ThinkPad2xx系(4)一括表示
[表示範囲:1〜100][スレッドモード]
[INDEX]
00001 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
00007 Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
00022 Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
00029 Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
00026 Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
00028 Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
00030 Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
00031 Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
00033 Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
00034 Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
00037 Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
00039 Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
00038 Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
00041 Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
00043 Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
00045 Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
00048 Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
00049 Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
00054 Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
00055 Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
00056 Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
00062 Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
00065 Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
00067 Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
00068 Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
00069 Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
00070 Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
00079 Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
00058 Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
00078 Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
00081 Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
00084 Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
00051 Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
00047 Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
00050 Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
00052 Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
00077 Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
00042 Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
00044 Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
00046 Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
00002 Re: 240-15J 買いました。 で、W98はどうやって入れるのですか?
00003 Re: ネットワークドライブにシステムバックアップできますか?
00004 Re: ネットワークドライブにシステムバックアップできますか?
00023 Re: ネットワークドライブにシステムバックアップできますか?
00024 Re: ネットワークドライブにシステムバックアップできますか?
00025 Re: ネットワークドライブにシステムバックアップできますか?
00005 Re: ThinkPadのBIOS復旧はおいくらくらいかかるのでしょう?
00006 Re: 明るい液晶の240(上の最後の続きです)
00020 Re: 明るい液晶の240(上の最後の続きです)
00074 Re: 明るい液晶の240(上の最後の続きです)
00008 TP235とPanasonicCD-ROM-KX830AN
00010 Re: TP235とPanasonicCD-ROM-KX830AN
00013 Re: TP235とPanasonicCD-ROM-KX830AN
00011 ネットワークブート (Re: TP240のBIOSについて)
00014 Re: ネットワークブート
00032 Re: ネットワークブート
00035 Re: ネットワークブート
00036 Re: ネットワークブート
00012 赤外線通信と雑音
00015 Re: 赤外線通信と雑音
00021 Re: 赤外線通信と雑音
00027 Re: 赤外線通信と雑音
00083 Re: 赤外線通信と雑音
00016 BIOSってコピーできるの?
00018 Re: BIOSってコピーできるの?
00076 Re: BIOSってコピーできるの?
00082 Re: BIOSってコピーできるの?
00085 Re: BIOSってコピーできるの?
00088 Re: BIOSってコピーできるの?
00092 Re: BIOSってコピーできるの?
00094 Re: BIOSってコピーできるの?
00017 Re: TP235お勧めのATA/ATAPIカード
00019 Re: TP235お勧めのATA/ATAPIカード
00040 サスペンドから復帰できません。
00053 Re: サスペンドから復帰できません。
00073 Re: サスペンドから復帰できません。
00057 TP240オールマイティ起動FD教えてください。
00059 Re: TP240オールマイティ起動FD教えてください。
00060 Re: TP240オールマイティ起動FD教えてください。
00098 Re: TP240オールマイティ起動FD教えてください。
00100 Re: TP240オールマイティ起動FD教えてください。
00061 Win2K導入事例
00063 Re: Win2K導入事例[240-21J]
00064 Re: Win2K導入事例
00066 Re: Win2K導入事例
00071 Re: Win2K導入事例[240-15J]
00072 Re: Win2K導入事例
00075 Re: Win2K導入事例 240-31J
00080 Re: Win2K導入事例[240-31J]
00086 音楽CDの再生
00089 Re: 音楽CDの再生
00090 Re: 音楽CDの再生
00091 Re: 音楽CDの再生
00093 Re: 音楽CDの再生
00087 240退院決定\(^o^)/ (Re: 240のHDDに異常発生(音付き))
00095 TP240: DOSで使えるNIC
00096 Re: TP240: DOSで使えるNIC
00099 Re: TP240: DOSで使えるNIC
00097 Re: TP240: DOSで使えるNIC
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
From: ks
Date: 2000/01/17 12:29:00
はじめまして。12月初めに240-15J(+64kB/6GB)ユーザになったksと申します。
購入前から、ここの情報を参考にさせて頂いています。
新会議室になるタイミングを狙って、初投稿させて頂きます(^^;
サブノート歴は〜4年で、HiNote Ultra 433CS → Let'sNote AL-N2T516 と熱烈な
トラックボール派だったのですが、1年半程前に閉店処分の格安TP535-KF8を衝動買い
してから、食わず嫌いだったトラックポイントに転向しました。
#松下もトラックボールを見放したので転向を余儀なくされた面もありますが...
#この辺の話は、時間があれば後日「さろん」にでも書こうと思っています。
さて、本題ですが...
3GBにプレインストールされていたWin95で一通り動作を確認した後、別途購入した
6GBのHDD(東芝MK6412MAT)をFAT16で2/2/1.5/0.5Gに分け、C:にWin98(初期版)を導入後、
E:にWin2K(RC2)をデュアルブートで入れました。
#D:はデータ用、F:はOS再インストール用cabファイル等を入れています。
●問題1:Win98でのハイバネでシステムが破壊される。
サスペンドはどちらのOSでもOKなのですが、Win98でハイバネを実行した所...
通常の全面ブルー系の進行状況表示画面ではなく「Phoenix NoteBIOS ...」という
表題のハイバネ進行状況表示画面になり、保存は無事終了。
ところが復帰をすると、立ち上がった所でブルー画面(例外エラー)になり、
Ctrl+Alt+Delでリセットすると、Win98起動の旗の画面でハングしました。
調べたところ、C:のWindowsディレクトリが破壊されていました。
Win98のみを入れた段階では問題なくハイバネ出来ていましたので、Win2K絡みの問題
だと思います。よく分からないまま、再フォーマットして2度同じことを繰り返して
しまったので、私の環境では間違いなく再現する現象の様です。
#年末年始休みをこれで殆ど潰してしまいました(;_;)
なお、Win2Kでのハイバネは、Fn+F9ではダメ(何も起こらず)で、コンパネ/電源設定
で「休止状態」をONにしてシャットダウンメニューから「休止状態」を選ぶと可能です。
因みにLet'sNoteでも同じこと(但しWin95+Win2K)をしてみたのですが、こちらは
どちらのOSもサスペンド/ハイバネ共、全て問題なしです。
●問題2:Win2Kでサスペンド後、ファンが回りっぱなしになる。
電源断から立ち上げるとOKなのですが、一度サスペンド/復帰すると、以後
ファンが回りっぱなしになります。何処かの設定で止められるんでしょうか?
特に電池動作時に消費電力増加が心配です。
以上、ご報告まで。
#いきなりの長文、お許しください。
[RE]
Subject: Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
From: やすひろ
Date: 2000/01/17 15:35:45
Reference: tp2xxd/00001
1月17日に、ksさんは書きました。
>新会議室になるタイミングを狙って、初投稿させて頂きます(^^;
お、狙ってましたね。おめでとうございます。
>#松下もトラックボールを見放したので転向を余儀なくされた面もありますが...
これはご存知ですか?去年の8月に出たモデルです。企業向けですが。
http://www.panasonic.co.jp/pc/prod/note/cf02/index.html
ところで、本題ですが
>サスペンドはどちらのOSでもOKなのですが、Win98でハイバネを実行した所...
ハイバネは「PhDskWin」しょうか?その場合、ハイバネファイルはどこのドライブでしょうか?
それとも、「スタンド・アローン」のほうでしょうか?
また、それぞれのドライブの空き容量は、どれくらいでしょうか?
>調べたところ、C:のWindowsディレクトリが破壊されていました。
ということは、Allocation Table が破壊された可能性がありますね。
>なお、Win2Kでのハイバネは、Fn+F9ではダメ(何も起こらず)で、コンパネ/電源設定
>で「休止状態」をONにしてシャットダウンメニューから「休止状態」を選ぶと可能です。
これは、そういうモンではないのでしょうか?
ちなみに、僕も240にWin98SEとWin2kRC2と入れてハイパネなどしてみましたが、問題なかった
と記憶してます。
Win98SEのほうは、「PhDskWin」で後ろのほうの論理ドライブにハイパネしてました。
また、Win2kのほうは、OS本体のドライブ以外には、ハイパネできないようです。(嘘かも)
>●問題2:Win2Kでサスペンド後、ファンが回りっぱなしになる。
これは分かりません・・・
以上、答えになってなくてすいません。
[RE]
Subject: Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
From: ks
Date: 2000/01/17 18:43:51
Reference: tp2xxd/00007
1月17日に、やすひろさんは書きました。
>>#松下もトラックボールを見放したので転向を余儀なくされた面もありますが...
>
>これはご存知ですか?去年の8月に出たモデルです。企業向けですが。
>http://www.panasonic.co.jp/pc/prod/note/cf02/index.html
完全に無くした訳ではなかったんですね...
>ハイバネは「PhDskWin」しょうか?その場合、ハイバネファイルはどこのドライブでしょうか?
>それとも、「スタンド・アローン」のほうでしょうか?
>また、それぞれのドライブの空き容量は、どれくらいでしょうか?
スタンドアロンではなくPhDskWin(最新のIMH201.EXEを導入)です。
意識的に別ドライブにした覚えはないので、C:だったと思います。
2GBの内、OS+アプリで1.3GB程度使っていたので、空き容量は十分あったと思います。
>>なお、Win2Kでのハイバネは、Fn+F9ではダメ(何も起こらず)で、コンパネ/電源設定
>>で「休止状態」をONにしてシャットダウンメニューから「休止状態」を選ぶと可能です。
>
>これは、そういうモンではないのでしょうか?
...なるほど。
Win2Kで、Fn+F3でスタンバイにならないのも同じ様なことなんでしょうか?
#因みにWin2Kでは「スタンバイ」の語がサスペンドの意味で使われていますね。
>ちなみに、僕も240にWin98SEとWin2kRC2と入れてハイパネなどしてみましたが、問題なかった
>と記憶してます。
>Win98SEのほうは、「PhDskWin」で後ろのほうの論理ドライブにハイパネしてました。
...そうですか。
起動ドライブと別ドライブなら良いんでしょうかね?
#現象が現象だけに、皆さんに試して下さい、とは言い難いんですが...
>>●問題2:Win2Kでサスペンド後、ファンが回りっぱなしになる。
>
>これは分かりません・・・
やすひろさんの240では、回りっぱなしになっていないんでしょうか?
[RE]
Subject: Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
From: やすひろ
Date: 2000/01/18 10:36:46
Reference: tp2xxd/00022
1月17日に、ksさんは書きました。
>意識的に別ドライブにした覚えはないので、C:だったと思います。
>2GBの内、OS+アプリで1.3GB程度使っていたので、空き容量は十分あったと思います。
そですか・・・
僕が思いつくので考えられるのは、ハイバネファイルはかなり大きいので、他のファイルの
AllocationTableを壊したか、DirectryEntryを壊したか、というセンです。
しかし、かならず発生する、というのはヘンですね。
Win2kは関係ないと思うのですが、Win2kとの共存環境でのみ発症するのでしょうか?
>Win2Kで、Fn+F3でスタンバイにならないのも同じ様なことなんでしょうか?
でしょうね。邪推ですが、Fn+Fx で OSに行ってる命令と、メニューから行くときの命令が
違うのかと思います。この辺は、正式発売後にユーティリティが出るのではないでしょうか。
>起動ドライブと別ドライブなら良いんでしょうかね?
良いというか、そちらのほうがより安全、かつ効率がいいと思われます。
上記のFATを壊す件と、フラグメンテーションが押さえられる、という点で。
>>>●問題2:Win2Kでサスペンド後、ファンが回りっぱなしになる。
>>これは分かりません・・・
>やすひろさんの240では、回りっぱなしになっていないんでしょうか?
といいますか、こういう現象があったか記憶にないのと、ただいま入院中のため、検証が
出来ないのです・・・
[RE]
Subject: Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
From: Miyashita
Date: 2000/01/18 03:26:14
Reference: tp2xxd/00001
>Win98のみを入れた段階では問題なくハイバネ出来ていましたので、Win2K絡みの問題
>だと思います。よく分からないまま、再フォーマットして2度同じことを繰り返して
>しまったので、私の環境では間違いなく再現する現象の様です。
>#年末年始休みをこれで殆ど潰してしまいました(;_;)
それは、それはお疲れ様でした・・・
さて、確認なんですけど、BIOSは更新されてますか?
Win2000には、iret42ww以降のBIOSが必須です。
ちなみに、下記に最新のiret62wwがUPされてますので、参考までに・・・
http://www.ibm.co.jp/pccsvc/thinkpad.html#200
私も、Win98とWin2000を共存させていますが、特に問題なく使えてます。
(2609−21J メモリは128MBに増設)
[RE]
Subject: Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
From: ks
Date: 2000/01/18 10:32:10
Reference: tp2xxd/00026
1月18日に、Miyashitaさんは書きました。
>さて、確認なんですけど、BIOSは更新されてますか?
>Win2000には、iret42ww以降のBIOSが必須です。
>ちなみに、下記に最新のiret62wwがUPされてますので、参考までに・・・
もちろん、購入直後にver.1.08(iret62ww)にUPしています。
Win98は別途購入のUpgrade版のcabファイルを、F:ドライブにコピーしてクリーン
インストールし、ドライバ・ユーティリティ類も、全て最新版にしてあります。
3度目のインストールをした現状(前2回と同じハズです)で、Win98のハイバネ
ファイル(save2dsk.bin)は、C:のルートにあります。
メモリは96MBで、ハイバネファイルのサイズは〜112MBです。
>私も、Win98とWin2000を共存させていますが、特に問題なく使えてます。
>(2609−21J メモリは128MBに増設)
...そうですか。てっきりベータ版の不具合かと思ったのですが...
特に変わった設定等はしていませんし、機種特有の問題とも思えませんが、同様の
環境の15Jユーザの方の情報が頂けると助かります。
3回目を試す気はしないんですが...他に考えられることがありますか?
実用上は、サスペンド状態での消費電力がLet'sNoteに比べてかなり少ない(一晩
置いてもバッテリー容量で1%減程度?)感じなので、ハイバネの出番は余りない
んですが...
[RE]
Subject: Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
From: HM
Date: 2000/01/18 11:48:05
Reference: tp2xxd/00028
BIOSでAPMとACPIを切り替えられる機種があるそうです(僕の570ではできないみたい
ですが).240は如何ですか?他機種ですが,ACPIモードでのハイバネーションに不具
合があるという記事を,どこぞで見た覚えがあります.
HM
[RE]
Subject: Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
From: mskahn
Date: 2000/01/18 12:27:04
Reference: tp2xxd/00030
1月18日に、HMさんは書きました。
>BIOSでAPMとACPIを切り替えられる機種があるそうです(僕の570ではできないみたい
>ですが).240は如何ですか?他機種ですが,ACPIモードでのハイバネーションに不具
>合があるという記事を,どこぞで見た覚えがあります.
240はだまってインストールすると、デフォルトでACPIとなります。
セットアップの最初でF5キーでAPMを選択して、インストールすると標準コンピュータ
(APM)となると思われますが、これはやってません。
#自分のDeskTop(BIOSがACPIをサポート)は黙ってインストールするとAPMとなり、
#F5でACPIを選択してインストールすると、動作がおかしくなるので、今はAPMに戻して
#います。聞いた話ですが、ACPIをサポートしていないデバイスがひとつでもあると、その
#コンピュータはAPMモードでセットアップされるそうです。
240では、私はハイバネーションを使っていないので、これに関することはノーコメント
ですが。
[RE]
Subject: Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
From: ks
Date: 2000/01/18 13:00:48
Reference: tp2xxd/00031
1月18日に、mskahnさんは書きました。
>>BIOSでAPMとACPIを切り替えられる機種があるそうです(僕の570ではできないみたい
>>ですが).240は如何ですか?他機種ですが,ACPIモードでのハイバネーションに不具
>>合があるという記事を,どこぞで見た覚えがあります.
>
>240はだまってインストールすると、デフォルトでACPIとなります。
>セットアップの最初でF5キーでAPMを選択して、インストールすると標準コンピュータ
>(APM)となると思われますが、これはやってません。
私のは、コンパネ/システム/デバイスマネージャ で見ると、
Win98はAPM、Win2KはACPIになっています。
Win98で立ち上げた状態でのハイバネの問題なので、Win2KのACPIモードでの不具合は
関係ない気がするのですが...
初めに書いた通り、まずWin98だけを入れた状態でのハイバネは問題なしでした。
[RE]
Subject: Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
From: mskahn
Date: 2000/01/18 14:05:10
Reference: tp2xxd/00033
1月18日に、ksさんは書きました。
>Win98で立ち上げた状態でのハイバネの問題なので、Win2KのACPIモードでの不具合は
>関係ない気がするのですが...
>
>初めに書いた通り、まずWin98だけを入れた状態でのハイバネは問題なしでした。
ん? 私はHMさんにコメント入れただけで、ハイバネに関してはノーコメントと書いた
ハズなんですけど..........。
前記の通り、このスレッドはハイバネに関することだったので、やすひろさんにおまかせで
ROMだけでしたが、HMさんに起こされコメント入れたのがきっかけとなってしまいました。(^.^)
やすひろさんのは入院中なので、わたしのを報告だけしておきます。
Cドライブ:WIN98SE(FAT16)
Dドライブ:データ (FAT32)
Eドライブ:WIN2K (FAT32)
Fn+F3,Fn+F4,Fn+F9でそれぞれスタンバイ、サスペンド、ハイバネが正常に行えました。
また、Phdskwin.exeはCドライブのProgram Files\Phoenix Technologies\Phdskwin
に入ってます。ハイバネに関しては無関心だったので、バージョンは初期のままと思い
ます。
余談ですが、CドライブはFAT32にしていたつもりだったのですが、今みたらFATでした。(^^ゞ
ハイバネはFAT32で不具合が出る可能性ありということなので、これが顕在化したという
ことは考えられないでしょうか? ksさんのはFATでしたっけ???
[RE]
Subject: Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
From: やすひろ
Date: 2000/01/18 14:54:06
Reference: tp2xxd/00034
1月18日に、mskahnさんは書きました。
>前記の通り、このスレッドはハイバネに関することだったので、やすひろさんにおまかせで
>ROMだけでしたが、HMさんに起こされコメント入れたのがきっかけとなってしまいました。(^.^)
いやいや、みんなで考えましょう。(^^;)
>やすひろさんのは入院中なので、わたしのを報告だけしておきます。
先週末には戻ってくると予想していたんですが、アテがはずれました。
いまだに「ただいま修理中です。」・・・
年始で立て込んでいるのでしょうか。
>Fn+F3,Fn+F4,Fn+F9でそれぞれスタンバイ、サスペンド、ハイバネが正常に行えました。
Win2kでも、キーボードショートカットが使えましたっけ?
だとしたら、自分は嘘を言ってしまったことになるんですが・・・
>ハイバネはFAT32で不具合が出る可能性ありということなので、これが顕在化したという
>ことは考えられないでしょうか? ksさんのはFATでしたっけ???
あ、その可能性多いにアリです。
[RE]
Subject: Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
From: mskahn
Date: 2000/01/18 15:15:30
Reference: tp2xxd/00037
1月18日に、やすひろさんは書きました。
>>Fn+F3,Fn+F4,Fn+F9でそれぞれスタンバイ、サスペンド、ハイバネが正常に行えました。
>
>Win2kでも、キーボードショートカットが使えましたっけ?
>だとしたら、自分は嘘を言ってしまったことになるんですが・・・
これは、WIN98での話しです。(^.^)
2Kでは試してません。多分やすひろさんの話し(OSが優先される)が正解だと思ってますので。
[RE]
Subject: Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
From: やすひろ
Date: 2000/01/18 15:02:21
Reference: tp2xxd/00034
1月18日に、mskahnさんは書きました。
>ハイバネはFAT32で不具合が出る可能性ありということなので、これが顕在化したという
>ことは考えられないでしょうか? ksさんのはFATでしたっけ???
スレッドを読み返してみたら、一番最初の投稿に「FAT16」とありました。
[RE]
Subject: Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
From: RYON
Date: 2000/01/18 17:09:53
Reference: tp2xxd/00038
はじめまして、RYONといいます。
>●問題2:Win2Kでサスペンド後、ファンが回りっぱなしになる。
当方の環境でもこの問題が発生しています。
Windows2000Professioal RTM(英語版)とThinkpad240 25Jという
環境です。ベータ版からこの問題は認知していたのですが、いつか
治るだろうと思っていたら、結局RTMになっても治りませんでした。
なんとなくThinkPad側(BIOSやドライバ)に原因がある気がするの
ですがどうでしょうかね?
解決策を提示できなくてすみません。
[RE]
Subject: Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
From: mskahn
Date: 2000/01/18 18:02:20
Reference: tp2xxd/00041
1月18日に、RYONさんは書きました。
>>●問題2:Win2Kでサスペンド後、ファンが回りっぱなしになる。
>当方の環境でもこの問題が発生しています。
ハイバネーションには関心がなかったのと、240ではRC2はあまり使用していなかった
ので、気がつきませんでしたが、ファンが回りっぱなしという現象(2Kでの話し)は
確かにこちらでも確認しました。これは、BIOSアップに期待するしかないのではない
でしょうか?
一応これから、APMモードでセットアップしてみようと思ってます。
また、2K上ではFn+F4のスタンバイのみ機能しています。(これは先にも書いた通り
OSの働きによるものだと思います)
[RE]
Subject: Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
From: OZAKI'S
Date: 2000/01/18 18:24:39
Reference: tp2xxd/00043
1月18日に、mskahnさんは書きました。
>ハイバネーションには関心がなかったのと、240ではRC2はあまり使用していなかった
>ので、気がつきませんでしたが、ファンが回りっぱなしという現象(2Kでの話し)は
>確かにこちらでも確認しました。これは、BIOSアップに期待するしかないのではない
>でしょうか?
>また、2K上ではFn+F4のスタンバイのみ機能しています。(これは先にも書いた通り
>OSの働きによるものだと思います)
私のところでは(iRET62WW USかな),サスペンド/ハイバネーション後にファンは停止
します。
Win2Kの船出ももう間もなくなので,ここらへんでちょっと情報整理が必要かな。
[RE]
Subject: Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
From: mskahn
Date: 2000/01/18 19:09:46
Reference: tp2xxd/00045
1月18日に、OZAKI'Sさんは書きました。
> 私のところでは(iRET62WW USかな),サスペンド/ハイバネーション後にファンは停止
> します。
あっ、もちろんその場合は停止します。そうではなく、起動後ずっと回りっぱなしなのです。
しばらく放っておけばよいのかもしれませんが、同じ症状なので確認したと言ったしだいです。
[RE]
Subject: Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
From: mskahn
Date: 2000/01/18 19:28:20
Reference: tp2xxd/00048
1月18日に、mskahnは書きました。
>1月18日に、OZAKI'Sさんは書きました。
>
>> 私のところでは(iRET62WW USかな),サスペンド/ハイバネーション後にファンは停止
>> します。
>
>あっ、もちろんその場合は停止します。そうではなく、起動後ずっと回りっぱなしなのです。
>しばらく放っておけばよいのかもしれませんが、同じ症状なので確認したと言ったしだいです。
このスレッドちゃんと読んでいないのがバレバレですね。他の方はサスペンド後も回りっぱ
なしと書いてありますね。失礼しました。
とにかく、今APMモードでセットアップしているので、検証後再度ACPIでまた入れて、まとめて
報告します。
[RE]
Subject: Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
From: mskahn
Date: 2000/01/18 21:35:38
Reference: tp2xxd/00049
なんだか私のフォローで混乱させてしまった感なきにしもあらずですが。
ACPI、APMモードでそれぞれセットアップし直しましたので、報告しておきます。
|
ACPI |
APM |
Fn+F3(スタンバイ) |
動作せず |
動作せず |
Fn+F4(サスペンド) |
スタンバイ動作 |
動作せず |
Fn+F9(ハイバネーション) |
動作せず |
動作せず |
休止状態 |
正常動作 |
動作(但し、手動で電源OFF) |
ファン |
回り放し、30分経過後も同じ、但しスタンバイで停止 |
回り放し無し |
※両方ともハイバネーションユーティリティは導入せず。(これじゃ、HMさんの指摘通り機能しないのもあたりまえか)
※C:WIN98SE/FAT16、D:データ/FAT32、 E:WIN2K/FAT32 (BIOS IRET62WW)
[RE]
Subject: Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
From: mskahn
Date: 2000/01/18 21:45:33
Reference: tp2xxd/00054
1月18日に、mskahnさんは書きました。
>ACPI、APMモードでそれぞれセットアップし直しましたので、報告しておきます。
何度も申し訳ないです。この投稿後、終了させてから起動させてみたところ、
ファンは停止しています(ACPIモード)。
[RE]
Subject: Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
From: ks
Date: 2000/01/18 22:17:02
Reference: tp2xxd/00055
1月18日に、mskahnさんは書きました。
>何度も申し訳ないです。この投稿後、終了させてから起動させてみたところ、
>ファンは停止しています(ACPIモード)。
どうもまだ誤解されている様な気が...
...改めて読み返してみると、私の初めの記事の表現が混乱の元だった様ですね。
現象を逐一説明すれば、以下の通りです。
Win2Kで、
電源OFFから起動する → ファン停止している
一度サスペンドする → ファン停止している
サスペンドから復帰する → ファンが回り出し、回り続ける
もう一度サスペンドする → ファンは停止する
サスペンドから復帰する → ファンが回り出し、回り続ける
以後、電源OFFにするまでこの状態が継続
ということです。
#簡潔かつ正確な表現、というのは難しいものですね。
なお、ハイバネについては、試していません(理由は既述)。
[RE]
Subject: Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
From: mskahn
Date: 2000/01/18 23:23:59
Reference: tp2xxd/00056
1月18日に、ksさんは書きました。
>どうもまだ誤解されている様な気が...
はは。(泣笑)
>Win2Kで、
>電源OFFから起動する → ファン停止している
>一度サスペンドする → ファン停止している
>サスペンドから復帰する → ファンが回り出し、回り続ける
>もう一度サスペンドする → ファンは停止する
>サスペンドから復帰する → ファンが回り出し、回り続ける
>以後、電源OFFにするまでこの状態が継続
全く同じ現象でした。m(__)m
回り続けるのが、OZAKI'Sさんのように数十分後に停止するかは未確認。
ただ、私の場合、Fn+F4(サスペンド)で「スタンバイの準備をしています」と表示され、
この時の動作は「LCDを閉じるとスタンバイ」と同じ動作です。Fn+F3は働きません。
[RE]
Subject: Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
From: OZAKI'S
Date: 2000/01/18 23:51:59
Reference: tp2xxd/00062
1月18日に、mskahnさんは書きました。
>回り続けるのが、OZAKI'Sさんのように数十分後に停止するかは未確認。
なぜ止まっていたかわかりました。
サスペンド→復帰→ハイバネーション→復帰 と連続で行っていたからです。
サスペンドからの復帰では,1時間放置していてもファンは廻りっぱなしでした。
600Eではファンは停止しています。
>ただ、私の場合、Fn+F4(サスペンド)で「スタンバイの準備をしています」と表示され、
>この時の動作は「LCDを閉じるとスタンバイ」と同じ動作です。Fn+F3は働きません。
[Fn]+[F3]のスタンバイと[Fn]+[F9]/[F12]でのハイバネーションはOSの違いによる仕様
だと思います。
[RE]
Subject: Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
From: mskahn
Date: 2000/01/19 00:14:17
Reference: tp2xxd/00065
1月18日に、OZAKI'Sさんは書きました。
> [Fn]+[F3]のスタンバイと[Fn]+[F9]/[F12]でのハイバネーションはOSの違いによる仕様
> だと思います。
ハイバネーションのインストールはWIN98用でしょうか、またはNT用を使われたのでしょうか?
[RE]
Subject: Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
From: mskahn
Date: 2000/01/19 00:16:50
Reference: tp2xxd/00067
1月19日に、mskahnは書きました。
>ハイバネーションのインストールはWIN98用でしょうか、またはNT用を使われたのでしょうか?
それとも、ハイバネ=休止状態ですか?
[RE]
Subject: Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
From: OZAKI'S
Date: 2000/01/19 00:21:39
Reference: tp2xxd/00068
1月19日に、mskahnさんは書きました。
>それとも、ハイバネ=休止状態ですか?
そうです。
Win2K上での休止状態のこともハイバネーションとひとくくりに書いてます。
[RE]
Subject: Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
From: mskahn
Date: 2000/01/19 00:28:42
Reference: tp2xxd/00069
1月19日に、OZAKI'Sさんは書きました。
> そうです。
> Win2K上での休止状態のこともハイバネーションとひとくくりに書いてます。
ありゃ、そうすると「WIN2K導入事例」では間違ったことを書いてしまいました。
ま、いいですよね。(^^ゞ
[RE]
Subject: Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
From: やすひろ
Date: 2000/01/19 11:03:46
Reference: tp2xxd/00067
1月19日に、mskahnさんは書きました。
>ハイバネーションのインストールはWIN98用でしょうか、またはNT用を使われたのでしょうか?
「PhDskWin」でしたら、Winではすべて共通だと思います。
Win2kでも動きそうな気はしますが・・・
[RE]
Subject: Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
From: HM
Date: 2000/01/18 22:27:16
Reference: tp2xxd/00054
1月18日に、mskahnさんは書きました。
>ACPI、APMモードでそれぞれセットアップし直しましたので、報告しておきます。
お疲れさまです.こうやってみるとやはりWin2KはACPIのほうが調子が良いように
見えますね.
# 僕もメインがこれ(570)なもので,早くWin2Kに移行したいのですが,赤外線が
# 使えない(=hotsync via IRが使えない ;-()ということなので・・・製品版
# が出たら誰か(MS or Palm or IBM)が対処してくれると信じています.
HM
[RE]
Subject: Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
From: やすひろ
Date: 2000/01/19 10:29:41
Reference: tp2xxd/00054
1月18日に、mskahnさんは書きました。
>ACPI、APMモードでそれぞれセットアップし直しましたので、報告しておきます。
なんか、気合入ってますね〜。恐れ入りました。
投稿に table を使用しているのは、他の方を含め、初めて見ました。
茶々ですいません・・・m(-)m
[RE]
Subject: Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
From: mskahn
Date: 2000/01/19 12:05:34
Reference: tp2xxd/00078
1月19日に、やすひろさんは書きました。
>なんか、気合入ってますね〜。恐れ入りました。
>投稿に table を使用しているのは、他の方を含め、初めて見ました。
茶々でもなんでも結構ですよ。(^.^)
セットアップ最中は暇だったもんで、事前にTable作業してたんですよ。(もっと実のあることやれって)
昨日の投稿読み返してみると、無知無能をさらけだして穴があったら入りたい。(冷や汗)
それにしても、KsさんのWindowsディレクトリが破壊された現象は何だったのでしょう。
昨晩NETNEWSを見ていたら、SystemCommander(スペルいい加減)を使っている人が
『休止状態から起動させてWIN98に入り(上記ソフトではこれができるらしい)でファイル操作
したら、FATチェーンテーブル自体を破壊した』という記事があったんですけど、これとは
全然関係なさそうだし。
別記事で、やすひろさんからフォローあったハイバネインストールは共通のはずというのは、
今マニュアルで確認したところ、そうでした。
今晩はこれを入れて再現するかやってみようかなー。(爆)
バックアップしとけば復旧わけないし。
[RE]
Subject: Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
From: やすひろ
Date: 2000/01/19 13:46:19
Reference: tp2xxd/00081
1月19日に、mskahnさんは書きました。
>セットアップ最中は暇だったもんで、事前にTable作業してたんですよ。(もっと実のあることやれって)
いやいや、見やすくてよかったです。
>それにしても、KsさんのWindowsディレクトリが破壊された現象は何だったのでしょう。
さぁ・・・思いつくことは、すでに投稿しましたが・・・
>昨晩NETNEWSを見ていたら、SystemCommander(スペルいい加減)を使っている人が
>『休止状態から起動させてWIN98に入り(上記ソフトではこれができるらしい)でファイル操作
>したら、FATチェーンテーブル自体を破壊した』という記事があったんですけど、これとは
「SystemCommander(スペル合ってると思います)」に限らず、MBRに何らかのセレクタが入っていて
かつ、Win98とWin2kでPBRを分けていれば、上記の操作は可能です。
NTローダのOSセレクト画面は出てこないので、NTローダが通常のブートか「休止状態」からの復帰か
判断しているのでしょう。
いずれにしろ、恐ろしくて、自分では検証する勇気はありません・・・
「PhDskWin」のほうは、おそらくBIOSになにか書き込んでいるのでしょう。
MBRにセレクタが入っていても、すっ飛ばします。
「休止状態」の前後でファイルの内容が違えば、何かおかしなことはあるかと思いますが、それに
しても、FATを破壊するとはね・・・
「休止状態」は、AllocationTableに、何か特殊な操作をしているのかもしれませんね。
「PhDskWin」もしかり、です。
>今晩はこれを入れて再現するかやってみようかなー。(爆)
人柱モード突入、ですか。(^^;)
自分も参考にさせてもらいます。
それにしても、このスレッド、誰もタイトルを変えませんね・・・
そろそろ見にくくなってきました。
[RE]
Subject: Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
From: OZAKI'S
Date: 2000/01/18 20:02:49
Reference: tp2xxd/00048
1月18日に、mskahnさんは書きました。
>あっ、もちろんその場合は停止します。そうではなく、起動後ずっと回りっぱなしなのです。
>しばらく放っておけばよいのかもしれませんが、同じ症状なので確認したと言ったしだいです。
サスペンド/ハイバネーションからの復帰後ってことですね(^^;
先の発言の際にサスペンド/ハイバネーションののち復帰させ,1時間半ほど放ってお
りましたが,さきほど,触ってみるとファンは止まってました。
再度,サスペンドののち復帰させたところ... 5分ほど経過.. まだファンは廻ってま
す。他機種(600E)でも確認してみます。
[RE]
Subject: Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
From: ks
Date: 2000/01/18 19:03:58
Reference: tp2xxd/00043
1月18日に、mskahnさんは書きました。
>1月18日に、RYONさんは書きました。
>
>>>●問題2:Win2Kでサスペンド後、ファンが回りっぱなしになる。
>>当方の環境でもこの問題が発生しています。
>
>ハイバネーションには関心がなかったのと、240ではRC2はあまり使用していなかった
>ので、気がつきませんでしたが、ファンが回りっぱなしという現象(2Kでの話し)は
>確かにこちらでも確認しました。これは、BIOSアップに期待するしかないのではない
>でしょうか?
こちらの問題は、お仲間がいてウレシイです。
>一応これから、APMモードでセットアップしてみようと思ってます。
お手数を掛けます。
[RE]
Subject: Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
From: HM
Date: 2000/01/18 19:46:04
Reference: tp2xxd/00038
1月18日に、やすひろさんは書きました。
>スレッドを読み返してみたら、一番最初の投稿に「FAT16」とありました。
う〜ん.あと考えられるとすれば,W2Kインストール後に,W98のハイバネーションファ
イルを作り直していないとか・・・こんなのが関係あるか分かりませんが,ハイバネー
ションファイルには何から何まで情報を書き込むらしいので・・・
ところで僕はW2Kを使っていないので分からないのですが,W2Kのハイバネーションって
どこにメモリ内容を待避するのですか?さすがにW98と同じ仕組みってことはないので
しょうね.というかW98のってBIOSの機能そのまんまですものね.いや,もしW2KとW98
でハイバネーションファイルを共有してるということがあれば,何か問題が出るかもし
れないと思ったもので.
あとはハイバネーション用のパーティションを作るという手もあります.おそらくこの
方法のほうが安定して利用できるのではないでしょうか.ブートパーティション(C:)を
FAT32にしても問題ありませんし.難点は,メモリの増設をした際にパーティションを
切り直す必要があるということでしょうか.これももしかしたら大きめのパーティショ
ンを作れば大丈夫な可能性はありますが・・・(でも試してないので分からないです)
なんか歯切れの悪いフォローで申し訳ありません.
HM
[RE]
Subject: Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
From: ks
Date: 2000/01/18 20:56:08
Reference: tp2xxd/00050
1月18日に、HMさんは書きました。
>う〜ん.あと考えられるとすれば,W2Kインストール後に,W98のハイバネーションファ
>イルを作り直していないとか・・・こんなのが関係あるか分かりませんが,ハイバネー
>ションファイルには何から何まで情報を書き込むらしいので・・・
え? Win2Kインストール後に、Win98のハイバネファイルの再作成が必要なんですか?
これはやっていません。
確かにWin2Kインストール後に、Win98のハイバネファイルに何かが起こったと思われる
訳ですから、こうすれば良いのかも知れませんね...?
>ところで僕はW2Kを使っていないので分からないのですが,W2Kのハイバネーションって
>どこにメモリ内容を待避するのですか?さすがにW98と同じ仕組みってことはないので
>しょうね.というかW98のってBIOSの機能そのまんまですものね.いや,もしW2KとW98
>でハイバネーションファイルを共有してるということがあれば,何か問題が出るかもし
>れないと思ったもので.
Win2KとWin98のハイバネ先のファイルは違います。
またWin98の方は場所も動かせる様ですが、私の場合、Win98はC:、Win2KはE:です。
#今はハイバネ恐怖症(^^;で、Win2Kもハイバネファイルを作っていませんが。
[RE]
Subject: Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
From: やすひろ
Date: 2000/01/19 10:25:07
Reference: tp2xxd/00050
1月18日に、HMさんは書きました。
>ところで僕はW2Kを使っていないので分からないのですが,W2Kのハイバネーションって
>どこにメモリ内容を待避するのですか?さすがにW98と同じ仕組みってことはないので
「休止状態」の場合は、Win2k本体が入っているドライブに hiberfil.sys というファイル
を作成します。このファイルはいったん作成すると、システムが掴むらしく、Win2k稼働中
は削除できないようです。コンパネから制御する必要があります。
おまけに、現状では、ハイバネを作成するドライブを選べないようです。
もし、製品版もこのままだったら、あまり使う気にはなれませんね・・・
「PhDskWin」も動きそうな気はするのですが、どなたか人柱した方はおりませんでしょうか?
[RE]
Subject: Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
From: ks
Date: 2000/01/18 17:59:39
Reference: tp2xxd/00034
1月18日に、mskahnさんは書きました。
>ん? 私はHMさんにコメント入れただけで、ハイバネに関してはノーコメントと書いた
>ハズなんですけど..........。
あ、ちょっとフォローの仕方がマズかったですね。
mskahnさんの記事へのフォローの様になっちゃいましたが、中身はHMさんの投稿
へのフォローのつもりでした。
お気を悪くされたのならお許し下さい。
[RE]
Subject: Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
From: mskahn
Date: 2000/01/18 18:07:27
Reference: tp2xxd/00042
1月18日に、ksさんは書きました。
>お気を悪くされたのならお許し下さい。
あっ、いやそんなことはありません。返ってこちらこそどうもです。
別記事でも書きましたが、これからAPMモードでセットアップして
結果報告します。
[RE]
Subject: Re: 240にWin98+Win2Kデュアルブートでの不具合
From: ks
Date: 2000/01/18 18:56:57
Reference: tp2xxd/00001
フォロー頂いた皆様、ありがとうございました。
スレッドの進展に乗り損なったので、まとめてフォローすること、お許し下さい。
てっきりWin2K-RC2の不具合かと思ったのですが、これまで頂いた情報を総合すると、
皆さん問題なし、とのことなので、どうやら当方の環境に限った問題の様ですね?
15Jユーザの方の情報が未だ頂けていないのですが...
#3GBのままでのデュアルブートはちょっとキツイでしょうが...
あと、強いて違いを挙げると、当方はSEではなく初期版、ということ位でしょうか?
[RE]
Subject: Re: 240-15J 買いました。 で、W98はどうやって入れるのですか?
From: ks
Date: 2000/01/17 12:34:36
Reference: tp2xxc/00991
1月16日に、ring@535Xさんは書きました。
>15Jを使ってる方のレスがあると良いのですが、
>私の535Xは、OSR2.1だったので、USBは使用可能でした。
>発売時期から考えて、たぶん使えると思います・・・が?
私も240-15Jで、初めはWin95でUSB-Etherアダプタ(Corega)を使おうとしましたが
ダメでした。15JのWin95はOSR2.1なので、基本的にUSBは使えるはずですが、
Etherアダプタについては、製品として対応するOSがWin98のみのものが殆どの様です。
やっとWin95(OSR2.1)対応のAcctonのものを見つけて使ってみましたが、繋がるものの、
転送がスムーズに行かず、使い物にならない感じで、諦めてWin98にしました。
#実はWin98での非CardBus対応PCカードの認識がうまく行かず、
#今はWin2Kをメインにしてます。
[RE]
Subject: Re: ネットワークドライブにシステムバックアップできますか?
From: ks
Date: 2000/01/17 13:21:28
Reference: tp2xxc/00873
遅いフォローで恐縮ですが...
1月5日に、はせがわさんは書きました。
>とりあえず先日MSBACKUPでCドライブのバックアップ
>をネットワークドライブへおこないました.一応バックアップ
>は取れているようです.でも,システム全体のリストアのテス
>トは,システム全体がきちんと戻らなかったことを考えると,
>とても怖くてなかなか試せないですね.
私はWin95時代からずっと、OS添付のMS-Backupを使って、ネットワーク越しの
システム丸ごとバックアップをしています。
職場のデスクトップ機は、毎週一度、夜中に自動実行させています。
実際にマシンを換えるたびに、これで新しいHDDに環境を移しています。
注意点として、Win95では、
・「システム一括バックアップ」を選ぶこと。
・同時にregeditで「レジストリの書き出し」をし、復元後「取り込み」をすること。
が必須でしたが、Win98はこれも不要になりました。
#オプション/詳細設定で「レジストリもバックアップする」にチェックが必要。
#タスクスケジューラでの自動実行には、製品版が必要になったのは後退ですが。
ディスクイメージを保存するタイプのバックアップツールも良いのですが、
OS稼働状態で自動的にバックアップ出来るのは上記方法のみと思います。
#「自動実行でないとバックアップは出来ない」が私の持論です。
[RE]
Subject: Re: ネットワークドライブにシステムバックアップできますか?
From: ks
Date: 2000/01/17 13:30:33
Reference: tp2xxd/00003
スミマセン。
>実際にマシンを換えるたびに、これで新しいHDDに環境を移しています。
ではなく、
「HDDを交換する度に」
の間違いでした。
[RE]
Subject: Re: ネットワークドライブにシステムバックアップできますか?
From: はせがわ
Date: 2000/01/17 20:21:17
Reference: tp2xxd/00003
1月17日に、ksさんは書きました。
>私はWin95時代からずっと、OS添付のMS-Backupを使って、ネットワーク越しの
>システム丸ごとバックアップをしています。
>職場のデスクトップ機は、毎週一度、夜中に自動実行させています。
>実際にマシンを換えるたびに、これで新しいHDDに環境を移しています。
>
>注意点として、Win95では、
>・「システム一括バックアップ」を選ぶこと。
>・同時にregeditで「レジストリの書き出し」をし、復元後「取り込み」をすること。
>が必須でしたが、Win98はこれも不要になりました。
お返事ありがとうございます.
どうやら,MSBackupで,システムのバックアップ&
リストアは大丈夫なようですね.ほっとしました.
実は,僕の2609は不具合があって,先週,IBMへ修理に出しました.
そのとき,MSBACKUPでバックアップを取りました.近々,リス
トアを試せると思います.
情報ありがとうございました.
[RE]
Subject: Re: ネットワークドライブにシステムバックアップできますか?
From: ks
Date: 2000/01/17 21:06:10
Reference: tp2xxd/00023
1月17日に、はせがわさんは書きました。
>実は,僕の2609は不具合があって,先週,IBMへ修理に出しました.
>そのとき,MSBACKUPでバックアップを取りました.近々,リス
>トアを試せると思います.
もしD:ドライブが空いていれば、ネットワーク越しに直接リストアするよりも、
***.qicファイルをD:ドライブにコピーして、そこからした方が安全でしょう。
旨く行くことをお祈りします。
[RE]
Subject: Re: ネットワークドライブにシステムバックアップできますか?
From: ks
Date: 2000/01/17 21:20:23
Reference: tp2xxd/00023
(To:はせがわさん)
一つ大事な注意点を書き忘れていました。
リストアするときに、復元/オプション/全般 で、
「コンピュータにあるファイルを常に置き換える」
を選択して置いて下さい。
#デフォールトは「置き換えない」になっています。
[RE]
Subject: Re: ThinkPadのBIOS復旧はおいくらくらいかかるのでしょう?
From: toshi@computer.org
Date: 2000/01/17 15:06:07
Reference: tp2xxc/00969
1月14日に、batoさんは書きました。
>ちなみにBIOSを飛ばしての修理を出したことがないので
>工賃にいくらかかるかは判りません。
前記事ともどもありがとうございました。
IBMもクーリエサービスはあったんですね。
SONYの対応が保証切れしたマシン、しかもBIOS飛ばしという最悪の
パターンで思ったより安く、早かったので感激した次第です。
[RE]
Subject: Re: 明るい液晶の240(上の最後の続きです)
From: toshi@computer.org
Date: 2000/01/17 15:18:52
Reference: tp2xxc/00957
1月13日に、toshi@computer.orgさんは書きました。
>明日並べて比較できる機会があるので再チェックします。
自己レスですがご参考までに。
LCDのAタイプとBタイプを2台並べてみた感じですが、
24450(A)とZBVRW(B)を較べてみましたところ次のような印象でした。
Aタイプ 全体に緑がかっていてかつ白っぽい
Bタイプ 青っぽい印象でコントラストが強め
比較はBIOSでBrightnessをNormal、F6で最高の明るさで行いました。
並べてみないと分からないくらいの違いですが、個人的にはBタイプが
好きです。コントラストがはっきり出ています。
また今日来た31JはZCHAYその他全てZxxxxでしたがBタイプの明るいものが
装着されていました。
今日常駐サービスの人に聞いたところ保守マニュアルには1種類しか載っていな
かったとのこと、さてどちらのタイプのLCDがくるのでしょうか?
ロット番号からするとBタイプの方が数量的には出まわっていないようですね。
[RE]
Subject: Re: 明るい液晶の240(上の最後の続きです)
From: OZAKI'S
Date: 2000/01/17 18:16:09
Reference: tp2xxd/00006
1月17日に、toshi@computer.orgさんは書きました。
>比較はBIOSでBrightnessをNormal、F6で最高の明るさで行いました。
このBIOSのBrightnessの設定ってのは,バッテリ運用時の減光具合の設定じゃないで
すか?
※リンクが途中切れなので元発言まで遡って読んでませんけど。
[RE]
Subject: Re: 明るい液晶の240(上の最後の続きです)
From: toshi@computer.org
Date: 2000/01/19 09:17:53
Reference: tp2xxd/00020
1月17日に、OZAKI'Sさんは書きました。
>1月17日に、toshi@computer.orgさんは書きました。
>>比較はBIOSでBrightnessをNormal、F6で最高の明るさで行いました。
>
> このBIOSのBrightnessの設定ってのは,バッテリ運用時の減光具合の設定じゃないで
> すか?
OZAKI'Sさん初めまして。
どうもそのようですね、大変失礼しました。
確かに明るくなったのはバッテリー運用のときでした。
AC運用では変わらないですね。
BIOSのHelpにちゃんと書いておいて欲しいです。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: TP235とPanasonicCD-ROM-KX830AN
From: HELP!
Date: 2000/01/17 15:39:11
TP235を持ってるんですが、再インストールをパナソニックのCDROMKX830ANで行うと、このCDROMを認識しないので、全然前に進めません。
ドライバの書き換え等についてぜひ御返事下さい。格納庫から、KXL810ANを参照してみたのですが、ちょっと仕様が違うみたいだったので、、。
よろしくお願いします
[RE]
Subject: Re: TP235とPanasonicCD-ROM-KX830AN
From: mskahn
Date: 2000/01/17 16:03:15
Reference: tp2xxd/00008
1月17日に、HELP!さんは書きました。
>ドライバの書き換え等についてぜひ御返事下さい。格納庫から、KXL810ANを参照してみたのですが、ちょっと仕様が違うみたいだったので、、。
>よろしくお願いします
1.あなた自身がどのようにされたのか、まず詳細に(変更した点を特に)書いて下さい。
2.ドライバ名とDOSで認識する方法についてのオプションスイッチ等の注意書きを
マニュアルから、記述して下さい。
3.BIOSのPCMCIAの設定を変更しても駄目か確認して下さい。
#適当に改行して下さい。
#以上、いつもの書き方とは変えてあります。(爆)
[RE]
Subject: Re: TP235とPanasonicCD-ROM-KX830AN
From: やすひろ
Date: 2000/01/17 16:49:27
Reference: tp2xxd/00010
1月17日に、mskahnさんは書きました。
>#以上、いつもの書き方とは変えてあります。(爆)
え゛、いつもどんな風に書いてましたっけ・・・?
探してみよっと。
[RE]
Subject: ネットワークブート (Re: TP240のBIOSについて)
From: mskahn
Date: 2000/01/17 16:25:25
Reference: tp2xxc/00718
12月20日に、mskahnは書きました。
>サポートに問い合わせた報告を一応しておきます。
>3.NET WORK BOOTが最新BIOSから消えた件
> ADD IN CARDに吸収された格好だと思っているが、現在調査中で返事もいつになるか分か
>らないということでした。
忘れていたころに、本日サポートから連絡がありました。
『BIOSから消えたのはIRETT60WWからです。ネットワークブートに対応しているのは
IBM Turbo 16/4 Talken Ring PCカードのみで、これを挿してブートさせBIOSで
Enabledにすると、上記カードの名前が表示される』
[RE]
Subject: Re: ネットワークブート
From: やすひろ
Date: 2000/01/17 16:51:51
Reference: tp2xxd/00011
1月17日に、mskahnさんは書きました。
>『BIOSから消えたのはIRETT60WWからです。ネットワークブートに対応しているのは
>IBM Turbo 16/4 Talken Ring PCカードのみで、これを挿してブートさせBIOSで
>Enabledにすると、上記カードの名前が表示される』
それはまた、使えない仕様ですね・・・
これは、IBMの陰謀か? (^^;)
[RE]
Subject: Re: ネットワークブート
From: mskahn
Date: 2000/01/18 12:52:43
Reference: tp2xxd/00014
1月17日に、やすひろさんは書きました。
>それはまた、使えない仕様ですね・・・
たしかにね。(^^ゞ
そもそも、ネットワークブートとは何者ぞと思っているのですが、ついでにサポート
に聞いても、サポートも答えられませんでした。(爆)
また分かり次第返事をもらう手もあったのですが、昨日は気分的にその気も起きず、
うち切りました。
ネットワークブートというのは、サーバーから240を起動させ、各種設定を行えると
いうことでしょうか? 企業向けのものなんでしょうか?
#このへんも私ぁ疎いです。検索エンジンで調べるとするか。
−−−−−−
今日のお言葉←(どっかで見たことある)
#は独り言の印です。強調ではありません。( )を使う場合もある。
[RE]
Subject: Re: ネットワークブート
From: Hiff
Date: 2000/01/18 14:19:46
Reference: tp2xxd/00032
1月18日に、mskahnさんは書きました。
>ネットワークブートというのは、サーバーから240を起動させ、各種設定を行えると
>いうことでしょうか? 企業向けのものなんでしょうか?
>#このへんも私ぁ疎いです。検索エンジンで調べるとするか。
ネットワークをはさんだデータにアクセスしてPCの起動を行う仕組みです。
これが利用できるとサーバーにすべてのファイル(OSやデータ)を置いておき、
PC側にはHDD等が要らなくなります。もちろんHDDを載せたかったら載せてもOK。
HDDの無いPCが立ち上がって、普通に使えるのは見ていてなんか不思議な感じがします。
ただし、速度が遅いということと、へその緒がついていますがね。:-)
(無線LANでネットワークブートができれば、屋内だけですがHDD破壊の心配の無い
軽い移動PCが実現できそう)
[RE]
Subject: Re: ネットワークブート
From: やすひろ
Date: 2000/01/18 14:48:24
Reference: tp2xxd/00035
1月18日に、Hiffさんは書きました。
>ネットワークをはさんだデータにアクセスしてPCの起動を行う仕組みです。
>これが利用できるとサーバーにすべてのファイル(OSやデータ)を置いておき、
>PC側にはHDD等が要らなくなります。もちろんHDDを載せたかったら載せてもOK。
そういう意味でいうと、WindowsNTのTerminalServerもソレに当たりますね。
自分は使ったことはないので、詳しくは知りません。m(-)m
ちょろっと調べてみましたが、MACやUNIX系ではメジャーなようです。
ちなみに、「ネットワークブート」「ThinkPad」で infoseek してみたら、こんな
ページにヒットしました。
Personal NetWareサーバーを使ってThinkPadをネットワークブートする試み
http://hp.vector.co.jp/authors/VA001240/article/rpl.html
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: 赤外線通信と雑音
From: 城ちゃん
Date: 2000/01/17 16:48:49
いつもみなさまの貴重の情報に感謝しております。
TP240 21J, BIOS IRET62WW, memory 128MB, windows 98の環境で、使用中です。
昨年末購入したworkpad C3と赤外線hotsyncで便利に使用しておりますが、以下の問題が
あります。
1.TP起動後は、問題なく赤外線hotsyncが可能ですが、赤外線モニター画面のオプションで
一度、赤外線通信を使用可能にするのチェックをはずすと、次にチェックをつけてもhotsync
ができなくなります。この際赤外線関係のデバイスはいずれも正常という表示です。また、
赤外線モニターは一瞬やりとりを示す、緑色の点線が現れ、赤外線通信中です、という
メッセージがでた後、workpad側に設定を見ろという警告が現れ、停止してしまいます。
再起動後は再び問題なくhotsync可能です。
2.サスペンド、ハイバーネーション後の復帰時にcom4が開けないという、警告がでて、
hotsyncが不能になります。これも再起動すると問題なくつながります。
いろいろいじって見たのですが直らず、赤外線通信を使用不能にしなければ、
またサスペンドにいれなければ問題がなかったため、そのままで使用しておりましたが、
3.MP3の音楽をヘッドフォンで聞いていて周期的なノイズが入る事に気がつき、これが
赤外線モニターを使用不能にするとかなり軽減する事に気がつきました。
そのため、音楽を聴く際には赤外線使用不能にして、そのあと、workpadと赤外線hotsyncを
行う際には、赤外線使用可能にしたあと、再起動しなければならないという、とても面倒くさい
状況となっております。
上記の現象に関してご教示願える方がおられましたら、よろしくお願いいたします。
[RE]
Subject: Re: 赤外線通信と雑音
From: bato
Date: 2000/01/17 17:08:39
Reference: tp2xxd/00012
赤外線はよく知らないのですが、過去に
http://hp.vector.co.jp/authors/VA005810/irda/shtupirj.htm
黙れ!(MS)Ir for Windows98
というページが紹介されたことがあります。
[RE]
Subject: Re: 赤外線通信と雑音
From: HM
Date: 2000/01/17 18:37:22
Reference: tp2xxd/00012
1月17日に、城ちゃんさんは書きました。
>1.TP起動後は、問題なく赤外線hotsyncが可能ですが、赤外線モニター画面のオプションで
>一度、赤外線通信を使用可能にするのチェックをはずすと、次にチェックをつけてもhotsync
>ができなくなります。この際赤外線関係のデバイスはいずれも正常という表示です。また、
>赤外線モニターは一瞬やりとりを示す、緑色の点線が現れ、赤外線通信中です、という
>メッセージがでた後、workpad側に設定を見ろという警告が現れ、停止してしまいます。
>再起動後は再び問題なくhotsync可能です。
僕は570で,普段は赤外線をOFFにしていて,WorkPadとhotsyncするときだけONにしてい
るのですが,似たような症状が発生します.これが不思議なんですが,タスクトレイの
Irmonのアイコンを右クリックしてメニューを出し,直接「赤外線通信を使用可能にする」
をクリックして赤外線を使用可能にするとこの症状が発生します.つまり100% hotsync
に失敗し,この場合,再起動しなくては再びWorkPadとコミニュケーションすることはで
きません.しかし,Irmonを左クリックして,赤外線モニタのパネルを出し,オプション
から赤外線を使用可能にするという項目をチェックし,これを適用すると使用可能にな
ります.それでも問題がないわけではなくて,多くの場合一回目のトライではhotsyncに
失敗します.まあ二回目以降は問題なくhotsyncできるのであまり気にしていませんが.
>2.サスペンド、ハイバーネーション後の復帰時にcom4が開けないという、警告がでて、
>hotsyncが不能になります。これも再起動すると問題なくつながります。
上にも書いたように僕の場合は普段は赤外線はOFFにしているので,いつもこの警告が出
ています.でも,これまた上に書きましたように,赤外線モニタのコントロールパネル
経由で赤外線を使用可能にすると,hotsync可能になります.
なんだか慌てて書いたので文章におかしい部分があるかもしれませんがご容赦下さい.
HM
[RE]
Subject: Re: 赤外線通信と雑音
From: 城ちゃん
Date: 2000/01/18 10:02:24
Reference: tp2xxd/00021
1月17日に、HMさんは書きました。
>きません.しかし,Irmonを左クリックして,赤外線モニタのパネルを出し,オプション
>から赤外線を使用可能にするという項目をチェックし,これを適用すると使用可能にな
>ります.それでも問題がないわけではなくて,多くの場合一回目のトライではhotsyncに
>失敗します.まあ二回目以降は問題なくhotsyncできるのであまり気にしていませんが.
>
この世の中に私と同じ苦労をしている人が存在することがわかっただけで励ましになります。
有り難うございました。
ただ私の場合やや重症で、赤外線モニターパネル経由でも、直接アイコン経由でもとにか
く一度チェックをはずすと、その後なにをやっても再起動しないとhotsync不能です。
なんとかならないもんですかね。
[RE]
Subject: Re: 赤外線通信と雑音
From: Nebula
Date: 2000/01/19 13:00:32
Reference: tp2xxd/00012
こんにちは、Nebulaと申します。
私は、TP235を使用している者です。
少しだけレスを。
>MP3の音楽をヘッドフォンで聞いていて周期的なノイズが入る事に気がつき、これが
>赤外線モニターを使用不能にするとかなり軽減する事に気がつきました。
これは、赤外線モニターが3秒に一回、周りの機器を探しにいく時に
LEDに流れる過渡的電流によるノイズと思われます。
故に使用不能にするとLEDが駆動されなくなり、
ノイズが減るという事でしょう。
厳しい言い方になってしまいますが、これはハードウエア設計の
ノイズ対策が不備なのでしょうね(それとも許容範囲内?)。
Nebula
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: BIOSってコピーできるの?
From: donocha
Date: 2000/01/17 17:13:33
今 2個の240-21Jを持ってます。両方全く同じ設定にして(OS、BIOS)同じソフトをインストールしてテストしたところ、
一方はうまくいってもう一方は変な現象が出ます。変な現象が出るほうのBIOSはiRET19WWで良い方はiRET03WW(こんなのはオフィシャルサイトには乗ってません)。
悪い方の240には手に入るすべてのバージョンのBIOSを試してみたけれど、結局だめでした。
で、iRET03WWの内容を取り出してiRET19WWにコピーしてソフトが動くかどうか試したいなーと思ってるんですけど、どなたかやり方知りませんか?
それとも全然不可能なことなのでしょうか?ヒントでも結構です。教えてください。
よろしくお願いします。
[RE]
Subject: Re: BIOSってコピーできるの?
From: mskahn
Date: 2000/01/17 17:45:27
Reference: tp2xxd/00016
1月17日に、donochaさんは書きました。
>で、iRET03WWの内容を取り出してiRET19WWにコピーしてソフトが動くかどうか試したいなー
と思ってるんですけど、どなたかやり方知りませんか?
>それとも全然不可能なことなのでしょうか?ヒントでも結構です。教えてください。
BIOS書き換えソフト、例えばAWARD「Aflash.exe」を使うようなBIOSであれば、旧タイプ
を保存することができますが、240では無理だと思います。
IRETT03WWというのは製品に最初から付いていたものでしょうか? DL可能であればDown
Gradeすれば良いのですが、このBIOSバージョンは聞いたことがありません。(以前1度
書き込みありましたが) いっそのこと最新BIOS(IRETT62WW)にされたらどうですか?
#適当に改行入れて下さい
[RE]
Subject: Re: BIOSってコピーできるの?
From: donocha
Date: 2000/01/19 10:12:59
Reference: tp2xxd/00018
1月17日に、mskahnさんは書きました。
>1月17日に、donochaさんは書きました。
>
>>で、iRET03WWの内容を取り出してiRET19WWにコピーしてソフトが動くかどうか試したいなー
>と思ってるんですけど、どなたかやり方知りませんか?
>>それとも全然不可能なことなのでしょうか?ヒントでも結構です。教えてください。
>
>BIOS書き換えソフト、例えばAWARD「Aflash.exe」を使うようなBIOSであれば、旧タイプ
>を保存することができますが、240では無理だと思います。
>IRETT03WWというのは製品に最初から付いていたものでしょうか? DL可能であればDown
>Gradeすれば良いのですが、このBIOSバージョンは聞いたことがありません。(以前1度
>書き込みありましたが) いっそのこと最新BIOS(IRETT62WW)にされたらどうですか?
>
>#適当に改行入れて下さい
実はIRET03WWは試作段階の240に乗っているBIOSなんです。
このPC上でのみうまくアプリケーションが動作するんです。
製品版の240にはDLできるすべてのBIOSを乗せてみたんですが、(14から62まで)
結局だめで、最終的にうまくいってるPCのBIOSをコピーして製品版240にのせてみようとしたわけです。
やっぱり難しいですか?ウ−ム困った。
でもいろいろ教えてもらったおかげで大分様子がわかりました。
ありがとうございました
[RE]
Subject: Re: BIOSってコピーできるの?
From: HM
Date: 2000/01/19 12:40:49
Reference: tp2xxd/00076
僕は240を持っていませんから,以下のことは全て未確認です.いろんなファイルの
中身を調べた結果なので,確信度は高いと思いますが,あくまでも自己の責任におい
て実行して下さい.最悪の場合,BIOSが破壊され,計算機が起動しなくなります.と
いう前置きをしておいて・・・
240ってPhoenixのBIOSですよね.そうするとPHLASH.EXEというプログラムでBIOSを
アップデートするのだと思いますが,このプログラムに /BU=ファイル名 というオプ
ションを付けて実行するとBIOSのバックアップがとれるはずです.PHLASH.EXEという
プログラムは ASUS のホームページなどにもありますが,Phoenix BIOS を使ってい
る機種用の汎用BIOS更新ユーティリティで,機種毎の情報を別ファイルに用意し,こ
れを /B オプションで指定します.
と思って240のBIOSアップデートディスク(最新のやつ)を作ってみたら,案の定,
中に PHLASH.EXE がありますね.$0041000.FL3 というファイルが機種情報ファイル
で,$0041000.fl1 というファイルが BIOS 本体です.
普通にアップデートディスクでブートすると TPCHK.EXE というプログラムでAC動作,
バッテリー容量を確認したあと,
PHLASH.EXE /MODE=3 /B=$0041000.FL3 /P /C /S /EXIT $0041000.fl1
というコマンドラインで実行されているようです.詳細は /H オプションを付けて
PHLASH.EXE を実行すると表示されますが,/P /S は画面やスピーカへの出力を停止
するオプション,/C はアップデート前にBIOS ROMをクリアするオプションです.
ですから,DOSモードで計算機をブートして,上記のコマンドラインに /BU オプショ
ンを付けて実行すると,BIOSの更新時にBIOSのバックアップをとれるはずです.もし
かすると,最後のBIOS本体(ここでは $0041000.fl1 )の指定を省略すれば,バック
アップだけ取って更新しないということも可能かもしれません.
ちなみに,これを利用すると,散見されるバッテリーが満タンにならないので,BIOS
のアップデートができないという症状にも対処できると思われます.
HM
[RE]
Subject: Re: BIOSってコピーできるの?
From: mskahn
Date: 2000/01/19 14:09:19
Reference: tp2xxd/00082
1月19日に、HMさんは書きました。
>PHLASH.EXE /MODE=3 /B=$0041000.FL3 /P /C /S /EXIT $0041000.fl1
>
>というコマンドラインで実行されているようです.詳細は /H オプションを付けて
>PHLASH.EXE を実行すると表示されますが,/P /S は画面やスピーカへの出力を停止
>するオプション,/C はアップデート前にBIOS ROMをクリアするオプションです.
>
>ですから,DOSモードで計算機をブートして,上記のコマンドラインに /BU オプショ
>ンを付けて実行すると,BIOSの更新時にBIOSのバックアップをとれるはずです.もし
>かすると,最後のBIOS本体(ここでは $0041000.fl1 )の指定を省略すれば,バック
>アップだけ取って更新しないということも可能かもしれません.
いやー。HMさんすばらしい。
早速実験しました(仕事が無いのがバレバレ)。
PHLASH.EXE /MODE=3 /B=$0041000.FL3 /P /S /BU /EXIT
でやってみましたが、警告音が鳴ってプロンプトに戻ってしまいました。
実行内容は、FDを起動専用のフォーマットをし、それにPHLASH.EXEと$0041000.FL3
を入れました。
また、PHLASH.EXE /BU もやってみましたがPLATFORM.BINが無いというメッセージが
出ました。
いかがなもんでしょう? 何かがミスってますでしょうか? (^^ゞ
[RE]
Subject: Re: BIOSってコピーできるの?
From: HM
Date: 2000/01/19 14:38:11
Reference: tp2xxd/00085
1月19日に、mskahnさんは書きました。
>PHLASH.EXE /MODE=3 /B=$0041000.FL3 /P /S /BU /EXIT
>
>でやってみましたが、警告音が鳴ってプロンプトに戻ってしまいました。
う〜ん,やっぱりバックアップを取るだけってのは無理なのかもしれません.ちょっと調
べてみますが.
>実行内容は、FDを起動専用のフォーマットをし、それにPHLASH.EXEと$0041000.FL3
>を入れました。
>また、PHLASH.EXE /BU もやってみましたがPLATFORM.BINが無いというメッセージが
>出ました。
PLATFORM.BINというのはデフォルトの機種ファイルで,メーカによっては /B オプショ
ンを使わなくても良いように,この名前で機種ファイルを配布しているようです.
>いかがなもんでしょう? 何かがミスってますでしょうか? (^^ゞ
いえ,間違っていないと思います.# というか,そもそもの僕の記事に間違いがあるかも
しれませんが ;-p
HM
[RE]
Subject: Re: BIOSってコピーできるの?
From: mskahn
Date: 2000/01/19 15:17:44
Reference: tp2xxd/00088
先ほどの補足です。
PHLASH.EXE /MODE=3 /B=$0041000.FL3 /P /S /BU /EXIT
を実行するときに、一つ気がかりなことがありました。
日本語キーボードで=を打つキーが分からなく、右隣の
「々、へ」キーを打ったところ、それらしい記号が出ましたので
それを使いました。
もし、これが間違いであればご指摘下さい。
[RE]
Subject: Re: BIOSってコピーできるの?
From: HM
Date: 2000/01/19 15:56:22
Reference: tp2xxd/00092
1月19日に、mskahnさんは書きました。
>日本語キーボードで=を打つキーが分からなく、右隣の
>「々、へ」キーを打ったところ、それらしい記号が出ましたので
>それを使いました。
日本語キーボードを英語配列で利用しているのであればあっていると思います.
ところで570でも試してみましたが,やはりアップデート時でないとバックアップは
作成されないようです./RO というオプションで読み出し可能なようなことが書いて
あったのですが,うまく使えませんでした.
HM
[RE]
Subject: Re: TP235お勧めのATA/ATAPIカード
From: zura
Date: 2000/01/17 17:29:35
Reference: tp2xxc/00971
1月15日に、chazさんは書きました。
>8/27付けのBIOSからATA/ATAPIカード経由のCD-ROMからのブートが
>可能になっていますが…
はじめまして>皆さん。お世話になっております。
いつもカケコミ寺的に活用させてもらってます。
上記8/27付けのTP235のBIOSですが、
どちらに行けばダウンロードできますでしょうか?
(http://www.ibm.co.jp/pccsvc/thinkpad.html#200 には見当たりませんでした。)
ちなみに当方の環境は
・2607-20J
・SONY CRX-50A(io-data製CBIDEII付属)
です。
どうぞ宜しくお願いします。
[RE]
Subject: Re: TP235お勧めのATA/ATAPIカード
From: mskahn
Date: 2000/01/17 17:50:29
Reference: tp2xxd/00017
1月17日に、zuraさんは書きました。
>上記8/27付けのTP235のBIOSですが、
>どちらに行けばダウンロードできますでしょうか?
リコーのサイトに移っているはず。
全文検索するか、過去ログに載ってます。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: サスペンドから復帰できません。
From: takatoyo
Date: 2000/01/18 16:03:52
毎日楽しみにこの掲示板を拝見させてもらっています。
TP240 21J, BIOS IRET62WW, memory 192MB, windows 98SEの環境で使用しているのですが、
最近パネルを閉じる、またはCtrl+FKeyでサスペンドに入り、それから復帰したときに
ポインタは動くのですがクリックできなくなり(フリーズ?)プログラムの強制終了
(Ctrl+Alt+Del)で再起動しなければなりません。
3回に一回ぐらいは復帰後、きちんと動くのですが、それでもまたサスペンドして半日
ぐらい置いてから復帰すると、止まってます。
またハイバネーションでも同じ現象が出ます。
USBマウスが原因かと思いドライバをアンインストールしたりしましたが同じ結果でした。
これはOSの再インストールしか仕方ないのでしょうか?
何かよい方法をご存知の方が居られましたらよろしくお願いします。
[RE]
Subject: Re: サスペンドから復帰できません。
From: mskahn
Date: 2000/01/18 21:12:05
Reference: tp2xxd/00040
1月18日に、takatoyoさんは書きました。
>USBマウスが原因かと思いドライバをアンインストールしたりしましたが同じ結果でした。
シリアルマウスを使う場合はマニュアルに「ThinkPad機能設定」でトラックポイントを
使用不可に設定するとありますが、USBの場合はどうなのでしょう。
[RE]
Subject: Re: サスペンドから復帰できません。
From: takatoyo
Date: 2000/01/19 08:56:27
Reference: tp2xxd/00053
>シリアルマウスを使う場合はマニュアルに「ThinkPad機能設定」でトラックポイントを
>使用不可に設定するとありますが、USBの場合はどうなのでしょう。
mskahnさん,resありがとうございます。
通常はUSBマウスでもトラックポイントの共用は出来ており、サスペンドorハイバネーション
復帰後のみトラックポイントもUSBマウスは動くのですがクリックできないというかOS自体が止まってしまいます。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: TP240オールマイティ起動FD教えてください。
From: きょん
Date: 2000/01/18 22:25:36
私ThinkpadClubでこのオールマイティ起動FDの作成(TP240)を読ませていただき
早速作成に取りかかりましたが、結局失敗してしまいました。
その結果、私のTP240は起動できなくなってしましました。
CDdriveはアイ・オー・データ機器 CDPAX24T/CBIDE2を使っているのですが、
どうも以下の事がわかりません。
5.AUTOEXEC.BATを編集する。(全文)
@ECHO OFF
LH A:\BIN\MSCDEX.EXE /D:PCMCD001 /L:x
※ x=CD-ROM Drive
7.PKCD.BAT/PKHD.BATの作成
[PKCD.BAT](CD-ROMドライブからのリカバリ用)
C:
A:\PKUNZIP -D -E x:\Hhjp8e0.imz
A:\PKUNZIP -D -E x:\Hhjp8e1.imz
A:\PKUNZIP -D -E x:\Hhjp8e2.imz
A:\PKUNZIP -D -E x:\Hhjp8e3.imz
※ x=CD-ROM Drive
[PKHD.BAT](D:\TP240\IMZからのリカバリ用)
C:
A:\PKUNZIP -D -E D:\TP240\IMZ\Hhjp8e0.imz
A:\PKUNZIP -D -E D:\TP240\IMZ\Hhjp8e1.imz
A:\PKUNZIP -D -E D:\TP240\IMZ\Hhjp8e2.imz
A:\PKUNZIP -D -E D:\TP240\IMZ\Hhjp8e3.imz
5.のAUTOEXEC.BATを編集する。(全文)の全文はこれだけでいいのですか。
※ x=CD-ROM Driveというのは、なにを入れればいいのでしょうか。
7.PKCD.BAT/PKHD.BATの作成とはどうすればいいのでしょうか。
またこの※ x=CD-ROM Driveとはどうすればいいのでしょうか。
わからないことだらけで、申し訳ありません。
このthinkpad240 オールマイティー起動FDをデスクトップで作成し、
無事にthinkpad240を使いたいのです。
どうかアドバイスよろしくお願いします。
きょん ohtas@oec-net.or.jp
[RE]
Subject: Re: TP240オールマイティ起動FD教えてください。
From: HM
Date: 2000/01/18 22:34:49
Reference: tp2xxd/00057
おそらくその道の権威からフォローがあるかと思いますが,露払いということで・・・
1月18日に、きょんさんは書きました。
>※ x=CD-ROM Driveというのは、なにを入れればいいのでしょうか。
MSCDEX.EXE というプログラムはPCカード経由で接続されたCD-ROMドライブに
ドライブレター(C: とか D: とかいうやつです)を割り当てるプログラムだと
思いますが,x にはこのドライブレターを入れます.空いているドライブレター
であればなんでも好きなものを割り当てればいいはずです.例えば
LH A:\BIN\MSCDEX.EXE /D:PCMCD001 /L:K
とかすると K: ドライブに CD-ROM が割り当てられるわけです.
>またこの※ x=CD-ROM Driveとはどうすればいいのでしょうか。
これは,CD-ROMドライブから C: ドライブ(一行目で C: を実行しているので
カレントになります)にファイルをコピーするバッチファイルなので,x の部分
に先ほど割り当てたドライブレターを入れれば良いのではないかと思います.例
えば先ほどのように K: を CD-ROM ドライブにするならば,以下のような感じ.
C:
A:\PKUNZIP -D -E K:\Hhjp8e0.imz
A:\PKUNZIP -D -E K:\Hhjp8e1.imz
A:\PKUNZIP -D -E K:\Hhjp8e2.imz
A:\PKUNZIP -D -E K:\Hhjp8e3.imz
ということで・・・
HM
[RE]
Subject: Re: TP240オールマイティ起動FD教えてください。
From: HM
Date: 2000/01/18 22:37:42
Reference: tp2xxd/00057
あ,抜けてました.
1月18日に、きょんさんは書きました。
>7.PKCD.BAT/PKHD.BATの作成とはどうすればいいのでしょうか。
メモ帳でこのとおりの文章を打ち,PKCD.BAT とか PKHD.BAT という名前で FD に
保存するということ・・・だと思います.(実はオリジナルのドキュメントを読んで
いないのでよく分かってない)
HM
[RE]
Subject: Re: TP240オールマイティ起動FD教えてください。
From: きょん
Date: 2000/01/19 17:01:26
Reference: tp2xxd/00060
1月18日に、HMさんは書きました。
オールマイティ起動FDの作成方法にしたがって、
アイ・オー・データ機器 CDPAX24T/CBIDE2用のFDを
制作すること丸3日。会議室にSOSを出させていただいて
また、あたたかき返事をいただきありがとうございます。
さて、FDはできたものの最後にこういう表示がでます。
PCI Parity Error on Bus/Device/Function 0000h
PCI Parity Error on Bus/Device/Function 0050h
PCI Parity Error on Bus/Device/Function 0050h
PCI Parity Error on Bus/Device/Function 0060h
です。途中で ...can not read...という表示もでるようなのですが
認識できませんでした。
さらに、最悪なことに本体付属のRecovery CD=ROM Boot Disketteの
ドライブコピーができなくなりました。
どう対処すればよいのでしょうか。
さっぱりお手上げ状態です。
アドバイスのほど、よろしくお願いします。
太田
[RE]
Subject: Re: TP240オールマイティ起動FD教えてください。
From: mskahn
Date: 2000/01/19 17:29:33
Reference: tp2xxd/00098
1月19日に、きょんさんは書きました。
>さて、FDはできたものの最後にこういう表示がでます。
>
>PCI Parity Error on Bus/Device/Function 0000h
>PCI Parity Error on Bus/Device/Function 0050h
>PCI Parity Error on Bus/Device/Function 0050h
>PCI Parity Error on Bus/Device/Function 0060h
これは私もお目にかかったことがあります。(爆)
Windowsからの再起動や別のFDからの再起動などでもおこります。FD起動の鉄則は、FD挿入後
電源ONが確実です。再起動はさけてください。
>さらに、最悪なことに本体付属のRecovery CD=ROM Boot Disketteの
>ドライブコピーができなくなりました。
これはどういう状況なのでしょう。詳細な説明をお願いします。
なお使用したFDのCONFIG/AUTOEXECのコピーをこちらに念のため貼り付けて下さい。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: Win2K導入事例
From: OZAKI'S
Date: 2000/01/18 23:22:48
Windows 2000(Win2K)製品版の出荷もあと1ヶ月となりました。
..ということで,必ずしも現有機種がWin2Kでのサポートを受けられるとは限りません
ので,ユーザ間での情報蓄積を行っていきたいと思います。
Win2Kのβ版類を導入されているかたの情報提供をお待ちしています。
※タイトルにモデル名を入れてください。
※関係サイトにはURLを入れていただけると助かります。
導入機器[モデル名]
:
BIOS Version
:
導入したWin2KのRevision
:
導入方法[区画設定/ファイルシステム/OS]
:
省電力関連
1)導入モード[ACPI/APM(認識方法)]
:
2)サスペンド[可/否]
:
3)ハイバネーション[可/否]
:
4)ソフトウェア電源断[可/否]
:
導入経路[CD-ROM Drive名など]
:
Win2K稼働のために必要なドライバ(機器本体分のみ)
:
Win2K標準搭載ドライバで使えるPCカード[メーカー/型式]
:
Win2K対応(もしくは流用)ドライバで使えるPCカード[メーカー/型式]
:
Win2Kセットアップに苦労したことはあったか[あり/なし]
:
Win2Kセットアップ後に不具合はあるか[あり/なし]
:
Win2K導入によるメリット[あり/なし]
:
その他特記事項
:
[RE]
Subject: Re: Win2K導入事例[240-21J]
From: OZAKI'S
Date: 2000/01/18 23:25:55
Reference: tp2xxd/00061
導入機器[モデル名]
: ThinkPad240(2609-21J)
BIOS Version
: 1.08(IRET62WW)
導入したWin2KのRevision
: Windows 2000 Professional RC2
導入方法[区画設定/ファイルシステム/OS]
: デュアルブート
C:2.00GB/FAT32/Win98
D:2.00GB/FAT32/データ
E:2.00GB/NTFS/Win2K RC2
省電力関連
1)導入モード[ACPI/APM(認識方法)]
: ACPI(標準)
2)サスペンド[可/否]
: 可
3)ハイバネーション[可/否]
: 可
4)ソフトウェア電源断[可/否]
: 可
導入経路[CD-ROM Drive名など]
: Network経由で他機のCD-ROM Driveから
Win2K稼働のために必要なドライバ(機器本体分のみ)
: なし
Win2K標準搭載ドライバで使えるPCカード[メーカー/型式]
: IBM EtherJet 10/100
3Com EtherLinkIII 3C589C
サン電子 デジタルデータ通信カード SIII
Win2K対応(もしくは流用)ドライバで使えるPCカード[メーカー/型式]
:
Win2Kセットアップに苦労したことはあったか[あり/なし]
: なし
Win2Kセットアップ後に不具合はあるか[あり/なし]
: サスペンドからの復帰後,ファンが廻りっぱなし。ハイバネでは起こらない。
トラックポイントによるポインタの移動にひっかかりが生じる。
Win2K導入によるメリット[あり/なし]
: あり
WinNTにも通じるが,アプリケーションのハングがOSにまで波及しないところは安心
感がある。
その他特記事項
: RAMを計128MBとしているからか,体感速度の目立った落ちはない。
[RE]
Subject: Re: Win2K導入事例
From: いち
Date: 2000/01/18 23:46:44
Reference: tp2xxd/00061
導入機器[モデル名]
: ThindPad240(25J)
BIOS Version
: IRET60WW
導入したWin2KのRevision
:RC2(Build2128)
導入方法[区画設定/ファイルシステム/OS]
: C,D,Eともに(およそ)2ギガ、FAT32
Cドライブ=WIN98
Dドライブ=WIN2000
Eドライブ=共有データ
省電力関連
1)導入モード[ACPI/APM(認識方法)]
:ACPI
2)サスペンド[可/否]
:可
3)ハイバネーション[可/否]
:可
4)ソフトウェア電源断[可/否]
:可
導入経路[CD-ROM Drive名など]
:アダプテックスリムSCSI+Panasonic KXL-820AN(&LF1700)
Win2K稼働のために必要なドライバ(機器本体分のみ)
: 特になし。
Win2K標準搭載ドライバで使えるPCカード[メーカー/型式]
:アダプテックSlimSCSI
Win2K対応(もしくは流用)ドライバで使えるPCカード[メーカー/型式]
:I/Oデータ PCINS II - 128(流用)
Win2Kセットアップに苦労したことはあったか[あり/なし]
: なし
Win2Kセットアップ後に不具合はあるか[あり/なし]
:panasonic LF-1700をSlimSCSI経由でPCカードスロットに差し込むと
時々エラーメッセージがでる。(すみません忘れました)
でも、何事もなく使える。
Win2K導入によるメリット[あり/なし]
:終了せずにサスペンドして置くと復帰が早くて使いやすい。
WIN9xでこれをやるとどんどん遅くなる。
その他特記事項
:
[RE]
Subject: Re: Win2K導入事例
From: mskahn
Date: 2000/01/19 00:03:49
Reference: tp2xxd/00061
導入機器[モデル名]
: ThinkPad240(2609-21J)
BIOS Version
: 1.08(IRET62WW)
導入したWin2KのRevision
: Windows 2000 Professional RC2
導入方法[区画設定/ファイルシステム/OS]
: デュアルブート
C:1.99GB/FAT16/Win98SE
D:2.01GB/FAT32/データ
E:2.01GB/FAT32/Win2K RC2
省電力関連
1)導入モード[ACPI/APM(認識方法)]
: ACPI(標準)
2)サスペンド[可/否]
: 否 (Fn+F4でスタンバイ)
3)ハイバネーション[可/否]
: ハイバネ未インストール
4)ソフトウェア電源断[可/否]
: 可
導入経路[CD-ROM Drive名など]
:NOVAC NV-CD1011(PCカード接続)
Win2K稼働のために必要なドライバ(機器本体分のみ)
: なし
Win2K標準搭載ドライバで使えるPCカード[メーカー/型式]
: PLANEX ENW-3503-T
Win2K対応(もしくは流用)ドライバで使えるPCカード[メーカー/型式]
:
Win2Kセットアップに苦労したことはあったか[あり/なし]
: なし
Win2Kセットアップ後に不具合はあるか[あり/なし]
: スタンバイからの復帰後,ファンが廻りっぱなし。
トラックポイントによるポインタの移動にひっかかりがある。
Win2K導入によるメリット[あり/なし]
: 常時使用していないのではっきりとは分からない。
堅牢になっている感はある。
起動時間がWIN98よりも早い。
その他特記事項
: WorkPadとの赤外線Syncが出来なくなったのは痛い。
正規版出荷後も完全移行には? 徐々に移行していくことになろう。
[RE]
Subject: Re: Win2K導入事例[240-15J]
From: ks
Date: 2000/01/19 01:29:15
Reference: tp2xxd/00061
導入機器[モデル名]
: ThinkPad240(2609-15J) MEM:+64MB, HDD:6.4GBに換装
BIOS Version
: 1.08(IRET62WW)
導入したWin2KのRevision
: Windows 2000 Professional RC2
導入方法[区画設定/ファイルシステム/OS]
: デュアルブート
C:2.00GB/FAT16/Win98(初期版)
D:2.00GB/FAT16/データ
E:1.50GB/FAT16/Win2K RC2
F:0.50GB/FAT16/各種OSインストール用ファイル、ツール類等
省電力関連
1)導入モード[ACPI/APM(認識方法)]
: ACPI(標準)
2)サスペンド[可/否]
: 可(Win2Kでの名称は「スタンバイ」)Fn+F4可
3)ハイバネーション[可/否]
: 可(Win2Kでの名称は「休止状態」) Fn+F9不可
4)ソフトウェア電源断[可/否]
: 可
導入経路[CD-ROM Drive名など]
: Network経由で他機のCD-ROM DriveからF:に関連ファイルをコピーし、
Win98上でsetup.exeを実行
Win2K稼働のために必要なドライバ(機器本体分のみ)
: なし
Win2K標準搭載ドライバで使えるPCカード[メーカー/型式]
: 3Com 10/100LAN Card 3CXFE575BT
Megahertz 10LAN Card CC-XT10BT
Megahertz 28.2K Modem Card XJ3288
SII PHS 64K Data Card MC-6550
Win2K対応(もしくは流用)ドライバで使えるPCカード[メーカー/型式]
:
Win2Kセットアップに苦労したことはあったか[あり/なし]
: なし
Win2Kセットアップ後に不具合はあるか[あり/なし]
: あり
サスペンドからの復帰後,ファンが廻りっぱなし。
Fn+F3による、TPで言うスタンバイ(LCDとHDDのOFF)が出来ない。
導入後、Win98でのハイバネでWin98のシステムファイル破壊?...調査継続中
Win2K導入によるメリット[あり/なし]
: あり
周辺機器の導入が容易。再起動が不要で気持ちが良い。
PCカード交換時の「終了」が瞬時に反応して気持ちが良い。
OS自体の安定度向上。
その他特記事項
: USB-LAN アダプタの使用可否
Corega 可
Accton 不可(ドライバ未対応)
[RE]
Subject: Re: Win2K導入事例
From: Miyashita
Date: 2000/01/19 03:06:42
Reference: tp2xxd/00061
導入機器[モデル名]
TP240(2609−21J)
BIOS Version
IRET62WW
導入したWin2KのRevision
Win2000 Pro RC2
導入方法[区画設定/ファイルシステム/OS]
C:2.0GB/FAT/Win98
D:1.5GB/NTFS/Win2000
E:1.5GB/FAT/アプリケーション
F:1.0GB/FAT/データ
省電力関連
1)導入モード[ACPI/APM(認識方法)]
ACPI(標準)
2)サスペンド[可/否]
可
3)ハイバネーション[可/否]
可
4)ソフトウェア電源断[可/否]
可
導入経路[CD-ROM Drive名など]
ネットワーク経由、他機CD−ROMドライブより。
Win2K稼働のために必要なドライバ(機器本体分のみ)
なし
Win2K標準搭載ドライバで使えるPCカード[メーカー/型式]
MELCO LPC2−T ネットワークアダプタ
Win2Kセットアップに苦労したことはあったか[あり/なし]
なし
Win2Kセットアップ後に不具合はあるか[あり/なし]
マウスカーソルの動きに引っ掛かり感あり。
Win2K導入によるメリット[あり/なし]
WinNTの堅牢性と、Win98の使い易さが融合された感じ。
その他特記事項
待ちに待った甲斐がありますね。
周辺機器のドライバ対応状況が気になりますが。
[RE]
Subject: Re: Win2K導入事例 240-31J
From: toshi@computer.org
Date: 2000/01/19 09:26:17
Reference: tp2xxd/00061
すいません、ちゃんとしたレスじゃないのですが、今日これからまっさらの31J
にW2K、OFFICE2Kをインストールします。
とりあえずCとDを3GBづつにし切り直してDにRC2のイメージをコピーして
おきました。
まずSEを先に立ち上げようか、Cをフォーマットしてから直接W2Kを入れようか
考え中です。ご報告できるようになったらアップします。
[RE]
Subject: Re: Win2K導入事例[240-31J]
From: やすひろ
Date: 2000/01/19 11:25:18
Reference: tp2xxd/00061
導入機器[モデル名]
: ThinkPad240(2609-31J)
BIOS Version
: 1.08(IRET62WW)
導入したWin2KのRevision
: Windows 2000 Professional RC2
導入方法[区画設定/ファイルシステム/OS]
: マルチブート
MBRには「MBM」を使用。
基本1 C:400MB/FAT16/Win98(本体 + PBRイメージ) + WinNT4のNTローダ
基本2 C:200MB/FAT16/Win95(本体 + PBRイメージ) + Win2kのNTローダ
拡張 D:700MB/FAT16/Win2k(本体)
E:400MB/FAT16/WinNT4(本体)
F:以降に共有テンポラリ・スワップ・アプリ・データ
そのうち、LinuxやFreeBSDをインストするつもり
省電力関連
1)導入モード[ACPI/APM(認識方法)]
: ACPI(標準)
2)サスペンド[可/否]
: 可
3)ハイバネーション[可/否]
: 可
4)ソフトウェア電源断[可/否]
: 可
導入経路[CD-ROM Drive名など]
: CD-ROMのi386フォルダをHDにコピーし、Win98上から。
MBRには「MBM」を残したままであったが、インスト後も残っていた。
Win2K稼働のために必要なドライバ(機器本体分のみ)
: なし
Win2K標準搭載ドライバで使えるPCカード[メーカー/型式]
: なし
Win2K対応(もしくは流用)ドライバで使えるPCカード[メーカー/型式]
: Corega EtherII PCC-T (Coregaのサイトよりダウンロード)
Win2Kセットアップに苦労したことはあったか[あり/なし]
: なし
Win2Kセットアップ後に不具合はあるか[あり/なし]
: あり
トラックポイントによるポインタの移動にひっかかりが生じる。
HDDの異音現象が一番顕著。退院後の正常動作を祈る。
Win2kのNTローダ経由でWinNT4をロードすると、PowerProfilerが固まって起動が途中で
止まる。Win2kのntdetect.comは、APMドライバの働きをするらしい。
Win2K導入によるメリット[あり/なし]
: なし
Win98 or WinNT4 で、今のところ事足りている。
プロセスを立ち上げるのにワンテンポ遅れるのはどうにかならないのか。
アンチウィルスソフトが正式対応するまでは、本格的に使用する気にはなれない。
OE5のmbxの形式が違うようで、メッセージの共有ができない。
(beta3までは出来ていた。IE5.01とは雑誌付録でGetしてから検証するつもり。)
IO-DATA CBSCII が、いまだ未対応なのが心配。(IO-DATAの他のPCカードはほぼ対応済)
MOドライブを持っている Media Inteligent(株) が業務を終結(倒産?)してしまったので
Win2kのサポートが一切ないのはもっと心配。おそらく専用ドライバはいらないと思うが
フォーマッタは専用のものが欲しい。同じドライブ(KONIKA)を使っているところから
流用できるかもしれないけど。
その他特記事項
: RAMを計128MBとしているからか,体感速度の目立った落ちはない。
インスト後、WinNT4とWin2kのローダ関連のファイルを総取替えしたが、正常に動作。
(PBRはWinNT4と共通のようで、「BootPart」が使えるのがうれしい。)
インスト後、基本区画の位置を入れ替えたりしたが、正常に動作。
*一部、OZAKI'Sさんと同じ表現を使わせて頂きました。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: 音楽CDの再生
From: neo
Date: 2000/01/19 14:24:22
音楽CDの再生について質問です。
KXL830ANを使用していますが、音楽CDの音が出ません。
プレーヤー上ではきちんとトラックを認識して再生している
のですが、なぜか音は出ません。その他の音は出ているので
音量を下げすぎていることはないのですが・・・。
いろいろな設定は31Jを買ったときのそのままです。
何が原因なんでしょうか?
[RE]
Subject: Re: 音楽CDの再生
From: やすひろ
Date: 2000/01/19 14:41:43
Reference: tp2xxd/00086
1月19日に、neoさんは書きました。
>KXL830ANを使用していますが、音楽CDの音が出ません。
ATAPIでは(SCSIでも)音の転送はされません。
外部のCD-ROMドライブを使用し、マシンのスピーカーで音楽CDを聞きたい場合は、ドライブの
ヘッドホンジャックとマシンのLINE-INを繋げなければなりません。
けっこうハマるところなんですよね、コレ。(^^;)
[RE]
Subject: Re: 音楽CDの再生
From: Tommy
Date: 2000/01/19 15:04:52
Reference: tp2xxd/00089
1月19日に、やすひろさんは書きました。
>1月19日に、neoさんは書きました。
>
>>KXL830ANを使用していますが、音楽CDの音が出ません。
>
>ATAPIでは(SCSIでも)音の転送はされません。
>
KXL830ANはデジタル音楽CD再生対応なのでサウンドのドライバを
WDMにしてやればPCのスピーカーから音がなるはずです。
さらに、こちらのCDプレーヤーを使えばドライバがWDMでなくても
音が鳴るかも。CD2WAV32の作者のページです。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~elfin/delphi.html
[RE]
Subject: Re: 音楽CDの再生
From: やすひろ
Date: 2000/01/19 15:14:24
Reference: tp2xxd/00090
1月19日に、Tommyさんは書きました。
>KXL830ANはデジタル音楽CD再生対応なのでサウンドのドライバを
>WDMにしてやればPCのスピーカーから音がなるはずです。
え゛、それは初耳です。失礼しました。
CDはそもそもデジタルだと思うんですが、「デジタル音楽CD」と「デジタルじゃない音楽CD」
があるのでしょうか?それとも、CD-Extraとかのお話でしょうか?
[RE]
Subject: Re: 音楽CDの再生
From: やすひろ
Date: 2000/01/19 15:23:18
Reference: tp2xxd/00091
1月19日に、やすひろさんは書きました。
>CDはそもそもデジタルだと思うんですが、「デジタル音楽CD」と「デジタルじゃない音楽CD」
>があるのでしょうか?それとも、CD-Extraとかのお話でしょうか?
こんなページを発見しました。240にも流用できると思います。
音楽CDを直接VAIOで鳴らす方法 (cdfs.vxd)
http://www.din.or.jp/~tamai/vaio/software/soft01.html
[RE]
Subject: 240退院決定\(^o^)/ (Re: 240のHDDに異常発生(音付き))
From: やすひろ
Date: 2000/01/19 14:36:34
Reference: tp2xxc/00887
(こちらの投稿も参考にしてください。)
先ほどアクセスしてみたら「ご返送致しました。」となりました。
・・・って、まだ日取りの連絡がないやん。そのうち電話があるでしょう。
今度の週末にしてもらおうと思います。
お預かり日 2000年 1月 12日
ご返送日 2000年 1月 19日
ということで、予想より結構かかりました。
修理中にTELがなかったことを考えると、素直にHDD交換となったのでしょうか。
それにしては、同日に預かって2〜3日で返送している人もいるも考えると、何か変だな・・・
それとも、他の部品も交換してくれたのかな?(何を?)
ま、いずれにしろ、返ってきてからのお楽しみです。
▲[INDEX]
[NEW]
Subject: TP240: DOSで使えるNIC
From: かたおか
Date: 2000/01/19 16:18:36
始めまして、かたおかと申します。
おとといTP240(2609-J21)+64MBを買いました。
個人で買ったノートPCは大昔の初代PS/55ノート以来です。
転勤の都合上メインPCをノートにする必要があり
最初はSharpかNECの安いA4ノートにしようと思っていたのですが
TP240がディスクも大きく安かったので買ってしまいました。
やっぱりThinkpadはいいですね。キーボードといい
トラックポイントといい関心しております。
(ただしよく見ると私のTP240もキーボードの右側がかなり
浮いておりゲンナリしてしまいましたが。。。)
さて、TP240とは関係ない質問なので申し訳ないのですが、
ポインタだけでも頂けたらと思って投稿します。
mskahnさんのHPを見て早速ネットワーク対応の起動FDを
作ろうと思って、昨日メルコのLPC2-TというPCカードを
買いました。商品説明には対応OSとしてMS-DOS 5.0以上と
あったのですが、なんとDOS用ドライバはODIのみでNDIS2が
なかったのでした。30分かけてメルコのサポートに電話かけて
みたのですが、やはりLPC2-T用NDIS2ドライバ「ナイ」とのこと。
・LPC2-TもNE2000互換っぽいのですが、使えるドライバは
どこかにありますか。
・ODIドライバをLanManで使えるようにできないでしょうか。
・できれば店に交換してもらおうと思うのですが、
ドライバが充実しているNICを教えてください。
あと、別のPCカードNICとして、PC-9801N-J12というのも
持っているのですが、NECのHPを探してもこれまたODIしか
見つかりませんでした。(だから新しいの買いにいったのに。。。)
以上長くなりましたがよろしくお願いします。
[RE]
Subject: Re: TP240: DOSで使えるNIC
From: mskahn
Date: 2000/01/19 16:56:08
Reference: tp2xxd/00095
1月19日に、かたおかさんは書きました。
>mskahnさんのHPを見て早速ネットワーク対応の起動FDを
>作ろうと思って、昨日メルコのLPC2-TというPCカードを
どもども。(^^ゞ
>・LPC2-TもNE2000互換っぽいのですが、使えるドライバは
> どこかにありますか。
>
>・ODIドライバをLanManで使えるようにできないでしょうか。
上記質問は分からないので、私はパスですが、
>・できれば店に交換してもらおうと思うのですが、
> ドライバが充実しているNICを教えてください。
私が使ったPLANEX ENW-3503-Tでしたらドライバなんでもござれで入ってますよ。
たしか、実売2,000もしなかったような(はっきり覚えてません)。
これでは面白くないというのであれば、パッケージにLanManager対応とか書かれて
いるものを探せば良いのですが。上記のものには書かれておりました。
[RE]
Subject: Re: TP240: DOSで使えるNIC
From: mskahn
Date: 2000/01/19 17:04:43
Reference: tp2xxd/00096
1月19日に、mskahnは書きました。
>>・LPC2-TもNE2000互換っぽいのですが、使えるドライバは
>> どこかにありますか。
>>
>>・ODIドライバをLanManで使えるようにできないでしょうか。
>
>上記質問は分からないので、私はパスですが、
LANMANセットアップの時に、デフォルトのNE2000互換ドライバを選択してみる
価値はあるかもしれません。成功例は目にしていますが、LPC2-Tで可能かは
保証できません。以上補足です。
[RE]
Subject: Re: TP240: DOSで使えるNIC
From: やすひろ
Date: 2000/01/19 17:00:23
Reference: tp2xxd/00095
1月19日に、かたおかさんは書きました。
>やっぱりThinkpadはいいですね。キーボードといい
>トラックポイントといい関心しております。
自分もPanaのノートにかなり惹かれましたが、240と心中することに決めました。
(ただいま修理中なんですが・・・)
ハードウェアの他にも、対応OSが豊富だったり、サポートが充実してたり、このBBSを始めと
するユーザのサイトが活発であったり、いいことずくめですよね。
>・LPC2-TもNE2000互換っぽいのですが、使えるドライバは
> どこかにありますか。
他社製のが流用できるのではないでしょうか?(確証はありません)
>・ODIドライバをLanManで使えるようにできないでしょうか。
こんなページを見つけました。参考になるかもしれません。
「NetWare ODIドライバでLanManクライアント」
http://member.nifty.ne.jp/niftaro/doc/lmodi.html
> ドライバが充実しているNICを教えてください。
ドライバが充実、というか、有名どころで言えば、日本だったら「TDK」「アライドテレシス」
海外だったら「3Com」とか「SMC」とか・・・
(投稿内容から察するに、ご存知かとは思いますが。)
ちなみに、自分は
TDK LAK-CD021BX
Corega EhterII PCC-T
を持ってますが、TDKのほうはドライバが豊富です。MACでも使えたりします。
NDISもありましたが、自分はDOSで実証したことはありません・・・
ただし、ドライバがさっぱり更新されません。Win2kドライバもTDKからは提供されていません。
おそらくCD021BXはNE2000互換かと思います。
PCC-Tのほうは、Win系のみの対応です。CoregaはPCC-Tの他にも結構いろんなLANカードが
あり、DOS対応のもあります。Win2kにも熱心なようです。
あとは、mskahnさんにおまかせします。m(-)m
以上100記事(キャンセル分を含む)
webmaster@thinkpad-club.com
Last Update: 2 November 1999