>240内蔵のHDDであれば20GBはWin98SEのFDISKで全て認識されます。 > Silphe です。 そういわれてみると240使ってたときは、SEのfdiskでやってたような、、、 もちろんDJSA220ですが。 S30で8M、、にぶつかったので、つい同じに考えちまいました。 同じHDDでも扱いが機種によって違うのかな? WIN2K Install は、やっぱり先にCD内の \I386 をHDDにCOPYしておいてやれば、 CDドライブは考えなくていいから楽。
こんにちは、こすけです。 >同じHDDでも扱いが機種によって違うのかな? HDDをPCに内蔵するか、PCカードやUSBなどで外付けにするか、で、 異なるのだと思います。 OSによってFDISKその他での外付けHDDの認識が異なると聞いています。 それから上のコメントで「Win98SEのFDISKで・・・」と単純に書きましたが、 これはWin98SE下で作成した起動FD内に入っているものです。 デフォルトでCドライブがFAT16、2GBに設定されているThinkPad240に付属する 起動ディスケットの事ではありません。念のため付記しておきます。 ※私もDJSA220に換装しております。<31J
みなさんのアドバイスを元に自分なりに色々工夫した結果なんとか 20G認識しました。日曜日から昨夜まで毎日、3,4時間240と格闘して 寝不足の日々が続きましたが、ようやく今日からぐっすり寝れそうです。 こすけさんのアドバイスどおり、新しいHDDをFDISKでパーティションを切って フォーマットしEZ-GIGで転送を試したところ、EZ-GIG内のユーティリティでは あらかじめ切ってあるパーティションに転送ができませんでした。 そこでインチキですが、転送する際に最大認識の8GをCドライブに割り当て、 HDD入れ替えWin起動後、残りを認識させる苦肉の策に挑戦。 Win98SEのコマンドプロンプト上では未使用の領域はハンドリングできず、 試しにWin終了しDOSで再起動、そこからFDISKを使用するとなぜか8G超の ドライブもハンドリングできたので、そこで拡張ドライブ・論理ドライブを作成 しました。 その後、DOS上からフォーマットをかけてWin98を立ち上げても、フォーマット したドライブDはWinからは認識されていなかったので、Winのエクスプローラーから 改めてフォーマットしてみるとなぜか認識されました。結果的にはC:8G弱 、D:12G弱 で無事20G使用することができましたが、やはりちょっとインチキですよね。 みなさんのご参考にはならないと思いますが、だましだまし上記のような手順で 一応、問題解決しました。 やはり、CD-ROMを内蔵していないと苦労すると改めてわかりました。 さらにもう1台使用しているデスクトップはNT⇒2000なので98も勉強不足 でした。 今後は240もW2KをInstall使用と思ってますが、CD-ROMを認識させずに アップグレードできるようですが、Silpheさんが下記でおっしゃられている I386をCOPYする方法は、どのような方法なのでしょうか? もう少し詳しく教えていただけませんでしょうか。また参考になるような資料 がございましたら教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。 >Silphe です。 そういわれてみると240使ってたときは、SEのfdiskでやってたような、、、 >もちろんDJSA220ですが。 >S30で8M、、にぶつかったので、つい同じに考えちまいました。 >同じHDDでも扱いが機種によって違うのかな? > >WIN2K Install は、やっぱり先にCD内の \I386 をHDDにCOPYしておいてやれば、 >CDドライブは考えなくていいから楽。
Silphe です。 >今後は240もW2KをInstall使用と思ってますが、CD-ROMを認識させずに >アップグレードできるようですが、Silpheさんが下記でおっしゃられている >I386をCOPYする方法は、どのような方法なのでしょうか? 母艦のデスクトップとノートをLANでむすんで、 WIN2K CDの\I386ディレクトリを丸ごと、D:へコピーする。 FDDで240を立ち上げ D:\I386\WINNT.EXE を実行。 (このばあいのFDは、最低限(CD-ROM,PCMCIA記述なし)で結構です。 これでおっけー。 D:に\I386 と各種ドライバを入れておくと便利。 もっと詳しく知りたいときは、 ノートPCにOSをネットワークインストール! http://www.venus.dti.ne.jp/~inada/Network_install/index_network_install.html を読むと良いんではないかと。 Good luck!
>WIN2K CDの\I386ディレクトリを丸ごと、D:へコピーする。 >FDDで240を立ち上げ D:\I386\WINNT.EXE を実行。 いつも思うのですが、DOSでW2Kをインストールするときはsmartdrv.exeをお忘れなく 一番最初のDOSモードでのファイルのコピーの時間が全く異なります。 100倍はオーバーだけど10倍は違うんじゃないのかなぁ。。。 smartdrv.exeはWin98のc:\Windowsからコピーして2枚目の起動FDDに入れておけば便利です。
Silpheです。 フォロー謝謝。 >いつも思うのですが、DOSでW2Kをインストールするときはsmartdrv.exeをお忘れなく >一番最初のDOSモードでのファイルのコピーの時間が全く異なります。 >100倍はオーバーだけど10倍は違うんじゃないのかなぁ。。。
本日、札幌のビックカメラにて、ハードディスクを 購入し、今ほどWin2Kのインストールが完了しました。 購入したHDは、IBM IC25N030ATDA04-0 9.5mm 30GB です。なんか高周波が気になります。慣らし運転が終われば この音も改善されることを期待しています。 さて、何ヶ月この静けさが保てるのか楽しみです。 それでは。 追伸。 IBM USB CD-ROMを使ってのWin2Kクリーンインストールに 時間がかかりましたが成功しました。 挑戦する方があれば、わかる範囲で質問にお答えでき そうです。
10月4日に egegさん は書きました。 >サウンドチップは何を使ってるか教えてください。 SoundMAX Integrated Digital Audioだそうです。<デバイス・マネージャ SoundMAX http://www.analog.com/industry/pc_pavilion/audio/soundmax_spx.html
朝早くありがとうございます >(A1) そうだったんですか・・・てっきり、”よくある、付いてるけど使えないもの”っと思ってました。 >(A2)PCカード経由のNaetworkインストールは可能でしょうが知識を要します。無線LANはFDD > (DOS)ベースでの運用は無理/DOS用のドライバはないと思う。 やはり、難しいですか。 >(A3)プリロードHDD内の\ibmtoolsをバックアップしとけば大丈夫。 なるほど、、後、過去logに書いてた「Discket・・・」を持っとけば 安心らしいですね。 >(A0)最初からWin2K搭載のs30モデルにしたほうが面倒がないのでは? こればかりは、、、実は知り合いから安くでこのモデルのセットで譲ってもらうので、 選択余地がなかったんです。。 あきらめるか、CDROMドライブの購入しかないようですねぇ. ちょっと、考えてみます。 OZAKIさん、ありがとうございました.
>OSFIXは入ってるんでしょうか? >200/i1124/S30/is30系(10) #00361 >http://www.thinkpad-club.com/webforum/archive/tp2xxj04.html#00361 回答ありがとうございます。 ->complexさん、OZAKI'Sさん 掲示板への投稿前に過去ログを見て、OSFIXは当てました。 ただし、DOS窓が一瞬開くだけで終了してしまうため ホントにOSFIXが実行されているのかは、疑っておりました。 ->DOS窓からの起動までは、やってません ちなみにOSFIXとはどのようなものなのでしょう? ->Win2Kアップデート後、修正モジュール? ひょっとすると、それ以前にWin2K(SP2含む)、i.e.の修正パッチを マイクロソフトのH.P.で行っておりますが、これが(OSFIXが実行できない?) 理由と考えるのが妥当でしょうか? Wireless LAN Client Managerのインストールは、その後だったと 思います。 現状は、D2DでMeに戻している状況です。 ->NTFS変換してしまって、D2Dができないという質問も以前投稿させて いただきました。(その節はありがとうございます) 希望としては、やはりWin2Kにしたいのですが、無線LANのこの件と プレインストールのノートンアンチウィルスがWin98/Me用であることが (Win2K再インストールするか)迷っている点です・・・
10月3日に 丸越礼仁さん は書きました。 >で、battery駆動時間延長&HDDクラッシュの両方を回避すべく、CF2IDEってな >パーツを使って大容量CFから起動、OSと通信系アプリくらいを導入しよう・・・と >・・・ >※ソリッドステート化が成功した暁にはご報告いたします(ちょっと先かもー) こんにちは。 CF2IDE という物を知らないので、外すかもしれませんが・・・ もし、PCカードスロットや、コンパクトPCカードスロットから 起動させようとしているのなら、そこからのブートはできないかもしれません。 #340マイクロドライブではブートしてくれませんでした。
10月5日に kidoyさん は書きました。 >CF2IDE という物を知らないので、外すかもしれませんが・・・ 通常HDDをとりつけるIDEコネクタにCFカードを使えるようにするアダプタです。 CFIDE25 http://www.dkn.ne.jp/it/it_origianl.htm ※他社でもあったと思う。
10月5日に OZAKI'Sさん は書きました。 > 通常HDDをとりつけるIDEコネクタにCFカードを使えるようにするアダプタです。 こんにちは をををを、こんな物が世の中にでているとは!! 知りませんでした。 思いっきり外してしまいました・・・すみません&ハズかしい。 Getして、マイクロドライブを・・・・ いや、意味無いですね。(と自分に言い聞かせ思いとどめる) でも、非常に物欲をそそられます。 S30に取り付けるとなると、 サイズ的に固定をどうするかの問題がでそうですね。▲[INDEX]
ハードデスクを20GBに変換した為、買ったとき付いていたアプリケーションCDから、 OSをインストールできなかったため自分のWINMEをインストールしました。 するともちろんTHINKPAD特有の機能が使えません。どうしたらよいかお教えください。 初心者ですので宜しくお願いします。
題名が内容に沿ってない。 機種名が書かれていない。 これじゃフォローしようにも意欲が殺がれますね。 #OSをクリーンインストールする人は初心者とは言えない。
10月5日に mskahnさん は書きました。 >機種名が書かれていない。 ついでに言うのなら・・・・・ 自分のMeをインストールしたということですが、これは未使用のもの なのでしょうか? 他のマシンに既にインストールしてあるものなら、Windowsの使用許諾に 違反しますね。
機種名がわからないので、なんともですが、 アプリケーションCDには、 普通OS入ってないんじゃないんでしょうか。 リカバリーCDが、最初からついてない機種なら、 PC DOCK リカバリーCD 有償提供から、 リカバリーCDを、購入されては。
皆様たくさんのご回答をいただきありがとうございます。 皆様のご意見を参考に,もっともシンプルそうで単機能のIO-DATAのWN-B11/AXPを 注文しました。 ご協力ありがとうございました。
10月4日に mskahnさん は書きました。 >しばらく併用して考えるとしよう。 屋内(自宅以外)でのつながりやすさと、速度・接続の安定性に興味があります。 是非感想をお聞かせ下さい。 蘭太郎
10月5日に 蘭太郎さん は書きました。 >屋内(自宅以外)でのつながりやすさと、速度・接続の安定性に興味があります。 昨日今日と外には出ませんでしたので、自宅以外での使用は出来ませんでしたが(笑)、 niftyのアクセスポイントには全然繋がりませんでした。 あれ?と思ったらniftyからのお詫びがありました。 PRINのほう(12月末まで接続料無料)は安定していましたが、家ではADSLなので、その 快適性と比べたらがっくりします。外での使用オンリーと割り切りが必要だと思います。 どなたか500系でも接続スループットの結果を投稿されてましたが、同じようなもんでした。 #ADSL8Mサービス開始@nifty、予約しといた。
10月5日に mskahnさん は書きました。 >niftyのアクセスポイントには全然繋がりませんでした やっぱり。9/20時点でメンテナンスがはいったようですが、 ほとんど変わらないです。prinの有料化前になんとかしてくんないとね。
10月5日に mskahnさん は書きました。 >PRINのほう(12月末まで接続料無料)は安定していましたが、家ではADSLなので、その >快適性と比べたらがっくりします。外での使用オンリーと割り切りが必要だと思います。 > >どなたか500系でも接続スループットの結果を投稿されてましたが、同じようなもんでした。 速度はしょうがないですね。(--;) ストレスがない程度の安定性はあるようですね。 ありがとうございました。 蘭太郎
10月6日に 蘭太郎さん は書きました。 >速度はしょうがないですね。(--;) ストレスがない程度の安定性はあるようですね。 今日半日、都内を徘徊してまして、いつもの通信エリア(cdmaOne利用)とか色々 試してみたのですが@PRIN、使い物にならなかったです。室内ではことごとく接続 できなくて途中からcdmaOneに切り替えました。 もったいないですが、解約しようと思ってます。 #それにしても京王プラザホテルからの無線LAN利用の通信は快適でした。スピード #もさることながら、無料ときては言うことなし。
10月6日に mskahnさん は書きました。 >もったいないですが、解約しようと思ってます。 げ、もう解約ですか・・・(^^;;) 身を挺してのリポートに感謝です。m(__)m ベストなコンパクトフラッシュのPHS通信端末って、いったい何なんだろうか? 蘭太郎
10月6日に 蘭太郎さん は書きました。 >ベストなコンパクトフラッシュのPHS通信端末って、いったい何なんだろうか? 書き漏らしてしまいましたが、PinComp@ctで繋がるところでも駄目だったのには あきれました。 ただし、私がいつも使うエリアでの話なので割り引いてください。>ALL
10月6日に mskahnさん は書きました。 >書き漏らしてしまいましたが、PinComp@ctで繋がるところでも駄目だったのには この「駄目だった」というのは, ・基地局(CS)を捕まえられずダイアルできない. ・ダイアルはするけどプロバイダ(PRIN)に接続できない. ・PRINには接続できるけど遅すぎて使い物にならない. ・その他. のどれでしょうか? 私もずっと前からNTTとDDIを併用してるのですが,一長一短で,なかなか どちらか一つにするのは難しいですね.
10月7日に TongTongさん は書きました。 >のどれでしょうか? ・ダイアルはするけどプロバイダ(PRIN)に接続できない. です。
10月7日に mskahn は書きました。 >・ダイアルはするけどプロバイダ(PRIN)に接続できない. >です。 ごめんなさい。 以下の両方です。 ・ダイアルはするけどプロバイダ(PRIN)に接続できない. ・PRINには接続できるけど遅すぎて使い物にならない.
10月7日に mskahnさん は書きました。 >・ダイアルはするけどプロバイダ(PRIN)に接続できない. >・PRINには接続できるけど遅すぎて使い物にならない. ということは,「PinComp@ctで繋がるところでも駄目」とありましたが, それはキャリアによる違い(同じアクセスポイントに同じ方式でアクセスし ているのにNTTだと接続できるけどDDIだと接続できない,等)ではなくて, プロバイダの違い(PinComp@ctで接続しているプロバイダのPIAFS対応アク セスポイントと,PRINの「つなぎ放題」対応アクセスポイントの,能力や 混み具合の違い,等)が原因でしょうね. 「PinComp@ctで繋がるところでも駄目」だけだと,PinComp@ctよりも感 度が低いとか使えるエリアが狭いとかかと思っちゃいました.
亀レスです。 10月7日に TongTongさん は書きました。 >プロバイダの違い(PinComp@ctで接続しているプロバイダのPIAFS対応アク >セスポイントと,PRINの「つなぎ放題」対応アクセスポイントの,能力や >混み具合の違い,等)が原因でしょうね. なるほどね。 いずれにしても問題有りですね。(^^;) niftyは工事中なんで、これが回復したらどうなるか。解約するとは言っても あと1ヶ月は猶予があるんで、じっくり見極めようと思います。
mskahn さん、ほかこのスレにRes付けられたみなさんはじめまして。 最近の製品&サービスで、AirH"ほど「凄く使える・使えない」と落差の激しい 利用者レポートを聞かないですね。 私は早くて年末に発表がある(らしい?)DDIPの128Kパケット通信PC Cradに向けて、 色々情報を集めていますが、次の項目を確認されましたか? 1.32kパケット方式をご利用の場合、速度が充分に得られないエリア DDIPのweb上のエリア充実・エリア拡大情報 http://www.ddipocket.co.jp/area/i_new_area.html の各地域のサービスエリアマップ(.GIF)で、通常の音声通信・回線交換方式データ通信 とは別々に色分けしてあります。このスレッドのコメントを読むと、都内での レポートなのであまり当てはまらないかもしれません。 2.ISP側の問題 DDIPの32Kパケット通信につては http://www.ddipocket.co.jp/topics/32k.html 話しの中で出ていた@Niftyは http://www.nifty.com/ap/airh.htm との事で設備改善を行っているみたいです。 今晩あたり改善後の@Niftyの状況が、PC/PHS関係の掲示板に出てくると思います。 あと「室内ではことごとく接続できなくて...」の話しがありますが、 ご存知でしたら電測するのも一つの手です。 #そこまでやると、殆ど〇人にドップリ漬かるのでお勧めできません。(笑
10月8日に ばるなばすさん は書きました。 >mskahn さん、ほかこのスレにRes付けられたみなさんはじめまして。 うん? 何度かお目にかかってますけど。(笑) >色々情報を集めていますが、次の項目を確認されましたか? 1番は私が使っているエリアは全て対象内です。 2番は先に書いた通り、niftyの工事は明日10月9日(火)14:00〜17:00 となっています。
>2番は先に書いた通り、niftyの工事は明日10月9日(火)14:00〜17:00 >となっています。 mskahn さん、小生の体内時計がチィッと狂っていました。お恥ずかしい。sage!
10月6日に 蘭太郎さん は書きました。 >ベストなコンパクトフラッシュのPHS通信端末って、いったい何なんだろうか? 現存するサービスの中から、自分の使用目的・環境に合うものを選択するという ごく当たり前の結論になると思います。 そういう意味では、T-Zone4,6Fでやっているサービスを試してみるというのもよい かもしれませんね。 H"(エッジ)情報
10月6日に ThinkCatさん は書きました。 >そういう意味では、T-Zone4,6Fでやっているサービスを試してみるというのもよい >かもしれませんね。 ご親切にありがとうございます。 よく行っているのにちっとも知りませんでした。(--;) 今度行って試してみます。(^o^)/ 蘭太郎
>部品番号:26P9299 >部品名称:MISC PACK 本日届きました。中1日ですから部品在庫があれば対応は早いです。 ..で,Misk Parts(その他一式)としては,ダミー・カード以外で特に有用な部品はない ですね。アンテナ・カバー(外側)でも損傷したときくらいですね。▲[INDEX]
お世話になります。 さっそくですが,当方のs30ですが,6月下旬に 購入後,ハードディスクの回転音がちょっと大きいかな? というぐらいでトラブルなく,快調に動いておりましたが ちょっと気になることに気が付きました。 それは,日ごろ酷使している左のクリックボタンが カクとしたクリック感がなくなって,フニャといった感じの クリック感のない状態になってしまいました。 使わない右クリックのほうは 当初どおりのカクといったクリック感のある動作で 気持ちいいのですが,これにくらべて左クリックの押したか どうかわからないような,もやっとした 動作には,イライラします。 どなたか同様な症状になっている方は いらっしゃいますでしょうか? また,これは保証期間であれば,無償で修理してくれるのでしょうか? 原因がよくわからないのですが,なにかゴミでも入っているのかも しれません。 どなたかアドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。 宇宙戦艦ヤマト! PDC01324@nifty.com
>使わない右クリックのほうは >当初どおりのカクといったクリック感のある動作で >気持ちいいのですが,これにくらべて左クリックの押したか >どうかわからないような,もやっとした >動作には,イライラします。 当方のも若干ですが左の方が甘いような気がします。 まだクリック感はありますが・・・ クリックボタンがへたった、という書き込みが他の掲示板でも見かけたので、 酷使によるラバーの疲労でしょうか・・・ 私はEnterキーがクリック感があるのに入ってないという症状で困ってます。 特に右端あるいは下端を押すと発生します。 購入は今年9月上旬です。 一度修理に出して先日返ってきましたが、他機種でも同様とのことで返却されました。 しかし昨日、量販店の展示品を触ってみるとしっかり入力されるのです!! これはあきらかに初期不良ですよねぇ・・・ (他にもLCDベゼルのたわみや、CFシャッターの破損の不良もありました) 通販での購入なので店舗に行って初期不良交換が出来ず、また修理に出すのは 日にちがかかり困りものです。 あぁぁ困った困った。(CFシャッターを交換してくれるんなら、キーボード交換して欲しかったよ) 後半はグチになってしまい、すいません。 とりあえず、一度ヘルプセンターに連絡してみると良いでしょう。 無償修理はしてくれるはずです。
お世話になります。 コメントいただき ありがとうございます。 どうやら私だけではないようで安心しました。 修理に出したいのですが, 仕事に,プライベートに,大活躍で手放せないので しばらくこのままで様子をみてみようかなと 思います。 仕事のきりがいいころに 修理に出したいと思います。 ありがとうございました。 エンターキーの調子が悪いとのことで お困りのようですね。 なんとか保証で修理してほしいですね。 では失礼します。 宇宙戦艦ヤマト!PDC01324@nifty.com▲[INDEX]
ソフマップでPCを買ったのですが、128MBメモリが付いてきました。 しかし、パソコンの取説にも取り付け方法が書いてありません。 何処に取り付けるのでしょう(どこを外すのでしょうか?)? それらしき場所が見あたりません。
yoneさん: ThinkPadの取り扱い説明書はHDDの中に入ってます(ThinkPad Assistant)。 キーボード上部の[ThinkPad]ボタンを押して,[クイック検索]に「メモリの増設」と入れて, 探してください。
素早い回答ありがとうございます!!! 凄く感謝です。 理解出来ました。^^ >yoneさん: > >ThinkPadの取り扱い説明書はHDDの中に入ってます(ThinkPad Assistant)。 >キーボード上部の[ThinkPad]ボタンを押して,[クイック検索]に「メモリの増設」と入れて, >探してください。▲[INDEX]
一昨日、「s30(2639-4AJ)に今ある環境下でWin2kインストール」 で投稿させていただいた者です。 考えた末に、同じ機種(無線:Meモデル)知人から譲っていただいたのですが、 このPCをいろいろとOS等の環境をいじくりたいのですが、 具体的に何をバックアップを取っておけば、元に戻せるのでしょうか? 後で、IBMより購入して送付してもらう事だけは避けたいためです。 項目だけ教えていただけたら、方法は過去ログより参照しようと思ってます。 PartitionMagic等を使い、D2Dの領域も消そうと思っています。 とりあえずは、Win2k化に使用と持っています。 大雑把で曖昧な質問で申し訳ないのですが、宜しくお願い致します。
10月6日に おーさとさん は書きました。 >具体的に何をバックアップを取っておけば、元に戻せるのでしょうか? 聞かれていることが若干意味不明なのですが、D2D領域も消したいがいざという時に 購入時の環境に戻したい場合はどうすればということでしょうか? であればD2D領域のバックアップとそれ用のリペアディスクの作成です。 これは過去記事にものっていますが(ツールを使わない方法)、私のページ にものせてます(ツールを使う方法)。 ※リカバリディスクを購入する方法が一番確実です。▲[INDEX]
TP240 に Windows2000 professional を入れて SOHO ルーターへのディフォルトゲートウェイにしています。 無理な質問かもしれませんが、それに PowerChute PLUS + SMART UPS 1400 の組み合わせで、 スケジュールシャットダウンおよびスケジュール起動は できないでしょうか。 シャットダウンのみなら出来そうなのですが... 可能性、別途方法が有ればお教え下さい。
>PowerChute PLUS + SMART UPS 1400 の組み合わせで、 >スケジュールシャットダウンおよびスケジュール起動は 本体バッテリーに加えてUPSとは重装備?! 全く別のアイデアとして、ネットワーク上の別のマシンから、 Wake on Lanでの起動&終了バッチコマンドを実行してみては? ┏┫∵┣┛
10月9日に はにわさん は書きました。 Wake on Lan>本体バッテリーに加えてUPSとは重装備?! >全く別のアイデアとして、ネットワーク上の別のマシンから、 >Wake on Lanでの起動&終了バッチコマンドを実行してみては? >┏┫∵┣┛ そうですね。 UPS は PowerChute 様で考えていました。 Wake on LAN を検討させて頂きます。 ただ、うちはまだ Token なので、Ether 化を実施しないと。 Token の Wake on LAN 対応カードは無いんでしょうね?
スケジュール起動が必要な背景が分からないので外しているかもしれませんが、 スケジュールリジュームでよければBIOSの設定で毎日定時あるいは特定の年月日時刻に なるとリジュームさせることができます。 BIOS画面のPower関係の設定画面の下の方に隠れた所にその設定個所があります。▲[INDEX]
iS30(2639-4AJ)にWin2Kを新規インストール後、Meプレインストール時の ノートンアンチウィルスをインストール(Setup.exe)しようとすると OSチェックに引っかかってしまいます。 これを回避する方法はあるものでしょうか? ->新規購入(またはアップグレード?)するほかないのかとシマンテック のHPも見たのですが、そもそも95系、NT系でパッケージの違いが あるのかも不明です。 ※過去ログを見るとS30(2639-42J)にWin2Kでノートンをインストール している方がいるみたいですが・・・ ->メールアドレスがありますが、直接聞いてしまって良いものかも 疑問のため、投稿させていただきました。
>OSチェックに引っかかってしまいます。 >これを回避する方法はあるものでしょうか? Win2k SP2以降では、互換モードが提供されています。 これを有効にするには次の操作が必要です。(管理者権限で行ってください) コマンドプロンプトより、 >regsvr32 %systemroot%\apppatch\slayerui.dll その後、互換モード対象となるアプリケーションのショットカットを作成します。 ショートカットのプロパティにコンパチビリティというタブが出現しますので、 Win95またはWinNT4の各互換モードで実行できます。 この場合、Setup.exeのショートカットに適用すればよいでしょう。 この互換モードでAntiVirusが正しく動作するかどうか不明です。 自己責任のもとで行ってください。 >->新規購入(またはアップグレード?)するほかないのかとシマンテック > のHPも見たのですが、そもそも95系、NT系でパッケージの違いが > あるのかも不明です。 パッケージ(AntiVirus2001)は9x/NT両対応だったはずです。 私は、ウイルスバスター2002にでも乗り換えようかと検討しています。 では失礼します。
10月6日に xrcd さんはおっしゃいました: > 私は、ウイルスバスター2002にでも乗り換えようかと検討しています。 私は、現在、s30(Win2K初期導入)でVirusBuster(PC-cillin)2001を使用し ています。 TrendMicro社ならびに上記製品のComputer Virus検索機能自体は高く評価し ております。しかし、ウイルスバスター2001(2002でない点に注意)におい ては、下記の問題がありました。残念なところです。 1.Personal Firewall機能が(実質)使えない ・他社製USB-LANアダプタと競合するようです。 ・他社製PCカードLANアダプタとも競合するようです。 ・内蔵WirelessLANとも競合するようです。 競合と書きましたが、いずれも現象はWindowsのハング(青画面)です。 (エラー・コードは0xD1。まったく通信ができないわけではありません が、通信中に突然ハングします。再現性あり。再現頻度高い。) 他社製LANアダプタとは、具体的には次の3製品です。 ・コレガの「FEther USB-TX」 ・アイ・オー・データ機器の「USB-ET/TX-S」 ・コンテックの「C-NET(PC)C」 (※Win2K用のドライバは同社ホームページで提供しているけれど もサポートの範囲外) 2.メール検索機能が(実質)使えない ・メール検索機能はAPOPに対応していません。私はAPOPを使いたかった のでメール検索機能はoffにせざるを得ませんでした。 なお、環境によりますので、いちがいにはいえません。上に書いたことは、 参考情報と思ってください。 この他、ウイルスバスター2001(2002でない点に注意)はADSLとの相性が悪 いという話もあります(この件はトレンドマイクロのホームページにも書か れていました)。 というわけで、私は、逆にシマンテックの製品に興味を持っているところで す。ただ、同社もいまいち製品情報の提供姿勢が「あれもできる、これもで きる」的であり、こちらの知りたい制限事項のような点にはあまりふれてい ませんので(あたりまえか?)、実際に乗り換えるところまでに至っていま せん。(購入前の相談窓口に電話してもぜんぜんつながらなかったし…)。 まぁ、製品情報の提供という点ではトレンドマイクロの姿勢も似たようなも のですが(新製品に関しては特にね:-)。 -- しかぞー@上京中
10月8日に しかぞーさん は書きました。 >ただ、同社もいまいち製品情報の提供姿勢が「あれもできる、これもで >きる」的であり、こちらの知りたい制限事項のような点にはあまりふれてい 中略 >まぁ、製品情報の提供という点ではトレンドマイクロの姿勢も似たようなも >のですが(新製品に関しては特にね:-)。 本当にお粗末ですよね、僕はアプティバとシンクパットをIBMの無線ゲートウェイにつないで います。説明書が英字のみの所がありましたが、導入は思ったより簡単でした。 アプティバにはノートンアンチウィルスが入っていてi1620は他社でした(おまけソフト)。 この辺統一したいのに、同じIBM同士で買う人も多いのに困りますよね。 ひとまずi1620にもノートン入れて(コレは怒られるのでしょうが、あくまで相性のテストで いちいちテストにソフト買ってたんじゃたまんないっすよ。OKだったらアップグレートするよ。) いちおうOKでガンガン使っていたんですが、フリーソフトを入れたとき調子が悪くなり、 システムの復元をしたところノートンが引っかかるようになってしまいました。 一度成功しているわけなんで、リカバリーかけちゃおうと思っています。一番最後にノートン 入れれば大丈夫でしょう。 ウィルスに関しては皆で協力していかなければいけないのに、根本のソフトメーカーが こういう姿勢で、どさくさに紛れて儲けようと思っているようで困ります。 メーカーも是非入れなければいけないソフトなんだし徹底して欲しいですね。 一番いいのは、桁違いの強力なアンチウィルスソフトが無償で提供されるようになれば、長い目で みてPCももっと普及するのではと思います。マイクロソフトがやればいいのに。
>1.Personal Firewall機能が(実質)使えない > ・他社製USB-LANアダプタと競合するようです。 > 他社製LANアダプタとは、具体的には次の3製品です。 > ・コレガの「FEther USB-TX」 情報ありがとうございます。 実は上記製品はWin2kデスクトップの方で使用しているものです。 先にVB2001を購入しておいて、無償アップグレードでVB2002にしようか と思っていましたが、障害があるかもしれませんね・・・ is30も近々Win2k化するので、Nortonの方も再検討してみようかと思います。 では失礼します。 # VB2002で問題が解決すればいいのですがね・・・
こんばんは、KZKさん。 私はSYSTEM WORKS2001のユーザーです。 これにはNorton AntiVirus2001も含まれていますが、CD内を覗くと2種類の NAVが存在しており、インストール時にOSに合わせて自動的に適切な方がイン ストールされる様です。 従って、無理にインストールしてもうまく動かないと思います。そう高価なもの でもありませんから、素直に買いましょう。 ちょうどシマンテックからアップグレードの案内が来ていますが、標準価格だと Norton AntiVirus2002は、6,800円(税別)です。ちなみに登録ユーザーへ の直販価格は3,900円です。
本題と製品は外れますが。。。ご参考までに NortonAntiVirus Corporate Edition の場合ですが。 サーバー用、NT系クライアント用、9x系とインストール 時点で、選択するようになっています。 スタンドアロンでは関係有りませんが、NAVCE の親サー バーを決定する(最初の一回のみ)GRC.DAT ファイルの 存在場所も、NT系(含Win2000)と9x系では違うようです。
ねろです。 ノートンインターネットセキュリティユーザです。 同梱でアンチウイルスが入るソフトになります。 以前からOSが2000、NTでもノートン関係はバージョンによって SP導入の際だけでもかなりの確立で引っかかるソフトのようです。 マイクロソフトのニュースグループなどでも取り上げられていますから。 かなりシステムに入り込むタイプのソフトのため、Me、98用と2000、NT用と分けてあるパッケージが以前はありました。 最近はそのすべてをカバーするパッケージも売っているようです。 バージョンを調べてみたところ、うちのアンチウイルスはV7.0でした。 SP2が出て少しして購入したのですが、その時点で2種類のバージョン違いが販売されていました。 シマンテックってあまりそういう情報をHP上で公開しないんですよね・・・・ KZKさんの場合プレインストールでノートンが入るものであればMe、98専用バージョンでしょうね。 おそらくアップグレード対象になるのではないかと思います。 2000、NT用でも、バージョンによってはSPを適用するとうまく入らないバージョンもあるようです。 ちなみにウイルスバスターはデスクトップに導入してますが、1OS、1ライセンス(要はデュアルブートでも2ライセンス必要) のため、購入をやめました。 あまり参考にならない文章になってしまいました。 申し訳ないです。
10月7日に ねろさん は書きました。 >2000、NT用でも、バージョンによってはSPを適用するとうまく入らないバージョンもあるようです。 NAVのエンジンの最新版はネット上にあり,LiveUpdateにより自動的に更新され ます.これにより最新のOSにも対応しているようです.そのため,古いバージョ ンを含む市販品の中には最新のOSに対応していない場合があるかもしれません. ですから,SPを当てる前にNAVをインストールし,エンジンを最新のものにアッ プデート後,OSにSPを当てるという手順が良いでしょう. うちではWin2k時代にNAV2001をインストールし,適宜NAVをアップデートしなが ら,SP1,SP2とアップデートしましたが,このような手順では特に問題はありま せんでした. HM
結局、WINDOWS2000のCD-ROMから新規インストールでとりあえず解決しました。 教えていただいた、下記の方法ですがx:としてうまく認識されないようです(-_-;) (ドライブ名をxにしたのですがコマンド実行で失敗します) NTFSでインストールしたのですがまずかったですかね? この際、D2Dはあきらめることにしました。 レスありがとうございました。 >そういえば,s30はWin2Kなので,D2D区画があれば,Service Partition Repair Diskette >を作成する方法はありますね。 > >1)[マイコンピュータ]→[右クリック]→[管理]→[ディスクの管理]からIBM_SERVICE区画に > ドライブ名を割り当てる(右クリック)。 >2)コマンド・プロンプトから以下のコマンドを実行。 > > C:\>x:\recovery\loaddskf.exe x:\recovery\rrdisk.dsk a: > > [x:]IBM_SERVICE区画に割り当てたドライブ名 > >3)割り当てたドライブ名を元に戻す。
10月6日に takuさん は書きました。 >(ドライブ名をxにしたのですがコマンド実行で失敗します) 代数で[x:]としただけですから,素直に現行のドライブ・レターのつづきでやってみら れたら? ちなみに,ウチでは,C:NTFS D:NTFSの続きの[E:]とやって作成できてます。 ※サーバ・スペースの無駄ですから,不要な引用は消してください。
ウチもOZAKI'Sさんと同様の環境なようなので、 C:NTFS D:NTFSの続きの[E:]とやって作成してみましたが コマンドプロンプトからe:と打ってみると以下のような メッセージが出てきて認識されません。 >e: このボリュームは認識可能なファイルシステムではありません。 必要なファイルシステムドライバがすべて読み込まれているか、 ボリュームが壊れていないか確認してください。 本当に壊れているんですかねー?
10月7日に takuさん は書きました。 >本当に壊れているんですかねー? Win2Kのディスク管理でD2D領域はどう見えてるんですか? 当方ではIBM_SERVICE(1.17GB FAT32 正常)です。
>なるほど...128Mbitチップx16個 ならば320MBも認識可能 >ということですね。 >わざわざ丁寧にありがとうございました。 >しばらくは192MBでがんばってみます 結局NBメモリー124Kを2枚(送料等込み5300円程度)を購入して、 1枚はTP240-31J、もう1枚はTP390Eへ装着、無事2台とも192Kで動いています。 お店の方は、124Kなら動かなければ送料負担で返品可、256Kは動かなくても 返品不可とのことでしたが、そういう訳だったのですね。 ちなみに、横道にそれますが、TP390Eは、 純正64K+NB128K 起動OK (単なる増設) NB128K+純正64K 起動NG (純正とNBを入れ替え、第1スロットにNB) NB128K 起動NG (第1スロットにNB) でした。▲[INDEX]
g_mileと申します。 以前にs30のRedhat7.1Jのインストールをまとめましたが Turbo7に載せ換え時の手順と不明点を記述します。 Install方法 1)USBのCDによるInstallは、2枚目のCDを挿入するとマウントできないためInstallできない。 2)HddからのInstallは、Win上で1枚目のCdにある{turbo}フォルダと2枚目のCdにある{turbo/RPMS}を同じフォルダにまとめる。 turbolinux.co.jpのインストールマニュアルpdf参照 その後、USBフロッピーにてBootしHDDよりインストールを選びインストールするとXの設定ができない。 CUIにて起動後、turboxcfgにて[monitor]の設定を[Generic][Laptop Display panel 1024*768][31.0-57][50-75]に設定 [VideoCord]をLynx3DXの16777216Colrの1024*768に設定 結果 Xのグレー画面起動のまま固まる。(テスト表示のときは正常表示された) 不具合のまとめ 1)USBのCDにてインストールできない 2)不具合は、Hddインストール時にXの設定ができない Xの設定は、 [monitor]の設定を[Generic][Laptop Display panel 1024*768][31.0-57][50-75] [VideoCord]の設定を[Lynx3DX 4096][16777216 Colr][1024*768] 上記二つの設定は、過去ログやWebを参照して変更して見ましたが、テスト表示以外はグレー表示で固まります。 どなたか正常表示する方がいましたら、上記の設定を教えてください。
自己レス PCMCIAインストールでATAPIカードに経由のCD-ROMで導入できます。 モニタの設定も、[1024*768][31.5-48.5][40-70]です。 Xも立ち上がります。 以上 >不具合のまとめ >1)USBのCDにてインストールできない >2)不具合は、Hddインストール時にXの設定ができない >Xの設定は、 >[monitor]の設定を[Generic][Laptop Display panel 1024*768][31.0-57][50-75] >[VideoCord]の設定を[Lynx3DX 4096][16777216 Colr][1024*768] >上記二つの設定は、過去ログやWebを参照して変更して見ましたが、テスト表示以外はグレー表示で固まります。 >▲[INDEX]
友人が、S30さわってたら LCD真っ白になってしまったそうです。 おー、こわ。。。(^^;) 大丈夫なのかな? Sシリーズ。
10月9日に ほえさん は書きました。 >友人が、S30さわってたら LCD真っ白になってしまったそうです。 >おー、こわ。。。(^^;) s30 W2kモデル 42j購入してまだ1週間ですが、2〜3回、真っ白になりました。 シャットダウンがうまく行かないとき、アプリの動作が不安定になってきて 再起動しようとしたときなどで発生しました。 これがいわゆる、真っ白病なのですか?
>これがいわゆる、真っ白病なのですか? でしょうねえ。。。 早めの修理をされた方がよろしいんじゃないでしょうか。 ほえ
10月9日に ほえさん は書きました。 >早めの修理をされた方がよろしいんじゃないでしょうか。 やっぱりそうですか・・・。 ThinkPad 240Z と1124 では、IBMの無償修理などが過去ログで 出ていますが、s30に関しては、あまり報告が無いですね。 私の42Jは、ゴミ箱右クリック・空にするで固まったり、 白くなったり、当りを引いたか?▲[INDEX]
ふたの表の上の方にある電源とサスペンドを知らせるところのシールがはがれてしまいました。 これをひっつけるのってどんな接着剤を使ったらいいのでしょう? ご存知の方ご教授ください。
>これをひっつけるのってどんな接着剤を使ったらいいのでしょう? こんばんは。私のS30もはがれてしまいました。 会社にあったスティックタイプの糊でつけました(笑) 一応しっかりついているようです。
10月9日に ふじそんさん は書きました。 >>これをひっつけるのってどんな接着剤を使ったらいいのでしょう? >こんばんは。私のS30もはがれてしまいました。 コンビニで両面テープを買ってきて、貼りました。 修理のときって、ここはずすんですかね?
himiさんふじそんさんレス感謝です。 はがれた人、私以外にもいたんですね。 スティックのり買ってこよっかな。▲[INDEX]
IBMショッピングでThinkPad s30 2639-42J + 128MBメモリー + CD-R/RWドライブセット がはんばいされていますが、このポータブルデバイス・ベイ2000 (19K4488)というのは ThinkPad i Series 1620の ウルトラベースX2のように、USBなどでThinkPad s30 と つないでCD-R/RWドライブなどを利用するものなんですか、教えてください。
プータローさん: Googleで検索入れると1発で出てきます。自分で探しましょうね。 ポータブル デバイス・ベイ 2000 製品情報 http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob08/19k4488/19k4488a.html 製品発表レター http://www-6.ibm.com/jp/domino02/NewAIS/aisextr.nsf >8..
OZAKI'Sさんへ ありがとうございました。 自分なりには探したつもりでしたが 探したり無かったようです。 お陰様で、8割くらい理解できました。 今後ともよろしくお願いします。
10月4日に Mr.moさん は書きました。 >ところが今日復帰させて使おうとしたところ、キーボードの入力が >できなくなってしまいました。 >再起動しても同様でACの有無にも関わらずだめでした。 >ただPS2ポートに外部キーボードを繋げばなんとか使用できました。 > >これはBIOSの不具合によるものでしょうか?経験者の方いませんか? >教えてくださ〜い。 >それともハード障害? >それともS30に変えろというIBMの指図なのか・・・ > >今ではBIOS画面を出すF1キーも受け付けません。 この症状はうちのマシンでも出たことがあります。 やっぱり、サスペンドを使っていました。 効かないのはキーボードだけであり、トラックポイントは効いていたこと からハードウェア障害ではないと判断し、何度かリブート、電源断、バッ テリ抜きフルリセットを繰り返した所、復旧しました。 まだ1回しか出ていませんが、また出ないかドキドキです。
>今ではBIOS画面を出すF1キーも受け付けません。 > >この症状はうちのマシンでも出たことがあります。 >やっぱり、サスペンドを使っていました。 > >効かないのはキーボードだけであり、トラックポイントは効いていたこと >からハードウェア障害ではないと判断し、何度かリブート、電源断、バッ >テリ抜きフルリセットを繰り返した所、復旧しました。 > >まだ1回しか出ていませんが、また出ないかドキドキです。 うちのi1124-93Jも7月に購入後、約3ヶ月使用して全く同じ症状が 1回発生しました。 発生状況も同じでサンペンドからに戻りでキーボードだけが使用不可。 デバイスマネージャーでは、キーボードが生きていることになってますが、 Win2000のシステムログを見ると、i80ナントカ・・・ でエラー停止。 あ〜あ、絶対ハードウェアのどっかがイカれた。 と思っていたら、同じく電源断、再起動を繰り返しているうちに復旧。 今度、利かなくなったらどうしよう? キーボード以外は、マウスも全部、普通に生きているので、最低、 データバック・アップだけはできそうですけど。
johanです。 ボディスーツ私も買いました。 10月4日に akiさん は書きました。 > で、フロントのホック、キツクないですか? > 留める時にその都度全体を前のほうに引っ張らないと(寄せてあげて状態・・?) > なかなか留められなくて苦労してますよ。 たしかにキツイですね。設計ミスかと思うぐらい。 最初まったく留められない状態でしたので… バッテリ部にあたる革を手で揉んだことで多少やわらかくなり、なんとか留められました。 > あの、背面引っ張り用?の紐と言うかあれがマジックテープで底面に固定されていて、 >結構厚みが有るものですから、ちょうどバッテリーの下で厚みを増してしまっていた >んですね。 あのマジックテープが先端についた紐。用途はなんでしょう。 あと背面にノリがついたマジックテープが2枚。不思議。 恐らく組み合わせて使用するのだと思うのですが どう使用するのがベストだと思いますか?
akiです。 >たしかにキツイですね。設計ミスかと思うぐらい。 ですよね?やっぱり。私のだけじゃなかったんですね(^^)。 >あのマジックテープが先端についた紐。用途はなんでしょう。 >あと背面にノリがついたマジックテープが2枚。不思議。 エクストリームのHPに用途が出ていますよ。 まず、あの<紐>は、使い込んで皮が柔らかくなった際、PC使用中に上カバーの 部分が後ろに倒れてしまうのをとめておくためのものです。要は底面から引っ張って おく訳ですね。 それからマジックテープ、これは、PC(今回はs30)の底面に貼り付けて、 ボディスーツにs30本体を固定するためのもの・・・です。 s30はそうでもないんですが、240なんかだと確かにぴったりフィットせず、 使用中にそれぞれがバラバラに動いて困った経験があります。▲[INDEX]
2639-43J起動時のエラーについて悩んでおります。 過去ログを参照したところ、 同じような現象で悩んでおられる方がいることを知りましたが、 具体的な回避方法は見つけられませんでした。 現象として、起動時のWin2000のロゴ表示後、 0xc0000218 unknown Hard Error となり、Dump作成後リブートしてしまいます。 マシンの状態は、 HDDをAll ClearしてWin2000をクリアインストールしています。 サポートの指示どおり、 1)FATでフォーマットし、Win2000をインストール 2)各種サービスパックを導入 3)各種ドライバのインストール(順番も指示どおり) 4)アプリケーションのインストール となっており、現状はパーティションが3つ、全てNTFSでフォーマットしております。 実は初期不良等で、現在3台目になっておりますが、 全てのマシンで上記現象を確認しました。 サポートもOSの不具合ではないかということで、 まともに取り合ってくれません。 回避方法をご存知の方、ご教授願えますでしょうか? 宜しくお願い致します。
Dumpの 3行目ぐらいに原因となってるファイル名が出ている場合がありますが それはわかりますか? それがわかれば、そのファイルをマシンのどこに入ってるか検索して フォルダ名から、何が原因になっているかわかるかもしれません。 もしくは、それが含まれるファイルを検索して、そのファイルがテキスト形式なら なんかの文字列を見てハードウェアを判断するとか。 幸運を。 ほえ
10月11日に ■Saruzoさん は書きました。 この件についてIBMサポートでは、現象の報告無いと 私に堂々と答えてくれました。 私も、このエラーで1台交換、現在の2639−42Jでも 3回ほど出ています。(交換前より減りましたが・・・) 出るタイミングから推測すると、OSとハードとの何らかの タイミングが合わないような感じがするのですが・・・・ できるだけ早く、原因究明してほしいです。 また、対処した方とか、原因等について正式なコメント 知っている方いれば、私も教えていただきたいです。
10月11日に としさん は書きました。 >10月11日に ■Saruzoさん は書きました。 > >この件についてIBMサポートでは、現象の報告無いと >私に堂々と答えてくれました。 > わたしも報告が無いといわれました。 対応方法として 1)OSの入れなおし 2)メモリがサードパーティーなら取って見てと 交換は、HDDを交換しているため勘弁してほしい。
10月13日に mileさん は書きました。 >わたしも報告が無いといわれました。 >対応方法として >1)OSの入れなおし >2)メモリがサードパーティーなら取って見てと > >交換は、HDDを交換しているため勘弁してほしい。 メモリもHDDも純正でもダメでした。 私は、HDD交換したら解消できると思ってたのですが・・・ 過去ログにシステムボードの初期不良とありましたが、 ホントに原因がわからなければ、対処方法がわからないですよね。 しかしサポートも簡単にOS入れなおせといいますよね。 ハラがたちます。
10月11日に ■Saruzoさん は書きました。 >現象として、起動時のWin2000のロゴ表示後、 >0xc0000218 unknown Hard Error >となり、Dump作成後リブートしてしまいます。 このコードとメッセージですが,正確でしょうか? WindowsのDDK(Devicedriver development kit)のドキュメント を見ると,メッセージは The registry cannot load the hive (file): %hs or its log or alternate. It is corrupt, absent, or not writable. となっています(%hsはファイル名が表示される) 上記メッセージの意味は,レジストリの実体のファイル が(バックアップも含めて)読み出せなくなっているということです. もし,これ(メッセージの現象)が起きているのなら 1)ハードディスクのハードトラブル (メディアエラー,コネクタ接触不良etc) 2)ファイルシステムがおかしくなった 3)ファイルの中身が壊れた のどれかでしょう. 可能なら,ハードディスクを取り出して別のマシンに接続して 読み出せるかどうか確認してみるといいと思います. 3)ならインストールしたあとで,HDDのライトキャッシュを 切っておくと改善されるかもしれません. C0000218のコードでUnknown Harderrorと出てるとしたら, 原因も含めてよくわかりません.
みなさん、困っておられるようですね。 10月12日に peregrineさん は書きました。 >このコードとメッセージですが,正確でしょうか? > >WindowsのDDK(Devicedriver development kit)のドキュメント >を見ると,メッセージは > >The registry cannot load the hive (file): >%hs >or its log or alternate. >It is corrupt, absent, or not writable. > >となっています(%hsはファイル名が表示される) >上記メッセージの意味は,レジストリの実体のファイル >が(バックアップも含めて)読み出せなくなっているということです. そうなんです。DDKではそう記述されているのですが、 エラーメッセージは、上記とは違います。私が記述したとおりです。 >C0000218のコードでUnknown Harderrorと出てるとしたら, >原因も含めてよくわかりません. そうなんですか・・・ 私も良くわからないんです。
■Saruzoさん: 1)拡張メモリがあったら外す。 2)HDDのコネクタをはめ直す。 3)MiniPCIカードをはめ直す。 4)BIOS設定をLoad Defaultする。 以上をやっても再現されるようなら,ヘルプセンターではなく,サービスセンターに相談 したほうが早そうですね。 IBM Web Service Center http://www-6.ibm.com/jp/services/its/info/web_servicectr.html▲[INDEX]
s30(42J)を使ってます。 いろいろいじったんですけどサウンド関係治りませんね。 サウンドトラブルといえばIRQが思いつくんですけど Win2kをACPIでインストールするとPCIデバイスは必ず同じIRQが割り当てられてしまうとか。 それではACPIをやめて、APMでサウンドのIRQを別のに割り当てたら もしかして治るんではないかと思ったんですけど どなたかAPMでインストールした方、いらっしゃいません? まずは自分で試せといわれそうなんですけど、、、
10月12日に YoshinoZuiさん は書きました。 >Win2kをACPIでインストールするとPCIデバイスは必ず同じIRQが割り当てられてしまうとか。 >それではACPIをやめて、APMでサウンドのIRQを別のに割り当てたら >もしかして治るんではないかと思ったんですけど こんにちわ〜、書き込みへの直接の返答では無いのですが。 どうも増設メモリを付けるとサウンドが停止してしまう頻度が高くなるようです。 先日こちらの掲示板に書いた友人のPanasonicのCF-A2に増設メモリを付けた所、 今までサウンドの停止がおこらなかったのに途端に、サウンドがおかしくなりました。 私のS30では買った瞬間にメモリを増設しているので、メモリ増設なしでのテストもしておらず、 面倒なのでメモリをはずしてサウンドのテストはしてませんが、メモリを増設してるのなら、 一度はずしてみてはどうでしょうか?▲[INDEX]
こんにちわ 秋葉原のPS/PLAZA若松で10月13日午前10時より IBM製品 ジャンク&バルク市が開催されるようですが そこの出品リストに240Z用のMiniPCI Modem&EtherCombo #08K3303が \9,980で10枚ほど出るようです。 1124ユーザで手に入れ損ねた人は狙ってみてはいかがでしょう
10月12日に Makinさん は書きました。 >秋葉原のPS/PLAZA若松で10月13日午前10時より >IBM製品 ジャンク&バルク市が開催されるようですが 今日、会社に行ったついでにのぞいてきました。 MiniPCI Modem&EtherCombo は見つけられなかったのですが、 X20/i1620用のウルトラベースX2が3,980円(保証なし)で 売られていました。 自分の買ったのは、ポータブルデバイスベイ2000(4,980円)です。 ほかにも,USB−FDD(B級品)が4,980円で売られていたりして のぞいてみる価値は高そうです。 (購入に関しては自己責任を伴いそうですが・・・。) 以上、報告まで。 Makinさん 情報ありがとうございます。 PS)こういう報告って、本来は「ふり〜まーけっと」にすべきでしょうか? もしそうならコメントの移動をお願いしたいのですがよろしいですか?
10月13日に hatabowさん は書きました。 > MiniPCI Modem&EtherCombo は見つけられなかったのですが、 お金を払うところのガラスケースの上にあったようです(^^;) > (購入に関しては自己責任を伴いそうですが・・・。) 他は、s30系と240系の日本語キーボード多数。あとi1400?1200?のもあったなぁ。▲[INDEX]
こんにちわ。おいかわ@青森です。 既出の話題でしたらすみません。 互換性が高いともっぱらの評判(?)の 富士通製 USB FDD FMFD-51SX ですが、s30 でも使えました。 ディスケット起動も大丈夫です。中身が Y-E だから当然なのかもしれませんが。 結構安売りしてるみたいなんで、予備に買っておくとお徳かもしれません。 # 私は \2,980 + TAX で購入しました。
> 使えています。WEP はしていませんが。 WEPを使った接続も問題なく使えています。
すいません、かなり以前に投稿したかっきーです。 9月26日に OZAKI'Sさん は書きました。 >かっきーさん: > >FDDブートにドライバは不要です。BIOSが面倒みます。 ご返事ありがとうございました。 実は、あのあとS30のリカバリがうまくいかないまま仕事が忙しくなってしまい インターネットをあまり見ることができない状態でした。 今日やっとのことでリカバリを終え、改めてこちらを訪れた時に OZAKI'SさんやD.Pymさんのレスを拝見しました。 せっかく返事をいただいておきながら、何もレスポンスを返さず 申し訳ありませんでした。非常に心苦しい限りです。 ちなみに、S30のリカバリは、ほかのマシンで2000の起動ディスクを作成し、 ディスク1枚目のTXTSETUP.SIFというファイルの USB\VID_0644&PID_0000="usbstor" という行の次の行に USB\VID_04B3&PID_4427="usbstor" と書き加え、あとは普通にディスクから起動してリカバリができました。 既出かもしれませんが、ひょっとしたらどなたかのお役に立つかもしれないと思いますので (私が検索したときには見つからなかったので)書いておきます。▲[INDEX]
液晶真っ白でフレキ交換、補強。 持ち上げたらハングアップでシステムボード交換。 またまた、液晶真っ白でフレキ交換、補強。 とゴネてた 2609-73J (192MB) でしたが、最近は安定しています。 もう大丈夫かな? と思ってますが、念のためということで 以前から PC Watch等で知ってた RST を買ったので早速試してみました。 バーンインモードを使って徹底的にテストするのが良いんでしょうが 48時間使えないのも困るので、一晩でで出来るだけにしました。 結果、L2 Cache、Base RAM、Extended RAM 共、エラー無しでした。 その他、デスクトップとか片っ端から試してますが、エラーは無いみたいです。 ちょっと物足りない気がするのは何故? まぁ、安心材料ということですね。 ではでは。▲[INDEX]
皆様はじめまして s30(4WJ)を自宅と仕事場で使っている者です。 自宅にADSL(J-DSL)を導入しているのですが、無線LANを 利用したいと思い、安価であったコレガのAP-11miniを購入 しました。が、設定がうまくいきません。 ADSLモデムから単体のs30に無線LANアクセスポイントを設定 する際のアドバイスを、どなたかいただけないでしょうか?
stさん: どのように設定がうまくいかないのか詳細に書かないとアドバイスに困ると思いますが。▲[INDEX]
初めまして。だいふくっていいます。 ThinkPad240使用しています。 最近、知人のAirH"(MC-P300)を借りて使用していた所、通常使用なのに マウスカーソルが勝手に右に動いてしまう場面がありました。 どうもホストにアクセスする時にマウスカーソルが動いているようなので 調べてみるとAirH"の電波が原因っぽいのです。 (トラックポイントって、通話中の携帯電話近づけるとマウスカーソルが勝手に 動きますよね?) PinComp@ctではまーったくこの症状出なかったんです。ドコモが電波弱いからかも しれませんけどね。 AirH"でこういう現象が起きた方って他にもいらっしゃいますか? 因みにS30では大丈夫そうでした。 新しいAirH"カード(TDK,NEC製のやつ)だと良いのですかねえ・・。
akiです。 すみません、対策ということでもないんですが・・。 >最近、知人のAirH"(MC-P300)を借りて使用していた所、通常使用なのに >マウスカーソルが勝手に右に動いてしまう場面がありました。 >どうもホストにアクセスする時にマウスカーソルが動いているようなので >調べてみるとAirH"の電波が原因っぽいのです。 以前に、TP235にて、H”(P200)で同様の症状を経験しました。 メーカーに相談しても埒があかず、カードの根本に防磁テープを貼ることで多少は よくなったのですが、根本的な解決にはならず、あれこれ試した結果、幸いなことに 235はカードスロットが3箇所あったため、別の場所に挿すことで解決したのですが。 240でも使いました。ポインターが流れることはなかったんですが、共振?が ひどく、その理由でメーカーは動作保証をしていませんでしたね。 もしかすると、防磁テープをカードに貼ることで多少は逃げられるかも知れません。 こんな話ですみませんm(__)m