5月22日に、Workpad 10Uさんは書きました。 >私の機種は 2645-51J なのですが >OS は Win95 なのですが使用可能なのでしょうか? >Microsoft Side Winder です こんにちは、Tsuyonbonです。 私も51Jを使用していますが、OSが98なのとSide Winder系でも フリースタイル プロなので参考にしかならないと思いますが、 特に問題無く使用できています。 ただし仕様上、一部の設定が使用できません。 実用上あまり問題が無い部分だと思いますが…。 それでは。
5月18日に、elgrandさんは書きました。 >ドット欠け、ない人がいたら教えてください。(うらやましい) こんにちは、Tsuyonbonです。 今までに535と760Eを購入しましたが、共に2つほどドット欠けがありました。 現在使用している51Jは今のところドット欠けがありません。 私の場合は、ドット欠けの無いは確率1/3ですね。 それでは。
5月21日に、KONKONさんは書きました。 >2645-53J(メモリ160MB搭載)を使用しています。 >IE5を入れて以来、WORD,EXCEL等を30分程したり、 >何もしない場合でも1時間位ほっておくと、何も >アプリケーションを立ち上げていなくても、 >リソース(メモリ)不足のエラーが表示されます。 >どなたか解決策をご教示願います。 41j@160MBでつかってます。 IEのバージョンは4なのですが、以前 そのような現象が起こり、悩みました。 で、標準のバッテリーメータをタスクバーに 常駐させるのをやめたらなおりました。 コンパネ→パワーマネージメントで 「タスクバーにバッテリーの状態を表示」の チェックをOFFってみてください。 ご参考まで!
5月23日に、オコンコレさんは書きました。 >5月21日に、KONKONさんは書きました。 > >>2645-53J(メモリ160MB搭載)を使用しています。 >>IE5を入れて以来、WORD,EXCEL等を30分程したり、 >>何もしない場合でも1時間位ほっておくと、何も >>アプリケーションを立ち上げていなくても、 >>リソース(メモリ)不足のエラーが表示されます。 >>どなたか解決策をご教示願います。 > >41j@160MBでつかってます。 >IEのバージョンは4なのですが、以前 >そのような現象が起こり、悩みました。 >で、標準のバッテリーメータをタスクバーに >常駐させるのをやめたらなおりました。 >コンパネ→パワーマネージメントで >「タスクバーにバッテリーの状態を表示」の >チェックをOFFってみてください。 >ご参考まで! 色々お教え頂き有り難う御座います。 皆様の意見を参考に、TRY & ERRORを繰り返した所、 MSCONFIGを立ち上げ、スタートアップからScanRegistry のチェックを外したら現象が起きなくなりました。 今の所悪影響は無い模様です。 皆様のご関心、ご協力に再度感謝申し上げます。▲[INDEX]
5AJを使用し始めてから1か月半になりましたが、時たま画面の暴走で困って います。 現象としては、アプリケーションを使用しているとき画像にノイズが走り最悪 ハングアップするというものです。ちょうどソリティアのクリアしたときのカ ードがバラバラ崩れるような感じでノイズが画面を飛び回り数十秒ほどで収ま ります。 いろいろな場面でこの現象が起きるのですが、アプリケーションはペイント系 のものが多いようです。あとHDBENCHというベンチマークソフトでのVIDEOの部 分での途中ハングアップすることが多いです。 一度リカバリーCDで再インストールしてみたり、増設したメモリーをはずし てみたりしてみましたが、駄目でした。ただ、ここ数回のBIOSのアップデート で頻繁ではなくなってきたようです。同じ現象が起きている人はいますでしょ うか? 使用状況 OS : Windows98 MEM : 64MB + 64MB MOUSE : 外付けマウス(Logitech製) COLOR : 24bitカラーで使用
いくつか気になることがあったので、書きます。 5月23日に、BATTYさんは書きました。 >いろいろな場面でこの現象が起きるのですが、アプリケーションはペイント系 >のものが多いようです。あとHDBENCHというベンチマークソフトでのVIDEOの部 >分での途中ハングアップすることが多いです。 > HDBenchで、画面のスクロール速度の測定のところで応答なしになる場合は、 より新しいベータ版に切り替えてほしいという、ホームページでの告知だったような。 >一度リカバリーCDで再インストールしてみたり、増設したメモリーをはずし >てみたりしてみましたが、駄目でした。ただ、ここ数回のBIOSのアップデート >で頻繁ではなくなってきたようです。同じ現象が起きている人はいますでしょ >うか? > Videoのドライバの更新はやっていますか? ここでチェックして ください。
みちえるさん、はじめまして。 5月24日に、みちえるさんは書きました。 > HDBenchで、画面のスクロール速度の測定のところで応答なしになる場合 > は、より新しいベータ版に切り替えてほしいという、ホームページでの告 > 知だったような。 わかりましたー。こんど調べてみますね。 > Videoのドライバの更新はやっていますか? もちろんチェックしてます。むしろ毎日確認していたりします(^_^) で、だいぶ前にサポートセンターに電話して聞いてみたのですが、ドライバを あてなおすか、CD-ROMで工場出荷状態にしてみてくれとのことでした。それで も直らなければ入院ということで...。 でもこういう現象って持っていった時に再現させるのは至難の技ではないし、 必ずこうすれば起こる場面もないので、どなたか同じような現象が発生してい ないかなぁ〜と思ったのでした。 クリック時に起きることが多いことを考えると、マウスのドライバなのかなぁ とも考えているのですが...、トラックポイントとか... とりあえずもう少し様子見てみることにします。 ありがとうございました。
はじめまして。55Jを使用しています、joshと申します。 BATTYさんと同様の症状か分かりませんが 私の場合、screen expantion (画面の拡大表示)がONの状態で 400x300pixel表示にすると、画面が乱れる症状が100%再現されます。 霧のような画面が現れ、ハングアップしているように思えましたが [Fn]+[F8]キーを押し、screen expansionをOFFにする事で、 描画は再開されました。(ハングアップはでは無い様です) 再びONにすると、霧のような画面は現れませんが、画面描画は停止します。 Videoドライバは最新の物を使用していますが、改善されていません。 5月25日に、BATTYさんは書きました。 >で、だいぶ前にサポートセンターに電話して聞いてみたのですが、ドライバを >あてなおすか、CD-ROMで工場出荷状態にしてみてくれとのことでした。それで >も直らなければ入院ということで...。 入院ということならば、今度サポートに問い合わせてみようと思います。 以上、ご参考までに。
5月25日に、BATTYさんは書きました。 >みちえるさん、はじめまして。 > >5月24日に、みちえるさんは書きました。 > >> HDBenchで、画面のスクロール速度の測定のところで応答なしになる場合 >> は、より新しいベータ版に切り替えてほしいという、ホームページでの告 >> 知だったような。 > >わかりましたー。こんど調べてみますね。 > >> Videoのドライバの更新はやっていますか? > >もちろんチェックしてます。むしろ毎日確認していたりします(^_^) > >で、だいぶ前にサポートセンターに電話して聞いてみたのですが、ドライバを >あてなおすか、CD-ROMで工場出荷状態にしてみてくれとのことでした。それで >も直らなければ入院ということで...。 > >でもこういう現象って持っていった時に再現させるのは至難の技ではないし、 >必ずこうすれば起こる場面もないので、どなたか同じような現象が発生してい >ないかなぁ〜と思ったのでした。 > >クリック時に起きることが多いことを考えると、マウスのドライバなのかなぁ >とも考えているのですが...、トラックポイントとか... > >とりあえずもう少し様子見てみることにします。 >ありがとうございました。 --------------------------------------------------------------- はじめまして いきなりですが、外付けマウスの悪影響ですねぇ。 マウスを他のものに交換するべきでしょうね。 まれに、マウスに内蔵してあるチップが暴走 (電圧または電流を下げると改善) する場合がありますねぇ。 現在使用中のマウスをそのまま使うのであれば、分解して、チップに 供給されている電圧か電流を下げて使ってはいかがでしょうか。 私の安物の(200円)メーカー不明は10Ωの抵抗でいけてます。 ---------------------------------------------------------------------
どうも、はじめまして nobuさん。 うむ、マウスの影響も考えられますかぁ。回路系の知識は私にはないので別の 物を探してみることとします。 とりあえず昨日トラックポイントのドライバー最新版がリリースされているの で、それをあててみます。でもこれはNTでの問題のフィクスみたいなので関 係なさそうですね。 では。▲[INDEX]
こんにちわ。とっても困ってます。どなたかアドバイスをお願いします。 SCSIカードでCD-Rドライブ、外付けHDD、MOドライブを接続して使用してますが、 時々全てのドライブを認識してくれない状況になります。 (MyComputerにアイコン表示されなくなる) 再起動してもダメ。BIOS初期化してもダメ。カードのドライバ更新もダメでした。 これはどんな原因によるものなんでしょうか? 急に使えなくなるので大変困っています。 原因として可能性のあるものを教えてください。 是非ともよろしくお願いします。 環境について 機種:TP600 (51J) OS:Win98 PC Card:PCSC-F(I-O Data) CD-R Drive:4倍速のやつ (I-O Data) 外付けHD Drive:HDVS-UM4.3G(I-O Data) MO Drive:LMO-230(Logitec)
5月24日に、kojaさんは書きました。 >こんにちわ。とっても困ってます。どなたかアドバイスをお願いします。 > >SCSIカードでCD-Rドライブ、外付けHDD、MOドライブを接続して使用してますが、 >時々全てのドライブを認識してくれない状況になります。 >(MyComputerにアイコン表示されなくなる) > >再起動してもダメ。BIOS初期化してもダメ。カードのドライバ更新もダメでした。 >これはどんな原因によるものなんでしょうか? >急に使えなくなるので大変困っています。 >原因として可能性のあるものを教えてください。 >是非ともよろしくお願いします。 > >環境について >機種:TP600 (51J) >OS:Win98 >PC Card:PCSC-F(I-O Data) >CD-R Drive:4倍速のやつ (I-O Data) >外付けHD Drive:HDVS-UM4.3G(I-O Data) >MO Drive:LMO-230(Logitec) コントロールパネルのシステムのプロパティからデバイスマネージャを チェックしてみましたか? 何か!マークがでてませんか? 手動でリソースを変更し、!マークが消える組み合せを 探してみてはいかがでしょうか? 小生も同様のトラブルに悩まされ、最適な組み合せ を見つけるまで相当苦労させられました。 現在は最適な組み合せをメモしておき、トラブルが 発生するとその組み合せに戻しています。
5月24日に、konkonさんは書きました。 レスありがとうございます。 デバイスマネージャはいつもチェックするんですが、 「!」このマークすら出ないんです(ToT)う〜どうしてだ〜〜〜。 SCSIマネージャの項目は出るんです。 ドライバも正常に読みこまれているようなのですが、、、。 やはりリソース関連なんですか? できればどのように解決なさったのか詳しく教えてください。 (わらをも掴む気持ち)お願いします。 >コントロールパネルのシステムのプロパティからデバイスマネージャを >チェックしてみましたか? 何か!マークがでてませんか? >手動でリソースを変更し、!マークが消える組み合せを >探してみてはいかがでしょうか? >小生も同様のトラブルに悩まされ、最適な組み合せ >を見つけるまで相当苦労させられました。 >現在は最適な組み合せをメモしておき、トラブルが >発生するとその組み合せに戻しています。
5月24日に、hashiさんは書きました。 kojaさん、こんにちわ。(^^)/ >SCSIカードでCD-Rドライブ、外付けHDD、MOドライブを接続して使用してますが、 >時々全てのドライブを認識してくれない状況になります。 >(MyComputerにアイコン表示されなくなる) > >再起動してもダメ。BIOS初期化してもダメ。カードのドライバ更新もダメでした。 >これはどんな原因によるものなんでしょうか? >急に使えなくなるので大変困っています。 >原因として可能性のあるものを教えてください。 >是非ともよろしくお願いします。 物理的な原因は? たとえばコネクタがきちんと刺さってないとか。 特に、SCSIのハーフピッチって差し損ねてることってあります。 はまっているようで、きちんとロックがかかってないとか。 (実は、経験あります…。(^^; ) >環境について >機種:TP600 (51J) >OS:Win98 >PC Card:PCSC-F(I-O Data) >CD-R Drive:4倍速のやつ (I-O Data) >外付けHD Drive:HDVS-UM4.3G(I-O Data) >MO Drive:LMO-230(Logitec) 自分の環境と似てますね。自分は、 機種:TP600 (53J) OS:Win98 PC Card:同じくPCSC-F(I-O Data) CD-R Drive:LogitecのCD-RWで型番は忘れました。(^^; MO Drive:同じくLMO-230(Logitec) です。もちろんkojaさんのようなトラブルば現時点では皆無ですよ。 上に書いた、コネクタの抜けは別ですが。f(^o^;
5月24日に、HASHIさんは書きました。 >5月24日に、hashiさんは書きました。 >物理的な原因は? たとえばコネクタがきちんと刺さってないとか。 >特に、SCSIのハーフピッチって差し損ねてることってあります。 >はまっているようで、きちんとロックがかかってないとか。 >(実は、経験あります…。(^^; ) ばっちりはまってマスよ。かっちりロックです。
5月25日に、kojaさんは書きました。 >ばっちりはまってマスよ。かっちりロックです。 そうですか……。自分が書き込みする直前に、konkonさんがデバイス マネージャの面からつっこんでますね。そっち方面なのかな?。 ついでにハード面からみると、ケーブルの断線とかコネクタ接触不良 (刺さっていても接触面がちゃんとついてない)なんてのもありますが。 で、デバイスマネージャの様子を自分の確かめたいんですが、 日曜日にトラブッて再インストールし直してる最中で、確認出来ない んです。f(^^; お役に立てなくて申し訳ないです。m(_ _)m
刺さってるのに刺さってない状況なんてあるんですか??? 知らないことばかりで・・・お恥ずかしい。 その後外付けHDDだけにしてみると認識してくれましたので、 なんとかそれで仕事だけはしていますが、 趣味の方でCD-R&MOが使えない状況が続いています。 >お役に立てなくて申し訳ないです。m(_ _)m そんなことないです。レスありがとうございます。 ほんとにうれしかったっす(^^
初めて投稿します。MS05と申します。 >SCSIカードでCD-Rドライブ、外付けHDD、MOドライブを接続して使用してますが、 >時々全てのドライブを認識してくれない状況になります。 SCSIが不安定となる原因にケーブル長の制限がありますが、大丈夫でしょうか? このカードなら3mかな? 取説で確認されたらどうでしょうか? (SCSIのケーブル長の制限は、SCSIの規格、バス幅によって決まったと思います。) また、3mといってもケーブルだけの長さでなく、SCSIカードやデバイスの回路部分まで 含まれるようです。
5月11日に、KAZUさんは書きました。 >はじめまして。KAZUと申します。ここのことは、今日はじめてしりました。 > >4月中旬に5AJを購入しました。 >おおいに気に入って使ってるんですが、いくつか気になる点が。 >内蔵モデムからダイヤルアップするとき、接続できないことが多いんです。 >たとえばこんなかんじ。 >プ〜 >ピポポパピポポ >トゥルルル >ピ〜キャラキャラキャラ >(ここまではOK、そして問題なのが) >ピーーーーーーーーーーー >となりつづけて接続できません。 >数回リトライすると接続できるのですが、自宅のAPTIVAでは >同じISPの同じAPにダイアルしても一発で接続できます。 >(時間帯もほぼ同じ) > >それから、これは大きい問題ではないのですが、 >スピーカーをONにしていても、起動後1回目のダイヤルアップ >のとき、音がでません。2度目からはちゃんと発信音がするのですが。 > >ここの今までのLOGにもそれらしいものがなかったので、 >もしかしたら自分だけかなとも思っているのですが。 >(IBMのダウンロードサイトにもそれらしいものがありませんでした) > >いきなり質問だらけで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
こんにちは 最近TP535からTP600に乗り換えまして、同じ現象にはまりました。 解決策はズバリ ftp://ftp.pc.ibm.com/pub/pccbbs/mobiles/acp90r2.exe を導入することで改善されます。 条件によってはならないのですが、通信状態が悪いとネゴシエーションが 失敗するようです。 TP600について一言 DSPは止めて! 56KはV90とKfrex56にして! 3回以上繋がらない時、再立ち上げが必要なのはバグだ!
>最近TP535からTP600に乗り換えまして、同じ現象にはまりました。 >ftp://ftp.pc.ibm.com/pub/pccbbs/mobiles/acp90r2.exe >を導入することで改善されます。 自分もおかしいなと思いながらひょっとしてアップグレードをしたら直るかも・・・と思ってインストールすると見事に解消されましたね。 >DSPは止めて! >56KはV90とKfrex56にして! これは確かに・・・でも X2 で接続できる ISP ならかなり有利かと・・・ だってユーザー数が少ないですし。 ・・・とか言って、私の ISP は K56flex のみで意味ないです。 >3回以上繋がらない時、再立ち上げが必要なのはバグだ! リダイヤル回数の設定は当然3回以上にしているんですよね。
>>DSPは止めて! >>56KはV90とKfrex56にして! > >これは確かに・・・でも X2 で接続できる ISP ならかなり有利かと・・・ >だってユーザー数が少ないですし。 >・・・とか言って、私の ISP は K56flex のみで意味ないです。 MODEMの性能差かもしれませんが、Kflexだと46Kbsp、X2だと40Kbpsで繋がります。 また、DSPだとFreeBSD(FreeのPC-UNIX)でモデムとして認識してくれません。 また、ノイズが入るのもSOUNDチップが独立していないからではないでしょうか? ちなみにTP535XのモデムはKflex56でとても良かったです。 > >>3回以上繋がらない時、再立ち上げが必要なのはバグだ! > >リダイヤル回数の設定は当然3回以上にしているんですよね。▲[INDEX]
41J(メモリ96M)を使用して半年になりますが、そろそろグレードアップを考えています。 メモリ64Mか128M、あるいは6.4Gハードディスク候補(kakaku.comで調べて約6800円)です。 皆様のご意見をお聞かせください。 またメモリを安売りしている店の実売価格をご存知のかたは教えていただけないでしょうか? Windows98やアプリケーションの起動の遅さを感じるようになってきました (比較対象はデスクトップMMX-P200です)。 このアップグレードで解消されるとは思っていませんが、こんなものなのでしょうか?
システムのプロパティの、パフォーマンスの中で、ファイルシステムで「ネットワークサーバ」 とかいう設定にすると、HDDのパフォーマンスがよくなると聞いたことがあります。でも、 これは十分にメモリを積んでいればの話のようです。 5月24日に、Kuraさんは書きました。 >Windows98やアプリケーションの起動の遅さを感じるようになってきました >(比較対象はデスクトップMMX-P200です)。 >このアップグレードで解消されるとは思っていませんが、こんなものなのでしょうか? ソフトのインストールを繰り返すと、やはり重くなっていくと思いますよ。 デフラグをかけても、ある一線以上は改善されないと思います。 # 定期的に再インストールをする人もいるくらいだし...
>41J(メモリ96M)を使用して半年になりますが、そろそろグレードアップを考えています。 >メモリ64Mか128M、あるいは6.4Gハードディスク候補(kakaku.comで調べて約6800円)です。 >皆様のご意見をお聞かせください。 私のTP600EはメモリをMAX(32+128+128MB)積んでいますが、あまり早いとは思いません。 NTでVC・VBの開発をするならともかく、メモリは96MBでも問題ないと思います。 しかし、HDDのスワップが頻繁に発生するならメモリを増やすとスワップがなくなる分だけ 早くなります。会社はメルコやIOよりもKINGSTONが安いと思います。性能的にも問題ない です。 スワップが発生していないのなら、HDDを最新の性能の良い物に替えると早くなります。 容量や値段よりも性能(スピード)を重視した方が良いです。 TP600は厚さ12.5mm以下なら使用できるのでIBM DBCA-206480(UltraDMA/33対応 6.4GB 9.5mm)ならTWOTOPで\26,800です。 外したHDDはXpress Dock(2.5"IDE HDD外付けキット)で外付けにすると無駄になりません。 T-ZONE(http://www.t-zone.co.jp/sales/upgrade/hdd.htm)等で売っています。 買う店を選ぶのは サハロフ(http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakharov/)が参考になります。 個人的には秋葉に行かないのと通販で送料がかからない理由で PC-PARK(http://www.pc-park.co.jp/)で良く買います。 TP600で一言 メモリをMAXにしてもWIN98立ち上げで激しくスワップするのはおかしい! >またメモリを安売りしている店の実売価格をご存知のかたは教えていただけないでしょうか? > >Windows98やアプリケーションの起動の遅さを感じるようになってきました >(比較対象はデスクトップMMX-P200です)。 >このアップグレードで解消されるとは思っていませんが、こんなものなのでしょうか?
5月30日に、YABEさんは書きました。 >TP600で一言 >メモリをMAXにしてもWIN98立ち上げで激しくスワップするのはおかしい! > あれって、新しいデバイスがないか、検出しようとしてるような気がする... (あ、ぜんぜん裏づけとってないですよ。)
6月2日に、YABEさんは書きました。 >ハードでは無くて、OS的な話ですか? もちろんです。スワップさせるのはOSです (DOSでも同じようにスワップしますか?)。 プリインストールの常駐物などは皆無 (クリーンインストール済み)であることは 当然の前提として,ですが。
5月30日に、YABEさんは書きました。 >TP600で一言 >メモリをMAXにしてもWIN98立ち上げで激しくスワップするのはおかしい! なんて書いているのでスワップが何なのかてっきりご存知ないのかと思いました:-P。 スワップがOSのお仕事であることをご存知ならそもそも「ゲイツに一言」となるわけで 「TP600で一言」なんて話しになるわけはないんですけどね:-)。 ディスクの性能、チップセットの性能、CPUの性能、ビデオの性能、 いずれも特殊な構成ではないですからレベルの高いYABEさんなら 当然そのパフォーマンスは予測しうるわけで 6月2日に、YABEさんは書きました。 >ミニタワーも所有していますが、起動時間はもっと早いです。 はその予測しうる性能差よりかけ離れているということですよね。 単に「起動時間」ならスワップではないのではと思いますが 私はレベルが低いので他の人におまかせします;-(。
6月2日に、YABEさんは書きました。 >失礼ですが、貴方の回答のレベルは期待していません。 >専門的な回答を期待します。 ノートPCとデスクトップPCの起動時間をもって比較・推察することに無理がありませんか? 専門的な回答をお望みなら,メーカーに聞いてください。
6月2日に、YABEさんは書きました。 >失礼ですが、貴方の回答のレベルは期待していません。 >専門的な回答を期待します。 僕も専門家ではありませんが、的を外しています。すみません。 しかもWin98を使ったことありません。(NTが主 会社では回りはみな98or95ですが) 昔からWindowsはメモリ管理が不得意分野といわれています。狭義や広義の差はありますが そもそもOSの4大機能は演算機能(アキュムレータ)、メモリ管理、入出力管理、 割り込み管理(ちょっと自信なし)になります。 その内のメモリ管理が弱いことが、Windows系の信頼性の欠如になっていますが、これは NTにおいては、ちょっとましになって、メモリが多ければ多いほど性能が比例する傾向に あります。しかし、Win3.1系からの後継はスワップファイルのアーキにあまり改善点が 見られず、悪いところを引き継いでいる模様です。 見た目ですがメモリのフラグテーションも発生しやすい感じを受けますし、その解消のアーキ も導入されていない様な気もします。 スワップファイルといっても、オフコンではページファイル汎用機では仮想メモリなどに 匹敵するものですが、その追い出し方のアーキもたくさんあります。単純にオーバーした ものを仮想に追い出すものではなく、利用頻度や先読みまたはその他パイプスルーなどの OS独自のアーキに連携したものになります。 UNIXにおいては基本的にOSがオープンなのである程度読み取ることはできますが、 WindowsはCloseなのであまりアーキを判断する材料がありません。 まぁ、その所が特にエンジニアに評判が良くない理由なんでしょうけど。。。 そんな訳で、メモリに余分があるからスワップするとかしないとかではなく、そもそも そのアーキによって決まるものですからなんとも言えませんね。 得にWindows系はメモリの恩恵が受け入れられない気がします。 しかし、そういうアーキによって、恩恵を受けているところもあります。 たとえばUSBが代表的ですが、ホットスタンバイ的な機能はWindowsが得意ですが、 アーキの違うNTでは実現できていませんね。しかもNT5と時期Windows2000はカーネルを NT4ベースのアーキに統一してOSのアーキを1つにするといわれていましたが、この ホットスタンバイがNTアーキで実現できず、名前はWindows2000で統一するものの、 系列的にはNTとWinの2つを残すと言う発表がありましたよね。(2003年に吸収予定とか) しかも、Windowsは一部アルファチップなどの例外はあるものの、SISC(シスク 綴り自信なし) チップで動かすことが前提なので、その影響もあり、割り込みも弱いですね。 これはSISCチップの宿命かも知れませんが。(データセットに対する命令のスループット が遅い。そもそもデータセットが複数の命令を包含しているチップなので) それとは対象的にRISC(?リスク)チップ前提のUNIXは割合しっかりしているのです。 そういう意味でPCUNIXはUNIXではないと言うエンジニアもいますが。。。。。 なんか脈絡もなくなりましたし、結論も出ずすみません。 でもなんとなく立ち上げ時にスワップファイルを頻繁に利用しているといった根拠は 知りたいですね。動的アロケーションなら兎も角、ディスクIOが頻繁だ=スワップファイル を使っているのはちょっと早合点な気がしますが。。。。
私の一言が大事になっている様なので誤解をときたいと思います。 まず『専門的な回答』と言うのは『みちえる』さんのコメントに質問した のに対し、違う方が『初心者』に対してするような回答をしたので、自分は そのレベルではないと言うつもりで発言しました。 また、スワップに関しては『同スペック』のノート、デスクトップと比べて 起動の際のスワップが多いのではないか?と言う意味です。仕事柄いろいろ なノートに触れますが、TP600は常駐ソフトを除いても起動時間が長いように 思われます。OSのスワップ云々は関係ありません。
「違う方」です:-) 6月3日に、YABEさんは書きました。 >TP600は常駐ソフトを除いても起動時間が長いように >思われます。OSのスワップ云々は関係ありません。 と 5月30日に、YABEさんは書きました。 >TP600で一言 >メモリをMAXにしてもWIN98立ち上げで激しくスワップするのはおかしい! が矛盾しているような気がするのは私のレベルが低いからでしょうね;-(。 (スワップが何か理解していればそもそもこんな「一言」は出ないのだが)。 次に。専門的な回答が欲しくば専門的な情報を提示すべきです。 レベルの低いQにはレベルの低いAしか返せません。 6月2日に、YABEさんは書きました。 >ミニタワーも所有していますが、起動時間はもっと早いです。 が専門的な論拠だとは思えないのも私のレベルが低いからでしょうね;-(。 誤解? 謝罪と反省の色が見えませんな。
6月3日に、YABEさんは書きました。 >まず『専門的な回答』と言うのは『みちえる』さんのコメントに質問した >のに対し、違う方が『初心者』に対してするような回答をしたので、自分は >そのレベルではないと言うつもりで発言しました。 会議室なので発言権は誰にもあると思うし、 自分が知ってることなら早く伝えてあげたいと思います。(参加したくなるもんです) レベルだとか、そんな言い回しはYABEさんの心の中で思っていてください。 「自分はレベルが高い」「あんたはレベルが低い」だの思っても、 それを口にしてしまうのはいけませんです。 相手さんの気分を害すだけですもんね。(^^; 6月2日に、Show_Takenさんは書きました。 >もちろんです。スワップさせるのはOSです >(DOSでも同じようにスワップしますか?)。 微妙なとこですけど、相手がこの分野を熟知しているとは限らないため、 「あたりまえ」っぽい発言とかはまずいですよね。 ぅ〜ん、この場合はギリギリセーフ? >また、スワップに関しては『同スペック』のノート、デスクトップと比べて >起動の際のスワップが多いのではないか?と言う意味です。仕事柄いろいろ >なノートに触れますが、TP600は常駐ソフトを除いても起動時間が長いように >思われます。OSのスワップ云々は関係ありません。 ふとおもったのですが、600はMWAVE関連の表示が起動時にでてますが、 Modem関係のUtilityを削除してDSPを無くしてしまえば、起動SPEEDがDESKTOP並(?)に 近づくのと違いますか? Modem使う人は駄目ですけど(^^; ちなみにこれをやると、BIOS-TESTのDSPが×になりますよ。 前半、自分の言いたいこと書きました。でしゃばってスイマセン。m(__)m これからもより良い情報期待してます。でんろくでした。
こんにちは 最近TP535からTP600に乗り換えまして、同じ現象にはまりました。 解決策はズバリ ftp://ftp.pc.ibm.com/pub/pccbbs/mobiles/acp90r2.exe を導入することで改善されます。 条件によってはならないのですが、通信状態が悪いとネゴシエーションが 失敗するようです。 TP600について一言 DSPは止めて! 56KはV90とKfrex56にして! 3回以上繋がらない時、再立ち上げが必要なのはバグだ!
こん○○は。皆さんはじめまして。<>といいます。 4月に600Eー5AJを購入しましたが,内蔵モデムが使い物にならず こんなものかとあきらめて,カード・モデムを使用していましたが カード・モデムが故障くさくなって,思案中のところに朗報が! >解決策はズバリ >ftp://ftp.pc.ibm.com/pub/pccbbs/mobiles/acp90r2.exe >を導入することで改善されます。 これで,職場のPBX経由でも自宅でも繋がらなかったのが あっさりと解決してしまいました。 ありがとうございました。 これからもみなさんよろしくお願いします。
5月24日に、YABEさんは書きました。 >最近TP535からTP600に乗り換えまして、同じ現象にはまりました。 > >解決策はズバリ >ftp://ftp.pc.ibm.com/pub/pccbbs/mobiles/acp90r2.exe >を導入することで改善されます。 > >条件によってはならないのですが、通信状態が悪いとネゴシエーションが >失敗するようです どうも! 早速やってみました。 状況は解決したようなのですが、 ひとつふにおちません。 それは、パスワード確認まではスムーズなんですが、 「ネットワークにログオン中」の時間がやたらながいんです。 分単位でかかります。 そういえば、これはaptivaでも同じ状況だったけ。 ダイヤル回線だからでしょうか?それともISPのせい? すいません。もうすこし引っ張ります。
>それは、パスワード確認まではスムーズなんですが、 >「ネットワークにログオン中」の時間がやたらながいんです。 >分単位でかかります。 貴方のやろうとしている事はインターネットですか?それともRAS(リモートアクセス)ですか? もし前者なら詳細オプションが全てチェックしていなくて、プロトコルがTCP/IPだけですか? 詳細オプションでネットワークのログオンがチェックされているとログオン出来なくてタイム アウトします。 もし後者なら詳細オプションでネットワークのログオンがチェックしてあって、プロトコル がNETBEUIとTCP/IPがチェックしてありますか? プロトコルがTCP/IPだけだと認証に時間がかかります。NETBEUIだと早いです。
6月4日に、YABEさんは書きました。 >もし前者なら詳細オプションが全てチェックしていなくて、プロトコルがTCP/IPだけですか? >詳細オプションでネットワークのログオンがチェックされているとログオン出来なくてタイム >アウトします。 インターネット接続ですが、アドヴァイスいただいた内容で解決しました。 ありがとうございます。▲[INDEX]
いつのまにか、バージョンが上がってたんですよ。600E用ってなってますけど、 600+DVDの組み合わせでも大丈夫、使えました。 操作パネルの見た目が変わって、言語メニューとかアングルメニューとか 増えてます。でも、とくにパフォーマンスがよくなったということはなさそうです(^^;
5月13日に、だらりんさんは書きました。 >レジストリの修正が必要です。 >\HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\LanmanServer\Parameters >AutoShareServer REG_DWORD:0 >AutoShareWks REG_DWORD:0 >レジストリの修正は間違えると大変なので気をつけてくださいね。 その通りに修正したところ、再起動で共有しなくなりました。 どうもありがとうございました。▲[INDEX]
まむぼ です。 すいません、皆さんにお聞きしたいというか確認を取りたいのですが、ご自分の ThinkPad600 ( および E ) でカタログの型番と異なっている方はいらっしゃな いでしょうか? じつは私が購入しているのは 2645-46J なのですが・・・、何故か ThinkPad 底 面のシリアルナンバーを見ると 2645-45J となっており、Windows を立ち上げて から ThinkPad の機能設定のシステム情報を見ても 264545J と出てくるのです。 釈然としないので IBM サービスセンターにも連絡したのですが、 「その型番は 2645-46J と同じです。」 と言われ、じゃあ何が違うのかを尋ねたのですが、 「そこまでは分かりません。」 と言い、そこから話が進展しなかったのです。 それで、じゃあ一体どれだけの方が本来の型番と違う製品を持っているのかな? ・・・と疑問を持ちましたので、こちらに投稿しました。 あくまで測定可能な範囲内で、性能的には友人のものとなんら変わりはありません し、IBMの方も保証はしてくれると言ってますので困っているわけではないのですが 私も違う!・・・という方がいましたら、教えていただけますでしょか。 よろしくお願い致します。
>じつは私が購入しているのは 2645-46J なのですが・・・、何故か ThinkPad 底 >面のシリアルナンバーを見ると 2645-45J となっており、Windows を立ち上げて >から ThinkPad の機能設定のシステム情報を見ても 264545J と出てくるのです。 > 初めて投稿させていただきます。 私も、46Jを使用しています。 安心パックEMSに加入する際に46Jで登録した後、シリアルナンバーをみると45Jとかいてあるので IBMに聞いてみました。 すると、46Jとはネットワークカードなどを同梱したキットモデルにつけられた名前だそうです。 本体TP600は45Jだということでした。 安心パックEMSは45Jで登録し直しました。
>すると、46Jとはネットワークカードなどを同梱したキットモデルにつけられた名前だそうです。 >本体TP600は45Jだということでした。 私の TP600 はネットワークカードがついてましたけど・・・、あくまで本体は 45J ってことですか? なるほど・・・。 そうならそうとサービスセンターの方も教えてくれれば、ここまで悩む事もなかったのに・・・。 どうもありがとうございました。 ようやく落ち着けそうです。
5月27日に、まむぼさんは書きました。 >私の TP600 はネットワークカードがついてましたけど・・・、あくまで本体は 45J ってことですか? >なるほど・・・。 >そうならそうとサービスセンターの方も教えてくれれば、ここまで悩む事もなかったのに・・・。 私のClub IBMは46Jで登録されていますし、安心パックEMSも最初46Jですんなり登録できました。 EMSの金額を聞く時も46Jで聞いて返事がきたのですが、 その後、EMSから確認の書類がきて、本体をみると45Jだったので、その時はじめて気づいてIBM に聞いたというしだいです。 確かに箱にはキットモデルとあったような気がしますが、カタログには46Jとかいてありますからね。 でも、IBMの担当の方が「EMS書類の46Jのとこそちらで45Jにしておいてください」といわれましたので、 気にするほどのちがいではないのかもしれませんね。 ちなみに、46JについてきたネットワークカードはEMSでは保証されないようです。▲[INDEX]
こんにちは初めて投函させて頂きます。 仕事で ThinkPad 600 (米国でモデルは 2645-35U)を使っています。以前 Windows 95 で Lotus Notes と MS Office を同時に使うとよく落ちることがあり、また会社 では Windows 98 がまだ採用されていないので、Windows NT に切り替えました。各 種のドライバをアップデートし安定して動いているのですが、内臓モデムと赤外線 通信を同時に使えないという不満があります。 内臓モデムと赤外線通信は ThinkPad 機能設定パネルで切り替えてリブートすれば 使えるのですが、HP200LX というパームトップといっしょに使う都合上、両方同時 にできると非常に便利です。 同時に使いたい機能: 内臓モデム、赤外線通信、ATA Flash Card, Ethernet Card, プリンタポート (PCMCIA カードドライバは SystemSoft CardWizard For Windows NT 5.00.10 を 使っています。) 投稿は不慣れでどのような情報が必要か分からず投稿してしまいますが、何か情報があ りましたら宜しくお願い致します。
いまUSに出張中で手元に570しかないので確認できませんが、600E(2645-8AJ) +NT4.0の環境で、赤外線と内蔵モデムと両立は可能だったと思います。 Windows98とデュアルブートにしていたので、Windows98側で両立できる設定に してリソース等を確認して、NTでもその設定にあわせるようにしました。 #WorkPad z50見つからず(^^;)。かわりにCOACHのPalm用ケースを購入(^^;)。
早速のレスポンスありがとうございます。 素人質問で恐縮ですが、NTで設定するというのはどうするのでしょうか? ThinkPad機能設定パネルでIRQ、DMAなどの設定はできるのですが、NTでは通 信ポートの共有はできないということで内臓モデムと赤外線通信の共有は跳ね られました。 NTのシステムコントロールパネルはWindows95のものと違いそれぞれのリソー スを有効無効にできないようです。 Windows NT 診断プログラム という管理ツールをつかうとIRQやアドレスの確 認はできるのですが変更はできないようです。 何か特殊なツールがあるのでしょうか? 5月27日に、TongTongさんは書きました。 > いまUSに出張中で手元に570しかないので確認できませんが、600E(2645-8AJ) >+NT4.0の環境で、赤外線と内蔵モデムと両立は可能だったと思います。 > Windows98とデュアルブートにしていたので、Windows98側で両立できる設定に >してリソース等を確認して、NTでもその設定にあわせるようにしました。 > >#WorkPad z50見つからず(^^;)。かわりにCOACHのPalm用ケースを購入(^^;)。
つまるところ、リソースの組み合わせは、NT単体ではできないので、 同時にWin95/98/DOSを入れておいて、そっちでの設定値をNTであわせて 使うというスタイルになるようです。 # つ〜か、まだぢぶんでは試してないから... うちも、41JにCardWizardを入れてLANカードの活線挿入ができる状態で ずっと使ってきましたが、やっぱりNTでもPCカードモデムや赤外線を 使いたくなり、暇を見て設定を変えてみようと思います。 # CardWizardを入れていると、カードモデムが動かなかったんだよね。 PC Card Directorだとちゃんと使えてたのに。
6月1日に、みちえるさんは書きました。 > うちも、41JにCardWizardを入れてLANカードの活線挿入ができる状態で >ずっと使ってきましたが、やっぱりNTでもPCカードモデムや赤外線を >使いたくなり、暇を見て設定を変えてみようと思います。 > ・・・よく考えたら、IRQが不足してました。(^^; うち、職場用のLANとおうちのLANとの設定の共存のために、 3com 3C589DとIBM CardBus EtherJetをそれぞれIRQ 10と11にしてます。 COM1がIRQ4、COM2がIRQ3(でも全く使えてない)、COM3がIRQ7(PCカード モデム)です。このCOM2は、赤外線のつもりでThinkPad設定(NT)では設定して あるのですが、ハイパーターミナルを使ってもいっこうに通信できません。 絶対CardWizardを使わないといけないのかなぁ?▲[INDEX]
えーと、600の41J使いのelgrandです。 最近(といってもHDDを3.2から8.2に換えてから) CPUファンが「ふーーーーん」と98を立ち上げた直後から うるさいことに気づきました。 どなたかハードディスクを換えた、もしくは換えなくても うるさいと思っている方がおりましたら教えてください。 暑くなってきたからファンが回るのもやむをえないことな んですが・・・うるさいのは仕方がないんでしょうか? 皆さんの情報お待ちしております。m(__)m▲[INDEX]
TP600−53Jを使用しております。 先日キーボード不良で修理に出し、無事帰ってきたと思ったのもつかの間 センターボタンが手前のパームレストに引っかかるようになってきました。 普通に押しただけで、かりっと音がします。キーボード交換時のASSYに問題 があったのでしょうか?修理から帰ってきたばかりで再度修理に出すのは 心許ない為、迷っています。このような症状が出た方解決方法を教えて下さい。 ちなみに土曜日に出して、木曜日にお届けでした。IBM早いですね。 以前使用していたメーカーは数週間はかかりました。
はじめまして、いつもROMさせていただいております白井と申します。 >センターボタンが手前のパームレストに引っかかるようになってきました。 >普通に押しただけで、かりっと音がします。キーボード交換時のASSYに問題 >があったのでしょうか?修理から帰ってきたばかりで再度修理に出すのは >心許ない為、迷っています。このような症状が出た方解決方法を教えて下さい。 私も1ヶ月ほど前に600Eを購入したのですが、私の場合購入時からセンターボタンの 動きが悪かったです。私の場合は戻るときに音がするという感じでした。こんなものかと 思っていたのですが、販売店で同機種を試したらとてもスムーズだったものですから。 で、私の場合の解決策ですが、ナイフを差し込んでちょっと押してやりました(^_^; 私の場合はこれで直りましたが、絶対にお勧めできません(^_^; たぶんボタンの可動部分 の収まりが悪いのだと思いますけど。 ノートパソコンに限らず高密度の電子機器(ウォークマンとか)って、ちょっとした 修理さえできませんよね。以前MDウォークマンの内部のねじが外れたのですが、ケースが 開けられないんですよ。富士通のノートパソコンも電源スイッチが外れていますが、全部 ばらさないと取り付けられません。まあ、小型化の代償なんでしょうけどね(^_^; あまり参考にならない話ですみません。
5月19日に、Hyunさんは書きました。 >pkunzip.exeで解凍するインストール方法でやってみます。 > はじめまして、びんと申します。 すみません便乗させてください。 ちょうど私も600EにFAT32とNTFSでデュアルブートを作成したくて 方法を探していたところでした。 そこでここの投稿記事を参照しながらやってみました。 結果としてFAT32のC:にCDROMから復元できたのですが、ブート時に 「19990305」と表示されてシステムが起動されません。 WIN98の起動ディスクからシステムを転送したりしてみても 駄目でした。 単純にCDROMからイメージを展開するだけではいけないのでしょうか。 どうかアドバイスをいただけないでしょうか。
5月27日に、びんさんは書きました。 >そこでここの投稿記事を参照しながらやってみました。 >結果としてFAT32のC:にCDROMから復元できたのですが、ブート時に >「19990305」と表示されてシステムが起動されません。 「19990305」は始動ドライブを見つけられないエラーです。 [F1]キーを押しながら電源ONし,起動したEasy-Setup中の[Start up]で始動順位を設定 してやってください。
5月27日に、びんさんは書きました。 >結果としてFAT32のC:にCDROMから復元できたのですが、ブート時に >「19990305」と表示されてシステムが起動されません。 >WIN98の起動ディスクからシステムを転送したりしてみても >駄目でした。 >単純にCDROMからイメージを展開するだけではいけないのでしょうか。 単純に展開するだけでいいはずです。 TP235FAQ格納庫−[Q]HDDを1区画でリカバリするには?−を参考にされましたか? http://www.cyber-oz.com/webforum/faq/tp235/00034.html この通りやれば問題ないはずです。(235で経験済み) あと、FDISKのあと再起動(・・・これが重要)してからFORMATをしていますか? (外していたらごめんなさい)
5月27日に、びんさんは書きました。 >ちょうど私も600EにFAT32とNTFSでデュアルブートを作成したくて >方法を探していたところでした。 私も便乗質問です。FAT32のWin98とNTってデュアルブートできるんですか? NTのOSローダーって、FAT32を認識できなかったような・・・? それとも、OSの インストールの順番などを工夫すれば可能なのでしょうか。 的はずれな質問だったらごめんなさい。
>ちょうど私も600EにFAT32とNTFSでデュアルブートを作成したくて FAT32のWindows9xブート部分と、NTFSのNTローダを共存するためには、それぞれが 基本領域に存在しなければなりません。 んが、DOSのFdiskでは基本領域を二つ以上作成できません。 OS本体を分けて、ブート部分をFAT16でNTローダで制御、という方法もあります。 すなわち C:FAT16・・NTローダ D:FAT32・・Windows9x本体 E:NTFS ・・WindowsNT本体 くわしくは、こんなページがあります。参考にしてみてください。 複数のOSを走らせる法 なんか、俺、こればっか・・・
早速のレスありがとうございます。 5月28日に、OZAKI'Sさんは書きました。 > 「19990305」は始動ドライブを見つけられないエラーです。 > [F1]キーを押しながら電源ONし,起動したEasy-Setup中の[Start up]で始動順位を設定 > してやってください。 これを読んで、どきっとしました。 「fdiskでActiveにした記憶がありませんでした。」 こんなつまらないミスだなんて。 さらにさらに 5月28日に、やすひろさんは書きました。 >FAT32のWindows9xブート部分と、NTFSのNTローダを共存するためには、それぞれが >基本領域に存在しなければなりません。 >んが、DOSのFdiskでは基本領域を二つ以上作成できません。 はい、その通りでした。すっかり忘れていました。 案の定NTの領域が起動しませんでした... >OS本体を分けて、ブート部分をFAT16でNTローダで制御、という方法もあります。 >すなわち >C:FAT16・・NTローダ >D:FAT32・・Windows9x本体 >E:NTFS ・・WindowsNT本体 こんな方法もあるのですね。 この場合win9xは、D:で起動できるのでしょうか。 素直にFAT16にしたほうが、無難なのかなと思う次第です。 いろいろとありがとうございました。
5月28日に、びんさんは書きました。 >>C:FAT16・・NTローダ >>D:FAT32・・Windows9x本体 >>E:NTFS ・・WindowsNT本体 >こんな方法もあるのですね。 >この場合win9xは、D:で起動できるのでしょうか。 というよりは、ブート部分はC:にあるbootsect.dos(通常)、本体はD:、です。 この「bootsect.dos」は、NTをインストールする前のブートイメージをファイル化したものです。 ま、くわしくは先のWebPageをご覧下さい。 僕はこのページを発見したときは、目からウロコが落ちました。 で、Web上でこんな質問を見付けると、薦めているワケです。 >素直にFAT16にしたほうが、無難なのかなと思う次第です。 ジツはそれが正解だったりします。 デュアルブートにするのなら、OS本体が相互にイジれると何か便利ですよ。 また、Win9xからNTFSを参照したり、WinNTからFAT32をイジれるツールもあります。 Systems Internalsをご覧下さい。
5月29日に、やすひろさんは書きました。 >>素直にFAT16にしたほうが、無難なのかなと思う次第です。 >ジツはそれが正解だったりします。 >デュアルブートにするのなら、OS本体が相互にイジれると何か便利ですよ。 結局、FAT16にしました。 レスを下さいました方々、ありがとうございました。 今後ともよろしくお願い致します。
5月29日に、やすひろさんは書きました。 >ま、くわしくは先のWebPageをご覧下さい。 > >僕はこのページを発見したときは、目からウロコが落ちました。 >で、Web上でこんな質問を見付けると、薦めているワケです。 ううむ、最近ボロボロ "目のウロコ" が落ちてます。参考になりました。
5月16日に、NAEさんは書きました。 >メモリチェックに要する時間は機種にもよるみたいです。 >確か55J以降の機種では、それまでの機種に比べ短くなったとかいう話を >聞いたことがありますし、実際にそうです。 > >41Jでは、160MBのチェックで、途中で断念しました >(途方もなく長時間反応なしに思えたもので、所要時間は不明です^^;)。 >55Jでは、288MBのチェックで、30分か40分程度だったと思いますが。 私の51J(160MB)では、約2時間半くらいかかります。 馬鹿正直な私は、BIOSを更新するたびにやってました。(^^; みなさんはBIOS更新してもシステムチェックしないみたいですね。▲[INDEX]
はじめて投稿します。kamyuと申します。 ウルトラスリムベイについて質問させてください。 私はTP600(46J)を使ってるのですがマニュアルを見る限りFDDとCD-ROM しか使えないと思っていたのですが、こちらの過去レスで600E用のDVDが 使えるとゆう情報(記事No.767)があったのでそれならもしかして他の オプションもすべて使えるのでしょうか? (セカンド・HDD、スーパーディスク、Zip、セカンド・バッテリー、など) ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
6月1日に、kamyuさんは書きました。 >(セカンド・HDD、スーパーディスク、Zip、セカンド・バッテリー、など) ATAPIのデバイスとして利用できるものなら、600/E兼用です。 使えないものといえば、セカンドバッテリくらいでしょう。(端子がないから) うちにあるデバイスは、DVD、2ndHDD、(FDD、CD)です。41Jで動いてます。
6月1日に、みちえるさんは書きました。 > ATAPIのデバイスとして利用できるものなら、600/E兼用です。 > 使えないものといえば、セカンドバッテリくらいでしょう。(端子がないから) > > うちにあるデバイスは、DVD、2ndHDD、(FDD、CD)です。41Jで動いてます。 そうですか。セカンドバッテリ以外は使えるんですか。 CD、FDD以外は使えないと思ってたので分かっただけでもうれしいです。^^; みちえるさん、ありがとうございました。▲[INDEX]
IE5を入れて以来リソース(メモリ)不足に悩まされて おり、この会議室にて皆様のお知恵を拝借しました。 5/24付けでMSCONFIGを起動し、スタートアップから SCANREGISTRYを外したら現象が起きなくなったと お伝えしましたが、2日程たつと再発する様になって しまいました。 ある日、WINDOWS UPDATEよりLIBRARIES UPDATEを 冗談でインストールしてみた所、何故か現象が起きなく なりました。説明を読んでもリソースに関する記述はなく、 どういったカラクリで現象が発生しなくなったのかは不明です。 どなたか解説して頂けませんか?? WIN95+IE5の方には適用出来ない方法ですが、同様の現象 に悩んでいる方はお試しあれ。▲[INDEX]
初めて投稿します。 最近ハードディスクの容量に不満があり、ついにIBMの10GHDDを購入しました。 そしてリカバリーCDから再インストールをしたのですが、Cドライブを4Gにしたいと 思い、再度再インストールと長時間にわたり作業をしていると、Cドライブは2Gにしか ならないし、しかも10GのはずがFDISKで表示してみても、全容量が8Gと表示され 残りの2Gはどこかにいってしまいました。どなたか同じような経験をされたかたが ありましたら、情報を下さい。後、リカバリーCDからインストールするときにはじめから 2G以上でインストールできたという情報もあればお願いします。 仕様機種 THINKPAD600 41j
>最近ハードディスクの容量に不満があり、ついにIBMの10GHDDを購入しました。 >そしてリカバリーCDから再インストールをしたのですが、Cドライブを4Gにしたいと >思い、再度再インストールと長時間にわたり作業をしていると、Cドライブは2Gにしか >ならないし、しかも10GのはずがFDISKで表示してみても、全容量が8Gと表示され >残りの2Gはどこかにいってしまいました。どなたか同じような経験をされたかたが >ありましたら、情報を下さい。後、リカバリーCDからインストールするときにはじめから >2G以上でインストールできたという情報もあればお願いします。 FAT32でフォーマットしていますか? MS-DOSのFDISKでは2GBしか領域がとれません。 WIN95 OSR2以降かWIN98でブートFDを作成し、WINDOWS\COMMAND中のFDISK.EXE 、FORMAT.COMをコピーして実行します。 大容量のディスクをサポートしますか?と聞いてくるのでYと答えます。 また、そのFDISKで8GBしか認識されない場合はBIOSを最新の物にアップデート すれば、認識されると思います。
6月6日に、YABEさんは書きました。 >>最近ハードディスクの容量に不満があり、ついにIBMの10GHDDを購入しました。 >>そしてリカバリーCDから再インストールをしたのですが、Cドライブを4Gにしたいと >>思い、再度再インストールと長時間にわたり作業をしていると、Cドライブは2Gにしか >>ならないし、しかも10GのはずがFDISKで表示してみても、全容量が8Gと表示され >>残りの2Gはどこかにいってしまいました。どなたか同じような経験をされたかたが >>ありましたら、情報を下さい。後、リカバリーCDからインストールするときにはじめから >>2G以上でインストールできたという情報もあればお願いします。 > >FAT32でフォーマットしていますか? >MS-DOSのFDISKでは2GBしか領域がとれません。 >WIN95 OSR2以降かWIN98でブートFDを作成し、WINDOWS\COMMAND中のFDISK.EXE >、FORMAT.COMをコピーして実行します。 >大容量のディスクをサポートしますか?と聞いてくるのでYと答えます。 > >また、そのFDISKで8GBしか認識されない場合はBIOSを最新の物にアップデート >すれば、認識されると思います。 YABEさん情報ありがとうございました。BIOSを最新のものにアップデート すると、10GB認識しました。どうやら、2nd Hard Disk Driveアダプター についていた、BIOSフロッピーでアップデートしたつもりが、そのフロッピー のほうが古かった為でした。 また、Cドライブを2GB以上にもできました。どうもありがとうございました。▲[INDEX]
はじめまして皆様 現在、TP600E,570を中心にビジネスノート購入を検討している者です。 ひとつ質問させて頂きたいのです。 10GBのディスクパックはなぜ29万円もするのですか。 何か特別な機能があるのですか(信頼性が非常に高いとか) TP570のコンシューマ向けが一台買えてしまいそうな金額ですが… 実売価格はいくらくらいなのでしょう。
6月7日に、inspire100さんは書きました。 >10GBのディスクパックはなぜ29万円もするのですか。 >何か特別な機能があるのですか(信頼性が非常に高いとか) > ちゃんとしたメーカー保証、ちゃんとしたマニュアル類、などを除けば、 バルクで売られているものと変わりはないはずです。 自分でHDDを換装してしまうと、最悪の場合メーカー保証・修理などの サービスが受けられなくなってしまいますね。それを避けるための費用として、 高いと見るか、安いと見るか...(^^;;
6月7日に、inspire100さんは書きました。 >現在、TP600E,570を中心にビジネスノート購入を検討している者です。 >ひとつ質問させて頂きたいのです。 >10GBのディスクパックはなぜ29万円もするのですか。 IBMだけではありまでんが、噂によると本体では儲からないのでオプションで儲けるらしい。 しかもオプション品は競合がないために値引率は極端に低くおいしいらしいです。 といっても、個人向けというより企業向けらしいですけど、この戦略は! この煽りを個人が受けるのもちょっとなぁと思います。 本当に高いですね。まぁ、保証の問題への価値観は人それぞれですが、個人では 到底常識の範囲ではありません。 10GBならバルク品などで実売5万程度 差額が22万(純正品は値引きなしが原則) はでかいです。こんなの買う人いるのかなぁ? 僕は 6.4GBのバルク品(3万程度)に交換して今のところトラブルなしです。 当時(4月はじめ)は10GBは結構高く8万ぐらいでしたが 今みるともう、5万をきっています。(IBM 12.5) 6.4GBにおいては2万5千円ですから、秋になると相当値下げが期待大です。 やっとこの頃、容量と値段が比例になってきました。 6月末で完了したIBMのアップグレードでは元ディスクが回収されるとのこと。 やっぱ自分でグレードアップが一番ですよ。 ベイにもともとのディスクを入れて計10GBですし、 ベイディスクから起動することもできるのでとっても便利です。 ちなみにメモリも純正は高いよね。 店頭品も高く、僕は128Mのメモリを購入したいけど、まだまだ64Mの方が お買い得なのではやく128の値が下がらないかなぁと思っています。 やっぱ容量と価格が比例になったら買いと思っていますが、みなさんの メモリはどうされているのでしょうか?▲[INDEX]
みなさま はじめまして ThinkPadもNEWモデルが次々と出ていますが NEW600はいつ頃に発売されるのでしょう? 600の大好きな私はNEWモデルを待つか、 いま5AJを購入するか悩んでいます NEWモデルの発売がいつくらいなのか どんなスペックの違いがあるのか 予想もできないままでは頭がおかしくなりそうで... どうか情報をお持ちの方、お教え下さい! どうぞよろしくお願いいたします
kenzoさん、はじめまして。tsuboと言います。 ワタシ、やはり600E購入を目論んでいたものの、どうしても 割り切れず、というよりどうしても必要という状況ではなか ったため、なぜかTP380Zを購入してしまった(苦笑)者です。 さすがにNEWモデルの情報などは分かりませんが、あくまで 予想ということで、理想も交えて考えてみましょうか。 あくまで予想ですよ、念のため。 「いい加減な憶測でモノを言うな!」ってのはナシということ で。 @ディスプレイ 14.1 or 15インチを採用するか? IBMが「A4」に執着するならコレはないかも。 ACPU もちろん、その時最新のモノを採用するでしょう。 とすると、NEWモデルはモバイルPentiumVのリリース時? Bウルトラスリムベイ もちろん、DVD-ROMが標準でしょうが、Aの進化によって、 たとえばDVD-VIDEOの再生もよりスムースになるでしょう。 Cオールインワンになるのか? 390はあれだけスリムでオールインワン&14.1TFTですよね。 あの技術って、6シリーズにフィードバックされるので しょうか? う〜ん、かえって混乱させてしまったら、スミマセン。 ちなみに、「いま5AJを購入するか悩んでいます」とのこと ですが、それについては、個人的な意見として、今必要で なければ慌てて購入することはないと回答しておきます。 今、なんらかのマシンを使用されているのでしたら、なお さらです。 なんせ、6シリーズって、いつの間にかフラッグシップに なってしまったのですから、欲しいときに常に最高水準に あるわけで、いつでも安心して購入できますよ(と、自分に も言い聞かせています)。 取り止めのない長文で申し訳ありません。
次かその次のモデルはPC100のメモリになるのでは? ディスプレイは、DVDには14インチ以上という見解をだして いたと思いますので、それ以上になるのでは?▲[INDEX]
11/23[NAE]さんの方法で、TP600(53J)の ハードディスクをFAT32で、一元化できました。 CD−ROMのイメージファイル名は、変更しました。 皆々様、どうもありがとうございました。
11月9日に、斉藤さんは書きました。 >11月9日に、植田さんは書きました。 > >>植田です。 >> >>くろいつさん、こんにちは。 >> >>>パームレストのラバーコーティングが、とうとう禿げてきました。 >> >>>ました。このめっきがラバーコーティングが禿げやすい原因でしょう。 >> >>>ラバーコーティングは思ったより薄く、小さな水泡のようになって禿げ始めるようです。 >> >>お若いのに:-) という冗談はさておき。この塗装が剥げる件はクレーム対象にすべき >>事柄だと思っています。今アメリカに来ているので、帰国したら一度IBMにコンタクト >>してみようと思っています。使い込むことによってメッキが剥げるならまだしも、購入後 >>すぐにバリバリと剥げるようじゃね。 >> >>では > >あんまりです。はっきり言って酷すぎます。 >私のマシーンにも、今日突然十円大の水泡ができました。別にモバイルしているわけではない >のに、禿始めるとは、一体メーカは何を考えているのでしょうか?当方も、2月までアメリカ >滞在中ですので、残念ながらすぐにメーカー確認できません。 > この件について、何か対策をご存じの方、ご指導宜しくお願いします。 >(ちなみに私の場合は、右側のスピーカーの左下のところで、事前に傷ができたわけでもなく >ある日突然に水泡のようなものができていました。) すごーく亀レスになってしまいますが、別件で修理依頼したら、 剥げたところも一緒に修理してくれました。(頼んでないので) おかげで、新品同様になりました。(^^)V
6月8日に、katanoさんは書きました。 >すごーく亀レスになってしまいますが、別件で修理依頼したら、 >剥げたところも一緒に修理してくれました。(頼んでないので) > >おかげで、新品同様になりました。(^^)V 11/08-->6/08とはなんて言ったらよいのか.....。(^_^;) 水を差すようですが、600のパームレストは塗装ですか? iシリーズや570,240のようにプラスチックではないのですね。 先日店頭で見たとき600のパームレストだけ、やけに指紋がついているな と思ってみていたのですが、こういうことだったわけですか。 ということは、また同じ現象が再現しないとは言い切れませんね。 こういうことを聞くと、600がちょっとやになります。 工業製品として、設計ミスに値する話だと思います。 間違っていたら、ご指摘下さい。
>11/08-->6/08とはなんて言ったらよいのか.....。(^_^;) > >水を差すようですが、600のパームレストは塗装ですか? >iシリーズや570,240のようにプラスチックではないのですね。 >先日店頭で見たとき600のパームレストだけ、やけに指紋がついているな >と思ってみていたのですが、こういうことだったわけですか。 >ということは、また同じ現象が再現しないとは言い切れませんね。 >こういうことを聞くと、600がちょっとやになります。 >工業製品として、設計ミスに値する話だと思います。 > >間違っていたら、ご指摘下さい。 うちのも手元がだんだんはげてきました。 (☆-◎;)ガーン えーと、プラスチックより今の塗装の方がなんとなく高級感が 有るように思えるんですが、皆さんはどう思ってらっしゃるのでしょうか? 修理に出したいのですがその間何もできないことを考えるとちょっと・・・ 2代目は600より500やIシリーズに(-_☆)キラリ・・・
6月8日に、elgrandさんは書きました。 > えーと、プラスチックより今の塗装の方がなんとなく高級感が >有るように思えるんですが、皆さんはどう思ってらっしゃるのでしょうか? プラスチックといっても今ではスチールより強い材料が開発されてきています。 名前は失念しているのですが、240等に使われているものはS社の銀パソより 強いといわれています。塗るのではなく素材の色のままの方が手に触れるところ に良いのは自明です。機会があれば名前を調べておきます。
6月8日に、mskahnさんは書きました。 >プラスチックといっても今ではスチールより強い材料が開発されてきています。 >名前は失念しているのですが、240等に使われているものはS社の銀パソより >強いといわれています。塗るのではなく素材の色のままの方が手に触れるところ >に良いのは自明です。機会があれば名前を調べておきます。 そうですか、今はそんないい材質のものがあるんですね。 φ(.. )メモメモ 知りませんでした。そうなるとこれからの600はみんなその材質を使ってくれ ればいいんですが。といってもコストが高くなるのはいやですけど。 レスありがとうございました。
6月9日に、elgrandさんは書きました。 > 知りませんでした。そうなるとこれからの600はみんなその材質を使ってくれ >ればいいんですが。といってもコストが高くなるのはいやですけど。 むしろ、コストを押さえるために新材料の開発・採用があるのだと思っています。(^.^)
6月8日に、elgrandさんは書きました。 > うちのも手元がだんだんはげてきました。 (☆-◎;)ガーン > > えーと、プラスチックより今の塗装の方がなんとなく高級感が >有るように思えるんですが、皆さんはどう思ってらっしゃるのでしょうか? この手の掲示板を見ながらびくびくしてTP600を使っていますが、禿げた地肌は 銀色のスチールなんでしょうか? 僕はてっきり黒のプラスチックの地肌かな(570みたいな)と思っていました そのため、禿げてもいいやと思っていましたが、 みなさんのがっかりする様から連想すると。。。。。 でもやっぱりこの塗装の感じは良いです。個人的な解釈ですが、強度の関係で 材質そしてデザインで塗装の行程ではなく、デザイン(触感)で塗装で材質と逆になった のではないでしょうか? 少なくとも僕はこの手触りに惚れて購入しました。 プラスチックやその他の地肌だったら購入しませんでした。
6月9日に、ytakさんは書きました。 >この手の掲示板を見ながらびくびくしてTP600を使っていますが、禿げた地肌は >銀色のスチールなんでしょうか? >僕はてっきり黒のプラスチックの地肌かな(570みたいな)と思っていました >そのため、禿げてもいいやと思っていましたが、 >みなさんのがっかりする様から連想すると。。。。。 そーです。銀のスチールかアルミかわかりませんが。 今、1円玉くらいの禿です。 げげ (゜O゜;) どんどん抜け毛が多くなっていく・・・ >でもやっぱりこの塗装の感じは良いです。個人的な解釈ですが、強度の関係で >材質そしてデザインで塗装の行程ではなく、デザイン(触感)で塗装で材質と逆になった >のではないでしょうか? >少なくとも僕はこの手触りに惚れて購入しました。 >プラスチックやその他の地肌だったら購入しませんでした。 私と同様におもってくれるひとがいてうれしいです。 しかし、このコーティング自分で補修できないもんですかね。 できれば苦労しないか・・・``r(^^;)ポリポリ
さっそくのレスありがとうございます。 6月9日に、elgrandさんは書きました。 > そーです。銀のスチールかアルミかわかりませんが。 > 今、1円玉くらいの禿です。 げげ (゜O゜;) > どんどん抜け毛が多くなっていく・・・ やっぱ。。。。。。。。。うーんどうしようか? 友達はTP600のPII266のをもっていますが、まだはげてないようです。 会う度、そいつの状況を観察しています。 僕のは購入してから2ヶ月強ですが友達はもう半年以上になります。 でもそいつが言うには、コーティングが強化された後じゃないのかなぁ と楽観的です。どうせ会社の金だからそう言えるのでしょう 僕はもちろんポケットマネーで購入しました。しかも、NECや富士通・ コンパック当りなら会社で購入できたにもかかわらず。。。。 その分当然思い入れも強いもので。。。。。 > > 私と同様におもってくれるひとがいてうれしいです。 > しかし、このコーティング自分で補修できないもんですかね。 > できれば苦労しないか・・・``r(^^;)ポリポリ ちょっと無理でしょうね。 鉄粉を混ぜたプラスチックならば同等の触感を得ることができるそうですが パソコンでそう言うの使っているのを見たことないと言っていました。(重くなるのかなぁ?) やっぱ、現時点では塗装しかないみたいですね。 でも修理するといくらかかるのかなぁ お金をけちって EMSに入らなかったので非常に気になります。 でもEMSは高いですよね。いくら3年間保証といっても やっぱ、EMSなら10GBのハードディスクを選択しちゃいます。 こう言う人に限って液晶が壊れたりするのかなぁ。。。。心配、心配
6月10日に、ytakさんは書きました。 >やっぱ、現時点では塗装しかないみたいですね。 携帯電話みたいに、ケースごと交換出来たらいいのにねー。 (いろんな色とか、スケルトンとか…) でも、絶対叶わないよねー。あったらいいのに(T_T) ps. うちのは、スピーカーの部分がはげてます。 ちゃんと"黒マジック"でレタッチしてます。ハイ。
6月10日に、SeeNaさんは書きました。 >6月10日に、ytakさんは書きました。 > >>やっぱ、現時点では塗装しかないみたいですね。 > >携帯電話みたいに、ケースごと交換出来たらいいのにねー。 >(いろんな色とか、スケルトンとか…) >でも、絶対叶わないよねー。あったらいいのに(T_T) うーん、すごくいいアイデアですね。俺もそう思います。 しかし、ノートの場合は無理でしょうね。いっそima○ みたいにカラーバリエーションが豊富になれば女性とか 買っていく人も多いのでは?でも、このブラックがいい んだよなー。引き締まって見えて。 >ps. うちのは、スピーカーの部分がはげてます。 > ちゃんと"黒マジック"でレタッチしてます。ハイ。 そーか、そう言う手も有るんだ・・・あの思ったんですが 車のタッチアップペイントありますよね? あれを似た色の を買ってきて塗ったらどうでしょうか?車と同じで塗装の下 はスチールみたいですし。でも、ちょっと気が引けますよね ・・・・ まあ、保証が効いてるうちにメーカー修理が一番無難な線 だと思いますが(..)▲[INDEX]
初めて書き込みます。かっきーと言います。どうぞ、よろしく。 600の塗装はげについてなんですが、どうも、スピーカー部分の塗装はげは しばらく放っておくと勝手に直る気がします(^^;) はげた部分はしばらく銀色に光ってかっこわるいのですが、 1月ほど置いておくと、いつの間にか、だんだん黒くなっていくのです。 さびて黒くなったんでしょうか? 良くわからないのですが、地金そのものが黒くなっているように見えます。 どなたか、同じような現象はありますか? でも、自己修復機能まで搭載しているとは、さすがは ThinkPadだと思いました・・・。▲[INDEX]
はじめまして。NISIと申します。(万一「NISI」という名前の方がいら っしゃたら連絡ください、すぐ変更します) 私はThinkPad600に憧れていますが、未だに購入に踏み切れないでいる、 小心者&PC初心者です。現在は姉から譲り受けたThinkPad760Eを使用 していますが、最近売られているノートパソコンの中で760Eに最も雰囲 気が近いのは600かなと思い、購入を考えています。 そのThinkPad600シリーズについていくつか疑問点があるので、なにとぞ よろしくお願いします。 1.重さ、サイズについて 展示されているThinkPad600を持った感じではけっこうズッシリとしてい て(そこもまたいいところなのですが)、持ち運びにはややキツイかとも思 われました。ちなみに平日の移動は・徒歩10分、電車20分ほどです。Thi nkPad600を持ち歩いた経験のある方、使用感、体験談などを聞かせてくだ さい。 2.黒い画面からの復旧時間について 店頭で展示されているThinikPad600のフタを閉め、再度フタを開けると、 黒い画面から元の状態に戻りますよね。あの元に戻るまでの時間が他の機 種に比べ長いような気がするのですが、お使いのみなさんはどのように感 じてますか?また私が確認したのは、「55J」という型番でしたが、同 じ600でも型番によりこの時間の違いなどはあるのでしょうか? 3.なぜThinkPad600なのか? みなさんはなぜThinkPad600を選択したのですか?雑誌などのノートパソ コン特集にはほとんどとりあげられず、さらに同じようなスペックでもっ と薄いものや、軽いものなどもあるなかで、ThinkPad600を選択した基準 はなんだったのでしょうか? また購入の際にThinkPad600と比較したパソコンなどありましたら、教え てください。 幼稚な質問で申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いします。
こんばんわ。僕の場合はこんな感じです。(TP600E 3TJ) 6月13日に、NISIさんは書きました。 >1.重さ、サイズについて 僕は、徒歩10分、電車50分 徒歩15分の道のりをほとんど毎日持っていきます。 しかも、スポーツクラブ用の馬鹿でかいバッグ付きで、東京をほぼ横断、大ひんしゅくですが。 しんどいけど、重さよりもかさばり程度が重要です。 結局大きな画面が欲しい場合はこの手の大きさになります。しかも、A4で軽いのは頑丈では ありません。僕の友達はラッシュに押されて鉄柱と体のサンドイッチ状態に陥ったTP570が 液晶もれをしてしまいました。(それまでは興奮状態でしたが今は購買意欲がなくなりました) 軽いやつはCDやFDが別れているのが多いですから頻繁につかうのなら、結局はかさばり具合 が大きくなって損です。 >2.黒い画面からの復旧時間について >黒い画面から元の状態に戻りますよね。あの元に戻るまでの時間が他の機 >種に比べ長いような気がするのですが、お使いのみなさんはどのように感 >じてますか?また私が確認したのは、「55J」という型番でしたが、同 >じ600でも型番によりこの時間の違いなどはあるのでしょうか? これはたぶんレジューム機能のことでしょうか?僕はそんなに遅いとは思いませんが。 搭載しているCPU(55JはPII300?)の能力とメモリの大きさなどで所要時間は変化します。 もし、大差がある場合はノートの初期設定かも知れません。 店頭のTPが閉じるとレジュームオンの設定で、その他のPCは閉じてもレジュームしないの 設定なのかも知れません。この状態では大差がつきます。 液晶だけのON/OFFにくらべてレジュームは時間がたくさんかかります。 僕のはレジュームしないの設定なので開いた時点で復活しています。 > >3.なぜThinkPad600なのか? >みなさんはなぜThinkPad600を選択したのですか?雑誌などのノートパソ >コン特集にはほとんどとりあげられず、さらに同じようなスペックでもっ 僕は職業がら、一日中キーパッドを打ちっぱなしになるので、キーパッドの質感で選びました。 それと、頑丈なところ。特にふたをあけるとき、他のノートでは得られない質感を感じます。 ついでに、塗装 実は禿げるらしいけどこれとてもお気にです。 他社さんのは5社以上のノートパソコンに触れることができますが、一番デスクトップに 近い感じです。 でも公平に、欠点と思うところは 液晶が、全体的に暗いです。特にメビウスなどと比べると歴然とします。 キーパッドも当り外れがあるみたい。僕と同じものを持っている友達の方がキータッチが 良いです。微々たる差ですが個人的には僕のはちょっと重過ぎの感じがします。(トラック ポイントもちょと重め でもこれでも他社から比べると凄く良いのですが) 液晶ドライブがネオマジックな点。結構ネオマジックのノートは多いのですが、僕の好きな 秀丸エディタと相性が良くありません。へんなオプションを指定しないといけないし、 画面描写もなんとなくバッチ的です。エクスプローラーなどを見るときも感じます。 それと禿げる点です。これは重要ですね。
回答します。 >1.重さ、サイズについて 車で移動する方ならともかく、歩きや電車で移動する方は少しきついと思います。 2Kg以下でないと持ち運びには辛いです。重量的にはLet'sNOTEやVAIOの方が良いと 思います。しかし強度の話になるとIBMしか選ぶものが無いのでTP600しかありません。 重さ・強度を取って画面を諦めるなら535か235 強度・画面を取って重さを諦めるなら600 重さ・画面を取って強度を諦めるならLet'sNOTEかVAIOか570 です。 >2.黒い画面からの復旧時間について レジューム回復時間は気になりません。再立ち上げ時間の方が気になります。 >3.なぜThinkPad600なのか? @キーとポインタがIBM以外は使いづらい 他のノートはWindowsキーがある事で、下段のキーが小さくなっていたりします。 TP600はWindowsキーがありません。また、ポイントパットはキー入力の際、勝手に ポインタ が動くのでイライラします。 A強度を考えるとIBM以外は選べない 乱暴にキーを打つ人はIBM意外だと壊れます。IBMの強度試験は半端ではありません。 B画面がXGA・CD内蔵・軽い物を探すとTP600以外はLes'sNOTEしかない。 CDとFDDが内蔵できるのが理想だと思います。Let'sNOTEはFDDは外付けです。 C作りが大変良い。 PCカードスロットのカバーや取りだしボタン、ポート類の蓋など細部まで丁寧に作って あります。PCカードスロットにダミーカードを入れるものは嫌いです。 Dバッテリーが長持ち Let'sNOTEやVAIOと比べて大容量バッテリーを付けなくても3時間もちます。 セカンドバッテリーを付ければ出張等の長時間使用にも耐えます。 E以前は高額で手がでなかったが現在なら270,000円程で手に入る。 価格改定を見て迷わずTP535Xから乗り換えました。 私は持ち歩きはしないので大変満足しています。 【欠点】 @モデム(DSP)がショボイ Kflex56でSOUNDと分けて欲しいです。 Aあるタイミングで『プツ』と音がする。@のDSPに起因すると思います。 Bパームレス部分がはげる。 旧モデルの中古はまずはげています。 【その他】 液晶はシャープより劣りますが、暗さは気になりません。バッテリー起動の時は 標準設定ではACアダプタ使用時と比べて暗くなりますが、Windowsの省電力設定を 変更することで明るくなります。 液晶はシャープ・(最近の)富士通が良いです。 TP600はこの次です。色に癖はありませんが、精度に欠けます。 日立・東芝は画面が赤っぽいです。 NECは性能に問題があり、ドット落ちが多いです。 液晶のドット落ちを気にする人がいますが、TP600だとまずありません。
はじめまして。53Jを使用してます。 1.重さ 軽くはありませんが、徒歩10分なら気にならない範囲だと思います。 実際、僕は毎日徒歩10分ほど持ち歩いていますが、平気です。もっとも、 他にどのくらい持ち物があるかにもよりますが。 YABEさん: >乱暴にキーを打つ人はIBM意外だと壊れます。IBMの強度試験は半端ではありません。 と僕も思って購入しましたが、先日、購入8ヶ月目にしてキーボードが壊れました。 よく使うキー(HとかGとかESCとかALTとか)が全く機能しなくなったのです(押しても 文字が出てこない。DOSで立ち上げても)。現在、修理中です。特に乱暴に扱っている わけではなくて、かなり大事にしていたんですけどね。 でも、キーボードは大好きです。今メインで使っているNEC PC-98タワーのでかい キーボードよりずっと打ちやすい。押した感じが高級です。 液晶は、あんまり好きではありません。A4のVAIOのほうが見やすくてがっかりした 覚えがあります。 >3.パームレス部分がはげる。 >旧モデルの中古はまずはげています。 僕のはまだ禿げていませんが、新しいマシンは強化されたりしているんでしょうか? #丸数字って、読めない環境の人がいるのでは。
>1.重さ > 軽くはありませんが、徒歩10分なら気にならない範囲だと思います。 >実際、僕は毎日徒歩10分ほど持ち歩いていますが、平気です。もっとも、 >他にどのくらい持ち物があるかにもよりますが。 電車に乗っている時も立っていれば、持っている事になります。 人にもよりますが個人的には535X(1.7Kg)でも辛いです。 アメリカ人は3kgでも平気で持ち運びします。 >>乱暴にキーを打つ人はIBM意外だと壊れます。IBMの強度試験は半端ではありません。 > >と僕も思って購入しましたが、先日、購入8ヶ月目にしてキーボードが壊れました。 >よく使うキー(HとかGとかESCとかALTとか)が全く機能しなくなったのです(押しても >文字が出てこない。DOSで立ち上げても)。現在、修理中です。特に乱暴に扱っている >わけではなくて、かなり大事にしていたんですけどね。 > >でも、キーボードは大好きです。今メインで使っているNEC PC-98タワーのでかい >キーボードよりずっと打ちやすい。押した感じが高級です。 乱暴なキー入力をする外国人向けに作ってあるのでIBMで駄目なら諦めるしかありません。 トラックポイントとキー構造はIBMが特許を持っているので、他のメーカーは真似できない のです。 >液晶は、あんまり好きではありません。A4のVAIOのほうが見やすくてがっかりした >覚えがあります。 > >>3.パームレス部分がはげる。 >>旧モデルの中古はまずはげています。 モデルにもよるようです。 私は3AJですが、特に気になりません。 今のVAIOは確かに綺麗です。シャープか富士通製のパネルを使っていると思います。 >僕のはまだ禿げていませんが、新しいマシンは強化されたりしているんでしょうか? 古いものより改善されていると聞いています。
みなさまの貴重なご意見、ありがとうございました! ytakさん、明日からThinkPad600をかばんに入れたつもりで、イメトレしてみます。 YABEさん、欠点もありますが、やっぱりThinkPadはよいですね。 だいひこさん、壊れるほど使うとは、よほどキーボードがスキなのですね。 私もますます欲しくなってしまいました、お金ためて絶対に買いたいと思いますので、 これからもよろしくご指導のほど、お願い申し上げます。▲[INDEX]
どうも。 つい2ヶ月前に購入した5AJが、先週こわれました。 どんな感じかというと 1.BIOSがあがらない。(ThinkPadっていう画面までいかない) 2.ThinkPadっていう画面でフリーズする。 3.正常にたちあがった場合、画面が砂嵐状態になる。 これのどれかが発生します。 まぁ、「1」がほとんどですが。 保証期間中なので、すかさず修理です。 でも、直前までちゃんとうごいてたのに。。。 ん〜、むなしい。▲[INDEX]
皆さん こんにちは、いつもいろいろなノウハウをありがとうございます BeOSをここ2週間程使いましたが、安定していますので設定を御連絡します まずPCMCIAモデムの設定は、伊藤さんのドライバーを使わせていただきました http://hp.vector.co.jp/authors/VA001240/archive/enabler.ja.sjis.html 基本設定より変更したのは(ここで結構苦労した) config.hのCOM3 Device COM3 IRQ4 IO Port 0x03e8-0x03ef で動きました (WindowsNT4.0の設定を参考にしました) この時、標準のCommunication Deviceはdisable にしました。 その後 apm-alpha2 Battery View 1.03 CannaIM-1.01x86 等と一緒に順調に動いております。 <余談> まずBeOSが動くIBMノートと言う事でThinkPad600を選びました。 (600Eでは現状、音が出ないので寂しいですからね) http://www.be-the-edge.com/be/hokan/list.html 秋葉原のいろいろなところで新品の600を探しました、もうなかなか無いですね。 DVD drive(05K8890)を付けています。BeOSからもDVDは認識します (DVD Videoが見られるわけではない、Windows98にDVD to GOで見ています)▲[INDEX]
51Jを使い始めて11ヶ月目に入りました。最近この会議室を知り、ほとんど毎日の ように読ませていただいています。 ところで、液晶のドット抜けですが、まず修理の対象にはなりえませんよね? 2個所あって、1個の方が0.5mm四方くらいの大きさです。気にしなければ気に ならないのですが、気になりだすともう本当に気になります(笑)。もうすぐ 保証も切れるので試しに修理に出してみようかな、などと思っています。ただ その間使えないのは辛いので、修理対象になるかどうかの判断をどこかで できないものかと、ここだったらある程度の答えが出るかと思い投稿させて いただきました。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
6月15日に、みつさんは書きました。 >ところで、液晶のドット抜けですが、まず修理の対象にはなりえませんよね? ここの「注)」を参照。 >修理対象になるかどうかの判断をどこかでできないものかと、 IBMが判断することだと思います。 無償というのは難しいと思いますが。