DOCOMOのWebPageで見たのですが、下記のことが書かれています。 ※64Kデータ通信で発信し、64KPIAFS非対応の32KPIAFS対応のアクセスポイントへ誤って接 続した場合、フォールバックはされず一旦接続した後に切断される事があります。その場 合は通話料として加算されますのでご注意ください。64Kデータ通信で接続する場合は、必 ず64KPIAFS対応のアクセスポイントに接続してください。 KCOMは 64KPIAFS対応のアクセスポイントは無いのではないでしょうか? 電話番号末尾に#32を付けても駄目ですか?(最初にも書きましたが) すでにやられていることだと思いますが、駄目元で投稿します。
ども、おかPです。 >KCOMは 64KPIAFS対応のアクセスポイントは無いのではないでしょうか? >電話番号末尾に#32を付けても駄目ですか?(最初にも書きましたが) そんなことはないと思います。 実際他のPCでは同番号で64接続できていますし、 #32も一応試しています(結果は変わりませんが)。 >・PIAFS及びPIASの●印は、32kbps および 64kbps(PIAFS2.0形式)による接続で >ご利用いただけます。 >(DDIポケット社提供の64Kbpsデータ通信サービス「αDATA64」(PIAFS2.1)には対応 >しておりません) ちなみにkcomにはこのような表記がなされていました。
おかPさん、こんにちわ。 15Jではありませんが、21Jを98SEにアップデートして、P-inを使用しています。 接続先は、@niftyと、OCN、moperaで接続を確認しています。 ThinkPadのBIOS等日本語でダウンロードできるものは、すべて最新バージョンです。 自宅ではホームアンテナ経由の32K通信ですが、 屋外での直接接続で64k動作も確認しています。 P-inそのものの設定は添付のドライバを組み込んだだけですし、 ダイヤルアップネットワークも各社の設定例の通りです。 たいへん失礼かと思いますが、市外電話からダイヤルしておられない、 電話番号間違い、電波が弱い、とかは大丈夫でしょうか。 発言を拝見していますと、いろいろ試行されておられるようなので、 意外と単純な理由かと思いますが・・・。 P-inが手元にありますので、ここの設定を知りたいといったリクエストが ありましたら遠慮なくおっしゃってください。 では Kal(qyt02451@nifty.ne.jp)
ども、おかPです。 レスありがとうございます。 > 15Jではありませんが、21Jを98SEにアップデートして、P-inを使用しています。 おお、ついに同環境の方が・・・感謝します。 > たいへん失礼かと思いますが、市外電話からダイヤルしておられない、 >電話番号間違い、電波が弱い、とかは大丈夫でしょうか。 電話のかけ方は@niftyですと、「市外局番とダイヤルのプロパティを使う」には チェックをせず、電話番号に「0357447523#64」と入力しています。 (接続完了後すぐ切断されますが。) 電波は直ぐ横にあるPCからは安定して繋げていますので問題ないかと思います。 >意外と単純な理由かと思いますが・・・。 同感です(^^;。 > P-inが手元にありますので、ここの設定を知りたいといったリクエストが >ありましたら遠慮なくおっしゃってください。 ありがとうございます! では・・・ Mobile Card P-inのプロパティの設定 ・「全般」で「ハードウェアのバージョン:情報なし」になってますか? ・「モデム」のポートはどこになっていますか? ・「接続」の「接続の形式」は「8・なし・1」ですか? ・同じく「接続オプション」はなにもチェックしていませんか? ・「ドライバ」のドライバの日付は4-20-1999ですか? ・その他、「Mobile Card P-inのプロパティ」で変更されたところはございますか? 「ダイアルアップネットワーク」@niftyの設定 ・「電話番号の入力」は上記のようにしていますが同様ですか? ・「サーバーの種類」の「詳細オプション」「使用できるネットワークプロトコル」で TCP/IP以外に何かチェックをされていますか? ・TCP/IP設定ですが、DNS指定以外に変更されましたか? ・同じく「IPヘッダー圧縮を使う」「リモートネットワークで・・・」はチェックが はいったままですか? ・その他、「ダイアルアップネットワーク」@niftyで変更されたところはございますか? 以上、いきなりたくさんの質問本当に申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。 これで光明が見えると思いますので・・・。
おかPさん、おつかれさまです。^^; では、デバイスマネージャーの中の設定から > Mobile Card P-inのプロパティの設定 > ・「全般」で「ハードウェアのバージョン:情報なし」になってますか? はい。 > ・「モデム」のポートはどこになっていますか? COM5。 > ・「接続」の「接続の形式」は「8・なし・1」ですか? はい。 > ・同じく「接続オプション」はなにもチェックしていませんか? いいえ。 [トーンを待ってからダイヤルする][ダイヤル時のタイムアウト]ともに チェックが入っています。タイムアウト時間は60秒です。 [切断までの待ち時間]はグレイアウトしています。 > ・「ドライバ」のドライバの日付は4-20-1999ですか? はい。 > ・その他、「Mobile Card P-inのプロパティ」で変更されたところはございますか? いいえ、変更していません。 [接続]タブの中の設定もいちおう確認します。 [ポートの設定]の[FIFOを使用]をチェック。受信バッファ14。送信バッファ16です。 [詳細]は、[エラー制御を使う」をチェックし、[データの圧縮]のみをチェック。 [フロー制御を使う]]もチェックし、[ハードウエア(RTS/CTS)]をチェック。 [変調方式]は[標準]で、[追加設定]は何も記入してません。[ログの記録]は チェックしてません。 > 「ダイアルアップネットワーク」@niftyの設定 @niftyホームページ内の、接続設定をそのまま行っています。 http://www.nifty.com/support/manual/connect/win98_nowiz.htm > ・「電話番号の入力」は上記のようにしていますが同様ですか? いいえ。市外局番と残りの番号をそれぞれ分けて記入しています。 ただし、コンパネのテレフォニーで自宅の市外局番を070にしていますので、 かならず市外局番からダイヤルされます。 末尾に#32はつけますが、#64は(通常は)つけてません。 > ・「サーバーの種類」の「詳細オプション」「使用できるネットワークプロトコル」で > TCP/IP以外に何かチェックをされていますか? いいえ。 > ・TCP/IP設定ですが、DNS指定以外に変更されましたか? いいえ。202.248.37.74、202.219.63.253です。 > ・同じく「IPヘッダー圧縮を使う」「リモートネットワークで・・・」はチェックが > はいったままですか? いいえ。[IPヘッダー圧縮を使う]の方は外れています。 >・その他、「ダイアルアップネットワーク」@niftyで変更されたところはございます > か? いいえ。 こんな感じでいかがでしょうか。ちなみに今も、@niftyのPIAFS経由で 書き込んでいますので、この設定でまちがいなく繋がっています。 たぶん、P-inのプロパティの[接続オプション]のところで解決しそうな気がしますが、 果たして結果は・・・・。 ご報告、お待ちしております。 では Kal(qyt02451@nifty.ne.jp)
ども、おかPです。 速攻レス、ありがとうございます。 >おかPさん、おつかれさまです。^^; (^^;。 おつきあいいただきありがとうございます。 何点か追加質問があります。 (これから教えていただいたとおりに全部やり直すつもりですので・・・。) > ただし、コンパネのテレフォニーで自宅の市外局番を070にしていますので、 >かならず市外局番からダイヤルされます。 > 末尾に#32はつけますが、#64は(通常は)つけてません。 ここなんですが、070というのはどこの市外局番なんでしょうか? PHSの頭番号だと思うのですが・・・違いますか? あと、実際に使用されている電話番号をお教えください。 それと、モデムスピードは基本的に放置ですよね? #32、#64をつけるのはどういうときですか? > いいえ。[IPヘッダー圧縮を使う]の方は外れています。 これがキモの様な気も・・・。 > こんな感じでいかがでしょうか。ちなみに今も、@niftyのPIAFS経由で >書き込んでいますので、この設定でまちがいなく繋がっています。 おお、心強いです! > たぶん、P-inのプロパティの[接続オプション]のところで解決しそうな気がしますが、 >果たして結果は・・・・。 基本的に同じ様な切断のされ方をしていますのでP-in側の設定か、ダイヤルアップ ネットワークでの共通事項の部分であるとにらんでます。 既存の設定を言われたように(電話番号の部分以外)してみたのですが、変化が 見られない様な感じなので(リトライしてませんが)最初から設定してみます。 もう少しおつきあいお願いいたしますm(__)m。
おかPさん、おはようございます。 > ここなんですが、070というのはどこの市外局番なんでしょうか? > PHSの頭番号だと思うのですが・・・違いますか? そうです。 市外局番をこの番号に設定しておくと、出張等でどこへ行っても、 (PIAFS専用以外のアクセスポイントに対しても)必ず市外局番からダイヤルされるので このような設定にしています。090でも080でも、存在しない市外局番(もしくは絶対に 旅行しない地域の市内局番)であれば、なんでもOKです。 この設定をしておけば、ダイヤルアップネットワークの接続先電話番号を入力する際に、 通常どおり、市外局番+残りの番号を分けて入力することができます。 この場合、[市外局番とダイヤルのプロパティを使う]にチェックが必要です。 ただ、moperaでも実験されたようで、このへんの設定ではないような気がします。 ちなみに、moperaの場合は、市外局番を空白にして、電話番号の欄に166。 プロパティの[サーバーの種類]は、[ソフトウエア圧縮をする]と[TCP/IP]を チェック、あとはデフォルトのままです。 ユーザー名およびパスワードは空欄で繋がります。 > あと、実際に使用されている電話番号をお教えください。 @niftyの名古屋PIAFS専用アクセスポイント、052-229-2013です。 接続のダイヤログでは、0 52 2292013 と表示されています。 > それと、モデムスピードは基本的に放置ですよね? > #32、#64をつけるのはどういうときですか? はい。最高速度は 115200 で、[この速度でのみ接続する]のチェックは外しています。 #32は、32Kのみ対応のアクセスポイントに対して電話するときにつかっています。 64K対応アクセスポイントの時は何もつけません。接続がうまくいかないと、 #64をつけてみたりします(が、たいして変わりません)。 > 既存の設定を言われたように(電話番号の部分以外)してみたのですが、変化が > 見られない様な感じなので(リトライしてませんが)最初から設定してみます。 実のところ私は、電波関係を疑っています。 P-in付属のアプリケーションでMobile Card P-in Dialerというソフトが入っていますが、 これをインストールして、240に接続した環境での電波の強さを画面上で確認されては いかがでしょうか。このソフト、反応が鈍いので5秒くらい待ってみてください。 また、PHSアンテナのすぐそば、など確実に電波の届く屋外でも一度実験されては いかがでしょうか。 同じ部屋のほぼ同じ位置でも、電波状況が異なることがありますので・・。 > もう少しおつきあいお願いいたしますm(__)m。 おつきあいさせていただきます。^^; では Kal(qyt02451@nifty.ne.jp)
おはようございます。 おかPです。 > 市外局番をこの番号に設定しておくと、出張等でどこへ行っても、 >(PIAFS専用以外のアクセスポイントに対しても)必ず市外局番からダイヤルされるので >このような設定にしています。090でも080でも、存在しない市外局番(もしくは絶対に >旅行しない地域の市内局番)であれば、なんでもOKです。 なるほどー。 これは一種の裏技ですね、すごい。 > P-in付属のアプリケーションでMobile Card P-in Dialerというソフトが入っていますが、 >これをインストールして、240に接続した環境での電波の強さを画面上で確認されては >いかがでしょうか。このソフト、反応が鈍いので5秒くらい待ってみてください。 > また、PHSアンテナのすぐそば、など確実に電波の届く屋外でも一度実験されては >いかがでしょうか。 > 同じ部屋のほぼ同じ位置でも、電波状況が異なることがありますので・・。 実は、昨日夜中にインストールしました(^^;。 確かに、電波状態は1本〜2本で不安定ではあるのですが、30cm横にあるPCで 繋げられていること、切断タイミングが50回以上やっても全く同じなこと、いままで 他のノートパソコンやPDAでもこのような悲惨な切断は経験がないことによりあまり 考えてはいなかったのですが・・・他にもう対処方法が浮かばなかったので(^^;。 Thinkpadは初めてなのですがThinkpadと組み合わせた場合のみ弱電波で使用不可なら それはそれでNGですしね・・・。 どちらにしても今は仕事で監禁状態なのでこれ以上のテストはできませんので改めて 安定した電波状態でのテストをしてみます(今日は少しは外にでれそうなので)。 で、だめだったらラボに泣きつく予定です(T-T)。
おかPさん、こんにちわ。 >どちらにしても今は仕事で監禁状態なのでこれ以上のテストはできませんので改めて >安定した電波状態でのテストをしてみます(今日は少しは外にでれそうなので)。 >で、だめだったらラボに泣きつく予定です(T-T)。 おつかれさまです。 まだ、功名が見えませんねー。^^; ところで、15Jはたしかモデム非内蔵でしたよね(ちがっていたらごめんなさい)。 もし、モデムやTAなど、P-in以外の通信デバイスをお持ちでしたら、 それらを使った接続の可否をお確かめください。 また、P-inに携帯電話を繋いでの接続がうまくいくかどうかも試してみる価値は あると思います。 引き続き、ご報告お待ちしております。 では Kal(qyt02451@nifty.ne.jp)
ども、おかPです。 レスありがとうございます。 > おつかれさまです。 > まだ、功名が見えませんねー。^^; です(T-T)。 結局バリ3でも症状は変わらず、ラボにも忙しくていけずじまいでした。 > ところで、15Jはたしかモデム非内蔵でしたよね(ちがっていたらごめんなさい)。 その通りです。 > もし、モデムやTAなど、P-in以外の通信デバイスをお持ちでしたら、 >それらを使った接続の可否をお確かめください。 > また、P-inに携帯電話を繋いでの接続がうまくいくかどうかも試してみる価値は >あると思います。 でも今回の結果で通信環境の問題ではないような・・・い、いや、わらにもすがる 思いですので次回帰宅したときに試してみます。 #最近フル再インストールを考え始めました・・・。
おかPさん、おはようございます。 >> まだ、功名が見えませんねー。^^; >です(T-T)。 あ、誤変換です。「光明」ですね。 >でも今回の結果で通信環境の問題ではないような・・・い、いや、わらにもすがる >思いですので次回帰宅したときに試してみます。 お仕事の方もお忙しいようで、そちらの方もおつかれさまです。 私、@niftyのFIBMTP2 10番会議室も巡回しているのですが、 ・・・過去に【「導入済みCD」の中のモデム関連のファイルを入れ】られたことが あるんですね。同じ通信デバイス系だけにちょっと気になります。 まぁ、アンイスントーラー等でデバイスマネージャー等から消してしまえば、 問題ないとは思いますが・・。 少なくとも現在は、モデム一覧に登録されている状況ではないですよね。 >#最近フル再インストールを考え始めました・・・。 おおよそこういう場合、手間をかけて再インストールしちゃったりすると、 気が抜けるほど何事もなく動いてしまうんだと思いますが。 短くても数時間、完璧に設定までいじっていると半日〜1日を潰しちゃいますからねー。 では Kal(qyt02451@nifty.ne.jp)
ども、おかPです。 レスありがとうございます。 2月1日に、Kalさんは書きました。 > 私、@niftyのFIBMTP2 10番会議室も巡回しているのですが、 >・・・過去に【「導入済みCD」の中のモデム関連のファイルを入れ】られたことが >あるんですね。同じ通信デバイス系だけにちょっと気になります。 > まぁ、アンイスントーラー等でデバイスマネージャー等から消してしまえば、 >問題ないとは思いますが・・。 書き込みしてる間に思いつきました(^^;。 でも、どう考えても関係ないと思い、放置したままです。 ちとはずしてテストしてみます。 > 少なくとも現在は、モデム一覧に登録されている状況ではないですよね。 もちろん、ないです(^^;。 > おおよそこういう場合、手間をかけて再インストールしちゃったりすると、 >気が抜けるほど何事もなく動いてしまうんだと思いますが。 > 短くても数時間、完璧に設定までいじっていると半日〜1日を潰しちゃいますからねー。 とりあえずこれになりそうです(/-;)。 パッケージンの98SE入れているので、まずは95に戻しての実験の予定です。 そのあと98、98SEと入れていこうと思ってます。 ちなみに、本日NTTのラボに持っていきましたが降参されてしまいました(T^T)。
2月1日に、おかPさんは書きました。 >ちなみに、本日NTTのラボに持っていきましたが降参されてしまいました(T^T)。 ちなみに、どちらのラボですか? 詳しい人がいないラボもあると思うので。 (それともハードウェアかOSがらみの問題なのかな〜?)
>ちなみに、どちらのラボですか? 詳しい人がいないラボもあると思うので。 >(それともハードウェアかOSがらみの問題なのかな〜?) 新宿です。 若いお兄ちゃんでした。 でも原因はどうもOSにあるようです。
ども、おかPです。 レス本当にありがとうございます。 >P-inというのは値段が結構するのではなかったでしたっけ? 余談です。(^^ゞ >PALDIO611SもP-inもDocomoの製品なので、そんなに変わったところは無いと思えるのですが。 同感です(^^;。 作っているところも同じなのかどうかは知りませんが・・・。 >先にも書きましたが、611SはCOM3でしか動かなかったのですが(製品デフォルト。NTTに確認 >しています。) P-inのCOMはいくつでやられていますか? デフォルトでCOM2になってしまいますので、ダミーをCOM2にかませて P-in自体はCOM3でテストしています。 >また、プロバイダ契約なしに、インターネット接続できるパルディオネットサーフィンでも >駄目ですか? 症状は全く変わりません(T-T)。 >私はそれは無いと思います。明日にはDOCOMOのラボが営業するので、どうしても駄目な場合 >は、240とP-in、そしてドライバFDをHDにコピーして持っていけば解決されると思います。 やっぱこれしかないんでしょうかねぇ・・・だめだと言われる場合も多いようですが・・・。 今日中に解決できなかった場合は、そうすることにします。 御進言ありがとうございます。
1月30日に、OZAKI'Sさんは書きました。 アドバイスありがとうございました。 試行錯誤の末何とかリカバリーに成功しました。 今、TP235で書いてます。 これで明日からの出張で使えそうです。
1月30日に、takeさんは書きました。 >試行錯誤の末何とかリカバリーに成功しました。 >今、TP235で書いてます。 よかったですね。 リカバリCD-ROM起動ディスケットの変更部分を書いといていただけると,これから同 じくKXL-RW10AN-Sでリカバリをされる方の参考になります。 よろしくおねがいします。
1月30日に、OZAKI'Sさんは書きました。 > よかったですね。 > リカバリCD-ROM起動ディスケットの変更部分を書いといていただけると,これから同 > じくKXL-RW10AN-Sでリカバリをされる方の参考になります。 > よろしくおねがいします。 1)コピーしたリカバリーディスクにKXL-RW10ANのDOSのデバイスドライバー をコピーする。 KMASMGRA.SYS KMASASPA.SYS KMASCDA.SYS 2)リカバリーディスク(写)のdrvloadを編集する。 前略 :OBI rem IBM PCMCIA CD-ROM 20x @loadhigh %1dynaload %1CARDXTND.SYS >NUL @loadhigh %1dynaload %1SSCBRI.SYS /NUMADA:2 /ADA1SKTS:2 /ADA2SKTS:2 >NUL @loadhigh %1dynaload %1CS.SYS /POLL:1 >NUL @loadhigh %1dynaload %1CSALLOC.EXE >NUL @loadhigh %1dynaload %1CARDID.SYS %1cardid.ini >NUL rem ************************************************************************* rem Please modify 2 lines below this statement to use your own PCMCIA rem external CD-ROM drvie other than listed default CD-ROM drives. rem ************************************************************************* @loadhigh %1dynaload %1KMASMGRA.SYS >NUL ←ここ @loadhigh %1dynaload %1KMASASPA.SYS >NUL ←ここ @loadhigh %1dynaload %1KMASCDA.SYS /D:PCMCD001 >NUL ←ここ rem @loadhigh %1dynaload %1PCMCD20X.SYS /I:9 /P:260 /D:PCMCD001 >NUL ←ここ @call %1MSCDEX /D:PCMCD001 /L:Z >NUL 後略 3)リカバリーディスク(写)のmsgjp.datを編集する。 前略 [AMethods] Internal = "Panasonic PCMCIA 20X CD-ROM (KXL-808AN)" Internal2 = "Hot Swap" IBMCDROM = "IBM external CD-ROM (Non-PCMCIA)" rem IBMPCMCD = "Panasonic KXL-RW10AN-S" ←ここ Disctec = "Disctec parallel port CD-ROM" Docking = "Docking Station CD-ROM" 後略 以上こんな感じです。▲[INDEX]
[@]drvload.batとmsgjp.datの内容変更、autoexec.bat config.sys の内容変更についてご教示下さい。(CD-ROMの認識不可) [A]「HDDの1区画リカバリ」を実行し「PKUNZIP」でCD-ROMからドライブCへ「*.imz」ファイルを移した後リセットしたが、一時「win98ロゴ」は画面に見えたものの「c:¥プロンプト」で終わるのはどうしてでしょうかご教示下さい。(CD-ROMを認識した)
1月31日に、kazeさんは書きました。 >[@]drvload.batとmsgjp.datの内容変更、autoexec.bat config.sys > の内容変更についてご教示下さい。(CD-ROMの認識不可) > >[A]「HDDの1区画リカバリ」を実行し「PKUNZIP」でCD-ROMから > ドライブCへ「*.imz」ファイルを移した後リセットしたが、 > 一時「win98ロゴ」は画面に見えたものの「c:¥プロンプト」 > で終わるのはどうしてでしょうかご教示下さい。(CD-ROMを認識した)
1月31日に、kazeさんは書きました。 >[@]drvload.batとmsgjp.datの内容変更、autoexec.bat config.sys > の内容変更についてご教示下さい。(CD-ROMの認識不可) CDN-D12Xのドライバを説明したページはありますか? なければ,製品に付属の説明書 を要約して,DOS用のドライバについて,kazeさんが説明を入れてください。 ※メルコはドライバの公開が一部しかないので,当該機種を所有してないとなかなか アドバイスが困難なんです。 >[A]「HDDの1区画リカバリ」を実行し「PKUNZIP」でCD-ROMからドライブCへ「*.imz」 >ファイルを移した後リセットしたが、一時「win98ロゴ」は画面に見えたものの >「c:¥プロンプト」で終わるのはどうしてでしょうかご教示下さい。 *.imz展開用のバッチファイルの中身をコメント入れてください。 235のモデル名も。 ※読みにくいですから,適当なところで改行を入れてください。
1月31日に、OZAKI'Sさんは書きました。 >1月31日に、kazeさんは書きました。 >>[@]CDN-D12Xのドライバを説明したページはありますか? >> Re:機種:TP235(2607-10j) cd-rom:z >> 内蔵cd-romがない場合として(config.sys)の一部をIBM TP535Eを例に > DEVICEHIGH=IBMDSS01.SYS > DEVICEHIGH=IBMDOSCS.SYS > のPCカードドライバがインストールされている必要があります。・・とある。 > rem DEVICE=PCMCDSND.SYS /1:9 /P:260 /D:PCMCD001 ・・remを追加 > device=melcdn.exe /d:pcmcd001 ・・・・・行を追加 > > AUTOEXEC.BAT内の”/D:”に続く文字列に「pcmcd001」に修正とある。 > >>[A]バッチファイル名:pk.bat >> @echo off > path a;\pkunzip.exe > c: > a:\pkunzip -d -e z:\t235r10.imz > a:\pkunzip -d -e z:\t235r11.imz > a:\pkunzip -d -e z:\t235r12.imz > a:\pkunzip -d -e z:\t235r13.imz > > よろしくお願いします >
1月31日に、kazeさんは書きました。 >>>1月31日に、kazeさんは書きました。 >>>[@]CDN-D12Xのドライバを説明したページはありますか? >>> Re:機種:TP235(2607-10j) cd-rom:z >>> 内蔵cd-romがない場合として(config.sys)の一部をIBM TP535Eを例に >> DEVICEHIGH=IBMDSS01.SYS >> DEVICEHIGH=IBMDOSCS.SYS >> のPCカードドライバがインストールされている必要があります。・・とある。 >> rem DEVICE=PCMCDSND.SYS /1:9 /P:260 /D:PCMCD001 ・・remを追加 >> device=melcdn.exe /d:pcmcd001 ・・・・・行を追加 >> >> AUTOEXEC.BAT内の”/D:”に続く文字列に「pcmcd001」に修正とある。 >> >>>[A]バッチファイル名:pk.bat >>> @echo off >> path a;\pkunzip.exe >> c: >> a:\pkunzip -d -e z:\t235r10.imz >> a:\pkunzip -d -e z:\t235r11.imz >> a:\pkunzip -d -e z:\t235r12.imz >> a:\pkunzip -d -e z:\t235r13.imz >> >> よろしくお願いします >> >> 起動fd作成=tp2xx/00034(1999/02/22 01:05:30),同tp2xx/00032 を参照しています
1月31日に、kazeさんは書きました。 >>[@]CDN-D12Xのドライバを説明したページはありますか? > device=melcdn.exe /d:pcmcd001 ・・・・・行を追加 1)CD-ROMに応じたデバイスドライバをリカバリCD起動用ディスケット(写)にコピーす る。 2)リカバリCD起動用ディスケット(写)の drvload.bat を編集する。 [drvload.bat] (前略) :OBI rem IBM PCMCIA CD-ROM 20x @loadhigh %1dynaload %1CARDXTND.SYS >NUL @loadhigh %1dynaload %1SSCBRI.SYS /NUMADA:2 /ADA1SKTS:2 /ADA2SKTS:2 >NUL @loadhigh %1dynaload %1CS.SYS /POLL:1 >NUL @loadhigh %1dynaload %1CSALLOC.EXE >NUL @loadhigh %1dynaload %1CARDID.SYS %1cardid.ini >NUL rem ************************************************************************* rem Please modify 2 lines below this statement to use your own PCMCIA rem external CD-ROM drvie other than listed default CD-ROM drives. rem ************************************************************************* rem @loadhigh %1dynaload %1PCMCD20X.SYS /I:9 /P:260 /D:PCMCD001 >NUL :REMで無効化 @loadhigh %1dynaload %1MELCDN.EXE /D:PCMCD001 >NUL :追加 @call %1MSCDEX /D:PCMCD001 /L:Z >NUL (後略) 3)リカバリCD起動用ディスケット(写)の msgjp.dat を編集する。 [msgjp.dat] (前略) [AMethods] Internal = "Panasonic PCMCIA 20X CD-ROM (KXL-808AN)" Internal2 = "Hot Swap" IBMCDROM = "IBM external CD-ROM (Non-PCMCIA)" rem IBMPCMCD = "IBM PCMCIA 20x CD-ROM drive" :書き換え IBMPCMCD = "MELCO CDN-D12X" Disctec = "Disctec parallel port CD-ROM" Docking = "Docking Station CD-ROM" (後略) 4)編集したリカバリCD起動用ディスケットで起動する。 5)セットアップ中,CD-ROM Drive選択時に,「MELCO CDN-D12X」を選択する。 ※赤マーカ部が要修正個所,青マーカ部が追記箇所 >>[A]バッチファイル名 原因がつかめないですね。行った手順を詳細に書いてください。 ※「>」:この記号は,引用符といって,自分の投稿と他者の投稿/以前の投稿を明示する 性質のものです。全ての行に引用符が入っていると,どこからどこまでが今回の投稿な のかわからなくなります。
> 1)CD-ROMに応じたデバイスドライバをリカバリCD起動用ディスケット(写)にコピーす > る。 > > 2)リカバリCD起動用ディスケット(写)の drvload.bat を編集する。 > > [drvload.bat] > (前略) > :OBI > rem IBM PCMCIA CD-ROM 20x > @loadhigh %1dynaload %1CARDXTND.SYS >NUL > @loadhigh %1dynaload %1SSCBRI.SYS /NUMADA:2 /ADA1SKTS:2 /ADA2SKTS:2 >NUL > @loadhigh %1dynaload %1CS.SYS /POLL:1 >NUL > @loadhigh %1dynaload %1CSALLOC.EXE >NUL > @loadhigh %1dynaload %1CARDID.SYS %1cardid.ini >NUL > > rem ************************************************************************* > rem Please modify 2 lines below this statement to use your own PCMCIA > rem external CD-ROM drvie other than listed default CD-ROM drives. > rem ************************************************************************* > rem @loadhigh %1dynaload %1PCMCD20X.SYS /I:9 /P:260 /D:PCMCD001 >NUL :REMで無効化 > @loadhigh %1dynaload %1MELCDN.EXE /D:PCMCD001 >NUL :追加 > @call %1MSCDEX /D:PCMCD001 /L:Z >NUL > (後略) > > > 3)リカバリCD起動用ディスケット(写)の msgjp.dat を編集する。 > > [msgjp.dat] > (前略) > [AMethods] > Internal = "Panasonic PCMCIA 20X CD-ROM (KXL-808AN)" > Internal2 = "Hot Swap" > IBMCDROM = "IBM external CD-ROM (Non-PCMCIA)" > rem > > IBMPCMCD = "IBM PCMCIA 20x CD-ROM drive" :書き換え > IBMPCMCD = "MELCO CDN-D12X" > Disctec = "Disctec parallel port CD-ROM" > Docking = "Docking Station CD-ROM" > (後略) > > 4)編集したリカバリCD起動用ディスケットで起動する。 > > 5)セットアップ中,CD-ROM Drive選択時に,「MELCO CDN-D12X」を選択する。 > > ※赤マーカ部が要修正個所,青マーカ部が追記箇所 > 解決しました!ありがとうございました。 リカバリディスクから復旧しました。 drvload.bat と msgjp.dat はご教示のとおり書いていましたが config.sys 中の「pcカードドライバ」の前に 「rem」を書き無効化していました。 [rem」を取りOK > 原因がつかめないですね。行った手順を詳細に書いてください。 thinkpad2xx系FAQ格納庫(00035)1999/02/22 01:05:30による [@]起動用FD作成(詳細)によりさくせいしました。 この時 config.sys中の device=ide16_dv.sys device=cd16_dv.sys /d:idecd001を device=melcdn.exe /d:pcmcd001 へ autoexec.bat中の mscdex.exe /d:idecd001 /L:zを mscdex.exe /d:pcmcd001 /L:zへ また、Aドライブのルートに melcdn.exeファイルをコピーしました。 しかし、リカバリを今していますので「pkunzip」は実行していません。 昨年からの復旧途中でFDDは故障するしで保存したファイルをどうしていたのか 覚えていません。 今、アプリをインストールしているところです・・ありがとうございました。 今回は、当初購入は全て純正品か?と考えていたところですが やはり、サードパーティでいきます。▲[INDEX]
235-10Jを使用しています、西出@同志社大です。 Sony製のインフォリチウムバッテリー NP-F550を入手したので 使用したいのですが、使用するとすぐにバッテリ容量警告が 出てしまいます。満充電状態で10分も持ちません。Win98の バッテリーメーターやBIOSのバッテリ表示などでも急激に 容量が減っていくように見えます。しかし、その後 電源を投入し直すと、容量が復活(というか、間違って報告 されていたのが正常に戻る?)します。 PC110などではPS2.exeでソニー製バッテリを指定できる様 ですが、235ではどうなのでしょうか。
私が使ってるのはChandra2(Clavius:NP40J)ですが、バッテリー装着部にピンが3本 出ていて純正の松下製とSONY製を自動で判断するようになってます。TP235にも付い てませんか? 私も今SONYのF750使っているのですが、松下とSONYで使っている材料が違うとかで、 放電プロファイルがかなり違っています。SONYはバッテリーゲージで見てると最初の 落ち方が急ですが、その後15%以下になってから異様に粘ります。だからバッテリー 警告の設定を低めにしておかないとすぐ警告が出ます。以前NP40J(MMXPentium-166) でDOS/Vマガジンの付録CDに入っていたBatteryMarkというベンチマークで計った事 がありますが、満充電からバッテリーを1本だけ付けた状態で電源が切れるまでに 純正:55分、F550:65分、F730:100分、F750:140分の寿命でした。2本付けると これのほぼ倍です。あとゲージが100%になってから満充電になって充電が切れるま での時間がかなり余計にかかります。でも再充電は96%位まで落ちないとスタートし ませんから、そこは要注意です。 1月31日に、Nishideさんは書きました。 >235-10Jを使用しています、西出@同志社大です。 >Sony製のインフォリチウムバッテリー NP-F550を入手したので >使用したいのですが、使用するとすぐにバッテリ容量警告が >出てしまいます。満充電状態で10分も持ちません。Win98の >バッテリーメーターやBIOSのバッテリ表示などでも急激に >容量が減っていくように見えます。しかし、その後 >電源を投入し直すと、容量が復活(というか、間違って報告 >されていたのが正常に戻る?)します。 >PC110などではPS2.exeでソニー製バッテリを指定できる様 >ですが、235ではどうなのでしょうか。
早速のレスポンスありがとうございます。 とりあえず、サスペンド状態で放電させて、一度235で一から充電 させることにします。 1月31日に、TsuruZohさんは書きました。 >私も今SONYのF750使っているのですが、松下とSONYで使っている材料が違うとかで、 F750というと、大きいタイプですか。 私は蓋を持っていないので、装着できません。(;_;) #誰か型だけでも取らせてくれないかな・・・ぼそり。
>私は蓋を持っていないので、装着できません。(;_;) >#誰か型だけでも取らせてくれないかな・・・ぼそり。 加圧注入してやればキャストで出来そうですね・・・ぼそり。(^^;)
1月29日に、kazuさんは書きました。 kazuさん、はじめまして。 サンタフェ0555と申します。 >43Jが発表になってるのを知らずに、購入。 >セットアップしてIBMのページを見てビックリ!! >199,000円で12Gじゃないですか… 私は31JをパイオニアのCD-ROMドライブ付きのセット(約22万)で購入したので (31JってCD-ROMドライブ付きじゃないのってあるのかな) それほど悔しくありません。(嘘) しかし、このCD-ROMドライブもすごい音です〜。 アクセス時は、まるでジェット機のエンジン音のよう(ちょっと大袈裟)。 カラカラ、ギーギー、ピー、ギュイーン。 240って、ホントにニギヤカな奴ですね。
1月31日に、サンタフェ0555さんは書きました。 >(31JってCD-ROMドライブ付きじゃないのってあるのかな) てゆか、ドライブ付きのほうがイレギュラーだと思いますが・・・(^^;) >しかし、このCD-ROMドライブもすごい音です〜。 >アクセス時は、まるでジェット機のエンジン音のよう(ちょっと大袈裟)。 自分のPanaのCD-ROMドライブ(KLX-800)も、3年たってヘタってきたのか、音はうるさいは アクセス中に止まるは、困り物です。 SCSIのコンパクトなDVD-ROMドライブを探しているんですが、なかなかないですね〜 ATAPIなら結構種類があるんだけど。 >240って、ホントにニギヤカな奴ですね。 愛敬があってよろしいかと。(をひ)
サンタフェ0555さん アップどうも >私は31JをパイオニアのCD-ROMドライブ付きのセット(約22万)で購入したので >(31JってCD-ROMドライブ付きじゃないのってあるのかな) 僕が店頭で見たときは パナソニックのKXL-830ANが付いて、198,000円で 付いてないのが178,000でした。そこからまだ値引くようだったので、 聞いてみると、2万円引いてくれるそうだったので、付いてないのを 158,000円で買いました、液晶も明るいほうだったし、まあいいかなって感じです。 もともとKXL-808ANを持ってたので、単体で購入しました。 808ANが標準でリカバリできるのを知ったのはここを覗いてからなので ラッキーって思いました!! 左クリックボタンがいまいち反応悪くて、オーバーアクションで クリックしないと駄目で、その音がけっこうカタカタうるさいです。 夜中は気を使いますね。 カラカラ、カタカタ賑やかです…ハハハ
2月1日に、kazuさんは書きました。 >左クリックボタンがいまいち反応悪くて、オーバーアクションで >クリックしないと駄目で、その音がけっこうカタカタうるさいです。 僕の2609−21Jも左クリックボタンの反応が今ひとつ悪くて,強く しっかり押さないとダメです.シングルクリックやダブルクリックによく 失敗するので,トラックポイントを長時間使っていると,だんだんといら いらして結構ストレスがたまります(^^; この間修理にだす機会があったので,ついでにこれも見てもらいましたが, サービスセンターからの返事では「正常」とのことでした.一応,左クリック ボタンは取り替えてもらえました. ですので,いつもPS2マウスを携帯して,使う場所にゆとりがある場合 は,なるべくPS2マウスを使うようにしています.
2月1日に、はせがわさんは書きました。 はせがわさん、レスどうもです。 >僕の2609−21Jも左クリックボタンの反応が今ひとつ悪くて,強く >しっかり押さないとダメです.シングルクリックやダブルクリックによく >失敗するので,トラックポイントを長時間使っていると,だんだんといら >いらして結構ストレスがたまります(^^; うわっ!まったく一緒の状態ですね。 よくクリックを失敗します。 右クリックは結構軽いアクションで決まるんですよね。 実は僕は左ギッチョで、左手で操作してます。 設定を左利き用にして右クリックを 多用する設定にすれば良いのですが、マウスは右利きなので イチイチ、コンパネでその都度戻すのが面倒なのと、 240を買う以前はSONYのC1を使ってて、その時から 左手で左クリックを使うのに慣れているので、どうしても 左クリックボタンの具合を良くしたいんですよね… トラックポイントが好きなので、マウスはあまり使わない 方なんですよ。 >この間修理にだす機会があったので,ついでにこれも見てもらいましたが, >サービスセンターからの返事では「正常」とのことでした.一応,左クリック >ボタンは取り替えてもらえました. 取り替えてもらって具合は変わりましたでしょうか? 僕も一応見てもらおうと思ってるんですが、こいうのって 許容範囲だったりするんですよね…
2月1日に、kazuさんは書きました。 >取り替えてもらって具合は変わりましたでしょうか? 左ボタンを交換してから,なんとなく失敗することが少なくなくなったような 気がしますが,たぶん気のせいだと思います. >僕も一応見てもらおうと思ってるんですが、こいうのって >許容範囲だったりするんですよね… たぶん,そうだと思います(^^; 僕のも許容範囲だったわけですが,でも,こういうのは使っていて気になり出すと いつも気になってしまったので,「自分の2609のボタンは不良ではないのか?」 「こんなの正常なハズ無い」とグチをこぼしながら毎日使っているよりも,修理に だしてサポートのひとにチェックして「正常です」と判断してもらってよかった と思っています.ストレスからは解放されましたし(^^;
使い始めは失敗が多かったですけど 馴染んでくるとまともになると思います。 確かに左のほうが最初からちょっと固いですが。
2月3日に、うぃzさんは書きました。 >使い始めは失敗が多かったですけど >馴染んでくるとまともになると思います。 > >確かに左のほうが最初からちょっと固いですが。 実は,修理に出す前に,店頭の2609のデモ機をさわってみて, 自分の2609の左ボタンは反応が悪いなぁと判断して修理にだして みたのですが,なるほど,店頭のは使い込んでいたため,反応が よかったということでしょうか.たいへん納得しました. これからガシガシ使ってみます. 情報ありがとうございました.
1月30日に、studioさんは書きました。 >起動してから、高周波のような蝉のような「ジーン」という音です。モバイル時には セミですか。「ジーン」はアブラゼミでしたっけ・・・?(^^;) >HDのモーター音に間違いありません。 自分はあまり気にならないですね。動作音そのものは、535よりかなり静かです。 >サポートに聞いてみると、HDは長く使っているとどうしてもこの音が大きくなる傾向 長くって、まだ半年くらいですよね。そんなにヤワなのかな、このHDD・・・ 自分はまだ一ヶ月くらいです。
1月31日に、やすひろさんは書きました。 >自分はあまり気にならないですね。動作音そのものは、535よりかなり静かです。 そうですか? くすん。(泣き) 自分のはデスクトップマシンの方が静かです。 >長くって、まだ半年くらいですよね。そんなにヤワなのかな、このHDD・・・ 最近気になるようになったので、今まで無かった現象なのかもしれません。 クーリエに出しても正常範囲なんて言われるのがオチと思って出していませんが。 やっぱり、一度出してみようかな。 >自分はまだ一ヶ月くらいです。 最近の怒濤の発言で良く存じ上げていますよ。(^.^) もうすぐ、3位間違いないでしょう。(^.^)
1月31日に、studioさんは書きました。 >クーリエに出しても正常範囲なんて言われるのがオチと思って出していませんが。 >やっぱり、一度出してみようかな。 時間が掛かっても落ち着いていられる心と、HDDが交換されるでしょうからリカバリする根性と マシンがなくても困らない環境なのであれば、出してもいいのでは。 >最近の怒濤の発言で良く存じ上げていますよ。(^.^) お゛、そうでしたか。お恥ずかしい・・・(*^_^*) >もうすぐ、3位間違いないでしょう。(^.^) 御大お二方は抜きたくないんですがね・・・ 我ながら、今月はかなりハイペースでした。 OZAKI'Sさんが今夜怒涛の投稿をしてくれないと、月間1位奪取か?
1月31日に、やすひろさんは書きました。 >OZAKI'Sさんが今夜怒涛の投稿をしてくれないと、月間1位奪取か? 怒濤の書き込みは無理です(^^; 2/13過ぎまで夜間の仕事が入ってますので,かなり出没頻度が落ちると思います。
1月31日に、やすひろさんは書きました。 >OZAKI'Sさんが今夜怒涛の投稿をしてくれないと、月間1位奪取か? 投稿数月間1位おめでとうございます。 これまで誰も成し得なかった偉業です。 これからも、ThinkPad-Clubを盛り上げてくださいね。 mskahnさんもきっと喜んでおられることでしょう。(^.^)
2月1日に、studioさんは書きました。 >投稿数月間1位おめでとうございます。 >これまで誰も成し得なかった偉業です。 >これからも、ThinkPad-Clubを盛り上げてくださいね。 >mskahnさんもきっと喜んでおられることでしょう。(^.^) おめでとうございます。 これからも貴重なご意見、ご鞭撻よろしくお願いします。>やすひろさん
皆さん、おはよーございます。やすひろです。 とりあえず、一番目に付いたコレから・・・(^^;) 1月31日に、OZAKI'Sさんは書きました。 > 2/13過ぎまで夜間の仕事が入ってますので,かなり出没頻度が落ちると思います。 あらま、そうですか。お疲れさまです。 僕は、今日から、またウルトラヒマヒマモードになってしまいました・・・ 2月1日に、studioさんは書きました。 >投稿数月間1位おめでとうございます。 ありがとうございます。m(-)m >これまで誰も成し得なかった偉業です。 そんな、偉業だなんて・・・ただただ、ヒマだっただけであります。 >mskahnさんもきっと喜んでおられることでしょう。(^.^) ん?studioさんはmskahnさんのお友達ですか? 2月1日に、naveさんは書きました。 >おめでとうございます。 ありがとうございます。 >これからも貴重なご意見、ご鞭撻よろしくお願いします。>やすひろさん 「鞭撻」が読めなくて、辞書で調べてしまいました。(^^;)▲[INDEX]
31Jを使っています。 学内LANに電話回線を通じてつないでいたのですが、 ある日突然駄目になりました。 学内LAN管理者に問い合わせたところ、設定等は 間違っていないので、モデムに原因があるのでは? と診断してくれ、リカバリーを試してくれとのことでした。 通常使用のWIN98には問題ないので、わざわざリカバリー させるのも・・・。と思い、なんとか復旧させたいのですが、 私に思い付くのは 1.小売りされているWIN98のインストール 2.モデムソフトのイントール です。 問題ありでしょうか?
1月31日に、neoさんは書きました。 >学内LANに電話回線を通じてつないでいたのですが、 >ある日突然駄目になりました。 文面がイマイチ理解しづらいのですが 自宅などからTP240で学校のRASサーバに接続している、ということですよね? >学内LAN管理者に問い合わせたところ、設定等は >間違っていないので、モデムに原因があるのでは? 管理者がよくいうセリフです。自分もダマされたことがあります。(^^;) まずは、クライアント側の問題か、サーバ側の問題か、を確定したほうがいいでしょう。 他のクライアントマシンからはRAS接続できるのですか? また、そのTP240から普通のISPには接続できるのですか? また、使用している電話回線に問題があることも考えられます。 以上、すでにお試し済みでしたら、すいません。
1月31日に、やすひろさんは書きました。 >>学内LAN管理者に問い合わせたところ、設定等は >>間違っていないので、モデムに原因があるのでは? > >管理者がよくいうセリフです。自分もダマされたことがあります。(^^;) > >まずは、クライアント側の問題か、サーバ側の問題か、を確定したほうがいいでしょう。 >他のクライアントマシンからはRAS接続できるのですか? >また、そのTP240から普通のISPには接続できるのですか? >また、使用している電話回線に問題があることも考えられます。 > >以上、すでにお試し済みでしたら、すいません。 学校に学外からつないでいる他の人に聞いてみたところ、問題ないらしく、 学校側も「利用状況」を調べてみて何の問題もない、とのことです。 自分はプロバイダ契約などをしていないので、他につなぐところが ないのですが、いろいろ試してみたいと思います。 パソ吉の友人は「ハードの問題かもね」と言っておりましたが、過去に そういう問題を抱えたことのある方いらっしゃいませんか? なにぶん、初心者なもんで専門語句が使えず、あいまいな表記に なってしまいすみません。
2月1日に、neoさんは書きました。 >1月31日に、やすひろさんは書きました。 > >>>学内LAN管理者に問い合わせたところ、設定等は >>>間違っていないので、モデムに原因があるのでは? >> >>管理者がよくいうセリフです。自分もダマされたことがあります。(^^;) 学内LANの管理者としては聞き捨てならないセリフですけど :-) >なにぶん、初心者なもんで専門語句が使えず、あいまいな表記に >なってしまいすみません。 初心者とのことですから,確認のために・・・ 1) デバイスマネージャでは特にモデムに障害があるような表記はありませんか? 2) コントロールパネル ---> モデムでは内蔵モデムは認識されていますか?その ときCOMポートは何番になっていますか? 3) 同じくコントロールパネル ---> モデムで詳細情報を見るとモデムはちゃんと 反応していますか? 4) 同じくコントロールパネル ---> モデムで内蔵モデムのプロパティはどのよう になっていますか? HM
2月1日に、neoさんは書きました。 >学校に学外からつないでいる他の人に聞いてみたところ、問題ないらしく、 >学校側も「利用状況」を調べてみて何の問題もない、とのことです。 そですか・・・それでは、クライアント側の問題の可能性が高いですね。 >自分はプロバイダ契約などをしていないので、他につなぐところが >ないのですが、いろいろ試してみたいと思います。 契約しなくてもダイヤルQ2で繋げられるプロバイダがありますから、お試しに なってみては。 InrerQ http://www.interq.or.jp/ ZZZ http://www.zzz.or.jp/ また、「ハイパーターミナル」で天気予報(177)などに繋がるかどうか確認する 方法もあります。 あ、その前に、まずはHMさんがおっしゃったことを確認してみてください。 2月1日に、HMさんは書きました。 >>>管理者がよくいうセリフです。自分もダマされたことがあります。(^^;) >学内LANの管理者としては聞き捨てならないセリフですけど :-) あ・・・お気を悪くされたらすいません。m(-)m 別に学内LANに限った話でなく、そういう頼りない管理者もいる、という一般的な お話です。とくにウチの会社がそうです。 「何にもしてないんだけど、メールが受信できなくなっちゃったんだよな〜」 (おい、お主、プロパティいじってるやんけ!) みたいなカンジです。
2月1日に、HMさんは書きました。 >初心者とのことですから,確認のために・・・ > >1) デバイスマネージャでは特にモデムに障害があるような表記はありませんか? >2) コントロールパネル ---> モデムでは内蔵モデムは認識されていますか?その > ときCOMポートは何番になっていますか? >3) 同じくコントロールパネル ---> モデムで詳細情報を見るとモデムはちゃんと > 反応していますか? >4) 同じくコントロールパネル ---> モデムで内蔵モデムのプロパティはどのよう > になっていますか? > >HM 1)デバイスマネージャー 特記事項なし(このデバイスは正常に動作しています) 2)3)詳細情報とプロパティについて ポート情報 ポート:COM3 割り込み:11 アドレス:10AB UART: NS 16550AN 最高速度:115Kボー LucentWinModem 識別子:ハードウェアIDがありません コマンドと応答 ATI1 E851 ATI2 OK ATI3 LT v.90 Data+FAX Modem Version 5.48 ATI4 72 ATI5 5.48,0,10,1436,0440 ATI6 OK ATI7 OK AT+FCLASS 0,1 COM1とCOM4 モデムはインストールされていません 3)Lucent Win Modem で認識されているようです。 ポート番号はCOM3です。 ほかのプロバイダにはまだつないでいません。 「識別子:ハードウェアIDがありません」というところが おかしいのですかね?
2月3日に、neoさんは書きました。 >ほかのプロバイダにはまだつないでいません。 天気予報もやってみてくださいね。 >「識別子:ハードウェアIDがありません」というところが >おかしいのですかね? 僕の240もそうなってます。応答は正常なようですので、これでいいのでは。 とりあえず、240のハード的には問題ないような・・・▲[INDEX]
初めてお目にかかります。 TP240/21Jを税込み16K前後で新品購入しました。 相談に乗ってください。 表題のとおりで、バッテリに疑問があります。 1.どのように使えば公称値の1.9時間が実現できるのか? 2.普通にテキスト入力し続けると70分(1.1時間?)前後しか持たないが、 これはみなさんの機体でも同様であるか? 3.拡張バッテリーでは、単純に使用時間が2倍になるか?またデメリットは? 4.通常のバッテリーを買い足すことはできないのか? 「バッテリ」というだけで、あまり関連性のない質問ですが、この軽さと使用 時間を評価して購入したので、やはり気になってしょうがありません。 FAQが含まれているかもしれないのですが、なにぶん初めてきたもので、 作法を知りません。 経験者のご回答をお願いする次第です。 以上、よろしくお願いいたします。
1月31日に、STDさんは書きました。 >1.どのように使えば公称値の1.9時間が実現できるのか? これは私も知りたいです。(^^ゞ >2.普通にテキスト入力し続けると70分(1.1時間?)前後しか持たないが、 > これはみなさんの機体でも同様であるか? 同様です。 >3.拡張バッテリーでは、単純に使用時間が2倍になるか?またデメリットは? その通りです。標準+拡張で3時間強というのが目安です。 >4.通常のバッテリーを買い足すことはできないのか? 「買うな」というくらいの値段です。拡張バッテリーの方が安いです。
studioさん、早速の回答恐縮です。 1月31日に、studioさんは書きました。 >>1.どのように使えば公称値の1.9時間が実現できるのか? > >これは私も知りたいです。(^^ゞ こりゃまた参りましたね。(^_^;) >>2.普通にテキスト入力し続けると70分(1.1時間?)前後しか持たないが、 >> これはみなさんの機体でも同様であるか? > >同様です。 この回答を聞いて、正直言うと安心しました。 個体の問題なのかと思い、1人で悶々としておりました。 やはり、いざというときは思い切って聞いてみるべきですね。 >>3.拡張バッテリーでは、単純に使用時間が2倍になるか?またデメリットは? > >その通りです。標準+拡張で3時間強というのが目安です。 参考になります。ありがとうございます。 >>4.通常のバッテリーを買い足すことはできないのか? > >「買うな」というくらいの値段です。拡張バッテリーの方が安いです。 これは納得いかないところですねぇ。 通常バッテリーを2つ持てれば使い勝手は拡張バッテリーより もいいときがあると思うんですが。 回答いただきありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。
1月31日に、STDさんは書きました。 >これは納得いかないところですねぇ。 >通常バッテリーを2つ持てれば使い勝手は拡張バッテリーより >もいいときがあると思うんですが。 全く同感です。標準2個の方が拡張バッテリよりも持ちやすい(バッグに入れやすい)ですよね。 こういう値を付けているということは、標準バッテリーのほうが製造にコストがかかるの かと思ってますが。 >今後ともよろしくお願いいたします。 こちらこそ、よろしくです。
1月31日に、STDさんは書きました。 >通常バッテリーを2つ持てれば使い勝手は拡張バッテリーより >もいいときがあると思うんですが。 私としては,ENAX Power Battery(PLUS)をお勧めします。 メリット 1)持続時間 過去ログ参照 2)コストパフォーマンス 大容量バッテリとほぼ同じ価格。 3)汎用性 ThinkPadはAC/DCアダプタの共通化が図られている。 デメリット 1)重い,かさばる 2)本体バッテリ満充電からPower Batteryを使用しないと効率が悪い Power BatteryはAC給電と認識されるので,本体バッテリを充電してしまう。
1月31日に、OZAKI'Sさんは書きました。 > 私としては,ENAX Power Battery(PLUS)をお勧めします。 要するに、使う人が「持続時間」を取るか「軽さ」を取るかということではないでしょうか? また、モバイル時にコードレスで本体と一体であるかも重要な要素だと思います。 ということで、OZAKI'Sさん的な言い方をすれば、私としては大容量バッテリをお勧めします。(^^ゞ
1月31日に、studioさんは書きました。 >要するに、使う人が「持続時間」を取るか「軽さ」を取るかということではないでしょうか? 選択肢がいろいろあるってことは「いいこと」ですね。
気づかぬうちにツリーがのびていて驚きました。(^_^;) お2人のフォロー感謝です。 1月31日に、OZAKI'Sさんは書きました。 >1月31日に、studioさんは書きました。 >>要するに、使う人が「持続時間」を取るか「軽さ」を取るかということでは ないでしょうか? > > 選択肢がいろいろあるってことは「いいこと」ですね。 多彩な選択肢・・・。 個人的にも日本と西洋の文化の決定的な差というのは、こういうとき感じます。 さて、 TP240用大容量バッテリーを昼休みに某Sマップで探してみたら、「メーカー 欠品中」とのこと。 すごい人気ですね(ホントか?)。 せっかくなので、いろんな方面から探ってみます。 うまい情報でもあったらアップするようにします。 では、またいづれ・・・。
2月1日に、STDさんは書きました。 >TP240用大容量バッテリーを昼休みに某Sマップで探してみたら、「メーカー >欠品中」とのこと。 若松のWebPageでは◎在庫になってますね。最近ではT-ZONEやTSUKUMOでも見かけています。 参考までに。
2月1日に、studioさんは書きました。 >若松のWebPageでは◎在庫になってますね。最近ではT-ZONEやTSUKUMOでも見かけています。 >参考までに。 なるほど、秋葉に行けば何とかなる、といった感じですね。 私は大宮と池袋で探していました。 フォロー助かります。探してみます。
1月30日に、Jeudiさんは書きました。 >やはりこの異音は「仕様」なんですねぇ・・・ >しっかし、気になって仕方のない音です、ホント。 >240HDDの換装が簡単みたいなので、 >思い切って12Gにしてみようかと思っています。 >無事換装できたらインプレッションをUPしたいと思います。 >ありがとうございました。 12GBの装置でも、IBM製はやっぱり「カラリンコン」と音がしますよ。どうしても嫌 だったら、消費電力増えるの覚悟で米国IBMのサイトから設定ユーティリティをダウ ンロードしてアイドルモードに入るまでの時間を長く設定するといいと思います。▲[INDEX]
http://www.ibm.co.jp/pccsvc/thinkpad.html Ver1.10が公開されていますね。 さっそくいれてみますので、早々
1月30日に、studioさんは書きました。 >これは成功したら是非こちらで報告して下さい。 ぜひ。失敗しても報告したいですね >モデムジャックの口径とネットワークアダプタの口径が違うので、本体の改造も必要になってく >ると思われるのですが、楽しみにしております。(^.^) >これが出来ればカードスロット1つというのも生きてきて良いのですが.....。 4本あればOKですから元の2本のお隣さん4本を使えばいいか.. いや、アダプタすら持ちたくないからRJ45でいきましょう▲[INDEX]
電源のオプションでLCDとHDDをコントロールしていますが、どうも動作が設定通り にいかないので質問させて下さい。 現在Win2Kでテストのため電源設定をLCDを1分、HDDを3分とそれぞれ最低値で電源 を切るようにしていますが、LCDは設定通りにOFFになる(ロックされる)のですが、 HDDは次のように動作します。 最後のキー操作から 3分45秒回転 1分15秒停止 3分45秒回転 1分15秒停止 と5分周期でこのような動作を繰り返しています。 みなさんの240はいかがでしょうか? ちなみに電源のオプションでスタンバイは"なし"、スクリーンセーバーもテスト中は "なし"にしています。またBIOSでの電源OFFは無効にしています。(Power Controlを Custmizeにすると有効になるところ) 同様にWin98SEでもLCDは設定通りにOFFになるのにHDDはおかしな動作です(詳細は未確認) なおBIOSはIRET62WWです。
上記はACアダプターでの動作です。 バッテリーだとまたちょっと違うようです(未確認)
1月30日に、studioさんは書きました。 >キーボードなんかは番号言わなくても受け付けてくれるようです。 >細かい部品なんかは番号が分かった方が良いと思いますが、 >番号も変わる場合があると言われたと以前、ここで投稿されて >いた方がいらっしゃいました。部品センター(03-5445-0365) >で注文になるようです。 試しに「240用USキーボード」だけでお願いしたところ 受け付けてもらえました。 情報ありがとうございます。 #部品届く前に日本語キーボードも修理に出しておこう:-)
2月1日に、neco(32)さんは書きました。 >試しに「240用USキーボード」だけでお願いしたところ >受け付けてもらえました。 >情報ありがとうございます。 ども。私も英語キーボードは喉から手が出るほど欲しいのですが(すっきりしている のが気に入ってます)、いかんせんキーボードに2万近く出す財力がございません。(T.T)▲[INDEX]
新宿西口のソフマップの地下の中古売り場でTP235の中古が10台近くありました。 値段は129800〜149800円程度。全て233MHz版でした。▲[INDEX]
初めて投稿します。 TP240でISPに接続すると設定上はなんの問題もないのに通信速度が遅いのです。 別のPCから同じISPの同じアクセスポイントにつないだら何の問題もありません。 どうもPATで馬券を買ってからのようなのですが。 どなたかモデムの初期化コマンドを知っている方、教えていただけませんか。 よろしくお願いします。
2月1日に、隆志さんは書きました。 >どなたかモデムの初期化コマンドを知っている方、教えていただけませんか。 >よろしくお願いします。 #この種の話はHMさんあたりがお詳しいのですが、私は2時間近くフォローがないとすぐ反応 #してしまう悪い癖があります。...で、間違っていたらごめんなさい。 ステップアップガイドのATコマンド一覧には、工場出荷時の設定というコマンドがある ようなのですが、これは違うのかしら? ま、明日にはコメントも付くでしょうけれど。
2月2日に、studioさんは書きました。 >#この種の話はHMさんあたりがお詳しいのですが、私は2時間近くフォローがないとすぐ反応 >#してしまう悪い癖があります。...で、間違っていたらごめんなさい。 あまり関係なさそうなタイトルだったので,このスレッドは読んでいなかったのですが, 暇に任せて(+この時間だと未読が少ないので :-p )読んでみたら・・・こんなとこ ろに僕の名前が・・・予め言い訳をしておきますが,とりあえず何も情報がないよりは ましだろうと思っていつもいろんな話題に首をつっこんでるだけで,詳しいということ はありませんのであまり期待しないで下さい. >ステップアップガイドのATコマンド一覧には、工場出荷時の設定というコマンドがある >ようなのですが、これは違うのかしら? 僕も,モデムの初期化ということであればそれしか思いつきません.たぶん,AT&Fだと 思いますが,確認したわけではないので違うかもしれません.付属のマニュアルにATコ マンド一覧があるはずなので,それを見ていただいたほうが良いです.とりあえずこれ をモデムのプロパティ -> 接続 -> 詳細設定 -> 追加設定に加えると,モデムで接続 しにいく度に初期化をしてくれます. ドライバの初期化ということであれば,コントロールパネルのモデムから削除すると, とりあえず削除されるので,それから再起動するとモデムが見つかって,ドライバを再 インストールしてくれると思います. >ま、明日にはコメントも付くでしょうけれど。 おなじく.上の話はいずれも240に特化した話ではないので,240特有の事象だとすれば, 所有者からのコメントのほうが適切だと思います :-) HM
2月1日に、隆志さんは書きました。 >TP240でISPに接続すると設定上はなんの問題もないのに通信速度が遅いのです。 >どなたかモデムの初期化コマンドを知っている方、教えていただけませんか。 これです。 Lucent V.90 Modem Command Reference PDFファイル(約454KB) http://www.lucent.com/micro/K56flex/v90atcom.pdf 関連過去ログ:ThinkPad2xx系会議室(2) #00401〜#00500
アドバイスありがとうございました。HP、マニュアルをもう一度よくみてみます。 隆志▲[INDEX]
ThinkPad220のEasySetupで設定したパスワードを 消去したいのですが、やり方が分かりません。 ご存知の方教えていただけますか?
2月2日に、てっぺいさんは書きました。 >ThinkPad220のEasySetupで設定したパスワードを >消去したいのですが、やり方が分かりません。 パスワード入力画面で,設定のパスワードに続いてスペースを1つ入れます。すると, 新しいパスワードの入力を求めてきますので,パスワードを消去するのでしたら,何 も入力せずに[Enter]です。▲[INDEX]
朝、TP240を起動したら、砂嵐に見舞われました。最初は、液晶の裏辺りを押すと、 正常に表示されましたが、しばらくすると、砂嵐の連続になりました。仕方ないので EMSに連絡を取って、修理を頼みました。 明日、引き取り、10日位かかるそうです。インターネットパソコンとして使っている ので、アドレス帳、お気に入り、メール等のみバックアップしましたが、その他気を つけて、バックアップしておいた方がいいという事は、ありますでしょうか? 音も静か、早いし、使い易いし、言うこと無しと喜んでいたのに、こんなに突然に 起こるとは、信じれないです。なにも悪いことは、してません。
2月2日に、yoさんは書きました。 >朝、TP240を起動したら、砂嵐に見舞われました。 私のも最近砂嵐とまではいきませんが、赤味の抜けた緑がかった色に変わることがあります。 パネルを前後させると直るのですが、これも砂嵐の前兆でしょうか? いや、砂嵐というのはマザーボード関連の故障なのかな? 液晶の色が変わるというのはログにもあったかな?
2月2日に、studioさんは書きました。 >私のも最近砂嵐とまではいきませんが、赤味の抜けた緑がかった色に変わることがあります。 システムボードと液晶パネルを接続しているフレキシブルケーブルの問題のように 思います.放っておくと次第にひどくなると思います. # ああ,なんか医者の文句のようだ・・・;-) HM
2月2日に、HMさんは書きました。 >システムボードと液晶パネルを接続しているフレキシブルケーブルの問題のように >思います.放っておくと次第にひどくなると思います. パネルを前後すると直ることから、言われることに間違いないでしょう。 240も良いマシンなのだけれど、ちょっとDOC入りが多すぎるかも。 #ま、自分のはEMSに加えshopの5年保証もあるから、何でもござれですけれど。(爆)
2月2日に、studioさんは書きました。 >#ま、自分のはEMSに加えshopの5年保証もあるから、何でもござれですけれど。(爆) おっと、危ない危ない、EMSのことをスッカリ忘れていました。 あと3週間ほどでTimeLimitだから、そろそろ申し込んでもいいかな? えと、どうやって申し込むんでしたっけ?(・・・自分で調べろ) そうそう、自分の535も同じような現象が発生します。T-ZONEのShop保証が効いてるから 持ってってみようかな? アキバ行くのが面倒くさいんですよね・・・
皆さん、有難うございます。最初のうちは、左画面後ろ 辺りを押すと直って、通常のきれいな画面になりました。 ですが、だんだんひどくなり、やすひろさんが書いて下さ った、ファイルをバックアップしようとしたら、もう砂嵐 が吹きまくりで、どうしようもなく、WINDOWSを終了させ ました。 ですが、COOKIEって、ファイルを削除して、EMSに渡そう かとも思ったのですが。どうなんでしょう?
2月2日に、yoさんは書きました。 >ですが、COOKIEって、ファイルを削除して、EMSに渡そう >かとも思ったのですが。どうなんでしょう? クレジットカードの番号など、個人情報が入っている場合がありますから、削除した ほうがいいですね。 それと、パスワードファイル(*.pwl)も消しておいたほうがいいです。
2月2日に、studioさんは書きました。 >私のも最近砂嵐とまではいきませんが、赤味の抜けた緑がかった色に変わることがあります。 >パネルを前後させると直るのですが、これも砂嵐の前兆でしょうか? 僕のは,たまに液晶画面が赤みがかかった感じになるというものでした. studioさんと同様,何回か液晶を前後させていると直りました. 修理にだしたら,ボードと液晶画面のケーブルの接触不良ということで, ケーブルの交換となりました.修理から帰ってきてからは,この現象は 直っています.
2月2日に、yoさんは書きました。 >ので、アドレス帳、お気に入り、メール等のみバックアップしましたが、その他気を >つけて、バックアップしておいた方がいいという事は、ありますでしょうか? インターネット関連として限定するならば、そんなものでしょうか。 あとはマニアックになりますが、Cookies・History・Temporary Internet Files とか。 ・・・Cacheを大事に使い廻ししている自分って、バカ?▲[INDEX]
こんにちは。 THINKPAD230CSのプロセッサをAMD5X86に交換、WIN95(OSR1)にて使用していましたが 先週より下記の表示が立ち上がって壁紙を読みこんでいるときに一度でて、本日また 出てしまいました。 スタックページの予備がありません SYSTEM . INIファイルの'MINSPs'設定を増やす必要があります。 現在5SPがアロケートされています。 どれかキーを押すと続行します。 この"MINSPs"とはどのようにしたら増えるのでしょうか? 宜しく御願いします。
2月3日に、syu~さんは書きました。 >この"MINSPs"とはどのようにしたら増えるのでしょうか? >宜しく御願いします。 Windows 98での経験しかありませんが Windowsディレクトリのsystem.iniファイルにおいて [386Enh]の所に MinSPs=5 のように記述します。他の項目が並んでいるはずなので 一番下にでも追記すると良いでしょう。 なお、むやみに大きくすると起動時にハングするので Safe Modeで起動して数値を小さくすると良いです。 ほとんどの場合、新しいプログラムをInstall後、再起動時に発生するので 必要で無いソフトは、UnInstallされることをお薦めします。
ご親切どうも有難うございました。 本日、帰宅したら、要らないソフトの削除からやってみて、それでも未だでるようでしたら 教えていただいた方法でやってみます。 有難うございました。m(_ _)m▲[INDEX]
昨日、デバドラニュースのアップ作業をしていて、「これは!」というものを見つけました。 「ThinkPad 600X CardWizard Windows NT V5.00.13」 リファレンスによると、SCSIのHotSwapに対応しているとのこと。(!!!) で、さっそく昨晩、我が240に導入しました。 普通にやってみると、セットアップの途中で、何の警告もなく中断されてしまいました。 セットアップ中にテンポラリを覗いてみると、ファイル名にマシン名の入ったiniファイルが やたらとあります。ThinkPadシリーズには大体対応しているみたいです。 導入の際に、チョイと細工してやる必要がありました。 といいますか、どうして600Xしか、Ver5がアップされないのか疑問でもあります。 新機能としては 1: インスト後の CardWizard の有効無効を切り替えができる。 2: 使用するIRQの選択ができる。 などなど・・・ 画面のデザインは、あまり変わってません。 ・・・んが、IO-DATAのCBSC2は、HotSwap不可でした・・・(ToT) Adaptecのヤツだったら、できそうな気もします。▲[INDEX]
最近というかここ1ヶ月間、TP240にLinuxをいれようと頑張っています。 PCMCIAのCardControlのIRQがWin98を起動するたびにポンポコ変わってこまっています。 Win98のこのよう棒弱無人な振る舞いを止めさせるのにはどのようにすればいいでしょうか。 たいていのマザーボードにはBiosでPnP OS の設定をかえることができると思うんですが。
すいません下記の方法でなんとか自己解決できました。 1.Win98のIDEをプライマリのみにしてIRQ15をあける 2.BIOS PCIのIRQをあいてるところに適当に振り当てる 3.Win98でIRQのShareがないことを確認する 4.Win98のPnP書き込みをしないように設定する BIOSいじれるところが少ないのはつらいもんでした >最近というかここ1ヶ月間、TP240にLinuxをいれようと頑張っています。 >PCMCIAのCardControlのIRQがWin98を起動するたびにポンポコ変わってこまっています。 >Win98のこのよう棒弱無人な振る舞いを止めさせるのにはどのようにすればいいでしょうか。 >たいていのマザーボードにはBiosでPnP OS の設定をかえることができると思うんですが。
ちなみに、同社のCD-R/RW KXL-RW10AN は、 取り説中に「音、出ません!」と書いてありました。 出るもんだと思ってたから、はまってました・・・▲[INDEX]
はじめまして。 デイジェSE-Rというものです。 昨日、なんと発売日前に新しいTP240の43JをGET!することができました。 早速、いろいろとインストールして使っています。 軽いし、速いし、薄いし良いですね。 で、本日Win2000を導入する予定です。 うまく入れば、その後Linuxも(SlackWare)も。 そのことでお聞きしたいのですが、どなたか、Win2kあるいは、Linuxを TP240に入れた経験あるかたいますか? 何か、注意点等あれば、教えていただきたいです。 それでは。また。
2月4日に、ディジェSE-Rさんは書きました。 >昨日、なんと発売日前に新しいTP240の43JをGET!することができました。 GETおめでとうございます。 新しいマシンはいいですね。HD容量も多くうらやましいです。 >そのことでお聞きしたいのですが、どなたか、Win2kあるいは、Linuxを >TP240に入れた経験あるかたいますか? ログを見てみればいろいろあると思います。WIN2Kについてはアンケートもされてます。 PS リカバリCD-ROMの中に拡張子IMZのファイルが5つほど有るかと思うのですが、おついで の時にでも、ファイル名を教えて頂くと幸いです。
2月4日に、ディジェSE-Rさんは書きました。 >昨日、なんと発売日前に新しいTP240の43JをGET!することができました。 お゛、いいですね〜 HDDの音はどうですか?(こればっか・・・) >そのことでお聞きしたいのですが、どなたか、Win2kあるいは、Linuxを >TP240に入れた経験あるかたいますか? Win2k(RC2)はインストしました。 ハイパネ・サスペンドとファンの問題があるみたいですが、その他は快調です。 Linuxは、この週末にやってみようかな、と思っております。 Vineにしようかな、Turboにしようかな・・・ 2月4日に、studioさんは書きました。 >リカバリCD-ROMの中に拡張子IMZのファイルが5つほど有るかと思うのですが、おついで >の時にでも、ファイル名を教えて頂くと幸いです。 好きですね〜、それ。(^^;) # 今日はひさびさに残業してしまいました。(とは言っても1時間) # これから夜の街にでかけます。さよ〜ならぁ。
2月4日に、やすひろさんは書きました。 >好きですね〜、それ。(^^;) うん、これは知らない間にWebmasterがFAQ格納庫に反映していただいているので。(^^ゞ▲[INDEX]
初めて投稿させていただきますTsuguと申します。 1.2GBのHDが真っ白なThinPad230CSを譲り受けました。 これに、純正CD(CD-20XS)を使ってWin95を入れてやりたいのですが、 いかんせん、CD外付けモデル(しかも古い)は初めてでして、如何に、 カード経由でCDを認識させるのか途方にくれております。 あちらこちら、WEB上で探してみましたが230CSに関する記事が見当た りませんので、起動ディスク作成の具体的な方法(もしくはヒント) をいただけたらと思い、投稿させていただきました。 尚当方、TP600E、TP560x、TP550BJのリカバリーは経験済みです。 今回は、Win3.1からのアップグレードではなくクリーンインストールを と思いますのでどうぞよろしくお願いします。 では、失礼致しす。