3月6日に やすひろさんは書きました。 >3月5日に ANuさんは書きました。 >>あれま! 再修理に出さなくて良いかも! > >で、どでしたか? 修理、出すのやめようと思ったのですが 初回修理時に治っていた液晶フラッシュが再発しました これで ことごとく初期購入時の状態 (我慢できないわけではないのですが) に戻ったのでDominoのテストが終わった後 かねての予定通り 「現象を確認するまでいつまでもあづかってもらってもいいよ!」 というコメント付で再修理に出すことにします。 「ごめんなさい 仕方が無いので 新品に・・・」 なんて事にはならないだろうな〜 TP240、とっても気に入っているのでIBMさんに 「こんな現象がたくさん起こっているよ!」 ということを確認してもらえばいいかな なんて思います。 >>なんと マニュアルの図や絵が読めているだけという事に気づきました(^^! > >ま、ワタシも似たようなもんです。 > ははは・・少し安心しました。
3月8日に ANuさんは書きました。 >修理、出すのやめようと思ったのですが >初回修理時に治っていた液晶フラッシュが再発しました あれま・・・ご愁傷様です。m(-)m >「現象を確認するまでいつまでもあづかってもらってもいいよ!」 はたして、どうなりますかね・・・ >「ごめんなさい 仕方が無いので 新品に・・・」 43Jに差額GradeUp、なんてあったりして。 このPowerBoosterを起動するようにしてから、ホント調子いいです。 Mileniumでも使えるといいんですが・・・(気が早い)
3月9日に やすひろさんは書きました。 >このPowerBoosterを起動するようにしてから、ホント調子いいです。 >Mileniumでも使えるといいんですが・・・(気が早い) 液晶フラッシュが再発している240ですが 仕事に使ってしまっているので 当分修理に出せそうもありません。 そこで昨晩 お勧めのPowerBoosterを導入してみました。 ものの見事に異音&異音時アクセス不能状態がなくなってしまいました。 ありがとうございます。 ところでPowerBoosterは一回実行すれば常駐しておかなくても 大丈夫なんでしょうか? 試しに起動時に一回実行後終了しても以後異音は発生しません。 今日は OS起動時から一度も実行しないで丸一日使用したのですが 何故か今日一日あの症状に遭遇していないです。 喜ぶべきなのでしょうが・・ なんとも気になるもので PowerBoosterの使い方はこうだよ! という注意事項がありましたらご教授願えませんでしょうか?
3月13日に ANuさんは書きました。 >ところでPowerBoosterは一回実行すれば常駐しておかなくても >大丈夫なんでしょうか? ワタシも聞きたいくらいです・・・(^^;) >試しに起動時に一回実行後終了しても以後異音は発生しません。 どうやらそんな気もしますが、自分はStartUpに入れていて、いちいち終了させるのも めんどくさいので、はっきりと実証していません。すんません。m(-)m >今日は OS起動時から一度も実行しないで丸一日使用したのですが >何故か今日一日あの症状に遭遇していないです。 それはまた不思議ですね。サスペンド復帰などでなく、電源ONからでしょうか? 邪推するに、どこかに不揮発性RAMのようなモノがあり、PowerBoosterで正常化できる んだけども、それを何かのタイミングでFrashしているのかも。
3月14日に やすひろさんは書きました。 >ワタシも聞きたいくらいです・・・(^^;) > >どうやらそんな気もしますが、自分はStartUpに入れていて、いちいち終了させるのも >めんどくさいので、はっきりと実証していません。すんません。m(-)m >それはまた不思議ですね。サスペンド復帰などでなく、電源ONからでしょうか? 今日も 朝、コールドスタート時から 一度もPowerBoosterを実行せずに 使用しています。 今の所 異音は発生していません。 バッテリー駆動時にハードディスクの電源OFF時間を3分(ディフォルト)で 使用しているのですが ディスクは即時停止しているみたいです。 ACの場合はずっと動いています。 >邪推するに、どこかに不揮発性RAMのようなモノがあり、PowerBoosterで正常化できる >んだけども、それを何かのタイミングでFrashしているのかも。 う〜ん そうなのかも知れません。 又、経過報告いたします。
皆さん、おはようございます。 スレッド節約のため、マルチレスにさせていただきます。 ご容赦ください。 3月8日に kirasanさんは書きました。 kirasanさん、ありがとうございます。 >ひょっとしてアンチウィルスソフトを入れていて、その設定が起動毎に全てのファイルを >自動的に検査するような設定になっていませんか? 私も同じ事を考えました。^^; 可能性は否定できなかったので、外してあります。 が、変化ナシです。 >はずしてたらすいません。 いえいえ、ありがとうございました。 ----------------------------------------------------------------------------- 3月8日に HMさんは書きました。 HMさん、ありがとうございます。 >タスクバーのプロパティから「[スタート]メニューの設定」-->「[最近使ったファ >イル]の一覧」のクリアをしてみてはいかがでしょうか. やってみましたが、動作は変わりませんでした。 色々とアドバイス頂き、助かります。 ----------------------------------------------------------------------------- 3月8日に やすひろさんは書きました。 やすひろさん、度々ありがとうございます。 >あらあら・・ひょっとしたら御病気かもしれません・・・ >いわゆる「トロイの木馬」系のウィルスは、起動時にexe実行に抱き着いてメールを送ろうと >して、裏でダイヤルアップするのもあったりします。 駆除ソフトを起動させてみましたが、感染している様子はないようです。 定義ファイルは2000/3/1更新のものを使いました。 >レジストリの >[HKEY_CLASSES_ROOT\exefile\shell\open\command] >の「標準」は >"%1" %* >が正常なんですが、いかがでしょうか・・・? 仰るとおり、「"%1"%*」でした。 正常という事ですね・・・ >またこの反応が悪いときに >1:ダイヤルアップのエントリに怪しいのはないでしょうか? 自分で作ったもの以外は、見当たりませんでした。 >2:rnaappを殺すとどうなるでしょうか? 殺してみましたが、特に変化はないようです。 もしかしたら影響のないものかもしれません。 ありがとうございます。 新たに判ったことなのですが、FDDを接続して起動すると異様に早く復旧します。 5分の1ぐらいの時間で、通常の動作に戻る事が出来ます。 もちろんドライブの中には、ディスケットを入れていない状態です。 Windowsが完全に立ち上がった状態から1分近くFDDへのアクセスが続き、アクセス終了 した途端に通常の状態に復旧します。 皆さんのアドバイス、本当にありがたく思います。 もう少し頑張ってみます。 一応、リカバリCD-ROMの使用も検討中ですケド。^^;
3月9日に wild_catさんは書きました。 > 新たに判ったことなのですが、FDDを接続して起動すると異様に早く復旧します。 > 5分の1ぐらいの時間で、通常の動作に戻る事が出来ます。 お!これがアタリですね。きっと。 > Windowsが完全に立ち上がった状態から1分近くFDDへのアクセスが続き、アクセス終了 >した途端に通常の状態に復旧します。 240など、FDDが外付けの機種の場合、FDDが接続されてない状態でないはずのFDにアクセス しようとすると、エラーが返ってくるまで、やたら時間がかかりますよね。 で、問題はどのプロセスがFDにアクセスしているかなんですが「WinTip」なんか使うと 分かります。 http://www.pse.co.jp/KANDO/kentop.htm > 一応、リカバリCD-ROMの使用も検討中ですケド。^^; おそらく、リカバリしたら直ると思います。(^o^)
3月9日に wild_catさんは書きました。 > 新たに判ったことなのですが、FDDを接続して起動すると異様に早く復旧します。 > 5分の1ぐらいの時間で、通常の動作に戻る事が出来ます。 > もちろんドライブの中には、ディスケットを入れていない状態です。 > Windowsが完全に立ち上がった状態から1分近くFDDへのアクセスが続き、アクセス終了 >した途端に通常の状態に復旧します。 まさかMSのFind Fastがスタートアップに入っている事はないですよね。 スタートアップも調べているようなので違うとは思いますが、上のFDDの状態からちょっと気に なったもので。
やっぱりそうですか。 僕も(15J)自分のキーボードを打っていて 「これよりタッチの良い、新型のキーボートはいったいどんなものか?」と 首をひねっていたのですが15Jにも新型キーボードが搭載されていたんですね。 調子は抜群に良いです。 IBM、他社のノートをたまに触りますがこの240のキーボードタッチは ストロークが少ないくせにフルストロークのデスクトップ機と違和感 無く使えますね。
3月8日に HMさんは書きました。 HMさん、こんにちは。 >「5分ぐらい」というのと,後の記事のRNAAPP.EXEで引っかかったのですが,もしか >するとWindows Critical Updateが動いていて,それが悪さをしている可能性があり >ますね. 実はインストールしてたんです。> windows Critical Update でも、症状が出る3日ほど前に削除していました。 方法は書いて頂いたのと同じ手順でした。 ・機能停止〜アプリの追加と削除から削除。 タスクモニタのアイコンが常駐するのが気に入らなかったので、導入後2日でサヨナラ させていただきました。 その後3日間は正常に動いていた事を考えると、これが原因である可能性は低いかもし れません。 100%ないとは言えないんですが。 ありがとうございました。m(__)m
wildcatです。 入力デバイスからの反応が遅い件でスレッドを展開し、皆さんから貴重なアドバイス を頂きました。 ありがとうございました。 で、結果なのですが・・・ なぜか直ってしまいました。 無論、リカバリはやっていません。 直ったにもかかわらず、イマイチ釈然としません。 原因と修復方法がわからないまま、直ってしまっても・・・ とりあえず、ご報告まで。 ありがとうございました。
3月8日に きーすさんは書きました。 >Linuxが入っていたような気がするんですけれど。 お言葉のとおり、以前別のノートに入っていたときに、入れてました。 > /MBRオプションを付けてFDISKを起動することで、マスター・ >ブート・レコードをDOSのものに書き換えてみてはいかがでしょうか? ありがとうございました。 おかげさまでうまくいきました。 Win95の導入もうまくいきました。 後は、お亡くなりになっているバッテリーを何とかして、 外出先で使えるようにしたいと思います。 今後も分からなくなったらアドバイスをいただきたいと思っています。 よろしくお願いします。 ありがとうございました。▲[INDEX]
始めまして。 NNです。 ちょっと前にTP240を購入しました。 調子よく使用していたのですがひとつ問題が発生。 ACアダプタをはずしてバッテリのみで使用すると「ビービー」と ビープ音が30秒間隔で鳴り、その後PCが落ちてしまいます。 これでは外にPCを持ち出せず憧れのモバイラーにもなれません。 どうか助けてください。
3月10日に NNさんは書きました。 >>ACアダプタをはずしてバッテリのみで使用すると「ビービー」と >ビープ音が30秒間隔で鳴り、その後PCが落ちてしまいます。 バッテリーが充電不足なのか、あるいは死んでいるのかな? どの程度の充電というのが省電力の項で確認できませんか?
3月10日に batoさんは書きました。 > バッテリーが充電不足なのか、あるいは死んでいるのかな? > どの程度の充電というのが省電力の項で確認できませんか? 早速のフォローありがとうございます。 充電の確認をしてみます。 バッテリーが死んでいる場合、初期不良交換できるんでしょうか? まだ買って3ヶ月しか経ってないのです。 でも、ビープ音って本当にうるさいですよね。 外で使用してバッテリが少なくなってもこのビープ音はなるのでしょうか? 鳴らなくする方法ってありますか? 質問ばっかりですがお願いします。
3月10日に NNさんは書きました。 >バッテリーが死んでいる場合、初期不良交換できるんでしょうか? >まだ買って3ヶ月しか経ってないのです。 初期不良交換というよりも,通常の製品保証で修理/交換対応できると思います。 サービスセンターに相談しましょう。 IBM WEBサービスセンター http://www.jp.ibm.com/as/web_servicectr.html
修理に出して2週間たちましたが 戻ってきていません。 液晶の修理に出したのですが 液晶の修理は時間がかかるのでしょうか?
3月10日に Pentiumさんは書きました。 >修理に出して2週間たちましたが >戻ってきていません。 IBMに直接修理に出したのなら,IBMに直接電話なりして確認してみては如何でしょうか. このあたりのサポートは比較的しっかりしているようですよ.Webでも修理の進行状況 が確認できるらしいですが,これは経験者のフォロー待ちですね. HM
3月10日に HMさんは書きました。 (改行イジりました) >Webでも修理の進行状況が確認できるらしいですが,これは経験者のフォロー待ちですね. えと、経験者かも。(^^;) ここの「資料ライブラリ」にもリンクがありますが IBM Webサービスセンター
ここから「個人ユーザ」に入って「修理受付状況の検索」と行けば、ある程度の進行状況が 分かります。 また、僕のHomePageの「HDD修理日誌」のところに、これを解析した(と言うのは大袈裟)所が あるので、参考になるかも。
早速のレス有り難うございます。 TP240の場合 機種:2609 モデル:21J シリアル:BA-101?? で宜しいのでしょうか? 修理受付状況の検索をしたら 『お客様の・・・・・はありません』と 冷たい返事。 http://www.imas.co.jp/webicss/Search/order_search.asp
皆さん、こんにちは。やすひろです。 なんか10個ぐらい上に目に付く発言が・・・(^^;) 3月10日に Pentiumさんは書きました。 >機種:2609 >モデル:21J >シリアル:BA-101?? よろしいと思います。 ひょっとしたら、Web経由でない場合は、このサーバで管理しないのかもしれません。 >『お客様の・・・・・はありません』と このサーバ、かなりワガママらしく、ワタシの場合はこのアドレス自体が見えてない ときが何度かあったかと思います。 もしどうしてもマシンがご心配なのでしたら、電話してみるのも一考かも。
3月11日に やすひろさんは書きました。 >ひょっとしたら、Web経由でない場合は、このサーバで管理しないのかもしれません。 私の場合、電話で修理依頼をしてWebで確認しようとしたら出来ませんでした。 Webで依頼しないと利用できないのかもしれませんね。
先日570を修理に出したときは電話依頼でしたが、 WEBで確認できましたけど。
ありがとうございました。 本日 電話で確認します。
IBMサービスセンター 0120−20−5550に全く繋がらないのですが 今日は特別なのでしょうか。
3月13日に Pentiumさんは書きました。 >0120−20−5550に全く繋がらないのですが >今日は特別なのでしょうか。 ワタシは電話はしたことないのでなんとも言えませんが、サポートセンターの電話は たいていそんなもんです。根気が大切です。(^^;) とくに、これはフリーダイヤルだし。 オペレータの方もそうとう苦労されてるはずですから、開口一番 「全然繋がらないんだよ!」 なんて苦言を吐かないよう・・・
3月13日に Pentiumさんは書きました。 >IBMサービスセンター >0120−20−5550に全く繋がらないのですが IBM Webサービスセンター http://www.jp.ibm.com/as/web_servicectr.html こちらに簡単にサービス依頼の一報を入れ,先方からの電話を待つってのはいかがで しょうか? ※ウチの会社も月曜日は電話が混んでクレームが多いです。あと,受付開始後すぐと か受付終了直前とか。▲[INDEX]
はじめて投稿します。 昨年の12月にThinkPad Clubを参考にしてTP240を購入しました。 これまで特にトラブルもなく、順調に使用していたのですが、ここに来て問題が 発生しましたので参考まで投稿させていただきます。 トラブル内容は、 1.バッテリーから起動できない。 2.ときどきカーソルが暴走する。 でした。 1の現象は、ACアダプタを使えば起動できるのですが、バッテリーからでは起動 できなくなりました。 ACアダプタで起動してバッテリーの容量を確認すると0%になっており、バッテリー の状態を示すLEDはオレンジ色のままで、たまに消えてまた点灯するというのを繰 り返していました。 IBMのサポートに連絡すると、バッテリーをしばらく外しておいてそれから充電し てみてくれとのことだったので、やってみましたが症状変わらず修理ということに なりました。 そのとき、2の症状も起こるようになり、気になっていました。 トラックポイントを使用していると突然画面の端までカーソルが移動し、高速に クリックを繰り返すような現象です。 そのため、ウィンドウが勝手に閉じてしまったり、メニューが出たり消えたりする ので困っていました。 修理に出してから思いだし、そのことをIBMのサポートに追加で確認してもらうよ うにお願いし、ついでにハードディスクが「カッコンカッコン」と大きな音がする のも気になるのですがと伝えておきました。 昨日連絡があり、1の原因はバッテリー自信が不良、2はキーボードまわりの不良 で交換したということでした。ハードディスクも念のため交換するということで、 初期化されるがいいかという確認があり、バックアップを取らずに修理に出してい たので、新品のハードディスクを付けて送り返してもらい、コピーした後、不良ディ スクを2週間以内に送り返すということで了承してもらいました。 ThinkPadは信頼性が高いと判断して購入し、バイク通勤で自宅と会社を往復してい るのですが、それが原因なのか、初期不良なのかわかりませんが残念です。 安心EMSに入っていなかったので不安になり、だめもとでShopIBM経由で申し込んで みると2ヶ月以上経過しているにもかかわらず、あっさり契約できました。お金が ないので痛かったのですが、安心料ということで納得しています。 今日か明日には帰ってくるようですが、TP2401台で仕事もプライベートもすべてま かなっているので、一刻も早く帰ってきて欲しい気分です。
3月10日に Kyoさんは書きました。 >昨年の12月にThinkPad Clubを参考にしてTP240を購入しました。 ちなみに、モデルは何でしょうか? 15J or 21J or 31J or 43J・・・43J はまだこのころはないですね。 >たので、新品のハードディスクを付けて送り返してもらい、コピーした後、不良ディ >スクを2週間以内に送り返すということで了承してもらいました。 あれ?ということは、ユーザがHDDを交換しても保証が持続するのですね。 ま、簡単ですからね・・・ >ThinkPadは信頼性が高いと判断して購入し、バイク通勤で自宅と会社を往復してい >るのですが、それが原因なのか、初期不良なのかわかりませんが残念です。 バイクは危ないかもしれません。 特有の振動が悪影響を与える、という話を聞いたことがあります。(大ホラかも) >安心EMSに入っていなかったので不安になり、だめもとでShopIBM経由で申し込んで >みると2ヶ月以上経過しているにもかかわらず、あっさり契約できました。お金が よかったですね。 >今日か明日には帰ってくるようですが、TP2401台で仕事もプライベートもすべてま >かなっているので、一刻も早く帰ってきて欲しい気分です。 う〜ん、お気持ちは分かりますが、プライベートはともかく、仕事で使っているのなら 代替え手段を用意しておくべきだと思います。 一般論ですから、ご理解されているかとは思いますが。
今日ようやく戻ってきました。 1週間かかりませんでしたが、長く感じますね。 EMSのカードも今日届きました。 3月10日に やすひろさんは書きました。 >ちなみに、モデルは何でしょうか? >15J or 21J or 31J or 43J・・・43J はまだこのころはないですね。 31Jです。 >あれ?ということは、ユーザがHDDを交換しても保証が持続するのですね。 >ま、簡単ですからね・・・ 新品のHDDに交換された状態で返してもらいました。 ところが今日戻ってきたあとチェックしてみるとHDDの蓋がしっかりかみ合って いない状態で強引にネジ止めされており、歪んでいました。 一度はずしてしっかりはめ込みなおしましたが、いい加減な修理してくれます。 天下のIBMさんもこんなもんなんでしょうか。ちょっとショックでした。
3月12日に Kyoさんは書きました。 >1週間かかりませんでしたが、長く感じますね。 人間、辛抱が肝心です。ワタシは2週間待ちました。(^^;) >ところが今日戻ってきたあとチェックしてみるとHDDの蓋がしっかりかみ合って >いない状態で強引にネジ止めされており、歪んでいました。 あらあら、ご愁傷様でした。 >天下のIBMさんもこんなもんなんでしょうか。ちょっとショックでした。 たまたま修理を担当した人がイイカゲンだった、ということにしたいですね。 たしか修理伝票に名前がでているハズなんで、クレームをつける手もありますが。 修理完了のチェックまで同一人物がやっているとすれば、ちと問題かも。
3月10日に Kyoさんは書きました。 >トラブル内容は、 >2.ときどきカーソルが暴走する。 >トラックポイントを使用していると突然画面の端までカーソルが移動し、高速に >クリックを繰り返すような現象です。 >そのため、ウィンドウが勝手に閉じてしまったり、メニューが出たり消えたりする >ので困っていました。 こんにちは、TP600(41J)使ってます。ぼくも2の現象が起こってました。 外付けマウスとトラックポイントを同時使用してたときに出た現象ですが、 僕の場合、トラックポイントを無効(自動使用不可:外付けマウス優先)にして 使用したら発生しなくなりました。 ご参考までに。▲[INDEX]
最近リクエストの多いThinkPad230Cs用のEnhanced IDE対応BIOS(v.1.00 94/11/04付)です が,IBMのDownloadサイトに再登録されました。 ThinkPad用プログラム・リスト http://www.jp.ibm.com/pccsvc/thinkpad.html ・95/01/01 ThinkPad 230CS システムROM アップデート・ユーティリティ 1.00 ※NIFTYにはあるのにIBM Downloadサイトに登録されてないBIOS/Driverがありましたら, 遠慮なくリクエスト入れましょう。>日本IBM社 Webサイトに関するお問い合わせ
3月10日に OZAKI'Sさんは書きました。 >最近リクエストの多いThinkPad230Cs用のEnhanced IDE対応BIOS(v.1.00 94/11/04付)です >が,IBMのDownloadサイトに再登録されました。 ご苦労様でした。m(-)m さて、ワタシはそろそろ帰りま〜す。▲[INDEX]
Win2K/TP240 のトラブル報告です。 機種: TP240-15J MEM:96kB HDD:12BGに換装 BIOS: IRET70WW 環境: C:Win98, D:data, E:Win2K(製品版) のデュアルブート #省エネモードの名前がWin2KではThinkPadのマニュアルと違い、紛らわしいですね。 # TPマニュアル Win2K # スタンバイ → ??(モニタ/HDDの電源を切る?) # サスペンド → スタンバイ # ハイバネ → 休止状態 #混乱を避けるために、ここでは全てTPマニュアルの用語を使います。 Win2Kでスタンバイ(サスペンドではありません)からの復帰時に、画面右半分強 (定規で測った所、きっちり60%?)が真っ黒になり、フリーズすることがあります。 始めはトラックポイントだけは動く(ただしクリックは効かない)のですが、その内 キー入力もTPも全く受け付けなくなり、Ctrl+Alt+Delも効きません。 再現性に乏しく、どういう状況で起こるのか、きちんと調べていませんが、長時間放置して 自然にスタンバイになった後に起こる様です。 どなたか同様の現象に出会った方はいらっしゃいませんか? 液晶パネルのハードの故障かとも思ったのですが、Win98では一度も発生していませんので、 Win2K固有の問題かと思います。 #RC2で何度か出たのですが、製品版で直るものと期待して報告しませんでした。 #確かOZAKI'Sさん?の記事で、似たような記述を読んだ覚えが微かにあります。
3月10日に ksさんは書きました。 >Win2Kでスタンバイ(サスペンドではありません)からの復帰時に、画面右半分強 >(定規で測った所、きっちり60%?)が真っ黒になり、フリーズすることがあります。 まったく同じ症状ですね。ただし,私の場合は,無線LANのPCカードを刺しているとき にしか発生したことがありません。無線LANのドライバとの相性かと思ってましたが, 他の要因があるんですかね。
3月10日に OZAKI'Sさんは書きました。 > まったく同じ症状ですね。ただし,私の場合は,無線LANのPCカードを刺しているとき > にしか発生したことがありません。無線LANのドライバとの相性かと思ってましたが, > 他の要因があるんですかね。 どこで読んだか忘れたので、全文検索で探したのですが...「さろん」の無線LANの記事でしたね。 TP600でも起こったとのフォローがあったので、240特有の問題では無さそうですね。 私の場合、周辺機器の有無には関係ない様です。 原因特定には、再現する条件を見付けなければ...と言っている内に、何と、たった今、 コレガのUSB-LAN経由で、デスクトップのCD-ROMからMS-Officeのインストールをしている 最中に起こりました...(;_;) 多少救われるのは、フリーズ後に電源OFF/ONをやっても、Win2K自体に何も問題が生じない らしいことですが...安定性を求めてWin2Kへの移行を考えているのに困ったことです。▲[INDEX]
みなさん、こんにちは。 仕事の方が忙しくなり、深夜ROMすることが精一杯の状況です。 ぬりかべ@京都さんさんから、送られてきたTP240用インナーケースの紹介です。 ぬりかべさんよりも一足早い報告です。 ぬりかべさんからのサンプルを元に、あれこれ要望(我が儘?)を出しての最終形です。 なかなか良い仕上がりになっていると思います。 標準バッテリでも大容量バッテリでも対応できるところがミソだと自画自賛して いますが、果たして一般受けするかどうか心配なところでもあります。(^^; 全体の大きさは280*205*30です。 #写真は私用に黒ステッチですが、製品版は赤にしたいというのが、ぬりかべさん の希望のようです。 #詳しい販売方法はあとで、ぬりかべさんからコメントが得られると思います。 #TP240用のり巻きケースも販売されるようで、私も型取りに協力させてもらいました。 こちらも後日、ぬりかべさんから紹介されると思います。 ↓全体写真です。 ↓これは標準バッテリでのオープン状態です。 ↓これは大容量バッテリ部分の写真です。形がくずれないようにバッテリ部分に切り込みが取られています。#後日、私のページでも詳しい報告と写真を紹介する予定ですが、取り急ぎの報告でした。
3月11日に mskahnさんは書きました。 >なかなか良い仕上がりになっていると思います。 いやー、ほんとに良さそうですね。 ずたっと240を入れられてパッと蓋が出来るのが良さそうですね。 >標準バッテリでも大容量バッテリでも対応できるところがミソだと自画自賛して >いますが、果たして一般受けするかどうか心配なところでもあります。(^^; 大容量バッテリーの厚み部分のはみ出しの切り込みも型崩れが少ない様で良いですね。 写真を見る限りではmskahnさんのご心配は無用のように思えますが。 >#写真は私用に黒ステッチですが、製品版は赤にしたいというのが、ぬりかべさん > の希望のようです。 私も黒のステッチの方が良さそうに思えます。小脇に抱えて中身がなんだか分からない と言うのがいいと思いますね。 赤のステッチは一寸懲り性かなーと思えますが・・・まー人それぞれでしょうか。 暫く「ぬりかべ」さんの投稿がないなーと思っていましたがチャンと良いお仕事されていたのですね。 ikesanより
3月11日に ikesanさんは書きました。 >いやー、ほんとに良さそうですね。 >ずたっと240を入れられてパッと蓋が出来るのが良さそうですね。 ありがとうございます。ぬりかべさんに代わりまして御礼いたします。(^^; (ぬりかべさん、今日はお忙しいようで先ほどCLUBに投稿したとメールしたのですが まだ気付いていないようです。) >大容量バッテリーの厚み部分のはみ出しの切り込みも型崩れが少ない様で良いですね。 良くお分かりですね。要望を最初に出した時に、ぬりかべさんもそのことを心配されて ましたが、それは無いようです。 >写真を見る限りではmskahnさんのご心配は無用のように思えますが。 ありがとうございます。私も製作に関わったものとして嬉しいお言葉です。 >私も黒のステッチの方が良さそうに思えます。小脇に抱えて中身がなんだか分からない >と言うのがいいと思いますね。 そうなんです。私も黒が良いように思います。サンプルが届いた時は赤でしたが、赤を 利かすときはもう少し太い糸でビビッドな赤にしないといけないと思いました。 注文時に赤か黒か選択できるようになれば良いと思うのですが、コストにからむ話しで 私では何とも言えません。 インナーケースとしての使用は勿論ですが、ちょっとした外出に小脇にかかえて、その まま持ち歩けるというのも、これのコンセプトです。 これであまり高いと意味ありませんが、1万ちょっとの値段だと思います。(値段は私も まだ、聞いていないのです。注文が多ければ限りなく1万に近づくと思っているのですが 、これも私では何とも言えません。(^^; ) >暫く「ぬりかべ」さんの投稿がないなーと思っていましたがチャンと良いお仕事されていたのですね。 こちらの要望も聞いてもらえ、また職人さんとの橋渡し役としてアドバイスも的確にされ、 大変感謝しています。協力者としても、これが売れれば嬉しいのですが。
みなさん、こんにちわ、ぬりかべ@丑やです。 あれれ、昨日の夜、書いたのになぁ(^^; 登録し忘れてたんでしょうか・・・ 3月11日に mskahnさんは書きました。 >>いやー、ほんとに良さそうですね。 >>ずたっと240を入れられてパッと蓋が出来るのが良さそうですね。 > >ありがとうございます。ぬりかべさんに代わりまして御礼いたします。(^^; >(ぬりかべさん、今日はお忙しいようで先ほどCLUBに投稿したとメールしたのですが >まだ気付いていないようです。) じつは昨日は夜中までうちの(ぬりかべHP)オフ会でして すっかりお返事が遅くなりました。 今回のインナーケースは工場から届いた時にイケる!と確信しました。 シンプルなのに使い勝手よく、またおしゃれにできたと思います。 そのうえmskahnさんというコアなユーザーさんの思いが入った製品ですから 製品的には非常によくできていると思います(^^ mskahnさんの思いがここまで製品の完成度を高めたと言っても過言ではありません。 ぜひその思いを感じてください。 >>私も黒のステッチの方が良さそうに思えます。小脇に抱えて中身がなんだか分からない >>と言うのがいいと思いますね。 > >そうなんです。私も黒が良いように思います。サンプルが届いた時は赤でしたが、赤を >利かすときはもう少し太い糸でビビッドな赤にしないといけないと思いました。 >注文時に赤か黒か選択できるようになれば良いと思うのですが、コストにからむ話しで >私では何とも言えません。 どちらをベースにするかですね。 どちらも10個単位くらいで発注できると値段も抑えられるんですが、 ベースにする色に対して、もう一色のほうは2000円程度値段が高くなると思います。 これはほとんど工賃なので儲けが増えるわけでもなんでもないんですが(^^; 申し訳ない。 >インナーケースとしての使用は勿論ですが、ちょっとした外出に小脇にかかえて、その >まま持ち歩けるというのも、これのコンセプトです。 >これであまり高いと意味ありませんが、1万ちょっとの値段だと思います。(値段は私も >まだ、聞いていないのです。注文が多ければ限りなく1万に近づくと思っているのですが >、これも私では何とも言えません。(^^; ) 値段的には工場のほうに10800円で出せるようにお願いしています。 もうちょっと安いといいんですけど、発注単位が少ないですので、 どうしても値段的に難しいですね。 何十個という単位になれば1000円くらいは交渉の余地ありなんですが。 さすがになかなか数が集まりません。 >>暫く「ぬりかべ」さんの投稿がないなーと思っていましたがチャンと良いお仕事されていたのですね。 > >こちらの要望も聞いてもらえ、また職人さんとの橋渡し役としてアドバイスも的確にされ、 >大変感謝しています。協力者としても、これが売れれば嬉しいのですが。 いやいや いろいろ作ろうという努力はしているんですが、 先日から工場の本業のほうがえらく忙しかったのと ちょっとややこしいことをお願いするとそれだけでどんどん遅くなるという ジレンマに陥っています(^^; 工場のほうにもよくやっていただいているので文句を言うわけにもいかず、 ぼちぼち作っているような状態です。 のり巻きも同時期にお願いしていたんですが、まだ入ってきていません(^^; ThinkPad600用の手提げというのも考えているんですが・・・ いったいいつになることやら。 とにかくインナーケースは出来上がりました! ほんとによくできていると思います。 赤にするか、黒にするかは微妙なところですが、 mskahnさんの思いが詰まったものですから黒でいくのが本当なのかもしれません。 デザイナーの意向にそったものを作るのは難しいですが、 それがユーザーの意見であり、求めているものであるなら、 決して悪いものにはならないと思います。 現在、丑やのメニューにはThinkPad240用のラインナップはありませんが、 今すぐ欲しい!これ欲しい!ということであれば、メールでご注文ください。 ちょっとまだ調整ができていませんので何とも言えませんが、 なるべく早くお手元にお届けできるよう手配させていただきます。 発注フォーマットにはない製品も当然今回のように作らせてもらいます。 丑やのメニューにある製品はあくまでベースの商品だと思っています。 こういったカスタマイズをしてほしい、などありましたらお気軽にご相談ください。 イチから製品を起こすと非常に大きな労力と費用がかかりますが、 丑やのメニューにあがっている製品をベースにカスタマイズしてほしいということであれば、 ある程度労力も費用も抑えたうえで、ユーザーのニーズに応えていけると思います。 ThinkPad240用インナーケースにショルダーをつければどうだろう、とも考えています。 ただショルダーつけるとなると結構、部品が増えると共に費用が上がるんですが それでもやはり外に持ち出すのであれば、そういったカバンも必要になるんではないかと。 こちらは汎用という形で出てくるかもしれませんが、とにかくいろいろ考えてはいます。 ただ製品が形になるまでにどうしても時間がかかってしまうので、 ユーザーのみなさんにはお待ちいただくことになってしまうんですが(^^; またアイデア等も引き続き、お待ちしております。 いいものはどんどん製品化していきたいと思っておりますので、 ぜひお気軽にご相談ください。 今後とも京都丑やをよろしくお願いいたしますm(_ _)m http://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/
3月12日に ぬりかべ@丑やさんは書きました。 >あれれ、昨日の夜、書いたのになぁ(^^; >登録し忘れてたんでしょうか・・・ 「プレビュー」を必須にしましたので,そこからさらに「投稿する」を押さないと投 稿は反映されません。お手数ですが,ご理解をお願いします。 >今後とも京都丑やをよろしくお願いいたしますm(_ _)m >http://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/ ThinkPadユーザの利益にかなうことなら,このClubでの協力を惜しみませんので,い ろんなアイデアをご披露ください。
3月13日に OZAKI'Sさんは書きました。 > 「プレビュー」を必須にしましたので,そこからさらに「投稿する」を押さないと投 > 稿は反映されません。お手数ですが,ご理解をお願いします。 了解しました。寝ぼけているのも手伝ってうまく押せてなかったようですね(^^; >>今後とも京都丑やをよろしくお願いいたしますm(_ _)m >>http://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/ > > ThinkPadユーザの利益にかなうことなら,このClubでの協力を惜しみませんので,い > ろんなアイデアをご披露ください。 ありがとうございますm(_ _)m 多くのThinkPadユーザーの期待に応えられるよう精進していきたいと思います。 まだまだ商品ラインナップは少ないですが、今後少しずつでも増やしていく予定です。 各種ThinkPad用の希望などもお聞かせいただければ、それにあったものを 製品化し多くのユーザーに使ってもらえるものにしたいと思います。 ぜひまたみなさんのご意見をお聞かせ下さい。
3月11日に mskahnさんは書きました。 >こちらの要望も聞いてもらえ、また職人さんとの橋渡し役としてアドバイスも的確にされ、 >大変感謝しています。協力者としても、これが売れれば嬉しいのですが。 これって IBM の「ThinkPad PROVEN」のカバンの仲間に入れてもらえると良さそうですね。 私は535X用に買ったThinkPad PROVENのウルトラスリム(黒、キャンパス地)のショルダー 兼用バッグを使って持ち歩いていますが、ぬりかべさんのインナーケースの蓋の右下に 本体と同じ「IBM ThinkPad」 のロゴが入ったりすると格好良さそうですよね。 ThinkPadのイメージにピッタリ! 処でmskahnさんは今日当たり「mskahn's Web Site」へのインナーケースアップロード作業で 大忙しの最中でしょうか。 もっと詳しい写真とか見たいので「近日中」を楽しみにしています。 ps ぬりかべさんのご検討を陰ながらお祈りしてします。 ikesanより
3月12日に ikesanさんは書きました。 >処でmskahnさんは今日当たり「mskahn's Web Site」へのインナーケースアップロード作業で >大忙しの最中でしょうか。 >もっと詳しい写真とか見たいので「近日中」を楽しみにしています。 朝起きて、別件の応答を書いていたら時間が経ってしまいました。 本当は今日こんなことをしていられないのです。15日締め切りの 確定申告をこれからまとめなければならないのです。(^^;;; 平日はこのところ忙しいので、アップは来週末までお待ち下さい。m(__)m 申し訳ありません。
みなさん、こんにちわ、ぬりかべ@丑やです。 おかげさまでmskahnさんのインナーケース効果で、 丑やのほうが賑わってまいりました。 丑やに寄せられる質問の中に”ThinkPad240用のり巻きは?”というものが 少なくありません。 じつはこれについてはすでに型紙はmskahnさんのほうで作っていただき、 それを工場のほうには送っています。 前の書き込みでお知らせした通り、インナーケースと一緒に発注は してあるんですが、なかなか製品サンプルがあがってこないような状況です。 で、これについて工場のほうに電話で問い合わせてみました。 (平たくいうと急かしてみました) すると来週はじめにはこちらにサンプルが届けていただけるということで 話がつきました。 来週以降には写真でイメージをお知らせできるかと思います。 また値段もだいたいなんですが、ThinkPad235用と同じ9800円でできると思います。 インナーケースのほうは10800円で工場と話をつけました。 インナーケースもすでにいくつか発注いただいておりますので、 今、発注していただいているぶんについては通常よりも早くに お手元にお届けできると思います。 またインナーケースのステッチは”黒”、のり巻きは”赤”がデフォルトになります。 もし変更をご希望の場合にはその旨、お知らせください。 どちらも発注フォーマットにはまだ掲載されていませんが、 メールでの発注は可能ですので、発注の際の注意事項をご一読のうえ、 メールにて発注をお願いします。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m http://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/▲[INDEX]
ThinkPad240をついに購入しました。 43Jなのですが、電源をつないで、いじっていると 蛍光灯のような高周波「きぃ〜〜ん」って音が聞こえます。 IBMに連絡したところ、そういう不具合は初めてなので 気にならないのなら、ほかの不具合が出たときに・・・ といわれました。同じような症状の方はいますか? とても気になります。
3月11日に Tomohiroさんは書きました。 >蛍光灯のような高周波「きぃ〜〜ん」って音が聞こえます。 >IBMに連絡したところ、そういう不具合は初めてなので >気にならないのなら、ほかの不具合が出たときに・・・ >といわれました。同じような症状の方はいますか? 過去記事を見てもらえれば、いくつかの報告があると思いますが..... 私のも先日修理に出して、HD交換となりました。今は絶好調です。 ところで、IBMはサポートと修理はうまく連携とれていないようですね。 私も最初にサポートに聞いたところ、「HDは経年変化で音が出るように なる。」と言われ、しばらく使っていたのですが、液晶不具合で修理 に出した際に、ついでに診断してもらい、結果HD不具合でした。 「そういう不具合は初めて」というのは、何をかいわんやですね。
3月11日に mskahnさんは書きました。 >過去記事を見てもらえれば、いくつかの報告があると思いますが..... >私のも先日修理に出して、HD交換となりました。今は絶好調です。 早速のレスありがとうございます。 早速ですが、どうも、HDDじゃなさそうなんです。 と言うのは、電源を使っていないとき(つまりバッテリーのとき)は 音がしないんです。それと、音の発生場所が右上のファンのあたりなんです。 無論、ファンの音ではありませんが・・・ 今回、「他の機種でUSBから高周波が出る例はありましたが・・」 というかいとうでした。 もし、ほかの方でこういう症状がないのであれば、迷わずロジック を交換してもらおうと思うのですが。 それと、技術者が「保障の対象外かもしれない」といってましたが そんなことってあるんですかねぇ・・
こんにちは、僕のはTP600(41J)ですが、高周波の音はかなり前から聞こえてます。 そういうものだと思ってたのですが、不具合なんですか? ハードディスクではなく、CPUの動作音なのかなと勝手に思ってました。
3月11日に Tomohiroさんは書きました。 >と言うのは、電源を使っていないとき(つまりバッテリーのとき)は >音がしないんです。それと、音の発生場所が右上のファンのあたりなんです。 一行空けは必要無いでしょう。 で、件の現象ですが、昔TP365Xで体験したKとがあります。 AC稼動時に音がしてバッテリー駆動でも音がしないというのは この時は電源周りの障害でした。
3月12日に batoさん は書きました。 > で、件の現象ですが、昔TP365Xで体験したKとがあります。 > AC稼動時に音がしてバッテリー駆動でも音がしないというのは > この時は電源周りの障害でした。 ということは、IBMのほうで修理可能ということでしょうか? もしそうならば、早急にしてもらおうと思うのですが。 わりと静かなところで使うので、結構気になります。 TFTのバックライトかなとも思ったのですが、どちらにしろ 気になるので・・・ もう一度、IBMのほうに問い合わせてみます。 ありがとうございました。▲[INDEX]
1000投稿が近くなりましたので,次の会議室(1000投稿後移行)を用意しておきます。▲[INDEX]
TP235(10J)にWin2000を導入してみて、なんとなく使いづらいので 結局Win98環境に戻してしまいました。 するとなんとなくで手に入れてしまったWin2000がもったいない 気がしてきたので手持ちで一番暇な機械である230Csに導入してみ ようとチャレンジを続けていたのですが、、、 CPUチェックは/nmスイッチで回避できたのですが、メモリーチェ ックがどうしてもかわせませんでした >現在20MB搭載 Magnaram等を導入して24MBまでは認識してもらったのですが、規定 の36MBに及ばないのでセットアップ中にサヨナラされてしまいます。 そういえば230Csのメモリーの改造の話はあまり耳にしませんし、 自分としては無改造(HDDは除いてですがf^^;)でやれるところまで 行ってみたいと思いつつもここはやはり人柱モードかな? 何かいいアイデアお持ちの方はいらっしゃいませんか? よろしくお願いいたします。 おまけ、というより言わずにいられない一言 ハッキングを容認する大人の集団って、なんなんだ?!
3月12日に juubeeさんは書きました。 >そういえば230Csのメモリーの改造の話はあまり耳にしませんし、 ニフティに報告がされていましたが、かなりスキルの高い人でないと無理みたいです。 報告を読んだ感想ですが、自分で回路のチューンナップができる人でないと難しいの ではないかと思います。 >ハッキングを容認する大人の集団って、なんなんだ?! 警察は少なくとも、不正アクセス禁止法に該当する不正アクセス行為は取り締まるこ とにしているはずですが。
ECHOさんレスありがとうございます。 >ニフティに報告がされていましたが、かなりスキルの高い人でないと無理みたいです。 スキル・・・あまり自信ないですね・・・ nifは繋がらないので詳しいことはわかりませんが、ちょっとカメカメするくらい ではだめなようですね、おとなしく人柱モードはやめておきます。 とすると新たなスイッチを探すか、、、あきらめたほうがいいのかしらん?▲[INDEX]
235(20J) Windows98 + SP(Windows Update で更新) の環境で 使っています。 TDK の LAN カード(LAK-CB100AX)を装着し DHCP クライアント としていると、自宅でスタンドアロン(LAN 接続なし)で、電源 切断し再投入した際に 169.254.234.176 というアドレスを拾っ てきてしまいます。 TDK のサポートに聞いてみても、そんな現象はカードの問題 とは考えにくいとの回答でした。 こういった現象が発生している方はいらっしゃいませんか? # NT-Server を DHCP サーバにしているとサーバで割り当て られた正しいアドレスを拾います。
Mercuryと申します。 #235-20J愛用者です。 >TDK の LAN カード(LAK-CB100AX)を装着し DHCP クライアント >としていると、自宅でスタンドアロン(LAN 接続なし)で、電源 >切断し再投入した際に 169.254.234.176 というアドレスを拾っ >てきてしまいます。 これはWindowsが原因です。 NetworkでTCP/IPプロトコルを組み込んで、DHCPを参照する ようにしてある場合、DHCPサーバが見つからないと、暫定的に 適当なアドレスを自分に振ってしまう...といったことを するそうです。 ちなみに私の235も同様の症状が出てます。 #特に害は無いのでいいのですが...
tomoといいます。 既にmercuryさんが、フォロー済みですが・・・ NT関連のHPで、下記内容の参考記事が掲載されておりましたので参考に してみてください。 TP235ってことで、WIN98前提としております。 Windows98では、DHCP設定にしてネットワークに接続した場合、95と異なった 動作をすることがあるので注意が必要です。 Win98でネットワーク接続しようとした場合に、DHCPサーバが見つからず、 有効なDHCPリースを持っていない場合は、Win98は勝手に自分のIPを割り当 ててしまうのです。このIPアドレスは169.254.XX.XXというアドレスを割り 当てるので、既存のLAN上に異なったネットワークアドレスを持った端末が 出現することになります。 従って、DHCPを利用したLANを構築する場合はこの機能は障害になる可能性 があります。 この機能をオフにするにはレジストリエディタで HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\VxD\DHCP に、変数名IPAutoconfigurrationEnabledを追加し、値をDWORD型で0に します。ただし、この機能は使い方によっては便利な時もあります。 Win98でのみLANを構成する場合はDHCPサーバ無しでも、同様の機能が使え るわけです。ブロードキャストで空きのIPを探すのでIPがぶつかることも ありません。 3月12日に Mercuryさんは書きました。 >Mercuryと申します。 >#235-20J愛用者です。 > >>TDK の LAN カード(LAK-CB100AX)を装着し DHCP クライアント >>としていると、自宅でスタンドアロン(LAN 接続なし)で、電源 >>切断し再投入した際に 169.254.234.176 というアドレスを拾っ >>てきてしまいます。 > >これはWindowsが原因です。 >NetworkでTCP/IPプロトコルを組み込んで、DHCPを参照する >ようにしてある場合、DHCPサーバが見つからないと、暫定的に >適当なアドレスを自分に振ってしまう...といったことを >するそうです。
Mercury さん tomoさんフォローありがとうございました。 HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\VxD\DHCP 上記のレジストリに "IPAutoconfigurationEnabled" DWORD として 0x0 を追加することで解決しました。 DHCP Server がない時には 0.0.0.0 を取得(?) するようになりました。 副産物として、NT ドメインへのログオンウインドウも表示されなくなり タイムアウトを待たずにすむので便利になりました。 >Win98でネットワーク接続しようとした場合に、DHCPサーバが見つからず、 >有効なDHCPリースを持っていない場合は、Win98は勝手に自分のIPを割り当 >ててしまうのです。このIPアドレスは169.254.XX.XXというアドレスを割り 【ご参考までに】 Microsoft.com のKBで検索したところいただいた情報の詳細が下記の URLに ありました。 http://support.microsoft.com/support/kb/articles/Q220/8/74.ASP?LNG=ENG&SA=ALLKB&FR=0 Automatic Windows 98 TCP/IP Addressing Without a DHCP Server って言われると、便利かもしれんなぁとは思うものの、役に立つという 場面より、当惑するケースの方が多そうな気もします。
3月12日に tomoさんは書きました。 >Win98でネットワーク接続しようとした場合に、DHCPサーバが見つからず、 >有効なDHCPリースを持っていない場合は、Win98は勝手に自分のIPを割り当 >ててしまうのです。このIPアドレスは169.254.XX.XXというアドレスを割り >3月12日に Mercuryさんは書きました。 > >>>としていると、自宅でスタンドアロン(LAN 接続なし)で、電源 >>>切断し再投入した際に 169.254.234.176 というアドレスを拾 上記についての詳細説明が Win98CDの\Tools\MTSutil\MTSUTIL.TXT に乗っています。▲[INDEX]
ThinkPad230Cs のバッテリを再生して使ってます。(市販のNiMH電池使用) まだまだ使える機種ですし、、、、、、、 詳細は下記ホームページの Gallery>ThinkPad230CS にて http://ww3.tiki.ne.jp/~vbn07057/▲[INDEX]
Mercury@235-20Jユーザです。 本日、秋葉原ツクモ DOS/V館にてADTEC ADV-128M144Eを 発見しました。 在庫10個だそうです。 #でも、1個買ってきたから、残り9個ですかね。 午後3時頃の情報です。 お知らせでした。
>本日、秋葉原ツクモ DOS/V館にてADTEC ADV-128M144Eを おまけ情報(って、古いですけど)。 先週土曜日午前中の時点では、若松通商の地下売場にも あったと思います。 ooyama h.▲[INDEX]
ども。 ディジェSE-Rといいます。 TP240-43Jを手に入れ早くも1ヶ月と12日が過ぎました。 現在、ClubIBMへの入会手続きを取り、会員カード(?!)が届き次第、 EMSへ加入しようと思っています。 僕のTP240は今までな〜んにも不具合無く順調に来たのですが、 ここへ来てついにHW関連でちょっとしたことに気づきました。 なんだか、左側の「Alt」キーがおかしいんです。 一度押すと、なんだか裏側に張り付く感じで少しの間 押下状態のままになり、そのご「バチン」って音がしながら 戻ってきます。なんだかシールのようなものに張り付いているような 動きをするんです。 気にしなければそのままなんですが・・・ どなたかこのような状態になったかたは他におられますか? ちなみに、キーボードには今までなにかこぼしたようなことはなく、 非常に綺麗に使っているつもりなのですが・・・ (かなり頻度を持って使っているのでキートップはすでに光ってきてますが)
3月14日に ディジェSE-Rさんは書きました。 >現在、ClubIBMへの入会手続きを取り、会員カード(?!)が届き次第、 >EMSへ加入しようと思っています。 会員カードはなかったかも・・・あれ?あったかな・・・ いずれにしろ、手続き完了のメールがくるはずです。 EMSのほうは、会員カードがあります。 >なんだか、左側の「Alt」キーがおかしいんです。 >一度押すと、なんだか裏側に張り付く感じで少しの間 症状は違いますが、ワタシはSpaceKeyを1回ハズして付けなおしました。 慎重にやれば出来るはずですが、自己責任で。(^^;) なにかゴミが挟まっているのかもしれません。
さかりて といいます。 去年の12月にTP530CSからTP570BA7に乗り換えました。 >なんだか、左側の「Alt」キーがおかしいんです。 >一度押すと、なんだか裏側に張り付く感じで少しの間 >押下状態のままになり、そのご「バチン」って音がしながら >戻ってきます。なんだかシールのようなものに張り付いているような >動きをするんです。 うちの570で似たような現象が発生してます。 場所は右下に集中していて、右alt、右ctrl、カーソルキーなどです。 ただ100%再現するわけではなく、ごくたまに粘着物に貼付いた 感じになりますが、通常は他のキーと同じく調子がいいのです。 使用頻度も少ないですし、100%再現するってわけでもないので そのまま気にしないようにしてます。 EMSに入っているので、いざとなったら修理要求しようと思ってもいますが。▲[INDEX]
何という名称かわかりませんが、液晶を閉じたときに「ちゃんと閉 じてるよ」と本体?に認識させてくれるイボ(小さな小さな突起) それが液晶を閉じたとたんに、ポロッと割れて取れました。 現在使っている分には支障はないのですが、どうもこの先どうなるか 不安です。 私のような症状を持った方いらっしゃいますか?
3月14日に neoさんは書きました。 >それが液晶を閉じたとたんに、ポロッと割れて取れました。 社長です。 機種は240でしょうか。 液晶の開閉を検出するイボ のことだと思いますが、 多少のことでは割れたりしないはずなんですが、、、 液晶を閉じたときにサスペンドしなくなりますので修理しておいたほうが 良いでしょう。 私なら自分で修理しますが、こればかりは人それぞれですね。 IBMに依頼するとなるとフレームの交換でしょうから結構高いかも。。。▲[INDEX]
TP235を超えるサブノートが現れない(と感じている)ので、 メモリ → Adtec ADV-144E128M で 160MB に HDD → IBM DARA212000 に付け替えて 12GB に しました。他にローリスクで強化できる事があればお教え下さい。
3月14日に 瀑眞さん は書きました。 >他にローリスクで強化できる事があればお教え下さい。 方向性が違うのですが。長持ちさせるためにやわな筐体 の強化はいかがですか? 蓋の部分はバード電子http://www.wild.gr.jp/~poke/ でプロテクターのページにあります。 下側については0.8〜1mm厚のアルミかジュラルミンの板を 加工する(折り曲げ・穴あけ等)と結構簡単に作れますよ。
そちらの方向では バード電子のプロテクタ+インタークーラー エレコムのキーボードカバー で強化済です (^_^)
3月15日に 瀑眞さん は書きました。 >強化済です (^_^) おみそれしましたf^^;) あと私がしていてリスキーでない改造というと、PentiumU のステッカーを貼って気分だけ浸るとか(失笑、しかもV じゃないあたりが・・・) この他にはリスキーな改造しか残っていないかもしれませんね。 これは私も未経験ですがCPUに電導冷却板を取り付けてさらに 冷え冷え高速にするとか。40x40x7mmくらいの物が以前 渋谷の東急ハンズあたりで売っていたので、ちょっとした加工 技術があれば何とかなるかもしれません。 電源は何Vだったかな? でも、ここまでくると完全に人柱ですね。
3月14日に 瀑眞さん は書きました。 >TP235を超えるサブノートが現れない(と感じている)ので、 > > メモリ → Adtec ADV-144E128M で 160MB に > HDD → IBM DARA212000 に付け替えて 12GB に > >しました。他にローリスクで強化できる事があればお教え下さい。 私も同感です。(TP235を越えるサブノートがないと感じてる。) ところで、質問ですが12GB HDの場合のBIOSはIBMの最終BIOS なのですか?それともRIOSのBIOSでしょうか? IBMの最終バージョンのBIOSでは8.4MBまでの認識だと思っていましたが いかがなのでしょうか。 もし、RIOSのBIOSでしたらハイバネーションとかに問題はありませんか? 参考までに、私は6.3GBのHDと160MBのメモリーで使用しています。 よろしくお願いいたします。
3月16日に ブラックさん は書きました。 >私も同感です。(TP235を越えるサブノートがないと感じてる。) >ところで、質問ですが12GB HDの場合のBIOSはIBMの最終BIOS >なのですか?それともRIOSのBIOSでしょうか? RIOSの08/27/99版BIOSです。 >もし、RIOSのBIOSでしたらハイバネーションとかに問題はありませんか? 私自身はハイバネ機能を使っていませんのでわかりません。
juubeeです 瀑眞さんと同じバージョンのRIOS_BIOSですが、 ハイバネはちゃんと機能していますよ。 もちろん12GBHDDです。 でも自己責任の範囲なので慎重に行ってくださいf^^;)▲[INDEX]
ベガと申します。 TP240でWin2Kをインストールしてから、 赤外線ポートが使えていません。 コントロールパネルで確認すると 正常に動作していると表示されるのですが、 タスクバーに表示されないのです。 最新のBIOSはインストールしています。 何か情報お持ちの方、よろしくお願いいたします。
3月14日に vegaさんは書きました。 >TP240でWin2Kをインストールしてから、 >赤外線ポートが使えていません。 Win2Kから赤外線の仕様が変わっています。 Win95/98のような赤外線モニタはタスクトレイに表示されず,近くに通信可能なデバ イスがある場合に「Wireless Link」として出没します。 なお,Win2KはIrCOMMをサポートしませんので,Palm/WorkPadとの赤外線HotSyncは不 可です。 参照サイト http://www.microsoft.com/HWDEV/infrared/IrCOMM.htm http://village.infoweb.or.jp/~fwbc7006/
3月14日に OZAKI'Sさん は書きました。 > 参照サイト > http://www.microsoft.com/HWDEV/infrared/IrCOMM.htm 上記は英文でちとわかりにくいので、過去にあった記事の一部を転載しますね。(^^; #会議室ログライブラリはリンク貼れないのですかね。Reference番号は分かっても 当該記事の番号は数えないと駄目なようです。 詳しくは会議室ログライブラリThinkPad2xx系会議室(3)501〜600番の [Subject: Win2000とIrCommとの関係]にあります。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−以下転載−−−−−−−−−−−−−−−−−− 岡田@リモコンコンです。 岡田 @nifty FIRDA赤外線通信会議室 SUB-SYS Win2000とIrCommとの関係ですが、現在調べている段階です。 皆さんが日ごろ赤外線HotSyncされている環境は、赤外線にダイレクトに出力してい るものではなくIrDAプロトコル上に実装されたIrCommと呼ばれる仮想(実在しない) のシリアルポートである事は周知の事実であります。 Win2000にはTran-p(画像転送プロトコル)が内蔵されています。 もともとNTTの高川さん(このMLにも時々出てくる)が提唱されたもので、このプロ トコルはIrCommを経由します。 という事はWin2000にIrCommがあるのかと言えば、Win2000のドキュメント上では、 Tran-pはIrCommの上には実装されていません。 ここで、いきなり難しい話になるのですが、Windows上でCOM1とかCOM4とかは、OSが 作り出した単なる「名前」であり、この名前空間を、OSがIrCommの仮想赤外線ポート (COM4など)を表現していないだけであるのかもしれません。 矛盾ですが、Winn2000のヘルプにはIrCommを実装するにはTran-pを殺せば可能である 旨も書かれています。 私が試した限り、Win2000ベータ3では、IrCommは実現不可能でした。 可能性として、単に名前空間の表現がなされていないだけであれば、IrCommによる赤 外線ホットシンクは時間の問題が解決してくれるか、MSが実装する気がないのであれ ば、名前空間を通常のアプリケーションに提供するサードパーティーが名前空間を ユーザーモードアプリケーション(通常のソフト)に参照可能とするものが発表され るかもしれません。 上記のことはあくまでもIrCommが隠れて存在すれば、の話ですが、IrCommがWin2000 では全く実装されていない場合は、ユーザーモードアプリケーション(普通のソフ ト)に提供されたAPIはIrSock(WinSockのIrDA拡張版)のみとなります。 IrCommがなければ、WindowsとPalmPilot間どころかNM207や赤外線公衆電話との接続 が不可能になります。 MSはWindowsCEの普及を狙う為、PalmPilotに実装されていないIrSockプロトコルのみ の採用を実現したかったのかもしれません。 WindowsCEには標準でIrSockAPIが用意され、赤外線通信の標準的な手法として提供さ れています。 WindowsCEのActiveSync(HotSync)も現状はIrSockに対応していませんが、IrSockAP Iが整備されている事実からしてWin2000発表後すぐにでも対応してしまうで しょう。 ところがPalmPilot側でIrSockは現状では実現出来ません。 IrDAプロトコルドライバを作成できるメーカーとして、オカヤシステム、PUMA TECHNOLOGY、IBMそして(MS)が上げられます。 特にIBMはWindows上で初めてIrDAドライバを作った会社でもあり、(昔のIBM大和) 赤外線通信プロトコルの解説書の著者でもあり、今後WorkPadにIrSockの実 装を期待したい所であります。 MSは、IrDA国際会議のプロトコルを独自拡張したものをメーカー力でIrDA の標準として無理やり標準としました。 TCP/IPやJAVAのMSの独自拡張は有名な話ですが、IrDAプロトコルで も同様な事がおきています。 予測としては、 IrDAも巨大メーカーMSに流されていくのを待ちうける状況となるでしょう。 以上 長文でした。 岡田@リモコンコン http://www.vector.co.jp/authors/VA005810/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
mskahnさん,フォローありがとうございます。 >#会議室ログライブラリはリンク貼れないのですかね。Reference番号は分かっても > 当該記事の番号は数えないと駄目なようです。 ライブラリのログは1投稿記事毎にネームタグが埋められてますので,ソースを見れ ばダイレクトにリンクは可能です。 例) <a href="../archive/tp2xxc06.html#00557">[ThinkPad2xx系(3)]会議室 #00557</a>
3月15日に OZAKI'Sさん は書きました。 > ライブラリのログは1投稿記事毎にネームタグが埋められてますので,ソースを見れ > ばダイレクトにリンクは可能です。 たびたび、すみません。 ソースってーのは、どうやってみるのですか? IEの表示/ソースからは駄目だったのですが。
3月15日に mskahnさん は書きました。 >ソースってーのは、どうやってみるのですか? >IEの表示/ソースからは駄目だったのですが。 該当のフレームにカーソールをあてて,右クリックのメニュー内の[ソースの表示]で す。
3月15日に OZAKI'Sさん は書きました。 > 該当のフレームにカーソールをあてて,右クリックのメニュー内の[ソースの表示]で > す。 わかりました。 どうもです。(^^;
ベガです。 OZAKIさん、mskahnさんフォロー ありがとうございました。 よく理解できました。 でもPalm系と赤外線Hotsyncできないのは 辛いですね・・・▲[INDEX]
ども。 31Jを買ったとき、何とか画面を広く使えないかなぁと思って デバイスドライバを入れ直してみたところ、(NeoMagic MagicGraph 128XD)サクッと1024*768が使えるようになりました。 で、それから今まで1024*768の画面サイズにして使っていたんですが、 ソフトを作っている関係で色々試す必要もあり、WindowsUpDateをした のが運の尽きか、いったん800*600に変更したとたんRundll32が落ちた かと思うと再起動しても1024*768に戻せなくなってしまいました。 何とかなりませんでしょうか。 皆様の情報、お待ちしております。
大変申し訳ございません、ディスプレイドライバをラップトップディスプレイ パネル1024*768にさせたらサクッと解決してしまいました。 以前とは異なるやり方だったので、思いつかなかったのです。(言い訳。) 前の記事を残して置いてもじゃまなだけかとも思いますが、どなたかの 役に立つかも、と言うことで残しておきます。 お騒がせしました。
みなさん、こんにちは。 以前お世話になったSWORDMANともうします。 3月8日に wild_catさん は書きました。 > 1つだけですが、ありました。 > “rnaapp”というファイルが立ち上がっていました。 > Windowsのシステムフォルダに入っている、ダイアルアップ関連のアプリのようです。 > が、“rnaapp.exe”をクリックしても、裏で動いているようで実体が見えません。 > > ThinkPadの話題から、どんどん離れていってる気がします。 > すみません。 このRNAAPPというのは、ダイヤルアップサーバを設定しているときに出現するexeで、 ダイヤルアップネットワークのウィンドウを開いた際、そのウィンドウのメニューの 中にダイヤルアップサーバを立ち上げる設定があります。 RNAAPPが立ち上がっている間、タスクトレイにはパソコンのようなアイコンがでてい るはずです。また、これを落とすと、そのアイコンは消えるはずです。 これはなにをするときに使うのかというと、外からダイヤルアップで、そのPCに アクセスするためのものです。NTでいうRemoteAccessSerer(RAS)に似ていますが、 かなり貧弱なものです。 使えれば便利ですし、使ってクレームをあげた方が今後改良も進むと思うので、確認 までに書かせていただきました。▲[INDEX]
FD1枚の起動で、以下のことを全部しようとしています。 (1) PCMCIAカードスロットおよびカードデバイスを認識 (2) NetWareの最低限NLMロード (3) Networkドライブへマップ TP560E/X/Z/570では、成功しているのですが240では同じ手法で出来ません。 現状は、(1)でPCMCIAカードスロットの認識まで成功し、デバイス認識に失敗しています。 使用機種は、TP240の43Jモデルと3Com LAN+Modem<3C562D;ComboType>です。 成功していた前述機種の時は、Autoexec.batを以下のようにしていました。 @echo off loadhigh nlsfunc.exe country.sys set nwlanguage=english set tz=jst-9 set path=a:\; rem 3celcm.exe lsl.com rem 3celpc.com ipxodi.com vlm.exe f: どなたか似たような作業をした方いらっしゃいますか?
3月15日に Poohさん は書きました。 >TP560E/X/Z/570では、成功しているのですが240では同じ手法で出来ません。 大分前にサポートに問い合わせましたが、その時はネットワークブートに対応 しているカードの実績は無いということでした。
こんにゃんわ! 猫又っす。 3月15日に Poohさん は書きました。 >どなたか似たような作業をした方いらっしゃいますか? NetWareではなく、NT4.0のおまけのLANMAN2.1cなら1枚に突っ 込んで動きました。 ただ、ThinkPad 240のCardsoftでは、NDISドライバを食ってく れないので、ポイントイネーブラを使用してですが。 カードは、Accton製 EN2216です。NE2000互換に見えるので重宝 してます :) ではでは。▲[INDEX]
つまらない質問で申し訳ないのですが、 先日TP240のカタログを見ていたら、HDDのCドライブのみFAT16で あとはFAT32。recoveryCDはFAT16のみ対応って書いてありました。 なぜこのような仕様にしているのでしょうか。 全部FAT32でもよいと思うのですが。 どなたか教えていただけますか。よろしくお願いします。
3月16日に くじらさん は書きました。 >なぜこのような仕様にしているのでしょうか。 >全部FAT32でもよいと思うのですが。 なぜでしょうかねぇ。 昨年のThinkPad570発表の際のテクニカルセミナーで,日本IBM社の担当が「早く是正 したい」と述べられていたようですが。 PC Watch「IBM、「ThinkPad 570」のテクニカル・セミナーを開催」 http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990421/ibm.htm
みなさん、初めまして。いろいろと情報検索してて、昨日、ここにたどり着いた ThinkPad240 (31J)を昨年末に購入したものです。 いろいろと得る物があり、みなさんには感謝しております。 さて、 3月16日に くじらさん は書きました。 >先日TP240のカタログを見ていたら、HDDのCドライブのみFAT16で >あとはFAT32。recoveryCDはFAT16のみ対応って書いてありました。 >なぜこのような仕様にしているのでしょうか。 >全部FAT32でもよいと思うのですが。 私は、FAT16でないと、逆に困ります。 NT4.0入れる予定だから、今の仕様のほうが良いです! 実は、購入後、しばらくは自作機弄りのほうが忙しく、TP240は余り使わずに ほーっておいたのですが、先週あたりからやっとWin98(SE)+WinNT4.0+Linux共存環境 の構築を始めたところでして・・・、ゆくゆくはNT4.0をメインで使用するつもりですが、 今はとりあえず各OSのインストール動作確認実験中です。 # 今悩んでいるのは、せっかく動作実績のあるAPA-1460D SCSI PCカードを # 買ってきたのに、VineLinux1.1のインストール時に、このカードに接続した # Panasonic KXL-783A SCSI CD-ROMドライブが認識できないないことです。 # PCMCIAを使う指定して、APA-1460Dそのものが認識するところまでは出来たのでけど。 # Win98やNTでは使えてるのになぁ・・・。まぁ、これは、もうちょっと、自分で # 試行錯誤してみるつもりですが。 それでは、以後、よろしくおねがいいたします。
3月16日に くじらさん は書きました。 >先日TP240のカタログを見ていたら、HDDのCドライブのみFAT16で >あとはFAT32。recoveryCDはFAT16のみ対応って書いてありました。 Recoveryって、FAT32で出来ませんでしたっけ?(人柱モードで) >なぜこのような仕様にしているのでしょうか。 >全部FAT32でもよいと思うのですが。 正直いいまして、僕はどうでもいいです。OSが入っていれば。(^^;) 昨日もHDDがイカれて痛い目にあいましたが、イカれたのはOS本体のみが入っている 500MBのパーテションだけだったんで、復活は容易でした。 パソコンに触れて間も無い時は、パーテションはひとつのほうがいいとおっしゃる方も 多いですが、経験を積むにつれ、それがいかに効率が悪い&危険であるか分かってくる と思います。ワタシも最初はそうでした。
CD-ROMからBootさせるにせよ、起動用FDでBootさせるにせよ、 いずれにせよ何らかのOSが必要になりますよね? IBMはPC-DOSのライセンシーでもあるので、自社製品に利用す る場合には、ライセンス・フィーが格安なのでは無いか、と、 私は思っています。 で、OS別のフォーマット種別のサポート状況ですけど... FAT16: DOS, Win95, Win95OSR2, Win98, NT3.5, NT3.51, NT4, Win2000 FAT32: Win95OSR2, Win98, Win2000 NTFS4: NT3.5, NT3.51, NT4, Win2000 NTFS5: Win2000 HPFS: NT3.51でNTFSへの変換のみサポート(読みとり) ということだと、理解しています。 NTFS5はNTFS4と下位互換性があり、Win2000からNTFS4をアク セスすると自動的にNTFS5になりますが、NT4からアクセスでき ます。 で、このフォーマット種別のうち、最大公約数がFAT16である わけですよね。だからRecovery CDでのフォーマットがFAT16 になるように考えてます(でも、コジツケっぽいけど)。 まぁNT4とのDual Bootを考えると、基本領域がFAT16になっ ていないと、NT4からはFAT32領域をアクセスできないため、 NT Loaderも仕込めないわけで、色々と不都合が起きます。 (Service PackでFAT32をサポートしてくれれば良いのだけど どうやら、Microsoftにはそんな気は無いようだし。今となっ てはWin2000でFAT32サポートしてるからいいじゃん、という 感じですしね) まぁ、ちょっと穿った見方ですけど、こういう考え方もある ということで。▲[INDEX]
こんにちは。 はじめて投稿します。 初心者の質問にどなたか回答を頂けますでしょうか? 現在、240の購入を考えています。 で、CD−ROMドライブは別途購入した方がいいと思いますが、 リカバリなどを考えると、やはり純正の物の方がいいの でしょうか?(Panasonic?) 純正じゃなくても、リカバリできるのでしょうか? よろしくお願いします。
3月16日に わっちさん は書きました。 >純正じゃなくても、リカバリできるのでしょうか? 貴殿の力量がどの程度か判別しかねるのでなんとも言えませんが、Config.sysや Autoexec.batをグリグリいじって、カスタムFDを作成すれば、純正以外でも リカバリ可能です。 もしその自信がないのなら、IBM製かPana製を選べば、ラクに出来るハズです。 ここのBBSにFAQでまとめたものがあります。 左上のフレームから「TP2xx系 FAQ格納庫」を開いてください。 # さて、ワタシはそろそろ帰ります。
回答ありがとうございました。 早々、購入を検討をしてみます。 >貴殿の力量がどの程度か判別しかねるのでなんとも言えませんが、Config.sysや >Autoexec.batをグリグリいじって、カスタムFDを作成すれば、純正以外でも >リカバリ可能です。 >もしその自信がないのなら、IBM製かPana製を選べば、ラクに出来るハズです。 > >ここのBBSにFAQでまとめたものがあります。 >左上のフレームから「TP2xx系 FAQ格納庫」を開いてください。 >純正のドライブは市場にほとんどありませんので、パナの830が代用されています。 >ただし、これ自体純正との互換性はありませんので起動FDの作成は必要となります。 >現在パナではWEBで起動FD作成ツールを公開していますが、大手販売店では830 >対応の起動FDの配布をはじめています。購入時の問い合わせてみてください。
こんばんは、HKです。 3月16日に わっちさん は書きました。 >現在、240の購入を考えています。 >で、CD−ROMドライブは別途購入した方がいいと思いますが、 >リカバリなどを考えると、やはり純正の物の方がいいの >でしょうか?(Panasonic?) >純正じゃなくても、リカバリできるのでしょうか? >よろしくお願いします。 純正のドライブは市場にほとんどありませんので、パナの830が代用されています。 ただし、これ自体純正との互換性はありませんので起動FDの作成は必要となります。 現在パナではWEBで起動FD作成ツールを公開していますが、大手販売店では830 対応の起動FDの配布をはじめています。購入時の問い合わせてみてください。