hatabowさん、みなさん、こんにちわ。 > Tシリーズではないですが、自分の持っているi1800に、ここで話題になっている > インナーケースが使えるなら、ぜひ発注したいです。 > T23 2647-9JJ 307×250×34mm > i1800 2655-P7J 305×254×35mm > 大きさ的にはいけそうなんだけど・・・。 問題なさそうですね。 そのまま使える範囲の誤差だと思います。 じつは1800は親戚のところにありますので、これでサイズ計って、 サンプルの写真撮ればばっちりいけますね。 > おまけ。 > iBook M7701JA 323 X 259 X 34mm 以下4つはともかく、iBookとは兼用でいきたいですね。 T23と幅が16mm差がありますが、左右で考えると8mmですから いけなくはないと思います。 > Dynabook T4/410PME 313 X 274 X 39.5mm > VAIO PCG-GR5F/BP 312 X 261.2 X 35.5(36.7)mm > FMV-BIBLO NE91130M 306 X 282 X 36.2-44.8mm > LaVie C LC300/2D 317 X 279 X 32mm フジツー、NECはともかく、VAIOがいけるとちょっと伸びそうですね。 個人的にはLIBRERなので東芝がんばれってところですが、ちょっとでかすぎます。 VAIOまでは許容範囲ということで、なんとかいけるんじゃないかと。 あとはデザインと仕様ですね。 基本的にはX20用そのまま大きくして、ワンポイントつけるかつけないか、 そのあたりだと思います。
ちょっと出遅れですが、600 、570 ユーザーのThinkgardenです。 ぬりかべ@京都さん は書きました。 >> iBook M7701JA 323 X 259 X 34mm > 以下4つはともかく、iBookとは兼用でいきたいですね。 > T23と幅が16mm差がありますが、左右で考えると8mmですから > いけなくはないと思います。 > > > Dynabook T4/410PME 313 X 274 X 39.5mm > > VAIO PCG-GR5F/BP 312 X 261.2 X 35.5(36.7)mm > > FMV-BIBLO NE91130M 306 X 282 X 36.2-44.8mm > > LaVie C LC300/2D 317 X 279 X 32mm > > フジツー、NECはともかく、VAIOがいけるとちょっと伸びそうですね。 > 個人的にはLIBRERなので東芝がんばれってところですが、ちょっとでかすぎます。 > VAIOまでは許容範囲ということで、なんとかいけるんじゃないかと。 > あとはデザインと仕様ですね。 > 基本的にはX20用そのまま大きくして、ワンポイントつけるかつけないか、 > そのあたりだと思います。 600 系:300(W) × 240(D) × 36.5(H) mm 570 系:300(W) × 240(D) × 28.0(H) mm 570 はセーフなんで、600 も是非カバーしてください。 今も、600E を鞄に入れようとして手首が痛い、取っ手も是非御考慮を。
Thinkgardenさん、みなさん、こんにちわ。 >600 系:300(W) × 240(D) × 36.5(H) mm >570 系:300(W) × 240(D) × 28.0(H) mm >570 はセーフなんで、600 も是非カバーしてください。 これは考えます。 というか元々ThinkPad600についてはなんとかカバーできる製品を作りたいと 思ってましたので、今回数が集まってできるということになれば 願ったり叶ったりではあるんです。 もっとも僕はThinkPadといってPC110くらいしか手元にないですが(^^; 人にはいっぱい買わせてますけど。 >今も、600E を鞄に入れようとして手首が痛い、取っ手も是非御考慮を。 了解しました。 とりあえずラフ案を考えていきます。
2月27日に Thinkgardenさん は書きました。 > >600 系:300(W) × 240(D) × 36.5(H) mm >570 系:300(W) × 240(D) × 28.0(H) mm > >570 はセーフなんで、600 も是非カバーしてください。 びぎなぁw/570Eです。ちょうどインナーケースが欲しいと思ってました。 丑やさんの240のデザインが気に入ってたのでちょうど良いです。 ただ、Tシリーズへの対応をメインとすると、570Eではちょっとぶかぶかに なりはしないかとちょっと心配です。VAIOとかのニーズがどのくらいあるか わかりませんが、ここはTシリーズをMAXとして、570Eでもぶかぶかにならない 程度に仕上げていただけるなら、即申し込みです! (ただ570系って少数はですもんね、厳しいかな・・・)
びぎなぁさん、みなさん、おはやうございます。 >ただ、Tシリーズへの対応をメインとすると、570Eではちょっとぶかぶかに >なりはしないかとちょっと心配です。VAIOとかのニーズがどのくらいあるか >わかりませんが、ここはTシリーズをMAXとして、570Eでもぶかぶかにならない >程度に仕上げていただけるなら、即申し込みです! >(ただ570系って少数はですもんね、厳しいかな・・・) 汎用を目指した場合、570は落選ということになるかもしれません(;; ただそういう場合にはマチを詰めてしまえばいけるとは思います。 よりピタっとフィットした製品をお望みなら、カスタマイズもできますので。 ちなみに取り出しやすさを考えた場合、全方向に+3mm程度あったほうがいいようです。 それを考えると5mm分書類を一緒に詰めて歩くというのは案外現実的のようにも思います。 ケース自体は汎用になってしまいますが、使い方の工夫でいくらでも使いやすく、 また使えるようになると思います。 現状、書類は入れたいな、と考えてますので、ポケットをどこにつけるのがいいのか、 これだけははずせないと。
みなさん、こんにちわ、ぬりかべ@京都です。 さて、もう1本作ってみました。 表面積がでかすぎて、色画用紙を使い切ってしまいました(^^; 次のものがあるとすれば青とか赤とかになってしまうかもしれません。 http://www.kyoto2001.com/ushi-ya/note/a4/a410.jpg ↑見た目まんまX20用です。 http://www.kyoto2001.com/ushi-ya/note/a4/a411.jpg ↑ちょっと出ているように見えますが、これは中の紙で作った箱が一番大きいサイズに あわせているからで、実際ThinkPadでは20mm近くひっこみますので、ほんの少し出る程度。 実用上は底面部分の革の落ち込みもあると思いますので問題ないと思います。 http://www.kyoto2001.com/ushi-ya/note/a4/a412.jpg ↑なんだかボケボケですがこんな感じです。 http://www.kyoto2001.com/ushi-ya/note/a4/a413.jpg ↑ポケットつけてみました。 これははずせません。 http://www.kyoto2001.com/ushi-ya/note/a4/a414.jpg ↑後ろに引き出すため、もしくはひょいっと持ち上げるための革の帯をはわせればどうかな、 と思っています。 僕自身はこのタイプがけっこ〜好きでして、 http://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/other/sbd.htm ↑デニム地のショルダーバッグにも採用しています。 頭の部分を持つのはどうかな、と思いますので、このくらいの利便性と自己主張は 許容範囲内なのではないかと。 定番ということで、そのままなんですけど、結局前に実現できなかった部分を 大きさにあわせてポケットつけてみたり、取っ手つけられないかなぁ、と考えてみたり、 そのあたりでの差別化というのを考えています。 ただ革の面積が大きくなるのと、実際こんなに分厚いものを縫えるのか? という価格的、技術的の両面から工場には文句言われそうだな、と予想しています(^^; でもやっぱりある程度の格好良さと使い勝手と、両立していければな、と。
> みなさん、こんにちわ、ぬりかべ@京都です。 > さて、もう1本作ってみました。 お疲れさまです。 お風呂でののぼせは大丈夫ですか? (@_@)> さて、この方式(長手方向で留める)だと鞄に入れる時に、他に放り 込んでるものと競って、折り返した部分にめくれや折れが発生する可 能性は無いかとチト心配です。 >後ろに引き出すため、もしくはひょいっと持ち上げるための革の帯を >はわせればどうかな、と思っています。 >僕自身はこのタイプがけっこ〜好きでして、 あわよくば、場合によってはこのままバックとしても使いたいと欲張 り心が出てきました。そうなると側壁にもリングも付けてもらい、 ベルトはオプション? > ただ革の面積が大きくなるのと、実際こんなに分厚いものを縫えるのか > ?という価格的、技術的の両面から工場には文句言われそうだな、と > 予想 しています (^^; ぬりかべ@京都さんにおすがりするだけです。先程、「初回ロット申 し込み」をしてしまいました。(~o~)
Thinkgardenさん、みなさん、こんにちわ。 >お風呂でののぼせは大丈夫ですか? (@_@)> なんとか生きております。 ご心配いただいてありがとうございます。 >さて、この方式(長手方向で留める)だと鞄に入れる時に、他に放り >込んでるものと競って、折り返した部分にめくれや折れが発生する可 >能性は無いかとチト心配です。 大丈夫です。 フタ部分は裏地までつけてある程度の強度であり、厚みであり、硬さがありますので よっぽどのことがないかぎりおれるということはありません。 またマジックテープで留めますので、めくれる場合にはバリっと音がします。 >あわよくば、場合によってはこのままバックとしても使いたいと欲張 >り心が出てきました。そうなると側壁にもリングも付けてもらい、 >ベルトはオプション? 金具&ベルトオプションということになると思います。 革一枚ですので、ここに金具をつけて留めて、その重さに革が耐えられるのかどうか。 X20用の時も考えたんですが、結局実現しなかったのはそのへんのこともありまして。 >ぬりかべ@京都さんにおすがりするだけです。先程、「初回ロット申 >し込み」をしてしまいました。(~o~) 僕も工場にすがるしかないんですが、最近ややこしいものいっぱい頼んでますので、 はたしていい返事がもらえるかどうか(^^; とにかく初回ロット分集まれば工場もイヤとは言わないはずですので、 申し込みしていただけると非常に助かります。 さて
>大丈夫です。 強度の件はよく分りました。欲張りの上に不精者なので鞄に入れたままで取り出したい。 となるとやっぱり横型(^_^;) >革一枚ですので、ここに金具をつけて留めて、その重さに革が耐えられるのかどうか。 うーん。FEMの専門家はおられませんか? >とにかく初回ロット分集まれば工場もイヤとは言わないはずですので、 >申し込みしていただけると非常に助かります。 変なプレッシャで申し訳ありません。 ここ2、3日通勤途中の皆さんのバック(特に取っ手部)が気になって仕方がない。 銀座線、日比谷線でじろじろ見てても痴漢ではありませんので。
3月1日に Thinkgardenさん は書きました。 >あわよくば、場合によってはこのままバックとしても使いたいと欲張 >り心が出てきました。そうなると側壁にもリングも付けてもらい、 >ベルトはオプション? 抱え込むように利用するという前提であれば、革そのものは比較的薄く てしなやかなものが利用できると思うのですが、バッグとして常用でき るような革だと分厚くなったり、重くなったりしないでしょうかね? -Rao-
>抱え込むように利用するという前提であれば、革そのものは比較的薄く >てしなやかなものが利用できると思うのですが、バッグとして常用でき >るような革だと分厚くなったり、重くなったりしないでしょうかね? 常用までは考えてませんが、個人的には、抱えて持つのはどうも不得意なんです。 もらい物を置き忘れて以来、食わず嫌い?かもしれませんが実はクラッチバックは 持ってないんです。 置き忘れやバランス崩して落とす心配が頭から離れないのと吊り下げるものだと先入観が あるんですかね。はたまた、欲張りで、無精で、不器用の典型かもしれません。 常用までは考えてないんで、取り出し時とほんのそこまでの持ち運び程度の対応でいいのですが。
Thinkgardenさん、-Rao-さん、みなさん、こんばんわ。 >強度の件はよく分りました。欲張りの上に不精者なので鞄に入れたままで取り出したい。 >となるとやっぱり横型(^_^;) ちょっと待ってくださいね。 明後日の夜くらいにはもう1本作りますので(^^; >抱え込むように利用するという前提であれば、革そのものは比較的薄く >てしなやかなものが利用できると思うのですが、バッグとして常用でき >るような革だと分厚くなったり、重くなったりしないでしょうかね? そうですね、Raoさんがおっしゃるように確かに外に出すことを考えると 微妙に補強は必要かもしれません。 うちで扱っているカバンに関しては確かに強度を確保するために、 中にちょっと固い型を仕込んであります。 >常用までは考えてませんが、個人的には、抱えて持つのはどうも不得意なんです。 >もらい物を置き忘れて以来、食わず嫌い?かもしれませんが実はクラッチバックは >持ってないんです。 このあたりはもう個人差になると思いますので、一概にどれがいいとは言えないと思います。 よってやはりうちの場合は、カスタマイズもできるのでカスタマイズ対応というのを 前提にいろいろ考えています(^^ >常用までは考えてないんで、取り出し時とほんのそこまでの持ち運び程度の対応でいいのですが。 この程度であれば現状の取っ手でも問題ないと思います。 デニム地のショルダーバッグを見ていただくとわかると思いますが、 あの取っ手も常用は考えていません。 単にひょいっと持ち上げるためだけの取っ手なのです。 ただこれが案外使いやすいので、こういう一工夫的なものでよければ、 今回のケースにも無理がない程度につけることは可能だと思います。 革の製品に関しては特に入り値がすでに高いので、ベースとしての形を作っておいて、 そこでカスタマイズできる余裕がある製品であるということが大事だと考えています。 初期ロット分さえ発注できれば、後は1本ずつでも作ってくれますので、 そこにカスタマイズを押し込むというのがいつものうちのやり方です。 デニム地の製品は小物は1ロット30本発注しないといけないので、はじめから がんがん全部ついてる仕様のものを作ってますが(ようはカスタマイズ対応できないのです) 革の製品はやはりベースになる形として見ていただければよりわかりやすいと思います。 今回はとりあえず縦横をどうするか、また見ていただいてわかると思いますが、 縦と横ではコンセプトが微妙に違います。 このへんをどう詰めていくかが問題かな、と思っています。 とりあえず第3弾作って、これがきっと今回のオリジナルの形になりますので、 それを見ていただいて、240タイプ、X20タイプ、さらにはニュータイプで作るかを 考えていければと思っています。 みなさま、今しばらくおつきあいください。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m
> とりあえず第3弾作って、これがきっと今回のオリジナルの形になりますので、 > それを見ていただいて、240タイプ、X20タイプ、さらにはニュータイプで作るかを > 考えていければと思っています。 > > みなさま、今しばらくおつきあいください。 > よろしくお願いいたしますm(_ _)m ご丁寧な回答本当にありがとうございます。 ますます期待が高まります。こちらこそよろしくお願いいたします。
3月1日に ぬりかべ@京都さん は書きました。 >↑後ろに引き出すため、もしくはひょいっと持ち上げるための革の帯をはわせればどうかな、 > と思っています。 > 僕自身はこのタイプがけっこ〜好きでして、 こんにちは。僕もそういうタイプがけっこ〜好きです。 僕は普段、DOMKE というメーカのカメラバッグに T20 を入れているのですが、 このバッグで気に入っている点があります。 DOMKE のバッグ 僕は F-802 というタイプを使っております。このタイプは、絵だと分かりにくい かも知れませんが、バッグを一周してベルトがグルリと縫い付けられており、 ショルダーベルトそのものがバッグ全体を支える仕組みになっています。 で、これは実物を使わないと分からないんですけど、 実は脇腹の10cm分くらいは縫われておらず、手を通せるようになっているんです。 つまり、上側はもちろん、脇にも取っ手がついており、向きに関係無く引っ張れる ようになっているんですね。これが、慣れると非常に扱いやすいんですよ。 持ち易さは度外視して、こういうオマケの取っ手があると、大変重宝するのでは ないかと思うのです。A4 ノートは重いので、つかんでも、なかなか「ひょい」とは 引き寄せることができません。こういうミニベルトが四方に付いていると、バッグから 取り出す時にも便利ではないでしょうか。 しかし、純粋なインナーバッグとしてはカッコ悪くなるかも知れません。
3月2日に らりほーさん は書きました。 >僕は F-802 というタイプを使っております。このタイプは、絵だと分かりにくい >かも知れませんが、バッグを一周してベルトがグルリと縫い付けられており、 >ショルダーベルトそのものがバッグ全体を支える仕組みになっています。 バックの底にぐるりとベルトが回って、全体を支えるってのは、バックの基本ですよね。 そういうものしか、わたしは購入しません。 ベルトの付け根、それもバック側で、ちぎれて落ちた例は、朝の混雑時にたまに みかけます。見るたびに、「毎日使うものぐらいケチるなよ」と思います。 >実は脇腹の10cm分くらいは縫われておらず、手を通せるようになっているんです。 おお、それはいいですね。意匠登録とか実用新案とか取れそうな話(って、すでに 使用している所がある以上、いまからはムリだろうけど)。
みなさん、こんにちわ、ぬりかべ@京都です。 昨日は3本目としてお披露目する予定だった紙モックの制作に失敗。 ↑サイズを間違えました(;; あまりのことに茫然自失。 さっきようやく色画用紙買ってきて、再度サクサク切っております。 夕方くらいには出せるかもしれません。 とりあえず今しばらくお待ちください。 ついでにどこまでレス書いたのかわからなくなりつつありますが、 もし忘れていても故意に”しかとした”とかそういった意図はありませんので、 何卒穏便に、末永く、かつまた心優しく見守ってやってください。 さて
3月4日に ぬりかべ@京都さん は書きました。 >みなさん、こんにちわ、ぬりかべ@京都です。 > >昨日は3本目としてお披露目する予定だった紙モックの制作に失敗。 本題とはまったく関係ないですが デジタル・ガジェッツの Let's enjoy ThinkPad[ThinkPadをつくる]で ThinkPadのペペーパークラフトがダウンロードできます。 i1800、i1620、i1200、is30 のみですが、 今回の紙モックには使えないでしょうか? ThinkPad体験マップ http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/map.html ※仕事中なのに・・・。
hatabowさん、みなさん、こんにちわ。 > i1800、i1620、i1200、is30 のみですが、 > 今回の紙モックには使えないでしょうか? > ThinkPad体験マップ > http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/map.html 早速i1800のものをダウンロードして印刷してみました。 うちで作ったボール紙の紙モックとの横幅の差が若干ありますが、 やはりそのままいけそうな気がします。 もちろんぴったりにこしたことはないですが、少なくとも縦の長さとマチ幅は ぴったり同じですので、横幅は革のたわみがあるか、抜き出す時のマチということを 考えるとジャストサイズになると思います。 逆に第2弾で出したX20タイプのインナーケースではぴたっっと専用なのを アピールするがごとくあうと思います。 第1弾、第3弾の横型タイプでは横が左右に8mmに程度たわみます。 ただこれも抜き出しやすさという機能面を考えると許容範囲です。 これ以上ぴたっとするときっと抜き出すことができません(^^; いあいあ、ありがとうございますm(_ _)m
らりほーさん、みなさん、こんばんわ。 >DOMKE のバッグ なかなかカジュアルでシャレてていいですね(^^ んーっ 僕も欲しいです。 >で、これは実物を使わないと分からないんですけど、 >実は脇腹の10cm分くらいは縫われておらず、手を通せるようになっているんです。 >つまり、上側はもちろん、脇にも取っ手がついており、向きに関係無く引っ張れる >ようになっているんですね。これが、慣れると非常に扱いやすいんですよ。 見た目わからないギミックな部分というのは発見した時の感動がひとしおですよね(^^ おおっこうなってるんだ!これはすごい!みたいな。 >持ち易さは度外視して、こういうオマケの取っ手があると、大変重宝するのでは >ないかと思うのです。A4 ノートは重いので、つかんでも、なかなか「ひょい」とは >引き寄せることができません。こういうミニベルトが四方に付いていると、バッグから >取り出す時にも便利ではないでしょうか。 >しかし、純粋なインナーバッグとしてはカッコ悪くなるかも知れません。 微妙なところだと思います。 機能的にしてしまうとインナーケースとしてはやはり問題が多くなってきます。 カバンとして考えた場合には、それ自体もまたアクセントになっていいと思うんですが。 一応第3弾ということで、新しい紙モックも作ってみましたので一度ご覧になってください。 自己主張という意味ではそれなりですが、最低限の機能の中にびびっとくる ワンポイントをつけくわえたつもりで作ってます(^^
2月27日に ぬりかべ@京都さん は書きました。 >問題なさそうですね。 >そのまま使える範囲の誤差だと思います。 >> iBook M7701JA 323 X 259 X 34mm > >以下4つはともかく、iBookとは兼用でいきたいですね。 >T23と幅が16mm差がありますが、左右で考えると8mmですから >いけなくはないと思います。 8mmも片側が空くと、かなりの隙間になってブカブカします。 で、提案なんですが、その8mmの隙間を埋める、ウレタンの板を 入れませんか? つまり、外側の皮バック自体は、ほぼすべてを網羅するサイズで作って、 注文(ノートパソコン機種申告)にしたがって、隙間をウレタンで埋めるわけです。 固めのウレタンで周りがガードされるので、おそらく、そのままコンクリートの 床に落としても、ヒビも入らない状態になると思います。 縦も横も20mm(2cm)も違うと、なんやこれ、ですが、数ミリで、ウレタンで すきまを埋めるなら、そうしてでもサポート機種を多くして、同じ型で1つでも 多く売れるようにするのが宜しかろうと。 どうですか?
toshi-noさん、みなさん、こんにちわ。 > 8mmも片側が空くと、かなりの隙間になってブカブカします。 >で、提案なんですが、その8mmの隙間を埋める、ウレタンの板を >入れませんか? ウレタンを誰が加工するかですね(^^; 販売量の関係から言えば僕が切ってもいいんですけど。 うちの場合、大物は多くて30本くらいしか販売量が見込めないもので、 30本分だけウレタン切ってくれと業者に頼むわけにもいかず、 結局僕が切っていくしかないかと。 それで納得していただけるのであればいいんですけど。 >そのままコンクリートの床に落としても、ヒビも入らない状態になると思います。 さすがにコンクリートは勘弁してください(^^; 相手が固すぎます。 >縦も横も20mm(2cm)も違うと、なんやこれ、ですが、数ミリで、ウレタンで >すきまを埋めるなら、そうしてでもサポート機種を多くして、同じ型で1つでも >多く売れるようにするのが宜しかろうと。 > どうですか? 対応機種分ウレタンを切るのが僕になるだけですが(^^; 工場のほうで切ってくれればいうことないですが、切ってくれないと思いますので、 ある程度は自己責任で対応という形になると思います。 全方向に20mmだと問題がありますが、左右に20mm程度なら革のたわみもありますので あくまで許容範囲だと思います。 従来型のX20用にもSHARPのmuramasa入れてみたんですが思った以上に 違和感もなく使える様子でした。 取り出しやすさを考えるとある程度の余裕は必要ですので、このあたりをどうやって 詰めていくのかは個人の対応にまかせるしかないと思っています。 僕自身はケースにしても、マシンにしても、メーカーがすべて対応ということではなく、 ある程度自由度があって、自分の使い勝手にあわせていく、という使い方を探すのも 一つの楽しみだと思いますので、手取り足取りするのは逆に手間と費用がかさむばかり、 ということになる可能性も否定できません。 確かに微妙なところではあるんですが。
3月1日に ぬりかべ@京都さん は書きました。 >ウレタンを誰が加工するかですね(^^; >販売量の関係から言えば僕が切ってもいいんですけど。 >結局僕が切っていくしかないかと。 > >それで納得していただけるのであればいいんですけど。 厚さを2mmとか、一定で切るってのは大変ですが、幅を合わせて切っていくとか いう程度なら、こっちで現物あわせでできると思います。 >さすがにコンクリートは勘弁してください(^^; >相手が固すぎます。 あの硬いウレタンが角に入っていれば、問題ないと思いますよ。テストする気には なりませんが。 >全方向に20mmだと問題がありますが、左右に20mm程度なら革のたわみもありますので >あくまで許容範囲だと思います。 >従来型のX20用にもSHARPのmuramasa入れてみたんですが思った以上に >違和感もなく使える様子でした。 いま使っているかばんにTP570Eを入れているのですが、これを選んだとき、 実際にパソコンを取り出して、片っ端から合わせていって、隙間なくちょうど入る モノにしたんです。その点で、周りにクッションがあるカバンとか、インナーケースは、 全く隙間がないモノしか使ってません。535の時も、ぴったり入る「ウェットスーツの 生地使用タイプ」しか使う気にならなかったですし(ほんとうにピッタリはまってます)。 隙間でガタつくこと自体が嫌いなんですよ。それだけでキズが増えますし。隙間なしだと、 さすがにキズも付きません。ほかのものを隙間に入れる気もなくなります。 >取り出しやすさを考えるとある程度の余裕は必要ですので、このあたりをどうやって >詰めていくのかは個人の対応にまかせるしかないと思っています。 いま、年末にカレンダーと共に配ったのだろうウェットスーツタイプのインナーケース ってのを入手したので(ウィルスソフトメーカーのロゴが入っているので販売促進用 でしょう)、それにT23を入れてますが、これも、T23だと、奥行き方向がちょっと 小さいかなというギリギリサイズなんですが、ものすごくピッタリ感があっていいです (ふたの部分のベルクロが、普通に届くギリギリのサイズ)。タダで貰っちゃって いいの?って気もしたけど、TP570Eで楽に入るので戴いておいたものです。 皮のインナーケースに、ここまでのピッタリ感は求めてはいけないのだろうけど、 ボールペン入れる気になるような隙間は欲しくないですねぇ、うっかり入れて、本体 キズだらけはイヤですから。 >僕自身はケースにしても、マシンにしても、メーカーがすべて対応ということではなく、 >ある程度自由度があって、自分の使い勝手にあわせていく、という使い方を探すのも >一つの楽しみだと思いますので、手取り足取りするのは逆に手間と費用がかさむばかり、 >ということになる可能性も否定できません。 メーカーお仕着せの入れ物(カバン、箱)って、パソコンに限らず、高いし(売れて ないんだろうなきっと)、お世辞にもデザイン良いとは言えないんだけど、でもピッタリ なんですよね。これだけはお金には代えられないんです。一般の市販品にこの感覚を 求めるのはしょせんは無理なんですかね。 >>>自分で作れってのは、そりゃたしかにそうだけど、それはココでは置いておきます。 そうするのは(それができるからこそ)最後の手段、にしたいんです。
toshi-noさん、みなさん、こんばんわ。 > 厚さを2mmとか、一定で切るってのは大変ですが、幅を合わせて切っていくとか >いう程度なら、こっちで現物あわせでできると思います。 いあいあ、僕も厚さ2mmで揃えろというのはまず不可能です(^^; 工具も何もないので、一つずつカッターナイフできれいに切るくらいしか。 > いま使っているかばんにTP570Eを入れているのですが、これを選んだとき、 >実際にパソコンを取り出して、片っ端から合わせていって、隙間なくちょうど入る >モノにしたんです。その点で、周りにクッションがあるカバンとか、インナーケースは、 >全く隙間がないモノしか使ってません。535の時も、ぴったり入る「ウェットスーツの >生地使用タイプ」しか使う気にならなかったですし(ほんとうにピッタリはまってます)。 >隙間でガタつくこと自体が嫌いなんですよ。それだけでキズが増えますし。隙間なしだと、 >さすがにキズも付きません。ほかのものを隙間に入れる気もなくなります。 すべる素材であればぴったりしたケースというのはアタリだと思うんですが、 革の場合、ぴったりはまってしまうと抜けなかったりしますので、このへんはとても 微妙な調整が必要になってくると思います。 そういう意味でもアバウトな部分が残っているくらいのほうが使いやすいです。 もちろんこれはぴったりしたものが使いにくい、という意味ではなく、 あくまで素材の問題もあってのことです。 > 皮のインナーケースに、ここまでのピッタリ感は求めてはいけないのだろうけど、 >ボールペン入れる気になるような隙間は欲しくないですねぇ、うっかり入れて、本体 >キズだらけはイヤですから。 確かにぴったりだと何も入れる気にはなりませんが、ぴったりしていなくても そこに鋭角なモノを一緒に入れるというのは問題があると思いますので、 オススメする以前に禁止とするのが適当かと(^^; > メーカーお仕着せの入れ物(カバン、箱)って、パソコンに限らず、高いし(売れて >ないんだろうなきっと)、お世辞にもデザイン良いとは言えないんだけど、でもピッタリ >なんですよね。これだけはお金には代えられないんです。一般の市販品にこの感覚を >求めるのはしょせんは無理なんですかね。 おかしな話ですが、お金さえあればなんでも実現してみせますよ(^^ 現状パーツであり、工程であり、どうやってはぶくのかということを考えてますが、 予算さえあれば、カーボンでケースを作ることだって可能です。 それでもうちもたいがい無理はしているつもりなんですが(^^; さらに言えば、IBM本体から数百本単位で発注がくれば、各マシンごとに ぴたっとしたケースを作ることくらいはたいしたことではありません。 数がないなら値段があがる、数があれば量産効果で安くなる。 これはどうがんばってもひっくりかえりようのない万有引力みたいなものですから、 この法則を無視するためにはありあまる財力とやる気が必要かと思います。 やる気はありますが、いかんせんボランティアできるほど財力がないもので(^^;
3月4日に ぬりかべ@京都さん は書きました。 >いあいあ、僕も厚さ2mmで揃えろというのはまず不可能です(^^; >工具も何もないので、一つずつカッターナイフできれいに切るくらいしか。 なるほど。 >革の場合、ぴったりはまってしまうと抜けなかったりしますので、このへんはとても >微妙な調整が必要になってくると思います。 そうですか。裏生地を当てるってのは、意味があるんですね、皮の場合。 >そういう意味でもアバウトな部分が残っているくらいのほうが使いやすいです。 >もちろんこれはぴったりしたものが使いにくい、という意味ではなく、 >あくまで素材の問題もあってのことです。 いままで、皮で大量にデザインなさってる方の意見が正しいしその通りと思います。 納得いったので、大きさとか隙間についての議論はここでオシマイにしたいと思います。
わわっ。。 X20使いからT22使いに変わって7ヶ月。「インナーケース欲しいな〜」 なんて思っていたところにこのMovement。。。 前回のX20インナーも良かったしなぁ・・・気になるなぁ・・・・ #Tシリーズは重いので、「単体で持ち歩くときの機能&デザインに #拘ったインナー」という本末転倒コンセプトはどうでしょうか?
和尚ビッチさん、みなさん、こんにちわ。 > 前回のX20インナーも良かったしなぁ・・・気になるなぁ・・・・ 買っていただけるのであればガンガン作りますよ! とりあえず初期ロット20本は確保したいです(^^; 早瀬さんのほうでもアンケートフォーム作っていただいているほどですので。 なんとか実現したいと。 >#Tシリーズは重いので、「単体で持ち歩くときの機能&デザインに >#拘ったインナー」という本末転倒コンセプトはどうでしょうか? きっとみなさんのアイデアというか、お使いの方でないとわからない部分を お知らせいただければ、それを形にできるのではないかと思っています。 僕自身は小さいマシンが好きなので大きいマシンの使い勝手というのが、 よくわかっていません。 そのへんから絞り出されるアイデアみたいなものが見えてくれば、 作りやすく、かつまた使いやすくという製品ができあがると思っています。
2月27日に ぬりかべ@京都さん は書きました。 >取っ手つけられないかなぁ というのはちょっと考えています。 個人的にはあの大きいのをブラブラとぶら下げるのはちょっと怖いので、 小脇に抱えるような感じがいいですね。 小型のハンドバッグのように、手を通せるストラップじゃないんやけど、 帯みたいなのを側面につけるってのはどうでしょう? ただ、使いやすい位置・大きさというのを探すのが難しそうですが。 アスキーアートなんで、がたがたしてますけど、下みたいな感じ・・・ +-------------------+ | | | _| | ___/ |←持ち運ぶときに手を通す革バンド | ___/ ___/| | ___/ ___/ | | / / | +-------------------+ あと、X20系に比べると圧倒的に表面積が大きいので、同じように縦入 れにした場合に、摩擦が大きくて出し入れしにくいんじゃないかと思う んですがどうでしょう? 書類を入れて運ぶケースで裏面からでてるゴムで蓋の角を留めるっての がありますが、ああいう感じのケースってどうなんでしょうね。構造的 にはシェルケースに近いんですが。 必要に応じて、蓋と本体を入れる部分の間に書類を挟んで持ち運べるん でけっこう便利かな・・・と思うんですが。 +-------------------+ | | | | | | |\ /|←裏から回したゴムで蓋を留めている | \ / | | \ / | +-------------------+ +-------------------+ | | | | | | | | | | | | +-------------------+ 蓋を開けるとこんな感じ | | |\ /| | \ / |←本体側にマチを取る | \_______/ | | | | | +-------------------+ -Rao-
-Rao-さん、みなさん、こんにちわ。 >小型のハンドバッグのように、手を通せるストラップじゃないんやけど、 >帯みたいなのを側面につけるってのはどうでしょう? > +-------------------+ > | | > | _| > | ___/ |←持ち運ぶときに手を通す革バンド > | ___/ ___/| > | ___/ ___/ | > | / / | > +-------------------+ なかなかいいんじゃないでしょうか。 このアイデアはいただきましょう。 ちょっとこのへんの形で考えてみます。 ベルト状の手に持つグリップみたいなものではどうでしょう? ちょっとゴツゴツしすぎない程度のグリップ感のあるものといいますか。 >あと、X20系に比べると圧倒的に表面積が大きいので、同じように縦入 >れにした場合に、摩擦が大きくて出し入れしにくいんじゃないかと思う >んですがどうでしょう? 僕は大きいマシンを使っていないのでこのあたりの使い勝手はさっぱり。 なるべく大きめに作れば入るとは思いますが・・・ どうやって出しやすくするのか、そのあたりの工夫も必要ですね。 PDAなどの場合には、横をガバっとあけて、ホールドしやすく取り出しやすい ということを考えてデザインはしてるつもりです。 >書類を入れて運ぶケースで裏面からでてるゴムで蓋の角を留める ブリーフケースと言いますか、書類ケースというのは考えてました。 本体だけでなく書類も一緒に持ち歩きたいから、ポケットは欲しいな、と。 ThinkPad240用のインナーケースようにフタを長くしてしまって、 そこに書類を止めるゴムバンドというのも一案かな、とは思っているんですが。 > +-------------------+ > | | > | | > | | > |\ /|←裏から回したゴムで蓋を留めている > | \ / | > | \ / | > +-------------------+ この構造、案外難しいと思います。 マチ部分にゴムをつける必要がありますが、工程が増えると その分値段がどんどんあがっていきますので、どうやって工程を 減らすのかということも考えていかないといけません。 きっとまさにThinkPad240用インナーケースと同じ構造で進化形になりますね。 とりあえず僕も紙でもなんでも作ってみないと作り勝手もわからないもので、 できるところまで一度紙で作ってみます。 取っ手案はいただきです(^^ *図形を引用していたら引用が多すぎると書き込みできませんでした(;; なるべく引用は避けているつもりなんですが・・・
2月28日に ぬりかべ@京都さん は書きました。 >ベルト状の手に持つグリップみたいなものではどうでしょう? ベルトがあることで分厚くなるといやかな…という気はします。 >マチ部分にゴムをつける必要がありますが、工程が増えると >その分値段がどんどんあがっていきますので、どうやって工程を なるほど。ゴムというか蓋の角を押さえるバンドがアクセントになってええかな と思いましたが、工程は考えていませんでした。 ちなみに、書類ケースの場合は、ゴムの端が背面左右に、真ん中が背面の中央下 に、リベットで留めるというような構造になっています。裏から見ると一本のゴ ムが下の図の x で示した部分で留められており、リベット間に若干たわむよう に付けられたゴムを表に回して蓋を留めます。 +---------------+ | | | | |x x| | \ / | | \ / | | x | +---------------+ ただ、若干安っぽくなりそうな気がするんで、その辺が問題かもしれませんね。 # T20シリーズに安っぽいケースは似合わない!(笑) -Rao-
2月28日に -Rao-さん は書きました。 >>2月28日に ぬりかべ@京都さん は書きました。 >>ベルト状の手に持つグリップみたいなものではどうでしょう? >ベルトがあることで分厚くなるといやかな…という気はします。 +---------------+ | o SNAP | +-----------------+ BELT →||---------------||← | | | o SNAP | | | +---------------+ 両側面にリベット?(矢印)または、ステッチ?で固定されたベルトを付け、 取っ手が必要な場合は、上蓋をベルトをやや知惠の輪的にくぐらせて外に出す。 取っ手の必要がなければ そのまま上蓋をかぶせるってのはどうなんでしょうか? 側壁の撓みが気になるのと、ベルトが TP 収納時に邪魔にならないかなとの心配 はあります。 また、SNAP(o 印 ホック? ) やリベット?は赤い金具でなんてどうでしょうか? 皮細工の知識が無くゴミレスであれば無視してください。
予想以上に熱くなってきたTシリーズにフィットするインナーケースですが、丑やさんに 作っていただくための初回ロット申し込み予定の方を募る http://hs.ws5.arena.ne.jp/formmail.html を用意しております。 また、丑やさんのご厚意により初回ロット分20名様は予定価格より約3000円程度 割安な値段で提供していただけるとのことですのでTシリーズ(に限らず同等のサイズ) のマシンをお使いで素敵なインナーケースがほしいなーと思ってる方は是非上記フォーム でお申し込みください。現時点で私を含み7人の方が登録していただいていますので まだ13名様分残っていることになります。 *上記フォームに登録したからと言って必ず購入しなくてはならないということにはなりません 最終的な注文については丑やさんの方で準備ができ次第正式注文を丑やさんにしていただく ことになります。
みなさん、こんばんわ、ぬりかべ@京都です。 さて、とりあえず先に >予想以上に熱くなってきたTシリーズにフィットするインナーケースですが、丑やさんに >作っていただくための初回ロット申し込み予定の方を募る >http://hs.ws5.arena.ne.jp/formmail.html >を用意しております。 ↑早瀬さんのフォームに答えていただくとして。 ちょっと作ってみました。 ベースはThinkPad240用インナーケース。 これに使い勝手を考えると・・・先に書いておきますがまだ一本目ですので次があります。 http://www.kyoto2001.com/ushi-ya/note/a4/a401.jpg http://www.kyoto2001.com/ushi-ya/note/a4/a402.jpg ↑外観二つ。 http://www.kyoto2001.com/ushi-ya/note/a4/a403.jpg ↑開けると書類用のポケットがあります。 http://www.kyoto2001.com/ushi-ya/note/a4/a404.jpg ↑マチの近影。 現状この形で使い勝手は悪くないと思います。 あくまで紙ですので四角四面になってますが、実際にはもう少し丸いです。 頭の部分をカチっとしてしまうとただの箱に見えますが、案外そっちのほうが いいような気もしています。 本体側にポケットという案も少し考えています。 その場合、取っ手が上にきますのでカバンになります。 実際にはカバンのほうが専用ぽくっていいかもしれません。 http://www.kyoto2001.com/ushi-ya/bag/v/v01.jpg ↑いっそのことこれにしてしまうというのは一案かと思います。 ただし値段はこれだけすると思いますが(^^; もう少し考えてみます。
3月1日に ぬりかべ@京都さん は書きました。 >ちょっと作ってみました。 >ベースはThinkPad240用インナーケース。 仕事が早い! 開けると蓋裏に書類ケースってのはいいですね。もうちょっと深いポケットなら PCカードなんかも入って良さそうですが、蓋裏にPCカードをいれると蓋の形が崩 れてかっこわるいので本体側のほうがいいのかもしれませんね。 ところで、蓋の止め方ですが、先のアスキーアートでは分かりにくいかと思い、 いくつかイメージを書いてみました。 ---> T2xケースのぽんち絵なぞ… (d)は、ベルトを真ん中でベロクロで留めるという感じです。これだと挟む書類 の量に応じてベルトを調節できるのでいいかな…と。しかし、(c)、(d)だと正位 置で持つと、蓋と本体の間に挟んだ書類が下に落ちてしまいますので、図で言う 上側を、下向きにして持たなくてはなりません。 -Rao-
3月1日に -Rao-さん は書きました。 >ところで、蓋の止め方ですが、先のアスキーアートでは分かりにくいかと思い、 >いくつかイメージを書いてみました。 リンク失敗してました…(汗) 以下のリンクでどうぞ… --->T2xケースのぽんち絵なぞ… -Rao-
-Rao-さん、みなさん、こんにちわ。 >仕事が早い! いあいあ、単に息抜きです(^^; 某S社の新型用を作ってたんですが、どうもしっくりこないので、 ちょうどいい息抜きとして作っていたという・・・(笑) >開けると蓋裏に書類ケースってのはいいですね。 ありがとうございますm(_ _)m 一応240タイプはこの書類ポケットがポイントですので(^^ >もうちょっと深いポケットならPCカードなんかも入って良さそうですが、 PCカードに関してはうちの場合、 http://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/other/card.htm ↑丑やカード手帳というのがありますので、こっち使ってね、ということになってます(^^ >ところで、蓋の止め方ですが、先のアスキーアートでは分かりにくいかと思い、 >いくつかイメージを書いてみました。 > --->T2xケースのぽんち絵なぞ… 拝見いたしました。 やるとすればD案しかないと思います。 しかも裏からベルトをまわすことになるかと。 革の場合、縫い方と縫いマチを計算して考えないといけませんので、 紙で作るようにはいかないあたりが辛いところです。 もう一つ考えているのがありますので、とりあえずもう1本作ってみます。 さて
-Rao-さん、みなさん、おはやうございます。 >ベルトがあることで分厚くなるといやかな…という気はします。 持ちたい時に持てるベルトということでピタっとしたものをつけておけば 実質的な補助とデザイン上のアクセントにはなるかな、と思います。 グリップのほうがより実用性はあると思いますが、それこそ厚みが増しますから。 >なるほど。ゴムというか蓋の角を押さえるバンドがアクセントになってええかな >と思いましたが、工程は考えていませんでした。 アクセントとしては◎だと思います。 ただどうやって工程を減らすのか、それも一緒に考えると価格も下がって、 なおかつシンプルな機能美ができあがると思います。 >ただ、若干安っぽくなりそうな気がするんで、その辺が問題かもしれませんね。 ># T20シリーズに安っぽいケースは似合わない!(笑) 革製のインナーケースであり、カバンを望まれる声というのはまさにここですね。 安っぽくないものをどうやって安く作るのか。 うちの場合、利益を圧縮してるので他よりは安いとは思いますが(革製としては) いろいろ革が選べないとか問題もありますのでどうかな、と。 いっそ値段があがっても今回の企画のためにルイヴィトン風エピ柄の黒の革とか、 ひいてくるというのは一案かもしれません。 この革だけは個人的になんとしても入れたいんですが、予算と時間の関係で いまだ実現していません。 もう少しルイヴィトンなどのカッコイイのも研究してみます。 モノグラム柄でThinkPad出てきたらむちゃカッコイイだろうなぁ、などと夢みつつ。
2月28日に ぬりかべ@京都さん は書きました。 >きっとまさにThinkPad240用インナーケースと同じ構造で進化形になりますね。 ということでTP240用のケースを見に行ってきました。 おお、僕がイメージしてたのはまさにこんな感じ… -Rao-
>きっとまさにThinkPad240用インナーケースと同じ構造で進化形になりますね。 私も今になってTP240用を見ましたが、良さそうな感じですね。 これに、さりげない取っ手が付き、薄い書類も入るなら、まさに建物内移動用鞄 兼インナーで、私の理想です。 # A4およびletterサイズの書類入れを兼ねちゃうなんて、Tシリーズのサイズを さか手に取った、うまいアイディアですね。 これで、セミナーや会合にカッコ良く向かえそうです。 >とりあえず僕も紙でもなんでも作ってみないと作り勝手もわからないもので、 >できるところまで一度紙で作ってみます。 期待しています。
pneuさん、みなさん、おはやうございます。 >私も今になってTP240用を見ましたが、良さそうな感じですね。 元のデザインに関してはmskahnさんによるものですので、やはりThinkPadユーザーの心を とられるものなんだと思います。 >これに、さりげない取っ手が付き、薄い書類も入るなら、まさに建物内移動用鞄 >兼インナーで、私の理想です。 http://www.kyoto2001.com/ushi-ya/note/a4/a401.jpg ↑さりげないかどうかはともかく留め具共用でつけてみました。 現状、単体で見るとどうかな、と思うデザインではありますが、 実際使う場合に、手を通して持ち運ぶ、またこれをぺろんっと開いて 書類を出す場合には悪くないと思っています。 どちらにしてももう一押し欲しいところではありますが。 ># A4およびletterサイズの書類入れを兼ねちゃうなんて、Tシリーズのサイズを > さか手に取った、うまいアイディアですね。 今回書類用のポケットははずせないかな、と思っています。 シンプルに走って前はポケットをつけなかったんですが、今回は大きさもありますし、 それを可能性としてどこまで出せるか、そのあたりがポイントかと。 現状のものを人に見せてみましたが、単体ではやはりそこまで格好良くはないですが、 抱えている姿であり、フタをぺろんっと開いて書類を出すという動作に関しては いいんじゃないかと評価をいただいております。 元々書類を出すというイメージに関しては、デザイナーさんが二つ折りの画板というか、 そういうものにデッサンをはさんで歩くようなイメージが出せれば◎だな、と考えて 作ってみました。 単純ながらも見た目をもう少しなんとかしたいと思います。 紙ですので縫い目もありませんし、これを赤にするとか、それだけでも随分と イメージは変わってくると思いますが。 とりあえずあと一つ、二つは考えてみます。
自分がインナーケースに求める希望です。 1.ケースの側面と底面に幅3cmのベルトを通し、 ケースの左上面に半月状のリングをつける。 (目的) ・インナーケースのアクセントとして。 ・かばんからインナーケースを取り出す時の目印として。 (このリングを使ってかばんからインナーケースを取り出せるように かばんの周囲に補強のベルトを想定してます) ・インナーケースを引き出し等にしまう時、このリングに南京錠を つけられるように。 (最低限の盗難対策として) →盗難対策ならケンジントンロックが表に出たほうがいいのかもしれませんが ・このリングにストラップをつけられるように。 >> ○ +-------------------+ >> || || >> || _|| >> || ___/ || >> || ___/ ___/|| >> || ___/ ___/ || >> || / / || >> |+-------------------+| > −−−−−−−−−−−−− 2.もし、iBOOK(VAIOも?)を想定して横幅を広げるなら、 8MB(32MB)メモリーキーを入れるポケットが欲しいです。 (大きさ 66X19X8(12)mm) >きっとまさにThinkPad240用インナーケースと同じ構造で進化形になりますね。 > ホームページ見ました。 http://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/note/tp240i.htm いい感じですね。 PS)画力がないので-Rao-さんの絵を引用させていただきました ごめんなさい。
hatabowさん、みなさん、おはやうございます。 さて、早速ですが、 >1.ケースの側面と底面に幅3cmのベルトを通し、 > ケースの左上面に半月状のリングをつける。 面白いアイデアですね。 ベルトは難しいかもしれませんが、リングをつけるのはリングさえあれば 難しいことではないと思います。 > ・インナーケースのアクセントとして。 > ・このリングにストラップをつけられるように。 http://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/pda/c3.htm ↑まったく違う製品ですがこんなイメージでしょうか? > ・インナーケースを引き出し等にしまう時、このリングに南京錠を > つけられるように。 > (最低限の盗難対策として) > →盗難対策ならケンジントンロックが表に出たほうがいいのかもしれませんが これは面白いな、と思いました。 確かに最近セキュリティーロックというのは多いですね。 実際どこまでできるかはわかりませんが、機能という面でも妥協しないように 極力前向きに考えていきたいと思います。 >2.もし、iBOOK(VAIOも?)を想定して横幅を広げるなら、 > 8MB(32MB)メモリーキーを入れるポケットが欲しいです。 > (大きさ 66X19X8(12)mm) これはきっと技術的に難しいと思います。 ポケットは前面のみ、もしくはフタの部分のみにしぼらないと革の重なり具合から、 縫えないと思います。 紙で作っていて思ったんですが、そのままリュックになりそうなくらいに大きいですね。 ベース部分を汎用として使えれば、価格的にも抑えられますし、なんとかならないかな、と 考えています。 リュックであり、普通のカバンということを考えると、D管などリング状のものも つけられますし、ご希望に添えるかどうかはわかりませんが、うまくいけば そういうカスタマイズという方向でも何かが見えてくるかもしれません。
おはようございます。 >ベルトは難しいかもしれませんが、リングをつけるのはリングさえあれば >難しいことではないと思います。 側面・底面に通すベルトとしたのは、重さ約3kgのPCを支えるには 皮1枚では強度がでないと思った素人考えと、よく見るカメラバックに こうした構造があったのを思い出したからです。 →ベルトが底面からの重量を受けて、その両端のリングに肩掛けベルト がつくタイプ インナーケースといっても、かばん(ビジネスバッグ)と同等の大きさが あるので、かばんに入れたら何か引っ掛けるものがないと取り出しにくい ような気がするのですが、その辺はどうなのでしょう? >http://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/pda/c3.htm >↑まったく違う製品ですがこんなイメージでしょうか? 最初のイメージはこんなかんじです。 >>2.もし、iBOOK(VAIOも?)を想定して横幅を広げるなら、 >> 8MB(32MB)メモリーキーを入れるポケットが欲しいです。 >これはきっと技術的に難しいと思います。 >ポケットは前面のみ、もしくはフタの部分のみにしぼらないと革の重なり具合から、 >縫えないと思います。 これは、240用のケースのような開き方なら、 iBOOK(313)−T23(307)=16mm の隙間が出来るので、そこに間仕切りがあれば、 USBキーとかを入れられるかなと思ったものです。 ポケットと書いたのは自分のミスです。 >そういうカスタマイズという方向でも何かが見えてくるかもしれません。 お気遣いありがとうございます。 よろしくお願いいたします。
hatabowさん、みなさん、こんにちわ。 > →ベルトが底面からの重量を受けて、その両端のリングに肩掛けベルト > がつくタイプ 了解しました。 それならよくわかります(^^ 工場に聞いてみないとわかりませんが、きっとややこしいことは却下されます(^^; > インナーケースといっても、かばん(ビジネスバッグ)と同等の大きさが > あるので、かばんに入れたら何か引っ掛けるものがないと取り出しにくい > ような気がするのですが、その辺はどうなのでしょう? これについては取っ手をつけることで大丈夫かと。 表面につけるか、裏面につけるか、それとも上につけるか、下につけるか、 微妙なところです。 持ちやすさを考えた場合には表面、もしくは底面になると思うんですが、 デザインからいえば、裏面にさりげなくか、それともカバンらいくに上につけるか。 デザインと機能がうまくかみあわない一例ですね。 結局どちらかになるとは思いますが、はてさて。▲[INDEX]
皆様はじめまして。 表題の通りT21のFDDについて教えてください。 外付けの接続ケーブルを使ってFDDを使うのは、頻度が高いと 結構面倒ですよね。 そこで、USB接続のIBM純正05K9276ディスケットドライブを 使ってみたいのですが、これはTシリーズは対象外のようです。 ただ、対象外でもドライバーを入れ替えれば使えたりするものなのでしょうか。 良い方法があれば是非、知恵を貸してください。 宜しくお願い致します。
>そこで、USB接続のIBM純正05K9276ディスケットドライブを >使ってみたいのですが、これはTシリーズは対象外のようです。 s30用にと買ったのですが、T23 5LJでも普通に使えています。 Win98 用のドライバは、ドライブに付いて来ました。 #なんで対象外なんでしょうね? ちなみに、Linux では、USB mass storage デバイスとして認識され、 RedHat 7.2では /dev/sda として、リムーバブル SCSI 扱いです。 # /dev/fd0 ではありませんので要注意。
3月1日に pneuさん は書きました。 >s30用にと買ったのですが、T23 5LJでも普通に使えています。 >Win98 用のドライバは、ドライブに付いて来ました。 T22(9EJ)ユーザーです。 もちろんUSB-FDドライブは使えていますが、さらに、UltraBay2000用FDドライブを 装着した状態でこのドライブを差し込んだら、FD2ドライブ構成にできました。 まるで昔のPC−98シリーズですね。 ちなみに、UltraBay2000用ドライブがA、USB用ドライブはBとなりました。
3月1日に Ryoskeさん は書きました。 >そこで、USB接続のIBM純正05K9276ディスケットドライブを >使ってみたいのですが、これはTシリーズは対象外のようです。 ブートできないとかそういうレベルではないでしょうか? 純正USBドライブは、自作デスクトップにつけても使えました。 #もちろんドライバを導入して。
>純正USBドライブは、自作デスクトップにつけても使えました。 >#もちろんドライバを導入して。 皆様レスありがとうございました。 で、早速購入しようと思ったのですが、運良くiシリーズ使ってる人 からFDDを借りて試せる事になりました。 ドライバをhpからダウンロードして、導入・・ここまでは問題無く、 デバイスマネージャ上も「PnP TEAC USB FDD」で認識してくれました。 ところが、何故か?FDDのランプは点灯するのですが、FDにアクセス する事が出来ません。「デバイスの準備が出来ていません」というエラー が出てきてしまいます。 ドライバのバージョンは1・04です。やり方がマズいのでしょうか?▲[INDEX]
丑やさんの「Tシリーズにフィットするインナーケース」の話題で盛り上がって いるところ恐縮ですが、国立商店さんからA4サイズ(T23,R30等)で使える インナーケースがまもなく発売されるようです。 http://www.kawaya.com/kaihatsu/kaihatsu_2000.html#In-Packed
3月1日に mskahnさん は書きました。 >国立商店さんからA4サイズ(T23,R30等)で使える >インナーケースがまもなく発売されるようです。 なるほど。 でも、丑やさんのは「これから」だから、自分の主張が意味明瞭で丑やさんが 納得の行く物だったら、速攻で採用される可能性大です。その点が、すでに発売に なってしまったモノにとっては「負け」ですね。量産に乗ると、そう簡単には 変更できないんですよ。なんでもそうなんですが(笑)。
3月1日に mskahnさん は書きました。 >丑やさんの「Tシリーズにフィットするインナーケース」の話題で盛り上がって >いるところ恐縮ですが、国立商店さんからA4サイズ(T23,R30等)で使える >インナーケースがまもなく発売されるようです。 丑やさんでも、きっかけはかなり前から有るには有ったのだと思います。 http://www.thinkpad-club.com/webforum/archive/salooni07.html#00650 鞄やインナーケースは、鞄の製造元とユーザーが試行錯誤して造られていると思いますので、 情報としては必要だと思います。 #只今、実験公開中 http://www.d-files.com/ #ThinkPad 600E(2645-3AJ改)+ Win2K pro+ SamberServer #バックボーン、ASAHI-NET(Bフレッツ・ベーシック)
3月1日に しろうさぎさん は書きました。 >鞄やインナーケースは、鞄の製造元とユーザーが試行錯誤して造られていると思いますので、 >情報としては必要だと思います。 しろうさぎさんが何を言おうとされたのか良く掴めないのですが、私は製造元とユーザの 情報のやりとりを興味を持って読んでいますよ。 現に私も同じ方法で240のケースを丑やさんで作ってもらいました。 そうした中でIn-Packedの情報を流すことは上記と矛盾するものではないと思ってます。
3月1日に mskahnさん は書きました。 >そうした中でIn-Packedの情報を流すことは上記と矛盾するものではないと思ってます。 私も、そう思います。 単純に、情報は幾ら有ってもよいと思ってますから。(^^)▲[INDEX]
はじめまして。 TP600E(26455AJ)を愛用し続けているのですが、先日IBMのHPで発表になった トラックポイントドライバのアップデートファイルをダウンロードしてドライ バの更新をかけたところ、インストールエラーが発生しました。「関数ドライ バがデバイスインスタンスに..」とかいうエラーです。 しかし、その後再起動をかけてもドライバ自体は更新されたようで問題なく動 きます。デバイスマネージャからドライバの情報をみても「正常に動作してい ます」と表示されバージョンも新しくなっています。問題ないのかなと思った ら、スタンバイに入る際に「TrackPointデバイスのドライバが原因でスタンバ イ状態に入れません」というエラーがでてスタンバイに入ることができなくな ってしまいました(休止状態も同じ)。 当方の構成は: TP600E(26455AJ), Win2000 Professional (SP2) です。入れたTrackPointドライバのバージョン3.04(2/13付けのもの)です。 今までもトラックポイントドライバは更新してきましたが、エラーになったの は今回が初めてです。 IBMに問い合わせようかと思ったのですが、どこへ問い 合わせたらよいかわからず、途方にくれております。どなたか、もしこの問題 について何かご存知でしたらアドバイスいただけませんでしょうか。 PS. その後、トラックポイントドライバをアンインストールしてみたり、古い トラックポイントドライバをいれてみたりしたのですが、なぜか状況は変わり ません。古いのをいれても「インストールエラー」がでるようになってしまい ました。システムレジストリが変わってしまったのかなと思ったりしています。
3月1日に HIROさん は書きました。 >TP600E(26455AJ), Win2000 Professional (SP2) >です。入れたTrackPointドライバのバージョン3.04(2/13付けのもの)です。 機種は異なりますが当方のTP600X(2645-5FJ)+Win2000 Professional (SP2)+ TrackPointドライバのバージョン3.04の組み合わせでは正常にスタンバイが できています。 >は今回が初めてです。 IBMに問い合わせようかと思ったのですが、どこへ問い >合わせたらよいかわからず、途方にくれております。どなたか、もしこの問題 >について何かご存知でしたらアドバイスいただけませんでしょうか。 直接の解決方法はアドバイスはできませんが自分なら以下の手順で対処します。 ・eテクニカルスポット(http://www-6.ibm.com/jp/pc/support/)の情報検索、 ヒント集、その他PC技術情報にアクセスして同様の不具合事例の報告を探す。 ・上記情報を検索してなかった場合はオンライン・アシスタントにアクセスして メールで問い合わせする。▲[INDEX]
T21の2647−4AJと同じ物ということで、 2648−4AJの新古品を買いましたが、 ドライバが一部付属してません。 そのため、ビデオ出力のS端子や 親指で押す青い(第3)のスクロール・キーなどが使えません。 DVD閲覧ソフトは市販のものを買いまして実用上は問題ないのですが せっかくのこの高級機、一度はフルに使ってみたいのです。 2648または2647のリカバリ・ディスクの入手方法をご存知でしょうか?
3月3日に Hachiさん は書きました。 >ドライバが一部付属してません。 そのため、ビデオ出力のS端子や >親指で押す青い(第3)のスクロール・キーなどが使えません。 不足しているドライバの内容次第ですがThinkPadだとほぼWeb上から ダウンロードできると思います。 リカバリーCDを購入する前に自身で確認のうえトライしてみては? >2648または2647のリカバリ・ディスクの入手方法をご存知でしょうか? IBMへ問い合わせはしましたか?
Prost AP02さん アドバイスありがとうございます。 スクロール・キーとS端子は どのドライバーと関連するのか お教えいただけましたら幸いです。
3月3日に Hachiさん は書きました。 >スクロール・キーとS端子は >どのドライバーと関連するのか >お教えいただけましたら幸いです。 本当にわかりませんか?S端子は映像出力に使う端子ですし、スクロールキーは 何と関係が深いと思います?ちょっと検索かけてみましたが、関係のありそうなド ライバは、きちんとリストアップされてきましたよ。 IBM のサイトを調べれば、ダウンロードをどこから行うか、すぐに見つけられます。
ここの情報にはいつもお世話になっています。参考までに私も。 初代TP600(2645-41J)にHDD,CPU置換を行って愛用しています。標準の32Mに加えて、 a)GREEN HOUSE GH-SDM128MA (PC66) b)プリンストン テクノロジー PD144GT-256 (PC133) の計416MでWin2000上で問題なく使用できています。 特にb)についてはPC100よりPC66の倍のPC133の方が相性がいいのでは? また、いつか新しいマシンに乗り換える際にも有効利用できるのでは、 という素人考えで試してみたら上手くいってしまいました。 VMware等での有効利用を考えています。 自己責任において試してみたい方々の参考まで。▲[INDEX]
みなさん、こんにちわ、ぬりかべ@京都です。 さて、第3弾作ってみました。 http://www.kyoto2001.com/ushi-ya/note/a4/a421.jpg ↑まず外観。とてもスタンダードな形にしてみました。 http://www.kyoto2001.com/ushi-ya/note/a4/a422.jpg ↑一見書類入れ以上のデザインではありません。 http://www.kyoto2001.com/ushi-ya/note/a4/a423.jpg ↑機能的にも本体+A4書類が入るという程度です。 このタイプはフタ部分には書類入れはありません。 http://www.kyoto2001.com/ushi-ya/note/a4/a424.jpg ↑書類を入れるとこんな感じになります。 http://www.kyoto2001.com/ushi-ya/note/a4/a425.jpg ↑裏面です。ようやく少し自己主張してみました。 http://www.kyoto2001.com/ushi-ya/note/a4/a426.jpg ↑当然この赤帯は取っ手として使います。 前面にも自己主張が欲しいということであれば赤ステッチというのも一案だと思います。 ただベースは黒ステッチ仕様、赤ステッチは別注扱いということになるかと。 留め具はインナーケースという性格上、ベルクロもしくは留め具なしでもいいかな、 と思っています。 書類入れのポケットがつけられるかどうかが微妙ですが、いけなくはないと思います。 あとは革の単価の問題ですね(^^; 切ってて思ったんですが、革を大きい”一面”でバンバン使う関係上、 材料費の部分で跳ね上がりそうな気がします。 ただ金具を使わず、ただ縫うだけの作業ですので、工賃のほうが削れるのではないかと。 格好良さという意味ではぐぐっとくるものがないかもしれませんが、 四角四面のThinkPadだからこそ、シンプルなデザインと部分的な自己主張という 控えめなのもイカすかな、と第3弾を作っていました。 いかがなものでしょうか?
> さて、第3弾作ってみました。 > まず外観。とてもスタンダードな形にしてみました。 > 一見書類入れ以上のデザインではありません。 > 機能的にも本体+ A4 書類が入るという程度です。 > このタイプはフタ部分には書類入れはありません。 お疲れさまです。 横型、シンプルな機能美、個人的には好みです。 > 裏面です。ようやく少し自己主張してみました。 > 当然この赤帯は取っ手として使います。 実用的アクセントでこれまたいいですね。 > 留め具はインナーケースという性格上、ベルクロもしくは留め具なしで > もいいかなと思っています。 ベルクロのベリッはどうも。素人考えですが、ターゲット機種の D+H の差が最大で 約 30mm ありますから無しか赤いギボシっていうのは どうなんでしょうか? > 格好良さという意味ではぐぐっとくるものがないかもしれませんが、 > 四角四面のThinkPadだからこそ、シンプルなデザインと部分的な > 自己主張という控えめなのもイカすかな、と第3弾を作っていました。 a41x 系の赤いカバータイプ(X20 タイプ ) を横型で実現されるかな って勝手に想像していたのですが甲乙付けがたいですね。
ぬりかべ@京都さん、みなさんこんにちは。びぎなぁ w/570Eです。 3月4日に ぬりかべ@京都さん は書きました。 >さて、第3弾作ってみました。 >http://www.kyoto2001.com/ushi-ya/note/a4/a421.jpg >↑まず外観。とてもスタンダードな形にしてみました。 240用が好みだったので良いと思います。シンプルだし。ただ個人的には240用のように 前面のカバーがもっと前面の全体を覆う方がよりかっこいいかと思います。 >留め具はインナーケースという性格上、ベルクロもしくは留め具なしでもいいかな、 >と思っています。 留め具はいらないと思います。 >いかがなものでしょうか? と、ここまで書いて恐縮なのですが、やっぱ私は570E用に「ぴったり」した物が 欲しいとも思ったりします。サイズ合わせの別注品はかなり高価になってしまうの でしょうか?
びぎなぁさん、みなさん、こんばんわ。 >240用が好みだったので良いと思います。シンプルだし。ただ個人的には240用のように >前面のカバーがもっと前面の全体を覆う方がよりかっこいいかと思います。 ThinkPad240用インナーケースと同じところまでフタをつけるのであれば、 フタ部分にぽけっとつけたいなぁ というあまのじゃくな僕ですので(^^; さらにフタ部分が長いだけだと案外これが使いにくいです。 また実用性のないフタがべろんと垂れ下がるにしては、少々本体が多すぎます。 s30サイズであればともかくA4サイズになるとフタはあくまで途中までのほうが、 機能美として完成度も高いと思います。 >と、ここまで書いて恐縮なのですが、やっぱ私は570E用に「ぴったり」した物が >欲しいとも思ったりします。サイズ合わせの別注品はかなり高価になってしまうの >でしょうか? 大きさにもよりますが、一点モノですと最低3〜5万くらいはかかると思います。 ただこのタイプに関して言えば、四角四面ですので高いとは言っても10万というような ことはないと思います。
ぬりかべ@京都さん、みなさんこんにちは。びぎなぁ w/570Eです。 3月4日に ぬりかべ@京都さん は書きました。 >大きさにもよりますが、一点モノですと最低3〜5万くらいはかかると思います。 丁寧な返信ありがとうございました。相場は理解しましたので、後はデザインが 完成するのを待って考えたいと思います。皆さんがアイデアを出されているよう ですので、きっと素晴らしい物が出来上がると期待しております。 ではでは。
3月4日に ぬりかべ@京都さん は書きました。 >さて、第3弾作ってみました。 ぬりかべさん、こんにちは。 Tシリーズを持っていないので、外野からの意見です。 >http://www.kyoto2001.com/ushi-ya/note/a4/a426.jpg >↑当然この赤帯は取っ手として使います。 第3弾は240のケースと似ていますね。 この赤帯はアイデアだと思いました。というのは、蓋部分は裏で縫っていますよね。 これが、240の場合はやはり革製の高級感を削ぐ結果になっていたと思います。 あの時、縫うのではなく一枚革で出来ないのかと言ったのでしたが、コストの関係 で駄目でしたね。 今にして思えば、底の部分で縫い合わせれば良かったのではないかと思うのですが・・・。 確かに革が余計に必要でコストに跳ね返りますが、革にこだわるのであればそこは 妥協してはいけないかと。 で、裏で縫う場合はこの赤帯をうまく利用することが可能でしょうか。もう一工夫 必要ですね。 >留め具はインナーケースという性格上、ベルクロもしくは留め具なしでもいいかな、 >と思っています。 240の時もベルクロがいやで止め具なしにしましたね。実際使ってみて蓋が大きいので 意外と開けにくい弊害もありました。 ベルクロも横一杯ではなく、縦に2箇所ピースで付けると空けるときにそれほどビリビリ といいませんね。(In-Packedのように) あと一般論ですが、革でケースを作る場合は革製であるという高級感を押し出すことが必 要だと思います。そういう点ではやはりコストのかかるものなんですね。革というのは。 Xシリーズや240のケースはそういう点では、革の質感が今ひとつだったと思います。( 率直な個人的な感想です。今度作ってもらう時は3,4倍だしても良いから質感の良い革 でと思っております。)
mskahnさん、みなさん、こんばんわ。 >第3弾は240のケースと似ていますね。 そうですね。 X20タイプを作っていて、幅の大きい機体を縦に持つというのは、 ちょっと怖いな、と思いましたので、横型であるThinkPad240用からの発展形として 僕なりにデザインのリニューアルとワンポイントを加えてみました。 >この赤帯はアイデアだと思いました。というのは、蓋部分は裏で縫っていますよね。 ありがとうございますm(_ _)m >これが、240の場合はやはり革製の高級感を削ぐ結果になっていたと思います。 いや、そういうことはないと思います。 mskahnさんのイメージに近づかなかったことが”高級感がない”ということには ならないと思います。 カバンの作り方であり、ケースとしての機能であり、いろんな意味があって、 あの形を最終形としたのであって、決して妥協の産物ではありませんし、 高級感をなくすようなものをわざわざつけるようなことはありません。 >あの時、縫うのではなく一枚革で出来ないのかと言ったのでしたが、コストの関係 >で駄目でしたね。 >今にして思えば、底の部分で縫い合わせれば良かったのではないかと思うのですが・・・。 底の部分も縫い合わせていたと思いますが違いましたか? また底の部分で縫い合わせると今度は横マチが縫えません。 一案だとは思いますが、物理的な不可能を含んでいると思います。 >確かに革が余計に必要でコストに跳ね返りますが、革にこだわるのであればそこは >妥協してはいけないかと。 今回のケースにしても以前のケースにしてもそうですが、妥協はしていませんし、 妥協するつもりもありません。 あくまでベースとしての形であって、それをカスタマイズすることも可能です。 繰り返しになりますが、予算さえあれば物理的な不可能を除いてはどんなケースでも お作りさせていただきます。 ただし頭のイメージと現実に形になった時には、縦横比の微妙な違いでさえも、 ”違和感”を感じるのに十分な材料になるということをご理解ください。 >で、裏で縫う場合はこの赤帯をうまく利用することが可能でしょうか。もう一工夫 >必要ですね。 現状あくまで紙ですので、革になった時にどうなるのか、また実際これをどこまで 実用的なものにできるのか、そのへんが難しいと思っています。 >240の時もベルクロがいやで止め具なしにしましたね。実際使ってみて蓋が大きいので >意外と開けにくい弊害もありました。 >ベルクロも横一杯ではなく、縦に2箇所ピースで付けると空けるときにそれほどビリビリ >といいませんね。(In-Packedのように) 国立商店さんのIn-Packed以前にもこの方式はありました。 ただこの方式だとフタ部分が少しずりあがっただけでも下からヒゲのようなベルクロが 顔を出すということになります。 これこそ高級感をそぐ結果になりますので、革製品にはこれを採用していません。 今回フタ部分を短くしているのはmskahnさん自身のフタが長すぎたかもしれない、 という意見と、丑やの一番のヒットである、 http://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/other/ixy.htm ↑IXY用革ケースのフタの縦横比を考えてフタをつけてみました。 ほんとはボタン留めも考えたんですが、これはさすがにちょっと液晶の真上なので 怖いですから、何か他にいい案がないかな、と考えています。 >Xシリーズや240のケースはそういう点では、革の質感が今ひとつだったと思います。( >率直な個人的な感想です。今度作ってもらう時は3,4倍だしても良いから質感の良い革 >でと思っております。) 革の質感については僕自身、もっといい革はたくさんあると思います。 ただコストであり、汎用性であり(1ラインナップで革を入れるには売り上げが少なすぎるため) いろいろなことを考えた結果として、現在の革を使用しています。 また僕自身はそこで妥協しているつもりはありません。 mskahnさんにはこれが妥協であると思われているかもしれませんが、 やれるだけのことを精一杯やっていることが妥協と言われるのであれば、 これはまったくもって心外です。
3月4日に ぬりかべ@京都さん は書きました。 >mskahnさんのイメージに近づかなかったことが”高級感がない”ということには >ならないと思います。 いや、それを言ってしまってはお終いで。 ま、今回は"外野”からの意見なんで慎みますけど、ユーザと製作側との意見交換 は有意義なことだと思ってデシャバリマシタ。 >底の部分も縫い合わせていたと思いますが違いましたか? 底の部分でも縫い合わせています。なんで、その革(ケースの裏部分の革)をそのまま蓋 として廻してしまえば余計な縫い合わせ工程が一つ減るかと思いましたが。 (勿論、コストがかかるのは分かります。) 表 --------------------------- | ------------------------------------------ ↑ここで縫い合わせる ↑蓋と裏は1枚革で >また僕自身はそこで妥協しているつもりはありません。 >mskahnさんにはこれが妥協であると思われているかもしれませんが、 >やれるだけのことを精一杯やっていることが妥協と言われるのであれば、 >これはまったくもって心外です。 いや、先の投稿で”妥協”と書いたのは自分への戒めの意味で書いてます。 今なら、あの時にコストから妥協したことは結果的に良くなかったなという 自分への戒めの意味です。製作者を責めているわけではありません。 製作者を責めているわけではありませんが、心外と思われてしまっては感想 を含めてここで書くことの意味がなくなると思います。(意見交換自体意味 がなくなると思います。)
mskahnさん、みなさん、こんばんわ。 >>mskahnさんのイメージに近づかなかったことが”高級感がない”ということには >>ならないと思います。 > >いや、それを言ってしまってはお終いで。 どう”お終い”なんでしょうか? どういう意図で書き込みされているのかよくわかりません。 >ま、今回は"外野”からの意見なんで慎みますけど、ユーザと製作側との意見交換 >は有意義なことだと思ってデシャバリマシタ。 外野とか内野とかそれ以前の問題のように思います。 高級感のない製品だから今回のものはもっとよくしろ、という内容ではないんでしょうか? 僕自身は以前から納得できるように説明はさせていただいているつもりです。 それはどこかにいってしまって”高級感がないですよね”と切り替えされるのは 今度は僕が納得いきません。 僕に対しても納得させるだけの言葉を選んでいただければ、それで問題ないように 思いますがいかがでしょうか。 >底の部分でも縫い合わせています。なんで、その革(ケースの裏部分の革)をそのまま蓋 >として廻してしまえば余計な縫い合わせ工程が一つ減るかと思いましたが。 >(勿論、コストがかかるのは分かります。) > > 表 > --------------------------- > | > ------------------------------------------ > ↑ここで縫い合わせる ↑蓋と裏は1枚革で 工程ははぶけると思いますが、現実的に生ものである革を、しかも無傷の状態で、 ある程度以上、大きく切り出すのは非常に難しいことはご理解いただけると思います。 またそれについてもご説明させていただいたつもりです。 実際一枚の革から採れるパーツが4つだったものが1つとれるかとれないかに なったとすれば、それだけでコストは跳ね上がりますので現実的だとは思えません。 繰り返しになりますがこれは妥協ではなく、そうしたことを考えたうえでの選択であり、 それが製品にとって大きな問題であるとは思えません。 >いや、先の投稿で”妥協”と書いたのは自分への戒めの意味で書いてます。 >今なら、あの時にコストから妥協したことは結果的に良くなかったなという >自分への戒めの意味です。製作者を責めているわけではありません。 了解いたしました。 これについては相互に誤解があったことと思います。 >製作者を責めているわけではありませんが、心外と思われてしまっては感想 >を含めてここで書くことの意味がなくなると思います。(意見交換自体意味 >がなくなると思います。) 心外と思わせる言葉があったとは思われないんでしょうか。 言葉ばかりの世界ですから、言葉を選ぶというのも一つだと思います。 心外と思われてもそれは違うということを伝えようと思えばいいわけで、 そこでまた相手に”それじゃ意味がないよ”と言ってしまうのは早計だと思います。 自分が意図していない言葉に相手が反応するということは多々あります。 その時に”ああそれは意図していないよ、あなたの感じ方がおかしいよ”というのは どうかと思います。 それは意見交換ではなく、相手に対して自分の見解を押しつけているだけになりかねません。
3月4日に ぬりかべ@京都さん は書きました。 >どう”お終い”なんでしょうか? 私は意見交換として私の感想を書いたまでです。そこにぬりかべさんが「mskahnさんのイメー ジに近づかなかったことが”高級感がない”ということにはならないと思います。」と書かれ たので、それではこの話はこれでお終いですねと書きました。 >高級感のない製品だから今回のものはもっとよくしろ、という内容ではないんでしょうか? 大雑把に言えばそのような意図ですが、もっと応援するつもりで書きました。しかし、 革の質感は個人の好みが大いにあると思うので、これ以上議論しても始まらないですね。 納得できる説明云々とは次元が違うと思います。 >工程ははぶけると思いますが、現実的に生ものである革を、しかも無傷の状態で、 >ある程度以上、大きく切り出すのは非常に難しいことはご理解いただけると思います。 >またそれについてもご説明させていただいたつもりです。 ですから240の時はコストの関係で了解しましたが、次にもし作るとすれば別のものを と考えるのは誰でもあることですし、当然です。コストが3,4倍になってもそれを了解 してやる場合もあるでしょう。 丑やさんのところでは、そういうものは作らないというのであれば、それこそ私の誤解 でした。 >心外と思わせる言葉があったとは思われないんでしょうか。 あったとすれば謝りますが、もっと丑やさんを応援するつもりで書いたことがこのような ことになって残念です。
3月4日に mskahnさん は書きました。 >大雑把に言えばそのような意図ですが、もっと応援するつもりで書きました。しかし、 >革の質感は個人の好みが大いにあると思うので、これ以上議論しても始まらないですね。 >あったとすれば謝りますが、もっと丑やさんを応援するつもりで書いたことがこのような >ことになって残念です。 私も物づくりをしていますが、消費者の意見と言うのは、たとえ苦情でも、よい物を作ってほし いという事の裏返しだから、ありがたいものです。 mskahnさん はそんなに気にすることは無いと思いますよ。 こうやって自分の扱っている仕事に対して意見が上がってくると言うのは、今のようなご時世 でうらやましいです。
3月4日に mskahnさん は書きました。 >今度作ってもらう時は3,4倍だしても良いから質感の良い革でと >思っております。 あれれ? 以前には「本体の金額に対してそれほどお金をかけるのは...」 というようなことを書かれてませんでしたっけ?(>_< )\BAKI まぁ,実際に経験してみないと分からないこともありますしね. 一品もののフルオーダーとは違って,共同製作のような形の場合は どうしても最大公約数的,あるいは主導的な意見に偏りがちになって しまうのは仕方がないと思います.(そういう意味では,誰かの言い 方をお借りすれば「負け」ですね.) mskahnさんのような方の場合には,最初から口を出す余地の全く無 い既製品か,あるいは,思う存分自分の考えを盛り込んだフルオーダ ーの方が,合っているのではないかと思います.全くの私見ですが.
3月5日に TongTongさん は書きました。 > 以前には「本体の金額に対してそれほどお金をかけるのは...」 >というようなことを書かれてませんでしたっけ?(>_< )\BAKI 240のケースの3,4倍ということなんで、本体の金額に対してそれほど 高いとは思えませんが。これも人それぞれですね。 > mskahnさんのような方の場合には,最初から口を出す余地の全く無 >い既製品か,あるいは,思う存分自分の考えを盛り込んだフルオーダ >ーの方が,合っているのではないかと思います.全くの私見ですが. そうかもしれませんが、そうだとすれば、こんな掲示板で意見を求めるのも おかしいのではありません? ですから今回は外野の意見と書いたんですけれどね。 別に自分の意見を押し付けるつもりはありませんが。
あれれ. なんだか「意見を書くな」って書いたみたいに,受け取られちゃったみた いですね. もっとストレートに書くと,「mskahnさんもフルオーダーしましょうよ」 というお誘いのつもりだったんですが... 3月5日に mskahnさん は書きました。 >240のケースの3,4倍ということなんで、本体の金額に対してそれほど >高いとは思えませんが。これも人それぞれですね。 え〜とですね,私の記憶では,以前私が600用のケースを作ったときに(この 辺り少し記憶が曖昧ですが),mskahnさんが「本体の価格に対してケースにあ まりお金をかけるのは..」というようなことを書かれて,それに対して私が 「このケースは600/600E/600Xの3代で使っているので本体に対してそれほどの 金額ではないです」というようなことを書いたように思います. だから,mskahnさんにもその時の私の気持ちが分かってもらえたかな,と思っ て「以前には...」と書いたんですが,ちょっと話が見えませんでしたね. >別に自分の意見を押し付けるつもりはありませんが。 冒頭に書いたように,「意見を押し付けるな」という意味で書いたのではなく, せっかくmskahnさんが色々と考えて書かれても必ずしもそれが好意的に受け止 められるとは限らないので,mskahnさんのアイディアを具現化するにはフルオ ーダーされた方が良いのでは,というお節介のつもりでした. #ちょっと内容や書き方が独りよがりだったかなと反省してます.
3月5日に TongTongさん は書きました。 >冒頭に書いたように,「意見を押し付けるな」という意味で書いたのではなく, >せっかくmskahnさんが色々と考えて書かれても必ずしもそれが好意的に受け止 >められるとは限らないので,mskahnさんのアイディアを具現化するにはフルオ >ーダーされた方が良いのでは,というお節介のつもりでした. わざわざどうもです。 私も今jornada568のケースをTongTongさん御用達のORTHODOXYで誂えようと 色々と構想を練っているところです。 それはそれとして、生産者が意見を求めてきたので、好意から意見というか 感想を書いたのですが(それこそこの掲示板の意義だと思います)、言われ るように必ずしもそうとは受け取られないようですね。
3月5日に mskahnさん は書きました。 >それはそれとして、生産者が意見を求めてきたので、好意から意見というか >感想を書いたのですが(それこそこの掲示板の意義だと思います)、言われ >るように必ずしもそうとは受け取られないようですね。 Webと言うのは難しいですよね、お互い顔を見合わせての座談会ではないにしろ、作り手 と使い手が、シンクパットが好きで良いもの作ろうと意見を出し合ってるのに、何か 違う方向に行ってしまうと言うのは。
mskahnさん、みなさん、こんばんわ。 >それはそれとして、生産者が意見を求めてきたので、好意から意見というか >感想を書いたのですが(それこそこの掲示板の意義だと思います)、言われ >るように必ずしもそうとは受け取られないようですね。 こういう書き方に問題があるように思いますが(^^; 別に僕は意見を言うな、と言っているわけではありません。 どんな意見であっても前向きに検討できる部分は検討していますし、 実現できるものはどんどん実現していっているつもりです。 意見を書いていただくのは非常にありがたいですし、かわりに僕もまた いろんな現実的な部分を答えさせていただいているつもりです。 好意で書いているからオッケーなんだというスタンスではそれこそ意見交換になりません。 僕がはたして失礼なことを書いて、それはあなたに対する好意から書いたものですから 怒る必要はまったくないんですよ、というのはおかしいのと同じに (くれぐれもmskahnさんが失礼きわまりないという意味ではありません) 書き方によってはそう受け取れない部分というのは出てくる可能性がある、 ということです。 それを飛び越して”好意なのになぜちゃんと意見として受け取れない?”というのは 大人になりきっていないせいか、ちょっと僕にはわかりかねます。
3月5日に ぬりかべ@京都さん は書きました。 >それを飛び越して”好意なのになぜちゃんと意見として受け取れない?”というのは >大人になりきっていないせいか、ちょっと僕にはわかりかねます。 ぬりかべさんはかなり誤解していると思います。 ”意見として受け取れない”ではなくて、今回私は当事者でないので(T用ケース を発注するつもりはない)、第三者の感想=外野の意見として日頃丑やさんの 製品を見て思っていることの一端を書きました。 ですから、これを具現化しろというつもりは毛頭ないです。聞き流して頂いて結構 です。 #これ以上逐一ここで説明しても、他の方に迷惑がかかるので、必要であればDMします。
3月5日に mskahnさん は書きました。 >”意見として受け取れない”ではなくて、今回私は当事者でないので(T用ケース >を発注するつもりはない)、第三者の感想=外野の意見として日頃丑やさんの 僕もまだT用のケースを発注するつもりはないんですけど… 大きさが違うとはいえ同じThinkPadシリーズだし、以前240シリーズのケースに ついて議論を交わし、最終的に製品を購入しはったわけですから、十分すぎるほ ど当事者なのでは?(笑) 個人的には、mskhanさんのデザインに関する姿勢(もちろん、ここで見聞きする かぎりにおいては、ということですが :-p)には共感するところが多いので、そ の意味でも、240ケースの革の高級感についての今回のやりとりは興味深いです。 -Rao-
3月5日に -Rao-さん は書きました。 >個人的には、mskhanさんのデザインに関する姿勢(もちろん、ここで見聞きする >かぎりにおいては、ということですが :-p)には共感するところが多いので、そ >の意味でも、240ケースの革の高級感についての今回のやりとりは興味深いです。 僕もそうです。mskhanさんの意見を読み返しましたが、業者にとっては有用ですよね、 少なくとも噛み付くと言うか、ありがとうございます、参考にします。で良いんじゃないか な。 商売云々はあくまでそのロットでコストがどうこうではなく、客は冷静にこちらを見ている わけだから熱くなっては損という事です。 同じ物を同じ値段で買う場合でも、少しでも気持ち良く買いたいじゃないですか。 せっかく物造りの情熱があるのだから、そのへんも勉強されたら鬼に金棒ですよ。 僕もいろいろなお店で物を買う事でテクニックを学ばせてもらいました。 言い方があるでしょう、と言うよりあえて言ってくれているととれないでしょうか、 ほんの気の持ちようなんですけどね。
poureriaさん、みなさん、こんにちわ。 >商売云々はあくまでそのロットでコストがどうこうではなく、客は冷静にこちらを見ている >わけだから熱くなっては損という事です。 熱くなるから面白いんです。 熱くならずにただ入れ物作ってたら、そのへんのケースと変わりません。 自信を持っているからこそ、それに対しての意見にも熱くなるのは当然です。 >言い方があるでしょう、と言うよりあえて言ってくれているととれないでしょうか、 >ほんの気の持ちようなんですけどね。 意見をいただくのはありがたいと思っています。 ただ丑やの製品が”高級感に欠ける”というコメントに関しては、モノづくりに対しての 自信であり、プライドという面からも”どういうことでしょう?”となるのは当然です。 なんでもかんでもありがたいということではありません。 公然の場だからこそ、僕自身も主張なく”高級感ないですね、すみません”なんて コメント書いているようでは安物作ってるようにしか見えません。 mskahnさんの意図が他にあるならそれでいいじゃないですか。 それを説明していただければ”そうですか”と納得できますし、 それが意見交換じゃないんでしょうか。 ”それを言ったらおしまい”とかそういうこと自体が意見”交換”になっていないのです。 だから言葉をもっと増やすか、それとも選ぶかしていただければ、ちゃんと話は 通っていくと思います。
3月5日に ぬりかべ@京都さん は書きました。 >熱くなるから面白いんです。 >熱くならずにただ入れ物作ってたら、そのへんのケースと変わりません。 >自信を持っているからこそ、それに対しての意見にも熱くなるのは当然です。 面白い云々ではないんですよね、製品に自信を持っているからこそ冷静になれるんですよ。 所詮素人が言いたい事言ってるわけだし、僕なんかそういう意見を聞くほど冷静になります。 言いたいことは何でも言ってもらって、それからできないものは出来ないと、自信を持って 伝えれば殆どのお客さんは理解してくれます。 実際店員さんでもこちらが熱くなって言っても、目線を下げてやんわり返されると、さすがだな と関心することがあります。 売り言葉に買い言葉が一番損ですよ。悪気が無いんだから、勝った負けたではなく、感謝の気持 ちだけで良いと思います。 あまりスレとは関係ないので、この辺にします。
3月5日に ぬりかべ@京都さん は書きました。 >こういう書き方に問題があるように思いますが(^^; >それを飛び越して”好意なのになぜちゃんと意見として受け取れない?”というのは >大人になりきっていないせいか、ちょっと僕にはわかりかねます。 こんにちは。えーと、ぬりかべさんが言いたいのは「意見を書いて くれるのはありがたいけど、読む側が不快にならないように書き手は 言葉を選んでほしい」ということですよね? #誹謗中傷以外にも相手を不快にさせる書き方はあるでしょうから。 たぶんmskahnさんはご自分が辛辣な書き方をしているという自覚が ないんだと思いますよ。ぬりかべさんが「言葉を選んでほしい」と 書いても,mskahnさんが「好意で書いている」と切り返してくるのは その辺りに原因があるのではないかと思います。 mskahnさんもボードリーダーの一人なのですから,メールで云々 なんてつれないこと言わずに話をまとめてくださったほうが回りも やきもきしないですむんですけどね。(^^;
3月5日に Lohengrinさん は書きました。 >mskahnさんもボードリーダーの一人なのですから,メールで云々 >なんてつれないこと言わずに話をまとめてくださったほうが回りも >やきもきしないですむんですけどね。(^^; 僕が思うに本人も言っておられる様に、ぬりかべさんが商売人的には青いと思います。 せっかくの意見なんだし、逆にこれだけ噛み付いてくるメリットは無いんじゃないかと。 せっかく一生懸命やられているのにもったいないですよ。 デパートなどもクレームを言ってきてくれる客はありがたい、そのお店を愛しているから あえて言ってくるわけで、他で買うことにした方がよっぽど楽なんだから。
poureriaさん、みなさん、こんにちわ。 >僕が思うに本人も言っておられる様に、ぬりかべさんが商売人的には青いと思います。 あのぉ、すみません・・・ 青いとか青くないとかそういうことではないと思います(^^; 商売が云々という話で、何か作ろう!と言っているわけではないですから。 もちろん採算はあわせないと先がないですが、とりあえず20本という話も 採算はともかく初期ロットまとまれば作れる、ということを考えているだけです。 商売考えてたら、もっと真面目に高くします。 >せっかくの意見なんだし、逆にこれだけ噛み付いてくるメリットは無いんじゃないかと。 >せっかく一生懸命やられているのにもったいないですよ。 ですから・・・言葉を選んでいただけるとありがたいんですが、 ”噛みつく”とか”メリットはないんじゃない”とかそういうのはどうかと思います。 せっかくの意見のはわかっています。 ただmskahnさんの意見の内容的に言えば、できないと公言していることを ”高級感に欠ける”と前置きしたうえで、それを実現しろ、という 意見だったように思います。 最終的に”これは実現するとは思っていない”ということなので、これについては 別にとりたてて考える必要はないと思っています。 >デパートなどもクレームを言ってきてくれる客はありがたい、そのお店を愛しているから >あえて言ってくるわけで、他で買うことにした方がよっぽど楽なんだから。 クレーム言うのが趣味の方もいますよ(^^;<今回は違うのはわかってますので クレームから生まれるアイデアもあると思います。 ただクレームも言い方があります。 なにより相手に真意が伝わらなければ、ただ文句言ってるだけになってしまいます。 伝えようという努力をするために、僕はpoureriaさん的に言えば”噛みついている”わけです。 商売云々言っても人間ですからね。 商売してる人間はその言葉を全部神様のように聞けというのは難しいと思います。 そういう面で努力しないということではなく、努力はしていますよ。 ただここでお話させていただいているのが商売云々だけだったとしたら、 僕の書き込みはそれこそ全部宣伝メールに等しくなりますので、削除するべきでしょう。 繰り返しになりますが、僕は意見がいらない、否定的なことは全部どっか他でやれ、 と言っているわけではありません。 あくまで言葉を選んでいただければ、もっとわかりやすいと思ったまでの話です。 それは噛みつくとか噛みつかないとかとはちょっと違うんです。
Lohengrinさん、みなさん、こんにちわ。 >こんにちは。えーと、ぬりかべさんが言いたいのは「意見を書いて >くれるのはありがたいけど、読む側が不快にならないように書き手は >言葉を選んでほしい」ということですよね? >#誹謗中傷以外にも相手を不快にさせる書き方はあるでしょうから。 まったくそのとおりです。 それ以上のことは書いていないつもりです。 必要ならメールしますということなんですが、必要がないからメールもないようで(^^;
3月5日に Lohengrinさん は書きました。 >たぶんmskahnさんはご自分が辛辣な書き方をしているという自覚が >ないんだと思いますよ。ぬりかべさんが「言葉を選んでほしい」と う〜ん…事の始まりの記事を見る限り、別に辛辣な書き方をしてるとは思い ませんけど。 # 個人的にはどちらかというとmskhanさんの記事に対する「まったくもって # 心外です」という丑やさんの反応のほうが、僕自身の想像を超えて敏感な # ものであったので意外な感じでしたが :-p 読んで思うに、mskhanさんは240のケース製作では深く関わった一人である からでしょうか、製作サイドとしての発言であるなぁと。 しかし、丑やさんからすれば、mskhanさんは数多のカスタマーの一人である わけで、その辺の立場の違いがちょっとしたすれ違いを生んでいるように思 います。 って、冷静に分析してどうすんや…(汗) ま、いいか… -Rao-
3月4日に ぬりかべ@京都さん は書きました。 >さて、第3弾作ってみました。 お疲れさまです.第3弾を見て思いましたが,やはり,蓋部分に芯が入ってないと ペラペラして,書類ケースの蓋のようにはならないのでしょうね.それを考えると 蓋は小さくというのは良いかもしれません. といわけで、また二つほどケースの形を考えてみました。こんなんどうでしょう? (a)はどっちかっていうと柔らかい革を考えていて、(b)はちょっと固めの革を考え ています。 T2xケースのぽんち絵なぞ(2) ---> T2xケース第2案 -Rao-
-Rao-さん、みなさん、こんばんわ。 >といわけで、また二つほどケースの形を考えてみました。こんなんどうでしょう? >(a)はどっちかっていうと柔らかい革を考えていて、(b)はちょっと固めの革を考え >ています。 > ---> T2xケース第2案 早速、拝見いたしました。 まずb案ではマチ部分を縫うことができませんので難しいと思います。 a案については内側のポケット以外は問題ないと思います。 内側のポケットということについては、革の厚みがマチ部分の内側にきますので、 できたとしてもポケット部分でだけが横からみると段差になって見えると思います。 _______ ←外側ポケット部 −−−−−−−−−− ←内側 外ポケットの場合にはこうなりますが、 ___−−−−−−− ←表面 −−−−−−− ←内側ポケット部 内ポケットになると革の厚みぶん段差ができます。<下手な図で申し訳ありませんm(_ _)m ミシンで縫うという工程がありますので、基本的に外縫いで重ねて、それをフタで覆って 見えなくするというのが第3弾の基本になっています。 ただこれもポケットの革、本体表面の革、さらに横マチの革という3枚を重ねて縫う、 という作業を要求することになりますので、これ自体ができるかどうかがわかりません。 上部分については革がうまく巻き込めばいいんですが、単に革がはねた格好になると おさまりがよくないと思います。 http://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/pda/clietpocket.htm ↑逆に硬くしてしまって、こういう形にするほうが作りやすいことは確かです。 ただし保護という意味では上部分の保護は期待できませんので、ほんとにインナーケース としてしか使えません。 http://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/other/ipod.htm ↑形を整えるという意味ではこんなイメージでフタをするのも一案だと思いますが、 きっと取り出すのがこの上なく難しくなると思います(^^; フタを開いた時に一部が飛び出しているのは保護という面からはマイナスですが、 使い勝手という意味では、飛び出した形にしないと取り出しにくいという 根本的な問題が出てきてしまいます。 入れたけど出せないケースでは意味がありませんので(^^; そういう意味でも中が若干余裕があるという状態は必要悪だと思っています。
3月4日に ぬりかべ@京都さん は書きました。 >早速、拝見いたしました。 ありがとうございます。 >まずb案ではマチ部分を縫うことができませんので難しいと思います。 まあ、いろいろとやり方はあると思いますが、今のところはデザインを楽しん でいるだけなので、実現性については正直あまり考えていません(笑)。こう いうデザインいいねぇというところから、そのデザインに近いものをどう実現 すればいいかという議論をすればええかなぁと思ってるので(汗) >a案については内側のポケット以外は問題ないと思います。 僕自身が漠然と考えていたのは、完全に革を二重にして、裏側の革にスリット 状に切れ込みを入れるという方式です。おっしゃるようにマチ部分が分厚くな るのと、蓋を留める部分の整形がちょっと難しくなるでしょうね。 >http://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/pda/clietpocket.htm >↑逆に硬くしてしまって、こういう形にするほうが作りやすいことは確かです。 > ただし保護という意味では上部分の保護は期待できませんので、ほんとにインナーケース > としてしか使えません。 CLIEを持っていないこともあり、初めて見ましたがかっこいいですね… DiMAGE Xとか携帯とかのケースに使いたいな…と思ったりして(笑) -Rao-
-Rao-さん、みなさん、こんばんわ。 >僕自身が漠然と考えていたのは、完全に革を二重にして、裏側の革にスリット >状に切れ込みを入れるという方式です。おっしゃるようにマチ部分が分厚くな >るのと、蓋を留める部分の整形がちょっと難しくなるでしょうね。 スリットを入れる方式だと表面を硬くした状態で、中に袋を入れて作ってやらないと うまく形になりません。 これはCLIEのケースにポケットをつける時にスリットにしてくれ、と工場に お願いした時、スリットだと横の縫いマチがほどけてくる可能性があるので、 袋つけないとだめっと言われたので、そうなんだろうと思われます。 できなくはないと思うんですけど。 確かに表面硬くしないとモノをいれると前後にぶよーんと伸びが生じます。 >CLIEを持っていないこともあり、初めて見ましたがかっこいいですね… >DiMAGE Xとか携帯とかのケースに使いたいな…と思ったりして(笑) ありがとうございますm(_ _)m http://www.kyoto2001.com/ushi-ya/other/camera/dimage/ ↑DiMAGE X用ということで紙でサンプルを作ってみてあります。 興味があるようであれば一度ご覧ください。 >今のところはデザインを楽しんでいるだけなので、実現性については >正直あまり考えていません(笑)。こういうデザインいいねぇという >ところから、そのデザインに近いものをどう実現すればいいかという >議論をすればええかなぁと思ってるので(汗) まったくそのとおりだと思います。 最終的に現実的な部分でまとめて決定するのは僕になってしまいますので、 それまでは遊べる範囲でアイデアであり、デザインであり、楽しんでいければ それはそれで面白いな、と思っています。 そういう中から使えるアイデアもあり(A4オーバーなんだしA4のポケットつけようとか) 反映できる範囲で製品に反映していければ、少しでも理想に近い製品が できあがってくると信じています。
3月4日に ぬりかべ@京都さん は書きました。 >みなさん、こんにちわ、ぬりかべ@京都です。 > >さて、第3弾作ってみました。 >書類入れのポケットがつけられるかどうかが微妙ですが、いけなくはないと思います。 >あとは革の単価の問題ですね(^^; 当方としては、最初ポケットはあってもなくても良いと思ったんですが、実際に 使用すると、T2x関係の資料を入れるところがカバンのどこかに必要になるので、 だったらポケットはあったほうが良いなと言う結論に達してます。 >切ってて思ったんですが、革を大きい”一面”でバンバン使う関係上、 >材料費の部分で跳ね上がりそうな気がします。 >ただ金具を使わず、ただ縫うだけの作業ですので、工賃のほうが削れるのではないかと。 で、提案なんですが、一枚モノですので、高くなるってことですよね。 でしたら、X20の時みたいに、真ん中を赤にしたスリーピースで組みません? 幅12cmほどの皮を3枚繋ぎ合わせて使うって事ですけど。 デザイン見てて、もっとドはでにIBMって感じが欲しかったんで、X20の時のように 真ん中を赤で両サイドを黒でドーンといったストライプを希望します。 これだと、かなり皮のコストダウンになるのではないでしょうか? 手間も単に縫うのが 増えるだけですし。 iBOOK用には、真ん中か両サイドを白で組んであげると、これも違和感なくいけるかと。
Thinkgardenです。こんにちは。 toshi-noさん は書きました。 > で、提案なんですが、一枚モノですので、高くなるってことですよね。 >でしたら、X20の時みたいに、真ん中を赤にしたスリーピースで組みません? > iBOOK用には、真ん中か両サイドを白で組んであげると、これも違和感なくいけるかと。 基本的には、第3弾オリジナル支持派なんですが、toshi-noさんのアイデアにも大いに 興味があります。 iBOOK案の向こうをはって、ThinkPadの「T」の字が取っ手の赤帯から延びる、または いっその事、赤の「T」の字とサイドの黒のスリーピースで組み合わせるなんてどうでしょうか? (コストアップかな?) ぬりかべ@京都さん は書きました。 >http://www.kyoto2001.com/ushi-ya/other/camera/dimage/ >↑DiMAGE X用ということで紙でサンプルを作ってみてあります。 > 興味があるようであれば一度ご覧ください。 実は、DiMAGE Xのケースも探していた所なんです。話が横道にそれて恐縮ですが、 これって発売予定はありますか? d11.jpgのさっと取り出せて使える感じがGoodです。 レンズがズーミングで飛び出さないですからレンズ、ファインダー、ストロボ部、 液晶表示部を除き包み込んでしまっても良いのですが。
toshi-noさん、Thinkgardenさん、みなさん、こんにちわ。 toshi-noさん は書きました。 > で、提案なんですが、一枚モノですので、高くなるってことですよね。 >でしたら、X20の時みたいに、真ん中を赤にしたスリーピースで組みません? >iBOOK用には、真ん中か両サイドを白で組んであげると、これも違和感なくいけるかと。 http://www.kyoto2001.com/ushi-ya/note/a4/a4t1.jpg ↑真ん中真っ赤ではないんですが・・・ http://www.kyoto2001.com/ushi-ya/note/a4/a4t2.jpg ↑裏面です。ThinkPadCrusadersというイメージで。 というか箱もこんな感じですよね。 ただこれはピースとして分けるということではなく、革ベルト的なデザインです。 実際、フタから伸びて垂れ下がった部分にボタンを一つつけてボタン留めすれば、 ビビットな感じできれいに仕上がると思います。<ボタンはクローム色しかないですけど Thinkgardenさん は書きました。 >iBOOK案の向こうをはって、ThinkPadの「T」の字が取っ手の赤帯から延びる、または >いっその事、赤の「T」の字とサイドの黒のスリーピースで組み合わせるなんてどうでしょうか? >(コストアップかな?) 革の値段か工賃か、とても微妙なところだと思います。 ただきっとややこしいこと言うよりは素直に一枚革でやってしまうほうがいいと思います。 (大きさもありますが枚数増えるのも面倒なので) 裏面に関しては難しいかな、と思いつつ、ちょっと遊んでみました。 実際できるとは思いません(^^; また2ピース、3ピース仕様にすると革の段差ができます。 X20タイプで真ん中をガバっと赤くすると縫い合わせるのが面倒になります。 段差をなくすことを考えると2ピース+上に赤の1ピースになると思いますが これだと手間がかかってしまってパーツ代は下がっても工賃があがりますから 同じになってしまいます。 とりあえずそれでは第3弾をベースに、考えていくということでとりあえずいいでしょうか? 発起人である早瀬さんのご意見をぜひうかがいたいなと思っているんですが、 早瀬さん、いかがでしょうか?▲[INDEX]
41Jユーザーです。音声チャットに使おうと思い、 次のヘッドセットを買ってきたのですが、マイクが使えなくて困っています。 http://www.justy.co.jp/search.asp?num=IMA-05BL WEBを見ると「プラグインパワー対応機種のみ」と書いています。 41Jでは使用することができないのでしょうか? PC本体のステップアップガイド8ページにはボリュームコントロールで MicやLine-inをミュートにせよと書いていますがうまくいきません。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
HHDDさん; 詳しいことはわかりませんが、下記を参照してご判断してください。 それと41Jとだけお書きになられてもよくわからないので、機種名もお書きになってください。 ThinkPad 全般 - 外部マイクロホンが正常に機能しない
HHDDさん: これかな? ThinkPad Lovev「ThinkPadのマイク入力端子について」 http://www.aichi.to/~thinkpad/mic/ ※41Jって、ThinkPad 600ですか?
アドバイスどうもありがとうございました。 41J=初代 ThinkPad 600です。申し訳ありません。 マイクロホンジャックに種類があるとは思いませんでした。 紹介していただいたページにのっていたアダプターは送料で20ドル以上かかるので断念します。 ただビアボイスに付属しているようなので、ヤフーオークションで手に入れられないか チャレンジして見ようと思います。