1月16日に mskahnさん は書きました。 >OZAKI'Sさんがどこかでリクエストしてましたよね。>質問事項 質問というか要望。 ThinkPad Clubアンケート 単純集計/中間 Winキー・クロス集計/中間 Webキー・クロス集計/中間 これを見ると,WindowsキーもWebキーも不評ですね。ThinkPadには必要ないと 考えているユーザが多いってことでしょうねぇ。
えーと、ここの事とURLをお教えしておきました。 ちょっと駆け足でのお話しでしたので、きちんと見て頂けるかどうかは不明ですが... 以上、御報告 m(_ _)m
はじめまして。 うちは,透明な両面テープ,DIYショップにあります。 これを5mm×10mm程度に切ったもので,四隅と中央上下を 液晶に止めています。 535X,600E,T20そして今のT23とすべてに同じことを してきましたが,特に支障なく使えています。 剥がすときも,液晶をしばらく点灯した状態ですと液晶側の温度が高く 糊も残らずに綺麗にはがれています。 透明度が高い両面テープですので,使用上は全く気になりません。 貼り付けるときに指紋さえつけなけければ,大丈夫です。 商品名を忘れましたが,ブリスターパックで,テープというよりは 正方形のシート状の製品でした。ご参考になれば。
僕が使っているフィルターは結構反り返っていて、四隅を小さく固定 してもすぐ剥がれてしまうし、置くだけでは全然乗ってもくれません。 ということで、思い切って四辺すべてをベタッと1mmぐらいの糊代で 張り付けてしまいました。テープは透明のプラスチックテープを使って いて、これは熱に強くて、もう半年ぐらいつけっ放しですが、まったく 剥がれてはきません。同じことをメンディングテープでやってみたことも あったのですが、2週間ぐらいで糊が渇ききってベロベロと剥がれてきて しまいました(^^;)。また、半年ぐらい前に一度フィルターを交換しましたが、 プラスチックテープは剥した後も綺麗でした。四辺を覆っているから埃も 完全にシャットアウトしてるし。このテープは透明度が高く(ただし、光は 思いっきり反射します)、画面の上下左右が1mmぐらい覆われていても まったく支障ってないなぁと。▲[INDEX]
下記のFAQのリンク先が見れません。リンクの確認をお願い致します。 [ FAQリンク切れ ] ThinkPad Club FAQ db > ThinkPad T20 Series > HW [2] [i]T21のHDD換装報告 (DJSA-232 → IC25N030ATCS04)(2002年1月14日23:05:21) ThinkPad T21 HDD ハードディスク 換装 交換 IC25N030ATCS04 #リンク切れの場合、「さろん de Think!」への書き込みでも構わないのでしょうか? #「会議室ログライブラリ」を見ると、管理人様へメール送付となっている様ですが。 宜しくお願い致します。
これのことですか? http://www.thinkpad-club.com/webforum/tp600i/00875.html
1月16日に hatabowさん は書きました。 >http://www.thinkpad-club.com/webforum/tp600i/00875.html ありがとうございます。 ここ1,2日の間、何回かクリックしたのですが、うまくリンク先へ飛んで くれませんでした。今日、再トライしてみると、リンク先へ飛びました。 特に、パソコン設定を扱ってはいないのですが。 お騒がせ致しました。▲[INDEX]
PHS系の掲示板では今週初めから色々リークがありましたが、件題ついて 明日プレス発表だそうです。要点は次の3点 ・対応端末発売は1月25日、サービス開始時期は3月26日から。 ・料金は現行の‘つなぎ放題(5800円)’コースに、‘オプション128(3500円)’を 付加する形になる。 ・サービス開始前に1500名ほどのモニターを募集する。 モニターのメリットは、オプション128(3500円)が免除になるかたち。 詳しい事はPHS(H")系の掲示板か、明日の正式発表を待ちましょう。(笑 P.S 当初の対応端末AH-G10は32K&128Kパケット通信専用で、回線交換方式(PIAFS2.1)で 発番できないのが痛いなぁ?
私のところにも来ました。 出席するつもり(Thinkpad持って)ですので、 その節はよろしくお願いします。 T21にUltraPortCameraつけてますので、見たらお声おかけください(^^;;
今来てますが、PC開いてるのは僕だけです (^o^; あっ一番後ろにもいる(笑) 開演時間ですが、今座ってるのは30〜40人位です。 まぁ、やってる場所と時間が悪いもんねぇ、こんなものなのかな... だれか来てる人いますか? って読んでないか (^^!
1月23日に ナマズさん は書きました。 >だれか来てる人いますか? って読んでないか (^^! 近くにいるのでちょっと見てこよっかな・・・(^^;;;
1月23日に ishidaさん は書きました。 >近くにいるのでちょっと見てこよっかな・・・(^^;;; ちょうど展示物の説明しているところに出くわして説明を聞き入って しまいました。Thinkマウスには笑いましたけど(^^;。
>ちょうど展示物の説明しているところに出くわして説明を聞き入って >しまいました。Thinkマウスには笑いましたけど(^^;。 説明は2グループにわかれてたんで、Thinkマウスの話は聞けてません (^^; なんて言ってたの? そうそう、X22はT23ほどの質感も無いし手垢付いて掃除もしにくいって 言ったら、次のからはT23ぽくなるとか言ってから、もしかしてX23は塗 装が少し違うかもしれませんね。 で次のいつ出る?って聞いたら、笑われました (^o^; もうちょっと先みたいですね。
1月23日に ナマズさん は書きました。 >>ちょうど展示物の説明しているところに出くわして説明を聞き入って >>しまいました。Thinkマウスには笑いましたけど(^^;。 > こんばんは。 自分も今日幕張に行きました。 今回の大筋は 1.ドットコムセンターの位置付けと解説 2.IBM Japan Design Centerの説明と解説 3.デザインセンターの山崎さんが解説するデザイン展(2班に分かれる) 4.ドットコムセンターの見学(2班に分かれる) 5.質疑応答 6.ClubIBM ValueCollection in 幕張 といったところです。 今回のキャッチフレーズは Think Smile is Smile Business とのことで Bland Design Universal Design User Centered Design Smile Design についての説明をして頂けました。 (説明を抜きにすれば、デザイン展の壁の掲示にも同じことが書いてあります) 今回、自分が印象付けられたのは、 ・ThinkPadは、PCを閉じているシンプルで存在感を主張しない ・PCを開けば、わくわくするような仕組みを取り入れたい ・人間は、PCをいつも同じ角度で見るわけではないので、角度を変えてみたとき 違う顔がでてくるようにしたい ・(使い勝手を損なわない範囲で)何か楽しいことをいつも考えている。 といった部分でした。 また、PC(ThinkPad)を親しみやすいものとするために考えられたという ThinkPad Dog も、このデザインセンターで考えられたそうですが、そのぬいぐるみ や販促グッズなども手がけているので、その手間と思い入れはなみなみならぬものが あるようです。 質疑応答の中で 自分の使い方が悪いのだとは思いますが、ウェブ(ブラウザ)キーがある機種の場合 カーソルキーが押しにくいのですが、ウェブキーはどう使ったら有効に使えるのですか? と質問してみました。 で、他にも賛同してくれた人がいて、「ウェブキーがいる(いらない)」という アンケートみたいなものはあるのかな?という話になり、誰かが「ThinkPad Club」の ことを紹介していました。 ・・・それが、ナマズさんだったのですね? アンケートの結果だけでも見て欲しいと思います。 最後に、 ThinkPad10周年のイベントはこれからなので楽しみにしていて欲しい といっていたので今後がたのしみです。 以上、ご報告まで! PS)Thinkマウスって防塵マスクみたいなウェイラブルPCのことですよね? 笑える説明があったかは分からなかったですが、それを着けた山崎さんの顔のほうが たのしかったです。
講演会のあと予定があったので、報告が遅れました。 今回のデザイン展及び講演会で印象に残ったことを取り急ぎ書いておきます。 ・デザインセンター山崎さんのデザイン展解説 展示を見るだけでは分からないエピソードが聞けて、Thinkpadデザインの知識に奥行きが 増しました。 ※本来は六本木AXISビル等の都心でやりたかったが、急だったので会場が押さえられなか ったようです。 ※今回のデザイン展の模様は来月書籍出版されるようです。 ・IBM Japan Design Centerのスタッフ数はおよそ60名。 仕事はWebデザイン、製品デザイン、パッケージデザイン、カタログ製作などで Webデザインをやるスタッフが多い。 最近、縫いぐるみのデザインもやるようになって、IBMに入ったのだからコンピュータ のデザインをやると思って入ったのに、縫いぐるみのデザインをやらされるとは思って いなかったとうれしく愚痴をこぼす人もいるとか。 ・ドットコムセンターの見学 わりと美人が多かった。(ナニを見てるんじゃ) ・IBM Japan Design CenterとRichard Sapperとの関わり方 デザインコンサルタントという立場なので、JAPANのほうでレビューをして、それに 対して指導を受けるという姿を想像しがちですが、そうではなく、カフェ等でスケッチ を見せあいながらディスカスして、一緒に造りあげていく方向だそうです。 全てのThinkpadはRichard Sapperの目を通しているといえるが、彼から反対された製品 も有り、逆にJapanが反対した製品もあり、この辺はコンサルタンといえども、柔軟な 両者の姿勢が感じられます。 通称バタフライがMOMAのパーマネントコレクションにおいて彼の名前が冠されているのは、 彼の仕事の要素が多いからということでした。 デザイン展に関してはこんなところでしょうか。個人的には大変有意義な催しでした。 次回も期待したいです。 それにしても巨大企業と思えない柔軟な空気をIBM主催のこの手の催しでいつも感じるところ です。
話が「デザイン」の関わる内容なので、突っ込みです(^^;; > mskahnさん >Thinkpadデザインの知識に奥行きが ThinkPadでしょう、ここは(^^;;
1月24日に BinBunさん は書きました。 > ThinkPadでしょう、ここは(^^;; いやはや、その通りで。(^^;) 突っ込まれて知る有り難さ哉。 ところで書き足りなかったこと。 ・Xシリーズの表面塗装が薄くキラキラしているのは塗装にガラスを混ぜているそうな。 ・ミラージュブラック塗装は研磨の工程が他よりかかるので、実際手間がかかるそうな。 私は塗装材が開発されて、それほど手間がかかっていないのかと思ってましたが。 ・で、Aシリーズは無塗装で素材に黒を混ぜたのかは聞き漏らしました。
>・Xシリーズの表面塗装が薄くキラキラしているのは塗装にガラスを混ぜているそうな。 えーと、アルミだって言ってましたよね? (^^; T系とX系では塗装が違うって言う話の時に出たと思いますが、生産国の都合で塗装が Tと同じにできなくてちょっと気になってたらしく、次回のXからはTと同じ塗装がで きると言うような事を言ってらっしゃいました。 だから、X23かその次あたりで、Tと同じ塗装になると言う事でした。
1月24日に ナマズさん は書きました。 >えーと、アルミだって言ってましたよね? (^^; 私も今までアルミを入れてるなと思っていたのですが、Xシリーズかちょっと曖昧なのですが 「ガラス」を使っているとはっきり仰ってました。 どなたかが持ち込まれていたThinkpadをさしてそれは「ガラスが入っている」と。 私は最前列に座っていたので、振り返って見なかったのですが。 結論: どのThinkpadかは曖昧なのですが、「ガラス」という言葉をはっきり聞いています。 なお、Aシリーズは先ほど消息筋に聞いたら、素材に顔料を入れたもので黒を出している ということで、塗装ではないことがはっきりしました。
>どなたかが持ち込まれていたThinkpadをさしてそれは「ガラスが入っている」と。 たしかに反射素材としてガラスも使っていると言ってらっしゃいました、T2x系 などはどうのと言ってますね、X22については生産国が違って別素材使っている って言ってるんですが、何を使っていると言明していません。 今ちょっと録音を聞き返してるんですが、どちらともとれる発言をされてますね。 うーん、きちんと聞いておくんだった... (^^;
あっ、ちなみに、この質疑応答しているのが僕です。 持ち込んだのは先日購入した TP-X22 です。 あの後も少し個別に質問させて頂いたりしたんです が、実は帰りがけに貰った犬のパームレストが一番 お気に入りだったりして (^o^;
1月24日に ナマズさん は書きました。 >あっ、ちなみに、この質疑応答しているのが僕です。 >持ち込んだのは先日購入した TP-X22 です。 はは、だったらやはりXシリーズですよ。 ちなみに、Richard Sapperとの関わりについて質問したのは私です。
1月23日に ナマズさん は書きました。 >説明は2グループにわかれてたんで、Thinkマウスの話は聞けてません (^^; >なんて言ってたの? いや(^^;;;、話というより、デザインがミッキーマウスを連想して しまって・・・その上そのミッキーマウスを口に当てながら「内輪では Thinkマウスと呼んでます・・・」なんて言っていたもので。 ※なにが面白いのかと、突っ込まないで下さいね。その場の雰囲気なんで。
こ、こんにゃんわ! mskahnさん、猫又っす(や、やられた〜) >HDのpqdiを動かすとかなり速いですね。 そそ。めっちゃ早いです。バックアップ先のMOに入れていくのも いいかも。 んで、突然ですが(^^;、DriveImage Tipsとか。 ThinkPadの一部の機種では、himem.sysでハングアップします。 ここから、パッチを落として試してください。 MOへイメージを作成する場合には、PQDIを起動する前に、DOSの SMARTDRVで、MOドライブにライトキャッシュを効かせると、劇 的に(^^;早くなります。 ただしメディアチェンジの際、MOの動作が止まってからイジェ クトするようにしてください。 NTFSのバージョンにご注意を。ServicePackを適用するだけで 非互換なフォーマット形式になります :-P 必ず対応したバージョンを使ってください。 では。 猫又にゃぉ助▲[INDEX]
いつもお世話になっております.JackWalshです. 以前(昨年後半?)、ココ(ThinkPad-Club)で「ドイツ」へ 行かれる方があり、「ドイツ」でのACケーブルなどの話題がありました. 私も今春よりドイツへ行くこととなりましたので、その記事を読もうと 思ったのですが、「全文検索」をかけてもうまく見つかりません. ご存知の方で「過去ログ」のどの辺にあるかお分かりの方は教えてください. _(._.)_ また過去ログに限らず、アドバイスなどがありましたら、宜しくお願いします. m(_ _)m 海外旅行もしたことがないのにドイツへ赴任することとなり、(*^_^*) 右も左もわからず困っております. JackWalsh
1月17日に JackWalshさん は書きました。 >行かれる方があり、「ドイツ」でのACケーブルなどの話題がありました. ちょっと検索してみたのですが(頭の中を)海外ぐらいしか見つかりませんでした。 下のほうに色々書いてあるのが参考になるでしょうか?
>ちょっと検索してみたのですが(頭の中を)海外ぐらいしか見つかりませんでした。 >下のほうに色々書いてあるのが参考になるでしょうか? “海外”でみてみると、こんなのもありました。 ACアダプターの海外での使用について http://www.thinkpad-club.com/webforum/archive/salooni09.html#00825
1月17日に JackWalshさん は書きました。 >また過去ログに限らず、アドバイスなどがありましたら、宜しくお願いします. 最長で1ヶ月程度しか滞在したことがありませんので,長期の利用に耐えられる かどうかは不明ですが,コンセントの口の変換コネクタ(秋葉原などでも売って ますし,空港でも入手可能)があれば,とりあえずコンピュータの利用には問題 ありませんでした. 長期の利用であれば,日本で売られているコンピュータではACアダプタからコン セントまでのケーブルが240Vに対応していないので,これを交換したほうが良い かもしれません.フランクフルト空港の電気小物店(電話なんかも売ってる)で 入手もできますし,市内の東急ハンズみたいなDIYショップでも入手できたと思 います. モデムのモジュラージャックが日本のものと違うので,これの変換コネクタも必 要でしょう.おそらくドイツ国内で入手できると思いますが,僕は日本で入手し て持っていきましたので,これについては未確認です. これはアメリカだけの話かもしれませんあ,テロ以降,空港ではノートPCだけを 取り出して検査機を通さなくてはなりませんでしたので,取り出しやすいカバン に入れて持ち運んだほうがよさそうです.僕はいつものRIMOWAのカバンにいれて 持ち運んでいましたが,けっこう大変でした(笑) 以前,ここに出てた話では,幾つか有用なリンクが示されていたと思いますが, それはちょっと失念してしまいました(^^; まあ,そんなに神経質にならなくて も,向こうに行ってからでもなんとかなりますよ. -Rao-
-Rao-さん、つぼさん他みなさん、いつもお世話になり、 また素早い回答に大変感謝しておりますm(_ _)mm(_ _)m_(._.)_ >長期の利用であれば,日本で売られているコンピュータではACアダプタからコン >セントまでのケーブルが240Vに対応していないので,これを交換したほうが良い >かもしれません.フランクフルト空港の電気小物店(電話なんかも売ってる)で >入手もできますし,市内の東急ハンズみたいなDIYショップでも入手できたと思 >います. この話です. ACアダプタのコンセントまでのケーブルは、家電品と同じで良いのですね. それと、フランクフルト空港で買えるのですね. なんと行っても、ドイツ語で「3」以降の数字も言えないので おそらく、東急ハンズなどで探すと思いますが... 2年前だったのですね>つぼさん >モデムのモジュラージャックが日本のものと違うので,これの変換コネクタも必 >要でしょう.おそらくドイツ国内で入手できると思いますが,僕は日本で入手し >て持っていきましたので,これについては未確認です. これも必要そうですね. 日本では今、AirH"とかADSLとか、ワイヤレスランが主流ですが、ドイツで 個人使用では、モデム接続のダイアルアップしかないそうなので... >以前,ここに出てた話では,幾つか有用なリンクが示されていたと思いますが, >それはちょっと失念してしまいました(^^; まあ,そんなに神経質にならなくて >も,向こうに行ってからでもなんとかなりますよ. なにぶん、独語が...(^_^*;)
>なにぶん、独語が...(^_^*;) 昔ドイツ人に聞いた話(14年前)では、ドイツでは大学の試験が英語で行われているそうで、 結構みんな英語を話せますよ。 知り合いのドイツ人もみんな英語を話しますし。 フランス人は英語を話せる人でも話そうとしなかったりするので、赴任先が フランスでないだけ、言葉の面では助かるかと思います。
みなさん こんにちは SYです。 1月18日に IYさん は書きました。 >昔ドイツ人に聞いた話(14年前)では、ドイツでは大学の試験が英語で行われているそうで、 >結構みんな英語を話せますよ。 >知り合いのドイツ人もみんな英語を話しますし。 昨年3ヶ月ほどドイツに出張していましたが、前情報で比較的英語が通じると聞いていた のですが、実際はそうでもなかった経験があります。 もちろん仕事仲間などはみんな英語をしゃべりますが、普段の生活となると不便な思いを しました。 公共機関では英語は通じると思いますが、スーパーやレストランなどでは通じないケース もありますので、IYさんには申し訳ありませんが、「結構みんな英語が話せますよ」には ?をつけさせていただきます。 JackWalshさん せいぜいドイツ語を勉強なさってください。 本題から外れた話で申し訳ありません。 ちなみに、私の場合当時TP570を使用しており、何箇所かのホテルからNIFTYの国際 ローミングサービスを利用しましたが、全て問題なくつながりました。 モデムの変換アダプターとモデムセイバーは、ぜひ購入されるべきと思います。 ではでは
1月18日に SYさん は書きました。 >もありますので、IYさんには申し訳ありませんが、「結構みんな英語が話せますよ」には >?をつけさせていただきます。 「結構みんな英語が話せますよ」という表現自体がアバウトですからね。 私が書いたのも、SYさんと同程度の意味です。前の投稿に書いたように ある程度の大学で教育を受けているような人はみんな話せる、という。 レストラン等で通じないことも多いというのは、英語が公用語でない国なら 大抵どこもそうでしょうね。 いろんな国に行っているせいか、私はドイツでは特に不便を感じませんでした。 前の投稿はそんなニュアンスです。 通じないときには、何とか意思を通じさせるプロセスを楽しむとよいと思います。 >JackWalshさん
1月18日に IYさん は書きました。 >>なにぶん、独語が...(^_^*;) >結構みんな英語を話せますよ。 3ヶ月ほどの滞在を10回ほど経験しています。 (ちなみに、ホテルではなく個人宅。) 最低限のドイツ語は必要と感じます。 ・スーパーや商店の店員 ・レストランやカフェの従業員 ・駅員 ・警察官 ・「英語を話せます」とアピールしていないホテルの従業員 等、比較的短期の滞在でも関わらざるを得ない人々ですが この中には英語を話せない人はまだまだかなり居ます。 これは知り合いが過去に経験した話ですが・・・・ 地下鉄で無賃乗車をして車内で捕まったときに検札をした人が英語を 話せず、ドイツ語がわからない振りをしていたら言葉が通じなくて 面倒になったのか、その場で解放されたそうです。 モジュラージャックの変換アダプタやACケーブルはヨドバシカメラ等でも入手可です。 私はヨドバシカメラやLAOXを利用しています。
そういえば >モデムのモジュラージャックが日本のものと違うので,これの変換コネクタも必 >要でしょう.おそらくドイツ国内で入手できると思いますが,僕は日本で入手し >て持っていきましたので,これについては未確認です. こっちのほうが重要と思います。ドイツではメジャーなものだけで確か2種類あり、 どっちを買えばいいのか迷うと思いますが、これは両方必要だったと思います。 両方買いましょう。 つぼ
みなさん、様々なアドバイス、ありがとうございます.m(_ _)mm(_ _)m_(._.)_ 独語は「ya」と「bien」で何とか頑張ります(*^_^;*) >こっちのほうが重要と思います。ドイツではメジャーなものだけで確か2種類あり、 >どっちを買えばいいのか迷うと思いますが、これは両方必要だったと思います。 >両方買いましょう。 -Rao-さんのアドバイスもあり、今日東急ハンズに行ってきましたがモジュラーは1種類 しか確認できませんでした(-_-;){まずいのでしょうか?>つぼさん 一応同じ様なのが2個あったのでその両方を買った方がいいのですかね?ハンズにあった ボードでは「ドイツ」で1種類になっていたので.もっともACのコンセントは2種類あり ました. T2さん、はじめまして >モジュラージャックの変換アダプタやACケーブルはヨドバシカメラ等でも入手可です。 そうなのですか?地元のハンズにはACはコネクタしかありませんでした.ヨドバシにある のですね.予備の56WのACがちょうど、差し込みのケーブルだけ断線しているので、AC ケーブルの方が欲しいのですよね. かなりThinkPadの本題からはずれましたが、X20は「グローバルモデム」ですしACも240Vまで 対応しているのだから、ACさえ入手できれば、使用はできますものね.>ありがとうIBM こんなスレッドにも親身に答えてくれたみなさんありがとうございます. 長文となりましたが、また何かあれば、御一報下さい>OZAKI'Sさん すいません. 独へ行っても書き込むと思いますが、宜しくお願いしますm(;_;)m
1月19日に JackWalshさん は書きました。 >独語は「ya」と「bien」で何とか頑張ります(*^_^;*) Ja と・・・bien?(フラ語?)というツッコミはおいといて・・・ >-Rao-さんのアドバイスもあり、今日東急ハンズに行ってきましたがモジュラーは1種類 僕が言った「市内にある東急ハンズみたいなDIYショップ」というのは,ドイツの市内 のDIYショップ(名前失念)のことでした(汗)日本で入手するのであれば,アイ・ツー とかの通販でも入手できますよ. アイ・ツー海外用モバイルグッズ ---> http://www.i-two.com/kaigai/kaigai.htm -Rao-
レスが遅くなりました. >>独語は「ya」と「bien」で何とか頑張ります(*^_^;*) >Ja と・・・bien?(フラ語?)というツッコミはおいといて・・・ (*'_'*)(汗)...JaとBitteですね. >日本で入手するのであれば,アイ・ツーとかの通販でも入手できますよ. 事後報告です. 結局、通販サイトでELBACという電源コードを発見し、通販で買おうと思って いたら、近所のPCショップに同じ物があったので、買いました. ちょうど、職場にあるACも電源コードの部分が断線して困っていたので、ソケット ではなくコードが欲しかったのですが、よかったです. 米国用のAタイプというコネクタは、日本と同じなので、日本でも使えました. これで予備のACを買わずに済みます. 後は、回線チェッカーや電圧のチェッカーも必要か、転居先に聞いてみます. 最後に似たような方のために、私の見つけたサイトのリンクを上げます デバイスネット http://www.devicenet.co.jp/store/ HIS地球旅市場 http://www.his-j.com/ichiba/category/goods.htm 地球のつなぎ方 http://www.tsunagikata.com/howto/prepare/goods02.html
私も過去ログから未だ見つけることができていませんが、 2年位前に、ドイツで使うためにはどうすればよいかとい う話があったときに、ThinkPadはたいていモデムがワール ドワイド仕様で、ACアダプタも200V超に対応しているので、 そのような機種であれば、本体・ACアダプタはそのまま ドイツに持っていって、例えばフランクフルト空港の 乗継ぎ・パスポートチェックの後ろに電気屋さんがある ので、そこでラジカセ用のコードを買ってACアダプタの 先をつなぎかえればOKと書いたことがあります。 私は変換プラグよりも、このようにコードを差し替える ほうをお勧めします。 つぼ
-Rao-さんとコメントがかぶってしまいました。ごめんなさい。
既に他の方からドイツ情報が集まっていると思いますが、 海外旅行の際に私が参考にするサイトです。 色々まとまっているので、覗いて見てください。 イサイズ トラベル ドイツ
1月21日に [News配信板]において OZAKI'Sさん は書きました。 > 運用開始したはいいが,配信元のFreeMLがメンテの影響でスムーズに動いてない > ですねぇ。 うちにとどくmailのsubjectが文字化けしているものが多いのですけど、このことでしょうか?
1月17日に ThinkCatさん は書きました。 >うちにとどくmailのsubjectが文字化けしているものが多いのですけど.... ご迷惑をおかけしてます。 これは今回のメンテの元になってる大改装で処理体系もいじられたことが原因 のようです。テスト運用の段階では対処できてましたから。 ..で,CGIをいじってもらって(by -Rao-さん),改善を図っているところです。 問題は,配信時間が遅いとか,登録処理をするために所定のWebサイトにアクセ スできないことです。
1月17日に OZAKI'Sさん は書きました。 > これは今回のメンテの元になってる大改装で処理体系もいじられたことが原因 > のようです。テスト運用の段階では対処できてましたから。 どうやら,意図された「変更」ではなかったみたいです。 FreeMLから現状の問題点が送られてきました。 ■現在起こりうる障害について From: info@freeml.com ----------------------------------------------------------------------- ○弊社サイト( http://www.freeml.com/ )がご利用になれない ・弊社サイトにアクセスできない(繋がらない)。 ・MyPageにログインする事ができない。 ・MLへの参加手続きや、退会手続きが行えない。 ・MLの管理が行えない。 ○MLからの配信が正常に行われない ・MLから参加者の方へのメール配信が、数時間後に配信されてしまう。 ・MLへの送信時間順に配信が行われない。 ・一部のMLにおいて、同一投稿が重複して配信されてしまう。 ○Web上でMLの過去のメッセージが閲覧できない ・MLの過去のメッセージを閲覧できない。 ・リニューアル以降のメッセージのみ閲覧できる。 ・メッセージの一覧は表示されるが、メッセージの詳細が閲覧できない。 ○一部のMLにおいて、シーケンス番号(投稿番号)がリセットされてしまった ・リニューアル前のシーケンス番号が引き継がれず、「0001」から番号が振ら れてしまう。 ○一部のMLにおいて、MLから配信されたメールのサブジェクト(件名)が文字 化けしている ・MLから配信されたメールのサブジェクトが文字化けしてしまって、途中から 英数字・記号の羅列になってしまう。 ..ということで,FreeMLの改善までお待ちください。
1月18日に OZAKI'Sさん は書きました。 > ..ということで,FreeMLの改善までお待ちください。 配信については順調に動くようになってます。 登録作業もここ2〜3日申請分は順調となってます。メンテ明け直後(1/15〜1/17)の 申請分が滞っていることがあるようです。▲[INDEX]
日本IBM社が,「IBM 32MB USBメモリー・キー(P/N: 22P5296/46P6768)をお使いの お客様へ重要なお知らせ」と題して,Virus入りの可能性を告知しています。 可能性及び実害は低いのでしょうが,中の文章の「ブ−ト」に関する説明に目が 留まりましたので,リンク入れておきます。 http://www-6.ibm.com/jp/pc/support/thinkpad/j020116.html ウチのはS/N的には該当してましたが,Check Programを走らせてみても,Virusは 検出されませんでした。 ※1ロット20,000ケで生産してるのかな。
yoshi-daです。 1月17日に OZAKI'Sさん は書きました。 >ウチのはS/N的には該当してましたが,Check Programを走らせてみても,Virusは >検出されませんでした。 私のも、S/N:230xxxx で、見事に該当しています。(^^;) まだチェックしていませんが。 #実害ないんだったら、駆除しなくてもいいじゃんと思うのは私だけ? >※1ロット20,000ケで生産してるのかな。 対象S/Nでも、感染してるのとしてないのがあるということは、 ロットはもっと少ないのではないですかね。 しかし |3.対処方法/font> って辺りから、慌てて対応した感じが読み取れます。(タグ閉じてない) このHTMLって、手で(エディタで)書いてるのかな。 すみません、ゴミでした。
私のもs/nナンバーが該当していました。 600X(Win98SE)でチェックプログラムを実行したところ 「Memory Keyは安全にウィルスを削除しました」 ということでウィルスがいたようです。 で再起動後、念のため 「Memory Keyを検出しましたが、ウィルスは発見できませんでした。」 のメッセージを期待してチェックプログラムを実行したところ 再び「Memory Keyは安全にウィルスを削除しました」。 ってことは、さっきのチェックプログラムの実行では ウィルスの削除がされていなかったってこと? でIBMに問い合わせたところ、 案の定(Win98SEに限って)ウィルスが削除されているにも関わらず 「Memory Keyは安全にウィルスを削除しました」 を繰り返すそうです。▲[INDEX]
USのFTPにウルトラベイ2000用のDVDとCDR/RWのマニュアルが登録されている のですが、DVDに関しては添付ソフトがDVDExpressからWinDVDに変更されて いるようです。 CDR/RWの方には添付ソフト名に関する記述はないのですが、対応OSにXPが入って いるので、EasyCD4.0x/DirectCD3.0xからの変更ということが読みとれます。 ということで、ドライブ自体も世代交代している可能性があると睨んでます(^^;) #たとえばDVDはDVD-RAMが読めるとか、CDR/RWに関してはバッファアンダーラン による書き込みミス防止機能がついているとか。 IBM ThinkPad CD-RW Ultrabay 2000 User's guide IBM ThinkPad DVD Ultrabay 2000 User's guide
1月19日に ThinkCatさん は書きました。 >#たとえばDVDはDVD-RAMが読めるとか、CDR/RWに関してはバッファアンダーラン > による書き込みミス防止機能がついているとか。 バッファアンダーランエラーを防ぐ機能はリコーの?justlink、 サンヨーの?burnproofの二種類あることを知っていますが、こ れら二つは一年以上前に開発されたような気がします。まだ、 thinkpad用CDR/RWドライブには、その機能はないのですね?残念です。 皆さんがお使いのthinkpad用CDR/RWドライブで、 バッファアンダーランエラーを経験された事はありますか? 幸いなことに私はIO DATAのburnproof付きの外付けドライブ をT20-44Jで使っていますので、バッファアンダーランエラー がどんなに恐ろしいものか体験した事がありません。ただ外付 けが面倒で、新しいthinkpadを買う際には内蔵CDR/RWドライ ブが良いなぁと思っています。
1月19日に ほげーさん は書きました。 >れら二つは一年以上前に開発されたような気がします。まだ、 未確認ですが,ノート用の薄型ドライブにこれらの機能が載ったのは結構最近 じゃありませんでしたっけ. >皆さんがお使いのthinkpad用CDR/RWドライブで、 >バッファアンダーランエラーを経験された事はありますか? CD-Rを焼いているときにしばしば他の作業もしてますが,今のところ焼きミス は未経験です.最近のPCだと速度が速いんで,バッファーアンダーランになる こと自体が少ないってことはないでしょうかね? -Rao-
1月19日に -Rao-さん は書きました。 >未確認ですが,ノート用の薄型ドライブにこれらの機能が載ったのは結構最近 >じゃありませんでしたっけ. スミマセン。 僕はノート用薄型ドライブに載った時期ではなく、 外付けドライブに載った時期のことを書いていました。 やっぱり何物も小さくするのには時間がかかるのでしょうか。 >CD-Rを焼いているときにしばしば他の作業もしてますが,今のところ焼きミス >は未経験です.最近のPCだと速度が速いんで,バッファーアンダーランになる >こと自体が少ないってことはないでしょうかね? それは心強いです。 -Rao-さんはどのthinkpadでCDr?RWドライブを使用されているのですか?
1月19日に ほげーさん は書きました。 >-Rao-さんはどのthinkpadでCDr?RWドライブを使用されているのですか? すみません.これ書いたほうが良かったですね.僕はT21,T23(いずれも Win2kSP2)で利用しました. 近所にあるX21(これもWin2kSP2)でも大丈夫っぽいですが,これはいつも 使ってるものじゃないのではっきりとは分かりません. -Rao-
8倍速以下のCDRなら、バッファーアンダーラン防止機能はいらないのでは? (^o^; USB接続だと8倍速はギリギリなので保険と言う意味では欲しいと思います が、他の接続形態であればこの程度の速度だといらないと思いますが... 因みに、X22にFireWire経由でLogitecの24倍速書き込みさせてますが、ア ンダーラン機能は止めて使用しています。 この辺りになると、秒間3.6MB程度と遅いHDD並になりますので、何枚も焼 く場合は保護機能として欲しい機能ではありますが、下手に動いて遅くなった り、ギャップにノイズ乗せられのが嫌いなので、僕は設定を切って使用してい ます。 バスと設定さへ適切ならこれで問題は起きていません。
1月20日に ナマズさん は書きました。 >USB接続だと8倍速はギリギリなので保険と言う意味では欲しいと思います >が、他の接続形態であればこの程度の速度だといらないと思いますが... 一概にそうはいえないですよ。USB接続などの場合、8倍速でもバッファアンダー ランエラーが発生しやすく、使用している身としては、必須の機能と考えています。 4倍速でも、USBではバッファアンダーランエラーが発生しますので、なしでもよ いとはいえないですよ。CPUがある程度高速であれば、それほど発生しないとはいえ 連続転送が与える負担は結構きついものがあると思います。
>一概にそうはいえないですよ。USB接続などの場合、8倍速でもバッファアンダー >ランエラーが発生しやすく、使用している身としては、必須の機能と考えています。 ナマズです、僕はUSB接続でCDR使用していませんし、平行作業したりしません ので、つい良く考えないで投稿してしまいましたスミマセン。 確かに、USBでストレージ類を動かす事自体が少々負荷の高い作業になってしまう 状況でしょうし、何か他に作業をしながら平行してと言う場合は、やはりアンダーラ ンが起きやすくなるでしょうから、保護機能の意義は大きいのかもしれません。 ただ、僕がCDR焼くようになってから10年以上たちますが、最近のシステムはか なり良くなっていて、焼く時のバス負荷やデータのスループットさへきちんとしてや ると、あまりギミック無しでも焼ける気がしているのも事実です。 また、アンダーラン保護が働いた盤を調べると、かなり汚い書き込みをする物もあり、 再生時に読み込みが遅くなってしまう物もありますので、余り頼りすぎるのも良くな いのでは無いかと感じています。 あと、ソフトやメディアによっての良し悪しもありますので、全体のバランスなので はないかとは思っています。 でも、IBM内臓型ってまだまだ遅いんですよね。 各社から高速のスリムタイプがでだしている昨今、もうちょっとスペックを上げても らえると嬉しかったりしませんか? (^o^;
>CD-Rを焼いているときにしばしば他の作業もしてますが,今のところ焼きミス >は未経験です.最近のPCだと速度が速いんで,バッファーアンダーランになる >こと自体が少ないってことはないでしょうかね? 松下の外付け(PCカード)KXL-RW10ANをCeleron300のTP240無印とP3-600のX20-35Jで 使ったことありますが、240では大変だったCDRを焼く作業もX20では余裕です. ただ、ThinkCatさんのみたのは、WindowsXPが今までのCDRソフト(EasyCreatorでし たっけ?)に対応していないためだと思うのですが... ウルトラベイ2000のCDRの商品情報でも、CDRソフトはWinXP付属ソフトを使うように ありました. JackWalsh
出ましたねぇ。 New ThinkPad Optical Drive Ultrabay 2000 Drives
1月22日に ThinkCatさん は書きました。 >出ましたねぇ。 >New ThinkPad Optical Drive Ultrabay 2000 Drives DVD-ROMドライブ(22P9102)は,従来モデルよりも約25%軽いとかって 書いてありますね. DVD-RAMも読めるみたいだし,ちょっと欲しいかも.▲[INDEX]
Intel moves on new mobile chips(ZDnet) http://zdnet.com.com/2100-1103-818853.html 省電力版Pentium IIIの話が出てますね。 順当にいけば,s30やX22に搭載されるのでしょうか。
1月19日に OZAKI'Sさん は書きました。 >順当にいけば,s30やX22に搭載されるのでしょうか。 CNET Japan http://cnet.sphere.ne.jp/News/2002/Item/020121-4.html これによると、RシリーズとXシリーズが米IBMより今週発表(!)となっています。 なんだよ〜!X22買ったばっかなのにぃ!
1月19日に OZAKI'Sさん は書きました。 >順当にいけば,s30やX22に搭載されるのでしょうか。 s30シリーズの方は不明ですが,X23の登場は間違いないみたいですね. US IBMのftpサイトではすでにX23用ドライバ類の公開が始まっているようです. CPUの変更とBluetooth搭載以外にどこが変わっているのか興味深いです.
1月22日に書きました。 > CPUの変更とBluetooth搭載以外にどこが変わっているのか興味深いです. HMMを見る限りでは、あまり大きな変化は無さそうですね。 セキュリティチップ搭載ぐらいでしょうか。 # もしかしてBluetoothとEthernetは排他?
みなさまいつもお世話になっております。 http://www.zdnet.co.jp/mobile/0201/21/n_Intel.html ここにも気になる記事が載っていますね。既知カナ?▲[INDEX]
umeさん: これを10回ほど読んでからここを利用するよーに。 From: umeSubject: EtherJet PC Cardのドライバー Date: 2002/01/20 00:20:23 IBM EtherJet PC Cardのドライバー(Windows2000用)を探しています。 下記のサイトに行きましたが、ダウンロードできませんでした。 http://www-6.ibm.com/jp/pccsvc/other.html どなたかドライバーをお持ちでないでしょうか? お持ちでしたら、私のメール宛てに送っていただけたら助かります。 又は、ダウンロードできるサイトがありましたら教えて下さい。
umeさん: ここからお望みのものを探しましょう。▲[INDEX]
東芝製2.5inch 9.5mm 40GB (流体軸受)の価格が秋葉のいつものショップの price listにありました。(今朝貼り換え) \28,800。 本日販売開始? これでIBM製がもっと安くなるといいんだけれど…
>本日販売開始? 開店後に聞いてみたら、まだ入荷していないそうです。▲[INDEX]
おはようございます 先週より秋葉原及び通販で発売されましたので購入してみました。 これから購入される、または検討中の方もいると思いますので 接続結果を お知らせします。 600Xウルトラスリムベイに接続 セカンダリーのスレーブに接続され起動不可 よって 600/600EであればOKだと思われます(PIOにて) 600X/570xでは改造が必要ですね。 T2x/A2x/X2xにはフロントフェイスの改造も必要です。 以上ご参考になれば。
FPONと申します。 _(._.)_ 1月21日に crimsonさん は書きました。 >600X/570xでは改造が必要ですね。 当方TP570EにてDW-28Eの使用を考えている者です。 おっしゃられた改造とは、どの程度の改造でしょうか? 宜しかったらお教え下さいませ。 もしくは、勉強になるサイトをお知らせ頂いても結構です。 以上宜しくお願いいたします。
1月22日に FPONさん は書きました。 >おっしゃられた改造とは、どの程度の改造でしょうか? 600系、500系共に検索していただければ 出てきますよ。 内容としては、47pinを削除、47,48pinを短絡させる などです。 ただし この改造を行ったからといって 必ず動作可能になるという保障は 有りません。 私はまだ改造していませんので・・・。
さっそくのお返事感謝いたします。 1月22日に crimsonさん は書きました。 >600系、500系共に検索していただければ 出てきますよ。 キーワードが悪いのか、見つからなかったのです。(^^; しかも今晩は検索機能も停止してますし・・・。 また調べてみることにいたします。 >ただし この改造を行ったからといって 必ず動作可能になるという保障は >有りません。 >私はまだ改造していませんので・・・。 上記了解です。 情報を集めてみて考えることにいたします。 有り難うございました。
1月21日に crimsonさん は書きました。 >T2x/A2x/X2xにはフロントフェイスの改造も必要です。 で 昨夜T22 WinXPに装着してみました 通常起動はしますが、セカンダリーのスレーブに接続されて 転送方法が”マルチワードDMAモード2 ”とかでした。 それと Winのマイコンピュータ上での表示も"CD-ROM"となっていて UJDA710ではDVD/CR-RWと表示されるのとは異なります。 扉が閉まらないのでライティングのテストは行っていません。▲[INDEX]
yoshi-daです。 「ユーザカスタマイズ」の「見かけ情報」で設定できる「1ページの記事数」ですが、 いつのまにか「(Max:100)」になってしまったんですね。 私は、ちょっと間があいてしまった時に、一時的に150とか200にして 未読をチェックしていたので、100までになってしまったのはショックなんですが、 何か理由があるのでしょうか。 サーバに負担がかかるんですか?
1月21日に yoshi-daさん は書きました。 >いつのまにか「(Max:100)」になってしまったんですね。 >サーバに負担がかかるんですか? そうです。 負荷の一番高いのが新着記事一覧なので,掲載量上限を設定しました。
yoshi-daです。 1月21日に OZAKI'Sさん は書きました。 > そうです。 > 負荷の一番高いのが新着記事一覧なので,掲載量上限を設定しました。 なるほど。 それでは、仕方ないですね。了解しました。▲[INDEX]
新型iMacはNetVistaXに似ていると指摘している人がいるようです。 http://www.japan.cnet.com/News/2002/Item/020109-1.html 私はフラットパネルと半球形の台座部分の取り合わせがなんともバランスに欠けるように 思うのですが。(実際に見たわけではないので、写真での感想です)
>私はフラットパネルと半球形の台座部分の取り合わせがなんともバランスに欠けるように >思うのですが。(実際に見たわけではないので、写真での感想です) LaoxのMac館で見てきましたが、もうサイコーにかっこよかったですよ(^^) 私はPC&Mac両方を使っていますが(PCはもちろんThinkPad…。 ) Appleも、リチャードサッパーも、それぞれまったく異なった ベクトルですが、両方ともスキですね。
1月21日に RYOTAさん は書きました。 >LaoxのMac館で見てきましたが、もうサイコーにかっこよかったですよ(^^) ほー。なるほど。見にいくべー。 >Appleも、リチャードサッパーも、それぞれまったく異なった >ベクトルですが、両方ともスキですね。 良くご存知で。(^^;)▲[INDEX]
01/25(金)16:00 ー 01/27(日)21:45 ClubIBM会員のみ参加可能です。 https://www7.people.or.jp/clubibm/member/event/auc/ いよいよX22がオークションに初登場(だと思うんですが)の模様です。 狙ってみようかな。ライバル多いかも。 でわでわ。
1月22日に [200/i1124/s30/is30系(13)]において -Rao-さん は書きました。 >これに1000カノッサ(カノッサって何?) あはは(^^;)。懐かしい。今はなきTVブックメーカーですね。 >NTの話ですが,シングルCPUのマシンに後からCPUを足してもマルチCPUで認識さ >れてなかったように思います. 2000でもそうじゃなかったでしたっけ?▲[INDEX]
まあちょっと高いけど(^_^;) http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d13874661▲[INDEX]
IBMがシコシコ作っているようですが、本当に使いやすいのでしょうか? ウィルスも心配だし。 シンクパットクラブで使っている人はどのくらいいるのでしょう。 使ってるよと言う方ご意見お聞かせください。
>シンクパットクラブで使っている人はどのくらいいるのでしょう。 これ、私も興味あります。 私自身はVer2の時にちょっと使って見ましたがそれほど便利に思えず、 また、キーワードに引っかからない有用な情報があったらいやなので サイトを直接見ることが多く、自然に使わなくなってしまいました。 とても見きれないほどの膨大な数のサイトをチェックする必要がある 場面で有効なんでしょうね。 そもそもそういうコンセプトのツールなので、当然ですが。。。 でも、↓を見てもう一度使ってみようかと思いました。 http://www-6.ibm.com/jp/pc/personal/support/msolt/index.html
はじめまして。年末に T23 と s30 を購入し、晴れて Thinkpad ユーザになりました。 最近の APM BIOS の仕様に関して質問があります。 1月21日に [500/i1157/X20/i1620系(14)]において やまとりさん は書きました。 >以前のログにあったと思いますが, > >AC アダプタに接続して PC カードを刺してるとダメ,という話があったと思います。 >この場合は,AC アダプタを抜いて電池駆動にするか,PC カードを抜いてからハイバネ/ >サスペンドさせれば大丈夫だと思います。 X20系の新BIOSだけでなく、T23 5LJの初期BIOSでも同様の「仕様」になっています。 電力制御に ACPI でなく、APM を使う場合だけにそうなると思いますが、 不便な仕様ですね。 >試したわけではないので推測ですが,BIOS の更新履歴にある,version 2.07 の所の >>−(新)(Windows NT 4.0)AC電源でPCカードを使用している場合、サスペンド・ > モードに入らないようにした。代わりにスタンバイ・モードに入ります。 >ってのが影響してるような気がしてます。 この仕様は、Windows NT 4.0というより、APM 使用時という意味だと思うのですが Linuxユーザからすると余計なお世話ですね。 いったい、こんな仕様(仕様変更)が必要もしくは有用なのでしょうか? また、s30 などは APM 自体が省略されていますが、BIOS にAPM 機能を持たせる のは困難なのでしょうか? 他機種と同様にPhenixのBIOSを使っているのですから、簡単に追加できるのでは ないかと想像したりしています。 BIOS の更新で APM が入ったりしたら、喜ぶ人は沢山いると思います。私自身も Linux ユーザとして、ぜひとも APM 機能を入れてほしいと思います。 今の Linux では、APM がないとサスペンドやハイバネが出来ないのですから。
1月23日に pneuさん は書きました。 >Linuxユーザからすると余計なお世話ですね。 >今の Linux では、APM がないとサスペンドやハイバネが出来ないのですから。 同意。 s30に入れてあるKondara1.2改(悪)が、目を離したすきにいつのまにかサスペンド(?) されていて、ハングするのはどうにかして処理しないと… # おいらだけだったりして:-p # Linux側で処理するべきことなのは承知の上なので。APMがあると便利という話。 ですが。 BIOSアップデートでAPMを使えるようになることはないかと。 ただでさえ、KXL-830AN等でのPCMCIAブートが出来ない仕様であり(not FDD>PCMCIA boot)、 レガシーフリーを謳っている以上、期待してはいけないような気がします。 # けど、PCMCIAはレガシーか? CF2規格で、マイクロドライブ作ってるのはだれ? kernel-2.5.xのリリース版でACPIでのサスペンド・ハイバネがきっちり出来るように 成るという話なので、出るまで待つのが今の私の姿勢。 それまでオベンキョしつつ・弄くりつつまってます。 +++++++++++++++++++++++ 注: ---というか、雑感 1.acpidとpmtoolsをうまく組み込めなかったので、すねてるだけかも。 2.でも、"shutdown -h"出来るだけマシなのだろうか? @APMもACPIもオンにしてる変なkernel-2.4.17 3.それとも2.4.1x採用のディストリ(試してないけど。何しろ、2GBとか平気で超えるし)だと、 どうもACPIで動いてるようだからGNOMEとかのバッテリーモードからなら動いているのかも。 4.Kondaraのプロジェクト日記で、i1620のAPM不調の拳に突っ込み入ってたから、 まだいろいろ無理があるのかな? 5.今デスクトップにかかりきりなのできっちり調べてはいませんが、SpeedStepもデーモン入れ てリアルタイムコントロールできて、なおかつパワーセーブモードも選べるとさらに良し。 # "Midori/Crusoe"とかなら出来るらしいから、SpeedStepDeamonがそのうち出るでしょう。 6.Linuxでs30使ってると、常時300Mhzで動いてるからか、バッテリーモードでwinMeのように 6時間なんて持たないようですし。 # 色々実験中で、kernelをコンパイルしながらネットをしたりするから余計燃費が…:-) 長文失礼。 hitsuji▲[INDEX]
少し古い写真ですが、ThinkPad活躍中です。 今発売されているモデルならX22が搭乗? NASA Space Station Gallery
1月24日に hilldaleさん は書きました。 >少し古い写真ですが、ThinkPad活躍中です。 >今発売されているモデルならX22が搭乗? 既に2世代くらい次モデルが出ていた、この時採用されたのは、 確かTilamookを採用していた560無印と760だったと記憶しています。 560無印、760以降のモデルはクーリングファンを搭載していますので、 無重力、空気圧低状態での冷却絡みであえて、このモデルを採用したのかな? なんて勝手に考えていました。 Windows動かすわけじゃないから、Tilamook位の処理能力で十分なんでしょうかね?
1月23日に [500/i1157/X20/i1620系(14)]において ThinkCatは書きました。 >#そういや^2、この申し込みでトラブルがあったんですけど、まだこっちには > 報告してなかったな。時間があったら後ほど書き込みしよう←(独り言) ということで、私が経験したトラブルを報告します。 コトの経緯を書くと、まず10月中旬〜11月初旬(だったと思う)にmodusjapanのサイトから 申し込みを行いました。で、手順としては次にmodusmediaさんから確認のmailが届くはず なのですが、1ヶ月以上経っても梨のつぶてでした(^^;) そこで、当方の入力ミスかなと思い、再度Webより申し込みを行うと 「そのプロダクトキーは既に使用されています」となって、再度の申し込みはできません でした。 仕方がないので、モーダスメディアジャパンに電話してどうなっているのか問い合わせた ところ、調査して折り返し電話するとの返事でした。 翌日電話での返答があったのですが、その内容を要約するとたまたま私が最初に登録した 日は、Webサーバーの不具合で処理がうまく行えなかったらしいとのこと・・・ その後、当方の申し込み権利の確認のため、A22付属のプロダクトキー、保証書、 購入証明(領収書)をFAXすることを求められ、提出後ようやく申し込みが完了したという 次第です。 で、結論としては申し込みを行ったにもかかわらず、その後の連絡がない人という人は、 モーダスメディアジャパンに確認しましょう、というお話でした。
ThinkCatさん: 私も同様なトラブルでした。 X22-9DJを購入し,11月初旬に申し込み→E-Mailも何も届かず→2ヶ月以上放置→ 1月中旬に気になってWebで再申し込み→登録済みと表示→E-Mailでモーダスに連絡→ 返答無し→モーダスにTEL→登録されてないとの返事→Webでは「登録済み」と表示さ れると何度も説明→再度調査してみると「E-Mail及び振込用紙は発送済みである」と 登録されているとの返答→「届いてないんだよ」と説明→再発送する..と。 他の方の事例もあるし,ちょっといいかげんなところのようだな。>モーダス▲[INDEX]
何世代かの53xシリーズを愛用し、現在535(2606-KF8)を愛用中ですが そろそろ限界に... 240シリーズの品質にびっくりさせられ、買い換えるタイミングを 逃してきた結末です。(笑) 企画や著述を主な利用途としているので、手元のマシン(文具のような) としては申し分ないのですが、周辺機器とのセットアップやWAN接続時の 表示能力が難しくなっている今日この頃。 そこで新機への買い換えを画策しているのですが、新ULVプロセッサの 登場でにわかに活気付いている今春の「ミニ・サブノート機」市場において 「s30」の動向がつかめませんが、X23のアナウンスメントを鑑みると 「s30」もあまり大きな変更がないんでしょうかねぇ? 「s30」は有線無線LAN排他とVRAMに不満を感じているので、この辺りが 刷新されると嬉しいのですが... その点「X23」はパーフェクトですね。先鋭のアスリートのような美しさ を外観からも見て取れます。 ただ「X23」はサイズがねぇ... 「s30」が「ミニX23」として登場する ことを願うばかりです。だめならNewLet'sにしようかなぁ...(悩)
1月24日に Hiroさん は書きました。 >何世代かの53xシリーズを愛用し、現在535(2606-KF8)を愛用中ですが ウチのMF9は液晶にライン抜けが出来ちゃったりして、買い替えを検討してました。 >240シリーズの品質にびっくりさせられ 最初のマイナチェンジを待って、31Jを購入しまひた。 HDDで3回修理に出しましたが、その他は概ね快調です。 現役バリバリ、ネットゲーマシンと化しています。 >だめならNewLet'sにしようかなぁ...(悩) 例の1kgを切ったヤツですね。あれがTrackPointだったらいいんですけど。(違)
1月24日に やすひろさん は書きました。 >ウチのMF9は液晶にライン抜けが出来ちゃったりして、買い替えを検討してました。 実はMF9を1ヶ月ほど利用していたんですが、キーボードや筐体の「カッチリ感」が 得られないので、売ってしまったんです。 >例の1kgを切ったヤツですね。あれがTrackPointだったらいいんですけど。(違) そうですね... ボクもTrackPointでの文字入力に一体感を覚えてしまってますから同感です。(笑) それと数値に表れないキータッチのフィーリングは「タイプの国」からやってきた ThinkPadの魅力のひとつですよね。
1月25日に Hiroさん は書きました。 >実はMF9を1ヶ月ほど利用していたんですが、キーボードや筐体の「カッチリ感」が >得られないので、売ってしまったんです。 失礼!31Jです。
1月25日に Hiroさん は書きました。 >そうですね... >ボクもTrackPointでの文字入力に一体感を覚えてしまってますから同感です。(笑) 実際にモノを見ていないしさわっていないのでこんなことを書くのはなんですが、 キーボードとポインティングデバイスに目をつぶれば(つぶれるわけないんだけど) かなり良さそうなマシンですね>CF-R1RCXR それに960gって、二代目のLet's note miniより軽いんですね。素直にこれはすごいと 感じました。しかも、標準4セルバッテリーで6時間とうたっているし・・・むむ(^^;) #これに使われる東芝製の3.3VのHDDって、既存のThinkPadで使えたらおもしろいかも。 たぶんだめだと思うけど(^^;)
おはよーございます。やすひろです。 ---------------------------------------- 1月25日に Hiroさん は書きました。 >実は31Jを1ヶ月ほど利用していたんですが、キーボードや筐体の「カッチリ感」が >得られないので、売ってしまったんです。 ということは、535(?)→240(31J)→535(KF8)ということですね。 ワタシャ今はすっかり240に慣れました。たまに535に触るとやぱりキーピッチの 辛さを感じますです。 >それと数値に表れないキータッチのフィーリングは 圧力などを数値化してグラフに出来ますよね。 ThinkPadの圧力カーブ(?)は理想的と、いつだっかか雑誌で見た記憶があります。 >「タイプの国」からやってきたThinkPadの魅力のひとつですよね。 って、親方USA・・ ---------------------------------------- 1月25日に ThinkCatさん は書きました。 >しかも、標準4セルバッテリーで6時間とうたっているし・・・むむ(^^;) サバ読んで(?)7割だとしても、すごいですよね。 >#これに使われる東芝製の3.3VのHDDって、既存のThinkPadで使えたらおもしろいかも。 そういや、東芝の新型は1.8inchのHDDが乗っかってますね。 他社も追従し、普及するのであろうか?
1月25日に やすひろさん は書きました。 >ということは、535(?)→240(31J)→535(KF8)ということですね。 235 → 530 → 535 → 240(数日間だけ) → 元の535 です。 >>「タイプの国」からやってきたThinkPadの魅力のひとつですよね。 >って、親方USA・・ あっ、53x系は「藤沢っ子」だったっけ?(笑) -------------------------------------- 1月25日に ThinkCatさん は書きました。 >実際にモノを見ていないしさわっていないのでこんなことを書くのはなんですが、 >キーボードとポインティングデバイスに目をつぶれば(つぶれるわけないんだけど) >かなり良さそうなマシンですね>CF-R1RCXR そうですねぇ...多分つぶれないでしょうね、ハイ。(^^;) 執筆ので利用することの多いボクは「ファンレス」も魅力!▲[INDEX]
http://www.ibm.com/news/jp/2002/01/01241.html titleの通りなんですが、どこか変わりました? 修理期間目標の掲示と、価格が変わったかなぁ…ぐらいですよねぇ?▲[INDEX]
tsubo@600E-5BJ使用です。 本日、東京への出張帰りに秋葉原に寄ったところ、TPユーザにはお馴染みの 「電子工房の店(壱号店)」にて、DVD-to-Go+DVDドライブのセット(ビニール 袋に入れられたバルク品です)を発見。 これだけなら「!」で終わるのですが、「!!」だったのは、なんと付属の ケーブルが滅多に見られない光出力端子付きではありませんか。 ついついケーブル欲しさに¥9,800+消費税を払ったワタシでした。 あと10セットくらいありましたので、興味のある方はお早めに。 なお、品物自体はF社のLIFEBOOK用オプションだったらしく、Win95&98用の ドライバCDも付属してます。 ドライブは松下のSR-8171(RPCT)ですが、接続端子の位置がメーカー独自です ので、直接TP600などには内蔵できません。 分解して流用はできるかもしれませんので、いずれ試してみるかな。▲[INDEX]
今会社では、X21-64Jをシンクパッドドックに装着して使ってますが、周辺機器としては PCカードスロットルにSCSIと無線LAN、USBにスキャナー、PS2にテンキー、ウルトラベイ2000 に会社のA22mから奪い取った24倍CD(笑)FDDコネクタにこれまたTP600から奪い取った 外付けFDDという重装備の状態なんですけど、残るミニPCIをどーするか迷ってます。 ドック購入当時はビデオカードに外付けモニターとか考えていたんですけど、USB2.0も有り かな?って。 そこで、参考までに使用例を教えて頂けると助かりますので、よろしくお願いします。
X21めっちゃ好きさん: 昔、T20/A20mで使っていました。そのときはビデオカードをさしていました。 で、注意しなければいけないのはhalf sizeのPCIカードなら何でもOKという わけではなく、カード長が197mm(数字はちょっと記憶が曖昧)以内でないと 物理的にささらないという点です。ご使用の際は気をつけた方がよいと思います。 #正確な数字は、Webでマニュアルを探すか、現ユーザーさんからのコメントを 待って確認してください。