ありゃりゃさんご意見ありがとうございました。 サービスセンターに連絡したところ,代替機と交換してくださるとのことでした。 私の場合はシンクパッドを購入するのは初めてのことで,同機の高い堅牢性,派手さのない硬派 的なイメージに惚れ込みこういう症状が出る可能性があることを知りながら購入した訳ですが, 自分の購入した機械で発症するとは思ってもいませんでした。 今回のこの症状を見て,この時期生産された同機は全て同様の症状が出るのでは,と感じました 企業側からすれば既に生産,販売されている機械の設計ミスを認め,対応すれば,企業に大きな 損害を与えることになるので認めたくない気持ちも分かるのですが,やはり長期的に見れば設計 ミスに素早く対応し,今回のような無償修理等の措置をとる方がよいのではないかと思います。 発売当初からこの液晶パネルの問題については多くのクレームがあったのでは,と私は思います が,対応をもう少し早くしていればこのように大事には至らなかったのではないかと思います。
9月5日に イシイさん は書きました。 >某中古ショップにてi1124を購入しようと考えていますが、 >CD-ROMドライブが当然ありませんので、 イシイさん こんにちは crimsonです まず初めに TP200系 FAQ格納庫はご覧になりましたか? 一読していただいて それでもわからないことがありましたら 不明な点をご質問ください。
9月5日に crimsonさん は書きました。 >イシイさん こんにちは crimsonです >まず初めに TP200系 FAQ格納庫はご覧になりましたか? >一読していただいて それでもわからないことがありましたら >不明な点をご質問ください。 さっそくのアドバイス、どうもありがとうございます。 おっしゃる通り、FAQ格納庫を見ていませんでした^_^; じっくりと調べたいと思います。 失礼致します。
貴重な情報ありがとうございます。 英語と格闘します。(^_^;) 日本語化バージョンも提供ねがいます>IBM様
9月5日に イシイさん は書きました。 >素人考えですと、USB接続ならばメーカが違っても問題ないのでは? >と考えてしまいます。 こんにちは、 240シリーズでリカバリーするには、 (Win98の)DOSモードでCDドライブを認識させる必要がありますので、 実績のあるCDドライブを選ばれたほうが良いですよ。 ご参考までに いままで自分が試して、リカバリーに成功したものを書いておきます。 ただし、起動ディスクの書き換えは必須ですけども。 (使用マシン:2609-53J,73J,93J) #下記のほとんどのCDドライブはすでに現行の製品ではないようなので、 #手に入るかはわからないんですけど・・・ Panasonic (PCカード)KXL-830AN-S (PCカード)KXL-RW10AN-S (USB) KXL-RW20AN (USB) KXL-RW21AN IBM (USB) ポータブルUSB CD(33L5151,27P3932,22P7057,27P3934) (PCカード)ポータブルデバイスベイ(37L1511)+CDドライブ (PCカード)ポータブルデバイスベイ2000(19K4488)+CDドライブ
9月5日に kidoyさん は書きました。 >いままで自分が試して、リカバリーに成功したものを書いておきます。 ご回答ありがとうございます。 挙げて頂いたリストの中に、会社にあるCD-ROMドライブが あったはずですので(Panasonic製)、なんとか見通しが立ってきました。 あとは、起動ディスクの書き換えをして、 Win2000と、将来的にはLinuxをインストールして 使用したいと思っています。
9月6日に イシイさん は書きました。 >あとは、起動ディスクの書き換えをして、 >Win2000と、将来的にはLinuxをインストールして >使用したいと思っています。 CD-ROMドライブがLinuxの導入時/導入後に使えるかも確認しておいたほうがいいですよ。 Linuxで使えるものとなると、さらに選択肢が狭くなる.....。
9月5日に やすひろさん は書きました。 >Norton AntiVirus2001 以外でしたら、Win2kでもイケそう。 >Norton は、OEM用の特殊バージョンかもしれませんね。 私はMEからW2Kに移行した者ですが、AntiVirusとMusicMatch Jukeboxを インストールすることができませんでした。(DiskToDiskパーティションの 中にあるアーカイブ・ファイルを解凍して、新たにインストールした場合) ほかのプログラムは殆どインストールすることに成功しましたが、 ViaVoiceのみ「Windows2000対応」ではないとセットアッププログラムに 叱られてしまいました。残念。
>>Norton AntiVirus2001 以外でしたら、Win2kでもイケそう。 >>Norton は、OEM用の特殊バージョンかもしれませんね。 > >私はMEからW2Kに移行した者ですが、AntiVirusとMusicMatch Jukeboxを >インストールすることができませんでした。(DiskToDiskパーティションの >中にあるアーカイブ・ファイルを解凍して、新たにインストールした場合) >ほかのプログラムは殆どインストールすることに成功しましたが、 >ViaVoiceのみ「Windows2000対応」ではないとセットアッププログラムに >叱られてしまいました。残念。 私も移行したものですが、2001は95,98,meのみですね。 しかもこのバージョンの定義ファイル提供期間は100日くらいでしたよ。
9月5日に mileさん は書きました。 >>>Norton AntiVirus2001 以外でしたら、Win2kでもイケそう。 >私も移行したものですが、2001は95,98,meのみですね。 Nortonのサイトから体験版が落とせますが、これも分かれてますね。 おそらく、ライセンス処理は同じだと思いますが・・・ ちなみにウィルスバスターは、インストール元アーガイブはNT系/9x系で同一 だったりします。 >しかもこのバージョンの定義ファイル提供期間は100日くらいでしたよ。 他の添付アプリを削って、提供期間を延ばして欲しいところですね。
9月6日に やすひろさん は書きました。 >>しかもこのバージョンの定義ファイル提供期間は100日くらいでしたよ。 > >他の添付アプリを削って、提供期間を延ばして欲しいところですね。 TP600に付属していた Norton AntiVirus の場合もお試し期間は確か3ヶ月 位でしたが、これが過ぎても一旦アンインストールして再インストールすると "ウィルス定義ファイルが古いのでアップデートして下さい" とのメッセージ が出て最新のウィルス定義ファイルがダウンロード可能、という "仕様" に なっていました。さすがに最近のやつは違うんでしょうけど…。
9月6日に やすひろさん は書きました。 >他の添付アプリを削って、提供期間を延ばして欲しいところですね。 うちのA22pでは、アプリそのものが削られていました(^^;) ということで、T20で使っていた2000がそろそろ1年というのもあったので、 2001の2ライセンスパックを買い直しました。
たこちげると申します。 vine linuxにてs30と悪銭苦闘中です。 9月4日に ONOさん は書きました。 >>さてミラージュブラック(43J)を入手して、 >>Solaris8(2001年7/01版)のインストールに挑戦しました。 S30ってどうもACPIのみで、APMはサポートしてないようなのですが、 solarisでサスペンドは動いてるでしょうか? あと、本体下側の冷却ファンが起動後1分ぐらいすると 止まってしまってそれ以降全くまわってないのに気づきました。 #妙に熱い。 そちらではいかがですか?
>あと、本体下側の冷却ファンが起動後1分ぐらいすると >止まってしまってそれ以降全くまわってないのに気づきました。 ONOです、こんにちは。 すいません、これ、周囲がうるさいのでわからないです。 手を当てた感じでは、回っていないようです。温度は熱いです。 VAIOに入れたらファンが全力回転してうるさかったので、 考えてみると大変に不思議な気がします。自宅に持ち帰って調べてみます。 それにしても1度はCDE画面を起動させるところまで行きましたが、 素人なのでXFree86をどう設定したら良いか分かりません。 どなたかサンプルお持ちでないでしょうか。 (Section DeviceでOption "UseBIOS" "off"を書くと調子良い?) では。
>あと、本体下側の冷却ファンが起動後1分ぐらいすると >止まってしまってそれ以降全くまわってないのに気づきました。 >#妙に熱い。 確認しました。CDEを起動してNFSでファイル転送を2時間やってますが、 ファンは回転していません。 ただしCPUとディスクはそれなりに駆動していますが、 昔所有していたFIVAやVAIOに比べると問題ない温度です。 では。
ONOです、こんにちは。 さてミラージュブラック(43J)にSolaris8を導入しようと格闘し、 いちおうXFree86/4.1.0上でCDEが動作するようになりました。 ただし技術と実力と経験不足のため、8bitカラー(256色表示)です。 X21では4.0.2で特に問題なくフルカラー表示できましたが、 43J(SMI Lynx 3DM4)だとUseBIOSをoffにして画面表示されたものの、 4.0.2と4.0.3だとbitmap?から始まってコンソール画面も崩れます。 4.1.0だとbitmap?が最初から崩れるものの安定して表示された、です。 (いずれもフルカラー(24bitカラー)設定で試行錯誤) で、ドライバーをsvgaにしたりNoAccelを設定したりして悪戦苦闘し、 諦めて8bitカラー設定にしたら、正常に表示されるようになりました。 以上、今回の顛末です。長くなって申し訳ありませんでした。 では。
9月5日に mskahnさん は書きました。 >今一つ実行環境が伝わってこないのですが、MBMでMBRが書き換えられているのでは >ないでしょうか? >FDISK /MBR とやってからRecovery Repaire Diskを実行するほうが良いのかも >しれません。 mskahnさん、コメントありがとうございます。 言葉足らずですみません。 要は、HDDを換装した為に"To start the product 〜 [F11]”の表示が出ません。 (あたりまえですよね) そこでRecovery Repaire Diskを実行してみたのですが、やはり表示は出ないのです。 投稿してからも、いろいろと試行錯誤してみたのですが、ダメでした。 MBMをMBRにインストール後、Recovery Repaire Diskを実行するとMBMは消されているよう なのでMBRは更新されているようなのですが....。→やはり表示が出ません。 すでに、コメントしていただいたFDISK /MBRも実行してみています。 もしかして、HDDが違うとダメって事は無いですよね? 何とか、リカバリーディスクを購入しない方向でHDDの換装を行いたいんです。 HDDを換装成功されている方、アドバイスよろしくお願い致します。
9月6日に nakaさん は書きました。 >HDDを換装成功されている方、アドバイスよろしくお願い致します。 なんかDISK to Disk領域の復元に失敗しているような気がするのですが。 この領域が腐っていたり、正常に復元されていないと、Recovery Repaire Diskを実行 してもエラーが表示されたと思いますが、それはなかったですか? どのような工程で換装されたのか、詳しく箇条書きで書いて頂くと原因がはっきり するかもしれません。
9月6日に mskahnさん は書きました。 >なんかDISK to Disk領域の復元に失敗しているような気がするのですが。 私も、そうじゃないかと・・・。 DISK to Disk領域を他のハードディスクにコピーする方法は、 以前、OZAKI'Sさんが、"さろん de Think!"に、 詳しく書かれていました。 "D2D"で、全文検索すれば、出てくると思います。 結構、手間隙かかり、簡単じゃないみたいですけど。
9月6日に carreraさん は書きました。 >結構、手間隙かかり、簡単じゃないみたいですけど。 私は後日、LANMANAGERとDriveImage4.0を使い、いとも簡単にできてしまいました。
9月6日に mskahnさん は書きました。 >私は後日、LANMANAGERとDriveImage4.0を使い、いとも簡単にできてしまいました。 恐れ入りました。 私も以前、興味半分でいろいろと試してみたのですが、 結局ダメで、あきらめ、D2D領域は削除してしまいました。 その後、デュアルブート用にパーティション・マジックを買ったのですが、 これがあれば、何とかなりそうな気が・・・。 今となっては、試しようがありませんが。
mskahnさん、carreraさん、アドバイスありがとうございます。 え〜と、まず換装工程ですが、いろいろとやりすぎてしまって文章にするのが難しいです。 ご指摘どおり、当初はRecovery Repaire Diskを実行するとエラー表示が出ていました。 その後、OZAKI'Sさんの投稿どおりに行ってエラーも出ず、DISKを抜いてCtrl+Alt+Delで リブートしろのメッセージが出たのですが、リブートすると肝心の"To start the product 〜 [F11]”が表示されずにsystemが無い表示で止まってしまいます。 MBRの復元は成功していても、D2D領域がNGであると"To start the product 〜 [F11]” の表示は出ないのでしょうか? もう一度、整理しながら作業してみて、箇条書きできるようにします。
mskahnさん、carreraさん、やっとリカバリ成功しましたのでご報告します。 アドバイス等ありがとうございました。 もう一度、過去ログを読み返しヒントを得て作業してみました。 以下に、作業内容を箇条書きします。 私の環境は、純正CD-ROMと純正HDDとその他にデスクトップのPC、CD-R等を使用しました。 まず、PartitionMagic 6.0を使用してD2D領域のマスクを外しネットワークを介してデスク トップPCに転送しました。 このコピーしたファイルをCD−Rに焼いて置くのと、起動ディスク(FD)をMeから作成し、 純正CD-ROMのドライバをあらかじめ組み込んでおきました。 後は、以下の手順です。 Windows Me 起動ディスクで起動する コマンドプロンプトからMBM INSTALL [ENTER] リブートする MBMから領域を以下のように確保 1C : DOS FAT32X [--m-] 0C : DOS FAT32X [a---] ←D2D領域にしたいパーテーション MBMのメニューからWindows Me 起動ディスクで起動する Cドライブをフォーマットする(実際には、D2D領域にしたいパーテーションですね) D2D領域のバックアップしておいたファイルをCD-RからC:へコピー Recovery Repaire Diskでリブートし、MBRをリカバリ後に指示通りにリブート Recovery Programがスタートする あとは、指示どおり(通常のD2Dからのリカバリと同じ)行ってリカバリ終了 その後は、当然のようにTo start the product〜 [F11] の表示も起動時に表示しました。 以上です。 成功すると、いとも簡単にリカバリでき拍子抜けした感じです。 これで、心残りなくD2D領域を削除できますし、いつでもHDD換装できます。 当初の目的とおり、リカバリCDを購入する事も無く...。 後は、ブータブルCD-ROM等を作成してみるなり、色々と工夫してみます。▲[INDEX]
皆さん初めまして。 実は、私のThinkPad s30(2639-42J)がスタンバイ状態から復帰しなくなりました。 電源ボタンを押しても、BIOSが「ぴー」という音を立ててくれず、 虚しくファンが回る音が聞こえるだけ‥‥。 何か参考になる情報がありましたら、ご教授願います。 【状況詳細】 1.IO-DATAのPC100メモリを買ってきて増設した。 2.ばっちり認識し、Win2000が立ち上がったので、仮想メモリのサイズを変更。 3.再起動後、所用のため少し席を外れる。その間にs30がスタンバイ状態に入る(ぴーという音は聞いた) 4.翌日、電源ボタンを押が立ち上がらず。 【動作環境】 ・ThinkPad s30 Windows2000プリインストールモデル ・256MB RAM(標準+IO-DATA増設) ・無線LANはなし。Ethernetビルトイン。 【やってみたこと】 ・増設メモリを引っこ抜いてみた→現象変わらず。 ・バッテリを外し、しばらく放置後、AC電源だけで起動→現象変わらず。 ・IBMサポートに電話→つながらず(作業中)
9月6日に kuroさん は書きました。 >【状況詳細】 >4.翌日、電源ボタンを押が立ち上がらず。 初期設定では、Fn+F4キーだったと思うんですが。 現在も、電源ボタンを押しても、全く反応しないのでしょうか? PMドライバーの最新版はインストールされましたか? 全く質問の答えになってませんが、気になったので。
u16さん、サジェスチョンありがとうございます。 結局その後、修理に出すことになり、本日IBMサービスマンに引き取られていきました‥‥。 >初期設定では、Fn+F4キーだったと思うんですが。 >現在も、電源ボタンを押しても、全く反応しないのでしょうか? >PMドライバーの最新版はインストールされましたか? 電源ボタンを押した後、パワーランプは点灯するのですが、 キーボードからの入力は全く受け付けない状態です。 Fn+F4キーも、一応試してみました。 (F1からF12まで右に流して打ってみました) PMドライバーの件は初めて伺いました。 残念ながら、最新版をインストールしようとしても、 BIOSが立ち上がらない状態ではどうもなりません。 修理の結果は、追ってご報告いたします。
>OEM版だけでなく一般のパッケージのWin2Kでは,CD-ROMブートはできても,デバイス・ド >ライバでCD-ROMが認識されてませんので,OSソース本体が見えず,通常ではセットアップ >できません。 そのままでは、Win2K CDからのブートはだめなんですね…。 FDDのブートからなら、セットアップ画面が出るまでは確認したのですが この後CDからデータを読み込む時にも、結局ダメだということなんですね。 >※SP2適用CD-ROM作成などで,ブータブルCD-ROMを作成中にtextsetup.sifを編集してや > ればCD-ROMブートでリカバリ可能と思われます。(X20系で既出) X20系のログを読ませていただきました。 もう一度確認しようと探したら場所がわからなくなってしまいましたが…(^^; textsetup.sifにUSB-CDのIDを書き込んで対応させるって方法ですよね。 >リカバリCD-ROMだと,CD-ROMブートして仮想フロッピーディスクにあたるところにデバイ >ス・ドライバが書き込んでありますので,CD-ROM本体データ部が読み込まれるのです。 > ※is30(4AJ:WinMe)ではそうなってます。Win2Kでも同じでしょう。 リカバリCDもDISKtoDISKのようにWin98のDOSから立ち上がるんですよね。 ということはNTFSでのリカバリも出来ないのか…。 う〜ん、リカバリCDを買う理由がなくなってしまった…(^^; もともとVAIOのFDDが添付品だったので(CDは別途購入) 代わりのFDDを買いに行って、もしかしたらCDブートできるかなと思って CDドライブを買ったのですが裏目に出てしまいましたか(苦笑) 買ったばかりでもったいないけど、VAIOのCDドライブを残して IBMのCDドライブを手放すことにします。遅くてうるさいので…(^^; 情報どうもありがとうございましたm(__)m
9月6日に Chimeraさん は書きました。 >買ったばかりでもったいないけど、VAIOのCDドライブを残して >IBMのCDドライブを手放すことにします。 早まってはいけません(笑) XPでは対応してます.CDからブート&インストールできますよ. 私のはTEAC純正のIDをもってるやつ(というかTEACブランドのもの) ですが,大丈夫でした. IBMのIDがついているやつはちょっとわかりません(IDを忘れて しまいました).
私のとった方法です。 純正CD-ROMでBOOTさせるのですがその際に、 W2Kのドライバがサポートしているもう一台のCD-ROMドライブにW2Kのインストールメディアを セットした状態で始めます。(要はCDが2台セットされている状態) ちなみに私はMICROTECHのMicroDock(だったと思う。PCMCIA->IDEカード)を使用して、 東芝の内蔵用CD-ROMドライブを接続しました。多分ADAPTECなどのSCSIカード経由でも可能 かと思います。 要するに純正CDドライブは単なる起動ドライブとして用い、残りのインストールはすべて PCMCIA側から行ってしまうわけです。 2枚目のW2Kメディアなど多少グレーな部分もありますが、重複して使用しているわけでは ないので…。 過去の資産がないと難しいかもしれませんが、こんな方法もあるということで。
9月6日に 便利な解説者さん は書きました。 >要するに純正CDドライブは単なる起動ドライブとして用い、残りのインストールはすべて >PCMCIA側から行ってしまうわけです。 >過去の資産がないと難しいかもしれませんが、こんな方法もあるということで。 なるほど、CDドライブ2台でですか。豪快な方法ですねぇ(笑) 参考になりました。ありがとうございます。
9月6日に peregrineさん は書きました。 >早まってはいけません(笑) >XPでは対応してます.CDからブート&インストールできますよ. >私のはTEAC純正のIDをもってるやつ(というかTEACブランドのもの) >ですが,大丈夫でした. おお、XPでは対応するんですか。教えていただきありがとうございます。 XPが出てもしばらく様子見しようと思っていましたが…どうしようかな(^^;
johan です。 >ソフトウェアライブラリ1〜4に収められている各種ソフトウェアは >すべてWin2kでも動作するものなのでしょうか? >情報がありましたらご紹介ください。 上記について様々な情報・意見をいただきありがとうございました。 ソフトウェアライブラリとは mskahn さんが仰るように is30 に付属されていた CD-ROM です。説明が足りず失礼しました。 私のほうでも Win2k で試用してみたのですが NAV2001 はダメ → Corporate Edition 7.51 を使用。 ViaVoice は今のところ必要がない。 なので特に支障はないかなといった感想をもちました。
蘭太郎さん こんにちは。 コメントありがとうございます。 実は、この現象は、s30だけでなく、以前使っていたVAIOのW2Kでも出ていました。 常駐ソフトの何かがあたっているのかもしれませんが、いずれも必要不可欠な 常駐ソフトなのではずすわけにはいきません(といってもノートンなどの定番モノ ばかりなのですが)。 ドライバの更新はまだ試していませんが、新規インストールして直後からそのよう な症状が出始めたので、ドライバの問題ではないような気もしています。
こんにちは。 > 実は、この現象は、s30だけでなく、以前使っていたVAIOのW2Kでも出ていました。 > ・・・ > ドライバの更新はまだ試していませんが、新規インストールして直後からそのよう > な症状が出始めたので、ドライバの問題ではないような気もしています。 では、Win2kのSP2を当ててみるなどするしかないですね。 弊害がないので無視しようと思えばできますけど、やっぱり気持ち悪いですよね。(^^;) 蘭太郎
こんばんは。 私は240Z 82J + Win2K SP2 + 最新ドライバですが、この現象を経験した時が あります。サスペンドからの復帰で発生しました。1度だけですけど。 従って、最新状態にしても現象が発生する方に1票入れます。(^^; ネットワークに接続している時には基本的にACアダプタを接続していますの で、サスペンドやハイバネーションになった場合の発生率はわかりません。必ず なるという訳ではないようですが。
9月3日に kappaさん は書きました。 >いえいえ、こちらも諸般の事情でタイムアップ寸前(?)なので、どんなアドバイスも >大歓迎です。ではでは。 こんにちは。 はずすかもしれませんが・・・・ USBASPI.sys なのですが、 KXL-RW31AN のものの方が、 タイムスタンプが新しいようなので、 こちらに入れ替えて試してみてはいかがでしょうか? ひょっとしたら・・・・ ドライバーはこちらから。 http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/dl_all.html それと、 X20での経験から、USB FDDと(パナソニックの)USB CDを使うときは ramfd.sys は組み込んだほうが良いです。 うまく認識してくれると良いですね。
お世話になりました。kappaです。 表題の件ですが、kidoyさんの仰るとおりusbasipi.sys/usbcd.sysを KXL-RW31ANのものに入替えたところ、見事に認識しました。 あとはHDD上にCD:\I386の中身をコピーして万事OKです。本当に助かり ました。ありがとうございました。 なお、その後に確認してわかったことなのですが、当初usbaspi.sysの ロードでフリーズしていたと思っていたのですが、実際にはusbcd.sys が外付CDを探しに行って見つけられずに止まっていたことが判りました。 また、kidoyさんの仰っていたramfd.sysは使い方がよくわからないので あきらめましたが、特に問題なく認識できました。 またお世話になることも有ると思いますが、今後ともよろしくお願い します。 >識者各位 ではでは… 9月6日に kidoyさん は書きました。 >はずすかもしれませんが・・・・ >USBASPI.sys なのですが、 >KXL-RW31AN のものの方が、 >タイムスタンプが新しいようなので、 >こちらに入れ替えて試してみてはいかがでしょうか? > : >ramfd.sys は組み込んだほうが良いです。▲[INDEX]
s30を朝から晩まで使ってます。 主にACで使っていて、底面は結構熱くなっているようですが、 ファンが回っているのを見たことがありません。 みなさんはいかがですか? (1) すぐに回り出す。 (2) 程なく回り出す。 (3) ある程度使っていると回り出す。 (4) たまに回ることがある。 (5) 回ったことがない。 (6) その他
9月6日に complexさん は書きました。 ACで使っていませんので、何ともいえません。 バッテリーで使用していたら、キーボードのキーをどれか叩くと、 1秒位してから動き始めますけど。
たこちげると申します。 9月6日に complexさん は書きました。 >ファンが回っているのを見たことがありません。 >みなさんはいかがですか? > >(1) すぐに回り出す。 >(2) 程なく回り出す。 >(3) ある程度使っていると回り出す。 >(4) たまに回ることがある。 >(5) 回ったことがない。 >(6) その他 Vine Linux2.1.5 で使ってますが、電源を入れて LILOぐらいまでは まわってることがありますが、ログインプロンプトがでるころには 止まってしまってます。 その後は回り出すことはありません。 また、電源offから電源を入れたときだけ回り出します。 再起動時は止まったままです。 WinMeで立ち上げて、ふとシステムのプロパティをみると、 デバイスマネージャで、ACPIファンという項目が あったのが、消えてなくなってるし。。。。 なんかs30ってBIOSやらACPIまわりがバグバグな気がするのは 私だけでしょうか?
>(3) ある程度使っていると回り出す。 これかな。 ガンガンに使いまくって HDD アクセスしまくりで ガシガシしていると、ブイ〜ンと騒がしくなります(^_^; で、ガシガシ止めるとしばらくして止まる感じ。 かなり酷使しないと回らない感じですが、正常に機能していると 思います。
u16さん、たこちげるさん、なまいさん、ありがとうございます。 バッテリ動作でさえ、ふつうに回るものなのですね。 確かに、電源投入直後に(動作テストをするかのように)一瞬回ってすぐ止まります。 ハードウェア的には問題ないと言うことですね。 しかし、多量のファイル複写などをしても、回る気配はないです。 何らかの負荷をかければ回る方と、 ハード的に故障はしていないけど回らない方とがあるようです。 やはり、SP2+ACPIがらみの問題なのでしょうか。 それとも、温度計の調整差? ふつうに回る方はどんな環境なんでしょう? 私の環境は… Win2k SP2 PMドライバ 1.15 (なぜか、デバイスマネージャには、「ACPI ファン」が2個あります。) #先日報告した無線LANのレジュームでの問題と同じような匂いがします。
ThinkCatさんがこちらで紹介されていたソフトで負荷をかけてみましたが、回りませんでした。 Win2k SP2をSP1に戻してみましたが、やはり回りませんでした。
こんばんわ ねろです。 PLANEXより返事がきました。 実質的な部分のみ抜粋します。 以下転載 >(ルータのLANがのIPが192.168.1.1であると仮定します) > >無線LANカード >・TCP/IPの設定はIPアドレスを自動的に取得に設定してください。 >・デフォルトゲートウエイに何か設定している場合は削除してください。 >・DNSの設定は使わない設定にしてください。 > >アクセスポイント >・IPアドレス:192.168.1.200、サブネットマスク:255.255.255.0、デフォルト >ゲートウエイ:192.168.1.1 > >ESS-IDはアクセスポイント、無線LANカード共に同じ名称に設定してください。 >AP110(アクセスポイント)の「AP動作モード」は「ワイヤレスLANアクセスポイント」に設定してください。 >NS110(ネットワークカード)の「ネットワークタイプ」は「インフラストラクチャ」に設定してください。 ちなみに私の場合はこれでは解決していません。 この状態で改善しないとなると、WINDOWSネットワークの設定のみに問題があるような気がします。 引き続きこちらでも調べていこうと思います。 HTさんお返事ありがとうございます。 >転送速度設定が「11Mbps固定」等になっているとこのような症状になることがあると >どこかで見た記憶が…(メルコのHPだったか?)。もしそうなら、これを「自動」とか >「2Mbps固定」とかに変更してみたらどうでしょう? この項目も見てみましたが、デフォルトで自動設定だったようです。 ほかの人たちは解消したんでしょうかね・・・・
>ほかの人たちは解消したんでしょうかね・・・・ うちも相変わらずボロボロです(^_^; はまっております。 週末にでもWin2kの再インストールを試して見ます。 # 最近は寝起きも悪くなっちゃって、「タスク実行時にスリープを解除する」 # も効かなくなっちゃったし...
> 週末にでもWin2kの再インストールを試して見ます。 Disk to Disk で再インストールして試してみましたけど、まったく一緒の 状態になってしまいました(-_-;) インターネットはサクサクだけど、ファイル共有は「利用できません」・・・・。 う〜む、設定の問題なんだろうけど、ちょっとお手上げ状態ですわ(-_-;)
ねろです。 解決しそうです。(実際はこれからどうなるかわかりませんけど) こちらはようやく理由がわかってきたっぽいです。 ハードの問題でもなく、WINDOWSの問題でもありませんでした。 なまいさんはNORTON INTERNET SECURITYなど、 デスクトップ側にファイアウォールソフトは導入されてませんか? うちのはデスクトップ側にこれを入れていて、 これにアクセス許可を与えていなかったせいのようです。 ノートンは見たところ、IPでの制御しかできないようなので、 ルーティング機能を使っているとどのIPにアクセス許可を割り振るかを制御できませんでした。 ですのでもともとはルーターからのDHCPを自動でIPをリースする方法をやめ、 IP固定でそれぞれのコンピュータに割り振って、アクセス許可をノートンに対して与えました。 そうすると今までのメッセージはすべて消えました。 もちろんプログラムも壊れることなく転送されます。 しかしなぜ無線でNG、有線でOKである理由かといわれるとどうなのか私には判断つきません。 同様の環境であればいいのですが・・・・ あとハードウェアに関してクレームをだしてしまったメーカーに非常に申し訳ないですね・・・
>なまいさんはNORTON INTERNET SECURITYなど、 >デスクトップ側にファイアウォールソフトは導入されてませんか? 残念ながら(?)、この手のものは動いておりません。 ところで、MN128 Slotin に挿す SS-LAN Card11 という無線LANカードが 死亡したようで、Slotin で認識されなくなっちゃいました(-_-;) 事態はますます最悪な方向へ進んでおります(;_;) とりあえず、SS-LAN Card11 を入手してからまた改めて色々試してみますm(..;)m▲[INDEX]
昨日Windows2000をTP240Zにクリーンインストールし、 いくつかソフトウェアを入れ、マイベストの状態にしました。 ところが今朝になり、、、、下記のメッセージが出て起動しなくなりました。 辛い状況です。思えばサスペンドのままリセットしちゃったのかな などが思い当たる節です。 今までFAT派だったのですが、初めてNTFSに挑戦したため、他のPCに つないでHDDが元気か見ることも出来ません。 どなたか原因が分かる方いらっしゃいますか? 使用機種:260981J 使用OS:Windows2000プロ -エラーメッセージ内容------- STOP: c0000318Unkown Hard Error Unkown Hard Error Beginning dump of physical memory Physical memory dumb complete,Contact your system owner or technical support.
補足ですが、先のメッセージはWindows2000起動ロゴの後、ログイン画面が出る前で ブルースクリーンに白文字で出現します。 その後0.8秒ぐらいでリセットがかかり無限リセット地獄になります。。。。。。
すいません。 さらに追加ですが、 クリーンインストールしたのは換装した新しい12GBのHDDで換装前の20GBHDDでは 問題なく起動します。 よってシステムボード関連ではなく 12GBHDDに*なんらかの*不具合がある と思われます。
起動時F8で「前回正常起動時の構成」(だったかな?)はだめですか? 何か以前win2kに合わないデバイスドライバを組み込んだ時の症状に似てる気がして。 そのときはこれで直りました。
9月7日に satoluceさん は書きました。 >起動時F8で「前回正常起動時の構成」(だったかな?)はだめですか? >何か以前win2kに合わないデバイスドライバを組み込んだ時の症状に似てる気がして。 >そのときはこれで直りました。 satoluceさん、アドバイスありがとうございます。 が、、、状況は変わりません、、、、、、、 なにか悪いもの入れたかなぁ、、、、、(泣)
9月8日に hal2000さん は書きました。 >>起動時F8で「前回正常起動時の構成」(だったかな?)はだめですか? >が、、、状況は変わりません、、、、、、、 >なにか悪いもの入れたかなぁ、、、、、(泣) こんな単純なことではなかったようですね。お役に立てずすいません。 あとはa.y.aさんがいわれてる通り修復セットアップ、だめなら回復コンソール、 更にこれでもだめなら再インストールでしょうか。もし再インストールもできな いようならHDDがご臨終かと・・・。
9月7日に hal2000さん は書きました。 >クリーンインストールしたのは換装した新しい12GBのHDDで換装前の20GBHDDでは >問題なく起動します。 20GBHDDもWin2000ですか? >よってシステムボード関連ではなく > >12GBHDDに*なんらかの*不具合がある > >と思われます。 増設メモリーを入れておられますか? もし20GBHDDがWin2000以外のOSで、増設メモリーを入れておいでで したら、増設メモリーをはずして12GBHDDで起動してみてください。 非常に遅い起動になると思いますが、これで起動するようですとメモリーで引っかか っている可能性があります。
>補足ですが、先のメッセージはWindows2000起動ロゴの後、ログイン画面が出る前で >ブルースクリーンに白文字で出現します。 > >その後0.8秒ぐらいでリセットがかかり無限リセット地獄になります。。。。。。 Windows2000のブート周りのファイルが壊れたような気がします。 修復セットアップをするのがいいように思いますが、修復ディスク(FD4枚)が必要です。 修復ディスクは事前に作成しておく必要があります。 ついでに、NTFSはディスク書き換え時に何らかのトラブルがあってもデータが 破損しにくいという利点があります。 上書き保存するときにFATは古いデータを削除した後に書き込むのに対して、 NTFSは新しいデータを書き込んだ後に古いデータを削除します。 従って、書き換え時にトラブルが起きても最悪の場合でも古いデータに戻る程度で すみます。そのため、FATに比べシステムも壊れにくくなります。
9月7日に hal2000さん は書きました。 >ところが今朝になり、、、、下記のメッセージが出て起動しなくなりました。 >辛い状況です。 >クリーンインストールしたのは換装した新しい12GBのHDDで換装前の20GBHDDでは >問題なく起動します。 こんばんは、keplerと申します。 よく分からないのですが、メモリー等他の条件が同じで20GBのHDDが起動し、12GBの 方がダメなら、単にHDDのハードウェア障害ではないのですか?POSTやHDDの回転音の 異常の有無やそもそもHDDへのアクセスがどうなのかなど、不明な点が多いので何です が、システム等を入れただけで重要なデータがないのなら、FDDから起動するなり、外 付けにして他のマシンからチェックするなり、スキャンするなり、何ならフォーマット して再インストールするなりなさればハッキリするのではないでしょうか....。「相性」 なら、そもそも最初のインストールやチューニング自体ができなかったハズですし、HDD の故障なら交換するしかない訳ですし....。240Zの保守マニュアルでしたらこちらを どうぞ:http://www-6.ibm.com/jp/pc/home/manual/thinkpad.html 余りお役に立てず済みません。
9月8日に keplerさん は書きました。 >よく分からないのですが、メモリー等他の条件が同じで20GBのHDDが起動し、12GBの >方がダメなら、単にHDDのハードウェア障害ではないのですか?POSTやHDDの回転音の >異常の有無やそもそもHDDへのアクセスがどうなのかなど、不明な点が多いので何です >が、システム等を入れただけで重要なデータがないのなら、FDDから起動するなり、外 >付けにして他のマシンからチェックするなり、スキャンするなり、何ならフォーマット すみません、今回NTFS初体験なのです。12GBHDDをUSB経由で外付けにしたところ、 HDDのサイズ、使用領域、未使用領域は認識するのですが、ファイル、ディレクトリー が表示されません。 20GBHDDのWINDOWS2000はFAT32です。 通常NTFSのHDDの中身は外付けにすれば見れるものなのでしょうか。
結局12GBのHDDに再インストールを行いました。 原因は不明なのですが、エラーメッセージ自体がNortonから出てのではないかと 思われ、インストールを躊躇している状況です。▲[INDEX]
Thinkpad i Series(i1124)で外装を交換された方にお聞きしたいのですが、 パームレストの部分にあるウィンドウズのロゴ、インテルのロゴはついてくるのでしょうか? ご存知の方、ご教授ください。
>パームレストの部分にあるウィンドウズのロゴ、インテルのロゴはついてくるのでしょうか? ロゴは両者とも付いてきません。 先日、1124と240Zの外装パーツを部品で取り寄せましたが、 両方ともに、ロゴシールは付いていませんでした。 ちなみに、私の愛機1124-93Jは、 税、送料などすべて込み20,000円弱で、 すっかり(外装は)240Z化しました。 こ1時間ほどの作業で済みました。 狼の皮を被った羊、ですね(^_^;)。▲[INDEX]
私はドジなことに2609-21Jをもって来たのですが, 電源アダプタを忘れてしまいました。 X21用のアダプタを使っても大丈夫でしょうか? これからw2k化をしなければならないというのに トホホ...。 私の自己責任を前提として教えてください。 tikitiki
9月7日に tikitikiさん は書きました。 >私はドジなことに2609-21Jをもって来たのですが, >電源アダプタを忘れてしまいました。 >X21用のアダプタを使っても大丈夫でしょうか? X20用のアダプタですが、21Jで3ヶ月ぐらい使用していますが、 特に問題なく使用できていますよ。 ちなみに、逆に X20(ウルトラベースなし)で 21J のアダプタを 使っても問題なかったです。
9月7日に tikitikiさん は書きました。 >X21用のアダプタを使っても大丈夫でしょうか? >これからw2k化をしなければならないというのに こんにちは、 X21だと、72WタイプのACですよね? ”流用” は可能かとおもわれます。 昔、72WのACをつかってリカバリーした覚えがあります。 #ただ、2609-21Jは72WタイプのACはサポートされて無い様なんですよねぇ #51Jあたりからになるとちゃんとオプションになっているんですが。 #でも、エアラインアダプターは使える。
えうろばさん,kidoyさん有難うございます。 無事w2k化できました。 USB CD-ROMを使ってtxtsetup.sifファイルを書き換える 方法に初めてチャレンジしましたが,i386をコピーするより 確実・簡単ですね。 tikitiki
>わたしも IBMのマルチポートUSBハブ ACアダプターが目的で購入しましたが >本体裏の電圧仕様を見て 12V と書いてあったので \1200の12V2Aのアダプターの >コネクタを付け替えてUSBハブは使用しています。 秋月電子にて\1200の12V2Aのアダプターを購入しましたが、 プラグが入りません。小さいようです。 何ミリのコネクタでしょうか?
9月8日に mileさん は書きました。 >何ミリのコネクタでしょうか? このサイズのコネクタは 2.1と2.5の2種類しかなかったと思いますが 秋月のACアダプターのコネクタは たしか2.1でしたので▲[INDEX]
過去ログを検索しましたが、同様の質問は見つかりませんでした。 もし過去の質問と重複していたらごめんなさい。 2609-53jを使用しています。外付けのCD-ROM(Panasonic kxl-830AN) を必要に応じて装着して利用しています。過去数回CD-ROMを使おうとする とCD-ROMを認識しないことが数回ありました。 デバイスマネージャでSCSIコントローラの部分を確認すると`KXLC005`と ドライバが確認できますが、ドライバのプロパィを確認すると`このデバ イスが存在しないか、正常に動作しないかまたはすべてのドライバがイン ストールされていません。(code10)`と表示されます。それでドライバを 削除してあらためてインストール(念のためCD-ROM付属のフロッピーとcab からとインターネットを通してダウンロードをしたものと3通り試してみま した)しましたが、相変わらず認識しません。 ドライバを削除して新しいハードウェア(CD-ROM)を検出して、手順に 沿ってドライバをインスツールして再起動しても認識してくれません。過去 においてはこれらのことを試した後は、CD-ROMを認識してくれたのですが、 今回は駄目のようです。 Panasonicの使用説明書も手元にありますのでドライバがうまくインスツール できなかった場合を参考にして同様に試してみましたが、CD-ROMを認識してく れず困っています。 ご助言をお願いいたします。
9月8日に しょうさん は書きました。 >2609-53jを使用しています。外付けのCD-ROM(Panasonic kxl-830AN) >を必要に応じて装着して利用しています。過去数回CD-ROMを使おうとする >とCD-ROMを認識しないことが数回ありました。 win2kで、似た現象を経験しました。 CD−ROM装置にCDを入れたまま接続すると認識できません。 はずしていたらごめんなさい。
9月8日に Harry.さん は書きました。 >CD−ROM装置にCDを入れたまま接続すると認識できません。 >はずしていたらごめんなさい。 アドバイスありがとう御座います。ドライバを一度削除し、CD−ROMを 検出させドライバを新たに入れ直し、CDがない状態で起動してみましたが 相変わらずです。OSはW98です。OSをクリーンインスツールして最初からや り直せばいいと思いましたが、CD−ROMを認識しないことに気が付いて 苦笑しました。どうすればいいのでしょうか?
リカバリはしなくてもよいので、DOSレベルで認識するかを 確認する意味で、フロッピーで起動してみては? その状態でも認識しないようであれば、何らかのハードウェア トラブルの可能性も出てくるでしょう。 もし認識するようであれば、ウィンドウズ上の何かしらの 問題ですし、解決できないようであれば、リカバリという手が 打てると思います。
9月9日に 石橋さん は書きました。 >リカバリはしなくてもよいので、DOSレベルで認識するかを >確認する意味で、フロッピーで起動してみては? >その状態でも認識しないようであれば、何らかのハードウェア >トラブルの可能性も出てくるでしょう。 > DOSでもCD-ROMを認識していないことがわかりました。ハードウェアの トラブルの可能性とは例えばなんでしょう?アドバイスをお願いいたします。 僕は、もしトラブルがあるとすればカードアダプターが怪しいと思うのです が、これは確認方法があるでしょうか。
ハードウェアのトラブルというと、故障と言うことになりますね。 >ドライバのプロパィを確認すると`このデバイスが存在しないか、 >正常に動作しないかまたはすべてのドライバがインストールされ >ていません。(code10)`と表示されます。 とありましたよね。 これの正常に動作していないかということになると思います。 ThinkPad側がおかしいのか、CD-ROM側がおかしいのかは 何ともいえませんが、他のPCカードの認識に問題がないと いうことなら、CD-ROMドライブ周りがおかしい可能性が高 いと思います。
9月8日に しょうさん は書きました。 >2609-53jを使用しています。外付けのCD-ROM(Panasonic kxl-830AN) >を必要に応じて装着して利用しています。過去数回CD-ROMを使おうとする >とCD-ROMを認識しないことが数回ありました。 PCカード側からの電源供給が不十分だと、こういうことが発生することがあります。 #このことはPCカードから電源を供給できるタイプのドライブデバイスでは、 #たいてい取扱説明書に書いてあった記憶がありますが。 CD-ROMドライブにACアダプタから電源を供給してもだめですか? また、「DOSで認識できない」ということですが、CONFIG.SYSやAUTOEXEC.BATは CD-ROMドライブを使用するために正しく設定されたものを使ってますか? #普通に起動ディスクを作ったのでは、認識されないと思いました。▲[INDEX]
初めての書き込みです。 いろいろ悩んだすえ、このHPの存在のおかげでS30を購入しました。 さて、IBM社製のマルチポートハブを探したのですが売っていなかったため アーベル社製USBマルチポートハブ HDCUS を購入しセットアップしたのです が、キーボードが英字仕様?(ろKeyが無反応、IMS変換がAlt+半角/全角)に なってしまい、思い当たるところをすべて確認したのですが復旧できませんで した。 PS/2のドライバーが喧嘩しているようです。 どなたか良い知恵を授けてくれませんか? PS/2ドライバーはW2Kの物を自動インストールされてしまい、削除しても復旧不可でした。 ちなみにIBM HPにあがっている各アップデートはおこなってません Palmのホットシンクができない…。USB変換 or IrdaUSBを素直に買えばよかっ たのか?? IrdaUSBもどなたかお勧めありませんか? どなたか情報の方よろしくお願いいたします。
こんにちは(はじめまして)、こすけです。 >が、キーボードが英字仕様?(ろKeyが無反応、IMS変換がAlt+半角/全角)に >なってしまい、思い当たるところをすべて確認したのですが復旧できませんで >した。 >PS/2のドライバーが喧嘩しているようです。 ここの過去ログに在った様な気も致しますが、私の場合はデバイスマネージャから キーボードドライバの更新を行い、日本語ドライバ(PS/2、106/109キー)d 強制的に更新させて日本語ドライバへ戻せました。 >Palmのホットシンクができない…。 COMポートの割り当て番号がハブのシリアルポート番号とHotsyncManagerでの番号で 一致していないから、ではありませんか? 双方をCOM4当たりに指定してみるとどうでしょうか? いずれも既にお試し済みであったら申し訳ありません。
こすけさん、はじめまして!レスありがとうございます! >>が、キーボードが英字仕様?(ろKeyが無反応、IMS変換がAlt+半角/全角)に >>なってしまい、思い当たるところをすべて確認したのですが復旧できませんで >>した。 >>PS/2のドライバーが喧嘩しているようです。 これに関してはS30のキーボードのことです。PS/2ポートには何も接続していません。 仕事で使用のため、思い当たる部分(キーボードドライバーのWebでのVerUPなど)を 試すだけ試して再インストールと相成りました...。 そのためこのハブのps/2は試しておりません。ハブのセットアップ断念中です。 なにより怖いのはハブを刺した瞬間、自動で各ドライバーがインストールされてしまい 、キーボードが...う〜ん。 >ここの過去ログに在った様な気も致しますが、私の場合はデバイスマネージャから >キーボードドライバの更新を行い、日本語ドライバ(PS/2、106/109キー)d >強制的に更新させて日本語ドライバへ戻せました。 ありがとうございます。早速ログをチェックしてみます。 >>Palmのホットシンクができない…。 > >COMポートの割り当て番号がハブのシリアルポート番号とHotsyncManagerでの番号で >一致していないから、ではありませんか? >双方をCOM4当たりに指定してみるとどうでしょうか? 上記の件了解です。ありがとうございます!ただ....、 再インストール後ハブ接続はおろかPalmデスクトップすらインストールしてません..。 やっぱり素直にUSB〜シリアル変換コネクタを買うべきみたいですね。 ちなみに30Jです。 私的にはハブがつなげられてホットシンクできてキーボードが普通に動いてくれればそれ でハッピーです。 S30が私物ではないのでしばらくこのハブの使用を断念中です。 ログを確認しつつアーベル社に問い合わせてみます。 ありがとうございました。
9月10日に BAGIさん は書きました。 >再インストール後ハブ接続はおろかPalmデスクトップすらインストールしてません..。 >やっぱり素直にUSB〜シリアル変換コネクタを買うべきみたいですね。 >ちなみに30Jです。 HotSyncManagerさえ導入されていれば、使用するCOMポートの切り替えは可能なはず ですが。 まさか、HotSyncManagerも導入せずにHotSyncできないと言われている.....わけでは ないですよね。
レスありがとうございます。 >HotSyncManagerさえ導入されていれば、使用するCOMポートの切り替えは可能なはず >ですが。 >まさか、HotSyncManagerも導入せずにHotSyncできないと言われている.....わけでは >ないですよね。 ...そこまでサルではないです(笑) へんな書き方して申し訳ありません。 アーベル社製USBマルチポートハブを使ってシリアル接続する気でいたという意です。 Irda〜USB I/Fのおすすめなどありませんか?っという意で書き込みしました。 S30とアーベル社USBマルチポートハブとの相性レポートを重要としたいと考えています。 Palmの件は忘れてください。 ではでは。
おはようございます、こすけです。 >これに関してはS30のキーボードのことです。PS/2ポートには何も接続していません。 >仕事で使用のため、思い当たる部分(キーボードドライバーのWebでのVerUPなど)を >試すだけ試して再インストールと相成りました...。 >そのためこのハブのps/2は試しておりません。ハブのセットアップ断念中です。 >なにより怖いのはハブを刺した瞬間、自動で各ドライバーがインストールされてしまい >、キーボードが...う〜ん。 私の環境はTP240(Win2000SP1+IBM Multiport USB HUB)なんですが、 キーボードのドライバがハブを挿す度にインストールされると言う現象はありません。 ひょっとしてs30のキーボードはUSB接続だったりするんでしょうか? だとすると、仰る現象が起こりえるのかも知れませんね。 (あるいはアーベルとIBMでハブ・ドライバの作り方が根本的に異なるのか?) >上記の件了解です。ありがとうございます!ただ....、 >再インストール後ハブ接続はおろかPalmデスクトップすらインストールしてません..。 >やっぱり素直にUSB〜シリアル変換コネクタを買うべきみたいですね。 >ちなみに30Jです。 私もWorkPad30J、愛用してます。 ハブ経由でもCOMポートの番号さえ合わせればシリアル接続と同じでHotSync出来ましたよ。 ただ、ですねぇ。 Multiport USB HUBの場合、使用後にUSB接続ケーブルを外す際、 タスクトレイにある外部デバイスのアイコンから「ハードウェアの取り外し」を行わないと、 必ず「不正に外されました云々・・・」と怒られます。 シリアルポート直結の場合やこのハブをWin98環境で使用する場合は なんの前操作も必要とせずに接続ケーブルを抜けるのですけれどね。 アーベル社のハブでも同じ現象が起こるのかどうかは判りませんが、 「USB」と言うことでその操作性に期待しすぎると肩すかしを食らうかも、 と言う例でした。▲[INDEX]
93jに先日BIOSアップデートをした所、coregaPCC-TDXのカードが認識しなくなってしました。 ケーブルを差したらLEDは点灯し、カードを抜き差しした時の反応はあるのですが、 ハードウェアの取り外しのプロパティでは「不明なデバイス」、デバイスマネージャ には名前すら出てきません。 OSのリカバリをかけても状況は変わりませんでした。 どうかお助けください。よろしくお願いします。▲[INDEX]
はじめまして、皆さん。みなさんのアドバイスをいただきたく投稿しました。 僕はノートパソコンを購入したばかりで、仕事でもWINDOWS2000を使っていることもあり、 MEから2000に入れ替えようとしたのですが、HDDがフォーマットできません。 純正のFDD(USB)ではBIOSでbootの順番を変えてもFDDを読んでくれません。 HDをBIOSで起動しないようにしてからbootさせると読みに行ってくれるのですが。 CD-ROMからのbootでは、ファイルのコピーのところでブルー画面で止まってしまいます。 どなたか、よきアドバイスをお願いします。
関連記事は「フォロー記事投稿」で行ってください by 管理者 すいません、先ほどの質問の追加なのですが。 IBM純正のUSBのFDDもあるのですが、BIOSのbootの順番を変えても HDDから起動してしまいます。 FDDにはME、95,2000の起動ディスクを入れてみたのですが駄目でした。 FDからbootしてHDDをフォーマットしようとしたのですが。 今HDDに入ってるデータはMEと2000が共存していてかなり不安定な状態です。 何度も恐縮ですが、FDDからbootできる方法も教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。
9月9日に よっちさん は書きました。 >純正のFDD(USB)ではBIOSでbootの順番を変えてもFDDを読んでくれません。 BIOS設定でload defaultして同じ状況なら,サービス・センターと相談ですね。 IBM Web サービス・センター http://www-6.ibm.com/jp/services/its/info/web_servicectr.html >CD-ROMからのbootでは、ファイルのコピーのところでブルー画面で止まってしまいます。 こちらは普通の挙動です。
やっと修理から帰ってきました。1ヶ月近く・・・なんか、なつかしい(笑) さて、帰ってきたis30に添付されていた手紙の内容で原因などをちょろっと・・・ まず、IBMでは症状が確認できなかったそうです。 そのかわり、AC電源コネクタ側のUSBに機器を接続して起動すると、 途中で起動しなくなる(止まるのかな?)症状を発見したそうです。 とりあえず、そのUSB部分のサブボードとメインシステムボードの交換となった そうです。 で、原因がわかってから部品が入庫するまで。。。かなり時間がかかったそうです。 ん〜。結局、ちゃんとした原因はわかりませんでした。 これから、再現しないかいろいろと試してみます。▲[INDEX]
はじめまして、初心者なのでお聞きしたいのですが。 s30の純正CDROMをMEもしくは2000の起動ディスクに認識させる方法はないのでしょうか? IBMのHPにあるドライバーを起動ディスクに入れて、前の書き込みにあったように行ったのですが、 認識してくれません。認識さえしてくれればHDDにCPしてインストールしようと思っているのですが。 あとFDISKでパーティションを切ろうと思ったときに1Gほどのパーティションがあって削除することができないのですが、 どなたか方法をしってますでしょうか? いきなり何度も質問をして失礼だとは思いますが、 なにぶん初心者ですので分かりやすくお願いいたします。
9月10日に ヘンリーさん は書きました。 >s30の純正CDROMをMEもしくは2000の起動ディスクに認識させる方法はないのでしょうか? W2k起動ディスクの1枚目にあるtxtsetup.sifファイルをテキストエディタで開き, USB\VID_0644&PID_0000 = "usbstor" という行の下に USB\VID_04B3&PID_4427 = "usbstor" を追加 上書き保存して,このFDDを使用して起動すればいいと思います。 tikitiki
ありがとうございます、tikitikiさん。 すべてがうまくいき感激しています、1週間悩んでいたのがやっと解決しました。 今後もご迷惑をかけるかもしれませんが、よろしくお願いします。
9月10日に よっちさん は書きました。 >ありがとうございます、tikitikiさん。 >すべてがうまくいき感激しています、1週間悩んでいたのがやっと解決しました。 >今後もご迷惑をかけるかもしれませんが、よろしくお願いします。 いえいえ,お役に立てて何よりです。私もこの間同じ事で悩んで, ここの過去の履歴を検索して助けられました。皆さんのおかげです。 貴重な情報がここにはたくさんありますよ。 少しでも皆さんに恩返ししたいものですね。 tikitiki
9月10日に ヘンリーさん は書きました。 >あとFDISKでパーティションを切ろうと思ったときに1Gほどのパーティションがあって削除することができないのですが、 >どなたか方法をしってますでしょうか? これはリカバリに使うDisk to Disk領域です。 FDD起動のFDISKから消せます。 ..が,消す前に必ず出荷時の\ibmtoolsフォルダをバックアップしといてください。 Win2Kに入れ換えるとしても必要なファイルがあります。詳しくは過去ログで。 ※題名は投稿内容を反映させてください。
自己フォローです。 別項で235のWIN2000化でご迷惑をおかけしまして, 無事メモリー96Mのままでダメ元でWIN2000化 しました。 ここでの皆さんの評価どおり,使えないことも無い。 さして不快でないレベルでまないですね。 で,ADSLが開通してネットサーフィンでは 断然WIN2000の方が快適になりました。 フリーズが全く無くなって, メインにはデスクトップがありますので, サブマシンで文字通りサブノートですから この235はWIN2000で決まり!っていう 感じです。 後続の方,まだまだ235は使えますね! カード3枚刺しが生きているのです。 LANカード,CD−ROM,96MCFと 3枚常時刺しっぱなしですから。
9月10日に 辛苦罵倒さん は書きました。 一応、TP235-10JユーザーのD.WOLFです。 >後続の方,まだまだ235は使えますね! >カード3枚刺しが生きているのです。 >LANカード,CD−ROM,96MCFと >3枚常時刺しっぱなしですから。 それまで使っていたHDDがお亡くなりになったので最近、東芝製の 15GBに載せ換えてから以前より発熱量が増えたような気がします(ーー;) ネットサーフィンなどしていると、発熱からクロックダウンしているんじゃ 無いかと思うような時もあります。 モデムカードやネットワークカードなど触れないほど熱くなるので 恐ろしくて辛苦罵倒さんのように、3枚差すなんて出来ないです^^; これも個体差なのかな?しょうがないので下に置くインタークーラーもどき を作ろうかと思案中です。
9月11日に D.WOLFさん は書きました。 >9月10日に 辛苦罵倒さん は書きました。 こんにちわ。私も最近から235(10J)ユーザーになりました。愛用しております。 > それまで使っていたHDDがお亡くなりになったので最近、東芝製の > 15GBに載せ換えてから以前より発熱量が増えたような気がします(ーー;) 以前使っていたリブレットffも発熱マシンでしたが、その時に東芝の20GのHDDに換えた事があります。 そうするとかなり発熱が減ったような気がしました。 HDDもそれぞれ発熱量がけっこう違うんですね。 最近安くなってきている、IBMの流体軸受けのHDDの発熱量は・・?気になります。 ちなみに私は最初の3GのHDDで頑張っています。 分解する勇気が無くて・・・ > モデムカードやネットワークカードなど触れないほど熱くなるので > 恐ろしくて辛苦罵倒さんのように、3枚差すなんて出来ないです^^; 私もまだ3枚挿すのやっていませんね。クーラーも無いし。 そういえば、235専用の革のケースも買いました。 やっぱり傷がつくから、普段もケースの上で・・・ なんて思っていたんですが、革は熱がこもるのでダメでした。。あ〜〜。▲[INDEX]
s30(2639-4WJ)ユーザですが、プリインストールのWindows2000のファイルシステムを NTFSにコンバートしようと思っています。 NTFSにした場合、使えない機能やユーティリティがあったりしないかと不安です。 既にされた方、情報をお願いします。 (既出でしたらごめんなさい)
9月10日に しんさん は書きました。 >NTFSにした場合、使えない機能やユーティリティがあったりしないかと不安です。 >既にされた方、情報をお願いします。 >(既出でしたらごめんなさい) こんばんわ。 特にないとおもいますが。 経験上、FATにしておいたほうが、後々なんか起こったときに便利なんで、 FATの方がいいと思います。(NTFSでかなり痛い目に遭った経験アリ) 以上、あんまり参考にならないレスでした。▲[INDEX]
はじめまして。最近TP570からS30(ビジネスモデル)に乗り換えました。 ところで、そのS30のバッテリー付近(蓋を閉じたとき、 電池と三日月のマークが緑に光るところ)がシールになっているのです が、これがあっさり剥がれて困っています。 同じような経験されている方、いらっしゃいます?? iシリーズはどうなっているのでしょう・・・ 気になります。
9月10日に Himiさん は書きました。 >電池と三日月のマークが緑に光るところ)がシールになっているのです >が、これがあっさり剥がれて困っています。 爪でひっかけてみたら,ちょっととれかかりました(is30)が,気になれば両面テープか 接着剤で貼り直せば済む話だと思うけど。▲[INDEX]
こんばんは、ねむといいます。 長い文章になってしまいました。すみません。 今回、知り合いがs30(2639-42J)を買ったのですが、それにOffice2000 PersonalやProfessonalを入れようとすると何故かエラーメッセージ25 35か2735(すみませんうろ覚えなので違うかもしれません。)が出てし まいインストールが途中で終わってしまいます。それで私がOffice XP Personalを持っていたのでためしに入れようとするとやっぱり同じエラ ーメッセージが出てしまいます。もし同じ機種でこういうエラーが起き ている場合教えてください。お願いいたします。 一応、私が水曜日に借りて再インストールしてみる予定です。 たぶん、いろいろソフトを入れていたのでソフトの相性の問題かと思い ます。後、時間がなかったのではっきり見ていませんがEasy CD クリエ イター4が入っていたような・・・・このせいじゃないかと思うのですが ・・・。(^^; すみません、ものがまだ私の手にないのとその知り合いが仕事の関係で 急いでいるのでこのような内容になってしまいすみません。 大変申し訳ありませんが、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
9月11日に nemuさん は書きました。 >PersonalやProfessonalを入れようとすると何故かエラーメッセージ25 >35か2735(すみませんうろ覚えなので違うかもしれません。)が出てし Office2000トラブルシューター で調べてみて下さい。▲[INDEX]
numa-sです。この度、今更という感もあるのですが、ThinkPad235(2607-20J) を入手する事になりました。 S30がボードを賑わしている中、今更クラヴィウスという事ですが、宜 しくお願いします。 ご承知の方がいるかどうか解りませんが、当方ThinkPad230Csを1代目、 2代目と使って来ました。 その所為もあってA5ファイルサイズのTPには、思い入れがあります。 平たく言えば"小さい事は素晴らしい"という事なのですが・・・・・・。 開封して、実際にその筐体を手にした時、そのあまりの軽さと、薄さ (TP230Csと比較して)に驚きました。 巷間打ち難いと言われるキーボードもまた、全く打ち難くなく(TP230Cs のお陰かもしれません)、自分としてはミスタイプも無く打ち込めた事は やっぱこのサイズの復活を望むなぁというのが、第一印象でした。 小さいモデルに慣れ切ってしまえば、逆にフルサイズのキーピッチが打ち 難く思いまして・・・。 筐体のプアさは、樹脂筐体という面ではTP230Csと同種かもしれませんが、 やはり軽さがそれを後押しするのか弱そうという感触を抱きました。 これは使っていくうちにどう変わるかという所だと思います。 これから環境構築です。初期の頃のここのLOGを読み返して参考にさせて 頂きます。 それでは、長文失礼しました。