVICEです。 両方でディスクを全て使ったつもりだったのですが、7Mの空きができていました。 パーティション作成の正しい手順をご教授願えないでしょうか。 宜しくお願い致します。
11月3日に toshiyaさん は書きました。 >今日DriveImageのディスク操作で見たところ、最後に7Mの空き領域がありました。 Win2kのディスク管理で作成されたようですね。それなら、最後の7MBが残るのは 仕様だったと記憶しています。 >これが原因でしょうか? デスク管理@win2kで作成したD2D領域を用いてうまくいくかどうかは、私はやった ことがないのでなんとも言えません。申し訳ない。IBM_PRELOADのパーティションを 削除して修復ディスケットを適用するとうまくいくかもしれませんが確証はありません。 私が以前やった方法は、PartitionMagicを用いてD2D領域をそのまま新HDDの末端に パーティションコピーし、修復ディスケットでF11を復活させてリカバリーという方 法です。 D2D領域の移植のキモは、FAT32のNon-DOS領域を新HDDのディスク末端に作成し、 そこに領域のイメージを展開することだと思います。このNon-dos領域を作成す るのはMBMなどを用いても作成可能ですが、PartitionMagicなどの市販のツールを 用いるのが容易です。 tosyiyaさんはDriveImageを持ってらっしゃるようなので、それを用いてはいかがでしょうか? s30の例ですが、M.S.さんのサイトに手順が出ていますので参考になると思います。
ThinkCatさん、ありがとうございます。 リカバリが無事完了しました。 >D2D領域の移植のキモは、FAT32のNon-DOS領域を新HDDのディスク末端に作成し、 >そこに領域のイメージを展開することだと思います。 そうですね。 今考えると、ここでずっと止まっていたような気がします。 以下の手順もこれを満たすために、いろいろやっています。 アドバイスを頂いた皆様、ありがとうございました。 DriveImage2002を使った、リカバリ手順を書いておきます。 誰かの参考になれば幸いです。 ただし、以下の2つが必要ですので、持っていない場合は、 IBMからリカバリCDを買ったほうが安いです。 必要なもの ・2.5インチHDをUSB接続するツール(4,000円ぐらい?) ・DriveImage2002(10,000円ぐらい?) 状況 ・HDから異音 ・windowsが起動しない ・HDをとりだし、USB接続するツールで他PCに接続しても認識しない。 新HDへのリカバリ手順 <データの吸出しは別途行ってください。以下の手順ではデータが消えます> ・旧HDをつけた状態で、フロッピーから起動する。 ・FDISKを使い、Cの領域(OSが入っていた)を削除。 ・旧HDを他PC(仮にAAAとする)にUSB接続する。 ・AAAでDriveImageを起動し、USBで接続されているIBM_SERVICE領域の イメージを作成する。(ローカルディスクに保存) ・新HDを1.3Gほど残してパーティションを作成する。 ・新HDにOSをインストールする。(手元にあるOSなら何でも可) ・OSがあがったら、DriveImageをインストール。 ・ネットワークの設定をして、AAAからイメージデータをコピーする。 ・DriveImageを利用して、イメージの復元を行う。(空けておいた1.3Gの領域を使う) この時、オプションの空いている領域を全て使うにチェックを入れる。 ・イメージの復元後、フロッピーから起動して、FDISKを使いCドライブを削除。 ・修復ディスケットを使い、F11を復活させる。 ・F11を使いリカバリ 以上。
お世話になります。 自分なりに色々調べてはみたのですがD2D領域からの リカバリー中に次のようなエラーが表示されてしまい お手上げです。どなたか、お知恵を貸していただけないでしょうか。 Directory already exists Reading source files C:/IBMWOVE/SYSPREP/SYSPREP.INF C:/IBMWOVE/SYSPREP/WINBOM.INI C:/IBMWOVE/SYSPREP/WINBOM.ORG C:/IBMWOVE/SYSPREP/I386/$OEM$/CMDLINES.TXT 4 Files cpied Bad command or filename 機種は、 ThinkPad X30 2672-1BJです。 20Gから40Gのハードディスクに換装して 事前にD2D領域をDriveImageでイメージ化したものをCD-Rにバックアップ。 そのCD-Rから40Gにイメージを復元しました。 (CD-ROMドライブは外付けのTAXANのPCMDVDを使用しました) 一応状態は、 C IBM_PRELOAD A FAT32 38589 MB D IBM_SERVICE M FAT32 1558 MB (A はアクティブ 、M は非表示 にしています) D2D領域からリカバリを開始するためにF11でリカバリー画面に入り しばらくは、ザーっと進むのですが上に書いたメッセージの所で、 止まっているらしく、同じ場所で延々と再起動を繰り返しています。 何度か挑戦したのでイメージはしっかり復元されていると思って います、元のD2D領域に不具合があるという事は考えられないの でしょうか? 長文になってしまいましたが、どなたか対処法を知って いましたら、よろしくお願い致します。
ちょっとオフトピックですが… 10月25日に intelinsideさん は書きました。 >CBJとIOのドライブではありませんが、 >2672-BBJにて、PanasonicのKXL-CB30ANでCDブートできました。 >Win2000SP3、VineLinux2.6r1が上記ドライブからインストール可能でした。 X31 で Linux を動かすのは大変、と聞きましたが、無事動きました でしょうか。
>X31 で Linux を動かすのは大変、と聞きましたが、無事動きましたでしょうか。 わかる範囲(すごく狭いです)で答えると、 私自身も新しい機種でLinuxがまともに動くかどうか疑問だったのですが、今の所問題なく動作しています。 サスペンドも標準で使えました。ハイバネは使えなかったです。 きちんと設定すれば使えるかもしれないのですが、設定の仕方がわからない&今の所必要ないので、放置してます。 当方が入れたLinuxは、VineLinux2.6r1で古いほうですが、意外にも順調ですね。 ただ、Linuxで使うとバッテリーの消費が早いですね。(これも設定があるかもしれないですが、わかりません)
11月4日に intelinsideさん は書きました。 >わかる範囲(すごく狭いです)で答えると、 >私自身も新しい機種でLinuxがまともに動くかどうか疑問だったのですが、今の所問題なく動作しています。 >サスペンドも標準で使えました。ハイバネは使えなかったです。 >きちんと設定すれば使えるかもしれないのですが、設定の仕方がわからない&今の所必要ないので、放置してます。 >当方が入れたLinuxは、VineLinux2.6r1で古いほうですが、意外にも順調ですね。 Intelinside さん、フォローありがとうございます。どうも http://www.cse.unsw.edu.au/~andrewb/x31.html なんかを読んだときの印象が残っていたようですが、改めて 検索してみると、すんなりインストールできる事もあるよう ですね。(カーネルが新しいのが良いとも限らない…) さーて、X31 のバーゲンを待つかな。
こちらを読ませて頂いてX31(BAJ)のHDDを日立のHTS548060というものに換装しようと 思い立ち、fwbackup,fwrestorまではうまくいった(ように見えた)のですが、どうも 換装後のHDD起動でリカバリーメニューに到達しません。それどころが本来60GBある はずのディスクにおいて確保可能な領域が17.1GBにまで減ってしまっています。 fwdirでHPAの区画が存在することを確かめると確かにあるのですが不思議&謎です。 どなたかアドバイスをお願いいたします。
BIOSのバージョンは幾つでしょうか. http://www.thinkpad-club.com/webforum/tp_x01/03915.html は,少しは参考になるでしょうか.
11月5日に まどかさんの大予言68Kさん は書きました。 >BIOSのバージョンは幾つでしょうか. Verは2.03でした。 >http://www.thinkpad-club.com/webforum/tp_x01/03915.html >は,少しは参考になるでしょうか. 大変参考になります。ありがとうございます。 今は出先なので帰宅してから早速試してみます。
その後。 何とかまどかさんの大予言68kさんに教えていただいた Toolを使ってHDDは正しく認識されましたけど、なぜか DtoDしてもOSまでしか戻らず結局他IBMのソフトや、 デバイスの設定は手動でやる羽目になりました。(T_T) それも何とか終え、現在は普通に使用出来るようになり ました。 どうもありがとうございました。
11月9日に SIDERAILさん は書きました。 >DtoDしてもOSまでしか戻らず結局他IBMのソフトや、 >デバイスの設定は手動でやる羽目になりました。(T_T) 駄目だった情報追加です。 全く同じ轍を踏みました。 X31-JHJで40Gから4200rpm80G 熱いのがいやなので)です。 BIOSは2.03。 fwrestore後 predesktop areaに入れず、(FDDがないので)Desktopにつ なぎ変えツールでみると40Gしか認識していない状態でした。 80Gをツールで認識させたあと、X31に戻し立ち上げるとうまく predestop areaには入れました。 factory recoveryに入 り後は順調かと思いきやXPの認証をしつこく求められ、仕方 がないので認証しようとするとコンピュータ応答ではうまく 行かずオペレータ登場。 やり取りをして認証は完了したも のの、その後のインストールもDOSベースのバッチ処理が途 切れ"sysrep"がどうのこうのというところで無限ループに。 そこまでは何か聞かれたら"factory recovery"というのを 選んでいたのですがこれはもうだめだなと"end user..."を 選択すると無限ループは逃れたもののXPは立ち上がるがドラ イバは中途半端で何個か探しに行こうとしている状態です。 fwrestoreをするタイミングで40Gと認識されていたのかもし れないので明日仕事中にもう一回最初からやってみます。 ところで今回FDDをもっていなかったところにUSBメモリで DOSを起動できるというのでFDDより使い道があるかな?と IBMの64MUSBメモリを買いました。 これを使ってHDDに置 いたrecovery imageからfwrestoreをしたかったのですが、 PC-DOSは起動するもののFAT32でフォーマットしたHDDには アクセスできませんでした。 ちょっと期待はずれでしたが FAT16なら大丈夫だったのかな?
11月10日に eritokoさん は書きました。 >fwrestoreをするタイミングで40Gと認識されていたのかもし >れないので明日仕事中にもう一回最初からやってみます。 ドライバがきちんと認識されていない状態で、XPが立ち上がって いる状態(昨日の続き)から開始しました。 BIOSをftpサイトからダウンロードして2.01に戻してリブート、 その後はAccess IBMからrecoveryに入るとバッチが正常に動いて 手間いらずに終了。 見事にリカバーされていました。 先人の方々の御指摘通りBIOSは2.03のものでpredesktop areaか らの作業はダメみたいですね。 やっと広くなった領土にこれからRedhat9.0とデュアルブートにし てみます。
11月11日に eritokoさん は書きました。 >BIOSをftpサイトからダウンロードして2.01に戻してリブート、 >その後はAccess IBMからrecoveryに入るとバッチが正常に動いて >手間いらずに終了。 見事にリカバーされていました。 >先人の方々の御指摘通りBIOSは2.03のものでpredesktop areaか >らの作業はダメみたいですね。 eritokoさんの情報を見て自分のX31(BAJ)もBIOSを2.02にして再度 トライしてみました。OSの回復もその後のIBMのソフトウェア・カ スタマイズやデバイスの設定もすんなり…。 今までの苦労はいったい?という気持ちでいっぱいになりましたが やはりBIOS Ver2.03が悪さをしていたような感じです。 さてHDDの容量認識に関してですが、思い返すとはやりfwrecovery 直後にはすでに減っていたと思います。しかもなぜか以前のHDDの 容量で・・・。
IBM のサイトのX シリーズのオプション一覧を見ると、 PC2700(DDR SDRAM) については※2 ThinkPad X31で利用する場合、動作スピードは266MHzに制限されます。と書かれています。 2003/10発表分の X31(以下「新X31」) に関しては 333MHz の DDR SDRAM をサポートしていると思うのですが、どうなんでしょう? 新 X31 の初期搭載メモリは PC2700 なのですが、それも 266MHz(PC2100 相当?) で動作するという事なのでしょうか? WEB 上のスペックには、確かに PC2700 メモリを搭載とは書いてあっても 動作クロックが 333MHz であるとは書いてありません。 私が無知なのかもしれませんが、動作クロック 266MHz で PC2700 のメモリを挿すと、PC2100 より速くなったりするのでしょうか? それとも単なる誤記なのでしょうか?
ご購入前であればダイアルIBM(電話:0120-04-1992)に問い合せることで 疑問が氷解するかもしれません。直接の回答でなくてすみません。
11月5日に S山さん は書きました。 >ご購入前であればダイアルIBM(電話:0120-04-1992)に問い合せることで >疑問が氷解するかもしれません。直接の回答でなくてすみません。 Webフォーム(https://www-6.ibm.com/jp/domino04/IQA/contact/form/IQAform.nsf/quest) から質問したところ、新X31 でも 266 MHz でしか動作しない そうです(T_T) なんか騙された気分です。 なぜ PC2700 メモリを初期搭載してるのでしょう? とりあえず、値段が変わらなかったので GREEN HOUSE の 333MHz のメモリを本日買ってきました。 CL=2.5 だったので、PC2100 メモリより遅くなることはないと 信じているのですが…
11月5日に お客人さん は書きました。 >から質問したところ、新X31 でも 266 MHz でしか動作しない >そうです(T_T) > >なんか騙された気分です。 >なぜ PC2700 メモリを初期搭載してるのでしょう? 今頃になって気づいたのですが、 製品仕様(http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpx313a/tpx313as.shtml) のページに、※4として 266MHz でしか駆動しないこと、それでも PC2700 DDR SDRAM にも対応していることが書いてありました。 2003/10 のIBMの発表を受けて書かれた記事には、「メモリ速度の強化」 みたいなことが書かれていたので、それに惑わされてしまいました。 いまだに納得しきれない部分がありますが、とりあえず「仕様通り」 であることは間違いないようです。
X22(2662-9DJ)にBUFFALO RCF-X64(64MB)をCFスロットに挿して使用していますが、 スロットに挿したままマシンを起動し、一度スロットから抜いて再度挿入するとドラ イブとして認識しません。デバイスマネージャを見ると!マークがついています。 タスクトレイのPCカードのアイコンをダブルクリックしてプロパティを見ると 「このデバイスに必要なドライバを読みこめないか、このデバイスは正しく動作して いません。(コード31)」 となっています。ちなみに、PCカードアダプタを使用して、PCカードスロットにて 試してみても同様の結果となりました。 起動時は正常に動作していますが、抜き差しするとダメなんです。 また、起動する前に抜いておいて、起動後に抜き差しする分には支障はありません。 OSはwin2kSP4で、Windows Updateで重要な更新等は全て適用しています。 X22でCFメモリを使用されている方、同様の症状は出ていませんか? また、解決策を ご存知ならお教え頂けませんか? よろしくお願いします。
藤本と申します。 1620でUSB FDDを使用していた時の挙動と逆なのではずしている可能性が大きいですが、 私の場合はNortn AntiVirusのオプションで 「すべてのリムーバブルメディアの挿入時にブートウィルスをスキャン」 のチェックをはずすことで問題は出なくなりました。 AntiVirusの類を使用されている場合は似たような設定は無いでしょうか?
>AntiVirusの類を使用されている場合は似たような設定は無いでしょうか? 早速のレスありがとうございます。 ウイルスバスター2003を使用していますが、常駐を外しても同じでした。
今日の朝、ふとThinkPad(X-31 C2J)を見てみると タスクバーの真ん中よりちょっと右に 胡麻位の大きさの、ドット欠けがありました。 昨日までは、普通に表示してたのですが・・・ 特に落とした記憶もありません。 IBMのサポートでは、ドット欠けは保障対象外とありました。 ということは有料・・・・でもLCDって高いですよね・・・10万くらいだとか・・・ 一応購入した電気店で、無料で修理できるかどうか、聞いてもらっています。 もしも、同じような経験等がありましたら、どのような対処をしたか 教えて下さい。 よろしくお願いします。
>もしも、同じような経験等がありましたら、どのような対処をしたか >教えて下さい。 ドット抜けは使っていくうちに増える可能性があるものだと認識して います。したがって、無償で修理することは無理ではないかと思いま す。
以前似たような質問をした者ですが、少し質問内容を変更させてください。 X30のリカバリCDを自分で作り、新品のHDDにリカバリしようとしたのですが うまくいきません。何度か試した結果、どうもHDD換装によってマシン自体が 別のパソコンと判断されてリカバリプログラムに弾かれている気がしてきました。 この仮説を確かめたいのですが、どなたかX30で換装に成功した、もしくはX30では リカバリは無理という情報がありましたら、よろしくおねがいします。 ただX31はネットでよく自作リカバリCDで換装例をよく見かけるので、X31より旧式 のX30で不可能とは考えにくいのですが・・・。
11月6日に pokemonさん は書きました。 >この仮説を確かめたいのですが、どなたかX30で換装に成功した、もしくはX30では >リカバリは無理という情報がありましたら、よろしくおねがいします。 当方では、同じHDD型番の別物にCD4枚+FD2枚?でリカバリできました。 CD4枚ってのは、アプリケーション満載状態だからです。まぁこれでもフルイン ストール9GB食うプロアトラスWなどは含んでいないのですが(リカバリしてから インストールする)。 FD2枚?ってのは、CD起動にしたんですができなかったからです。ノートン ゴーストで作ったのですが、なぜかFDからの起動ではうまく行きました。おそらく、 CD作成時の当方のミスだと思います。 リカバリーは作成にもインストールにも時間がかかるので、HDD入れ替えして 60GB(IBM−日立のもの)にしたときは、ウルトラベースX3に2ndHDDアダ プタで、パーティションマジックによりIBM_PRELOADEDも含めてコピーしてしまい ました。いろいろトラブルありましたが、最終的には入れ替えできてます。
11月6日に toshi-noさん は書きました。 toshi-noさん、回答ありがとうございます。 >いろいろトラブルありましたが、最終的には入れ替えできてます。 X30でもちゃんとHDD換装成功されている方がいるんですね、 これで、自分のリカバリ方法に問題があるのがはっきりしました、ありがとうございます。 >ウルトラベースX3に2ndHDDアダプタで、パーティションマジックによりIBM_PRELOADED も含めてコピーし 自分はウルトラベースを持っていないのですが、このIBM_PRELOADEDごとコピーするという所が 実は大事だったりするのでしょうか?この際toshi-noさんのやり方をまねて、代用できる道具は 代用して換装作業を行いたいと思います。たびたび申し訳ございませんが、宜しかったら苦労を したという所も含めて詳しく教えて頂けないでしょうか?m(__)m
11月7日に pokemonさん は書きました。 >自分はウルトラベースを持っていないのですが、このIBM_PRELOADEDごとコピーするという所が >実は大事だったりするのでしょうか?この際toshi-noさんのやり方をまねて、代用できる道具は >代用して換装作業を行いたいと思います。たびたび申し訳ございませんが、宜しかったら苦労を >したという所も含めて詳しく教えて頂けないでしょうか?m(__)m 全部は書くヒマもないので、要点だけ。 1:IBM_PRELOADEDは、不要。取っておきたいからコピーしただけ。 2:パーティションマジックVer8を使用。 トラブルは遭遇するかどうか不明。モノによるから。 3:ウルトラベースX3を使うのが最適解だと、私は思っている。 他の人の見解は異なるかもしれない。 以上。
toshi-noです。 追加。 4:最初に新HDDを本体に内蔵、FDDでWIN98ディスク2枚で起動し、 FDISK /MBR及びFDISKにてFAT32で全ディスク1パーティションで フォーマット。 その後、HDDを入れ替えて、新HDDはウルトラベースX3へいれ、 旧HDDで起動し、パーティションマジックでコピーを設定。もちろん その際にFAT32エリアは全部消去(HDDメディアチェックの代わりに FAT32でフォーマットしただけ)。
11月7日に toshi-noさん は書きました。 pokemonです。 toshi-noさん、お忙しい中レスありがとうございます、おかげでリカバリする事が できました。原因はどうやら、HDD換装後のCドライブの開始シリンダ位置に 問題があったようです、MBMいうソフトでその辺りを設定していたのですが、 MBMの説明書をザッと読んでシリンダの開始設定位置を1からにして始めの 7MBは空けといた方が良いと書いてあった気がしたので、なんとなく1に設定して いたのですが、換装前のHDDを調べてみた所、開始位置は0からになっていたので 0に合わせて修正してみました、そうするとやっと最後のセットアップまで通って くれたので、多分開始位置に問題があったんじゃないかと推測しています。 toshi-noさんが同じX30で自作リカバリを行えたという情報を聞き、半分諦めていましたが 無理ではないんだと、もう一度作業を行おうという気になりました、本当に有難うございました。
私もX31(JHJ)でフリーズ頻発にあいました。 仕事でのメイン機でしたので、修理にあずけるのが難しく、 2万円を払ってのオンサイト修理を頼みました。 1回目、原因不明にてメインボードの交換 →状況改善せず 2回目、原因不明にて内臓メモリの交換 →状況改善 でも、PC-Doctoroでも、IBMの保守の方のもってきたテストプログラムでも メモリの異常は出ていなかったのですけどね。
>2回目、原因不明にて内臓メモリの交換 >→状況改善 当方もメモリーを交換することでハングアップ現象は解消しました。 問題はメモリー不良だと考えます。純正なのに;-( ちなみにメモリーは中部ノートセンタで購入しました。
単純なことかもしれませんがご質問があります。 起動してしばらくすると画面中央に”ネットワーク接続”というメッセージが出てしまいます。 その内容は、”www-3.ibm.comからの情報が必要です。どの接続を使用しますか”と書かれており、 その下に、現在登録している接続先(niftyなど)のリストが出てきます。 キャンセルするとそのメッセージは消えますが、しばらくするとまた出てきます。 ものすごいうっとうしいので消したいのですが、どのようにすればよろしいでしょうか? また、なぜ急にこんなメッセージが出始めるようになったのでしょう?
: yasusayaさん X31等、最近のThinkPadには "Access Support" "Access IBM Message Center" というアプリケーションがプレインストールされ、常駐しています。 右下のタスクトレイアイコンを確認すると、分かると思います。 で、これらはIBMのサーバを定期的に見に行っています。 よって、常時接続環境でない場合、接続を即すダイヤログが出ます。 煩わしいのであれば、常駐を停止するか、削除するかないようです。 http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd06.nsf/jtechinfo/SYJ0-02CE98D 定期的に接続しない設定もありそうな気もしますが・・・
ご返信ありがとうございます。 早速削除してみましたら、煩わしいメッセージは出なくなりました。 ありがとうございました。
私もX31ユーザーですが、利用当初から同じような思いをしていました。 "Access IBM Message Center"へのアクセスが頻繁に行われることについては、 次のところに修正方法があります。 http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd06.nsf/jtechinfo/SYJ0-02DF6D1 私はこれで頻度は減りました。 でもエアーエッジでインターネット接続中に、なぜかLANの方で勝手にアクセス してしまいますが。 ご参考まで。
iTunes日本語版が発表されたのでさっそくインストールしてみました、が iTuneでウルトラベースのCDドライブを認識してくれません。 同じ症状の方、または自分はうまくいってるって方いらっしゃいませんか? よろしくお願いします。
11月8日に Kayさん は書きました。 >iTunes日本語版が発表されたのでさっそくインストールしてみました、が >iTuneでウルトラベースのCDドライブを認識してくれません。 >同じ症状の方、または自分はうまくいってるって方いらっしゃいませんか? >よろしくお願いします。 X24(2662-F5J) XP Pro SP1 + ウルトラベースX2 + CD-RW/DVDコンボドライブ ですが、特に問題なく動作しています。 というか、GEARSecurityサービスは正しくインストールされ、開始されて いますか? こいつが停止されているとCDドライブが正しく認識できないってのは既知だと 思うんですけど。
X31(CBJ)のWirelessを11a/b/g minipciへ換装したのですが、 サスペンド後毎回IPアドレスがリセットされてしまいます。 しばらくすると、DHCPにより割り当てられるのですが 違うIPアドレスに変更されてしまいネットにつなげられなくなります。 そのときも「DHCPによる・・・」ではなくて 「自動プライベート・・・」となってしまします。 その都度再起動してますが、何でなんでしょうか? ご存じの方よろしくお願いします。
3年ほど前のX20購入の際には,ThinkPad Clubの皆さんには貴重なご意見を頂き ありがとうございました。購入以来,X20を大事に使用しています。 さて,このたびPanasonicのKXL-RW40ANを購入し,それを使用して真っ新のHDに OSを新規インストールしたいと考えております。Windows98SEで作成した起動FD をKXL-RW40AN付属のツールで修正したFD(USB FDD)でブートしましたが,USB CD-ROMドライブを認識してくれません。Panasonicに問い合わせてみましたが, DOS上での動作は未検証をの回答を頂きました。ここに集っている皆さんなら, ご存じなのではないかと思い,投稿させて頂きました。 ThinkPad Clubの過去ログを検索してみましたが,リカバリー起動FDに関する 情報しか探すことができませんでした。もしかすると,既出なのかもしれませ んが,上記方法でのOSインストール手順を教えて頂けないでしょうか。よろし くお願いします。
>DOS上での動作は未検証をの回答を頂きました。 この点がよく分からないのですが、Win98の起動ディスクは DOSが起動するわけですから、それ用のドライバはすなわち DOS用のドライバなので、未検証というのはあり得ない。 ということは、何が未検証なのかについてサポートの人間と のコミュニケーションギャップがあったのではないかという 感じがします。 起動ディスクが問題なのかどうかの切り分けのためには、 一つには起動ディスクにあるファイルの一覧とautoexec.bat とconfig.sysの内容をアップしてみれば分かる人は分かる かもしれません。
X20のファンから発生する低周波の「カシカシカシ」というノイズを、 金具を付けることによって吸収させるという内容の過去ログが あったのですが、その詳細について教えて下さい。 下記は過去ログの情報です。 [RE] Subject: Re: ファンのノイズが完全に消えた!! From: さかな Date: 2000/12/02 14:35:33 Reference: tp5xxg/00313
>Tudyさん 私のX20は、CPUファンの電源コネクタを外して回転しないようにしてます。 この方法がいちばん簡単に静音化できます。温度は、夏以外なら全然平気ですよ。
アドバイスありがとうございます。 ファンレスにするのですね。 確かに、実際にファンが回っていても送風量は少ないですしね。 これから冬なので検討してみます。
こんばんは。ご無沙汰しております、samoです。 質問なのですが、X31にVineLinuxをインストールしたのですが、内蔵LANが使えません。 現在は別のノートパソコンからPCカードを抜いてLANにつないでいます。 どなたか、VineLinuxでX31の内蔵LANを使えてる方いますでしょうか? また、使えるようにする方法などありましたらよろしくお願いします。
11月12日に samoさん は書きました。 >どなたか、VineLinuxでX31の内蔵LANを使えてる方いますでしょうか? >また、使えるようにする方法などありましたらよろしくお願いします。 e1000ドライバーが無いんじゃないですか? kernel2.4.20辺りからサポートされている様なので、kernelをupdateするか intelのサイトからsourceを取ってくればよいと思います。
2003年12月発表らしい やっぱりちょっと小さくて ちょっと軽くて うすいらしい
>2003年12月発表らしい X40期待して今まで待ってたが、New505が発表、、、 皆さんは比較対象機と見ますか?
11月12日に tottiさん は書きました。 >皆さんは比較対象機と見ますか? 私はモバイル重視です。 ただ、液晶は12インチクラスが欲しいので 松下のw2が比較対象になります。 重さとバッテリーの稼働時間が気になります。 x40?がどうなるかはわかりませんが CDドライブ内蔵で1.4k程度の重さならIBMを選択するでしょうが、 いままでの情報だとドライブは外付けかもしれませんね。 しかし、X31のWindowsXPモデル新規購入ならウルトラベースx3が 1000円とは、、うーむ。
>X40期待して今まで待ってたが、New505が発表、、、 >皆さんは比較対象機と見ますか? トラックポイントというかスティックタイプですからね. 元祖505からThinkpadに乗り換えて以後3代連続なんですが, 久々にSONYにだまされてもいいかな?と思ってます. あの軽さは凄いですね.
11月12日に nullさん は書きました。 >トラックポイントというかスティックタイプですからね. >元祖505からThinkpadに乗り換えて以後3代連続なんですが, >久々にSONYにだまされてもいいかな?と思ってます. >あの軽さは凄いですね. X505を冷静にスペックなどのチェックしましたが、切実に1gでも軽い機種を求めている 方以外は「モバイル機を趣味の領域」で楽しんでおり、かつ購入できるユーザー向けの ニッチ製品との印象を受けましたね。 おそらくキーボードやバッテリー駆動時間などはX40が優れていると予想していますが 、X505は久々の尖がった製品だけに両機の実物を見たら相当悩みそうです。
>おそらくキーボードやバッテリー駆動時間などはX40が優れていると予想していますが これはすごいものを出したなというのが第一印象ですが、 キーボードを含めた実際のユーザビリティはまた別の話 でしょうね。X40がどこまでユーザビリティを削らすに 出てくるかが見物かと。 一つ不思議なのは1.8インチのHDDでも40GBのものが積めた はずですが、どうしてそこだけケチったのかなと。
11月13日に EMOさん は書きました。 >一つ不思議なのは1.8インチのHDDでも40GBのものが積めた >はずですが、どうしてそこだけケチったのかなと。 ケチったというよりも、40GBだと2プラッタで厚みが増えるからでしょう。
>>一つ不思議なのは1.8インチのHDDでも40GBのものが積めた >>はずですが、どうしてそこだけケチったのかなと。 >ケチったというよりも、40GBだと2プラッタで厚みが増えるからでしょう。 TongTongさんの言う通りです。 新型X505は東芝の1.8inchHDD(MK2004GAL)使っています。 このHDDは5mm厚の1プラッタ20Gものです。 5mm厚のHDDの中では、これが最大容量のHDDなのです。 レビューでも交換云々って言ってますが、”現時点”では同じ厚さのHDDですと MK2004GALよりも大容量のHDDは存在しません。 もちろん容量が少ないものなら同じ厚さのHDDは存在しますが。 ちなみに40GのMK4004GAHは2プラッタで厚さは8mmになってしまいます。
11月12日に tottiさん は書きました。 >皆さんは比較対象機と見ますか? とりあえず、先に出る方を買ってから考えます。
何が可能なのでしょうか。 CPU交換は不可能なんですよね。 なるべく安価で上げる方法があればうれしいのですが。 モバイルCeleron(TM)-500MHzLV/Win2K よろしくお願いします。