12月5日に、mskahnは書きました。 >で、今日は1日出かけておりましたので、これから再挑戦してみます。 やはり、だめですね〜。 通信ポートを追加しようとしても、仮想赤外線COMポート/仮想赤外線LPTポートが一覧に 出てきません。 このデバイスはWIN2K互換では無いのでしょうか? WPのSyncがクレードル(COM1)では可能ですが、赤外線(COM4)ではできません。 PalmDesktopでCOM4に設定して再起動すると、パスワード入力後、COM4が開けませんとメッセ ージがでます。(COM1ではでません) なお、赤外線デバイスはIBM ThinkPad Fast Infrared Portとして正常に認識しています。 PHS通信、DeskTopとのLAN接続等、他のハードウェアは全て認識しているのですが、、、、。 (内蔵モデムはCOM3で認識しています。)
昨晩は裏ThinkPad Club(チャットルーム) (^^ゞ で光明が見えたかにみえましたが、結論 としてはNGでした。他のデバイスは正常動作しているので、残念です。 内容については、WorkPad会議室の方がふさわしいのかもしれませんが、一応報告しておきま す。 12月5日に、mskahnは書きました。 >通信ポートを追加しようとしても、仮想赤外線COMポート/仮想赤外線LPTポートが一覧に >出てきません。 これについては、NT(4)では表示されないようなので、WIN2Kでも表示されないということなの でしょう。 >WPのSyncがクレードル(COM1)では可能ですが、赤外線(COM4)ではできません。 >PalmDesktopでCOM4に設定して再起動すると、パスワード入力後、COM4が開けませんとメッ >セ>ージがでます。(COM1ではでません) >なお、赤外線デバイスはIBM ThinkPad Fast Infrared Portとして正常に認識しています。 デバイスマネージャの最下段「赤外線デバイス」にはIBM ThinkPad Fast Infrared Portとし て登録されてます。これのプロパティを見ると、正常動作となっています。これのMaxiumum Connect Rateの値を色々弄ってみましたが、NGでした。この名称を単に赤外線デバイスとして ドライバを変えてみましたが、だめでした。 一方、PalmDeskTopの赤外線設定も値を変えたり、COM1〜COM4すべて当ててみましたが、NGで す。(設定後、COM*を開けませんとすぐにメッセージがでます) また、コントロールパネルの「ワイヤレスリンク」の「ハードウェア」の項目を見ると次の メッセージとなってます。 製造元:IBM ハードウェアリビジョン:利用できません 場所:Intel 82371AB/EB PCI to ISA bridge(EIOMode) デバイス状態:このデバイスは正常に動作しています ※IBMからThinkPad機能設定の2K用はセットアップ済み。勿論赤外線はEnabled。 ※Win98へのUpGradeセットアップ及び新規セットアップともNG。 あと、考えられる設定項目がありましたら、お願いします。
12月6日に、mskahnさんは書きました。 >あと、考えられる設定項目がありましたら、お願いします。 というか,そもそもWin2kβで赤外線によるHotSyncは可能なんでしょうか? Win2kβ3からRC2までをいろんな機種にインストールして試しているのですが, 今のところ仮想赤外線ポートにCOMポートを割り当てることに成功していないの で,ハードウェアの問題というよりも,Win2kβで赤外線周りの仕様が変更され た(?)せいのような気がしています. "ワイヤレスリンク(Tran-p?)"が赤外線ポートを占有しているせいかなとか 思っているのですが.....
12月7日に、TongTongさんは書きました。 >で,ハードウェアの問題というよりも,Win2kβで赤外線周りの仕様が変更され >た(?)せいのような気がしています. > "ワイヤレスリンク(Tran-p?)"が赤外線ポートを占有しているせいかなとか >思っているのですが..... 仰る通りのようです。実はML(pilot-ml)の方に昨日投稿しましたら、 「Windows 2000ではIrDAはシリアルポートとして見えません。 多分、出荷段階でもこれは変わらないと思います。」という答を マイクロソフトにいらっしゃる方(出向中?)から今朝いただきました。 詳しくは、http://www.microsoft.com/HWDEV/infrared/IrCOMM.htmの No IrDA Virtual Serial Ports on WIndows 2000に理由が書かれてい るようです。 ←って、全て理解できたわけではありません。(^^ゞ
12月7日に、mskahnは書きました。 >詳しくは、http://www.microsoft.com/HWDEV/infrared/IrCOMM.htmの >No IrDA Virtual Serial Ports on WIndows 2000に理由が書かれてい >るようです。 ←って、全て理解できたわけではありません。(^^ゞ このあと、同ML(pilot-ml)で興味深い別のフォローが寄せられました。投稿者の岡田さん から転載許可が得られましたので、全文そのまま掲載します。また、WorkPad会議室 とも関連するのでダブルポストします。岡田さんのWebPage「赤外線通信(IrDA)対応ソフト ウェアのホームページ」も興味深いものです。 なお、転載許可にあたって、次のことを付記されています。(^^ゞ 『転載どうぞ!とはいっても、OZAKI'Sさんも、赤外線にかなり詳しい方なので、 私が出るほどではありません。』 −−−−−−−−−−−−−−−−−−以下転載−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 岡田@リモコンコンです。 岡田 @nifty FIRDA赤外線通信会議室 SUB-SYS Win2000とIrCommとの関係ですが、現在調べている段階です。 皆さんが日ごろ赤外線HotSyncされている環境は、赤外線にダイレクトに出力してい るものではなくIrDAプロトコル上に実装されたIrCommと呼ばれる仮想(実在しない) のシリアルポートである事は周知の事実であります。 Win2000にはTran-p(画像転送プロトコル)が内蔵されています。 もともとNTTの高川さん(このMLにも時々出てくる)が提唱されたもので、このプロ トコルはIrCommを経由します。 という事はWin2000にIrCommがあるのかと言えば、Win2000のドキュメント上では、 Tran-pはIrCommの上には実装されていません。 ここで、いきなり難しい話になるのですが、Windows上でCOM1とかCOM4とかは、OSが 作り出した単なる「名前」であり、この名前空間を、OSがIrCommの仮想赤外線ポート (COM4など)を表現していないだけであるのかもしれません。 矛盾ですが、Winn2000のヘルプにはIrCommを実装するにはTran-pを殺せば可能である 旨も書かれています。 私が試した限り、Win2000ベータ3では、IrCommは実現不可能でした。 可能性として、単に名前空間の表現がなされていないだけであれば、IrCommによる赤 外線ホットシンクは時間の問題が解決してくれるか、MSが実装する気がないのであれ ば、名前空間を通常のアプリケーションに提供するサードパーティーが名前空間を ユーザーモードアプリケーション(通常のソフト)に参照可能とするものが発表され るかもしれません。 上記のことはあくまでもIrCommが隠れて存在すれば、の話ですが、IrCommがWin2000 では全く実装されていない場合は、ユーザーモードアプリケーション(普通のソフ ト)に提供されたAPIはIrSock(WinSockのIrDA拡張版)のみとなります。 IrCommがなければ、WindowsとPalmPilot間どころかNM207や赤外線公衆電話との接続 が不可能になります。 MSはWindowsCEの普及を狙う為、PalmPilotに実装されていないIrSockプロトコルのみ の採用を実現したかったのかもしれません。 WindowsCEには標準でIrSockAPIが用意され、赤外線通信の標準的な手法として提供さ れています。 WindowsCEのActiveSync(HotSync)も現状はIrSockに対応していませんが、IrSockAP Iが整備されている事実からしてWin2000発表後すぐにでも対応してしまうで しょう。 ところがPalmPilot側でIrSockは現状では実現出来ません。 IrDAプロトコルドライバを作成できるメーカーとして、オカヤシステム、PUMA TECHNOLOGY、IBMそして(MS)が上げられます。 特にIBMはWindows上で初めてIrDAドライバを作った会社でもあり、(昔のIBM大和) 赤外線通信プロトコルの解説書の著者でもあり、今後WorkPadにIrSockの実 装を期待したい所であります。 MSは、IrDA国際会議のプロトコルを独自拡張したものをメーカー力でIrDA の標準として無理やり標準としました。 TCP/IPやJAVAのMSの独自拡張は有名な話ですが、IrDAプロトコルで も同様な事がおきています。 予測としては、 IrDAも巨大メーカーMSに流されていくのを待ちうける状況となるでしょう。 以上 長文でした。 岡田@リモコンコン http://www.vector.co.jp/authors/VA005810/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
12月5日に、Youjiさんは書きました。 >先日、中古で買った235ー20Jなのですが >WIN95をインストールしたのですが >PCカードを認識出来ません。 >リコーのHPを調べてINFファイルを >修正してもだめでした。 >WIN98のリカバリディスクは持ってるのですが >どうしてもWIN95で運用したいのです。 >どなたか良い知恵を拝借出来ないでしょうか >宜しくお願いします。 早速自宅で試してみました。 大成功!! 皆さんどうも有り難うございました。
12月5日に、batoさんは書きました。 >手順としてはhttp://member.nifty.ne.jp/hino/tp230cs.html >あたりを見ていただくとして、BIOSの診断テストでHDDが無い状態なのでしょうか。 >それともFDISKとかがまだとか? 接続確認は目で見るだけでなくて、一回外して >再度繋ぐというのがこういう場合は推奨します。他のマシンだとコネクタのかみ >合わせが悪いとかで認識されないケースがままあります。開腹状態で電源投入すると >HDDのモーターは回っていますか? 有り難うございます。 biosではhdを認識してません。 電源投入時一瞬hdへのアクセスランプのみ 点灯し、消灯します。 モータは回っているのですが、、、、 何度も何度も繋ぎ直しはやってみたのですが、、、
12月5日に、masaさんは書きました。 >有り難うございます。 >biosではhdを認識してません。 >電源投入時一瞬hdへのアクセスランプのみ >点灯し、消灯します。 >モータは回っているのですが、、、、 BIOSのバージョンはいくつでしょうか?確か古いBIOSだと540MBぐらいまでしか認識 できなかったと思います. HM
12月5日に、Vitamineさんは書きました。 >12月5日に、Vitamineさんは書きました。 > >自己レスです。 >まだ何処で買うか迷っています・・・ >21Jも31Jも差が殆どないので今は21Jにしようと >後は安い店を探すだけです。 > >kakaku.comにも行きました。最安値は¥164800でした。 >ProstAP02さんありがとうございます。 > >不具合もbatoさん言うキーボードだけでしょうか?一番使う >所で気になりますが・・・ > >12月中旬までには仲間に入れそうです。 私はちなみに21Jを¥154,000−で購入しました。 kakaku.comを見て通販で購入しましたが今のところ何の問題もなく 快適に使えてますよ
12月5日に、ボブさんは書きました。 >私はちなみに21Jを¥154,000−で購入しました。 >kakaku.comを見て通販で購入しましたが今のところ何の問題もなく >快適に使えてますよ おー安いですね、でも今はその価格では探せないです・・・ 地方なんで送料もかかるし、探すのは苦労するしと大変です。 12月中旬を目標に少し待とうかと思います、その値段に近づけば 最高なんですが。もし安い所の情報ありましたらお願いします。
12月6日に、Vitamineさんは書きました。 >12月5日に、ボブさんは書きました。 > >>私はちなみに21Jを¥154,000−で購入しました。 >>kakaku.comを見て通販で購入しましたが今のところ何の問題もなく >>快適に使えてますよ > >おー安いですね、でも今はその価格では探せないです・・・ >地方なんで送料もかかるし、探すのは苦労するしと大変です。 >12月中旬を目標に少し待とうかと思います、その値段に近づけば >最高なんですが。もし安い所の情報ありましたらお願いします。 訂正です。 私の買ったモデルは25J(Win95)でした。 私的にはWin95の方が使いやすかったので。
本日、帰宅してメールを見たら、この掲示板を読まれた方から パソQにて¥159800の値がついてますとの事。 早速電話して注文しました。名前は許可を得てないので誰かは 言いませんが本当にありがとうございました。嬉しい限りです。 尚、パソQのサイトには2台となっていましたが売切れだそうで 数日後に最終入荷が十数台あるそうです。同じ値段です。 興味ある方はメールか電話でもどうぞ! 型番は21Jです。 手元に届いたら使用感など投稿します。今更か?(^^;
12月3日に、hisashiさんは書きました。 >はじめまして。 >つい最近、TP240(31J)を購入しました。 >よろしくお願いします。 > >12月2日に、TK@さんは書きました。 >>「Deleteキー」を頂点とした上記縦一列のキーボード部分が、 >>沈みます。>ショック。 > >私も同様の症状がでます。 > >というのも、 >興味本位でキーボードをはずしてみたのですが、 >はずす前はキーボードと本体が密着した状態で >キーボードと本体を固定する3本のビスをはずしても、 >キーボードは浮き上がらなかったのですが、 >元に戻すときは少し浮き上がった状態で >キーボードを手で押さえながらビス止めしました。 > >原因はキーボードをはずしたからではないでしょうか? 秋葉原のパソコンショップの店頭機でチェックしてみたのですが、 2店にわたり、3台(21J、31J/21J)試して3台とも同様の症状 がでました。 店頭機=メモリー増設等行うとは思えない>必要もない。 ことを考えると、 もともと、240のキーボードの特性ではと思っています。▲[INDEX]
TP230Csで MSDOS6.2でSCSIカードを認識させる方法を 教えてください、御願いします DOSでCD-ROMを使いたいのです できれば、起動ディスクに収まるくらいのサイズにまとめたいのですが SCSIカードの名前 アイオーデータ製PCSC-2 CD―ドライヴ名は、パナソニック製です よろしく御願いします
12月6日に、ぴろさんは書きました。 http://homepage1.nifty.com/thinkpad_lover/win_reinstall.htm PCSC-II を MS-DOS モードで使うための解説ですが、MS-DOS でもほぼ 同手順で可能と思われます。
12月6日に、田添 一哉さんは書きました。 >12月6日に、ぴろさんは書きました。 > >http://homepage1.nifty.com/thinkpad_lover/win_reinstall.htm > > PCSC-II を MS-DOS モードで使うための解説ですが、MS-DOS でもほぼ >同手順で可能と思われます。 お返事を有難うございます 残念ながら、上記アドレスにアクセスできないみたいです すいませんが、もう一度、書き込み御願いします m(O)m
12月7日に、ぴろさんは書きました。 >残念ながら、上記アドレスにアクセスできないみたいです >すいませんが、もう一度、書き込み御願いします ハイパーリンクは張っていないので、直接アドレスに入力してみてください。 こちらでは正常にアクセスできます。
12月7日に、田添 一哉さんは書きました。 >12月7日に、ぴろさんは書きました。 > >>残念ながら、上記アドレスにアクセスできないみたいです >>すいませんが、もう一度、書き込み御願いします > > ハイパーリンクは張っていないので、直接アドレスに入力してみてください。 >こちらでは正常にアクセスできます。 アクセスできました、有難うございました では、チャレンジしてみます それでは m(O)m
12月3日に、batoさんは書きました。 >12月3日に、junさんは書きました。 > >>TP235を秋葉原ラオックスで購入し、一年半使用しました。 >>HDから異音がするので、持ち込みました。 >>システムボード交換で30万円以上かかると、昨日連絡をもらいました。 >>私は購入価格を上回る修理費は、家庭電化製品や車などでも未経験ですが、 >>PCの世界ではこんな事は当たり前なのでしょうか? > > 定価ベースで27万弱ですから、それ以上かかることは普通考えにくいのです。 > もしお店が見積もっているんであれば、IBMに直に見積もりしてもらうのは > 駄目でしょうか。 多分、以下のものを足したからだと思います。 (あるメーカーの領収書から抜粋) HDD(HDDから異音がするので交換のはず) システムボード 交換手数料 交換技術料 異常調査手数料▲[INDEX]
今度240を購入しようかと考えているneoです。 21JのOSはWIN98で、31JのOSはWIN98SEとなっていますが、 何か違うんですかね? CPUのことよりもこの違いのほうが、初心者にとって気になるところです。 2000年問題もあるし…。買おうとしている店では、21Jがちょこっと安い くらいです。もし2000年問題がクリアできるのなら21Jでもいいのですが、 BIOSやアップデートなど敷居が高くて、31JのWIN98SEだと大丈夫なら ちょっとくらい高くても構わないのですが・・・。 全国の玄人さん、教えてください。
12月7日に、neoさんは書きました。 >2000年問題もあるし…。買おうとしている店では、21Jがちょこっと安い >くらいです。もし2000年問題がクリアできるのなら21Jでもいいのですが、 Microsoft談によると,SP1を導入することによって既知の2000年問題は解決 できるようです.MicrosoftのWeb参照のこと. HM▲[INDEX]
LASER5 LINUX6.0を ThinkPad235-10J にインストールしました。 しかし、PCMCIAのセットアップをどのようにすればわからないのです。 過去の発言や他のサイトの情報を見ても失敗しています。 成功した方が折られれば、詳細を教えて頂きたいのですが。
12月7日に、MOAIさんは書きました。 >LASER5 LINUX6.0を ThinkPad235-10J にインストールしました。 >しかし、PCMCIAのセットアップをどのようにすればわからないのです。 >過去の発言や他のサイトの情報を見ても失敗しています。 >成功した方が折られれば、詳細を教えて頂きたいのですが。 Vine Linux Ve.1.1 をインストールされてみれば、多分いけると思いますよ インストールの種類でノートを選んで一度試してみてください 慣れてくれば、カスタムインストールでもう一度インストールすれば いいですよ LASER5は使ったことないので、解かりませんが、、、
12月7日に、MOAIさんは書きました。 >LASER5 LINUX6.0を ThinkPad235-10J にインストールしました。 >しかし、PCMCIAのセットアップをどのようにすればわからないのです。 >過去の発言や他のサイトの情報を見ても失敗しています。 >成功した方が折られれば、詳細を教えて頂きたいのですが。 (20Jでですが) pcmcia-cs バージョン3.0.13をインストールしたら 使えるようになりました。
12月7日に、MOAIさんは書きました。 >LASER5 LINUX6.0を ThinkPad235-10J にインストールしました。 >しかし、PCMCIAのセットアップをどのようにすればわからないのです。 >過去の発言や他のサイトの情報を見ても失敗しています。 >成功した方が折られれば、詳細を教えて頂きたいのですが。 TP240にDebian GNU/Linuxを入れて遊んでます。 具体的に何をされたのか分からないのでコメントしづらいのですが、 カーネルの再構築、pcmcia_csのインストール、モジュールの構築と インストール、必要な設定、は、されたんですよね? 多分ご存知でしょうが、Linuxのことなら 「日本のLinux情報」(http://www.linux.or.jp/) から辿れる情報で大概のことは間に合いますよ(私もお世話になって ます)。 「本体ハードウェア」のページにはThinkPadへのインストール事例 が掲載されているサイトへのリンクもありますし、メーリングリスト のアーカイブを検索することもできます。うまく動かない時はこれで 解決策を見つけることもありました。 意外に簡単に解決することもあります。いろいろ試してみて下さい。 何か私でお手伝いできることがありましたら、直接メールください。 では。
皆さん、ありがとうございます。 CDROMやネットワーク等のインストール元を見に行けないために どうすればわからなくなっていました。 すべて、PCカード接続の物しかなかったので。 今月発売の日経LINUXやLINUX MAGAZINEに いろいろとヒントが載っていましたので色々と試してみます。▲[INDEX]
TP235-10jにW98SEをインストールしたいのですが、問題無いでしょうか? CD-ROMは標準添付のKXL-808AN(ATAPI)です、が起動デイスクにこのPCカード を認識させるのはどうやるんでしょう?、REtp2xx/00034を読んだのですが 私の知識不足のためKXL808の場合、どう変更したら良いかわかりませんでした。 変更点をご教授頂けないでしょうか。又ドライブは一つにしたいと思っています。 宜しくお願いします。
12月7日に、くまさん2さんは書きました。 >TP235-10jにW98SEをインストールしたいのですが、問題無いでしょうか? >CD-ROMは標準添付のKXL-808AN(ATAPI)です、が起動デイスクにこのPCカード >を認識させるのはどうやるんでしょう?、REtp2xx/00034を読んだのですが 上記00034とはFAQ格納庫の”[Q]HDDを1区画でリカバリするには?”のことでしょうか? そうであれば、「会議室ログライブラリ」tp2xx/00121も参考になるのではないでしょうか? この例は20Jなので、上記「FAQ格納庫」00034と突き合わせながら参照されると良いと思います。 これで分からなければ、具体的に分からない点を書いて下さい。
12月3日に、OZAKI'Sさんは書きました。 >12月2日に、OZAKI'Sさんは書きました。 >>v1.08 -IRET62WW >>- (New) Support for Command Prompt Utility (PS2.EXE). > 本日12月7日付で 日本IBMのホームページにもあがってます。 http://www.ibm.co.jp/pccsvc/thinkpad.html 2nd cache 直っているみたいです。 TP240は職場なので明日にでも試してみます。
さっそく、インストールしてみましたが、サスペンド後もL2は見えてます。 しかし、Windows98が立ち上がる時に表示される画面(雲とWindowsのマーク) が以前はディスプレイ全体に表示されていたのが、真ん中に少し小さく表示 されるようになりました。
12月8日に、asabouさんは書きました。 >しかし、Windows98が立ち上がる時に表示される画面(雲とWindowsのマーク) >が以前はディスプレイ全体に表示されていたのが、真ん中に少し小さく表示 >されるようになりました。 BIOSの設定項目の中に[Advanced Setup][Others][HV Expansion]という項目があります。 これがいままではデフォルトで[ON]でしたが,新BIOSからは[OFF]になっています。そのた めにこれまでの[ON]時に拡大表示されていた画面が実解像度になっているのです。 対策方法は,上で述べたBIOS設定を[ON]にするか,ThinkPad機能設定の[LCD]項目で[スク リーン・エクスパンジョン]を[ON]にしてください。
12月8日に、OZAKI'Sさんは書きました。 > BIOSの設定項目の中に[Advanced Setup][Others][HV Expansion]という項目があります。 > これがいままではデフォルトで[ON]でしたが,新BIOSからは[OFF]になっています。そのた > めにこれまでの[ON]時に拡大表示されていた画面が実解像度になっているのです。 > > 対策方法は,上で述べたBIOS設定を[ON]にするか,ThinkPad機能設定の[LCD]項目で[スク > リーン・エクスパンジョン]を[ON]にしてください。 BIOSの設定を変えてみました。 教えていただきありがとうございました。
こんばんわ BIOSのアップデートを行った所、いままでwindows98を 終了させ電源が落ちるときピッー音がしなかったのですが アップデートを行ってからピッー音がするようになったのは 何故なんでしょうか? わかる方がいらしたら教えてください。 よろしくお願いします。
12月8日に、ぴょん吉さんは書きました。 > BIOSのアップデートを行った所、いままでwindows98を > 終了させ電源が落ちるときピッー音がしなかったのですが > アップデートを行ってからピッー音がするようになったのは > 何故なんでしょうか? BIOSをUpDateするとDefaltに戻りますので、今までの設定が変更になります。 ですので、BIOS設定値をもう一度見直した方が良いでしょう。
mskahnさん、昨日はありがとうございました。 >BIOSをUpDateするとDefaltに戻りますので、今までの設定が変更になります。 >ですので、BIOS設定値をもう一度見直した方が良いでしょう。 見直しの仕方ってどうすればいいのでしょうか?
12月8日に、ぴょん吉さんは書きました。 >見直しの仕方ってどうすればいいのでしょうか? 起動時にF1を押してBIOS画面を呼び出します。 ※「F1を押しなさい」とメッセージが画面に現れると思います。タイミング外すとWindowsが 起動してしまいますよ。(^^ゞ
たびたび、すみません。 >起動時にF1を押してBIOS画面を呼び出します。 > >※「F1を押しなさい」とメッセージが画面に現れると思います。タイミング外すとWindowsが > 起動してしまいますよ。(^^ゞ F1を押した後、基本設定はユーザーガイドと同じ設定にすればいいと 解釈すればいいのでしょうか?
12月8日に、ぴょん吉さんは書きました。 >F1を押した後、基本設定はユーザーガイドと同じ設定にすればいいと >解釈すればいいのでしょうか? 良いとも言えますし、そうでないとも言えます。 最初はDefalt設定(初期設定)のまま使って、使いにくいと思ったらユーザーズ・ リファレンスを見ながらBIOS設定値を変更すれば良いのではないでしょうか。 なお、起動/終了時のビープ音だけ消したい時はFn+Backspaceキーを押せば鳴らなく なります。▲[INDEX]
PORTのThinkPad 240 Carrying Case(特にPortfolio)がなかなかいいですね〜。 ThinkPad ProvenでIBM/ThinkPadエンブレムついたら欲しいな。 PORT http://www.port.com/docs/th24001.htm
12月7日に、OZAKI'Sさんは書きました。 >PORTのThinkPad 240 Carrying Case(特にPortfolio)がなかなかいいですね〜。 OZAKI'Sさ〜ん。これはすでに既出ですよ〜。(苦笑) http://www.thinkpad-club.com/webforum/saloonb/00343.html▲[INDEX]
はじめましてhollyと申します。 サーチエンジンからリンクをたどってここを発見しました。 初の書込みが質問で申し訳ないのですが、TP230cs(YB7)のBIOSのUpdateに関して教えていただ けないでしょうか? 過去ログを全文検索し、 1.IBMのThinkPadのDriverダウンロードサイトには既にない 2.http://www.ibm.co.jp/pspj/os2ddpak/systems/indexj.htmlにOS/2ユーザ向けがある ことまでは解り、上記サイトから tpj230cs.exe を一応ダウンロードしてあります。 このアーカイブの中にある HMJT32JP.DSK というのが TP230cs用のBIOSアップデートファイル なのでしょうか? LOADDSKF.EXE のヘルプで HMJT32JP.DSK を指定してディスクを作成すれば良いらしいことま では解ったのですが、そこから後が解りません。 アップデートの手順を教えていただけないでしょうか?もしくは手順が記してあるサイトの URLでもかまいません。(NIFTYには加入していません) よろしくお願いします。
12月7日に、hollyさんは書きました。 >初の書込みが質問で申し訳ないのですが、TP230cs(YB7)のBIOSのUpdateに関して教えていただ >けないでしょうか? モデル名と現在のBIOS日付をコメント入れてください。 BIOSのUpdateが必要であれば,メールでお送りします。 【ソフト名】 IBM ThinkPad 230Cs システム・プログラム サービス・ディスケット V1.00 【登 録 名】 230S100.LZH 【著作権者】 日本アイ・ビー・エム株式会社 【対応機種】 IBM ThinkPad 230Cs 【配布条件】 1)ダウンロードしたファイルの再配布は、対象製品を持っている人に は営利を伴わない形態であれば自由です。
12月7日に、OZAKI'Sさんは書きました。 > モデル名と現在のBIOS日付をコメント入れてください。 > BIOSのUpdateが必要であれば,メールでお送りします。 > > 【ソフト名】 IBM ThinkPad 230Cs システム・プログラム サービス・ディスケット V1.00 > 【登 録 名】 230S100.LZH > 【著作権者】 日本アイ・ビー・エム株式会社 > 【対応機種】 IBM ThinkPad 230Cs > 【配布条件】 1)ダウンロードしたファイルの再配布は、対象製品を持っている人に > は営利を伴わない形態であれば自由です。 返答が遅れてしまってすいません。 早速の心強いご返答ありがとうございます。 え〜と、 モデル名:F8 BIOS日付:11/04/94 となっています。 これはUpdaetが必要なモデルなのでしょうか? 1994/11/04以前というラインをどこかで読んだ気がするので、 そうだとしたらギリギリのラインですね。 よろしくお願いいたします。 p.s.TP230CSに関するホームページを作成中です。 この件が解決したらその経緯の掲載とこのサイトへのリンクを お願いしたいのですが、いかがなものでしょう?
12月9日に、hollyさんは書きました。 >モデル名:F8 >BIOS日付:11/04/94 FB*モデルですね。これはBIOSは最新ですからUpdateの必要ありません。 >p.s.TP230CSに関するホームページを作成中です。 >この件が解決したらその経緯の掲載とこのサイトへのリンクを >お願いしたいのですが、いかがなものでしょう? はい。がんばってコンテンツを充実させていってください。リンクはご自由にどうぞ。
12月9日に、OZAKI'Sさんは書きました。 > FB*モデルですね。これはBIOSは最新ですからUpdateの必要ありません。 > >>p.s.TP230CSに関するホームページを作成中です。 >>この件が解決したらその経緯の掲載とこのサイトへのリンクを >>お願いしたいのですが、いかがなものでしょう? > > はい。がんばってコンテンツを充実させていってください。リンクはご自由にどうぞ。 ありがとうございます。とりあえず HDD 交換のために BIOS Updateが必要かと考えて いたのですが、不要なのですね。 モデル名ですが、起動時にサスペンドキーを押しながら出てくるコンフィグ画面では上記 のように F8 と表示されているのですが、マニュアルには 2432-YB7 と記述があります。 CPU は 486SX-33Mhz で HDD は 260Mbyte のものです(このスペックは実機より)。 まだ、HDD を購入していないので実際に換装してみて認識しないようでしたら、またお願い します。 どうもありがとうございました。 p.s.それにしても 12.7mm の内ネジの HDD はタマが少なくなってきた...
12月9日に、hollyさんは書きました。 >モデル名ですが、起動時にサスペンドキーを押しながら出てくるコンフィグ画面では上記 >のように F8 と表示されているのですが、マニュアルには 2432-YB7 と記述があります。 確認してみました。私んとこの230Cs(YB7)でも「F8」と表示されました。どういうことかは よくわかりませんが,94/11/04付けのBIOSでE-IDEに対応しています。
12月9日に、OZAKI'Sさんは書きました。 >>モデル名ですが、起動時にサスペンドキーを押しながら出てくるコンフィグ画面では上記 >>のように F8 と表示されているのですが、マニュアルには 2432-YB7 と記述があります。 > > 確認してみました。私んとこの230Cs(YB7)でも「F8」と表示されました。どういうことかは > よくわかりませんが,94/11/04付けのBIOSでE-IDEに対応しています。 わざわざご確認までしていただきありがとうございます。 おかげで安心して大容量の HDD を探せます。 無事換装したら、喜びの書込みに来ます。 (嘆きの書込みにならないようにせねば) それでは。
12月9日に、hollyさんは書きました。 >おかげで安心して大容量の HDD を探せます。 E-IDE対応といっても,最近の大容量には対応してないと思いますので,以下の資料を参考と してください。 ThinkPad HDD換装レポート(batoさん作)
12月10日に、OZAKI'Sさんは書きました。 >>おかげで安心して大容量の HDD を探せます。 > > E-IDE対応といっても,最近の大容量には対応してないと思いますので,以下の資料を参考と > してください。 > > ThinkPad HDD換装レポート(batoさん作) 重ね重ねありがとうございます。 元々東芝の 2.1G(内ねじ)のものに換装しようと考えていましたが、上記 URL にて4G までは いけるのでは? との記述を見つけました。(内ねじの 4G があるのか?という問題はあります が) 上記範囲内で探してみます。 どうもありがとうございました。▲[INDEX]
はじめまして! TP240(2609-21J)にメモリーを増設しようと 考えていますが、どこのメーカーの物が良いのでしょうか? また、おすすめを教えてください。 ちなみに今、下にある物を検討中です。 BUFFALO VN100-64MU VS8-S64MU I/O DATA SDIM2100-S64MU IB21-64MU
12月8日に、ぴょん吉さんは書きました。 >はじめまして! >TP240(2609-21J)にメモリーを増設しようと >考えていますが、どこのメーカーの物が良いのでしょうか? アドバイスには全然なりませんが、私ゃ秋葉原ラジオデパート内 「神和電気」のノーブランド品です。(^^ゞ
対応機種のリストに入っているのでしたら、どれも一緒ですから 価格の安い物を選ばれた方がよろしかと思いますよ! 私は地方に住んでいるのですが、こちらであまり大きくない電気 屋さんを回って探したら、I-ODATAで価格改定以前のメモリーが ちらほらと・・・。(SDIM2100-128 \23,800)
ちなみに私のはハギワラシスコムXV-100N-128です。 本体に+2万円ほどでついてくる品(T-ZONEにて)なのですが 箱には大きく「SONY VAIO NOTE」と書かれていたりします。 ちゃんと動いてますけどね、当然ですが。
12月8日に、ぴょん吉さんは書きました。 >はじめまして! >TP240(2609-21J)にメモリーを増設しようと >考えていますが、どこのメーカーの物が良いのでしょうか? >また、おすすめを教えてください。 >ちなみに今、下にある物を検討中です。 >BUFFALO >VN100-64MU >VS8-S64MU >I/O DATA >SDIM2100-S64MU >IB21-64MU みなさんありがとうございました。 もう1つ、安い店があったら教えてください! 宜しくお願いします。
12月8日に、ぴょん吉さんは書きました。 >もう1つ、安い店があったら教えてください! 安さから言ったらやはり神和電気http://www.shinwa-denki.co.jp/index.htmlではないでしょうか? 私がここで買ったときは64Mで\6K台でしたが、今はさっき見たら高くなってますね〜。
12月8日に、mskahnさんは書きました。 >12月8日に、ぴょん吉さんは書きました。 > >>もう1つ、安い店があったら教えてください! > >安さから言ったらやはり神和電気http://www.shinwa-denki.co.jp/index.htmlではないでしょうか? >私がここで買ったときは64Mで\6K台でしたが、今はさっき見たら高くなってますね〜。 今、HP見ましたが、どれを買っていいのやらわかりませんでした。 どれをかえばいいのでしょうか? 初心者な物ですいません
12月8日に、ぴょん吉さんは書きました。 >どれをかえばいいのでしょうか? 仕様的には144Pin SO-DIMM(SDRAM) 3.3Vというものですが、ここは「ThinkPad240用 のメモリ下さい」と言えば出してくれます。ブランド品も扱っていたような気がします。 なお、対応メモリ一覧がFAQ格納庫にあがってます。ブランド品にしたければこの中から 安いものにすればいいんではないでしょうか?
12月8日に、mskahnさんは書きました。 >仕様的には144Pin SO-DIMM(SDRAM) 3.3Vというものですが、ここは「ThinkPad240用 >のメモリ下さい」と言えば出してくれます。ブランド品も扱っていたような気がします。 特に、どこ、というものでもないでしょうが、私は下記のやつを増設しています。 Windows 2000 RC2で問題なく動作しています。 (ノートPCでトラブルはイヤなので、いちおうメーカー製にしました) BUFFALO V8-S64MU(ヨドバシで15,000ぐらい)▲[INDEX]
TP240にWin2KRC2をインストールしてみました。 使用上問題無いのですが、タスクマネージャーを見るとCPUの使用率が常時100%です。 他の方の環境ではどうなのでしょうか? 情報を下さい。
12月8日に、ぎっちょさんは書きました。 >使用上問題無いのですが、タスクマネージャーを見るとCPUの使用率が常時100%です。 >他の方の環境ではどうなのでしょうか? 私のところでも同じです。 DualBootですが、WIN98の「システムモニタ」のプロセッサ使用率を見ると同じく100%です。 ※この辺の事情に疎いので、何を意味しているのかさっぱりです。(^^ゞ 教えていただくと幸いです。 #WIN2KはWIN98に比べると、重く感じます。(漠然とした言い方ですが) #何より、赤外線Syncが使えないのが痛い。
12月8日に、mskahnさんは書きました。 >私のところでも同じです。 >DualBootですが、WIN98の「システムモニタ」のプロセッサ使用率を見ると同じく100%です。 > >※この辺の事情に疎いので、何を意味しているのかさっぱりです。(^^ゞ > 教えていただくと幸いです。 > 自分の環境だけではないのですね。ちょっとほっとしました。 ちなみに、デスクトップにインストールしたWin2Kは正常に使用率を表示しています。 バッテリーの監視あたりがバグっているのでしょうか? >#WIN2KはWIN98に比べると、重く感じます。(漠然とした言い方ですが) >#何より、赤外線Syncが使えないのが痛い。 重い、重い、重い。 Win98は使ったことないですが、メモリがハードディスクの容量ぐらい必要な感じ。 赤外線ビームも使ったことないです。 引き続き情報をお待ちしています。
12月8日に、ぎっちょさんは書きました。 >ちなみに、デスクトップにインストールしたWin2Kは正常に使用率を表示しています。 >バッテリーの監視あたりがバグっているのでしょうか? 私もDeskTopにセットアップしてみました。すると同じようにプログラムを動かしていない 時は1-2%の表示でした。そこで気がついたのは(先ほどの計測時は)240にはLANカードが 刺さっていたので、これを外してみましたら、正常表示になっていました。 #それにしても、DeskTopでも重いのなんの。PEN3-500、Memory160だっていうのに。
私の TP240-21J にも Win2000RC2 を入れていますが、 何もしていないときには、ちゃんとCPU使用率が 0% 付近まで下がります。 12月8日に、mskahnさんは書きました。 >私もDeskTopにセットアップしてみました。すると同じようにプログラムを動かしていない >時は1-2%の表示でした。そこで気がついたのは(先ほどの計測時は)240にはLANカードが >刺さっていたので、これを外してみましたら、正常表示になっていました。 I/O DATA の USB-LANアダプタの Lan-Egg というのを使用していますが、 これを使用していても、使用率は正常になっています。 (以前は MELCO LPC2-T を使用していましたが、これを使っていても 特にCPU使用率が異常だったという記憶はないです。) # Win2000はWin98くらべると、ちょっと重いかな?とは感じますが、 # 「重い、重い、重い。」程ではないです>ぎっちょさん
12月8日に、えうろぱさんは書きました。 >I/O DATA の USB-LANアダプタの Lan-Egg というのを使用していますが、 >これを使用していても、使用率は正常になっています。 IBM EtherJet 10/100でも使用率表示は正常です。 PnPで認識してくれるので楽ですね。 ># Win2000はWin98くらべると、ちょっと重いかな?とは感じますが、 ># 「重い、重い、重い。」程ではないです>ぎっちょさん 若干、マウスカーソールの移動で引っかかりが起こりますが、「重くてどうしようも ない」ってほどじゃないですね。アクティブデスクトップなどを止めればもっとマシ なんでしょうけど。 ※IME2000がなんかおかしいにゃ。学習を忘れるぞ〜....いつものことか。
12月8日に、mskahnさんは書きました。 >12月8日に、ぎっちょさんは書きました。 > >>ちなみに、デスクトップにインストールしたWin2Kは正常に使用率を表示しています。 >>バッテリーの監視あたりがバグっているのでしょうか? > >私もDeskTopにセットアップしてみました。すると同じようにプログラムを動かしていない >時は1-2%の表示でした。そこで気がついたのは(先ほどの計測時は)240にはLANカードが >刺さっていたので、これを外してみましたら、正常表示になっていました。 > あっ、確かに。 LANカードを抜くと正常に戻りますね。 マイクロソフトのWin2Kニュースグループを見てきたのですが、デスクトップ上でも結構CPU の使用率不正は起こっているみたいですね。 全部に目を通したわけではないので、結論はわかりませんが・・・ >#それにしても、DeskTopでも重いのなんの。PEN3-500、Memory160だっていうのに。 えっ、ほんとに? 家のデスクトップは結構快適ですよ。 K6-2/400 + 128Mですが、VBなんかの開発環境もバリバリ動いてます。 ただTP240上では重い。ノートだからなのか、メモリーが96Mだからなのかわかりませんが。 いろいろ裏でやってそう>ノート 重い、重い、重いですよ>えうろばさん
12月9日に、ぎっちょさんは書きました。 >マイクロソフトのWin2Kニュースグループを見てきたのですが、デスクトップ上でも結構CPU >の使用率不正は起こっているみたいですね。 マイクロソフトのWebSiteでNGの一覧を見たのですが、2000BataのNGはあっても2KのNGは 見つけられませんでした。 申し訳ありませんが、2KのNGが別にあるようでしたらURLを教えて下さい。m(__)m
12月9日に、mskahnさんは書きました。 >マイクロソフトのWebSiteでNGの一覧を見たのですが、2000BataのNGはあっても2KのNGは >見つけられませんでした。 >申し訳ありませんが、2KのNGが別にあるようでしたらURLを教えて下さい。m(__)m あくまでニュースグループ内での話です。 MSの公式ではありません。 技術サポートサイトから行けます。 http://www.microsoft.com/japan/windows2000/preview/support/default.asp 1000件ほどヘッダを読み込んで「100%」で検索すると結構ビットしました。 Beta3かRC2かは余り気にしていませんでした。
12月9日に、ぎっちょさんは書きました。 >1000件ほどヘッダを読み込んで「100%」で検索すると結構ビットしました。 >Beta3かRC2かは余り気にしていませんでした。 は うそです。 5,6000件は読み込んで「CPU」で検索してました。 もう、いいかげんなんだから>おれ
12月9日に、ぎっちょさんは書きました。 >ただTP240上では重い。ノートだからなのか、メモリーが96Mだからなのかわかりませんが。 >いろいろ裏でやってそう>ノート >重い、重い、重いですよ>えうろばさん HDBenchで、Win98とWin2kの比較をしてみました。 TP240-21J 64MB増設して計128MB、HDD は DARA-212000 に換装済み。 C: 1.3GB FAT16 Windows98 D: 10.2GB FAT32 Windows2000 Pro. RC2 ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.00 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ *** Windows2000 Pro. RC2 *** Resolution 800x600 (16Bit color) Memory 130,544 KByte OS Windows 2000 5.0 (Build: 2128) ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 6789 12576 6621 5624 6698 7977 9 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive 6925 3194 1552 96 12783 10486 1657 C:\20MB *** Windows98 *** Resolution 800x600 (16Bit color) Memory 130,008 KByte OS Windows 98 4.10 (Build: 1998) ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 7204 12361 12874 5471 6089 7671 11 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive 6327 6327 757 21 10660 9845 4415 C:\20MB あまり、変わらないような気がしますけど・・・。 それとも ThinkPad 240 自体が遅いってことなんでしょうか。 # わかりにくいかとおもいますが、「えうろば」じゃなくて「えうろぱ」です。 # 変なハンドルですいません(^^;
12月10日に、えうろぱさんは書きました。 >あまり、変わらないような気がしますけど・・・。 >それとも ThinkPad 240 自体が遅いってことなんでしょうか。 > ># わかりにくいかとおもいますが、「えうろば」じゃなくて「えうろぱ」です。 検証報告どうもです。 本題とは違う話で恐縮ですが、私の環境では両方共「えうろば」で違いが分かりませんけど。(^.^)
12月10日に、mskahnさんは書きました。 >本題とは違う話で恐縮ですが、私の環境では両方共「えうろば」で違いが分かりませんけど。(^.^) えうろぱです。 フォントが小さいと、どっちか本当にわかんないですね(^^; # 関係のない話題で、申し訳ありません>みなさま
12月8日に、mskahnさんは書きました。 >DualBootですが、WIN98の「システムモニタ」のプロセッサ使用率を見ると同じく100%です。 Windows2000上で、Win98のシステムモニタを使用したということでしょうか? NTやWindows2000では何もしていないときには、通常 System Idle Process という、 CPU IdleやRainのような、CPUのアイドリングソフト(?)が動いています。 (なので、NTではRainなどが不用とされています。) で、Win2000のタスクマネージャでは、System Idle Process の CPU使用率を 無視しているようなのですが、Win98のシステムモニタでは、この使用率も 含めて表示しているのではないでしょうか? ちがってたらすいません(^^;
12月8日に、えうろぱさんは書きました。 >Windows2000上で、Win98のシステムモニタを使用したということでしょうか? いえいえ、あくまでもWIN98を起動しての話しです。 (WIN2K上でCドライブのEXEファイルを試しに起動させてみましたが、もちろん動きません でした。システムモニタではありませんが。(^^ゞ ) >NTやWindows2000では何もしていないときには、通常 System Idle Process という、 >CPU IdleやRainのような、CPUのアイドリングソフト(?)が動いています。 >(なので、NTではRainなどが不用とされています。) >で、Win2000のタスクマネージャでは、System Idle Process の CPU使用率を >無視しているようなのですが、Win98のシステムモニタでは、この使用率も >含めて表示しているのではないでしょうか? たしかに、私はRainを入れていました。(WIN98に)▲[INDEX]
ちょっとお聞きしたいのですがTP230CSクロックアップできるんですか。 またどうするのですか
12月9日に、morikさんは書きました。 >ちょっとお聞きしたいのですがTP230CSクロックアップできるんですか。 >またどうするのですか クロックアップも可能でしょうがDX4の100MHzやAMDの133MHzに張り替えるのが一般的です。 私はMAXUSで AMD133MHzに張り替えてもらいました。 でも、かなりアチチになりますので使い方によると思います。 私はOS/2Warpでダイヤルアップサーバーにしようとしましたが熱すぎてHungupするので今は普通に使っています。 MS-LANMANでNetworkに参加させながらWin3.1でSCP55を使ってMIDI再生専用とか... なら、張り替えなくてもよかったかも...
12月9日に、morikさんは書きました。 >ちょっとお聞きしたいのですがTP230CSクロックアップできるんですか。 できます。 >またどうするのですか 原発乗っ取り。▲[INDEX]
こんばんわ。 HD初期不良で引き取り修理から戻ってきまして、2週間位使ってみました。 結論から言うと、確かに音は直りました。HD交換です。 # まあ、ゴリゴリ音がしてたので直ったのが当たり前ですが。 で、液晶を開閉するときにする「ぎこっ」という音は、蝶番の音ではなくて 液晶を接続しているフラットケーブルに難点があったということでした。 で、これは結構な数で未対策品が世に出ているとのことで、気になる方は 相談したほうがいいかもしれません。IBMでも認識しているようです。 型番(部品番号) LCD CABLE (10L2164) で、交換した後のHDですが、ミスアクセスが頻繁に起こるんですが・・ これって仕方ないことなんでしょうか。 イメージ的には、HDにアクセスすると、マシン全体の動作が1回とまって 「カラカラ、カラカラ、カラカラ、カラカラ」と4回ほどすると、ようやく 読み込みをはじめます。 なんか読み取りにミスって何度も同じアクセスをしているようにしか思えず いまいち気持ち悪いです。 ほかに、OSを入れなおしたのですが、ネットワーク周りをいじった後で 再起動をすることがありますよね?そのときに電源が落ちない(手動で落とした) ことが良くあります。あと、Windowsのパスワードを変更して再起動すると 間違い無く「Windows保護エラーです。マシンを再起動してください」と出ます。 # 再起動してるのに再起動しろって、今やってるのになぁとか思ったりして。 同じようになっている方いらっしゃいますか? 報告と質問を混ぜてしまってすいません。 では。
12月10日に、shingoさんは書きました。 >で、液晶を開閉するときにする「ぎこっ」という音は、蝶番の音ではなくて >液晶を接続しているフラットケーブルに難点があったということでした。 なるほど、そういうことでしたか。 >イメージ的には、HDにアクセスすると、マシン全体の動作が1回とまって >「カラカラ、カラカラ、カラカラ、カラカラ」と4回ほどすると、ようやく >読み込みをはじめます。 これは、私のもなります。私のはAC接続時はサスペンドモードには入らないように していますが、しばらく使っていないとき、スタートボタンを押すとカラカラカラ と3回なります。頻繁にスタートボタンを押すときはなりません。これはHDアクセス の音で正常だと思いますが。 >再起動をすることがありますよね?そのときに電源が落ちない(手動で落とした) >ことが良くあります。あと、Windowsのパスワードを変更して再起動すると >間違い無く「Windows保護エラーです。マシンを再起動してください」と出ます。 うーむ。これは私のとこではなりませんね〜。
juubeeです 時間がたってしまったので、ちょっと鮮度が落ちているかもしれないのですが、 TP235に12GBに換装してみましたのでレポートを少々・・・。 ヒトの噂では「えっチャンドラ2は8.4GBが上限だよ」とか言われていたのですが、 いずれwin2kを導入すれば8.4→12GBは解決することだと思ってやってみました。 詳しい経緯を書きとめておけばよかったのですが、行き当たりばったりで作業し てしまいましたのでどうやれば確実に換装できる、という確証はありません。 それでも少しでも参考になれば幸いです。 結果として下記の手順でワンパーテーション11.2GBで使えるようになりました。 HDDをPC-CARDタイプのIDEアダプターに接続して、TP235のBIOS(8/27/99)画面 で起動順序をFDD→PCMCIA→HDDに設定しておく。 Win95OSR2の起動ディスクで起動してfdiskを実行(なぜか一瞬エラーメッセージ らしきものが出ました)、再起動後formatを実行。 ここでなぜWin98の起動ディスクではないかというと、fdiskの際にHDDがチェッ ク中で先に進まなくなってしまったからです。理由は不明です。 またWin95OSR2の起動ディスク使用時にも8.4GBしか認識しなかったり、8.4+約3 GBとなったりしていました。やってみるたびに結果が違うので冷や汗をかきつつ 進行していました。 私はできれば8.4+3GBぐらいの2パーテーションにしたかったのですが、上記いず れの場合でもDOSから8.4GB内にあるWIN98フォルダが見えなかったということと、 一回だけ成功した2パーテーション目の3GBが、何度フォーマットしてもしばら くすると「フォーマットされていません」状態になってしまう症状から脱出した かったのとでワンパーテーションに挑戦した次第です。 もしかしたらほかにスムーズに成功している方がいらっしゃるのではないでしょ うか? 私のスキル不足から何か重要な作業を失敗しているのかもしれないと思いつつ juubeeでした。
12月10日に、juubeeさんは書きました。 >ヒトの噂では「えっチャンドラ2は8.4GBが上限だよ」とか言われていたのですが、 チャンドラ2には、http://www.ricoh.co.jp/chandra/download.htmlで最新BIOS を入手すれば、8GB超HDDに対応するという報告が上がっています。 >私はできれば8.4+3GBぐらいの2パーテーションにしたかったのですが、上記いず 私は、2GB+残りの2パーティションにして、WIN98をインストールしてから、 PatitionMagicで1パーティションに直しました。特に問題は起こりません でしたが…。▲[INDEX]
はじめまして。 SOFMAPで2609-15Jを139,800円で売ってたんですが 買いでしょうか? モデムが付いてないのは、うちはCATVなので LANカードを買うつもりです。
12月11日に、colt45さんは書きました。 >SOFMAPで2609-15Jを139,800円で売ってたんですが >買いでしょうか? >モデムが付いてないのは、うちはCATVなので >LANカードを買うつもりです。 2ndマシンならいいでしょうけど、1台目だとするとHDD3.2GBは少ないかも。▲[INDEX]
DVD−ROMドライブ(DVDP-AX5T)を繋げようとインストール作業をしていたら Win95の立ち上げ時間が10分以上掛かってしまう(外付けFDD無し)ようになってしまいました。 BIOSはUS-IBMから最新の物をインストールしています。 外付けFDDを繋げていると普通に立ち上がるようです。 どこかの設定ファイルが変わってしまったのでしょうか? これから外付けFDDをずっと繋げたままで立ち上げないといけないのかなぁ・・・ どなたか経験のある方居ますか?▲[INDEX]
TP240にWin2kRC2をインストールしました。 インストールは問題なくできたのですが、 Panasonic KXL-830AN-Sが認識されません。 Win2k標準のPanasonic ATAPI Interface Cardドライバや CD-ROMドライブ付属のNTドライバをインストールしてもだめでした。 NT4.0でも、CD-ROMドライブ付属のNTドライバをインストールしても Panasonic KXL-830AN-Sは認識されませんでした。 Panasonic KXL-830AN-Sって、NT(4 or 5)ではつかえないのですか? どなたか成功した方がいらっしゃいましたが、教えて頂けますでしょうか?
NTドライバ入れて確実に動くわけではないみたいです。 私のKXL−820ANの付属SCSIカードもどっちのドライバを入れても 動作しませんでした。それとも何かテクニックがあるのでしょうか? プラグアンドプレイとの絡みもあるのか、PCカード関係の 周辺機器はほぼ全滅状態です。 私はアダプテックのSCSIカードを購入して逃げましたが、ATAPIでは メーカーの対応待ちでしょうか?パナソニックほどのメーカーなら製品版発売時には 確実に対応ドライバを出してくれるでしょうから。▲[INDEX]
このたび個人売買で240 21Jを手に入れました。 240オーナーの皆さんに質問なのですが、 最初の電源を入れたときにバックライトにスイッチが入らない という事象は起きた経験はありますか? 対処方法 液晶を右手でちょっと手前に引く → バックライトが点灯 液晶は投影していることは確認しています。 バックライトがなくても少し見えるため。 接触が悪いだけ(大問題)なのか、BIOSの設定でそんなことができるのか よくわかりません。 保証書は持っているので、販売店に相談することは可能だとおもいます。 皆さんの意見をお聞かせください。
12月12日に、もろへいやさんは書きました。 >皆さんの意見をお聞かせください。 故障でしょう。修理に出しましょう。
> 故障でしょう。修理に出しましょう。 やはりそうですか 残念です。 240といっしょに年を越せなさそうです。 修理期間はどれくらいかかるものでしょうか? もうひとつ、キーボードが一部浮いている スペースキーと前候補の両方が隣り合う同士少し浮いています。 キーボードをはぐって見ると、下のアルミ版がヨレヨレに見えるのは 私だけなのでしょうか この辺のつくりが少し甘いのではと思いました。 これは保証対象にはならないでしょうね。
12月12日に、もろへいやさんは書きました。 >修理期間はどれくらいかかるものでしょうか? 通常,1週間ほどだと思います。パーツストック次第でしょうけど。 >もうひとつ、キーボードが一部浮いている > スペースキーと前候補の両方が隣り合う同士少し浮いています。 入力に支障があるとか液晶と干渉するとかありますか? 一緒に相談されればいいと思います。
12月12日に、もろへいやさんは書きました。 >最初の電源を入れたときにバックライトにスイッチが入らない >という事象は起きた経験はありますか? > >対処方法 > 液晶を右手でちょっと手前に引く → バックライトが点灯 > >液晶は投影していることは確認しています。 > バックライトがなくても少し見えるため。 私も同じ現象が起きてます。 現在手元にないと困るので、修理には出していませんけど。▲[INDEX]
いつもThinkPad Clubを楽しく拝見しております。 このたび535Eの後継機として240(31J)を購入しました。 OZAKI'Sさんのオークションの情報で,初オークションにもかかわらず落札できました。 21J以下or並で購入できました。ありがとうございました。 240が到着し早速セットアップに取りかかりましたが問題発生 240でCDROMのドライブを認識しているのですがCDの中のファイルが 見えません。 同じ条件でで535EとVAIO Z505Dでは全く問題なく扱えます。 皆さんアドバイスがあれはよろしくお願いします。 ●とりあえずFirst Impression 液晶は明るく美しい。ちらちら無し。ギコッ無し キーボードは問題なし。パッコーン無し。どなたかの投稿にあった,右端の縦1列 の沈み込みはあり,剛性不足には感じますが,私は,気になりません。 塗装もブラックメタリックの様で高級感あり。 S/NはBA-ZCP*というオールアルファベットです。 ●機器構成 ThinkPad240(31J) BIOS:V1.08 OS:Windows98SE Drive:Panasonic CD/PD Drive LF-1700 Card:I-O DATE PCSC-V ●症状 1.Windows98起動後 マイコンピューターを開くとリムーバブルディスク(E:) Cd(F:)のアイコンがあり さらに開くとファイルは0個で一切表示されません 2.MS-DOSプロンプトでは F:\>DIRで ドライブFのボリュームラベルは CD ボリュームシリアル番号は 0002-52DE ディレクトリは F:\ ファイルが見つかりません 0バイトの空きがあります との表示 3.240FAQを参考にオールマイティ起動用ディスクを作ってみました。 無事起動させたあと F:\>DIR で CDR103: CDROM not High Sierra or ISO-9660 format 読み取り中 ドライブ F: 中止(A),再試行(R),失敗(F) と表示されここでストップです。
12月12日に、IBMWさんは書きました。 >●機器構成 >ThinkPad240(31J) >BIOS:V1.08 >OS:Windows98SE >Drive:Panasonic CD/PD Drive LF-1700 >Card:I-O DATE PCSC-V > >●症状 >1.Windows98起動後 >マイコンピューターを開くとリムーバブルディスク(E:) Cd(F:)のアイコンがあり >さらに開くとファイルは0個で一切表示されません まずはGetおめでとうございます。 ちょっと良くわかりませんが、リムーバブルディスク(E:) とは何でしょう? 3パーティションとも思われませんし、CFカード等ではないでしょう。(CD-DRIVE を挿しているわけだからCFカード挿せないわけですし) WINDOWS/DOS共認識が十分でないようです。文面から察するにドライバが適切ではない のではないでしょうか?
>>マイコンピューターを開くとリムーバブルディスク(E:) Cd(F:)のアイコンがあり >>さらに開くとファイルは0個で一切表示されません ふと思ったんですがCD革命バーチャルがインストールされてて 仮想CDのロードをしてないって事はありませんか?
12月12日に、謎の男さんは書きました。 >ふと思ったんですがCD革命バーチャルがインストールされてて >仮想CDのロードをしてないって事はありませんか? まだインストールしていないんですよ。 240が届いてから,起動用FDをつくろうとして,箱を開けてとりあえずWin98の起動 させ,最初の設定を終わらせて,再起動。次にBIOSをV1.08にして,再起動。 次にPD/CDdriveとSCSIカードを接続し240に差込み,FDDからドライバをインストール。再起動。次にPD/CDdriveにRecoveryCDを入れ,中のPKUNZIP.EXEをコピーしようとマイコンピューターを開きFドライブをダブルクリック,すると中身がない。 じゃあ,とりあえず535EからCD/PDdriveを使いオールマイティ起動用FDを作り,FDから起動し,Fドライブを見ても,見えず。こういった状況です。
12月12日に、mskahnさんは書きました。 >まずはGetおめでとうございます。 どうも有り難うございます。EMSにも入って使い倒したいと思います。 >ちょっと良くわかりませんが、リムーバブルディスク(E:) とは何でしょう? >3パーティションとも思われませんし、CFカード等ではないでしょう。(CD-DRIVE >を挿しているわけだからCFカード挿せないわけですし) ドライブの構成は A:FDD C:HDD 2GB D:HDD Cの残り E:PDdrive F:CDROM drive です。 ご存じでしょうが,松下製のPDdrive は1台で,24倍速のCDROMと650MBの書替型光ディスク の読み書きの両方の機能を持つもので,私はインストールとバックアップに使っております。 このPD driveを接続しますと,Windows標準のデバイスドライバで認識され,E:とF:ができます。 これは,通常のことで問題無しです。 >WINDOWS/DOS共認識が十分でないようです。文面から察するにドライバが適切ではない >のではないでしょうか? Windows98デバイスマネージャーでは, CD-ROMの下に MATSUSHITA PD-1 LF-1700 ディスクドライブの下に GENERIC IDE DISK TYPE01 GENERIC NEC FROPPY DISK MATSUSHITA PD-1 LF-1700 とあり,プロパティでは,いずれも正常に動作しています となっています。 FDからの起動の際使用したオールマイティ起動ディスクは次のとおりで,問題なく起動, ドライバの組込完了します。 Config.sys DOS=HIGH,UMB DEVICE=A:\BIN\HIMEM.SYS DEVICE=A:\BIN\EMM386.EXE NOEMS X=CC00-CCFF X=D000-D7FF FILES=75 BUFFERS=25 SHELL=COMMAND.COM /P /E:512 LASTDRIVE=Z DEVICEHIGH=A:\BILING.SYS DEVICEHIGH=A:\JFONT.SYS /MSG=OFF DEVICEHIGH=A:\JDISP.SYS /HS=LC DEVICEHIGH=A:\JKEYB.SYS /106 /JKEYBRD.SYS DEVICEHIGH=A:\BIN\CARDXTND.SYS DEVICEHIGH=A:\BIN\SSCBTI.SYS /numada:1 /ada1skts:1 DEVICEHIGH=A:\BIN\CS.SYS DEVICEHIGH=A:\BIN\CSALLOC.EXE DEVICEHIGH=A:\BIN\CARDID.SYS A:\BIN\CARDID.INI DEVICEHIGH=A:\SCV_ENBL.SYS DEVICEHIGH=A:\SCV_ASPI.SYS /L DEVICEHIGH=A:\MSDRVR.SYS -VA -OT3 -OB -TH DEVICEHIGH=A:\MCDPD.SYS /D:PCMCD001 /T3 ※ SCV_ENBL.SYS PCSC-V付属カードサービス用イネーブラ SCV_ASPI.SYS PCSC-V付属ASPIマネージャ MSDRVR.SYS LF-1700付属PD用ドライバー MCDPD.SYS LF-1700付属CDROM用ドライバ Autoexec.bat @ECHO OFF LOADHIGH A:\BIN\MSCDEX.EXE /D:PCMCD001 /L:F /M:10
12月12日に、IBMWさんは書きました。 >このPD driveを接続しますと,Windows標準のデバイスドライバで認識され,E:とF:ができます。 >これは,通常のことで問題無しです。 なるほど、認識不足でした。 windows上の問題は謎の男さんのご指摘にあるドライブの競合が考えられますけれど..... DOS上の問題は >DEVICEHIGH=A:\SCV_ENBL.SYS >DEVICEHIGH=A:\SCV_ASPI.SYS /L >DEVICEHIGH=A:\MSDRVR.SYS -VA -OT3 -OB -TH >DEVICEHIGH=A:\MCDPD.SYS /D:PCMCD001 /T3 > >※ SCV_ENBL.SYS PCSC-V付属カードサービス用イネーブラ Systemsoftのカードマネージャの組み込みとEnablerの組み込みを同時にしているようですが これは、今までOKだったのですか? 両方組み込む必要がある機種もあるようですが、通常はどちらか一方のはずです。
12月12日に、mskahnさんは書きました。 >Systemsoftのカードマネージャの組み込みとEnablerの組み込みを同時にしているようですが >これは、今までOKだったのですか? >両方組み込む必要がある機種もあるようですが、通常はどちらか一方のはずです。 最初は組み込まず,起動させましたが,DOS画面上で組み込まれていない旨の表示が 出ましてので,組み込んだところ,問題なく起動,組込完了するようになりました。 カードの説明書にも組み込むよう書いてありました。