>R50はというとSGXA+でもIBM.COMで翌日出荷のようですから、必ずしもSXGA+のパネルが R50搭載のSXGA+は15インチで、品薄で話題になっているのは14.1インチ SXGA+ですよ。 本日のIBM営業の話だと来月に若干納入は出来そうな感じだそうですが、追加注文には まだ暫く対応出来る目処がないそうなのです。
1月30日に Nobuyaさん は書きました。 >R50搭載のSXGA+は15インチで、品薄で話題になっているのは14.1インチ SXGA+ですよ。 おっと、おっしゃるとおりでした。いや最近キャンペーンやるごとに値が下がっていく R50/SGXA+ばかり見てて悶々としてたもんで・・・つい(失笑
どうも、こんばんわ!my_pocket_angelと申します。 >本日のIBM営業の話だと来月に若干納入は出来そうな感じだそうですが、追加注文には >まだ暫く対応出来る目処がないそうなのです。 当方もやっとT41(2373-3PJ)が入ってきました。 本日、購入してきたのですが、実際にショップに着いたのは、 1月28日との事でしたので、実際は正式発注後、2週間程度 の納期でした。(ご参考までに。) PS.発注予告から計算すると2週間半位です。
1月30日に Nobuyaさん は書きました。 >本日のIBM営業の話だと来月に若干納入は出来そうな感じだそうですが、追加注文には >まだ暫く対応出来る目処がないそうなのです。 同様の説明がWebにも載りましたね。 ThinkPad T41 SXGA+液晶搭載モデル 販売再開について http://www-6.ibm.com/jp/shop/popup_t41saikai.html
1月30日に ThinkCatさん は書きました。 >R50はというとSGXA+でもIBM.COMで翌日出荷のようですから そういえば、R50(SGXA+モデル)も一緒に注文、一緒に納品されました。 >今頃Intelの中の人たちは3度目の裏切りにならないように日夜がんばっているとこでしょう。 だといいんですけどね。春モデルはどうなるんでしょう。 各部熟成マイナーチェンジなT42/R51となるのであろうか。
1月31日に やすひろさん は書きました。 >>R50はというとSGXA+でもIBM.COMで翌日出荷のようですから いいなぁ。周りにThinkPadが沢山あって(w しかし、IBM.com(含むClubIBM)のキャンペーンってようわからんですね。 R50に関して言えば、キャンペーン間の切れ目がないからいつ買っていいものやら 判断つきません(^^;)。 >各部熟成マイナーチェンジなT42/R51となるのであろうか。 ま、CPUとナントカは新しい方がいいに決まっていますが、Dothanって待つほどの 価値があるんでしょうか?2年後にLonghornが出てそれを使うとすると、かりに今 Dothanを待ったとしても、どのみち買い換えないといけないわけで。 さらにNoteにもPCI Express、SerialATAを採用って話もありますし。
T20でも同じ症状が出ました。 IBMサポートセンターへ修理依頼し、10日後に届きました。 LCDパネル、LCDケーブルの故障で画面が表示されない障害でした。 同時に、内部時計が遅れたり、バイオス時間が狂う症状対策として、 バックアップバッテリーの交換も行いました。 56000円の出費です。(送料・消費税込み) メモリー・HDD・セカンドHDD等投資したPCの為、愛着があり、修理することにしました。 修理後、T20系の少し黄色っぽい色から、青みがかった明るいLCDに変更されていました。 色ムラも無く、ドット抜けもありません。 まったく別のPCになって帰ってきた感じです。 T20シリーズの場合、最大5万円で修理してくれるシステムの為、安心できます。 故障多発マシーンが5万円余りで甦ります。
ここは良く見させていただいていますが、始めての投稿となります。 私のs30も二年ちょっと使って、昨年8月に同様の現象が出ました。液晶の回りを指で 押したりすると、瞬間治ったりしたので、液晶そのものではなく、フレキシケーブル か、インバータカードと推測し、部品センターへ両方発注。最初にフレキシケーブル の方を交換してみたのですが、治らなかったため、インバータカードを交換すると、 スッキリと治りました。 ところが、昨年12月再度発生。前回同様、インバータカードと思い発注したのですが、 その次の日から海外出張だったため、部品が来るのを待てず、色々と、触診してみた のですが、インバータカードとフレキシケーブルのコネクタ部分が甘いように感じ、 最終的には、インバータカードのコネクタ部分の各ピンを半田ゴテで暖めてやること により、綺麗に治りました。 どうやら、半田がイモハン気味のような感じがしました。 なお、上記作業ですが、半田付けにある程度慣れている方がやらないと、基板を壊し たりする可能性がありますので、ご注意下さい。
11月11日に 村正さん は書きました。 >HDDにリカバリが入ってるのはいいのですが、リカバリCDも同時に添付してくれるとうれしいですよね。 非常に遅いレスで申し訳ありません。US判をお使いのようでしたので下記します。 先日US判T41のHDD換装のためリカバリーCDを購入しようとホームページをさま よったのですが見つからず、サポートに電話したところ「送ります」「いくら?」 「無料です」とのこと。数日でちゃんと届きました。 こちら(US)で購入されたのでしたらサポートに電話されてはいかがでしょうか? jima
1月31日に jimaさん は書きました。 >サポートに電話したところ「送ります」「いくら?」「無料です」とのこと。 >数日でちゃんと届きました。 >こちら(US)で購入されたのでしたらサポートに電話されてはいかがでしょうか? これ日米逆だと独禁法でえらいことになりますが、日本は遅れていますね。 日本IBMも良く承知して差別していますね。
現在、T22(6EJ)のディスクをHGSTの5400rpm,60GBのモノに換装しようとしています。 換装作業の方は難なく出来ていると思います。Access ThinkPadはありがたい。 この機会に OS をWin98SEからWin2000に替えようとOEM版を購入しインストール作業を 行っています。 起動後、HDDからの起動に失敗したメッセージが出力後CD/DVDのトレイを開けてOSの ディスクをセットし電源ボタンを長押ししていると再度起動しました。今度は起動時に F12ボタンを押してBootデバイスの選択に移りました。しかしその際にもHDDからの起動 に失敗したメッセージが表示されます。 起動メニューからATAPIドライブを選択するとCD/DVDからWin2000のSetupがスタートし 諸々のファイルを読み込みます。読み込み終えた後プロンプトが点滅したままHDDの ランプが付いたままCD/DVDの読み込みも行わないまま何もおこりません。 これはHDDのフォーマットでも行っているのでしょうか? 何のメッセージも出てこないしHDDのシーク音も聞こえない(FAN音の方がうるさい)ので 心配なんですが、こんなモンなんでしょうか?
あれから旧ドライブを差し込み起動後F8の動作を確認し新ドライブを何度か抜き差しして試してみると インストールすることが出来ました。 現在、DVDを再生させようとしているのですがOS更新時みなさんはどのようにして新しい環境で DVDを再生させているのでしょうか?IBMのサイトではDVDExpressのアップデータしか見つかりません でした。これをインストールしようとすると旧版のDVDExpressを要求されるので困っています。
2月5日に えむふるさん は書きました。 >DVDを再生させているのでしょうか?IBMのサイトではDVDExpressのアップデータしか見つかりません >でした。これをインストールしようとすると旧 当方、T23を使用していますが、元ディスクのC:\IBMTOOLS\APPS\DVDPLAYに プリインストール版があるので、それをインストールしてからアップデート すればよいかと。
>当方、T23を使用していますが、元ディスクのC:\IBMTOOLS\APPS\DVDPLAYに >プリインストール版があるので、それをインストールしてからアップデート >すればよいかと。 そうなんですかぁ…。 2.5インチディスクのアダプターを購入して試してみます。
>>・・・が、ここに書いた内容がピンとこないようなら、素直にリカバリーCDを >>購入しましょう。 > 皆様お世話になっています 先日、ThinkCat様に教えて頂いたことを 何とかやってみると(元HDD) 以下のようなエラーメッセージ(ブルーバック)が出たあと 再起動状態に入ってしまい、エラーメッセージと再起動を繰り返してしまいます stop: c0000218 Unknown Hard Error Unknown Hard Error Beginning dunp of physical memory Physical memory dunp complete. Countacy your system administretor technical support group. 内容はハードがエラーだからシステムの管理者に聞けというようなことだと思いますが これは個人で出来るレベルではないのでしょうね デスクトップでは元HDDはエラーが出ないのでやはり、T30のシステムボードなどが 故障してしまったのでしょうか? 単に私の復旧のさせ方が悪かったのか、T30自体がおかしくなったかは 修理に出さないとわかりませんが。 購入して約1年デスクトップの代わりとして、外には数回持ち出しただけだったので 単にあたりが悪かったのかなとも思っています 数万円は覚悟しておいた方がいいかな 残念です またここをいじってみたらと言うようなアドバイスありましたら ご教授宜しくお願いいたします masa
2月1日に masaさん は書きました。 >再起動状態に入ってしまい、エラーメッセージと再起動を繰り返してしまいます 確認のため伺いますが、これは私が先に示した手順1)〜7)を実施したところで出る のでしょうか?というか、リカバリーは正常に完了したのでしょうか? >購入して約1年デスクトップの代わりとして、外には数回持ち出しただけだったので >単にあたりが悪かったのかなとも思っています 過去の書き込みを見るとT30はメモリスロットの不良が多いみたいですね。 こちらへの書き込みもありますし(検索してみてください)、こんな報告もあるので 一度修理に出されるのが良いかと思います。
>確認のため伺いますが、これは私が先に示した手順1)〜7)を実施したところで出る >のでしょうか?というか、リカバリーは正常に完了したのでしょうか? > > >過去の書き込みを見るとT30はメモリスロットの不良が多いみたいですね。 >こちらへの書き込みもありますし(検索してみてください)、 一度修理に出されるのが良いかと思います。 ThinkCat様 F11は復活して、いよいよリカバリーが始まるという段階で このような状態でした T30関係の過去ログをみますと、やはりメモリスロットの不良があるみたいですね 現在は不思議なことにリカバリーは成功して 起動は順調にしていますが、またいつなるかわからないので 修理に出してみることにします 丁寧に教えていただきありがとうございました
T40p(2373-4GJ)において、フォルダーを沢山(10個程度)開いていき、 作業が終わったフォルダーを閉じようとするとビジー状態になる 症状に悩まされています。デスクトップ上では閉じられても、タスクバー に残っていて、30秒ほどすると全て閉じる症状も発生します。 どなたか、同様の症状を経験された方はいらっしゃいますでしょうか。 WindowsXpのバグなのでしょうか。
けいちゃんさん、こんにちわ。 私もX24 + Windoows XPで同じような経験をしました。たぶんこれ(↓)です。私 の場合、このパッチを適用した後、ぴたりと現象が出なくなりました。 フォルダウィンドウを閉じるとエクスプローラでエラーが発生する場合がある http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;436752
T41(2373-DJU)のデリバリーを待っています。メモリを512Mx2で増設しようと考えてい るのですが、デリバリー内容を見ると、PC2700規格の256Mメモリが1枚挿さっている ようです。PC2100規格の方が安いので、PC2100規格の512Mx2にしようと考えているの ですが、チップセットの規格上、これは可能なのでしょうか・・・。 T40もT41も同じ855PMのチップセットで、T40はPC2100でT41はPC2700が着いてきてい ることまでは調べたのですが・・・、詳しいことが判りません。 どちら様かご教授願えると幸いです。
2月6日に tafkap4uさん は書きました。 >ようです。PC2100規格の方が安いので、PC2100規格の512Mx2にしようと考えているの >ですが、チップセットの規格上、これは可能なのでしょうか・・・。 推測ですが、できる可能性はあります。ただし、できたとしても、PC2700 規格ではなく PC2100 規格での動作となり、本来のパフォーマンスは期待できない可能性が高いです。 メモリの規格は、高低が混在していると、低側にあわせることになりますので、お勧め はできないと思います。
田添さっそくのコメントありがとうございます。 >メモリの規格は、高低が混在していると、低側にあわせることになりますので、お勧め >はできないと思います。 可能だが266M駆動となるということですね。333M駆動の方が良いでしょうから、PC2700を 購入することにします。 ちなみに、このDJUというモデル、USのバリューモデルでSXGA+ながら値段は$1939です。 PM1.6、SXGA+、256M、40G、RADEON9000、無線bのみ、CD-Rという構成ですが、これを 日本語キーボードに交換、HDDを7K60に換装、日本語WinXPにして使おうと考慮中です。 日本モデルだと3PJがこれに似た構成ですが、私が購入するであろうお店では、現在の 値段が\288,500ですので、差額で、7k60とメモリ512Mx2が購入できると判断しました。 先ほどT40が到着し、起動してみたところ、この値段にもかかわらず、本当にSXGA+で した。(半信半疑でしたが・・・。)HDDはCS05でした。 オーダーから、商品到着まで3日程度でしょうか。配送状況を見ていると、中国>香港 >メンフィス(通関)>インディアナポリス(受取)となっていました。これは、配送 料サービスの安いオーダーで、追加料金を払えば、翌日デリバリーも可能とのことで した。サイトには、納期2週間と書いてありましたが・・・。 メモリはマイクロンのウェブサイトから、上記アドバイスを参考にして1枚$125.99で 購入オーダーをしました。マイクロンは、相性と保証に関しては、パソコンのモデルナ ンバーより選んだ場合は交換に応じてくれるそうです。 (返品王国のアメリカですから)参考までに、PC2100/512Mは$94.99です。 私が日本でメモリを購入しようとしていたお店では、PC2700/512Mが\14,500なので 現在の為替レートではイーブンと言うところでしょうか。 米国2週間という長期出張と、出張先のオフィスを利用して、こういう購入方法が 取れました。支払は日本のシティバンクVISAカードを使用しましたが、IBM、マイク ロン共に問題ありませんでした。
はじめまして。 ThinkPad T30 K2JのHDDが手狭になってきたので HDDの交換に挑戦しようと思っています。 リカバリーCDが付属しておりませんので、 IBMより提供されているRapidRestoreUltraで バックアップCDを作成しリカバリーしようと 考えているのですが、「CD-Rに書き出す」 がグレーアウトで選択することができません。 以下、当方で確認した事項になります。 1,CD-Rメディアは挿入されています。 2,ログイン名が半角英数以外だと書き出し機能が 使えなくなる可能性があるとのことなので ログイン名は半角英数にしております。 3,前のバージョンですとaspi32.exeという ファイルを実行すると解決する可能性がある とのことですが、同名のファイルは見つかりませんでした。 以下、当方の環境になります。 1,ドライブは純正ではなく松下製のコンボドライブ 「UJDA740」 2,ドライバは本日自動更新をかけましたので最新の状況。 3,本日D2Dにてリカバリーをかけました。 以上です。 アドバイスいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。
どうも、始めまして!my_pocket_angelと申します。 当方も、以前は、T30ユーザーでした。(現在はT41ですが。) >リカバリーCDが付属しておりませんので、 >IBMより提供されているRapidRestoreUltraで >バックアップCDを作成しリカバリーしようと >考えているのですが、「CD-Rに書き出す」 >がグレーアウトで選択することができません。 下記のサイトに解決方法は、あります。 http://www-6.ibm.com/jp/pc/migration/rapidrestpc/faq.html PS.確かこの時期のモデルだと、D2D領域まで移行できると思いますが。 (2366-E2Jは移行できました。)
my_pocket_angelさん アドバイスありがとうございます。 ご指摘いただいたのはおそらくaspi32.exeの実行かと思いますが 先の投稿にも書きましたように、該当のファイルは探してみましたが 見つけることができませんでした。 UltraにバージョンアップしてからFAQにはこの方法が載っていませんので この方法は使えないものと考えていました。 もう一度探してみることにします。 ありがとうございました。 2月8日に my_pocket_angelさん は書きました。 >下記のサイトに解決方法は、あります。 >http://www-6.ibm.com/jp/pc/migration/rapidrestpc/faq.html > >PS.確かこの時期のモデルだと、D2D領域まで移行できると思いますが。 >(2366-E2Jは移行できました。)
my_pocket_angelです。 >UltraにバージョンアップしてからFAQにはこの方法が載っていませんので >この方法は使えないものと考えていました。 >もう一度探してみることにします。 Rapid RestoreとRapid Restore Ultraを勘違いしていました。 申し訳ありません。
こんばんは、またかです。 以前RRUの「CD-Rへの書き込み」がグレーアウトで 選択できないことに関して質問させていただいた者です。 あれから何度かRRUをアンインストール/インストール したところ、CD-Rへの書き込みは選択できるように なったのですが、いざ実行しようとすると 「現時点ではバックアップが作成されませんでした。 インストールが完了するまでお待ちください。」という メッセージが出て、次に進むことができません。 書き出しだけでなく、普通にバックアップを選択しても 同様のメッセージが出、バックアップをすることが できません。 もちろん、XP標準のシステムの復元はオフにしてから RRUの導入を行いました。 解決方法をご存知の方がおられましたら、ぜひ ご教授ください。 以上よろしくお願いいたします。 2月8日に またかさん は書きました。 >はじめまして。 > >ThinkPad T30 K2JのHDDが手狭になってきたので >HDDの交換に挑戦しようと思っています。 > >リカバリーCDが付属しておりませんので、 >IBMより提供されているRapidRestoreUltraで >バックアップCDを作成しリカバリーしようと >考えているのですが、「CD-Rに書き出す」 >がグレーアウトで選択することができません。
2004年1月購入のT41(2373−7FJ)ですが、 RapidRestoreUltra(最新版)でCD−Rへの バックアップが出来ません。 いままで、20枚近くトライしましたが、解決の糸口が見えません。 お知恵を借りたいのですが…。 ■一枚目の処理が終了すると、 「データが正常に移行できない」旨のメッセージが表示されます。 1.書込み速度は、4×、8×、最大をそれぞれ試行しましたが、結果は同じです。 2.メディアは3つのブランドを試しましたが、やはり同じ。 ・650MB、700MB ・48倍速対応、40倍速対応 3.ディスク(C)の空きは、全体の7割強で、約15MBあります。 4.RRUを一度アンインストールし、再インストールして試しましたが、 やはりダメです。 5.IBMのPCサポートと電話で何度かやりとりしましたが、 「24倍速対応」程度のメディアで試して欲しい…で終わっています。 まだ入手していないので、試していません。 6.CD−Rのハードですが、mp3等のコピーは正常に出来ているので、 問題はないかと思っています。 ※1 なお、OS(XP)レベルでの、「システムの復元はしない」に設定を してあります。 ※2 BIOSは最新です。 以上、よろしくお願いいたします。
I-beamと申します. 2月9日に Daikonさん は書きました。 >2004年1月購入のT41(2373−7FJ)ですが、 >RapidRestoreUltra(最新版)でCD−Rへの >バックアップが出来ません。 ... snip ... >■一枚目の処理が終了すると、 > 「データが正常に移行できない」旨のメッセージが表示されます。 私が T41(2373-9FJ)を購入した当初(2003年12月), 同様の問題に悩まされました. 何度試してもうまくいかないので,思い付きでその当時所有していた T40に登載されていたドライブ(MATSHITA UJDA745 firmware ver. 1.03)で 試してみたところ,問題なく動作して拍子抜けしたことがあります. RapidRestoreUltra(以下RRU)は,CD-R書き込みが終了した後に すぐ CDの verifyを行いますが,私の T41に付いてきたドライブは 書き込み直後に CDを認識し直すまでに経過する時間が長く, RRUは時間がかかりすぎると判断してエラーにしてしまうことが 原因のように思いました.要するに,ドライブの個体差が原因だと思います. というわけで,解決方法としては, ・ちゃんと動作する内蔵ドライブをなんとか用意する ・IBMサポートに里帰り(2週間?) のどちらかになると思います. ちなみにその問題のドライブ,現在も使用していますが Daikonさんのおっしゃるのと同様に, 通常の書き込みソフトウェアによる使用では問題ありません. 問題の現象が起きたのは RRU使用時だけです. RRU自体の作りが甘いとしか思えないですね. 具体的に言えば,書き込み直後の CD再認識までの 待ち時間が余りに短すぎるということです. どうしてあれでエラーと判断してしまうのか,全く解せないです. RRUはバックアップ途中一度でも失敗すると最初からやり直さなくてはいけないため, 私も CD-Rを30枚近く無駄にしてしまいました. DVD±Rに対応していない点もいただけないです. RRUよりも市販のバックアップソフトを使用したほうが, よっぽどよかったかなと思っています. 以上,参考になれば幸いです.
CDの書き込み速度を落としてみるときちんと書けることがあるみたいですがどうでしょうか? 私も以前失敗したことがあったのですが、そのとき書き込み速度を落としてやってみたらあっさり書けました。 ご参考までに。。。
I-beamさん、earlgosさん、レスありがとうございます。 結論から云うと、ほぼ?出来ました。 「1〜24倍速対応」の媒体で試したところ、書き込みは成功しました。 (書き込み速度は、デフォルトの「最大」です) これは、IBMのPCサポートからの助言どおりです。 「大は小を兼ねる」と思い、いままでは、40倍速、48倍速対応の媒体を 使っていたのですが、あまり「速い」ものはダメなんですね。 「ほぼ?出来た」の理由 これは、書き込み開始時に9枚の媒体を用意するべし…とのメッセージが 出たのですが、8枚目を取り出し、9枚目をセットしたところで、 「完成」のメッセージが出てしまったからです。 出来上がった8枚で復元が可能なのか?…まだ試していないので、正常に バックアップが取れたのか否か、定かではありません。 全工程が約2時間かかりましたので、時間のある時にでも、もう一度最初 から試してみたいと思っています。 ありがとうございました。
いつも参考にさせていただいています。 IBM純正のMEMKEYですと,起動が可能との話を伺いましたが, 具体的な処理方法等ご存知でしたら,ご教示お願いいたします。 IBMのホームページで調べると,各PCの取説を参照するように, 記述がありますが,見つけることができませんでした。 ちなみに, PC T41p MEMKEY 22P9025 256MB です。 よろしくお願いします。 以上
2月9日に 川島俊介さん は書きました。 >IBM純正のMEMKEYですと,起動が可能との話を伺いましたが, >具体的な処理方法等ご存知でしたら,ご教示お願いいたします。 この辺りが参考になるかとX31 USBメモリブート成功
crimsonさん ご連絡ありがとうございます。 出張続きで,ご挨拶が遅れ申し訳ありません。 >この辺りが参考になるかとX31 USBメモリブート成功 ちょっと大変そうですが,トライしてみます。IBM純正のMEMKEYでもおなじでいいのですね? 以上
T40を使っているのですが、マイクロソフトのインテリマウスでホイールを使う際、 ホイールの1目盛りでスクロールする行を「3行」に設定するのですが、起動するたびに 「1行」にリセットされ、毎回、起動時に「3行」に設定しなおしています。 ちょっと最近、面倒くさくなり、根本的に直したいのですが、 直し方をご存じの方いらしゃいますか。 ご助言をよろしくお願いします。
T30(2366)を使用しています。 今回、無線LANを11gに乗り換えたいのですが、 Mini PCIは公式には11bしか供給されていないようです。 11gのT30用の情報がありましたらご紹介お願いいたします。
>Mini PCIは公式には11bしか供給されていないようです。 >11gのT30用の情報がありましたらご紹介お願いいたします。 MINI-PCIでしたら純正以外は、違法となります。(無線機器ですので) あきらめて、PCカードでやるしかないでしょう。
Tanippeです。最近はROMばかりで皆様ご無沙汰しております。 IBMのサポートを覗いたら、下記の通知がありました。 ThinkPad T41/T41p/R50pで60GBハードディスク搭載モデルをお使いのお客様へ重要なお知らせ http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-0362071 ファームウェアを更新する必要があるとの事です。
先日うちのT41でこれが発症しました。 IBMのページではT41/T41p/R50pだけとなっていますけど、該当リビジョンの HDDを使って生産したのがその3つというだけで、バルクでHDDを買った場合は 他の機種でも問題が起こる可能性はあるのでしょうか。
金曜日にLA*XにいったらX40無線LAN内装モデルが「生産終了」のため販売終了 と書いてありました。米モデルのスペックがこちらでも出てくるのでしょうか。
お世話になります。皆様の知恵を貸して頂きたく書き込みました。 T41の米国モデルでIntel PRO/Wireless LANのIEEE802.11bをバッファローのAir Station(11bのみ対応) と一緒に使っています。 ところが数日間(半日〜3日)ThinkPadを起動し続けていると、無線LANが勝手に落ちてしまいます。 暗号にはWEPの128ビットを使用してます。 AirStationからの距離は30センチ。障害物はありません。電子レンジなども大丈夫です。 ちなみにいったん無線LANが落ちると、アダプタを無効にしてから利用可能にし直さなければ接続できない状態です。 過去ログに似たような問題があっとと思うのですが、直りません・・・。 宜しくお願いします。
2月14日に 村正さん は書きました。 >ところが数日間(半日〜3日)ThinkPadを起動し続けていると、無線LANが勝手に落ちてしまいます。 IPアドレスの取得方法が書かれてませんが、DHCPでしたら期限切れでは?
2月14日に crimsonさん は書きました。 >>ところが数日間(半日〜3日)ThinkPadを起動し続けていると、無線LANが勝手に落ちてしまいます。 > >IPアドレスの取得方法が書かれてませんが、DHCPでしたら期限切れでは? すみません。ちょっと無線LANの知識が足りないので気づきませんでした。 IPアドレスを自動的に取得となっています。 DHCPは有効になっているようです。ですが、期限切れを防ぐにはどうしたらよいのでしょう?
2月15日に 村正さん は書きました。 >DHCPは有効になっているようです。ですが、期限切れを防ぐにはどうしたらよいのでしょう? アクセスポイント(ルーター)の設定の中に有効期限の項目が有りませんか?
2月15日に crimsonさん は書きました。 >アクセスポイント(ルーター)の設定の中に有効期限の項目が有りませんか? 有効期限についての項目はないようです。 もう一台のWin2kの方はバッファロー製の無線LANカードを使ってますが、突然接続は落ちると言うことはないです。 他のソニーVAIO(WinXP)も断線しません・・・。なぜかT41だけ。初期化してもだめでした。 もしかしたらT41のハードウェアに欠陥があるのでしょうか・・・。
2月15日に 村正さん は書きました。 >>アクセスポイント(ルーター)の設定の中に有効期限の項目が有りませんか? >有効期限についての項目はないようです。 この画面だと思うんですが、"リース期間"です。 http://buffalo.melcoinc.co.jp/pronow/blr3-tx4/demo/g5/frame.html >もしかしたらT41のハードウェアに欠陥があるのでしょうか・・・。 どちらかというとソフトウェアの問題かと。 ちなみに、ワタシは アクセスポイント BLR2-TX4 クライアント X22 ですが、スリープ復帰後に同様の現象がタマに起きます。 あまり気にしてません・・・(^^;
電波はどうなってます? 電波状況がNGならDHCPのリース期限は関係ないでしょう。 リース期限を実験したいのなら、STATICにIPアドレスを振ってしばらく 試してみたらどうですか。
私も経験があります。 詳しい検証をした訳ではないのですが, 無線LANのプロパティに,BUFFALO Wireless Configurationというものがあると安定して つながるようになったと思います。 一度,クライアントマネージャをインストールしてみてはいかがでしょうか? 普段はクライアントマネージャを起動している訳ではないので,釈然としないのですが ワイヤレスネットワークのプロパティに上記のものがないと安定しません。 BUFFALOはオリジナルな部分が多いのでしょうか。 それ以来何も考えずに入れてしまっているので,外してしまっているかもしれませんが・・・。 ご自身のご判断に委ねます。
こんにちは。当方T41を使用していますが、 先ほどまで快適に使えておりました。 ところが、先程USBがかなり不安定になってしまいました。 (差し込む角度によって認識したりしなかったりという症状です) よく見てみると、かっちり刺さるのではなく、接続口でUSBケーブル がぐらついていました。皆様はかっちり刺さってますか? 最初から「ぐらつき」がありましたっけ? さらに何度か再起動&端子の掃除をすると、 プリンタ、スキャナ等はぐらつき ながらも安定して認識するようになったのですが、 マウス(IBM製)の800dpiを 認識しなくなってしまいました。旧型はぐらつきながらも 安定して認識するのですが、800dpiのものは差し込み角度 によって相変わらず認識したりしなかったりです。 一体なにがどうなってるのか分からなく、ハード的な トラブルならば保証期間中に修理に出さなければと思い 書き込みさせて頂きました。 レアなケースかもしれませんが、どなたか同じ症状で 解決された方がいらっしゃったら御指南頂ければ幸いです。
2月17日に neoさん は書きました。 >がぐらついていました。皆様はかっちり刺さってますか? うちではかっちり刺さってると思います. どのUSB端子も症状は同じだとしたら個人の感覚の問題かもしれませんが, 端子によって違うなら,USB端子が折れたかなんかしてるんじゃないでしょ うかね… 他の端子を使って間に合うならそうするか,気になるなら修理に出すか したほうが良いように思います. -Rao-
-Rao-さんお返事有り難うございます。 両方の端子とも、指すときはかちっと入ります。。 上下にはブレないのですが、左右に動かすと少々(3~5mmくらい?)動く感じです。 問題はいまいち再現性がないのです。。。殆どのUSB機器は左右に動かしても大丈夫 なのですが、偶に左右に動かすと認識しなくなっちゃったりします (うまく表現できずもどかしいのですが。。。) >他の端子を使って間に合うならそうするか,気になるなら修理に出すか >したほうが良いように思います. 来週にでも時間のあるときに、お店にある他の機種を見てこようと思います。
キーボードの配列について教えてください。 T41の英語キーボード版を使用しております。(2373-7FE) OSはWin2000+Language Pack(JPN)です。 現在のキーボードのドライバは、Standard101/102 Keyです。 英語入力のみの時とIME起動時でキーボードの入力したときで 表示される文字が違うようになってしまいました。 例として数字の「8」+Shiftキーを押すと、 Englishモード(キーボードレイアウトUS)だと「*」 MS-IME2000モード (キーボードレイアウトJapanese Input System(MS-IME2000)だと「(」 が表示されます。 こちらHPの他機種の記事や別のHPなどにある方法をいろいろ試しましたが、 変わりありません。 英語入力と日本語入力でキー配列が変わってしまった方他にいらっしゃるでしょうか?
s30、win xp、IME2002、 ドライバーは、101/102英語キーボードまたはMicrosoft Natural PS/2キーボードで、 IME off、IMEスタンダード、ナチュラルインプットとも正常です。 IME off、IMEの英数モード、IMEの平仮名モードではどうですか? >キーボードレイアウトJapanese Input System(MS-IME2000)だと このJapanese Input Systemだと、当然shift+8は、”(”ではありませんか? 他にモードがありませんか?
>IME off、IMEの英数モード、IMEの平仮名モードではどうですか? すべてためしましたが、結果は同じでした。 >>キーボードレイアウトJapanese Input System(MS-IME2000)だと >このJapanese Input Systemだと、当然shift+8は、”(”ではありませんか? >他にモードがありませんか? いえ、他にはありません。 USとかを選ぶと日本語入力できなくなってしまいます。 もう1台あるのですが、それはJapanese〜で英語キー配列、日本語入力もできているのです。 こういうことは、滅多にないものなのでしょうか? @や\マークが出せないので、非常に困っているのです。
IMEをインストールしなおしたらどうでしょうか? キーボードのkey出力コードは機械的だから同じ、 ドライバ⇒OS他のインタフェースは正常 ドライバ⇒IME または IMEの出力文字コードが違う こう考えると、IMEがおかしいとしか…
>こう考えると、IMEがおかしいとしか… そうですね。 いろいろやってみたんですが、やっぱり再インストールしかないんですね。 もう一度なんとかやってみます。 ありがとうございます。
T21を愛用してきましたが、先日液晶が全く写らなくなりました。 修理に出したいのですが保証は切れてしまっていますので、普通に 修理依頼をすると当然全額自費だと思います。しかし、推定10万円? の出費は痛いので、現時点で加入可能な保守サービスがないかと 探しているのですが、少なくともIBMのサイトで見た限り、PC Care の各サービスはT21は適用外のようです。 つきましては、もしどなたかなるべく安く液晶の修理をする方法 や加入可能な保守サービスをご存じでしたら教えていただけない でしょうか?宜しくお願いいたします。なお、私は自分で液晶や マザーボードを交換する技術は全くありませんので、修理はプロ に頼もうと思っています。身勝手な考え方とお願いで大変恐縮 ですが、宜しくお願いいたします。 なお、私は土曜まで出張でネットにアクセスできなくなりますので、 いただいた情報に対するお返事やお礼は日曜日以降になることを 申し添えます。宜しくお願いします。
2月19日に osdさん は書きました。 >修理依頼をすると当然全額自費だと思います。しかし、推定10万円? >の出費は痛いので、現時点で加入可能な保守サービスがないかと PCが故障してから保守サービスに入って保証サービスを受けようと思って ませんか?もしそうなら詐欺行為ですよ。
2月19日に Anonymousさん は書きました。 >PCが故障してから保守サービスに入って保証サービスを受けようと思って >ませんか?もしそうなら詐欺行為ですよ。 生命保険なんかだと許されていないのですが、こういった物品も同じ なんですか? よく知らないのでお聞きしているのですが・・・・。 そもそもいつ壊れたかを証明することなんてできるのかな、と思うの ですが・・・。生物は、時間経過がある程度、わかるので、むずかし いと思うのですが・・・。もちろん、ばれなきゃいいというような ことを言っているのではなく、いつ壊れたかなんてことはわからない のだから、約款でも定めていない可能性があるのではないかと思って います。 私のT21も、3年の保証が終わってしまいましたが、このサービスは、 買った直後でないと入れませんでした。いつでも入れる保証サービス は、そういう前提で、料金が高くなっている、というようなことで はないのでしょうか。でも、途中で入れる保証システムは、異様に 高価になるのではないかと思っています。 かんちゃん
2月19日に かんちゃんさん は書きました。 >生命保険なんかだと許されていないのですが、こういった物品も同じ >なんですか? よく知らないのでお聞きしているのですが・・・・。 当然です。 一般常識で考えればわかる事だと思います。 >私のT21も、3年の保証が終わってしまいましたが、このサービスは、 >買った直後でないと入れませんでした。 それが、保証というものです。 正確には購入後、1年以内ですね。 >いつでも入れる保証サービス IBMにはありません。 他のメーカーも同じかと思います。
2月19日に かんちゃんさん は書きました。 >そもそもいつ壊れたかを証明することなんてできるのかな、 そんなことを証明する必要はありません。 サービスに加入する時に正常稼動していることを確認すれば済むことです。
2月19日に osdさん は書きました。 >T21を愛用してきましたが、先日液晶が全く写らなくなりました。 蛍光灯が付かないんでしょうか? いつだったか、秋葉原のジャンク屋で液晶用蛍光灯をばら売りしていました、箱に裸で。 Φ5mm×L200mm位で両端にリード線が出てて、ほんとにマニア向けでした。
私もT23のバックライトが切れて修理に出しましたが50,000円+αで済みました。 A31pもマザーボード交換でも同じでした。 Webサービスでも明記されているので、この辺りは決まってるみたいです。
2月20日に hipoさん は書きました。 >私もT23のバックライトが切れて修理に出しましたが50,000円+αで済みました。 >A31pもマザーボード交換でも同じでした。 >Webサービスでも明記されているので、この辺りは決まってるみたいです。 T20の液晶とバックアップバッテリー交換をIBMに依頼しました。 送料・消費税込みで約56000円かかりました。 少し黄色っぽい画面が、青っぽい画面で1.5倍くらい明るい液晶になって甦りました。 通常の故障は交換部品により最大修理費用の上限があり、液晶は5万円です。 10万円かかっても5万円で修理してくれます。 但し、落としたり、踏んづけたりして壊れた場合は別料金です。 約二週間の時間が必要です。 Webから申し込み後、宅配業者が自宅に取りに来ます。 その後、修理見積もりが郵送されて来ますが、修理しない場合でも数万円の請求をされます。 はっきり修理依頼する場合のみWebから申し込みしたほうが良いでしょう。
>その後、修理見積もりが郵送されて来ますが、修理しない場合でも数万円の請求をされます。 >はっきり修理依頼する場合のみWebから申し込みしたほうが良いでしょう。 IBM の Web に記載されている内容からすると、現在では事前にどのランクの扱いになるか を決めて、それを了承してから発送するように変更されているようですよ。 http://www-6.ibm.com/jp/domino05/ewm/NewsDB.nsf/2002/01241 液晶の物理破損がないのであれば、作業4に該当すると思われるので、50,000+送料と考え ると、そのようになると判断できますね。
問い合わせしたosdです。皆さま情報いろいろとありがとうございました。 思ったよりも修理金額が安いようで、思い切って修理に出そうかと思います。 重ねて御礼いたします。 詐欺行為という厳しいご意見も頂戴しましたが、今回の問い合わせのきっかけは、 たしか昨年夏頃に液晶の修理(あるいは他の高額になる修理)をなるべく安く する方法として、新たにサポートに加入すればよいといったような趣旨の投稿が あったような気がしましたので、どなたかご記憶にないかと思って投稿したという 背景もございました。お気に障った方がいらしたようで、大変失礼いたしました。 では。
T41(3PJ)を購入したのですが、IBMTOOLSについてお聞きしたいのですが 必要なツールなのでしょうか?なにげに1Gあるので 削除したい気分でもあります。 どのたか、わかるようでしたら教えてください。
中を覗いてみれば分かると思いますが、ドライバー、アプリケーション、OSの修正ファイル が含まれています。3PJならば、コンポドライブのモデルだと思いますから、それらを CD-Rにでもコピーしてから削除すればいいのでは。特に、アプリケーションやOSの修正ファ イルには、日本IBMのWebから取れない物も含まれますし。またドライバーもコピーしておけ ば、Webにアクセス出来ないような状態になっても、とりあえず最小限の再インストールが 出来ますし。
T40P G1Jを使って半年になりますが、Word2003を使ってワープロ作業を しているとき、必ず1回〜2回はフリーズします。他のパソコンに入れて いるWordにはそのようなことがないので、この機体に何か問題があるのでは ないか、と思うのですが、何かおわかりになる方がおられましたら、教えて ください。
2月21日に kurieさん は書きました。 >Word2003を使ってワープロ作業を、必ず1回〜2回はフリーズします。 1.頻度をお書きにならないと他の方がコメントをつけられないと 思いますが(1日でなのか、1週間で、1月でとか) 2.これは個人的な見解ですがマイクロソフトの製品がフリーズする のはごく当たり前のことなので、ソフトのほうを疑ったほうが 良い気がしますが。(茶化している気はありませんので)
2月21日に 河野さん は書きました。 すみません、言葉が足らなくて。 頻度は、一回の作業が3時間ぐらいを平均とすると、最低2回は起きます。 ですから、そのたびに強制終了をして、再起動をしなければなりません。 確かにマイクロソフトはその傾向があるようですが、少なくとも他のThinkpad においてOSがW2kの機種については、ワードのフリーズはないので、もしかしたら XPとの関連性があるかもしれませんね。調べてみます。
純正メモリーのみを使用していますか。 ウイルス対策ソフトを常駐させていますか。 エクスプローラーの挙動は正常でしょうか。 この辺の原因を突き止めるのは少々難しいかもしれません。 当方のG4Jも時々エクスプローラが応答しなくなる件の 対策パッチを当てたのにいまだに症状が改善しません。 今は使っている内にひょんなことから原因究明ができるかなと 考えています。サポートとやり取りしてもFAQでない限り答えは 出ない気がします。お気持ちお察しします。
2月21日に けいちゃんさん は書きました。 >当方のG4Jも時々エクスプローラが応答しなくなる件の >対策パッチを当てたのにいまだに症状が改善しません。 ちょっと本旨に外れていますが、これには「ShellExView」を 試されてはいかがでしょうか。 検索すると、日本語化のページがヒットするので、そこから 辿って入手できたと思います。 当方A31pですが、類似の現象があったのでシェル拡張を止め ながら探すと、DLAのシェル拡張が原因でした。 エクスプローラがらみの現象はシェル拡張に起因することが 多いようなので、試す価値はあると思います。 お使いになる場合は、スタートアップなどと違ってむやみに 切らないことが必要です。 特にマイクロソフト関係は名称をよく見てからにした方がよい です。おそらくその他のものが影響していると思いますが。
2月21日に Chomさん は書きました。 ありがとうございます。確認してみます。
2月21日に kurieさん は書きました。 >確かにマイクロソフトはその傾向があるようですが、 イベントログを確認してみては? 悪さをしているモジュールがわかるかもしれません。
2月21日に KaZさん は書きました。 ありがとうございます。確認してみます。
すみません。表題にございますように英語モデルのT40(WinXP pro)から日本語のOS(WinXP pro) への変更をしたいのですが、どのような方法がありますでしょうか。IBMのサイトから ドライバーなどを落とすなどあると思うのですが、型番が一致しないようで不安です。 ちなみに型番は2373-72Eになります。その他アドバイス等ございましたらご教示下さい。 よろしくお願いいたします。
2月22日に kensinさん は書きました。 >すみません。表題にございますように英語モデルのT40(WinXP pro)から日本語のOS(WinXP pro) >への変更をしたいのですが、どのような方法がありますでしょうか。IBMのサイトから >ドライバーなどを落とすなどあると思うのですが、型番が一致しないようで不安です。 >ちなみに型番は2373-72Eになります。その他アドバイス等ございましたらご教示下さい。 >よろしくお願いいたします。 もし、日本語の入力、出力を行いたい、というだけであれば、OSは英語版のままでも 良いはずです。言語の選択で、日本語を選べば良いだけなので・・・。ただし、日本語 化に必要なソフトが、HDDに入っていないことがあります。この場合には、CDROMから それらをインストールしなくてはなりません。問題は、IBMが用意しているインストー ル用のソフトから、日本語化に必要なソフトをけずってあるかもしれないことです。 この場合には、日本語OSを買ってきてインストールしなくてはなりません。ドライバー 類の型番は違っても、中身は同じようなので、あまり神経質にならなくても良いので はないかと思います。モデムとかLANの部分が、製品によって多少違うことがあるよ うなので、これを確認するのがやっかいですね。今入っているものを使うのが一番 無難だと思います。 かんちゃん
>英語モデルのT40(WinXP pro)から日本語のOS(WinXP pro) 日本語の、文章作成などがしたいのなら 日本語の、文章を読み込むと 自動的に日本語を、読み込むに必要なものを D TO D 区画から読み込むと言う事を 米国在住の方の、ホームページで見かけました 一度試されてはいかがでしょうか
後生大事にしておりました600Xを60000円で売り払いまして、T41(英語版)へと 乗り換えました。パームレストも剥げておらず、傷もございませんでしたが、 所詮PIII 650Mhzではこの程度の値がつけば御の字ということでしたのでしょうか。 さて、WEBでアメリカに申し込みまして待つこと約2週間でFEDEXが到着いたしました。 まず、触感から。 (1)キータッチはかなりよいです。600Xよりも引っかかりの少ないアメリカ人好みに 滑らかなキーだと思います。この薄さで、これぐらいあるのでしたら、長時間のタイプ にも疲れないでしょう。 (2)外装と内装のタッチはかなり違います。外装は600Xのようなしっとり感があるの ですが、内装はちょっと安いかなと。左側のPCMCIAのところがよく手に引っかかります。 補強の必要ありかとも考えますが、とりあえず使い続けてみます。 次に内容です。 (3)日本語化はまったく苦にならず。XPのCDROMでブートしてやって、回復コンソール でCドライブをフォーマットしてやれば、するすると日本語XPはインストールできます。 (4)ただし1000BASEのドライバがないので、IBMからダウンロードしてCDROMに焼いて おく必要はあるでしょう。ネットにさえつながれば、すべてのドライバはダウンロード できます。揺らしてHDがとまるやつまでありましたので、安心です。 基本的には1.6Ghz, 40MHD, 256MRAM, SXGA+, DVD+CDRW, 無線LANですので、USD1856で したので、大満足です。こんなモデルも国内で出してほしいですよね。
ウィルススキャン、デフラグ、その他重たい処理中に CPU使用率100%になってしばらくすると突然電源が切れます。 OSはWIN2000SP4、メモリは1GBに増設しています。 以前にHDD障害で修理出したのですが、 帰ってきてからよく起こります。 修理に出さないとダメなのでしょうか?
2月23日に とみおさん は書きました。 >ウィルススキャン、デフラグ、その他重たい処理中に >CPU使用率100%になってしばらくすると突然電源が切れます。 以下のスレッドが参考になるかと。 > From: さと> Subject: X24(2662)電源が勝手に切れる > Date: 2004/02/12 12:22:19
>以下のスレッドが参考になるかと。 > >> From: さと>> Subject: X24(2662)電源が勝手に切れる >> Date: 2004/02/12 12:22:19 上記のスレッド内で紹介されていた温度測定ツールで試して見たら、 93度〜94度あたりで電源が切れることがわかりました。 これはBIOSアップデートでは対応できないのでしょうか? BIOSの「問題解決/変更の概要」内の<2.02 - 2.02 (1RET73WW) >に、 「Intel(R) 855PMの温度検知の改善」とあります。 さきほど試そうとしたら突然電源が切れたので怖くてまだできません。。。 すでに試された方おられますか?
BIOSの設定でCPU温度を無視するように設定するのはどうすればいいですか? どうもそれらしきメニューが見つからないのですが。
>BIOSの設定でCPU温度を無視するように設定するのはどうすればいいですか? CPUの温度が93〜94度になっても使いつづけるのはどうか、と思います。 BIOSでの設定はCPUの保護のためでしょうから、その設定を無視するのは、 わざわざCPUを壊そうとしていることのように思います。 CPU使用100%がどれくらい継続すれば、電源が切れるのかわかりませんが、 あまりに短時間で切れるのであれば、サポートへ連絡してみてはいかがでしょう。
>CPUの温度が93〜94度になっても使いつづけるのはどうか、と思います。 >BIOSでの設定はCPUの保護のためでしょうから、その設定を無視するのは、 >わざわざCPUを壊そうとしていることのように思います。 どうもそんなに熱くなってるように思わないので、 温度検知の異常じゃないかなと思いました。 なので、BIOSのアップデートを試したく一時的に無視したいだけです。 (ECPのアップデートの時点で電源が切れるため) それでもやらない方がいいでしょうか?
>なので、BIOSのアップデートを試したく一時的に無視したいだけです。 >(ECPのアップデートの時点で電源が切れるため) >それでもやらない方がいいでしょうか? 普通なら、「絶対やってはいけません」 CPU温度とはケース温度であり、内部接合部温度ではありません。 半導体には絶対最大定格があり、一般には接合部温度125℃です。 通常、これを超える動作環境を設計したり、調整できたりは厳禁です。 「2台持ってて、そのうち一台だけやってみよう」なら、とめませんが。 なお、フリーソフトMobileMeterで参考値ぐらいは計れます。 こういうものを多く試したらどうでしょうか。
>半導体には絶対最大定格があり、一般には接合部温度125℃です。 >通常、これを超える動作環境を設計したり、調整できたりは厳禁です。 この温度は一回超えてしまうと、もうアウトですか? そうなるとやはり修理でしょうか。 どうも「Intel(R)855PMの温度検知」が、うさんくさい気がするのですが。 >なお、フリーソフトMobileMeterで参考値ぐらいは計れます。 >こういうものを多く試したらどうでしょうか。 MobileMeterはもう使ってます。 CPU100%になるとすぐに温度が急上昇(90度前後)しますが、 電源切れる又はCPUが落ち着くと今度は急激に温度が下がります。(40度前後) こんなに温度がコロコロ変わるのがとても怪しい気がしますがどうでしょう?
>CPU100%になるとすぐに温度が急上昇(90度前後)しますが、 >電源切れる又はCPUが落ち着くと今度は急激に温度が下がります。(40度前後) チップのジャンクション温度とはそういうものです。 あの温度計は、チップの中にある(半導体の)PN接合の順方向電圧降下が温度 の関数になることを利用して読み出しているものです。 CPU のロードが大きくなると CMOS の各ステージから次のステージを駆動する 頻度と回路量(ゲート数)が大きくなり、そこに存在する浮遊容量とゲート容 量を充電するための電流が大きくなります。 したがって発熱量が急激に上昇 します。 SETI at Home のアプリケーションや、Pi 計算などは休みなく計算機構を動か しますから、温度上昇がどのくらいになるか(逆に放熱が正常であるか)の検 査に使えるぐらいです。 まず、CPU の表面と放熱機構の熱的な接触を疑うのが正解でしょう。 同じ断 面積と距離なら、銅に比べてサーマルコンパウンド(シリコングリースに微細 金属酸化物を混ぜたもの)の伝導度はおよそ100分の1になります。 また空気 層はさらにその 100分の1になります。 ですから薄いグリース層を挟んでぴっ たりくっついていることが必要です。 グリースは存在するであろう微少な空 隙を埋める効果があります。 ついでですが、シリコン半導体の温度の絶対最大定格というのは、いちどでも 超えると破壊するという定義ではありません。 ここを超えた場合は半導体メ ーカとしてはそれ以後の動作について保証しません、という値です。 もちろ ん壊れる場合もあります。
>まず、CPU の表面と放熱機構の熱的な接触を疑うのが正解でしょう。 書き忘れましたが、CPUチップの熱時定数(ねつときていすう)はヒートシンクが はずれている場合は数秒から十数秒の範囲ですので、とみおさんの経験されている 現象と一致します。
2月26日に とみおさん は書きました。 >どうもそんなに熱くなってるように思わないので、 >温度検知の異常じゃないかなと思いました。 冷却機構とCPUの接触不良で、CPUのみが加熱している という可能性も考えられます。
そもそも、T40でCPUの限界温度設定ってできるのでしょうか? 「IBM BIOS Setup Utility」にはそんなメニューなかったです。 いじくらないように隠れてるだけですか?
いつもお世話になっています。 最近、私のPCにもインターネットセキュリティを導入したのですが 同様に、フォルダのプロパティが開かなくなりました。 一度、アンインストールし、再度インストールした時点では 回復したのですが、LiveUpdateすると、また開かなくなります。 なにか、設定(プロパティ?レジストリ?)で開くようにはできるのでしょうか? だれか、わかるひとがいられましたら教えてください。 よろしくお願いします。 10月16日に 餃子人生さん は書きました。 >返信が遅くなりまして申し訳ありません。 >まさにインターネットセキュリティを導入しておりました。 >ふり返ってみれば,導入以後おかしくなったように思います。 >アンインストールして,無事プロパティが見えるようになりました。 >再びインストールし直してもちゃんと表示されるようです。 >たったあれだけの質問でここまで分かるなんて・・・すごいです。 >おかげでリカバリをかける必要がなくなりました。 >本当にありがとうございました。
T40 2373-6DJなのですが、背面のコネクタにACアダプタを挿すと、 とても高音でキーンと音がします。この現象は自分だけでしょうか? OSを起動してなくても挿すだけで音が鳴ります。とても小さな音で、 意識しないと分からないぐらいかもしれませんが、、耳障りです。 電源になにか問題があるのでしょうか。。
2月28日に bantさん は書きました。 >T40 2373-6DJなのですが、背面のコネクタにACアダプタを挿すと、 >とても高音でキーンと音がします。この現象は自分だけでしょうか? >OSを起動してなくても挿すだけで音が鳴ります。とても小さな音で、 >意識しないと分からないぐらいかもしれませんが、、耳障りです。 >電源になにか問題があるのでしょうか。。 音は、アダプタからですか? PC本体からですか? 買ったときから? 最近鳴り出した? 充電は、PCの電源オンオフに無関係で常時おこなわれますから、充電回路と思われます。 異常か否かはメーカの判断ですから、修理の要否はサポートセンタに判断してもらえばよいと思います。 でも、電話越しでは聞こえないでしょうね、多分。 #たぶん正常と言われるでしょうね。s30なんか、いつもジーってHDが鳴っている…
2月28日のThinkpad導入支援後、無線LANを使用中に断線が頻発。ちなみにIBM11a/b/gWireless LAN Mini PCI Adapter Software のバージョンは「2.4.1.12 」になったようです。同症状で解決できた方がありましたら、アドバイスいただけると助かります。
T41愛好者さん、こん**は。 X23と235を使用しているMAGIです。 とりあえず、 Windows Updateで、”Windows ホットフィックス - KB826942” を導入されているようでしたら、”プログラムの追加と削除”から 削除されてみてはいかがでしょうか? (ちなみに、削除しても再導入可能です)
>X23と235を使用しているMAGIです。 レスありがとうございます。T41愛好者です。 その後試行錯誤したのですが、無線LAN側(WLS-L11GPS-L)の ファームウエアを更新して安定化しました。 T41の更新前後で起きた症状なので、本会議室にアップして しまいました。 お騒がせしました。
はじめして、 1年半ほど前、米国で勤務していたころT30を購入しました。もちろん英語版OS(XP)と 英語キーボードです。 しかし日本に戻った今、日本語のキーボードのほうが変換キーなどがあって便利だと 思うのですが、英語から日本語版へのキーボード交換または購入はできるのでしょうか。 またいくらぐらいですか?よろしくお願いします。