私の場合はT20でしたがリカバリーはHDの様子が少しでもおかしいと途中で止まるようです。 利口な対処法ではないですが過去にWinNTを一度インストールしてからリカバリーでうまく 行きました。それでもうまく行かない場合にはLinuxをインストールして一度Winのディスク でなくしてからWinNT等をインストールし、リカバリーをかけるという無茶な(?)方法もあります。 普通ならFDISKを使うのですが私はDOSコマンドが苦手なため上記の手を取りました。 参考まで。
1月5日に [500/i1157/X20/i1620系(7)]においてmultifaceさん は書きました。 >OSはWinMeです。TCP/IPの設定はLANインターフェース毎に指定 >できるので、こうしてLANカードの使い分けで対応しているということです。 >稚拙なやり方ですが、参考になるでしょうか? 自分も240(W2K)には会社と自宅でLANカードを使い分けています。 (3COMとPCI、銘柄が同じでも型番が違えばOKです) こうすることで夫々のLANカード(インターフェース、IF)に異なった設定を持たせる ことができるので違ったIPアドレス体系を割り当てたり、片やDHCP、片や固定割り当 てなどを設定できます。 ただこの方法でもProxyの設定は夫々のIFに共通なので会社でProxyを使って いて自宅で使わない場合などはチェックをはずす必要があります。 IF毎に個別にProxyの設定もできたり、ドメイン、ワークグループも設定できれば 完璧なのにといつも思っています。(会社ではドメインで自宅ではワークグループでとか)
1月6日に toshi@computer.orgさん は書きました。 >ただこの方法でもProxyの設定は夫々のIFに共通なので会社でProxyを使って >いて自宅で使わない場合などはチェックをはずす必要があります。 そう言うときのために、Change Proxyというツールがあります。 http://www.mars.dti.ne.jp/~kakinuma/software/softindex.htm 当方X20 W/Win2kで自社、職場、自宅の3カ所のProxy設定を切り替えながら使っていま す。IEやNetscape以外にも当方の使用するツール(ReGetなど)に対応しているところが ありがたいです。 こうしたツールを使わないなら、Netscapeで複数のユーザ・プロファイルを設定して、 Netscape起動時に切り替えるという手もあります。(上記ツールを使うまではこうして 切り替えていました)
msakuraさん、ksさん、Proxy設定ソフトの紹介ありがとうございました。 いやぁ世の中には便利なツールがあるんですね。早速ChangeProxyはDLしてみました。 後ほどテストしてみますね、使い勝手とか。 ただこんなこと言う恐縮ですが私が言いたかったのははダイアルアップ接続にはProxyの 有無を含めてそれぞれの接続に対して個別に設定できるのに、LAN接続についてはただ 一つしか設定できないというのがどうもMicrosoftよもうっちょっと考えて欲しいな、、、 ということだったのです。 折角複数のLANインターフェースを使えるようになっていてこれはちょっと片手落ちかな と思うのですがいかがでしょうか。しかもLANインターフェースの接続先ってきっと ワークグループも違うし、ログイン認証だってNTばかりとは限らないでしょうし、そのあたり もうちょっと使いやすく(というか何も考えないでもが正しいかも、、、)して欲しいなと 思うのです。改善とか改良とは言いませんがMSにユーザーの声として反映したいなとも 思っているのですけどね。
1月5日に [500/i1157/X20/i1620系(7)]においてmremixさん は書きました。 >>Win2kならネットワークとダイアルアップの接続から、自宅と会社の接続を作成して >>それらを必要に応じて切り替えればOKです。 大変申し訳ないです。これは当方の勘違いでした。私は会社(内蔵NIC)、自宅(PCMCIAカード) と当初から使い分けていて、NICが1つしかなくても違う環境の接続を作成できると誤認識 していました。 他の方々の的確なresがすでについているので、そちらを参照してください。 どうもすみませんでした。
> >これはIDEのセカンダリのマスタに接続されているのでしょうか? 松下寿の8175のRPC1ファームがでたのでバージョンアップをしたい のですが、うまくいかないのです。 CDはどこにつながってるのでしょう?セカンダリのマスタではないのでしょうか? 見えないのです。 ドライブのファームの確認はdriveinfというソフトで可能でした。
1月6日に たかさん は書きました。 >松下寿の8175のRPC1ファームがでたのでバージョンアップをしたい >のですが、うまくいかないのです。 >CDはどこにつながってるのでしょう?セカンダリのマスタではないのでしょうか? >見えないのです。 > >ドライブのファームの確認はdriveinfというソフトで可能でした。 デバイスマネージャーのIDEコントローラーで見るとセカンドIDEチャンネルの デパイス「0」に接続されています。デバイス「0」がマスターで「1」が スレーブだと思いますので、セカンダリのマスターでよいはずです。 ファームウェアのバージョンは、僕は下記のレジストリで確認しました。そこ には(僕のDVD-ROMの場合)G228(その後に_\5&1d2da267&0&0.0.0)という 記述がありこれがオリジナルのファームウェアのバージョンと考えられます。 HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Cdrom\Erum たかさんのバージョンはなんでしたか? ところでRPC-1のファームウェアですが、どのサイトからダウンロードしました? 僕は http://www.firmware.com.bi/ というサイト(SR-8175関係は以下のような 内容)からオリジナルのファームウェア(G228)とRPC-1への書換ファーム ウェア(Patched X228 RPC-1)を取敢えずダウンロードだけしましたが、何せ僕の CD-ROMがリージョン・ゼロの状態のためまだインストールはしていません。 「RPC-1のファームウェアをインストールする前にリージョンコードをセットする (つまり一度使う)必要あり」との記述がありますがこれは関係ないですか? Matshita(Panasonic)SR-8175(8X/24X)GF16,GF22/G025/G525/G227,G228/G828/GK30 (Known firmware : GF16/GF22/G525/G025/G227/G228/GK30) To make the drive RPC-1 (region free), you can use one of these patched RPC-1 firmware : Patched XF22 RPC-1 (for drives with GFxx firmware) Patched X025 RPC-1 (for drives with G025 firmware) Patched X525 RPC-1 (for drives with G525 firmware) Patched X228 RPC-1 (for drives with G2xx firmware) Patched X828 RPC-1 (for drives with G828 firmware) Patched XK30 RPC-1 (for drives with GK30 firmware) All patched version by XVI. To be installed correctly, a drive region code must be selected before using a patched RPC-1 firmware. All firmware update must be run in Real DOS mode or DOS prompt only. If your drive is shipped with any other firmware, please contact me! RPC-2 「うまくいかない」というのがどのような状況なのか教えていただけませんか? 僕も近々インストールしようと思っていますので・・・。答えになっていない ばかりか質問ばかりでスイマセン。
1月6日に HTさん は書きました。 >ところでRPC-1のファームウェアですが、どのサイトからダウンロードしました? >僕は http://www.firmware.com.bi/ というサイト(SR-8175関係は以下のような >内容)からオリジナルのファームウェア(G228)とRPC-1への書換ファーム >ウェア(Patched X228 RPC-1)を取敢えずダウンロードだけしましたが、何せ僕の >CD-ROMがリージョン・ゼロの状態のためまだインストールはしていません。 >「RPC-1のファームウェアをインストールする前にリージョンコードをセットする >(つまり一度使う)必要あり」との記述がありますがこれは関係ないですか? 自己レスです。 上記サイトの中の該当部分へのリンクを記します。 http://perso.club-internet.fr/farzeno/firmware/dvd/ldvdf.htm
>>「RPC-1のファームウェアをインストールする前にリージョンコードをセットする >>(つまり一度使う)必要あり」との記述がありますがこれは関係ないですか? > たちあげるときにつかってたDOCのFDDを別のものにするとセカンダリのマスタで DVDが見えました。で、うまくファームの変更できました。 G227からX228に変更し、DVDgenieとPowerDVD VRXでR1、R2とも再生可能でした。 G227のファームにもどるかは勇気がないので試してません。 R0で、今のRPC2のDVDが販売されていることがあるのでしょうか。 R2になってませんでしょうか?
1月5日に [500/i1157/X20/i1620系(7)]において落花生号さん は書きました。 >やはり環境の切り替えには面倒さを感じていたのですが今はフリーソフトの >「ヴァルヘルIPコンフィグ」と言うのを使っています。 ... >#ただし、再起動が必要ですが・・・。 私もTP240-15Jで、これを使わせて貰っています。 以下の方法で、再起動せずに切り替えが出来ます。 1)「設定反映」ボタンを押して「プログラム終了」する。 2)「ローカルエリア接続」を一度「無効」にし、再度「有効」にする。 お試し下さい。
1月5日に [500/i1157/X20/i1620系(7)]において備忘録子さん は書きました。 >i1620 を利用しています。winMe で network が見えているような感じが >します。またnetwork の口にめくら板がありまして、あけてみると ethernet >がつなげられるような感じがちよっとしました。 >無保証ですが、ソフトウェアの設定を変更すれば、内蔵 ethernet が利用できるようになる >なんてことはないですよね、、、:-) mini-pciカードを交換して実際に使用しています。 IBM純正の3com製のやつを内蔵しました。まったく問題なく動作します。
ハードウエアに弱いので質問させていただきます。 > >mini-pciカードを交換して実際に使用しています。 >IBM純正の3com製のやつを内蔵しました。まったく問題なく動作します。 X20に搭載可能なモデム、イーサーネットカードは どの型番のものを購入すればよいのでしょうか。 私も交換してみたいです。
>X20に搭載可能なモデム、イーサーネットカードは >どの型番のものを購入すればよいのでしょうか。 >私も交換してみたいです。 http://www.ibm.co.jp/pc/thinkpad/tpi16209/tpi16209o.html 何事もそうですが、まずは自分で調べる努力も必要でしょう。 ちゃんと、IBMの純正オプションとして案内されていますよ。
1月6日に ayuさん は書きました。 >ハードウエアに弱いので質問させていただきます。 > >> >>mini-pciカードを交換して実際に使用しています。 >>IBM純正の3com製のやつを内蔵しました。まったく問題なく動作します。 > >X20に搭載可能なモデム、イーサーネットカードは >どの型番のものを購入すればよいのでしょうか。 >私も交換してみたいです。 3COMが好きなので3COM製にしました。2種類ありどちらも使えますので 好みで選んでください。ドライバーはCD-ROMで添付されていますし、 サイトにもあります。ただ交換してドライバー入れるだけ。 。。。めくら板もはずさないと。▲[INDEX]
600Xが欲しかったんですが、やっとお金の準備が出来たけど 600Xは手に入らなくなってしまったので、X20を購入しました。 本日頑張ってWin98SEをクリーンインストールしたのですが、 電源メータが応答しないが表示されたり、電源断の途中で フリーズしたりと、なかなか安定しません。 購入時のインストールだとAPMモードでインストールされて いますが、ACPIモードって安定しないのでしょうか? クリーンインストールされている方はどちらでインストール されていますか?▲[INDEX]
X20にグリーンハウス製256MBメモリ(型番GH-SDH256BG:X20対応済み) をパルテックダイレクトから\26800(税別、納期4日)で購入して増設しました。 今のところは正常に認識されており特に不具合は発生していません。▲[INDEX]
X20のUSERです。 昨年12月にX20(34J)を購入しましたが、早速、HDDが壊れましたのでご報告させていただきます。 壊れる前に、がりっ、がりっと言うような異音がHDDから発生するようになります。 その後、しばらく使用していると突然、OSがDOWNしてそれいらい、 再起動不可能になりました。 IBMのSUPPORTに連絡してHDDのトラブルであるとのことでHDDを交換してもらいました。 その際、私も使用していた日立のHDDが評判悪い旨を伝えたところ、 そのような報告、事実をIBMは全く確認していないとのことで、 日立のHDDからIBMのHDDに交換するよう求めましたが、あくまでも、同じ物(購入した物)以外の交換は認めないとのことでした。 今、全てのセットアップが終わり、従来と同じように使用していますが、 HDDの異音が時々あるので非常に気になります。 これだけX20のHDDに関するトラブルの報告があるのにね・・・、何故、IBMは対策をしないのでしょうね ?
>日立のHDDからIBMのHDDに交換するよう求めましたが、あくまでも、同じ物(購入した物)以外の交換は認めないとのことでした。 えぇ、そうなんですか。 ここの方は、自分含めて交換後はIBMに変わってますが、日立のあたらしいので かえってきたのですか????
>えぇ、そうなんですか。 >ここの方は、自分含めて交換後はIBMに変わってますが、日立のあたらしいので >かえってきたのですか???? はい、日立の新しいHDDで返ってきました。 IBMのHDDを希望したのですが、規則であくまでも買った物と同じ状態での修理しか 認められないそうです。 うーん、どうも、ババを引いてしまったような気がしますね。 どうしよう?
1月6日に discusさん は書きました。 >そのような報告、事実をIBMは全く確認していないとのことで、 ThinkPad Clubにおける報告で日立製HDDが圧倒的にあるのが表として目立っている だけで、必ずしもIBM製 HDDの故障率が大幅に違う訳じゃないのでは? 事実、年末年始にかけて会社で導入済のX20数百台中において、IBM製 HDD故障が相 次いで約10数台修理中(手配中を含む)です…^^;;。 逆にX20でも日立製HDDの故障報告は1件もありません。また、知人購入のX20もIBM 製 HDDですが、昨日故障してます。
1月6日に discusさん は書きました。 >そのような報告、事実をIBMは全く確認していないとのことで、 これは担当者が「IBMとして公式に確認していない」と言っているだけで、 障害が一切発生していないと言う事ではないのでは?というかもし問題を 認識していて、それを放置していたことが公になれば、訴訟にもなりかねない 話ですから、知っていても隠すでしょう。 >日立のHDDからIBMのHDDに交換するよう求めましたが、あくまでも、 >同じ物(購入した物)以外の交換は認めないとのことでした。 保証規定を厳格に適応すれば、そのような対応になるでしょう。 我々ユーザとIBMの間にあるのは保証規定のみで、それも基本的に故障したら 現状回復するというだけで、どう回復するかはメーカ次第ですから・・・。 ユーザとしては交換部品を指定する権利はないし、それを求めるユーザに答えたら きりがないので、厳密な対応というのはありがちな話では? >これだけX20のHDDに関するトラブルの報告があるのにね・・・、 >何故、IBMは対策をしないのでしょうね ? まず、この場で報告された10件程度の障害ではメーカの対応を期待しても 無駄(原因が特定されれば別)でしょう・・・ユーザの不安をあおるには十分ですが。 メーカの担当部署には他機種の障害を含めて膨大な、障害報告があるでしょから その中でX20のHD障害10件がどれほどの意味を持つでしょうか?それに何か異常を 感じたとしても、HD障害の原因を特定できない事には対応といっても範囲が広くなり すぎてどうにもならないでしょう。もし日立のHDに問題ありとなれば、 X20だけでなく他のメーカもPCも含めた相当な規模の改修作業になってしまいます。 それに今のところ本当の原因は不明で、最終的にHD障害で交換になったと言う ぐらいしかわかっていません。HDそのものは早いか遅いかでいずれは壊れるモノ (稼動部があるので)ですし、原因を追求するは相応の時間がかかるでしょう・・・ 再現する必要もあるし。個人的にはX20自体に問題があるような気がしています。 多分製造工程で発生するような・・・一度クラッシュしたマシンでもう一度 クラッシュする可能性もあるので注意が必要です。 結局、各ユーザがまめにバックアップを取り、クラッシュに備えるしかないで しょう・・・あとはマシンを転売するとか、次はIBM買わないとか。 個人的にはできるだけ早くX20を償却し、バックアップ機にまわそうと考えています。▲[INDEX]
12月30日にi1620を買ったのですが、どうしてもあのX20の外装を捨てきれません。 i1620の外装をX20のものに交換された方はいらっしゃりませんか? またそのパーツの型番や入手方法を教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いします。
1月6日に KAYさん は書きました。 >12月30日にi1620を買ったのですが、どうしてもあのX20の外装を捨てきれません。 結構外装がX20の方がいいっと言うことでX20を購入されてる方も多いんじゃないでしょうか? という私もX20とi1620で2ヶ月半ぐらい悩みましたが、 結局外装が灰色(i1620)ではなく黒(X20)がいいという 結論に達してX20を購入した一人です。 (まぁ、それだけではないのですが外装もかなり悩みました) もし、そのようなものがあったら 私は結構後悔しそうです。(なんとなくありそうな気がしてきましたが・・・)
1月6日に KAYさん は書きました。 >i1620の外装をX20のものに交換された方はいらっしゃりませんか? 僕では無いのですが、500/i1157/X20/i1620系(7)の12/22あたりの投稿で、 noritenさんの「フェイクX20にしてみました。」というのがありました。 まさしくi1620のX20化のお話でした。 # 心惹かれるものがあって覚えてました(^^;
1月6日に meiさん は書きました。 >noritenさんの「フェイクX20にしてみました。」というのがありました。 500/i1157/X20/i1620系(7) #00768ですね。▲[INDEX]
Panasonic KXL-RW21ANが手元にありますので,せっかくですからリカバリしてみました。 九州松下電器(株) Panasonic KXL-RW21AN ・http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/drive/cdrw/kxlrw21/index.html リカバリ手順 1)デバイスドライバ等をリカバリCD起動用ディスケット(写)にコピーする。 付属のドライバ・ディスケットの\f2h中 ・ramfd.sys ・usbaspi.sys ・usbcd.sys 付属のドライバ・ディスケットの\f2h\tpx20me中 ・autoexec.bat ・config.sys ・getdrive.ini 2)USB FDDとKXL-RW21ANをUSBポートにつなげ,FDDに作成した起動ディスケットを挿入し, 電源を入れる。 3)あとはメニューに従うだけ。
1月6日に OZAKI'Sさん は書きました。 >Panasonic KXL-RW21ANが手元にありますので,せっかくですからリカバリしてみました。 USBでリカバリできるのはうれしいです。 TDKのUSB接続のCD-Rでも試してみようと思います。 ありがとうございました。
1月6日に OZAKI'Sさん は書きました。 >1)デバイスドライバ等をリカバリCD起動用ディスケット(写)にコピーする。 > 付属のドライバ・ディスケットの\f2h\tpx20me中 > ・autoexec.bat > ・config.sys > ・getdrive.ini 該当部分を抜粋して載せておきます。 [AUTOEXEC.BAT] :PANASONIC rem A:\DYNALOAD A:\aspiomgr.sys rem A:\DYNALOAD A:\kmecd.sys /d:pcmciacd /n:1 rem Panasonic USB Drive A:\DYNALOAD A:\ramfd.sys A:\DYNALOAD A:\usbaspi.sys /W A:\DYNALOAD A:\usbcd.sys /d:PCMCIACD [CONFIG.SYS] ;DEVICEHIGH=A:\IBMTPCD.SYS /D:IBMCD001 ;DEVICEHIGH=A:\CMDATPCD.SYS /W1 ;DEVICEHIGH=A:\IBMDSS14.SYS ;DEVICEHIGH=A:\IBMDOSCS.SYS ;DEVICEHIGH=A:\DICRMU01.SYS /MA=D000-D7FF /SH=1 /IX=5,10,11,15 DEVICEHIGH=A:\RAMDRIVE.SYS /E 2048 [GETDRIVE.INI] drive2=Panasonic USB Drive ※KXL-RW20ANでも同じ要領ですね。KXL-840ANでも同様な要領でできませんかね?
KXL-RW21ANでリカバリしてひとこと。仕方のことだけど,遅い。 懲りずにIBMのUSBポータブルCD-ROMドライブを注文してしまった(^^; ※やっぱり,ThinkPadの周辺機器は「黒」でなくちゃね。
1月8日に OZAKI'Sさん は書きました。 > ※KXL-RW20ANでも同じ要領ですね。KXL-840ANでも同様な要領でできませんかね? KXL-RW20AN/KXL-840ANの更新ドライバで動作確認機種にX20が載ってました。 http://www.kme.panasonic.co.jp/kikusui/ja/winme/winme.htm▲[INDEX]
こんばんは。 570(AAJ)に128MBを乗せたいのですが グリーンハウス製のPC100対応GH−SDH128MAを 使っている方はおられますか? GH−SDM128MAが対応表明しているのは知ってますが 今さらPC66用を買うのもなんかもったいないような気もするので できればPC100対応にしたいのです。 他のメーカー、型番の128MBを積んでいる方がおられたら そちらも知りたいのですが... よろしくおねがいします。
>他のメーカー、型番の128MBを積んでいる方がおられたら >そちらも知りたいのですが... > はじめまして。私も同じことを悩んでました。 で結局PC100のメモリを試しに付けてみました。 一回だけおかしくなったことがありましたがそれ以外 まったく正常に動いてます。(増設してから三日程) ちなみにOSはwin2000で570-1A7です。 型名: プリンストン テクノロジー社 Hybrid HBN100-128 (PC100 C/L2 SDRAM) 秋葉のマルゼンムセンで9800円でした。
はじめまして。570無印/i1157ユーザーのwogiと 申します。128MBではないのですが、先日メモリ 関係でトラブルがあったのでご報告します。 >>他のメーカー、型番の128MBを積んでいる方がおられたら >>そちらも知りたいのですが... >一回だけおかしくなったことがありましたがそれ以外 >まったく正常に動いてます。(増設してから三日程) 私は570(2644-AAj)にアドテックの64MBメモリ (AD-S64M144SD)を増設していましたが、1年ほど 使用した後、マシンに不具合が生じました (Win98SE/Redhat Linux7J使用)。 以前こちらの掲示板でもご相談した、BIOSが全く 起動しないという症状でしたが、IBMサポセンにて 入退院を繰り返した結果、どうやら増設した メモリが原因らしいと判断されてしまいました。 他社製品への責任転嫁? とも思ったのですが、 メモリを外して半月ほど経過した今でも、マシンは 正常に動いています。外したメモリはショップ経由で アドテック社に戻っていますが、今月中旬には帰還 予定なので、その際に改めてご報告したいと思います。 とまれ、ご予算が許す限り、IBMの純正品をご使用 されたほうが故障時には対応しやすいかと思います。 私もシステムボードを3度も交換しましたが、 増設メモリを疑うのは考えの外でしたので...。 追記;最近570系の書き込みが少なかったので、 つい嬉しくなって長々書いてしまいました。 ご容赦のほどを。
こんばんは。 横浜方面は今は雪が雨に変わったようですね。残念。 雪とか雷とか台風とかなぜかワクワクしてしまうんですよね(^^)←不謹慎 >>一回だけおかしくなったことがありましたがそれ以外 >>まったく正常に動いてます。(増設してから三日程) > >私は570(2644-AAj)にアドテックの64MBメモリ >(AD-S64M144SD)を増設していましたが、1年ほど >使用した後、マシンに不具合が生じました >(Win98SE/Redhat Linux7J使用)。 アドテックでもだめなんですか。 うちのはたしかアイオーの64MB積んでると思いましたが メモリに関してはノートラブルです。 >とまれ、ご予算が許す限り、IBMの純正品をご使用 >されたほうが故障時には対応しやすいかと思います。 悲しいことに予算が全然許してくれないのです。 >私もシステムボードを3度も交換しましたが、 >増設メモリを疑うのは考えの外でしたので...。 私もずいぶんEMSで交換しました。 HDD(6.4GB)は3回くらい交換しましたがまだだめです。 (読み込みに失敗するみたいでガーガー言っています。) サービス曰くCD−ROMがHDDに影響しているかもと言うことで CD−ROMも交換しましたがまだダメです。 それとウルトラベースを付けているとSPKからブツブツとノイズが聞こえます。 >追記;最近570系の書き込みが少なかったので、 >つい嬉しくなって長々書いてしまいました。 >ご容赦のほどを。 予算上少なくともEMSを使い切るまで交換できませんです。 あと1年半かぁ〜。はぁ〜。 ということで引き続きメモリ情報募集していますので みなさんよろしく。▲[INDEX]
先日某所で丸坊主の530csを捨て値で入手しました。 家にあったHDDとペンコン2435の16Mメモリで現在20M起動しています。 ふと思ったのですが、530は20M以上のメモリを認識するのでしょうか? 一応BIOSはIBMの最新(といっても96年版)にアップデートしました。 PT110のように上限を突破してメモリを認識してくれるのであれば 72pinの32Mをどこかで探してこようかと考えています。 どなたか実績のある方、おられませんでしょうか?
1月7日に taroさん は書きました。 >先日某所で丸坊主の530csを捨て値で入手しました。 >ふと思ったのですが、530は20M以上のメモリを認識するのでしょうか? >どなたか実績のある方、おられませんでしょうか? この件は、有名な事柄です。 過去ログを検索すると、沢山の記述があると思います。 メルコ製のNECノートPC用32MBのメモリーを改造すれば使用可能です。 検索エンジンで改造に関する詳しいHPも存在しています。 但し、改造ベースに成るメモリーが入手困難だと思います。 既に相当数が個人レベルで改造されたと思いますので。 時間とそれなりの費用を覚悟して、気長に探すしか無いと思います。 私も安く手に入るなら欲しいのです、¥5K以下で買えないと思うので諦めています。
1月7日に taroさん は書きました。 >ふと思ったのですが、530は20M以上のメモリを認識するのでしょうか? 530CS(7FE)にショップオリジナルの改造32MBメモリを増設し合計36MBで使用していました。 この改造32MBメモリはマクサス(http://www.maxuscomputer.com/)にて\15000で購入でき ますので参考まで。
ご指導ありがとうございました。 15kも払うと本体購入価格をはるかに超えてしまいますので ジャンクの98ノートを漁ろうかと思います。 (でも、メモリってたいがい抜いてあるんですよねぇ)
きいまんです。新年早々の休日出勤中の書き込み… 1月5日に [500/i1157/X20/i1620系(7)]においてくどうたさん は書きました。 >急場しのぎであれば、とりあえずUSBデバイスに何か接続してからUSBXChangeを接続すれば >何とかなります。 ほ、ホントウですね。USBマウスをつなげてからUSBXChangeを接続したら、 何事もなかったように認識しました。 >#それにしてもUSBデバイスの「汎用USBハブ」って何者でしょうか? >#他のPCにはそんなデバイスは表示されないのですが。 普通、チップセットから出ているUSBは2ポート分です。で、X20のUSB ポートも2ポートなので問題ないように見えますが、そのUSBポート自 体は、チップセットから出ている1ポートを、内蔵USBハブで2ポートに 分岐しているんです(正確には液晶パネルの上部にある「ウルトラポー ト」にも分岐しているのかな?)。 残りの1ポート分はどうなっているかというと、オプションの「Thin kPad ポート・リプリケーター」や「ThinkPad ドック」にある USBポートのためにリザーブされている、ハズです。 おそらく今回のケースは、この内蔵USBハブが原因で、USBXChangeとの間で 電力供給に起因する相性問題が起きているのではないかと。 X20は、USBポートになんにもつながっていないときは、内蔵USBハブに 電力供給してなくて、USB機器がつながったあとに初めて電力供給され るのでしょう。そのため、USBXChangeを最初に刺したときに、電力供 給のタイミングがずれて認識しないのでしょう。 そこで他のUSB機器を先に刺しておけば、内蔵USBハブにはすでに電力供 給がされているので、なんなくUSBXChangeに電力供給されて上手く動く、 といった按配かな? 識者の方々、いかがでしょうか。▲[INDEX]
これまでHDDのクラッシュ等とは縁のない平穏なPC生活を送ってきましたが、昨年12月上旬 に購入したX20(2662-34J、HDDは日立 DK23BA)で初めて「ハードディスクは故障するものなんだ」 ということを体で覚えました。二日前の朝、X20をいつものように起動させると画面に 「operating system not found」というメッセージが...。 このサイトでのX20のHDDトラブル報告の事例を思い出し、まさかと思いつつ私なりに調べた 結果「やっぱりクラッシュか」と判断せざるを得ず、IBMPCヘルプセンターに連絡したところ 「HDDを交換いたします」とのこと。 私としては、できれば新しいHDDはIBM製のものを希望したいのですが、皆様の一連の投稿を 拝見してみますと、なんか無理っぽい感じですね...。 (一ヶ月もたないハードディスクってなんなんだろう?)
1月7日に tearsさん は書きました。 >結果「やっぱりクラッシュか」と判断せざるを得ず、IBMPCヘルプセンターに連絡したところ >「HDDを交換いたします」とのこと。 > 私としては、できれば新しいHDDはIBM製のものを希望したいのですが、皆様の一連の投稿を >拝見してみますと、なんか無理っぽい感じですね...。 どこに連絡したのかよーく比較しあったほうがよさそうですね。 それにしてもHDDが壊れるのが多いですね。X20がよく売れたから故障件数が多いだけなのか, 比率的に問題あるのか...
1月7日に OZAKI'Sさん は書きました。 > それにしてもHDDが壊れるのが多いですね。X20がよく売れたから故障件数が多いだけなのか, > 比率的に問題あるのか... 原因はなぜでしょうかね。HDDだけが壊れるって今時稀なことではないのでしょうか? 私にはシステムボード関連ではないのかと睨んでますが、違いますかね。 しかし、報告を見るとHDDだけの交換で帰ってきてますが.....。
1月7日に mskahnさん は書きました。 >1月7日に OZAKI'Sさん は書きました。 > >> それにしてもHDDが壊れるのが多いですね。X20がよく売れたから故障件数が多 IBMのHDDで故障された方は何人ほどおられるのでしょう。 比率として少ないのはそうでしょうけど、同じ機種、同じ部品(HDDですが) 同じ時期に同じような故障がおこるというのは台数がすくなくても問題であ るとは思います。 ましてこのようなIBM信者の集まりのなかでさえ”不安”いっぱいなのに、 これが他の機種のユーザーには”ibmはよく故障するのでは?”との印象を 強く与える気がします。
1月7日に たかさん は書きました。 >これが他の機種のユーザーには”ibmはよく故障するのでは?”との印象を >強く与える気がします。 それはそれで良いと個人的には思います。 ここはIBMの担当者もご覧になられているようですから、原因究明に腰を上げて くれれば良いと期待するのですが。 また、より良い次期ThinkPadへの警鐘の役も担うと思います。 #ThinkPadは好きだけれど、盲目的な信者ではありません。他の方もそうだと #思うけど。
>ここはIBMの担当者もご覧になられているようですから、原因究明に腰を上げて >くれれば良いと期待するのですが。 >また、より良い次期ThinkPadへの警鐘の役も担うと思います。 まさしくそのとおりです。わざわざこのBBSにアップしたのはそういう意味が あると思います。 日立の製品がわるいとかいうつもりはありません。 うちのビデオも日立ですし。(DR20000という、これまたいわくつきのマシンで 、このはなしをするとひとつのHPができそうなんですが) >#ThinkPadは好きだけれど、盲目的な信者ではありません。他の方もそうだと >#思うけど。 社会人になり初めて購入したマシンがIBMでそれいらい10年にわたりTPのユーザー です。結構盲目的かもしれません。
1月7日に たかさん は書きました。 >日立の製品がわるいとかいうつもりはありません。 >うちのビデオも日立ですし。(DR20000という、これまたいわくつきのマシンで >、このはなしをするとひとつのHPができそうなんですが) ThinkPadのお話でなくて恐縮ですが、DR20000についてです http://www.sumire.sakura.ne.jp/~outlaw/avr/hyperbbs.cgi?mode=view;Code=196 参考までに。 ちなみに、私はBUFFALOブランドのノート内蔵ハード形式DVN-12GXで 中身日立だったのですが、2000.05購入以来、3台のマシン (NEC LW26→600Xに一時的→570)を経ておおよそ6回程度 初期化を行っていますが、異常はないです。 しかし、ここのX20のカキコを見て以来(というか、常識ですよね?) バックアップを他メディアでしっかり取っています。
こんばんは、めざたくです。X20 34Jのユーザーです。 私も11月半ばに日立製HDDが壊れ、IBM製になって返ってきて使用している一人です。 1月7日に mskahnさん は書きました。 >ここはIBMの担当者もご覧になられているようですから、原因究明に腰を上げて >くれれば良いと期待するのですが。 >また、より良い次期ThinkPadへの警鐘の役も担うと思います。 今日フト思ったのですが、PCが壊れていてもここに投稿している皆さんは 最低でも使用可能なPCが他にあるって事ですよね。でなければ投稿は出来ない訳です から。という事はここで報告されている他にも未知数のHDD障害発生者っていると 考えられます。もしその障害がコンピューター初心者の身に降りかかったら 結構可哀想だと思います。まぁ初心者にとってはそれも試練ですけど。 という事でぜひ改善を期待したいものです。
1月8日に めざたくさん は書きました。 >最低でも使用可能なPCが他にあるって事ですよね。でなければ投稿は出来ない訳です 私なんかですと,パソコンの使えない状況は考えたくもないですから,自宅でも何台か 稼働できるパソコンを用意しています。 ※会社だとそうもいかず,保守で修理待ちになるでしょうけど。その点は自宅の方が良 い環境と言えます(^^; ..で,自前でこれまでに何台か(8台か?)ThinkPadを新規購入してますが,これまでに 初期不良/致命的な不良はないです。
> ..で,自前でこれまでに何台か(8台か?)ThinkPadを新規購入してますが,これまでに > 初期不良/致命的な不良はないです。 私もC52(700c)と535E、X20(34J)を新品で購入しましたが、初期不良に出くわしたことは ありません。 そんなわたしもX20のディスクが日立製なんですが、とくに問題なく使えてます。 データがオシャカになると怖いのでCDに焼いてますが....
>という事でぜひ改善を期待したいものです。 改善出来ても所詮 HDDを含めて機械である以上、100%故障しない事は 不可能なので常時備えておくことはThinkPadに限らず必須では? 特に価格低下によるコスト削減でHDDを含めて以前と比較して信頼性が 落ちてるので尚更でしょう。
1月8日に Kazuhikoさん は書きました。 >特に価格低下によるコスト削減でHDDを含めて以前と比較して信頼性が >落ちてるので尚更でしょう。 どれほどの以前を考えておられるのかわかりませんが,それはないでしょう.意図 的に信頼性を落として価格低下を実現しているなんて考えられません.技術的にも 進歩していますし,HDDの信頼性は以前よりは格段に上がっているはずです. ノートパソコンの薄型化・高機能化に伴うHDDの動作環境の悪化が原因ではないで しょうか?一般に,HDD周りの熱設計はCPU周りほどには重要視されていないように も思います.そういう意味では,X20にHDDのトラブルが多いというのはX20の筐体 の熱設計がまずいのかもしれません. HM
1月8日に HMさん は書きました。 >進歩していますし,HDDの信頼性は以前よりは格段に上がっているはずです. 私もそう思うのですが...。 >も思います.そういう意味では,X20にHDDのトラブルが多いというのはX20の筐体 >の熱設計がまずいのかもしれません. なるほど、熱設計があやしい...ですか。 いずれにしても、HDD単体の問題とは思えませんね。
>意図的に信頼性を落として価格低下を実現しているなんて考えられません. 別に何処も意図的に信頼性は落としてはないですよ。 技術向上で信頼性が向上してる反面、価格低下の一部が各部品などの信頼性に も多少なりとも影響を与えてるのも事実です。 ノート向けに限らずHDDだけ考えた場合、初期不良、および1-2ヶ月で問題が生じ る率が結構悪くなってます。取引先の幾つかの業者の話でもその傾向は変わりま せん。 特にIBM製以外の他社製 HDDにおいては、経験的にも顕著なように思います。 同時に書かれているように薄型化・高機能化で熱などを含めてシビアな部分が 大幅に増加してるのも事実ですが…。
>IBMのHDDで故障された方は何人ほどおられるのでしょう。 別の発言で書きましたが、会社で導入済の数百台中の年末年始前後で 約10台程故障してます。 HDDの場合、1ヶ月程で初期不良が発生する事も結構あるので別に不思 議ではないと思います。 ThinkPad 560Z、560X、600などと比較しても故障率は悪くありません ね(初期不良含む)。 他メーカーなどの故障、および初期不良率はもっと悲惨で酷いです(笑)。
1月7日に mskahnさん は書きました。 >原因はなぜでしょうかね。HDDだけが壊れるって今時稀なことではないのでしょうか? >私にはシステムボード関連ではないのかと睨んでますが、違いますかね。 原因はわからないですね。システムボード起因とする根拠もないですし,HDD単体の問題 だと断定する材料もないですね。 HDDが故障するというのは稀なこととは考えてません。
以下のスレッドも含め、若干この議論は危険な印象を感じています。 1.X20に日立のHDDの組み合わせに故障が多いとのイメージに傾きがちな点 2.逆にHDDだけでなくX20の設計に問題があるのではないかとのコメント いずれも、もしかしたら事実かもしれませんが、まだわからないと思います。 これらを前提とするイメージを植え付けかねない論調をとるには慎重で あるべきと思います。 私たちが当面重要視すべきは、そのようなケースが発生した場合のサービス の対応と、修理後の改善フォローではないでしょうか。 (以前、自分がDBCAの騒音を嫌うコメントを出しておきながらこういうのも あつかましいかもしれませんが) つぼ
1月8日に つぼさん は書きました。 >1.X20に日立のHDDの組み合わせに故障が多いとのイメージに傾きがちな点 この点に関しては、このような会議室で公開していただかないとわからない と思います。ですから、情報交換の意味でも有効であるかと思われます。 >2.逆にHDDだけでなくX20の設計に問題があるのではないかとのコメント これはまだまだわからない点が多いので、つぼさんのおっしゃるとおりでは ないでしょうか。 >私たちが当面重要視すべきは、そのようなケースが発生した場合のサービス >の対応と、修理後の改善フォローではないでしょうか。 大賛成です!!! できれば、修理後は問題の少ないIBM製のHDDに交換していただきたいもので すね。 HDDがIBMでも日立でも東芝でも富士通でもいいから、まともに動作してくれ たらユーザーとしては問題ないですから。
1月8日に あおでーすさん は書きました。 >これはまだまだわからない点が多いので、つぼさんのおっしゃるとおりでは >ないでしょうか。 推定あるいは仮説を述べても良いのではないでしょうか。 (押し付けてはいませんが。) HDD単独説は私にはどうも?です。日立製だけでなくIBM製でも発生している ようで、しかもX20に現象が多いようですから。 (いずれにしても両者、断定はできません。) >できれば、修理後は問題の少ないIBM製のHDDに交換していただきたいもので >すね。 これは↓の意見と矛盾するのではないですか?(揚げ足を取るつもりはありませんが) >HDDがIBMでも日立でも東芝でも富士通でもいいから、まともに動作してくれ >たらユーザーとしては問題ないですから。
1月8日に mskahnさん は書きました。 >>できれば、修理後は問題の少ないIBM製のHDDに交換していただきたいもので >>すね。 > >これは↓の意見と矛盾するのではないですか?(揚げ足を取るつもりはありませんが) > >>HDDがIBMでも日立でも東芝でも富士通でもいいから、まともに動作してくれ >>たらユーザーとしては問題ないですから。 確かにおっしゃるとおり矛盾した発言をしてしまい申し訳ありません。 私が言いたかったことは、正常に動作するHDDだったらメーカーを問わないですが 不具合の発生する可能性の高いHDDはご勘弁願いたいと言いたかっただけです。
1月8日に mskahnさん は書きました。 >推定あるいは仮説を述べても良いのではないでしょうか。 ちょっと厳しい書き方です。 推定とは根拠があってのものです。根拠のないものはただの思いこみです。 思いこみを一人歩きさせるのは考え物です。 仮説を唱えるにしても,なにかのバックボーンがないと「説」にはなりません。 現状では,日立のHDDだけが壊れているわけでもなければ,また,X20での故障率が高いのか どうかもわかりません。 いくらか言えることは, 1)ThinkPad ClubでのX20ユーザは34J/35Jモデル購入者が多い。 2)34J/35Jは日立のHDDが載っていることが多い。 ってところじゃないですか?
ずっと、皆さんが書かれていた事を読んできましたが、HDDって、壊れて当然っていう ような認識だけは納得できません。 仕事で使用している人にとってはHDDが壊れて1週間程度使用できないだけでも大変な 負担および損失になるはずです。 2年程度使用してのHDDトラブルならまだしも、 ましてや、購入して一ヶ月かそこらでのHDDトラブルなんて信じられないというのが私の印象です。 正直、私がHDDトラブルにてIBMのsupportに電話した際には HDDのトラブルの確認後、 修理期間が2週間程度かかるとのsupportからの返事に、"返品するから、金返せ"と言いましたが、 もちろん認められず、その代わり、港区の配送・サポートセンターまで来てもらえれば、その場で新品の HDDに換装するとの提案がsupportからありましたので、それを受け入れ、 サポートに相談後、翌日朝には新品のHDDを受け取り、その日の夜までには 全てのソフト・バックアップデータのセットアップ、復帰に至ることができました。 でも、2日間はほとんど、X20のトラブルにかまけてしまい、正月早々、さんざんです。 X20のHDDトラブルが本当に多数発生しているのか、それとも、たまたま、不幸にもHDDにみまわれた 人だけがここに投稿し、目立ってしまったのかわかりませんが、このような事はあっては ならないことだと思いますし、X20がビジネスにて使われることが多いとうことを前提としている 以上、IBMには発生件数などの問題をはっきりさせるべきだと思っています。 もし、他機種に比べて異常に多い場合は改善するようにIBMに切に要望したいです。 私は、このX20を自腹で購入したため、買い換えたくても、金銭的な問題で、簡単には できません。
1月8日に discusさん は書きました。 >ずっと、皆さんが書かれていた事を読んできましたが、HDDって、壊れて当然っていう >ような認識だけは納得できません。 私もそう思います。 壊れることはあるけれども、当然というのはおかしいですよね。 6年前私が初めて買ったPCはNECのDeskTopでしたが、買って1週間もしないでHDDが壊れ ました。PCに興味が出てきたのはそれが原因です。(爆) それ以来、DESKTOP用3.5インチHDDは随分買い換えてきましたが、1度も壊れたことが ありません。最近では240のHDDが壊れたことが2度目のHDDトラブルです。 >以上、IBMには発生件数などの問題をはっきりさせるべきだと思っています。 >もし、他機種に比べて異常に多い場合は改善するようにIBMに切に要望したいです。 そうしてもらえることが出来ればうれしいですね。 #買ってすぐにシステムボードが壊れた私のX20には個人的にある疑念を持っている #ことは否定しない。こりゃ怨念に近いものがある。 #こんなことを書くと、またWebmasterに叱られそうだ。(^^;)
>壊れることはあるけれども、当然というのはおかしいですよね。 一応、誤解を招いた原因の意見かももしれないので補足しておきます。 毎年数十、または数百台単位で関わってる経験則的には、HDDとも言えど故 障率が0%でない以上、ある程度は範囲においては利用者がパーソナル、企業 だろうと仕方がない問題だと思っています。 だからと言って当然って意見ではありませんの誤解ないように…。 X20の故障率を考えると、ThinkPad他モデル、他社製品と比較しても経験則的 には高くはないと思います。初期ロットが若干故障率が高いのは他モデル、他 社製品でも同じ。 他モデルだとA20は5台納品段階で1台 HDD故障、1-2ヶ月間で1台故障、A21は3台 納品段階で0台、1-2ヶ月で1台 HDD故障。 T20、T21なども数十台単位でありますが、納品時、1-2ヶ月間でのHDD故障もあり ますがX20との台数が根本的に異なるので割合的にはそれ程変わらず。 参考までに取引先指定のノートPCでは、HDDor電源周りトラブルで1-2ヶ月間で 23-27%程故障って酷い目にありました(笑)。当然、コーヒー溢すなどの故障 は除いてます。 取り扱い台数の差もあるでしょうけど、HDD故障ってのはX20に限らず以外と多 いです。
1月8日に OZAKI'Sさん は書きました。 > 推定とは根拠があってのものです。根拠のないものはただの思いこみです。 > 思いこみを一人歩きさせるのは考え物です。 > 仮説を唱えるにしても,なにかのバックボーンがないと「説」にはなりません。 仮説とは、あるひらめきから論証する手段として有効な場合もあります。 ^^^^^ ...が、ここでは推定あるいは仮説の定義をしても不毛だと思うから、この 議論はここで打ち止めにしておきます。
1月8日に つぼさん は書きました。 >以下のスレッドも含め、若干この議論は危険な印象を感じています。 各人が個人的な意見を述べているにすぎず,可能性の有無についても不明です.可 能性があるにしても,なんらかの調査を行わなければ真にこの問題の原因であるか どうかは分かりません.それをふまえた上で,誰かの話をありそうだと思うかどう かは個人の勝手ではないでしょうか. 多様な意見が出されることが場の健全性を保つと思います.そういう意味ではこれ らの議論は危険ではないか,という提言も大切な一つの意見ですが,僕は賛同しま せん. >私たちが当面重要視すべきは、そのようなケースが発生した場合のサービス >の対応と、修理後の改善フォローではないでしょうか。 僕としては,もし問題が真に存在するのであれば,原因をつきとめ,対処して欲し いと思います.問題が無いのであればそれは結構なことです. HM
すみません.プレビューしてて,ちょっと口調が硬く攻撃的な印象を与えるのではない かと思ったもので再編集するつもりでいたのですが,ついうっかりそのまま投稿してし まいました.元記事について特別に不愉快な印象を持って書いたわけではないことをご 了承ください. # 「プレビューしたのち投稿する」を押したつもりがすでにプレビューしていたという # ちょっと間抜けな話でした. HM
1月8日に HMさん は書きました。 >僕としては,もし問題が真に存在するのであれば,原因をつきとめ,対処して欲し >いと思います.問題が無いのであればそれは結構なことです. ユーザ・サイドで原因をつきとめるのは困難だとは思いますが,「故障」の実例をつらねる ことが製造者への改善要求になりえると思います。 別投稿へ。
さかな@X20のHDがクラッシュした人 です。 ちょっと目を離したすきに、けっこうな議論になっていたんですね。 1月8日に OZAKI'Sさん は書きました。 >ユーザ・サイドで原因をつきとめるのは困難だとは思いますが,「故障」の実例をつらねる >ことが製造者への改善要求になりえると思います。 僕もそう思います。 OZAKI'Sさんのおっしゃるように、故障の実例を連ねることは、製造者への要求になります。 これはThinkPad-Clubのようなものがなくてはできない、とても大事なことだと思います。 こうしたことはジャーナリズムの仕事でもありますが、日本ではそれはほとんど機能して いないのが現状で、その意味でもこうしたユーザーのコミュニティはとても大事だと思い ます。さらに、故障(や故障に限らずなにかの問題)を経験した人が協力して情報交換し、 その問題に取り組める、ということも有益だと思います。 故障の原因についての仮説や推測について議論することも有益だと思います。この掲示板に はレベルの高い読者・発言者の方が多いので、方向さえ間違えなければ、問題に対して、 自力で部品を調達するなどで問題を解決するための糸口とか、障害が発生していない人が、 それを事前に回避する方法とか、そうした有益な議論に発展できると思います。もちろん ある程度慎重な議論が必要と思いますが、僕はこの掲示板の皆さんに対しては、今回も 慎重論がでたように、楽観的です。 というわけで、事実を集めるためのアンケートを開始していただいて感謝です >OZAKI'Sさま。 さかな
1月9日に さかなさん は書きました。 >これはThinkPad-Clubのようなものがなくてはできない、とても大事なことだと思います。 >こうしたことはジャーナリズムの仕事でもありますが、日本ではそれはほとんど機能して >いないのが現状で、その意味でもこうしたユーザーのコミュニティはとても大事だと思い >ます。さらに、故障(や故障に限らずなにかの問題)を経験した人が協力して情報交換し、 >その問題に取り組める、ということも有益だと思います。 まさに、日頃私が考えていることを的確に仰っていただいてます。(^^;) ここはユーザーサイドのコミュニティであって、メーカーサイドのコミュニ ティではないのです。(消費者が善という主張ではありません) そうでなければ、興味は失せます。
まとめレスで失礼します。 ここはユーザーサイドのサイトであって、率直に直体験を書いて もかまわないんだというコメントに反対するものではありません。 私のもともとの趣旨は、相対的に故障が多発しているかどうかが 事実としてはっきりしない段階で、それが事実であるようにひと り歩きするのは、リアルの世界だったら問題にされてしまうこと もあることを考えると危険だといったわけです。しかし、それも インターネット掲示板のもともとの自由な意見を尊重する風土を 考えると堅苦しいことかもしれません。 個人的には、240からX20(with日立のHDD)に買い換えたことにつ いては今のところ満足しているので、これから買おうとしている 人に対してその良さが伝わらなくて残念というのが正直なところ で、そもそもそこが実感ベースで、mskahnさんと異なるところだ と思います。私もトラブルがあればそれは報告するだろうし、個 人的にはイメージも低下するとは思います。 つぼ▲[INDEX]
初めまして、taishinと申します。 このたび、X20(34J)を購入して約2週間が経ちました。 X20を購入する際はこちらの掲示板には大変お世話になり、 HDDはIBM製でなんとか無事に動いております。 そこで、少しでも皆さんのお役に立てればと思い(立ってないかもしれませんが)、 使用履歴なるページを作りました。 また、このたびはれてWebringにも登録させていただきましたのでご報告に参りました。 これから、こちらの掲示板にも顔を出していきたいと思いますので、どうぞよろしく お願いします。 [Taishin's Room]:http://www.sol.dti.ne.jp/~taishin/▲[INDEX]
X20(34J)のユーザーです 9月中に購入して(初期ロット)、何事もなく3ケ月使用して 年末にHD(日立製)のエラーを検証し、IBM保守に出しました 年始には、戻って来ました(1週間、休み、輸送を除くと、実質1日で保守) HDは(IBM製)交換されていました HDはエラーになりましたが、対応の早さとサービスには、満足しています 別件保守で、リンゴのメーカーとミポリンのメーカーに電話する機会がありましたが、 「繋がらない、待たされる・・・」あげくは、ディスクトップを持ち込みように、 指示されました。 やはり、サービスでは、一日の長の違いがあります IBMのカストマーサービスとユーザーサービスには、関心しています▲[INDEX]
佐藤信彦です。 12/7に注文したX20用USキーボードが2日前に届きました。 注文したころには「3か月以上かかるし、いつになるか確約できない」 との解答だったものの、頼んでみれば以外にあっさり入手できました。 欲しい方は納期のことは気にせず注文しておくと、意外に早く送られて 来るかもしれませんよ。 で、早速キーボードを交換したものの、USキーボード用ドライバが ないためにJIS配列の入力しかできません(^^;) これではなんのために 交換したのやら。IBMのサイトなどをさがしても、キーボードドライバ というくくりは存在しないようでお手上げです。 仕事が忙しいこともあるのですが、今は丑やさんの赤黒ケースに入った ままになってます:-) USキーボード用のドライバはどこから入手するのか教えてください ますでしょうか。
1月7日に 佐藤信彦さん は書きました。 >で、早速キーボードを交換したものの、USキーボード用ドライバが >ないためにJIS配列の入力しかできません(^^;) Windowsの標準ドライバで OK だと思いますが。 デバイスマネージャのドライバ更新からリストアップさせてみてください。
佐藤信彦です。 早速のアドバイスありがとうございました。 1月7日に OZAKI'Sさん は書きました。 > Windowsの標準ドライバで OK だと思いますが。 > デバイスマネージャのドライバ更新からリストアップさせてみてください。 ドライバの更新を行ったところ、無事US配列で入力ができました。 よくわからないのは、 ・US配列で入力できるドライバも、 ・デバイスマネージャでリストアップできたドライバも、 ・JIS配列でしか入力できなかったドラバも、 すべて「101/102 英語キーボードまたは Micorosoft Natural PS/2 キーボード」 という同じドライバ名で変化がありません。ただOZAKI'Sさんのアドバイスに 従って(同じ名前だけどとりあえず)更新を行ったら、JIS配列からUS配列に 変化しました。ドライバ名に「英語」と入っていても、キーボードの種類を 見分けである程度自動的に動作を変えているドライバなのでしょうか。 ともかくUS配列になって、やっと仕事マシンにできます。ありがとうございました。
1月7日に 佐藤信彦さん は書きました。 >すべて「101/102 英語キーボードまたは Micorosoft Natural PS/2 キーボード」 >という同じドライバ名で変化がありません。ただOZAKI'Sさんのアドバイスに 実際に試した訳ではないので想像ですが,「コントロールパネル」--->「キーボード」 --->「入力ロケール」が変わるんじゃないでしょうかね. HM
佐藤信彦です。 1月8日に HMさん は書きました。 >実際に試した訳ではないので想像ですが,「コントロールパネル」--->「キーボード」 >--->「入力ロケール」が変わるんじゃないでしょうかね. 調べてみました。US配列で入力できている時も、入力ロケールには日本語しか表示 されていません。ただ「入力ロケール」で「追加」をクリックすると、選択できる ものがたくさん現れますので、もしかしたらここでほかのものを入れておくと 任意のタイミングで配列を変更できるのかな。個人で使っているマシンだと あまり使う機能ではさそうだけど、Dvorakの練習をする人には便利かも:-) やはりドライバ(なのか何なのか)にある程度のキーボード種判定機能が付いている のかなぁ。
1月8日に 佐藤信彦さん は書きました。 >調べてみました。US配列で入力できている時も、入力ロケールには日本語しか表示 >されていません。 そうなんですか・・・ >ただ「入力ロケール」で「追加」をクリックすると、選択できる >ものがたくさん現れますので、もしかしたらここでほかのものを入れておくと >任意のタイミングで配列を変更できるのかな。個人で使っているマシンだと >あまり使う機能ではさそうだけど、Dvorakの練習をする人には便利かも:-) 試してみたところ,配列の切り替えはできるようですが,例えば配列を「米国」など にするとIMEでの入力ができなくなってしまいますね. >やはりドライバ(なのか何なのか)にある程度のキーボード種判定機能が付いている >のかなぁ。 DirectX SDKの説明を見てたりすると,一応,104キーボードと109キーボードの判別 はできるようですので,そうかもしれませんね. HM
1月7日に 佐藤信彦さん は書きました。 >USキーボード用のドライバはどこから入手するのか教えてください >ますでしょうか。 windowsの中です。 私のところにも2日前に届きました。 Win98の場合は日本語キーボードのドライバを削除して英語キーボードに 指定し直しました。win2000の場合もキーボードドライバをいったん削除 して立ち上げなおすと、自動的に認識します。 つぼ
佐藤信彦です。 1月7日に つぼさん は書きました。 >Win98の場合は日本語キーボードのドライバを削除して英語キーボードに >指定し直しました。win2000の場合もキーボードドライバをいったん削除 >して立ち上げなおすと、自動的に認識します。 最近のOSは賢くなったもので、そんな方法もあるのですね。古い感覚だと OS起動後には二度とキーボード入力ができなくなるマシンになっちゃいそう。 ところでこの方法の場合も、入力ロケールは日本語のままなのでしょうか。
>>指定し直しました。win2000の場合もキーボードドライバをいったん削除 >>して立ち上げなおすと、自動的に認識します。 > >ところでこの方法の場合も、入力ロケールは日本語のままなのでしょうか。 日本語のままです。参考まで。 つぼ▲[INDEX]
実は昨日気がついたのですが、X20のLCDがOFFの状態になったとたんに ACアダプターから「ビリビリ〜」と何やらスパークしている音が鳴ることが分かりました。 トラックパッドを触れることでLCDに何か表示をさせると、とたんに音が消えます。 初めは何が起こっているのか全く分からず、非常に不安だったのですが、どうやら 上記のような場合に音が鳴ることが分かったため、スクリーンセーバーを 設定することでとりあえずは回避しています。 X20お持ちの方で、そのような現象が発生する方はいますか? ちなみにうちの環境では「fn+F4」でも容易に現象は再現します。
1月8日に くどうたさん は書きました。 >実は昨日気がついたのですが、X20のLCDがOFFの状態になったとたんに >ACアダプターから「ビリビリ〜」と何やらスパークしている音が鳴ることが分かりました。 既出ですね。 異常発熱するとか,どうしても音が気になるならサービスセンターと相談ですね。 ※手っ取り早く,予備用もしくは他での使用にACアダプタを別に購入するって手もありま す。
> 既出ですね。 済みません。過去ログをもう少し確認すれば良かったです。 御迷惑をお掛けしました。 > ※手っ取り早く,予備用もしくは他での使用にACアダプタを別に購入するって手もありま > す。 秋葉原の千石電商で予備用ACを購入したので、こちらをメインとすることにします。▲[INDEX]
はじめまして。昨日x20を購入したばかりの原田と申します。 購入してすぐに、付属のFDドライブ(USB)を使用したところ、 FDドライブがかならず2つ認識されてしまいます。 どうも、標準のFDドライバとUSB用のFDドライバが認識されているようです。 はじめてノートパソコンを購入したもので、この状態が正しいものなのかわかりません。 もし初期不良であれば、すぐにサポートセンターに連絡したいと思いますので、 ご教授お願い致します。
1月8日に haradaさん は書きました。 >購入してすぐに、付属のFDドライブ(USB)を使用したところ、 >FDドライブがかならず2つ認識されてしまいます。 ウルトラベースX2のFDDとUSB FDDとで認識します。これは仕様です。 左上メニューのFAQ格納庫を読んでください。
皆さん、こんにちは sumio です。 昨年の12月頭に X20-24J の低輝度時の画面ちらつきで 皆様から情報頂いた件、遅くなりましたが結果アップさせて頂きます。 その後の経過 ・皆様から「2xJ系はちらつく例あり、3xJは例としてはなし」の 情報頂いた後すぐ4回目の修理依頼。12月6日に引取。 この時は「低輝度にすると画面ちらつく」ということで、 特定の状態で再現性があることを説明。 また「機種依存だと思うので34Jに差額交換したい」旨も説明。 ・翌週「ちらつき確認できませんでした」と残念そうな電話。 「これ以上ご迷惑はおかけできませんが、差額交換は無理なので、 返金にて対応します」とのこと。 ・12/22に24Jの購入代金が全額振込にて返金 となりました。 修理担当の方には親身に対応して頂きましたが、 肝心の「画面ちらつき」を認識してもらえませんでした。 >リペアーセンターでも何人かで画面覗き込んだらしいですが、 ちらつきは感じられなかったとのこと。(;_;) で、私の方はと言えば 12/20 に \214,500で 34Jを購入しました。 ちなみに「ちらつき」は最低輝度でも全く見られません。 なんとか決着しましたが、少し釈然としないまま終わりそうです。(^^;) しかもショックだったのが、年末に会社で購入した 24J は、 ちらつきませんでした。(;_;) なんなんだか...。 情報頂いた皆様ありがとうございました。▲[INDEX]
ちょっとわからないことがあるので、お聞きしたいです。 EMSに加入していて、改造を行ったとしたらどうなるのでしょうか。 ここでいう改造とは軽度の(?)もので、英語キーボードに換装やHDDの換装 、純正ではないメモリの増設です。 たとえば液晶のバックライトが切れて、修理を依頼する際にこのような改造が行 われていたらまずいのでしょうか?一応でも、元通りの状態に復元して修理に出 したほうがいい、もしくは修理自体が受けられない可能性があると思うのですが。 (ログを見る限りでは修理は受けられるように思いました。) またPCDOCKで英語キーボードに換装したときには、そのキーボードもEMS の修理対象となるのでしょうか?それならば安心代としてそちらで換装サービスが 始まるまで待つのもありかと思っています。 もう少ししたら40GBクラスのHDDが出てくるだろうといういう見込み(楽観 的かもしれませんが^^;)とキーボード換装代をみて25Jを買ったのでかなり 心配です。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。
>EMSに加入していて、改造を行ったとしたらどうなるのでしょうか。 >ここでいう改造とは軽度の(?)もので、英語キーボードに換装やHDDの換装 >、純正ではないメモリの増設です。 まず、メモリの増設については何ら問題はないと思います。 また、改造個所以外で発生した故障についても問題なく修理対象となると思います。 ただし、改造の際に故障となる原因をつくってしまった場合は修理対象外となるで しょう。 これらはこれまでの経験とここで得た情報からですので、白黒はっきりしたことが 知りたければサポートセンターに聞くしかないと思います。
わかりやすいお返事ありがとうございました。 疑問に思っていたことが解決できました。 1月8日に Kiriさん は書きました。 >ただし、改造の際に故障となる原因をつくってしまった場合は修理対象外となるで >しょう。 >これらはこれまでの経験とここで得た情報からですので、白黒はっきりしたことが >知りたければサポートセンターに聞くしかないと思います。 故障となる原因を作らないように、気をつけて扱いたいと思います。 換装したHDDをつけたままでの修理については、時間があるとき にでもサポートセンターに聞いてみたいと思います。 ありがとうございました。 1月8日に ANuさん は書きました。 >サードパーティーのメモリーは当然対象外 >(ただしつけて出してもかまわないそうです) >英語キーボードはたとえPC DOCKで正規換装してあったとしても >申し訳ないのですが対象外です。と丁寧に言われました。 >(PCDOCKの保証期間内であれば無償、過ぎれば有償) メモリの件はうれしいです、それだけ手間が省けますから。 自分で換装しても問題なさそうですね。これで安心して英語キーボード の発注がかけられます。明日にでも電話してみます。 >ということで 次のマシンも又IBMになりました。 マシンの完成度もさることながら、サポートに魅力を感じて購入したので、 その言葉を聞いてIBMにしてよかったという気がします。 ありがとうございました。
1月8日に Toshi#さん は書きました。 >故障となる原因を作らないように、気をつけて扱いたいと思います。 >換装したHDDをつけたままでの修理については、時間があるとき >にでもサポートセンターに聞いてみたいと思います。 書こうかどうか迷ったのですが HDDは換装してあっても修理は受け付けます。 当然DISK障害については保証外ですが 改造品として修理拒否はしないそうです。
情報とても助かりました。 1月8日に ANuさん は書きました。 >当然DISK障害については保証外ですが >改造品として修理拒否はしないそうです。 これで換装後にいま使っているHDDをデスクトップに組み込んで 使えるのでうれしいです。ありがとうございました。
1月8日に Toshi#さん は書きました。 >EMSに加入していて、改造を行ったとしたらどうなるのでしょうか。 >、純正ではないメモリの増設です。 >またPCDOCKで英語キーボードに換装したときには、そのキーボードもEMS >の修理対象となるのでしょうか?それならば安心代としてそちらで換装サービスが >始まるまで待つのもありかと思っています。 ThinkPad240 21Jにアドテックのメモリー増設 PC-DOCKにて英語キーボードに換装後EMSに加入しました。 度重なるHDD異音とLCDフラッシュに見舞われ 修理をおこなった際確認したのですが サードパーティーのメモリーは当然対象外 (ただしつけて出してもかまわないそうです) 英語キーボードはたとえPC DOCKで正規換装してあったとしても 申し訳ないのですが対象外です。と丁寧に言われました。 (PCDOCKの保証期間内であれば無償、過ぎれば有償) 5回の修理は異常でしたが 電話の応対がすこぶる丁寧 (サービスセンターから直接電話がかかってくるなど・・) 修理期間が非常に短い 等・・・ IBMの保守体制には大いに満足です。 ということで 次のマシンも又IBMになりました。▲[INDEX]
X20 24J WIN98SE で KXL-840ANを使用したいのですが ”USBハブの限界を超えました”と表示されプログラムのインストール等ができません。 PC/CD-ROM 共AC電源使用時、不使用時どちらも状況は変わりません。 他のパソコンではこのCDで問題なく作動します。 海外出張間近なのであせっています。どなたか助けて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。 BIOS Ver. 1.14 です。
1月8日に shibazouさん は書きました。 >X20 24J WIN98SE で KXL-840ANを使用したいのですが >”USBハブの限界を超えました”と表示されプログラムのインストール等ができません。 ドライバの更新かけてみられたらいかがでしょうか? http://www.kme.panasonic.co.jp/kikusui/ja/winme/winme.htm
1月8日に OZAKI'Sさん は書きました。 > ドライバの更新かけてみられたらいかがでしょうか? > > http://www.kme.panasonic.co.jp/kikusui/ja/winme/winme.htm 早速のお返事ありがとうございました。 早速試してみましたが 症状は変わりません。(付属ソフトPCドクターで確認) この組み合わせで使用できている人もいるようですが、何か秘訣でもあるのでしょうか?▲[INDEX]
ThinkPad X20/i1620ユーザを対象に,HDD障害に関するアンケートを実施します。 障害の有無に関わらずご協力をお願いします。 さろん de Think! -Enq.- ※なお,個別の状況もさろん de Think! -Ex-に書き込めるようにしています。アンケートだ けでなく,-Ex-へも必ず記入するようにしてください。
1月8日に OZAKI'Sさん は書きました。 > >※なお,個別の状況もさろん de Think! -Ex-に書き込めるようにしています。アンケートだ > けでなく,-Ex-へも必ず記入するようにしてください。 ごめんなさい! アンケート 答えましたが de Think! -Ex- の書き込み方わかりませんでした。 適当にやったら新規投稿になったみたいです。 まずかったら削除してください
1月8日に OZAKI'Sさん は書きました。 >※なお,個別の状況もさろん de Think! -Ex-に書き込めるようにしています。アンケートだ > けでなく,-Ex-へも必ず記入するようにしてください。 アンケートの数字は分母がはっきりしないですから,ほとんど意味はないと思っています。 意味あることは-Ex-での個別データ蓄積です。そこのとこをよろしく。▲[INDEX]
i1620をWin2000で稼動しています。出荷当時の64MBから増設を考えていますが。 残りの1バンクに128MBか256MBかを迷っています。 コストパフォーマンス的に見て,256MBはまだ高額なので,128MBで充分とか,いや,多いほうが良いとか等,皆さんのご意見をお聞きしたいのですが。 特に,ゲームとかには使用してません。