さろん de Think!(9)一括表示
[表示範囲:401〜500][スレッドモード]

[INDEX]
00401 Re: 1024シリンダー
00403 Re: 1024シリンダー
00404 Re: 1024シリンダー
00405 Re: 1024シリンダー
00406 Re: 1024シリンダー
00407 ごみです
00408 Re: 1024シリンダー
00417 Re: 1024シリンダー
00419 Re: 1024シリンダー
00402 Re: バッテリーの話
00409 Re: バッテリーの話
00412 Re: バッテリーの話
00413 Li-Ionが単体セルで利用できないワケ
00414 Re: Li-Ionが単体セルで利用できないワケ
00415 Re: Li-Ionが単体セルで利用できないワケ
00416 Re: バッテリーの話
00410 TP A22, T22, X2* - Service Partition repair diskette
00411 Re: ThinkPadがNHKクローズアップ現代で取り上げられました。
00418 Re: VAIO PCG-GR9K
00425 Re: VAIO PCG-GR9K
00431 Re: VAIO PCG-GR9K
00453 Re: VAIO PCG-GR9K
00459 Re: VAIO PCG-GR9K
00420 WindowsNTのセキュリティ ロールアップ パッケージ
00421 Re: WindowsNTのセキュリティ ロールアップ パッケージ
00422 Re: WindowsNTのセキュリティ ロールアップ パッケージ
00423 Re: WindowsNTのセキュリティ ロールアップ パッケージ
00424 Re: WindowsNTのセキュリティ ロールアップ パッケージ
00476 Re: WindowsNTのセキュリティ ロールアップ パッケージ
00426 Re: ThinkPad T23シリーズの発表(Disk to Diskの是非)
00427 Re: ThinkPad T23シリーズの発表(Disk to Diskの是非)
00433 Disk to Diskの是非(Re: ThinkPad T23シリーズの発表)
00435 Re: Disk to Diskの是非(Re: ThinkPad T23シリーズの発表)
00436 Re: Disk to Diskの是非(Re: ThinkPad T23シリーズの発表)
00442 Re: Disk to Diskの是非(Re: ThinkPad T23シリーズの発表)
00444 Re: Disk to Diskの是非
00445 Re: Disk to Diskの是非
00428 全面拡大機能 (Re: ThinkPad T23...)
00430 Re: 全面拡大機能 (Re: ThinkPad T23...)
00441 Re: 全面拡大機能 (Re: ThinkPad T23...)
00443 Re: 全面拡大機能
00466 Re: 全面拡大機能 (Re: ThinkPad T23...)
00479 Re: 全面拡大機能 (Re: ThinkPad T23...)
00429 ドメイン←→ワークグループ切替(Re: ThinkPad T23...)
00432 Re: ドメイン←→ワークグループ切替(Re: ThinkPad T23...)
00434 Re: ドメイン←→ワークグループ切替(Re: ThinkPad T23...)
00437 Re: ドメイン←→ワークグループ切替(Re: ThinkPad T23...)
00438 Re: ドメイン←→ワークグループ切替(Re: ThinkPad T23...)
00439 Re: ドメイン←→ワークグループ切替(Re: ThinkPad T23...)
00440 Re: ドメイン←→ワークグループ切替(Re: ThinkPad T23...)
00454 Re: ドメイン←→ワークグループ切替(Re: ThinkPad T23...)
00468 Re: ドメイン←→ワークグループ切替(Re: ThinkPad T23...)
00477 Re: ドメイン←→ワークグループ切替(Re: ThinkPad T23...)
00481 Re: ドメイン←→ワークグループ切替(Re: ThinkPad T23...)
00487 Re: ドメイン←→ワークグループ切替(Re: ThinkPad T23...)
00494 Re: ドメイン←→ワークグループ切替(Re: ThinkPad T23...)
00496 Re: ドメイン←→ワークグループ切替(Re: ThinkPad T23...)
00499 Re: ドメイン←→ワークグループ切替
00500 Re: ドメイン←→ワークグループ切替
00457 Re: ドメイン←→ワークグループ切替(Re: ThinkPad T23...)
00446 リユースパソコン寄贈プログラム
00447 Re: リユースパソコン寄贈プログラム
00458 Re: リユースパソコン寄贈プログラム
00448 ADSL開通
00449 Re: ADSL開通
00450 Re: ADSL開通
00451 Re: ADSL開通
00455 Re: ADSL開通
00462 Re: ADSL開通
00469 Re: ADSL開通
00490 Re: ADSL開通
00491 Re: ADSL開通
00495 Re: ADSL開通
00470 Re: ADSL開通
00471 Re: ADSL開通
00473 Re: ADSL開通
00452 Re: 白地図スクリーンセーバー
00460 Re: 白地図スクリーンセーバー
00461 Re: 白地図スクリーンセーバー
00463 Re: 白地図スクリーンセーバー
00464 Re: 白地図スクリーンセーバー
00465 Re: 白地図スクリーンセーバー
00483 Re: 白地図スクリーンセーバー
00484 Re: 白地図スクリーンセーバー
00456 不定期更新コラム
00480 Re: 不定期更新コラム
00482 Re: 不定期更新コラム
00485 Re: 不定期更新コラム
00467 TPの壁紙
00478 Re: TPの壁紙
00472 これが欲しかった!!
00474 Win9x系なら、KemaNet、W2K系なら、netsh コマンド
00475 W2K系なら、ValhellのIP Configもあります
00493 Re: Win9x系なら、KemaNet、W2K系なら、netsh コマンド
00486 法人向けと個人向けの液晶の違い
00488 Re: 法人向けと個人向けの液晶の違い
00489 Re: 法人向けと個人向けの・・・IBMに聞きました。
00492 Re: 物欲が沸々と....(ネットワーク系)
00497 続物欲ふつふつGPS編
00498 Re: 続物欲ふつふつGPS編


[RE] Subject: Re: 1024シリンダー
From: やすひろ
Date: 2001/07/27 19:20:10
Reference: salooni/00398

7月27日に mskahnさん は書きました。

>私はやすひろさん以上にわかっていないんですが、MBMは8GB以降からの起動を
>サポートしているようなので、シリンダーの問題は回避できているということは
>ないのですか?

といいますか

BIOS→HDD→MBR→PBR→OSローダー→OS本体
    1:   2:   3:   4:          5:
と行く過程において、MBMでは3:の部分は大丈夫だよ、と言ってるんだと思います。

>実際、PMで領域確保する時も1024シリンダーを「跨っている」「越えている」
>のでOSが起動できませんとメッセージはでても、起動できなかったことがありません。

4: とか 5: とかが出来ないOSはありますよ、ということかと。

>最近のBIOSやOSには関係ないと思ってました。

たとえばTP535のばやい、2: に問題があるのかな?

>浅薄な知識で書いてますので、どうぞ突っ込んでやって下さい。(^^;)

突っ込んでみまひた。(^^;)


[RE] Subject: Re: 1024シリンダー
From: mskahn
Date: 2001/07/27 21:25:26
Reference: salooni/00401

7月27日に やすひろさん は書きました。

>4: とか 5: とかが出来ないOSはありますよ、ということかと。

ということは、240やS30等にWINDOWS98SEや2000を入れるには1024シリンダーの
制限はないと理解してよろしいのでしょうか。


[RE] Subject: Re: 1024シリンダー
From: ばるなばす
Date: 2001/07/27 22:25:53
Reference: salooni/00403

>7月27日に mskahnさん は書きました。
>ということは、240やS30等にWINDOWS98SEや2000を入れるには1024シリンダーの
>制限はないと理解してよろしいのでしょうか。

やすひろ さんの説明図が判りやすいので、コレで示すしますが、Win2K/Win2xとも
PBR→OSローダー
   4:        
の、1024シリンダ超えで破綻します。


[RE] Subject: Re: 1024シリンダー
From: mskahn
Date: 2001/07/27 22:33:12
Reference: salooni/00404

7月27日に ばるなばすさん は書きました。

>の、1024シリンダ超えで破綻します。

そうすると、PMで"1024を「跨っている」「超えている」
ドライブなので起動しません"とメッセージが出ている
のに起動しているのはなぜか理解できないのですが。

何度もすみません。


[RE] Subject: Re: 1024シリンダー
From: ばるなばす
Date: 2001/07/28 00:46:26
Reference: salooni/00405

mskahn さん、お疲れ様です。

>そうすると、PMで"1024を「跨っている」「超えている」
>ドライブなので起動しません"とメッセージが出ている
>のに起動しているのはなぜか理解できないのですが。

の件については、このスレッドのおおもとの

|Subject: マルチOSの勧め ていうか質問(^^;)
|Date: 2001/07/25 13:42:32
|
|1.PMで領域作成する。
|  C:基本区画 ・・・Win98SE
|  D:基本区画  ・・・Win2K Pro(※パーテションは1024シリンダ以降に存在)
|  E:拡張区画(データ領域)
|  F:基本区画(D2D領域)

の環境でよろしいでしょうか?
この環境でWin2K Proが起動する点の質問と理解して、回答します。
たしかにこの場合、発言の通りWin2K Proが1024シリンダ以降に存在します。
でも、同じ書き込みで

|4.リカバリ後に出来たNtldr/Boot.ini/Ntdetect.com/Bootfont.binをFDに移す。

を行っているので、Win2KのOSローダーが1024シリンダ以前に存在します。

ここからが私の推測ですが、PM(パーテションマジック)かWin2Kの通常起動時に、
|  C:基本区画 ・・・Win98SE
のPBRの示す先(OSローダー)が「Win98SEのmsdos.sys⇒Win2KのNTLDR」に
書き換えられていると考えられます。
ですからWin2Kを起動する時は、D:のNTLDRでなくC:のNTLDRが起動してと考えられ、
この場合Win2Kがインストールされているパーテションが1024シリンダー以降でも
問題なく起動できます。

ばるなばす的に、Win9x/nt4.0/2Kのマルチブートは

|From: 和哉提督
|Subject: Re: マルチOSの勧め ていうか質問(^^;) (長文注意!)
|Date: 2001/07/25 21:36:08

が一番のお勧めです。(オイラもコレ)

P.S

やすひろさんのマルチOSの勧め
http://www.ceres.dti.ne.jp/~yasukomi/thinkpad/
に詳細が掲載されていませんが、WinNT4.0のあとにWin2Kを導入して、
「OS標準のブートローダ(NTLDR?)」でOSのセレクトする場合は、
Win2Kを導入する前にWinNT4.0へSP4以降を当てなければいけません。
MSのweb(kb)に解説があります。
(ごみ書きこです)


[RE] Subject: ごみです
From: ばるなばす
Date: 2001/07/28 00:51:26
Reference: salooni/00406

P.S

やすひろさんのマルチOSの勧め
http://www.ceres.dti.ne.jp/~yasukomi/thinkpad/
に詳細が掲載されていませんが、WinNT4.0のあとにWin2Kを導入して、
「OS標準のブートローダ(NTLDR?)」でOSのセレクトする場合は、
Win2Kを導入する前にWinNT4.0へSP4以降を当てなければいけません。
MSのweb(kb)に解説があります。
(ごみ書きこです)

また、マルチブートについては
nobusanさん作「ブートとハードディスクのすべて」
http://www.tkcity.net/~nobusan/hardware/boot_hdd/index.html
を、一読する事をお勧めします。


[RE] Subject: Re: 1024シリンダー
From: mskahn
Date: 2001/07/28 01:02:09
Reference: salooni/00406

7月28日に ばるなばすさん は書きました。

>の件については、このスレッドのおおもとの
>の環境でよろしいでしょうか?

いえ、一般論としてお聞きしています。WEBや書籍を見ると1024シリンダー
の問題は最新のBIOSやOS、HDDからはフリーとなったと読める文章があった
のと、PMでの警告メッセージから疑問となりました。
兎に角1024シリンダーを越えた領域にOSをセットアップした場合は
起動しないが正解のようですね。

>ばるなばす的に、Win9x/nt4.0/2Kのマルチブートは
>|From: 和哉提督
>が一番のお勧めです。(オイラもコレ)

これは、最初私が聞いた趣旨とは逸れていると思います。
私の場合はWIN2Kはリカバリでというのが条件だったです。
ま、この問題は収束しているのですが。


[RE] Subject: Re: 1024シリンダー
From: やすひろ
Date: 2001/07/30 10:34:39
Reference: salooni/00406

おはようございます。やすひろ@亀レスです。


7月28日に ばるなばすさん は書きました。

>やすひろさんのマルチOSの勧めに詳細が掲載されていませんが

がびーん・・・

>WinNT4.0のあとにWin2Kを導入して、
>「OS標準のブートローダ(NTLDR?)」でOSのセレクトする場合は、
>Win2Kを導入する前にWinNT4.0へSP4以降を当てなければいけません。

む?
NTFS4→5以外で、何か制限があったでしたっけ?

>MSのweb(kb)に解説があります。

'kb'って、Knowledge Base のことですよね・・・これですね。
http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/J047/0/60.htm?LN=JA&SD=SO&FR=0


[RE] Subject: Re: 1024シリンダー
From: ばるなばす
Date: 2001/07/31 02:56:09
Reference: salooni/00417

やすひろ さん、こにちは。
ことらもResが遅くなりまして、すみませんでした。

>NTFS4→5以外で、何か制限があったでしたっけ?
>
>>MSのweb(kb)に解説があります。
>
>'kb'って、Knowledge Base のことですよね・・・これですね。
>http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/J047/0/60.htm?LN=JA&SD=SO&FR=0

Bingoです。NT4.0のSPの当て方
|◆ServicePack と InternetExplorer と OptionPack
を読んで実施した後に、Win2Kを導入しる場合なら問題ないんですが、別に説明して
いらっしゃる

|WinNT4とWin2000のデュアルブートをするならば、PBRを分けてNTローダを
|使い分けたほうが安全なようです。

の問題点の提起が、NT4.0にSPを当てる前か後か、ちょっと見えなかったもので。
些細な点を、質問しましてすみませんでした。


[RE] Subject: Re: バッテリーの話
From: ひしぞう
Date: 2001/07/27 20:47:36
Reference: salooni/00397

冒頭部分に、日本IBMのPC用燃料電池の試作品がCD-ROMドライブのスペースに
入れるものであると書いてありますが、これはひょっとしてウルトラベイ2000
でしょうか?

なんとなくまだ燃料電池と聞くとまだまだ先の技術と思ってしまいますが、
身近なものへの搭載の可能性が感じられてちょっとわくわくします。


[RE] Subject: Re: バッテリーの話
From: Masakazu Honda
Date: 2001/07/28 09:21:55
Reference: salooni/00402

7月27日に ひしぞうさん は書きました。
>冒頭部分に、日本IBMのPC用燃料電池の試作品がCD-ROMドライブのスペースに
>入れるものであると書いてありますが、これはひょっとしてウルトラベイ2000
>でしょうか?

残念ながら違います:-)
実機が何かは写真からではわかりませんが(たぶん755だと思います)、CD-ROM
を取り払って、空いたスペースに電池を無理矢理組み込んだ試作機です。たしか
96年か97年ぐらいの日付だったと思います。

燃料電池は反応させる機構部分のサイズで供給電力が決まってしまいます。ちな
みにそのときに使われていたのは、3センチ角ほどの燃料電池反応部が2個で16
ワット。記事にも少し書いたんですが、今後の電力増加も考えれば、実用化は非
常に難しいと言えるでしょう。

また、試作器では、整髪用ムースの試供品(笑)程度のタンクに燃料を入れてい
ましたが、これで駆動できる時間はわずかに6分程度だったそうで....。

なお、燃料が反応する時に発生する水は、水蒸気として発散してわからなくなる
程度なので無視できるそうです。

ま、いずれにしても、かなり無理っぽいのですが。だからこそ、今後10年以上は
リチウムイオンとその派生品で行くしかないんですね。リチウムイオンの改良は
いろいろな会社がやっていますが、結構難しいようです。意外なところでは、
富士フイルムなんかも端子素材の改良では、なかなか有名だそうですよ。

ほんだ


[RE] Subject: Re: バッテリーの話
From: ひしぞう
Date: 2001/07/29 13:29:35
Reference: salooni/00409

7月28日に Masakazu Hondaさん は書きました。

>残念ながら違います:-)
>実機が何かは写真からではわかりませんが(たぶん755だと思います)、CD-ROM
>を取り払って、空いたスペースに電池を無理矢理組み込んだ試作機です。たしか
>96年か97年ぐらいの日付だったと思います。

ご本人からのレスがいただけるとは。ありがとうございます。
96年から97年ではもうかなり昔ですね。確かにその頃の性能では到底実用には
なりませんね。それに水素ボンベで補充では少し問題がありますね。

現状のリチウムイオン電池で気になるのは、ノートPCの場合パックになっていて
専用品になってしまうということです。中身は三洋とかパナソニックとか決まった
メーカのものが入っているのですから、中身だけ交換できるたらいいのにって
いつも思います。まあ、高電圧がかかっていたり、保護回路がついていたりして
簡単に交換はできないのもわかっています。しかし、危険を承知で割腹とかして
入れ替える人もいるくらいなので何とかなりそうにも思えます。

ホンダさんの記事は気になる内容を取り上げてくださることが多いので
これからも期待してます。


[RE] Subject: Li-Ionが単体セルで利用できないワケ
From: Masakazu Honda
Date: 2001/07/29 22:03:56
Reference: salooni/00412

リチウムイオンは扱いによって燃えてしまうんですよ。いや、性格にはセルは燃えません。
しかし過充電を行うと破裂します。破裂しないようにガスケットを工夫して、少しづつ
ガスが抜けるようになっていますが、それでもスポーンとキャップだけが飛んでいきます。

ま、これは他の電池でも同じわけですが、リチウムイオンは特に過充電と過放電に弱い
んです。だからパック単位で安全性を確保しなければなりません。

リチウムイオンと他の2次電池を比べると、電解液の性質が大きく異なりまして、他の
電池が水溶性の電解質を使っているのに対して、リチウムイオンでは有機溶剤が使わ
れるんです。
その結果、一つでもセルが破裂すると(セルには個体差があるので、一度には破裂し
ません)、電解液が飛び出してショートさせて有機溶剤が燃え、そのときの熱で他の
セルが連鎖的に破裂していくことになります。

で、バッテリパックを使っている限り、上記のようなことは基本的にありませんが、割
れたパックを使うと、何らかの原因で制御回路が誤動作する場合があります。様々な
ケースがあるので特定はできませんが、たとえば端子電圧を取っている部分がショート
して通常より低い電圧を計測したとしましょう。すると、満充電なのに充電し続け、
パック内部で破裂し、制御回路も燃えてしまうため、パックがグニャグニャに熔けて
「電池が燃えた」となるわけです。紫の煙がモクモク出ますよ。

何が言いたいかと言いますと、有機溶剤を利用するバッテリは、自分でセルを扱う
のはやめた方がいいってことです。不便と思うところもあるかもしれませんが、それ
以上のメリットを提供してくれますから。


[RE] Subject: Re: Li-Ionが単体セルで利用できないワケ
From: ThinkCat
Date: 2001/07/29 22:54:07
Reference: salooni/00413

7月29日に Masakazu Hondaさん は書きました。
>何が言いたいかと言いますと、有機溶剤を利用するバッテリは、自分でセルを扱う
>のはやめた方がいいってことです。不便と思うところもあるかもしれませんが、それ
>以上のメリットを提供してくれますから。

本田さんのようにユーザーに影響力がある方が、このように書いてくれて個人的には
うれしく思います。よくWebとかで「Liイオンバッテリーをばらして再生した」なんて
ことを見かけるんですけど、それがどれだけ危険な行為かわかってないからできる
だろうなといつも思ってました。無知とはこわいもんです。

#電解液の難燃化という努力もなされていますが、現状ではまだ出てきていませんね。
  添加剤によって難燃化は実現することはできますが、どうしても電池性能が落ちてし
  まうためまだ商品化はされていないはずです。


[RE] Subject: Re: Li-Ionが単体セルで利用できないワケ
From: ひしぞう
Date: 2001/07/29 23:13:45
Reference: salooni/00413

7月29日に Masakazu Hondaさん は書きました。

>リチウムイオンは特に過充電と過放電に弱い
>んです。だからパック単位で安全性を確保しなければなりません。

それは当然承知しており、分解は危険がともなうことはよく理解しております。
パックで利用することも当然であるとは思いますが、現状のリチウムイオン電池
の中で特に改善できたらと思う点が前述した点であるということです。

技術の発展の可能性はないのかなあと夢を語っただけですが、分解する人
が増えるような内容であるようにも思えますね。

なんにせよ、部品、構成要素のメーカー間で共通化されることはユーザーに
とって便利になることが多いわけですから、HDDやメモリーのようにバッテリ
も共通化されないかなあと期待はしています。あと、光学ドライブは共通化で
きそうですけど。
もちろん、バッテリは形や構成をPCの使用目的やデザインで変える必要がある
ので難しいことはわかっています。


[RE] Subject: Re: バッテリーの話
From: Lohengrin
Date: 2001/07/30 00:03:35
Reference: salooni/00409

どこにぶら下げようか迷いましたが,この辺りに失礼します。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010724/mobile110.htm
から引用
>日本IBMでは、バッテリ駆動時間に対してシビアではない製品に関しては、
>バッテリパックを満充電状態にせず、80%ぐらいを上限に充放電を行なわ
>せることも検討しているそうだ。満充電にしないことで、バッテリ寿命が
>大きく延び、バッテリによる環境負荷を減らすのが目的である(もちろん、
>バッテリ駆動時間も80%になってしまうが、機種によってはこちらの方が
>いい場合もあるだろう)。

これはぜひ実現していただきたいです。>IBM

バッテリーを80%充電するか100%充電するをThinkPad機能設定で
ユーザーが設定できたら最高です(これは無理,かな)。

ほとんどAC電源で使用しているマシンのバッテリーは外しておいた
ほうがいいとはいっても,突然の停電時に備えてバッテリーは装着し
たままにしたいものです。結果,バッテリーが少しずつヘタっていく
のは残念ですからね。


[RE] Subject: TP A22, T22, X2* - Service Partition repair diskette
From: ThinkCat
Date: 2001/07/29 00:35:31
Reference: salooni/00396

7月26日に ThinkCat は書きました。
>ドキュメントが見あたらないため、どの機種に使用できるかは不明。

A22,T22,X2*用だったみたいですね。詳細はここに書かれています。
ここは下記の技術情報へのリンクも貼ってあるのでD2Dに起因した問題に対するIBMさんの回答
ということでしょう。

TP T22,X2*   - Recovering the preload and FDISK 
TP A22,T22,X2* - Restoring the boot manager F11 option for a Disk-to-Disk recovery 
TP A22,T22,X2* - Using the IBM Product Recovery Program for a Disk-to-Disk recovery


[RE] Subject: Re: ThinkPadがNHKクローズアップ現代で取り上げられました。
From: Kすずき
Date: 2001/07/29 09:35:44
Reference: salooni/00370

vanillaさん、こんにちは。

>本日のクロースアップ現代で「リユース・思わぬ人気中古品」という題名でThinkPad

そのリユース品と思われる中古ThinkPadが、早速きのう若松地下で売ってましたよ。
・TP560-20J   \21,800
・TP600-51J   \69,800
・TP770-40J   \39,800

いずれも、昨日時点で数台積み上げられてました。


[RE] Subject: Re: VAIO PCG-GR9K
From: TongTong
Date: 2001/07/31 01:43:39
Reference: salooni/00340

7月17日に ThinkCatさん は書きました。
>こいつのキラーとなるThinkPadを早くみてみたい。

 出回り始めた実機を見てきました.
 今後各社から出てくるであろうマシンのスタンダードになりそうなスペックと,
公開されている写真を見る限りはデザインも悪くなさそうだったんでけっこう興味
あったんで「もしかしたら気の迷いで買っちゃうかも」とか思ってたんですが,
杞憂でした(^^;).

# 買ったばかりのSR-007を手に提げてたんで,さすがに気の迷う余地もなかった
# んですが(^^;).

 閉店間際だったんで処理速度とかは全然試せなかったんですが,デザインは個人
的にはいまいちでした.R505シリーズの延長っていうか,細かいものを作るが得意
な人が大きなものを作っちゃったみたいなっていうか,うまく言えないけどなんか
ピンときませんでした.

 あと,思ってたよりも重かったです.
 数値上T21よりも重いのは分かってたんですが,数字以上の差を感じました.片手
で持ち上げるにはつらい感じで,ちょっと持ち歩きは大変そう.
 XRシリーズの大きな特徴だったインタークーラーフラップ(だっけ)を廃止したのは,
てっきり膝の上で使いにくいからだと思ってたんですが...って,このクラスのマシ
ンを持ち歩いて外で使うような人はあんまりいないか(^^;).


[RE] Subject: Re: VAIO PCG-GR9K
From: ThinkCat
Date: 2001/07/31 22:33:15
Reference: salooni/00418

7月31日に TongTongさん は書きました。
> 出回り始めた実機を見てきました.

私も先々週のAKIBAXでGR9Kをみようと思えば見れたんですけど、この日は猛烈な暑さで
sonyのブースまでたどり着けませんでした(^^;)

># 買ったばかりのSR-007を手に提げてたんで,さすがに気の迷う余地もなかった

こ、これですね。これは気の迷いではないですよね(^^;)


[RE] Subject: Re: VAIO PCG-GR9K
From: TongTong
Date: 2001/08/01 20:26:28
Reference: salooni/00425

7月31日に ThinkCatさん は書きました。
>sonyのブースまでたどり着けませんでした(^^;)

 気の迷いを起こさなくて良かったとホッとしています。
 こんなに早くT23が出てくるとは思ってなかったから。

>こ、これですね。これは気の迷いではないですよね(^^;)

 こっちは気の迷いじゃないです(^^;)。
 STAXのイヤースピーカー(ヘッドホン)は、私にとってはノートPC
におけるThinkPad以上の存在ですから。

 ちなみに、STAXは国内のメーカーなんですが、海外では2倍以上の
価格で売られているようです。(ということは、海外製オーディオの
国内価格も...)
 さらに、今回はイヤースピーカー本体のみでドライバ(ヘッドホン
アンプ)は買ってないので、リンク先に書いてあるような価格とはだ
いぶ違います(^^;)。


[RE] Subject: Re: VAIO PCG-GR9K
From: ThinkCat
Date: 2001/08/02 23:16:15
Reference: salooni/00431

8月1日に TongTongさん は書きました。
> こんなに早くT23が出てくるとは思ってなかったから。

ひょっとして、もう発注済みとか(^^;)
T23、良さそうなんですがこんな話もあるみたいで、ちょっと気になりますね。

> さらに、今回はイヤースピーカー本体のみでドライバ(ヘッドホン
>アンプ)は買ってないので、リンク先に書いてあるような価格とはだ
>いぶ違います(^^;)。

そうなんですか。いや、TongTongさんのことだからあれくらいは全然OKなんだろう
なと勝手に思ってしまいました(゜°)\☆バキッ


[RE] Subject: Re: VAIO PCG-GR9K
From: TongTong
Date: 2001/08/03 01:45:28
Reference: salooni/00453

8月2日に ThinkCatさん は書きました。
>ひょっとして、もう発注済みとか(^^;)

 いや,次のマシンはXPが出たときかなぁ,と,とりあえず今は思ってます(^^;).

>T23、良さそうなんですがこんな話もあるみたいで、ちょっと気になりますね。

 CPUもチップセットも変わりましたからね.

 そう言えばT23では,802.11bとModemがminiPCIコンボカード,Ethernetが
別のドーターカードとなっているようですね.
 もしかして802.11b+Ethernetなコンボカードだったりしないかなぁと期待
してたんですが...

>そうなんですか。いや、TongTongさんのことだからあれくらいは全然OKなんだろう
>なと勝手に思ってしまいました(゜°)\☆バキッ

 あの値段はさすがに...(^^;).
 ただ,PCでもそうかもしれませんが,オーディオの場合は一つの機器を買い
換えて良いものにすると,つられて他の機器も換えたくなっちゃうと言う無限
地獄に陥りがちなので,危険です(^^;).
 まずはドライバー(ヘッドホンアンプ)かなとは思っているんですが,これは
もう絶対に入手不可能そうだしなぁ...

▲[INDEX]

[NEW] Subject: WindowsNTのセキュリティ ロールアップ パッケージ
From: ばるなばす
Date: 2001/07/31 03:38:08

こちらの板ではだれもUpしていないみたいなので、書き込みします。

MSより、NT 4.0 Service Pack 6a 以降のセキュリティ ロールアップ パッケージ (SRP)が
出たそうです。

http://www.microsoft.com/japan/technet/security/nt4srp.asp

しかしSP6.0a以前のSP等もあてていない、なまけものさんは
ThinkPadユーザ有志webno

やすひろさんのマルチOSの勧め
http://www.ceres.dti.ne.jp/~yasukomi/thinkpad/
の
|◆ServicePack と InternetExplorer と OptionPack
が参考になります。

P.S

やすひろさん、Think's!たすかりました。
いつもオイラは、SPの当て方で失敗するので(~~ヾ


[RE] Subject: Re: WindowsNTのセキュリティ ロールアップ パッケージ
From: やすひろ
Date: 2001/07/31 11:07:25
Reference: salooni/00420

7月31日に ばるなばすさん は書きました。

>こちらの板ではだれもUpしていないみたいなので、書き込みします。

ワタシの仕事なのかな?(^^;)

>MSより、NT 4.0 Service Pack 6a 以降のセキュリティ ロールアップ パッケージ (SRP)が
>出たそうです。

おおぅ、初耳です。(ぉぃ
早速ダウンロード開始・・・14MB。

>やすひろさん、Think's!たすかりました。
>いつもオイラは、SPの当て方で失敗するので(~~ヾ

どもいたまして。
で、ここに繋げちゃいますが

>|WinNT4とWin2000のデュアルブートをするならば、PBRを分けてNTローダを
>|使い分けたほうが安全なようです。
>の問題点の提起が、NT4.0にSPを当てる前か後か、ちょっと見えなかったもので。

まぁ、その辺は分かっている人がワタシのWebを読んでると思ってます。(^^;)

ウチの会社(ソフトハウス)的には、NT4指定の需要はかなり減ってきました。
サーバはかなり稼動してますけど・・・バッチ充てなきゃ。


[RE] Subject: Re: WindowsNTのセキュリティ ロールアップ パッケージ
From: toshi-no
Date: 2001/07/31 17:58:46
Reference: salooni/00421

7月31日に やすひろさん は書きました。

>おおぅ、初耳です。(ぉぃ
>早速ダウンロード開始・・・14MB。

 見事に延期となってます(;_;)。あせって当てるな、って事ですか?


[RE] Subject: Re: WindowsNTのセキュリティ ロールアップ パッケージ
From: やすひろ
Date: 2001/07/31 18:48:12
Reference: salooni/00422

7月31日に toshi-noさん は書きました。

> 見事に延期となってます(;_;)。あせって当てるな、って事ですか?

がーん・・・外向けのIISサーバに入れてしまった。(^^;)
アンインストールも出来るみたいですけど。

HotFixのHotFixが出たりして。


[RE] Subject: Re: WindowsNTのセキュリティ ロールアップ パッケージ
From: しろうさぎ
Date: 2001/07/31 19:18:44
Reference: salooni/00422

7月31日に toshi-noさん は書きました。

> 見事に延期となってます(;_;)。あせって当てるな、って事ですか?

不正な RPC リクエストがサービスを異常終了させる (MS01-041)
追加ですねぇ〜


[RE] Subject: Re: WindowsNTのセキュリティ ロールアップ パッケージ
From: やすひろ
Date: 2001/08/03 17:44:28
Reference: salooni/00422

こんちわ。やすひろです。


7月31日に ばるなばすさん は書きました。

>MSより、NT 4.0 Service Pack 6a 以降のセキュリティ ロールアップ パッケージ (SRP)が
>出たそうです。
>
>http://www.microsoft.com/japan/technet/security/nt4srp.asp


7月31日に toshi-noさん は書きました。

> 見事に延期となってます(;_;)。あせって当てるな、って事ですか?


今現在、正式版が公開されていました。
また「ごめんなさい。」じゃないといいんですけど。(^^;)


[RE] Subject: Re: ThinkPad T23シリーズの発表(Disk to Diskの是非)
From: ひしぞう
Date: 2001/08/01 02:03:15
Reference: tp600h/00774

T23から離れてきたので移しました。

7月31日に [600/T20系(8)]において ひしぞうさん は書きました。

>つっこみとしては正しいですが、(以下略)

と、書いたのですがみなさん読んでくれません(涙)。

大半のかたがHTさんが書かれたとおりの使い方しかできないと思いますし、
私の書いたようなことができる人なら出先でOSの入れ直しをする前に自分で
なんとかOSを使える状態にもどせるか、D2D以外に非常手段をもっていると
思います。その方が簡単な場合が多いです。

現に私もデフォルトのまんまの一つのパーテションで使ってます・・・
Win2000は安定性してますし、あんまりソフトを後からインストールして
環境が変わることがないので致命的なことにはなったことないです。
っといってたらやられたりするんですよね。

ただ、私も現状のDisk to Diskリカバリーは中途半場であるとは思います。
IBMのHPにあるような文章どおりのことをするには、あまりに知識が必要です。

まあDisk to Diskも登場してから1年も経ってませんし、もっとつがい勝手が
よいものに変えていってくれると信じてます。ConfigSafeと組み合わせれば
復帰モードとかも作れそうに思います。F11がクリーンリカバリーでF12が復帰
リカバリーとか。

Disk to DiskがでてきたときはCDROMを内蔵できないモデルのためのものと
思っていたので、良いアイデアだなあと思っていたのですがコスト削減の
ために全機種に採用してしまうとはって多くのひとが考えたと思います。


[RE] Subject: Re: ThinkPad T23シリーズの発表(Disk to Diskの是非)
From: Peko
Date: 2001/08/01 13:47:33
Reference: salooni/00426

8月1日に ひしぞうさん は書きました。

>Disk to DiskがでてきたときはCDROMを内蔵できないモデルのためのものと
>思っていたので、良いアイデアだなあと思っていたのですがコスト削減の
>ために全機種に採用してしまうとはって多くのひとが考えたと思います。

HTさんのつっこみがすべてです。

Windows95とかOS/2Warpならいざ知らず、98SE以降OS入れかえないといけない
ようなトラブルにあった事私にはありません。そんなにOSがやわだったらこん
なにパソコンは普及しないでしょう。
やはりひしぞうさんの言われるようにコスト削減の為でIBMの言ってるのは
時代錯誤のへ理屈だと思います。
旅の事を考えれば、リカバリーより予備のHDDを持ってるほうが賢明だと考え
ます、私はIBMのTravelstar 12EとかCMSとか持って行きます。


[RE] Subject: Disk to Diskの是非(Re: ThinkPad T23シリーズの発表)
From: OZAKI'S
Date: 2001/08/01 22:46:08
Reference: salooni/00427

8月1日に Pekoさん は書きました。
>Windows95とかOS/2Warpならいざ知らず、98SE以降OS入れかえないといけない
>ようなトラブルにあった事私にはありません。そんなにOSがやわだったらこん
>なにパソコンは普及しないでしょう。

  リカバリCDとDisk to Diskは同じ機能ですから,これを言ったら,リカバリ手段がいら
  ないという意味にとれます。そうじゃないですよね?
  いまどき,リカバリ手段のついてないパソコンは,それこそ時代錯誤です。

  リカバリCDやDisk to Diskは万能でもないし,自分の好みの環境でリカバリしてくれる
  わけでもない,それは,マス・プロダクツとしての宿命ですから,仕方ないですね。

>やはりひしぞうさんの言われるようにコスト削減の為でIBMの言ってるのは
>時代錯誤のへ理屈だと思います。

  リカバリCDとDisk to Diskでのメリット比較ですから,あながち屁理屈でもないと思い
  ますよ。

  ThinkPadをモデル全体的に見れば..
  1)CD-ROM Drive非搭載機でも簡単にリカバリできる。
    →CD-ROM Driveの認識で苦労することがない。
  2)リカバリが早い。
    →これはDriveの規格が異なりますから当然ですね。
  あとの旅先でってのは,まぁ,とってつけたようなもんでしょう(^^;

  当然,リカバリCDを別に実費有償提供とすることで,コスト・ダウンにもつながるんで
  しょう。低価格化はユーザ・ニーズでもありますからね。必要な人が必要なサービスに
  応分負担って考え方は,私は,好きだな。

  あとは,-Disk to DiskからリカバリCDを作る-とか,-Disk to Diskを他のHDDに待避
  させてそれを利用する-といった,方法やツールを提供してくれればいいんですけどね。


[RE] Subject: Re: Disk to Diskの是非(Re: ThinkPad T23シリーズの発表)
From: HT
Date: 2001/08/01 23:29:26
Reference: salooni/00433

8月1日に OZAKI'Sさん は書きました。

>あとは,-Disk to DiskからリカバリCDを作る-とか,-Disk to Diskを他のHDDに待避
>させてそれを利用する-といった,方法やツールを提供してくれればいいんですけどね。

この案は大賛成です。違法コピー防止の措置さえ講じれば運用上も問題なさそうですし。
保証期間後にHDDが逝ってしまうと結局リカバリーCDを購入せざるを得ない訳ですから、
そういった事態も考慮されていればD2Dリカバリーの本当のメリットを訴求しやすいと
思いますし、無用な突込みもされずに済むのでは?>だったらするなよ言われそう(汗)


[RE] Subject: Re: Disk to Diskの是非(Re: ThinkPad T23シリーズの発表)
From: awawa
Date: 2001/08/01 23:46:06
Reference: salooni/00433

IEでもWindowsでもパッチを毎回毎回ダウンロードして
あてるのが面倒なだけに、素の提供はどのような形でも
構わないと思います。結局自分で作ったDriveImageの
リカバリーが一番楽。でもプロダクトアクティベーシ
ョンが導入されるとどうなることやら。登録前の状態で
イメージを焼いて、登録からやり直すとかできると
いいけど。


[RE] Subject: Re: Disk to Diskの是非(Re: ThinkPad T23シリーズの発表)
From: Peko
Date: 2001/08/02 09:27:45
Reference: salooni/00433

8月1日に OZAKI'Sさん は書きました。


>  リカバリCDとDisk to Diskは同じ機能ですから,これを言ったら,リカバリ手段がいら
>  ないという意味にとれます。そうじゃないですよね?
>  いまどき,リカバリ手段のついてないパソコンは,それこそ時代錯誤です。

へー、そう取るんですか、旅先でリカバリーして工場出荷状態にする事はそんなに発生
しないし意味がないという事を言ったのです。それよりTravelstar 12EみたいなHDDを
もって行かれた方が賢明ですと。
リカバリーCDが必要なのはいうまでもありません。


[RE] Subject: Re: Disk to Diskの是非
From: やすひろ
Date: 2001/08/02 10:39:11
Reference: salooni/00433

8月1日に OZAKI'Sさん は書きました。

>  いまどき,リカバリ手段のついてないパソコンは,それこそ時代錯誤です。

まぁ、そうなんですけど、時代についていけないワタシ・・・

ちなみに、ワタシのT20は
・Win2kのCdRomイメージ
・各種デバイスドライバ
・各種オンラインソフト
が入っているので、Win2k本体のパーテションは死んでも出先で復旧可能だったり
します。12GBもあると、領域が余ってしょうがないのです。(^^;)

・・・まぁ、手動ですから時間は掛かっちゃいますけどね。


[RE] Subject: Re: Disk to Diskの是非
From: carrera
Date: 2001/08/02 12:12:54
Reference: salooni/00433

8月1日に OZAKI'Sさん は書きました。

>  リカバリCDを別に実費有償提供とする

IBMの、このやり方は、はっきり行って疑問です。
Disk to Disk領域を付ける方を、
オプションにするならわかるのですが。

>  あとは,-Disk to DiskからリカバリCDを作る-とか,-Disk to Diskを他のHDDに待避
>  させてそれを利用する-といった,方法やツールを提供してくれればいいんですけどね。

これはには、私も賛成。
ハードディスククラッシュのことを考えると、
こういう方法・ツールを提供してもらわない限り、
リカバリーCDは、必需品だと思います。


[RE] Subject: 全面拡大機能 (Re: ThinkPad T23...)
From: やすひろ
Date: 2001/08/01 19:02:58
Reference: tp600h/00768

こんちわ。やすひろです。


7月31日に [600/T20系(8)]において HMさん は書きました。

>ん?リンク先の記事を読むと「全面拡大機能」(これってi1124のやつですよね?)
>が他機種でも使えそうな勢いですが,そうなんですか?

ワタシに聞かれても・・・(^^;)

解像度を切り替えるだけでしたらオンラインソフトでもあると思いますが
IBMのコレは、何か特筆するようなことがあるんでしたっけ?(と聞いてみる)


[RE] Subject: Re: 全面拡大機能 (Re: ThinkPad T23...)
From: OZAKI'S
Date: 2001/08/01 19:54:08
Reference: salooni/00428

8月1日に やすひろさん は書きました。
>解像度を切り替えるだけでしたらオンラインソフトでもあると思いますが
>IBMのコレは、何か特筆するようなことがあるんでしたっけ?(と聞いてみる)

  [Fn]+[Space]ですこんと解像度が切り替わるところでしょうか。


[RE] Subject: Re: 全面拡大機能 (Re: ThinkPad T23...)
From: BinBun
Date: 2001/08/02 08:13:37
Reference: salooni/00430

>  [Fn]+[Space]ですこんと解像度が切り替わるところでしょうか。
XGA→SVGA→VGA→XGAと切り替わっても、デスクトップ上のアイコンの位置関係も一緒に
戻してくれたり、あとActive Windowがあると解像度を切り替えた後にそのWindowを最大化
してくれるとか、結構小技も持ち合わせているようです(^^;;


[RE] Subject: Re: 全面拡大機能
From: やすひろ
Date: 2001/08/02 10:32:55
Reference: salooni/00441

8月2日に BinBunさん は書きました。

>XGA→SVGA→VGA→XGAと切り替わっても、デスクトップ上のアイコンの位置関係も一緒に
>戻してくれたり、あとActive Windowがあると解像度を切り替えた後にそのWindowを最大化
>してくれるとか、結構小技も持ち合わせているようです(^^;;

な、なるほど・・・そこまでやるのでしたら、利用価値はあるかもしれませんね。
まぁ、T20のXGAをSVGAに落として使う気にはなりませんけど・・・


[RE] Subject: Re: 全面拡大機能 (Re: ThinkPad T23...)
From: OZAKI'S
Date: 2001/08/03 05:11:45
Reference: salooni/00428

8月1日に やすひろさん は書きました。
>ワタシに聞かれても・・・(^^;)

  対応外のX20に入れても動かなかった記憶があります。


[RE] Subject: Re: 全面拡大機能 (Re: ThinkPad T23...)
From: HM
Date: 2001/08/03 19:15:25
Reference: salooni/00466

8月3日に OZAKI'Sさん は書きました。

>  対応外のX20に入れても動かなかった記憶があります。

勇気ありますね〜.

取ってきたはいいけど,怖くてまだインストールできてない・・・(笑)

HM


[RE] Subject: ドメイン←→ワークグループ切替(Re: ThinkPad T23...)
From: やすひろ
Date: 2001/08/01 19:12:45
Reference: tp600h/00783

8月1日に [600/T20系(8)]において HTさん は書きました。

>現在は次の手順になってまして、ドメイン←→ワークグループ切替のためだけに
>一旦PCを立ち上げて又すぐに再起動というのが何とも虚しいんです。

会社ではWin2kでNTドメインにログインしてますが、持ち帰るとするならば

[帰宅直前] 会社にて
・システムのプロパティ→ユーザプロファイルで、ドメインアカウント用
 プロファイルをローカルマシンアカウント用プロファイルにコピー

として、自宅ではローカルマシンにログオンしてます。
で、会社に戻ったら、逆のことをしています。
ドメイン←→ワークグループ切替はしていません。

ワークグループ名に依存した作業を自宅でしてないのであれば、の話ですけど。
あと、プロファイルをスリム化しておいたほうがいいですね。
ワタシの場合は2MB程度です。


[RE] Subject: Re: ドメイン←→ワークグループ切替(Re: ThinkPad T23...)
From: HT
Date: 2001/08/01 20:36:37
Reference: salooni/00429

8月1日に やすひろさん は書きました。

>ワークグループ名に依存した作業を自宅でしてないのであれば、の話ですけど。

HTです。最近はプリンターや共有フォルダを使う必要がない時は、例えば自宅では
会社のドメインのユーザーのままで(逆に会社ではローカルマシンへのアドミで)
使っています。

そのため2つのユーザーとも限りなく同じ環境にし、どちらでログオンしてもいい
ようにしてます。
・共通部分はAll Usersのフォルダに格納
・それができない場合Administrator中のファイルをドメインのユーザーでも共有
・どうしてもユーザー毎のフォルダでしか保存できないものはツールを使って同期

自宅ではデータのバックアップをしないのであればこれでほとんど間に合います。
会社でもプリンターを使わない時はあまり実害はないです。ただ、時々ドメインに
切替えてないことを忘れてたまま印刷してしまい、プリンターの前でじっと待って
たりすることがありますが…。

一度PCを起動するとついついメールのチェックやインターネットを始めてしまい、
その後でまた再起動をするのがどうも面倒で… >なまけもの


[RE] Subject: Re: ドメイン←→ワークグループ切替(Re: ThinkPad T23...)
From: 岩渕@535X
Date: 2001/08/01 23:12:54
Reference: salooni/00432

私は、Windows 98seのマシンは、毎日。
Windows 2000 Workstationのマシンは
時々家にも持って帰ります。

会社の部署では、ドメインを使っていますが
同一名のワークグループを、自マシンで設定して
自マシンへのアカウントのログインで、共有ディスク
や共有プリンタを使っています。

家に持って帰る時でも、一切何もせず
シャットダウンして、家で、そのまま起動し
家でも会社でもDHCPなので、そのまま使っています。

ただし Webブラウズするときは
家では、Proxyが居ないので、その設定だけ
直しています。

Windows 2000のマシンでは、最初ドメインに
参加させますが、あとからワークグループへの
運用に切り換えています。

ドメインコントローラが NT4.0のマシンであることも
うまく行くことに、関係あるかも知れません。


[RE] Subject: Re: ドメイン←→ワークグループ切替(Re: ThinkPad T23...)
From: HT
Date: 2001/08/01 23:52:12
Reference: salooni/00434

8月1日に 岩渕@535Xさん は書きました。

>同一名のワークグループを、自マシンで設定して

Win98だとこれができる訳ですね。

>Windows 2000のマシンでは、最初ドメインに
>参加させますが、あとからワークグループへの
>運用に切り換えています。

ここの部分がよくわからないのですが…。ワークグループに
切り換えた後でもドメイン内のクライアントとして使えてる
のでしょうか?そんなことはないですよね?

私の場合、ワークグループのままローカルマシンにログオン
してもメールやインターネットはもちろん使えるんですが、
ネットワーク上のプリンターやファイルサーバーが使えない
のが難点です。


[RE] Subject: Re: ドメイン←→ワークグループ切替(Re: ThinkPad T23...)
From: 岩渕@535X
Date: 2001/08/02 00:08:07
Reference: salooni/00437

8月1日に HTさん は書きました。

>>同一名のワークグループを、自マシンで設定して
>
>Win98だとこれができる訳ですね。

Windows 2000でも出来ますよ。

>切り換えた後でもドメイン内のクライアントとして使えてる
>のでしょうか?そんなことはないですよね?

一応下記のとおりで使えているはずですが、明日確認してみますね。

ドメインコントローラマシンの共有ディスクには
アクセスできている記憶があります。

そう言えばプリンタはネットワークプリンタで
ドメインコントローラにはプリンタケーブルではつながっていません。


[RE] Subject: Re: ドメイン←→ワークグループ切替(Re: ThinkPad T23...)
From: HT
Date: 2001/08/02 00:45:43
Reference: salooni/00438

8月2日に 岩渕@535Xさん は書きました。

>>Win98だとこれができる訳ですね。
>
>Windows 2000でも出来ますよ。

むむ、今までそのなことは考えてもみなかったですが…。

例えば会社のドメインが ABC だとして、Win2kのクライアントPCの
ネットワーク設定で[ワークグループ]を同一名の ABC にしておけば、
ドメインに切り換えなくともNTサーバーのドメインコントローラーに
登録されているユーザーIDとパスワードでドメインにログオンできる
ということでしょうか?

はっきり言ってこの辺のことは詳しくないので、トンチンカンな質問
かも知れませんがご容赦下さい。


[RE] Subject: Re: ドメイン←→ワークグループ切替(Re: ThinkPad T23...)
From: ほえ
Date: 2001/08/02 07:07:03
Reference: salooni/00439

>私の場合、ワークグループのままローカルマシンにログオン
>してもメールやインターネットはもちろん使えるんですが、
>ネットワーク上のプリンターやファイルサーバーが使えない
>のが難点です。

ワークグループのままでも
ネットワークのリソースはつかえますよ。

ファイル名を指定して実行で、\\サーバー名などとすると
ユーザー名とパスワードを要求してくると思いますが
そこで、以下のように入力します。

ユーザー名: ドメイン名\ユーザー名
パスワード: そのユーザーのパスワード

複数のサーバーにアクセスする場合
そのサーバーごとに全部入力してやる必要があります。

信頼関係がないドメインのアクセスにも使えます。

どっか適当なドライブに
アクセスしたいサーバーの共有をマッピングして
特定のユーザー名でアクセスするようにして、次回からもこの接続を復元する
とかやってやればいいんじゃないでしょうか?

あとはローカルにドメインのユーザー名と同じユーザー名・パスワードで
アカウントを作って、それで作業すればドメインの認証は不要です。

共有ディスクにアクセスできるのは、そこのアクセス権がおそらく
EveryOneフルコントロールになっているんでしょう。

プリンタは普通、Domain User:印刷
とかなってると思います。
EveryOneフルコントロールにしたら、誰でも人のスプール消せてしまいますからね。

Everybody(笑)の方は認証が不要ですが
Domainの方は必要です。

ここに書いてる意味がわからない場合は基礎知識が足りませんので
Windowsのヘルプやどこかほかのページをあたってください。
ユーザーの作り方とか、ドライブのマッピングとか。
まあ、いろいろやってみてください。

#壊して覚えるWindows(笑)
#でも致命的に壊してAdminの仕事増やさないでくださいね(笑)

ほえ


[RE] Subject: Re: ドメイン←→ワークグループ切替(Re: ThinkPad T23...)
From: HT
Date: 2001/08/02 23:19:49
Reference: salooni/00440

HTです。岩渕@535Xさん・ほえさん、いろいろ教えていただき有難うございます。

取敢えず会社のネットワークについては、ワークグループ名をドメインと同一名に
することにより、マイネットワークからもネットワーク上のサーバーが見えること
は確認できました。

ただ、このままだとほえさんのレスにあるとおりアクセスするには [ユーザー名]
[パスワード]の入力がその都度必要ですね。かといってローカルマシンにドメイン
のユーザー名と同一名のユーザーを追加することについてはやや躊躇しています。
その理由は、できるだけ使用するユーザーを増やしたくないのと、ドメインの方は
パスワードを30日毎に強制的に変更させられるため、この辺の取扱いが少し煩雑に
なりそうなためです。

ただいろいろ教えていただいたおかげで、これまで自分が考えていたよりもずっと
多くの可能性があることがわかりました。使い勝手なども考慮しながら、もう少し
いろいろやってみようと思います。使い勝手のよい方法が見つかったら、また報告
させていただきます。

有難うございました。


[RE] Subject: Re: ドメイン←→ワークグループ切替(Re: ThinkPad T23...)
From: HT
Date: 2001/08/03 09:20:23
Reference: salooni/00454

8月2日に HTさん は書きました。

>いろいろやってみようと思います。使い勝手のよい方法が見つかったら、また報告
>させていただきます。

結局、自宅のネットワークのワークグループ名を会社のドメインと同一名に変更し、
会社と自宅を毎日往復しているX20(Win2k)を自宅で使う場合も普段はドメインへの
ログオンで使うようにしました。

この場合、X20から自宅専用のT21(Win98SE)の共有フォルダへは問題なくアクセス
できますが、T21のネットワークコンピューターからはX20は見えるもののアクセス
しようとすると「ログオンサーバーが見つかりません」となりアクセスできません。

ということで一方通行ではありますが、取敢えず必要最低限のことはできるように
なりましたし、必要な時以外はドメイン/ワークグループ切替の手間が省けるよう
になったのでしばらくはこのまま使ってみようと思います。


[RE] Subject: Re: ドメイン←→ワークグループ切替(Re: ThinkPad T23...)
From: やすひろ
Date: 2001/08/03 17:53:38
Reference: salooni/00468

8月3日に HTさん は書きました。

>会社と自宅を毎日往復しているX20(Win2k)を自宅で使う場合も普段はドメインへの
>ログオンで使うようにしました。

回数制限があるので、お気をつけください。
gpedit.msc(グループポリシー) で

コンピュータの構成→Windowsの設定→セキュリティの設定→ローカルポリシー
  →セキュリティオプション→ドメインコントローラが使用できない場合

デフォルトは「10」になってると思います。



# なんか半年くらい前に書いたような気もする。(^^;)


[RE] Subject: Re: ドメイン←→ワークグループ切替(Re: ThinkPad T23...)
From: HT
Date: 2001/08/03 19:43:10
Reference: salooni/00477

8月3日に やすひろさん は書きました。

>デフォルトは「10」になってると思います。
>
># なんか半年くらい前に書いたような気もする。(^^;)

おお、この頃同じような話題が出てたんですね。当時は家庭内LANとは無縁だった
のですっかり読み飛ばしていました。いや、読んでいたのかもしれませんが記憶に
残っていませんでした。今回改めて読み返してみて「なるほど」と思いました。

ところでこの上記のキャッシュなんですが、確かに現在は初期値の「10」が有効に
なっていますが、どう数えても200回(?)以上は自宅でもドメインへのログオンを
しているはずですが(イベントログでも過去2ヶ月間に70回ほどNetlogonエラーが
記録されてます)まだ(?)ログオンできてます。

ヘルプをみてもこの10回という制限の定義が書いてないようなんですが、連続して
「10回」ということなんでしょうかね? 試してみる勇気はありませんが…。


[RE] Subject: Re: ドメイン←→ワークグループ切替(Re: ThinkPad T23...)
From: HT
Date: 2001/08/04 21:08:22
Reference: salooni/00481

8月3日に HTさん は書きました。

>ヘルプをみてもこの10回という制限の定義が書いてないようなんですが、連続して
>「10回」ということなんでしょうかね? 試してみる勇気はありませんが…。

自己レスです。Win2kFAQに少しだけ説明(↓)が載っていました。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/hints.html#1177

従って一度キャッシュされたユーザーならば、その後会社以外でドメインにログオン
する際にも特に制限は受けないということみたいです。

と言いつつも「試してみたい」という誘惑に負けて、ローカルにドメインと同一名の
ユーザーを追加してしまいました。既存ユーザーのプロファイルをコピーしたあと、
現在は Outlook/Favorites/May Documents等の参照先を共通フォルダに指定し直し
たりしている最中です。

話が長くなってすいませんが、上記環境に置いて以下の点につき教えていただけると
有難いのですが…。

1.ドメインと同一名のワークグループ名/ユーザー名/パスワードでローカルマシンに
  ログオンした場合、正しくドメインにログオンするのと何が違うのでしょうか?

#会社のドメインでは、ドメインコントローラーの設定だと思いますがパスワードの
#定期的な変更が強制され、ドメインにログオンする際に「あと○○日で有効期限が
#切れます」というメッセージが出るのですが、上記環境では出ませんでした。

2.Documents and Settings の各ユーザー毎のデータの中で、History、Cookies、
  Recentの参照先を外部の共通フォルダに指定し直すことは可能でしょうか?

ThinkPad固有の話題ではないため、ここの会議室であまり長々と取上げるべきもので
はないことは承知しておりますが、無線LANやブロードバンドの普及に伴い同じ環境
で使っているThinkPadユーザーのヒントにもなると思いますのでご容赦下さい。


[RE] Subject: Re: ドメイン←→ワークグループ切替(Re: ThinkPad T23...)
From: やすひろ
Date: 2001/08/06 10:54:43
Reference: salooni/00487

8月4日に HTさん は書きました。

>従って一度キャッシュされたユーザーならば、その後会社以外でドメインにログオン
>する際にも特に制限は受けないということみたいです。

のようですね。失礼しました。m(-)m

>1.ドメインと同一名のワークグループ名/ユーザー名/パスワードでローカルマシンに
>  ログオンした場合、正しくドメインにログオンするのと何が違うのでしょうか?

・ドメインに登録してあるユーザが、そのマシンにログインできない。
・ドメインのポリシーが引き継がれない。

ぐらいしか思いつきませんが、他にもありそうですね。

>#会社のドメインでは、ドメインコントローラーの設定だと思いますがパスワードの
>#定期的な変更が強制され、ドメインにログオンする際に「あと○○日で有効期限が
>#切れます」というメッセージが出るのですが、上記環境では出ませんでした。

Win2kProのユーザ管理でも有効期限設定は可能ですが・・・
使ったことありませんけど。

>2.Documents and Settings の各ユーザー毎のデータの中で、History、Cookies、
>  Recentの参照先を外部の共通フォルダに指定し直すことは可能でしょうか?

レジストリの
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\User Shell Folders]

以下で該当個所を変更後、再ログインで有効となります。


[RE] Subject: Re: ドメイン←→ワークグループ切替(Re: ThinkPad T23...)
From: HT
Date: 2001/08/06 12:56:18
Reference: salooni/00494

8月6日に やすひろさん は書きました。

>・ドメインに登録してあるユーザが、そのマシンにログインできない。
>・ドメインのポリシーが引き継がれない。
>ぐらいしか思いつきませんが、他にもありそうですね。

下にちょっとしたまとめを書いてみました。

>Win2kProのユーザ管理でも有効期限設定は可能ですが・・・
>使ったことありませんけど。

ローカルではデフォルトの42日となってますので、ドメインコントローラー側の設定が30日に
なっていてそちらが優先しているのだと思います。

>[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\User Shell Folders]
>以下で該当個所を変更後、再ログインで有効となります。

有難うございます。早速やってみます。

ドメイン/ワークグループを切替えずに会社/自宅でX20(Win2k)を使うべく教えていただいた
ことを踏まえいろいろ試行錯誤しましたが、一応現時点での使い勝手をまとめてみました。

  場所   ネットワーク設定  ログオン先
---------------------------------------------
A.会社  ドメイン      ドメイン
  自宅  ドメイン      ローカル

B.会社  ワークグループ(*1)ローカル(*2)
  自宅  ワークグループ   ローカル

(*1)ドメインと同名のワークグループ=自宅のワークグループ
(*2)ドメインユーザーと同名のローカルユーザー(Administratorsグループ)

[A.の場合]
・会社では全く問題なし
・自宅では以下を除き問題なし
 - ネットワーク上の他のPCからのX20へのアクセス不可(一方通行)

[B.の場合]
・会社では以下を除き問題なし
 - ローカルパスワードとネットワークパスワードが連動しない?
 - ネットワークパスワードを変更する場合、一旦ドメインに切替える必要あり
 - ドメインに切替える場合、ローカルのAdministratorに一旦ログオンし直す必要あり
    (理由は不明)
・自宅では全く問題なし

しばらくは、普段は上記B.の環境で使いネットワークパスワード変更の時だけドメインに
切替える、という形で使ってみようと思います。


[RE] Subject: Re: ドメイン←→ワークグループ切替
From: やすひろ
Date: 2001/08/06 18:01:29
Reference: salooni/00496

8月6日に HTさん は書きました。

>・会社では以下を除き問題なし
> - ローカルパスワードとネットワークパスワードが連動しない?
> - ネットワークパスワードを変更する場合、一旦ドメインに切替える必要あり

まぁ、これはしょうがないと思いますが・・・

> - ドメインに切替える場合、ローカルのAdministratorに一旦ログオンし直す必要あり

といいますか、Admin権限を持つユーザ、でイケると思います。


で、上記環境でワタシも実験してみたところ、ドメインにログインしているときは
パスワードなしで見えていたサーバが、いくつかパスワードを入力しないとダメな
ものがあります。なんなんでしょ?同じWinNT4srvなのに・・・


[RE] Subject: Re: ドメイン←→ワークグループ切替
From: ほえ
Date: 2001/08/06 19:02:10
Reference: salooni/00499

>で、上記環境でワタシも実験してみたところ、ドメインにログインしているときは
>パスワードなしで見えていたサーバが、いくつかパスワードを入力しないとダメな
>ものがあります。なんなんでしょ?同じWinNT4srvなのに・・・

こんにちわ。
これはログオン時に、BDCや PDCなどのドメインコントローラーに認証されたわけではなく
そのサーバーだけに認証されただけだからだと思います。
ややこしいかもしれませんが。

アクセス先のサーバーがドメインコントローラーであっても
ふつうにドメインのユーザーとしてログオンしてない限り
どれかひとつのサーバーだけに認証を受けてると思っていただくとわかりやすいかと。
逆にいうと BDCや PDCに認証を受ければ
そのドメインのサーバー全部に認証を受けたのと同じのはずです。

ほえ


[RE] Subject: Re: ドメイン←→ワークグループ切替(Re: ThinkPad T23...)
From: 岩渕@535X
Date: 2001/08/03 00:05:51
Reference: salooni/00438

8月2日に 岩渕@535Xさん は書きました。

>一応下記のとおりで使えているはずですが、明日確認してみますね。

会社の環境を確認してきました。
共有ディスクはきちんとブラウズされます。
またアクセス権は、ドメインが管理しているあるユーザグループの
フルコントロールになっていました。

プリンタにも印刷できました。このプリンタは
ネットワークプリンタですが、ドメインに参加して
いました。

もう既にまとめが出ていますので、この記事への
フォローは不用です。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: リユースパソコン寄贈プログラム
From: OZAKI'S
Date: 2001/08/02 14:25:09

さきのNHKクローズ・アップでも出てました日本IBM社の「リユースパソコン寄贈プログラム」
(委託:eエルダー)ですが、予定の1000台に達して、申し込みが既に締め切られてます。
TV放送にも出たことだし、もうちょっとパイを拡げてよさそうですけどねぇ。


[RE] Subject: Re: リユースパソコン寄贈プログラム
From: toshi-no
Date: 2001/08/02 19:20:39
Reference: salooni/00446

8月2日に OZAKI'Sさん は書きました。

>さきのNHKクローズ・アップでも出てました日本IBM社の「リユースパソコン寄贈プログラム」
>(委託:eエルダー)ですが、予定の1000台に達して、申し込みが既に締め切られてます。
>TV放送にも出たことだし、もうちょっとパイを拡げてよさそうですけどねぇ。

 ブツが1000台しか用意してないかも。
2000台と思っても、半年経たないと用意できないのかも。

 私としては、数増やすより、1000台で良いから「毎年」やって欲しいです。
そうやって「トラックポイント教」を普及させて欲しいものです。


[RE] Subject: Re: リユースパソコン寄贈プログラム
From: OZAKI'S
Date: 2001/08/03 01:32:35
Reference: salooni/00447

8月2日に toshi-noさん は書きました。
> ブツが1000台しか用意してないかも。
> 私としては、数増やすより、1000台で良いから「毎年」やって欲しいです。

  先の投稿のあと電話してみましたら,来年度も継続事業とのお答えでした。

  改めてプレス・リリースを読んでみると,再生用パソコンの提供は地域企業で,再生作業を
  行うのもそれぞれの地域の技術会社ということで,日本IBM社は再生費用負担ということな
  んですね。リサイクル・センターの再生品とごっちゃまぜにしてた。
  こうしてみると,eエルダーもNPO(非営利組織)だし,1000台となれば,規模としては大きい
  ですね。

  ※..でも,廃棄されるパソコンの数からいえば微々たるもので,Reuse-Recycle-Reduceと
    社会に大きく拡がって欲しいですね。

  cf)IBM PCの環境対策とリサイクル
     http://www-6.ibm.com/jp/pc/environment/

▲[INDEX]

[NEW] Subject: ADSL開通
From: toshi-no
Date: 2001/08/02 19:24:52

 toshi-noです。

 ADSL開通なんだけど、築30年=30年モノの電話線では、見事に640Kbpsです。
それでもいままでのダイアルアップモデムの10倍なんだけど(^^;
UPが195Kbpsってのは、こんなものかも。ちなみにNTT東日本フレッツADSL。

 この程度では、闇サバ立てて悪い事〜ってのはデキそうにもない、残念(おぃ)。


[RE] Subject: Re: ADSL開通
From: ThinkCat
Date: 2001/08/02 20:12:30
Reference: salooni/00448

8月2日に toshi-noさん は書きました。
> ADSL開通なんだけど、築30年=30年モノの電話線では、見事に640Kbpsです。

開通おめでとうございます。うちではどんなにがんばっても300〜400kbpsですので
640でもうらやましいです。しかも午前8〜9時、午後6〜8時にかけてリンク切れが
頻発し、結構ストレス溜まってます。NTTに調査依頼したのに梨のつぶてだし(--;)


[RE] Subject: Re: ADSL開通
From: Nao.T
Date: 2001/08/02 20:24:46
Reference: salooni/00449

8月2日に ThinkCatさん は書きました。

>> ADSL開通なんだけど、築30年=30年モノの電話線では、見事に640Kbpsです。
>
>うちではどんなにがんばっても300〜400kbpsですので
>640でもうらやましいです。しかも午前8〜9時、午後6〜8時にかけてリンク切れが
>頻発し、結構ストレス溜まってます。

収容局との距離はどうなんでしょうか?(回線長)
自分の所は、先月頭に開通していますが
1.0Mbps前後です。
測定するサイトでも違うと思いますが。


[RE] Subject: Re: ADSL開通
From: IY
Date: 2001/08/02 20:47:57
Reference: salooni/00450

お困りの方々。
このページにあるようなことをすると、良くなる人が
いるはずです。
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html

私はこの種の試行錯誤で速度が倍近く上がりました。(CATV)


[RE] Subject: Re: ADSL開通
From: ThinkCat
Date: 2001/08/02 23:48:59
Reference: salooni/00450

Nao.Tさん:

コメントどうもです。我が家の状況は以前こちらにも書いたので再度書くことは控えます。

頭に来ているのは、ある時期からリンク切れ+速度低下が顕著になり、故障受付に
連絡し調査を依頼して、その返答を約束したにもかかわらず返答予定の期日が過ぎて
1週間になる現時点でなんの連絡もないことです。またしてもNTTにはなめられたようです。

#YahooBBにもとりあえず申し込んでおいたのですが、ここって技術者を先月になってWebで
  公募するような会社らしいので、受付開始のmailが来たんですがほったらかしにしてます。


[RE] Subject: Re: ADSL開通
From: toshi-no
Date: 2001/08/03 03:42:26
Reference: salooni/00455

8月2日に ThinkCatさん は書きました。

>頭に来ているのは、ある時期からリンク切れ+速度低下が顕著になり、故障受付に
>連絡し調査を依頼して、その返答を約束したにもかかわらず返答予定の期日が過ぎて
>1週間になる現時点でなんの連絡もないことです。またしてもNTTにはなめられたようです。

 フレッツADSLは、なんかNTTの地域網がコケた頃に相当な動きがあったようで、
そのあおりを食って速度低下しているようです。ADSL全体に、です。個別ではないです。

>#YahooBBにもとりあえず申し込んでおいたのですが、ここって技術者を先月になってWebで
>  公募するような会社らしいので、受付開始のmailが来たんですがほったらかしにしてます。

 げ、それはまたなんとも・・・・。でもユーザーが知識豊富で、ユーザーの言うこと
聞いてくれるならそれも良しかも。

 当方もMTU&RWINや、モデム行ってる線とかACアダプタの極性とかいろいろやって
みたんだけど、結局650Kbpsまでですわ。局からは直線で1.5Kmだけど、実測で2Km
しかも30年モノの電話線だから、もうどーにもなりませんわ。あきらめです。
 なんとアパートの隣の電柱には、NTTの光が来てるんですよ(;_;)。一戸建てなら
速攻で光100Mにするんだけどなぁ。


[RE] Subject: Re: ADSL開通
From: Nao.T
Date: 2001/08/03 09:37:30
Reference: salooni/00455

8月2日に ThinkCatさん は書きました。

>#YahooBBにもとりあえず申し込んでおいたのですが、ここって技術者を先月になってWebで
>  公募するような会社らしいので、受付開始のmailが来たんですがほったらかしにしてます。

自分も、速攻で申し込みして受け付け開始の案内が来ていますが
少々様子見です。
NTTについては、腰が重いのでがんがん言った方が良いかも知れません。
因みに、自分の所は電話でADSL申し込みしたところ、光が来ているのでダメです
と言われましたが、粘って結局ADSL導入できました。

嫁が以前(去年の秋頃まで)にNTTに勤めていましたが
結局そういう体質のようです。


[RE] Subject: Re: ADSL開通
From: shinagawayoshikun
Date: 2001/08/05 21:14:34
Reference: salooni/00455

8月2日に ThinkCatさん は書きました。

>#YahooBBにもとりあえず申し込んでおいたのですが、ここって技術者を先月になってWebで
>  公募するような会社らしいので、受付開始のmailが来たんですがほったらかしにしてます。

いろいろ評価も分かれてるところですね。自分はあの価格設定なら、
まあ試しに、とYahooBBを申し込みまして、今日モデムが届いて、
今つながってます。

で、速度なのですけれど、
http://www.speedtest.pos.to/
ここで測定しまして、推定スループットは、
2.47Mbpsが出てます。
現時点では満足です。でも、自分の近所に登録者が増えたときなど
すこし不安ですね。

YahooBBは、これからどうなるか、いい方向に進んでくれるといいです。
現時点では少なくともNTTの「いい競争相手」としては評価していいと
思います。
でも、むかし気軽に登録したメールアドレスがYahooBBでそのまま正式に
使われることとなるとは、もっとあの時アドレスをしっかり考えとけば
よかったです。


[RE] Subject: Re: ADSL開通
From: ThinkCat
Date: 2001/08/05 22:28:35
Reference: salooni/00490

8月5日に shinagawayoshikunさん は書きました。
>ここで測定しまして、推定スループットは、
>2.47Mbpsが出てます。

開通おめでとうございます。結構速いですね。ただ、あくまで個人的な感想ですが
現在開通しているケースは事前調査である程度速度が出るところを優先的に開通
させているのかな、なんて勘ぐってしまってます(^^;)

>YahooBBは、これからどうなるか、いい方向に進んでくれるといいです。
>現時点では少なくともNTTの「いい競争相手」としては評価していいと
>思います。

おっしゃるとおりですね。ただ、既存のプロバイダを敵に回してしまったという
面も否定できないので、これからどうなるのか気になるところですね。
ちなみに当家ではniftyのファミリーアカウントを修得しているので、気軽に
乗り換えられないというのも、BBに逝かない理由だったりします(^^;)


[RE] Subject: Re: ADSL開通
From: 蘭太郎
Date: 2001/08/06 11:32:43
Reference: salooni/00490

8月5日に shinagawayoshikunさん は書きました。

>で、速度なのですけれど、
>http://www.speedtest.pos.to/
>ここで測定しまして、推定スループットは、
>2.47Mbpsが出てます。

やっぱYahooBBってそれなりに早いみたいですね。
近所に住んでいる私の友人も先日YahooBBが開通したので早速スループットを計ってみた
のですが、なんと6.43Mbpsという信じられない数値をたたき出してました!!

私は東京めたりっくでほぼベストエフォートが出せてますが、それでも1.5Mbps止まりな
ので、真剣に乗り換えを検討中です。

私も友人も、電話局から近いところ(500Mくらい)に住んでいるので、回線の品質などの
条件がいいのかも知れません。これでもう引っ越せない・・・(^^;)

蘭太郎


[RE] Subject: Re: ADSL開通
From: HT
Date: 2001/08/03 10:01:12
Reference: salooni/00449

8月2日に ThinkCatさん は書きました。

>開通おめでとうございます。うちではどんなにがんばっても300〜400kbpsですので
>640でもうらやましいです。しかも午前8〜9時、午後6〜8時にかけてリンク切れが
>頻発し、結構ストレス溜まってます。NTTに調査依頼したのに梨のつぶてだし(--;)

既に確認されているかも知れませんが こんなページ 見つけましたけど…。


[RE] Subject: Re: ADSL開通
From: ryo235
Date: 2001/08/03 10:42:18
Reference: salooni/00448

>見事に640Kbpsです。
WIN98でMTUを元のままで使用されているとすれば、
IYさんがレスされているようにMTUの調整をすれば、1000Kbpsは超えられると思います。
私のeAccess・DTIの場合、win98seでMTUの調整で、720.6k→1220.2kと改善されました。
ただ、100〜200Kbpsだと雑音とかケーブル関係の問題があると思いますが?
>闇サバ立てて
「URL転送サービス - 鯖跳び」なんて無料サービスには興味をもってます。
http://www.sabatobi.com/
真面目に自分のHPのメンテナンスをするようになったら検討したいと思ってます。
(横浜ベイスターズ優勝がメインに載ってるHPて、何時からメンテしてないんだ?
机の上をみれば判るように、ニュース性の話題は載せない方が性格的に良いと思う←自己つこっみ)


[RE] Subject: Re: ADSL開通
From: toshi-no
Date: 2001/08/03 14:07:23
Reference: salooni/00471

8月3日に ryo235さん は書きました。

>>見事に640Kbpsです。
>WIN98でMTUを元のままで使用されているとすれば、
>IYさんがレスされているようにMTUの調整をすれば、1000Kbpsは超えられると思います。

 いや、MTUの調整をした結果が640Kbpsなんですよ。
電源を壁のコンセントから直に取る、をやったら、見事に580Kbpsに落ちました。
コンセント逆にさしたらさらに480Kbpsに落ちました。

 元に戻して610Kbpsです>いま。
あとは、スプリッタ=>モデムの間を5cmとかの短いケーブルにしてみるしか
ないですね。ローゼット<>スプリッタの10cmケーブルと、スプリッタ<>
モデムの2mケーブルを入れ替えても同じだったので、無駄かも(^^;


[RE] Subject: Re: 白地図スクリーンセーバー
From: もるもる
Date: 2001/08/02 22:33:44
Reference: salooni/00358

7月22日に 困り果てた人さん は書きました。
>これと合わせて、白地図のスクリーンセーバーもありますよね。
>(先日触った、s30の中に入っていました。)
>白地図に世界時計が含まれていてとてもきれいです。
>できたら、ほしいのですが、方法はないでしょうか。

ClubIBM会員限定ですが、
壁紙/スクリーンセイバー ダウンロード
https://www7.people.or.jp/clubibm/member/dl/desktop/index.html#scsv
にありますよ。


[RE] Subject: Re: 白地図スクリーンセーバー
From: mskahn
Date: 2001/08/03 02:15:06
Reference: salooni/00452

8月2日に もるもるさん は書きました。

>ClubIBM会員限定ですが、
>壁紙/スクリーンセイバー ダウンロード
>https://www7.people.or.jp/clubibm/member/dl/desktop/index.html#scsv
>にありますよ。

いあー、このスクリーンセーバーも良いですが、万年カレンダーも秀逸ですねー。
デザインがまず自分好みだし、気分によって色も変えられるし、いままで知って
はいましたが、デスクトップカレンダー使ったことがなかった。
このクールさはたまらんぜー。>万年カレンダー

wwmap.scrとmancal.mht両方使い始めました。


[RE] Subject: Re: 白地図スクリーンセーバー
From: ガリガリ男
Date: 2001/08/03 03:18:14
Reference: salooni/00452

8月2日に もるもるさん は書きました。

>ClubIBM会員限定ですが、
>壁紙/スクリーンセイバー ダウンロード
>https://www7.people.or.jp/clubibm/member/dl/desktop/index.html#scsv
>にありますよ。

早速ダウンロードして使ってみましたが、プレビューさせると
東京の時間が1時間進んで表示されてます(汗)
ニューヨーク(アメリカ東部時間)の時間があっているから、
もしかしたら東京もサマータイムになっているってことかなあ…


[RE] Subject: Re: 白地図スクリーンセーバー
From: OZAKI'S
Date: 2001/08/03 04:19:46
Reference: salooni/00461

8月3日に ガリガリ男さん は書きました。
>東京の時間が1時間進んで表示されてます(汗)

  そのようで(^^;
  i Series s30に最初から入ってたのは正常に刻んでました


[RE] Subject: Re: 白地図スクリーンセーバー
From: HT
Date: 2001/08/03 04:27:03
Reference: salooni/00461

8月3日に ガリガリ男さん は書きました。

>東京の時間が1時間進んで表示されてます(汗)

Win98FAQの掲示板(↓)に同様の投稿が載ってました(No.64384から始まるスレッドです)。
ひょっとしたら同じスクリーンセーバーのことかもしれません。

http://www.ah.wakwak.com/~winfaq/bbs98/210.html


[RE] Subject: Re: 白地図スクリーンセーバー
From: OZAKI'S
Date: 2001/08/03 04:57:47
Reference: salooni/00464

8月3日に HTさん は書きました。
>Win98FAQの掲示板(↓)に同様の投稿が載ってました(No.64384から始まるスレッドです)。
>ひょっとしたら同じスクリーンセーバーのことかもしれません。

  よく似た状態のようですね。
  ..で,結論としては,「掲載するファイルを間違った」でしょうね。

  Web Club IBM   2001/03/12  23:42 1,410,366 WWMAP.EXE (1時間進む)
  i Series s30   2001/03/27  16:22 1,423,263 WWMAP.EXE (正常)


[RE] Subject: Re: 白地図スクリーンセーバー
From: もるもる
Date: 2001/08/03 23:10:48
Reference: salooni/00465

8月3日に OZAKI'Sさん は書きました。
>  ..で,結論としては,「掲載するファイルを間違った」でしょうね。

さっそく直っていますよ。
今日の昼に導入用のパッケージを作ったみたいです。
install wwmap.exe 2001/08/03 12:45
すばやい対応はありがたいですね。


[RE] Subject: Re: 白地図スクリーンセーバー
From: ガリガリ男
Date: 2001/08/03 23:30:17
Reference: salooni/00483

OZAKI'Sさん、もるもるさん、レスどうもです。

>さっそく直っていますよ。

という訳で早速DLして入れてみたらちゃんと治っていました〜。
字が汚くなったような気がしないでもないですが、
これで安心して使えます。何はともあれ関係者の方に感謝致します。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 不定期更新コラム
From: mskahn
Date: 2001/08/02 23:56:48

かなり手前味噌的な話で申し訳ないのですが、batoさんのThinkPad資料館不定期更新コラムが
このところThinkPadデザインに注力していますね。

「vol.340 デザイン評のある製品レビュー」には、zdnet、ascii、impress、cnetといった
専門誌の中に伍して、当ThinkPad-Clubの私の記事(s30に関する「Re: 「黒」への回帰」)
が引用・紹介されています。(^^;)
嬉しいようなコソバユイような気持ちです。

batoさんとは主義主張で異なるところも多いのですが、あれだけのボリュームを精力的に
書き上げる能力には敬服しています。

#最近、別名でちょくちょくこちらにも登場されているようです。多分。


[RE] Subject: Re: 不定期更新コラム
From: HM
Date: 2001/08/03 19:27:44
Reference: salooni/00456

8月2日に mskahnさん は書きました。

>かなり手前味噌的な話で申し訳ないのですが、batoさんのThinkPad資料館不定期更新コラムが
>このところThinkPadデザインに注力していますね。

そういえば,いろんなとこ行くたびに,Richard Sapper氏のデザインを集めた本が
ないものかと探して歩くのですが,なかなかないな〜と思ってたら,来年の3月によ
うやく,Richard Sapper - design briefs - (ISBN0811832821)という本が出る
ようで,どんな本になるのか楽しみです.

HM


[RE] Subject: Re: 不定期更新コラム
From: mskahn
Date: 2001/08/03 21:39:48
Reference: salooni/00480

8月3日に HMさん は書きました。

>うやく,Richard Sapper - design briefs - (ISBN0811832821)という本が出る
>ようで,どんな本になるのか楽しみです.

へー、それは良いことを聞きました。楽しみですね。
IBMのサイトにRichardSapper関連の記述が少ないのは、契約関係が厳しいからという
話を消息筋から聞いてます。

話しついでに、六本木IBMの近くにAXISビルというのがあって、黒のステーショナリなど
厳選された小物を売っている店があり、私も好きな店の一つなんですが、ここのギャラリー
で以前IBM DESIGN展やSONY DESIGN展が開催されたことがあります。
SONYの時は、ソニーデザインセンターのすべてと銘打って「Digital Dreams 日本語版」(→SpecialIssue)
が同時に出版されました。このようなThinkPad DESIGNを集大成した本も期待しているのですが。
ちなみに、IBM DESIGN展は行ってません。(^^;)


[RE] Subject: Re: 不定期更新コラム
From: HM
Date: 2001/08/04 05:23:26
Reference: salooni/00482

8月3日に mskahnさん は書きました。

>IBMのサイトにRichardSapper関連の記述が少ないのは、契約関係が厳しいからという
>話を消息筋から聞いてます。

そうなんですか.いろいろと探したんですけど,工業デザインの本にもThinkPad関
係の記述って少ないんですよね.それも似たような理由でしょうかね?

>話しついでに、六本木IBMの近くにAXISビルというのがあって、黒のステーショナリなど

これって雑誌のAXISを出してるとこなんですね.いつもってわけじゃないんですが,
何回か気に入った特集があるときは買ったりしてたんですよ.今度東京に行った際
には寄ってみます.

>SONYの時は、ソニーデザインセンターのすべてと銘打って「Digital Dreams 日本語版」(→SpecialIssue)
>が同時に出版されました。このようなThinkPad DESIGNを集大成した本も期待しているのですが。
>ちなみに、IBM DESIGN展は行ってません。(^^;)

コンピュータ全般のデザインを集大成した本も欲しい気がしますね.って,一冊じゃ
収まらないか・・・(笑)

HM

▲[INDEX]

[NEW] Subject: TPの壁紙
From: エッジ
Date: 2001/08/03 08:06:43

USのIBMのサイトをうろうろしてたら
壁紙を発見しました。
さっそくDLして使ってます。

http://www.pc.ibm.com/ww/thinkpad/community/download.html


[RE] Subject: Re: TPの壁紙
From: やすひろ
Date: 2001/08/03 18:02:00
Reference: salooni/00467

8月3日に エッジさん は書きました。

>USのIBMのサイトをうろうろしてたら
>壁紙を発見しました。

おぉぉ。

>http://www.pc.ibm.com/ww/thinkpad/community/download.html

ここにある「IBM-Glasses」って、Win9x/NT用ハイバネ(PhDskWin)の時の絵に
似てますね。早速ダウンロードしました。


# なんか1年くらい前に聞かれたような気もする。(^^;)

▲[INDEX]

[NEW] Subject: これが欲しかった!!
From: ディジェSE-R
Date: 2001/08/03 13:11:39

ども。ディジェSE-Rです。()

今、T23のZDnetの記事を読んでいたのですが、気になる記事が。

>もう一つは,様々なネットワーク環境を統合して利用できるユーティリティ
>「IBM Access Connections」をWindows2000モデルにプリインストール(9LJ/6KJ)
>したことだ。

これこれ!!こんなソフトを探していたのです!!
うーん。市販してくれないかなぁ。
できれば、Win9X&Me、Win2k両対応のものを・・・


[RE] Subject: Win9x系なら、KemaNet、W2K系なら、netsh コマンド
From: 猫又にゃぉ助
Date: 2001/08/03 15:54:05
Reference: salooni/00472

こんにゃんわ! ディジェSE-Rさん、猫又っす。

>>「IBM Access Connections」をWindows2000モデルにプリインストール(9LJ/6KJ)

これThinkPadユーザなら使えるそうですね :-)

猫又は、Win9X系では、KemaNetを、W2K系では、netsh コマンドを使っています。
W2K系はリブートしなくていいので便利っすね。
詳しい使い方は、NETSH ?をコマンドプロンプトで実行してみてください。

管理者権限でないと切り替えできないんじゃ、企業ユースなんかで
Poweruser権限で使わせている場合、使えないですけど、IACはど
うなのかな?

ではでは。
猫又にゃぉ助


[RE] Subject: W2K系なら、ValhellのIP Configもあります
From: けやきの住人
Date: 2001/08/03 17:25:39
Reference: salooni/00474

Windows2000専用ですが、ValhellさんのIP Configというツールもあります。

http://hp.vector.co.jp/authors/VA016442/ 

私も使っています。但し、現行バージョンでは設定後、再起動が必要です。
over


[RE] Subject: Re: Win9x系なら、KemaNet、W2K系なら、netsh コマンド
From: ディジェSE-R
Date: 2001/08/06 09:32:54
Reference: salooni/00474

ども。ディジェSE-Rでです。

8月3日に 猫又にゃぉ助さん は書きました。
>猫又は、Win9X系では、KemaNetを、W2K系では、netsh コマンドを使っています。

まさに私もこの状況で使っています。
デスクトップもSIerをやっている関係で頻繁にネットワーク変更をするため、
自分で*.cmdを作成してnetshで切り替えまくってます。
(すでにプロファイルが30以上・・・)

モバイルのTP240はMeが入っており、若干不具合があるものの、kemanetを
使用させて頂いています。
(こちらもプロファイルが20以上・・・iniファイルも5kを超えました。)

>管理者権限でないと切り替えできないんじゃ、企業ユースなんかで
>Poweruser権限で使わせている場合、使えないですけど、IACはど
>うなのかな?

はい。その辺気になるところです。
ただ、TPと他のNoteを区別化するためとあるので市販化はむずかしい
のでしょうか?

また、この手のソフトはハードは関係ないはずなので、
今後のTPに全て載せて行ってくれると嬉しいです。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 法人向けと個人向けの液晶の違い
From: みやの
Date: 2001/08/04 08:09:37

みやのと申します。こちらには初めて書き込みます。

ThinkPadは法人向けと個人向けに分かれていますが,液晶に違いはあるのでしょうか。
i1620とX21のように,外見と解像度がほぼ同じ場合は液晶は同じなんだろうかと。

応答速度や視野角の点で法人向けの方が良いのなら T23の安いのを買おうかなと
悩んでるところです。
ほんとうは iシリーズの方が欲しいのですが(IEEE1394やOfficeが付くので),
T23がかなり魅力的なんですね。少しは 3Dゲームもできるのだろうし。

知ってらっしゃる方,よろしくお願いします。


[RE] Subject: Re: 法人向けと個人向けの液晶の違い
From: toshi-no
Date: 2001/08/04 21:35:23
Reference: salooni/00486

8月4日に みやのさん は書きました。
>ThinkPadは法人向けと個人向けに分かれていますが,液晶に違いはあるのでしょうか。
>i1620とX21のように,外見と解像度がほぼ同じ場合は液晶は同じなんだろうかと。

 少なくとも、1つのモデルに付き、2箇所(2つの異なるメーカー)から部品部材を
供給できるようには、しているようです>IBM

 アッセンブリマニュアルとかに、部品部材の番号があり、重要部品で自社作成
(内部調達)でないものは、2つ番号があります。


[RE] Subject: Re: 法人向けと個人向けの・・・IBMに聞きました。
From: sarai
Date: 2001/08/05 00:21:57
Reference: salooni/00486

>ThinkPadは法人向けと個人向けに分かれていますが,液晶に違いはあるのでしょうか。
>i1620とX21のように,外見と解像度がほぼ同じ場合は液晶は同じなんだろうかと。

 今回、S30購入にあたり、IBMに問い合わせました。

 実は現在TP600を使用中で、Iシリーズの発売された頃は明らかな違いがありました。
ビジネスモデルとIシリーズは、耐久性などで全く別の基準だと聞いていたからです。
 確かに、TP600の現役の頃、同じ13.3の液晶で、解像度が同じでも部品の値段が
桁違いに違っていましたし。基盤も全く基準が違うと言われていました・・。

 で、S30の場合では、IシリーズとS30、液晶や基盤の違いはないとのことでした。

 ただ、S30の場合には明確な比較ができるのですが、他機種の場合、X21などは
ともかく、同じサイズで同じ解像度・・・という比較しかできない訳で、ちょっと判断に
苦しみますよね。 
 すみません、答えになっていないような・・・・(^_^;)。。。


[RE] Subject: Re: 物欲が沸々と....(ネットワーク系)
From: OZAKI'S
Date: 2001/08/05 23:24:46
Reference: salooni/00355

7月20日に OZAKI'Sさん は書きました。
>PCi CF-100TX
>http://www.planex.co.jp/product/adpter/cf-100tx.htm
>※is30でPCカード・ダミーを取り外すのが面倒なので,CFスロットを使おうかなと。

  予定どおり,これもSofmapから購入。

  さろん de Think!
  http://www.thinkpad-club.com/annex/c-board.cgi?cmd=ntr;file=278.tre;id=

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 続物欲ふつふつGPS編
From: ryo235
Date: 2001/08/06 16:27:55

CFType2のGPSレシーバーをアイ・オーが8月末に発売、
物欲がふつふつと煮えてきそうです???
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010806/iodata3.htm


[RE] Subject: Re: 続物欲ふつふつGPS編
From: CRIMSON
Date: 2001/08/06 17:51:21
Reference: salooni/00497

8月6日に ryo235さん は書きました。

>CFType2のGPSレシーバーをアイ・オーが8月末に発売、

他メーカーからは すでに発売されていますね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010728/ni_i_pc.html


以上100記事(キャンセル分を含む)


webmaster@thinkpad-club.com
Last Update: 17 May 2001