7月2日に pomeさん は書きました。 >どのようにするか。わからないですけど。。。 こちらを参考にしてみましょう。 http://www.thinkpad-club.com/webforum/faqdata/oldfaq/tp2xx01.html#00055
7月2日に thkeatonさん は書きました。 >そうすると、田添さんにご指摘いただいた方法か、ntbackup機能を利用しようかと >考えています。もう少し検討したく、宜しければいくつかお答えいただければ幸いです。 googleでntbackup機能によるHDD換装の記事を見つけました。 WindowsXPシステムのHDDを交換する(2003/06/03) http://www.japan-net.ne.jp/~sasaki/remodel/hdd_xp.html 私見ですが、修正する必要のある項目が多すぎる感じがしますね。 手間がかかりすぎて見落とすところが出そうな気がします。 やっぱりntbackupは差分・増分バックアップに使用する方が無難なのでは ないでしょうか。HDD換装にはDriveImageやNortonGhostなどを使うほうが よいかと思います。後々のバックアップでも便利ですし。 #うちのサイト、バックアップのネタが中心のサイトですが、HDD換装の話も #あったほうがいいですかねぇ?
7月3日に kazabanaさん は書きました。 >私見ですが、修正する必要のある項目が多すぎる感じがしますね。 僕が以前にWin2kでntbackupを使いバックアップ/復元を試した時には 再インストールが必要だったのはディスプレイとイーサネットアダプタ のデバイスドライバだけで、他はキチンと復元できていました。XPでは 動作が多少違うのかもしれませんね。 もっとも僕の場合「ntbackupがどの程度使えるかの検証」が目的だった ので、もっと細かに見た場合は他にも復元できていない部分もあったの かも知れませんが。その時のレポートをWebページ(↑)に載せています ので、興味がある方は覗いてみて下さい。▲[INDEX]
初めて投稿しました。 以後、よろしくお願いします。 今回、NTT-Docomoの@Freed(1P)を購入し、デバイスドライバを インストールしようとしたのですが、PCカードに@Freed(1P)を 挿入しても、「新しいハードウェアを検出しました〜」等のメッ セージが出力されず、モデムカードとして認識してくれませんでした。 ドコモショップで問い合わせたところ、「PCMCIAのデバイス ドライバを最新のものに更新する必要があります。」と回答を頂いた ので、デバイスドライバをダウンロード・更新しましたが、それでも 認識してくれませんでした。 どうすれば認識できるようになるのか、ご教授ください。 ちなみに、PCMCIAのデバイスドライバは OSMicro OZ6833 CardBus Controller (Ver 4.10.1988) です。
ご指導いただいた皆様 ご丁寧にご対応、ご指導頂きありがとうございます。 色々検討しまして、結論は田添さんの書かれている通り、だと思います。 また、専用ユーティリティーを使用せずにHDDを換装することが難しい、 ということも分かりました。 今、失うと最も痛手である環境・データを確実に移行するため、 時間をかけて必要なツールを入手した上で、HDD換装に挑戦したいと思います。 今回初めて投稿して、皆さんの親切さと知識の豊富さを実感しました。 感謝、感謝です。 本当にご丁寧・ご親切に教えていただき、ありがとうございました。 最後に、今後同じようなことを検討されている方のお役に立てばと思い、 参考になりそうなHPを書き添えます。 (IBM、TP、Laptop以外の機種の情報もありますが、ご参考ということで お役に立てばと思い加えました) ノートPCのディスク環境まるごとアップグレード(2001/07/14) http://www.atmarkit.co.jp/fpc/special/note_hdd_replace/index.html How to change HDD http://club1.s-direct.com/users/ynak/useful/HowtoHDD/Howto_HDD.html LibrettoL2で環境まるごとドライブコピー(2002/09/28) http://homepage1.nifty.com/T_Kanai/DriveCopy.htm ThinkPad画像館 http://kuextu.hp.infoseek.co.jp/gazo.htm ディスク環境まるごとアップグレード(2001/04/26) http://www.atmarkit.co.jp/fpc/special/hdd_replace/index.html 携帯PC HDD換装の部屋 http://www.hddex.com/index.htm HDD換装レポート(2000/12/3) http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2871/hdd/hdd.htm Welcome to Trimdale's http://home.catv.ne.jp/dd/trimdale/ 日立グローバルストレージテクノロジーズ (2002年12月にIBMのHDD部門を買収して設立された会社。 Drive Fitness Testはここの英語版HP上にあります。 ユーザーズガイド等は英語のようです) http://www.hgst.com/hdd/support/download.htm IBM Drive Fitness Test http://www5e.biglobe.ne.jp/~mild-k/tool.html▲[INDEX]
初めまして。 過去ログの方読ませていただいたのですが、確認できなかったので質問させてもらいます。 Thinkpadは1124(73J)をwindows2000にて使用しているのですが、 省電力タイマーで液晶をOFFにする設定(1分と設定して確認しました)をしても 設定時間に達した際に一度消灯はするのですが、20秒ぐらいするとまた勝手に点灯して しまいます。ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
tatsuさん: TrackPointのドリフトが自然に発生しているのかもしれません。 TrackPointの感度を落としてみてください。
7月4日に tatsuさん は書きました。 >設定時間に達した際に一度消灯はするのですが、20秒ぐらいするとまた勝手に点灯して >しまいます。 とりあえずスタートアップ類をすべて外して起動してみてください。 常駐アプリで悪さをするものがあるかもしれません。 例えば...メールの着信チェックにScrLockのLEDを点滅させるようなアプリを入れていると、LEDが点滅をはじめる時から液晶が点灯しはじめたりとか。
OZAKI'Sさん、takoさん、早速のレスありがとうございます。 トラックポインタの感度を落としてみたところ、ばっちりOFFを維持できました。 長い間わからず困っていた問題だったので解決できて大変うれしいです。 ありがとうございました。
追加報告 バッテリー駆動中はファンは回らない。 しかしIEを起動すると回り出し、以後止まらない。 AC電源をつないでいるときは何もしていなくても 常にファンが回る。 Intel Speed Step Technology Appletの設定を試しに バッテリーに最適化したパフォーマンスにしてみたが 効果なし。 クリーンインストール、SP3、SP4、Windows98といろいろ ためしたがすべての場合でファンが止まらない。 まったくレスがないという事は前例がない故障ってこと ですね。でもどこが故障なんだろう?PC Doctorは すべてPASSなんだけど。
7月4日に 99さん は書きました。 私の600X(2台)も回っていますよ・・・ 故障じゃないと思いますけど 使っているときにファンが止まらないと何かまずいことあるの? ファンは回ってなんぼです. レスがないのは貴殿が何を問題にしているかが不明確だからではないでしょうか
先日ThinkPad600X(P3-450MHz)を入手しましたが、 常にファンは回りっぱなしです。 私はファンの音が気になったので Rain等のHalt命令を実行するツールを使ってみましたが、改善されませんでした。 SpeedStepテクノロジ対応のCPUあるいはPentium2-400MHz等の古いCPUに 換装することにより改善される可能性はあるでしょうか?
イノタツです. 自己フォローです. >7月2日に OZAKI'Sさん は書きました。 >7月1日に イノタツさん は書きました。 >>FRU 3810 >>新品のバッテリーを買ってきて、交換してみました。 >よく読みましょうね。 >38xxは冷却ファン、バッテリ・パックは36xxです。 >冷却ファン・エラー時のまず1番めのエラー・チェックは、バックアップ・ >バッテリです。 おっしゃる通り,私のマシンはバックアップバッテリーが原因のようでした。 一昨日若松通商に頼んだ電池が今日届きまして,早速交換してみました. そしたら復活しました.何度かON,OFFを繰り返したんですが, エラーは起こらなくなりました. お騒がせしました m(_ _)m 今回の教訓,ちゃんと保守マニュアルをよーく読むこと!! そーすれば,2000円弱の投資で済んだのにぃ.
部品が届くのを待っていたもので、報告に間があいてしまいました。 先週月曜日にバックアップバッテリーをIBMに発注しまして 漸く土曜日に届きました。そして早速交換して起動してみると・・・ あっけなく起動しました (^^ゞ 結論。やはりみなさんにアドバイス頂いたとおり、192エラーが出たときは まず疑うべきはバックアップバッテリーだということですね。 ちなみにIBM部品センターから購入で、送料・税込で \1,113でした。 アドバイスいただいた皆さん、本当にありがとうございました。 いろいろと勉強にもなりました。▲[INDEX]
はじめまして。390X(2626-HOJ)をOSをXPに してからTV出力が使えなくなりました。 使えるようにする方法はあるのでしょうか?▲[INDEX]
先日、友人よりTP240(2609-31J)を譲り受けまして、HDDを12G(中古)、メモリーを増設 384MGにして、無謀にも、USB外付けFDD(FDD-05PUB)を使い、マイクロソフトからDLした フロッピーブートインストール用起動デスクを使い、ソニーのCD-ROMドライブ (PCGA-CD51/A)からWINXPSP1をクリーンインストールに成功致しました。 ところが、ある日突然、HDDがお亡くなりになり、新品のHDD(20GB)を購入し、 同じくWINXPのインストールを同じ方法で試みました。ところが、 今度はUSBフロッピーからの起動ができないのです。具体的にはこんなメッセージが現れ ます Err 5: Error finding VFLOPPY.SYS Err 8: Error Fake Floppy driver not found Press any key to boot active partition なお、このメッセージはTP240用の外付けのFDDを使っても同じです。 そして、MSDOSの起動デスクで立ち上げても同じメッセージが現れるのです。 BIOSは IRET76WW BS3Q3A92です。 この会議室のFAQもいろいろ探したのですが、探し方が悪いのかどうもよくわかりま せん。どなたか、このメッセージの意味するところ、あるいはヒントを教えて いただけたら幸いです。▲[INDEX]
NeoMagic128XDで、画面のプロパティ⇒画面の色のところで24ビット以上を選択できるように、 出来ないのでしょうか? NM128XDのドライバをいろいろ探して日付の新しい富士通のドライバを当ててますが駄目です。 対処法をご存知の方、宜しくお願いいたします。▲[INDEX]
出先でのメール、Web用途として とにかくできるだけコンパクト・軽量なマシンが欲しいなぁと思い、 今さならながら、実用半分、趣味半分で 「チャンドラ2」購入あんど強化計画を練っていたのですが、 バイオ使いの友人から、 「今この時期にその目的なら、安くなったU3がベストでしょう!」 と言われてしまいました。う〜ん、悩む。 ちなみにこちらの皆さんで、チャンドラからバイオUに乗り換えた方は いらっしゃいますか? また、その決定的な理由はどんな点ですか?
7月8日に obasuteさん は書きました。 >ちなみにこちらの皆さんで、チャンドラからバイオUに乗り換えた方は >いらっしゃいますか? S30の中古を手に入れる前までobasuteさんの目的用途と同じ使い方で VAIO-U3を新品購入しました.結果として売却した訳ですがその理由として. 1,あの画面サイズで1024×768では,マジで目が疲れる(電車等の移動中はなおさら) 2,PCMCIAカードスロットが1つしかないので,無線LANとAirH"カードの差し替えが面倒 3,AirHカードを指したままでのグリップスタイルは左手が辛い 4,バッテリーの持続時間が短い 5,リカバリーCDがついてくるがリカバリー可能な専用のCDROMドライブが必要 (深く追求していないのでもしかしたら純正以外でも可能かもしれない) 6,カーソルポインタの操作がとてもやりにくい(両手で持っているならまだしも, 机においた状態では別途マウスは必須だと思う) 7,結構熱い 8,意外に遅い→W2Kへのダウングレードが流行っている?? 9,見かけが小さいけどそれ以上に重く感じる という理由で,現在はS30+FullDayBatteryにしています.
7月8日に obasuteさん は書きました。 235-20J,U1,s30,U101と使ってきました。 >出先でのメール、Web用途として >とにかくできるだけコンパクト・軽量なマシンが欲しいなぁと思い、 この用途で235とU3を比較するのは(実用性からいうと) ナンセンスではないでしょうか?基本性能が違いすぎます。 U3はXP搭載マシンとしては遅いですけど、Win2K化すれは快適です。 自らおっしゃっているように、趣味の範囲でこだわりがあれば235、 快適さならU3でしょう。キーボードは慣れが必要ですが。 私はU1を使っていましたが、同じWin2K同士ではs30と同じか少し 速いぐらいの体感速度だと思っています。 携帯性に重きを置くならSL-C750/760でもWeb閲覧、メールなら十分 実用に耐えると思いますが。あとはシグマリオン3ですね。
7月8日に obasuteさん は書きました。 >ちなみにこちらの皆さんで、チャンドラからバイオUに乗り換えた方は >いらっしゃいますか? >また、その決定的な理由はどんな点ですか? どうも、numa-sです。 RIOS SYSTEMS開発の小さなThinkPadが好きで、今でもTP235 20Jをメインに使ってます。 220、230Cs、110、HITACHI Chandra1(NL-1)、235と使ってました。 一番長く使ってたのが230Csですけど。 今のIBMのラインナップには興醒めして、新製品は追ってないですが。 先述のようにPC110も使っており、U1をPC110後継機として購入しました。 わざわざ洒落で漆黒に筐体の色まで塗り替えて。 が、乗り換えられませんでしたな。今でも持ち歩く時は110を手にとってしまうし、普 段の使用では235を用いる。 その理由として、 1:キーボードが変則過ぎて使用に耐えられない。 WinとOS/2では日本語FEPのキー割り振りが異なり、ただでさえ、使いにくいのにキー 自体が別の場所にあるんで結局身体が慣れなかった。 2:今の所CPUスペック、メモリースペックは数字上U1が最高と自分の環境ではなってる のですが、OSやアプリケーションが悪いのか、体感速度が遅く"感じる"。 3:バッテリーが汎用品ではない。 4:1024x768はそれはそれでいいと思うが、自分としては800x600がベスト。800x600変換 機能はあるものの、画面が荒らい。 5:自分としては、これが最大の理由ですが、OS/2WARPのインストールが不可能。 という事で、今は、部屋の中に転がってるだけです。 色を塗り替えてるし、液晶に細かい傷は入った(目立つ)し、塗装は業者に頼んでしました けど普通のPCに比べてキーのてかりが異常に早い(1か月で主要キーが数年の使用感に)。 因って売れもしないので、このまま埃を被るでしょう。 まだまだ当分235には頑張ってもらいます。▲[INDEX]
現在使用しているノートパソコンのモニターが故障してしまい、半分しか画面が映らない状態になりました。 そのため、CRTにノートパソコンをつなぎ映像を写していたのですが、 最近急にCRTに画面が映し出されなくなってしまいました。 改めて電源を切って接続しなおしてもCRTがパソコンへの接続を感知していなという表示がでました。 他のノートパソコンで同じCRTを接続してみると、きちんと見られるのでノートパソコンに問題があるようです。 このような状態になった場合は、修理にだす他方法はないのでしょうか??
Fn+F7(内部、外部、内部+外部の切り替え)は試されました?▲[INDEX]
はじめまして。 Windowsが機嫌を損ねて立ち上がらなくなってしまいました。 電源ONすると、起動ディスクを要求してくるのですが、 愚か者の私は事前に起動ディスクを作成しておらず、 どうして良いのか困っています。 しかもi1200には内臓FDDがありません!(これも困った) 98SE用の起動ディスクを入手したいのですが、 どこかでDLできるのでしょうか? どなたかご存知の方いれば教えて頂きたく、宜しくお願いいたします。
7月11日に 1200ユーザーさん は書きました。 >しかもi1200には内臓FDDがありません!(これも困った) 起動可能なUSB-FDDはお持ちなのですか? でなければ、起動FDを作成しても無意味だと思うのですが。 >98SE用の起動ディスクを入手したいのですが、 >どこかでDLできるのでしょうか? 例えば、BIOS更新用FDを利用する、という手があります。
やすひろさん、早速のレスありがとうございました。 >起動可能なUSB-FDDはお持ちなのですか? >でなければ、起動FDを作成しても無意味だと思うのですが。 おっしゃる通りです。 USB-FDDは人から借用したのですが、ドライバーをインストールしていないので 多分認識してくれない?ですよね・・・(またしても愚か者でした) と言うことは、もう手立てがなく諦めるしかないということでしょうか? それともまだ私のPCを救ってあげられる方法はあるのでしょうか? 初心者質問で申し訳ありませんが、是非アドバイスお願いします。
7月11日に 1200ユーザーさん は書きました。 >USB-FDDは人から借用したのですが、ドライバーをインストールしていないので >多分認識してくれない?ですよね・・・(またしても愚か者でした) といいますか、Windows98用ドライバは関係ないです。 問題は、お持ちのi1200が ・USB-FDDでの起動が可能か ・借りたUSB-FDDが対応してるか ということです。 もしFD起動できたとして、やることはこれです。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#346
7月11日に 1200ユーザーさん は書きました。 >それともまだ私のPCを救ってあげられる方法はあるのでしょうか? 1200ユーザーさんの使用環境がわからないため何とも言えませんが、 もしi1200以外のPCなどが何もない状態で同じ状況に陥ったとしたら 自分なら次のように対応します。 (A) 現在のHDDが比較的新しく容量的にも必要十分な場合 1.安いHDD(壊れてさえいなければOK)を入手しこれをi1200に装着し リカバリーCDよりリカバリーを行い緊急用HDDとする 2.緊急用HDDよりWindows98SEを起動し、MS-DOS起動ディスケットを 作成する 3.元のHDDをi1200に装着しUSBFDDに上記のMS-DOS起動ディスケット を入れてPCの電源ON 4.MS-DOSが起動したら(BIOS設定によっては起動順の変更が必要)、 FDISKユーティリティよりMBRの修復を試みる 5.MS-DOS起動ディスケットを抜いてから再度PCの電源ONでWindows が起動するか調べる 6.ダメならレジストリーの修復等、とにかく考えられる方法を全て 試してみる 7.無事Windowsが起動できたら、緊急用HDDの内容を消去 (B) 現在のHDDが古い又は容量が不足している場合 1.新しいHDDをi1200に装着しリカバリーCDよりリカバリーを行う 2.セカンドHDDアダプタを入手(オークション、又は誰かから借りる) し、ここに従来のHDDを装着しデータのリストアを試みる 3.無事にデータのリストアができ元のWindows環境の再構築が完了 したら、旧HDDの内容を消去しバックアップ用のHDDとして使う
71JではリカバリーCDが付属し、CDブートによってリカバリ可能でした。 http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-024BACF ↑こちらにあるように、264でもそれは可能です。 よって、リカバリーCDを入手される方が後々便利かと思います。 また、USB-FDDブートにも対応しており、純正品は言うまでもありませんが、 汎用品でも保証は出来ないものの可能です。 その場合、ブート対応/可能とうたっているものならほぼ問題ありませんでした。
やすひろさん、クロ改めtoさん、HTさん、色々アドバイスありがとうございました。 戴いたアドバイスをもとに、土日がんばってみました。 最終的にはリカバリーCDで復活しました。 が、新たな問題が・・・ 再インストール後、CDドライブがディレクトリ上見えないのです。 CDDはぐるぐる音を立てて動くのですが、どうも認識していないようです。 CD入れたまま電源OFF→ON→CD-Rブート優先にして立ち上げてもダメでした。 何か足りないのでしょうか? さっぱりわかりません(T_T) 無事に生き返った暁には皆さんのご意見を参考にし、USB-FDD、新規or中古HDD等を 購入して色々チャレンジしてみようと思ったのですが・・・ 更なるアドバイスがあれば教えていただけませんか。 宜しくお願いいたします。
デバイスマネージャー上ではどうなっていますか。 怪しければ、標準で認識されているドライバを削除、 再認識させるという方法をひとつお試し下さい。
>デバイスマネージャー上ではどうなっていますか。 デバイスマネージャ上はCDDが見えてないです。(存在していない) 認識させるにはどのようにすれば良いのでしょうか? ちなみにもう一度リカバリーCDで再度インストールしてみたのですが、 やはりCDDが無いんです。。。どこ行っちゃったのでしょうか??? 申し訳ありませんが、更に詳しく教えてください。 お願いします。
違うかもしれませんが、以下の方法をお試し下さい。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xdevice.html#41▲[INDEX]
ThinkPad 240(2609-25J)をオークションで購入予定ですが、 OSのインストールに使えるおすすめの外付けCD-ROMドライブを紹介してください。
7月12日に ねもさん は書きました。 >ThinkPad 240(2609-25J)をオークションで購入予定ですが、 >OSのインストールに使えるおすすめの外付けCD-ROMドライブを紹介してください。 NOVAC の Station DVD は、PC Card Enabler になっているドライバが付属しており、 扱いが容易でした。▲[INDEX]
いつもお世話になります。HT@カナダです。 来週から仕事+夏休みで日本に一時帰国の予定ですが、その際に 日本の自宅で家族が使っているTP600へのWin2kインストールの ついでにHDDを換装する予定です。新HDD自体は既にオンライン にてIC25N040ATMR04を購入し自宅に届けてもらうよう手配済み なので、BIOSを最新にしたのちにHDD換装とO/Sのインストール を行う予定です。 ということで「念のため」と思いECHOさんのページを見てみた ところ、32GB以上のHDDをフルに使えない、という報告もある ようで、40GBのHDDがフルに使えるかどうか少し心配になって きました。もしTP600で40GB以上のHDDへの換装実績がある方 がおられましたら、問題なくフルに使えているかどうか教えて 頂けると助かります。 #確かどこかで「TP600で60GBのHDDに換装した」という話を #読んだような記憶があったのですが、肝心な時にそれが探し #出せなくて…
うちではTP600無印にIBM IC25N040ATCS04を載せていますが、問題なく 40GBで使えています。BIOSはバージョンは忘れましたが最新の物で OSはWindows2000です。 動作音も静かになって大変良いですよ。
7月13日に 翔さん は書きました。 > うちではTP600無印にIBM IC25N040ATCS04を載せていますが、問題なく > 40GBで使えています。 情報有難うございます。もしもダメだった時のためにT21で使っている32GB (DJSA-320)か30GB(IC25N030ATCS04)のHDDを持って行こうかどうしようか と迷っていましたが、これで安心できました。 IC25N040ATCS04は僕もX20で使っていますが、最初に入っていたDJSA-220 が余りにもうるさかったせいもありますが、非常に静かで満足しています。 今回はTP600用のIC25N040ATMR04と一緒にT21用にIC25N060ATMR04も購入 しましたが、このシリーズはさらに静かだという評判なので期待してます。▲[INDEX]
はじめまして Bananaと申します。 今回、TP600のHDD交換後、旧HDDから新HDDへのデータ移行の際に発生しました 起動不具合について、何かヒントを頂けたらと思い投稿させて頂きました (FAQ過去ログについても一通り目を通しました)。 使用しているPCはTP600 41J、使用OSはWindows98 SEです。3年ほど前から使用し ていましたが、HDD容量が少なくなってきたため、IBM製40GB(MODEL IC25N040ATCS05-0、 以下、新HDDとします)に換装を行いました。その後、新HDDでのWindowsを起動後、41Jに 搭載されていたHDD(旧HDD)のデータを新HDDに移行(コピー)したことかが今回発生した 不具合の始まりです。具体的な症状としては、PC起動後、ネットワークログオン画面まで 到達し、その後ID、パスワードを入力するのですが、Internet Explorerのページ保護違反 のメッセージが出たあと他のプログラム(アプリケーションなど)が読み込まれず、アイコン のみの画面となりそこから先には進まないといった状態です。CTRL+ALT+DELにて起動 プログラムの確認をしてみましたが、一つもタスクが無く、プログラムが全く読み込まれてい ないようです。話は前後しますが、旧HDDからデータ移行は、win386.swpファイル以外を一旦、 別のPCにLAN経由で待避、新HDDドライブでWindows起動後、上記待避ファイルをまるまるコピー するという方法をとりました。ただ、その時にうっかり方法を間違えてしまい(?)、 通常上記手法はDOS上でXCOPYなどを使っておこなうのですが、今回はXCOPYなどを使わずに コピーしてしまったことです。多分これにより、Windows起動不具合が起こったものと思われ ますが、何か、いまの状態でもWindowsをアプリケーションまで起動させる方法はあるで しょうか?長々となってしまい申し訳ありませんが、ご返答のほど宜しくお願い致します。
7月13日に Bananaさん は書きました。 >ますが、何か、いまの状態でもWindowsをアプリケーションまで起動させる方法はあるで >しょうか?長々となってしまい申し訳ありませんが、ご返答のほど宜しくお願い致します。 バックアップ先へファイルを保存した時は、ロングファイルネーム(FAT32A)を考慮したコピー をされましたでしょうか、それともFAT16の環境だったのかな??(復元時も同様です) 新ハードディスクでWindowsを起動したとありますから、Windows自体のインストールは 問題なくできているという前提で。。 今の状態でアプリまで起動させることが仮にできたとしてもそのような不安定なマシンでは 使い続けるのもどうかと思います、いっそのこと再度やり直しをした方が早いと思いますが。 #データ吸い上げだけが目的ならFDから起動させて必要なデータを吸い出した後で再インストール #ですね ちなみに私はこのような方法ではリカバリーしません、せっかく新しいハードディスクなのに 不要なゴミまで一緒にリカバリーするのはイヤですからね。 OSインストール→アプリをCDから再インストール→データだけを復元させています。 時間はかかりますが確実です。
7月13日に Bananaさん は書きました。 >旧HDDからデータ移行は、win386.swpファイル以外を一旦、別のPCにLAN経由で待避、 >新HDDドライブでWindows起動後、上記待避ファイルをまるまるコピーするという方法 >をとりました。 データだけのコピーであればどのような方法でコピーしてもシステム・ファイルへの 影響はないと思いますが、退避とかコピーというのは「元のHDDの内容をまるまる別の PCに退避し、それを新HDDにコピーした」ということでしょうか?その場合もし起動中 の旧HDD自身の内容をExplorerでコピーすると使用中のファイルなどはコピーできない ため、それを再度新HDDにリストアした場合は不具合が発生すると思います。 上記の部分がわからないため何とも言えませんが、よしんば今の状態から復旧できたと しても後々問題が起こりそうな気がします。おっしゃるとおり、Windows98ならMS-DOS プロンプトにてXCOPYに /E /C /H /R /K というスイッチを付ければwin386.swp以外 のファイルはほぼ確実にまるまるコピーできますので、ここは素直にもう一度最初から やり直す方が確実ではないでしょうか。 それかせっかくO/Sを再インストールしたのであれば、旧HDDからのリストアはデータ だけにする方がパフォーマンスが上がると思います。
Miffy2000さん、HTさん早速のご返答ありがとうございます。 今回トラブルは、新旧HDD移設にあまり時間をかけられず焦ってしまったためと 反省しています。お二人の言うようにここはデータだけを移動させ、OSは クリーンインストールしようと思います。 そこで、お聞きついでにもう一つ教えていただけないでしょうか?実は旧HDDから データを移す際にコピーでは無く移動にしてしまったんです。なので、クリーン インストールするにしても新HDDに入っている必要なデータは一旦どこかに移さなけれ ばなりません(パーティションは切っていないため)。ただ、既にお話しましたようにアプリ も立ち上がらず、ネットワークにも繋がらないため、今の状態ではDOS環境からデータを移動 させなければなりません。 移動に必要なデータは1G位はあるのでFDD(DOS環境ではこのくらいしかデータの移動方法が わかりません)では日が暮れそうですし・・・。DOSからでもMOや他のPCがみれるようになる と簡単なんですが、もし、DOSベースでの外部装置との接続方法や他の方法をご存じでしたら ご教授願えないでしょうか? 度々の質問にて申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。 最後に、お二方の質問に返答しておきます。 >バックアップ先へファイルを保存した時は、ロングファイルネーム(FAT32A)を考慮した >コピーをされましたでしょうか、それともFAT16の環境だったのかな??(復元時も同様です) ロングファイルネームを考慮したコピーかはわかりませんが、FAT32環境でデータは移動 しました。 >退避とかコピーというのは「元のHDDの内容をまるまる別のPCに退避し、それを新HDDに >コピーした」ということでしょうか? おっしゃる通りです。win386.swpファイル以外は本のHDD内容をまるまる別のPCに待避 させそれを新HDDに移動しました。
>DOSベースでの外部装置との接続方法や他の方法をご存じでしたら >ご教授願えないでしょうか? こんなものでよろしければご利用下さい。 http://www.vector.co.jp/soft/dos/net/se005704.html リバースのパラレルケーブルがいりますが。
7月13日に Bananaさん は書きました。 >もし、DOSベースでの外部装置との接続方法や他の方法をご存じでしたら >ご教授願えないでしょうか? 本当はウルトラスリムHDDアダプタが入手できれば一番簡単なんですれどね。 オークション以外では入手は困難とは思いますが、Yahoo!オークションでは たまに出品されています。例えば今なら↓とか。 http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e28698752
7月13日に Bananaさん は書きました。 >移動に必要なデータは1G位はあるのでFDD(DOS環境ではこのくらいしかデータの移動方法が >わかりません)では日が暮れそうですし・・・。DOSからでもMOや他のPCがみれるようになる >と簡単なんですが、もし、DOSベースでの外部装置との接続方法や他の方法をご存じでしたら >ご教授願えないでしょうか? 横槍ですが、私が思いつく簡単な方法として 素のwindowsCDが有るのなら、 ・修復セットアップを試みる。 ・システム関係のフォルダ類をDOSでリネームして、もう一度インストールしてしまい、LAN 環境を構築してDATAを救出してからクリーンインストール。 デスクトップ機が有るなら、 ・2.5インチの変換コネクターを買って、DATAを救出。 最後の案が一番簡単なんだけど。
万里小路さん、HTさんご返事ありがとうございます。 おかげさまでいくつか、復活の道筋が見えてきました。 万里小路さんにはソフト紹介、HTさんにはわざわざオークション出品まで紹介 して頂き本当にありがとうございます。 明日以降、いずれかの方法を試してみることにします(アダプターは会社に あったかもしれませんので探してみます)。▲[INDEX]
ご存知でしたら教えてください。先日知り合いより600を購入しましたがHDDがクラッシュしていました。 とりあえず、同じ型番のHDD購入しました、 中古で購入したため、FD・リカバリーROM等何もなく、まずは別のPCでこのHDDのWin98SEをインストールして それをノートPCへ移植しました。PCは立ち上がったのですが、画面のサイズが液晶の真ん中で 12.5cm×17cm程度の範囲で、640×480で表示されており、全領域画面での表示が出来ません。 さらに、画面のプロパティより設定でこのサイズを修正しようとしても変更できません画面の領域や色 (現在は640×480ピクセル 16色、ディスプレイ標準 アダプター標準PCIグラフィック(VGA)です) 何が原因で画面領域の変更が出来ないかまったく不明です Easy SETUPメニューを行いましたが、エラー表示はなくわかりません 別のPCでのインストールはコンパックのプレサリオ4660を使用しました。
ブラックジャックさん: こういう場合、通常は、デバイスドライバが必要なのではないかと考え ます。 ThinkPad 600, 600E, 600X - ソフトウェアとデバイスドライバーのダウンロード・ファイル一覧 http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/..
7月14日に OZAKI'Sさん は書きました。 >ブラックジャックさん: >こういう場合、通常は、デバイスドライバが必要なのではないかと考え >ます。 OZAKI'Sさん 早速の連絡ありがとうございます 上記より関係ありそうなドライバーはダウンロード&インストールはしていたのですが なにか足りないのでしょうか? 現在も画面の半分程度の面積で640×480サイズです
7月14日に ブラックジャックさん は書きました。 >現在も画面の半分程度の面積で640×480サイズです 症状からすると、ディスプレイ・アダプタが正しくインストール されていないだけのような感じですが、デバイスマネージャーか ディスプレイのプロパティから見ると何と表示されていますか? 正しくインストールできていれば、ディスプレイ・アダプタには NeoMagic MagicGraph 128XD (あるいはNM2160) 等が表示され ドライバーのバージョンには 6.29.00Q などと表示されている のではないかと思いますが。
7月14日に HTさん は書きました。 >NeoMagic MagicGraph 128XD (あるいはNM2160) 等が表示され >ドライバーのバージョンには 6.29.00Q などと表示されている 昨日NeoMagic MagicGraph 256AVをインストールしてうまくいきませんでしたが、 先ほど、NeoMagic MagicGraph 128XD を入れてみましたら、2回ほど、ブルー画面となったり 消えたりしましたが、何とか無事、全画面での表示が出来ました。 ありがとうございます
7月14日に ブラックジャックさん は書きました。 >昨日NeoMagic MagicGraph 256AVをインストールしてうまくいきませんでしたが、 これは600E用ですね。他のドライバーも別モデル用のものを間違って導入して いないかどうかもう一度確認した方がよいかもしれません。たまたま問題なく 動作しているように見えても、あとあと問題が出ないとも限らないので。▲[INDEX]
手持ちのTP235のHDDを容量の大きなものに交換したいのですがどの程度まで可能なのでしょうか? 幾度となく前触れもなく立ち上がらなくなるので元々のHDD自体をバックアップにしようとたくらんでいるのですが… どうせ買うなら新しいものを…と考えてみました。 ログ倉庫の方で30Gにしたという書き込みを見かけましたがメーカーすら書いてなかったので どなたか情報をお持ちの方お待ちしております。
7月14日に よしおさん は書きました。 http://www.hddex.com/ にある、ECHOさんのページはご覧になられましたか? 既に40GBまでは報告があるようです。
すみません、ハンドル名は気にしないで下さいm(__;)m #管理人殿:先の発言のハンドルが変更可能であれば変更の上、この発言を削除願います。
>http://www.hddex.com/ >にある、ECHOさんのページはご覧になられましたか? >既に40GBまでは報告があるようです。 40GBの報告をしたのは私です。 取り替えて1年は無事動いておりましたが、最近お亡くなりになりました。 さっそく解剖し、また40GBの次のHDDに取替て復活いたしました。 HITACHI Travelstar IC25N040ATMR04-0 ただし、流体軸受けHDDはオリジナルHDDより消費電力が大きいので、 自己責任でお願いします!!!!▲[INDEX]
皆様こんにちわ。 初めての質問投稿させていただきます。 至らぬところがありましたら、ご指摘お願いします。 240X(2609-51J)にWindows2000Proをインストールし、 USB2.0 Card Bus PC Card(SD-PCMUSB2-01-2U)を挿すと、 ドライバ(USB 2.0 Root HUB Device)のインストール中で いきなり、OSが落ちてしまいました。 OSが落ちるといっても、固まるわけでもブルー画面がでる わけでもありません。 いきなり電源OFFを押した状態となります。 これは、単に電源不足なのでしょうか? #AC電源は標準の72W電源を使用しています。 どなたかご存知の方おられましたら、 情報お教えいただけないでしょうか?
7月15日に ペリエさん は書きました。 T2と申します。 Win2kのサービスパック4はインストールされましたでしょうか?
7月16日に T2さん は書きました。 >Win2kのサービスパック4はインストールされましたでしょうか? Windows Updateにてすべて最新な状態です。▲[INDEX]
すでに枯れた話題かもしれませんが,600X (8NJ)をベースに 次のことを行ってみました。 1,CPUの載せ替え オリジナル500MHz -> 850MHz 2,USキーボード&ベゼル新品への交換 3,ハードディスク(X30に付いていたIBM製30Gに交換) 4,メモリー最大搭載 これらの組み合わせでWinXP-Proで快適に使えています。 ちゃんと850MHzで動作しているので自己満足でこれは "ThinkPad 600Z"って〜んだぜ って思っていたりして。 #キーボードとパームレストを新品にするだけで気分も変わりますね。▲[INDEX]
ThinkPad600E 2645-4AJ PenU HDD6G メモリー287MBを使用してるのですがHDDを大きい容量の物に 入れ替えたいのですがどのメーカー&機種がさっぱりわからないのでアドバイスお願いします。
7月17日に マカさん は書きました。 >ThinkPad600E 2645-4AJ PenU HDD6G メモリー287MBを使用してるのですがHDDを大きい容量の物に >入れ替えたいのですがどのメーカー&機種がさっぱりわからないのでアドバイスお願いします。 http://websearch.yahoo.co.jp/bin/query?p=thinkpad+600E+HDD%b4%b9%c1%f5&hc=0&hs=0 腐るほど出てきますけど。
7月17日に マカさん は書きました。 >どのメーカー&機種がさっぱりわからないのでアドバイスお願いします。 換装業者に御願いするのが間違いなくていいと思います。 ご自分でされるのなら充分な下調べをしてからのほうがいいと思います。 Webでチョット調べると情報はザクザク出てくるはずですから。。。 ちなみに2.5インチ12.5mm厚のHDDが標準で着いていますが9.5mm厚でも 使用できますし入手もしやすいと思います。 容量は予算と必要に応じて選択されるのが良いかと思います。 個人的なお勧めは日立のIC25N040ATMR04などが良いかと思います。▲[INDEX]
こんにちは、現在390Xを使用していますがBIOSを最新にアップした辺りから BIOS設定画面やOSの起動画面(XPで言うと横棒のバーが動いてる画面)の表示が 真ん中に小さくしか写らなくなってしまいました。 BIOSアップ前は確か液晶の全画面に表示されていたと思うのですが これはBIOSによって違うのですか?文字が小さくてちょっと見難いもので・・・
7月17日に ふみさん は書きました。 たぶん、何回も出ている事柄だと思いますが・・・ LCDの拡張表示機能が有効になっていないためだと思います。 (BIOSをアップデートして無効の設定にになったのでしょう) ThinkPadの設定プログラムを起動し、LCDの項目で、拡張スクリーンを「有効」に して下さい。 または、BIOSで設定変更してください。 Config->AdvancedSetup->OthersのHV Expansion を「enable」にします。
ふみさん: こちらをご覧下さい。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xdevice.html#217 BIOSの設定項目、およびThinkPad機能設定から変更できます。▲[INDEX]
560zでパラレルポートを※ECP/EPP/ECP+EPPのいずれかのモードに設定したいのですが F1起動してBIOS設定画面は出たのですがその先が解りません。 BIOS機器拡張ユーティリティの拡張セットアップメニュー見たいなものはあるのでしょうか。 アドバイス頂だけないでしょうか。
thaiさん: DOSユーティリティのps2.exeで設定できる可能性がありますが、560Zが どうなのか、付属してたのかは不明です。 ps2.exeにはこんなコマンドあるんですけど。 構文: PS2 PARallel Enable|Disable ADDress 1|2|3 MOde Uni|Bi|EPP|ECP DMA 0|1|3 IRQ 5|7 LPTADDress 3BC|378|278
7月18日に OZAKI'Sさん は書きました。 >どうなのか、付属してたのかは不明です。 この中にps2.exeがありますね。 T23じゃ実行できないので、使えるのかどうかはご自分で 確認してください。 IBM ThinkPad Windows 3.1用ユーティリティ V4.14a 3枚組 http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/..
7月18日に thaiさん は書きました。 すいませんThinkPad機能設定内にありました。 お騒がせしました。
7月16日に J-Boyさん は書きました。 >こん○は。 >このたび我が家の560x(70J)がめでたく、現役定年を迎えました。 > >それで彼の今後の身の振り方について考えているのですが、 >CPUはオリジナルのMMX-Pentium233 / メモリは96M /ハードディスクは20Gと >拡張しており、OSはWindows2000Pro 液晶も、キーボードもバッテリーも >まだまだ元気です。 こんにちわ。 小生は、中古購入の560Xがまだ現役です。 ところで、お使いの(だった?)560X、HDDが20Gとのことですが どのように換装されたのでしょうか? 小生も20Gを取り付けておりますが4G分しか認識しなくてあきらめてそのまま使用しております。 Diskmanagerを使用して日立(IBM)製のHDDを使用しておりますが、 OSインストール時にどうしても4Gしか確保できないのです。(WIN98SE使用) このような未熟者にも、お教え願えないでしょうか?
こんばんは。 7月18日に fukuさん は書きました。 >ところで、お使いの(だった?)560X、HDDが20Gとのことですが >どのように換装されたのでしょうか? >小生も20Gを取り付けておりますが4G分しか認識しなくてあきらめてそのまま使用しております。 >Diskmanagerを使用して日立(IBM)製のHDDを使用しておりますが、 >OSインストール時にどうしても4Gしか確保できないのです。(WIN98SE使用) 560(無印〜Xまで)はHDD容量は6GBまでだったと思います。 私もHDDの調子が悪くなって最近20GBのものを購入したのですが,まともに 認識すらしませんでした。 (いまや,普通に買える新品では20GBが最小容量なんですね...) そこで http://webs.to/ken/ で公開されているICCというプログラムでHDD自体のファームウェア設定を 変更して,見かけ上6GBのHDDにしたら6GBのHDDとして認識しました。 調子に乗って8GBとかも試したのですが,やはりダメでした。 fukuさんのドライブもこの方法で6GBまでは使用できるかも。
7月18日に fukuさん は書きました。 >小生も20Gを取り付けておりますが4G分しか認識しなくてあきらめてそのまま使用しております。 >OSインストール時にどうしても4Gしか確保できないのです。(WIN98SE使用) 私の場合 1区画で20Gは不可能ですから(W2Kのインストールはできても起動時に失敗) c:を6G、D:を14Gという感じで使っています。▲[INDEX]
こんにちわ。 小生は、中古購入の560Xを使用中です。 20GのHDDを取り付けておりますが約4G分しか認識しなくてあきらめてそのまま使用しております。 Diskmanagerを使用して日立(IBM)製のHDDを使用しておりますが、 OSインストール時にどうしても4Gしか確保できないのです。(WIN98SE使用) このような未熟者にも、どなたかお教え願えないでしょうか? なお、CD-ROMドライブはMS-DOS上でSCSI接続で使用できます。
7月18日に fukuさん は書きました。 >小生は、中古購入の560Xを使用中です。 >20GのHDDを取り付けておりますが約4G分しか認識しなくてあきらめてそのまま使用しております。 >Diskmanagerを使用して日立(IBM)製のHDDを使用しておりますが、 >OSインストール時にどうしても4Gしか確保できないのです。(WIN98SE使用) >このような未熟者にも、どなたかお教え願えないでしょうか? >なお、CD-ROMドライブはMS-DOS上でSCSI接続で使用できます。 ThinkPad560XのBIOSで認識可能なHDDは、8GBです。 したがって、mod(20,8)=4となります。 <<20/8=2・・・・4) しかし、Windows2000ではBIOSが認識できない領域でも アクセスできます(但し、ブートは8GB以内に格納されていること)。 @niftyのフォーラムでは、Diskmanagerを用いても成功していない 事例しかありませんでした。 from youfo
まずはじめに、同じ内容質問を複数回書くのは サーバ資源やネットワークトラフィックの無駄になるので注意しましょう。 7月18日に fukuさん は書きました。 >20GのHDDを取り付けておりますが約4G分しか認識しなくて >あきらめてそのまま使用しております。 >Diskmanagerを使用して日立(IBM)製のHDDを使用しておりますが、 >OSインストール時にどうしても4Gしか確保できないのです。(WIN98SE使用) インストール時とおっしゃいますが、リカバリCDによるリカバリでしょうか? それともWindows98パッケージによるインストールでしょうか? fdiskコマンドの使い方はご存知ですか? FAT16でフォーマットしているんでしょうか? FAT32でフォーマットしているんでしょうか? 基本的な作業手順を書きます。 1.データのバックアップをとる(HDD以外に) 2.起動FDDを用意して起動する(fdiskが入っているもの) 3.fdiskコマンドを実行する 4.大容量サポートの質問には「使用する」の方で答える 5.パーティションを編集する 6.Windowsをインストールする(リカバリではない) 7.ドライバ類をインストールする 8.バックアップデータを復元する これでまったく想像がつかないようなら諦めたほうが無難です。
560Zの話で恐縮ですが IBM DISK Managerを使用して20Gを載せていました。 Win98&2000のデュアルブートでしたが全く問題ナシ。 検索した上で適用後にテストされては如何ですか??
こんばんは、yibaと申します。 ふとしたはずみで560X(2640-70J)を手に入れまして愛用しています。 先日、日立の15GのHDDを購入、換装しました。(ソ○マップで安売りしていた) Windows2000のクリーンインストールを行おうと試行錯誤を繰り返した結果、 以下の方法でうまく行きました。 *Win98の起動ディスクにてfdiskをかけ、認識した最大容量(8G)を確保、 FAT32でフォーマット。 *Windows2000をインストール後、残りの約7Gを2000上からDドライブとして確保。 特にツールは使いませんでした。 なお、fdiskを行わずにいきなりWindows2000インストールを始め、ディスク 全部を確保しても一見インストールは無事終了しましたが、終わった後に デフラグをかけるとディスクがエラーだらけでした。 以上参考になれば幸いです。▲[INDEX]
こんにちは。 現在TP600X(5FJ)を使っていますが、内蔵DVD-ROMを、SD-R6012、6112等のDVD-R/RWの ドライブに変更された方はみえますか。また、関連のサイトなどありましたら、お教えいただ けないでしょうか。 また、外付けDVD-R/RWを選択した場合は、600X内蔵のUSB1では難しいでしょうか。USB2.0 カード等の購入を考えた方がよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。
7月18日に 白井正芳さん は書きました。 >現在TP600X(5FJ)を使っていますが、内蔵DVD-ROMを、SD-R6012、6112等のDVD-R/RWの >ドライブに変更された方はみえますか。 たくさんいらっしゃると思います。 >また、関連のサイトなどありましたら、お教えいただけないでしょうか。 こんなカンジで検索してみてはいかがでしょうか。 http://www.google.com/search?.... >また、外付けDVD-R/RWを選択した場合は、600X内蔵のUSB1では難しいでしょうか。 何を"難しい"とお考えですか? デバイスドライバのセットアップ等は、内蔵USBのほうが簡単だと思います。 DVDで映画を見たいとかなると、モノにもよりますがカクカク気味になると思います。▲[INDEX]
ThinkPad600EなんですがACプラグコードで繋いで接続して使用するよりバッテリーで使用してる ときは画面が暗いんですが明るくする設定方法あるんでしょうか?
ThinkPad 機能設定にあるLCD→バッテリー使用時のブライトネス→ハイ にすれば、明るくなります。 インストールしてないのなら、導入してください。 http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/DownloadSearchView/039C9C781C36FDB449256D0F005302B4 では!
>ThinkPad 機能設定にあるLCD→バッテリー使用時のブライトネス→ハイ >にすれば、明るくなります。 >インストールしてないのなら、導入してください。 出来ました!!ありがとうございました
7月21日に 600Eさん は書きました。 >>ThinkPad 機能設定にあるLCD→バッテリー使用時のブライトネス→ハイ >>にすれば、明るくなります。 >出来ました!!ありがとうございました よかったですね。600シリーズは、いいマシンなので可愛がってください。 (私も、無印53Jと600x2台もってますし、WIN2000いれてがんばってます。) それでは!
ここでマニュアルが見れますので、画面の輝度調整方法があると思います。 それでダメなら故障ですかね。 http://www-6.ibm.com/jp/pc/support/manuals.html▲[INDEX]
TP570(2644-BAJ)です。 バックライトが切れたのでIBMさんに修理を出しました。 それはそれでよかったのですが、HDDもメモリもバッテリーもはずして出したのですが、 帰ってきてから再起動するとブルー画面で止まってしまうようになりました。 症状としては、 win2000で、メモリはADTECの256Mを増設しています。 メモリをはずすと正常に起動しますが、メモリをさすと、 「acpiがどうのこうのというブルー画面でとまる」 という現象です。もちろん今まではメモリ増設で正常に使用できていました。 リカバリーディスクでWIN98を入れてみましたが、 メモリをはずす(64M)と正常に起動しますが、つけるといろいろエラーメッセージが出 て、結果的に起動しません。 メモリ増設のときは、ハイバネの設定をきる必要があるようなのですが、WIN98で IBMのツールでハイバネを削除にしても「ハイバネを使用しない」にならないようです。 取り外しでメモリーが死んだとは考えたくないので、何かヒントがあれば教えてくださ い。 いまさら64Mで使うのも辛いんですけど(といいつつ、使えているのが救いです) IBMさんにも話を聞いたのですが、バックライトインバータの交換だけでほかはいじって ないとのことでした。 よろしくお願いします。
7月20日に 淳一さん は書きました。 >取り外しでメモリーが死んだとは考えたくないので、何かヒントがあれば >教えてください。 状況をみれば、増設メモリが無事なのかどうか検証してみるのが1番だと 思いますが。▲[INDEX]
皆さんこんにちは。 最近、某店(PCショップではありません)から入手した5FJについてご意見をお聞かせ ください。本物かどうか疑わしい部分があるんです。 PowerOn→F1キーで表示されるモデル名は確かに26455FJとなっています。 本体裏の銘板も同様に2645-5FJのシールが付いています。 だけど5FJの特徴であるテレビ出力端子が下位機種と同様にダミーカバーで塞がれているんです 購入時にそこまでチェックしなかった(できなかった)私の落ち度なんですが、 これは本当にオリジナル5FJなのでしょうか。 (付属してきたACアダプタも560X系の物でした…) 購入後の掃除も兼ねてキーボードを取り外して内部を観察した結果、TV出力カードそのもの が付属していませんでした 事実として ・裏の銘板シールは一度剥がされたかもしれなく、角が浮いている ・筐体下部は綺麗である ・CPUは確かにMobilePentiumV-650MHzで、起動時もエラーにならずにすんなり起動する ・ベンチマークプログラム等でCPUクロック数をみても650MHzで駆動されている 憶測として 1,実は5FJではなく下位機種に対して何らかの細工を施して銘板シールを入れ替えた偽物である →このような細工は可能なのでしょうか?(BIOS表示上の細工も含めです) 2,単にTV出力カードを何らかの理由で取り除き、わざわざダミーカバーを組み入れた。 →自分なら壊れたにしてもそのままにしておくが… TV出力カードASSYが無いことは使用上全く問題はないのですが偽物なら別な意味で 問題だと思っています。 ご意見お聞かせください。
Miffy2000さん: 2コ1とか下だけ交換とかいろいろあるかとは思いますが、ここで想像を元に 話しても意味無いことだと思われませんか? 心配なら購入したところで聞いてみましょう。
7月21日に OZAKI'Sさん は書きました。 >2コ1とか下だけ交換とかいろいろあるかとは思いますが、ここで想像を元に >心配なら購入したところで聞いてみましょう。 確かにそうですね、仮に偽物作成方法があったにせよ ★この場でその方法を書き込まれるのも問題あり★ですね。 運用上問題ないし自分としては5FJとして受け入れるようにします。 教訓:餅は餅屋で買いましょう▲[INDEX]
初めまして。 現在ThinkPad130(1171-71J WinXP)を使用しておりますが、 内蔵のCD-R0Mドライブの代わりにCD-RWを入れて使いたいと 考えております。 どこら辺のものが入るかどうかご存じの方、どうぞご教授 お願い致します。
7月21日に eikoさん は書きました。 >どこら辺のものが入るかどうかご存じの方、どうぞご教授 >お願い致します。 12.5mm 厚のドライブは入ると思いますが、フロントベゼルは可能が必要と思われます。 ただし、Slave 設定だったように思いますので、この点だけは注意する必要があると思います。▲[INDEX]
初めまして。 最近購入した600x(2645-4EU)USA仕様で質問です。 98SEモデルをハードディスクごと2000Jに換装して使用しております。 Fnキーでオンスクリーン表示を試みたところ、ボリュームコントロールは出るのですが Fn+F2(バッテリー)Fn+F3などの表示が出ません。 ソフトウエアは最新版をインストール済みです。 ご教示いただければ幸いです。
7月21日に Hiroさん は書きました。 >Fnキーでオンスクリーン表示を試みたところ、ボリュームコントロールは出るのですが >Fn+F2(バッテリー)Fn+F3などの表示が出ません。 OSはXPで私のも同様でにボリューム調整しか表示されません でも、バッテリー残量はOSが表示するものでいいですし、 特に困っておりませんが、、XP化の際に何かやり忘れたことあるのかもしれません。
7月22日に Miffy2000さん は書きました。 >OSはXPで私のも同様でにボリューム調整しか表示されません >でも、バッテリー残量はOSが表示するものでいいですし、 >特に困っておりませんが、、XP化の際に何かやり忘れたことあるのかもしれません。 早速ありがとうございます。 XPでも同じですか‥別に困るわけじゃないのですが、なんか気持ち悪いだけです。 機能の組み込みによって表示されなくなったのですかね? もう少し調べてみるつもりです。▲[INDEX]
はじめまして。 ThinkPad600を98年に購入しプライベートで使い続けていましたが、ついに故障してしまいました。 起動するとエラーコード「192」(冷却ファン・エラー)画表示されます。 同様のエラーが出た方いらっしゃいますか? 修理に出した場合どのくらい費用がかかるかわかる方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。
>起動するとエラーコード「192」(冷却ファン・エラー)画表示されます。 既出じゃないですか。内蔵電池の消耗だったかと記憶していますが。
すみません。 検索の仕方が間違っていました。 バックアップ・バッテリーの問題だったんですね。 早速購入して試して見ます。 ありがとうございました。
私もこの度、TP300E(2626-CAJ)のPentium2 300MHzをCeleron466MHzに換装しようと 予定しており、Pentium3 400MHzでの換装例は多々見つけることが出来ましたが、 どなたかCeleron466MHzで正常に動作している方はいらっしゃいますでしょうか? CPU倍率が7倍以上でBIOSが飛ぶということはないですよね? あと、natsudaさん、Celeron300MHzの時は正常動作していましたでしょうか?
自己レスです。 こちらの掲示板で『600E CPU換装』について、タイガージェットさんが以下のコメント を残してくれていました。BIOSが飛んだのはこれが原因でしょうか?ちょっと怖いので 実績のあるPentium2 400MHzへ換装したいと思います。 > Celeは433から、コア電圧が1.9Vに跳ね上がります、それまで(400mhzまで)は > クロックに比例して発熱量が増えていきますが、433からはいきなり発熱が半端では > なくなります。