yoshi-daです。 5月23日に -Rao-さん は書きました。 >似てない状況なんでコメントしようかどうしようか迷いましたが… :-p >CFE-02を差してみましたが,上でも下でもノイズはありませんでした. >個体差なんでしょうかね? ありがとうございます。 個体差なんですかね、やっぱり。 ># 職場で試したから単に周りがうるさくて聞こえなかっただけだったり ># して… 私も職場では、ほとんど気にならないレベルでしたが。 今日は早かったので、今、自宅で追試してみましたが、 やっぱりさっきと同様、下のスロットに入れた時だけでした。 あと、CFE-02ユーティリティを起動すると、 起動直後、3秒程度、その音がしますが、その後、収まります。 なんだかよくわかりませんが、再現性があることだけは確かです。
5月23日に NYSさん は書きました。 >音自体は小さいのですが、ちょっと不快な音です。聞いている方はわかってもらえるかと思うのですが、 >結構つらいものがあります。 >運が悪かったと思って、あきらめるしかないのでしょうか・・・。 >最近、この異音が大きくなってきているような気がして、あきらめきれないでいるのです。 >どうも、個体差があるようにもおもいますし。うーん。 個体差は確実にあるでしょうね。 試作機で無音室に突っ込んで、音響測定をしているでしょうから、その時に、 おそらくたまたま不快音を発生しないチップだったか、あるいは発生しない 動作環境だったかのどちらかでしょうね。 一切内部に手をつけない解決方法は、速攻で売り払ってT30に替えることでしょう。 もちろん年々細くなる財布の厚みに余裕がある人だけですが。 で、このまま根性で使い続けようって方には、いくつか方法があります。 基本は、「ノイズ発生源は判ってるんだから、それを押さえ込む」です。 まず、そのうるさいグラフィックチップ(余談ですが、このグラフィック 3D対応とは名ばかりの寂しいヤツのようです。時期的に言えば、ATIの RADEONでも積んで欲しかったと思います(同時期の他社機は当然の事 ながら搭載してました))の、どこからノイズがでているのかが問題。 その足(ICのリード)から出ているなら、足回りをシリコン系接着剤で 固めると見事に止まるハズ。 そのチップ(IC本体)から出ているなら、隙間にもよりますが、まず 1cm角のアルミ板(ショートが怖い場合はゴム板)を接着で付けて見ま しょう。 キーボード等、上からなんらかの「圧力」がかかる所なら、いっそのこと、 厚紙などをたくさん重ねて、キーボードで「押し」てしまっても良いかも しれません。ただし、度を越すとICが真っ二つに割れてサヨナラします。 気をつけましょう。 というわけで、対策はないわけでもないです。「どうにもできない(とは 言ってないが、「対策できない」は同等語だ)」は、単なる言い逃れに 過ぎないと思います>サポートセンター 当方は自宅と言えどもみなさまの環境とはえらく違うので、比較対象には なりませんが(普通の家で、HDD10発以上に8cm電動FANが10発も24時間稼動 しているのは見たことも聞いた事もない(笑))、T23-5LJにて不快なる ノイズが気になったことはありません。3D対戦ゲームなどもやってますが、 それでも出てませんねぇ(上記環境なので気にしてないだけかも)。 今週末は気にしながらいじってみましょう。▲[INDEX]
暫くご無沙汰しているいっしんです。 少し前から我が愛機”600E”のスペックアップを考えておりますが、分からないことが あり、ご教授頂ければと投稿しました。 現在はHDDの交換+メモリ増設&OS入れ替え(Win2000)と言う仕様で使っていますが さすがに一部のアプリでは不満を感じる状態です。 今回は上記にプラスして”CPUの交換”を考えていますが、CPU関係が分からないのです。 具体的には以下の点を知りたいのです。 1.Celeronで動くモデル(動作周波数・コアの名称)が今一不明 (良く知られたサイト(Trimadale's)などでは600MHzくらいまでの記事は見かける) 2.FSBの変更は行っているのか? (66→100など) 3.冷却ファンは交換が必要か?必要ならばその入手先。 4.CPUその物の入手先 (過去ログにも一部出てはいますが、何処かのお店?orオークション(海外含む)?) と、言った辺りが分からずに決断しきれない状態です。 申し訳無いのですが、情報をお持ちの方いましたら宜しくお願い致します。
5月24日に いっしんさん は書きました。 >1.Celeronで動くモデル(動作周波数・コアの名称)が今一不明 > (良く知られたサイト(Trimadale's)などでは600MHzくらいまでの記事は見かける) 500MHz を超える Pentium III は Speedstep という技術が用いられているため、ただ搭載 しただけでは、本来のクロックでは使えないようです。そこで SpeedStep の搭載されていない Celeron を選択することになります。おそらく 650MHz あたりまでは使えそうな気はします。 (保証はできません)。 >2.FSBの変更は行っているのか? > (66→100など) MMC-2 が FSB 100MHz で駆動されているようですね。 >3.冷却ファンは交換が必要か?必要ならばその入手先。 上級機種が搭載しているファンアセンブリを入手すればよい、と書いてありましたね。 型番さえわかれば、部品センターで入手できると思います。 >4.CPUその物の入手先 > (過去ログにも一部出てはいますが、何処かのお店?orオークション(海外含む)?) これらを探すなら、eBay http://www.epay.com がお勧めです。最高クロックは 650MHz まで見かけました。
最初にお聞きしますが、いっしんさんの600Eの型番はなんでしょう?、 2645−55Jでしたら、残念ながら、高クロックに出来ませんので。 5月24日に 田添 一哉さん は書きました。 > 500MHz を超える Pentium III は Speedstep という技術が用いられているため、ただ搭載 >しただけでは、本来のクロックでは使えないようです。そこで SpeedStep の搭載されていない > Celeron を選択することになります。おそらく 650MHz あたりまでは使えそうな気はします。 >(保証はできません)。 田添さんのおっしゃられる通り、SpeedStepのCPUは下限でしか動きませんが、それを利用 して、低電圧駆動とする手もあります。 >>2.FSBの変更は行っているのか? >> (66→100など) 55j以外でしたら、MMCー2の高クロックの物は、FSB=100で動きます、55Jは本来、 FSB=100で動くはずのCPUを載せても、66でしか動きません。 >>3.冷却ファンは交換が必要か?必要ならばその入手先。 > > 上級機種が搭載しているファンアセンブリを入手すればよい、と書いてありましたね。 >型番さえわかれば、部品センターで入手できると思います。 650mhz機用、450mhz(500mhz)機用、共に相性が良くないようで、ファンの回転が安定し ません、500mhz位までならノーマルファンでいいと思います。 それ以上では、PVの低電圧版駆動が良いと思います。600X並み(以上)のパーフォーマ ンスが期待できます。 CPUの入手先は、オークションしかないでしょうが、ここしばらくは、国内と海外の価格差 が、少なくなったいるようにも思えます、(オークションはミズモノですが)
>humiさん おぉっ!! まさか、あちらで投稿されていた方から直接レスがくるとは思いませんでした(汗 え〜、私のは”確か”41Jです(会社に置きっぱなしなので型番失念)。 SpeedStep搭載のP3が動かない(正確にはSpeedStepが使用不能。L2キャッシュを認識しない) のはあちらのサイトで確認させていただいています。 >田添さんのおっしゃられる通り、SpeedStepのCPUは下限でしか動きませんが、それを利用 >して、低電圧駆動とする手もあります。 確かにこういう方法も有りますね。 ただ、私の場合はOSがWin2000で有ることから、L2キャッシュが問題となります。 9xカーネルならばこの問題を回避する方法も出ていましたし。。。。 (認識の間違いありましたらご指摘お願いします) 結局、この辺りの問題があるので今のところはCeleronで行こうかと考えています。 (低電圧駆動でバッテリー使用時間が延びるのは羨ましいですが) FSB&ファンの件は了解しました! でも、500オーバーな600Eが欲しいので考えますねぇ。P3かセレか?(苦笑) L2の問題さえなければ即座に600〜650辺りに行きそうです(爆 入手先については先の田添・crimson両氏からも情報有りましたので、次の宿直明けに でも寄ってみます。 ただ、何れにしても仕事の方が”時間と勝負”の状態になりつつあるので部品を購入して 手を着けるのは少しばかり先になりそうです。 実際の作業後には必ずレポートを上げます。 貴重な情報どうもありがとうございました m(__)m
5月25日に いっしんさん は書きました。 >おぉっ!! >まさか、あちらで投稿されていた方から直接レスがくるとは思いませんでした(汗 私は単なる特攻隊長で、結果報告しているだけです。(^^;; >え〜、私のは”確か”41Jです(会社に置きっぱなしなので型番失念)。 あの〜、もし41Jでしたら、「E」では無く「無印」ですので、CPUもMMC-1ですし PU-400mhzが限界ですなんですけど。(無印はCeleronが使えません) >ただ、私の場合はOSがWin2000で有ることから、L2キャッシュが問題となります。 >9xカーネルならばこの問題を回避する方法も出ていましたし。。。。 >(認識の間違いありましたらご指摘お願いします) L2キャッシュについては、CeleronとPVで違いは有りません、どちらも、そのままでは 認識しませんし、9x系なら、どちらもソフト上で認識させる事が出来ます。 WIN2000でも、出来るソフトを見つけてくれた方が居られるのですが、ライセンスの問題 で使用できません。どなたかフリーソフト(シェアでもOK)で認識させる事ができる物を ご存知無いでしょうか?。 >結局、この辺りの問題があるので今のところはCeleronで行こうかと考えています。 >(低電圧駆動でバッテリー使用時間が延びるのは羨ましいですが) このような高クロック化した物は、バッテリーの持ちが悪くなるのは避けられませんので 私としては,熱対策として低電圧(1.35V)駆動を考えています。 >FSB&ファンの件は了解しました! >でも、500オーバーな600Eが欲しいので考えますねぇ。P3かセレか?(苦笑) >L2の問題さえなければ即座に600〜650辺りに行きそうです(爆 「あの600E」には、いまはCeleron=650mhzを載せていますが、長時間の高負荷は 避けています(それほど大した事はしてません)、真夏を経験するのは今年が始めて ですので、私も気を付けて使うつもりでいます。 まともなクロックで動いているものが少ない(無い?)ので、今年の夏の電気代(エアコン代?)は とんでもないことになりそうです。 (^^;;;
5月25日に humiさん は書きました。 >どなたかフリーソフト(シェアでもOK)で認識させる事ができる物を >ご存知無いでしょうか?。 L2キャッシュ強制認識の話ですが、カタスマイズソフトで有名な"窓の手" http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/ にその項目があります。
5月25日に やすひろさん は書きました。 >L2キャッシュ強制認識の話ですが、カタスマイズソフトで有名な"窓の手" >http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/ >にその項目があります。 何時の間にかそのような項目が増えていたんですね。(v6.0落としてみました。) ただ、KatmaiのP3用にL2を強制的に512kbで認識させるための項目のようです。 ヘルプファイルには河童P3でもパフォーマンスアップ実績はありとありましたの でP3-500を載せた600Eのwin2kで試してみましたが、残念ながら2次キャッシュ 認識はできませんでした。
禁断の一歩を歩みだしてしまうのですね 以下は記憶モードですので、あしからず。 5月24日に いっしんさん は書きました。 >1.Celeronで動くモデル(動作周波数・コアの名称)が今一不明 BIOSがP3対応でないので、P3は挿しただけでは動かない だったような Cele466MHzまではFSB66MHzなので挿すだけでOKであるが、433or466は 発熱が異常に大きいので600X-5FJ用のFANでも心許ない だったはず。 FSB100MHzCeleは定格クロックで動作するが、起動時エラーを吐いて 特定のキーを押さないと起動しない。発熱はそこそこだったはず。 >2.FSBの変更は行っているのか? 上参照 >3.冷却ファンは交換が必要か?必要ならばその入手先。 600X-5FJ用に変える以外はないと思います >4.CPUその物の入手先 433、450、500がいつでもあるのがQC-PASSの隣(450,500は各あと2個) (前にジャンク屋での購入を勧めるのは如何なものか という忠告が ありましたので、書きません)
>田添様・crimson様 早速のレスありがとうございます。 成る程! P3の場合、”9xカーネル”のOSが動くのは分かっていましたが、NT系ではL2を認識 しないと言う事は以前ちょっと聞いていました。 >FSB100MHzCeleは定格クロックで動作するが、起動時エラーを吐いて >特定のキーを押さないと起動しない。発熱はそこそこだったはず。 ”Fn+F1(orFx)”これも一応聞いておりますのでどうにかなりそうです。 >3.冷却ファンは交換が必要か?必要ならばその入手先。 >600X-5FJ用に変える以外はないと思います これこれ!これが知りたかったんです。 発熱が大きいのは分かってはいましたが、どのモデルの物を使えば良いか分からずに 悩んでいました。 >>4.CPUその物の入手先 >433、450、500がいつでもあるのがQC-PASSの隣(450,500は各あと2個) >(前にジャンク屋での購入を勧めるのは如何なものか という忠告が >ありましたので、書きません) QC-PASSの隣・・・・。隣???? ん〜、思い出せない(--#)。 しかし、ジャンクと言うのは自己責任に於いて使用する物ですから、私は 大丈夫です。 貴重な情報ありがとうございました m(__)m 時間的な都合から実行は少し先となりますが、部品は早い内に確保しておきたいと 思います。 (実行後はレポート提出(爆)します)
その後の報告です。 9LJ退院してきました。LCDが交換されているのでノイズに変化があるのではと 期待していたのですが...変化なし(依然、ノイズ音あり)でした。LCDもさらに 明るさムラがひどいのになったような... >音自体は小さいのですが、ちょっと不快な音です。聞いている方はわかってもらえるかと思うのですが、 >結構つらいものがあります。 >運が悪かったと思って、あきらめるしかないのでしょうか・・・。 ほんとに気になる不快な音ですよね。 サポートセンターからのメモには、「状況に変化があれば(対処法ができれば という意味だと思います)連絡したい」とありましたが、このノイズ音は我慢で きません。 やっぱり、買い替えかなあ。短い付き合いだったね、9LJ。▲[INDEX]
どうにもさっぱりわからず、もういっぱいいっぱいなので叱咤覚悟しつつ投稿します。 Thinkpad600 Model2645-53JにてWINDOWS98SEが動作しておりますが、内臓のモデム が認識されません。 IBMのサイトからマニュアルをダウンロードして調べてみましたが、インストール方法 に間違いは無いと思います。 状況:デバイスマネージャにモデムが無い状態から→セットアップを起動 起動後「Thinkpad Modem」のロゴが出てその後、「このプラグ・アンドプレイ デバイスは登録できません。コントロールパネルのハードウェアでインストール してください。」と警告が出て、「OK」をクリックするとインストーラが終了し てしまい、そこから進めません。 コントロールパネルのハードウェアウィザードからモデムを選択してmwavmdm.infを選 ぶと、インストールできるモデムの一覧に何も表示されません。 今日1日で日本IBMのサイトで「Thinkpad600」の文字がつくありとあらゆるページを見 てみましたが、全くわかりませんでした。勉強不足です。 既出でしたら申し訳ありません。どうぞご教授下さい。 お願い致します。
>内臓のモデムが認識されません。 OS認識云々以前に、まずBIOSのテストで正常に認識されてますか? また、ThinkPad機能設定で内蔵モデムについてはどうですか?
恐れ入ります。 >OS認識云々以前に、まずBIOSのテストで正常に認識されてますか? >また、ThinkPad機能設定で内蔵モデムについてはどうですか? まず、EazySetupでのテストではOKが出ています。 Thinkpad機能設定ではモデムは「使用する」になっています。 IBMのサイトで赤外線通信と競合する可能性が書かれてあり、 赤外線通信は現在は使用しない設定にしてあります。
>Thinkpad機能設定ではモデムは「使用する」になっています。 BIOSで問題なく機能設定で有効になっていれば、その時点で認識されてる と思いますが…。具体的にどのように認識されていないのでしょう?
早速すいません。 >BIOSで問題なく機能設定で有効になっていれば、その時点で認識されてる >と思いますが…。具体的にどのように認識されていないのでしょう? IBMのサイトからダウンロードしてきたモデムインストールセットアップが 途中で終了してしまいます。手動でハードウェアウィザードから認識させよ うとしてもだめでした。んー説明も難しいですね。
5月25日に こまったちゃんさん は書きました。 >まず、EazySetupでのテストではOKが出ています。 >Thinkpad機能設定ではモデムは「使用する」になっています。 外していたらゴメンナサイ サウンド関係のドライバーはインストールされていますか。 サウンドとモデムって関係ありませんでしたっけ?
>サウンド関係のドライバーはインストールされていますか。 >サウンドとモデムって関係ありませんでしたっけ? デバイスマネージャーを見る限りはサウンド関係はちゃんと入っているようです。 MWAVEモデムでしたっけ?確か。それも関係ないかいろいろ調べてみたんですが、 違うみたいな感じです。(思い違いだったらごめんなさい。)
こんばんは。 IBM ThinkPad 760C/CD/E/ED/EL/XD/XL/765D/770/E/ED/X/600/E Windows 98 修正 ファイル ディスケット Ver.1.04 http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/DownloadSearchView/17DA46CE2DF9BADD49256A4D00110F85 このディスケットには、Windows98を導入する際に必要となる レジストリの修正ファイル 画面サイズ設定用 INF ファイル UNIMODEM関連の修正モジュール が含まれています。 となっているので、うまくいくかもしれません。 あとは、OS標準でモデム(DSP)のドライバを持っているWin2000 にしてしまうとか。
フォロー大変遅くなり申し訳ありません。 > あとは、OS標準でモデム(DSP)のドライバを持っているWin2000 にしてしまうとか。 実は標準のFDDが無いため、アップデート等のディスケットを作成出来ないんです。 正確には別のデスクトップで作成は出来ますが、それを読みこむFDDが無いという 状況で、せっかく教えて頂いた方法も試せずにいます。 先日お世話になった方にもWin2000ではどうかというご意見頂きましたので、購入 して試してみたいと思っております。 どうもありがとうございました!
こんばんは。 >実は標準のFDDが無いため、アップデート等のディスケットを作成出来ないんです。 FDDはないけど、CD−ROMは使えるんですよね? 1.別のデスクトップ機もあるようですし、アップデートのディスケットをCD−Rに 焼いてしまって、そこから読ますということはできないのでしょうか? 2.LAN(カード)を使ってデータのやり取りをするとか? 3.内蔵HDDをThinkPad本体から取り外してデスクトップ機につないでデータを入れるとか? 4.(PS/PLAZA等で売っている)ThinkPad汎用外付けFDDを購入するとか? 5.USB−FDDを使うとか?(メーカーを問わなければ3,000円くらいで買えます。) 6.USBメモリーキーを使うとか? 7.CompactFlashをPCカードアダプタ経由で使うとか? (SanDisk 準拠のものを使えば、別途にドライバCDを要求されないでしょう) 8.MOやZipを使うとか? PCに接続するためのドライバがCD−ROMで提供されていないと厳しそうですけど ※2、3、7、8は、実際に行ったことがある方法です。 (それは、CD−ROMの壊れたノートPCにデータを送るためでしたけど・・・) 今のマシンなら、1、5、6が現実的でしょうね。 うまくいくといいですね!
私の場合、会社にて600Eを常用していますがフロッピーは全く使っていません。 会社のPC環境に当方の600Eを組み込めない為、通常ならば”CF(コンパクトフラッシュ) を使用してデータのやりとりをしております。 (デジカメ用のがそこら辺に散らばっている(爆)) 一応、私個人の600EはWin2kを入れた状態で運用。 これに、コンボドライブを実装し、巨大なデータはCD-Rにし、そうでなければCFと。。。。 こんな使い方が一番実用的ではないかと思います<私の所では 参考までに。▲[INDEX]
T23が欲しくて欲しくて、我慢してたんだけど T30・・拍子抜けですね。 230、235、T21と使ってきた自分としては、 がっかりです。今からT23探します。 同じ気持ちの方は、意外に多いのでは?
>T30・・拍子抜けですね。 どこかで触られました?
5月27日に Pekoさん は書きました。 >>T30・・拍子抜けですね。 >どこかで触られました? あのパッドがとても醜くて・・・触る気になりません。 あれに妥協できるなら既にThinkPad以外に惚れてます。
5月27日に Pekoさん は書きました。 >どこかで触られました? 秋葉のザコンにT30(92J?)が展示してあったのでチョロッと触ってきました. ・カタログスペック上の外形寸法はT23とあまり変わらないはずですが,実際には 液晶パネル側を薄くすることによって,本体側の厚みの増加分をカバーしている という感じです.サイドのファンやイヤホンジャック周りの部分がフラットな (というかノッペリした)デザインになったので,全体的な印象もだいぶ違います. ・キーボードのたわみ具合は,T23よりもさらに改善されたかなという印象でした. ベイの上部に補強用のリブのような物が追加された(?)効果でしょうか. ・UltraNavはけっこう使えそうという印象でした.TrackPointをメインにパッドを スクロールに使用(センターボタンでのスクロールはどうもぎくしゃくして苦手 なので)とか,パッド側の感度を低くして微調整用に(お絵かき用とかに便利そう) とか,組み合わせて使えるのがなかなか新鮮でした.また,TrackPointを右に 操作しながらパッドは左に操作,などと変なことをしても,それなりに納得の いくような動きでした. ちなみに,特に「みにくい」とは思いませんでした.これでパッドが無ければ 「美しい」のにパッドがそれを台無しにしている,というわけでは無いですから. ・ディスプレイの設定に見慣れない"PowerPlay"ってのがありました.ATI Mobility Radeon 7500/7800のSpeedStepみたいな技術らしいですが,A31pでは最新のビデオ ドライバでもこの設定はありませんでした.どれぐらいの効果があるんでしょう. 前にも書いたかもしれないけどT32(?)あたりでT23から買い換えたいと思っている ので,このまま正常に進化していって欲しいと思います.
5月28日に TongTongさん は書きました。 >・キーボードのたわみ具合は,T23よりもさらに改善されたかなという印象でした. > ベイの上部に補強用のリブのような物が追加された(?)効果でしょうか. それはGood Newsです。自分は未だ600のキーボードの剛性感の呪縛から離れられ ないでいるのですが、現在使っている機種のキーボードを自分流に採点した場合、 例えは600のキーボードを100点とすると、X20は90点(これはキーボード全体の 剛性感というより一部のキーがカチャカチャいうところが減点対象)で、T21は どう甘めにつけてもせいぜい60点といったところです。 TongTongさんの主観で言うと、他機種に比べた場合のT23およびT30のキーボード はそれぞれ何点位ですか?
5月28日に TongTongさん は書きました。 >・キーボードのたわみ具合は,T23よりもさらに改善されたかなという印象でした. > ベイの上部に補強用のリブのような物が追加された(?)効果でしょうか. 保守マニュアルを見る限りでは,特に補強はないみたいでしたね.キーボード裏の 素材そのものが分厚くなったとか,そういう感じかもしれません.なんにしてもた わみが減ったのはええことですねぇ.触わるの楽しみ. -Rao-
5月29日に -Rao-さん は書きました。 >5月28日に TongTongさん は書きました。 > >>・キーボードのたわみ具合は,T23よりもさらに改善されたかなという印象でした. Tong Tongさん、情報ありがとうございます、早速触ってきました、キーボードは A31と同じ感じとうけとめました。T23とA31pでそこの板の厚さ明日計ってみます。 全体によいですねー、A31pと同じ値段でもありどちらかを選ぶとすると迷います。
5月29日に -Rao-さん は書きました。 >キーボード裏の素材そのものが分厚くなったとか,そういう感じかもしれません. ビンゴでした、T23のほうはアルミの厚さ測るところがないので、重さで比較しました。 A31pがナビなし換算で164グラム、T23が126グラム、両端もって曲げてみても、重さ でもはっきり違いがわかります。(わざわざはずして測ったわけではありません、 はずしてあった日本語キーボードでの比較です)
久しぶりのpneuです。6週間のフランス出張から帰って来ました。 その間、T30で盛り上がっていたようですね。 5月30日に Pekoさん は書きました。 >T23が126グラム、両端もって曲げてみても、重さでもはっきり違いがわかります。 T30のキーボードも、ALPS製ですよね? 新しいKFRMシリーズになったのでしょうか? #1 ちなみに、うちのT23 5LJは、KFRKシリーズ (TT-JPN)でした。 #2 ALPSのポータブル用キーボードのカタログ(www.alps.co.jpから入手可)を 見直してみると、DualPoint(R)という用語も登場していました。 T2x仕様の特注は、IBMがやってくれないと、現実的でないんでしょうねぇ。 やっぱり、T2xのユーザは、手で補強するしかないんでしょうかね。 新しい9.5mm HDDも出たし、そろそろハードウェアにに手を入れる時期かな?
6月1日に pneuさん は書きました。 >T30のキーボードも、ALPS製ですよね? 部品表を見た限りではALPS製とNMB製(でしたっけ?)の二種類が供給されている ようです.両者でT2xシリーズのような差がなければいいのですが. -Rao-
6月1日に -Rao-さん は書きました。 >部品表を見た限りではALPS製とNMB製(でしたっけ?)の二種類が供給されている >ようです.両者でT2xシリーズのような差がなければいいのですが. T23で一時問題になりましたね、T30を触った感じではA31pとおなじでA31pのキーボード の底板の厚さは約0.5ミリありました、これに比べT23 NM製は底板が0.2ミリぐらい しかなく私はこれが原因だと思います。 560、600Xは底面何箇所か螺子でとめていました、T23、A31pでは中央2箇所だけに なったので底板が薄いと両端でペカペカするのだと思います。 A31pを手にしてやっと原因がわかりました、こういう設計ミスをなくすために普通 技師長がいるのですがね。
5月27日に 一大決心さん は書きました。 >T23が欲しくて欲しくて、我慢してたんだけど >T30・・拍子抜けですね。 >230、235、T21と使ってきた自分としては、 >がっかりです。今からT23探します。 >同じ気持ちの方は、意外に多いのでは? 同じ気持ちになりました。 ClubIBM のキャンペーンで限定30台のT23を買って しまいました。 T30はまだ触っていませんが、T23の最高機種を手に 入れたので絶対に後悔しないと思っています。 今、そのT23のキーボードをたたいていますが、 今まで買ったPCの中で、文句無し、最高です。
Usaita です。 一時、増設メモリーの問題のように思い、外して様子を見ましたが、 やはり再発し、結局、IBMのPC Dockに持込みました。 昨日、約二週間の入院から退院(TPが)して元気に働いています。 マザーボードの不良だったというのが結論です。 いろいろアドバイスを頂いた方々に改めて有難う御座いました。 尚、前回のご相談に際して提案頂いた、 PC Doctor 2000体験版(HPよりダウンロード)については、当該機 TP600E(2645-5AJ)Win98版では正常にインストールできない様です。 (IBM PC Dockの診断結果でも同センターのテスト環境でも同じ現象 が再現したとのこと。) 何か情報、アドバイスなど有りましたらお願いします。▲[INDEX]
みなさんこんにちわ。Mickです。 先ほど、T30[2366-92J]到着しました。 今、XPのセットアップ画面が出てます。 パッドの感触は今のところいいですねぇ。さすが Iちゃん!つー感じです。 でわまた。
5月28日に Mickさん は書きました。 >先ほど、T30[2366-92J]到着しました。 >今、XPのセットアップ画面が出てます。 こちらにも先ほどT30(2366-K2J)が届きました。 これから神和電機より購入した512MBメモリを増設して設定に入ります。
こんにちは。うちにもやっとT30がやってきました。 しかし使ってるとCPUファンずっと回ってますねぇ。 Pentium4のノートはみんなこんなもんでしょうか?
>しかし使ってるとCPUファンずっと回ってますねぇ。 そうですよね。しかも起動直後から割と高温な風が出てきます。 でも600Xと比べて、かなり静かで、音は全然気になりません。 風の通り道に余裕があるから風速が上がらず、スムーズに排気できているのでしょうか。 とても満足しています。 >Pentium4のノートはみんなこんなもんでしょうか? こちらはすみません、私にはわかりません。^^;▲[INDEX]
いつも大変参考にさせていただいています。 普段はX22を使用していますが、仕事場で使用されていたTP600(2645−41J) が、コンピュータ買い替えのためお払い箱になり、私が喜んで引き取りました。 現在OSはWIN95で、メモリーは160M まで増やしてあるようです。 先日コンピューター屋で話を聞いたのですが、一応、TP600にはUSB端子がついていますが、 WIN95のOSがUSBをサポートしていないため、USB出力のプリンターや、MO等は使えないといわれてしまいました。 本当にそうなんですか? TP600のキーボードタッチは本当にすばらしいですし、できれば今後使って行きたいと思うんですが、 メモリーはこれ以上増やせないようですし、何か、他にTP600 のスペックを上げる手段を ご存知の方いらっしゃいましたら、どんなに些細な事でも結構ですのでお知恵を拝借できればと存じます。 とりあえずOSをWIN2000か98にアップグレードしようと思ってはいます。 CPU、HDの交換も可能なのでしょうか? 漠然とした質問ですみません。
Gene Simmonsさん こんにちわ。 ↓本気でしたら(笑)こちらにいらしてわどうでしょう。 http://home.catv.ne.jp/dd/trimdale/ #BurmyGreenさん、メンゴ!
>先日コンピューター屋で話を聞いたのですが、一応、TP600にはUSB端子がついていますが、 >WIN95のOSがUSBをサポートしていないため、USB出力のプリンターや、 >MO等は使えないといわれてしまいました。本当にそうなんですか? 基本的にはそうみたいです。私も試していませんが。 >メモリーはこれ以上増やせないようですし、何か、他にTP600 のスペックを上げる手段を >ご存知の方いらっしゃいましたら、どんなに些細な事でも結構ですのでお知恵を拝借できればと存じます。 私は全く同じ機種を使っていますがメモリーは128+128で288まで上げています。 Win95だと256を越えるとモデムのエラーが出ますのでドライバーのアップデートが必要です。 現在HDDを40GにしてWin2000Proで動かしています。 Win2000のインストールは拍子抜けするくらい簡単でノートラブルですし 今のところ快調に動いています。 大した情報ではありませんが、ご参考までに。
yoshi-daです。 5月28日に Gene Simmonsさん は書きました。 >先日コンピューター屋で話を聞いたのですが、一応、TP600にはUSB端子がついていますが、 >WIN95のOSがUSBをサポートしていないため、USB出力のプリンターや、MO等は使えないといわれてしまいました。 >本当にそうなんですか? じゃあ、なんの為に端子が付いてるの? って聞いてみたら良いんじゃないですか。(笑) Windows95にもいろいろあって、OSR2までは、確かUSB使えなかったと思います。 その場合でも、機器についてるドライバを入れれば、使える場合もあったと思います。 OSR2.1 か OSR2.5 で、WindowsがUSBサポートしました。(どっちだったか失念) これ以降であれば、使える可能性は高いと思います。 まずWindows95のバージョンを確認してみてください。 古い話なので、間違ってたらごめんなさい。
現役でTP600-41Jを使っている者です。クラさんがおっしゃっている いる通り、Win2000との組合わせは私も大変満足しています。 Win95のUSB接続はドライバー側の対応により接続ができない場合が 多いようです。また、98、98SE、MEは常にリソースの問題が あるのと、またUSB接続をおこなうのであれば私もWin2000をお薦め します。標準で付いてくるドライバー類も豊富です。ちなみに私は SP2版を使用しています。 それにしてもTP600がお払い箱なんて羨ましい限りですね。 5月28日に Gene Simmonsさん は書きました。 >一応、TP600にはUSB端子がついていますが、 >WIN95のOSがUSBをサポートしていないため、USB出力のプリンターや、MO等は使えないといわれてしまいました。 >本当にそうなんですか?
Gene Simmonsです。 皆さん、ご意見ありがとうございました。 ではwin2000にアップしてみようと思いますが、WIN2000をインストールすると、 自動的にUSBは使用可能になると考えてよいんですよね? それから、TP600に装着できる40Gのハードディスクってどこで入手可能なのですか? IBM純正ではないですよね。 私は名古屋在住ですが、東京方面で通販等で入手可能なところがありますか? (といってもPC素人なので自分でハードディスク交換できるかどうか不安ではありますが) WIN2000に交換した際、現在装着されているCDドライブを取り外して、現行のCDRWまたはDVDコンボに入れ替えて使用も可能でしょうか またまた質問だらけで申し訳ありません。
5月28日に Gene Simmonsさん は書きました。 >ではwin2000にアップしてみようと思いますが、WIN2000をインストールすると、 >自動的にUSBは使用可能になると考えてよいんですよね? ThinkPad600のUSBポートは、特殊なドライバを使うものではないのでWin98以降のOSなら ほぼ問題なく作動しますよ。 (私の家の41Jも、Win98でUSBを使ってデジカメを接続しています) もちろん、Win2000でもOKです。 >それから、TP600に装着できる40Gのハードディスクってどこで入手可能なのですか? >IBM純正ではないですよね。 >私は名古屋在住ですが、東京方面で通販等で入手可能なところがありますか? 名古屋なら、大須のグッドウィルあたりで入手できると思いますよ。 ただ、たとえIBM製のHDでも、メーカーオプション品でない限りバルク扱いとなります。 とはいえ、純正のHDに付いている金具を取り外して付け替えるだけですから、バルク品 だからといって特に問題が出ることはありません。 >WIN2000に交換した際、現在装着されているCDドライブを取り外して、現行のCDRWまたはDVDコンボに >入れ替えて使用も可能でしょうか ここでいうところの「現行」というのは、今ちまたで入手可能なドライブと考えてよいのでしょうね。 だとすれば、ベゼルの色が違うことなどを除けば、特に動作に支障が出ることはないでしょう。 (もちろん、マスター・スレーブが正確で、ちゃんと動作していることが前提です) 当然のことですが、ソフト自体がそのドライブに対応しないと意味ないですが(^^ゞ
5月28日に multifaceさん は書きました。 Gene Simmonsです。 multifaceさん、ありがとうございました。 早速GOODWILLに行ってきます。メモリーGOODWILLで売ってますでしょうか? あとひとつ... これはTP600に限ったことでは無いんですが、 現在使用していたTPはもともと会社で使用していた物なので、表にホワイトペンで でかでかと会社名が書いてあります。あれこれ使ってこすって消してみたんですが どうしてもうっすらとは残るんですよね。気にしなきゃ良いんですが、でもやはり気になる...。 PCのおもてというかふたの部分(すなわち液晶の裏)だけ、交換してもらうことはメーカーでやってもらえるものなのでしょうか? その際、いくらくらいかかるものでしょうか? ご存知の方いらっしゃいますか?
5月28日に Gene Simmonsさん は書きました。 >普段はX22を使用していますが、仕事場で使用されていたTP600(2645−41J) >が、コンピュータ買い替えのためお払い箱になり、私が喜んで引き取りました。 いいものを入手されましたね。まだまだ現役で使えるスペックですし、 自己責任が確保できれば、いろいろといじる余地があるマシンですね。 >現在OSはWIN95で、メモリーは160M まで増やしてあるようです。 メモリは、特に増やさなくても、よいかもしれませんね。 >先日コンピューター屋で話を聞いたのですが、一応、TP600にはUSB端子がついていますが、 >WIN95のOSがUSBをサポートしていないため、USB出力のプリンターや、MO等は使えないといわれてしまいました。 >本当にそうなんですか? 現在導入されている Windows 95 では、OS が USB をサポートしていないため、使えません。 Windows 95 OSR2.1 以降であれば、USB をサポートしていることになっていますが、デバイス メーカーが Windows 98 以降を要求しているので、難しい部分はあるかもしれません。 >TP600のキーボードタッチは本当にすばらしいですし、できれば今後使って行きたいと思うんですが、 >メモリーはこれ以上増やせないようですし、何か、他にTP600 のスペックを上げる手段を >ご存知の方いらっしゃいましたら、どんなに些細な事でも結構ですのでお知恵を拝借できればと存じます。 メモリはまだ増やせます。私の TP600改 では 288MB となっています。 HDD は 30GB を放り込んで、DVD-ROM、CD-Rドライブなどをつんでいます。 CPUは P2/400MHz に換装しています。 OS は Windows 2000 をお勧めします。41J なら P2/233MHz ですから、最低ラインはクリア していますね。
5月29日に 田添 一哉さん は書きました。 Gene Simmons です。 田添様、ありがとうございました。 メモリーを増やす作業は素人の私でも想像がつきますが、 CPUを交換する際のCPUの入手方法、交換作業は簡単ですか? 前の600Eに関する書き込みを見る限り、CPUはオークションかジャンクで というような感じでしたが......。 > メモリはまだ増やせます。私の TP600改 では 288MB となっています。 > HDD は 30GB を放り込んで、DVD-ROM、CD-Rドライブなどをつんでいます。 > CPUは P2/400MHz に換装しています。
5月29日に Gene Simmonsさん は書きました。 それから前の質問させていただいた答えがわからなかったのですが、 現在販売されているIBMのウルトラスリムベイまたはウルトラベイ2000のDVDコンボドライブや、CDRWは 41Jに装着してあるCDドライブを抜いて入れ替えるて使用可能なのでしょうか。
5月29日に Gene Simmonsさん は書きました。 >5月29日に Gene Simmonsさん は書きました。 > >それから前の質問させていただいた答えがわからなかったのですが、 >現在販売されているIBMのウルトラスリムベイまたはウルトラベイ2000のDVDコンボドライブや、CDRWは >41Jに装着してあるCDドライブを抜いて入れ替えるて使用可能なのでしょうか。 横からお邪魔します。 ThinkPad600/570用のウルトラスリムベイ対応のドライブ(DVD−ROMなど)は、 今ついているドライブを取り外して交換できます。 この場合は、接続に関しては何の問題もないでしょう。 ウルトラベイ2000対応のドライブは、X、T、R、AシリーズといわれるThinkPad に つかわれているドライブで、ウルトラスリムベイとはコネクタの形状が異なるようです。 そのため、そのままでは600/570 には使えないはずです。 で、以前、ここにもでてきた「ドライブ換装」というのは、ノートやのスリムデスクトップ 向けのドライブを使って、ウルトラスリムベイの枠に取り付けて使用するというものです。 ノート用のスリムドライブは、各メーカーともに取り付け位置が統一されている(一部の 例外もあるようです)ので、ドライブの入れ替えが可能なのです。 ただ、ノート側の仕様で、ドライブにマスター動作(設定)を要求するものとスレーブ設定 を要求するものがあり、それが、動く・動かないの差となります。 (ドライブ側で設定できるものもありますが、大半はどちらかに固定されています) この辺は、メーカーの純正品ではなく、OEM品を使うというリスクの部分です。 また、OEMということで、ベゼルの形状・色等が合わないことが多く、ベゼルの加工や 着色が必要なこともあります。 この点、ウルトラベイ2000用のドライブは、最新の物が多い上に、ベゼルが合うので、 換装には向いているようですが・・・。 (残された枠がもったいないのと、せっかくのメーカー純正品の保証がなくなるのが難です) いったんドライブが認識されてしまえば、普通のATAPIドライブと変わらないので、 CD−R書き込みソフトもDVD再生ソフトも問題なく使えるはずです。 ※CPUの処理に起因するバッファアンダーランや、ビデオドライバの関係で、DirectXが 使えなくてDVDが見れないという問題が起きることはあるかも知れません。
5月29日に hatabowさん は書きました。 hatabowさんありがとうございます。 ど素人の質問と思って、あきれずに教えてくだされば幸いです。 ってことは、もしIBMウルトラベイ2000のDVDーCDRWコンボドライブを購入したとすると、 TP600に装着するに当たって他に何が必要となりますか? 「外枠」の交換というのは簡単な事なのですか?
5月29日に Gene Simmonsさん は書きました。 >ってことは、もしIBMウルトラベイ2000のDVDーCDRWコンボドライブを購入したとすると、 >TP600に装着するに当たって他に何が必要となりますか? >「外枠」の交換というのは簡単な事なのですか? こんばんは。 ドライブの換装自体に必要なのは、プラスのドライバー(No.0)だけでいいはずです。 ・ドライブの側面4つのねじをはずす ・ドライブを手前に水平に引き抜く で、ドライブと枠(コネクタ)は分離できると思います。 ※No.0 のドライバーは、精密ドライバーのセットにも入っていますが、ねじが硬いことが あるので、(工具屋等さんで)柄の太いものを探したほうが、ねじをなめにくいかも。 ウルトラベイ2000のドライブは、マスター設定のようなので、マスター/スレーブの 切り替え作業は必要なさそうです。 (ウルトラスリムベイのドライブもマスター動作のようなので・・・。)
5月29日に hatabowさん は書きました。 hatabowさん、ありがとうございました。 簡単ですね。 TP600、じっくり、チューンしていってみます。
5月29日に Gene Simmonsさん は書きました。 >メモリーを増やす作業は素人の私でも想像がつきますが、 >CPUを交換する際のCPUの入手方法、交換作業は簡単ですか? >前の600Eに関する書き込みを見る限り、CPUはオークションかジャンクで >というような感じでしたが......。 大変亀レスですが、つい最近私もTP600(2645-41J)のCPUをP2-400に取り換え ました。入手先は、ヤフオクです。 交換作業は、それほど大変ではありません。根気よくドライバでネジを外して いけば、CPUがおがめます。(TP230CsのHDD交換より楽だったと思います) ただし、事前に保守マニュアルを入手された方がいいと思います。
4月18日に やすひろさん は書きました。 >ワタシだけの現象でもなさそうなので、オンライン・アシスタントからメールを >送ってみました。(^^; その後、オンラインサポートの方と数回のやりとりがあり、本日、更新の 知らせを頂きました。 ftp://ftp.jp.ibm.com/pub/pccsvc/thinkpad/iyuj16jp/ 先日のKeisukeサンのこれ http://www.thinkpad-club.com/webforum/bbs/00931.html で知ってはいたのですが。(^^; 導入してみましたが、正常な模様です。よかった、よかった。(^o^) アーチーチーアーチー現象がさらに改善されたのでしょうかね。 [1.19] − [新]温度制御方法を改善した。▲[INDEX]
こんにちわ。 たいした質問じゃないので、少々恐縮ですが... T30でドリフト中にタッチパッドをちょいちょい と触ると解消するでしょうか?▲[INDEX]
ディスプレイカバーがHDDカバーを押さえています。 ディスプレイを閉じているとHDDカバー(HDD本体込み)が抜けません。 HDDを抜くときは、少しディスプレイを開きます。 また、DtoD領域のバックアップについては、DriveImage4.0でできる事を 確認しました。別HDDにてリストアできました。もちろんF11のリカバリ修復ディスケットも 作成、インストールしました。 WinXPモデルですが、上記リストア後リカバリしましたが、特にアクティベーションの ことは出てきませんでした。 さらにマルチブート(ブートマジック7.0による)環境構築段階で、Win98SEをインストール、 IBMのWebに上がっているWin98用ドライバにて、サウンド・ビデオ・無線LAN・SpeedStepまで 動作確認をとりました。有線LANはまだです。 Win98が一通り済んだら、明日あたりLinux(Kondara2.1)も入れる予定です。
すみません、間違いがありました。 下記で、DriveImage4.0とありますが、5.0です。 >また、DtoD領域のバックアップについては、DriveImage4.0でできる事を >確認しました。別HDDにてリストアできました。もちろんF11のリカバリ修復ディスケットも▲[INDEX]
月曜日に新宿の新しいBiccameraに行く機会がありましたが、 T30は6月か7月だと言われました。(秋葉のlaoxはもうあるらしいのにほんまかいな?) ちなみにInterlinkのサンプルが置いてあったので、一瞬だけ触ってきましたが スティック型ポインタの高さが、キーと同じくらいで、使いにくそう。ただし電源が 入っていなかったので、使いにくさをソフトウエアで補っている可能性はなきにしもあらず。 全体的な見た目や質感は結構気に入りました。 閑話休題。 すでにT30を手に入れた方もいらっしゃるようですが、T23までと比べてどうですか? とくにこれまで問題にされてきた、パームレストの熱、液晶左右下の影等は改善されて いるでしょうか? その他インプレッションも、お時間があるときにUPしていただけると嬉しく思います。▲[INDEX]
液晶のインバータを自分で交換したいと考えているのですが、 そのインバータをどこで手に入れたらよいかわかりません。 600(46J)にあうインバータを扱っているところはないもので しょうか? 最近、Fn+F7でも復活しないことが多くなり、何とか自分で 修理したいと考えています。(IBMに問い合わせたところ、 30,000〜50,000円、最高90,000円ほどかかるかもしれない ということだったので) かなり使い込んでいますが、ほかのところは至って健全で 何とかもう少し長生きさせてあげたいのです。
5月30日に hiramineさん は書きました。 >何とか自分で >修理したいと考えています。 エライですねえ。 なかなかそこまでやる人は少ないです。 でも、「インバータだ」という確証をつかんでからでないと 「あ、違ってた」ってなりますよ。 インバータは私も交換したことがあります。 娘が買った 535 の中のねじがはずれて、インバータの高圧トランスの 端子に当たってました。 そこの粘着テープに引っかかって ショートしてました。 (いまでも「なんではずれるような 締め方をしたんだ」と腑に落ちませんが) パーツセンタに電話して、モデル名と「インバータカードを 送ってください」というと送ってくれました。 後で調べたら、チップヒューズが飛んだだけでしたので、そ れを自分で交換する方が安く済んだかも知れません。 チップヒューズは大抵コネクタに近いところにあって、1.5mm 位の幅と高さ、3mm位の長さ、茶色、です。 1.25A の定格 (冷陰極管の大きさで違うかも。虫眼鏡で見てください。)。 もっとずっと以前、PS55 N23 というノートで、まわりに隙間 があったときは1Aのガラス管のヒューズで代用したことがあり ました。 そのときは何で飛んだのか不明でしたが直りました。
5月31日に 万里小路さん は書きました。 >でも、「インバータだ」という確証をつかんでからでないと >「あ、違ってた」ってなりますよ。 ん〜そうだったら、どうしようかな。 >パーツセンタに電話して、モデル名と「インバータカードを >送ってください」というと送ってくれました。 パーツセンターとはどこですか? 電話番号などありましたら、お教えいただけないでしょうか? とにもかくにも、安く直したいですね。
5月31日に hiramineさん は書きました。 >パーツセンターとはどこですか? >電話番号などありましたら、お教えいただけないでしょうか? 自己レスです。 IBMのいたるところに電話しまくり、ようやく部品センターにたどり つきました。 インバータは取り寄せ可能とのことで、早速お願いしました。 型番は、「10L179」で、価格は3,300円でした。送料、消費税、振込 み手数料込みでも4,000円ちょっとです。交換も容易にできそうです。 あとは、これで復活してくれることを祈るのみです。 # 最近メインにVAIOを買ったのですが、キーボードにはほんと泣き そうになります。
5月31日に hiramineさん は書きました。 >インバータは取り寄せ可能とのことで、早速お願いしました。 >型番は、「10L179」で、価格は3,300円でした。送料、消費税、振込 >み手数料込みでも4,000円ちょっとです。交換も容易にできそうです。 >あとは、これで復活してくれることを祈るのみです。 インバータ交換で、見事復活しました。 送金から3日目で部品が到着しました。さすが早いですね。 部品センターの対応もとても良かったです。 ただ、自分での修理に関する部品の取り寄せでは、返品がきかないよう なので 4,000円をどぶに捨てるつもりでしなければなりませんでした。 何はともあれ、やれやれです。 #サブになったTPが、またメインになりそうです。
6月6日に hiramineさん は書きました。 >5月31日に hiramineさん は書きました。 > ただ、自分での修理に関する部品の取り寄せでは、返品がきかないよう > なので 4,000円をどぶに捨てるつもりでしなければなりませんでした。 あたまりまえでは。 取り寄せた部品を付けてみて、直らないからといって、返品を受けつるところを 私は知りません。
6月6日に VmaxTaguchiさん は書きました。 >あたまりまえでは。 >取り寄せた部品を付けてみて、直らないからといって、返品を受けつるところを >私は知りません。 ちゃちゃを入れたいだけですか? 私は、報告のつもりで書いただけです。
6月6日に hiramineさん は書きました。 > ちゃちゃを入れたいだけですか? > 私は、報告のつもりで書いただけです。 「どぶに捨てるつもりで…」という言い方が、気になっただけです。 この言葉に余りいい印象を持てず、険を感じました。 そして、そのような覚悟の元に購入しなければならないのは疑問が あるような含みを感じました。 つまり、だめだったら返品を受け付けてほしいというような希望がある ようにおもわれました。それで、一個人に対して部品を販売してくれる メーカにそこまで期待するのは酷であろうとおもいました。 そのように感じました。▲[INDEX]
本日付けの日経産業新聞にT30の開発リポートが載っています。 T30の開発での最大の問題点はペンティアム4が発する「熱」に たいする処理だったそうです。発熱で周囲の部品に影響しない ようにMPUをパソコンの外枠に接するように置いた結果、設計 の自由度が狭まり搭載する部品の寸法を測りながら本体の外形 寸法を修正する従来の手法が使えなくなり、専用ソフトウェア ではデザインできずに設計者が手作業で補ったそうです。 このリポートを読むとIBMがいかに力を入れてT30を開発したか よくわかります。T30が出た当初、タッチパッドの賛否がありま したが、このような開発秘話を聞くと改めてIBMの物造りに対し ての大切さを再確認しました。興味のある方は御一読下さい。▲[INDEX]
今日、IBMアクセスセンターから郵便が届きました。 以前、Tシリーズ使用者対象アンケートがありましたね。 そのアンケートのご褒美みたいです。 完全に忘れていました。 久しぶりに袖をとおした服のポケットにお金を見つけた気分です。 ちょっとだけハッピー。(^^v▲[INDEX]
TP600Xの後継として購入したT30(2366-K2J)が到着して4日を経過しました。 とりあえずこれまでで気がついたことをまとめてみました。 ・ハードディスク 日立製のDK23DA-20B(9.5mm厚20GB、流体軸受使用)が搭載されていました。 ベンチマーク結果は以下の通りです。 ----------------HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず------------------- ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 21968 39918 61113 68856 34043 68191 31 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive 32193 34740 7698 718 13706 12842 1985 C:\100MB ・増設メモリ 神和電機(秋葉原)オリジナルの512MB(商品名SO-DDR266-512)を1枚増設し 合計768MBで使用しています。 このメモリは発注時点ではA31pには対応しているがT30には未確認ということ でリスク覚悟で購入しましたが今のところは正常に使えています。 価格は\30000(税別)で納期は1週間。 本日時点でT30に対応しているメモリは以下の通りです。 (ショップオリジナル品は除く) ADTEC:AD-N266-XXX(XXXは容量を示す数字で128,256の2種) Princeton:PD200DD215-XXX(XXXは容量を示す数字で128,256,512の3種) Kingston:KTM-TP0028/XXX(XXXは容量を示す数字で128,256,512の3種) ・グラフィック性能 3DMARK2000でのスコアは5051、3DMARK2001でのスコアは3273でした。 但し、3DMARK2001では一部テストができない項目がありました。 ・キーボード 剛性不足を感じることはなく十分満足できています。 メーカは未確認ですが今後もマシンを分解してまで確認する予定はありません。 これ以外についてはもう少し使い込んでから書き込むつもりです。▲[INDEX]
T23(9JJ)から買い替えでT30(52J)を購入しました。 ・ハードディスクは東芝製の5400回転、バッファ16Mのものでした。 ・T23(9JJ)のときにあったWebであるページをみたりしたときにする異音は同じように T30(52J)でもします。 ・左側のパームレストの発熱は前より改善されています。ほんのり暖かい程度です。 ・キーボードの剛性はけっこうよくなっています。ほとんどたわみません。 ・HDBENCHやってみました。 ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name Processor Pentium4 1801.06MHz[GenuineIntel family F model 2 step 4] VideoCard ATI MOBILITY RADEON 7500 Resolution 1400x1050 (32Bit color) Memory 523,184 KByte OS 5.1 (Build: 2600) Date 2002/06/02 02:52 Intel(r) 82801CAM Ultra ATA Storage Controller-248A プライマリ IDE チャネル TOSHIBA MK4019GAX Intel(r) 82801CAM Ultra ATA Storage Controller-248A セカンダリ IDE チャネル MATSHITA UJDA720 DVD/CDRW ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 25187 45353 69019 71057 34299 67166 25 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive 27380 24183 7654 171 24456 20570 2249 C:\100MB いじょ。
6月2日に kenkenさん は書きました。 >T23(9JJ)から買い替えでT30(52J)を購入しました。 参考までにA31pのHDBENCH、既出でしたらごめんなさい。 ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name Processor Pentium4 1697.59MHz[GenuineIntel family F model 2 step 4] VideoCard ATI MOBILITY FIREGL 7800 Resolution 1600x1200 (32Bit color) Memory 1047,472 KByte OS 5.1 (Build: 2600) Date 2002/06/03 09:51 Intel(r) 82801CAM Ultra ATA Storage Controller-248A プライマリ IDE チャネル IC25T060ATCS05-0 Intel(r) 82801CAM Ultra ATA Storage Controller-248A セカンダリ IDE チャネル MATSHITA UJDA720 DVD/CDRW ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 23877 43103 64852 87901 38242 72287 53 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive 42107 2900 8094 215 19929 15559 1672 C:\100MB▲[INDEX]
こんばんは、ひろきちと申します。 先日、T23(9LJ)を購入したのですが、不注意で落としてしまい、液晶が割れ、全体的にダメージを与えてしまいました。 修理で対応を試みようと思ったのですが、結構高額になりそうだといわれ、買い替えを考えています。 そこで、CLUB IBMを除いてみると、9JJが368000で出ているので、これはいいと思ったのですが、T30の発売後ということもあり、どちらにするか、健闘しています。 HDBENCH等の結果を見る限りはT23が全体的なパフォーマンスで上回っているのですが、実際のところはどうなのでしょうか。 今から買うとなると、やはりT30がお勧めなんでしょうか。 使い道はオフィス系とPhotoShopとPremireを少々といったところです。 よろしくお願いいたします。▲[INDEX]
TP600Eのシステムボードを探しています。 初めて投稿しますが、先輩方々教えてください。 システムボードの異常なのか電源は入りますが、サブボード部のHDD アクセスラップが点灯しっぱなしでBiosも起動しなくなりました。 こんな症状は初めてでHDDもCPUも交換して見ましたが改善されません。 どなたか教えてください。又、やはりシステムボードの故障だと その入手方法を教えてください。 もし、譲って頂けるのでしたらご連絡ください。 それでは 宜しくお願い致します。
おはようございます、皆様。 ……遅くなりましたが経過報告です。 BIOSをひとつ戻したところ、その後快調快調! トラブルどこ吹く風、といったかんぢ? 皆様お騒がせいたしました。 さろんでもアドバイスいただきまして勉強にもなりました。 ありがとうございました。▲[INDEX]
秋葉原の店頭でもT30を見かけるようになりましたが、 いずこも安定在庫あるようではなく、ibm.comのチラシが添えてあり、 なんかDELLの店頭展示のような意味合い強くなってきたように感じました。 店舗での納期が確実に分かれば、ショップの割引で5%金券(LAOX)かポイント(10%ヨドバシ他) も惹かれるのですが、「受注生産」とか書かれてると、ダイレクト販売への移行期?と感じてしまい 在庫品衝動購入欲が萎えてしまいます。まぁ値段も値段だからしょうがないのかな。 実機に触れてみて、思ったより画面(1400x1050)見やすく、ウルトラナビも意外と使えそう、 背面熱はそれなりあるものの、パームレスト下熱はさほど感じず、キーボード剛性もそこそこ。 あとはメモリ(はe-trendで買うのかな?)と英語キーボード(PC DOCK)の揃い次第かな、 と考えています。 まぁスマートさはT2xと比べていくぶん失われたとは感じましたが、以前のTシリーズで 気に入らなかった点(トラックポイントのスクロールボタンの位置、ビデオ性能、他) は、今回の方が改善されたと思いました。人それぞれ気になるところは違うのでしょうが、 私の場合はまんまとやつら(IBM)の思うツボにはまってるようです。▲[INDEX]
2002年6月4日、ThinkPad T30 シリーズ追加モデルが発表されました。 製品発表レター http://www-6.ibm.com/jp/domino02/NewAIS/aisextr.nsf▲[INDEX]
600X(2645-5FJ)のHDDを40Gに入替え、W2KとXPのデュアルブートで使用し 始めましたが、W2KにEASY CD CREATOR 4 をインストールするとサスペンド、 休止状態が使用出来なくなります。 BIOSバージョン1.10までは問題なくサスペンド可能ですが、BIOS V1.11 にするとサスペンド不可能になってしまいます。 解決方法としてはBIOSのバージョンを 元の1.10に戻すか、EASY CDをアンインストールすれば良いのですが・・・ BIOSを元に戻すとXPをまともに使えるのかわかりませんし、EASY CDは使いたいし・・・ EASY CDのバージョンを5にして、改善されるのならEASY CD5を購入しようか、と考えてい ますが、効果がわかりません。 同じような状況を経験し改善された方が居たら、方法を教えていただきたいのですが、 よろしくお願いします。▲[INDEX]
はじめまして。 最近TP600Eを購入しはじめてTPユーザーになりました。 このTP600Eが突如起動不能になり、困っております。 バッテリーがダメになっていましたのでAC電源で 外付FDドライブをつなげた状態で電編を入れて 普通に立ち上がったんですが、テキストデータを入れた フロッピーを入れてデータを本体にコピーしている最中に 突然落ちてしまい、以後電源スイッチを押しても ウンともスンとも言わなくなってしまいました・・・ CDドライブ、バッテリーなどを外して立ち上げてみましたが ダメでした。 BIOS等は初期状態のままでした。 原因として考えられるのはどういった事でしょうか? やはりIBM様へ送らなければならないでしょうか? 御教授宜しくお願い致します。
kenさんのマシンが今どういう状態なのかなんとも言えませんが、 もしシスボの電源が馬鹿になってしまった場合、シスボ交換か自力で 修理するしかないでしょう。(ハンダごて作業になります) シスボを開けて、電源スイッチ付近にあるコンデンサーを交換すると 治る場合があります。 又、CPUカード等しっかりネジを締め付けないとアースがきかない 場合もありますので、その辺のチェックもしてみて下さい。 各ボードのアース接点をよく掃除したりしてしっかりアースが取れる ようにして下さい。 普通、電源周りでシスボが故障した場合、シスボ交換が一般的ですが 中古でもヤフオクでもそれなりの値段になってしまいますし、なかなか 手に入りません。 ちなみにIBMへ修理依頼をした場合、5万円以上はかかります。 中古やジャンクはピンキリですが完動品の場合2万円以上は覚悟です。 そんなわけで、自分の場合自力で修理してしまいました。 費用はコンデンサー代で約400〜500円でしょうか・・・ その他ハンダごてやハンダ、ハンダ吸い取り線、ピンセット等も必要 です。 http://www68.dns.ne.jp/~bbs2/upload3/helen/OB00012913.jpg ↑自分のマシンの患部の画像です。 この画像の4つ並んだ青いコンデンサーに交換しました。 ちなみに元から付いてる実装基盤用は店舗では手に入りづらいので 代用品としています。 品名はサンヨーOS-CONでThinkPad600シリーズに対応する物は 実装用 25SVP10M (25v 10μF) 最高級品? 代用品 25SC10M (同スペック) 一番手に入りやすいと思います。 サンヨーの半導体サイト http://www.secc.co.jp/ サイト内にある「OS-CON」に商品紹介や違い等が載ってます。 上記以外にもコンデンサーならたくさんありますが、出来る限りOS-CON をオススメします。(THinkPadもサンヨーのOS-CONが使われています) 秋月か千石に1個100円位で売っていたと思います。 Thinkpad600シリーズは電源周りにトラブルが多いように思います。 電源周りの故障の場合、大方コンデンサーの不良が原因です。 自分も電源が入らずいろいろとサイトを回って調べたり、ヤフオク やジャンクなども探し、結局交換以外の実例はありませんでした。 このままシスボを捨てるくらいなら自力で修理してしまおうと思い 人柱覚悟でこの方法を実行しました。 現在、特に問題は発生していませんが、kenさんのマシンにこの方法 がマッチするかは分かりません。最終手段として下さい。 うまくいけば1000円以内で修理可能ですので、リスクもありますが コスト的な面からチャレンジしてみる価値はあるのでは? 最後に念のため、この方法で発生したトラブルの全責任を負って下さる ようお願いします。
tk様、レスありがとうございます。 当然起動不能になってしまい、途方にくれておりました。 ADアダプターの異常かとも考え、新品を入手して つけてみましたが、ダメでした・・・ 色々周りにも聞いてみたのですが、やはり600系は tk様も仰るとおり、電源周りの不具合が多いようですね。 IBMへ修理依頼すればやはり高くつきますね。 tk様のご意見を参考に、ダメもとで自力でなんとか してみようと思います。 HPの画像も拝見させて頂きましたので 何とかがんばってみます。 ホントにありがとうございました。
tkさん、kenさん 横から失礼します。 oyaGともうします。 http://www68.dns.ne.jp/~bbs2/upload3/helen/OB00012913.jpg を探したのですが、OB00012952.jpgより前の記事がありません。 私も電源?シスボ?にトラブルを抱えている600Eを 抱えているもので、この記事には非常に興味があります。 あっぷろーだーの過去ログは無さそうですので、 再アップお願いできないでしょうか。 または、この画像を見る方法があれば教えていただきたいのですが。 お願いします。 m(_ _)m
kenさんこんにちはtkです。 お役に立てたかは分かりませんががんばって下さい。 何点かの注意点を追加しておきます。 もし、自力交換でコンデンサーを取り付けるときは 基盤側にハンダを少し盛りつけておいてからコンデ ンサーを当てて、盛りつけたハンダを溶かしながら コンデンサーの足をハンダの中へ溶かし込む感じで 作業を行って下さい。 コンデンサーは熱に弱いので、出来る限り熱を伝え ないように作業を行って下さい。 せっかく付けた新品のコンデンサーが内部で壊れて しまう時があります。実は自分も2個壊してしまい ました。(自分自身ハンダ作業に慣れていない) ですので予備を2〜3個用意していただくと良いと 思います。 あと、交換後はコンデンサーに貯まっている電気を 一度解放して下さい。 方法はAC・BTともにはずした状態で、電源スイッチ を数十秒間押し続けるとコンデンサーに残っている 電気が全部抜けます。 その後、ACを取り付けて普通に電源を入れてみて下 さい。たぶん復活するはずです。 実はこのコンデンサーの残り電気を解放するだけで 治ってしまう可能性もあります。コンデンサー交換 の前に一度テストしてみては? もしかすると何もせず治るかもしれませんので・・・ それと、交換後の確認はシスボにCPUボードをネジ 止めした状態なら液晶他が付いていなくても確認出 来ます。ACをつないだ状態で電源スイッチを入れ、 CPUファンが回り、20〜30分もそのまま放置して も電源が落ちなければOKだと思います。 それから、oyaGさんはじめまして なんか更新が早いのかすぐに消されちゃったみたい ですね、別のあぷろだへUPしましたのでご覧下さい。 http://isweb35.infoseek.co.jp/computer/puyogmt/cgi-bin/data/ftb_511.aif
tk様、レスありがとうございます。 貴重なお話、ホントに感謝致しております。 中古で手に入れた600Eですが、何かの縁で 私の手元にせっかくやって来たので、故障は 残念ですが、出来る限り何とかしてやりたいと思います。 IBMへ修理に出せれば一番なのでしょうが、悲しいかな いちサラリーマンにはオイソレとは出来ない金額・・・ どうせなら、自分で何とかがんばってみます。
tkさん、こんばんは。 再アップありがとうございます。 会社のパソコンなので同じ物が4台あり、 まず、DC−DC基板を取り替えてみて、 ダメダったら、コンデンサを探しに行こ うと思います。m(_ _)m感謝!!▲[INDEX]
ちゅぴら@600Xです. T30が話題になっている今更ながら, Club IBMで,セレクタベースとPCカードイネーブラーを買ってしまいました. (PCカードイネーブラーはあと1台らしいです) これに,IO DATA CBMLX2(マルチモニタPCカード)をつないで, 強引に,マルチモニタ環境にしました. なかなか快適ですが,PIVOTを入れて90度回転モニタにしたかったのですが, どうもインストール後,エラーが出まくって,起動すらできません. まあ,もともとノートはサポートしていないらしいので,仕方ないですが. あと,セレクタベースに乗せると,さすがの600Xも放熱が悪くなって, パームレストが少しなま暖かくなってしまいます. というわけで,今更ながらの報告でした.▲[INDEX]
いつもここにはお世話になっております。 このたびTP600(2645-51J)を入手しまして、いろいろと増強をしようと 考えているのですが、増設できるメモリのバスクロックは PC100かPC133タイプでも大丈夫なのでしょうか? また、256MBメモリをいきなり積んでも大丈夫でしょうか? IBMの製品仕様のページを見ても、そこの所が載っていなかったもので… 改造歴数多の諸先輩方、お手数ですがご教示よろしくお願いします。
6月10日に こうさん は書きました。 >このたびTP600(2645-51J)を入手しまして、いろいろと増強をしようと >考えているのですが、増設できるメモリのバスクロックは >PC100かPC133タイプでも大丈夫なのでしょうか? PC100 は片一方のスロットしか認識しないことがあります。 PC133 は動作しない可能性が高いです。 >また、256MBメモリをいきなり積んでも大丈夫でしょうか? 運がよければ、認識されるでしょうが、難しいところがあります。というのも、 使える 256MB メモリが入手できるかどうか、何ともいえないためです。 >IBMの製品仕様のページを見ても、そこの所が載っていなかったもので… >改造歴数多の諸先輩方、お手数ですがご教示よろしくお願いします。
田添 一哉様: ご教示助かりました。 素直に若松通商でPC66タイプの増設メモリを購入しました。 いろいろありがとうございました。
私のは600EですがPC100&133混載で正常に動作しています。 具体的には 128M(PC133 IO-DATA製)+256M(PC100 Sumsong製)+On-Bord32M と言う構成です。 但し、256MのSO-DIMMについては相性問題が出てしまい、本日交換してきました。 基本的にはBIOSの上限以上積んでいますから、当然のこととして”メーカー保証外” です。 どのくらいまで積むのかは判りませんが、心配でしたら288Mで(128+128+32)で 止めておくのが無難かと思います。 かなり”きつい”書き方となりますが、自分の足で探すのが一番早いと思いますよ。 では、ご健闘を。▲[INDEX]
Konomiと申します。 いつも参考にさせていただいております。 さて、友人よりTP600(46J)を譲り受けて、色々と改造をしようとはりきって おります。 まずは、DVD観賞だ!と、ここでの過去ログを見ながら自分でもできると確信して、 安価なものを探して下記を買いました。 http://www.geno.co.jp/ にて IBM 05k9258 (TP1400/1500用6倍速DVDドライブ) 販売価格 : 6,580円 ベゼルも黒なので、完璧と思いきや、形状が特殊で不恰好になってしまいました。 (まあ、ここまではご愛嬌ですね) 46JなのでPentiumII300MHzですので、なんとかDVD観賞もできました。 そこで、念のためと思って、過去ログにもでていたDMAをチェックしてみたら PIOのみとなっていました。(WIN2000) そこで、転送モードをDMA(利用可能な場合)に変更して、再起動すると、なんと OS起動途中でブルースクリーンとなってしまいます。 DVDドライブはSD-C2302となっていましたので、DMAは可能なのはずですが、、、 http://www.toshiba.com/taissdd/techdocs/sd2302/2302index.shtml 一度、セカンダリIDEチャネルを削除してみましたが、症状は変わりません。 ちなみに、私のSD-C2302はスレーブ設定でした。ファームの変更でマスター にもなりそうですが、この辺りは関係しそうでしょうか? どなたかヒントを頂けると幸いです。 PS:昨日、CPU換装用にヤフオクでPenII366Mhzを10500円で落としました。 400Mhzは高くて手が届きませんでしたが、体感できるか楽しみです。
6月11日に Konomiさん は書きました。 Konomiさんこんばんは。 > IBM 05k9258 (TP1400/1500用6倍速DVDドライブ) これって ウルトラベイ2000用のドライブではないのですよね 440MX専用のドライブですと スレーブ設定になっていますので600ではDMAは 無理ですね。ケーブルセレクト設定にしてあげればいけはずです。 やり方は、過去ログ参照願います。 ウルトラベイ2000用のドライブはケーブルセレクト設定になっていて 440BXのPCではマスターに、440MXのPCではスレーブになるようになっています。
6月11日に crimsonさん は書きました。 >440MX専用のドライブですと スレーブ設定になっていますので600ではDMAは >無理ですね。ケーブルセレクト設定にしてあげればいけはずです。 早速ありがとうございます。 素人な質問をして申し訳ありませんが、なぜ、スレーブ設定ではDMAには ならないんですか?(これも過去ログかな?) >やり方は、過去ログ参照願います。 DVDとかで探していたので見つからなかったのかな? もう一度、よく探してみます。▲[INDEX]
ちゅぴら@600Xです. 安くなってきたこともあり,600X(5FJ)のIC25N030ATDA04を IC25T060ATCS05に換装しました. 換装も2回目ということもあり,データ移行なども順調だったのですが, どうもカリカリという書き込み音がIC25N030ATDA04と比べてかなり大きく気になります. 速さの代償ということかもしれないですが,換装された皆様はどうですか? (かなり主観的な質問かもしれませんが)
6月11日に ちゅぴらさん は書きました。 >IC25T060ATCS05に換装しました. >どうもカリカリという書き込み音がIC25N030ATDA04と比べてかなり大きく気になります. >速さの代償ということかもしれないですが,換装された皆様はどうですか? 確かに気になります。予備用のものも同じでした。比較の問題なので相手は IC25T048ATDA05-0です。
6月11日に Pekoさん は書きました。 >確かに気になります。予備用のものも同じでした。比較の問題なので相手は >IC25T048ATDA05-0です。 そうですか.同じ5400回転のものと比較しても気になりますか. いずれにせよ,私のものだけの現象でないと分かって安心しました. でも,なぜこんなに音がするんでしょうかね.▲[INDEX]
お世話になります。 タイトル通り、ThinkPad600EにWindowsNT4を入れてUSBも使用したいのですが、 そのようなことは可能でしょうか? USBを機能させるにはどうすればよいでしょうか?
6月11日に rukuさん は書きました。 >タイトル通り、ThinkPad600EにWindowsNT4を入れてUSBも使用したいのですが、 >そのようなことは可能でしょうか? NTはUSBをサポートしていないので、無理です。