500/i1157/X20/i1620系(15)一括表示
[表示範囲:1〜100][スレッドモード]

[INDEX]
00001 Re: X22 HDD換装(20G -> 40G)うまくいきません
00004 Re: X22 HDD換装(20G -> 40G)うまくいきません
00008 Re: X22 HDD換装(20G -> 40G)うまくいきません
00009 Re: X22 HDD換装(20G -> 40G)うまくいきません
00002 Re: X22 HDD換装(20G -> 40G)うまくいきません
00003 CD-RWドライブが認識されません(ウルトラベース装着)
00005 Re: X22 HDD換装(20G -> 40G)うまくいきません
00007 Re: X22 HDD換装(20G -> 40G)うまくいきません
00012 Re: X22 HDD換装(20G -> 40G)うまくいきません
00013 Re: X22 HDD換装(20G -> 40G)うまくいきません
00017 Re: X22 HDD換装(20G -> 40G)うまくいきません
00006 2609-3F7入院することに・・
00010 Re: X22(9DJ)無線LAN ファイル転送が遅い
00014 Re: X22(9DJ)無線LAN ファイル転送が遅い
00011 Re: 570(2644-AAJ) 256MB メモリ増設成功
00018 Re: 570(2644-AAJ) 256MB メモリ増設成功
00015 i1620(2662)のキーボードーが不調・・・
00016 Re: i1620(2662)のキーボードが不調・・・:既出です
00019 Re: i1620(2662)のキーボードが不調・・・:既出です
00020 ThinkPad の Solaris 8 (XFree86 4.2.0)環境構築 (x20)
00021 X22(7HJ)のOSをwin2000に
00022 Re: X22(7HJ)のOSをwin2000に
00023 Re: X22(7HJ)のOSをwin2000に
00024 Re: X22(7HJ)のOSをwin2000に
00029 Re: X22(7HJ)のOSをwin2000に
00030 Re: X22(7HJ)のOSをwin2000に
00039 Re: X22(7HJ)のOSをwin2000に
00040 Re: X22(7HJ)のOSをwin2000に
00043 Re: X22(7HJ)のOSをwin2000に
00044 Re: X22(7HJ)のOSをwin2000に
00032 Re: X22(7HJ)のOSをwin2000に
00025 560EのOS入替+HD換装について
00028 Re: 560EのOS入替+HD換装について
00033 Re: 560EのOS入替+HD換装について
00034 Re: 560EのOS入替+HD換装について
00041 Re: 560EのOS入替+HD換装について
00058 Re: 560EのOS入替+HD換装について
00031 Re: DVDドライブリージョンフリー化(ウルトラベースX2)
00035 Re: DVDドライブリージョンフリー化(ウルトラベースX2)
00046 Re: DVDドライブリージョンフリー化(ウルトラベースX2)
00048 Re: DVDドライブリージョンフリー化(ウルトラベースX2)
00064 Re: DVDドライブリージョンフリー化(ウルトラベースX2)
00042 Re: DVDドライブリージョンフリー化(ウルトラベースX2)
00047 Re: DVDドライブリージョンフリー化(ウルトラベースX2)
00059 Re: DVDドライブリージョンフリー化(ウルトラベースX2)
00036 DJSA220をIDEケーブルにつなぎたいのですが・・・
00037 Re: DJSA220をIDEケーブルにつなぎたいのですが・・・
00038 Re: DJSA220をIDEケーブルにつなぎたいのですが・・・
00045 560XでWin2kで160MB化って可能??
00049 Re: 560XでWin2kで160MB化って可能??
00062 Re: 560XでWin2kで160MB化って可能??
00050 memory増設(256M)でFail offset A2(TP570)
00051 Re: memory増設(256M)でFail offset A2(TP570)
00053 Re: memory増設(256M)でFail offset A2(TP570)
00054 Re: memory増設(256M)でFail offset A2(TP570)
00057 Re: memory増設(256M)でFail offset A2(TP570)
00055 Re: memory増設(256M)でFail offset A2(TP570)
00056 Re: memory増設(256M)でFail offset A2(TP570)
00071 交換し無事動きました。ありがとうございました。
00052 価格.comにX23のレビュー記事
00060 X21 ftpのputがロックしたように遅い
00061 Re: X21 ftpのputがロックしたように遅い
00063 Re: X21 ftpのputがロックしたように遅い
00065 異常に高温になる
00066 Re: 異常に高温になる
00068 Re: 異常に高温になる
00069 Re: 異常に高温になる
00072 Re: 異常に高温になる
00078 満充電容量とサイクルカウント( Re:異常に高温になる)
00082 Re: 満充電容量とサイクルカウント( Re:異常に高温になる)
00085 Re: 満充電容量とサイクルカウント( Re:異常に高温になる)
00087 Re: 満充電容量とサイクルカウント
00067 X21の回転音を止めるには?
00070 Re: X21の回転音を止めるには?
00091 Re: X21の回転音を止めるには?
00073 2644-3BJ(WinNT)のリカバリ
00074 Re: 2644-3BJ(WinNT)のリカバリ
00075 Re: 2644-3BJ(WinNT)のリカバリ
00077 Re: 2644-3BJ(WinNT)のリカバリ
00080 Re: 2644-3BJ(WinNT)のリカバリ
00083 Re: 2644-3BJ(WinNT)のリカバリ
00084 Re: 2644-3BJ(WinNT)のリカバリ
00088 Re: 2644-3BJ(WinNT)のリカバリ
00092 Re: 2644-3BJ(WinNT)のリカバリ
00093 Re: 2644-3BJ(WinNT)のリカバリ
00094 Re: 2644-3BJ(WinNT)のリカバリ
00099 Re: 2644-3BJ(WinNT)のリカバリ
00076 560Zへのメモリの追加
00079 X22の93JのOSをWIN2000にするには?
00081 Re: X22の93JのOSをWIN2000にするには?
00086 バッテリー駆動で輝度が勝手に変更されます
00089 Re: バッテリー駆動で輝度が勝手に変更されます
00090 Re: バッテリー駆動で輝度が勝手に変更されます
00095 s30かX21かで悩んでいます。
00096 Re: s30かX21かで悩んでいます。
00097 Re: s30かX21かで悩んでいます。
00098 570のマザーって交換できますか?
00100 Re: 570のマザーって交換できますか?


[RE] Subject: Re: X22 HDD換装(20G -> 40G)うまくいきません
From: ナマズ
Date: 2002/03/19 15:33:06
Reference: tp5xxn/00997

>DriveImageのコピー機能で5時間もかかるというのは異常だと思います。

あっ、すみません、僕の記事見ながらその通りにやると、かかります (^o^;;;

あの記事自体、1度もフォーマットすらしていないHDDへのコピーが前
提の簡易コピーを考えていましたので、オプションで機器ベリファイと書
き込みでのデータベリファイをONにすると書きました、これをONにす
ると全セクターのチェックと書き込み語のベリファイが作動する関係上、
20MBを40MBに拡張コピーするのに、4〜6時間かかる事になりま
すが、これは正常な動作です。

あと、あのままやると、バックアップだろうがアップデートだろうが、非
表示ブロックを指定しないようにしますので、全てがアクセス可能でコピー
されるはずですので、この辺の問題でも無いような気がしています。

実は、あれを読まれて何人かから報告いただいているんですが、問題起き
たって言う話を聞いたのも初めてですし、マルチブートって言うのも初め
てだったので、話をふってみました m(_ _)m

NTのマルチブート時には、セカンドセクションからのブートエリア情報
って何処に書かれて、どう言う立ち上がり方するんでしょう?
この辺の知識が全く無いもので、内容の切り分けができませんでした、こ
の辺りから教えていただけると幸いです。


[RE] Subject: Re: X22 HDD換装(20G -> 40G)うまくいきません
From: mskahn
Date: 2002/03/19 17:55:52
Reference: tp5xxo/00001

3月19日に ナマズさん は書きました。

>あっ、すみません、僕の記事見ながらその通りにやると、かかります (^o^;;;

了解しました。

>NTのマルチブート時には、セカンドセクションからのブートエリア情報
>って何処に書かれて、どう言う立ち上がり方するんでしょう?

このへんのことは私なんかよりもやすひろさんが詳しいです。(^^;)

こんなのもありますね。
マルチブート環境をバックアップすることは可能ですか?
これはバックアップ機能のことで、コピーにはあてはまらないのですかね。


[RE] Subject: Re: X22 HDD換装(20G -> 40G)うまくいきません
From: ナマズ
Date: 2002/03/19 18:24:57
Reference: tp5xxo/00004

あっ、なんか話が分かれてしまったみたいなんで、こっちは補足だけしときます(笑)

>これはバックアップ機能のことで、コピーにはあてはまらないのですかね。

ご指摘のとおり、僕はココら辺が要だと思っています。

DriveImageはMBRもコピーします、ただし内容はパーテーションテーブル
などの修正にとどまるようです。
MBRには、そのディスクに含まれるパーティションの位置やサイズ、内容
などが書かれたパーティションテーブルと、アクティブなパーティションか
らブートコードを読み出してくるための、マスターブートコードが含まれて
います。

マスターブートコード、なんか凄そうですが、ようは起動プログラムが書か
れているわけです。
F11など(マルチパーテーション起動の場合も同様だと思いますが)は、
ここにフックをひっかける事で、OSが起動する前に分岐プログラムを潜り
こませているはずですが、プログラムが大きくなってくるとココだけでは足
りず他のセクタへ分割されていたりするんですが、これは個々のプログラム
で違い、DriveImageでは更新しきれないはずです。

なので、この辺りの話だとおもうんですが、最近は面倒くさくてOSの下ま
わりは覗かなくなってしまいましたので....
その上、私はシングルでしか使用した事が無いので、これ以後は傍聴席に移
らせて頂こうかと思います (^_^;


[RE] Subject: Re: X22 HDD換装(20G -> 40G)うまくいきません
From: やすひろ
Date: 2002/03/19 18:26:21
Reference: tp5xxo/00001

3月19日に ナマズさん は書きました。

>NTのマルチブート時には、セカンドセクションからのブートエリア情報
>って何処に書かれて、どう言う立ち上がり方するんでしょう?

単に C:\Boot.ini でWindowsフォルダの場所を切り替えているだけです。

Mikeサンの Boot.iniは以下のようになっているはずです。
----------------------------------------
[boot loader]
timeout=5
default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT="Windows 2000 プリインストール" /fastdetect"
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINNT="Windows 2000 日本語版" /fastdetect"
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(3)\WINNT="Windows 2000 英語版" /fastdetect"
----------------------------------------
""内は分かりやすく書きました。

また、これとは別に、MBRから切り替える方法もあります。
これはD2Dと同じ原理です。

ここに色々書いてますが、ちょっと情報が古めになってきました。
http://homepage2.nifty.com/emotom/os/osjx.htm


[RE] Subject: Re: X22 HDD換装(20G -> 40G)うまくいきません
From: ナマズ
Date: 2002/03/19 15:49:17
Reference: tp5xxn/01000

>確かに便利ですが、裏で何をやっているか分からないので・・・

一応、DriveImage を数ヶ月使ってみてますが、DriveCopy 相当部の動きは
かなりシンプルなもののようです。
やってるとすると、物理セクタ情報と論理セクター情報の整合性をとるとか、
ファイル管理ブロックへの整合性をとるなどなど程度のようです。

>DriveImageを使用した場合は、上記3つの作業に加えて

これらは必要ありません、隠し属性に関しては、コピー時に指定できます。

因みに、バックアップコピーとアップデートコピーと言う選択がありますが、
コピー先を隠し属性にするのがバックアップコピーで、コピー元を隠し属性
にするのがアップデートコピーです。
これらの隠し属性の違いくらいしか無いようで、設定の最後に表示される拡
張オプションで変更が可能な程度のものです。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: CD-RWドライブが認識されません(ウルトラベース装着)
From: citroen
Date: 2002/03/19 16:45:00

X22-9DJ win2000を使用しています。
キャンペーンにてウルトラベースにCD-RWのセットのものを購入し、
さっそく装着し、CD-ROMをドライブに入れてみました。
マイコンピュータからCDを開けようとしたところ、画面に表示されて
いないのです。開こうにもどうにもならず、まいっております。
どうすれば表示されるのか、お教えくださいませ。お願いします。


[RE] Subject: Re: X22 HDD換装(20G -> 40G)うまくいきません
From: Mike
Date: 2002/03/19 17:58:21
Reference: tp5xxn/01000

やすひろさん、こんにちわ。

 今度は、DriveImage CD-Rを使って、CD-Rを作成しましたがこれでもうまくいきませんでした。
 もう、DriveImageとは決別します(笑)
そこで、いくつか質問があります。

>もし、ワタシがやるとしたら
>普通にセカンドHDDを繋いで、普通にWin2k上からパーテショニングして
>ファイルをコピーします。起動していないOSはコピーできます。
>
パーティショニングしてとは、Win2KでセカンドHDのパーティションを作成するということ
ですよね。
それと、OSがはいっているパーティションをコピーする時は、別のOSに切り替えてコピー
すればいいんですね。
また、セカンドHDを繋ぐと、ドライブレターが変わったりして問題になりませんか?


>すべてのパーテションのコピーが終わったら、マスタHDをはずしセカンドHDを
>マスタに入れ、Win9xの起動FDなどを使用して
>・MBRの初期化

 これは、fdisk /MBR でいいのですか?

>・基本区画をActive
>・PBRのWinNT系化
>
 PBRのWinNT系化というのは、どうすればいいのでしょうか?
 ダミーで、あと一つWin2Kをインストールすれば、できそうですが簡単な方法があれば
 ご教示ください。

よろしくお願いします。


[RE] Subject: Re: X22 HDD換装(20G -> 40G)うまくいきません
From: やすひろ
Date: 2002/03/19 18:16:11
Reference: tp5xxo/00005

3月19日に Mikeさん は書きました。

> もう、DriveImageとは決別します(笑)

はう。

>パーティショニングしてとは、Win2KでセカンドHDのパーティションを作成するということ
>ですよね。

ですね。

>それと、OSがはいっているパーティションをコピーする時は、別のOSに切り替えてコピー
>すればいいんですね。

です。

>また、セカンドHDを繋ぐと、ドライブレターが変わったりして問題になりませんか?

WinNT系では、ドライブレターは任意に振れます。
新規に作成したパーテションは、C以降の空いているアルファベットが振られます。
で、このドライブレターの情報は、例えば
「セカンダリマスタの一番目のパーテションはFドライブ」
という風に持っています。

>>・MBRの初期化
> これは、fdisk /MBR でいいのですか?

です。

> PBRのWinNT系化というのは、どうすればいいのでしょうか?

Win9x系起動FDから「Bootpart」を使うか
http://www.winimage.com/bootpart.htm
Win2kのCdRomを使用し、ブートセクタの回復を実行します。

> ダミーで、あと一つWin2Kをインストールすれば、できそうですが簡単な方法があれば
> ご教示ください。

いや、すでにコピー元にはWin2kが三つはいっていますから、それぞれを
切り替えてコピーすればいいのです。


[RE] Subject: Re: X22 HDD換装(20G -> 40G)うまくいきません
From: Mike
Date: 2002/03/20 10:03:11
Reference: tp5xxo/00007

なんとか、換装終了しました。

Cドライブのみだと、DriveImageでコピーできましたので、この状態でWindows2000を起動し、
元のハードディスクからWindows上で全パーティションをコピーしました。
ブートドライブをDriveImageでコピーしてあったため、
MBRの初期化やPBRのWinNT系化は必要なかったです。
すべてのOSが、起動できるようになりました。

しかし、結果オーライのようでなんかしっくりきません(笑)

今回、初めての投稿でしたが、みなさんの素早いレスありがとうございました。
TP600、TP240、X22とThinkPad一筋ですが、やはりこんな充実した掲示板がある
TPにしてよかったです。
今後ともよろしくお願いします。


[RE] Subject: Re: X22 HDD換装(20G -> 40G)うまくいきません
From: やすひろ
Date: 2002/03/20 10:55:12
Reference: tp5xxo/00012

おめでとうございました。


3月20日に Mikeさん は書きました。

>しかし、結果オーライのようでなんかしっくりきません(笑)

では、もう一回初期化してやってみるとか。(^^;)

あ、そうそう
http://www.netjapan.co.jp/FAQ/PQ_error/100-199/ercope105106108.html
ですので、DriveImageがD2D区画を作成するときに失敗してたのでしょうかね。


[RE] Subject: Re: X22 HDD換装(20G -> 40G)うまくいきません
From: びつくりしたA.T
Date: 2002/03/20 17:58:26
Reference: tp5xxo/00012

以前、i1620(2661-2CJ)を20G -> 40Gに換装した A.T です。久々です。

私はHDDクローンに Norton Ghost 2001 を使用しています。
ウルトラベースにCD-R/RWドライブを装着して、CD-R に焼きました。(CD Bootで)

特に問題も無く、40G の HDD から起動したのですが、各パーティションサイズが
倍近くになっていて驚きました。( Ghost のオプションがあるかもしれません。)

Pertition Magic を起動する前は、空き容量が 20GB あると思っていたところ
起動後に空き容量が 数GB 程度で思わず「ぬぉっ。全容量認識されておら〜ん。」と
叫んでしまったのですが、よく見ると win2000 のパーティションが 12GBあり、
”んっ!!”とよく見たら各パーティションが引き伸ばされていました。

その後、新パーティションを作成したり、既存のパーティションのサイズを変更して
今のところ順調に動作しています。

以上、ちょっとしたインフォメーションでした。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 2609-3F7入院することに・・
From: DANKAN
Date: 2002/03/19 18:08:56

以前からボディのゆがみが気になっていたのですが、
友人がx23を買ったため、比較してみました

するとどうでしょう、キーボードは湾曲し、液晶のヒンジがゆがみ、
液晶パネルのヒンジ付近は隙間があいています・・

これは・・と思い、IBMに入院、精密検査になりました

まだ保障期間中だし、たしか3F7は拡張版の保証が適用されているはずですので、
無償でどうにかならないかなぁ・・っと期待していたりします

そして、なによりショックだったのは、自分のパソコンでは、以前投稿したように
Air-H"(CFE-02)を使用すると、操作に支障がでるほどポインタが動くのですが、
友人が買ったX23ではピクリとも動きません・・

やっぱり、ボロボロなのね・・私の3F7・・と、少々悲しくなってしまいました・・
しかし、なにより感心したのは、これだけボロボロになっても正常に動作しているってことですね

さすがIBM!!
ThinkPadとは一生縁が切れなそうです


[RE] Subject: Re: X22(9DJ)無線LAN ファイル転送が遅い
From: Tom
Date: 2002/03/19 18:48:04
Reference: tp5xxn/00985

3月18日に [500/i1157/X20/i1620系(14)]において やすひろさん は書きました。

>http://members.tripod.co.jp/sas_beach/128bitwep.htm
>なんかを見ると、この機種は暗号化で2割くらい落ちるみたいですね。

見ました。この例ですとWEPによるオーバーヘッドはHUB側(Air Station)、PC側どちらがネックになるのでしょう?
有線サーバにftpでputしているので、ノートPCでは暗号化処理、HUB側では復合化処理をしていると考えられます。
私の場合も同じ流れになります。ノートPCの処理能力はこの記事の仕様も私の場合(X22)も十分速いと思います。
HUB側の暗号化あるいは復合化処理能力が未知ですね。
この記事では2割程度なのでAir Stationの能力は普通なのでしょう。
私の使っているAccton製ブロードバンド・ワイヤレスルータADS7004BRの処理能力は非常に悪いようです。
WEPにした途端、5分30秒が40分と約7倍に遅くなりました。
Air StationやワイヤレスルータのWEP処理能力はどういう指標で分かるのでしょうか?
ご存じの方教えて下さい。


[RE] Subject: Re: X22(9DJ)無線LAN ファイル転送が遅い
From: やすひろ
Date: 2002/03/20 13:27:59
Reference: tp5xxo/00010

3月19日に Tomさん は書きました。

>見ました。この例ですとWEPによるオーバーヘッドはHUB側(Air Station)、PC側
>どちらがネックになるのでしょう?

無線LANカード部分のスペックが同じだと仮定します。
アクセスポイントよりパソコンのほうが処理能力は高いはずですから、ネックに
なっているのはハブ側だと思います。が、一概には言えないんでしょうね。
暗号化と複号化は、計算ロジック的に複号化のほうが処理に負荷がかかりそうです。

>Air StationやワイヤレスルータのWEP処理能力はどういう指標で分かるのでしょうか?

ワタシも知りたいです。(^^;)


[RE] Subject: Re: 570(2644-AAJ) 256MB メモリ増設成功
From: grizz
Date: 2002/03/19 20:09:39
Reference: tp5xxn/00986

3月19日に [500/i1157/X20/i1620系(14)]において hcozさん は書きました。

>hcozと言います。
>
>私も旧型570 (2644-3AU)のメモリを256MB搭載を検討しています。
>現在米国に住んでいるためパーツ屋での詮索はできないのですが、
>Webサイトにて570に対応しているらしきメモリを見つけました。

grizzと申します。
VIKINGの570用PC100を、昨年11月、日本から持ち込んだBA7に載せました。
私の場合は、何のトラブルもありませんでした。
VIKINGだけが、無印570でも256MB「OK」とうたっていた記憶があります。
当時の価格が$69.99だったので、現在の価格を見て少し驚きました。
メールリベートもついていたのですが、未だに送られてきません。(涙)


[RE] Subject: Re: 570(2644-AAJ) 256MB メモリ増設成功
From: hcoz
Date: 2002/03/21 14:54:17
Reference: tp5xxo/00011

hcozです。

情報ありがとうございます。

3月19日に grizzさん は書きました。

>当時の価格が$69.99だったので、現在の価格を見て少し驚きました。
>メールリベートもついていたのですが、未だに送られてきません。(涙)

そうなんですか。リベートも含めて、とてもお得だったんですね。
倍以上になっているなんて...
再び値が下がるのを期待して、少し様子を見てみようと思います。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: i1620(2662)のキーボードーが不調・・・
From: TT
Date: 2002/03/20 13:44:33

昨年9月に購入したi1162。最近、トラックポイントの左ボタンのクリック感がなくなり、へなへな状態。
6年間使った535はこんなことはありませんでした。
キーボードの交換は有償になるのでしょうか?


[RE] Subject: Re: i1620(2662)のキーボードが不調・・・:既出です
From: REV
Date: 2002/03/20 16:22:50
Reference: tp5xxo/00015

左クリックの不調問題は既出です。過去ログを御覧下さい。
ボタン裏のラバーの損傷が原因であり、
ラバーだけ送付を受けた方、ラバー送付を拒否され、本体を発送した方、の報告が
あったと思います(確か、故障ですので保証の範囲内との記憶)。

 ちなみに、私のi1620の左ボタンもクリック感が消失しています。

 が。僅かなストロークでクリック出来、ミスクリックも発生せず、個人的には
便利に使っています。長いゲームでも疲れません(w
 


[RE] Subject: Re: i1620(2662)のキーボードが不調・・・:既出です
From: OZAKI'S
Date: 2002/03/21 23:20:29
Reference: tp5xxo/00016

3月20日に REVさん は書きました。
>左クリックの不調問題は既出です。過去ログを御覧下さい。

  ですね。
  機種共通なパーツなら、まとめて売ってくれないだろうか?
  >サービスセンターでも部品センターでもどこでもいい。

  ここにトラブルあがる範囲での配布くらいはできると思うので。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: ThinkPad の Solaris 8 (XFree86 4.2.0)環境構築 (x20)
From: お
Date: 2002/03/22 01:41:49

おかっちと申します。

既に試されたかたもいらっしゃると思いますが、ご参考までにThinkPadの
Solaris 8 or 9 のX-Window(XFree86 4.2.0)環境構築についてご報告します。


※前回は Solaris 9 EA Beta + XFree86 4.0.3ベースでの報告でしたが、
  Solaris 9 Itel版は 開発が中止?になったようなので、
  今回は Solaris 8 7/01 4.2.0ベースで検証しました。

  
==== I 検証環境 ======================================================
【(1) 検証環境:H/W情報】
  ThinkPad X20 2661-24J

   MEM  :  320MB (On Board 64MB + GH-SNW133 256MB) 
   HDD  :  30GB  (40GN 流体軸受 の BMTC25N030ATCS04-0)
   Mouse:  IBM Optical Travel Wheeel Mouse USB
  
【(2) 検証環境:S/W情報】 
   OS      : Solaris 8 7/01 Multilingual Intel Platform Edition
   XFree86 : Solaris XFree86 4.2.0 Video Drivers and Porting Kit (今回検証)
             Solaris XFree86 4.0.3 Video Drivers and Porting Kit (前回報告済み) 
             さらに MU7 (Maintenance Update 7 --- 2/02相当になる)を導入   

    
==== II まえがき ======================================================

【(1)なぜ? XFree86が必要なの?】
  その昔、Sun Microsystemsは Intel Solaris用のVideo Driverを提供
  していましたが、PCの高速な進化についていけず、、、、、
  特に最近のNote PCは、ほとんどサポート外になってしまいます。
  もちろん、最近のThinkPadは、ほぼ全滅となります。
  
  こうなると、Solaris自体はインストールできても、X-Window環境(CDEなど)
  が使えません。
  
  しかし、LinuxでおなじみのXFree86を利用するとこで、最新のThinkPadに
  美しいDisplay PostScript + 24bitカラーでSolaris8 or 9のGUI環境を表
  示することが可能になります。
  
  
【(2) Sun版のSolaris用 XFree86の登場】
  そもそも、Intel Solaris用のXFree86は、ありましたが、設定などが少々
  難しいところもあり、導入をあきらめる方も多いのが現状でした。
  
  ところが、Sun Microsystems社が、パッケージタイプのキットの
  提供を開始し、簡単なインストールと設定で利用可能になりました。
  
  具体的には、パッケージを2個入れて、kdmconfigで設定するだけです。
  ※本当に簡単!
  

【(3)CD-ROMドライブのないThinkPadへのインストールするための対策】
  Intel Solaris自体は、とてもインストールが簡単なOSです。
  SPARC Solaris経験者で少々のDOS知識があれば、かなり簡単です。
 
  でも『簡単』なのは、ATAPI接続のCD-ROMドライブがある話しで、私の用に
  x2ベースユニットすらもっていないx20やs30ユーザはちょっと一筋縄には
  いきません。

  もちろん、Windows2000などは、UBS接続のCD-ROMでブートして、インストー
  ルできるのですが、Solarisはちょっと難しいのです。

  私の場合は、USBタイプのCDROMドライブ(IBM純正と同じドライブのTEAC製)
  で Installプログラム自体は起動できたのですが、途中でNGになります。
  そこで、CD-ROMドライブを利用しないで、インストールする方法を検討します。
  ※USBのCD-ROMだけで、できるかもしれませんが、方法がわからなかったもので、、(^^;
  
  Solarisには、ネットワーク経由でインストールする機能があります。
  この場合はインストール対象のPC(ThinkPad)とは別に、Solarisが動作している
 『インストールサーバ』を用意します。
  
 『サーバ』とはいっても、この『インストールサーバ』は昔のPCでOKです。
  PentiumII位で、Ethernet,CDROMドライブがついて、HDDが4GBぐらいあれば、
  十分構築できます。
  
  私の場合は、DellのPentiumII 233MHz, MEM 64MB, HDD 4GBのPCを使いました。

  
==== III 準備作業 ======================================================

【(1)準備作業:デスクトップPCにSolaris8をインストール】
  上記のデスクトップPCにSolaris8をインストールします。
  (詳細はdocs.sun.comで)


【(2)準備作業:デスクトップPCにインストールサーバを構築】
  インストールが完了したら、次にインストールサーバの構築です。インストー
  ルサーバの構築とはいっても、OSに付属のToolをつかって、CD-ROM(Network
  経由でDLも可能)イメージを展開するようなものなので、簡単です。
  
  シェルスクリプトをたたたくだけで、あとは勝手に構築してくれます。
  (詳細はdocs.sun.comで)


【(3)準備作業:デスクトップPCにクライアントの情報を設定】
  話しが前後しますが、OSイメージを提供してくれるサーバを
  『インストールサーバ』と呼ぶのに対して、インストール対象の端末を
  『インストールクライアント』と呼びます。  
  
  ここでは、DELLが『サーバを、インストールサーバ』、
  ThinkPad x20が 『インストールクライアント』です。
  
  インストールに必要な情報で一番重要なのが、インストールクライアントの
  MAC(Ethernet)アドレスです。
  
  x20では、BIOS画面で調べることができます。
  
  インストールサーバを構築したのと同様にOS媒体に付属のToolを
  とx20内蔵のEthernetカードのMacアドレスを使って、設定を行います。

  詳細は省いてしまいましたが、インストールサーバが構築できたら、
  いよいよx20のSolarisインストールを開始します。
  

==== IV x20にインストール =============================================

【(1)ThinkPadをFDかUSBのCDROMでブート】 
  Solaris8の2枚のCDROMか、OS添付 or Sunのサイトで入手バイナリを
  入手します。
  
  私の場合、IBM純正(240用)と同じタイプのTEAC製 USB CD-ROMドライブ
  に Solaris8 Software 1/2を入れて、 F12でブート。
  
 F2とリターンを使って、特にいじることもなく、インストールを続行します。
 
     [ ]DISK
     [ ]NET 
     
  の画面になったら、NETを選択してネットワーク経由の
  インストールを開始します。
  
     [ ]DISK
     [x]NET 

  インタラクティブモードでインストールします。
  (詳細は http://docs.sun.com)
 
   ※この時点で、CD-ROMドライブが見えているようだったら、
     CD-ROMドライブでインストールを続行できるかもしれません。

  フルインストールの場合、約1時間程度かかります。
  自動リブート後、とりあえず、VGA(640x480) 16色モード
  で X-Windowを起動できるようになります。
      
  さらに、XGA(1024x768) 24bitカラーにするためには、
  下記のkitを導入し、kdmconfig で設定します。
      
  
【(2)Solaris XFree86 Video Drivers and Porting Kitの導入】    
  1.予め、バイナリを入手します。
  「Solaris XFree86 Video Drivers and Porting Kit」
  
   http://soldc.sun.com/developer/support/driver/tools/video/video-index.html
        
   バイナリ版とソース版がありますが、バイナリ版がお手軽です。
   Xfree86 4.0.3ベースと 4.2.0ベースがあります。
   以前は 4.0.3ベースの検証結果を報告しましたが、今回は 4.2.0で行いました。
     
  2.圧縮ファイルの展開
   # gzip -d  xf86_drv_port_bin_403_3.tar.gz
   # tar xvf xf86_drv_port_bin_403_3.tar

  3.パッケージの導入
   # pkgadd -d`pwd` SUNWxf86u
   # pkgadd -d`pwd` SUNWxf86r 
     
  4.パッチの導入(古いリリースの場合のみ)
   # patchadd 109401-10
   # patchadd 108653-30
   ※Solaris8の場合 7/01相当(MU5)以降なら不要のようです。
     
  5.kdmconfigユーティリティの起動
   # kdmconfig
   
   で起動し、下記の例を参考に設定して、表示テストをします。
   マウスが動作して、色見本が見えたら成功です。
     
   Video Devices: XF86-ATI VGAWonder,Mach8,Mach32,Mach64,Rage128.Radeon
   Monitor Type : Notebook LCD XGA 48kHz (1024 x 768 @60Hz)
   Screen Size  : 12-inchi (30cm)
   
   Resolution/Colors/Refresh Rate 
                : 1024x768 - 16777216 colors - @60Hz)
   Virtual Screen Resolution 
                : 1024x768
 
   ※上記では24bit Colorを選んでmすが、8bitでも動きます。
     ちなみにSolarisの場合,XFree86の16bitカラーは未サポートかも?。
      
 6.おまけ
  kdmconfigで USBマウスを選択してみましたが、とりあえず動いてます。
  (IBMのIBM Optical Travel Wheeel Mouse USB)は赤く光Wheelボタンを
  使って、3つボタンマウスになります〜
 
 
 7.おまけ2
  さらに、Solaris 7/01を 2/02相当にするため、
  MU7(Maintenance Update7)を導入し、Recommended Patch Mar,9 2002を
  投入しました。
  
  
  さらにマルチブーツ化して、現在30GBのHDDに、
  Windows98SE、Windows2000sp2、Solaris 8 7/01(w/  MU7, XFree86) 
  にしてみました。
  
 以上ご参考まで。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: X22(7HJ)のOSをwin2000に
From: yuji
Date: 2002/03/22 03:51:01

こんばんは。

初めて書き込みをさせていただきます。
今週頭に通販で市場に残っていたX22をかろうじて購入し、
初めてノートPC、ThinkPadのユーザーとなりました。
用途は主にプレゼンと、出先または帰省中の暇つぶし&製作用です。
製作内容はWebデザイン、Flash、3Dもすこし、といった感じです。

ノートPCは初めてでしたが、家では仕事用に自作PCも運用しており、
OS等のこはと後で考えようと、とりあえず最安値の7HJを購入しました。
OSは2000を使うつもりでしたが、2000モデルと98SEモデルで
3万程度の開きがあり、家にあまっているNTがありましたので、
NT->2000のアップグレードパッケージで2000を導入するつもりでいました。
CD-Driveも購入しませんでしたが、ネットワーク経由でインストール
できた気がしたのでとりあえず、えいやっと買ってしまいました。
自作PCのセットアップの経験上(あまり経験があるわけはないですが)、
PCが2台あれば何とかなっていたので、今回も何とかなるだろうと
たかをくくっていたところ、どうも甘かったみたいです。
まず、買ってびっくりOSのCDがついてない。(DtoDだからなんですよね)
リカバリーCDもついてない。
というのはびっくりでした。なんと割り切りの良い仕様でしょうか。
OSそのものはこの、DtoDスペースとプリインストールされたDisk上に
しかないというのに戸惑いました。

このサイトを見つけ、情報量の多さに感心しましたが、さてどこから
手をつけたらよいのか...。

・現在の私の環境
自作PC(win2000sp2/メインマシンです)
ショップメイドPC(NT4sp6/サブマシン))
iMac (DAVEでwinネットワークに接続/フォント環境、メール受信用)
X22(98SE/主にプレゼン用、今回新しく加わりました)
これらをHABで接続
あと、使ってないNTとマック用バーチャルPCについていた98SEがあります)
このような環境下で、多少の時間をかけても追加投資を一番少なくX22に
win2000を導入するにはどうしたらよいでしょうか?

ちょうどこの方の状況に一番近いと思われる過去ログも見つけました。。
http://www.thinkpad-club.com/webforum/archive/tp5xxn02.html#00151
無難にこなすには最低、Drive Image、Partition Magicか、
これにあたる機能を有するソフトウェアが必要とざっくり(すごく)理解したんですが...。
これでは出費が結構かさみます。(ソフトウェア代、約3万円)

安く済ますほかに、希望としては、
・使用したいのはwin2000なのでDtoDでリカバリーした後が98SEって言うのはちょっと..
・出荷時のHDDの状態を何らかの方法で復元可能な状態でバックアップしておきたい。
・出きればパーテションを2つから3つにわけ、システム&アプリ/データか、
システム/アプリ/データで使い分けたい
という感じです。

ひょっとして、
・元のHDDは外して取っておく
・新しいHDDに新規にwin2000をインストール(私の環境でうまくいくのか?)
・DtoDも実現するなら、IBM Rapid Restore を使用する。
というのはどうでしょうか?(浅はかでしょうか?)

win2000モデル + Partition Magic というのがいちばん簡単だったんでしょうか...。
でも、やっぱり高くつくな...。

大変長い文章で申し訳ありませんが、初めてのノートPCでとても戸惑っております。
どうぞ、解りやすい解説、よろしくお願いいたします。


[RE] Subject: Re: X22(7HJ)のOSをwin2000に
From: やすひろ
Date: 2002/03/22 10:33:12
Reference: tp5xxo/00021

3月22日に yujiさん は書きました。

>今週頭に通販で市場に残っていたX22をかろうじて購入し、
>初めてノートPC、ThinkPadのユーザーとなりました。

おめでとうございます。

で、要約しますと
・アップグレード版のWin2kを入れる。
・D2Dイメージのバックアップがしたい。
・プリインストールの98SEは消す。
となりますね。

X22のHDDは簡単にはずれますから、2.5-3.5変換ケーブルの購入を
お勧めします。数百円で売ってると思います。

起動時F11でリペアFDを作成しておきます。
で、DeskTopにX22のHDDを繋げて
・D2Dパーテションのバックアップ
・ibmtoolsフォルダのバックアップ
・お好みのパーテショニング
・WinNT4とWin2kのCdRomイメージをコピー
すればよろしいかと思います。

で、Win2kのインストールをFDDから開始し、WinNT4のCdRomを要求されたら
HDD内にコピーしたものを指定する、と。


[RE] Subject: Re: X22(7HJ)のOSをwin2000に
From: yuji
Date: 2002/03/22 12:06:59
Reference: tp5xxo/00022

さっそくのお答えありがとうございます。

なかなか事情が違うノートPCの運用に戸惑っていますが、
いましっかりやっておくとなかなか痒いところに手が届く物になって
くれそうな気がします。既出の話題だとは思いますが、過去ログのどの
部分を抜粋して自分に当てはめればよいのか自信がない部分が多いの
でもう少し質問させてください。

>X22のHDDは簡単にはずれますから、2.5-3.5>変換ケーブルの購入を
>お勧めします。数百円で売ってると思います。
先日、デスクトップにノートPC用HDDを搭載するための、3.5インチ
ベイ用アダプタを購入しましたが、これでよいですよね?

>起動時F11でリペアFDを作成しておきます。
>で、DeskTopにX22のHDDを繋げて
>・D2Dパーテションのバックアップ
このバックアップはwin2000の標準のシステムツール集の中にある、
バックアップというツールを使えばよいのでしょうか?
過去ログには、ImageDriveなるツールが何度も登場するようですが、
デスクトップがある環境では必要ないんでしょうか?
また、DtoD領域さえあれば元のHDDに出荷状態をつり出せるということで
良いのですよね。

>・ibmtoolsフォルダのバックアップ
98SEモデルからバックアップしたibmtoolsはwin2000にOSを入れ替えた
後もそのまま使ってよいのでしょうか?

>・WinNT4とWin2kのCdRomイメージをコピー
ここでいう“イメージ”とはどんな形式のものでしょうか?
“イメージ”はどのように作成するのでしょうか?

お教えいただいた流れですと、win2000を導入するにあたっては、
デスクトップに元の状態のバックアップを取れていれば、とくに
新しいHDDを用意する必要はないと思ってよいでしょうか?

それから、IBM Rapid Restoreに関してはどうでしょうか?
過去ログから、現在のシステム状態に復旧できるDtoD領域を作成する
ことが出来るソフトだと理解しているのですが...。
なにぶん、IBMには英語のドキュメントしか置いてないようで...。

初歩的な質問ばかりな気もしますが、今しばらくお付き合いください。
よろしくお願いします。


[RE] Subject: Re: X22(7HJ)のOSをwin2000に
From: やすひろ
Date: 2002/03/22 13:19:59
Reference: tp5xxo/00023

3月22日に yujiさん は書きました。

>先日、デスクトップにノートPC用HDDを搭載するための、3.5インチ
>ベイ用アダプタを購入しましたが、これでよいですよね?

よいです。

>>・D2Dパーテションのバックアップ
>このバックアップはwin2000の標準のシステムツール集の中にある、
>バックアップというツールを使えばよいのでしょうか?

いえ、ファイルをそのままコピーするだけです。
D2Dは、FAT32の隠し属性なパーテションなので、WinNT系のディスク管理
画面でドライブレターを割り当ててあげればいいのです。

>また、DtoD領域さえあれば元のHDDに出荷状態をつり出せるということで
>良いのですよね。

よいです。
あとはそこから起動してやるための細工が必要になります。
先にも申しましたように、事前にリペアFDを作成しておけばいいでしょう。

>98SEモデルからバックアップしたibmtoolsはwin2000にOSを入れ替えた
>後もそのまま使ってよいのでしょうか?

ここのフォルダには、各種デバイスドライバやIBM独自のアプリケーションが
入っていますが、中にはIBMやMicrosoftのサイトからダウンロードできない
ものがある、ということです。

>>・WinNT4とWin2kのCdRomイメージをコピー
>ここでいう“イメージ”とはどんな形式のものでしょうか?

ただ単にCdRomの中身をHDにコピーするだけです。
分かりにくくてすみません。

>お教えいただいた流れですと、win2000を導入するにあたっては、
>デスクトップに元の状態のバックアップを取れていれば、とくに
>新しいHDDを用意する必要はないと思ってよいでしょうか?

ということになりますね。

>それから、IBM Rapid Restoreに関してはどうでしょうか?

ワタシは使ったことありません・・・

>過去ログから、現在のシステム状態に復旧できるDtoD領域を作成する
>ことが出来るソフトだと理解しているのですが...。

ですね。


[RE] Subject: Re: X22(7HJ)のOSをwin2000に
From: yuji
Date: 2002/03/22 17:48:32
Reference: tp5xxo/00024

ありがとうございます。

あと、2つほど質問させてください。

>いえ、ファイルをそのままコピーするだけです。
>D2Dは、FAT32の隠し属性なパーテションなので、WinNT系のディスク管理
>画面でドライブレターを割り当ててあげればいいのです。
リカバリーの時には、元のHDDをメインとDtoD用にパーテーションを分け、
DtoDの内容を戻し、リペアFDから起動すればよいのですか?
FAT32の隠し属性なパーテションを用意しなくとも、リペアFDで自動的に
作成されるんでしょうか?

お答えいただいた感じだと、やすひろさんも2000をご使用かと思いますが、
DtoDをバックアップ後削除し、NTFSで使用してらっしゃいますか?

>ワタシは使ったことありません・・・
さろん de Think!会議室の過去ログで見た気がしますので、こちらで
相談してみます。

よろしくお願いします。


[RE] Subject: Re: X22(7HJ)のOSをwin2000に
From: やすひろ
Date: 2002/03/22 18:02:12
Reference: tp5xxo/00029

3月22日に yujiさん は書きました。

>リカバリーの時には、元のHDDをメインとDtoD用にパーテーションを分け、
>DtoDの内容を戻し、リペアFDから起動すればよいのですか?

たしか、リペアFDはMBRをF11対応にする為だけの物だったかなと思います。
・・・そろそろお手上げです。どなたかお願いします。(^^;)

>お答えいただいた感じだと、やすひろさんも2000をご使用かと思いますが、
>DtoDをバックアップ後削除し、NTFSで使用してらっしゃいますか?

いえ、D2D区画はそのまま残っています。バックアップはしてあります。
で、FAT32で小分けして使っています。Mドライブまであったりします。(ぉ
Win98seとWin2kのデュアルなんですが、万が一の時にWin98seからファイルが
直に見えたほうが気分的にいいので、そうしています。

9JJで20GBのHDDですが、半分も使ってません・・・


[RE] Subject: Re: X22(7HJ)のOSをwin2000に
From: ナマズ
Date: 2002/03/23 13:29:43
Reference: tp5xxo/00030

横槍レスですが少し補足します。

まず、IBMのDtoD機構について
 HDD末尾に隠しパーテーションがあり、これが本体です。
 内容はリカバリCDと同じ様なものです。
 またブートエリアに、この隠しパーテーションを起動する仕掛けが必要です。
 バックアップなどで、この仕掛けがなくなると、F11 での起動ができなくな
 りますので、リペアFDなどを起動して、この仕掛けを復活させる必要があ
 ります。
 リペアFDを作り忘れた場合、手動で無理やり起動させる事も可能です、そ
 の場合のやり方は、FAQに書かれていますので見て下さい。


>>・D2Dパーテションのバックアップ

 やすひろさんも書かれていますが、隠し属性が付いている以外は、普通のパー
 テーションと同じですので、この属性さへ気をつければ、汎用ツールでのバッ
 クアップも可能です。

>また、DtoD領域さえあれば元のHDDに出荷状態をつり出せるということで
>良いのですよね。

 OKです。
 ただし、パーテーション名もひかえておいた方がよいかも...

>98SEモデルからバックアップしたibmtoolsはwin2000にOSを入れ替えた
>後もそのまま使ってよいのでしょうか?

 ThinkPadボタンで呼び出せるような、電子マニュアルがありますが、これら
 がネットで拾えない部類の物だったと思います。
 後で欲しいなぁ、と思っても、簡単には取り出せなかったりしますのでコピー
 をしておく方がよいのだと思います。

>>・WinNT4とWin2kのCdRomイメージをコピー
>ここでいう“イメージ”とはどんな形式のものでしょうか?

 本来は、CDから直接インストールで構わないわけですが、yujiさんはCD
 ドライブを持っていらっしゃらないようなので、代替のPCでCDを丸ごと
 HDDにコピーしてからやられれば、CD関連の接続なしでOSがインストー
 ルできますよと言う話です。

>新しいHDDを用意する必要はないと思ってよいでしょうか?

 えーと、大容量が欲しいとか、静かなのが欲しいとか、そう言う要求がなけ
 ればそのままで結構だと思います。
 ただし、↓ラビッドリストアは大容量ないときつそうですよ。

>それから、IBM Rapid Restoreに関してはどうでしょうか?

 私はダウンロードしました、説明も読みました、でも皆さんの書き込みを見
 て使うのを止めました (^o^;

 このソフトは、現在使用中のCドライブを、DtoDと同じようにリストア
 パーテーションをHDDの中に製作するソフトのようです。
 現在のパーテーションデータを一部圧縮しつつ、HDD末尾のパーテーショ
 ンに詰めて、隠し属性にして、F11で、いつでも書きもどせるようにしてくれ
 るようです。

 ただし、このパーテーション製作には、かなり空き領域を必要とするようです。
 インストールされたソフトによっても最終的な大きさもマチマチみたいです。
 これらは、やってみないとわからないようです。
 Win2000とIBMのドライバ関連のみであれば、作業時1G程度、格納時670M
 程度あれば大丈夫なようです(あくまでも目安です)。


[RE] Subject: Re: X22(7HJ)のOSをwin2000に
From: yuji
Date: 2002/03/23 14:28:51
Reference: tp5xxo/00039

お答えありがとうございます。

いま、Rapid Restore のドキュメント(英語)をネット翻訳等使いながら
解読してたとこです。まだ最初の1,2ページくらいでしたが。
なんせ、英語は赤点続きだったもので...。

>やすひろさんも書かれていますが、隠し属性が付いている以外は、普通のパー
>テーションと同じですので、この属性さへ気をつければ、汎用ツールでのバッ
>クアップも可能です。
わかりました。
win2000標準のバックアップツールでもいけそうですね。

>ただし、パーテーション名もひかえておいた方がよいかも...
わかりました。

>私はダウンロードしました、説明も読みました、でも皆さんの書き込みを見
>て使うのを止めました (^o^;
そうですかぁ...。
なかなか魅力的だと思ったんですが。ナマズさんが引っかかってるのはやはり
ディスクスペースですか?

>ただし、このパーテーション製作には、かなり空き領域を必要とするようです。
そうですね、全然ない英語力でもなんとなく読み取れました。最大でディスク
スペースの40%が必要と書いてありました。ということは、バックアップ元は
ディスクスペースの60%までしか使えないということですよね。
ただ、私がわからないのはF11レストア時には空き領域は要らないのか?
ということです。もし、レストア時の空きスペースはそれほど、または、全く必要
ないとしたら、システムとアプリケーション、ドライバ類をすべてCドライブに
インストールして合計5〜6G程度として(現在の私のメインPCの状態です)5、6Gの
パーテーションをCとして割り当て、この状態で Rapid Restore を適用すれば、
バックアップ時の領域確保はまず問題ないですよね。それで、出来上がるDtoD領域も
1〜1.5G程度におさまりますよね。そのあと、残った領域をデータ用に割り当てれば
ThinkPadを買ってきた状態に近い状態になる気がするんですが。(正確には買った後、
パーテーションマジックで、パーテーションを切り直した状態ですかね)
もちろんデータはバックアップしないということですが、レストア時にDtoD領域以外の
ディスクスペースを使用しないのであれば、システムが復活すれば何とかなることが
多いと思うので、なかなか有用だと思うのです。
この、レストア時の動作についてご存知ないでしょうか?


[RE] Subject: Re: X22(7HJ)のOSをwin2000に
From: ナマズ
Date: 2002/03/23 14:52:27
Reference: tp5xxo/00040

えーと、僕はこの作業自体行った事がありません、この会議室で出てた話の流れ
を読んで得られる程度の情報ですので、以下は差し引いて読んでください。

>なかなか魅力的だと思ったんですが。ナマズさんが引っかかってるのはやはり
>ディスクスペースですか?

はい、40GHDDに換装しまして、既に内容が20Gを超えましたので、無理
だろうなと思ってやってません (^o^;;
だいたいですね、DriveImage がメモリオーバーでコピーできんとかエラーを出
すしまつで、実はバックアップすらどうしようかと言う、自分の頭の上のハエも
追えない状態に陥っておりますので(自爆)

>ただ、私がわからないのはF11レストア時には空き領域は要らないのか?

いらないようです。

どうもですね、作成時にはテンポラリのパーテーションでドンドン増加するよう
な特殊なパーテーションを使用するようで、末尾に連続した空きエリアがないと
作業できないようです。
で、作業が終わると小さくまとめられDtoDのような格納パーテーションがで
きあがるようです。
[F11]での作業は、この格納パーテーションから、該当パーテーションへ向けて
単純コピーで展開されるようですので、明示的な空きエリアは必要ないようです。
ただし、展開用テンポラリは該当パーテーション内に作られるとおもいますので、
該当パーテーションが展開ギリギリのサイズだと問題が出る事も考えられます。

>ThinkPadを買ってきた状態に近い状態になる気がするんですが。

はいはい、多分そう言う事だと思います。

ただ書き戻せる該当パーテーションなんですが、先頭とか、パーテーション名と
かで区別していると思いますので、何処のパーテーションにでも戻せると言う程、
柔軟性が高くは無いと思いますので、該当パーテーションは、先頭および名前も
一致させていおた方が良いとは考えています。


[RE] Subject: Re: X22(7HJ)のOSをwin2000に
From: yuji
Date: 2002/03/23 15:23:33
Reference: tp5xxo/00043

とてもわかりやすい解説、ありがとうございます。

不安だったバックアップも問題なさそうですし、
何はともあれ、まだまだ私のX22は本格運用前ですので、
まずはやってみたいと思います。

現在、はまっている仕事を片付けたらやってみます。
これでうまくいけば、出先や帰省したときでも安心なんですが...。

なかなかわかりにくかった部分もだいぶわかりました。
ありがとうございました。少し先になるかと思いますが、運用後の
結果報告をまたさせていただきます。

どうもありがとうございました。(礼)


[RE] Subject: Re: X22(7HJ)のOSをwin2000に
From: judas
Date: 2002/03/22 19:16:06
Reference: tp5xxo/00021

自分はD2Dはあまり必要と感じていなかったので、買った直後電源を入れる前にHDをはずし、
デスクトップにつないでC:の中身をD2Fというツールでバックアップをとりました。
できたファイルをCDにでも焼いておけばいつでも出荷状態にもどせるので一安心。
つづいて、買ってきた30GBをそのままぶちこんだので、もとのHDはX22では一度も使ってなかったりします。

無理にD2D領域のバックアップをとる必要はないのではないでしょうか?

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 560EのOS入替+HD換装について
From: あら
Date: 2002/03/22 15:02:24

こんにちは。始めて投稿します。
今まで560Eを純正(Win95B、2G)で使用しています。今度、OS入替+HD換装を考えていて
迷っています。どなたか不明な点について教えてください。
1.Windows98SEを使う場合、8.4超のハードディスクを使用するときDiskManageがいるようですが
   ハイバネーションが使用できないというのは本当ですか?また他に不具合はありますか?
2.Windows2000を使う場合、8.4超のハードディスクがそのまま使用できるというという話を
   聞いたことがあります。実際はどうなのでしょうか?またハイバネは効くのでしょうか?
3.8.4G超のお薦めのハードディスクを教えてください。
560Eなら98SE+6Gが妥当ーという話でも結構です。
よろしくお願いします。


[RE] Subject: Re: 560EのOS入替+HD換装について
From: 田添 一哉
Date: 2002/03/22 16:47:46
Reference: tp5xxo/00025

3月22日に あらさん は書きました。

>1.Windows98SEを使う場合、8.4超のハードディスクを使用するときDiskManageがいる
>ようですがハイバネーションが使用できないというのは本当ですか?また他に不具合は
>ありますか?

 ハイバネーションは BIOS が行なう機能であるため、BIOS が認識できない HDD には、
ハイバネーションが利用できなくなります。

 DiskManager を使用することで HDD は使用可能になりますが、起動時に BIOS をごま
かす必要があるため、必ず HDD 上にある DiskManager のプログラムを必要になります。

 しかし、ハイバネーションは BIOS が直接行なうため、DiskManager のプログラムが
関与出来なくなってしまうため、HDD が見えなくなってしまうのです。

>2.Windows2000を使う場合、8.4超のハードディスクがそのまま使用できるというと
>いう話を聞いたことがあります。実際はどうなのでしょうか?またハイバネは効くの
>でしょうか?

 Windows 2000 のドライバは BIOS を使わないため、BIOS が認識できなくても、使う
事が出来る場合があります。

 Windows 2000 でのハイバネーションは、BIOS ではなく、OS の機能として行なうよ
うになっています。このため、ハイバネーションを使える可能性はあります。

>3.8.4G超のお薦めのハードディスクを教えてください。
>560Eなら98SE+6Gが妥当ーという話でも結構です。

 DiskManager を使う事で、IBM が公表している 6GB 超の HDD も使用可能になります
が、先に書きましたように、必ず DiskManager を起動させないと HDD を認識しないた
め、メンテナンスに手数を要します。また、BIOS 経由のアプリケーションの動作は、
期待できません。これらのことを考慮して、私は 560E に搭載していた DCXA210000 を
外しました。それだけ、運用が面倒でした。

 現在は、東芝の MK6015MAP(6.4GB)を搭載しています。参考までに 560FJE には、
 IBM DJSA205(5GB)を選択しています。


[RE] Subject: Re: 560EのOS入替+HD換装について
From: あら
Date: 2002/03/22 22:35:40
Reference: tp5xxo/00028

あらです。早速のご回答、どうもありがとうございます。

>関与出来なくなってしまうため、HDD が見えなくなってしまうのです。
やっぱりハイバネは駄目ですか…。
バッテリが以前より死んでいるので、AC+ハイバネで使っていて、ハイバネが無いと
とっても不便です。

> Windows 2000 でのハイバネーションは、BIOS ではなく、OS の機能として行なうよ
>(中略)
>外しました。それだけ、運用が面倒でした。
面倒なのはいやですよね。ここはDiskManagerの線はあきらめて、Win98SE+6.4Gか、
Win2000+8.4超のどちらかにします。。
ただ過去レスを見ると98SEはサスペンドからの復帰が不安定というのもあったし、
Windows2000はもったりしてるというのがあったので、どちらがよいか悩みます。
もしこっちがいいとかあったらまたお願いします。(ちなみに使用はもっぱらWebです^^;)
#2000の方が投資額がかかるかな?

> 現在は、東芝の MK6015MAP(6.4GB)を搭載しています。参考までに 560FJE には、
> IBM DJSA205(5GB)を選択しています。
交換にはスペーサとか使われました?たしか9.5mmだと少し空くって過去レスで見ました。
よろしくお願いいたします。


[RE] Subject: Re: 560EのOS入替+HD換装について
From: 田添 一哉
Date: 2002/03/23 08:12:10
Reference: tp5xxo/00033

3月22日に あらさん は書きました。

>ただ過去レスを見ると98SEはサスペンドからの復帰が不安定というのもあったし、
>Windows2000はもったりしてるというのがあったので、どちらがよいか悩みます。
>もしこっちがいいとかあったらまたお願いします。(ちなみに使用はもっぱらWebです^^;)

 私は、560E については、Windows 98SE を選択しました。Windows 2000 は安定するのですが、
 全般的に動きが鈍くなるところが、我慢できませんでした。

 サスペンドは全く使ったことがないので、よくわかりません。560E のバッテリは、2本め
を使用しています。BP16-33 という I/O Data の外部電源も用意はしています。 

>#2000の方が投資額がかかるかな?

 OS の代金分、余計にかもしれませんね。

>交換にはスペーサとか使われました?たしか9.5mmだと少し空くって過去レスで見ました。
>よろしくお願いいたします。

 スペーサーなどは一才使っていません。標準のマウント金具だけで、十分固定できています。


[RE] Subject: Re: 560EのOS入替+HD換装について
From: toshi-no
Date: 2002/03/23 14:42:43
Reference: tp5xxo/00034

3月23日に 田添 一哉さん は書きました。

>>交換にはスペーサとか使われました?たしか9.5mmだと少し空くって過去レスで見ました。
>>よろしくお願いいたします。
>
> スペーサーなどは一才使っていません。標準のマウント金具だけで、十分固定できています。

 スペ−サーなどは存在しませんが、差込時にコネクタ部分で1段ずれて刺さることが
あります。
 ちゃんと刺さってるのかずれたのか、見るすべがないので、535を平らな所に置いて、
HDDをそっと押し、すべらすようにして入れると、ずれることもないと思います。
両方を手に持ってHDDを差し込むと、ずれることがありました。それによって、
起動時にHDDが燃えるとか死ぬとかは、なかったのですが(私の場合は)。
燃えないとか死なないとか言う保証はどこにもないので、ずれないように慎重に
刺す、それだけです。


[RE] Subject: Re: 560EのOS入替+HD換装について
From: あら
Date: 2002/03/24 02:31:02
Reference: tp5xxo/00041

あらです。

 皆様のご丁寧なレス、ありがとうございます。
> 私は、560E については、Windows 98SE を選択しました。Windows 2000 は安定するのですが、
> 全般的に動きが鈍くなるところが、我慢できませんでした。
 Win2000はやっぱり鈍いですか。鈍いのも厭ですよね・・・

> サスペンドは全く使ったことがないので、よくわかりません。560E のバッテリは、2本め
>を使用しています。BP16-33 という I/O Data の外部電源も用意はしています。 
 うちのは充電が全くできないので、よくある電源系の故障とあきらめています。

> スペーサーなどは一才使っていません。標準のマウント金具だけで、十分固定できています。
>燃えないとか死なないとか言う保証はどこにもないので、ずれないように慎重に

 スペーサ不要ならいいですね。HD交換は今までやったことがないのですが慎重にやってみます。
 今回はあまり冒険もできないので、田添さんの構成を見習い98SE+6.4Gでいきたいと思います。
 どうもありがとうございました。


[RE] Subject: Re: DVDドライブリージョンフリー化(ウルトラベースX2)
From: Shin
Date: 2002/03/22 19:11:20
Reference: tp5xxn/00426

2月3日に [500/i1157/X20/i1620系(14)]において たけさん は書きました。

たけさん、みなさん今日はShinと申します。T20ユーザです。DVDドライブをリージョン
フリー化しようとしています。
>ThinkPad i1620 (2662-33J)、OSはWinMeで、ウルトラベースX2用のDVDドライブの
>リージョンフリー化を行いました。DVDドライブは松下寿のSR-8175、ファームウェ
>アのバージョンはG228です(ドライブのデータは全てデバイスマネージャで確認が
>できます)。

私のT20はHDDを自分で交換してWin2000をインストールしているのですが
MATSHITA DVD-ROM SR-8174 までは確認できるのですがファームウェアのバージョン
が確認できません。ドライバは提供元Microsoft、バージョンは5.0.2195.1と
なっています。
ファームウェアのバージョンを確認するにはどうすれば良いのでしょうか?

素人質問ですみませんが、ご教授ください。


[RE] Subject: Re: DVDドライブリージョンフリー化(ウルトラベースX2)
From: たけ
Date: 2002/03/23 11:17:02
Reference: tp5xxo/00031

こんにちは。

「システムのプロパティ」>「デバイスマネージャ」と進み、その中のCD-ROM
をダブルクリック、その下に出てくるDVDドライブをダブルクリックします。

そうすると、DVDドライブのプロパティがでてきますので、「設定」タブをクリックすると、
ファームウェアリビジョンのところに表示されると思うのですが。。。


>ファームウェアのバージョンを確認するにはどうすれば良いのでしょうか?


[RE] Subject: Re: DVDドライブリージョンフリー化(ウルトラベースX2)
From: Shin
Date: 2002/03/23 17:51:10
Reference: tp5xxo/00035

3月23日に たけさん は書きました。

RESありがとうございます。
当方、Win2000ですが、コントロールパネル>システム>ハードウェア>デバイスマネージャ>
DVD/CD−ROMドライブ>MATSHITA DVD-ROM SR-8174 と進みダブルクリックすると
全般・プロパティ・詳細設定・ドライバ と4つのタグがあります。

「全般」タグには『デバイスの種類:DVD/CD-ROM ドライブ』『製造元:(標準 CD-ROM 
ドライブ)』『場所:場所0(0)』と記述されており、「プロパティ」タグにはCD の
ボリューム等、「詳細設定」タグにはDVD地域設定、「ドライバ」タグには
『プロバイダ:Microsoft』『日付:1999/12/07』『バージョン:5.0.2195.1』
『デジタル署名者:Microsoft Windows 2000 Publisher』と記述されています。

この「ドライバ」タグに【ドライバの詳細】ボタンがあますが、ファームウェアに関する
記述はありませんでした。

DVDドライバのインストールがおかしいんでしょうか?


[RE] Subject: Re: DVDドライブリージョンフリー化(ウルトラベースX2)
From: 卓
Date: 2002/03/23 19:04:46
Reference: tp5xxo/00046

リージョンフリー化については、専門のサイトがありますので
そちらで調べた方がいいでしょう
http://kgoto.net/

driveinfoなどのソフトを使えば、ファームのバージョンは解るでしょう


[RE] Subject: Re: DVDドライブリージョンフリー化(ウルトラベースX2)
From: Shin
Date: 2002/03/24 12:14:54
Reference: tp5xxo/00048

3月23日に 卓さん は書きました。

>driveinfoなどのソフトを使えば、ファームのバージョンは解るでしょう
driveinfo では分からなかったのですが、手当たり次第に全て試した結果
NeroInfoToolで分かりました。

今後の参考までに
ThinPadT20 2647-31U (US) CD-DVD: MATSHITA DVD-ROM SR-8174 の
Firmware Version は C221 でした。

たけさん、toshi-noさん、卓さん、サマーさん ありがとうございました。


[RE] Subject: Re: DVDドライブリージョンフリー化(ウルトラベースX2)
From: toshi-no
Date: 2002/03/23 14:48:51
Reference: tp5xxo/00031

3月22日に Shinさん は書きました。

>2月3日に [500/i1157/X20/i1620系(14)]において たけさん は書きました。
>
>たけさん、みなさん今日はShinと申します。T20ユーザです。DVDドライブをリージョン
>フリー化しようとしています。

 リージョンフリーな場合には見ることができないような設定をした
DVDソフトも最近はあるようなので、一概にリージョンフリーが無敵とは
言えなくなってきてます。

 理想は、リージョン別にDVD-ROMを用意すること(あたりまえか)。
DVD-ROMやCD-ROMがあって、そこにDVD-ROM/CD-RW一体型ドライブなどを
剥き身で買ってきた場合には、可能ですね。
 性能の低いDVD-ROM(2倍速とか)を、普段使わないリージョン用に
使いまわすのでもいいですね。


[RE] Subject: Re: DVDドライブリージョンフリー化(ウルトラベースX2)
From: Shin
Date: 2002/03/23 18:05:56
Reference: tp5xxo/00042

3月23日に toshi-noさん は書きました。

res ありがとうございます。

> リージョンフリーな場合には見ることができないような設定をした
>DVDソフトも最近はあるようなので、一概にリージョンフリーが無敵とは
>言えなくなってきてます。
なるほど。情報ありがとうございます。

> 理想は、リージョン別にDVD-ROMを用意すること(あたりまえか)。
リージョン1(US)のDVDデッキとソフトを所有してまして、日本のソフト
およびデッキは持っていないという妙な状況なんです。
日本製のDVDデッキを買うという手もあるんでしょうが、デッキは
場所も取るんで...
>性能の低いDVD-ROM(2倍速とか)
がどのぐらいの価格で入手できるかにもよりますね。


[RE] Subject: Re: DVDドライブリージョンフリー化(ウルトラベースX2)
From: サマー
Date: 2002/03/24 02:55:56
Reference: tp5xxo/00042

私もリージョンフリーに興味がありいろいろ調べて見ました。
当方 X23 E3Jで ウルトラベースX2 に ドライブをハメています。
ドライブは DVD CD-RWのコンボドライブで TOSHIBA DVD-ROM SD-R2002 です。
ファームウェアのバージョンは 1230です。

リージョンフリー化するためのファームウェアの入手の為に
http://perso.club-internet.fr/farzeno/firmware/
のサイトで調べました。
このファームウェアのバージョンは 米国IBM にリンクが貼られています。
ftp://ftp.pc.ibm.com/pub/pccbbs/mobiles/fwdr1001.exe
説明ページを見つけましたが、
 # http://www.pc.ibm.com/qtechinfo/MIGR-41020.html
このページには
TP General - DVD/CDRW combo drive Firmware Update Utility diskette 
があり ファームウェアのバージョンを 1230 にするユーティリティの様です。

このままでいいのでしょうか。。。

Drive Region Info V2.0 
 # http://perso.club-internet.fr/farzeno/firmware/
を実行してみても
THIS DRIVE HAS REGION PROTECTION
と表示されます。
やっぱりこのままではいけないようですね。

どなたか こちらと同じ環境でうまくいった方いらっしゃいますでしょうか?


一応 ファームウェアバージョンアップを実行してみたのですが、
update 実行時すると
Your drive does not require a firmware update.
というメッセージが表示され ファームウェアがバージョンアップできません。
あたりまえか。。。

ちなみにこちらの情報を参考にしました。
http://www.cdrjapan.com/pickup/d-010.html

▲[INDEX]

[NEW] Subject: DJSA220をIDEケーブルにつなぎたいのですが・・・
From: MR.K
Date: 2002/03/23 11:55:46

皆様、こんにちは。

ThinkPad i1620ユーザーです。

昔使っていた、DJSA220(20G)というハードディスクを有効利用しようと思い、
自作パソコンに取り付けようと「2.5→3.5」アダプタを買ってきたのですが、
ノートのピン数とアダプタが合いません・・・

おそらく、電源とジャンパピンの分だと思うのですが、どれがどれだかわからないのです。
考えてみると、ジャンパ設定がどうなっているのかも知らない・・・(おそらくマスターの
プライマリだとは思いますが・・・ちがうのかな??^^;)

うーん。困ってしまった・・・

どなたか、DJSA220のピンに関してご存知の方はいらっしゃいますでしょうか・・・
(非常に特殊な質問でごめんなさい。)


[RE] Subject: Re: DJSA220をIDEケーブルにつなぎたいのですが・・・
From: ThinkCat
Date: 2002/03/23 12:11:27
Reference: tp5xxo/00036

MR.K さん:

http://www.storage.ibm.com/hdd/travel/tr20gn.htm


[RE] Subject: Re: DJSA220をIDEケーブルにつなぎたいのですが・・・
From: MR.K
Date: 2002/03/23 12:44:08
Reference: tp5xxo/00037

ありがとうございます^^

問題解決いたしました^^;

お世話になりました!!

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 560XでWin2kで160MB化って可能??
From: アルマジロ
Date: 2002/03/23 15:57:28

 みなさん、こんにちわ。
 560Xで160MB化をしたいんですが、Win98系のOSではビデオメモリアドレスの
変更が効くのですが、Win2kでは変更ができません。

 Win2kでは160MB化ができないのでしょうか?
 また、されている方がいらっしゃいましたら、リソースの変更方法を教えていただけないでしょうか?

 お願いします。


[RE] Subject: Re: 560XでWin2kで160MB化って可能??
From: Kすずき
Date: 2002/03/23 19:58:27
Reference: tp5xxo/00045

3月23日に アルマジロさん は書きました。

> Win2kでは160MB化ができないのでしょうか?
> また、されている方がいらっしゃいましたら、リソースの変更方法を教えていただけないでしょうか?

Win2000では、リソース変更の必要なしです。


[RE] Subject: Re: 560XでWin2kで160MB化って可能??
From: アルマジロ
Date: 2002/03/24 11:24:34
Reference: tp5xxo/00049

3月23日に Kすずきさん は書きました。

>Win2000では、リソース変更の必要なしです。

 ほ〜そうなんですか!!情報、ありがとうございます!!

▲[INDEX]

[NEW] Subject: memory増設(256M)でFail offset A2(TP570)
From: toriton
Date: 2002/03/23 21:29:38

この掲示板を参考に、PC100 256Mをつけてみました。結果は、起動時に上記のフェールが発生しました。
なにかBIOSで特別の設定でもあるのでしょうか?それとも相性。。ちなみにPC66-128Mに戻すと、問題ありません。
何かヒントをお持ちのかたいましたらお願いします。


[RE] Subject: Re: memory増設(256M)でFail offset A2(TP570)
From: OZAKI'S
Date: 2002/03/23 21:43:50
Reference: tp5xxo/00050

toritonさん:

どこのなんという型番のメモリで、Chipは何個載ってますか?


[RE] Subject: Re: memory増設(256M)でFail offset A2(TP570)
From: toriton
Date: 2002/03/23 23:39:24
Reference: tp5xxo/00051

3月23日に OZAKI'Sさん は書きました。

返信ありがとうございます!
DO○パラダイ△で購入しました。
メーカー名は、なんかNANGAという風にみれます。
型番は、NT56SU32M8AT-75BX8 2001.REV.Bが8個乗っています(片面4個)
新品、バルク品です。

>toritonさん:
>
>どこのなんという型番のメモリで、Chipは何個載ってますか?


[RE] Subject: Re: memory増設(256M)でFail offset A2(TP570)
From: OZAKI'S
Date: 2002/03/23 23:57:04
Reference: tp5xxo/00053

3月23日に toritonさん は書きました。
>型番は、NT56SU32M8AT-75BX8 2001.REV.Bが8個乗っています(片面4個)

  256Mbit x8かな。
  570のChipSet/i440BXの制限で256Mbitチップのメモリは使用できないと思います。


[RE] Subject: Re: memory増設(256M)でFail offset A2(TP570)
From: toriton
Date: 2002/03/24 00:16:40
Reference: tp5xxo/00054

3月23日に OZAKI'Sさん は書きました。


ありがとうございます。勉強不足で恥ずかしいです。。。
確かに計算すれば。。そうですね。
しかし、販売店で、ビニールはずして、見せてもらえますかねぇ〜。。
320Mへの道は険しいですね。

>  256Mbit x8かな。
>  570のChipSet/i440BXの制限で256Mbitチップのメモリは使用できないと思います。


[RE] Subject: Re: memory増設(256M)でFail offset A2(TP570)
From: ThinkCat
Date: 2002/03/23 23:57:11
Reference: tp5xxo/00053

3月23日に toritonさん は書きました。
>DO○パラダイ△で購入しました。

伏せ字にする必要はないです。

>型番は、NT56SU32M8AT-75BX8 2001.REV.Bが8個乗っています(片面4個)

8枚で256MBなら、256Mbitチップなので570系では動かないでしょう。
購入したお店に事情を話して交渉してみてください。

#ドスパラなら、確か購入時にPC持ち込んで確認させてくれるんじゃなかった
  でしたっけ?


[RE] Subject: Re: memory増設(256M)でFail offset A2(TP570)
From: toriton
Date: 2002/03/24 00:13:58
Reference: tp5xxo/00055

3月23日に ThinkCatさん は書きました。

>3月23日に toritonさん は書きました。
>>DO○パラダイ△で購入しました。

ありがとうございます。
そうですかぁ。。勉強足りなかった・・恥ずかしいです。
しかし。。本来、PC66で規定だと192M最大なのに。。
対応してくれるか心配です。一応交渉してみます。


>#ドスパラなら、確か購入時にPC持ち込んで確認させてくれるんじゃなかった
>  でしたっけ?


[RE] Subject: 交換し無事動きました。ありがとうございました。
From: toriton
Date: 2002/03/24 23:24:11
Reference: tp5xxo/00050

OZAKI'Sさん、ThinkCatさんありがとうございました。
ご指摘通りに、ショップに相談したところ交換してもらいました。
といっても、差額は相当かかりましたが。。
片面8個で計、16個のチップ、つまり126Mbitで全く問題なく動きました。

今後の人のために、型式を乗せときます。
グリーンハウス製 マルチメモリ GH-SNW256M です。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 価格.comにX23のレビュー記事
From: Keisuke
Date: 2002/03/23 22:23:34

¥価格.com¥ ThinkPad X23特集

▲[INDEX]

[NEW] Subject: X21 ftpのputがロックしたように遅い
From: ゆ〜くん
Date: 2002/03/24 07:45:03

 X21でIntel PRO/100 SP Mobile Combo内蔵のマシン(Win2000)です。
 ThinkPadが悪いのかは何とも言えないのですが、同じLAN上にいるLinuxマシンにftpでput
しようとすると必ず30KBほど吐いてからロックしたように遅くなります。
 ただ完全にはロックしておらず、1時間に30〜50KBは転送しているようです。
 NextFTPで接続していますが、login認証及びlsによる一覧表示はすこぶる早く、又getに
については全く問題ないスピードです。

 で、試してみた事は、手持ちのPCカードのLANアダプタを使って全く同じ設定にしてftpし
てみてどうかなのですが、こちらは問題なくput出来ました。
 という事で内蔵LANを疑っている次第です。
 ただ、外部(ISDN)へのftpは問題無くいけてそうです。

 このような状態に陥ったのがLinuxマシンのカーネルを2.2.16→2.4.18に上げてからなの
ですが、Linuxとの相性とかあるんでしょうか?

 結構悩んでしまっています。
 お手数おかけしますが、御教授頂けると幸いです。


[RE] Subject: Re: X21 ftpのputがロックしたように遅い
From: ナマズ
Date: 2002/03/24 08:12:45
Reference: tp5xxo/00060

> ただ完全にはロックしておらず、1時間に30〜50KBは転送しているようです。

これだけ遅いのは尋常じゃないですねぇ、LANアナで見てみました?

もしソフトだけの問題であれば、パケットサイズか、コリジョン、でエラーパケッ
トが山のように出ているのではないでしょうか、だとするとパケット見たらすぐ
にわかると思います。

>ですが、Linuxとの相性とかあるんでしょうか?

他のOSや環境は無いんでしょうか?

相関関係は同じような環境で使っている人じゃないとわからないので、まず違う
環境で確認される事をお勧めします。
あと、Linuxのカーネルバージョンだけ書いても、もしドライバとの相性である
ならば、ドライバの素性も書かないとわからないんじゃないでしょうか?

この辺りは詳しくないので、LINUX詳しい人お願いします m(_ _)m


[RE] Subject: Re: X21 ftpのputがロックしたように遅い
From: ゆ〜くん
Date: 2002/03/24 11:45:55
Reference: tp5xxo/00061

ナマズさん、早速ありがとうございます。m(_ _)m

>> ただ完全にはロックしておらず、1時間に30〜50KBは転送しているようです。
>
>これだけ遅いのは尋常じゃないですねぇ、LANアナで見てみました?

 個人環境なのでアナライザは持って無いんです…。
 フリーで公開されてるようなものはあるんでしょうか?


>もしソフトだけの問題であれば、パケットサイズか、コリジョン、でエラーパケッ
>トが山のように出ているのではないでしょうか、だとするとパケット見たらすぐ
>にわかると思います。

 確かに状態を確認してみたいです。
 

>他のOSや環境は無いんでしょうか?

 とりあえずWin98マシン2台からLinuxマシンに向けてのftp送受信は問題ありませんでし
た。
 LinuxマシンとX21をクロスケーブルで直接続してもみましたが、やはり現象は変わらず…

 で、先程Win98マシンの1台にFTPデーモンを入れて、X21からそのマシンに向けて送信し
てみました。
 そうしたら、何も問題無く送受信出来てしまいました…。
 という事で、LinuxマシンとX21間のみの問題のようです。


>あと、Linuxのカーネルバージョンだけ書いても、もしドライバとの相性である
>ならば、ドライバの素性も書かないとわからないんじゃないでしょうか?

 Linux側はNICがAcer ALN101(ISA)をNE2000互換ドライバ(ne)で使っています。
 X21側はBuild28811のドライバにアップデート済です。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 異常に高温になる
From: mami
Date: 2002/03/24 18:21:43

約1年前からi-1620 23Jを使用しています。OSはMEです。
初期にメモリーを128MB造設しただけです。
最近、本体右側からの熱気に気づきました。ファンは回っているようですが、
バッテリーの持続時間も1時間半ほどに減っている気がします。
二つの現象に何か関連があるのでしょうか。何かご存じの方いらっしゃいましたら
宜しくお願いします。


[RE] Subject: Re: 異常に高温になる
From: hatabow
Date: 2002/03/24 18:40:53
Reference: tp5xxo/00065

3月24日に mamiさん は書きました。

>約1年前からi-1620 23Jを使用しています。OSはMEです。
>初期にメモリーを128MB造設しただけです。
>最近、本体右側からの熱気に気づきました。ファンは回っているようですが、

 こんばんは。
 モバイルセレロンと言っても熱は持つので、ファンが回っていればご指摘の場所(排熱口)
は熱を持ちますよ。

>バッテリーの持続時間も1時間半ほどに減っている気がします。

 使用して1年くらいでバッテリーの持続時間が半分くらいになってしまうパターンは、
X20/i1620では普通かも?・・・ここの会議室に出てきた話題と自機の場合。
 ThinkPad機能設定のバッテリ情報で、満充電容量とサイクルカウントをみれば、
寿命かどうかの目安はつきます。
 
>二つの現象に何か関連があるのでしょうか。

 直接は関係ないと思いますが、
PC本体が触れないほど熱いとか、別に不具合が出ているなら修理に出したほうがいい
と思います。


[RE] Subject: Re: 異常に高温になる
From: mami
Date: 2002/03/24 20:58:52
Reference: tp5xxo/00066

> ThinkPad機能設定のバッテリ情報で、満充電容量とサイクルカウントをみれば、
>寿命かどうかの目安はつきます。

丁寧にこたえていただき、ありがとうございました。早速、確認してみたところ、
満充電容量21.08Wh、サイクルカウント78でした。これって、駄目なのでしょうか。


[RE] Subject: Re: 異常に高温になる
From: hatabow
Date: 2002/03/24 21:50:12
Reference: tp5xxo/00068

3月24日に mamiさん は書きました。

>満充電容量21.08Wh、サイクルカウント78でした。これって、駄目なのでしょうか。

 こんばんは。
 新品のバッテリ(Panasonic)で38.88Whくらいだったと思います。
 これをふつうに使って3時間もつとした場合、
 上記なら1時間半くらいでバッテリがなくなる計算にはなります。

 自分のは、バッテリの使い方が悪かったのか、
 サイクルカウント60くらいで、満充電容量が15Wh弱となってしまい、
 バッテリを購入しました。(購入してちょうど1年くらいのことです)

 バッテリが完全に死んだわけではないでしょうが、そろそろ予備のバッテリの購入を
 考えた方がいいかもしれませんね。


[RE] Subject: Re: 異常に高温になる
From: mami
Date: 2002/03/25 13:33:14
Reference: tp5xxo/00069

> そろそろ予備のバッテリの購入を考えた方がいいかもしれませんね。
購入を検討します。最後まで親切にありがとうございました。


[RE] Subject: 満充電容量とサイクルカウント( Re:異常に高温になる)
From: ThinkCat
Date: 2002/03/26 00:41:50
Reference: tp5xxo/00072

3月25日に mamiさん は書きました。
>購入を検討します。最後まで親切にありがとうございました。

なんか、もう終わっちゃっているみたいですが(^^;)

バッテリーを大切にしたいのであれば、ThinkPad機能設定のVer1.22d以降を
インストールし、バッテリー情報−バッテリーヘルス−バッテリーヒントを
熟読し、実施するのが良いでしょう。

で、この中で一番効くと思われるのは、購入直後にディープサイクルを3回
繰り返す、というものだと思います。あくまでこれは私の経験ですが・・・

ちなみに年末に購入したこのX22のバッテリーは上記の購入直後のディープ
サイクルを実施後、本格運用し始め現在では
サイクルカウント  75
満充電容量     41.12Wh(定格容量 43.2Wh)

となってます。また、T20、T22と機種をまたいで使っている昨年5月にClubIBM
のアウトレットで購入したバッテリーは、購入直後にやはりディープサイクル
×3を実施、現在は
サイクルカウント  82
満充電容量     37.78Wh(定格容量 38.88Wh)

となってます。以上参考までに。


[RE] Subject: Re: 満充電容量とサイクルカウント( Re:異常に高温になる)
From: ナマズ
Date: 2002/03/26 01:30:15
Reference: tp5xxo/00078

ちょっと全然違う横槍レスですが (^^;

>購入直後にディープサイクルを3回繰り返す、というものだと思います。

うーん、リチウム系のバッテリーですから、コントローラの学習機能を
リフレッシュする目的ですよね、ならばそんなに極端な事をしなくても
大丈夫じゃないですか?

>サイクルカウント  75
>満充電容量     41.12Wh(定格容量 43.2Wh)

家のは何も考えずに使ってます、年末に買ってから1どだけフル放電さ
せてみましたが、後は特別な事をしていません。

現在>サイクルカウント:32、残量:44.21、定格:43.20

このX22だけしか知りませんが結構優秀なコントローラだと思います。
普段使いしていて問題ないのではないでしょうか?


[RE] Subject: Re: 満充電容量とサイクルカウント( Re:異常に高温になる)
From: ThinkCat
Date: 2002/03/26 08:05:29
Reference: tp5xxo/00082

3月26日に ナマズさん は書きました。
>うーん、リチウム系のバッテリーですから、コントローラの学習機能を
>リフレッシュする目的ですよね、ならばそんなに極端な事をしなくても

使用開始直後にディープサイクルを実施するのは、バッテリー内部の
化学物質の活性化が目的です。当方、ちょっとわかりにくい書き方でしたね。


[RE] Subject: Re: 満充電容量とサイクルカウント
From: やすひろ
Date: 2002/03/26 10:35:49
Reference: tp5xxo/00078

おはようございます。


3月26日に ThinkCatさん は書きました。

>バッテリーを大切にしたいのであれば、ThinkPad機能設定のVer1.22d以降を
>インストールし、バッテリー情報−バッテリーヘルス−バッテリーヒントを
>熟読し、実施するのが良いでしょう。

あれ、ウチのT20は1.22a・・・
ドライバーズ苦楽部のはずが、ダウンロードしたままインストールするのを
忘れてました。失格。

約1年9ヶ月使っているウチのT20のバッテリは
残容量           38.97 Wh
満充電容量       38.88 Wh
定格容量         38.88 Wh
サイクルカウント  6
となっております。

ほぼAC繋ぎっ放しで、バッテリのコンディショニングはしたことありませぬ。(^^;)

▲[INDEX]

[NEW] Subject: X21の回転音を止めるには?
From: Gustav
Date: 2002/03/24 19:10:37

ThinkPadClubのみなさん、こんにちは。

私のところでは購入より一年余り経過したX21(2662-65J)のキーボートをUS英語版に
無事交換され、前にも増してよきパートナーとして順調に働いてくれています。

しかしながら、以前より気にかけていたことなのですが、後に購入したX22(2662-93
J)と比べますと、X21は常に「サーっ」という回転音がしており耳につきます。もち
ろん当方のX22に搭載されているHDDが流体軸受けのものであって、X21はそうではな
いからHDDの回転音に差があるということもあるのでしょう。とはいえ省電力機能を
使ってHDDの回転を止めてみても、この「サーッ」という音は止まることがありませ
ん。

そこでみなさまに

1)そもそもこの常時継続して聞こえる「サーッ」という音は何なのか?
2)この音がCPUファンやHDDの回転音の場合、それを止める方法はあるのか?

という点をご質問いたします。当方は仕事の関係で図書館などでX21を使う場合があ
り、そうしたときにはこの騒音は他の人への迷惑となるので困ってしまうときがあ
ります。


[RE] Subject: Re: X21の回転音を止めるには?
From: OZAKI'S
Date: 2002/03/24 22:32:16
Reference: tp5xxo/00067

3月24日に Gustavさん は書きました。
>1)そもそもこの常時継続して聞こえる「サーッ」という音は何なのか?

  省電力でHDDを止めても音がするならファンの音の可能性が高いでしょうね。
  排気口に耳を近づけてみるとわかると思いますが。

>2)この音がCPUファンやHDDの回転音の場合、それを止める方法はあるのか?

  ファンの場合は止める方法はないですね。BIOS/Embedded Controlerの更新で
  温度管理設定や回転パターンの変更がされてますので、UpDateしてみるのも手
  だと思います。


[RE] Subject: Re: X21の回転音を止めるには?
From: jn
Date: 2002/03/26 19:15:18
Reference: tp5xxo/00067

Gustavさん、こんにちは。

>1)そもそもこの常時継続して聞こえる「サーッ」という音は何なのか?

もしこれがファンだとしたら、僕は下記の方法でノイズを低減させました。
1)分解してキーボード面を開くと、BSキーの下あたりにファンモジュールが
あります。
2)ファンモジュールの表面に、適当な金属板を両面テープかボンドでしっかり貼ります。
金属板は、僕の場合東急ハンズで買った1mm厚程度の真鍮版をファンモジュールの
大きさに合わせてハンズで切ってもらったモノ。加工も合わせて500円もかからないハズ。
3)以上

ファンの回転によって、ファンモジュールが振動してノイズが出ていたので、
これで十分静かになりました。ご参考までに。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 2644-3BJ(WinNT)のリカバリ
From: マガフォン
Date: 2002/03/25 17:09:27

マガフォンといいます。
Win初心者です。
念願の570を手に入れることができましたっ!

...しかし、無謀にも
ウルトラベースのCDDが認識しない不具合のままに、
RecoveryCD-ROM BootDisketteでリカバリーを行いました。
“Eroor(Eroor while establishing access)”>>End now
から進展しません。どういう状態なのでしょうか?
やっぱりPC DOCK行きでしょうか。
※問題点の既出情報があれば幸いなのですが。

2644-3BJ WinNT版無改造
BIOS ver.IMET62WW
ウルトラベース(FDD,CDD付属)
リカバリCD、アプリCD、起動FDDアリ


[RE] Subject: Re: 2644-3BJ(WinNT)のリカバリ
From: toshi-no
Date: 2002/03/25 17:35:30
Reference: tp5xxo/00073

3月25日に マガフォンさん は書きました。

>ウルトラベースのCDDが認識しない不具合のままに、
>RecoveryCD-ROM BootDisketteでリカバリーを行いました。
>“Eroor(Eroor while establishing access)”>>End now
>から進展しません。どういう状態なのでしょうか?

 途中でエラー出して動かなくなったのは、「無謀だから」
ではないと思います。運が悪いかもしれませんけど。

 で、上記情報だけでは、なんとも言えないです。というのも、
通常はリカバリがうまく行くって事は、上記エラーは見た事も
ないわけでして。
 何をどうやって、どこまで読み込んだらエラーが出たのか、
ぐらいは書いて貰わないと、フォローもできないと思います。

 とりあえず推測するに、HDDのCドライブ相当をフォーマット
されて、WIN-NTのインストール中にエラー出したんだと思う
のですが?

 追加の情報をよろしくです。


[RE] Subject: Re: 2644-3BJ(WinNT)のリカバリ
From: マガフォン
Date: 2002/03/25 18:47:46
Reference: tp5xxo/00074

3月25日に toshi-noさん は書きました。

> 何をどうやって、どこまで読み込んだらエラーが出たのか、
>ぐらいは書いて貰わないと、フォローもできないと思います。
>
> とりあえず推測するに、HDDのCドライブ相当をフォーマット
>されて、WIN-NTのインストール中にエラー出したんだと思う
>のですが?
>

マガフォンです。
早速の返信、ありがとうございます。
要領悪く、ごめんなさい。

ProductRecovery CD-ROMの
使用方法の小冊子の手順によりますと
全てのHDiskの初期化完了後、
リカバリ−開始の確認メニュー
という進行状況です。

開始の[NEXT]を選択後に
“Eroor(Eroor while establishing access)”
[End now]が出ております。この後は再び
DOSの状態>/?になってしまいます。

正常ですと
“CD-ROM Recovery In Progress”で
およそ2時間程でリカバリーが終了する様ですが。

装備のCDDから起動は 
Boot Disketteの変更(drvload.batとmsgjp.dat)を
していない為でしょうか。

CDDの認識状態をもう少し検証してリカバリするべきでした。


[RE] Subject: Re: 2644-3BJ(WinNT)のリカバリ
From: ThinkCat
Date: 2002/03/25 23:54:03
Reference: tp5xxo/00075

3月25日に マガフォンさん は書きました。
>CDDの認識状態をもう少し検証してリカバリするべきでした。

おっしゃるとおりまず問題の切り分けが必要でしょう。
CDドライブをつけたウルトラベースを570に装着して、電源ONして、BIOSに
入り、この状態でCDを認識しているでしょうか?

BIOSで認識できていないなら、考えられるのはCDドライブそのものの不良、
またはウルトラベースの不良、570本体のコネクタの不良のいずれかでしょう。
私の過去の経験では、570ではウルトラベースがらみのトラブルは結構あったと
記憶してます(私も一度修理に出しました)

#なんで起動FDDからリカバリーをするのか、個人的にはちょっと疑問。
   570のリカバリーCDって、bootableじゃなかったでしたっけ?>持っている方


[RE] Subject: Re: 2644-3BJ(WinNT)のリカバリ
From: ThinkCat
Date: 2002/03/26 01:03:50
Reference: tp5xxo/00077

補足です。書いているうちに思い出してきた。

>CDドライブをつけたウルトラベースを570に装着して、電源ONして、BIOSに
>入り、この状態でCDを認識しているでしょうか?

BIOSに入らなくても、ウルトラベースのフロントランプが点灯しなかったら
それでアウトですね。

>#なんで起動FDDからリカバリーをするのか、個人的にはちょっと疑問。
>   570のリカバリーCDって、bootableじゃなかったでしたっけ?>持っている方

CD boot出来なかったから起動FDDからリカバリーしたのでしょうか?
それで「無謀」とお書きになっているのかな?そうなら確かに「無謀」ですね。

#ウルトラベースは、秋葉原をこまめに探せば高くても4000円程度で転がっています。(^^;)
  また、570用CDドライブも同じような値段で結構出ているようです。可能であれば
  この手の物を入手するのも良いかも。
  ただし、本体側の不具合だった場合、無駄になるというリスクはありますが・・・


[RE] Subject: Re: 2644-3BJ(WinNT)のリカバリ
From: マガフォン
Date: 2002/03/26 02:05:56
Reference: tp5xxo/00080

ThinkCatさん は書きました。

>おっしゃるとおりまず問題の切り分けが必要でしょう。
>CDドライブをつけたウルトラベースを570に装着して、電源ONして、BIOSに
>入り、この状態でCDを認識しているでしょうか?

>#なんで起動FDDからリカバリーをするのか、個人的にはちょっと疑問。
>   570のリカバリーCDって、bootableじゃなかったでしたっけ?>持っている方


>補足です。書いているうちに思い出してきた。
>
>BIOSに入らなくても、ウルトラベースのフロントランプが点灯しなかったら
>それでアウトですね。
>
>CD boot出来なかったから起動FDDからリカバリーしたのでしょうか?
>それで「無謀」とお書きになっているのかな?そうなら確かに「無謀」ですね。
>
>#ウルトラベースは、秋葉原をこまめに探せば高くても4000円程度で転がっています。(^^;)
>  また、570用CDドライブも同じような値段で結構出ているようです。可能であれば
>  この手の物を入手するのも良いかも。
>  ただし、本体側の不具合だった場合、無駄になるというリスクはありますが・・・

ThinkCatさん
色々と、どうもありがとうございます!
マガフォンです。

BIOSは初心者なものでイマイチ分ってません。
CDドライブ装着のウルトラベースを電源ONにして、
BIOSに入り、CDを認識しているのかを確認中です。

ウルトラベースのパイロットランプの点灯状態は
初期化前のWinNT起動時の時と、
現在のBIOS起動時もアクセスしている模様です。
しかしWinNT上で認識されてませんでした。

ビンゴ!です。
CD boot出来なかったので起動FDDからリカバリーを試みました。
かなり向う見ずな“無謀”行為に反省しております・・・。

BIOSでCD-ROMドライブが認識されていれば、
最初の起動可能デバイスとして設定する方向で
よろしいのでしょうか?


[RE] Subject: Re: 2644-3BJ(WinNT)のリカバリ
From: ThinkCat
Date: 2002/03/26 08:00:35
Reference: tp5xxo/00083

もう出かけるので手短に。

3月26日に マガフォンさん は書きました。
>BIOSでCD-ROMドライブが認識されていれば、
>最初の起動可能デバイスとして設定する方向で
>よろしいのでしょうか?

基本的にはそれでOKのはずです。

あと、e テクニカルスポットで情報を集めると良いでしょう。


[RE] Subject: Re: 2644-3BJ(WinNT)のリカバリ
From: マガフォン
Date: 2002/03/26 11:55:27
Reference: tp5xxo/00084

3月26日に ThinkCatさん は書きました。
>
>>最初の起動可能デバイスとして設定する方向で
>>よろしいのでしょうか?
>
>基本的にはそれでOKのはずです。
>
>あと、e テクニカルスポットで情報を集めると良いでしょう。

マガフォンです。
ThinkCatさん、お忙しいところありがとうございます。

BIOS/DOSに精通している方が周りにおりませんので
少し不安ですが、孤立奮闘しております。
現在、e テクニカルスポットで情報を漁ってます。

ご教授、感謝感激です!
ブレークスルーできましたら
また、改めてご報告いたします。


[RE] Subject: Re: 2644-3BJ(WinNT)のリカバリ
From: マガフォン
Date: 2002/03/27 02:23:45
Reference: tp5xxo/00088

情報ありがとうございました。
マガフォンです。
その後のリカバリ・・・完了できてません。

BIOS Setup Utilityの設定で

F9  【Setup Defaults】
F10 【Save and Exit】
 ・
(再起動)
※CDDアクセスランプ点滅
 ・
Non-System disk or disk error
Replace and press any key when ready
と起動後メッセージが出て、CDからbootせず。
※代りに空のFDDのアクセス駆動音があります。

ちなみに
Startup > Boot >で

 ATAPI CD-ROM Drive
-Removable Devices
    Legacy Floppy Drives
-Hard Drive
    IBM-DATA-26480-(PM)
 Network Boot

と1番目と2番目の始動順位を
入替えて設定しても同じでした。

リカバリー・メニュー画面は表示されてません。
これはウルトラベース内蔵CDDのマウントが
まだ上手くいっていないのでしょうか。


[RE] Subject: Re: 2644-3BJ(WinNT)のリカバリ
From: toshi-no
Date: 2002/03/27 04:02:24
Reference: tp5xxo/00092

3月27日に マガフォンさん は書きました。

>情報ありがとうございました。
>マガフォンです。
>その後のリカバリ・・・完了できてません。

 起動時にF1だけでなくF12・・・の表示出てきませんか?
F12押して、画面真ん中に表示される「起動可能なメディア」の
中に、ATAPI CD-ROMってありませんか?

 わたしはW95/W98モデルですが、このF12押して、CD-ROM選択で
一発CD起動、その後「英語」を選んで「DOSプロンプト」を選択。
Eドライブのプロンプトで止まりました(リカバリする気はないんで)。
 で、W95のCDは、「Not Bootable」W98のCDは、「Bootable]と
CD表面に記載があります。お持ちのNTのCDは、Bootbleと書いて
ありますか? 書いてなければCDからの起動はできませんよね。

 疑うべきはCDROMが1番、ウルトラベイが2番ですが、CDROMの
アクセスランプが付いた時点でウルトラベイは無罪だと思います。
一度CDROM抜いて刺して、をしてみたらどうでしょうか?


[RE] Subject: Re: 2644-3BJ(WinNT)のリカバリ
From: マガフォン
Date: 2002/03/27 07:55:55
Reference: tp5xxo/00093

3月27日に toshi-noさん は書きました。

> 疑うべきはCDROMが1番、ウルトラベイが2番ですが、CDROMの
>アクセスランプが付いた時点でウルトラベイは無罪だと思います。
>一度CDROM抜いて刺して、をしてみたらどうでしょうか?

度々情報、ありがとうございます!
マガフォンです。

手持ち2枚のNTのCDは、どちらも「Bootble」と書いていませんでした。
“導入済みアプリケーションCD”と
“Product Recovery CD-ROM for IBM ThinkPad 570”です。
起動時はやはり“Press F1 for IBM BIOS Setup Utility”のみでした。
ごめんなさい、手落ちでしたー。はずかしい〜。

ウルトラベイCDDは関係なくて、良かったです。
問題は抜き差し無反応のCD-ROMですね。

さっそく、新規OS(WinXP HE?)を購入してみます。


[RE] Subject: Re: 2644-3BJ(WinNT)のリカバリ
From: toshi-no
Date: 2002/03/27 15:37:04
Reference: tp5xxo/00094

3月27日に マガフォンさん は書きました。

>手持ち2枚のNTのCDは、どちらも「Bootble」と書いていませんでした。
>“導入済みアプリケーションCD”と
>“Product Recovery CD-ROM for IBM ThinkPad 570”です。

 この2つ目、リカバリーCD-ROMでOKなんですが、ひょっとしたら
フロッピー起動でないとインストールできない仕様なのかも。

>起動時はやはり“Press F1 for IBM BIOS Setup Utility”のみでした。
>ごめんなさい、手落ちでしたー。はずかしい〜。

 うーん、570はいま手元にないんで。
よーく考えたら、570Eだけの機能って事もありえます。

>ウルトラベイCDDは関係なくて、良かったです。
>問題は抜き差し無反応のCD-ROMですね。

 CD-ROMって言ったのはCDドライブの事です。CD-ROM(メディア)の
事ではありません。言葉足らずで申し訳ない。

>さっそく、新規OS(WinXP HE?)を購入してみます。

 たしかに、いまさらNTもないだろう、ってのは納得行く話だと
思うので(インストール後のSP6aパッチとか、頭痛いですよ)、
思い切って最新OSで初めて見るのもいいかもしれません。
解説書もたくさんありますし(さすがにもうNTのは書店にもないと思う)。
 IBMのホームページ=>ダウンロードで、570関係のドライバを
ゲットしてください(XPにしろWIN2000にしろ)。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 560Zへのメモリの追加
From: nvaca
Date: 2002/03/25 20:01:38

ThinkPad560Zにメモリを64MB追加したのですが、
マニュアルを読んで増設したところ、マニュアルに、
メモリ容量を変更した場合、ハイバネーションファイルを作成し直さなければならない
と書いてあります。この部分を読み飛ばしてしまって普通に起動しても、
ハイバネーションは問題なく動作するのですが、やはりマニュアルに書いてあるように、

Autoexec.batのハイバネーションファイルを作る行をコメントアウトする
↓
DIMMを抜き、再起動する。
↓
ハイバネーションを使用不可にする
↓
DIMMを挿し、再起動する。
↓
ハイバネーションを使用可能にする

という手順でしかハイバネーションファイルの作成し直しはできないのでしょうか?

この手順の意味がいまいちよく分からないので、質問させていただきました。
もしかしたら、この手順でやらないと後々問題が起こるかもしれないので・・・

▲[INDEX]

[NEW] Subject: X22の93JのOSをWIN2000にするには?
From: taro
Date: 2002/03/26 00:57:49

はじめまして。
題名の通りの内容なのですが、
XPをWIN2000に書き換える方法を教えてください。
なにぶん初心者なのでやり方がわかりません。
過去ログみると可能っぽいのですが、
もしよろしければその具体的な手順を
教えていただけませんでしょうか?
それと、もし今使っているXPの設定を残したまま
OSを変える手段があるならば、
ぜひそれを教えてくださると幸いです。
みなさまよろしくお願いします。


[RE] Subject: Re: X22の93JのOSをWIN2000にするには?
From: ThinkCat
Date: 2002/03/26 01:10:42
Reference: tp5xxo/00079

3月26日に taroさん は書きました。
>XPをWIN2000に書き換える方法を教えてください。

ThinkPadボタンを押すと起動するAccessThinkPadに書いてあります。
そちらをお読みになってください。

>それと、もし今使っているXPの設定を残したまま

XPと2000とのデュアルブートってことですか?この組み合わせはいろいろと
不具合があるようなので、初心者と自認されるようならやめた方が賢明でしょう。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: バッテリー駆動で輝度が勝手に変更されます
From: judas
Date: 2002/03/26 09:42:53

2662-7HJにwin2kを入れて使ってます。
タスクバー横にあるバッテリー省電力モニターでたとえば最小電力消費などを選択すると輝度も0になりますが、
その後自分で輝度を上げて調整しても、数分で勝手にまた暗くなってしまいます。
ワープロ&電子メールの設定にするとちと明るすぎるので輝度を下げたところ、今度は勝手に上がってしまいます。

一度どれかに設定したものの解除の仕方&自動調整を解除する方法というのがあれば教えてください。

#このバッテリー急速充電モードというのはどの程度有効なんでしょうか?
#普通に充電すると3時間ですよね?


[RE] Subject: Re: バッテリー駆動で輝度が勝手に変更されます
From: xrcd
Date: 2002/03/26 13:01:11
Reference: tp5xxo/00086

勝手に輝度等が変更されるのはタスクスケジューラに登録されたBMMTask(?)
というプログラムの仕業と思われます。
アイドル時に勝手に実行されるようになっているので、該当のタスクを削除するか
タスクスケジューラ自体を無効にすれば解決できるかと・・・。


[RE] Subject: Re: バッテリー駆動で輝度が勝手に変更されます
From: xrcd
Date: 2002/03/26 14:36:15
Reference: tp5xxo/00089

3月26日に xrcdさん は書きました。

>勝手に輝度等が変更されるのはタスクスケジューラに登録されたBMMTask(?)
>というプログラムの仕業と思われます。
>アイドル時に勝手に実行されるようになっているので、該当のタスクを削除するか
>タスクスケジューラ自体を無効にすれば解決できるかと・・・。

すいません、追加です。
[バッテリー省電力ウィザード]
にも同様の項目がありますね。
バッテリー駆動時とのことなので、こちらも確認してみてください。
あと、私の機種はs30なので若干異なる場合もあるかもしれません・・・
では失礼します。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: s30かX21かで悩んでいます。
From: hp710
Date: 2002/03/27 09:10:22

諸先輩方にご質問があります。ThinkPadを購入しようと思うのですが、
予算的にThinkPad s30 2639-RRJかThinkPad X21 2662-65Jの購入になり
そうです。しばらくパソコンが買えないので、慎重になっています。
ご指導よろしくお願いいたします。


[RE] Subject: Re: s30かX21かで悩んでいます。
From: Y.I
Date: 2002/03/27 10:23:43
Reference: tp5xxo/00095

>予算的にThinkPad s30 2639-RRJかThinkPad X21 2662-65Jの購入になり
>そうです。

使用用途によりますが、僕なら迷うことなくXシリーズですね。理由は
液晶サイズ・キーボードサイズです。持ち運ぶことを考えると1gでも
軽い方がいいという考え方もありますが。実際にモノを見られたらと思
います。


[RE] Subject: Re: s30かX21かで悩んでいます。
From: ikeda
Date: 2002/03/27 11:03:10
Reference: tp5xxo/00095

3月27日に hp710さん は書きました。

>ThinkPad s30 2639-RRJかThinkPad X21 2662-65J

 無難なX21のほうが安定して使えそうな気はします。
 コレクター性はs30が明らかに上ですが。(^^;

 さらに長期使用を見据えるとメモリ搭載量が拡大されて
いるX22シリーズの下位機種が買える値段で出回るのを待つ
のが得策ではないかと思いますが、どうでしょう?

 私個人の意見ですが、現行のWinXPでも最大メモリ256
MBは実用になるギリギリの容量だと思います。
 ましてや「次」を考えると非常に不安です。
 そこまで長く使わない、もしくは現OSを使いつづける
というお考えなら問題ないのですが。(^^;

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 570のマザーって交換できますか?
From: yoko
Date: 2002/03/27 11:26:42

はじめましてよこと申します。
TP570をこの間購入しました。無印の570でPU333のものですが、
どなたか570Eのマザー(PV500OR450)に交換なさった方いらっしゃいますでしょうか?。
よくオークションを見ると570Eのマザーが売られてますが
無加工で乗るのでしょうか?、
また知っている方等いらっしゃいましたらよろしくお願いします。


[RE] Subject: Re: 570のマザーって交換できますか?
From: toshi-no
Date: 2002/03/27 15:44:00
Reference: tp5xxo/00098

3月27日に yokoさん は書きました。

>TP570をこの間購入しました。無印の570でPU333のものですが、
>どなたか570Eのマザー(PV500OR450)に交換なさった方いらっしゃいますでしょうか?。
>よくオークションを見ると570Eのマザーが売られてますが
>無加工で乗るのでしょうか?、
>また知っている方等いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

 すくなくとも、そのままネジ穴まで一緒、小学生でも付け替えられるという
レベルではありません。まず、CPU-FAN周りが決定的に違ってます。
 さらに、HDD周りも変わってます。

 yokoさんのパソコンに対する技量、モノの解体組み立てにたいする技量が
どれほどのものか解かりませんが、最低でも、過去にノートパソコンの
マザーボード交換(同型で交換)は自力でやったことがないと、ゴミを2つ
作るだけになる可能性が高いです。一応精密機械ですからね、しかも高いし。


以上100記事(キャンセル分を含む)


webmaster@thinkpad-club.com
Last Update: 17 May 2001