3月16日に [ThinkPad2xx系(4)]においてわっちさん は書きました。 >現在、240の購入を考えています。 >で、CD−ROMドライブは別途購入した方がいいと思いますが、 >リカバリなどを考えると、やはり純正の物の方がいいの >でしょうか?(Panasonic?) #もちろん、各人の環境や用途に依りますが、こういう手もあるという事で... ちょっと前に ここ に投稿したのですが、もしデスクトップをお持ちで、 CD-ROMを出先で使う必要がないのであれば、Networkを利用し、CD-ROM無しで 済ます手もあります。 最近はHDDの容量も大きくなったので、リカバリファイルも別パーティションに コピーしておけばOKです。▲[INDEX]
初めまして遠藤ともうします。 ThinkPad240(2609-43J)を2月初旬に購入いたしました。 (新宿ヨドバシカメラで税込み20万円程度でした) 毎日持ち運んで使っていたのですが、 昨日、起動しなくなってしまいました。IBMPCヘルプセンターに 電話をして問い合わせたところ、リカバリーCDを使って、リカバリー を行ってほしいといわれました。 早速、TP2xx系 FAQ格納庫等をみたのですが、未だに、リカバリーまで 至っていません。 CD-R Nakamichi Mj4.8S SCSI Card Adaptec APA-1460J を使いたいと思っています。 Adaptecに問い合わせたところ、Adaptec.comに、ドライバーがあると のことなので、ダウンロードしてきました。 http://www.adaptec.com/support/files/drivers.html 必要なドライバーは、 Aspi2dos.sys(SCSIカードを認識するためのドライバー) Aspicd.sys(Adaptec社製のCD-Romドライバー、Nakamiciのドライブは、 AdaptecSlimSCSIカードによって、使えることが保証されています) というところまではわかったのですが、実際、dosk.batをどう書いてい いのかがわかりません。 ためしに、 :OBI REM IBM PCMCIA CD-ROM 20x REM dynaload \BIN\PCMCD20X.SYS /I:10 /P:240 /D:PCMCD001 rem dynaload \BIN\PCMCD20X.SYS /I:10 /P:280 /D:PCMCD001 >nul rem LOADHIGH \BIN\MSCDEX.EXE /D:PCMCD001 /M:15 /L:Z >nul dynaload \BIN\Aspi2dos.sys dynaload \BIN\Aspicd.sys LOADHIGH \BIN\MSCDEX.EXE /D:PCMCD001 /M:15 /L:Z >nul このように書いてみました。 ドライバーは認識され、CDromドライブも反応しているようでした。 しかし、 Driver did not stay regident というメッセージがでて、その先に進むことができません。 みなさんのお知恵をお借りしたいと思っています、よろしくお願いいたします。
3月17日に 遠藤康弘さん は書きました。 >ためしに、 > >:OBI >REM IBM PCMCIA CD-ROM 20x >REM dynaload \BIN\PCMCD20X.SYS /I:10 /P:240 /D:PCMCD001 >rem dynaload \BIN\PCMCD20X.SYS /I:10 /P:280 /D:PCMCD001 >nul >rem LOADHIGH \BIN\MSCDEX.EXE /D:PCMCD001 /M:15 /L:Z >nul > >dynaload \BIN\Aspi2dos.sys >dynaload \BIN\Aspicd.sys >LOADHIGH \BIN\MSCDEX.EXE /D:PCMCD001 /M:15 /L:Z >nul Aspi2dos.sysの後に /D /PCMCIA /Z Aspicd.sysの後に /D:PCMCD001 以上を書き足して見ては如何でしょうか!
3月17日に しろうさぎさん は書きました。 >Aspi2dos.sysの後に /D /PCMCIA /Z >Aspicd.sysの後に /D:PCMCD001 > >以上を書き足して見ては如何でしょうか! しろうさぎさん、コメントありがとうございました。 :OBI REM IBM PCMCIA CD-ROM 20x REM dynaload \BIN\PCMCD20X.SYS /I:10 /P:240 /D:PCMCD001 rem dynaload \BIN\PCMCD20X.SYS /I:10 /P:280 /D:PCMCD001 >nul rem LOADHIGH \BIN\MSCDEX.EXE /D:PCMCD001 /M:15 /L:Z >nul dynaload \BIN\Aspi2dos.sys /D /PCMCIA /Z dynaload \BIN\Aspicd.sys /D:PCMCD001 LOADHIGH \BIN\MSCDEX.EXE /D:PCMCD001 /M:15 /L:Z >nul A:\bin\wakecd if errorlevel 1 goto Try2 goto Complete のようにしてみましたところ、 ドライバは、2つとも、組み込まれたようです。 CDにもアクセスしにいったようです。 しかし、やはり、そこで止まってしまいます。 どこがいけないのでしょうか?
3月18日に 遠藤康弘さん は書きました。 >ドライバは、2つとも、組み込まれたようです。 >CDにもアクセスしにいったようです。 デフォルトのリカバリはHD領域やFAT形式が固定されているので、FAQ格納庫「オールマイティ 起動FD」の方が重宝すると思うのですが.....。 結果はデフォルトと変わりありませんし、CD-ROMの認識もし易いと思うのですが。
遠藤さん こんにちは 私も苦労しまして.. 同じアダプテックAPA−1460A使ってます。 オ−ルマイティ起動DISKを作り、Config.sysを 下記のとうり修正してみてください。 BUFFERS=25 FILES=75 DEVICE=\BIN\HIMEM.SYS DOS=HIGH,UMB DEVICE=\BIN\EMM386.EXE NOEMS X=D000-D7FF SHELL=COMMAND.COM /P /E:512 LASTDRIVE=Z DEVICEHIGH=\BILING.SYS DEVICEHIGH=\JFONT.SYS /MSG=OFF DEVICEHIGH=\JDISP.SYS /HS=LC DEVICEHIGH=\JKEYB.SYS /106 /JKEYBRD.SYS DEVICEHIGH=\BIN\CARDXTND.SYS DEVICEHIGH=\BIN\SSCBTI.SYS /numada:1 /ada1skts:1 DEVICEHIGH=\BIN\CS.SYS DEVICEHIGH=\BIN\CSALLOC.EXE DEVICEHIGH=\BIN\ASPI2DOS.SYS /D /PCMCIA /Z /Q11 DEVICEHIGH=\BIN\ASPICD.SYS /D:MSCD001 あと、Autoexec.batも下記の通り記述してください。 LH \BIN\MSCDEX.EXE /D:MSCD001 /L:Q これでCDを読んでくれるでしょう。 健闘祈ります。
遠藤です。 CDバックアップ、うまくいきました。 しろうさぎさん、mskahnさん、ちゃろっぴさん、ありがとうございました。 これまでの経緯を書かせていただきます。 1)しろうさぎさんの示された、やり方では、Nakamichi MJ-4.8sを用い て、リストアすることはできませんでした。 しかし、カードも、ドライブも認識しているようだったので、条件を振 ってみようと思いました。具体的には、Adaptec社製のCDドライバーが (Adaptec社のドライバ集をダウンロードしてきたときに同封されている Readmeを参考にしてください。)対応しているPioneer社製の10倍速CD-ROM ドライブPCP-PR1を用いたところ、正常にリストアすることができました。 (考察)Nakamichi MJ-4.8sは、連装式ドライブのため、CDを読みにいって から、CD-ROMドライブがそのコマンドに反応するまでに時間がかかり、タ イムアウトになっているように見受けられました。パラメータ等を調整す ることによって、回避できる(Nakamichi MJ-4.8sを使うことができる)か もしれないと思いました。 2)mskahnさん、ちゃろっぴさんのやりかたで、リストアしてみました。 (目的)これは、すでに、1)のしろうさぎさんに教えていただいた方法 で、リカバリできることがわかったので、mskahnさん、ちゃろっぴさんに 教えていただいた方法も試してみることにしました。これは、C Driveは、 1ヶ月程度使っただけで、残りがほとんどなくなってしまったため、 C Driveを、10G、D Driveを2G程度にし、通常はC Driveを、D Driveには、 jkjp8e0.imz から、jkjp8e4.imzのイメージファイル等のバックアップフ ァイル等のファイルを置くためのスペースとすることを目的としました。 (方法)ちゃろっぴさんのConfig.sys, Autoexec.batを参考にして、そ れに会うようなファイル構成をmskahnさんのかかれた、FAQをみながらFD を作成し、リストアを行いました。 (結果)Nakamichi MJ-4.8sも、きちんと認識され、Fdisk, formatの後、 PKCD.BATを起動し、HDDにリストアすることができました。 C, Dドライブは、両方ともFAT32フォーマットにしましたが、サスペンド (Fn+F3)、レジューム(Fn+F4), ハイバネーション(Fn+F9)は、正常に作動 しました(まだ一回ずつしか試していませんが・・・)。 長い間、面倒をみていただき、しろうさぎさん、mskahnさん、ちゃろっ ぴさん、ありがとうございました。 現在は、2)で述べたようなファイル構成で使っています。
3月16日に [ThinkPad2xx系(4)]においてやすひろさん は書きました。 >昨日もHDDがイカれて痛い目にあいましたが、イカれたのはOS本体のみが入っている >500MBのパーテションだけだったんで、復活は容易でした。 > >パソコンに触れて間も無い時は、パーテションはひとつのほうがいいとおっしゃる方も >多いですが、経験を積むにつれ、それがいかに効率が悪い&危険であるか分かってくる >と思います。ワタシも最初はそうでした。 はい、パーテーションはしたほうがいいとおもいます。 でも、ソフトによってはCドライブにインストールしないと 調子よく使えないものもあるような気がしているので (そう思っているのは自分だけでしょうか?) 2Gより多いほうがいいのではと思ったわけです。 あとFAT32にしていれば、あとでCドライブ Dドライブの 割合を変えれるし。 でもデュアルブートの発想はなかった。なるほどなるほど。
3月18日に くじらさん は書きました。 >でも、ソフトによってはCドライブにインストールしないと >調子よく使えないものもあるような気がしているので よほど粗悪な作り方をしているアプリでない限り、大丈夫でしょう。 長年色々と使ってますが、そういうメにあったことは記憶にないです。 勝手にCドライブにインストしてしまうアプリには困ってたりします。(^^;) >あとFAT32にしていれば、あとでCドライブ Dドライブの >割合を変えれるし。 ん?PertitionMagicなどのことを言っているのでしょうか? Windows標準の機能では、パーテションのリサイズはできませんよ。
前回お礼も書かずに、皆様には大変失礼しました。 早速のアドバイスありがとうございました。 >ん?PertitionMagicなどのことを言っているのでしょうか? >Windows標準の機能では、パーテションのリサイズはできませんよ。 はいこれは、WINDOWS標準ではないですね。 自分は B's Crew というSOFTを使ってます。
3月17日に [ThinkPad600専用(3)]においてTommyさん は書きました。 >パソQでDARA-212000が\28,800です。(税、送料別) >私はTP600Eで使っています。安くなりましたね。 情報どうもです。 日立のDK23AA-12が \23,300!となってます。安くなりましたね。 たしかこれは6OOXのHDと同じものだったはず。(ちがっていたかな?) そろそろ、240にいれようかな〜。
3月18日に mskahnさん は書きました。 >日立のDK23AA-12が \23,300!となってます。安くなりましたね。 >たしかこれは6OOXのHDと同じものだったはず。(ちがっていたかな?) 当方のTP600XにはこのHDDが内蔵されています。それにしても随分安いですね。▲[INDEX]
ThinkPad240を使っています。 HDDのリカバリをしたいのですが、FREECOMのTravellerCD-RWでもリカバリできるのでしょうか? BOOT Diskの変更をしようと思うのですが、いまいち自信がありません。 ヒントなども教えてください。
3月18日に raiさん は書きました。 >ThinkPad240を使っています。 >HDDのリカバリをしたいのですが、FREECOMのTravellerCD-RWでもリカバリできるのでしょうか? >BOOT Diskの変更をしようと思うのですが、いまいち自信がありません。 >ヒントなども教えてください。 PCカード経由でリカバリしようとがんばっています。 マシンは2609−31Jです。 DOS用のドライバのフロッピーには Fcatapi.sys Fcpccard.sys Fclscard.sys という3つのシステムファイルがありました。 FAQ格納庫にあるとおり、 [dosk.bat] (前略) :OBI REM IBM PCMCIA CD-ROM 20x dynaload \BIN\PCMCD20X.SYS /I:10 /P:240 /D:PCMCD001 LOADHIGH \BIN\MSCDEX.EXE /D:PCMCD001 /M:15 /L:Z if errorlevel 1 goto ERROR goto Complete (後略) というようにdosk.batを書き直したのですが、「ドライバが見つかりません」 と表示されます。 あと何を書き加えればよいのでしょうか? さっぱりわからないのです。 ご存知の方、ぜひ救いの手を差し伸べてください。 よろしくお願いします。
3月18日に raiさん は書きました。 >DOS用のドライバのフロッピーには >Fcatapi.sys >Fcpccard.sys >Fclscard.sys >という3つのシステムファイルがありました。 これらのファイルはそれぞれマニュアルにはなんとかかれておりますか? >[dosk.bat] > (前略) > :OBI > REM IBM PCMCIA CD-ROM 20x > dynaload \BIN\PCMCD20X.SYS /I:10 /P:240 /D:PCMCD001 > LOADHIGH \BIN\MSCDEX.EXE /D:PCMCD001 /M:15 /L:Z > if errorlevel 1 goto ERROR > goto Complete > (後略) > >というようにdosk.batを書き直したのですが、「ドライバが見つかりません」 どこを書き直したのでしょうか? (書き直したところがないように思えますが)
3月18日に mskahnさん は書きました。 >>DOS用のドライバのフロッピーには >>Fcatapi.sys >>Fcpccard.sys >>Fclscard.sys >>という3つのシステムファイルがありました。 > >これらのファイルはそれぞれマニュアルにはなんとかかれておりますか? Fcatapi.sys → Device specific driver for the PC Card CD-ROM drive Fclscard.sys → special driver for the PCCARD LS-120 と書いてあります。 >どこを書き直したのでしょうか? >(書き直したところがないように思えますが) [dosk.bat] (前略) :OBI REM IBM PCMCIA CD-ROM 20x dynaload \BIN\Fcatapi.SYS /I:10 /P:240 /D:PCMCD001 LOADHIGH \BIN\MSCDEX.EXE /D:PCMCD001 /M:15 /L:Z if errorlevel 1 goto ERROR goto Complete (後略) としてみたのですが、うまくいきません。 どうしたらいいでしょう?
3月19日に raiさん は書きました。 >としてみたのですが、うまくいきません。 是非、FAQ格納庫「オールマイティ起動FD」に挑戦してみて下さい。 #「SCSIカード経由でのリカバリー(2609-43J) 」へのコメントでも書きましたが、 デフォルトではうまく行かない場合でも、こちらでうまく行くケースが多いです。 結果はデフォルトと同じです。 #私自身はこちらの方がなにかと融通がきくので重宝していますし、デフォルトの やり方は好きくないので、あまり詳しくありません。
>是非、FAQ格納庫「オールマイティ起動FD」に挑戦してみて下さい。 「オールマイティ起動FD」に挑戦しています。 CONFIG.SYSの編集のところを DEVICE=A:\BIN\HIMEM.SYS DEVICE=A:\BIN\EMM386.EXE NOEMS X=D000-D7FF DOS=HIGH,UMB FILES=75 BUFFERS=25 SHELL=COMMAND.COM /P /E:512 LASTDRIVE=Z DEVICEHIGH=A:\BILING.SYS DEVICEHIGH=A:\JFONT.SYS /MSG=OFF DEVICEHIGH=A:\JDISP.SYS /HS=LC DEVICEHIGH=A:\JKEYB.SYS /106 /JKEYBRD.SYS DEVICEHIGH=A:\BIN\CARDXTND.SYS DEVICEHIGH=A:\BIN\SSCBTI.SYS /numada:1 /ada1skts:1 DEVICEHIGH=A:\BIN\CS.SYS DEVICEHIGH=A:\BIN\CSALLOC.EXE DEVICEHIGH=FCPOINT.EXE /P:2 /I:10 /SA DEVICEHIGH=FCATAPI.SYS /P:2 /D:MSCD001 のようにしてみたのですが、PCカードを認識してくれません。 ちなみにマニュアルには以下のような英文が載っています。 -------------------------------------------------------------------------- 3. IQ Cable PCCARD CD-ROM 3.1. Changes in CONFIG.SYS 3.1.1. FCPOINT.EXE Syntax: device=FCPOINT.EXE at the beginning of the CONFIG.SYS Function: Point enabler for the PC Card CD-ROM drive. This driver can be executed from the command line as well as in the CONFIG.SYS with"device=FCPOINT.EXE". FCPOINT.EXE requires memory address range D0000-D0FFF. If you use EMM386.EXE, this line must also include parameter X=D000-D0FF. Parameters: /Sx Forces a specific socket x=A or B /Fname Name and path of the INI file for FCPOINT.EXE /I Displays additional information when the program is executed /W Waits for a key stroke at the end of the program /Bxxx Socket base address. Normally it is set to 3E0 and should not be changed. /P:xxx I/O address of the IDE port. The driver needs 16 bytes of free I/O space after this address. /Axx Base memory address of a 4 kB memory window. Default: D0 (for D0000-D0FFF). 3.1.2. FCATAPI.SYS Syntax: device=FCATAPI.SYS behind FCPOINT.EXE in the CONFIG.SYS Function: Device specific driver for the PC Card CD-ROM drive Parameters: /d:[Name] Driver designation for communication MSCDEX. The designation [NAME] must correspond exactly with the designation used when MSCDEX.EXE /d:[Name] is called. Default: FCPC0001 /P:xxx Base address of the IDE port. The driver needs 16 bytes of free I/O space after this address. 3.2. Changes in AUTOEXEC.BAT Driver: MSCDEX.EXE Syntax: MSCDEX /d:[Name] /m:x /e /l:x /s /v in the file C:\AUTOEXEC.BAT Function: Goes to the POWER-CD.SYS (FCATAPI.SYS) and sets DOS a drive letter so that the Parallel CD (Traveller CD) reacts like a hard drive to DOS commands. Parameter: /d:[Name] Transfer comand of the driver for communication with the POWER-CD.SYS (FCATAPI.EXE ) [Name] must be exactly the same as the description in the POWER-CD.SYS(FCATAPI.EXE ). Sample for [Name]:fccd00 (fcpc0001) /l:x Assigns the CD-ROM drive a permanent drive letter (x:). For example, /l:e assigns the CD-ROM the letter E:. /e Allows MSCDEX to use the expanded memory of your computer. /m:x Determines the size of the buffer in the working memory. Per buffer (x) 2 kB RAM are used by MSCDEX. /s Makes the drive available for other workstations under Windows for Workgroups. /v Displays technical information during the loading of the driver. -------------------------------------------------------------------------------- 引用が長くなって申し訳ないです。 誰か分かる方がいらしたら、教えてください。
FCPOINT.EXEはポイントイネーブラのようですから,汎用のカードサービスは不要です。 以下の行をコメントアウトしてみてください。 rem DEVICEHIGH=A:\BIN\CARDXTND.SYS rem DEVICEHIGH=A:\BIN\SSCBTI.SYS /numada:1 /ada1skts:1 rem DEVICEHIGH=A:\BIN\CS.SYS rem DEVICEHIGH=A:\BIN\CSALLOC.EXE これでダメなら,リソース(/P:? /I:?)の変更するなり,起動時のエラーを記録して報告 ください。
回答ありがとうございます。 OZAKI'Sさんの書いてくださった、以下のようにすると >FCPOINT.EXEはポイントイネーブラのようですから,汎用のカードサービスは不要です。 >以下の行をコメントアウトしてみてください。 > >rem DEVICEHIGH=A:\BIN\CARDXTND.SYS >rem DEVICEHIGH=A:\BIN\SSCBTI.SYS /numada:1 /ada1skts:1 >rem DEVICEHIGH=A:\BIN\CS.SYS >rem DEVICEHIGH=A:\BIN\CSALLOC.EXE ERROR: The PC Card in Socket A is no FREECOM PC Card! というメッセージが出ました。 また、mskahnさんが書いてくださった、以下のようにすると、 >REM DEVICEHIGH=FCPOINT.EXE /P:2 /I:10 /SA >DEVICEHIGH=FCATAPI.SYS /P:1E8-1EF /D:MSCD001 >として、やってみて下さい。(I/Oポ−トアドレスの指定がミソになりそうです。 >これでエラーがでたら、メッセージを書き込んでみて下さい。 ATAPI-CD:ERROR : No drive found - installation aborted! デバイスドライバが見つかりません "MSCD001" 有効なCDROMデバイスドライバが選択されていません というメッセージが出ました。 どこがいけないのでしょうか?
3月19日に raiさん は書きました。 >ERROR: The PC Card in Socket A is no FREECOM PC Card! >というメッセージが出ました。 それじゃ,スロット指定を変えてみましょう。 DEVICEHIGH=FCPOINT.EXE /P:2 /I:10 /SB ~
>>ERROR: The PC Card in Socket A is no FREECOM PC Card! >>というメッセージが出ました。 > > それじゃ,スロット指定を変えてみましょう。 > > DEVICEHIGH=FCPOINT.EXE /P:2 /I:10 /SB > ~ スロット指定を変えてみましたが、 ERROR: The PC Card in Socket B is no FREECOM PC Card! というメッセージが出てしまいました。 ???
3月20日に raiさん は書きました。 >ERROR: The PC Card in Socket B is no FREECOM PC Card! >というメッセージが出てしまいました。 リソースを変更してみてください。 DEVICEHIGH=FCPOINT.EXE /P:240 /I:10 /SA ~~~ DEVICEHIGH=FCPOINT.EXE /P:240 /I:10 /SB ~~~
3月20日に OZAKI'Sさん は書きました。 > リソースを変更してみてください。 > DEVICEHIGH=FCPOINT.EXE /P:240 /I:10 /SA ~~~ > DEVICEHIGH=FCPOINT.EXE /P:240 /I:10 /SB ~~~ これでもうまくいかなければ、私のやり方で次も試してくださいな。(^^; >REM DEVICEHIGH=FCPOINT.EXE /P:2 /I:10 /SA >DEVICEHIGH=FCATAPI.SYS /P:1E8-1EF /D:MSCD001 >として、やってみて下さい。(I/Oポ−トアドレスの指定がミソになりそうです。) DEVICEHIGH=FCATAPI.SYS /P:240 /D:MSCD001 (IOポートアドレスの指定は機種固有の場合があり、私のCD-ROMでは P:2は1E8-1EF,3EE-3EFを示していると書かれています。ですので、P:240の 指定もIBM CD-20X専用のような気がしないでもないです。)
なかなかうまくいきません。 そこで、マニュアルに書いてある文章をそのまま引用してみます。 ---------------------------------------------------------------------------- 3.1 FCPOINT.EXE(DOS)ドライバ エラーメッセージ ブート時、FCPOINT.EXEドライバは以下エラーメッセージを表示することがあります。 ERROR:There is no PCCARD... ERROR:The PCCARD in socket x is not a FREECOM PCCARD FCPOINT.EXEエントリがCONFIG.SYSファイルの最初にくるようにします。そうでない場合は D000-D0FFまでのアドレスセグメントは他のソフトウェアに予約されないようにします。 (例えばEMM386)CONFIG.SYSファイルの中のEMM386を含むラインの終わりにパラメータX= D000-D0FFを追加します。 他のハードウェアがアドレスセグメントのD000-D0FFを使用している場合はパラメータ/Aで FCPOINT.EXEに別のアドレスを指定することができます。例えば、:アドレスセグメントC800- C8FFには/AC8を入力します。 3.2 PC Cardドライバ(DOS)エラーメッセージ コンピュータのブート時ドライバが以下のエラーメッセージを表示することがあります。 ERROR:[Drive] not found.(device dependent) コンピュータにすでに2つのIDEコントローラがある場合この問題が生じることがあります。 FREECOMデバイスはいろいろなアドレスで稼動することができます。異なるアドレスで稼動する 場合、例えば、300hではCONFIG.SYSの中のFCPOINT.EXEを含むラインの最後に パラメータ/P:300を追加します。さらにPCCARDドライバのラインの最後にも同じエントリを 追加します。 ----------------------------------------------------------------------------- 色々と試しているのですがうまくいきません。 上の文章から、お分かりになる方がいらしたら教えてください。
3月20日に raiさん は書きました。 >場合、例えば、300hではCONFIG.SYSの中のFCPOINT.EXEを含むラインの最後に >パラメータ/P:300を追加します。さらにPCCARDドライバのラインの最後にも同じエントリを >追加します。 それでは、 DEVICEHIGH=FCATAPI.SYS /P:300 /D:MSCD001 でどうでしょうか?
>それでは、 >DEVICEHIGH=FCATAPI.SYS /P:300 /D:MSCD001 >でどうでしょうか? DEVICE=A:\BIN\HIMEM.SYS DEVICE=A:\BIN\EMM386.EXE NOEMS X=D000-D7FF DOS=HIGH,UMB FILES=75 BUFFERS=25 SHELL=COMMAND.COM /P /E:512 LASTDRIVE=Z DEVICEHIGH=A:\BILING.SYS DEVICEHIGH=A:\JFONT.SYS /MSG=OFF DEVICEHIGH=A:\JDISP.SYS /HS=LC DEVICEHIGH=A:\JKEYB.SYS /106 /JKEYBRD.SYS DEVICEHIGH=A:\BIN\CARDXTND.SYS DEVICEHIGH=A:\BIN\SSCBTI.SYS /numada:1 /ada1skts:1 DEVICEHIGH=A:\BIN\CS.SYS DEVICEHIGH=A:\BIN\CSALLOC.EXE rem DEVICEHIGH=FCPOINT.EXE /P:300 /I:10 /SA DEVICEHIGH=FCATAPI.SYS /P:300 /D:MSCD001 ↑でいいのでしょうか? このように書き直してみましたがうまくいきません。 もう、へこたれそうです。
3月20日に raiさん は書きました。 >↑でいいのでしょうか? >このように書き直してみましたがうまくいきません。 >もう、へこたれそうです。 へこたれてしまっては、こちらもコメントする気が失せてしまいます。(^^; 今までAUTOEXEC.BATの記述には触れてませんでしたが、下のように書かれてますよね? @ECHO OFF LH A:\BIN\MSCDEX.EXE /D:MSCD001 /L:Q これまでの成果をまとめると、 1.DEVICE=A:\BIN\HIMEM.SYS DEVICE=A:\BIN\EMM386.EXE NOEMS X=D000-D7FF DOS=HIGH,UMB FILES=75 BUFFERS=25 SHELL=COMMAND.COM /P /E:512 LASTDRIVE=Z DEVICEHIGH=A:\BILING.SYS DEVICEHIGH=A:\JFONT.SYS /MSG=OFF DEVICEHIGH=A:\JDISP.SYS /HS=LC DEVICEHIGH=A:\JKEYB.SYS /106 /JKEYBRD.SYS DEVICEHIGH=A:\BIN\CARDXTND.SYS DEVICEHIGH=A:\BIN\SSCBTI.SYS /numada:1 /ada1skts:1 DEVICEHIGH=A:\BIN\CS.SYS DEVICEHIGH=A:\BIN\CSALLOC.EXE DEVICEHIGH=FCATAPI.SYS /P:300 /D:MSCD001 2.DEVICE=A:\BIN\HIMEM.SYS DEVICE=A:\BIN\EMM386.EXE NOEMS X=D000-D7FF DOS=HIGH,UMB FILES=75 BUFFERS=25 SHELL=COMMAND.COM /P /E:512 LASTDRIVE=Z DEVICEHIGH=A:\BILING.SYS DEVICEHIGH=A:\JFONT.SYS /MSG=OFF DEVICEHIGH=A:\JDISP.SYS /HS=LC DEVICEHIGH=A:\JKEYB.SYS /106 /JKEYBRD.SYS DEVICEHIGH=FCPOINT.EXE /P:300 /I:10 /SB DEVICEHIGH=FCATAPI.SYS /P:300 /D:MSCD001 となりますが、2.のI:10というオプション記述も怪しいです。10という数値は マニュアルからきているものとは思われません。/I:10の記述を外してみても だめでしょうか? また、1.の場合のエラーメッセージはどういうものでしょうか? 1.でNGなら 相性問題もあるかもしれません。
>これまでの成果をまとめると、 >1.DEVICE=A:\BIN\HIMEM.SYS > DEVICE=A:\BIN\EMM386.EXE NOEMS X=D000-D7FF > DOS=HIGH,UMB > FILES=75 > BUFFERS=25 > SHELL=COMMAND.COM /P /E:512 > LASTDRIVE=Z > DEVICEHIGH=A:\BILING.SYS > DEVICEHIGH=A:\JFONT.SYS /MSG=OFF > DEVICEHIGH=A:\JDISP.SYS /HS=LC > DEVICEHIGH=A:\JKEYB.SYS /106 /JKEYBRD.SYS > DEVICEHIGH=A:\BIN\CARDXTND.SYS > DEVICEHIGH=A:\BIN\SSCBTI.SYS /numada:1 /ada1skts:1 > DEVICEHIGH=A:\BIN\CS.SYS > DEVICEHIGH=A:\BIN\CSALLOC.EXE > DEVICEHIGH=FCATAPI.SYS /P:300 /D:MSCD001 1のやり方でやると、 ATAPI-CD:ERROR : No drive found - installation aborted! デバイスドライバが見つかりません "MSCD001" 有効なCDROMデバイスドライバが選択されていません というメッセージが出ます。 >2.DEVICE=A:\BIN\HIMEM.SYS > DEVICE=A:\BIN\EMM386.EXE NOEMS X=D000-D7FF > DOS=HIGH,UMB > FILES=75 > BUFFERS=25 > SHELL=COMMAND.COM /P /E:512 > LASTDRIVE=Z > DEVICEHIGH=A:\BILING.SYS > DEVICEHIGH=A:\JFONT.SYS /MSG=OFF > DEVICEHIGH=A:\JDISP.SYS /HS=LC > DEVICEHIGH=A:\JKEYB.SYS /106 /JKEYBRD.SYS > DEVICEHIGH=FCPOINT.EXE /P:300 /I:10 /SB > DEVICEHIGH=FCATAPI.SYS /P:300 /D:MSCD001 >となりますが、2.のI:10というオプション記述も怪しいです。10という数値は >マニュアルからきているものとは思われません。/I:10の記述を外してみても >だめでしょうか? 2のやり方で、 I:10の記述をはずしましたが、 ERROR: The PC Card in Socket A is no FREECOM PC Card! というメッセージが出ました。 相性の問題でしょうか?
3月20日に raiさん は書きました。 >相性の問題でしょうか? 暗礁に乗り上げた感じなので、FD内のReadme.txt(Info.txt)をメールで送ってもらいまし た。読んだところ、今までのraiさんの情報を越えるものは含まれておりませんでしたが、 気になることがいくつか発見できました。 >Parameters: >/Fname Name and path of the INI file for FCPOINT.EXE これはFCPOINT.EXE用のINIファイルが別にあるということでしょうか? マニュアルが無いので、こちらでは分かりません。 >/I Displays additional information when the program is executed これはIRQの指定ではなく、必要無いものです。 /Axx Base memory address of a 4 kB memory window. Default: D0 (for D0000-D0FFF). これは今までのDEVICE=A:\BIN\EMM386.EXE NOEMS X=D000-D7FFをX=D0000-D0FFFに 書き換える必要があるのかもしれません。 また、ENABLERとカードマネージャの両方が必要な機種が今までの経験ではありましたので (松下のPD LF-1600JB等)、5つ程また試してもらいたいのですが.....。 1.ENABLERとカードマネージャの両方を書くものです。(Xの値も2通り試して下さい) DEVICE=A:\BIN\HIMEM.SYS DEVICE=A:\BIN\EMM386.EXE NOEMS X=D0000-D0FFF(又はX=D000-D7FF) DOS=HIGH,UMB FILES=75 BUFFERS=25 SHELL=COMMAND.COM /P /E:512 LASTDRIVE=Z DEVICEHIGH=A:\BILING.SYS DEVICEHIGH=A:\JFONT.SYS /MSG=OFF DEVICEHIGH=A:\JDISP.SYS /HS=LC DEVICEHIGH=A:\JKEYB.SYS /106 /JKEYBRD.SYS DEVICEHIGH=A:\BIN\CARDXTND.SYS DEVICEHIGH=A:\BIN\SSCBTI.SYS /numada:1 /ada1skts:1 DEVICEHIGH=A:\BIN\CS.SYS DEVICEHIGH=A:\BIN\CSALLOC.EXE DEVICEHIGH=FCPOINT.EXE /P:300 DEVICEHIGH=FCATAPI.SYS /P:300 /D:MSCD001 2.前回試したものと同じですがXの値を変えてます。 DEVICE=A:\BIN\HIMEM.SYS DEVICE=A:\BIN\EMM386.EXE NOEMS X=D0000-D0FFF DOS=HIGH,UMB FILES=75 BUFFERS=25 SHELL=COMMAND.COM /P /E:512 LASTDRIVE=Z DEVICEHIGH=A:\BILING.SYS DEVICEHIGH=A:\JFONT.SYS /MSG=OFF DEVICEHIGH=A:\JDISP.SYS /HS=LC DEVICEHIGH=A:\JKEYB.SYS /106 /JKEYBRD.SYS DEVICEHIGH=A:\BIN\CARDXTND.SYS DEVICEHIGH=A:\BIN\SSCBTI.SYS /numada:1 /ada1skts:1 DEVICEHIGH=A:\BIN\CS.SYS DEVICEHIGH=A:\BIN\CSALLOC.EXE DEVICEHIGH=FCATAPI.SYS /P:300 /D:MSCD001 3.前回試したものと同じですがXの値を変えてます。 DEVICE=A:\BIN\HIMEM.SYS DEVICE=A:\BIN\EMM386.EXE RAM X=D0000-D0FFF DOS=HIGH,UMB FILES=75 BUFFERS=25 SHELL=COMMAND.COM /P /E:512 LASTDRIVE=Z DEVICEHIGH=A:\BILING.SYS DEVICEHIGH=A:\JFONT.SYS /MSG=OFF DEVICEHIGH=A:\JDISP.SYS /HS=LC DEVICEHIGH=A:\JKEYB.SYS /106 /JKEYBRD.SYS DEVICEHIGH=FCPOINT.EXE /P:300 DEVICEHIGH=FCATAPI.SYS /P:300 /D:MSCD001 4.Enablerのみのものですが、NOEMSをRAMに変更したものです。 DEVICE=A:\BIN\HIMEM.SYS DEVICE=A:\BIN\EMM386.EXE RAM X=D0000-D0FFF DOS=HIGH,UMB FILES=75 BUFFERS=25 SHELL=COMMAND.COM /P /E:512 LASTDRIVE=Z DEVICEHIGH=A:\BILING.SYS DEVICEHIGH=A:\JFONT.SYS /MSG=OFF DEVICEHIGH=A:\JDISP.SYS /HS=LC DEVICEHIGH=A:\JKEYB.SYS /106 /JKEYBRD.SYS DEVICEHIGH=FCPOINT.EXE /P:300 DEVICEHIGH=FCATAPI.SYS /P:300 /D:MSCD001 全て試すのは面倒でしょうが、これで駄目なら私もお手上げです。m(__)m
こんにちは。 今まで相談に乗っていただきありがとうございます。 これまで使っていたFREECOMのCD-RWは、他人からの借り物だったので 返却しなければならなくなりました。 そこで、今までケチって買わずにいたCD-ROMを購入しました。 PanasonicのKXL-RW10AN-Sです。 これには起動ディスク作成ツールもついているし、CD-Rもほしかったので ちょうど良いと思い、購入しました。 早速、起動ディスク作成ツールで起動ディスクを作り、トライしたのですが ドライブを認識しません。 なんでだ? そこでオールマイティ起動FDを作成したのですが、 またもやうまくいきません。 ------------------------------------------ DEVICE=A:\BIN\HIMEM.SYS DEVICE=A:\BIN\EMM386.EXE NOEMS X=D000-D7FF ・・・ 中略 ・・・ DEVICE=A:\KMASMGRA.SYS /PORT=300 DEVICE=A:\KMASASPA.SYS DEVICE=A:\KMASCDA.SYS /D:MSCD001 ------------------------------------------- ↑のようにconfig.sysを書いてみました。 すると、 ********************************************************************* カードが未挿入、またはカード属性情報(タプル)の読み出しができません。 カードドライバーは登録されませんでした。 ********************************************************************* とメッセージが出ました。 この原因としては、 原 因:カードサービスプログラムが使用するメモリーウィンドウが正 しく設定されていないか、または設定値がEMSページフレーム やROM領域と競合している。 対 応:パソコンの説明書を参照して、カードサービスプログラムのメ モリーウィンドウの設定状態を確認し、「EMM386.EXE」の「X」オ プションの設定を変更する。 ・SystemSoft版カードサービスプログラムの場合、 「CSALLOC.INI」ファイルの「MEM=」項目の設定。 と書いてあります。 「CSALLOC.INI」ファイルには、 ----------------------------------------------------------------- RIO=170-177,2E8-2EF,2F8-2FF,370-377,3E8-3FF MEMEXCLUDE=C000-CFFF,E000-EFFF # # *** Resource modifications should be made below this line. *** # IRQEXCLUDE=6,8,D,E,F ----------------------------------------------------------------- と書いています。 メモリーウインドウの設定というのが分かりません。 どうしたら良いのでしょう? また、 http://www.jp.ibm.com/pc/vlp/vlhdownload.html に載っているリカバリーCD起動DISK用バッチファイルは 「2609-31Jのモデルには対応していません」 とかいてあります。 私が使っているのが、2609-31Jなので、この文章に引っかかるのですが・・ これは問題ないのでしょうか?
3月23日に raiさん は書きました。 > 「CSALLOC.INI」ファイルの「MEM=」項目の設定。 現在のCSALLOC.INIをCSALLOC.ORGとして保存し,下記をCopy&PasteしてCSALLOC.INIを 新しく作ってやってみてください。 #[CSALLOC.INI] MEM=D000-D7FF,D900-DFFF IO=100-1FF,208-397,3A0-3B7,3C0-3EF,3F8-3FF IRQ=3-4,9-A RIO=170-177,2E8-2EF,2F8-2FF,370-377,3E8-3FF MEMEXCLUDE=C000-CFFF,E000-EFFF IRQEXCLUDE=6,8,D-F もしくは,HIMEM.SYS/EMM386.EXEをコメントアウト(REM)してやってみてください。 ※オールマイティ起動ディスクでやってください。
> 現在のCSALLOC.INIをCSALLOC.ORGとして保存し,下記をCopy&PasteしてCSALLOC.INIを > 新しく作ってやってみてください。 > > #[CSALLOC.INI] > MEM=D000-D7FF,D900-DFFF > IO=100-1FF,208-397,3A0-3B7,3C0-3EF,3F8-3FF > IRQ=3-4,9-A > RIO=170-177,2E8-2EF,2F8-2FF,370-377,3E8-3FF > MEMEXCLUDE=C000-CFFF,E000-EFFF > IRQEXCLUDE=6,8,D-F > > もしくは,HIMEM.SYS/EMM386.EXEをコメントアウト(REM)してやってみてください。 > > ※オールマイティ起動ディスクでやってください。 どちらも試しましたが、先ほどと同じエラーメッセージが出ます。 他の原因としては、インターフェースカードがパソコンのPCカードスロットに正 しく挿入されていない、インターフェースカードのモード切替スイッチの設定が CardBus(32bit)モードに設定されている、の2つが考えられるのですが、これらは 確認しました。 念のため、autoexec.batとconfig.sysの内容を下に書いておきます。 このどこかに原因があると思うんですが・・・・ autoexec.bat ---------------------------------------------------- @ECHO OFF LH A:\BIN\MSCDEX.EXE /D:MSCD001 /L:Q ---------------------------------------------------- config.sys ---------------------------------------------------- DEVICE=A:\BIN\HIMEM.SYS DEVICE=A:\BIN\EMM386.EXE NOEMS X=D000-D7FF DOS=HIGH,UMB FILES=75 BUFFERS=25 SHELL=COMMAND.COM /P /E:512 LASTDRIVE=Z DEVICEHIGH=A:\BILING.SYS DEVICEHIGH=A:\JFONT.SYS /MSG=OFF DEVICEHIGH=A:\JDISP.SYS /HS=LC DEVICEHIGH=A:\JKEYB.SYS /106 /JKEYBRD.SYS DEVICEHIGH=A:\BIN\CARDXTND.SYS DEVICEHIGH=A:\BIN\SSCBTI.SYS /numada:1 /ada1skts:1 DEVICEHIGH=A:\BIN\CS.SYS DEVICEHIGH=A:\BIN\CSALLOC.EXE A:\BIN\CSALLOC.INI DEVICE=A:\KMASMGRA.SYS /PORT=300 DEVICE=A:\KMASASPA.SYS DEVICE=A:\KMASCDA.SYS /D:MSCD001 ----------------------------------------------------
[CONFIG.SYS] DEVICE=A:\BIN\HIMEM.SYS DEVICE=A:\BIN\EMM386.EXE NOEMS X=D000-D7FF DOS=HIGH,UMB FILES=75 BUFFERS=25 SHELL=COMMAND.COM /P /E:512 LASTDRIVE=Z DEVICEHIGH=A:\BILING.SYS DEVICEHIGH=A:\JFONT.SYS /MSG=OFF DEVICEHIGH=A:\JDISP.SYS /HS=LC DEVICEHIGH=A:\JKEYB.SYS /106 /JKEYBRD.SYS DEVICEHIGH=A:\BIN\CARDXTND.SYS DEVICEHIGH=A:\BIN\SSCBTI.SYS /numada:1 /ada1skts:1 DEVICEHIGH=A:\BIN\CS.SYS DEVICEHIGH=A:\BIN\CSALLOC.EXE DEVICE=A:\KMASMGRA.SYS DEVICE=A:\KMASASPA.SYS DEVICE=A:\KMASCDA.SYS /D:MSCD001 と書き換えてみてください。
もひとつ。 インタフェースPCカードはスイッチで16bitに設定しておいてください。
横から(縦から)失礼します。(^^; 先日ログライブラリをあさっておりましたら、同じ機種での成功例がありました。 それによると、FAQ格納庫の水色の行を DEVICE=A:\KMASMGRA.SYS /PORT=300 DEVICE=A:\KMASASPA.SYS DEVICE=A:\KMASCDA.SYS /D:MSCD001 と変えるのみで成功したという事例でした。 どのへんの記事か控えてないので、今は書けませんがたしか、2XX会議室(2)あたり だろうと思います。上の記述のみ控えたのでこうして書けるのですが.....。 ですので、当該機種は特に設定を変えずとも認識は容易だと思うのですが。
OZAKI'Sさん、mskahnさん、ありがとうございます。 お二人のアドバイスをすべて試してるのですが、まだうまく行かないです。 PCカードをまったく認識しないのです。 何か、私が致命的で、どうしようもないミスをどこかで犯しているのでは?と 思います。 また明日、オールマイティ起動FDを一から作り直してみようと思います。 また、IBM TP2609-31J と Panasonic KXL-RW10AN-S の組み合わせで リカバリできたよー という人はぜひご一報を。 失礼します。
3月24日に raiさん は書きました。 >また、IBM TP2609-31J と Panasonic KXL-RW10AN-S の組み合わせで >リカバリできたよー という人はぜひご一報を。 モデルは定かでないですが,ThinkPad240+KXL-RW10ANでのリカバリは実績ありますよ。 2xx系会議室(3) #00039〜
> モデルは定かでないですが,ThinkPad240+KXL-RW10ANでのリカバリは実績ありますよ。 > > 2xx系会議室(3) #00039〜 ありがとうございます。 ↑のログをみて、以下のようにconfig.sysを書き換えました。 DEVICEHIGH=A:\BIN\CARDXTND.SYS DEVICEHIGH=A:\BIN\SSCBTI.SYS /numada:1 /ada1skts:1 DEVICEHIGH=A:\BIN\CS.SYS DEVICEHIGH=A:\BIN\CSALLOC.EXE DEVICEHIGH=A:\BIN\CARDID.SYS A:\BIN\CARDID.INI *** DEVICE=A:\KMASMGRA.SYS /PORT=300 DEVICE=A:\KMASASPA.SYS DEVICE=A:\KMASCDA.SYS /D:MSCD001 ***のついたところが、新たに書き加えたところです。 すると、 fatal error: cannot read "anyscsi.clb" file というエラーメッセージが出ました。 そもそも***の文は必要なのでしょうか? リカバリの実績がある方は***の文を入れているようでしたが。
3月24日に raiさん は書きました。 >fatal error: cannot read "anyscsi.clb" file >というエラーメッセージが出ました。 1)A:\BIN内にオリジナルの起動FDからanyscsi.clbを複写する or 2)CARDID.INIの[Libraries]セクション以下を全てコメントアウト(;)する ..で,やってみてください。 CARDID.SYSはコモンイネーブラだったかな。別ドライバ組む環境で必須なのかは不明 です。オリジナルでは入っているので入れとけばいいでしょう。
こんばんは。 さっきリカバリできました。 KXL-RW10ANのセットアップマニュアルに載っていた CD-ROM起動ディスクの作成法にしたがってやってみたら うまくいきました。 カードドライバには (1) KMASMGRA.SYS 付属のインターフェースカードをカードサービスプログラムを経由して コントロールするためのソフトウェアです。 (2) KMAS365A.SYS 付属のインターフェースカードをカードサービスプログラムを経由せず 直接コントロールするためのソフトウェアです。本ソフトウェアは カードサービスプログラムをお持ちでない場合で、PCMCIAコントロー ラーLSIが Intel 82365 完全互換LSIの場合にご使用いただけます。 ↑の2つがあると書いてあったのでてっきり(1)の方だと思ってたのですが、 config.sysを見てみると(2)の方を使っていました。 リカバリ後にもう一度config.sysを見てみようと思って起動ディスクを 開いたら、config.sysはなくなっていて、config.orgというファイルになっていました。 なので、詳しくその内容を記述することができません。すいません。 リカバリが終了するとconfig.sysは消えるものなのですか? とにかく、 2xx系会議室(3) #00039〜 のやり方では私はできませんでした。 カードドライバを読み込んでくれないのです。 この原因は私の知識不足にあるのだと思いますが、 もしかしたら同じTP240でもモデルの違い(2609-**J)によって使用するカードドライバが 異なるのかも・・・とも思います。そんなはずはないですよね? これからTP240とKXL-RW10ANの組み合わせでリカバリを試みる方もいらっしゃると思うので 何が原因かわかるかもしれません。 なにはともあれホッとしています。 OZAKI'Sさん、mskahnさん、本当にありがとうございました。 このホームページを見つけて、ThinkPadを選んでよかったと 思いました。 今回の経験がほかの方の役に立てばうれしいです。
3月24日に raiさん は書きました。 >リカバリ後にもう一度config.sysを見てみようと思って起動ディスクを >開いたら、config.sysはなくなっていて、config.orgというファイルになっていました。 >なので、詳しくその内容を記述することができません。すいません。 >リカバリが終了するとconfig.sysは消えるものなのですか? おかしいですね。私にはconfig.sysが消えてconfig.orgになっていたという経験が ありません。そういうことってあるのでしょうか?>識者の方 操作方法が普通と違うということはないのでしょうか。
3月24日に raiさん は書きました。 >DEVICEHIGH=A:\BIN\CARDID.SYS A:\BIN\CARDID.INI *** >そもそも***の文は必要なのでしょうか? >リカバリの実績がある方は***の文を入れているようでしたが。 すでにリカバリは成功されているようですが、上記のことに触れておきます。 この時のオールマイティ起動FDは、CONFIGに上記1行を入れておりました。 但し、cardid.iniの[libraries]セクションを全てコメントアウト(;)する ものでした。 この後、自分のCD-ROMではこの1行は必要ないのが分かり、また他機種でも 必要ないのが分かったので、FAQ格納庫の記述に改訂を行いました。 もしかしたら、機種によってはこの1行は必要で、汎用のことを考えたら この1行は削除するべきではなかったのかもしれません。 raiさんが検証していただければ、はっきりするのですが。
3月19日に raiさん は書きました。 >DEVICEHIGH=FCPOINT.EXE /P:2 /I:10 /SA >DEVICEHIGH=FCATAPI.SYS /P:2 /D:MSCD001 > >のようにしてみたのですが、PCカードを認識してくれません。 REM DEVICEHIGH=FCPOINT.EXE /P:2 /I:10 /SA DEVICEHIGH=FCATAPI.SYS /P:1E8-1EF /D:MSCD001 として、やってみて下さい。(I/Oポ−トアドレスの指定がミソになりそうです。) これでエラーがでたら、メッセージを書き込んでみて下さい。 >引用が長くなって申し訳ないです。 いえ、これがないと分かりません。
画面が半分ほど黒くなる状態は当方も数回経験しております。 BIOS: IRET70WW HDDはノーマル6.4G Win2KProfessionalをクリーンインストールしOffice2K、Notesなどを導入 した状態で利用しています。 PCMCIAはSmartmediaアダプターを入れた状態(メディアはなし)やPCIの Etherカードを利用していた状態で、おっしゃるように6割ほどが真っ黒 な状態でフリーズしていました。 また昨夜は電車の中でサスペンドから復帰せず液晶が3つドット落ちした ような状態でフリーズしていました。 サスペンドからの復帰はそうですねぇ数パーセント(10回に1回は ないと思うので)の確率でとちるようです。
3月18日に toshi@computer.orgさん は書きました。 >画面が半分ほど黒くなる状態は当方も数回経験しております。 >BIOS: IRET70WW 私も同じ環境ですが,BIOSを初期化したら液晶の半分black outの発生率がかなり低く なりました。ここ2日間ほどは発生してません。
3月18日に OZAKI'Sさん は書きました。 > 私も同じ環境ですが,BIOSを初期化したら液晶の半分black outの発生率がかなり低く > なりました。ここ2日間ほどは発生してません。 こんなこと書きながらバッテリ運用してたんですが,ちょっとTVに見入ってる間に省電 力でLCDが消灯し,HDDが停止しまして,それの復帰をかけたらしっかりと症状が出てし まいました。
DeskTopの方はまだWIN2Kを入れてませんが、TP240はほぼ完全にWIN2Kに移行して 使用しておりますが、私の方では同様な現象に遭遇したことがまだありません。 #現象発生皆無の者の発言も大事と思い、ポストします。
元記事を投稿したksです。 3月18日に mskahnさん は書きました。 >DeskTopの方はまだWIN2Kを入れてませんが、TP240はほぼ完全にWIN2Kに移行して >使用しておりますが、私の方では同様な現象に遭遇したことがまだありません。 > >#現象発生皆無の者の発言も大事と思い、ポストします。 未だに再現条件が確定出来ていませんが、 ・省エネで画面がOFFになってから、とにかく長時間(〜数十分以上?)放置しておく。 ・一度目ではなく、二度目以降のサスペンド時に多い? といった感じです。 #Win2Kでは Fn+F2 によるサスペンドが出来ませんから、コンパネ/電源オプション で #「モニタの電源を切る」を数分程度にして置く必要があります。念のため。
NIFTY SERVE FIBMTP2 MES(5) [ThinkPad 600] #04954 において,ThinkPad600(2645-51J) +Win2Kで同じ症状が報告されました。 どうやらThinkPad240固有の障害ではなさそうですね。
3月23日に OZAKI'Sさん は書きました。 >NIFTY SERVE FIBMTP2 MES(5) [ThinkPad 600] #04954 において,ThinkPad600(2645-51J) >+Win2Kで同じ症状が報告されました。 240(21J)と600(51J)の共通点といえば... ビデオが一緒かな。 240(21J):NeoMagic MagicGraph 128XD(2MB) 600(51J):NeoMagic MagicGraph 128XD(2MB) たぶん,同じドライバでしょうから,これが原因の可能性はありそうですね。 ※NIFTY SERVE FIBMTP2 MES(5)にも同内容のポストをしました。
3月23日に OZAKI'Sさん は書きました。 > 240(21J)と600(51J)の共通点といえば... ビデオが一緒かな。 ... > たぶん,同じドライバでしょうから,これが原因の可能性はありそうですね。 その後、気が付いたのですが、Win2Kでのシャットダウン/再起動時、画面が消える瞬間、 例の「右60%真っ黒状態」が垣間見えますね。 → これはどなたにでもご確認頂けるテストでは?
>未だに再現条件が確定出来ていませんが、 > ・省エネで画面がOFFになってから、とにかく長時間(〜数十分以上?)放置しておく。 > ・一度目ではなく、二度目以降のサスペンド時に多い? >といった感じです。 昨夜久しぶりに症状が出ました。 一日サスペンドと起動を繰り返して家に持ち帰って作業中に(帰ってからも 何回かサスペンドさせていた)HDDがタイマーで停止直後にキーボードに 触れたところ現象が出ました。 その時はサスペンドにはなっていないで電源のLEDのみ点灯していました。 確かにHDDの音がやんで”あっ止まった”と思って持ち上げた際にキーに触れ た際の出来事です。サスペンドLEDはOFFのままで、パスワード入力も要求 されなかったのでサスペンドにはなっていなかった(LCDはOFFだった)と 思います。 LCDは1分で電源OFF,HDDは3分で電源OFF、システムスタンバイは3分後で 電源オプションを設定した状態でした。 HDDとシステムスタンバイが同じ3分ですからひょっとしてサスペンドに 入ろうとしててとっちらかったかもしれませんが、うちの240はちょっと前 にも投稿したようにHDDのON/OFFが設定通りにならないので、きっちり同じ タイミングでOFFとサスペンドが発生したとは考えられません。 でもって今も再現するかどうかチェックしましたが今度はもろにサスペンド してしまったりしてどうも症状が出ません。 難しいですねぇ。
>>未だに再現条件が確定出来ていませんが、 >> ・省エネで画面がOFFになってから、とにかく長時間(〜数十分以上?)放置しておく。 >> ・一度目ではなく、二度目以降のサスペンド時に多い? >>といった感じです。 上記は私の投稿ですが「サスペンド」は「スタンバイ」の間違いでした。スミマセン。 #Win2kでは反対の意味なので、何とも紛らわしい... >昨夜久しぶりに症状が出ました。 >一日サスペンドと起動を繰り返して家に持ち帰って作業中に(帰ってからも >何回かサスペンドさせていた)HDDがタイマーで停止直後にキーボードに >触れたところ現象が出ました。 ... >でもって今も再現するかどうかチェックしましたが今度はもろにサスペンド >してしまったりしてどうも症状が出ません。 >難しいですねぇ。 私のはサスペンド絡みで発症した事は一度もありません。 すべて「スタンバイ」からの復帰時です。 #仕事用マシンなので、実はその後Win98で使っていて、Win2kは殆ど使っていません。 #早く原因・対策が解明されるとよいのですが...▲[INDEX]
240の液晶パネル(LCD)への配線がモバイルを前提とした機種としてはちょっと まずいと思われる(個人的意見ですが)内部構造になっているのでIBMへ改善要求を 出しました。(会社へ常駐しているCEさんを通じて) これは過去2−3か月の間に二度LCD交換を行ったことからわかったものです。 今までTP560Eを登場以来ほぼ毎日の通勤や出張を含めたモバイルで利用していま したが、まったくLCDに曇りなどは発生しませんでした。しかしTP240はたった 2ヶ月で同じ状態での利用環境でLCDに部分的な曇りが生じ交換となったものです。 通常ノートPCを持ち運ぶことを前提に作られたバッグを使っていての結果ですので ちょっと深刻でした。 現象はLCDの中心より少し左下と少し下の二箇所で2−3cmの楕円形の範囲で犬の 足跡のような薄黒い曇りの発生です。液晶を手前に倒して斜め上から透かして見る ようにするとぼんやりカビが生えたような2−3mmの白っぽい斑点が沢山見えること でも確認出来ます。 これは真っ白な画面(Wordを立ち上げて最初の画面など)では曇りの部分が薄灰色で LCDの表面に汚れがついているようにも見えます。 タイプA(Sharp)、タイプB(Hitachi)ともに同様の現象で交換していますが、原因は どうも液晶への信号線のフラットケーブルが斑点の生じる個所でちょうど折れ曲がっ ていて、そこだけ他よりも1−2ミリ厚みが増して局部的に面接触から点接触になっ ていることで、モバイル中の繰り返しかかる応力によりLCDが疲労して発生している ように思われます。 おまけにメインラインは90度曲がっていますが、高圧ユニットへの配線は45度を 2度繰り返して90度曲げていて接触する範囲を増やしています。 根本的な改善はフラットケーブルをまっすぐなものを曲げて処理しないで、最初から 曲がった(コストは上がりますが)ものを利用すれば良いと思います。 またはLCD裏の保護板を今の"ぺなぺな"なアルミ板(アルミ箔みたいなものですが)から より分厚いものか(重さ的に不利)、外装をTP560Eのようなカーボンを含んだ材質への 変更などが考えられると思います。 ただそれでは自分ではなんともできないので、現在はメインラインは一度外側へ折り 返して液晶の縁に近いところを沿って配線する様に変更しています。(90度一回の 折り曲げからもとの折り曲げを生かしたまま90度3回で処理)こうすることにより LCDの裏側の縁にある土手状の2mmくらいの高さの段差の下にケーブルが入り外から 押されても液晶に圧力がかからなくなりました。 また高圧ユニットへ延びるサブのラインはなるべく液晶の縁に沿って配線する様にし ています。それからこれらフラットケーブルを保持するフォルダーも使わないで切り とってしまいました。少しでも厚みを持たせたくないためです。 またこの件でわかったことですが、TP240の外装はかなりふにゃふにゃでちょっと 液晶の裏を押しただけでも表示データにひずみが生じるのがわかります。 外装をTP220のようなマグネシウムやTP560EのようなCFRP?に変更はでいないので しょうか。(コストアップは承知で) 以上高価なLCDを交換するようなことがないように注意したいものです。
3月18日に toshi@computer.orgさん は書きました。 >240の液晶パネル(LCD)への配線がモバイルを前提とした機種としてはちょっと >まずいと思われる(個人的意見ですが)内部構造になっているのでIBMへ改善要求を >出しました。 詳細なレポートありがとうございます。 私もThinkPadの液晶ケーブルに関する障害は気になっています。 早急な原因究明と対策が図られることを望んでいます。▲[INDEX]
起動時やシャットダウン時になるビープ音を消したいのですが、どうすれば良いのでしょうか?
ども。 ディジェSE-Rです。 >起動時やシャットダウン時になるビープ音を消したいのですが、どうすれば良いのでしょうか? 僕も、43Jを使っています。 確かに、この音って最初びっくりしますよね。 妙に音量がでかくって。 で、この音ですがWin上でミュートを行うと多分、消えます。 次回起動時や、その時の終了時からしなくなるはずです。 ただし、当然のごとくWin上で音がしなくなります。 Win上での音を維持したまま消す方法はわからないです。 ってことで、一緒に教えてもらおうと思い、投稿しました。 どなたかご存知ですか? P.S. 先日、TP240用のユーティリティがアップデートされてたんで 入れたんですが、ユーティリティ上から省電力のプロパティに アクセスできません。なんかPCMCIAのプロパティが開きます。 どなたか同じ状況の方いらっしゃいますか?
3月18日に Youさん は書きました。 >起動時やシャットダウン時になるビープ音を消したいのですが、どうすれば良いのでしょうか? まったく消音するには,ディジェSE-Rさんが書かれているとおり,[Fn]+[Delete]です が,これだと一般のWindowsサウンドも消音されてしまいます。 そこで,[Fn]+[Insert]で音量階調を低くし,Windowsサウンドとシステム音との音量 バランスの折り合いをつけるしかないように思います。
3月18日に Youさん は書きました。 >起動時やシャットダウン時になるビープ音を消したいのですが、どうすれば良いのでしょうか? コントロールパネルのサウンド等でWindowsの起動音を流しながら 音が消えるまでひたすらFn+Insertキーを何回も押します。 すると再起動したときにビープ音だけが消えて、起動音はきちんと します。^^;)
返信ありがとうございます。 ご指摘の方法でも消えません。 3日前まで使用していた31Jと周りにある2台の43Jでは音が消せました。 なぜでしょうか?
3月19日に Youさん は書きました。 >ご指摘の方法でも消えません。 >3日前まで使用していた31Jと周りにある2台の43Jでは音が消せました。 >なぜでしょうか? 他の43Jで消せたってことはYouさんのマシンの問題ってことですよね。 Fn+Insertで起動音は小さくなりますか?もしFn+Insertで起動音が消える のに、再起動してビープ音が消えないのであれば、私にはちょっと分かり ません。
3月19日に Youさん は書きました。 >ご指摘の方法でも消えません。 一度,BIOSの設定値を初期化(Initialize)されてみてはいかがでしょうか。 根拠無しのものは試しですけど。
3月16日に [ThinkPad2xx系(4)]においてjuubeeさん は書きました。 >juubeeです >瀑眞さんと同じバージョンのRIOS_BIOSですが、 >ハイバネはちゃんと機能していますよ。 >もちろん12GBHDDです。 瀑眞さん、juubeeさん、どうもありがとう御座いました。 早速、HDの12MB化をこれから行います。(もうこれで3回目の改造です。) 本当にありがとう御座いました。 参考:余りにもTP235が気に入っているので、もう一台スペヤーを持っています。 IBMに修理に出しても困りませんでした。
初期にリカバリの問題でお世話になったkingsyoでございます。 私も早々にアドテックで160M化しました。 でも160MにしてもWIN98では、あまり意味がないとの話を聞きましたが、 最強化計画のみなさまはOSは何を使用されているのでしょうか? ちなみに私はWIN98と超漢字が入ってたりします。 後、詳細は忘れましたが、ソニーのバッテリーを使えば長く使えるやつがあるとか。 みなさんは当然使われてるのでしょうか? よろしくお願いします。
最強化計画の顛末記 160MB メモリ → マップソフト等のメモリ食いのソフトを起動したとき、以前よりもディス クスワップの頻度が減少した(ような気がする)。 12GB HDD → Windows用(6GB)+Linux用(5GB)+作業領域(1GB)と、余裕のある環境 になった。以前は不要なアプリを度々アンインストールしながら使っていたが その手間が省ける。別の言い方をするとディスクの無駄使いが出来るようにな った。 私の最強化計画は「大成功」と言えるが、買い換えたくなるような ThinkPad が出現するまで の延命治療を施したというのが本音である。
3月22日に 瀑眞さん は書きました。 >最強化計画の顛末記 > > 160MB メモリ → マップソフト等のメモリ食いのソフトを起動したとき、以前よりもディス > クスワップの頻度が減少した(ような気がする)。 > > 12GB HDD → Windows用(6GB)+Linux用(5GB)+作業領域(1GB)と、余裕のある環境 > になった。以前は不要なアプリを度々アンインストールしながら使っていたが > その手間が省ける。別の言い方をするとディスクの無駄使いが出来るようにな > った。 導入したディスク等のメーカ/型番を教えていただけないでしょうか? ディスクの装換を考えているのですが、物理的な大きさがどこまで 許されるのかを把握していません。(^^;; #開けて見ればいい、という話もありますが、私の場合、ねじの1本や #2本なくしてしまう危険性がありますので、ちょっとためらっています。 上記の12GBモノは、そのままさっくり入るものなのでしょうか? よろしくお願いします。 --(ふ)
3月23日に (ふ)さん は書きました。 >#開けて見ればいい、という話もありますが、私の場合、ねじの1本や >#2本なくしてしまう危険性がありますので、ちょっとためらっています。 ThinkPad235のHDD換装は難易度が高いですよ。 こちらで感触掴んでみてください。 たぬきだんな のメカフェチ?ホームページ http://plaza19.mbn.or.jp/~tanuki_dan_na/2607-10J/bunkai1.htm
>導入したディスク等のメーカ/型番を教えていただけないでしょうか? 下記のサイトが参考になると思います。 >ディスクの装換を考えているのですが、物理的な大きさがどこまで >許されるのかを把握していません。(^^;; >#開けて見ればいい、という話もありますが、私の場合、ねじの1本や >#2本なくしてしまう危険性がありますので、ちょっとためらっています。 物理的な大きさは2.5inch 9.5mmの厚さのものですね。 開けるのは、かなり大変なようです。(分解写真参照) 技術に自信がなければ、ご自身での交換は控えた方が良いかもしれません。 参考になるサイト <たぬきだんな>さんのサイト http://plaza19.mbn.or.jp/~tanuki_dan_na/ ---- ring
フォローがダブってしまった(^^; あと、BIOSの変更が必要な場合もあるようなので、 要注意ですね。 ---- ring
>導入したディスク等のメーカ/型番を教えていただけないでしょうか? IBM製 DARA-212000 です。 >上記の12GBモノは、そのままさっくり入るものなのでしょうか? さっくり入るのは確かですが、既に OZAKI'S と ring さんが書かれているとおり換装の難易度 はC++クラスですので、安易に挑戦することは控えた方がいいと思います。 追伸:換装前の 4GBHDD は IBM 製でした。▲[INDEX]
すいません。いろいろなHPを検索してたどり着きました。 ThinkPad204を使っている、たかといいます。 題名にもあるように、大切なProduct Recovery CD-ROM Boot Diskette をなくしてしまいました。 コピーしたほうも、元のほうもなくなってしまったのです。 さらに悪いことに、HDをフォーマットしてしまい,どうしようもない 状態です。 CD-ROMは、メルコのCDN-D12Xです。 Product Recovery CD-ROM Boot Disketteがあれば何とかなるのでしょうが こういった場合は、どうしたらよいでしょうか? どなたか、これを見かけたら回答のほどよろしくお願いいたします。
3月19日に たかさん は書きました。 >Product Recovery CD-ROM Boot Disketteがあれば何とかなるのでしょうが >こういった場合は、どうしたらよいでしょうか? IBM PCヘルプセンターに相談してください。 連絡先は製品梱包内にリーフがあります。▲[INDEX]
外出先でデジカメで撮ったJPG画像の保管庫としてTP230CS-FBを使おうハギワラシスコム 製のスマートメディアアダプターカードを購入したのですが、TP230側で認識してくれま せん。(カードが差されている事は認識)ハギワラシスコムやスマートメディアアダプタ カードを発売しているメーカー各社のHPを見回ったのですが、これといった解決策は紹 介されていません。ただ、IRQの割り当てが問題しているという事だけは判りました。 同じ問題に直面して解決されている方いらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。▲[INDEX]
皆さんこんにちは。 最近、TP235-10JにWin2kを入れたのですが、APA-1480自体は認識するのですが、 その先に繋いであるZIPドライブ(100MB)や、スキャナー(GT-9500)等が認識されません。 何方か同じ状況の方で、解決した方がいらっしゃいましたら、解決法を教えていただき たいのですが、よろしくお願いします。
3月19日に masakobu は書きました。 >最近、TP235-10JにWin2kを入れたのですが、APA-1480自体は認識するのですが、 >その先に繋いであるZIPドライブ(100MB)や、スキャナー(GT-9500)等が認識されません。 えと、同環境ではないので、アクマで一般的な注意・質問ですが 1:チェーンしているのですか?単独で使用しているのですか? 2:チェーンしている場合、SCSI-IDはブツかってませんか? 3:ターミネータは設定されてますか?(最近は内蔵されているモノもあります) 4:他のOSでの動作実績はありますか?
>1:チェーンしているのですか?単独で使用しているのですか? メモリーを160MBにしただけでその他は何もいじっていません。 >2:チェーンしている場合、SCSI-IDはブツかってませんか? >3:ターミネータは設定されてますか?(最近は内蔵されているモノもあります) >4:他のOSでの動作実績はありますか? まったく同じ環境でWIN98の時は正常に動作していました。 チェーンしないで単独でも認識されませんでした。 これって、WIN2000のバグなんでしょうかね?。
3月19日に masakobuさん は書きました。 >最近、TP235-10JにWin2kを入れたのですが、APA-1480自体は認識するのですが、 >その先に繋いであるZIPドライブ(100MB)や、スキャナー(GT-9500)等が認識され >ません。 えっと,直接の答えじゃないんですが... Win95/98の時には,AdaptecのAPA-1480を差すとPlug&Playで別のカードの ドライバが自動でインストールされちゃうっていう障害(INFファイルの記述 ミス?)がず〜っとあったんだけど,まさかそれがWin2kでも残ってるなんて ことは,無いでしょうね,さすがに. いま手元にAPA-1480が無いので確認できませんけど.
> Win95/98の時には,AdaptecのAPA-1480を差すとPlug&Playで別のカードの >ドライバが自動でインストールされちゃうっていう障害(INFファイルの記述 >ミス?)がず〜っとあったんだけど,まさかそれがWin2kでも残ってるなんて >ことは,無いでしょうね,さすがに. > いま手元にAPA-1480が無いので確認できませんけど. 確かに、WIN98の時はドライバーをアダプテックの物に入れ替えて使っていましたが、 WIN2000ではデバイスマネージャを見ても、正常なのでカードの認識は大丈夫だと 思います。これって、WIN2000のバグなんでしょうかね?。▲[INDEX]
はじめまして。早速ですが、TP235(20J)でDVDビデオを再生 できないかと考えているのですが、どなたか情報をお持ちではないでしょうか? とりあえず、こちらのページで得た情報をもとにメモリーを160MBに増設し、 MPEG2デコーダカードとDVDプレーヤーを使ってみようかと思っているのですが… 漠然とした内容で済みませんが、よろしくお願いします。
3月19日に 影村さん は書きました。 >はじめまして。早速ですが、TP235(20J)でDVDビデオを再生 >できないかと考えているのですが、どなたか情報をお持ちではないでしょうか? 私自身は試したことありませんが,できるという話は聞いたことがあります. 基本的に,PCMCIA MPEGデコーダカード(Margi DVD-to-Go等,っていうか他には たぶん無いと思う)と外付けDVD-ROMドライブ(できればCardBus接続)があれば可能 なはずです. TP235単体だとDVDビデオ再生には非力ですが,最近の小型ノートPCではZVポー ト非対応の場合が多いので,そういった意味では,DVD-to-Goを使用することによ って,最近のマシンよりも快適な再生ができるかもしれません.
3月19日に TongTongさん は書きました。 >3月19日に 影村さん は書きました。 >>はじめまして。早速ですが、TP235(20J)でDVDビデオを再生 >>できないかと考えているのですが、どなたか情報をお持ちではないでしょうか? > > 私自身は試したことありませんが,できるという話は聞いたことがあります. > 基本的に,PCMCIA MPEGデコーダカード(Margi DVD-to-Go等,っていうか他には >たぶん無いと思う)と外付けDVD-ROMドライブ(できればCardBus接続)があれば可能 >なはずです. > > TP235単体だとDVDビデオ再生には非力ですが,最近の小型ノートPCではZVポー >ト非対応の場合が多いので,そういった意味では,DVD-to-Goを使用することによ >って,最近のマシンよりも快適な再生ができるかもしれません. どうも、こんにちは P166のチャンドラ2でMARGIのカードおよびI/Oのcard busのSCSIカード経由の 松下DVDRAMで再生可能でした。
影村さん、こんにちは。 私の場合ですが PC: フロンティア神代 RT166mini DVDドライブ: 松下 LF-D102JD (Adaptec APA-1460 でPCに接続) デコーダカード: Margi DVD-to-Go でDVD再生出来ております。 IBMのWEBサイトにも「ZV対応のPCカードスロットを持つThinkPadで フルスクリーン、フルモーションで高品質の音質・映像での スムーズな DVDタイトルの再生を可能とします。」と出ているので TP235での 再生も可能でしょう。 関連リンク−−> http://www.ibm.co.jp/pc/thinkpad/proven_c.html 再生性能にも今のところ特に不満はありません。ただしアニメは試していません。 以上、ご参考まで。 ABE
皆様、アドバイス有難うございました☆ 教えていただいたことを参考に、早速実行してみたいと思います。 それにしてもCPUは当然最新機に劣るながら、工夫次第では まだまだ楽しめそうなTP235を選んで、本当にヨカッタと 思っております(^^)▲[INDEX]
TP235とPanasonicKXL−RW10ANの組み合わせで使用しています。 リカバリCD−ROMから、手順に従いリカバリをしているのですが、リカバリ開始後、 以下のようなエラーなります。 Error(Error while unpacking compressed image) Recovery BootDisketteは、変更済みです。 お手数をお掛けいたしますがよろしくお願い致します。
3月20日に kodairaさん は書きました。 >Error(Error while unpacking compressed image) HDDをFAT32化しているとかはないですか?
3月20日に OZAKI'Sさん は書きました。 >3月20日に kodairaさん は書きました。 >>Error(Error while unpacking compressed image) > > HDDをFAT32化しているとかはないですか? さっそくの回答ありがとうございました 私もそのように思い、FDISKで確認しましたがFAT16になっていました。 Recovery CD-ROM BootDisketteでC・Dドライブともにフォーマットの指定をしていますので 大丈夫だと思うのですが… ただ、DドライブがFAT32になっていたので、DもFAT16にして、再度、やってみます。
3月20日に kodairaさん は書きました。 >私もそのように思い、FDISKで確認しましたがFAT16になっていました。 >Recovery CD-ROM BootDisketteでC・Dドライブともにフォーマットの指定をしていますので >大丈夫だと思うのですが… >ただ、DドライブがFAT32になっていたので、DもFAT16にして、再度、やってみます。 Dドライブは関係ないでしょう。 KXL-RW10ANについては,235対応の起動ディスク作成ツールが公開されてますので,そ れを使ってみてください。 http://www.kme.panasonic.co.jp/kikusui/ja/cdrrw/kxlrw10an/tool.htm
3月20日に OZAKI'Sさん は書きました。 > KXL-RW10ANについては,235対応の起動ディスク作成ツールが公開されてますので,そ > れを使ってみてください。 OZAKI'Sさん 色々とありがとうございます 実は使っている起動ディスクは、この作成ツールで作ったものです。 ただ、CD−ROMを指定して、リカバリ開始の時点で失敗していますので、どうも認識して いないのでは?と考えています。 もう少し粘ってみます。
3月20日に kodairaさん は書きました。 >実は使っている起動ディスクは、この作成ツールで作ったものです。 >ただ、CD−ROMを指定して、リカバリ開始の時点で失敗していますので、どうも認識して >いないのでは?と考えています。 どうも標準のリカバリFDはエラー原因がつかみにくいんですよね。 ..ということで,汎用的な起動FDの作成方法を載せてますので,そちらを参考にして 起動ディスクを作成してやってみてください。 ThinkPad 2xx系FAQ格納庫 #00034 [Q]HDDを1区画でリカバリするには? ThinkPad 2xx系FAQ格納庫 #00035 [i]起動用FD作成(詳細)
3月20日に OZAKI'Sさん は書きました。 > どうも標準のリカバリFDはエラー原因がつかみにくいんですよね。 > > ..ということで,汎用的な起動FDの作成方法を載せてますので,そちらを参考にして > 起動ディスクを作成してやってみてください。 > > ThinkPad 2xx系FAQ格納庫 #00034 [Q]HDDを1区画でリカバリするには? > ThinkPad 2xx系FAQ格納庫 #00035 [i]起動用FD作成(詳細) #00034のPKUNZIP.BATを作成し、無事、完了しました。 メーカーの動作保証もあるし、また、起動ディスクもメーカーの作成ツールで作ったしと、 高をくくっていたら、大変な作業になってしまいました。 色々とありがとうございました。
3月21日に kodairaさん は書きました。 >#00034のPKUNZIP.BATを作成し、無事、完了しました。 よかったですね。 作成されたディスクのファイル・リスト(*)とCONFIG.SYS/AUTOEXEC.BATをコメントい ただけると,後々に役立つかもしれませんので,お時間がありましたらお願いします。 (*)c:\>dir a:\ /ar /ah /as /aa /s >c:\filelist.txt
3月21日に Pentiumさん は書きました。 >CD革命をほかのPCでは使えないのでしょうか? >ライセンス上はTP240で使わなければ問題ないと思うのですが.. プレインストール及びバンドルされたソフトはその機器のみの使用許諾だと考えるの が一般的だと思います。▲[INDEX]
みなさん、こんにちわ、ぬりかべ@丑やです。 mskahnさんの協力でようやく完成のはこびとなりました ThinkPad240用インナーケースですが、ようやく丑やのページからも 発注できるようにフォーマットを追加いたしました。 http://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/note.htm またこのケースをベースにポケット付き、ショルダータイプのケースも 現在サンプルを工場のほうに作ってもらっています。 こちらも随時メニューに登場ということになると思いますので、 こちらもまたよろしくお願いいたします。 これ以外にも丑やではThinkPad用各種ケース制作のための人柱募集中です。 ThinkPad535シリーズ、560・570シリーズなどのケースも作りたいと考えていますが 実機がこちらにないため実現していないというのが現状です。 アイデアと共にご協力いただければ、ケースを制作することも可能です。 予算が僕のポケットマネーでまかなわれている京都丑やですので、 サンプルをプレゼントというわけにはいきませんが、工場から入ってくる値段そのままで サンプルを手に入れることができますので、製品を購入するよりは いくらか安く手に入れることができると思います。 ぜひご協力をお願いいたします。▲[INDEX]
手持ちのThinkPad240(21J)ですが,ここんところの連続稼働がたたったか,キーボードの 反応が悪くなりましたので,パンタグラフ折れやキートップ外れも合わせ,修理に出すこ とにしました。 先週,先々週と240@無線LANで週末チャットをあちこちで楽しんでたのですが,どうもキー 押下が十分認識されずミスタイプが目立つようになりましたので,思い切ってWebサービス センターに申し込みました。本日(3/22)にはドック入りです。 Webサービスセンターに申し込んでおくと,サービスセンターから電話してきてくれるとこ ろはほんとに便利ですね。
3月22日に OZAKI'Sさん は書きました。 >Webサービスセンターに申し込んでおくと,サービスセンターから電話してきてくれるとこ >ろはほんとに便利ですね。 こんにちは。 やはりIBMのサポートは群を抜いてますよね。前の某国産メーカーのときは修理に出す気にも なりませんでした。 しいていえば、あとメールでの質問等を受け付けるようになってくれればいいのですが。
3月24日に まーぼーさん は書きました。 >やはりIBMのサポートは群を抜いてますよね。前の某国産メーカーのときは修理に出す気にも >なりませんでした。 サービスセンターの対応はいいですね。Webでの受付も経過チェックができるようにな り,さらに,うれしいサービスとなりましたね。 ※ほんとは,壊れない/障害が出ないのが一番なんですが,障害発生で愛機が手元を離 れる辛さも,サービス対応のよさで和らぐってものです。 3/22にサービスセンターに引き取られていったThinkPad240(21J)ですが,本日,電話が かかってきました。 1)キーボード不具合について →キーボードASSYを交換した。(JPN REV-3D) 2)バッテリ運用時における液晶のちらつき →液晶ケーブルコネクタのハンダ付け精査により,ハンダ不良の可能性があるので 修理した。 →念のため液晶ケーブルを交換した。 →バッテリ不良の可能性も見ておきたいが,同梱されてないのでどうされるか? といった内容でした。 バッテリ不良については,頭の中になかったもので同梱しませんでした。 この部分については,再発するようなら新しいバッテリを送ってもらうということと し,返却に回してもらいました。 ※Webの修理状況のページも「返送」となってました。▲[INDEX]
このたび230csを手に入れたのですが内臓電池が切れているようで 起動時に毎回日付を設定すよう求められます。 新しい電池はどこかで手に入りますでしょうか? また市販の電池で代用できるものがありますでしょうか? よろしくお願いします。