tkyさん: 電源の入っていないThinkPadに、USB CD-ROMドライブを接続し、 そのドライブの中にWindowsXPのCD-ROMをいれ、ThinkPadの電源を 入れれば、CD-ROMより、自動的にシステムを読み込みインストール が始まりませんでしょうか? 始まらないようでしたら、起動時にF1を押して、BIOSセットアップに 入り、CD-ROMからブートするように設定を変更してください。 で、どうでしょう?
かわ。さん、ありがとうございます。 一応解決いたしましたのでご報告いたします。 98SE上ではやはりUSB CDD(33L5151)は認識されませんでした。 ドライバの更新など試したのですがダメでした・・。 そこで、33L5151を接続した状態にし、PCカード接続の古いCDDをもっていたので、 これにXPのCDを入れセットアップを開始しました。 途中でPCカード接続のCDDは認識されなくなり、「XPのCDを入れてください」とでるので ここで33L5151にXPのCDを入れ替えました。(ここではなぜか33L5151は認識されています) このような手順で問題なくXPをインストールできました。 XPを使っているときに不安定だったため、XPをクリーンインストールし直したのですが、 変なファイル(ウィルス?)が削除できなかったため リカバリをかけることにしました。 あまり知識がないままでリカバリを実行してしまったため少し苦労しましたが みなさまのおかげで何とか成功することができました。 本当にありがとうございました。 心から感謝申し上げます。▲[INDEX]
ThinkPad X22を使用しているのですが、家で使用しているADSLのIP Addressが正しく認識されません。 試したこと 1.X22にささっているEtherを別のマシンに付け替えて家のADSLにつないで試してみると問題なし。 2.会社のLAN環境において社内のIP Addressを正しく認識している。 これでEther Cardの問題ないことをおこないました。 3.ADSLのIP Addressが正しく認識していないのでIPをreleaseするが、できないとmessageが返ってくる。 だれかご存じの方、アドバイスをお願いします。
2月11日に mikeさん は書きました。 >だれかご存じの方、アドバイスをお願いします。 どういう構成なのか説明がないと… ADSLモデムはルータ形式かブリッジ形式か?ADSLモデムがPPPoEで認証 するのか,それともPC側にPPPoEクライアントをインストールして認証 する形式か?とか. # 具体的にADSLサービスのプロバイダとか利用しているADSLモデムの # 名前とかが分かればなんとかなるのかな? X22のほうはどんな設定なんですか?OSは?会社と自宅ではソフト(例 えばAccessConnection)を使ってネットワーク環境を切り替えている のか?それとも両方ともDHCPサーバがあり,X22はDHCPクライアントの 設定で運用していて切り替えていないとか? 元記事程度の情報ではmikeさん自身のスキルも量れませんから,どの 程度の原因から考えなくちゃいけないかも分かりませんよね. # IPをreleaseするってことは完全な初心者ってわけではないとは思い # ますが… 想像で物を言うなら, - X22がDHCPクライアントとして設定されていない(=固定IPで運用す る形式になっている) - X22に接続に必要なソフトがインストールされてなかった - X22がDHCPクライアントとなれるようにADSLモデム内のDHCPサーバが 設定されてなかった とかですか? -Rao-
情報が少なくてすみませんでした。 >ADSLモデムはルータ形式かブリッジ形式か? ># 具体的にADSLサービスのプロバイダとか利用しているADSLモデムの ># 名前とかが分かればなんとかなるのかな? ADSLモデムはルータ形式(NEC :Aterm DR202C) providerは、ODNであり、PPPoEを認証するタイプではありません。 >X22のほうはどんな設定なんですか? X22(2662-95J)は、Win2000 DHCPクライアントの設定で運用していて切り替えはしていないです。 PC側のEtherの設定もIP を自動取得にしています。 ADSLモデムもDHCPを有効にするになっています。 Etherは、内蔵のPortを使用しています。 内蔵カードは、XircomのModem+Etherのコンボカードです。
DHCPからIPを取得できないという症状では, - PCエミュレーションソフトウェアのVMwareを使っていたときに, VMware側のDHCPサーバが先にIPアドレスを発行してしまうために IPアドレスを取得できないという問題が発生 - ネットワーク共有を利用していると共有側で 192.168.0/24のネッ トワークが利用されてしまうため,同じネットワークアドレスを 利用している外向きのネットワークからIPアドレスが取得できな くなるという問題が発生 という経験があります.その辺は関係ないでしょうかね? -Rao-
VMareは使用していませんし、ネットワークの共有をはずしてみたりしましたが症状は 変わりませんでした。 また、X20に同じ設定でEther cardをさして試してみると、問題はなかったです。 正しくIPを認識してくれました。 ということは、Planer cardが怪しいと思えてきました。 ADSLサポートセンタにも電話をしてみましたが、PC側の問題らしいと言われてしまいました。 これは、メーカーに出してみようと思っています。 いろいろありがとうございます。
mikeさん: 自分もX22ユーザですが、有線LANポートの具合があまりよろしくないです。 しっかりと線を刺してやる必要があり、ちょっと持ち上げたりすると繋がら なくなってしまったりします。 キーボードをはずして覗いてみると、接点の基盤(?)がグラグラしていました。 そのうち修理に出そうかなと思っています。 普段は無線なので関係ないのですが、こないだチョイと有線で使うことがあって しばらく悩みました。(^^; あと考えられるのは、DHCPサーバ(おそらくDR202Cだと思うのですが)での IPアドレス割り当てが一杯になってるとか・・・
>あと考えられるのは、DHCPサーバ(おそらくDR202Cだと思うのですが)での >IPアドレス割り当てが一杯になってるとか・・・ IPアドレス割り当てが一杯になっていると言うことはなかったです。 現在は、Planerを疑っています。
これだけの情報でお答えするのは難しいですね。 以下の事柄についても知りたいところです。 ・X22のタイプ・モデルはどれでしょうか? ・OSは何でしょうか? ・Ether Cardはどこのメーカーで、何という型番でしょうか? OSがWin2000 or xpならば、Access Connectionsをお使いになれば、 利便性も含めて解決するはずだと思いますが・・・ また、X22内蔵のEther Portをお使いにならないのは何か理由がありますか?▲[INDEX]
表題のようにIEのSP1を入れるとき画面が乱れてQ324929が何回やっても当たらない トラブルでサービスセンターでマザボ交換してもらいました。 ダウンロードの終わりからインストールにかけて画面が上下にくしゃくしゃするので ヴィデオチップを疑いました、ところがそうではないみたいです。 画面の色が16ビットだとSP1は正しく当たりますが32ビットにするとやはりだめでした。 240のケーブル不良みたいに画面が上下鋸じょうに乱れるのは異常だと思いますが なにかFAQにありましたでしょうか?
アドバイスでもなんでもないので申し訳ないですが… - 黄色のビックリマークが付いているとき,デバイスの状態のところには 何か解決の糸口になるようなエラーメッセージは出ていないでしょうか? - X22のBIOSのバージョンはいくつでしょうか?新しいバージョンのBIOSが 出ており,CardBus関連でいえばVersion1.27では「IBM IEEE1394 CardBus カード」経由でディジタル・ビデオ・カメラヘデータを出力できない」と いう問題が修正されています. IRQ11へのデバイス集中で黄色いビックリマークになるもんなんでしょうか ねぇ…?どれぐらいのデバイスが集中しているのか分かりませんが… -Rao-
2月11日に -Rao-さん は書きました。 >IRQ11へのデバイス集中で黄色いビックリマークになるもんなんでしょうか >ねぇ…?どれぐらいのデバイスが集中しているのか分かりませんが… -Rao-さんの意見と同意見です。 どんなデバイスが全部でいくつぶつかっているのでしょうか? 最近Win98はほとんど使っていませんが、以前にこうなった場合はぶつかっている IRQのデバイスを削除して様子を見る、という強行手段をよくとっていました。 デバイスを「使用付加」にするだけでは、あまり解決した記憶はありません。 # あくまでも試される際は「自己責任」において行ってください。 # 他のデバイスが使用不可能になってしまうことも十分あります。 WLI-CB-G54とは、IEEE802.11bとIEEE802.11gの両用カードですね。 持っていないのでわかりませんが、カード側の「無線モード設定」によるデバイス の構成にも何か違いが出るのでしょうか?
Raoさん、s30x23Userさん、こんにちは 今日は朝からメルコのサポートの方に電話でアドバイスを受けながら ドライバの再インストールなどをしましたが状況は改善しませんでした。 先方曰く、初期不良の可能性もあるので購入店で交換してもらってくれと いう事になり、昼過ぎに購入店に持ち込みました。 対応してくれた担当者の方が、個人でも同じ無線LANカードをVAIOのU1で 使っているということで、持ち込んだカードをVAIOに差したり、 担当者さんの個人持ちカードを持ち込んだx22に差したりと いろいろトライしてくれましたが、TPでの不具合は変化なしでした。 (VAIOではどちらのカードも正常動作) 今回トラブったWLI-CB-G54は、ごく最近発売されたIEEE802.11bとIEEE802.11gの 両用カード(CardBus用)ですが、お店にあった同じメルコのWLI-PCM-L11GP (IEEE802.11b専用)を差すとすんなり使えました。 こちらはPC Cardスロット用となっています。 差額返金で交換に応じていただけるとの事でしたので お言葉に甘えることにしました。IEEE802.11gは次回のお楽しみとします。 >- 黄色のビックリマークが付いているとき,デバイスの状態のところには > 何か解決の糸口になるようなエラーメッセージは出ていないでしょうか? ドライバが正常にインストールされていませんと言う内容のメッセージが 出ていました。またカードのPOWERランプも付きませんでした。 >- X22のBIOSのバージョンはいくつでしょうか?新しいバージョンのBIOSが > 出ており,CardBus関連でいえばVersion1.27では「IBM IEEE1394 CardBus > カード」経由でディジタル・ビデオ・カメラヘデータを出力できない」と > いう問題が修正されています. BIOSは昨夜IBMのサイトから最新版を落としてアップデートしました。 BIOS Ver1.29 エンベッデッド コントローラー プログラム Ver1.26 です。 >IRQ11へのデバイス集中で黄色いビックリマークになるもんなんでしょうか >ねぇ…?どれぐらいのデバイスが集中しているのか分かりませんが… 今現在で 11 IBM ThinPad Fast Infrared Port 11 Crystal WDM Audio Codec 11 Intel(R) 82801CA/CAM SMBus Controller - 2483 11 Lucent Win Modem 11 PCI OHCI Compliant IEEE 1394 Host Controller 11 Ricoh RL5C476 CardBus Controller 11 Ricoh RL5C476 CardBus Controller 11 Intel(R) 82801CA/CAM USB Universal Host Controller - 2487 11 Intel(R) 82801CA/CAM USB Universal Host Controller - 2484 11 Intel(R) 82801CA/CAM USB Universal Host Controller - 2482 11 ATI Mobility Radeon 11 IRQ Holder for PCI Steering 11 IRQ Holder for PCI Steering 11 IRQ Holder for PCI Steering 11 IRQ Holder for PCI Steering 11 IRQ Holder for PCI Steering となっています。 私個人は、やっぱりWin98SEがまずいのかなあと思っています。 WLI-CB-G54も発売されたばかりの製品で、まだドライバに難が有るのかもしれませんし。 x24かx30を購入しようか迷っていた矢先に破格値の新品x22を見つけてしまったもので つい飛びついちゃいました。OSは、そのうち容量の大きなHDDを買ってきてから 入れ替えにチャレンジしたいと思います。 なにはともあれ、皆さんにHELPをお願いしておきながら、根性無く他のカードに代えて しまって申し訳ありません。 ここを読まれている皆さんに、なにかの参考になれば良いのですが。 当方、これまで自作のデスクトップ機ばかりで、ThinkPadはおろか、ノートパソコン自体 はじめてだったりします。ここの情報で勉強させていただきたいと思いますので よろしくお願いします。 長文で失礼しました。
2月11日に aradonさん は書きました。 >11 Ricoh RL5C476 CardBus Controller >11 Ricoh RL5C476 CardBus Controller む.X22ってRicohのCardBusコントローラなんですか… IBMって全部TIだと思ってました. それが原因かどうかは分かりませんがRicohのCardBusコントローラって 相性問題があるって話を見ますね. -Rao-
2月11日に -Rao-さん は書きました。 >む.X22ってRicohのCardBusコントローラなんですか… >IBMって全部TIだと思ってました. > こんばんは。 本題とは全然関係ないですが、自分のi1620のCardBusコントローラも Ricoh R/RL/RB/5C478(II),R5C522 or Compatible となってます。 それと、LANカードがらみだと、 1,メルコのLPC4-TXを認識してくれなかった。 PCカードとCardBusの競合というエラーがでてカードを認識しない(IRQの空きがない) ドライバーは入っているので、起動してからカードを挿すと認識することもある →CardBusのLANカード(3comのMegahertz)を使うと何事なかったかのように使えた 2.「Win98が識別できるネットワークカードの種類を越えている」と言った感じのエラー がでて、LANカードのドライバがインストールできなかった。 Win98は、全部で6種類のネットワークアダプタしか使えないらしい(TCP-IP) →今使っていないLANカードをネットワークのプロパティから削除したら使えた ※どちらも機種は違うもののWin98の話です。 それが相性かどうかは分かりませんが、ご参考までに。
>IRQ11へのデバイス集中で黄色いビックリマークになるもんなんでしょうか >ねぇ…? IRQ共有を碌に考慮していないドライバーや占有しないと駄目なものも存在 するので、環境次第では発生しますよ。▲[INDEX]
こんにちは、さっそくですがデスクトップはXP(デル)、ノートは98SE(IBM X22) です ノートに CD-ROMは付いていません 今回ノートをXPにアップデートしたいの ですがデスクトップとクロスケーブルで繋いでCD共有でデルのCD-ROMを使いノート のXPへのアップデートは可能でしょうか?勿論XPアップデートのCDは製品版です またこの場合勿論ディスクtoディスクのリカバリーは消えてしまいますよね? ウィンドウは初心者なのでどうか宜しくお願いします
ちょっと検索かければすぐ情報出てきそうなものですが・・・。 http://www.venus.dti.ne.jp/~inada/Network_install/index_network_install.html しかし、(値は張りますが)初心者なら純正FDDと CD-ROMドライブを買うべきだと思います。 Windowsについては http://homepage2.nifty.com/winfaq/ も参考になります。 >またこの場合勿論ディスクtoディスクのリカバリーは消えてしまいますよね? インストール先パーテーションの指定を間違えなければ、消さずにできます。
XJRR2さん、有難うございました 大変に参考になるHPの御紹介感謝しています とりあえずいろいろ 読んでみて考えてみます 検索は勿論サーチエンジンでしたのですが キーワードの不備の為かいいのがで出ずに他のBBSからここを紹介さ れたので使わせて頂きました 今後とも宜しくお願いします keithjapan▲[INDEX]
こんにちは X21 で スマートメディア が 認識しないので 困っています 過去のログもだいぶ読んでみたのですが 解決しませんでした どなたか、助けてください お願いします 症状: スマートメディアを カードアダプターに挿して X21の カードスロットに挿しても 全く認識しない 機種: X21 OS: Windows2000Pro SP3 スマートメディア: I・O DATA SMC-128M カードアダプター: I・O DATA SMC-ADP スマートメディア用PCカードアダプタ 富士通のFMV−BIBLO(Windows98SE)では、問題なく認識します
mochaさん、こんにちは! >2月13日に mochaさん は書きました。 > >X21 で スマートメディア が 認識しないので 困っています 我が家のX20もmochaさんと同様に、カードの認識はしますがドライブ の認識はしてくれません。。
mochaさん、Koichiさん、こんばんは。 > >X21 で スマートメディア が 認識しないので 困っています > >我が家のX20もmochaさんと同様に、カードの認識はしますがドライブ >の認識はしてくれません。。 ちょっと内容は異なりますが、我が家のi1620(2CJ)でも、ストレージ系に問題がでてます。 うちでは、I-O DATAのPCHDT-2Gt(PCMCIA HDD 2G) が、カード認識はしますが、 ドライブ認識をしてくれません(しかも、WinMeでカード認識自体にも3時間程かかりました) ちなみに、デスクトップのPCカードアダプタとX24では問題なく使えております。 たしか、一部のRICOH製のPCカードスロットで、ストレージ系に問題がでることがある、 といった内容の記事を読んだことあるような気がします(うる覚えなので違っていたらすみません) X20,X21,i1620とも同じようなスペックなので、原因はこれかもしれません。 私の場合、トラブル発生時には、既に本体購入後1年以上経ってしまっていたので IBMに修理依頼はとくにしませんでしたが・・・どうなのでしょうね。 この件について、情報などお持ちでしょうか?
こんにちは 2月21日に Koichiさん は書きました。 >我が家のX20もmochaさんと同様に、カードの認識はしますがドライブ 私の場合、カードに認識すらしないので、困りものです (OSが 98の場合 ドライバーで直ると 過去ログにありますが どうですか?) 私のは Windows2000なので、解決策は、過去ログに無いように思います どなたか、情報をお願いします▲[INDEX]
X22 9DJを使用していますが、そろそろHDDの容量が足りなくなってきたため、 40GBのものに換装し、ついでにWin2000をクリーンインストールたいと考えています。 Win2000のアップグレード版では、インストールの途中でWin98など以前のバージョンの CD-ROMを要求されますが、このCD-ROMの内容をHDDにコピーするなどして、 CD-ROMドライブを使わずにチェックを回避する方法がありますでしょうか。 大昔?、Microsoft Word(バージョンは忘れましたが…)などでは、 Winword.exeのファイルのみをHDDにコピーしてインストール中にそのディレクトリを 指定するだけで、チェックをクリアできたのですが、 Win2000で同様のことができればと思ったのですが…。 いま考えている手順は下記の通りです。 1.デスクトップ機に新HDDを接続してフォーマット後、 Win2000 upgrade CD-ROMのi386フォルダをコピーする。 2.Win98のCD-ROMをHDDにコピーする(丸ごとor特定のファイル)。 3.純正USB FDDからDOSを立ち上げ、HDD i386フォルダのセットアッププログラムから インストールする。 4.インストール途中の以前のバージョンのチェックで、 Win98 CD-ROMをコピーしたフォルダを指定する。 過去ログのOSインストール関連のタイトルがついているところは、読んだつもりですが 見つかりませんでした(探し方が悪いのかもしれませんが…)。 あともう一点。 HDDのフォーマットをNTFSでした場合、DOS(Win98のセットアップ起動ディスクなど) では読むことができるんでしたっけ? makeboot.exeを使用してセットアップディスクを作れば問題ないのだろうとは 思うのですが、FDDが4枚必要とのことで、面倒くさいなぁ〜〜と…。 どなたかよろしくお願いいたします。
マシンは異なりますが(240Z)たつやさんの想定した方法ではどうしても、アップグレードチェックを 通過することができませんでした。原因は分かりませんが、マシンに依存する原因とは 思えないので、おそらくX22でも無理なんじゃないかと思います。▲[INDEX]
こんにちは。 X24をWindowsXP(SP1)で使用しています。 先日、ふと「画面のプロパティ」を表示した際、「テーマ」と「スクリーンセーバ」の 間にあるはずの「デスクトップ」タブが無くなっていることに気づきました。 一応、「システムの復元」でさかのぼれる範囲の一番古いポイントまで復元してみた のですが、変わりませんでした。 他のユーザーを作ってログオンすると正常に表示されます。 メインで使っているユーザーだとだめです。 デスクトップの画像をコロコロ変えたりはしないので、実用上はさして問題ないの ですが、非常に気持ち悪いです(^^; どなたか、原因、および解決方法をご存知の方がいらっしゃればご教示ください。 よろしくお願いします。
2月14日に いしはらさん は書きました。 >先日、ふと「画面のプロパティ」を表示した際、「テーマ」と「スクリーンセーバ」の >間にあるはずの「デスクトップ」タブが無くなっていることに気づきました。 レジストリの HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies 以下になんか変な値が書き込まれてしまったのではないでしょうか? HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer や HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\ActiveDesktop に No〜 という値を作成し 1 を設定するといろんな制限をかけることが できます.何を設定すれば何ができなくなるというのをちゃんとは覚えて いないのですが… -Rao-
Rao さん、コメントありがとうございました。 とりあえず、 >HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer にあった No〜 ってあるキーを全部削除してみたら、無事、「デスクトップ」 タブが復活しました。 こんなやり方でいいのかどうかわかりませんが、今のところ不具合もない ので良しとします(^^; 助かりました。どうもありがとうございました。▲[INDEX]
X30の購入を検討しています。 そこで液晶パネルについて以下の件お聞きしたいのですがよろしくお願いします。 ・他のサイトにX30の上位機種(恐らくPenV1.2M)と下位機種(恐らくPenV1.06M) では搭載されている「液晶パネル」の質が異なり上位機種が良いとの表現を 見かけました。 ・店頭で較べて見たのですが(1BJと4EJ)そんなに差があるようには見えません。 恐らく差があるとすればグラフィック系の微妙な画面作業でのような気がしますが どうなんでしょうか。残念ながら店頭では質問に答えられる店員はいないよう です。 ・もしグレード差があるのであればX20シリーズと較べて上位機種及び下位機種は どの程度の差なのでしょうか。私は現在X23を使用中です。
2月15日に Cruiseさん は書きました。 >そこで液晶パネルについて以下の件お聞きしたいのですがよろしくお願いします。 グレートをどうやって測るかが問題ですが,機種間での差はないんじゃ ないでしょうか. # あくまでも推測です.正確なことは識者にお任せします :-p ただし,IBMは部品調達の安定性のためだったかの理由で,多くの部品 を2社以上から調達していますので,もし液晶も2社以上から調達という ことになっていれば,どのメーカの液晶を利用しているかによる個体差 がある可能性はあります.それから,同じ液晶パネルを利用していても その他の部品の差異が影響して見え方が違うという可能性もあります. 液晶(というよりはむしろバックライトだけど)も劣化しますから,し ばらく利用されたX23の液晶に比べて新品のX30の液晶が悪い(暗い?) ということはないと思いますけど. -Rao-
2月15日に -Rao-さん は書きました。 >多くの部品を2社以上から調達していますので, X30の液晶はLGからとDBU(IDTechってことかな)での調達ですね。 どっちの質がよいかは見る人の好みに左右される程度の「差」しかないんじゃ ないですかね。 ThinkPad X30 (2672) - LCD 部品 http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-00672E9▲[INDEX]
こんにちは,ThinkPadX20 2661-24Jのユーザです。 先日ポートリプリケータ(02K8667)を購入してLine-out(音声出力) にヘッドホンを繋いだのですが、本体に直接繋いだのと聞き比べ、明ら かに音質が低下しているようなのです。それほど音質に気にする方では ないのですが、音が軽い?感じがします。 これとは別件で、前々に購入したウルトラベースX2 CD-ROMドライブ キット(10L3256)ではCD-ROMドライブがウルトラベースX2に入っていて 動作している時、本体に繋いだヘッドホンのホワイトノイズが増えてい る感じがします。 後者に関しては、ほとんど気にならない程度なのですが、前者はかな り音質が低下しているように感じました。 やはり、拡張バスコネクターのような高密度のコネクタに、高周波数 の信号線やらアナログが集中してしまって仕方がないことなのでしょう か? 別に、致命的な問題ではないのですが、この現象は他の方も感じられ ていることですか?それとも僕だけの現象なのでしょうか?また、最近 の機種ではこれらの問題は解消されているのでしょうか? なお、使用している環境は 本体 :ThinkPadX20 2441-24J OS :Windows2000 Pro その他:ポートリプリケータ、ウルトラベースX2 ヘッドホン: Sony MDR-D22SL http://www.sony.jp/products/Models/Library/MDR-D22SL.html です。
こんにちはMAGIと申します。 この件とはあまり関係がないのですが、以前235にシリアル経由で接続しているMIDI機器で、 ヘッドホンで聴くとノイズが出まくったことがあります。 これは、235側のACプラグの挿す方向を逆にしたら解決しました。 あまり知られていないことですが、日本のコンセントはどちらかが グランドに接続されているそうです。 左右の穴の長さが違うコンセントがあるのはそのためだそうです。 参考になるかどうかわかりませんが、とりあえず試してみてください。
こんにちは、MAGIさん。早速のお返事ありがとうございます。 >これは、235側のACプラグの挿す方向を逆にしたら解決しました。 >あまり知られていないことですが、日本のコンセントはどちらかが >グランドに接続されているそうです。 と言うことで、早速試してみました。 左右を入れ替えたり、その間バッテリー駆動でも試したのですが、 やはりポトリのLine-Outでは音質が低下してるみたいです。 バッテリー駆動でも同様だったので、電源の線は薄かもしれません。 とりあえず、ご報告まで。
2月17日に katさん は書きました。 >左右を入れ替えたり、その間バッテリー駆動でも試したのですが、 >やはりポトリのLine-Outでは音質が低下してるみたいです。 >バッテリー駆動でも同様だったので、電源の線は薄かもしれません。 オーディオ系の規格では、ラインアウト端子とヘッドホン端子は 別物です。 僕はポトリを持っていないため確認できませんが、同じ規格に 準じている可能性が高いのではないでしょうか? ラインアウト端子にヘッドホンを接続して使用できるかどうか、 ポトリのマニュアルなどをもう一度確認してみてください。
のっぽさんお返事ありがとうございます。 >オーディオ系の規格では、ラインアウト端子とヘッドホン端子は >別物です。 >ラインアウト端子にヘッドホンを接続して使用できるかどうか、 >ポトリのマニュアルなどをもう一度確認してみてください。 確認してみました。 本体に付いているのは 「ステレオ・ヘッドホン・ジャック」で、 「ヘッドホン・ジャックには、ステレオ・ヘッドホンまたは外付け のスピーカーを接続します。」との説明がありました。 一方ポトリについているのは、 「ライン出力ジャック」で 「直径 3.5 mm (1/8 インチ) のジャックで、スピーカーなどの外 付けステレオ・オーディオ出力機器を接続します。」との説明でし た。 ですので、ご指摘頂いたとおり、ポトリのLine-outにはヘッドホン が使用出来ないと言うのが元々の仕様のようです。 ありがとうございました。▲[INDEX]
X22 75J買いました。 末永く使いたくキーボードカバーを探しているのですが、 ネットでもお店でも・・・・ どなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
2月15日に 貧乏学生 はじめさん は書きました。 >ネットでもお店でも・・・・ ネットでもお店でも何なんですか?? >どなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか。 いったい何をご存知の方なんでしょう?? もしもX20Seriesのキーボードカバーをお探しなら、うちの近所では普通に売ってますよ。 いったいあなたは何が知りたいのですか?
gakuです。 2月15日に にしのさん は書きました。 >いったいあなたは何が知りたいのですか? すみません、ケンカを売るつもりはないですが、そんなに憤るような投稿では ないと思いますよ? ただ、Xシリーズのキーボードカバーがあるかどうか聞いてるだけですよね?
>もしもX20Seriesのキーボードカバーをお探しなら、うちの近所では普通に売ってますよ。 あなたの近所では”普通”に売ってるかもしれないけど そうじゃない地域もあるかもしれませんしね。 Yahoo!とかで検索してみるといいですよ。 大切に使ってあげてください。
2月15日に 貧乏学生 はじめさん は書きました。 >X22 75J買いました。 >末永く使いたくキーボードカバーを探しているのですが、 例えばサンワサプライだと、FA-NX20という型番になります。 http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=FA%2DNX20 定価は1,600円ですが、ちなみにesupplyという通販ショップだと会員 価格で960円ですね。 (送料500円ですが、税別5,000円以上の買物なら送料無料になります) http://www.esupply.co.jp/index.asp
2月15日に 貧乏学生 はじめさん は書きました。 私はエレコムのPKB-TP1620を使っています。 昔あったiシリーズ1620用ですね。 サイズはバッチリ合います。 しかし、最近ThinkPad用のキーボードカバーを売っているお店が 少なくなってきているような気がします。 寂しい限りです。 YOU
2月15日に YOUさん は書きました。 >私はエレコムのPKB-TP1620を使っています。 横レス失礼します。 i1620とX23を使っているDabです。 ELECOMのPKB-TP1620とSANWA SUUPPLYのFA-NX20を 買いだめして両方使っています。 サプライも扱うネット通販店では探せばまだ手に入りますが、 数が少なくなってきているのは確かなようです。 (時には納期1ヶ月なぞというときもあります。) ちなみに、FA-NX20はTrack Pointの部分に穴が無くて使いづらいので、 パンチで穴を開けて使ってます。 (PKB-TP1620ははじめから穴が開いてます) 駄文失礼しました。 ※YOUさんの発言は一部分のみ引用させて頂きました。 Dab▲[INDEX]
無線LAN内蔵モデルを買ったのが良いんですが、無線LAN機能を全く使っていないので 宝の持ち腐れ状態です。 イメージとしては、木造2階建ての家の中、どこでもインターネットが使える環境が 欲しかったのですが、まだアクセスポイントを買っていないので自室でしか使えません。 ここの過去ログを読むと、IOデータ製は感度が悪くて使い物にならないそうですが、 このマシンと相性が良いアクセスポイントって、何かありますでしょうか? ちなみに、ADSLモデムはルータ機能付きなので、アクセスポイントにルータ機能は 必要ないです。▲[INDEX]
ThinkPadClubの皆様いつも大変お世話になります。 実は誤ってXPを立ち上げディスクの管理からD2D区画のパーテーションを削除してしまい 途方に暮れています(別のパーテーションを削除したつもりがこの有様です)。 復活させる方法はないでしょうか? それともリカバリーCDを購入するしかないでしょうか? 私の不注意で自業自得なのですが、少しでも可能性があるようならチャレンジして みたいと思います。 よろしくご指導の程お願い申し上げます。
:x30さん こんなの http://www.finaldata.ne.jp/ を使えば、復元は可能かもしれません。 あと、D2Dパーテションを元の状態に割り当てて、こんなの http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983.html を使えば、復活するかもしれません。 が、素直にリカバリCDを購入したほうがいいと思います。
やすひろ様 貴重なアドバイス感謝します。 いろいろチャレンジしてみましたが、結局リカバリCDを購入することにしました。 ありがとうございました。 jens▲[INDEX]
X20 を使っています。 向かって左側(LEDのない側)のヒンジ部が調子悪くなりました。 ディスプレーの開け閉めで時々ひっかかります。 また、閉じた状態でフロントベゼルが少し浮きます。 ここのアーカイブで下の記事を見付けて心配しています。 アドバイスをください。 ベゼルを外して閉め直すとは、液晶下のカバーされた3つのネジを外して行うのでしょうか? また、背面に見えてるネジは関係あるでしょうか? 見た目には緩んでないようなのですが。 よろしくお願いします。 >ヒンジのネジがゆるみはじめたような気がする... >X20ではベゼルを外して締め直しました。これ放置してると、液晶パネル開閉で >ベゼルが浮くようになったり、ひどいときにはヒンジ周囲の破損でLCDケーブル >に被害が及ぶことがあるようです。ここに何件か例があがってました。▲[INDEX]
はじめまして、先日X30を購入しまして、自宅と仕事場の両方で使っており ます。 X30本体をもって移動するのは当然として、ACアダプタを時折忘れることが あります。 そこで、仕事場にもACアダプタがあればいいなと思い、家の中を探してみた ら、TP600E用のものとTP385D用のものが出てきました。 ですが、電気系に弱い僕には、これらがそのままX30に使えるのかどうかわ からないのでアドヴァイスいただけないでしょうか。 スペックを書いておきます。 TP600E用 INPUT:100V 50-60Hz 1.3A-0.7A OUTPUT:16V-3.36A TP385D用 INPUT:100-240V-1.0A-0.55A 50-60Hz OUTPUT:16V-2.2A この上記のうち、どちかそのままX30で使えるものがあれば教えていただけ ますでしょうか。 よろしくお願いします。
おはようございます。 2月17日に うみぞーさん は書きました。 >TP600E用 INPUT:100V 50-60Hz 1.3A-0.7A OUTPUT:16V-3.36A X30に付いてきた物と同じ記載内容のものであれば使えるのでは? TP600E用に一票!
2月17日に crimsonさん は書きました。 >TP600E用に一票! こんにちは。 自分もTP600E用に一票です。 ThinkPad裏面をみて、 Type 2672 16V --- ○○A と書いてあるところが3.36A以下なら問題ないと思います。 (自分のi1800は3.36Aでした) もし、2.2A以下ならTP385D用も使えるかも。 ※ただし、アンペア数が不足している状態で使用していると ドライブの動作に不具合が出たり、充電機能に障害がでて うまく充電できないとかバッテリーの寿命を縮めるとかの 問題が起きることがあるそうです。
600E用のACアダプタは56W、385D用は35Wです。 Xシリーズに35Wタイプを繋ぐと、状況によって容量不足の警告音が鳴ります。 56Wタイプなら使える可能性が高いです。
ぼくも600E用に1票です。 しかし,X30は16V-3.5A(56W)のはずで,600E用(16V-3.36A=53.76W)でも 電流供給能力がちょっと足りませんね。 使えないことはないと思いますがちょっと心配です。 ※もし600E用アダプタを使われる場合は自己責任でお願いします。 ところで,+-の供給は600E用アダプタとX30用アダプタで一緒ですか? +-の供給が逆なら使えないはずです。
2月17日に うみぞーさん は書きました。 >スペックを書いておきます。 >TP600E用 INPUT:100V 50-60Hz 1.3A-0.7A OUTPUT:16V-3.36A >TP385D用 INPUT:100-240V-1.0A-0.55A 50-60Hz OUTPUT:16V-2.2A 不足なのは承知で,X22に日立CHANDRA用のACアダプタ(15V--2.3A)を 差して使っています. 自分の使い方の範囲では問題なく使えています. あくまで自己責任の下でやってますので,一応ご参考程度に. 両方持ってるなら,600E用の方が無難という点では他の方に同意します.
わたしはX23使いなのですが、 自宅ではX23+ウルトラベースX2を付属ACアダプタで使用し、 会社ではX23単体を600EのACアダプタを使用しています。 かれこれ半年以上この環境ですが、今まで問題ありませんでした。 ちなみにX23+ウルトラベースX2も本当は72Wが推奨なんですよね。
2月17日に うみぞーさん は書きました。 >TP600E用 INPUT:100V 50-60Hz 1.3A-0.7A OUTPUT:16V-3.36A >TP385D用 INPUT:100-240V-1.0A-0.55A 50-60Hz OUTPUT:16V-2.2A >この上記のうち、どちかそのままX30で使えるものがあれば教えていただけ 皆さんと一緒で、TP600Eに一票(^^)/ 私も、TP X30と560Xと235のACアダプタを共用しています。 ちなみに560Xと235は大きさは大きいのですが56W(3.36A)、 他にウルトラスリム56W ACアダプタ(3.36A)、 X30に付属のウルトラスリム56W ACアダプタII(3.5A) ですね。 確かにX30の本体は3.5Aとなっており、3.36Aタイプでは不足するようにも見えますが、 PCカードやUSB等をフルに使わない限りは問題ないでしょう。
みなさん、いろいろなご意見アドヴァイスありがとうございました。 総合すると、TP600EのACアダプターならなんとか使えそうだとゆうことで しょうか。 X30用 INPUT:100-240V 1.5A 50-60Hz OUTPUT:16V-3.5A TP600E用 INPUT:100V 50-60Hz 1.3A-0.7A OUTPUT:16V-3.36A 上記のように、スペック的にもけっこうに似てるようなので、TP600E用を、 仕事場に常駐させて使うことにします。 電気系のことはまったくわからないので、心配といえば、心配ですが、 日本の電気製品をこっち(米国)で使ってても大きな問題発生したこと ないので、きっと大丈夫でしょう。 もしなんか、問題発生したら、こちらで報告させていただきます。 みなさん、どうもありがとうございました。
2月18日に うみぞーさん は書きました。 >上記のように、スペック的にもけっこうに似てるようなので、TP600E用を、 >仕事場に常駐させて使うことにします。 スペック的に許容範囲内だと思います。 それに、IBMって許容ぎりぎりで設計してるとは思えませんので * 多分 * 問題無いでしょう。 が、ACアダプタはそんなに高いオプションではないですよ。(o^ー')b # ibm.comで\5300-です。 電気に詳しくないのでしたら、ちゃんと対応したものを購入なさったほうが、 精神衛生上良いのではないでしょうか?(^^;; # あ、別にそのまま使うのがダメって事じゃないですよ。 # 「大丈夫だろうけどあえて挑戦しなくても良いのでは?」って事で。
normalです。 2月18日に うみぞーさん は書きました。 >みなさん、いろいろなご意見アドヴァイスありがとうございました。 > >総合すると、TP600EのACアダプターならなんとか使えそうだとゆうことで >しょうか。 > >X30用 INPUT:100-240V 1.5A 50-60Hz OUTPUT:16V-3.5A >TP600E用 INPUT:100V 50-60Hz 1.3A-0.7A OUTPUT:16V-3.36A X20を購入した時だと記憶しているのですが、どこかのインタビュー記事で IBM/ThinkPad担当者のコメントで、「ThinkPadのアダプタは、いくつかの例外を 除き、どれでも相互使用できます。」というのを見た覚えがあり、職場でも 客先でも、ThinkPadのアダプタであれば躊躇なく貸してもらっております。 # ThinkPad 235/390/390E/390X/i1800/A30/R31 添付のアダプタをX20で # 使っております。 http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/tp07.html を見ると、ウルトラスリム56W がほとんど全てをクリアできているので、 コネクタの形状、極性に関しては問題なしで、56W以下なら焼損などの 可能性もないのかなぁと思います。 ただし、USB機器(HDDなど)、PCMCIAからのバッテリ供給をおこなう 機器を使用した場合、接続したものがうまく認識できないということが ありましたので、ウルトラベースなどを使われる場合には、低容量の アダプタはダメかも知れませんね。 ■
2月17日に [T20/T30/T40系(1)]において TypeGさん は書きました。 >中国語の読める方はこちら。(X31の記事もあり) >http://tech.tom.com/Archive/1624/1672/2003/2/12-36924.html X31の記事に惹かれました。 読みが間違ってなければ CPU(Centrino系)1.5Gに DDRメモリに、USB2.0に Video周りがRadeon16MB、 GigaEther搭載…。 これで4.5〜5時間稼動というのかぁ。 う…欲すぃ...
2月17日に den6さん は書きました。 >CPU(Centrino系)1.5Gに ~~~~ 誤字発見、1.4G(Hz)でした。スマソm(__)m▲[INDEX]
わがまま言って済みませんが、現在のThinkPadのデザインに関しては凄く好感を持っているのですが、 欲を言えばUSBが未だに1.1であったり、無線LAN周りをもっと多く802.11a/b/gそして将来的には802.11iも サポートしてくれて、バッテリーの持続時間も8時間以上は持たせてくれたら良いなと思っています。 また、CPUを自分で選べるようにして欲しいですよね。僕はTransmetaのCPUを搭載して欲しいと思ってます。 現行のフロッピーやCDROM関連の外付けやキーボード等、嬉しい限りなのですが、、、 そうなると、X31どころかX34まで待たなければいけないでしょうかね。 本当にわがまま言って済みませんでした。▲[INDEX]
どうしても、パーティションを作成したいのですが、記事を読んでいても 難しくてわかりません。簡単にできないものですか?
2月19日に JUNTAさん は書きました。 >どうしても、パーティションを作成したいのですが、記事を読んでいても >難しくてわかりません。簡単にできないものですか? こんばんは。 できれば協力したいと思いますので、下記の点を教えてください。 1.X23のOSは?(Win2000、WinXP、その他) 2.パーテーションをどう作成・分割したいのか? a.元のデータを保持したまま分割する b.元のデータは必要なく、複数にドライブを分けたい c.新規のハードディスクに領域を設定したい 3.市販ソフト(パーテーション・マジックなど)を使う予定はあるか? 4.Win9x系の起動ディスクは使えるか? 5.fdiskでインターネットは検索してみたか? ※OSがLinux以外で、元のデータを保持したままパーテーションを分割するのが目的なら、 市販ソフトの購入が一番簡単で確実とは思います。
>難しくてわかりません。簡単にできないものですか? パーテーションを作成したい、ということだけではイマイチ意図しているのが わからないのですが、難しくて理解が出来ない分野の話であるのなら、 やはりパーテーションマジック等のソフトを利用した方が無難ですね。 但し、万が一パーテーションの切り直しが、なんらかの原因で失敗した場合には その難しい分野の知識を得て、FDISKやFORMAT、OSの再インストール等をしなくては ならなくなりますので、なにぶんにも自己責任でトライしてみてくださいまし。 では!▲[INDEX]
ThinkPad愛好家のみなさん、こんばんは。 X23のHDDを交換(IBMの40GB)後、D2D領域をコピーして、 リカバリ修復ディスケットを実行したのですが、 換装後のHDDはF11のメニューが表示されず、 Cドライブを立ち上げようとしてしまいます。 どのような原因が考えられますでしょうか? 御教授頂ければ幸いです。 なお、領域はサイズ(1196M)、ラベル名(IBM_SERVICE)にしてNON-DOSにしてあります。 d2dfdzip.exeも試してみましたが駄目でした。
2月19日に hamaさん は書きました。 >換装後のHDDはF11のメニューが表示されず リカバリ修復ディスケットをキャンセルしませんでしたか? D2D用の区画は ・最後尾 ・隠しの基本区画 ・FAT32 で確保しましたか? D2D区画のブートコードはWin9x用になっていますか? 思いつくのはそれくらいです・・・
やすひろさん、レス頂きましてありがとうございます。 最後尾、隠しの基本区画、FAT32、ブートコードはWin9x用 条件は満たしているはずなんですが、上手くいかないんですよ。 リカバリ修復ディスケットってMBRを書き換えてF11メニューを 表示させるものだと認識しているのですが、特定の条件が揃わないと 正しく書き換えてくれないんですかね。
どのように上手くいかないのか分からないので、何とも言えないところがありますが、、、 実際にリカバリ修復ディスケットで正常に修復できたとのメッセージを確認していますか? いずれにしても修復できない場合の回復方法は色々あるので試してみましょう。 1. D2D区画をActiveにしてからBootして修復し、その後リカバリ修復を実行する。 or 2. 基本区画を作りFAT32でFormat後、SYS C:を実行後リカバリ修復を実行する。 条件は満たしているとの事ですので、以上のどちらかで修復できる筈です。
イチャオさん、こんばんは。 D2D領域から直接起動してみました。 リカバリプログラムは無事動いたのですが、 途中で、highmem.sysファイルが無いという メッセージが出たので、それを入れて再起動しました。 しかし、starting windows98のメッセージを 表示後、プロンプトが出て止まってしまい先へ進めないです。 2月20日に イチャオさん は書きました。 >どのように上手くいかないのか分からないので、何とも言えないところがありますが、、、 >実際にリカバリ修復ディスケットで正常に修復できたとのメッセージを確認していますか? >いずれにしても修復できない場合の回復方法は色々あるので試してみましょう。 >1. D2D区画をActiveにしてからBootして修復し、その後リカバリ修復を実行する。 >or >2. 基本区画を作りFAT32でFormat後、SYS C:を実行後リカバリ修復を実行する。 >条件は満たしているとの事ですので、以上のどちらかで修復できる筈です。
2月21日に hamaさん は書きました。 >途中で、highmem.sysファイルが無いという >メッセージが出たので、それを入れて再起動しました。 ということは、他にも元のD2D区画からコピーされてないファイルがありそうですね。 隠しファイル属性などを確認し、再度全部コピーしてみてはいかがでしょうか? ・・・お試しでしたら済みません。
ファイル移送時に、隠しファイルを含めてファイル数をチェックしましたが、合ってました。 今回、HDD換装の為にサイトから情報を集めましたが、その中にD2D領域からの起動では セットアップがうまく出来なかった、という記事がありましたのでF11起動でリカバリ しないと上手く行かないのかなと思っております。 >ということは、他にも元のD2D区画からコピーされてないファイルがありそうですね。 >隠しファイル属性などを確認し、再度全部コピーしてみてはいかがでしょうか? >
hamaさん: 正確な機種がかかれてないのではずしてるかもしれませんけど。 Win2k,WinXPであれば、エクスプローラーの[ツール]-[フォルダオプション] -[表示]の中の「保護されたオペレーティング システム ファイルを表示しない(推薦)」 のチェックをはずさないと、見えないファイルもあるのですが。どうでしょう。 確認されていればすみません。
かわ。さん、こんばんは。 すいません、タイトルにX22と書いてしまいましたが、X23の間違いです。 OSはWin2Kです、隠しファイルは表示させてます。 D2D領域は、管理ツールでドライブレターを割り当てて表示させました。 あと、MBMと言うフリーソフトで換装後HDDのパーティションを作成してます。 >正確な機種がかかれてないのではずしてるかもしれませんけど。 >Win2k,WinXPであれば、エクスプローラーの[ツール]-[フォルダオプション] >-[表示]の中の「保護されたオペレーティング システム ファイルを表示しない(推薦)」 >のチェックをはずさないと、見えないファイルもあるのですが。どうでしょう。
2月23日に hamaさん は書きました。 >あと、MBMと言うフリーソフトで換装後HDDのパーティションを作成してます。 MBM導入前ですか?導入後ですか?>リペアディスク使用
2月23日に mskahnさん は書きました。 まず確認してほしいこと:電源投入後初期画面でF1keyを押して Startupを選択しEnterkeyをおして IBM Product Recovery Program Prompt がDisabledになっていませんか? なっていたら Enabledにして 再起動すればみえるはず もしServiceパーティションにD2D領域がなければこの限り ではありません
2月20日に hamaさん は書きました。 >条件は満たしているはずなんですが、上手くいかないんですよ。 そですか・・・ BIOS設定で F11表示を無効にする設定があったかもですが、どうでしょう?
問題が簡単に解決出来そうにないので、元HDD(F11起動可)でリカバリを行った直後の ファイルを丸ごと換装HDDに移して無事立ち上がりましたので、これで良しとする事にしました。 表題の目的は原因不明のままになってしまって大変残念ですが、教えて頂いた場部分に 不具合点を見つける事ができませんでした。 また、私物のPCでない為あまり時間をかけて検証ができないという制約がありました。 今回、色々とご指導頂きましたみなさん、ありがとうございました。▲[INDEX]
ほとんどはじめまして♪ X20(34J)ユーザーの者です。 最近は全くロムしていませんでした(^^; 質問なのですがHDDを換装しようかと考えています。 特に壊れたとかではないんですが、20Gに多少手狭感を感じるのと 音がうるさいというのが理由です。 前に買ったばかりの頃よくロムっていた頃、 HITACHI製はうるさいとか聞きましたが今自分のやつが 何かはよく分かってないです。 (開けて見ろよって言われそうですが…(^^;) そこで現在30G以上のHDDでオススメの物ってどんな物がありますか? メインは自作機を使っていまして、そちらはカナリ静穏化に力を入れまして 現状ではノートの方がうるさいという感じです。 (HDDの音とは限らないかもしれませんが高周波のキーンといういやな音がします) あと、HDD換えるくらいならそろそろ買い換えたら? という意見がもしおありでしたら、買い換えオススメの理由とともに ご教授願いたいです。(最近の新製品全然見ていないので…(^^;) ただ、当方普段は自作機を使っていまして出先等でのみノートは使うことが多いです。 自宅ではたまに動画のエンコ等をさせる位ですかね…10時間以上かかったりしますけど 放っておけるのでそれはあまり苦にならないです(^^; ですのであまり大きな出費はしたく無いというのもあります。 #ついでに98SEから2000に変えようと思っています。 #メイン機はすべて2000なので…98はよく落ちますしね…(^^; #ちなみに外付けCDーRWは持っています。 みなさまどうぞよろしくお願いしますm(__)m #ちなみに自作機はAthlon1800+とAthlon1.2Gの二台です。 #たまにノートでなにかするととっても遅く感じます(^^;▲[INDEX]
あまり役に立つ情報ではないのですが…。 X23(WinXPモデル)に接続したUSB FDDで、1.2MBフォーマットが読めました。 これは、Win95用の年賀状作成ソフトをインストールした際に分かりました。 蛇足ですが、Win95用とは言え、今年の年賀状の作成・印刷共に問題なくでき、 XPの互換性の高さを感じました。▲[INDEX]
PC WatchにX31出てます。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0220/idf03.htm 夏前に日本に来るかな?
できれば4月くらいに出て欲しいものです。 見切りでメモリと拡張バッテリー買って待っています。(^^;▲[INDEX]
はじめまして。X24(XP Pro)を使っているものです。 リモートデスクトップ(自宅←→会社)でデータをやりとりするため、 クライアント側PC(Win98 SE)にクライアントツールをインストール したいのですが、X24にはXPセットアップディスクがないので、不可 能なのでしょうか? XPセットアップディスクにクライアントツールが入っているそうで す。 IBMオフィシャルに聞いたり(分かりませんと言われてしまいました)、 マイクロ オフィシャルを調べたりしてみましたが、情報がありません クライアントツールなど、XPセットアップディスクの中身が X24のCドライブのどこかに入っているのでしょうか。 ご教示くだされば幸いです。 よろしくお願いします。 以上です。
2月23日に samsさん は書きました。 > クライアントツールなど、XPセットアップディスクの中身が > X24のCドライブのどこかに入っているのでしょうか。 xpプリインストールマシンの場合、CドライブのI386フォルダに中身はあります。 ですが、そんなことをしなくてもMicrosoftのサイト、 「Windows XP Professional のリモート デスクトップ機能を使用する方法」 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;315328 の記述内容に、 「マイクロソフト Web サイトから、リモート デスクトップ クライアントを ダウンロードすることもできます。」 http://www.microsoft.com/WINDOWSXP/pro/downloads/rdclientdl.asp とありますので、こちらからダウンロードされたらいかがですか。 なお、私はこの機能は使用していませんので動作保証はしかねます。 ご自身の責任でお願いいたします。
s30x23User 様 早速ありがとうございました。 Microsoftのサイトにあるのですね。 素人検索では、ひかからなかったので 申し訳ありませんでした。 早速自己責任のもと挑戦してみます。 本当にありがとうございました。 以上です。▲[INDEX]
はじめまして、お聞きしたい事があります。 当方X20(2662−35J)を使用しております。 これにPCカードのUSB2.0アダプタ経由で外付HDD を接続しています。その際、HDDへの電源供給をPC本体の USBポートから行っていますが、本体裏側のポートからは 問題なく供給できるのですが、側面(右側)のポートからは 電源供給がされません。但しUSB接続のマウスやUSBから 電源を取るタイプの携帯電話のACアダプタでは電源が供給されて います。 こういった仕様なのでしょうか?
2月23日に hideさん は書きました。 >こういった仕様なのでしょうか? > その通りで後ろの方が多少強い様です。内臓ハブとの関係かと思いますが詳細は不明です。 元々のUSBのスペックである500mAを少しオーバーしている機器を使用するとそうなります。
2月23日に hideさん は書きました。 >USBポートから行っていますが、本体裏側のポートからは >問題なく供給できるのですが、側面(右側)のポートからは >電源供給がされません。 こんばんは。 X20は、USBを2つまでしかサポートしない440BXのチップセットで、3つのUSBを使えるよう にするために、(片方の)USBポートを内蔵Hubで分岐させているそうです。 →X20の場合は、2つのUSBポートとウルトラポートで3つとなります。 そのためかは不明ですが、ポートとして使われている2つのUSBの供給電力には違いがある みたいです。 Hubがついている方が供給電力が少な目になるのが一般的ですが、そのHubがセルフパワー ならば、そちらの方が供給電力が安定するということがあるみたいです。 今回のケースだと、片方のUSBポートの供給電力が弱いので、そちらからの供給が行われて いないのではと言う感じがします。 マウスや携帯電話の充電ができているなら、規格としての供給電力はOKなのでしょう。
私も早速購入しました。 メールでの在庫確認も当日中に返答していただき、 翌日午前中に注文したら、親切にも当日発送して いただきました。 注文より5日で届き、”壊れ物注意”と日本語でも 記載しておられ、とてもよかったです! 日本のパーツセンターにはまだ未入荷ですので、 早く・安く手に入れたい方はお勧めですよ。▲[INDEX]
USBシリアルパラレルアダプタをにパラレル接続のIomega製ZIPドライブを接続したのですが、うんともすんとも言ってくれません。 レガシーデバイスのプラグアンドプレイ検出も有効にし、割り込みを使用するに設定しても反応がありません。 Thinkpad機能設定で操作モードは双方向にもしてあります。 使える方法はあるのでしょうか? win2kSP2で、IomegaWare4.0.2をインストールしてあります。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたらご教示願います。
2月25日に judasさん は書きました。 >USBシリアルパラレルアダプタをにパラレル接続のIomega製ZIPドライブを接続したのですが、うんともすんとも言ってくれません。 ひょっとしてこれに該当するということはありませんか? http://www-6.ibm.com/jp/pc/support/thinkpad/j020912.html (ThinkPad Xシリーズ(X22/X23/X24)とUSBシリアル・パラレル変換アダプター (22P5298)をご利用のお客様への重要なお知らせ)
>ひょっとしてこれに該当するということはありませんか? >http://www-6.ibm.com/jp/pc/support/thinkpad/j020912.html 即レス感謝です。 しかし・・・見事にヒットしてる。(TT 早速明日電話してみます。 入院とかになったらヤだな・・・。▲[INDEX]
以下の手順でHDD換装を考えてますが、情報を集めていたらFDDが必要だと事を言われて一寸びびってます。 私が考えている手順で大丈夫かどうか、注意事項等のアドバイスをお願いします。 <<前提>> a. FDD,ドッキングステーション無し b. USB接続のHDDケース購入予定 c. 今後D2Dは不要 <<手順>> 1. 新HDDをUSB接続のケースに刺し、i1620につなげて「ディスクの管理」 でパーティション切りとフォーマット(特に情報希望) 2. DOS窓よりXCOPYで現HDDの内容(スワップファイル以外)を新HDDにコピー 3. 現HDDをi1620から外す 4. 新HDDをi1620に付ける 5. 起動 これで上手くいくと考えてますが甘いですか?
2月25日に TAKさん は書きました。 >1. 新HDDをUSB接続のケースに刺し、i1620につなげて「ディスクの管理」 > でパーティション切りとフォーマット(特に情報希望) >2. DOS窓よりXCOPYで現HDDの内容(スワップファイル以外)を新HDDにコピー 試していないのですが、気になった点を2つ 1.DOS窓からUSB接続のHDDが見えるのか? 2.フロッピーなしで新HDDをアクティブにできるのか? USB接続のHDDケース買うならFDD買えそうな気もしますが・・・。 (ケース自体は汎用性があるので私も持ってますけどね。)
2月25日に TAKさん は書きました。 こんばんは。 自分が一番気になるのは、 >2. DOS窓よりXCOPYで現HDDの内容(スワップファイル以外)を新HDDにコピー の部分です。 果たしてDOS起動で、USB接続のHDDケースを認識できるのかどうか? 普通のDOS窓では、起動しているシステムファイルのコピーはできないのではないか? と言う点が気になります。 自分なら、 新しいHDDをi1620の旧HDDと入れ替える XPのCDをi16203付属のCD-RWに入れ、そのままXPをインストール (キャンペーンのXPのCD-ROMはアップグレードチェックはなかったと思います) その後、旧HDDをUSB接続のHDDケースに入れ、必要なデータの移行 (あるいは、必要なデータをCD-RWに焼いておく) という手段の方がいいと思います。 (リカバリーCDを使うなどして)D2D領域まで復元させてあれば、 起動時にF11を押してD2D領域を呼び出し 途中でキャンセルしてコマンドプロンプトにする FDISKを実行 という手もあるみたいです。 →これでHDDのアクティブ化はできるはず あとは、(旧HDDのうちに)WinMeの起動ディスクの内容を含んだブータブルCDを 作成しておけば、FDDがなくても必要な作業はできると思います。 ↑ この辺の説明は、つい最近の書き込みにもあったと思います。 その辺を参照されてみてはいかがでしょうか ※XP化済みとのことなので、i1620(2662-3F7)を前提にしています (2662-33Jでも)CD-ROMは付属しているはずだし、その前の機種ならウルトラベースが 付属しているので何とかできると思います。
2月25日に TAKさん は書きました。 >1. 新HDDをUSB接続のケースに刺し、i1620につなげて「ディスクの管理」 > でパーティション切りとフォーマット(特に情報希望) >2. DOS窓よりXCOPYで現HDDの内容(スワップファイル以外)を新HDDにコピー >3. 現HDDをi1620から外す >4. 新HDDをi1620に付ける >5. 起動 >これで上手くいくと考えてますが甘いですか? 少なくとも、OSにかかわらず、新HDDの該当パーティションが「アクティブ」に できてない時点で、起動は不可能化と思う。 これができるのは、CD-ROMかFDDでDOSなりなんなりを起動するか、あるいは パーティションマジック等の市販ツールを使った場合だけ、です。 また、WIN95/98/98SE/(Me?)と違って、XCOPYで丸ごとコピーして、そのまま 使用できたという話は聞いたことがありません。NT系のOSは新HDDに直接インストールが 必要と思います(やったことはないので確証はないけど、過去に実例を聞いたことはない です)。
2月26日に toshi-noさん は書きました。 > また、WIN95/98/98SE/(Me?)と違って、XCOPYで丸ごとコピーして、そのまま >使用できたという話は聞いたことがありません。 かなり昔の記事ですが、↓に丸ごとコピーではダメな理由の説明が載っています。 http://www.atmarkit.co.jp/fpc/special/hdd_replace/hdd_replace_01.html▲[INDEX]
はじめまして X23-E3JでDVICO社製外付けHDDケースMOMOBEY CX-2にIC25N030ATCS04-0 をつけてIEEE接続で動作させようとしましたが、デバイスマネージャ上で !がでて(デバイスを開始できません)となり利用することができません。 過去ログでCX-1を電力不足で動作させられなかったという記事を見つけましたが 当方では、ACアダプタも使ってみましたが同じ状況でした。USB1.1では動作可能でした。 VAIOノートでは同様の接続で動作させることができたのでMOMOBEY側の問題では なさそうなのですが。何かほかに考えられる原因はありますでしょうか やはり電力不足なのでしょうか? 構成 X23-E3J WinXPPRO SP1 400M対応4-6PINケーブルJUSTY社製ECEW64BK MOMOBAYCX-2 IC25N030ATCS04-0 です 皆様のお知恵を借りたく。よろしくお願いします。