6月21日に OZAKI'Sさん は書きました。 > Windows 2000 Professional[UG]のBootDiskを作成すると,Disk1にTXTSETUP.SIF どうも,USB FDDとUSB CD-ROM Drive同時使用の場合は,USB FDDからの前記編集による 方法じゃダメなようですね。X20でやったところ,編集部分で止まってる様子でした。 ※こんなに遅くまでなにやってんだか(^^;
6月22日に OZAKI'Sさん は書きました。 >6月21日に OZAKI'Sさん は書きました。 >> Windows 2000 Professional[UG]のBootDiskを作成すると,Disk1にTXTSETUP.SIF > > どうも,USB FDDとUSB CD-ROM Drive同時使用の場合は,USB FDDからの前記編集による > 方法じゃダメなようですね。X20でやったところ,編集部分で止まってる様子でした。 > > ※こんなに遅くまでなにやってんだか(^^; 初めて投稿します。 実は私もUSB CD-ROMドライブとUSB FDDを使ってインストールが出来なくて困って いましたが、先程解決しました。 Club IBMのメンバーズフォーラム→かたりあおう「しんくぱっど」に投稿した時に OZAKI'Sさんからいただいた情報と、同時にIBM e-サポートに問い合わせをしていた 回答をもとに行いました。 やり方 (1)Makebbot.exeで作成した1枚目のディスクの中にあるtxtsetup.sifファイルを テキストエディタで開いき、USB\VID_0644&PID_0000 = "usbstor"を探し、 この行の下にUSB\VID_04B3&PID_4427 = "usbstor"を追加して上書き保存する。 ※OZAKI'Sさんは先の行を書き換えるとの事でしたが、e-サポートからの回答は 上記のように追加するとの事でした。 (2)USB CD-ROMを右側面のUSBポートに接続する。 (3)USB FDDを左側面のUSBポートに接続する。 (4)上記(1)でtxtsetup.sifを編集した1枚目のFDをFDDへ、W2K CDをCD-ROMにセット して電源ON。 (5)後は指示に従って作業を進めれば何事もなかったようにセットアップが出来ます。 ※念の為、インストールを開始する前にBIOSを現時点で最新版の1.44に更新しておき ました。 出来なかった事 (1)SP1でないCDから作成したインストールディスクとSP1のCD-ROMの組み合わせでは ファイルコピーを始めるタイミングでエラーが出てインストールが出来ません。 (2)USB CD-ROMから起動できますが、CD-ROM上のtxtsetup.sifにはやり方の(1)で 追加した行がない為、ブルースクリーンが出てインストール出来ません。 その他 (1)W2Kをインストールする前にXP Pro b2をインストールしました。USB CD-ROMから 起動して何も問題なく完了出来ました。 (2)IBM e-サポートの回答文の最後に以下の内容が書かれていました。 [注意] 導入作業はお客様の責任にて実行ください。 尚、Windows 2000導入後、OSのサポートはマイクロソフト様に移行いたします旨あ らかじめご了承くださいませ。(ライセンス契約のため) (3)パッケージ&オンラインマニュアルに一通り目を通しましたが上記情報は見つけられ ませんでした。CD-ROMもFDDもIBM純正品なのですからこれらからクリーンインス トールする方法として補足資料を添付する等の配慮がほしいですね。 長くなりましたがお役に立てれば幸いです。
6月23日に markさん は書きました。 > ※OZAKI'Sさんは先の行を書き換えるとの事でしたが、e-サポートからの回答は > 上記のように追加するとの事でした。 書き換えでも追記でもどちらでもうまくセットアップできますね。 ちょっとX20と動作が異なるようです。 > (1)W2Kをインストールする前にXP Pro b2をインストールしました。USB CD-ROMから > 起動して何も問題なく完了出来ました。 WinXP Upgradeキャンペーン中ってこともあり,WinXPを入れる予定のs30ユーザには朗報 ですね。他のUSB CD-ROM Drive Bootableな機種でも大丈夫でしょう。
6月22日に kkさん は書きました。 >こんにちは、kkです。 >ためしにWin2000とデュアルブートでインストールしてみたところ、標準で >CD-ROMに入っているXF86-3.3.6_SVGAでOKでした。もちろんXGAです。 >どうやら、i1124等のチップとは基本的には同じチップの様なので >SMI Lynx3DMとして設定すればいいみたいですね。 SMI Lynx3DMと設定すればいいんですか。 s30でSMI Lynx3DM4とかかれていたから、なんか動きそうな動かないようなってかんじで 試そうともしませんでした。 う〜ん、これからはちゃんと試してから発言をしなければいけませんね。 ありがとうございました。
> もともと235はJapan Uniqueなので,英語キーボードの製造自体が限定数なようで,今と > なったら入手は難しいでしょうね。 1年前くらいまでは、ハングルや中文など秋葉原にいったとき見かけた記憶がありますが… 若松ももうないですねえ。やっぱ探すのは難しいようです… ところで、お掃除はしてみましたか?TP235はキーストロークが他のTPよりも 少ないので、よく物が引っ掛かります。 私は煎餅バリバリ食べながら仕事なんてパターンが多かったので、頻繁に 引っ掛かってました。 ^^;) おためし済みだったらご容赦あれ。 因みに235のキー下のパンタグラフ上のパーツは華奢ですので外す際はどうぞお気をつけて。 (とはいえ私は結構がさつに指の爪でぴんと弾くようにして取り外してますが、一度も壊れ てはいませんけど…)
ksさん、ねこ森さん、情報ありがとうございます。 240初期型の問題は大体解決されている、と考えていいようですね。 自分的にはそう考えていこうと思います。 ねこ森さん、白画面に感動されるとは相当なThink pad 狂・・・。 失礼・・。
はじめましてKoutarouと申します。 勤務先の私の部署にはRPGで食ってきたおじさまが多いので、 IBM至上主義者がおおいんです。それで出張マシンにはB5の Thinkpadが伝統的に採用されているんですが、1ヶ月ほど 前に購入した93Jは、5台とも全滅しました。ついでに個人用 に買った93Jもやはり真っ白状態です。間の悪いことに別の 部署で使っているAS/400もトラブッてまして、社内的には IBMダメジャンという空気が、、、。 本日、代理店に全機回収されていきました。合掌。 ついでに個人用も返品しました、、で月曜日にS30がきます。 はやく磨きたい!
6月22日に Koutarouさん は書きました。 >Thinkpadが伝統的に採用されているんですが、1ヶ月ほど >前に購入した93Jは、5台とも全滅しました。 こりゃぁ泣きがはいりますよねえ・・。 >ついでに個人用も返品しました、、で月曜日にS30がきます。 >はやく磨きたい! 楽しみですね。磨きすぎて擦り減らないようご注意くだい。 IWATOBI@アンチs30(転ぶ可能性ほとんどなし・・たぶん)
本当は白画面になるようじゃ困るのですが… 初期型のTP240では、比較的珍しい現象と言う事で…(汗 にしても、店頭に展示してあるiS30に呼ばれているような気がしてならない。 困ったもんです。(笑 >ねこ森さん、白画面に感動されるとは相当なThink pad 狂・・・。
6月20日に もののけさん は書きました。 >入れようと思ったけど、s30はまだサポートされていないんですね。 >う〜ん、別にふつうに動いてるから正式にサポートされるまでまって >みます。 c:\ibmtools\drivers\ibmpm は見ましたか? 「s30 sofmap京都で購入」ツリーを一通り見ることをお勧めします。 ---- (ついでに)BIOSのアップデータもでてますね。
6月19日に やすひろさん は書きました。 >そういや >「エンベッデッド・コントローラー・プログラム アップデート・ユーティリティ 」 >って、X2x系しかないですけど、T2xとかA2xとかは、BIOSアップデータ込みと >いうことなのかな・・・? 自分も最初にBIOS(2.14)を上げてみたのですが、EmbeddedControllerのVersionが1.10 だったのにBIOSをあげただけでそちらもしっかり最新の1.27と表示されました。 ちょっと怖かったのでEmbeddControllerも単体でアップしましたがどうなってるんだろう。 このあたりはBIOSをアップしたらEmbeddedControllerもアップするようにとは書いて あるだけで両者の関係がはっきり明示されてないように思うのは私だけ? いけない、これはX20系の話題でした。▲[INDEX]
いつもお世話になっております。 現在4AJ待ちの身ですが、疑問がありますので教えてください。 まずドライブ構成はC:ME、D:2000を入れようと思っています。 なぜMEを残すかと言いますと、2000対応のドライバがない場合を 想定しているからです。これまでの経験からC:98、D:2000では 問題もなく運用できました。質問はMEを使ったことないのでよく わからないのですが、9X用のドライバとME用のドライバは流用が 効くと思って良いでしょうか。または全く違うのでMEを残す意味が ないのでしょうか。600Eでは通常の運用では2000を使用してい ますが、たとえばCD-Rを使う場合などは98を立ち上げて対処して います。CD-RはSONY製の古い機種ですので2000対応ドライバが サイトでもありません。(;_;)98では使用可能です。 4AJでもこの同じ使い方をしたいと考えていますが、 9X用ドライバとME用ドライバはほぼ同じで流用が可能と考えて いいのでしょうか。 この点をご質問します。 質問2です。 パーティションを分けるソフトFIPSを先日使用しましたが、TPでは うまく行きましたが、東芝リブレットではCドライブの最後にハイバネ 用のエリアがあるので分割できないとのエラーが表示されました。 これは削除すればCを分割できると思いますが、4AJでもDisk2Disk エリアがあり同じようなエラーが表示されるでしょうか。これも 削除すれば分割可能でしょうか。でも削除する前にバックアップ必要 ですね。でも見えないのでDOS用ソフトFDでも使い見ることにします。 この点は如何でしょうか。要はFIPSでうまくDドライブが作れるかどうか の質問です。Disk2Diskエリアがあったとしても可能かどうかの質問です。 以上2個の質問宜しくお願いします。
6月22日に すぎもっちさん は書きました。 >質問2です。 >パーティションを分けるソフトFIPSを先日使用しましたが、TPでは >うまく行きましたが、東芝リブレットではCドライブの最後にハイバネ >用のエリアがあるので分割できないとのエラーが表示されました。 >これは削除すればCを分割できると思いますが、4AJでもDisk2Disk >エリアがあり同じようなエラーが表示されるでしょうか。 ハイバネ用のエリアは、Cドライブ内の最後の部分、 一方DiskToDiskは、Cドライブの外でCドライブの 次のパーティションです。状況は違うと思います。 私はX20のDiskToDiskがあるモデルで、 DiskToDiskのパーティションを残したままCドライブを Fipsで縮めて、Fipsで切れた残りを開放せずにそのまま フォーマットしてDドライブとして使っています。 今のところ問題は起こってないのですが、 あまり正しいやり方ではないような気がします。 質問の答えですが、 DiskToDiskは削除せずにFipsでCドライブを縮めることはできています。
6月22日に intkさん は書きました。 >ハイバネ用のエリアは、Cドライブ内の最後の部分、 >一方DiskToDiskは、Cドライブの外でCドライブの >次のパーティションです。状況は違うと思います。 > >私はX20のDiskToDiskがあるモデルで、 >DiskToDiskのパーティションを残したままCドライブを >Fipsで縮めて、Fipsで切れた残りを開放せずにそのまま >フォーマットしてDドライブとして使っています。 >今のところ問題は起こってないのですが、 >あまり正しいやり方ではないような気がします。 > >質問の答えですが、 >DiskToDiskは削除せずにFipsでCドライブを縮めることはできています。 なるほど、了解しました。 多分25日には4AJも到着すると思いますので、試してみようと思います。 ありがとうございました。
6月22日に すぎもっちさん は書きました。 >質問はMEを使ったことないのでよくわからないのですが、9X用のドライバとME用の >ドライバは流用が効くと思って良いでしょうか。または全く違うのでMEを残す意味が >ないのでしょうか。600Eでは通常の運用では2000を使用していますが、たとえばCD-Rを >使う場合などは98を立ち上げて対処しています。CD-RはSONY製の古い機種ですので >2000対応ドライバがサイトでもありません。(;_;)98では使用可能です。 >4AJでもこの同じ使い方をしたいと考えていますが、 >9X用ドライバとME用ドライバはほぼ同じで流用が可能と考えて >いいのでしょうか。 >この点をご質問します。 > 98もMeも同じWindows系のOSですけど、デバイスドライバーは違う場合が 多いみたいですね。 私はキャノンのインクジェットプリンターを使用していますけど、古い機 種でもドライバーをきちんと提供してくれているので助かっています。 私はキャノンとは何の利害関係もありません。
6月21日に ksさん は書きました。 >is30のHDD交換の容易さは、240系に比べて如何でしょうか? HDDを交換したわけではないですが、とりあえずやってみました。 手順は・・・ 1.ネジ七本をはずしてキーボードを外す。 2.HDDの上の固定用の「ガワ」を右にずらしてはずす。 3.FPCを基板から抜く。 4.コネクタ側を持ち上げてHDDをはずす。ピンみたいな ものの上に乗っているだけみたいです。ちょっときつい。 ・・・です。逆の順番で組めると思います。 >仕方なく更に分解してドライブのみをかなりの回数(数十回?)、交換して来ました。 ドライブそのものまで交換する事を考えたら難しさは、 240系とあまり変わらない気がします。
6月22日に torinoさん は書きました。 >手順は・・・ >1.ネジ七本をはずしてキーボードを外す。 >2.HDDの上の固定用の「ガワ」を右にずらしてはずす。 >3.FPCを基板から抜く。 >4.コネクタ側を持ち上げてHDDをはずす。ピンみたいな > ものの上に乗っているだけみたいです。ちょっときつい。 >・・・です。逆の順番で組めると思います。 >ドライブそのものまで交換する事を考えたら難しさは、 >240系とあまり変わらない気がします。 ご報告ありがとうございます。 「3」辺りが神経を使いそうですが、それ以外は作業そのものは簡単そうですね。 ただ、ドライブ周りのビス固定はない替わりに、キーボードを外さなければならない、 というのが、ちょっと面倒ですね。 私としては「難しい」かどうかよりも「面倒」かどうかがポイントなので... 「ガワ」さえ入手出来れば(実は未だ実現してはいないんですが...) ビス2本でHDDを手軽に取っ替え引っ替え出来る、というのが240系の利点でしたが、 s30ではそういうことは出来そうもないですね。 #この点は、個人的には-1ポイントかな〜...▲[INDEX]
当方ThinkPad235ユーザですが、どなたかS30のBIOS画面の出し方を教えてくれませんか?
6月22日に ばるなばすさん は書きました。 >当方ThinkPad235ユーザですが、どなたかS30のBIOS画面の出し方を教えてくれませんか? THINK PADって大体、F1押して出ると思うんですが・・・。 S30ってマニュアルなしでオンラインヘルプのみでしったっけ? 今、600Xで見てるんでけど、オンラインヘルプには記載してないみたいですよね。 S30買った場合、何にも記載されてないんでかすかね?
6月22日に IWATOBIさん は書きました。 >S30ってマニュアルなしでオンラインヘルプのみでしったっけ? 最近のThinkPadには分厚い紙ベースのリファレンスはありませんよ。 必要なことはAccessThinkpadなりThinkPad Assistantに網羅されてます。 BIOS Callは画面見てればわかるし,設定内容は上記のオンラインヘルプってことですね。
IWATOBI さん、OZAKI'S さん、Resありがとうございます。 小生この会議室に書き込みの有った | From: ryo235| Subject: Re: バード電子本社に行ってきました。P235プロテクター・・・ | Date: 2001/06/18 11:26:00 のS30似のプロテクターを通販で購入中で、 「そう言えばまだ、s30の現物を見ていないなぁ?」 と思い、本日丁度秋葉原に進撃していた(笑)ので、ついでにお尋ねしました。 s30自体はラオックスのザコン館で操作したのですが、LCDカバーの汚れは目に付く ものの、‘やはり’周りの景色を綺麗に映し出しますねぇ。 ただザコン館のs30は、可愛そうに長時間電源プラグが抜けていたらしく、 電源ボタンを押してもOSが起動しませんでした。 「これじゃ、(オイラは買わないけど)他のお客さんが操作体験できない じゃないかぁ!(ThinkPadファンが増えないなぁ)」 と思い、無理やりバッテリーを一旦外し(←間違えると警備員さんが参上します) OSを起動させました。 仕事上某国産ノートしか使えないし、家の235しかThinkPadを使った事が無い (PC110はThinkPadでないでしょう(^^ゞ)ので、念をおしてお伺いしました。 > BIOS画面の出し方 あとは通販で注文したチタン・プロテクターのレポートをUpしますねぇ。 > ryo235 さん、待っていてねぇ。 P.S 秋葉原でもアイ・ツーで本日から店頭でチタン・プロテクターを店頭に 置き始めましたが、ビニール・カバーに覆われていたので、照光り具合は 確認できませんでした。
6月22日に OZAKI'Sさん は書きました。 > BIOS Callは画面見てればわかるし,設定内容は上記のオンラインヘルプってことですね。 起動時にF1押すとBIOS設定です、F12押すと起動順番変えられます ってな表記が英語で出てきます。BIOSでこれらを表示させないこと も可能みたいですが。 その後、F11を押すとD2Dで復旧的内容の文字が出てきてWinMe起動 ってな順番です。 #TPis30は06/17にT-ZONEで購入しました。 (06/02に予約-->06/15時点で入手可能でしたが、疲れてたので翌日にした)
6月22日に OZAKI'Sさん は書きました。 > 有料修理サービス表を見ると,修理代 20,000円(税別)+運送費 4,100円ほどかかるよ > うに思います。※実際の金額は実際修理しないとわかりませんが。 やっぱり高いですね。。。 6月22日に magroさん は書きました。 >ところで、お掃除はしてみましたか?TP235はキーストロークが他のTPよりも >少ないので、よく物が引っ掛かります。 早速お掃除してみましたが変わりませんでした。 気合いを入れて強くタンっと押すと入るのですけど、他のkeyのように軽く打っても入らないのです。 今はとりあえず応急処置(?)でティッシュを挟んでるんですけども。。。 #感触は良くないですが、軽く打てば入る上に、入りっぱなしにならないので良しとしてます。 お金が出来たら直すべきなのか、ジャンクとしてでも売ってお金にすべきなのか、、、、 愛着がある分なかなか手放せませんね。 もう少し考えてみます。ありがとうございました。▲[INDEX]
はじめまして。 2609-93JにWIN98SEをインストールしましたが、USBに携帯用アダプター UPA9664(TDK)を接続したところ、ウィザードにcomposite USB deviceが見あたらないと 怒られました。そこで、皆さんの助力をお願いします。 質問1 composite USB device って何ですか? 質問2 どのような手法で、本件を回避出来るのでしょうか? ご回答、宜しくお願いします。
6月22日に Takさん は書きました。 >はじめまして。 >2609-93JにWIN98SEをインストールしましたが、USBに携帯用アダプター >UPA9664(TDK)を接続したところ、ウィザードにcomposite USB deviceが見あたらないと >怒られました。そこで、皆さんの助力をお願いします。 >質問1 >composite USB device って何ですか? >質問2 >どのような手法で、本件を回避出来るのでしょうか? >ご回答、宜しくお願いします。 compositeというのは合成の(物), 混成の(物)になりますが osに付属以外の周辺機器のメーカーによるドライバが必要といっているのかも。 http://www.tdk.co.jp/tjbda01/bda01320.htm#3 にドライバがあると思いますので、手元のcd-romやフロッピーに なければダウンロードしてください
6月23日に awawaさん は書きました。 >6月22日に Takさん は書きました。 > >>はじめまして。 >>2609-93JにWIN98SEをインストールしましたが、USBに携帯用アダプター >>UPA9664(TDK)を接続したところ、ウィザードにcomposite USB deviceが見あたらないと >>怒られました。そこで、皆さんの助力をお願いします。 >>質問1 >>composite USB device って何ですか? >>質問2 >>どのような手法で、本件を回避出来るのでしょうか? >>ご回答、宜しくお願いします。 > > >compositeというのは合成の(物), 混成の(物)になりますが >osに付属以外の周辺機器のメーカーによるドライバが必要といっているのかも。 > >http://www.tdk.co.jp/tjbda01/bda01320.htm#3 > にドライバがあると思いますので、手元のcd-romやフロッピーに > なければダウンロードしてください AWAWAさん レスありがとうございました。 何とかインストール出来ました。相変わらず、ウィザードには怒られましたが、 かなり強引に入れちゃいました。結果はオーライです。 有り難うございました。これからも宜しくお願いします。 Tak▲[INDEX]
こんばんは、ひろのりと申します。 本日は、質問です。 1124/93Jを使っていて、メモリを増設したいと思ってます。 けれども、お金があんまりないんで、できればバルク品にしたいなぁと考えてます。 ただ、デスクトップと違って、ノートの場合、高さがどうのとか、機種によっては 動かないとか、いろいろ問題があるみたいなので、どれを購入したらよいのか迷っています。 もし、93Jで増設したことある方もしくは、何かよい情報を知っているという方がいたら、 おしえてください。よろしくお願いします。
6月23日に ひろのりさん は書きました。 >動かないとか、いろいろ問題があるみたいなので、どれを購入したらよいのか迷っています。 先日、サムソン製の256Mbit×8を搭載したバルクのSO-DIMMを購入したのですが、 動かず、大変ショックを受けました。やむを得ず、動作保証のあるメーカー品を 買い直しました。 (´ヘ`;)
6月23日に Nullさん は書きました。 > 先日、サムソン製の256Mbit×8を搭載したバルクのSO-DIMMを購入したのですが、 >動かず、大変ショックを受けました。 たぶん同じ物を私も購入しました. 256Mbitチップはまだ貴重なのでiPAQ等のメモリ増設用に買ったのですが,試し にX20や600Xに差しても認識されなかったり起動しなかったりでした.(って,前 にもまったく同じことを書いたな.) Samsungのチップのせいと言うよりは,DIMMの設計のせいだと思います. ただし,そのショップでは初めから「試装着による動作確認可」「相性による 返品不可」等の但し書きがありました. バルクメモリに関しては,マシンを持ち込めばけっこう動作確認をさせてくれ るところもあるようなので,そういうところで購入すればよいのではないでしょ うか.(安く買いたければそれだけ努力が必要?) もっとも,後になってから障害が出てくるようなことも無いとは言えませんの で,そういうのが心配なら,最初からメーカーによる動作保証が確認された物を 選んだ方が良いかもしれません.
>1124/93Jを使っていて、メモリを増設したいと思ってます。 >けれども、お金があんまりないんで、できればバルク品にしたいなぁと考えてます。 このマシンの最大搭載メモリは128Mですよね。 でしたら、高さと厚さとクロック数、だけでいいのかな? とりあえず、SO-DIMMの256Mからはメモリのアーキテクチャ(仕様みたいなもの)が 複数あるそうなのできおつけたほうがいいですよ。 オシロスコープ(メモリの状態を見る機械、でいいかな)でみると バルクのメモリってひどいな〜ということもあるので あまりお勧めできませんが。
皆さん、レスありがとうございます。ひろのりです。 6月23日に matsushita777さん は書きました。 >でしたら、高さと厚さとクロック数、だけでいいのかな? そうですね、まず、高さと厚さが何種類かあるようなんで、装着できるメモリを どうやって調べたらよいのかがわかりませんでした。 皆さんどうやって調べているのでしょうか? ひょっとして、取説とかに書いてあったりします? ただ、TongTongさんのレスに、 >ただし,そのショップでは初めから「試装着による動作確認可」「相性による >返品不可」等の但し書きがありました. とあったので、とりあえずはインターネットで安い店を確認して、動作確認できる 店かどうかを問い合わせて、動作確認した上で購入したいと思います。 また、他によい情報がありましたら教えてください。 それでは。▲[INDEX]
IBMから届いて速攻で領域を切り直しW2k化しました。 入れるまでの苦労はすでにいろんな方が書かれていますので省略しますが 私の場合はCFスロットでトラブルが発生しました。 普通のコンパクトフラッシュは問題なく認識・使用できるのですが、 CFタイプのPHS、Pinコンパクトや611Sが使用できません。 挿してしばらくするとビープ音が鳴りだし、完全にフリーズしてしまいます。 何度やってもダメです。 リカバリーデータは消してしまったのでMeでの動作や入っていたドライバー 類のバックアップはできません。 どなたか同じトラブルを抱えている人はいませんか?▲[INDEX]
s30のIEEE1394付きのほうで、W2Kが載ったモデルが出たら 速攻でかおーと思ってるのですが、ちょっと気になることが。 現行のs30のビデオチップってオリジナルなんですか? 他社のスペック表だとRAGE mobility-Mとか色々書いて あるんですけど、IBMのスペックシートには載ってないですよね・・。 ちょっとその辺知りたくて。 あと、ポータブルで持ち歩けるオススメのCD/DVDドライブがあったら 教えてくださいませ。
6月23日に まささん は書きました。 >現行のs30のビデオチップってオリジナルなんですか? >他社のスペック表だとRAGE mobility-Mとか色々書いて >あるんですけど、IBMのスペックシートには載ってないですよね・・。 ここで見たスペックシートというのは、製品仕様(簡易版)のことですか? 「さらに詳しい製品情報はこちら」をクリックすれば、製品仕様(詳細版)に 行けます。 ちなみに、ビデオチップはSMI Lynx 3DM4となっています。
6月21日に TongTongさん は書きました。 > それによると,「(4AJの)お届けは6/22以降となります」との >ことらしいです. 今朝ペリカン便で届きました.▲[INDEX]
モバイル定額制という殺し文句にひっかかって(?) 先日発表になったAirH"対応のMC-P300というモデムカードを購入しました。 で、初期の導入はうまくいったのですが、どうやらうちの 2609-53JはPCカードスロットにカードが入っていても 通常は通電状態にないようで、モデムの接続がうまくいきません。 カードが入った状態で電力を供給するにはどうすればよいのでしょうか? (本来は供給しない方がバッテリーのことをかんがえると よいのでしょうけれど・・・)
すんません、わすれてましたがOSはWin2000に載せ替えてます
>すんません、わすれてましたがOSはWin2000に載せ替えてます 通電しないということは、デバイスとして認識してないと言うことでしょうか? 差しただけでは、カードの赤いランプはつかないようです。 ちなみに、Win2Kの場合DNSサーバアドレスが指定されていると接続できません。 これで以前、1時間悩みました。
6月23日に ぽっちぃさん は書きました。 >2609-53JはPCカードスロットにカードが入っていても >通常は通電状態にないようで、モデムの接続がうまくいきません。 ども。T20 と AirH" を使っている者です。T20 でも通信時のみ電力が 供給されるようになっていますよ。ちなみにこの書き込みは、AirH" を 使って出張先のホテルから、です。 基本的に「電力供給」と「モデムの接続」は無関係だと思います。 電力供給に問題があれば、それは「不良品」だからです。不良品で接続 できないのは確かですが、接続できないから不良品というのは、いささか 短絡的ですよね。 まず疑うべくは、 「PC カードを認識しているか」 ---> スタンバイ後などにうまく認識できていないことがある 「ドライバがちゃんと MC-300 専用のモノになっているか」 --->標準シリアル通信ドライバだったりする 「電話番号の後ろに ##7 などの接続指定を付けているか」 --->分かっているけれど付け忘れる というあたりが、H" 系でよくあるミスです。 これらがOKであれば、もう少し細かな状態を合わせて教えてください。
ども、お二人ともありがとうございます。 状況の説明が曖昧ですいません。 カードを刺しただけではアンテナのランプはつかないんですね。 なるほど。 コントロールパネルからシステムをみると ちゃんと認識されているようですし、ドライバも正常でした。 試しにハイパーターミナルを使ってみたところちゃんと ATコマンドも入力できました。 さて、状況を詳しく説明しますと・・・ MC-P300附属の説明書の中にDIONの申し込み方法があるので これにしたがって、DION用の新しい接続をつくりました。 説明書はWin95/98/Me用のようで2000ででてくるメッセージとは ちょいと違うようですが、適当に電話番号やDNSの設定をおこないました。 で、できあがったDION用の接続をすると・・・・ ポートを開きますとメッセージがでます。ちょっと待つと ダイアルしています、とメッセージがでて、数秒間アンテナの インジケータが点灯します。しかし、その後すぐに エラー678:応答がありませんでした。 とメッセージがでて、リダイヤルを待つ状況になります。 というわけで、DNSの設定以前にダイアルアップの接続まで いたらないようなのですが・・・ ちなみに、通信ポートなどがどうなっているのかみると・・ どうもCOM6が割り当てられているようなんですが、これで もんだいはないのでしょうか?
>さて、状況を詳しく説明しますと・・・ >MC-P300附属の説明書の中にDIONの申し込み方法があるので >これにしたがって、DION用の新しい接続をつくりました。 >説明書はWin95/98/Me用のようで2000ででてくるメッセージとは >ちょいと違うようですが、適当に電話番号やDNSの設定をおこないました。 中略 >というわけで、DNSの設定以前にダイアルアップの接続まで >いたらないようなのですが・・・ DNSのアドレスを指定せずに、サーバから自動取得に設定してみてください。 もう一つのチェックポイントは、 ダイアルアップのプロパティー→ネットワーク→呼び出す〜種類→設定 で、PPPの設定ウインドウが開くので、この3つのチェックを全て外して みてください。 一瞬でも繋がると言うことは、電話番号は間違っていないと思います。 (##以下は間違っているかも?) >ちなみに、通信ポートなどがどうなっているのかみると・・ >どうもCOM6が割り当てられているようなんですが、これで >もんだいはないのでしょうか? これは問題ないと思います。
素早いレスポンスありがとうございます。 実は、いま、MC-P300経由でつながっています。 あのあと、おもいきって最初から接続を作り直してみました。 するとどうでしょう。ちゃんと接続できるではありませんか。 なにがちがったのかよくわからないのですが、接続の ウィザードの手順の違いのような気もします。 折角、ご相談に乗っていただいたのにあっけない解決で どうも、すいませんでした。ありがとうございました。 しかし・・・こころなしか、体感速度は遅いきがするんですよね(^^;;;▲[INDEX]
240Z(2609-82J)のBIOSとVideo Driverを USAホームページで発表された最新のものにアップデート した結果を報告します。 アップデート前 ・AC電源にて動作中、休止状態にする。この状態でACコンセントはずす。 バッテリー駆動状態で立ち上げ。しかし立ち上がらない。 ・AC電源又はDC(バッテリー)でふたを閉じる方法でサスペンドに移行させる。 約1時間以上あと、ふた開けても復帰しない。 アップデート後 上記状態はすべて改善されました。 皆さんはどのような状況が改善されましたでしょうか。
こんにちはtomeさん 私もBIOS、VIDEOどちらもアップデートしました。 サスペンドレジュームのこけ具合は完全によくなっています。 ただ、どなたかが書いていたような気がするのですが、サスペンド(休止状態)からの復帰にはやたらに時間がかかります。今までも遅かったような印象があるのですが、ますます遅くなったような・・・・そのぶん確実に復帰するのでよしとはしますが・・まったくの再起動の方が早かったりするんじゃないかと・・・実際に計測なさった人おられます? ではでは
休止からの復帰はバッテリー駆動時のことでしょうか。 もしそうなら、BIOSのPower Mode for Batteryのところが、 Maximum Battery Lifeになっていませんか。 僕はここをCustomizeに変えてます。 外していたら、ごめんなさい。 6月25日に さとたかさん は書きました。 >ただ、どなたかが書いていたような気がするのですが、サスペンド(休止状態) >からの復帰にはやたらに時間がかかります。今までも遅かったような印象があるの >ですが、ますます遅くなったような・▲[INDEX]
<秋葉原のOTTO(http://www.ottonet.co.jp/top/menu/TOP_0010.htm)
にs30のビジネスモデル(42J;OS=Win2k)が出ています。でもリンク
の張ってあるIBMのページには当該機種はでていませんが。