スピードを決定する要因が、が大きく分けて ・ADSL回線のリンクスピード ・ルーターのスループット ・無線LANのスループット(というのか?) と3つあるワケですが、ウチの場合はADSLがボトルネックになってます。 木造2階建てで、2階に BLR2-TX4(WLI-PCM-L11G内蔵) がありますが、どこで ネットやっても変わりません。なにせリンクスピード300kbps弱ですので。(ToT) ADSLが8Mbpsのフルリンク状態なんていう恵まれた環境なのであれば、ルーター 選びに注意しないと、せっかくのスピードを生かしきれません。 また、IEEE802.11bは、近接でも実効MAXは6Mbpsくらいでしょうか。
3月4日に やすひろさん は書きました。 >スピードを決定する要因が、が大きく分けて >・ADSL回線のリンクスピード >・ルーターのスループット >・無線LANのスループット(というのか?) >と3つあるワケですが、 当方は、鉄筋コンクリート構造のため、 ・無線LANのコンクリ壁突破 という難題があります。 で、これに答えてくれたのは、PCIのGeoWAVE。 基地局、パソコン側共にダイバーシティアンテナで、 とりあえず厚さ15cmのコンクリ壁を回りこんでの 使用ができています(たぶん突破はできてない)。 見た目がよい、アンテナがないに等しいものは 最初から対象外でした。PCIのはパソコン側が 外に2cmも飛び出しているけど、これがアンテナ なんで、逆に安心感があります。 無線LAN内蔵のタイプは、問題ないみたい(笑)。 アンテナについては、内蔵タイプには勝てませんね。
やすひろです。 3月5日に toshi-noさん は書きました。 >・無線LANのコンクリ壁突破 そういう問題も含めて「無線LANのスループット」と言ったつもりなんです。(^^;) で、それは置いといて 無線LANのスループットですが、6Mbpsも出るのは稀なようですね。 3-5Mbpsぐらいが妥当な数値なようです。
>無線LANのスループットですが、6Mbpsも出るのは稀なようですね。 >3-5Mbpsぐらいが妥当な数値なようです。 1月にDIONのADSL 8Mが開通して早速SpeedTestをしてみたのですが、 有線LANに比べて、無線LANはちと遅いですね。 仕様のようで仕方ないようですし、実用上全く問題ありませんしね。 SpeedTest結果 有線LAN経由 5.3Mbps 無線LAN経由 4.3Mbps
3月5日に moomiさん は書きました。 >1月にDIONのADSL 8Mが開通して早速SpeedTestをしてみたのですが、 >有線LANに比べて、無線LANはちと遅いですね。 ちと遅いといいますか >有線LAN経由 5.3Mbps こっちはADSL回線のスループット >無線LAN経由 4.3Mbps こっちは無線LANのスループット がボトルネックになっていると思います。お分かりでしたらすいません。 にしても、5Mbpsオーバーとは、羨ましい限りです。
3月4日に Naoki Sakataさん は書きました。 >導入されている方々の使用感をお聞きできればと投稿させて >いただきました. 我が家も無線で繋いでます。 (AP)WLAR-L11G-L ・我がX22(9DJ) ・カミさんのTP600(41J改) & WLI-PCM-L11GP(Melco) 鉄筋2DKマンションの2Fに住んでますが、 全部屋(トイレ含む)で問題なく繋がります。 カミさんのはバッテリが10分程度しか持たないですが、 X22は完全にケーブル類から解き放たれ、快適です。 でかいデータのバックアップ時のみ、有線LANを使用します。 ちなみにアドホック接続はまだ試してません。(^^;) (補足?) 時々、会社からサスペンド状態でX22を持って帰ってくることがあり、 サスペンド復帰時にIBM-AccessConnectionsで環境変更時に繋がらないことがあります。 原因としましては、サスペンド復帰時にすぐさまルータがDHCPでIPを振ってしまい、 X22側のIBM-AccessConnectionsで環境を[自宅用]に変更すると、既にIP割当済のルータから 再度取得できないという感じです。 X22側のIPを固定すれば話が早いのですが納得がいかないため、 試しにルータの方で、特定Macアドに固定IPを割り当てるよう設定して運用してみています。
#随分久しぶりの投稿になります。 以下の環境で快適にネット接続できていました。 #現在は事情があってb-mobileの32kbpsというひ弱な環境になっていますが…。 ADSL:フレッツADSL プロバイダー:ODN ブロードバンドルーター:WLAR-L11G-L 無線LANカード:WLI-PCM-L11GP、WLI-PCM-L11G パソコン:TP600X(Win2000 SP2) 心配されている、接続が中断され易い、だとかダウンロード中に中断される、とかいった 経験はありませんでした。RedhatやSolarisのISOファイル等もダウンロードしたことが ありますが、その時でも中断することはありませんでした。 鉄筋のマンションだったので、階を跨っての通信テストは出来ませんでしたが、同一階で あれば、問題無く通信できました。木造であれば階を跨っても問題なく通信できるのでは ないでしょうか?
こんにちは. 家庭で無線LANを導入していますので,参考になればと思います. 環境としては,ADSL(アッカの8M)でプロバイダは so-net です. ADSLモデムは,アッカからレンタルの富士通製ルータタイプ. 無線アクセスポイントは京セラの KY-BR-WL100(ブロードバンドルータ). 無線カードは京セラの KY-LC-WL100 です. 使用マシンは i1124-93J (Win2k SP2)です. 鉄筋コンクリートの1F,カラス戸で分けられた二部屋間での利用になってます. ADSLのリンク速度は 4.1Mbpsでして,モデムに直接有線で繋ぐと,実効で3.8Mbps 程度出ますが,無線で繋ぐと3.1Mbpsといったところです.したがって,うちでは 無線の実効速度が足を引っ張っているものと思われます. 無線の安定性についてですが,長時間使っているとリンクが切れることがまれにあ ります.リンク切れのタイミングはカードが熱を持ったときの様に感じていますが, 確証はありません.この場合,無線カードのユーティリティーで再スキャンすると, すぐにアクセスポイントを捕まえます.大きなファイルのダウンロード中に切れる と困るのでしょうが,幸いそのような経験はまだありません. 我が家には TP240-21J + ピクセラの無線カード(PIX-WAW/N1)の組み合わせもあり ますが,こちらは私が常用しているわけではないので断言は出来ないものの特に問 題は生じていないようです.
3月4日に Naoki Sakataさん は書きました。 >この度,ADSLが開通したこともあり家庭内無線LANの導入 >を考えています. ADSL は、麻薬のようなもので、一度使いはじめると、もうなくしては生きていけなく なりますね。できれば、この快適空間が、日本全国で利用できるようになると、良いの ですけど.... >快適であると書かれている人もいますが,接続が中断されやすく >大量のメールの受信やソフトのダウンロード中に中断され, >まだまだ,実用的でないという意見もあるようですが,実際に 良い意見が多い中で、悪い意見を書かせていただきます。 NEC の CMZ-RT-WP & Corega Wireless PCC-11 でアクセスポイントは CMZ-RT-WA を 使っています。ADSL は Flet's ADSL で ISP は @nifty です。ルータとして BRL-04A を使用しています。 Internet への接続については、特に問題はありませんが、一度アクセスポイントを見失 うと、再接続が困難になる場合があります。場所を固定していても、わずかのずれで、アク セスポイントを見失うことがたびたびあり、一時期は無線を棄て、有線に戻したこともあり ます。 Note のアーカイブ群を File Server へ複写しようとすると、10MB 程度ほど送信したと ころで、ネットワーク障害が発生して、完了することはありません。ただし、IE6 の30MB を ダウンロードした時は、まったく切れずにダウンロードできました。 最近の新しいカードは、このあたりも改善されている可能性がありますが、古いものでは、 このようになる場合があるようです。 >機種は600,600XでWin2kです.ADSLはアッカ,ISPはniftyです. こちらのマシンは 600、760E、570 などです。
3月4日に Naoki Sakataさん は書きました。 X22 9DJ フレッツADSL ビッグローブ メルコエアーステーションで つなげてます。 快適です。切れることありません。絶対無線です。 本日夕方、とある駐車場でPC電源入れたたら、いきなり電波受信でびっくりでした。 マンションの近くでしたので、X22が自動でサーチしたと思われ いまだ、無線の仕組みよく判ってないいですが・・・(^.^)
3月4日に 紀大寺さん は書きました。 >本日夕方、とある駐車場でPC電源入れたたら、いきなり電波受信でびっくりでした。 いやー、これってよくありますよ。 普段自分で運転しているので気づかなかったですが、 ある日、会社の人に運転してもらいながら助手席で仕事していたところ、 突然ワイヤレスがアクティブとなり、もしやと思いつつ メールの送受信を行ってしまいました。(成功) とある市内を廻っただけで3箇所もフリー?なアクセスポイントを見つけてしまいました。 導入しただけで特に設定がなされていないアクセスポイントでしょうかね、 つい自宅に戻って、自分のアクセスポイントの設定を見直してしまいました。(苦笑)
>本日夕方、とある駐車場でPC電源入れたたら、いきなり電波受信でびっくりでした。 以前、車を運転中にものすごい雷雨におそわれた時の話です。 屋根なしの自宅駐車場に戻ったのですが、とても車から降りる気になれませんでした。 ふと、「ここでも繋がるかな?」と試したところ、難なくネットサーフィンでき、 雷雨が通り過ぎるまでヒマつぶしができました。 自宅は木造、駐車場からは直線距離で100mほどでしょうか。 おそらくNHKのBS放送なら映っていなかったでしょう。 とにかく「無線ってすごい!」と思いました。 ゴミレスですいません。
3月4日に den6さん は書きました。 >とある市内を廻っただけで3箇所もフリー?なアクセスポイントを見つけてしまいました。 > >導入しただけで特に設定がなされていないアクセスポイントでしょうかね、 >つい自宅に戻って、自分のアクセスポイントの設定を見直してしまいました。(苦笑) なんというか、ブロードバンドユーザが全員無線LANを使って、どの端末から でも接続できるようにしてやれば、屋外での常時接続環境が構築できるかと 妄想してしまいました。 どうせ無線LANでセキュリティが欲しいなら、全ての端末をセキュア にしなければいけないのだから、フリーアクセスにするという精神でも いい様な気がしますね。あとは自分が使いたい帯域を確保することが 必要ですが... あ、他人に悪用されたら困るなぁ... ゴミレスでした。
>>本日夕方、とある駐車場でPC電源入れたたら、いきなり電波受信でびっくりでした。 > >いやー、これってよくありますよ。 無線LANの基地局と通信するためには、基地局のMACアドレスが必要と思っていましたが そうでは無い、ということでしょうか? メルコのAirStationは確かそういう仕様だったと思いますが、メーカーによって変わる んですかね?
3月5日に kiriさん は書きました。 >無線LANの基地局と通信するためには、基地局のMACアドレスが必要と思っていましたが >そうでは無い、ということでしょうか? 手動でESSIDを設定する場合、メルコだとESSIDが [MACアドレス] + [グループ名] と なるため必要になります。ただし最近は無線LANカード側でESSIDを自動検出できるもの が多いため、その場合は意図せずとも勝手に繋がってしまいます。
3月5日に kiriさん は書きました。 >無線LANの基地局と通信するためには、基地局のMACアドレスが必要と思っていましたが >そうでは無い、ということでしょうか? アクセスポイント(AP)の設定を行うためにAPのMACアドレスが必要になることは ありますが,端末がAPとリンクするのには必要ないでしょう.APに端末のMACアド レスが登録されていないと通信できないことはありますが. APが端末との通信を許可/拒否する手段としては,ESS ID,WEPキー,MACアドレ スによるフィルタリングがありますが,これらが全く設定されておらず,かつ, DHCPが有効になっていた場合,誰でも簡単にAPを利用することが出来てしまうで しょうね.
3月5日に kiriさん は書きました。 >無線LANの基地局と通信するためには、基地局のMACアドレスが必要と思っていましたが >そうでは無い、ということでしょうか? 我が家の無線 LAN では、MAC アドレスを登録したことはありません。 通常は WEP による暗号化で縛りを付けるのではないでしょうか。 >メルコのAirStationは確かそういう仕様だったと思いますが、メーカーによって変わる >んですかね? 可能性はありますね。特に手抜きのメーカーだと、出荷したすべてのカードに同一の MAC アドレスが割り当てられていたような話を聞いたことがあります。
3月4日に Naoki Sakataさん は書きました。 ThinkPad Clubの皆さん(つぼさん,やすひろさん,den6さん, kiriさん,JIRAIYAさん,田添さん,紀大寺さん), 貴重なご意見ありがとうございました. 無線LAN導入の方向に強く傾いております. 接続については思ったほど心配ないようですね. ただ,securityの面に注意して導入した方が良いようですね. Naoki Sakata
3月4日に Naoki Sakataさん は書きました。 >ただ,securityの面に注意して導入した方が良いようですね. MACアドレスによる制限を設定しておけば偶然に他の人が受信してしまう ということは避けられると思います。ただ僕の使っている無線LANカード (WLI-PCM-L11)もそうみたいですが、MACアドレスの書換えが可能なもの もありますので「悪意」を持ったユーザーに対しては効果はありません。 WEPによる暗号化を使えばさらにいいのですが、これを使うと若干ながら スループットの速度に影響が出るようです。
ThinkPad Clubの皆様 >貴重なご意見ありがとうございました. >無線LAN導入の方向に強く傾いております. 以前に無線LAN導入についてご意見を聞いたたものです. 早速導入しましたので,報告いたします. Airstation: WLA-S11G PC card: WLI-PCM-L11GP 本体:600X, Win2k ISP: Nifty ADSL: アッカ・ネットワークス 自宅:木造2階建て 電波状態は,居間,書斎等家中ではどこでも100%です. 30MBのファイルをダウンロードしましたが,切れませんでした. まだ,1-2日のため確定的なことは言えませんが,取り急ぎ 快適である旨を報告させていただきます. Naoki Sakata▲[INDEX]
何気にIDFの記事を見てたら、第3四半期には802.11b(2.4GHz帯の11Mbps 無線LAN)と802.11a(5GHz帯の54Mbps無線LAN)のデュアルバンドmini PCIカードが出るかもとのこと、mini PCIカードやったら、現行の無線LAN 搭載機に載せてデュアルバンド無線LAN ThinkPadのできあがり!っていく んでしょうかねぇ〜?たのしみ。 IDF Spring 2002会場レポート 無線LAN編(PC Watch内) --->http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0305/idf06.htm -Rao-
3月5日に -Rao-さん は書きました。 >mini PCIカードやったら、現行の無線LAN >搭載機に載せてデュアルバンド無線LAN ThinkPadのできあがり!っていく >んでしょうかねぇ〜?たのしみ。 気持ちはわからないでもないけど、アンテナってのは周波数によって 長さ=ピッタリ見合った波長=が違うから、そのままって訳にはいきません。 今後、5GHz/2.4GHz兼用の無線LANアンテナが出てくることはありますが、 既存の2.4GHzで両方は対応できません。 んー、7.2GHzだったら良かったのに(笑)。 (3倍の周波数でアンテナは兼用できることがあります)
3月5日に toshi-noさん は書きました。 > 気持ちはわからないでもないけど、アンテナってのは周波数によって >長さ=ピッタリ見合った波長=が違うから、そのままって訳にはいきません。 僕もそれは考えましたが、今のThinkPadの内蔵アンテナ(の露出部分)や、PC カードのアンテナにしても2.4GHzにあったサイズにはなっていませんので、問 題ないはずです。 # そもそも同じサイズのPCカードで802.11aのものも出ているというのはどう # 考えられますか?(笑) -Rao-
-Rao-さん、お早うございます。 ># そもそも同じサイズのPCカードで802.11aのものも出ているというのはどう ># 考えられますか?(笑) PCカードのアンテナの場合はわかりませんが、アンテナサイズが同じでもコイ ルアンテナの場合、複数波長に対応しているものはそのままN分の1(あるいは N倍)波長をターゲットにしない限り、巻数(アンテナ長)の違うコイルを複 数実装していた記憶があります。 なのでアンテナサイズが同じものでも必ずしもそのまま違う周波数でも効率良 く送受信できるかというとそうではないはずです。 単純に考えると300/2,400MHz=波長0.125m、300/5,000MHz=波長0.06mなので コイル長を2.4GHzに合わせたアンテナだと5GHzの波長とはちょっとずれてしま う(逆も同じ)ので効率が落ちる筈です。
3月5日に satoluceさん は書きました。 >PCカードのアンテナの場合はわかりませんが、アンテナサイズが同じでもコイ >ルアンテナの場合、複数波長に対応しているものはそのままN分の1(あるいは あ〜そうか…アンテナコイルってのがありますね。バーアンテナしか考えてませ んでしたよ(笑)。まあ、感度が落ちるって言えばそうなんですけど、使えないっ てほどに落ちるかどうかが問題なわけで… 802.11bにしても2.4GHzをきっちり 使ってるわけじゃなくて2.4〜2.5の範囲ですし、まあなんとかなるんでは? # とは言え、802.11aも5GHzよりちょっと上なんで、またちょっとずれるんです # けどね :-p 実際の所、出て来たものを使ってみないとわかんないんですが、使えたらいいなっ てことで。ではでは。 -Rao-
3月5日に -Rao-さん は書きました。 ># とは言え、802.11aも5GHzよりちょっと上なんで、またちょっとずれるんです ># けどね :-p 5.2GHzでしたね。(^^; >実際の所、出て来たものを使ってみないとわかんないんですが、使えたらいいなっ >てことで。ではでは。 ですね。使えないことはないんでしょうけど、かなりの短波長なので、ちょっとのず れが比率にして大きくなっちゃうので、結局使ってみないとわからないってなところ でしょうか。(^^ どなたか両対応miniPCIがでてから試される方は、是非結果をお願いしたいです。
3月5日に toshi-noさん は書きました。 > 今後、5GHz/2.4GHz兼用の無線LANアンテナが出てくることはありますが、 >既存の2.4GHzで両方は対応できません。 dual bandのアンテナを作るのは難しくないですし、 11aと11b両用のアンテナは、少し前から製品が出ていますよね。 # メーカ名失
3月5日に pneuさん は書きました。 >11aと11b両用のアンテナは、少し前から製品が出ていますよね。 ># メーカ名失 ここから出てますね。 skycross 私はDualより2.4GHzで802.11bと互換性のある802.11gの登場に期待しています。 まだ規格はdraftですが来年には製品が出てくるでしょうし、 http://www.80211-planet.com/news/article/0,,1481_963341,00.html Ciscoはこちらに付くようだし。 http://www.80211-planet.com/news/article/0,4000,1481_978551,00.html 802.11a,802.11g 高速無線LANの標準になるのは、さあどっち?
3月6日に Tommyさん は書きました。 >802.11a,802.11g 高速無線LANの標準になるのは、さあどっち? 802.11gも捨てがたいですが(多分こちらの方が今の資源が 使いまわせていいんでしょうけど)できれば、電子レンジに 影響されない、802.11aがいいですねぇ。
3月3日に OZAKI'Sさん は書きました。 > ちなみに、パッドタイプはぜんぜん受け付けないです。>私 同じく。指紋をすり減らそうとしてる人の気が知れない(笑)。 あと、ホームポジションから手を離してしまって、うっとおしくないのだろうか? 特にノートパソコン&電車の中なんかで。
3月5日に toshi-noさん は書きました。 >特にノートパソコン&電車の中なんかで。 耐えられません(苦笑) トラックパッドつきのノートは、ぱたんと蓋してフリスビーの 変わりに投げるくらいしか用途が思いつかんです(苦笑)
3月3日に IYさん は書きました。 >いいですねえ。TシリーズはOS/2の呪縛が解けてvideoが変わらないと >何とも見劣りしてしまいます。 え? S3のVRAM16MBでも、ダメですか(T23-5LJ)? 3D必須のゲームが動いて、感激してるんですけど・・・・・。 (それまではTP570E,NeoMagicのトホホな画面でした)
おはようございます。提督@T21です。 > え? S3のVRAM16MBでも、ダメですか(T23-5LJ)? > 3D必須のゲームが動いて、感激してるんですけど・・・・・。 やっぱし、Direct3D必須なゲームが動かないのは悲しいですよ(苦笑) バッテリー駆動時間が少々短くなったとしてもまっとうなチップにして欲しいもんです。
3月5日に 和哉提督さん は書きました。 >やっぱし、Direct3D必須なゲームが動かないのは悲しいですよ(苦笑) なんか、話がかみ合っていないような(^^;)。 整理すると T20 SavageIX T21、T22 SavageIX+ T23 SuperSavage のはずなので、和哉提督さんお持ちのT21ではD3D必須ゲーム動作せず、方やtoshi-noさん お持ちのT23ではD3D必須ゲームが動作してシアワセってことですね(^^;)
3月5日に 和哉提督さん は書きました。 >やっぱし、Direct3D必須なゲームが動かないのは悲しいですよ(苦笑) >バッテリー駆動時間が少々短くなったとしてもまっとうなチップにして欲しいもんです。 絶対反対!(笑) まあ反対しなくても,ユーザフォーラムにおけるIBMの人の対応を見る限り ではゲームのためにビデオチップを選択するということはまずないので心配 してませんけど :-p -Rao-
3月5日に [600/T20系(10)]において ぬりかべ@京都さん は書きました。 >ありがとうございますm(_ _)m >http://www.kyoto2001.com/ushi-ya/other/camera/dimage/ >↑DiMAGE X用ということで紙でサンプルを作ってみてあります。 > 興味があるようであれば一度ご覧ください。 Tシリーズのケースに関する話じゃないんで、さろんのほうにフォローしますが、 これって腰に付けられるんでしょうかね? 丑やさんのキヤノンIXY Digital用のケースを使っているのですが、腰に付けら れると、さっと取り出せて使えて便利なので。 とは言え、腰に付けられるようにクリップをつけると、それだけ分厚くなり、薄 くてカバンなどに入れやすいというDiMAGE Xの良さがスポイルされるのは悩まし い問題ですが。 -Rao-
タイトル変えるの忘れてた(;´Д`) -Rao-
Thinkgardenさん、-Rao-さん、みなさん、こんにちわ。 Thinkgardenさん は書きました。 >これって発売予定はありますか? あります。 すでに半月以上前にモノはあげて、工場に送ってあるんですが、 いつまでたっても出来上がってきません(^^; CLIE用手帳型ケースの入荷と共にいったいいつになることやら。 >d11.jpgのさっと取り出せて使える感じがGoodです。 >レンズがズーミングで飛び出さないですからレンズ、ファインダー、ストロボ部、 >液晶表示部を除き包み込んでしまっても良いのですが。 d11案が僕もいいと思います。 シンプルで使いやすいという意味ではほぼ完璧です。 -Rao-さん は書きました。 >これって腰に付けられるんでしょうかね? いえ、現状はDiMAGE Xの雑誌広告にならってネックストラップが基本です。 ただ個人的にはベルト通しも欲しいと思っています。 そのほうが便利ですし。 2タイプ作る予定はないんですが、通常版にベルト通しを追加できる、 というフォーマットを用意する予定です。 >丑やさんのキヤノンIXY Digital用のケースを使っているのですが、腰に付けら >れると、さっと取り出せて使えて便利なので。 ありがとうございますm(_ _)m DiMAGE Xに関して言えば、ユーザーであり、ターゲットが女性ということもあり、 女性が持てるペンダント形式のケースということを念頭に考えています。 >とは言え、腰に付けられるようにクリップをつけると、それだけ分厚くなり、薄 >くてカバンなどに入れやすいというDiMAGE Xの良さがスポイルされるのは悩まし >い問題ですが。 さらに言うと液晶面もぴたっと本体に対してフラットになっていますので、 腰からの衝撃が液晶を圧迫しないかとちょっと怖くもあるんですが・・・(^^; とりあえず現状はペンダント方式の予定です。 ただこれもハクバのエルゴスリムネックストラップとあわせて、思った以上に 使い勝手はいいですよ。 もっともまだ革のものは出来上がっていませんので、実際どうかはわかりませんが。
> すでに半月以上前にモノはあげて、工場に送ってあるんですが、 上市臨戦態勢に入ったら DM 頂けると有難いのですが? (*^_^*) (あっ、ここは 「さろん」 でしたね。 (-_-)) > >これって腰に付けられるんでしょうかね? > さらに言うと液晶面もぴたっと本体に対してフラットになっていますの > で、腰からの衝撃が液晶を圧迫しないかとちょっと怖くもあるんですが 現物確認したら、周りから 1mm強沈んでるのと、1.5inch の大きさで、 周りがアルミの絞りものなんで、液晶を直接尖ったもので強く押さなければ まず大丈夫だと思いますよ。
Thinkgardenさん、みなさん、おはやうございます。 >上市臨戦態勢に入ったら DM 頂けると有難いのですが? (*^_^*) 了解しました。 一応案内はうちのページのトップにあげてますので、そちらを見ていただくと どんどん更新はしてますので(^^<ネタがなければレイアウト変えてみたり >(あっ、ここは 「さろん」 でしたね。 (-_-)) まったく(^^; そんなわけでちょっとコソコソと・・・ しかしなぜかThinkPadユーザーはDiMAGE Xのユーザーと重なるのか、 従来うちのThinkPad向けの製品を買っていただいている方からの問い合わせが DiMAGE X用ケースについては非常に多いです。 元々某メーカーの某Tさんが買われたという話もあって、作ってみていたくらいなので、 ThinkPadとは何か深い因縁めいたものがあるのかもしれません。 TV-CMの”カウンジャー”はどうかと思いますが(^^; 雑誌広告のイメージは”大人の翼ThinkPad”に通じる何かを感じます。<しゃれてていいです >周りがアルミの絞りものなんで、液晶を直接尖ったもので強く押さなければ >まず大丈夫だと思いますよ。 それならやはりベルト通しモデルも作らないといけませんね。 別注扱いになると思いますが、これについてはサンプルも数タイプ頼んでありますので、 いいものができるんじゃないかと思っています。<勝手に▲[INDEX]
各社一斉にMobilePenitum4搭載のマシンが発表されているようですね。 IBMさんも今夜あたりUSでA31シリーズの発表があるのでしょうか。 で、各社のWebをつらつら眺めていて、気になったのがVaioのコンボドライブ。 DVD/CDR/CDRW/CD=8/16/10/24と書いてあるではありませんか。 とうとうNLX規格で8倍速超のCDRが出るのですね。 ソニー、16.1インチ UXGA液晶搭載のバイオノートGR
3月5日に ThinkCatさん は書きました。 >で、各社のWebをつらつら眺めていて、気になったのがVaioのコンボドライブ。 >DVD/CDR/CDRW/CD=8/16/10/24と書いてあるではありませんか。 >とうとうNLX規格で8倍速超のCDRが出るのですね。 > >ソニー、16.1インチ UXGA液晶搭載のバイオノートGR SONY製のCRX-810Eという型番のドライブでした。 # ザコンに展示してなくて銀座まで見に行きました(^^; ThinkPad用オプションの8倍速CDRWが確かSONY製のドライブなんで 純正オプションとして採用される可能性はあるかも知れませんね。 あとA31pもザコンのイベントには展示されていませんでした。 明日行くご予定の方ご注意を。▲[INDEX]
IBMショッピングでスプリング・オプション・キャンペーンが展開されてますが、 セット物は置いといて、1点だけ紹介しておきます。 SET4023 TrackPointIII予備キャップ (3個入り) (39H1354) 10パック 2,500円 IBMショッピング スプリング・オプション・キャンペーン http://www-6.ibm.com/jp/shop/shopibm/option.html 元々が1口(3ケ入り)/300円/送料無料で送ってくれる消耗品だけど、ちょっとでも 安いときに買いだめしとくのも「アリ」ですよ〜。 ちなみに、Club IBMでも同じ価格設定。
3月5日に OZAKI'Sさん は書きました。 お世話様です(^^) >元々が1口(3ケ入り)/300円/送料無料で送ってくれる消耗品だけど、ちょっとでも >安いときに買いだめしとくのも「アリ」ですよ〜。 都合4個の赤鼻用にと、いうことで昨日早速注文しました。 でも、何故か同時にDVD-RAM/Rも注文してしまいました(爆) \2,500のつもりだったんですけどね(笑)
3月5日に OZAKI'Sさん は書きました。 >SET4023 >TrackPointIII予備キャップ (3個入り) (39H1354) 10パック 2,500円 情報ありがとうございますぅ。m(__)m 若松より安いので、早速、これ注文してきました。 10袋もあったら、オフ会などで小分けにするのもいいかもしれませんね。
3月5日に OZAKI'Sさん は書きました。 >安いときに買いだめしとくのも「アリ」ですよ〜。 昨年末に10パックを10個入りと勘違いして、2パック注文。 届いた60個のキャップに呆然としてしまいました。(笑) もう、TrackPoint採用機種以外は買えなくなってしまった。(^^;
おはようございます。やすひろです。 3月7日に ikedaさん は書きました。 > 届いた60個のキャップに呆然としてしまいました。(笑) 使い切るまでにThinkPadが存在していればいいのですが。(^^;) ワタシの場合、仕事で使っているマシンでも1年半以上持っています。 そろそろ取り替えようかなとは思ってます。 自宅にあるのと合わせて、ストックが7個くらいあったかな?
3月7日に ikedaさん は書きました。 > 届いた60個のキャップに呆然としてしまいました。(笑) 10個(3〜4パック)くらいなら欲しいんですけど・・・。 (何か別の商品との抱き合わせでもいいんですが。) といって、キャップだけを発注する気になれない私です。 > もう、TrackPoint採用機種以外は買えなくなってしまった。(^^; スカートを切って、Libretto につけていた人がつい最近いたような・・・。
やすひろさん、hatabowさん、レスありがとうございます。 TP600時代は消耗が激しかったのでそれを見越して大目に頼んだら、さらにその3倍。(^^; おそらく、私が生涯に消費するであろうTrackPointキャップはすでに確保済みという ことで心置きなく無駄遣いすることにします。(笑) キャップ自体はLibrettoやDynabookなどスティックポインタの機種なら流用できそう ですが、ThinkPadの良さはTrackPointだけではないのでまだ当分は離れられません。
3月7日に ikedaさん は書きました。 > キャップ自体はLibrettoやDynabookなどスティックポインタの機種なら流用できそう 会社に古いDynabookがあるのですが、外付けマウスを使用しているので、 そいつの予備用キャップをThinkPad用に頂戴してしまおうと思ったら、 案の定サイズの違いで付きませんでした。 若干Dynabookのキャップの穴の方が小さいみたいです。(削れば使えそうですが) はたまた先日、DELLのInspiron4100を購入した同僚がいまして、 予備用キャップがあったら欲しいと言うことで 我が予備用キャップと比較したら、これもまたThinkPadより小さく利用できませんでした。 ちなみに各TrackPointの使い勝手ですが、 DynabookはThinkPadと比べると硬い感じがし、とても使いずらい感覚がありました。 Inspiron4100は、わりとThinkPadに近い感覚で操作できました。 このスティックとパッドは、2つ付いてても使用者がどちらか使用を特定した場合、 もう片方は邪魔なだけだと思いました。(複数人で使うなら話は別。)▲[INDEX]
アメリカでは正式にA31Pが発表されました。 http://www.pc.ibm.com/us/thinkpad/aseries/more_about_wkst.html
3月6日に TypeGさん は書きました。 >アメリカでは正式にA31Pが発表されました。 日本のも見れますよ ThinkPad A31p Microsoft Office XP Personalモデルの発表▲[INDEX]
みなさんこんにちわ。いつも楽しく読ませてもらっています。 さて今回、windows(2000)を再インストールすることにしましたが、 みなさんドライバはどうやっているのか疑問に思いました。 今回は570に2000を入れるんですが、 2000をインストールすると、初期状態でドライバが全部認識されています。 さてここからIBMの2000用のドライバをあえて更新したほうがよいのか・・・ 不具合などなければそのままで良いのか・・・ 今までは特に2000の持っているドライバで全く問題がなかったんですが、みなさんはどうしてますか? やっぱりIBMから提供しているドライバのほうがThinkPadにいいのかな?? それから、サービスパックやオフィスなどの入れる順番で最良の順などあるんでしょうか? 私の場合は、何となく 2000sp2→その他のパッチ→LANの設定(無線)→オフィス→オフィスのパッチ→その他アプリ という順番です。これでいいのかな? あとDirectXの最新バージョンってアップグレードしてますか? ゲームしないならいらないのかな・・・? アドバイスいただけると嬉しいです。
3月6日に confusionnismeさん は書きました。 >今までは特に2000の持っているドライバで全く問題がなかったんですが、みなさんはどうしてますか? 正攻法で行くならば、ドライバの不具合修正や新機能追加のドキュメントをよく読んで 該当する項目があるならば入れる、となるでしょう。 ワタシの場合は、特に該当しなくても入れてしまいますが。(^^;) が、s30のAudioの問題のように、そう一筋縄ではいかないようですね。 >やっぱりIBMから提供しているドライバのほうがThinkPadにいいのかな?? そちらのほうがより新しいものであるはずなので、いいはずです。 >それから、サービスパックやオフィスなどの入れる順番で最良の順などあるんでしょうか? 基本的には、古いものから入れれば問題ないはずです。 >2000sp2→その他のパッチ→LANの設定(無線)→オフィス→オフィスのパッチ→その他アプリ ワタシもそんなカンジです。 >あとDirectXの最新バージョンってアップグレードしてますか? してますよーん。 >ゲームしないならいらないのかな・・・? と思いますけどね。 家ではバリバリやってます。
3月6日に confusionnismeさん は書きました。 >2000をインストールすると、初期状態でドライバが全部認識されています。 600EにWin2Kを入れてますが、これも初期搭載ドライバでひととおりは済んで ます。 追加したといえばThinkPad機能設定くらいで、ドライバ類はまったくUpdateし てないです。他の機種でも、購入当初はなるべくUpdateしますが、半年もたて ば、気になる障害fixがない限りはUpdateしてないです。 Windows Updateみたいに、半自動的に各種DriverをUpdateしてくれるとうれし いですね。
やすひろさん・ozaki'sさんレスありがとうございます。 やはり正攻法はIBMからちゃんとドライバをもらってくるんですね。 気になるドライバだけ導入しようと思います。 だって全部いれるのって、けっこう面倒くさいんだもん・・・ 今ADLS導入待ちで、アナログ回線なんです。 昨日SP2を入れてる途中で、ダウンロードが止まって悲惨でした。あ〜。▲[INDEX]
カシオが燃料電池をPCに搭載するメドがたったようです。 http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0203/06/07.html アルコールをつかうもののようで、使い勝手が悪そう。 電池の持ち重視の人にはいいですね。
3月6日に ひしぞうさん は書きました。 >カシオが燃料電池をPCに搭載するメドがたったようです。 どんどん改良されるだろうから期待できますね。20時間はオイシイ。軽いし、無線も 普及していくからノートが面白くなりそう。デジカメもやっと画素に追いつく電池が出来た。 今までの電池は無理してるからか寿命が短すぎたし。メンテとかかえって手軽そうだけど?
はじめまして初投稿させていただきますtr@nsientと申します。 いよいよ二次電池に代わって燃料電池がポータブル電源 として現実味を帯びてきましたね。個人的には携帯型燃料 電池は間違いなくメタノール直接型だと思っていたので 改質型と聞いたときはちょっと驚きました。最近の小型化 技術は進んでいるのですね。私も燃料電池開発にちょっと だけ関わっているので本当に楽しみですし、これからの 研究をがんばろうという気にもなりますね。 3月6日に ひしぞうさん は書きました。 >アルコールをつかうもののようで、使い勝手が悪そう。 アルコールは小さなカートリッジで供給する形になるかと 思われますのでACアダプタやセカンドバッテリーを持ち 歩くよりは断然使い勝手がよくなると考えられます。 充電もいらないですし。
3月6日に [600/T20系(10)]において やすひろさん は書きました。 >会議室移動どうもです。 あれ?移動してないですけど。ちょっと内容がパームレストか全体かちょっとはっきり しないなぁと思って改題しただけです(^^;) ということで、さろんに移動(^^;) >ワタシは少数派なんでしょうか。高級感は殆ど気にしません。 私も240のLCDカバー処理と同じ570を使っていて、これはこれで結構気に入っていましたよ。 汚れが目立ちにくくていいかなっと。 >人が近くに一人いるだけで、ほぼ全員マウスを繋いでます。 うちの会社の人間もほぼ全員マウスですね。ていうか、note+マウスがデフォで支給 されますから。 >するときにも、マウスを一緒に持っていく人が大半。 >うー・・・ そういう方を見つけたら、 「折角本体についているポインティングデバイスをなぜ使わないんだ、もったいない」 と別室に連れ込んで小一時間問いつめると良いかも(^^;) 「だってこれ使いにくいんだもん」という予想された答えが返ってくるはずなので、 「じゃ、ThinkPadを使いなさい。これはいいよ」とさりげなく布教活動に移れます(^^;) >あ、あとゲームはやはりトラックポイントだと辛いです。(^^;) ですね。ま、これは致し方なし。 >ろくに掃除もしていない高級車より、キレイに手入れされいてる大衆車のほうが >よほど好感度UPだと思います。 じゃ、ろくすっぽ洗車すらしていないワタシの車(大衆車)はアウトですね(^^;)
3月6日に ThinkCatさん は書きました。 >あれ?移動してないですけど。 そろそろボケがはじまったようです。<ぢぶん >ということで、さろんに移動(^^;) どもです。 >note+マウスがデフォで支給されますから。 ウチの場合は、マウスは支給されませんね。ゴネれば買ってもらえるみたいですが。 自分で買ってくる人もいますが、中には数年前のデスクトップについていたものを そのまま使っている人もいますです。キーボードもしかり。 マウスって、相当に好みがありますから、支給はありがた迷惑という話も。(^^;) あ、それを言っちゃうとノートの好みも相当ありますな。 >「じゃ、ThinkPadを使いなさい。これはいいよ」とさりげなく布教活動に移れます(^^;) で、ワタシのT20なんぞ触らせてみるんですが、トラックポイントの使い方って パッ見じゃ分かりにくいものなんですかね。(ToT) あいかわらず、会社のマシンとしてはワタシの一台だけです。 自宅で使っているという人は数人いますです。 >じゃ、ろくすっぽ洗車すらしていないワタシの車(大衆車)はアウトですね(^^;) 泣きっ面に蜂状態ですね。(違
私事で恐縮ですが、初めてPCを買うときに東芝を見たので「スティック」 よりパッドの方がイイと思っていましたが、ThinkPadを触って「改宗」 しました. その後多くの人にTrackPointの布教をしましたが... 人によっては拇指で使う人あり、肩に力のはいる人あり... 布教の道のりは険しそうです.
3月6日に JackWalshさん は書きました。 >布教の道のりは険しそうです. 初めてのPCがi1620と言う事で、その後に買ったアプティバもスペースセーバーのおせわ になっています。 早い話殆どマウスは使わないし、他のノートなどは論外です。 秋葉で見ているうち、トラックポイントを10秒ほどいじった所でビビビときちゃったん ですね、もちろんスグに使えたわけじゃないんだけど、その可能性というか使い勝手に ピンときたんです、だから今はPCイコールトラックポイントになってます。
3月6日に JackWalshさん は書きました。 >私事で恐縮ですが、初めてPCを買うときに東芝を見たので「スティック」 >よりパッドの方がイイと思っていましたが、ThinkPadを触って「改宗」 IBMのTrackPointと東芝のアキュポイントは、形状こそ似ていますが、 全く異なるものと考えた方がいいような気がします。 うまくはいえないのですが、根底の操作性が違うというか何というか… 前にOZAKI'Sさんが仰っておられましたように、TrackPointの方が 1ランクも2ランクも上の使い勝手だと思います。 ただ、最近の東芝ノートは、タッチパッド搭載が多くなってきています。 TrackPointとは比べ物になりませんが、タッチパッドに比べれば 操作性に優れていると思うだけに、ちょっと寂しい思いがしています。 東芝のアキュポイントといい、松下のトラックボールといい、 自社ノートの一つの顔とも言えるポインティングデバイスが、 みんなパッドタイプに変わっていくのは、どうにも… 見かけだけはスマートなんですが、使いこなせる人は少なくて、 マウスを繋いで使われてしまう。タッチパッドって、飾り みたいなものなの?と言ったら言い過ぎでしょうか。 だからこそ、TrackPointの独自性と抜群の操作性が生きてくる、 と思っているのですが…なかなか理解してもらえないのが 辛いところです。
3月6日に やすひろさん は書きました。 >で、ワタシのT20なんぞ触らせてみるんですが、トラックポイントの使い方って >パッ見じゃ分かりにくいものなんですかね。(ToT) ・パッド パッと見良さそうで、使ってみると実は全然使い物にならない。 ・トラックポイント 取っつきにくいが、使うにつれて次第に良さが分かってくる。 ・トラックボール 取っつきやすく、実際の使用感も想像していた通り。 という感じじゃないでしょうか? DEC HiNoteUltra、Let'sNoteとトラックボール派だった私自身、トラックポイントは食わず嫌いで、 店頭や知人のTPを触っての印象は「こんなの指が痛くなってダメ!」でした。 松下がトラックボールを一端ほぼ止めた時期に偶々出物の535を入手して、トラックポイントに開眼し、 宗旨替えしました(というより、他の選択肢が無かった)。 今でもポインティングデバイスはトラックボールがベスト、との思いは変わりません。 過去何度か書きましたが、トラックポイントはどうしても肩が凝ります。 でも、それ以外の部分(特にキーボード、全体の作り)で完全にTP教徒になってしまったので、 そう簡単にLet'sNoteには戻れません。 こんどのこれにはかなりぐらついてますが。
3月7日に ksさん は書きました。 >今でもポインティングデバイスはトラックボールがベスト、との思いは変わりません。 トラックボールは、TrackPointでいう「センターボタン」はあるのですか? 私はこの「センターボタン」も多用します.お使いにならない方も多いようですが、 慣れると大変便利です.i1400seriesのセンターボタンは、今のXseries以上で、 縦横自由自在に動いてくれました. >過去何度か書きましたが、トラックポイントはどうしても肩が凝ります。 使用環境よるのでしょうね.私のように「文系」で文書入力が中心の場合には、 キーボード+TrackPoint+ショートカットがベストですね. >こんどのこれにはかなりぐらついてますが。 ↑これを見ると、ThinkPadがノートパソコン全体のフラッグシップという気がします. 衝撃テストとか、無縁LAN内蔵とか、低電圧P-3とか... # トランスメタ(クルーソー)の調子はいかがですか?>OZAKI'Sさん
3月7日に JackWalsh@TrackPoint信者さん は書きました。 >私はこの「センターボタン」も多用します. T20とX22で位置が違うのですが、そろそろ使い分けに慣れてきました。 240を触ったときに「アレ?」と思うこともあったりして。 >i1400seriesのセンターボタンは、今のXseries以上で、縦横自由自在に動いてくれました. 操作感がいい、ということでしょうか。 ワタシとしては、X22の位置(左右クリックの間)よりT20の位置(左右クリックの下)の ほうがいいですね。クリックは左右とも右手親指でやるので。
Let'sNote A44シリーズユーザとして一言。 3月7日に ksさん は書きました。 >・パッド パッと見良さそうで、使ってみると実は全然使い物にならない。 最近の機種は触ってないのでわかりませんが、Let'sNote A44は、かなり使いやすいです。 感圧式のもの(初期のVAIO505シリーズなどに搭載)は話になりませんが、静電式の ものなら、設定さえちゃんとすればまともに使える筈です。 私も最初はマウス併用でしたが、1月程度でマウスは全く使わなくなりました。 ホームポジションから、手を離さなければ使用できないという欠点はありますが、 文書を書くのがメインでなければ、支障はないと感じています。 また、パッド上の操作だけで、ドラッグ、マウスボタンクリック、スクロールが できるのでかなり感覚的に使えます。 以下、それぞれのデバイスの私の使用感です。 >・トラックポイント 取っつきにくいが、使うにつれて次第に良さが分かってくる。 デフォルトの設定では、はっきり言って使い難いですが、ちゃんと設定すれば かなり使い勝手のいいデバイスです。 ホームポジションから手を離さずに済みますし、文書を書くのがメインなら このデバイスでしょう。 ただ、画面サイズが異なる複数のThinkPadを所有している場合、統一した操作感 となるよう設定するのに苦労するのが欠点といえば欠点でしょうか。 現在、600E,i1620,T23を使っていますがまだ微妙に操作感が異なっています。 >・トラックボール 取っつきやすく、実際の使用感も想像していた通り。 人シリーズ等をたまに店頭で触るのですが、ボールの回転が軽い感じがして、 噂ほど使いやすいとは思えませんでした。 通常のトラックボール(ビリヤードの球ぐらいのサイズのもの)は、 問題ないんですが。 最後に、トラックポイントについて補足ですが、ThinkPad,VAIO共にデフォルトの 設定がかなり重めになっているため、第一印象で損をしている気がします。 もう少し軽めでもいいのではないかと思います。 初心者だと設定自体大変でしょうし。 参考までに私の設定は、600Eで以下のような感じです。 移動速度:右から2番目 感度 :右から1番目 加速度 :なし 以上、こんな意見もあるということで。
3月6日に ThinkCatさん は書きました。 >うちの会社の人間もほぼ全員マウスですね。ていうか、note+マウスがデフォで支給 僕の会社ではノートPCは自給自足になっているのですが、Thinkpadを使っている 人以外は、ほとんどの人がマウスを繋いでいます。 A4サイズ以上の据え置き前提で使っているならまだ判るのですが、モバイル系の ノートでも、皆、マウスを繋いで使っています。 これでは、折角小さいパソコンを使っても、メリットが半減すると思うのですが… やすひろさんも仰っておられましたが、自席を離れて会議の場で使う時でも、 みんなマウスを使っていて「何だかな〜」と思ってしまいます。 モバイルノートは、それだけで完結して使えるからこそ意味があるのに、 みんな、なんで不満に思わないんでしょうか。不思議です。
yoshi-daです。 3月6日に [600/T20系(10)]において やすひろさん は書きました。 >>マウスを使うのは論外。 >ウチの会社もいろんなノートがありますが、トラックボールを使いこなしている >人が近くに一人いるだけで、ほぼ全員マウスを繋いでます。 >自席で作業するときにはそれでも許せるんですが、会議などで別の場所で作業 >するときにも、マウスを一緒に持っていく人が大半。 >うー・・・ ほぼ同感なんですが、たまたま今日、こんなことがありました。 会議室でミーティングで、一人がノートPCをプロジェクタにつないで書記をしてたんですね。 その人が電話だか来客だかで席を外し、たまたま隣りにいた私に、 その役割が回ってきてしまいました。Panasonicのノートだったかな。 スライドパッドのやつで、なぜかパッドの上に紙が乗せてあって、クリックポタンが 見当たらない。。 で、固まってたら他の人がかわってくれました。(--;) マウスは嫌いですが、あの時はマウスが欲しかったです。 あ、それより自席からスペースセイバーIIを持ってきて、つないじゃえばよかったかな。 ということで、慣れないポインティングデバイスを使わされるよりは、 マウスの方がマシという場合もあることがわかりました。
3月6日に yoshi-daさん は書きました。 >スライドパッドのやつで、なぜかパッドの上に紙が乗せてあって、クリックポタンが >見当たらない。。 そういや「テレホンカードがピッタリ収まるよ。」と自慢してる人もいたり。(^^;) DELLのノートで、スティックとパッドと2つついているやつありますよね。 タマタマそれを使っている人のを触る機会があったのですが、スティックも パッドも両方効かない。聞けば「BIOSで殺している」とのこと。をひ・・・ DELLサンの努力も報われていないようです。(^^;)
yoshi-daです。 3月7日に やすひろさん は書きました。 >>スライドパッドのやつで、なぜかパッドの上に紙が乗せてあって、クリックポタンが >>見当たらない。。 >そういや「テレホンカードがピッタリ収まるよ。」と自慢してる人もいたり。(^^;) 昨日の件は、パッドを殺してあるわけじゃなくて、感度調整のためなのか よくわからんですが、パッドの上に紙(大き目の付箋みたいなの)が かぶせてありました。 その上から触ってみると、確かにマウスポインタは動くので、 なんか意味があるんだと思いますが… >DELLサンの努力も報われていないようです。(^^;) 思ったんですが、そういう人の為に、ポインティングデバイスなしの ノートPCがあっても良いかもしれませんね。 その分、薄く安くできるのでは? >他社 もちろん、ThinkPadはトラックポイント必須です。 私は他社のノートは買わないので、どうでも良いですが。
3月7日に yoshi-daさん は書きました。 >思ったんですが、そういう人の為に、ポインティングデバイスなしの >ノートPCがあっても良いかもしれませんね。 >その分、薄く安くできるのでは? >他社 昔のHP Omnibookみたく外部マウスがちょこんとくっついてくるような製品もあって いいですね。いまならワイヤレスで。 現在でも、BTO的にレスオプションとして外してくれるところはありますが、筐体は 共通で、マウスとセットでしょうね。 FMWORLD.NET http://www.fmworld.net/product/hard/blb0110/custom_na.html
yoshi-daです。 やっぱり、既にあったんですね、失礼しました。(^^;) 3月7日に OZAKI'Sさん は書きました。 > 昔のHP Omnibookみたく外部マウスがちょこんとくっついてくるような製品もあって > いいですね。いまならワイヤレスで。 隣りに写ってるHP200LXが懐かしいです。 まだ使ってる人も多いと思いますが。(私も3台持ってます) > 現在でも、BTO的にレスオプションとして外してくれるところはありますが、筐体は > 共通で、マウスとセットでしょうね。 > FMWORLD.NET > http://www.fmworld.net/product/hard/blb0110/custom_na.html 確かに。 親指シフトも選べるところが、さすがですね。
今日、IBMに直接問い合わせてみました。 ワイヤレスLAN機同士で、直接ファイルのやり取りは できないそうです。有線LANだとクロスケーブルでできるのに残念…。
大分前に投稿したことがあるKEISOUです。 よろしくお願いの程。 3月7日に KAZMOさん は書きました。 >ワイヤレスLAN機同士で、直接ファイルのやり取りは >できないそうです。有線LANだとクロスケーブルでできるのに残念…。 え!? 出来ますよ。s30同士でADHOCモードでやりましたもん。 PCカード同士、又は内蔵<->PCカードは分かりませんけれども。 この時は、1Mもないファイルのやりとりだったので何の問題も有りませんでした。 また、無線LANで数百MBのコピーをしたこと有りますが、全く問題有りません。 まあ、アクセルポイントとの距離が50cm位しかありませんが。^^; アクセスポイントはI/O DataのWN-B11/AXPです。 会社ではメルコのWLA-S11Gを使用しています。 とはいえ、実行速度が5M程度なので、やはり大きなファイルのやりとりは 別途CFの100baseのLANカードを使用しています。(^^; ※以前、内蔵の無線LANを使ってノートパソコンをアクセスポイント(サーバ)にする 記事が有ったような気が。。。▲[INDEX]
みなさま、こん**は。 トラックポイントが付いたキーボードが気に入り、デスクトップ用にもと 表題のキーボードを入手しました。 ところが接続してみて、問題が(;_;) W2Kでログインすると、テンキーがロック状態になってIやUのキーが 5や4になります。これはどうやったら解除できるのでしょうか? また、ドライバを入れなくてもトラックポイントが使えるのですが、 専用のドライバはIBMで出しているのでしょうか? 有るとすれば、アドレスを教えていただければ幸いです。 適切な会議室が思い当たらずここに投稿しましたが、不適切で有れば 削除されても異論有りません。
3月7日に 考え中さん は書きました。 >W2Kでログインすると、テンキーがロック状態になってIやUのキーが >5や4になります。これはどうやったら解除できるのでしょうか? おそらくNum LockがONになっているのですね。 最初のころは起動するたびに Shift+Num Lk で解除していましたが面倒になってBIOSの設定を変更しました。 使用しているパソコンが違いますので設定の仕方や設定できるかどうかもわかりませんが、 AWARD BIOSなら、 BIOS設定画面に入って BIOS FEATURES SET UP -> Boot up Num Lock Status と進んでそこの設定をOFFにしています。
3月7日に Kzzz.さん は書きました。 >Shift+Num Lk お陰様で普通のキーに戻りました m(__)m >BIOS FEATURES SET UP -> Boot up Num Lock Status >と進んでそこの設定をOFFにしています。 取りあえず、こちらも設定してみました。 また、何かありましたら宜しくお願いします。
>また、ドライバを入れなくてもトラックポイントが使えるのですが、 >専用のドライバはIBMで出しているのでしょうか? >有るとすれば、アドレスを教えていただければ幸いです。 私が以前購入したときはCD-ROMがついていました。 その中にドライバが入っていたと思います。 (他のドライバを使用しているので、未開封なのです。(^^;) 未確認ですが、ドライバが公開されている可能性はありますね。
>未確認ですが、ドライバが公開されている可能性はありますね。 これですか?▲[INDEX]
秋葉原に会社で必要な備品購入の帰りにQCPASSに寄ったら、今週末 に部品取り用各種ノートPCを販売する話を耳にしました。 店員に話を聞いた限りでは、程度は良くなく完全な部品取り用で すが、依然人気の600、600Eや570Eなども含まれているそうです。 他には、充電確認済の600用バッテリーなどの入荷予定。 台数や価格などの詳細も聞いたのですが、週末に楽しみにお店に来 て下さいと残念ながら分からず。▲[INDEX]
From: hantarou▲[INDEX]Subject: インテルのキャンペーンでモバイルPentium 4-M搭載ノート展示 Date: 2002/03/08 16:37:04 以下の日程で行なわれる「春一番!「インテルはいってる」」キャンペーンで、 今週発表されていたモバイルPentium 4-M搭載ノートが展示され、実際に 触ることができるそうです。 日程 :3月9日(土)、3月10日(日) 開催時間:午前11時〜午後6時 場所 :秋葉原 ラオックス ザ・コンピュータ館6F 詳細は、やじうまPC Watchを参照 http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/yajiuma/index.htm 時間のある方は、行って見てはどうでしょうか。
eテクニカル・スポットに関するアンケートが行われています。 アンケート https://www-6.ibm.com/jp/domino03/ewm/light.nsf/brc/etechsurvey せっかく多くの情報がありながら、いまいち参照されてないような気がするんだ けど.. 何か気づきがあったらアンケートに入れておきましょう。
3月8日に OZAKI'Sさん は書きました。 >せっかく多くの情報がありながら、いまいち参照されてないような気がするんだ AccessThinkPadのインターネットの所に「困ったときは」なんていうふうにして 直でリンクを入れるとだいぶ違うと思いますね。 で、上記のように修正したついでに日本のFTPにもあげてくれるとさらに良いなぁ。▲[INDEX]
ThinkPad愛好者の「バイブル」といえる「All about ThinkPad」が入手不能となって 久しいですね。 ..で、主たる著者であるbatoさんのHPを読んでたら、復刊ドットコムというのがあ ることを知りました。 ..ということで、「All about ThinkPad」の復刊の一助となるよう、働きかけしましょ う。 復刊リクエスト投票>>「All about ThinkPad」 http://www.fukkan.com/vote.php3?no=3185
>..ということで、「All about ThinkPad」の復刊の一助となるよう、働きかけしましょ >う。 うーん,むしろその後の新機種を対象としたPart2が欲しいです.
3月9日に nullさん は書きました。 >>..ということで、「All about ThinkPad」の復刊の一助となるよう、働きかけ >>しましょう。 >うーん,むしろその後の新機種を対象としたPart2が欲しいです. Thinkpadがシリ−ズとして終了(ターミネート)したんなら、復刻ってのもアリで しょうけど、現在進行形(間違っても終わってほしくないし)なのだから、 「第二版」として、改訂新版を出してほしいです。 すでにiシリーズですら過去のものですし。消えていったモデルで、未掲載が 多々あります。 そういった戦いの跡(死屍累々かも知れんけど)も、歴史として書き加えて欲しい ものです(IBMの方でイヤがるかも(おぃ))。
3月9日に OZAKI'Sさん は書きました。 >ThinkPad愛好者の「バイブル」といえる「All about ThinkPad」が入手不能となって >久しいですね。 制作に携わっていたことが、懐かしいですね。 >..ということで、「All about ThinkPad」の復刊の一助となるよう、働きかけしましょ >う。 打ち上げ宴会でもあがっていた、Vol2 ができたら、うれしいですね。ただ、 思い入れが強すぎて、またも膨れ上がりすぎるかもしれませんね(^_^;;▲[INDEX]
ThinkPadのポジショニング http://www-6.ibm.com/jp/pc/segment/ >ThinkPad A Series >高性能デスクトップの性能をノートで実現 液晶とデバイス・ベイx2は重厚でフラッグシップといえばそうなんでしょうけど、 私の欲しい機械ではないスね。 >ThinkPad T Series >薄くて堅牢なハイパワー・モバイル フル・モデル・チェンジが期待されます。 >ThinkPad X Series >携帯性と拡張性を高次元で両立 この完成度が「次」に続くことを祈るばかり。 >ThinkPad R Series >親しみやすさのスタンダードThinkPad Win2Kの載ったR30の実売価格は魅力的だったけど、WinXPでNT系OSがどこのどの機械 にも載るようになったR31世代では、バリュー路線でも他社に対抗できてないし、選 択する動機がかなり不足気味。 さて、s Seriesが消えゆきそうなので、現行ラインナップとしては、上記A/T/X/Rの 4路線となりますが、なんだかこれじゃ寂しいですね。 A Seriesが15"、T/R Seriesが14.1"、X Seriesが12.1"。そう、X Seriesの登場で消 えた570の13.3"がないから寂しいのです。 570の本体だけのコンセプトで復活させません? --- 「ビジネス・ジャッジ」と消えゆきそうなs Seriesですが、私的には、十分なサポー トのない機械に興味も用もないので、さっさと引導を渡し、他社製に乗り換えてしま いましたけど、そう簡単に済まされることでもないスね。 235にしろs30にしろ日本独自モデルは続きませんねぇ。235は特にトラブル抱えてな かったからいいですけど、s30はそうもいかないですね。メモリ周りにサウンド周り。 依然として原因不明なトラブル報告が続いている。WinXPで特に顕著なんだけど、プ レインストールでも同様なのだから... 「ビジネス・ジャッジ」と片付けるのは簡単ですが、残されるユーザはどうなるんで しょうね。早く対処&説明してね。>日本IBM社
>235にしろs30にしろ日本独自モデルは続きませんねぇ。235は特にトラブル抱えてな >かったからいいですけど、 235はヤワな筐体という弱点が.. フレームやキーボードなど保守部品が底をつき,再生産したという話が.. 私もEMS期間内にはパーツがなかったので,期間終了後になおしてもらいました. フレームもキーボードも新品.見上げた姿勢で,Thinkpadで良かったと思いましたけれど, メーカーサイドとしてはたまらん機種でしょうねぇ.. でも,現代版?235の登場をあてもなく期待してます. レガシーポートは無くても良い.無線&有線,IEEE1394, USBX2,CardbusX2, CFX1. XGA,若干薄く.出来れば汎用バッテリで.ビデオ性能も良くして.. 高くて良いです.30万でも買います.38万でもひょっとしたら買っちゃうかもしれない. 安くなくて良いんです.あのサイズが欲しいのだから..マーケットが小さいというなら そのぶん高くても生産してほしいです. 竹村さん見ているかなぁ..
3月9日に nullさん は書きました。 >でも,現代版?235の登場をあてもなく期待してます. >レガシーポートは無くても良い.無線&有線,IEEE1394, USBX2,CardbusX2, CFX1. >XGA,若干薄く.出来れば汎用バッテリで.ビデオ性能も良くして.. s30からのユーザなので、235の良さってイマイチ分からないのですが、 s30は使ってみると変なところで中途半端だとは思います。 で、どうせならと言う話ですが。 # Lib L2買ったけど、s30に乗り換えた人のたわごとです USでC1はそれなりに売れているらしいので(ホントカ?)小さいものならワイド液晶でどうかと。 C1&Lib&LOOXは角が無くて銀色で女性向け?って感じですが、この際、バキバキッっと 直線だけにしてもらって、s30のバッテリー…だと形が悪いから、X2x用のバッテリを共用して 液晶の廻りをX2xのようにリブを立てて、ふたを閉じたときキーの手前と左右の肩に ぴったりはめて、ふたをしめるとモノリス状にしてもらうとなおよろし。 # リブをつけた分薄くできるはず。 # 蓋がきっちり閉まるものがすきなのです。 # SRとか閉めても横から隙間が見えるのがいや # ついでにパームレストも無くても良いし! この状態で無線LANはカードで同梱してもらえば、11a/11gにも対応できる! # GBaseには当分かかると思われるため10/100BaseTだけ標準で # USB2.0なら100Baseでもいけるからそっちでも良い コネクタ類はUSB2.0x2/1394/PCMCIAtypeIIx1/100BaseT/Wave in|out/ACアダプタのみ! Tel/外部VGAなしで>どうしても必要ならカード/USB/1394で! 筐体はマグ、チタンorカーボン 塗装はミラージュでもピーチでも。もちろんカーボンなら無塗装モデルも!! と言うモデルを一番小さいクラスにどうですか?>IBM様 でたら、かなり悩むだろうナァ… # っていうか、でないと思いますが。 # 300kなら無理してでも買う!…とおもう。 hitsuji p.s.今更気が付きましたが、s30のHDDの位置固定しているつめの根元に入っている 防振ゴムらしきものを抜くと、12.5mmが入ってしまうかもしれないと思ってみたり。 # 実際にはHDDのフレキが短いため無理っぽい。 % キーの下に1mm厚のゴム板を挿むと「キーがしなりが減る&デットニングによろし」 % との書き込みが2chにありましたが、HDDが下に押し込められる分 % フレキがきつそうですね。 よく見るとHDD・LCDのコネクタが付いている部分の基盤と筐体の底に隙間があって、 「ここをつめれば…」と思ったらCFスロット分の逃げがこれらしい。 あと3mm or CFスロットですか…むむっ パッケージングってムズイ……
3月9日に nullさん は書きました。 >でも,現代版?235の登場をあてもなく期待してます. X22,X23を10"LCDサイズに、性能や機能はそのままに サイズだけをシュリンクしたようなのが良いのではと 思っています。 240Zのレガシーフリー化というか、電車の中で隣の人に 迷惑かけず使えるサイズ。 LCD側もs30のような耳がついていない10"LCDサイズを生かしたもの。 キーボードは、議論の余地はあるでしょうが 一部のキーではなく、全体をシュリンクさせると 大人の男性よりも、手が小さいはずの小学生や中高生や女性向けなどで 市場はあると思います。小学生が、大人向けのキーボードを使っているのは かわいそうでなりません。タッチタイプできないでしょうし。 #もちろん、そのような売り出し方をしないと #キーボードが小さいから駄目という話になりかねません。 #小学生のときからThinkPadだと、大人になってもThinkPadを選ぶと #思います。 #女性にとって黒いキーボードは、指がきれいに見えるし。 #米国でも、手の小さな人は少なからず居られるはずです。 #それでUSモデルだったら買います。 オプションのマウスは、オプティカル ホイール マウス(ミニ)で 決まりでしょう。
>大人の男性よりも、手が小さいはずの小学生や中高生や女性向けなどで >市場はあると思います。 私は身長180で,100キロありますが..235のキーボードで不自由してませんでした. まぁ,X20のほうが快適ではあるんですけども.. 指の腹ではなくて,たてて,本当に先端でうつのがコツでした. ^^;
3月9日に OZAKI'Sさん は書きました。 >ThinkPadのポジショニング >http://www-6.ibm.com/jp/pc/segment/ >A Seriesが15"、T/R Seriesが14.1"、X Seriesが12.1"。そう、X Seriesの登場で消 >えた570の13.3"がないから寂しいのです。 > >570の本体だけのコンセプトで復活させません? 感情的には賛成! でも570は無理矢理薄くしたせいか、キーボードがペチャペチャとストロークが浅かったのと 筐体も少々、弱そうに感じたのは私だけ... 今作ったら、X2*より重く、厚くなりそう. X2なんか570のベースと比べると小さいくせに重い気がします.X2はそんなに丈夫に作らな くていいから軽くして欲しいのに. おそらく、570を今作ると、Tseriesと「かぶる」んでしょうね. A4ノートで携帯性重視の人は、570(後継機)へ.スペック重視の人はAseriesへ行ってしまい 結局、Tseriesの位置づけが曖昧になるのがイヤなのではないでしょうか? だからX2*がDownsizeしたと理解してます. #個人的には240を使っていた頃、「次は570Eの値段がこなれたら買おう」と思っていたら #X20が出てきたので、X20を買いました. #現代版「570(X?)」が出たら欲しいです. #携帯には1.7kgぐらいが限界かな?と思うけれど、画面は13inch欲しいですね. IBMの方々が読んでくれていることを期待しているJackWalsh
はじめまして。長らくROMをさせてもらっていた者です。 3月9日に OZAKI'Sさん は書きました。 >A Seriesが15"、T/R Seriesが14.1"、X Seriesが12.1"。そう、X Seriesの登場で消 >えた570の13.3"がないから寂しいのです。 > >570の本体だけのコンセプトで復活させません? 大賛成です。 私は99年6月に購入した570(2644-AA7)を今でも大切に使ってますが、 そろそろ後継機を、と思ってもなかなか適当なのがありません。 ノートのみを使用しているので、12.2"の画面では心細いですし、 かといってT/R Seriesでは持ち運ぶのに重すぎます。 他社の13.3"画面のノートだと、富士通の FMV BIBLO MGシリーズ がありますが、 店頭で触れてみたところ、キーの配列が悪く、キーボード自体も頼りないし、 「ああ、やっぱりThinkPadじゃないと…」と思いとどまりました。 私の570は32万円しましたが、その価値は十分にありました。 トラックポイントやキーボード、サポート体制、剛性、設計の思想など、 ThinkPadならではの魅力を生かした新しい13.3"が欲しいですね。 このままだと、570Eの中古を買うことも考慮にいれないと、という感じです。
Xシリーズの2スピンドル化、または、XとTの中間的モデルの追加を望みます。 そのようなモデルが他社には存在するので、ThinkPadにも加えて欲しいですね。
3月9日に hamaさん は書きました。 >他社の13.3"画面のノートだと、富士通の FMV BIBLO MGシリーズ がありますが、 13.3"は減ってるんですよね。 他にはVAIO QRくらい(大手)。 NEC、東芝、SHARPの現行ラインナップには見当たらず。 サイズ的には96ppiでWindows XGAにはちょうどいいんだけど。
3月8日に [600/T20系(10)]において Hiroさん は書きました。 >>>・オーディオポート以外の全ポートに蓋を装備。 >>> モバイルで使用するのが前提なので、安心して使用できるように蓋は欲しいです。 >>240でさえゴムがあったのにX20に蓋がなかったのは、欠品かと思いました(f^^*) .... > カバーがないと移動中とかに誇りなどが接触部位に入ってしまいそうで、また手垢などが >ついて接触不良になりはしないかと(めったにならないと思いますが)、ちょっと不安にな >ります。 コネクタ類のカバーについては賛否両論があると思いますが、僕の意見を書いておきます。 僕は、カバーがついていると全部はずしてから持ち運ぶようにしています。 カバーがついているとどうしてもかばんの中で綿埃を拾ってしまいやすく、その 埃がカバーの中に蓄積されてゆきます。その埃が空気中の水分を拾ってしまうと コネクタ類の劣化を進めてしまう事になります。 乾燥した所に保管をするのならカバーがあったほうが良いと思いますが、モバイル環境 ではすべてのコネクタ類は目で見える状態にしておきたいと思っています。 まぁ、僕は特殊な例だと思います。 Thinkpadも修理から帰って来るとキーボードとかのフレキが斜めに刺さっていたり 基盤を止めるネジがグラグラしていたりするので、修理から帰ってきたら一回全部 ばらして、自分で確認をしながら全部締めなおすことにしています。ネジを締める時は 止まってから90度廻すとかのルールは、修理では徹底されていませんので。 何事も目で確認しないと安心しないたちなもので僕は特殊だと思います。 普通の人の感情だと、カバーがあったほうが安心をすると思います。 はずしたい人ははずせば良いので、カバーはつけるようにした方がBetterでしょう。 コツコツ特許押さえ作業中 変川
240使いです。 黒いThinkPadに、青や緑やむらさきのコネクタは、格好が悪いので コネクタカバーは必要だと思います。 i1124のRJ45ポートカバーのように、単ポート用の汎用品にすれば 全機種で利用できて量産効果も期待できます。 VGA、シリアル、パラレル、マウス、オーディオ、モデム、LAN、 USB、IEEE1394 ぐらいの種類があればよいのかな。 もしかしたら何処かのメーカーから発売されているかもしれません が、IBMさん採用してくれないかしら。