>私も同じ現象が起きてます。 >現在手元にないと困るので、修理には出していませんけど。 そうですか・・・ 互いに不良品ということですね。 ひまを見て修理に出しましょう。 モバイル時もそうなりますか? 私の240は接続物を全部(電源ケーブルも)はずした場合は ちゃんと表示できます。 私の240のシリアルはBA-0274※です。 その時期のロットではないですか?
12月12日に、もろへいやさんは書きました。 >モバイル時もそうなりますか? > 私の240は接続物を全部(電源ケーブルも)はずした場合は > ちゃんと表示できます。 私のは、いつ何時でも起こります。 >私の240のシリアルはBA-0274※です。 >その時期のロットではないですか? 初回ロットです、時期としては近いですね。
12月12日に、IBMWさんは書きました。 >最初は組み込まず,起動させましたが,DOS画面上で組み込まれていない旨の表示が >出ましてので,組み込んだところ,問題なく起動,組込完了するようになりました。 >カードの説明書にも組み込むよう書いてありました。 1.Systemsoftのカードマネージャのみでやってみる 2.Enablerのみでやってみる この両方ともすでにやっておられるのでしょうね。(そう推測しましたが) ドライブの故障も535ではできているので考えられませんしね。 さて?
mskahnさん,謎の男さん 親身なアドバイス有り難うございました。 ついに見えました。 なんと問題点は240はCardBusということでした。 SCSIカードの説明書は何回もみていたのですが,説明書の中に1枚ものの追加説明 書がはさまっていました。 題名は「CardBus搭載機などでPCSC-V及びPCSC-VPの設定方法」 Windows95をご使用の場合 DOS/V機でも,PC-9821Ne用のドライバを組み込んでください。 Windows3.1及びMA=DOS(PC DOS)をご使用の場合 Config.sysのカードイネーブラの組込 行に/Bのオプションを追加してください。というわずか数行の注意書き。 これを実行したところ,Windows98SE上でもDOS上でもCDROMの中身が見えました。 いろいろお世話になりました。 TP240とPCSC-VとLF-1700の組み合わせの場合の オールマイティ起動用ディスク Config.sys DOS=HIGH,UMB DEVICE=A:\BIN\HIMEM.SYS DEVICE=A:\BIN\EMM386.EXE NOEMS X=CC00-CCFF X=D000-D7FF FILES=75 BUFFERS=25 SHELL=COMMAND.COM /P /E:512 LASTDRIVE=Z DEVICEHIGH=A:\BILING.SYS DEVICEHIGH=A:\JFONT.SYS /MSG=OFF DEVICEHIGH=A:\JDISP.SYS /HS=LC DEVICEHIGH=A:\JKEYB.SYS /106 /JKEYBRD.SYS DEVICEHIGH=A:\BIN\CARDXTND.SYS DEVICEHIGH=A:\BIN\SSCBTI.SYS /numada:1 /ada1skts:1 DEVICEHIGH=A:\BIN\CS.SYS DEVICEHIGH=A:\BIN\CSALLOC.EXE DEVICEHIGH=A:\BIN\CARDID.SYS A:\BIN\CARDID.INI DEVICEHIGH=A:\SCV_ENBL.SYS /B DEVICEHIGH=A:\SCV_ASPI.SYS /L DEVICEHIGH=A:\MSDRVR.SYS -VA -OT3 -OB -TH DEVICEHIGH=A:\MCDPD.SYS /D:PCMCD001 /T3 ※ SCV_ENBL.SYS PCSC-V付属カードサービス用イネーブラ SCV_ASPI.SYS PCSC-V付属ASPIマネージャ MSDRVR.SYS LF-1700付属PD用ドライバー MCDPD.SYS LF-1700付属CDROM用ドライバ Autoexec.bat @ECHO OFF LOADHIGH A:\BIN\MSCDEX.EXE /D:PCMCD001 /L:F /M:10
12月12日に、IBMWさんは書きました。 >これを実行したところ,Windows98SE上でもDOS上でもCDROMの中身が見えました。 良かったですね。(^.^) やはり、WINDOWSではドライバでしたか。 DOSはオプション設定ですか。確かに、私のCD-ROMドライブでも他機種にないオプション スイッチが有り、235と240では違っていた等、注意しないといけないところですね。 #ThinkPadのデザインとBMWのデザインは似たようなところが有り、最近のBMWのデザインは たしか「IDEA」だったと思いますが、240のデザインもなんらかの形でこの「IDEA」 がからんでいるのではないかと睨んでいますが、まだ確証とれてません。 (ハンドルからの余談です)
12月9日に、羊さんは書きました。 >特に、どこ、というものでもないでしょうが、私は下記のやつを増設しています。 >Windows 2000 RC2で問題なく動作しています。 >(ノートPCでトラブルはイヤなので、いちおうメーカー製にしました) > >BUFFALO V8-S64MU(ヨドバシで15,000ぐらい) 初歩的な質問になってしまいますが御了承下さい。 当方TP240 2609-31Jを購入しようとしておる者ですが、 今迄BIBLOで使っていたメモリ:BUFFALO VN8-D(64M)を持っております。 卑しい考えですが(笑)これを有効活用出来ないものか(=載せられないか?) と悩んでおります。 メルコのHPでは、TP240 2609-31Jに対応するのは「VS8」のシリーズであるとの由。 対応していないメモリの増設はやはり止した方が良いのでしょうか? それとも以外と大丈夫なものなのでしょうか? アドバイス頂ければ幸甚です。宜しくお願い致します。 以上
12月12日に、江川蘭子さんは書きました。 >当方TP240 2609-31Jを購入しようとしておる者ですが、 >今迄BIBLOで使っていたメモリ:BUFFALO VN8-D(64M)を持っております。 >卑しい考えですが(笑)これを有効活用出来ないものか(=載せられないか?) >と悩んでおります。 もっともな発想です(笑)が、、、 >メルコのHPでは、TP240 2609-31Jに対応するのは「VS8」のシリーズであるとの由。 >対応していないメモリの増設はやはり止した方が良いのでしょうか? >それとも以外と大丈夫なものなのでしょうか? >アドバイス頂ければ幸甚です。宜しくお願い致します。 お持ちの、VN8-Dはメモリの種類がEDOのようです。VS8は シンクロナスという、一世代後のメモリですので、残念ながら 互換性がありません。 以上です。
>初歩的な質問になってしまいますが御了承下さい。 > >当方TP240 2609-31Jを購入しようとしておる者ですが、 >今迄BIBLOで使っていたメモリ:BUFFALO VN8-D(64M)を持っております。 >卑しい考えですが(笑)これを有効活用出来ないものか(=載せられないか?) >と悩んでおります。 >メルコのHPでは、TP240 2609-31Jに対応するのは「VS8」のシリーズであるとの由。 >対応していないメモリの増設はやはり止した方が良いのでしょうか? >それとも以外と大丈夫なものなのでしょうか? >アドバイス頂ければ幸甚です。宜しくお願い致します。 そもそもメルコのVN8-DはEDO DRAMでして、TP240で使用しているSDRAMとは規格が違 いますので、VN8を増設してもメモリーエラーがBIOS上で出てしまって使えないかも しれません。 ですのでVN8は中古で売却してしまってTP240には144PIN SDRAMのメモリーを使われた 方がよろしいかと思いますよ。
羊さん: あおでーすさん: 早速のレス誠に有り難うございました。 大変助かりました。 yahooあたりで欲しい方にお譲りしようと思います。 以上
こんばんわ! この間、メモリーの増設について投稿したものです。 結局悩んだすえ、値段の安さに負けハギワラのXV066N-064¥9800を買ってしまいました。 今、快適に稼動しています。
>結局悩んだすえ、値段の安さに負けハギワラのXV066N-064¥9800を買ってしまいました。 >今、快適に稼動しています。 どこで購入されましたか? よろしければURLを教えて頂けませんか?▲[INDEX]
TP240 (買って一月)の LCD バックライトが非周期的に輝度が変化します。 1秒に5回ぐらいから1分に1回ぐらいです。 LCD パネル(TP のふた)を 少したわませると再現するところから、これはパネル内の接触不良だと見当 をつけました。 そこで開ける前に、どなたかあけたてみた方にどんな場所がこの不良を起こ しやすいか予めお聞きしたいのですが、よろしくお願いします。 万里小路
はじめまして。 >そこで開ける前に、どなたかあけたてみた方にどんな場所がこの不良を起こ >しやすいか予めお聞きしたいのですが、よろしくお願いします。 最近、液晶が全く付かなかったりする事があったのですが、本体と液晶パネルをつないでるフラットケーブル(で良いのでしょうか)のカバーを外すと現象が起きなくなりました。 参考までに。
12月12日に、万里小路さんは書きました。 >TP240 (買って一月)の LCD バックライトが非周期的に輝度が変化します。 >1秒に5回ぐらいから1分に1回ぐらいです。 LCD パネル(TP のふた)を >少したわませると再現するところから、これはパネル内の接触不良だと見当 >をつけました。 私の240は、輝度を下げているとチラツキが出る状態で、 LCD右側をさわったりすると、チラつく症状も出てました。 キートップが外れたため、修理に出す際、 液晶のチラツキも何とかしてくれ、と言ったところ、 LCD ASSEMBLY交換(液晶パネル交換)となり 症状は無くなりました。 ・・・自分で直した訳ではないのですが、参考まで。
>キートップが外れたため、修理に出す際、 >液晶のチラツキも何とかしてくれ、と言ったところ、 >LCD ASSEMBLY交換(液晶パネル交換) 無償保証対象ですか? それとも有償でした? 私の240は少し↑の文にある通り バックライトが点灯しなくなると言った不具合があるため 不安です。
12月13日に、もろへいやさんは書きました。 >>液晶のチラツキも何とかしてくれ、と言ったところ、 >>LCD ASSEMBLY交換(液晶パネル交換) > >無償保証対象ですか? >それとも有償でした? > 無償でした。 IBMのサービス報告書には、 症状状況確認したので交換、 と記されていました。
狩神瑞穂さん、aki さん、おご返事ありがとうございました。 >フラットケーブル(で良いのでしょうか)のカバーを外すと このカバーというのはきっと細かい網でできたシールドカバーのこと だと思います。 早速開けてみました。 ざっと見て、4つのことに気づきました。 1.そのフレキシブルケーブルのシールドは積極的にグラウンドされて いません。 成り行きまかせの接触です。 2.インバータカードのグラウンドは下側の穴のまわりが、下のアルミ板 と接触するようになっていますが、これも積極的な接触ではなく軽い 圧力によって、成り行きでつながっています。 3.インバータの高圧トランスのまわりのEMIスタティックシールドも同様 ですが、これは必ずしも積極的に落とす必要はないでしょう。 4.インバータへの電力供給は薄いフレックスケーブルですが、0.3A ほど 流れることを考えますとマイグレーションによる長期信頼性が少し不安 です。 3と4はフリッカには関係がないですので、1と2を対策しました。 1は、落としても浮かせてしも問題がないようですので、薄いプラスチック テープを使って浮かせてしまいました。 2は積極的にグラウンドしました。 フリッカはなくなりましたが、何が原因だったかは不明です。(あちこち ものを動かしていますからそれもありますし) とりあえずチラチラしなく なって気持ちよくなりました。 万里小路
12月13日に、万里小路さんは書きました。 >フリッカはなくなりましたが、何が原因だったかは不明です。 ここは液晶のプロフェッショナルにご出場いただけるとうれしいです〜。 ※独り言ですので気になされませんように。
12月13日に、万里小路さんは書きました。 >3と4はフリッカには関係がないですので、1と2を対策しました。 >1は、落としても浮かせてしも問題がないようですので、薄いプラスチック >テープを使って浮かせてしまいました。 >2は積極的にグラウンドしました。 > >フリッカはなくなりましたが、何が原因だったかは不明です。(あちこち >ものを動かしていますからそれもありますし) とりあえずチラチラしなく >なって気持ちよくなりました。 全然プロではありませんが。:-) グランドを安定させて症状が出なくなったのでしたら、前面の輝度調整スライド抵抗と インバータの制御入力との間にあるトランジスタのグランドが不安定なために、輝度が 変化してしまったのではないでしょうか。 *でも回路図を見ないことには断言できません...
OZAKI さん: >ここは液晶のプロフェッショナルにご出場いただけるとうれしいです〜。 そうですね。 特に、インバータ周りの配線に関する人。 (LCD そのものは正常ですので) Hiffさん: >前面の輝度調整スライド抵抗と >インバータの制御入力との間にあるトランジスタのグランドが不安定なために、 240 はスライド抵抗を使わないタイプなんです。 おそらく、インバータカードのグラウンドが原因じゃないかと疑っています。 丁度 IBM ロゴのすぐ上あたりになりますので、ほかの方の経験と符合します。 万里小路
12月16日に、万里小路さんは書きました。 >Hiffさん: >>前面の輝度調整スライド抵抗と >>インバータの制御入力との間にあるトランジスタのグランドが不安定なために、 > >240 はスライド抵抗を使わないタイプなんです。 これは大変失礼いたしました。 >おそらく、インバータカードのグラウンドが原因じゃないかと疑っています。 丁度 >IBM ロゴのすぐ上あたりになりますので、ほかの方の経験と符合します。 言葉が足りていない部分がありましたので、言い直します。 通常LCDに使用されているインバータには、出力をコントロールするための制御入力 (パルスorアナログ電圧)があり、同じ基盤にスライド抵抗などが搭載されている タイプと、制御入力のみを備えたタイプがあります。(240を前者と勘違いしていま した)どちらにしろ、インバータ基盤のグランドレベルが不安定であれば相対的に 制御入力も不安定になりますので、結果としてバックライトがちらつくなどの現象が おこるのではないかということです。私もインバータカードのグラウンドが原因で あると考えています。
追記です インバータ基盤内の共振も考えられますね。 (こいつの場合はちょっとやっかいです)
12月17日に、Hiffさんは書きました。 >追記です >インバータ基盤内の共振も考えられますね。 >(こいつの場合はちょっとやっかいです) おお、寄生発振というのもありますね。 うん。 こんど開けたときオシロで見てみよう。 カバーをしわらせたときの感じでは、インバータ付近に手を近づけてないときも (浮遊容量をあまり与えていない)発生していましたので、可能性としては少し 小さいですがゼロではないと思います。 万里小路▲[INDEX]
はじめて投稿します。 先週、BIOSの最新版である、1.08をいれたのですが そのときからなのか、前からそうだったのか 覚えてはいないんですが、コントロールパネルの ネットワークアダプタで名前のないドライバが入っていました。 どうやら、赤外線ポートのネットワークドライバらしいのですが 名前もなく気持ち悪いので、なんとか直せないものかと投稿しました。 今現在のところ問題は起こってはいません。 もうひとつBIOSを入れてから変わったのは 起動中のWindowsのロゴ画面が小さくなりました。 どこでどう変わったのか不思議です。 もし、同じような現象が起こった方いましたら 返答お願いします。
12月13日に、ヤスさんは書きました。 >ネットワークアダプタで名前のないドライバが入っていました。 >どうやら、赤外線ポートのネットワークドライバらしいのですが >名前もなく気持ち悪いので、なんとか直せないものかと投稿しました。 >起動中のWindowsのロゴ画面が小さくなりました。 >どこでどう変わったのか不思議です。 赤外線の認識不具合は,デバイスマネージャーとネットワークのプロパティから,すべての 赤外線アダプタを削除して,再認識させてみてください。 起動画面については,ちょっと前に書いたからパス。▲[INDEX]
本日Thinkpad240(21J)が手元に来ました。 なんか色々不具合も話し合われてるので自分のは大丈夫か? と思っていましたが、数時間触ってみて特に不具合は無いと 思っています、多分・・・きっと・・・ で、早速自作デスクトップ用に買って調子の悪かったWin98SE をTP240にインストールしました。特に問題もなく使えています。 ドライバのインストも問題なく終わりました。 現在、自分用のリカバリディスクをCD-Rで焼いています。これで ガンガンいじれます。 ということで、これからもよろしく願います!>ALL▲[INDEX]
Club IBMからDEVICEドライバー更新案内のメールがきました。 早速ガイドに従って、240のBIOSを下記にUPGRADEしました。 BIOS バージョン :iRET62WW 僕のは21JなのでApplyしなくても良いのかなと思いながら、 更新しちゃいました。 すると以下の問題が発生しました。 サスペンド・モードから通常モードに戻るためにFnキーを押すと、 緑のランプが点滅したままで長い間復帰しません。3〜4分以上かかります。 うまく行く時もあり、その場合20秒ぐらい。 トラックポイントがフリーズすることもあります。これは更新前もありました。 皆さん、こんな事経験されなかったですか?▲[INDEX]
240を10月末に購入し、保証書についていたネームプレート無料注文書を 出したら、やっと先週金曜日に着きました。 所定の場所に貼ってくださいと書いてありますが、 240の場合どこに貼れば良いのかな? 560の時は前面に窪みがちゃんとあったのに! 皆さんはどこに貼りましたか?
12月13日に、Tomさんは書きました。 >240の場合どこに貼れば良いのかな? >560の時は前面に窪みがちゃんとあったのに! 個人ユーザーはいいけど,法人ユーザーには用のないところですからねぇ。前面に窪みがあ るのに何も入れてないとかえって不細工ですからねぇ。 私は,左側の液晶ヒンジカバーに貼ってます。▲[INDEX]
TP240−21JでWin98プリインストールをそのまま使っています。 W2KでCPU100%の投稿見たので、気になってアクセサリーのシステムツール にあるシステムモニター起動してみたら、何も動かしていないのにCPU100%が 連続して表示されます。 別のデスクトップで同様の表示をしてみてもマウスを動かすと山が出る程度で100% はいきません。 Bugですかね! ご存知の方教えてください。 皆様の240+W98はどうですか?
12月13日に、Tomさんは書きました。 >Bugですかね! 何か常駐しているプログラムはないか?IE5の不具合ではないか?などTP240に限らない Windowsの問題だと思います。
12月13日に、OZAKI'Sさんは書きました。 >12月13日に、Tomさんは書きました。 >>Bugですかね! > > 何か常駐しているプログラムはないか?IE5の不具合ではないか?などTP240に限らない > Windowsの問題だと思います。 別のデスクトップ・マシンとプログラム導入はほぼ同じです。 デスクトップ・マシンで正常で、TP240で発生しています。 IEは立ち上げていない状態です。4か5か今確認できてませんが・・。
12月13日に、Tomさんは書きました。 >別のデスクトップ・マシンとプログラム導入はほぼ同じです。 >デスクトップ・マシンで正常で、TP240で発生しています。 >IEは立ち上げていない状態です。4か5か今確認できてませんが・・。 それで,システムモニタが100%となって何か不具合(速度の明らかな低下)がありますか?
12月13日に、Tomさんは書きました。 >別のデスクトップ・マシンとプログラム導入はほぼ同じです。 >デスクトップ・マシンで正常で、TP240で発生しています。 CPU Idle や Rain などのCPUをアイドリングをさせるソフトは、 入っていないですよね。 また、Power Management はどうなっているでしょうか? Win98 で機能設定ユーティリティーで プロセッサースピードを "Auto Slow" に変更したら、 何もしていない状態で約50%になっていました。 (100%にはなりませんでしたが) ただ、BIOSメニューで "Auto Medium" に変更して Win2Kを起動、 タスクマネージャで確認した場合は、ちゃんと 0%付近にまで 下がっていました。よくわかりません(^^;
12月13日に、えうろぱさんは書きました。 >また、Power Management はどうなっているでしょうか? >Win98 で機能設定ユーティリティーで >プロセッサースピードを "Auto Slow" に変更したら、 >何もしていない状態で約50%になっていました。 >(100%にはなりませんでしたが) 私も以前、同様の症状(システムモニタが100%)が発生した時、 電源管理の設定を変更することで解決しました。 [コンパネ]-[電源の管理]-[パワーモード]-[プロセッサ速度]=最高速 ついでに、[コンパネ]-[電源の管理]-[拡張設定]-[CPU電源管理]=使用不可 の設定もしました。 ただ、CPUの電源管理(省電力)が無効となるので消費電力は増えると思います。 システムモニタが100%でも実害が無ければ、設定を変更する必要は無いかも? CPUの電源管理が有効の場合、CPUが何もしていない状態が続いたとき 省電力の機能が働いて自動的にクロックダウンするのですが、 システムモニターはクロックダウンしたCPUの状態の使用率を 表示するため、作業量が少なくても負荷が高くなったように見えます。 現在のCPUクロック数をリアルタイムに表示するプログラムを使用すると、 クロックダウンしていることが分かります。(以下にあるClock Speed等がお勧め) http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/hardware/cpu/status/index.html もし、クロックダウンしていないのにも関わらず使用率が100%の場合は、 多分Windowsの問題でしょう。(^_^;
ご助言ありがとうございます。 今のところシステムモニタが100%でも実害はありません。 CPUの電源管理設定をいろいろ変えてみてどうなるか試してみます。 それで新事実が見つかりましたらまたアップします。
ECHOさんレスどうもありがとうございます。 すみません年末準備で書き込みが遅れちゃいました。 >チャンドラ2には、http://www.ricoh.co.jp/chandra/download.htmlで最新BIOS >を入手すれば、8GB超HDDに対応するという報告が上がっています。 アップデート内容をよく読んでいませんでしたf^^;) とするとあの怪しい挙動は??? 今はうまいこと動いているようなのでとりあえずラッキー。 どうもありがとうございました。▲[INDEX]
くれが差し迫ったせいなのか何なのか、どうも大容量バッテリの店頭在庫が なかなか見つからないようです。(私の探し方が下手なだけかもしれませんが。) 「いつもは通常在庫として置いている」と言うお店まで一つも無いありさまでしたので どうやらIBMからの供給が間に合ってないようです。 待てば解消される品薄なのでしょうが、お急ぎの方は秋葉原ツクモパソコン本店に 1つだけ店頭在庫があります。22000円でした。 買ったあとで「あといくつありますか?」などと意味不明な質問をしてしまったので 店員さんに変な顔されました^^;;
12月13日に、いちさんは書きました。 >待てば解消される品薄なのでしょうが、お急ぎの方は秋葉原ツクモパソコン本店に >1つだけ店頭在庫があります。22000円でした。 昨日ラオックスコンピューター館では、 「ないです」「入荷の予定は未定です」 と言われました。 ちなみに、私・・・あっても予算オーバーで買えなかったんですけどね(恥) (一応、聞くだけ聞こうと思ってさー)▲[INDEX]
はじめまして。 3ヶ月ほど前に2609-21Jを購入、キーボード交換して使用しています。 最近ここの会議室の過去ログを一通り見て、色々な不具合が自分のマシンだけでないと 知って少し安心でき、また非常に参考になりました。多謝。 それで本題ですが、購入当初一番残念に思ったのはヘッドホンにI/O関係のノイズが のってしまうことでした。何とかならないかということで、現在は可変抵抗付きの ヘッドホンやアダプタを使用して、本体からの出力を高く設定することで相対的に ノイズを減らしています。これでノイズは気にならない程度まで押さえることが出来ました。 あと何時の間にか付属FDDが故障していたので、近くにあったTP230CsのFDDを 繋げてみるとそのまま使用出来ました。BIOSのアップデートもこれでやってしまった。
サウンドをUSBに逃がすってのも手です。 ArvelからUSB→ステレオミニピンへ変換してくれる機器が出ています。 デバイスマネージャではUSBスピーカ扱いらしいです。(当然か、、、)▲[INDEX]
こんにちは。 とうとうTP240 31Jを購入しました。 キーボードが大変打ちやすくてとても快適です。 そこで一つ皆さんに質問なのですが EMSにはどうやって加入すればいいのでしょうか? すみません初心者なもので...
12月14日に、NNさんは書きました。 >EMSにはどうやって加入すればいいのでしょうか? こんにちは、jankunともうします。 僕も一週間くらい前に加入しました。(TP570BA7ですが..) 電話でも加入できる様ですが、shopIBM(インターネット ショッピングhttp://shopibm.japan.ibm.co.jp/cgi-bin/ncommerce3/CategoryDisplay?cgmenbr=76&cgrfnbr=47863) で申し込むと、10%割引で加入できましたよ。 ネットから申し込んだ翌日にはIBMから電話がありました。 その前に本体のユーザー登録をしておくと、 EMSからの電話の時、支払(カード番号とか)と名前を確認するだけで 機種とか機番を全く聞かれなかったので呆気にとられました。 あと、clubIBMの人も10%引きになるようですが、 上記の割引と合わせて20%引きにはならないとのことでした。 うーん、安心。
12月14日に、jankunさんは書きました。 >こんにちは、jankunともうします。 >僕も一週間くらい前に加入しました。(TP570BA7ですが..) >電話でも加入できる様ですが、shopIBM(インターネット >ショッピングhttp://shopibm.japan.ibm.co.jp/cgi-bin/ncommerce3/CategoryDisplay?cgmenbr=76&cgrfnbr=47863) >で申し込むと、10%割引で加入できましたよ。 >ネットから申し込んだ翌日にはIBMから電話がありました。 >その前に本体のユーザー登録をしておくと、 >EMSからの電話の時、支払(カード番号とか)と名前を確認するだけで >機種とか機番を全く聞かれなかったので呆気にとられました。 > >あと、clubIBMの人も10%引きになるようですが、 >上記の割引と合わせて20%引きにはならないとのことでした。 > >うーん、安心。 早速のレスポンスありがとうございます。 インターネットから申し込みが出来るんですね。 まずはユーザー登録をしてからEMSを申し込もうと思います。 まだ初心者ですのでこれからも質問いたしますが宜しくお願いいたします。▲[INDEX]
ftp://ftp.ibm.co.jp/pub/pccsvc/thinkpad/ird104 【ソフト名】TP240ディスプレイ・ドライバー (Windows 95/98) V6.28.00 【登 録 名】IRD111.EXE <6.25.00> −(新)ThinkPad 240 3XXモデルのサポート。 − いくつかのアプリケーション・プログラムでツール・バー上のアイコン が崩れることがある。 <6.28.00> − 1024x768、16ビット・カラーの画面モードでサスペンド・モ ードから通常の操作状態の戻ると、液晶ディスプレイの画面が崩れるこ とがある。 −(Windows 95のみ) Microsoft Access 97でページ設定を行うとハング する。 − メモ帳で、ドットの欠けた文字が表示されることがある。 − Fn+F7キーで画面の出力を外付けディスプレイから液晶ディスプレ イに変更した後、MS−DOSプロンプトで「EXIT」コマンドを実 行すると、液晶ディスプレイ画面でデスクトップが表示されない。 − Microsoft PowerPointでスライド ショーの動き が遅い。 − Microsoft PowerPointで画面が正しく表示されな かったり、正しい色が表示されなくなる。 ちなみにBIOS UPDATEは ftp://ftp.ibm.co.jp/pub/pccsvc/thinkpad/iruj02 今回は米IBMとのタイムラグは比較的小さかったですね。
>【ソフト名】TP240ディスプレイ・ドライバー (Windows 95/98) V6.28.00 >【登 録 名】IRD111.EXE > ><6.28.00> > − 1024x768、16ビット・カラーの画面モードでサスペンド・モ > ードから通常の操作状態の戻ると、液晶ディスプレイの画面が崩れるこ > とがある。 240ってTFT液晶画面で1024x768、16ビット・カラーの画面モードで 使えるのですか?知りませんでした。 これ外付けのことではないですよね? 800x600までしかダメだと思っていました。
>240ってTFT液晶画面で1024x768、16ビット・カラーの画面モードで >使えるのですか?知りませんでした。 >これ外付けのことではないですよね? >800x600までしかダメだと思っていました。 1024x768ドットで一画面に表示できるのではなく、 1024x768で表示した画面の800×600相当を 表示できるモードのことですね。 ですから、1024x768全体を見渡すためには画面を スクロールしないと駄目です。
>1024x768ドットで一画面に表示できるのではなく、 >1024x768で表示した画面の800×600相当を >表示できるモードのことですね。 >ですから、1024x768全体を見渡すためには画面を >スクロールしないと駄目です。 昨晩、画面プロパティで1024x768に変えようとしたら、この解像度はメニュー にありませんでした。 1024x768にする方法を教えてください。 私の240は21J、プリロードWin98をそのまま使っています。 マニュアルには外付けモニターの場合は書いてありますが、 LCDには載ってないようです。
12月15日に、Tomさんは書きました。 >昨晩、画面プロパティで1024x768に変えようとしたら、この解像度はメニュー >にありませんでした。 画面のプロパティの設定タブに「画面の領域」があると思います。そこの矢印をスライド させます。 ただし、フォローにもあるように、全画面がそうなることではなくスクロールが必要になって きます。
12月15日に、Tomさんは書きました。 >昨晩、画面プロパティで1024x768に変えようとしたら、この解像度はメニュー >にありませんでした。 >1024x768にする方法を教えてください。 モニタを1024*768の設定に変更してください。
12月15日に、OZAKI'Sさんは書きました。 >12月15日に、Tomさんは書きました。 >>昨晩、画面プロパティで1024x768に変えようとしたら、この解像度はメニュー >>にありませんでした。 >>1024x768にする方法を教えてください。 > > モニタを1024*768の設定に変更してください。 LCDのTFTは800x600ですが・・。設定変更はBIOS設定にあるのでしょうか? それとも外付けモニターのことを言っておられますか? 今回のVIDEOデバイスドライバー更新内容はLCD使用時のことと思えますが 誤解でしょうか?
12月15日に、Tomさんは書きました。 >LCDのTFTは800x600ですが・・。設定変更はBIOS設定にあるのでしょうか? [画面のプロパティ(*)]から[設定]>[詳細]と進み,[モニタ]の設定を変更してやります。 LCDは800*600ピクセルですが,ビデオチップで仮想的に1024*768ピクセルが使えるように なります。 (*)壁紙で右クリックで表示されるメニューで表示される[プロパティ]です。
>12月15日に、OZAKI'Sさんは書きました。 > [画面のプロパティ(*)]から[設定]>[詳細]と進み,[モニタ]の設定を変更してやります。 > LCDは800*600ピクセルですが,ビデオチップで仮想的に1024*768ピクセルが使えるように > なります。 ありがとうございました。仮想1024x768を体験できました。 プリロードの状態ですとモニタのデバドラが800*600になっていますので 分かりませんでした。 モニタを変更すると1024*768のドライバーに更新され解像度のメニューも 選べるようになりました。 なおこれが原因か、BIOS更新(1.08)が原因か分かりませんが、 Windowsの終了メニューで「再起動する(R)」でシステムをリブートすると デスクトップの上をマウスポインターが暴走して思いもよらないアプリがいくつか 立ち上がります。恐くてこのメニュー使えない状態です。 現在、必ず「電源を切れる状態にする」を選んで完全にShutdownしてから 再起動しています。 どこがおかしくなったか分かりません。 皆様、分かる方ご意見ください。▲[INDEX]
はじめましてwizといいます。よろしくお願いします。 早速ですがTP240はPCカードスロットが1つしかないために、機器拡張を行うなら USBだなって感じでいろいろ買って試してみたところ、まともに動いてくれる物のほうが 少ないようで一応IBMに問い合わせてはみましたが「USB機器の動作保証、サポートは 行っておりません」との回答により泥沼にはまってしまいました。 特にネットはCATV接続なため、USB-LANで繋ぎたかったんですがNGでした。これはメーカー のほうで動作保証されていないことが原因でしたが、他にもUSBスピーカーやキャプチャ機器 も使えないレベルでした。詳細は 1)サンワサプライのUSBスピーカーUSP-01 症状 音が頻繁に飛ぶ(音質を求めて買ったのに・・・これじゃ・・・) WIN2000RC2では音飛びはしないが周期ノイズが出る ということはUSBドライバの問題か、PnPで認識させているだけなので MicroSoftの責任である可能性が大だが他のノートでは 不具合は発生していない 2)アルファデータのVideo Turbo Adapter AD-VD01 症状 キャプチャソフトを起動するとハング&勝手に再起動してしまう 等があり非常に困っています。 両機器とも友人のダイナブックや店頭確認してもらったところ問題ありませんでした。 ちょっと説明が分かりにくいかもしれませんが同じ不具合や これらに関する情報をお持ちの方レスをお願いします。 PS 過去読興味深く読ませていただきました WINの問題だと思っていたHDDのカラカラ音はTP240特有の問題だったのですね もしかするとビデオキャプチャという作業はHDDにアクセスし続けるために HDDの不具合が絡み落ちてしまうのかもしれませんね それと、新機種の240−31jはHDDを改修してあると書かれていましたが この問題が直っているのかな?
12月14日に、wizさんは書きました。 >両機器とも友人のダイナブックや店頭確認してもらったところ問題ありませんでした。 ダイナブックと言うとACPIモードで動いている可能性がありますね.それに,薄型の モデルであれば,ポート類を装備していないことが効いている可能性もあるので,例 えば電源状態のポーリングをOFFにするなどAPMの設定を変更してみたり,赤外線やシ リアルポートなど,利用しないポート類を停止してみてはいかがでしょうか. HM
12月14日に、wizさんは書きました。 自分も240-21Jユーザです。 >USBだなって感じでいろいろ買って試してみたところ、まともに動いてくれる物のほうが >少ないようで一応IBMに問い合わせてはみましたが「USB機器の動作保証、サポートは >行っておりません」との回答により泥沼にはまってしまいました。 ウチではUSB製品は、マウス、USB→2.5"IDE HDD変換機、NIC、Rio500、 デジタル携帯電話接続ケーブルが問題なく動作しています。 #CanonのUSBスキャナも買ったんですが、TP240では試してません。 >特にネットはCATV接続なため、USB-LANで繋ぎたかったんですがNGでした。 USB接続のNICは、コレガの10base-Tのものが動作しました。 (Corega Ether USB-T) 先日、MELCOの100base-TXのものも入手しましたが、TP240では確認 していません。(LUA-TX) もし、動作確認が必要であれば言って下さい。確認して報告いたしますので。 参考まで。
12月14日に、tanさんは書きました。 >12月14日に、wizさんは書きました。 >>特にネットはCATV接続なため、USB-LANで繋ぎたかったんですがNGでした。 > >USB接続のNICは、コレガの10base-Tのものが動作しました。 >(Corega Ether USB-T) コレガ製USBの10base-T、私も240で使っています。 ただし、問題無く、と言う訳ではなく 勝手にネットワークが切れたりします。 (USBケーブルを一度抜いて、差し込むと復活しますが。) ドライバのReadMeには、 省電力の設定をしていないこと。 と書いてあるので、原因はコレかな、 とは思ってますが、よく分かりません。
12月14日に、akiさんは書きました。 >コレガ製USBの10base-T、私も240で使っています。 >省電力の設定をしていないこと。 >と書いてあるので、原因はコレかな、とは思ってますが、よく分かりません。 USBのネットワークではサスペンド/ハイバネーションに障害が出るという話を聞きますので, これも同じような原因のように感じますね。
たしかに240だとUSBに頼りたくなってしまいます。 わたしも240購入後いつくかのUSB機器を買いましたが、以下のような感じです。 コレガのUSB-Tは問題なく使えます。ただしバスパワーのハブを通すと電力不足。 キャッチコンボUSBも使えます。ただし付属の電源供給用ケーブルを使わないと 電力不足でソフトの起動さえ出来ません。 Arvel SPA01-USB(USB→ステレオミニピン)は特に問題なく使えます。 マウス類 当然問題なし。 MN128 miniV 問題なし。 どうも、USBからの電源供給で動くタイプの機器で電力不足が目立ちます。 その辺の余裕がないんでしょうか?
12月14日に、いちさんは書きました。 皆さんたくさんの回答ありがとうございます。 >コレガのUSB-Tは問題なく使えます。ただしバスパワーのハブを通すと電力不足。 あれれれれ。私も買って使ってみましたが駄目でした・・・? セルフパワードタイプのハブに繋いで試してます。 他のレスに書かれていました電源ポーリングのオフは試してませんでしたので やってみます。 >キャッチコンボUSBも使えます。ただし付属の電源供給用ケーブルを使わないと >電力不足でソフトの起動さえ出来ません。 私もこれは試しました(^^) 皆さん結構欲しいUSB機器って似てるのかな? しかし、これもあまり旨くなかったですが。 これもハブに繋いでますが、しょっ中画面が止まったり音量が最大になったり これはどうですか? >どうも、USBからの電源供給で動くタイプの機器で電力不足が目立ちます。 >その辺の余裕がないんでしょうか? のようですね。 どうもTP240って電源周りが弱い気がします。 ほんとにみんな親切にありがとう!! こう言うのって周りに同型機を持ってる人がいないと 故障じゃないかって疑ったりして泥沼にはまりやすいですよね。 ユーザーズグループってほんとに頼もしい存在です! これからもここのチェックは欠かさずに居ようと思います。 それでは
コレガのUSB−Tですが、よっぽどの必要がない限り使わないので 詳しくはわかりません。大それた不具合が起きた覚えもないです。 普段はWIN2kとWIN98両方で使える同じくコレガのLANカードを 使っていますので。 キャッチコンボの件ですが、、 >これもハブに繋いでますが、しょっ中画面が止まったり音量が最大になったり >これはどうですか? まあ、確かによく止まります。そして止まったあと動き出すと音量最大。 LCDオフ、スクリーンセーバーはどうやら天敵らしいので使わない方がいいです。 セルフパワーのハブに付属の電源供給ケーブルを付けた上で接続すると ちょっとだけ安定感増すらしいです。(過大供給ですよねぇ) メーカーのHPに最新版のソフトがアップされていますが、入れてみましたか? ちょっとはましになった気がします。 音量最大になるのは明らかにソフトバグなのでメーカーに文句を言っておけば バージョンアップで解消されるのではないでしょうか?
12月17日に、いちさんは書きました。 >普段はWIN2kとWIN98両方で使える同じくコレガのLANカードを >使っていますので。 win2k beta3用のドライバのことですよね。 >メーカーのHPに最新版のソフトがアップされていますが、入れてみましたか? >ちょっとはましになった気がします。 早速行ってみることにします。 しかし、Video Turbo Adapterとドライバのコンフリクトが 起こるみたいなので残念ながらこのまま眠る事になるかも・・・ あ、そういえば上記のVTAの件解決しました。 海外のサイトに最新バージョンのドライバが上がっていたので 入れてみたところ、見事に動きました。
12月16日に、wizさんは書きました。 >12月14日に、いちさんは書きました。 > >皆さんたくさんの回答ありがとうございます。 > >>コレガのUSB-Tは問題なく使えます。ただしバスパワーのハブを通すと電力不足。 > >あれれれれ。私も買って使ってみましたが駄目でした・・・? >セルフパワードタイプのハブに繋いで試してます。 私はditさんのUSB to ETHERNTEを使っているのですが、メーカーに聞くとUSBハブ経由で 使用すると不具合がでるそうです(USBハブは使ってないので検証はしてませんがメーカーサポ ートが駄目だと、おしゃるので間違いないと思います)コレガのUSB-Tに当てはまるかどうかは わかりませんが参考までに、単独で使う場合はサスペンドなどの後でも問題ありません。▲[INDEX]
RedHatLinuxをThinkPad240へいれようと奮闘してます。ローカルhdからのインストールを行っているのですが、モニターの設定でうまくいきません。水平、垂直の周波数と解像度など分かる人いませんか?
すみませんが、改行位置を変更させていただきました。 12月14日に、ばかちょんさんさんは書きました。 >RedHatLinuxをThinkPad240へいれようと奮闘してます。 >ローカルhdからのインストールを行っているのですが、モニターの設定でうまくいきません。 >水平、垂直の周波数と解像度など分かる人いませんか? 800x600でよろしければ、私のXF86Configでは Section "Monitor" ---snip--- HorizSync 31.5-82.0 VertRefresh 40-100 Modeline "800x600" 40 800 864 928 1088 600 604 610 640 -hsync -vsync EndSection となってます。ご参考まで。▲[INDEX]
はじめまして。ようやく念願の240(21J)を購入しました。 で、一日中いじってたんですが、ちょっとしたことでトラぶってしまいました。 問題はPanasonic CD-R/Rw KXL-RW10ANsを使用可能にした後、 付属のDirectCDというソフトのインストールに失敗してから発生しました。 インストール途中に固まってしまったんでしょうがなく終了。 その後もどうも上手く行かないんで後回しにしようと、 CD-romをはずして再起動したところ、 「acrobat reader 3.0Jをインストールします」 というダイアログが起動するたびに出るようになりました。 acrobat readerをインストールした後も、 この現象は止まりません。 acrobat readerのset upファイルは圧縮されているようで、 毎回自己解凍されているようです。 このファイルをいっそのこと削除したいんですが、 名前が不明です。ご存知の方、お教えください m(..)m
12月14日に、としさんは書きました。 >このファイルをいっそのこと削除したいんですが、 >名前が不明です。ご存知の方、お教えください m(..)m アプリケーションの追加と削除からAcrobatReaderをアンインストールでは駄目ですか? #インストールが不完全なので、項目が無い可能性もあるけれど。その場合はもう一度 インストールでは駄目ですか?
12月14日に、としさんは書きました。 >というダイアログが起動するたびに出るようになりました。 起動するたびにということはスタートアップに登録されてしまっているのかもしれ ません.システム情報ツールのスタートアップの部分で,プログラム名と,これの 実行元(Win.ini or レジストリ)が分かるかもしれません. HM
12月14日に、としさんは書きました。 >acrobat readerのset upファイルは圧縮されているようで、 >毎回自己解凍されているようです。 >このファイルをいっそのこと削除したいんですが、 >名前が不明です。ご存知の方、お教えください m(..)m AR30なんとかかんとかだと思います。AR3*.*で検索してみては? やはりスタートアップなんでしょうか。ちなみにこれからは ACROBAT4に移行しておいいた方がいいかもしれません。 まだ3の方が多いですけど、4のファイルが読めないことがあるので。
無事解決しましたので報告します。 > AR30なんとかかんとかだと思います。AR3*.*で検索してみては? ar32j30aというファイルでした。スタートアップとかではわからなかったんですが、 ちなみにこれは、\norton antivirusのデレクトリに存在してました。 なんでかってに起動するようになったのかは謎ですが、 norton utility、norton rescueをインストールしたことに関連があるのでしょうか? 手順として、 1.ar32j30aを消去 2.nortonごみ箱を徹底的に削除 3.win doctorで問題を見つけさせる<当然1個問題が見つかる 4.全修復で回復 という、あんまり頭の良くない方法で解決しました。 短い時間でレスくださってありがとうございます。 これでゆっくり寝れます(^^; > ACROBAT4に移行しておいいた方がいいかもしれません。 > まだ3の方が多いですけど、4のファイルが読めないことがあるので。 31JはACROBAT4なんですよね。 落ち着いたらバージョンアップをします。 でも、こんな会議室があるなんて、 私のようなひよこユーザーにはありがたいかぎりです。 感謝!▲[INDEX]
念願の240を木曜日に手にすることになりました。 なんせ何もわからないもので、「リカバリー対応 CD-ROMドライブ」も一緒に、店にお任せ状態で頼み ました。しかし、240(31J)の価格は21.8万円と まあ田舎のわりもは妥当ですが、問題はそのCD-D! パナソニック製で2.7万円するのですが、私はボッタ クリにあっているのでしょうか?電気屋さんに行けば 一万円近く安く売っているのに! マニアックな店長で困った時には面倒見てくれそうですが 果たしてその値段で買ってもよいのでしょうか??
12月14日に、neoさんは書きました。 >果たしてその値段で買ってもよいのでしょうか?? ご自分の懐と相談されて妥当と思えば購入されれば良いのではないでしょうか。 物の値段なんて所詮そんなものではないでしょうか? Webで調べるか、ここの掲示板の価格情報を見れば相場は掴めると思います。
12月14日に、neoさんは書きました。 >マニアックな店長で困った時には面倒見てくれそうですが >果たしてその値段で買ってもよいのでしょうか?? アフター無しでとにかく安くあげるか,安くはなくてもアフターがしっかりしているか,ど ちらをとるかは,自分の力量しだいです。 ひとつ言えるのは,上記いずれでもないところはよく考えた方がいいでしょう。
12月14日に、neoさんは書きました。 >念願の240を木曜日に手にすることになりました。 >なんせ何もわからないもので、「リカバリー対応 >CD-ROMドライブ」も一緒に、店にお任せ状態で頼み >ました。しかし、240(31J)の価格は21.8万円と >まあ田舎のわりもは妥当ですが、問題はそのCD-D! >パナソニック製で2.7万円するのですが、私はボッタ >クリにあっているのでしょうか?電気屋さんに行けば >一万円近く安く売っているのに! > >マニアックな店長で困った時には面倒見てくれそうですが >果たしてその値段で買ってもよいのでしょうか?? それは高すぎると思います。 今は31Jだけなら17万円代で売られています。 多少めんどくさくなるのですが安いのを選んだほうがよいのでは。 私もリカバリーをするとき色々苦労しましたが、よくよく IBMのHPを見てみると、他社製のCD−ROMをリカバリー ように使えるようにfaile(830a.bat)を用意しているページがあります。 (ダウンロードのページでおさがしあれ。)私はパナソニック製 KXL−830ANを税込み一万9千円台で購入しました。 これのリカバリー用のディスケットの作り方としては、Panasonic ポータブルCD-ROMドライブ(KXL-830AN)専用 Recovery CD-ROM Boot Diskette の作成について ---------------------------------------------------------------------- 1999.08.06 ---------------------------------------------------------------------- はじめに ---------------------------------------------------------------------- 本書の手順にしたがって作業をおこなうことにより、KXL-830AN専用の Product Recovery CD-ROM Boot Diskette (以下「KXL-830AN専用起動用 ディスケット」と呼びます)を作成することができます。 ---------------------------------------------------------------------- 準備 ---------------------------------------------------------------------- 1.「KXL-830AN専用起動用ディスケット」作成開始の前に 万が一の事故に備えて、必ずThinkPadに同梱されているRecovery CD-ROM Boot Diskette(起動用ディスケット)のコピーを取り、原本は大切に保管 してください。 変更作業はコピーした作業用ディスケットに対して行い ます。 2.「KXL-830AN専用起動用ディスケット」作成時に用意するもの ・起動ディスク作成ディスケット(フォーマット済みのやつ) ・コピーしたRecovery CD-ROM Boot Diskette(作業用ディスケット;起動ディスクのコピー) ・ポータブルCD-ROMドライブ セットアップディスク(cd−rom購入時についてるやつ) ---------------------------------------------------------------------- KXL-830AN専用起動用ディスケットの作成方法 ---------------------------------------------------------------------- 1.Windows(R)を起動します。 2.添付の「起動ディスク作成ディスケット」(フォーマットされたもの)をディスケット・ド ライブに 挿入します。 3.デスクトップ上の「マイ コンピュータ」をダブルクリックして開き、 「3.5 インチ FD(A:)」をダブルクリックします。(Aドライブにダウンロードしたので) 4.830A(830A.BAT)(ダウンロードしたfile)アイコンをダブルクリックし実行してください。 5.表示されるメッセージにしたがい、「ポータブルCD-ROMドライブ セットアップディスク」に交換してください。 6.表示されるメッセージにしたがい、「作業用ディスケット」(バックアップ とっといたやつ)と交換して ください。 7.次のメッセージが表示されれば、KXL-830AN専用起動用ディスケットの 完成です。とっても簡単。 +-----------------------------------------+ | KXL-830AN専用起動用ディスケットの | | 作成が完了しました. | +-----------------------------------------+ ---------------------------------------------------------------------- KXL-830AN専用 Recovery CD-ROM Boot Diskette使用時の準備と注意点 ---------------------------------------------------------------------- 準備 1.Prodcut Recovery CD-ROMの使用方法は、Prodcut Recovery CD-ROM付属 の小冊子をお読み下さい。 2.KXL-830ANにACアダプタを接続してから、ThinkPadのリカバリー作業を 行ってください。 注意点 1.リカバリー時のメニュー選択画面にKXL-830ANは表示されません。 Panasonic PCMCIA CD-ROM 783 を選択してください。 2.Panasonic PCMCIA CD-ROM 783 を選択後、KXL-830ANが動作をはじめる まで、5〜6秒の時間がかかります。 3.リカバリー作業が途中で中断された場合は、それまでのリカバリー作業 をリセットする必要があります。 詳しくは Product Recovery CD-ROM 付属の小冊子(7ページ)をご参照くだ さい。
いろいろとご指導いただきありがとうございます。 今回は「保険料」と考え、そのまま買うことにします。 その分、店に通いつめていろんな事ができるようになれば 安い「教習料」となりそうですから。 もちろん、このThink Pad Clubも利用させていただきます。 ありがとうございました。▲[INDEX]
もう、ThinkPad235にWin2000のRC2をインストールした方はいますか? インストールされた感想を教えてください・・・お願いします。
初めて投稿いたします。 私は、Win98 → Win98SE → Win2000RC2 という段階で アップグレードしましたが、快適に使えております。 ファイルシステムも、NTFSへコンバートしてあります。 (思い切ってデュアルブートにはしませんでした。) ただし、以下のドライバは最新のものを入れておきました。 BIOS(08/27/99),VIDEO(WDM),AUDIO(WDM) 気がかりな点は・・・ 1.バッテリーが1つだけしか認識せず 2.BIOSからACPIを使用する設定にしてもハードウェアを認識せず 3.販促物のDoubleJackMODEMのドライバに「標準のモデム」を使用 (3comのドライバを探しましたが、私には見つけられませんでした。) これ以外には今のところこれといった不具合は見当たらないです。
12月15日に、ichirouzさんは書きました。 >2.BIOSからACPIを使用する設定にしてもハードウェアを認識せず 以下を参照してやってみてください。 ThinkPad2xx系会議室(2) #00826(こまくささんの投稿)
12月16日に、OZAKI'Sさんは書きました。 >>2.BIOSからACPIを使用する設定にしてもハードウェアを認識せず >以下を参照してやってみてください。 > ThinkPad2xx系会議室(2) #00826(こまくささんの投稿) お教えいただきありがとうございます。早速試してみます。 ThinkPad Clubの過去ログは宝の山ですね!! ichirouz
12月15日に、佐藤さんは書きました。 >もう、ThinkPad235にWin2000のRC2をインストールした方はいますか? >インストールされた感想を教えてください・・・お願いします。 ThinkPad240とSHOPブランド・デスクトップ(PenIII 500MHz)には入れてます。 WinNT4よりは少し軽快な感じは受けますが、Win98並みとはいきません。 MicrosoftはWinNTとWin98の統合がWin2Kなどといっていますが(途中から)、これは明 らかにWinNTの延長線です。 Win98で問題ないのでしたら、Win2Kに入れ替える理由はないと思います。特にTP235 クラスのCPUなら操作性が落ちるだけだと思います。
12月15日に、OZAKI'Sさんは書きました。 >12月15日に、佐藤さんは書きました。 >>もう、ThinkPad235にWin2000のRC2をインストールした方はいますか? >>インストールされた感想を教えてください・・・お願いします。 > > ThinkPad240とSHOPブランド・デスクトップ(PenIII 500MHz)には入れてます。 > WinNT4よりは少し軽快な感じは受けますが、Win98並みとはいきません。 > > MicrosoftはWinNTとWin98の統合がWin2Kなどといっていますが(途中から)、これは明 > らかにWinNTの延長線です。 > > Win98で問題ないのでしたら、Win2Kに入れ替える理由はないと思います。特にTP235 > クラスのCPUなら操作性が落ちるだけだと思います。 ichirouzさん、OZAKI'Sさんありがとうございます。 入れるぶんには今の所はたいした不具合はないようでしたら ためしにいれてみようと思います。 (でも、すぐWin95にもどすような気がするけど・・・(^^;))▲[INDEX]
ThinkPad240用のVIDEOドライバとThinkPad機能設定ユーティリティがUpdateされています。 ThinkPad用プログラム・リスト http://www.jp.ibm.com/pccsvc/thinkpad.html#200 Video 99/12/09 ThinkPad 240 ディスプレイ・ドライバー (Windows 95/98) V6.28.00 Utility 99/12/09 ThinkPad 240 ユーティリティ (Windows 95/98) V3.05▲[INDEX]
はじめて投稿させていただきます。よろしくお願いします。 240(2609-21J)を使用していますが、これに235用のACアダプター (12J2453)は使えないでしょうか?実際使っている方いませんか? しょーもない質問ですみません・・
12月16日に、すぎひろさんは書きました。 >240(2609-21J)を使用していますが、これに235用のACアダプター >(12J2453)は使えないでしょうか?実際使っている方いませんか? 使えますよ。ただしメーカーの保証外な使い方かもしれません。
12月16日に、OZAKI'Sさんは書きました。 > 使えますよ。ただしメーカーの保証外な使い方かもしれません。 PCに何か起こったとき、関係無くてもまず「指定外のアダプターなんか 使うからや」って怒られるのがオチですので、安心料を払ったつもりで 純正のを買っておきます。 レスありがとうございました。
12月16日に、すぎひろさんは書きました。 >240(2609-21J)を使用していますが、これに235用のACアダプター >(12J2453)は使えないでしょうか?実際使っている方いませんか? こちらを見ると、02K6544は、12J2453の後継のようですね。 新規に購入するなら薄い02K6544がいいでしょうね。同じ56Wだし。 猫又は、ThinkPad 235用に、ThinkPad 240のACアダプタ(02K65 44)を買いました。逆もいけるかどうかは、やってみないと(^^; ではでは。
12月16日に、猫又にゃぉ助さんは書きました。 >猫又は、ThinkPad 235用に、ThinkPad 240のACアダプタ(02K65 >44)を買いました。逆もいけるかどうかは、やってみないと(^^; 逆もまた真なりってことにはなりませんかね。(^^;; やっぱり純正のを買っておきます。レスありがとうございました。
12月16日に、猫又にゃぉ助さんは書きました。 >12月16日に、すぎひろさんは書きました。 > >>240(2609-21J)を使用していますが、これに235用のACアダプター >>(12J2453)は使えないでしょうか?実際使っている方いませんか? > >こちらを見ると、02K6544は、12J2453の後継のようですね。 >新規に購入するなら薄い02K6544がいいでしょうね。同じ56Wだし。 >猫又は、ThinkPad 235用に、ThinkPad 240のACアダプタ(02K65 >44)を買いました。逆もいけるかどうかは、やってみないと(^^; > >ではでは。 メーカー保証外ですが、235のACアダプタを240にたまに使ってます。単なる無精ですが。
10月21日に、OZAKI'Sさんは書きました。 >ThinkPad235のOEM元モデルであるRIOS-SYSTEMSのClavius(NP40J/50J/60J/70J)用のBIOS >Updateや各種ドライバ類がRICOHのホームページに移設されました。 > >NP40J/50J/60J/70J Software Download >http://www.ricoh.co.jp/chandra/clavius/cla1drvs.html ありがとうございます 久々に会議室checkしたら有効な情報が有り 助かりました▲[INDEX]
みなさんこんばんわ。お元気でしょうか。 私の240も若干液晶のちらつきと,時々画面がWindows 標準なのにピンク色になったりしておちゃめです。 ところでHDが3.2Gなのにやや不安を感じ始めた最近ですが そろそろ買い足ししようと考えています。そこで,9.5mmの東芝 製TOSHIBA MK1214GAP (12.1G 9.5mm) は正常に動作させること ができるでしょうか。過去ログを見ましたが換装に関しての記事が なかったのでどなたか知っていらっしゃるかたがいましたらよろし くお願いします。
12月17日に、sabさんは書きました。 >そろそろ買い足ししようと考えています。そこで,9.5mmの東芝 >製TOSHIBA MK1214GAP (12.1G 9.5mm) は正常に動作させること >ができるでしょうか。過去ログを見ましたが換装に関しての記事が TOSHIBA MK1214GAP はNIFTYで使用問題ないという報告があがってました。▲[INDEX]
下記のようなトラブルで困っています。どなたかお知恵を拝借させてください。 3ヶ月前に個人売買でTP235-10Jを購入し、100%自宅で使用していましたが、 ある日突然何の前触れもなくHD書き込みができなくなってしまいました。 Win98を起動する際は、DOS上でエラーが10回弱出ます。いずれもハードディス クが書き込み出来ないとの警告。それらをすべて「失敗-f」で抜けた後の98起動 後にも10数回のエラー、いずれもブルーの画面。つまり立ち上がった後何をしな くてもWinがTempファイルを書き込みに行こうとするたびにエラー。もちろんファ イルの移動や消去など出来るべくもありません。 全所有者に販売店保証が数年残ってるからいつでも持ってきてくれと言われてい ますが、できるなら自分の手で回復したいと考えています。 大容量への換装を兼ねて自分で作業できればと、2.5inchディスク及び2.5inch ディスク用PCカードアダプタの購入を検討しましたが、これはHDがイカれている ことを前提にした選択肢です。 上記のようなトラブルはディスク機器側の問題でしょうか、それともシステム ボード上でのトラブルなんでしょうか?同じような経験をされた方がもしいらっ しゃいましたら情報お願いします。▲[INDEX]
はじめて投稿します. ThinkPad230csを使っています. Y2K問題に対する処方はあるのでしょうか. それとも何もしなくても問題は発生しないのでしょうか. インストールしているOSはWindows95です. コンピュータについてはあまり詳しくないので, どなたか230csに関する対処法がありましたら教えてい ただけないでしょうか.おねがいします. 返事は会議室へのリプライでもかまいませんし, わたしのメールアドレス, KojimaYuji@compsrv.econ.osaka-u.ac.jp でもかまいません.
12月17日に、Yujiさんは書きました。 >ThinkPad230csを使っています. >Y2K問題に対する処方はあるのでしょうか. >それとも何もしなくても問題は発生しないのでしょうか. >インストールしているOSはWindows95です. ハードウェアとしてのY2K問題に関しては以下のページをどうぞ。 ThinkPadの西暦2000年対応情報 http://www.jp.ibm.com/ad2000/pc/thinkpad.html ソフトウェアは個別にY2K問題がありますので,お使いのプログラムそれぞれで調べる しかないですね。 Microsoft 西暦 2000 年対応情報開示リソースセンター http://www.microsoft.com/japan/year2k/▲[INDEX]
TP240ユーザのもすもすと申します。こんばんは。 私は普段、TP240をCRTに接続して、使用中はLCDを閉じています。 (電源の管理の "LCDを閉じてもサスペンドしない" を設定) ただ、TP240本体がちょっと離れた場所にあるので、 起動orレジュームの度にLCDを開きに行かなければなりません。 LCDを閉じた状態で、起動orレジュームさせる方法は無いのでしょうか? BIOSや電源の管理の設定を色々と試しましたが、駄目でした。 携帯電話等から Wakeup on Modem することで、起動/レジュームさせたい。。。 多分、BIOSで制御されている部分でしょうから、 あきらめるしかない? (T_T) # LCDを閉じる理由はないのですが、真っ黒なLCDを出しておくのも何なので。▲[INDEX]
はじめまして。240のバックアップをDriveimageというソフトを 使用して取ろうと苦心しています。このソフトは、DOSで外部メディア を認識する必要があり、オールマイティ起動FDを参考にトライしてみま したが、うまく行きません。アドバイスの程宜しくお願い致します。 環境は、 ・SCSIカード:Apaptec APA-1460 ・MOドライブ:logitec LMO-640 CONFIG.SYSは次の通りにしてみました。 DEVICE=BIN\HIMEM.SYS DEVICE=BIN\EMM386.EXE NOEMS X=D000-DFFF DOS=HIGH,UMB FILES=75 BUFFERS=25 SHELL=COMMAND.COM /P /E:512 LASTDRIVE=Z DEVICEHIGH=A:\BIN\CARDXTND.SYS DEVICEHIGH=A:\BIN\SSCBTI.SYS /numada:1 /ada1skts:1 DEVICEHIGH=A:\BIN\CS.SYS DEVICEHIGH=A:\BIN\CSALLOC.EXE DEVICEHIGH=A:\BIN\ATADRV.EXE DEVICEHIGH=A:\BIN\CARDID.SYS a:\bin\cardid.ini DEVICEHIGH=A:\ASPI2DOS.SYS /D /PCMCIA /Z DEVICEHIGH=A:\ASPIDISK.SYS /D この起動FDで次のメッセージが出てMOが認識されません。 Host adapter at port address 340 failed diagnostics Host adapter at port address 140 failed diagnostics
12月17日に、incognitoさんは書きました。 >はじめまして。240のバックアップをDriveimageというソフトを >使用して取ろうと苦心しています。このソフトは、DOSで外部メディア 自分のDeskTopにアクシデントがあり返事が遅れました。 私もDriveImageは重宝しています。私はネットワークドライブにBackUpしていますが。 >を認識する必要があり、オールマイティ起動FDを参考にトライしてみま >したが、うまく行きません。アドバイスの程宜しくお願い致します。 >DEVICEHIGH=A:\ASPI2DOS.SYS /D /PCMCIA /Z >DEVICEHIGH=A:\ASPIDISK.SYS /D logitec LMO-640に付属のMOドライバは使えませんか。 また、マニュアルでオプションスイッチを見直してみて下さい。 また、step-by-stepモードで起動してどこでエラーが出るか確認してください。▲[INDEX]
このあいだBIOSをアップデートして気がついたんですが 前のバージョンだと起動項目にNETWORKってありましたけど これってネットワーク起動できるって事? いまだにあるADD IN CARDの項目もナゾ。 純正ドライブならCD起動できるって事かな? 私が試したところ、少なくともFLASH CARDにシステムを入れて プライオリティを入れ替えても起動できなかった。 CD-ROMを繋いで起動可能なCDを入れても起動しなかった。 不思議、不思議。 もしかして、NET WORKはメインテナンス用?
12月18日に、wizさんは書きました。 >前のバージョンだと起動項目にNETWORKってありましたけど >これってネットワーク起動できるって事? >いまだにあるADD IN CARDの項目もナゾ。 >もしかして、NET WORKはメインテナンス用? これについては、私も前から疑問だったのですが、さしあたって必要ないので そのままにしておりました。 で、今FDをDisableに設定してもアクセスするではありませんか! CARDの方も、CFカードにオールマイティ起動FDをコピー、若干編集して起動させましたが 動きません。 WIZさんと同じで疑問が増すばかり。 明日サポートに聞いてみるとしましょうかね。多分期待できないでしょうが。(^^ゞ▲[INDEX]
皆さんこんばんは。 いつもお世話になっております。ありがとうございます。 いま使っているのはTP235の2607−10JとPIONEERのCD−ROM(PCP−PR24A)です。 きょうTP2xx系FAQ格納庫とCDーROMの説明書などを参考にしながら英語版のWIN98をクリー ンインストールをしようと思って一日いろいろやってみましたが、やっぱりだめでした。 MSKAHNさんのTP240のオールマイテイ起動FDの作成方法を参考させていただきましたが、 よく分からなかったところがたくさんありました。 だれかWIN98をクリーンインストール用起動FDの作成方法をおしえてください。 ありがとうございます