5月12日に satoluceさん は書きました。 >A20pで同じことをIBMに訊いたところ、バッテリーなしのAC運用時に >スピードステップの下側のクロックでしか動かないのは、「仕様」と >のことだったのでアグリキャップさんの機械も多分そうなのでしょう。 そうですか。どうもありがとございました。 しかしいやな仕様ですね・・・ ちなみに、Let's NOTE で同じことをすると、MAXクロック数 で動いています。
5月12日に アグリキャップさん は書きました。 >しかしいやな仕様ですね・・・ それだけの処理能力が必要ならよくないかもしれませんが、 文書作成やメール、Webページ閲覧なら全然大丈夫だと思います。 私は速度より、熱の方を何とかして欲しいと思います。
5月12日に アグリキャップさん は書きました。 >しかしいやな仕様ですね・・・ ですね。バッテリー延命のために外して使うと下側でしか動かないのは ちょっと、ですね。 CDをMP3にするときとかもろにクロック差が効いてくるので、今後BIOS とかで対応しないの?とも訊きましたが「ありません。」とのことでし た。 その後バッテリーがClub IBMで安く出たときにすかさず注文しときまし た。アグリキャップさんも安売りしてるとき買っておけば安心ですよ。 >ちなみに、Let's NOTE で同じことをすると、MAXクロック数 >で動いています。 そうなんですか。IBMがバッテリー非装着での上側クロック動作対応しな いと聞いた時点でスピードステップPen3の仕様かと思っていました。 しかし、どうやら違ったようですね。
機種違いなのですが、 s30はバッテリはずしてAC動作でクロック上限(600MHz)で動作します。 5月12日に satoluceさん は書きました。 >そうなんですか。IBMがバッテリー非装着での上側クロック動作対応しな >いと聞いた時点でスピードステップPen3の仕様かと思っていました。 >しかし、どうやら違ったようですね。 他の機種がどうなっているか、気になるところですね。
5月12日に KaZさん は書きました。 >s30はバッテリはずしてAC動作でクロック上限(600MHz)で動作します。 >他の機種がどうなっているか、気になるところですね。 A30(36J)でも同じようにクロック上限で動作してます。
5月12日に KaZさん は書きました。 >他の機種がどうなっているか、気になるところですね。 240Z(2609-82J)を使っていますが、上限の600MHzで動作します。
5月12日に KaZさん は書きました。 >機種違いなのですが、 >s30はバッテリはずしてAC動作でクロック上限(600MHz)で動作します。 検証ありがとうございます。 そうなのですか。確かA20pが現行機種の頃、他機種でも同様にバッテリ無しの AC駆動では下側でしか動かなかった話を聞いた記憶があります。 もしかして同じような要望が多くて、変更したのかもしれませんね。 mskahnさんのA30も上側で動くようですので。 (mskahnさん、検証ありがとうございます。) >他の機種がどうなっているか、気になるところですね。 ですね。 ある時期以降のPen3機が上側で動くなら、Pen3のNiMH電池採用機種でも外して 使えますので。また軽くもなりますし。(停電時のリスクは自己責任ですが。)
itsooさん、バイカルアザラシさん、いっしんさん、 アドバスありがとうございました。 >赤化現象が出るならばインバーターの交換で逃げられると思うのでチャレンジしてみては? 赤色化現象の出ていない液晶からインバーターカードを移植してみましたが、残念ながら直 りませんでした。 05k9546はXとEの両方のマニュアルに載っていますので、ここからが対策品として追加され たんでしょうね。 つぎは、Xのインバーターカードと交換してみます。(チョッと後になりますが)
hatabowさん、早速のレスありがとうございます。 会社帰りに近くの電気店のメビウスで打っております。 変なキータッチ…。 5月10日に hatabowさん は書きました。 > BIOSエラー・・・設定をデフォルトにしてみる、BIOSのバージョンを変えてみる よくわからないのですが、BIOSバージョンの変更というのが よくわからなかったりしています(^^;) 元に、というか古いバージョンにするなんてできるのですか? 最近BIOSの書き換えなんてやっていない筈なんですが…。 > CMOSバッテリ切れ・・・CMOSバッテリを交換する > と言う手が有効かもしれません。 これは以前の投稿で若松あたりで比較的安価で購入可と あった気がします。名古屋近郊ののPCショップで売っていないかな? 試してみたいと思います。 大変参考になりました。ありがとうございました。
こんばんは。 5月13日に chogneさん は書きました。 >会社帰りに近くの電気店のメビウスで打っております。 >変なキータッチ…。 > 自分もこないだ、LAOXでソニーの新型デスクトップを触って見ました。 BackSpace と Del の位置関係がわからなくて、よくこんなキーボードを 使えるなと思いました。 それともタイプミスなんて考えなくてもいい人向け? 本題ですが。 >よくわからないのですが、BIOSバージョンの変更というのが BIOSの更新というのは対象となる全員に対して有効なものではなくて、 何かしらの不具合があるとか、新機能が追加された時に、それをサポート するために行われるものです。 従って、今現在快適に使えているのなら、最悪の場合、起動できなくなる 危険を冒してまでBIOSを更新する必要はないはずです。 →この辺は、BIOS更新の注意書きを読みましょう。 ただし、BIOSを更新した結果、かえって調子が悪くなった時などに 備えて、更新したBIOSを旧バージョンに戻せるように、BIOSの 旧バージョンが 最新版のBIOSと一緒に公開されていることが多く、 それに書き換えることで旧バージョンにできます。 (人によってはBIOSのダウングレードでは完全には元に戻せないと 言いますが・・・) また、ThinkPad機能設定ユーティリティなど、外部からBIOSを 書き換えるプログラムも存在する(そんなウィルスもあります)ので、 BIOSをいじらなくてもBIOSの内容が変わってしまうことは あります。
こんばんは。 なんか私のレスのほうが反応遅い…。 仕事から帰って立ち上がらないTPを見ると疲れ倍増。 二時間に一回通電を四回ほど繰り返し何とかアクセスできました。 ごめんなさい&ありがとうございます 5月13日に hatabowさん は書きました。 > 旧バージョンが 最新版のBIOSと一緒に公開されていることが多く、 > それに書き換えることで旧バージョンにできます。 ナルホドそれで大概の場合旧バージョンが提示されてるのですね。 > また、ThinkPad機能設定ユーティリティなど、外部からBIOSを > 書き換えるプログラムも存在する(そんなウィルスもあります)ので、 > BIOSをいじらなくてもBIOSの内容が変わってしまうことは > あります。 当世一番怖いウィルスですか。 残念ながらノートンさんの網目をくぐりぬけてしまったのかもしれませんね。 最悪の場合、(私が堪忍袋を引き裂いてしまった場合) クリーンインストールですかねぇ。あれ、これでなおるのかしら? なにはともあれまたひとつ勉強になりました。 ありがとうございました。▲[INDEX]
はじめまして、皆さんにお知恵をお借りしたくカキコさせていただきました。 先日、T23-9LJ(Win2000)をキャンペーンで購入したWinXPへインストールし直しました。 メモリが256MBのせいか、Win2000の時のほうが軽快に動作していたので リカバリしWin2000に戻そうと思ったのですが、WinXPインストール前には電源投入時に 「F11・・・・」というメニュー?が出ていたのですが、現在は出てこなくなってしまいました。 この状態でリカバリする方法はあるのでしょうか? よろしくお願い致します。
5月13日に しんきちさん は書きました。 >「F11・・・・」というメニュー?が出ていたのですが、現在は出てこなくなってしまいました。 FAQをきちんと確認してから投稿してください。 ThinkPad Club FAQ db > 機能別 > D2D IBM Personal Computing Support
5月14日に Hiroさん は書きました。 > FAQをきちんと確認してから投稿してください。 失礼しました・・・。 ご親切にありがとうございます。▲[INDEX]
バルクの東芝製コンボドライブSD-R2102(8x8x8x24 バッファアンダーラン防止機能付)を購入し、TP600(無印)の 東芝製DVD-ROMドライブのベゼルで換装しました。 ベゼルがそのまま流用できましたので見た目も純正のようです。 CD-ROMブート、CD-R書き込み、DVDビデオ再生は問題ありませんでした。 自分の環境は以下の通りです。 機種:600(無印) OS:Win98SE ライティングソフト:B's Recorder Gold 以上です。 ご参考までに。▲[INDEX]
こんにちは。 タコ質問で済みません。 最近中古で、Thinkpad600 (2045-85J)を購入しました。 BIOSの設定を変更しようと思うのですが、マニュアルが 無く、設定画面の出し方が判りません。 いろいろと、Google様とかに聞いてみたのですが見つからず こちらに質問させていただきました。 恐れ入りますが、教えていただけると助かります。
ThinkPad Club FAQデータベース -初心者-基本- http://www.thinkpad-club.com/webforum/faqdb.cgi?action=kategorie&k_no=1&mk_no=0
ありがとうございました。判りました。 電源入れる前からずっとF1押し続け、ですね。 >ThinkPad Club FAQデータベース -初心者-基本- >http://www.thinkpad-club.com/webforum/faqdb.cgi?action=kategorie&k_no=1&mk_no=0▲[INDEX]
2002年5月14日、ThinkPad T30が発表されました。 製品発表レター http://www-6.ibm.com/jp/domino02/NewAIS/aisextr.nsf/ByLetterNo/MBL02141?
2002年5月14日、ThinkPad T30 Cisco製ワイヤレス搭載モデルが発表されました。 製品発表レター http://www-6.ibm.com/jp/domino02/NewAIS/aisextr.nsf/ByLetterNo/MBL02142?
5月14日に OZAKI'Sさん は書きました。 >2002年5月14日、ThinkPad T30が発表されました。 >http://www-6.ibm.com/jp/domino02/NewAIS/aisextr.nsf/ByLetterNo/MBL02141? プレス・リリース http://www-6.ibm.com/jp/NewsDB.nsf/2002/05141 製品情報[仕様](11:50現在公開されてない) http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpt3025/tpt3025s.html
5月14日に OZAKI'Sさん は書きました。 >2002年5月14日、ThinkPad T30が発表されました。 http://www-6.ibm.com/jp/domino02/NewAIS/aisextr.nsf/ByLetterNo/MBL02141? http://www-6.ibm.com/jp/NewsDB.nsf/2002/05141 製品情報 http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpt3025/tpt3025a.html
アナウンスメント用写真 http://www-6.ibm.com/jp/pc/media/thinkpad/tpt3025.html
biztech http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/prom/185028 Impress PC Watch http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0514/ibm.htm zdnet http://www.zdnet.co.jp/news/0205/14/nj00_ibm_t30.html as of 15h35 2002.05.14 今週は物欲を刺激するニュースが続きそう…
5月14日に OZAKI'Sさん は書きました。 >2002年5月14日、ThinkPad T30が発表されました。 ウルトラナビ、全機種についてますね。 あれはあれで便利そうですが、何となく美しくないように感じます。 それよりも若干厚く、重くなったのが残念ですが、これで14.1(または13.3)インチ 1スピンドルモデル派生の可能性が出てくるでしょうか???
こんばんは >あれはあれで便利そうですが、何となく美しくないように感じます。 ウェブの写真を見たら、バットマンの高笑いか、マジンガーZって気が しますねえ。やはり、美しくないです。 あとは、バッテリー駆動時間が2時間半てのは、問題外じゃないかって 思いますわあ。Aシリーズなら、2時間半でも許せますけど。 で。 ロシアSF関係者としては、とりあえず、2年後にT-34が出たら必ず買い ます(^^;。今は、X22か、安さに負けて、R-31かA30の一番安いモデルを 追加導入して…。 ooyama h.
5月14日に ooyama h.さん は書きました。 >ウェブの写真を見たら、バットマンの高笑いか、マジンガーZって気が >しますねえ。やはり、美しくないです。 慣れの問題かもしれませんが、ちょっと、、、です。 >あとは、バッテリー駆動時間が2時間半てのは、問題外じゃないかって >思いますわあ。Aシリーズなら、2時間半でも許せますけど。 はい。T系のコンセプトからすると論外ですね。 少しですが厚く重くなったし。 T系が出て以来、もう少し薄くならんかとずっと期待していたのですが、 ここで見切りをつけてT23を手配してしまいました。 >ロシアSF関係者としては、とりあえず、2年後にT-34が出たら必ず買い >ます(^^;。 そうきましたか。34以降、しばらく楽しめますね。
5月14日に 桃色仙人さん は書きました。 >ウルトラナビ、全機種についてますね。 よく考えたら全機種についてたら、保守部品でトラックパッドなしに 変更できないですね。アメリカから輸入しないと駄目なのかな。 これで、一部のユーザを逃すことになるのかな。 私はデザインが嫌いじゃないのでOKですけど。
5月14日に ひしぞうさん は書きました。 >これで、一部のユーザを逃すことになるのかな。 >私はデザインが嫌いじゃないのでOKですけど。 私はあれば使えばいいし、やなら使わないという程度です。 ウインドウの最小化とか切り替えとか出来たら便利そうです。 でも、もう書きましたが、サイズとバッテリ駆動時間の不満から、 あわててT23に走ってしまいました。
5月14日に ひしぞうさん は書きました。 >よく考えたら全機種についてたら、保守部品でトラックパッドなしに >変更できないですね。アメリカから輸入しないと駄目なのかな。 トラックパッドはキーボードを打っていて知らない間にパッドにさわって しまってカーソルが勝手に動いていたりすることがあったので 会社で使用しているノートのパッドを無効にして使っています。 ThinkPadのトラックパッドはそのへんはどうなんでしょう。 トラックパッドが付いていないモデルもあると思っていたのですが 考えてしまいますね。 高校生の時からThinkPadを使っているのでトラックポイントは好きです。 今使用しているT20が今年の夏で2年になるんで、もうそろそろ購入時期 かと思っています。 T31ではどうなるかですね。
5月15日に 59414d41さん は書きました。 >5月14日に ひしぞうさん は書きました。 >>よく考えたら全機種についてたら、保守部品でトラックパッドなしに >>変更できないですね。アメリカから輸入しないと駄目なのかな。 元々、USキーボードを部品として入手出来るのもUSモデルをワールトワイドに サポートする為なので国内でも手に入ると思います。 ただ、それは本来の目的とは違う、というのがPC-DOCKでUSキーボード換装サー ビスを始めた理由なのですから、IBMとしてはあまり望ましい事ではないでしょ う。 多分、T30でもUS キーボードの換装サービスはあるでしょうし、簡単にパッド 無しに出来るのであれば、そういうサービスも出て来る可能性はあると思いま す。 >会社で使用しているノートのパッドを無効にして使っています。 >ThinkPadのトラックパッドはそのへんはどうなんでしょう。 現行モデルでもTrack Pointを無効にする事は出来ますが、T30でパッドだけ無 効に出来るようになっているかは、現物を見てみないと分かりませんね。両方 まとめてのON/OFFしか出来ないという可能性もあると思います。DELLの両方付 いているモデルとかはどうなっているんでしょうね。
5月15日に ARAKAWAさん は書きました。 >元々、USキーボードを部品として入手出来るのもUSモデルをワールトワイドに >サポートする為なので国内でも手に入ると思います。 多分ちゃうと思います。国内で販売されている英語モデル(英語キーボード& 英語版OSプレインストール機)のサポートのためだと思います。 USモデルのサポートの為なら、じゃあUKモデルや韓国語モデルのサポートは? とか、s31用の英語キーボードは?とかってことになっちゃいますから。 >両方まとめてのON/OFFしか出来ないという可能性もあると思います。 いろいろ設定できるようです。 /Vmag.OnLine
5月15日に TongTongさん は書きました。 > 多分ちゃうと思います。 えーと、どこか(多分ここ)でIBMからのコメントとして前記の様な経緯を読ん だ記憶があるのですが…。 で、本来日本向けに用意されているUSキーボードの数も修理用という前提で決 まっているので換装用に取り寄せる人が多いと困る、供給を増やしてもらおう とするとIBM本社から不審がられる、という様な事もその時書いてあったよう に記憶しています。 > USモデルのサポートの為なら、じゃあUKモデルや韓国語モデルのサポートは? >とか、s31用の英語キーボードは?とかってことになっちゃいますから。 とりあえず570のUKキーボードは買えたのですがそういう話ではないのでしょ うか。部品の供給はするけどUKモデルのサポートは日本ではしていない、とか そういう話でしょうか。 #実際にしているのかどうかは知りません。
5月15日に ARAKAWAさん は書きました。 >えーと、どこか(多分ここ)でIBMからのコメントとして前記の様な経緯を読ん >だ記憶があるのですが…。 えーと、このスレッド流し読みしていたので、フォローしていなかったのですが、 IBMの箱崎事業所にThinkpad Clubの読者/関係者が招待された時に、↓の話を 聞いております。 ですから、WEB等で部品センターの電話番号を公開されるのは困るようなことも 言われておりました。 >で、本来日本向けに用意されているUSキーボードの数も修理用という前提で決 >まっているので換装用に取り寄せる人が多いと困る、
5月15日に ARAKAWAさん は書きました。 >で、本来日本向けに用意されているUSキーボードの数も修理用という前提で決 >まっているので換装用に取り寄せる人が多いと困る、供給を増やしてもらおう >とするとIBM本社から不審がられる、という様な事もその時書いてあったよう >に記憶しています。 修理用ならば、本体がUSモデルである場合のみにしか 売らない仕掛けにすれば良いはずで、そうされないのは 確認が面倒なのと、少なからず需要があるので、抜け道的に 販売されている状況なのだと考えます。 でも、需要があるのであれば、修理用保守部品ではなく きちんとしたオプション扱いとすべきなのではと考えます。 それがUSキーボード換装サービスやUSモデルの販売なのです。 と言われると、それまでですが、もう一歩踏み込んだサービスを 一部のユーザは要求していると捉えて欲しいというのが 皆さんの意見では無いでしょうか。 USモデルだとOSも英語版ですが、Windows 2000やXPならば、メニューやヘルプは 英語ですがSystem Localeは、Japaneseに出来るので、IMEやOfficeも使えています。 http://www.nihongo-ok.com/ などに情報があります。
5月15日に 岩渕@535Xさん は書きました。 >修理用ならば、本体がUSモデルである場合のみにしか >売らない仕掛けにすれば良いはずで、 どれぐらい前だったか忘れましたが、そうなっていた時もありました。 保守パーツ購入時に、本体のシリアルNo.等を伝える必要がありました。 また、一時期、英語キーボードを一切売ってもらえない時期もありました。 どこかのだれかが大量に仕入れて転売したからと言う噂もありましたが、 ホントかどうかは分かりません。 >もう一歩踏み込んだサービスを一部のユーザは要求していると捉えて欲しい 贅沢を言えばそうなんですが、昨今の色々な状況を鑑みると、最低限なん とか「現状維持」はキープして欲しい、と思います。
5月15日に TongTongさん は書きました。 > いろいろ設定できるようです。 > /Vmag.OnLine 紹介されたページやPC Watchの記事などを読むと単純に両方付けました、とい だけではなく色々工夫があるようですね。同一機能のデバイスが2つ付いてい る訳ではなさそうですし、個々に有効/無効の設定も出来るんじゃないかと思 います。 ただ、やっぱり最初の発想は「両方付けよう」という事で後から両方ある事に よる使い方を考えた、という印象はありますね。というか最初に出て来たタッ チパッドを使ったモデルからの移行ユーザを狙ったというのが一番の理由じゃ ないでしょうか。どちらかをメイン、他方をサブに使えると言いながらパッド メイン、トラックポイントサブという使い方の具体例は出ていませんでしたか ら。 もっとも従来からラウンチャ機能はパッドの優位な点として挙げられていまし たし、トラックポイントの中ボタンによるスクロールも正直あまり使い易いと は思いませんでした。ですからポインティングデバイス以外のデバイスとして パッドが使えるというのは使ってみると便利なのかもしれません。 あとはタブレット的な使い方でしょうか。例えばMS-IME の手書き入力の様な 場合はパッドの方が便利でしょうね。そういうアプリケーションによって使い 分ける、もっと言えば画面上のコンポーネントによって使い分けられるように なればさらに便利だろうと思います。 確かタッチパッドにラウンチャボタンの機能を付けたりスクロール機能を付け たりしたのは松下が最初だったと思います。それは言い換えれば従来トラック ボールを使って来た松下が何故パッドを採用したのか、という問いに対する回 答だったようにも思います。 今回のTouvhNaviが「何故トラックポイントだけではないのか」という問いに 対する充分な回答になっているかというと、個人的には正直弱いかなぁと思い ます。ただし僕自身は今までパッドを使ってこなかった人間ですから便利さが 分からないだけなのかもしれません。 ついでですが、USの方ではT30のHMMが既に公開されていて、それを見るとパッ ドはキーボードベゼルと一体になっていますね。他のパーツは共通みたいです からベセルだけを交換すればよさそうです。
5月15日に ARAKAWAさん は書きました。 >5月15日に 59414d41さん は書きました。 >効に出来るようになっているかは、現物を見てみないと分かりませんね。両方 >まとめてのON/OFFしか出来ないという可能性もあると思います。DELLの両方付 >いているモデルとかはどうなっているんでしょうね。 以前の事ですし色々弄くりまわした訳ではないのですが・・・。 「マウスを使うからトラックパッドを機能しないようにと言われた人のDELLノート での事です。」 確かトラックパッドだけ殺すことが出来たような気がします。 トラックパッド殺してポイントだけで操作したような・・・。 不確かでごめんなさい。間違ってたら恥ずかしい(笑)
5月14日に ひしぞうさん は書きました。 >変更できないですね。アメリカから輸入しないと駄目なのかな。 できればそれは避けて欲しいなぁ。といってもパーツセンターに部品を在庫 しておくのも大変だろうから、USキーボード交換サービスみたいにPCドック で交換サービスを実施してくれると良いのですが。 #最初は数量限定で様子を見ては?>IBMさん
部品センターのパーツは修理用で用意されています。 確かコンピュータによって最適な在庫数をわり出していたと思います。 保守部品ということは、グレードアップ等に部品を使うと故障した ユーザーのために、修理ができない状況が発生します。 マニュアルで在庫数は変えられるのですが、あくまで保守部品なので 部品切れにより、ユーザーに迷惑がかかりそうなもののみに操作して いると思います。
>>2002年5月14日、ThinkPad T30が発表されました。 ウルトラナビとは違う話ですので、こちらに付けさせて頂きます。 確かS30からだったと思うのですが、左右のヒンジ部に2mm厚ぐらい の金属板が露出するようになっていて、最初はS30特有のデザインか と思っていたのですが、RやAシリーズでも採用されて、今度はTシリ ーズでも採用されたということは、何らかの意味のあるデザインだと 思うのですが、これまで何か説明がされたことがありましたでしょうか。 純粋に美的なデザインの観点からは出てこないものではないかと思うの ですけれども、単純にこの方が強度が上がるのだと言われればそれまで ですが……。
こんにちは 5月15日に EMOさん は書きました。 >ーズでも採用されたということは、何らかの意味のあるデザインだと >思うのですが、これまで何か説明がされたことがありましたでしょうか。 先日のIBMのインタビュー記事で、放熱用に使っていると有りましたよ
5月15日に mochaさん は書きました。 >先日のIBMのインタビュー記事で、放熱用に使っていると有りましたよ すいません。インタビュー記事というのはThinkPadの現在と未来のことでしょうか? そうだとすると、これのどのへんにありましたか?
こんにちは >>先日のIBMのインタビュー記事で、放熱用に使っていると有りましたよ ThinkPadの現在と未来(下) http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0508/ibm2.htm です 内容は [Q] 30Wまでということは、最高でも1.8GHzのモバイルPentium 4-Mにしか対応できません。 [A] はい、対応する予定です。サーマルヒンジ(本体と液晶ディスプレイを結ぶ留め金)を加
5月15日に mochaさん は書きました。 >[A] はい、対応する予定です。サーマルヒンジ(本体と液晶ディスプレイを結ぶ留め金)を加 どうもありがとうございます。 これは(5W確保の)将来用ですね。とはいえ、サーマルヒンジとは良く命名しましたね。 5W確保の次はヒンジを厚くすることで対応するのであろうか。(笑)
サーマルヒンジ自体はCPUの熱を液晶パネル背面に逃がすため、ThinkPad A20から採用 されてます。むき出しでより高い効果が得られるってことなのかもしれませんが.. ASCII24 http://ascii24.com/news/i/topi/article/2000/05/19/609032-000.html 日経メカニカル http://nmc.nikkeibp.co.jp/kiji/ki560.html
5月15日に OZAKI'Sさん は書きました。 >日経メカニカル >http://nmc.nikkeibp.co.jp/kiji/ki560.html この記事と「ThinkPadの現在と未来(下)」を総合すると 現在のT30ではサーマルヒンジを利用していない(将来用) サーマルヒンジは剥き出しの金属部分ではなくて、黒く塗られた部分である。 ということで、クロームの金属部分は熱利用というよりは、あくまでデザイン的な 要請・意図からきていると思われますね。
5月15日に mskahnさん は書きました。 >この記事と「ThinkPadの現在と未来(下)」を総合すると > 現在のT30ではサーマルヒンジを利用していない(将来用) これはちょっと語弊がありました。T30ではなくて、現行のTシリーズとありますので、 T30がどうなっているかは、はっきりしていません。
5月15日に mskahnさん は書きました。 >ということで、クロームの金属部分は熱利用というよりは、あくまでデザイン的な >要請・意図からきていると思われますね。 えっと、サーマルヒンジというのは、熱を伝える為の部品で、なおかつ開閉など の動作が可能なもののことです。 液晶パネルを開閉させる為のヒンジとは、そもそも別物です。
>ということで、クロームの金属部分は熱利用というよりは、あくまでデザイン的な >要請・意図からきていると思われますね。 お礼が遅れましたが、皆様の話を大体総合するとこういうことですね。 勉強になりました。 してみると、デザインであればこそ今後の他の機種にも、Xシリーズの 次期機種も含めて、採用されることが予想されますが、こういうワン ポイント的なデザインは必要とは思わないのですが。
こんにちは どうも、私の早とちりのようです 5月15日に OZAKI'Sさん は書きました。 >ASCII24 >http://ascii24.com/news/i/topi/article/2000/05/19/609032-000.html によれば サーマルヒンジは、液晶と本体の接合部にあり (話題のむき出し金属では無いようす) 液晶背面のヒートスプレッダーに熱を伝えるのが目的のようです 実際の放熱は ヒートスプレッダー が担当 最初に ThinkPadの現在と未来(下) の記事を読んだときに おかしいと思ったんですよ だって、放熱している(熱い)部品が、むき出しでは、下手をすると火傷するのではと 疑問に思ったりして そんな設計をIBMがするのかな? と思いました で、正式なところは IBMの見解を待つとして 火傷等を考えれば、先の金属はデザインではないでしょうか?
5月15日に mochaさん は書きました。 >サーマルヒンジは、液晶と本体の接合部にあり > (話題のむき出し金属では無いようす) >液晶背面のヒートスプレッダーに熱を伝えるのが目的のようです >実際の放熱は ヒートスプレッダー が担当 http://www.research.ibm.com/thinkresearch/pages/2001/20010808_cooling.shtml にもそのようなことが書いてありますね。 そもそも PC Watch の記事でも、「(A31p は) サーマルヒンジなしの現在の設計で〜」と 書かれていますから、 A31p には (あの金属むきだしヒンジにもかかわらず) 現状はまだ サーマルヒンジは採用されていない、イコール金属むきだし金具とサーマルヒンジとは関係 がない、ということなんじゃないでしょうか。 でも、 PC Watch の記事の冷却機構の画像を見てもヒートパイプからの金属板はヒンジの 金属むきだしの部分にも明らかに連結していますから、意図はなくてもこれではむきだしの 部分にも熱は伝達すると思います。 すこしでも空中に熱を逃がし、かつ火傷しにくい場所ということであの部分をあえてむきだし にすることを選択したんじゃないかとわたしは思っています。
> A31p には (あの金属むきだしヒンジにもかかわらず) 現状はまだ >サーマルヒンジは採用されていない、イコール金属むきだし金具とサーマルヒンジとは関係 >がない、ということなんじゃないでしょうか。 私見ですが、やはり、サーマルヒンジ=金属むき出し金具だと思います。その先にヒートスプ レッダが接続されていれば、常に熱は放出されていくので、実際にはヒンジはそんなに熱く ならないのだと思います。 またスプレッダは液晶パネルとカバー外装の間に収納されている のでしょう。 また、A31pで採用されていないというのは、ヒンジは存在するけど、まだ熱源との接続を してないのかもしれません。(まだそれだけの冷却をする必要がないから) でも、デザイン上はそれを想定したもので共通化しなくてはならないから、既にそうなっている のでは、と思います。
5月15日に パープルレインさん は書きました。 すみません。うそでした。きちんと日経メカニカルの写真を見れば、一目瞭然でした。▲[INDEX]
標題の件ですが、メーカーではMax576MBの様なのですが それ以上積んでらっしゃる方はいませんか? 宜しくお願いいたします。 既出の内容でしたらご容赦願います。 TP600X 2645-9EU Win2000 & WinXP Memory 576MB▲[INDEX]
はじめまして Thinkpad600(2645−51J)の修理についてお尋ねしたいのです 突然、ACアダプターからの電源供給では、立ち上がらなくなったしまいました スイッチを入れても、本体ランプさえ、点きません しかし、バッテリー駆動ですと、問題なく立ち上がります Easyset−upで、チェックしましたが、システムボード等 すべてOKとなります 電池が無くなってしまうと、うんともすんとも言わなくなってしまい、 ACアダプターをさしても、充電さえしません 弟の600でバッテリーを充電して、また付けるとちゃんと動きます 原因が分かりません ACアダプターを、弟の動作確認済みのものと交換しても 状況は変わりませんでした バッテリー駆動中、ACを差し込みますと、ちょっと明るくなり、固まります システムボードは、BIOSの飛んでしまって、壊れてしまっているのを持ってますが どの部品を交換したら良いのか(半田片手に) ちょっと怖くて、出来ません 大事に使用してましたので、何とか修理していただきたく思います IBMにTELして修理見積もりしてもらいましたが やはりシステムボード交換で、送料等含めますと ¥80.000近くかかるので 何とかこちらにて、いいお知恵を拝借できればと思い 投稿差し上げました次第です 突然で失礼かと思いますが、なんとか、お力をお貸しください
おはようございます。 以前、同じような症状が535で発生し、修理してもらいました。 そのときはメーカー保証が効いていたので、無料だったんですけど。 で、交換した部品は"DC/DCコンバータ"というものです。 こんなURLを発見しました。 http://www.pat.hi-ho.ne.jp/~tatsu/mypctp/mypctp08.htm とりあえず、バッテリを抜いてACのみで起動するか確認してみては いかがでしょうか。 あと、次善策としては、バッテリと充電器を仕入れて、バッテリを 使いまわすというハイソな使い方も考えられますけど・・・
>交換した部品は"DC/DCコンバータ"というものです >とりあえず、バッテリを抜いてACのみで起動するか確認してみては >いかがでしょうか。 >あと、次善策としては、バッテリと充電器を仕入れて、バッテリを >使いまわすというハイソな使い方も考えられますけど・・・ ありがとうございます 保守マニュアルをひっくり返して、チェックしましたが 600には、DC/DCカードなるものはシスボにくっついている様な 気がして、単体では取り替えられないようなんです バッテリーを外して、ACのみでやって見ましたが、 やはり、うんともすんとも言いません どなたか同じ経験をなさった方、宜しくお願いします
5月16日に masainoさん は書きました。 >600には、DC/DCカードなるものはシスボにくっついている様な >気がして、単体では取り替えられないようなんです おっしゃられる通り、600ではDC-DCは一体型です。 シスボ交換しかないのではないでしょうか、 600E:(A5U=55J)用のシスボと300mhzのCPUでしたら、お譲りできますよ。 その気があればご連絡下さい。
>シスボ交換しかないのではないでしょうか、 >600E:(A5U=55J)用のシスボと300mhzのCPUでしたら、お譲りできますよ。 >その気があればご連絡下さい。 humiさん ありがとうございます 無事、シスボ届きまして交換も終わりました しかも 後フォローまでして頂いて......... 感謝感激、雨あられです 何とか先が見えてきました 結果報告は後ほど
5月16日に masainoさん は書きました。 >はじめまして >Thinkpad600(2645−51J)の修理についてお尋ねしたいのです >突然、ACアダプターからの電源供給では、立ち上がらなくなったしまいました >スイッチを入れても、本体ランプさえ、点きません >しかし、バッテリー駆動ですと、問題なく立ち上がります 自分もTP600の初期モデルを使用しています。 自分の場合はバッテリーが死んでいるのでACのみで使用していますが、 突然立ち上がらなくなりました。(パワーランプつかず) TP600の保守マニュアルには記載されていませんが、 TP560の保守マニュアルのACアダプタの検査には以下の記述があります。 『AC電源コンセントからACアダプター・ケーブルを抜いて、 過電圧保護回路が完全に放電されるように5分以上待つ』 この記述からTP600の本体にもこの過電圧保護回路が働いていると推測し、 以下の手順で立ち上げることに成功しました。 1.AC電源コンセントからACアダプター・ケーブルを抜く 2.バックアップバッテリーをいったんはずして、つけなおす(必要ないかも?) 3.5分待ってACアダプタを電源コンセントへ接続し、TP600へACアダプタをつなげる 4.パワーランプが点滅したら、電源を投入する 5.起動時にエラーが表示される(初期化されたため)が指示に従い処理を続行する 6.立ち上げ成功 以上、はずしているかもしれませんが参考になれば幸いです。▲[INDEX]
おはようございます。ThinkCatです。 T30のレビューがPC Watchに出ています。ウルトラナビの機能紹介もあり、 詳細がわかりますね。 パソコン界の“いつかはクラウン”超高級ノートPC
5月16日に ThinkCatさん は書きました。 >T30のレビューがPC Watchに出ています。ウルトラナビの機能紹介もあり、 >詳細がわかりますね。 内容に文句はありませんが、「いつかはクラウン」はやめて欲しかった。(^^; それとも世間一般的にはThinkPadのハイエンドってクラウンみたいに企業のトップや成金の オヤジが見せびらかし半分に使うものだという認識があるんでしょうか? 確かに同等性能の他社製品に比べて高いですが、それは装飾過多なのではなく使い勝手に こだわったが故の結果だと考えていたんですが・・・ ThinkPadにはウッドパネルや電動マッサージ付き本革シートはついてないんだけどな〜。 あ、クロムメッキのパーツはついてるか。(^^;
5月16日に ikedaさん は書きました。 > 内容に文句はありませんが、「いつかはクラウン」はやめて欲しかった。(^^; こんばんは。 うちのおじさんが言っていたのですが、「いつかはクラウン」というのは、高度経済成長期 に使われていた言葉で、意味として「最上級のもの」を示す形容詞のようです。 車に今のような選択肢がなく、カローラ→コロナ→(マークII)→クラウンというのが 車の自然な購買パターンと考えられていたころのものですね。 ちなみにカローラ=花冠、コロナ=光冠、クラウン=王冠という意味があったりします ただ、今は、クラウンの上にセルシオがあったり、スポーツカーもあれば、クロカンも あって、ユーザーの嗜好が一つに定まらない時期なので、誰もがクラウンをめざすという ことはないと思いますが・・・。 そういう意味では、今回の「クラウン」と「T30」は違うのではとは思います。 まあ、当時のクラウンのオーナーになる人は、(その諸経費も含めて)誰もがなれるいう ものではなかったはずなので、今の時代におけるT30の価格を考えると、それを必要と する人は、それなりの人になってしまうのかもしれません。 でも、そのスペックが必要な人なら、(金額なんて関係なく)オーナーになろうとする点は、 車と一緒でしょうね。
5月16日に ikedaさん は書きました。 > 内容に文句はありませんが、「いつかはクラウン」はやめて欲しかった。(^^; ひょっとすると、この不景気に50万もするノートを平然と販売するIBMへの皮肉かも。 だとしたらうなずけるところもある。 ただ、T30は欲しくなることはあっても、クラウンなんて絶対乗りたいとは思わないけど…
tomopapaさん、hatabowさん、レスをありがとうございます。 おそらく「いつかはクラウン」という枕詞自体は洒落半分に付けられたのでしょう。 30台後半以上の方であれば「ああ、なるほど」と分かる比ゆでしょうしね。 でも、こうして文章にされるとやはり世間の多くの人は「ThinkPadは高い」と 思っているんだなぁと思わされます。 (それがブランドなのか、装飾華美なのか、高機能なのかは別として) で、T30はThinkpadが敬遠される要素の解決案としてウルトラナビを提案して きたわけですが、もうひとつの要素である「高価格」について今後どのような 解決策を見せてくれるか注目したいです。
5月17日に ikedaさん は書きました。 >で、T30はThinkpadが敬遠される要素の解決案としてウルトラナビを提案して >きたわけですが、もうひとつの要素である「高価格」について今後どのような >解決策を見せてくれるか注目したいです。 上位機種であの値段でしたら、Aシリーズに登載されているグラフィックチップ を積んでくれると、ああなるほどと思うのですがビデオメモリ32MBはほしかった ですね。(あの筐体に乗せるのは無理なのかな) でも低価格化のために品質が落ちるよりは高価格でもいいものを提供してほしい と私は思います。
5月16日に ThinkCatさん は書きました。 >T30のレビューがPC Watchに出ています。ウルトラナビの機能紹介もあり、 >詳細がわかりますね。 なんか、ちょっと親近感(?)が沸いてきました。 筐体が厚くなってしまったのは、CPUの熱が原因かな、と。なるほど。 バッテリ運用はあまりしないので、持続時間は個人的には気になりません。 。 いずれにしろ、仕事で使うには他に選択肢はなさそうなので、T31ぐらいに なったらオネダリしてみようかな。(ぉぃ ただ、無線LANやBlueToothは会社では必要なさそうなので、削ったモデルが あれば稟議も通り易いかなと思っていたり。 にしても、クラウンというよりはBMWあたりのイメージのほうが合うような。
5月16日に やすひろさん は書きました。 >にしても、クラウンというよりはBMWあたりのイメージのほうが合うような。 旧ラインナップが3XX,5XX,7XXとBMWに合わせたような番号でしたし(^^; クラウンって、乗ってるオヤジ連中が今はとことん貧乏で買い換えてくれないから トヨタのクラウン関連営業は死ぬ思いだそうです・・・・なむー。 (会社が傾くぐらいに売れてないそうで>XXXトヨタ)
5月16日に ThinkCatさん は書きました。 >パソコン界の“いつかはクラウン”超高級ノートPC 笠原氏が「パッドがあってもいいかも」ですか。 食わず嫌いは考えを改めないとならないかもしれないが、どうもあの厚ぼったさと 衝動買いするには険しい価格設定がねぇ。X30もそのうち出てくるでしょうし。 疼いているには違いないけど。 実際の質感とかはどうなんですかね? 読んでたら一言欲しいな。>かずちゃん
こんにちは>OZAKI'Sさん ご指名があったようなので、でてきました。ご無沙汰しております、 今度はどこかオフラインでもお会いしたいですね(笑 > 実際の質感とかはどうなんですかね? > 読んでたら一言欲しいな。>かずちゃん 僕も最初は「んな、ばかな!ThinkPadにパッドだと!!!!絶対買わねーよ」 と思っていたのですが、実際にさわってみると、これがいいんですよ。いやなら、 パッドをオフにすることもできますしね。タップによるランチャー機能などは 本当に便利です。なによりパッドのボタンまでランチャーやキーマクロに設定でき たりして便利ですよ。あとパッドのバーチャルスクロールが意外と便利です。Web とかでキーボードから手を離してボーっと見るときあるじゃないですか、そういう 時にとても便利です。表題の記事にも書いてありますが、パッドの色が本体色と 一緒なので、実物は本当に違和感ないです。展示が始まったらぜひ見に行ってみて ください。 パッド単体としても、後発のIBMながらよいできだと思います。トラックポイン トがなくなったら僕も買いませんが、パッドがついていることでのディスアドバ ンテージはない思っています。 ちなみに、僕は注文しました(爆。個人で買うには清水から飛び降りる買い物です が、わかる人には価値ある製品だと思いますよ、値段が値段ですから皆さんにお薦 めとは言い難いですけどね。でも、僕的にはお金を払う価値があると思います。 そんな感じなんですが、いかがでしょう?
おはようございます。わざわざありがとうございます。 5月17日に かずちゃんさん は書きました。 >パッドの色が本体色と一緒なので、実物は本当に違和感ないです。 ぱっと見は大きな違和感はなさそうですね。パームレストに普通に掌を置いたとし ても親指と親指の間に収まって、邪魔にもなりそうにないし。機能的に邪魔なら Disableすればよいと。 ちなみに、パームレストは着色ABSでしょうか?画像を見ての印象ではラバー様塗 装ではないように感じましたが。 アナウンスメント用写真 このページ、表示がおかしい。 >展示が始まったらぜひ見に行ってみてください。 触ってはみたいですが、果たして展示が地方まで回ってくるかが問題ですね。
こんにちは > ちなみに、パームレストは着色ABSでしょうか?画像を見ての印象ではラバー様塗 > 装ではないように感じましたが。 すいません、もう実機が手元にないのでわかりませんが、T20と同じような素材だったと 思いますが、記憶が定かではないので、買ったマシンが手元に来たらよく見てみます。 それでは〜
すいません1つだけ大事なことを書き忘れていました。 ソフトバンクパブリッシング社刊のDOS/Vmagazine 6/1号 37ページで、 日本アイ・ビー・エムのエンジニアがこう言っています。 「人間工学の点から考えてTrackPointが最も使いやすいポインティング デバイスである、とする立場に変わりはありません」(記事より抜粋) 僕はIBMがこう思っている限り、パッドがつこうが、(そんなのないでしょうが) バイオUみたいなポインティングデバイスがつこうが別にいいかなぁと思ってい ます。トラックポイントの使いやすさに、+αがあるという思想で作られたのが 今回のウルトラナビだと思うので、「あってもいいかな」なんだと思います。▲[INDEX]
TP570,TP20をそれぞれ発売直ぐにそれぞれ約50万かけて買ったものです。 それぞれ6月ぐらい、2年おき。ちょど今年がモデルチェンジですね。 いままでの経験だと・・・。 ・TP570(世界保証)のあとにTP570(日本だけ保証)&もう一機種同スペックが25万ぐらいになった ・T20がでて数ヶ月後にTP21などが発売、そして液晶が大きくなった ・モデルチェンジは2年(TP57->T20->T30) ・必ず同モデルで機能アップ版が2,3,4ヵ月後に発売され、安くなる 当たり前といえば当たり前ですが、今回もきっと同じなので、T30を待って次or次の次を ねらった方がいいかと思います。予測ですが。 それにしてもT30はグーですね。FireWireはついていたのかな・・・? 調べてみよう
TP野郎さん: 基本的にはintelのCPUロードマップどおりに新製品が出てくると思います。 順当にいけばQ3中には2GHzでしょうね。 PC Watch Intel モバイルプロセッサロードマップ http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/intel/mobile.htm ※T30にIEEE1394は搭載されてないです。搭載して欲しいスけどねぇ。
OZAKI'Sさん : >基本的にはintelのCPUロードマップどおりに新製品が出てくると思います。 >順当にいけばQ3中には2GHzでしょうね。 勝手に想像すると・・・ T31,32,33が出るとして、2G,USB2.0,HDD増量、液晶1600*1???,IEEE1394,NewOS? あたりでしょうか。いまいち貧脳な想像だぁ。 >PC Watch Intel モバイルプロセッサロードマップ そうですね。CPUのロードマップに当然あってくるわけですね。 >※T30にIEEE1394は搭載されてないです。搭載して欲しいスけどねぇ。 いまT20ですが、諦めてIBMのPCMCIAのIEEE1394カード買いました。カードは 当然小さいですがケーブルが2本ドグロ巻いてます。結構最悪です。 HDDも簡単に交換できるし、ウルトラベイ2000も便利だし。ポインティングデバイスも いいし。VAIOにはいかないぞ。 そんなところですー。
5月17日に TP野郎さん は書きました。 > いまT20ですが、諦めてIBMのPCMCIAのIEEE1394カード買いました。カードは >当然小さいですがケーブルが2本ドグロ巻いてます。結構最悪です。 でも、IEEE1394が本体内蔵だとしても、ケーブルは同じようにトグロ巻きます。 問題は、内蔵の場合、4ピンタイプのコネクタが1つしか出てないことが多く、 これだと構造上も使い勝手も悪いって事です。 =>構造上:IEEE1394の4ピンタイプはDVビデオカメラに良く使われていますが、 ひんぱんに抜き差しするとガタがきます。最悪金属疲労でメス側が壊れてしまう 可能性が高いです。6ピンタイプは作りも頑丈で良いのですがね。 当方でもすでにDVビデオカメラの1台がガタきてて、こわごわと使ってます。 =>使い勝手:4ピンでしかも1つしか付いてないことが多いのですよ>本体内蔵。 カードの場合はかならずコネクタ2つは付いているので、片方壊れてもOKだし、 2台繋ぐこともできます。ものによって6ピン*2、4ピン*2、 6ピン+4ピンといろいろあります(カードメーカーによって異なります)。
こんにちは。 > 問題は、内蔵の場合、4ピンタイプのコネクタが1つしか出てないことが多く、 >これだと構造上も使い勝手も悪いって事です。 これは言えますね。我が家のi1620にも一つだけ1394端子がありますけど4ピンで、ケーブル を挿すと今にもコネクターが折れそうという感じです。6ピンはスペースの関係で難しい場合 もあるのでしょうが、やはり頑丈さでは負けます。 対してi1800(P3J)はPCMCIAカードが付属していますが、これはtoshi-noさんの言うように 使い勝手は上回ると思います。ただP3Jの場合シングルスロットなのでこちらの方が使い勝手 を悪くしてます。 USBもまだ2.0ではないのですが業務用と考えれば1394もUSB2.0も需要的には低いのでしょう。 3ヶ月後にはUSB2.0対応で1394も付いた低価格機がiシリーズのような感じで出てくれると 良いでしょうね。 ちょっと話題は変わりますが、今回T30は大きさの面では300x250x35(最後の一桁の数字の精度 ははぶくとして)+2.5Kgという最近の少し小さ目のA2xシリーズやi1800と同じものに集約され てきたようですが、高機能モバイル2スピンドル機ではこの大きさが今後の主流になっていく のでしょうか。600は13.3インチだったのであと少し小さかったですよね。 14.1インチにはまさにぎりぎりの大きさですし、実際LCDパネルの方が土台よりも若干大きく なっています。この大きさ、デザイン的には好きなのですがどうも持ち歩く対象としては 自分的には少し大きく感じられます。何よりデスクトップ代替のAシリーズと同じになって しまってはどうなのかなというが感想です。 ただ流石に米国人はタフで、W-CUP関係の仕事でここのところ来日が増えている60歳になる 本社のダイレクターのおじ(い?)さんが、"Toshi,今度のは軽くていいマシンだろう"と言って T23をモバイルしているのは元気だな〜という感じがしています。 我々日本支社の新モバイル機はX22というのとは対照的です。▲[INDEX]
T30の製品仕様を見てみると内蔵無線LANには2種類あるようですが、 どう違うのでしょうか。
Cisco製のコントローラかそうじゃないかの違いだったような。▲[INDEX]
T30のハードディスクはパームレスト下にマウントされているようですが、 T20系のような発熱の問題はクリアされているのでしょうか? それだけが心配です。▲[INDEX]
既出でしたらすみません。 月刊ASCIIにT2xと思われる3D CADの透視図のポスターが着いてます。 (裏?は犬です) T2xを心の底から愛する人はどうぞ。私はT21-9AJユーザなので少しだけ 嬉しいです。 ThinkPadの連載記事も始まったようですけど、特に新鮮味のある内容では ありませんでした。今後に期待です。 私見ですが、ASCIIはThinkPadをべた褒めし過ぎで、どうも完全には 信用できません。いつも決まり文句が問題は価格...。 といいつつも三桁シリーズのころ、かなり記事に影響されましたけど。▲[INDEX]
こんにちは。2647−2KJ を使用しております。 最近になりまして、使用中に突然画面が外部出力に切り替わってしまいます。 (”Fn+F7”を押した状態です。) 使用中に何かしたらという特定の操作はなく、原因がわからなく困っており ます。BIOSや各種ドライバを最新に更新しても、症状が改善されません。 BIOSを初期化するとしばらくは調子いいのですが、また突然この症状が 起きます。 どなた様かご教授ください。 よろしくお願いします。▲[INDEX]
T23(99J)で、前に570で経験したような、ホワイトアウトを経験してしまいました。 スクリーンをちょっとヒネったら直ったのですが、やっぱりフレキシブルケーブル 周りが弱いんでしょうか。 ほかに経験されたかたいらっしゃいますか 修理に出したほうが賢明なんでしょうね。。 # T20をさっさと修理に出そう。。。▲[INDEX]
ThinkPad 誕生10周年カウントダウン プレゼント第4弾として、ThinkPad T30 を含んだセキュリティ・セットの応募がはじまってます。 ThinkPad 誕生10周年カウントダウン プレゼント第4弾 〜IBM Japan セキュリティ・キャンペーン http://www-6.ibm.com/jp/pc/10th/▲[INDEX]
600xを使用しています。osは98seです。 先日20GBのHDDとmemoryの増設を行いました。 2週間くらい問題なく使えていたのですが、 最近になり、 起動時にエラーコードとp音が2度なり、windowsが立ち上がらなくなる場合があります。 ibmのロゴ画面も出ません。 コードは163と173の二つです。 問題発生状況は一定しません。 時刻設定をして、1-2回立ち上げ直すと問題なく使用できます。 少し調べると、 cmos、システムボード、バックアップバッテリ、日付と時刻などが原因とありましたが、 解決方法がわかりません。 どうぞご教授頂けますようお願い致します。
5月22日に psyさん は書きました。 >cmos、システムボード、バックアップバッテリ、日付と時刻などが原因とありましたが、 CMOSのバックアップ電池を変えれば直るような気もします。 どこにあるかは知らないので、マニュアル http://www-6.ibm.com/jp/pc/home/manual/thinkpad.html を見るか、どなたか心優しい方のフォローを待ってください。 これでダメなら、システムボード交換でしょうか。
5月22日に やすひろさん は書きました。 >CMOSのバックアップ電池を変えれば直るような気もします。 ですね。 こういう情報は、まずは、eテクニカル・スポットのヒント集を探します。 IBM ThinkPad 600X サポート http://www-1.ibm.com/cgi-bin/pc/support/supportR5lite/pagegen? ThinkPad 600/E/X - エラー数字コード索引 http://www-1.ibm.com/cgi-bin/pc/support/supportR5lite/pagegen/qtechinfo ThinkPad 600、600E、600X - バックアップ・バッテリーの交換手順 http://www-1.ibm.com/cgi-bin/pc/support/supportR5lite/pagegen/qtechinfo
5月22日に psyさん は書きました。 >コードは163と173の二つです。 メモリーソケットのところにある、体内時計用バッテリーを交換されてみては?
やすひろさん、OZAKI'Sさん、crimsonさん、原因から対処方法までのアドバイスを頂き、 本当にありがとうございます。 自分で調べる努力が足らず申し訳ありません。 素直に起動してくれたり、エラーコードが出たりなのでシステムボードではないこと願っています。 リンクして頂いたマニュアルを参考にバッテリーの交換に挑戦してみます。 この600xは購入からおよそ満2年-3年目に入ります。 このバックアップバッテリは使用頻度によっても違いましょうが、 およそどのくらいで要交換となるものなのでしょう。
天婦羅★三杯酢さん >どうやらこれはかなり広範囲に起こる現象のようです。 私も異音に悩まされております。天婦羅★三杯酢さんの現象を読ませていただいたところ、同じ 現象ではないかと思います。 >ちなみに帰ってきたマシンは、さほどの異音は「今のところ」おこしていません。 >耳を澄ませると正直聞こえてきますが、前のように他の作業をやりながらでも >耳に付くほどではなくなりました。 その後、どうでしょうか?教えていただけると助かります。 私も修理に出したのですが、「テスト機でも再現するので直せません」といってそのまま帰ってきて しまいました。 最近、ことにうるさく感じるようになり、もう一度修理に出してみようかと思っているところです。 ほかの方も、同じような異音にあわれているのでしょうか?私のところでは、IE等でJavaScript で書かれているような動くホームページを見るとすぐに異音が発生します。最近、T23ではインターネット を見ないようになってきてしまいました。 よろしくお願いいたします。
NYSさん: 音ってのは周囲の音にも影響大ですし、人それぞれ感受性が異なりますからね。 今、深夜の3時前にX22のキーボードを打ってますが、日中にまったく気にならない ファンの音やHDDのシーク音、普段そんなにやかましくて困らないキーの打鍵音が、 周囲がこれだけ静かだと、聞こえてたり、耳についたりします。 はたして、どこまでを「異音」と定義するのか、文字だけのコミュニケーションで ある掲示板ではどの程度なのか理解するのに困ってしまうのです。
yoshi-daです。 5月23日に NYSさん は書きました。 >ほかの方も、同じような異音にあわれているのでしょうか?私のところでは、IE等でJavaScript >で書かれているような動くホームページを見るとすぐに異音が発生します。最近、T23ではインターネット >を見ないようになってきてしまいました。 私もT23(2647-5JJ)使ってますが、通常はありません。 JavaScriptというと、例えばこんなページでも発生しますか? 「通常は」と書いたのは、実は私も悩んでいたのですが、 AirH" の CFE-02 でダイヤルアップ接続すると、ブーーーンという異音(ハム?)がします。 まぁ静かな部屋でないと気にならないレベルですが、最初はちょっとビックリしました。 今、確認してみたら、音源は、CFE-02そのものかもしれません。 ただ、そのCFE-02を他のマシンで使っていた時は気にならなかったので、 鳴ってるのはカードスロット付近かもしれないし、ちょっとわかりません。 どなたか、T23でCFE-02使ってる方、いらっしゃいませんか?
5月23日に yoshi-daさん は書きました。 >どなたか、T23でCFE-02使ってる方、いらっしゃいませんか? 使ってるけど,音は気づきませんでしたね… というか,スピーカのボリュームかなり小さくしてるんで…(目盛り2つ分) -Rao-
yoshi-daです。 5月23日に -Rao-さん は書きました。 >使ってるけど,音は気づきませんでしたね… >というか,スピーカのボリュームかなり小さくしてるんで…(目盛り2つ分) 本件、スピーカのボリュームとは無関係です。 私も通常2つ位ですが、試しに最大にしても、音は変わりませんでした。 ただ、勤務先ですと、カードに耳を近づけて集中しないと気が付かない レベルなので、まぁ、それほど問題ではないのかもしれません。 静かな部屋では、ちょっと気になったんですが。
yoshi-daです。 5月23日に yoshi-da は書きました。 >ただ、勤務先ですと、カードに耳を近づけて集中しないと気が付かない >レベルなので、まぁ、それほど問題ではないのかもしれません。 追試してみました。 CFE-02をCLIEに装着してテスト → 無音 T23に、P-in Comp@ctを装着してテスト → 同じように「ブ〜〜〜ン」 というわけで、カードの問題ではなく、やっぱりT23から音が出ているみたい。 さらに追試。 T23に、ASTEL AN-X1を装着してテスト → 無音! CFE-02に戻し、今までは下のスロットでしたが、 上のスロットにしてテスト → 無音! ということで、私の場合、CF型PHSカードをPCカードアダプタで 下のスロットに装着してると、回線がつながった状態の時に音が出ます。 上のスロットなら出ないようなので、とりあえず上で使うことにします。 お騒がせしました。 #もし似たような状況の方がいましたら、コメントください。 #T23共通の問題なのか個体差なのか知りたいので。
5月23日に yoshi-daさん は書きました。 >#もし似たような状況の方がいましたら、コメントください。 似てない状況なんでコメントしようかどうしようか迷いましたが… :-p CFE-02を差してみましたが,上でも下でもノイズはありませんでした. 個体差なんでしょうかね? # 職場で試したから単に周りがうるさくて聞こえなかっただけだったり # して… -Rao-
>ほかの方も、同じような異音にあわれているのでしょうか?私のところでは、IE等でJavaScript >で書かれているような動くホームページを見るとすぐに異音が発生します。最近、T23ではインターネット >を見ないようになってきてしまいました。 はじめまして。 わたしの9LJも、購入当初より異音に悩まされております。おそらく同じ問題かと 思いますが、Flash動画を含むページを表示したときに、「ミー」とうような振動音 が必ずでます。AccessThnkpadの画面でも聞こえてました。 で、私のT23は今IBM殿にて修理中なのですが、担当の方によりますと、「他にも 同様の現象がでているが、ビデオチオップが一定の条件で振動するためで、音量も 社内規定範囲であるので、現在のところは対応不可」という回答でした。 他にもLCDの明るさムラが酷いという不具合もあったのですが、こちらはLCDを 交換していただけることになりました。 ご参考になりましたでしょうか。
皆様、情報ありがとうございます。 > わたしの9LJも、購入当初より異音に悩まされております。おそらく同じ問題かと >思いますが、Flash動画を含むページを表示したときに、「ミー」とうような振動音 >が必ずでます。AccessThnkpadの画面でも聞こえてました。 BBさんのおっしゃるとおりですね。Flash動画だとほぼ100%ノイズが発生しますね。 (yoshi-daさんに指定したいただいたホームページでは、発生しませんでした。) AccessThinkpadでも発生しています。 > で、私のT23は今IBM殿にて修理中なのですが、担当の方によりますと、「他にも >同様の現象がでているが、ビデオチオップが一定の条件で振動するためで、音量も >社内規定範囲であるので、現在のところは対応不可」という回答でした。 音自体は小さいのですが、ちょっと不快な音です。聞いている方はわかってもらえるかと思うのですが、 結構つらいものがあります。 運が悪かったと思って、あきらめるしかないのでしょうか・・・。 最近、この異音が大きくなってきているような気がして、あきらめきれないでいるのです。 どうも、個体差があるようにもおもいますし。うーん。 > ご参考になりましたでしょうか。 大変参考になりました。どうもありがとうございました。