私は73Jを使っています。同様にスペースキの不等沈下がおき、日本語キーボードと 英語キーボードを見比べた結果、裏にあるねじ穴部分の高さの差を見出しました。 スペースバー裏のねじを緩くすると不等沈下がおきなくなるので、 この高さの差により、キーボードがたわんでしまっているのではないかと思います。 この部分に2mm程度のスペーサーを挟み込めば良いのではと思います。 (まだ私はやっていませんが・・・) >>ところが心なしか不等沈下します。というか若干左端が右端よりも下がって取り付いて >>他に240英語キーボードに換装された方はいかがでしょうか? >先日、同じくREV.Cの英語キーボードを手に入れました。 >全く同じ状況が発生しています。 >取り付け具合、スペースキーの回転しながらの押下状態、取り外し時はまっすぐの >キーボードetc...です。
ディジェSE-Rさん、Sakuraiさん ありがとうございました。 まず申し訳ないのですが訂正です。 英語キーボードはREV:3Bでした。ディジェSE-Rさんのものより一つ前です。 不等沈下というか、スペースキーのあたりの取り付け具合が傾く件ですが、午後ちょっと 時間ができたので31J(日本語:3D)と21J(英語:3B)でSakuraiさんご指摘の無変換キー下の ポストをよく観察してみました。 ただうちの英語キーボードではネジが取り付くこのポスト(スペーサー)の長さには違いが ありませんでした。ところが英語キーボードのこの部分のネジを緩めるとおっしゃるように スペースキーは水平に戻ります。試しに31Jの日本語キーボードを21Jに取り付けてみましたが ネジをしっかり締めてもちゃんとこの部分のキートップは全て水平になっていました。 次にこのポストとキーボードベースのアルミ板の取り付け方法が英語と日本語で多少の違いが あるのではと思い、観察してみましたが決定的な違いは見つけられませんでした。 そうは言ってもスペースキーの左端が下がり気味になっているのはどうみても納得がいかない ので、SakuraiさんのおっしゃるようにM2の平ワッシャーを二枚かませてみたところ、 ちゃんと水平に戻りました。2mmはちょっと入れすぎで、1mm以下ではないかと思います。 このような方法が正しいのかどうかはまだ判断が付きかねますが、まぁ見た目もちゃんと水平 に戻ったので暫く様子を見ようと思います。ただワッシャーはネジを裏から入れてその上に 落とし込むようにワッシャーを入れてからキーボードを載せていくので、何かの拍子でずれて 筐体内に落ちたりするとちょっと困るので、ポストの方に瞬間接着剤ででもくっつけておいた 方が良いかもしれません。 次に左旋回しながら押し下がるスペースキーですが、この長いスペースキーをどこを押しても 水平に押し下がるようにキーの下にコの字型の金具が入っています。この金具を抜いてみると、 端を押した場合に水平には下がりませんが、旋回する動作は見受けられませんでした。 この後もう一度金具を取り付けて裏からベースの部分に引っかかっているところを観察すると 押し下げ動作とともに右側の引っかかり部分が前方へせり出しているのがわかりました。 このせり出しを動かないように規制すると押し下げ動作が渋くなりましたのでなんらかの 原因で前方にせり出すものと思われます。左側のひっかかり部分はせり出しませんので、 この前方へのせり出しがスペースキー右側の押し下げとともに前方へのせり出しになり、 結果として左旋回しながら押し下げられる動作に繋がるものと思います。なぜこの金具を 取り付けるとキーボードベースへの引っかかり部分がせり出すのかはまだ十分に観察していな いのでわかりませんが、金具がスペースキーに対して平行に取り付けられていないか(モールド なのでそれは無いと思いますが)、金具の足の長さの不ぞろいか(同じ長さに見えますが) 色々な原因があると思います。 ただこの部分は普通デスクトップキーボードの金具を見ても前後には移動しないはずなので どうも何か問題があるようです。 まだこの先スペースキーをはずして裏を観察してみたいのですが、何せこのキーボード、パンタ グラフがプラスチックで折れやすく、また部品での交換ができずアッセンブリー交換になるため これ以上の深追いはちょっと躊躇われる次第です。もう暫く様子を見てみたいと思います。
こんにちは 会社でいろいろな TPがあるので 試したことあります。 たしか、HDにアクセスするとスピーカーから ノイズが出たような気がします (スピーカーじゃなかったかもしれませんが) なんかとにかく故障と思われるような異音が出ました しかし、ACを付属品に戻すと出ないので、これが原因とわかります そのぐらいだったかと。 あとはバッテリーがちゃんと充電できない可能性がある っていうことでしょうか アスキーかなんかに開発者の話が書いてありましたが TPは旧機種のも使える設計にはなってるが、いろんなデバイスを さしたときに電気が足らないようなことを言ってました たとえば、PC Card Slotや電機を食う USBデバイスなどです 付属品以外では、電気が足らず、これらすべてに電気を供給できない つまり動作に不都合が起きる可能性があるんじゃなかろうかと そのぐらいでしょうか
3月1日に toshi@computer.orgさん は書きました。 >はずし方はこれで正しいのでしょうか? 4箇所のちょっとしたくぼみに何かつっこんで >まわすのでしょうか? それで正しいです。 私は表のリングのへこみに大き目のピンセットの先を上から対角の2個所に差し込んで じっくりと回して外してました。
3月1日に toshi@computer.orgさん は書きました。 >そこで赤いボールをはずそうとしたのですが、表のリングがなかなか回ってくれません。 トラックボールの周りにあるリングの穴に先の細いもの(シャーペンや爪楊枝など)を差し込んで, 反時計回りにまわすと外れる・・・はずです。 ちょっと押し付け気味にまわすといいかもしれません。 取り付けるときカチッと音がするので,ちょっと硬めになっていると思います。 >それとも根本的に何か間違っていますか? トラックボールの掃除方法はマニュアルにも記載されているので, 間違いではないと思います。
さいふぁさん、まきさん、早速にありがとうございました。 私のはずし方は正しかったようですね。 今夜あたりもう一度トライしてみます。ただ硬いものでやるとリングの表面を傷つけてしまい そうでちょっとどうしようかなとも思っていました。 コンパスとかそういったものでやろうか、プラスチックの棒のようなものでやろうか色々考え てみます。 どうもトラックボールがつるつるになって滑りやすくなってきたようですが、リングを 外して中を掃除して、ボールも油分を落として様子を見てみます。 ありがとうございました。
>ThinkPad220が何故か見えないという状態です。 LANマネは、クライアントとしてのファイル共有しかできないと思います。 ピア・ツー・ピアで使えたらほんと理想的なんですけどね。 (^o^;
3月1日に なかみちさん は書きました。 >LANマネは、クライアントとしてのファイル共有しかできないと思います。 >ピア・ツー・ピアで使えたらほんと理想的なんですけどね。 (^o^; 製品にもよりますが、できるものあったように記憶しています。 US版のWin3.11に含まれる、LAN Manager for Workgroup だったかな。 あとは、もう手に入らないでしょうけど、 MS-Networksとか、IBMの LAN Client for DOS とか・・・
3月1日に とくさん は書きました。 >製品にもよりますが、できるものあったように記憶しています。 脱線しますが、メルコの「簡単WEB」っていうのもありましたね。 (今となっては誤解されそうな名称ですが。) メルコの LAN カードでしか使えませんが、DOS 時代には重宝しました。 いまでも対応しているカードにはこういうのがあるようです。 では。
3月1日に jtakaさん は書きました。 >脱線しますが、メルコの「簡単WEB」っていうのもありましたね。 書き忘れましたが、LANMAN とは互換性は無いです。
3月1日に とくさん は書きました。 >製品にもよりますが、できるものあったように記憶しています。 >US版のWin3.11に含まれる、LAN Manager for Workgroup だったかな。 Microsoft Netwark Client for DOS に、アップデートをかけることでとりあえず可能です。 難点としては、英語版のソフトのため、DBCS は通らないものと思っておかないと いけないという制限が有りますが、資源の公開は可能です。 私のWeb サイトの「財布にやさしいPCライフ」から「ノートPCをカードリーダーに...」に 必要なファイルへのリンクと、設定+情報リンクが貼って有ります。 ノートPCをサーバーにして、PCカードをデスクトップマシンで読もうという 趣旨のネタですので、公開資源をHDD にすれば、一応ピアツーピアの形式には なると思います。(メモリ的には厳しいかも知れませんが)
自己フォローです。 >Microsoft Netwark Client for DOS に、アップデートをかけることでとりあえず可能です。 これを組み込むと、そのままではWebboyは使えません。 (ネットワークデバイスを二重に組み込むことになりますから) なんとか共存させようと私もやってみましたが、出来ませんでした。 そのため、DOS7 のマルチコンフィグを使って、Webboy 環境と Network Client 環境を切り替えて使うのが次善の策になると思います。
私は、全部1区画でとるのが好きです。 1区画だけ、空き容量を見てればよいですから。 FAT16は、論外ですね。2Gまでしか取れません。 Windows2000でなんですが、FAT32でデスクトップで i386ディレクトリをHDDにコピーし、 それでインストールして、あとでNTFS5にコンバートしました。 Win 98、Meでは FAT32でしょうけど。▲[INDEX]
はじめまして いつも貴重な情報をありがとうございます。 2月の始めに2609-93Jを手に入れたのですが、PCMCIAが1スロットしかない 機種でEtherが使えないのは不便に思い、ダメモトでIBMの部品センターに 240Z用のMiniPCI Ether/Modem Combo Card 08K3303 ETHERNET/MODEM COMBO CARD ASM \16,200 を注文してみました。 先日、部品が届き93JのModemカードと交換してみましたが、RJ45の方は 特に配線等をしなくても使用可能になりました。 Windows2000とWindows98SEで使用していますが現在のところ不具合等は 発生していません。
3月2日に Makinさん は書きました。 >先日、部品が届き93JのModemカードと交換してみましたが、RJ45の方は >特に配線等をしなくても使用可能になりました。 >Windows2000とWindows98SEで使用していますが現在のところ不具合等は >発生していません。 LANが動作したってことですよね。 この間、箱崎で聞いた限りでは配線がないと言ってましたが。 なにか変わったのかなあ? トラップでモデムが動かないとかは無いですよねえ? ロットによって可否があるのかもしれませんが、 これで、93Jに落ちる人も増えるでしょうか。 Kiichi
3月2日に Kiichiさん は書きました。 >LANが動作したってことですよね。 >この間、箱崎で聞いた限りでは配線がないと言ってましたが。 >なにか変わったのかなあ? >トラップでモデムが動かないとかは無いですよねえ? そうです、現在PCMCIAのEtherCardを使わずに本体のRJ45ポートを 使ってLANに接続しています。 Modemは普段使用しないため、交換後使用できているかどうかの確認は まだ行っていないので不明ですが、RJ11ポートからModemカードまでの ケーブルは部品リストを見る限りでは共通部品のようなので、そのまま 使えるのではないかと思います。
3月2日に Makinさん は書きました。 >Modemは普段使用しないため、交換後使用できているかどうかの確認は >まだ行っていないので不明ですが、RJ11ポートからModemカードまでの >ケーブルは部品リストを見る限りでは共通部品のようなので、そのまま >使えるのではないかと思います。 現在、配線のほうは出来ているのでしょうか? 私たちが箱崎にて製品の開いているものを見させていただいた 時には、LAN側のポートには外側からカバーがかぶせてあり、 ケーブルの白いソケットを挿すためのメスの部分が 実装されていなかったのです。 Makinさんの1124ではメスのソケットが存在するのでしょうか? もし、存在するのであれば製品が改善されたと言うことなんでしょうね。
3月2日に ディジェSE-Rさん は書きました。 >ケーブルの白いソケットを挿すためのメスの部分が >実装されていなかったのです。 >Makinさんの1124ではメスのソケットが存在するのでしょうか? こんにちわ 今回、私が行った作業は 1.キーボードを取り外して、標準でついているモデムカードからRJ11ポート から来ているケーブル(黒/赤)を取り外し、モデムカードも取り外す。 2.MiniPCIスロットに、Ehter/Modem Combo Cardを挿し込み。RJ11ポート からのケーブルを、Ehter/Modem Combo Cardのコネクタに差し込む。 3.キーボードを取り付けて、OSを起動し240Z用のEhternetドライバを導入する だけなので、RJ45ポートのコネクタ付近に該当するソケットが存在するか どうかまでは確認できていません。 08K3303 ETHERNET/MODEM COMBO CARD ASMにはモデム用の2pinのコネクタしかなく RJ45ポートとの間を接続するためと思われるコネクタやケーブルは このEther/Modemカードの基板上にはありません。 私も最初「動かなかったら手で配線するのか…」と思っていたので、 あっさりと使用可能になったのは、拍子抜けしてしまいました。
3月2日に Makinさん は書きました。 >>ケーブルの白いソケットを挿すためのメスの部分が >>実装されていなかったのです。 >08K3303 ETHERNET/MODEM COMBO CARD ASMにはモデム用の2pinのコネクタしかなく >RJ45ポートとの間を接続するためと思われるコネクタやケーブルは >このEther/Modemカードの基板上にはありません。 うわ。僕ってばおおぼけもいいところですね。なるほど。 てっきりコネクタを使用して接続を行うのかと考えていました。 その辺は回路の取りまわしですでに解決されているのですね。 とても有益な情報ありがとうございます。 む〜。私も猛烈にi1124-93Jが欲しくなってきました・・・ しかし、もうちょっと我慢我慢。
ということは基板上に配線がされているってことでしょうか? 箱崎で見たものと同じかどうかはわかりませんが、確かに箱崎の93Jにはコネクターから の配線は無かったですよね。 他の240Zはどうなんですか? ここに配線が通っているのでしょうか? それとも同じように無いのでしょうか? あれが初期のベータでプロダクションモデルとはちょっと違うとか考えられないことは 無いですね。それにしても朗報ですね。
3月2日に Makinさん は書きました。 >そうです、現在PCMCIAのEtherCardを使わずに本体のRJ45ポートを >使ってLANに接続しています。 それは大発見ですね。 >ケーブルは部品リストを見る限りでは共通部品のようなので、そのまま モデムも使えるのでしょう。 そうなると93Jの魅力がアップしますね。 Kiichi
3月2日に Kiichiさん は書きました。 >3月2日に Makinさん は書きました。 > >>先日、部品が届き93JのModemカードと交換してみましたが、RJ45の方は >>特に配線等をしなくても使用可能になりました。 >>Windows2000とWindows98SEで使用していますが現在のところ不具合等は >>発生していません。 >LANが動作したってことですよね。 逆にカードから出ている配線コードは何だったんでしょうね? ただのトラップ? >この間、箱崎で聞いた限りでは配線がないと言ってましたが。 >なにか変わったのかなあ? >トラップでモデムが動かないとかは無いですよねえ? 私も箱崎の説明でガッカリした口です。 また、逆に現在接続されているコンボカードから出ている配線が気になり出しました。 >ロットによって可否があるのかもしれませんが、 >これで、93Jに落ちる人も増えるでしょうか。 ボディカラーにこだわりが無ければ、かなり魅力的な製品ですね。 外で使用するには十分なスピードですし、 240シリーズのカラーが設定されれば間違いなく購入してしまいそうです。
3月2日に Makinさん は書きました。 >先日、部品が届き93JのModemカードと交換してみましたが、RJ45の方は >特に配線等をしなくても使用可能になりました。 >Windows2000とWindows98SEで使用していますが現在のところ不具合等は >発生していません。 以前に箱崎でIBMの方に説明を受けた時には「結線されてないのでポートは ありますが使えません」って言ってたんだけどな? あのときにみんなで寄ってたかって「何で出来ないの?」ってやったから あの後設計変更してたり・・・何てことは無いよね? D.WOLF
saruと申します。 73Jを使っています。 >>先日、部品が届き93JのModemカードと交換してみましたが、RJ45の方は >>特に配線等をしなくても使用可能になりました。 >>Windows2000とWindows98SEで使用していますが現在のところ不具合等は >>発生していません。 めちゃくちゃ羨ましいです。 73Jだと駄目なんでしょうか? あ〜93Jいいなーー。(^^;;
3月3日に saruさん は書きました。 >めちゃくちゃ羨ましいです。 >73Jだと駄目なんでしょうか? >あ〜93Jいいなーー。(^^;; Makinさんの書き込みでコンボカードの在庫があることが分かったので (2月頃は入荷待ちだった)、金曜日に発注して今日届きました。 73JでもLANは問題なく使えています。カードを入れ替えるだけです。 モデム部はまだ試せませんが、今日中にチェックするつもりです。 #PCカードで頑張っていたのですが誘惑に負けてしまいました(^^; #いままで10BaseTだったから、ま、いっか(^^;;;
自己フォローです。 >73JでもLANは問題なく使えています。カードを入れ替えるだけです。 >モデム部はまだ試せませんが、今日中にチェックするつもりです。 モデムも問題なく動作しました。 結局73Jでも難なく使えました。
掲示板を拝見し,早速オラも申し込んでみました TPはこの2609-93J が初めてですが IBMのサポートって感じ良いですね。 3/6に申し込んでFAXもらって 3/7に振り込んで 3/9に届きました NIC部分はIntel 8255x(100/10) で,SE W2K ともに OS標準ドライバですんなり モデム部分は240Z用のドライバを落としてきてすんなり いや〜これで理想のマシンになったです スロットがNICでふさがっているのがいやだったんですよねぇ 換装自体も,キーボードをはずして カードを引っぺがして入れ替えただけ。 変なケーブルをカードに刺しなおすのに 苦労しただけかな でも,こんな便利なものあるなら 最初から内蔵しておいてくだされ>IBM様 (^^;
というわけで私も本日IBMに電話をかけてみたのですが、 補修部品の取り寄せの返事は何と「NO!」 なぜかと聞くと、問い合わせが非常に多く、 このままでは正規の補修分が無くなってしまうので、 ご遠慮願っているとの事。 遠慮する気はさらさらないので、ダメもとで引き下がってみましたが、 ダメなものはダメでした。ちぇ。 というわけで、理想のTP1124は幻と消えました。 ただで引き下がるのも悔しいので、 MiniPCIカードの市販要望を周辺機器部署に回してもらいましたが、 私としては、時期で対応に差を付けたIBMに不信ポイント+1。 次期機種検討に影響します。
3月9日に “ふぁじめ”さん は書きました。 >遠慮する気はさらさらないので、ダメもとで引き下がってみましたが、 >ダメなものはダメでした。ちぇ。 ここや他の所で情報を仕入れた人がいっせいにパーツを発注したら、どん なことになるかぐらい想像がつくと思うんだけど。 パーツセンターの本来の業務はエンドユーザーへのパーツ販売じゃないっ てことも、考えれば分かると思う。 まぁ、自分の目先の利益や都合ばかり考えて、その行為が将来や他の人に どのような影響を及ぼすかに考えが及ばない人が多いんだね。 過去にも何度か保守パーツの入手が困難になったことがあったけど(そして、 多くの場合その理由は一部の心無い人のせいだったと思う。例えば英語キー ボードを大量に購入して売りさばいた、とか)、それでもやっぱりエンドユー ザーへのパーツ販売を継続してくれているIBMに対して、感謝してもバチは当 たらないと思う。 >私としては、時期で対応に差を付けたIBMに不信ポイント+1。 >次期機種検討に影響します。 別に次機種にIBM製品を選ぼうがどうしようが知ったこっちゃ無いけど、他 の多くのユーザーの不利益に繋がるような行為は慎んで欲しいと思います、 個人的には。 # えっと、“ふぁじめ”さん個人を責めている訳ではないです、念の為。
3月9日に TongTongさん は書きました。 >(略) 理屈ではわかりますけどね(以下不毛なので略) というわけで、理想のi1124を手に入れる事のできた皆様が羨ましいですわ。 次はTP別機種のMiniPCIカードを人柱ってみます。 ちゅーか最初から変な希望持たせないでくれよなぁ。
3月2日に Makinさん は書きました。 >240Z用のMiniPCI Ether/Modem Combo Card >08K3303 ETHERNET/MODEM COMBO CARD ASM \16,200 >を注文してみました。 240/i1124って、T/A/X のオプションとして販売されている 09N9774 10/100 Ethernet/56K モデムコンボ Mini PCI アダプター(3Com) 08K3124 10/100 EtherJet Mini PCI アダプター(56Kモデム付) は使えない理由があるんでしたっけ? ばれった
2月25日に OZAKI'Sさん は書きました。 > 電源ONのハードウェア・チェックでファンがひと廻りして,その後は止まり,あとは > 内部の熱の上昇具合によっては再び廻りだすんじゃないですかね。 93Jを最近買ったのですが、これも普段使っている分には 電源ON以外にはファンはめったに回りませんね。 Linuxのカーネルのリコンフィグとか スクリーンセーバで回り始めたりしますけど、 loadが下がるとすぐ止まる。 ただ(既出の情報かどうかは分からないのですが)、 サスペンド後に復帰すると何故か回りっぱなしになります。 ハイバーネーション復帰後はならないのに。 せっかく静かなマシンだと喜んでいたのに困っちゃいます。 ちなみにBIOSは1.03.53です。
便乗質問です。 3月2日に Hiwaさん は書きました。 > >ただ(既出の情報かどうかは分からないのですが)、 >サスペンド後に復帰すると何故か回りっぱなしになります。 >ハイバーネーション復帰後はならないのに。 >せっかく静かなマシンだと喜んでいたのに困っちゃいます。 >ちなみにBIOSは1.03.53です。 わたしもサスペンド後にファンが回りだします。 BIOSを更新すれば改善されるでしょうか? 全文検索をかけてみたのですがみつかりませんでした。 マシンはi1124-73J BIOSは1.03.15です。
3月6日に アークさん は書きました。 >わたしもサスペンド後にファンが回りだします。 >BIOSを更新すれば改善されるでしょうか? ちょっと試してみたのですが、 Linux(kernel 2.2.16)でサスペンドから復帰すると ちょっと回ってから止まりますが(電源ONと同じ動作)、 Windows MEでは回りっぱなしになります。 ということは、 ・サスペンド復帰後に回るのは正常動作 ・その後止まらないのはOSによって異なる という風にも考えられるような気がします。 もちろん一概にはOSの所為とは決め付けられませんが (APM周りの処理?)。 アークさんの使用されているOSは何ですか?
3月6日に Hiwaさん は書きました。 >・サスペンド復帰後に回るのは正常動作 >・その後止まらないのはOSによって異なる > >という風にも考えられるような気がします。 >もちろん一概にはOSの所為とは決め付けられませんが >(APM周りの処理?)。 > >アークさんの使用されているOSは何ですか? 私のマシンは買ったときのままでWindows Meです。 デスクトップマシンの騒音が嫌で買ったのにちょっと残念です。 他は気に入って使っています。
3月6日に アークさん は書きました。 >デスクトップマシンの騒音が嫌で買ったのにちょっと残念です。 ThinkPad 240の20J+Win2KのRC版の頃に同じような事例がありましたね。 結果としてはBIOSのUpdateで解消されました。今回が同じケースとは限らないでしょうが, 日本IBM社に障害報告(PCヘルプセンター)されておかれればいいと思います。
レスありがとうございます。BIOSを最新のものに変えてみましたが残念ながら私の場合は 結果は変わりませんでした。 IBMに障害報告をしておきました。返事を待ちます。 3月6日に OZAKI'Sさん は書きました。 >3月6日に アークさん は書きました。 >>デスクトップマシンの騒音が嫌で買ったのにちょっと残念です。 > ThinkPad 240の20J+Win2KのRC版の頃に同じような事例がありましたね。 > 結果としてはBIOSのUpdateで解消されました。今回が同じケースとは限らないでしょうが, > 日本IBM社に障害報告(PCヘルプセンター)されておかれればいいと思います。
3月7日に アークさん は書きました。 >IBMに障害報告をしておきました。返事を待ちます。 私も2609-93Jでファンが回りっぱなしの一人です。WidowsMEで。 ファンがうるさいので長時間ほっておかず まったく止まらないか確認していませんが。 IBMに障害報告しましたが,回答は, 「冷却ファンは 省電力機能などで管理されず内部の温度をみてファン単体で ONOFFされますのでバッテリモードでシステムをレジュームしレジューム復帰後, 冷却ファンが停止しない状況も考えられます。」 結局気になるなら修理のIBMサービスセンターで機械を見てもらってください とのことでした。解決せずにあずけるのもしゃくですのでしばらく様子見ます。 BIOSが問題ではないかとの話ですが,発売してから日が短くBIOSの最新版はまだ ないようです。 他の93Jユーザはどうなのでしょうか。他のユーザも同じであればBIOSの問題の可能性 が高いといえるのですが。同じ症状が多ければIBMに言えるのですが。
3月7日に KAMEさん は書きました。 >私も2609-93Jでファンが回りっぱなしの一人です。WidowsMEで。 自己レスです。 Vine 2.1(Linux)では,レジューム復帰後,ファンが直ぐ止まりました。 WindowsMEの電源管理が問題なのか。Win2Kではどうでしょう。
IBMから返事がきました。 内容を要約しますと、 1.周辺機器を取り外した状態で現象が再現するかどうか。 2.BIOSの設定を初期化し、再起動後、現象が再現するかどうか。 以上を行っても現象が解決されない場合はリカバリーをし、その直後に1のことを 確認して、それでも駄目な場合はハードウェア的なトラブルの可能性と考えられるので 弊社サービスセンターにて点検・修理を受けてください、とのことでした。 やっぱり、他の73Jなどではサスペンド後にファンは止まるものなのでしょうか。 リカバリーはちょっと痛いです...。 3月7日に アークさん は書きました。 >レスありがとうございます。BIOSを最新のものに変えてみましたが残念ながら私の場合は >結果は変わりませんでした。 > >IBMに障害報告をしておきました。返事を待ちます。
3月2日に Hiwaさん は書きました。 >サスペンド後に復帰すると何故か回りっぱなしになります。 >ハイバーネーション復帰後はならないのに。 2609-93JはWinMeですから、参考になるかどうか分かりませんが... もう1年以上前になりますが、私がここの会議室に初めて投稿した記事tp2xxd/00001 に「240-15J+Win2kで、サスペンド後にファンが回りっぱなし」というのがありました。 #投稿数が1000を超えて新しい会議室になるタイミングを見計らって投稿しました。 #自分の投稿の過去ログを探すく、との目論見でしたが、やっぱり役に立ちました(^^; で、確かBIOSの更新で直った様な記憶があるのですが、フォローを辿っても見付からず... 覚えておられる方、いらっしゃいませんか?
3月6日に ksさん は書きました。 >で、確かBIOSの更新で直った様な記憶があるのですが、フォローを辿っても見付からず... >覚えておられる方、いらっしゃいませんか? IRET70WWでの対応ですね。 ThinkPad2xx系(4) #000462〜 http://www.thinkpad-club.com/webforum/archive/tp2xxd05.html#00462▲[INDEX]
リカバリーCD-ROMが認識されない? リカバリー実行時CD-ROMのドライブを認識しCD-ROMの中身もDIRで見れます。 しかし, INSERT RECOVERY CD1 で止まってしまいます。 前に進まない 手動で X:\RECOVERY\RECOVERを実行しても同様です。 恐れ入りますが、助けてください!!
3月2日に SUIKAさん は書きました。 >リカバリーCD-ROMが認識されない? リカバリ手順(デフォルトのリカバリでautoexec.batの書き換えでやったのか)等、 詳細に書いて下さい。
2月25日に minamiさん は書きました。 >ここに関連しそうな話かも。 >http://www.thinkpad-club.com/webforum/tp2xxh/00509.html >なんかRICHOのチップなのかなぁ?OEM? レス有り難うございました。たった今解決しました。 もちろん上記のサイトの内容を既に実行しましたがダメで、 こちらの資料も調べましたがやはりダメ…。結局根本的な バイオスでの設定に原因がありました。PCカードの設定を 「互換モード」でセットアップしたためでした。「カードバスモード」で 試みたところ問題なくMEのクリーンインストールができました。 目下12GbのHDDでカードバスのPCカードがサクサク動いています。 お騒がせしました。本当に有り難うございました(ここのHPは仲間が いて本当に嬉しい限りです!)。(^_^)v
私の1124−73Jも数ヶ月前から頻繁に画面が真っ白になったり、ノイズが乗る、 同期が取れないなどの症状に悩まされてきました。夕べ、分解してLCDケーブル の状態を見ようとしたのですが、ディスプレーを分解できずにやむなくキーボード 下のディスプレーにつながっているフラットケーブルが本体に刺さっている コネクタの抜き差しをしました。以来快調です。このまま症状が起きなければ 修理に出さないで済めばと願っています。▲[INDEX]
初めまして。 この度、535X -> 240X(62j)の買い換えを行ったのですが、困った問題が起きてます。 それは、平らな机の上に置いているにも関わらず、本体がグラグラするというものです。 早速、初期不良で交換してもらったのですが、なんと代替機でも同じでした。 現在、3台目を送ってもらうか修理扱いにするかで悩んでいます。 このモデル(62j)は大容量バッテリーを装着しないとこうなるものなのでしょうか? 自分は、セレロンモデル用の薄いバッテリーを使っています。 1/6に部長さんが、i1124で同じことが発生するとおっしゃられたと思うのですが、 部長さんもしご覧になられてましたら、その後の経過を教えて頂きたいのですが..。 よろしくお願いいたします。
実用的な損害がさほど大きくなかったので、 我慢して使い続けてたんですが、他の場所(トラックポイント)が壊れたのを契機に 修理に出してみました。 しかし残念ながら、個体差とのことでその部分は修理されずに帰ってきました。 よく見ると、本体がわずかに歪んでるように見えるんですけどねえ。 まあ、もう10カ月は保証があるんで、どうしてもグラツキが許せなくなったときに もう1度ねじ込もうと思ってます。
部長さん、レス有り難うございます。 >修理に出してみました。 > >しかし残念ながら、個体差とのことでその部分は修理されずに帰ってきました。 そうなんですか..。 こちらは、代替機もガタつくと文句を言ったら、サポートの電話対応の人は、 3台目を送っても同じ可能性があるので、預けてくれれば無償修理する。 と言っているので、預けて修理対応してもらうつもりだったのですが..。 部長さんの例からすると、そのまま戻って来る可能性大ですね.. 有り難うございました、参考にさせて頂きます。
自己レスです。 >今週の土曜日に競馬が開催されたら、パソコンを使うので >そのときに、いつもと比べて、熱くなってないか >また、その結果を、投稿したいと思います。 本日、期待を胸に試してみました。 しかし、いつもと変わらなかったです。 残念! 念のため、日曜日も試したいと思います。 がんばれ!!Rain 2.0 !!!▲[INDEX]
初めて投稿します。WIN98から2000にのりかえたわけですが、 2000の能力を本来どおり発揮するにはファイルシステムはFAT よりもNTFSのほうが良いと聞きます。元来、2609-62JはFAT-32ですが、 NTFSに変えたほうが良いでしょうか。 セキュリティの設定など,NTFS限定のことができることを考えると NTFSにしようかと思うのですが。▲[INDEX]
現在240ZのWindows 2000 Professionalのモデルを使っているのですが、どなたか これをWindows 2000 Serverで使われている方はいらっしゃいますか? IISの制限を取り払いたくてなんとかServerバージョンのWin2Kで使いたいのですが、 なにか情報お持ちの方いらっしゃいましたら是非教えてください。 よろしくお願いいたします。
3月4日に JPさん は書きました。 >IISの制限を取り払いたくてなんとかServerバージョンのWin2Kで使いたいのですが、 >なにか情報お持ちの方いらっしゃいましたら是非教えてください。 Windows 2000 Pro. が動作しているのであれば、Server も動作する可能性は高いですね。 ただ、保証はできませんが。 かつて、560-FJE と 560E-40J で NT Server を使っていましたが、特に特殊な方法は 必要ありませんでした。▲[INDEX]
kazusan です。 240Z で、PC カードからブートすることはできないのでしょうか? マイクロドライブや東芝のTypeIIの2G HDカードに、 テスト用の OS をインストールできると便利そうだなと考えています。 どなたか試されたことありませんか?
3月4日に kazusanさん は書きました。 >240Z で、PC カードからブートすることはできないのでしょうか? 240系では全て不可だったと思います。
3月5日に mskahnさん は書きました。 >3月4日に kazusanさん は書きました。 > >>240Z で、PC カードからブートすることはできないのでしょうか? > >240系では全て不可だったと思います。 そうですか、残念です。 240系でもPC カードからブートできるようにしてほしいですね。 どうもありがとうございました。▲[INDEX]
どうもどうも,いなだです. mskahnさんお元気ですか? ご無沙汰しております. 「ノートPCにOSネットワークインストール!」管理者でございます. http://www.venus.dti.ne.jp/~inada/Network_install/index_network_install.html これまではSHARP Mebius PC-PJ1-M3 で頑張って参りましたが,この度 IBM Think Pad i series 1124 2609-93J を購入してしまいました. 2年前,私にとってのベストチョイスはMebiusだったのですが,現在は これがベストチョイスとなりました.これからしばらくこれを使い倒します. http://www.venus.dti.ne.jp/~inada/Network_install/thinkpad.html に,購入直後に自分用にカスタマイズした際の記録を公開しております. 今回はヒヨって,DOSでLAN接続よりも手軽な方法でネットワークインストール を行いました.Linuxに付属してくるパーティション分割ツール「FIPS」を 用いて,WindowsME/2000のデュアルブートを構築した後,Windows2000条で VMwareを用いてLinuxを走らせております.その際の記録を詳細に解説して みました. ご意見・ご感想などありましたら,ご一報いただけると幸いです. ついに私もThinkpadユーザです.仲間に入れていただけると嬉しいです.
3月5日に いなださん は書きました。 > どうもどうも,いなだです. > mskahnさんお元気ですか? ご無沙汰しております. > これまではSHARP Mebius PC-PJ1-M3 で頑張って参りましたが,この度 >IBM Think Pad i series 1124 2609-93J を購入してしまいました. おっ、どうもどうも。 いらっしゃいませ。 93J選ばれた最大の決め手は何ですか? > ご意見・ご感想などありましたら,ご一報いただけると幸いです. 今、出先で240Zから書いているところです。帰ったらじっくり拝見させていただきます。 > ついに私もThinkpadユーザです.仲間に入れていただけると嬉しいです. 93J購入おめでとうございます。お仲間になれてうれしいです。 ちょくちょく遊びに来て下さい。
3月5日に いなださん は書きました。 > ご意見・ご感想などありましたら,ご一報いただけると幸いです. 大変面白く読ませてもらいました。 なかでも、この件には滝汗でした。 「Think Pad のこれまでのボディ(見た感じ)って,黒い強化プラスチックの鏡面仕上げで, 非常に安っぽくてオモチャみたいで私は好きになれなかったんですね.趣味の問題ですが. ところが IBM Think Pad i series 1124 2609-93Jは,黒は黒でも鏡面仕上げではなくて, ザラ目のつや消し仕上げになっており,質感に高級志向が漂っています.」 こちらのサイトではiシリーズの銀鼠色は旗色があまり良くないようですよ。(^^;) 私自身もX20や600シリーズの塗装は好きになれないんですけど・・・。手汗がもろに乗っかる のが嫌なんです。こんなことを書くとまた反感買われちゃいますが。 トラックポイントには一言も触れておられませんでしたが、OpticalMouseオンリーですか? 私はトラックポイントがあるだけでThinkPadファンと言っても良いんですが。 LANカードは部品取り寄せで内蔵できるようです。 http://www.thinkpad-club.com/webforum/tp2xxh/00612.html あいかわらず、分かりやすい解説で私もVMware + Linux on Windows2000 とやらを試したくなりました。 それにつけても93Jユーザの強い味方の出現ですね。
>こちらのサイトではiシリーズの銀鼠色は旗色があまり良くないようですよ。(^^;) マジっすか (^^;. 私の周りにもThinkpadユーザが多数いますが,みんなあの鏡面仕上げに 近いのが好きみたいなんですね.どうしてなんでしょう.私はあれがイマイチ 馴染めなかったんですけどね.完全に趣味の問題なのでしょう. >トラックポイントには一言も触れておられませんでしたが、 >OpticalMouseオンリーですか? 基本的に,ポインタは外部マウスを好んで使ってます.指先で動かすより 腕で操作するのが私は疲れません. おまけに,ディスプレイも外部出力です.液晶画面は,なぜか眼精疲労に 陥ってしまいます.液晶が目に優しい,というのは私には大ウソです. タッチパッドよりはトラックポイントが好きです.タッチパッドを 実装するために,奥行きが無意味に大きくなっている機械もありますから. >私はトラックポイントがあるだけでThinkPadファンと言っても良いんですが。 東芝はいかがですか? >LANカードは部品取り寄せで内蔵できるようです。 マジっすか (^^;. ただ,拝読したところ16,800円ですか.これまた法外に高いですね. ブランド品として殿様商売している3comのカードより高いですよね (^^;. 内蔵して量産してれば3,000円以下でしょうに.内蔵モデルがなかった のが不思議です.というか,端子だけというのは不自然ですよね. 16,800円も出すのであれば,もう少し足してUSB接続のCD-RWドライブを 買った方が賢明のような気がしないでもありませんが,どうせデスクトップの PCを併用するならネットワーク経由で焼くのが最もコストパフォーマンスが 良いような気がします.いかがでしょう. デスクトップ機だと,16倍速CD-RWなんてのが安価で入手できますし. ただ,しばらくサブノートオンリーで生活しなければならない身分でして, ノート用のCD-RWを買おうかと検討中なのですが,ここで買ったら敗北宣言を したような気がするので躊躇してしまいます(?). これからも「貧乏人の露骨な知恵」を発揮して行ければと思っています(?). それではまた.
3月5日に いなださん は書きました。 > 私の周りにもThinkpadユーザが多数いますが,みんなあの鏡面仕上げに >近いのが好きみたいなんですね.どうしてなんでしょう.私はあれがイマイチ >馴染めなかったんですけどね.完全に趣味の問題なのでしょう. 600の初代や 560 などを好んで使用していますが、こちらはざらりとした仕上げ で、570 のような鏡面仕上げとはまた違っていますよ。私も鏡面仕上げはあまり好 きではありませんね。 >>私はトラックポイントがあるだけでThinkPadファンと言っても良いんですが。 > > 東芝はいかがですか? 反応が鈍くないですか>東芝 > ただ,拝読したところ16,800円ですか.これまた法外に高いですね. >ブランド品として殿様商売している3comのカードより高いですよね (^^;. IBM の純正部品は、保管手数料などもあるのか、結構高くなりますね。 本家 アメリカでは、ThinkPad 専用のデバイスも 3rd Party がありますね。 >内蔵して量産してれば3,000円以下でしょうに.内蔵モデルがなかった >のが不思議です.というか,端子だけというのは不自然ですよね. いろいろと理由はあるのでしょうね。今回のモデルを構成する時点では、 はずされたのでしょうね。二つのモデルがあれば、それぞれのモデル毎に 在庫を持つ必要がありますので、在庫管理は面倒になります。 > 16,800円も出すのであれば,もう少し足してUSB接続のCD-RWドライブを >買った方が賢明のような気がしないでもありませんが,どうせデスクトップの >PCを併用するならネットワーク経由で焼くのが最もコストパフォーマンスが >良いような気がします.いかがでしょう. USB の CD-R は使ったことがありますが、書き込み失敗ばかりで、あまり役に 立ちませんでした。デスクトップ PC でネットワーク経由で使用するというのは よいアイディアですね。というか、私の使い方はこれに近い状態です。
3月6日に 田添 一哉さん は書きました。 > 600の初代や 560 などを好んで使用していますが、こちらはざらりとした仕上げ >で、570 のような鏡面仕上げとはまた違っていますよ。私も鏡面仕上げはあまり好 >きではありませんね。 でしょでしょ? 鏡面仕上げは傷が目立ちますし. メタリックな仕上がりのMebius PC-PJ1-M3も,最近では傷が目立って当初の 輝きはなくなっていまいました. > 反応が鈍くないですか>東芝 みなさんお詳しいですね.私はノートPC内蔵のポインタをまじめに 使ったことがないもので,よくわかりません. > IBM の純正部品は、保管手数料などもあるのか、結構高くなりますね。 > 本家 アメリカでは、ThinkPad 専用のデバイスも 3rd Party がありますね。 そういうのってWeb経由の通販では買えないのでしょうか.amazon.comで 何度か買い物しましたが,1週間で届きますよね. 内部構造はそんなに違わないと思うのですが. > USB の CD-R は使ったことがありますが、書き込み失敗ばかりで、あまり役に >立ちませんでした。デスクトップ PC でネットワーク経由で使用するというのは >よいアイディアですね。というか、私の使い方はこれに近い状態です。 あらら,USBのCD-Rはダメですか.残念です.USBのLANカードってダメなの でしょうか.二股USBみたいなのって使えないのでしょうか. ローカル100base接続だと,イメージファイルを作らず直接ネットワーク上の ファイルを12倍速で焼いても大丈夫のようです.細かいファイルと深いディレクトリ 構造がなければまず大丈夫ですので,学校の研究室ではそうしてます. VMwareを使ってると,どうしてもローカルのCD-ROMドライブが欲しくなる 今日この頃です.新規に仮想PCにOSをインストールしようとすると,特に Windowsは面倒なことになります.ホントにDOSでLAN接続するしかありません. そういえば,VMwareを日本の代理店経由で買うとアカデミックパックでも 2万円もしますが,アメリカ(本家)と交渉して買うと99$で買えました(!). この記事もいずれ自分のページに追加しようかと思っています. 研究機関の証拠に学生証のコピーを提出するか「edu」ドメインのメール アドレスで通信しろ,と営業から返事が来ましたが,日本ではac.jpが学術 機関のドメインで,その証拠にうちの大学のページのURLと研究室のURLを コピーして説得したら(英語),納得してもらえて快く応じてくれました. 代理店を通すと値段が2倍になってます.本家から直接買うのがお得です. ....よくよく考えると,インターネット時代の象徴的な現象ですね. 中間業者を排して買ってると,失業者があふれ出ますよね (^^;.
3月8日に いなださん は書きました。 > でしょでしょ? 鏡面仕上げは傷が目立ちますし. でも手の汗とかによる汚れが目立たないという利点もあります。 人それぞれですが。 > みなさんお詳しいですね.私はノートPC内蔵のポインタをまじめに >使ったことがないもので,よくわかりません. ではこれを機会にまじめに使いましょう(^^;) ていうか、1週間我慢すれば、CADなどの細かい作業以外はこっちのほうが作業 効率が上がると思いますが・・・ > あらら,USBのCD-Rはダメですか.残念です.USBのLANカードってダメなの >でしょうか.二股USBみたいなのって使えないのでしょうか. USBなCDRは私も苦労しましたが、これなんか、期待できるかもしれません。 1昨年、570で3comの3c19250というUSBのNICを使っていました。私の使用方法では 特に問題なく使用できていまいした。しかし、100BASEをお求めなら全然ダメでしょうね。
3月9日に ThinkCatさん は書きました。 >USBなCDRは私も苦労しましたが、これなんか、期待できるかもしれません。 USB接続でBurn-Proofがついに出ましたか.しかし,8倍速ってUSB接続の限界速度じゃ ないですか. >1昨年、570で3comの3c19250というUSBのNICを使っていました。私の使用方法では >特に問題なく使用できていまいした。しかし、100BASEをお求めなら全然ダメでしょうね。 実際のところ,ノートPC(に限らずですが)で理想的なパフォーマンスはなかなか出 ないんで,USBでも十分な気もしますが・・・まあ,PCカードなど,他に選択肢がある ならそちらのほうがいいでしょうね. HM▲[INDEX]
最近235を入手したBassmanです。 IBMのWebカタログを見ていたら http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tp23587/tp23587a.html 235-10Jの表紙の文中にIBM ThinkPad 235 の性能を最大限に引き出 すWindows 2000 Professional 搭載との記載があります。これを見 るとサポート対象のOSにWin2000が含まれるとの解釈でよいのでしょ うか?製品仕様のページには稼働OSはWin98のみの記述しかありません。 ちなみに235-20Jの表紙ページにはこの文章はありません。
3月5日に BassManさん は書きました。 >ちなみに235-20Jの表紙ページにはこの文章はありません。 これって他の古いモデルにも出てますので何かの ミスがあったのだと思います。まだ直してないのね>IBM▲[INDEX]
おはようございます。 久しぶりに別館を見たらディジェSE-Rさんも240のインナーケースアップされて ましたが、黒ですか? うちのはファスナーは黒ですけど、全体は銀灰色です。
ども。ディジェSE-Rです。 3月6日に toshi@computer.orgさん は書きました。 >久しぶりに別館を見たらディジェSE-Rさんも240のインナーケースアップされて >ましたが、黒ですか? >うちのはファスナーは黒ですけど、全体は銀灰色です。 写真ではわかりづらいですが(Canonのデジカメは白っぽくなってしまうのです。) 実際には全体がファスナーと同じ黒です。 で、少し前にT-ZONEにて購入しました。<さろんの少し前の記事に書きました。 そのときは「在庫小!」と書いたのですが、どうやら間違いのようです。 先日T-ZONEへ行ったところ大量に補充されてました。 型番的にはtoshiさんの物と変わりません。 値段は1780円(税抜き)でした。 お手軽プライスで純正の満足度が得られるいい商品だと思います。
3月6日に ディジェSE-Rさん は書きました。 >ども。ディジェSE-Rです。 こちらこそ早速にありがとうございました。 >写真ではわかりづらいですが(Canonのデジカメは白っぽくなってしまうのです。) >実際には全体がファスナーと同じ黒です。 あれま、そうですかぁ。うちのはどう見ても銀灰色です。 中のクッションはファスナーと同じ真っ黒ですけどね。ディジェSE-Rさんの書き込みを見て これってi1124用かなと思った次第です。 >で、少し前にT-ZONEにて購入しました。<さろんの少し前の記事に書きました。 >そのときは「在庫小!」と書いたのですが、どうやら間違いのようです。 >先日T-ZONEへ行ったところ大量に補充されてました。 >型番的にはtoshiさんの物と変わりません。 >値段は1780円(税抜き)でした。 >お手軽プライスで純正の満足度が得られるいい商品だと思います。 またまた沢山入りましたね。私のは1480円という値札でした。 きっとどこかでデザインが変わったのかもしれませんね。 おっしゃるようにちょっと変わった純正品の満足度は高いです。 もう一つくらい買っておこうかな。他の機種でも大きさがあえばいいですものね。▲[INDEX]
kazfjmr、久々の質問です。 i1124-73jで「w2k+Outlook」で三ヶ月以上安定して使っていたのですが、 突然不安定になりました。身に覚えの変更は一切なし。乱暴に扱ったわけでもない。 ウイルスの類も記憶なし。 症状は、 ・Outlookの初期画面が開かれるのが異様に遅くなった ・送受信は何とか普通の速度ながら、受信ファイルを開こうとすると 3回に2回ぐらい(!)フリーズする ・タスクマネージャーを見ると「CPU使用100%」(メモリはたいして使っていない)と 表示され、覚えのない「OLFAX MOD実行中」というのが出ている。 しかも普段使用しないモデムを使っていることになっている。 (ちなみに普段はP-inです。) ・OUTLOOKそのものと、今見ていたメールは「応答なし」となっている。 とにかくきわめて快調であっただけに突然の出来事で、面食らっています。 他のマイクロソフト系ソフトは極めて順調です。 類似のご経験あればぜひ教えてください。 データをバックアップしてOUTLOOKだけ入れなおそうか、 とは思っているのですが・・・。 よろしくお願いします。
自己レスです。 3月6日に kazfjmrさん は書きました。 >i1124-73jで「w2k+Outlook」で三ヶ月以上安定して使っていたのですが、 >突然不安定になりました。身に覚えの変更は一切なし。乱暴に扱ったわけでもない。 >ウイルスの類も記憶なし。 > >症状は、 >・Outlookの初期画面が開かれるのが異様に遅くなった >・送受信は何とか普通の速度ながら、受信ファイルを開こうとすると > 3回に2回ぐらい(!)フリーズする >・タスクマネージャーを見ると「CPU使用100%」(メモリはたいして使っていない)と > 表示され、覚えのない「OLFAX MOD実行中」というのが出ている。 > しかも普段使用しないモデムを使っていることになっている。 > (ちなみに普段はP-inです。) >・OUTLOOKそのものと、今見ていたメールは「応答なし」となっている。 > >とにかくきわめて快調であっただけに突然の出来事で、面食らっています。 >他のマイクロソフト系ソフトは極めて順調です。 ひとつ思いついたこと、ふたつ見つけたことがあります。 1)デフラグをした。 2)タスクマネージャーの終了間際に「WIN FAX MAIL Serverの終了中」と表示される。 3)OUTLOOKの動作中HDが妙に「カチャ、カタコトコトトン」と 音をたて、循環参照のようにカタカタカタカタ動いている。 そして現状は 少しも手を休めずメールを打っているとたまにうまくいくのですが、 10秒ぐらい間を空けるとふとフリーズして「応答なし」となります。 メール一本満足に発信できなくなってしまった。 あ、IEには何の問題も起きていません。 やっぱりOUTLOOKの入れなおしがいいのかな。 以上です。
3月6日に kazfjmrさん は書きました。 >やっぱりOUTLOOKの入れなおしがいいのかな。 よくわからないのですが、とりあえずOutlookExpress5.0なのか5.5なのか あるいはOutlook97か98、はたまた2000なのかわからないのでお書きになっては いかがでしょうか?そうすればレスもつきやすくなるのではと思います、老婆心ながら。
3月6日に ThinkCatさん は書きました。 >3月6日に kazfjmrさん は書きました。 >>やっぱりOUTLOOKの入れなおしがいいのかな。 >よくわからないのですが、とりあえずOutlookExpress5.0なのか5.5なのか >あるいはOutlook97か98、はたまた2000なのかわからないのでお書きになっては >いかがでしょうか?そうすればレスもつきやすくなるのではと思います、老婆心ながら。 ありがとうございます。自分の中ではOEとOUTLOOKを明快に分けている 認識だったので、言葉足らずでした。 使用しているのは「Outlook2000」です。 相変わらずw2k上のOutlookは不調の泥沼です。 データをMe上のOutlook2000に移して使用しています。 MEとw2kのデュアルブートにしておいてよかった・・・。
kazfjmrさんこんにちは。 私はT20/W2KでOL2Kを使用しています。 全然詳しくないので技術的なお話はできませんが、何かの参考になればと思いレス致します。 OL2Kの追加機能の、『Symantec Winfax Starter Edition』は使用していますか? 以前の環境(380/NT4+OL2K)では、文字化けなど、悪さをするので外しておりました。 Office2000では、最初のインストールの時には入れなくても、 PC環境によっては気づかないまま『勝手にインストール』する場合もありえますよね。
3月7日に siriusさん は書きました。 >kazfjmrさんこんにちは。 >私はT20/W2KでOL2Kを使用しています。 >全然詳しくないので技術的なお話はできませんが、何かの参考になればと思いレス致します。 >OL2Kの追加機能の、『Symantec Winfax Starter Edition』は使用していますか? >以前の環境(380/NT4+OL2K)では、文字化けなど、悪さをするので外しておりました。 >Office2000では、最初のインストールの時には入れなくても、 >PC環境によっては気づかないまま『勝手にインストール』する場合もありえますよね。 siriusさん、ありがとうございます。 症状としてFAXが絡んでいるようだったので ほとんど使っていないこともあり、 モデムもろともとにかく真っ先にはずしてみましたが、 症状に変化はありませんでした。 他のMLでも書いたところ、「マイクロソフトのニュースグループに まったく同じ報告がある」と教えてくれる人がいました。 教えてくれた人も同じ症状に手を焼いてOLの使用をあきらめたのだそうです。 ニュースグループには同じ症状が数例報告されており、 「常駐ウイルスチェックソフトをはずしたら治った」という報告もありました。 いずれにせよPC側の問題ではないようです。 う〜ん、わたし常駐ソフトははずしているんですよね〜。 はて困った。
kazfjmrさんこんにちは。 >症状としてFAXが…症状に変化はありませんでした。 >…同じ症状に手を焼いてOLの使用をあきらめたのだそうです。 >「常駐ウイルスチェックソフトをはずしたら治った」 そうなんですか。 私の場合、ウィルス対策ソフトを常駐していませんし、 文字化け以外の『悪さ』はありませんでした。 (当然ですが、『FAX』機能を使わなければ文字化けはありません。) OLは『97』から使っていますが、 とても重くなるので『履歴』機能は使わないようにしています。 今までフリーズするような場面に出くわしたことはありませんが、 今後そのようなことが起こりうるのなら、安心して使えませんね>OL2K ぜひとも解明して欲しいものです>MS
hjmと言います。 私も、最近Outlook2000がフリーズしてしまって困っていました。 私の場合はPOPでメールを取得しようとするとフリーズするというものです。 結局、pst(?)データが壊れていたらしくデータを一度、エクスポートして outlook.pst を消したあとで、エクスポートしたファイルを outlook.pst という名前に変更することでフリーズしないようになりました。 何かの参考になれば幸いです。
hjmさん、こんにちは。 >結局、pst(?)データが壊れていたらしくデータを一度、エクスポートして… 思えば私の場合、数ヶ月に1度再インストール作業を行っておりましたが、 OLには原則として新しいpstファイルを作成して、 もとのデータのうち要るものだけをインポートしておりましたので、 長年使っていても不具合に遭遇しなかったのかもしれません。 しかし、こんな対処法しかないのでは困りますね。
3月8日に siriusさん は書きました。 >hjmさん、こんにちは。 >>結局、pst(?)データが壊れていたらしくデータを一度、エクスポートして… >思えば私の場合、数ヶ月に1度再インストール作業を行っておりましたが、 >OLには原則として新しいpstファイルを作成して、 >もとのデータのうち要るものだけをインポートしておりましたので、 >長年使っていても不具合に遭遇しなかったのかもしれません。 >しかし、こんな対処法しかないのでは困りますね。 う〜む、奥が深い。 って、そんなとこ(pstデータ)まで分かりませんよ、わたしには・・・。 ところでOLとメーカーや機種の相性って関係あるんでしょうかねえ。 この会議室はだいたい皆さんIBM(ですよね、ねっ ^^;)として MSニュースグループの投稿には一切機種情報がないので はっきりしません。OLだけが悪いのかなあ?▲[INDEX]
始めまして、いつも参考にさせてもらっています。 私のTP240-31Jもとうとう1年でバッテリが10分しか持たなくなってしまいました。 当初は50分ぐらいでバッテリモニターの表示が40%残っているにもかかわらず、突然 電源OFFになり、BIOSを最新のものに変更してREADMEどおりBIOS設定画面での、バッ テリ使いきり、充電を3回繰り返したら直るどころか、10分ぐらいで電源OFFになるよ うになりました。サポートへ電話しましたが、「原因がわからないから本体とも郵送 してくれ」との事。代替機もなく仕事でバリバリ使っているので、それも不可能です。 仕方が無いので大容量バッテリ購入を検討しています。 このような状態で大容量バッテリを購入したら正常に動くのでしょうか? ご存知の方がいらしゃいましたらご返事ください。
3月6日に Y_Tさん は書きました。 >始めまして、いつも参考にさせてもらっています。 >私のTP240-31Jもとうとう1年でバッテリが10分しか持たなくなってしまいました。 >当初は50分ぐらいでバッテリモニターの表示が40%残っているにもかかわらず、突然 >電源OFFになり、BIOSを最新のものに変更してREADMEどおりBIOS設定画面での、バッ 今年に入ってのスレッドに書きましたが、私の標準バッテリーも同じ症状でした。 21Jで一昨年の10月下旬の購入でしたからちょうどやはり一年と1ー2ヶ月でした。 サスペンドしていてさえ勝手に電源が落ちましたし、90%でもものの10分か15分で カラータイマーが点滅してシャットダウンされました。 最初は電源周りがいかれたのかと思いましたが他の機種(31J)でも同様の現象だったため 保守に連絡して新品と交換してもらいました。 まぁ当たりはずれもありますけど、バッテリーって消耗品ですしね。 標準バッテリー買うなら大きささえ気にしなければ大容量またはキャンペーン中のFULLDAY も良いですよ。ただしFULLDAYは4月出荷みたいですが。
レスありがとうございます。 3月6日に toshi@computer.orgさん は書きました。 >最初は電源周りがいかれたのかと思いましたが他の機種(31J)でも同様の現象だったため >保守に連絡して新品と交換してもらいました。 実は私もそれを期待してサポートへTELしたんですけど・・・「本体ごと送ってくれ」と。 まあ保障期間も過ぎてますし、当然の対応ですね。 >まぁ当たりはずれもありますけど、バッテリーって消耗品ですしね。 >標準バッテリー買うなら大きささえ気にしなければ大容量またはキャンペーン中のFULLDAY >も良いですよ。ただしFULLDAYは4月出荷みたいですが。 ということは私の31Jも大容量に代えれば、動作する可能性が高いとゆうことですね。 貴重な情報ありがとうございました。 ClubIBMへ入会してFULLDAY申し込みます。
私も画面が真っ白になる現象に時々見舞われ、先日 修理に出しました。機種は2609-82Jです。 修理内容は液晶ケーブルの交換ということで、交換部品の入手待ち とかで2週間ほどかかりました。とりあえず問題は再現していません。 サスペンドに関しても色々怪しい動作をしてくれます。 BIOSのsetupでboot display deviceをLCDにしたことでかなり ましになりましたが、やはりサスペンド中にACケーブルを抜き差しすると かなりの確率で復帰してくれません。 早く BIOSのアップデートを出してもらいたいものです。 なんとなく、VAIOならハードのトラブルがあっても許せる(というか 覚悟の上で買う)のだけど、ThinkPadでトラブルがあると許せない 気がします。
2月27日に KAMEさん は書きました。 >>2)HDDに余裕がある場合、VFATインストールを試してみる。 >> http://www.gihyo.co.jp/vinelinux/support/doc/vfat-inst.html > >サポートしていなかったPCMCIA LANカードを買ってしまったので, >2)の方法でVineLinux2.1をインストールしました。あっさりインストールできました。 >ただしInstall FDを作成し,HardDiskからインストールを選択する方法です。 >この後,PCMCIA関連ファイルをチョコチョコいじって上記LANカードも無事動作。 2)の方法で私も試してみたのですが, インストールするデバイスの選択でHDDが表示されず, HDDからのインストールが出来ませんでした。 それでKAMEさんの書き込みの通りにインストールを失敗した状態から Install FDで起動してインストールを試みたのですが, やっぱり同じで,HDDが表示されません。 教えてください。
3月7日に daijiさん は書きました。 >>2)HDDに余裕がある場合、VFATインストールを試してみる。 >2)の方法で私も試してみたのですが, >インストールするデバイスの選択でHDDが表示されず, >HDDからのインストールが出来ませんでした。 通常、LinuxのInstallFDには何種類かあって 1:CdRom経由インストール用 2:FAT経由インストール用 3:Network経由インストール用 4:PCMCIA経由インストール用 なんてのがあるんですが、FAT用のFDをrawriteで作成して使ってますか?
>通常、LinuxのInstallFDには何種類かあって > >1:CdRom経由インストール用 >2:FAT経由インストール用 >3:Network経由インストール用 >4:PCMCIA経由インストール用 > >なんてのがあるんですが、FAT用のFDをrawriteで作成して使ってますか? はい。Vine2.1を入れようとしたんですが, CD-ROMまたはローカルディスクからのインストール用である boot.imgをDOSプロンプトで作成しました。 それでもインストールデバイスの選択にはHDDが表示されませんでした。
text mode インストールは試してみましたか? 今、自分のノート(Sotec Winbook Trim)でVine2.1 の boot.img からインストールFDを作成し、試しに起動してみましたが、 少なくともインストール元の選択肢でHDDは選択できました。 インストーラ作成はWindowsのDOS窓で行い、Vine2.1の CDにあったrawrite.exeを使用しました。
3月7日に ABEさん は書きました。 >text mode インストールは試してみましたか? はい。text modeでのインストールしか出来ないようで, 特にtext modeにしなくても,text modeになりました。 インストール方法自体はLinux関係の雑誌についていたFTP版のVine2.1でも, http://www.gihyo.co.jp/vinelinux/support/doc/vfat-inst.html のVine2.0CRのインストール方法と同じであっているのですか? 一応,インストール途中 copy /y comps_data\com* <Enter> copy /y *.en * <Enter> ※補足2 「すみからすみまでLinux〜テクニカル編」のVine Linux 2.1について 「すみからすみまでLinux〜テクニカル編」に添付のVine Linux 2.1で VFATインストールを行なう場合は,以下のようにしてください. copy /y comps_data\comps.en comps <Enter> copy /y stage2.img hdstg2.img <Enter> にならって,やってみたのですが,駄目でした。
>インストール方法自体はLinux関係の雑誌についていたFTP版のVine2.1でも, > >http://www.gihyo.co.jp/vinelinux/support/doc/vfat-inst.html > >のVine2.0CRのインストール方法と同じであっているのですか? これ以前に、つまりFAT領域にVineのファイルをコピーしていようがいまいが boot.imgから作成したインストーラーで起動したときに、インストールデバイス としてHDDが選択できない・・ってのが理解できません。 先の私の投稿に書きましたように、私のPCで試したときは(Vineのファイルなと コピーしていないPCでも)インストールデバイスとしてHDDの選択項目が出てきました。 お力になれなかったようで、すみません。
3月7日に daijiさん は書きました。 >2)の方法で私も試してみたのですが, >インストールするデバイスの選択でHDDが表示されず, >HDDからのインストールが出来ませんでした。 まずは前回の投稿で今回インストールした機種は,240Xではなく2609-93Jということを 訂正しておきます。 基本的に内部は,同じと思いますので大きく違わないと思います。 HDDが認識しないということですが,ひとつの確認方法があります。 GNUのpartedというパーティションを変更するツールを使います。 私は,これでFATのサイズ変更とLinuxのext2とswapを作成しました。 このソフトは,Linuxをベースとしてますので,このソフトで認識できれば VineのインストールでもHDDが認識すると思います。 partedは, ftp://ftp.ring.gr.jp/pub/GNU/parted/bootdisk/ などのサイトからFDのイメージを拾ってきてrawrite等でFDを作成し そのままFDでブートすれば使えるようになります。 ブート中のメッセージや parted /dev/hda としてHDDが認識できればOKだと思います。▲[INDEX]
タイトルの通りなんですが、 最近シグマリオンを買ったので、早速LAN接続だと思ったのですが、 その前にシリアルによる接続が必要との事。 接続ケーブルは買ってないので、 仕方ないので赤外線ポートにて行おうとしたのですが、 標準設定で赤外線は「仮想COM」になっていて、 Microsoft Activesyncの対象外。 ヘルプを参照したのですが、COM3にできるような事は書いてあるものの、 IRQ15番に空きが必要とかなんとかかんとか。 かなり自信がない上に、本体付属のマニュアル類を閲覧できない環境にいるもので、 どなたかのお力をお借りしたい次第です。 おっと、OSは本体そのままのMeで、 あやしい改造はなにもしていません。 追伸:MiniPCI Etherカードが使えるという記事には感激しました。 早速取り寄せてみたいと思います。
すいません、いろいろ試した結果、問題は解決しました。 いろいろ ・Activesync3.1をダウンロードした ・シグマリオンからプログラム→通信→PCリンクを明示的に選択する なんかわざわざ遠回りしてたみたいです、すいません。▲[INDEX]
初投稿です。先日112473jを購入し、HDのパーティションを切るために、 リカバリしようと思っているのですが、非対応CD-ROMしか持ってないの で、苦労しています。過去の投稿とかを参考にしているのですが、私は あまり詳しくないのでうまくいきません。 使用しているCD-ROMはPIONEERのPCP-PR24Aです。 リカバリディスケットのautoexec.batをどのように書き換えればよいの でしょうか? 教えてください、よろしくお願いします。
3月8日に キクぴょんさん は書きました。 >使用しているCD-ROMはPIONEERのPCP-PR24Aです。 >リカバリディスケットのautoexec.batをどのように書き換えればよいの >でしょうか? 1124-73J所有者からのフォローがあれば良いのですが(私は持ってません)、 まず、マニュアルに書き換え例が載ってませんか? その例をここに書いてみたら どうでしょう。 また、PCP-PR24にはDOS用CD-ROMドライバは添付されてませんでしたか? 添付 されていれば、そのドライバ名とオプションスイッチの注意書きはありませんか? とまあ、最初にこのような情報を書くべきでしょうね。 # 私も偉そうなことが言えた柄ではないのですけれどね。(爆)▲[INDEX]
TP1124 2609-93Jで東芝のマルチドライブSD-R9000は使用可能でしょうか。 93JはCDドライブがないのでリカバリに使用できるか,知ってから購入したい と思っています。また,このドライブをすでに使用しておられる方がいれば, ぜひ感想や注意点など何でも教えてください。よろしくお願いします。▲[INDEX]
初めまして、21J使いのkeiです。 ThinkPadは340CSE(486SLC/66です。古い!)に次ぐ2台目購入です。 昨年2月に新古品(展示品で通電無し)を偶然見かけ、当時としては 値段もかなり安かったので購入し現在に至っています。 自宅のパソコンはOSをWin2Kで統一しているので、購入翌日にはWin2K をクリーンインストールして現在に至っています。 通常の使用では全く問題は無いのですが、どうしても立ち上げた時に 鳴るbeep音を消す事が出来ません。Win2K導入前はFn+Backspeceで問題 無く消せる事を確認しています。 BIOSは最新版、Win2KはSP1導入状態にupdateしています。 どなたか良きアドバイスをお願い致します。
3月8日に keiさん は書きました。 >通常の使用では全く問題は無いのですが、どうしても立ち上げた時に >鳴るbeep音を消す事が出来ません。Win2K導入前はFn+Backspeceで問題 >無く消せる事を確認しています。 21J ではないのでご参考までですが、 73J + Win2K(SP1) で使っています。 ボリュームの PC スピーカをミュートにすると beep は鳴らなくなります。
げんと申します。はじめまして。 これまで東芝の PC を使っていたのですが,買い替えを検討していたところに i1124(93J)という安くてよさげなものが目にとまったので乗り換えました。 私も英語キーボードでないとタッチタイプできない人種なので,PC DOCK に お願いしたのですが,対応予定なしとのことで,少々じれておりました。 結局対応されるのを待つのはやめて,だめもとで 240Z 用の保守部品を 取り寄せました。(個人でこれができるのはすばらしいですね。) 注文時には 3ヶ月かかるかもと言われたのですが,実際は 2 週間ばかりで 届きました。で,早速換装したところ,特に問題はなさそうです。:-) 換装はネジ 3 本を外してキーボードのコネクタを外して付け替えるだけでしたので, 5 分とかかりませんでした。部品代が 8,900 円で送料が 1,000 円,あと税で 1 万円とちょっとですので,そう高いとも思いませんでした。保証,効かないですけどね。 左端の列がちょっと変(Caps Lock がなくて,Tab や ` が一段下がっている)なのが ちょっと気になりますが,ま,慣れるでしょう。慣れなければソフトで入れ替えます。 とりあえず幸せになれたので,たいした話ではないですが,人柱として報告しておきます。 最近ここで内蔵 LAN ポートを有効にする話を拝見させていただいてしまったので, 今はそちらでムラムラしています。^^; でもこれは,ちょっと高いなぁ。
あれ、IBMさんいつのまにか英語KB再発売されていたのですか??? (I1620ですが売っているのなら即ゲットですね。)▲[INDEX]
買いました! じゃないんですけど... 会社の部下(23歳 女性,初めてのPC購入)がおうちでも仕事がしたいと 殊勝なことをのたまうので機種選定をしておりました。 私が勧める以上ThinkPad以外選択肢はありません。 それが小さくていい!とまず彼女が指さすのは私の235。 ”これは、もう売ってないのよ”。。。。以下チャンドラ伝説が30分程続く... レッツにも少し惹かれていたようですが、結局240,X20,1124,1620が候補となりました。 黒か銀鼠は特に意識にないようです、VAIOは色が嫌いだそーです。 "取りあえず30万おろしてきましたっ!"と太っ腹なことをのたまうので 早速、昼休みにビッグパソコン館へ... ”どうして黒いのは置いてないんですか?...” ”黒はビジネスモデルとゆー位置付けで、アキバのT-ZONEや若松に行かないと... あーだこーだ....”てな話しをしつつ、 ふと見ると1620のMSオフィス搭載モデル(2CJ)18.8万円の箱が山積み。 ”おー安いじゃん。今ならポイント13%還元だし。これにしなよ。 オフィスも外付けCDも買わなくて済むし、最初の一台目にはいいんじゃない。 つーか、俺が買っちゃうかなぁ...” ”.....”無言でしばらく1124と1620を触り比べる彼女。 ”これ、キーが変!変な音がする” 鋭い!1620のEnterKeyだけがペシャペシャ音がするのを見破りました ”この辺がごちゃごちゃしててイや!” いーじーあくせすぼたんのことらしい....”ええコや!” ”えー赤外線がついてない!"(彼女はIIIcユーザでもある。) で結局1124をご購入。税込み約21万現金ポン、ポイントはがっちり貯め CD-RWを買うそーです。今日日の若いコはお金もちやねぇ。 早々に職場に持ち帰りセットアップ(もち私っす....)後、仕事に使いだしました。 ”キーボード打ちやすーい”そうです。 ”そらそうだよ熟成されつつあるもの240系” やはり私が興味あるのは超低電圧PIIIです。 ”3時ジャスト、ちょっとAC抜いてみて” ...お仕事お仕事...... ”何か警告出てるんですけど??” 18時20分。約3時間半か。あちきの235は1時間ちょいだしなぁ.... ”勝った!”とか言われてしまった.... うーんXGAだしな、速いしな、いいないいな....くしょーでも銀鼠じゃん。欲しくないわい。 ビッグに240Z売ってなくってホントに良かった...(^^;