仕事帰りにメルコの512MBメモリを買ってきて、それぞれ組み合わせて負荷テストを してみました。 テスト方法は、それぞれのモジュールを装着して、OSを起動。メモリユーティリティに 使用メモリ量を監視させながら、何%使用まで耐えられるかというものです。 ソフトはPhotoshopやFlash MXのような重いものからIEなどの軽いものまでいろいろ 組み合わせました。 モジュールA:純正512MB CL2 モジュールB:中部ノートセンターで購入した512MB CL2.5 モジュールC:メルコの512MB CL2.5 それぞれPC2100のDDRです。 Aのみ、Bのみで試してみたところ、94%程度まで使い切れました。 A(内部)+B(外部)は48%でIEが起動しなくなる状態になりました。 そこでスロットを入れ替えてみたところ、58%まで使えるようになりました。 Bをキーボード下に入れた状態で、Cをセットして起動したところ、69%まで使える ようになりました。 今のところ、この組み合わせが快適に動作する組み合わせとなっています。 A+Cの組み合わせを見てみたいのですが、次に手が空いたときに試してみたいです。 物理メモリが使い切れないのはもう仕様としてあきらめるしかないのかなと思っています。 69%まで使えるようだと、結構ハードワークにも耐えてくれますので今までのことを 考えたら、まぁ、納得のいく範囲です。 今回のパフォーマンス低下は単にメモり同士の相性が原因だったみたいです。 またいろいろテストしてみます。
12月9日に た。さん は書きました。 >今回のパフォーマンス低下は単にメモり同士の相性が原因だったみたいです。 >またいろいろテストしてみます。 当方X31JHJ 256MB+増設512MBです。 仮想メモリはディスエーブルにしています。 IEをGOOGLEでどんどん開いていったら54枚目くらいのウィンドウで同様の現象 になりました。 PC-DOCTORのメモリテストはパスします。 一枚ウィンドウを閉じるとふつうに動きますが、ほかのアプリも立ち上がりませ ん。 タスクマネージャ上ではまだメモリ使用量には余裕がありましたが、CPU 使用率がだんだん上がっていって30%程になっていました。 相性なんですかね?
>12月9日に た。さん は書きました。 >>今回のパフォーマンス低下は単にメモり同士の相性が原因だったみたいです。 >>またいろいろテストしてみます。 当方,T41p(1GBモジュールのみ)ですが, 一昨日(?),IEをBlankで開いて54〜56枚目で同様の現象がでました。 ノートパッドは100枚以上開いても問題ないです。 メモリクリーナーなどのユーティリティは今は入れていませんので, メモリ使用量が増えた影響かどうかはわかりません。 IEやOSといったソフトウエアの問題なのか, メモリなどのハードウエアの問題なのか“?”です。 一般的な使用ではIEを50枚以上開くことはないと思いますので, 問題となることはないと思いますが, 複数のアプリケーションを頻繁に切り替えたり,たくさん開いたりされる方は こういった現象は気になりますよね。 この現象は何なんでしょうね。 解決策などではなく申し訳ないのですが, 同様の現象が出たということで,報告まで。 天人☆彡
eritokoさん天人さんありがとうございます。 IEだけではやはりその辺が限界なんでしょうか。 複数のアプリケーションをまたがって作業することは、よくあることですが、 IE50枚はまぁ、ブラクラでもない限りは考えられないですね。 今はいろいろなアプリケーションを立ち上げながらメモリ使用量をモニタしています。 昨日は69%程度まで使い切れたんですが、今試してみると50%でダメでした。 立ち上げてるアプリケーションは Flash MX 2004proで2つのファイルを開き作業 Photoshop7.0.1で160MBほどの画像を編集 IE6枚。メーラー、ヤフーメッセンジャー、エクスプローラーでフォルダ内表示 これで現在52%ですが、DreamweaverMXを立ち上げようとすると、エラー音が鳴って Dreamweaverがクラッシュしたようです。イベントログにはアプリケーションエラーでは なく、システムの情報として「アプリケーション ポップアップ: dwwin.exe - アプリケーション エラー : アプリケーションを正しく初期化できませんでした (0xc0000142)。」 といった内容が記されていました。 IEやメッセンジャーはあまり仕事に関連しないものなので、これらを適宜終了させた ところ、無事Dreamweaverが立ち上がりました。 さぼらないで仕事に集中しろって事なんでしょうかね。
いろいろ実験してる中で、Photoshopの動作にちょっと気になる点がありました。 Photoshop単体で400MB近いメモリを使う設定になっているみたいなのですが、 実際に作業を行っているときで100MBちょっとしか使用してないことがあるんです。 メモリ関係がどう言った動作になっているかよくわからないのですが、Photoshopが 設定された400MBの領域を予約しているようで、Photoshopでハードな作業をすると あっという間に90%超のメモリ使用量になりました。 今までの実験でもPhotoshopを必ず使っていましたから、この400MBの設定がなにか 影響していたのかもしれません。 メルコのメモリ買ったのは無駄だったのかも…
12月10日に た。さん は書きました。 >IE50枚はまぁ、ブラクラでもない限りは考えられないですね。 これ、リソースじゃないですか? メモリじゃなく、リソースが食いつぶされてるんじゃないですか? Win2kの自作機(A7N8X AthlonXP 2500+ Mem1GB)でも65枚近辺で言う事を聞かなくなります。 その辺を考えると、Thinkpad特有の問題だとは思えないんですけど・・・。
>メモリじゃなく、リソースが食いつぶされてるんじゃないですか? リソースの問題ですか… メモリ交換してまぁ、ある程度の効果があったのでてっきりメモリだと思っていました。 このIE枚数を比べるテストはたしかにリソースの問題が絡んでいると言えると思います。 あまり意味のない努力をしていたのでしょうか。 こんなものなんだって自分に言い聞かせてはいるんですが、たった3つのアプリケーションも 同時起動できないなんて泣けてきます。
12月11日に た。さん は書きました。 >こんなものなんだって自分に言い聞かせてはいるんですが、たった3つのアプリケーションも >同時起動できないなんて泣けてきます。 自作機(Win2k Mem1GB)でShade6でレンダリングしながら、 HomePageBuilder7とPaintShopProで作業しましたが 特段問題ありませんでした。 さらにMSNメッセンジャーとOperaを併用してても特に問題なく・・・。 WindowsXPの派手な効果自体がリソースを相当消費している気がします。 パフォーマンス優先にして全部外すとか、 タスクバーに入っていて、いらないプログラムを終了させるとかで、 改善しませんかね?
>WindowsXPの派手な効果自体がリソースを相当消費している気がします。 ありがとうございます。 Windowsの設定はパフォーマンス優先です。LunaのLの字もないです。 スタートアップ関連は必要なもの以外すべて切ってあります。色々なサーバーなどの サービスも特定の開発を行わないときは無効にしてあります。 常駐はメーラーとメッセンジャーとウイルスバスターとカラーピッカーぐらいです。 現状の回避策としては、もっとも使わないウインドウを閉じる。これだけです。 作業中はどれも必要になるんですが、リフレッシュする意味もあるかなと言い聞かせています。 のんびりつきあいます。
T41-3PJにメモリ512M増設で1Gで使っています。 私も同じような状況で、メモリ使用量500Mを超えると、とたんに使えなくなります。 メモリの相性かと思い、増設メモリを外してみたのですが、同じ状況です。 うーん、原因はなんなんでしょう。。 powerpointとexcelが同時に立ち上がらなかったりと、ちと不便です。
12月12日に むとさん は書きました。 >私も同じような状況で、メモリ使用量500Mを超えると、とたんに使えなくなります。 ハードウェアの問題を切り分けるため、他のOSを試してみるのは いかがでしょうか? 例えば、knoppixなどのHDDへのインストール無しで動くLinuxなら CD-ROMからブートするだけテストできます。 アプリケーションは、Mozilla (やOpera), OpenOffice, gimp などを 使えば、テストにも実用にもなるかと思います。 メモリ使用量のモニタは、端末上でのtopコマンドや、 グラフィカルなxosviewなどでできます。 # gimpとphotoshopは、使用感がだいぶしがいますが…
わたしも、原因はよくわかりませんが、T41pにofficeなどソフトを入れていたら 起動時間が1分30秒ほどになりました。まとめてソフトを入れていましたので、 どのソフトが影響したのかわかりませんが、以前使っていたi1620でも同様に 起動時間が長くなったことがありますので、ハード面というよりXp自身の設定 の問題だと思います。 以前のi1620でもうまくいったので、下記のページにあるはずのBootvis.exeを使用して オプティマイズしてみたら、大体、起動時間は30秒ぐらいに短縮しました。 http://www.microsoft.com/whdc/hwdev/platform/performance/fastboot/default.mspx 英語ばかりのページダウンロードするページがわかりにくかったので どっからダウンロードしたのか覚えてないのですが・・・。
12月11日に takuさん は書きました。 >T41pにofficeなどソフトを入れていたら >起動時間が1分30秒ほどになりました。Bootvis.exeを使用して >オプティマイズ 私もT40pで経験し、 http://www.winxpfix.com/Windows-Software-Page41.htm マイクロソフトのページではないですけれど、ここからダウンロードしました。 使い方は「Trace」-「Next Boot+Driver Delays」-OK-再起動, 「Trace」- 「Optimize System」-再起動-最適化 これで、1分30秒から30秒位に速くなりました。
皆さんありがとうございます。 以降各種テストをしてみたのですが ユーザープロファイル約24MB→大きいことは大きいが?? 通常状態でログインから起動終了まで約1分50秒〜2分 msconfigでスタートアップ全off→ログインから起動終了まで約1分10秒 msconfigでスタートアップ+サービス全off→ログインから起動終了まで約40秒 増設メモリを取り外してテストするも変わらず。 新規のユーザー名を作成してログイン→ログインから起動終了まで約1分 新規ログイン名で msconfigでスタートアップ全off→ログインから起動終了まで約50秒 msconfigでスタートアップ+サービス全off→ログインから起動終了まで約40秒 タスクマネージャーで起動時にシステムを占有しているプロセスを確認したところ よくわからないですがexplorerとsystem idle processの様です。さすがにこれは停止できず。 同じくfilemonでみたところやはりexplorerのようです。 ちなみにfilemonを使用すると終了の際にブルー画面でハングアップしてしまいます。 最後にbootvisを使用。(microsoftでは公式配布は終了しているようですね。ayumiさんに ご教示頂けなければ使用不能でした。感謝です。) optimaizeしたところ約1分前後まで短縮しました。当初と比べると約半分ですがそれでも遅い。 bootvisの解析結果を見るとlogon+servとshellが殆ど時間を使っているようです。 結果的に大幅に改善は出来ましたがまだ遅いです。 この際いっそリカバリー(ついでにHDD換装)してみようかとも思いますが、下手したら トホホ道へまっしぐらな気もして迷ってます。
自己レスです。 その後設定を見直したところ LAN設定のローカルエリア設定のプロパティで AEGIS Protocol(IEEE802.1x)v2.2.1.0 のチェックを外すと30秒そこそこで起動するようになりました。 この項目が何の機能があるのかよくわからないのでチェックを外して良いのかはよくわかりませんが。
初めて投稿させていただきますblurryと言います。 T41(9FJ)を10月に購入して使っているのですが、ディスプレイドライバの アップデートを行うとハードディスク保護機能が暴走してrundll32.exeが CPUを100%使いきってしまい、非常に不便な状況が発生してしまったのですが、 同じような現象が起きている方はいらっしゃいませんか? ちなみに、ディスプレイドライバのアップデートはソフトウェア導入支援から 行いました。 また、キーボード・カスタマイズ・ユーティリティーで色々なキーの設定を 行って保存しても、OS再起動後には設定は全てクリアされてしまっています。 せっかく入ってるアプリなのに使えないってのはかなり損した気分です・・・ どなたか解決法をご存知の方はお教えください。
blurryさん,はじめまして。 私も同機種を先月購入して仕事用に使っています。 ディスプレイドライバというのは,7.933-030911m-011163C-IBMでよろしいんでしょうか。 私の場合,ソフトウェア導入支援で上記ドライバは正常に導入できました。 削除してもう一度導入することはできないでしょうか。 便乗質問で申し訳ないのですが,起動直後にトラックポイントのドリフトがすさまじく, 1分程度使えないことが気になっています。そんなことはないでしょうか。 また,センターボタンの拡大縮小機能が暴走してソフトウェアが強制終了になることもしばしばです。 う〜ん,性能は満足しているんですが・・・。
餃子人生さん、はじめまして。 早速のレスありがとうございますm(__)m ディスプレイドライバは、仰れている通り7.933-030911m-011163C-IBMです。 セーフモードで立ち上げて完全に消して再インストールしても、やっぱり 同じ現象が起きるんですよね・・・私の場合。 OSごと再インストールしても同じなので、ハードが何か悪いのかなぁ?とも 思うのですが、PC-Doctorでチェックしても別に悪いところはないようで、 完全にお手上げ状態です。 仕事の都合上今月中はIBMに里帰りさせるわけには行かないので、機会を 見つけて再度OSから再インストールして調査してみるしかない・・・ のかなぁ? トラックポイントのドリフト暴走etc.ですか・・・ 私の方ではそういった現象は起きていませんねぇ・・・ 色んな使い方をしていますが、特に問題ないですねぇ。 もし、タッチパッドを使用されないのであれば、BIOSやOS上で無効にして みたりしたらいかがでしょうか? なんとなくですが、それで治まりそうな気がするのですが・・・ P.S.キーボード・カスタマイズ・ユーティリティの不具合の一件は検索を かけたらThinkPad Club内に「ドライバの不具合である」との情報が ありましたので解決しました(^^ゞ おさわがせしましたm(__)m
当方T41-9FJを使用していますが、MSのIntelliPonitのソフトをインストールしたらUltraNaviが使えるようになってしまいました。 どなたかMSのソフトをアンインストールせずにUltraNaviを使用不可にする方法ありましたらご教授願います。
12月13日に DS1さん は書きました。 >当方T41-9FJを使用していますが、MSのIntelliPonitのソフトをインストールしたら UltraNaviが使えるようになってしまいました。 >どなたかMSのソフトをアンインストールせずにUltraNaviを使用不可にする方法あり ましたらご教授願います。 当方はパームレストを外してコネクター外してます。本当はUナビ無しのパームレスト が欲しいのですが金欠で・・・(^_^;)
タッチパッドだけ無効にしたいなら 設定->コントロールパネル->Thinkpad機能設定 の中で該当するものを設定すればよいのでは? 駄目ですか?
こんばんは。T23−2RJを購入して1カ月。「キーン、キーン」という高い音が気になります。 左側の排気口あたりからずっと鳴っています。これは正常なのでしょうか、 それと異音なのでしょうか? ご教示お願いします。
今使っているT30も保障期間が過ぎるので保守サービスを適用し保障期間を 延長しようと考えてます。 そこで考えるのが、クーリエサービス、拡張サービスの選択と適用年数(1〜3年保守)を どのぐらいにすべきかを考え迷っています。 いろいろな掲示板を見てるとthinkpadの修理に5万円以上したいう書き込みがあったので 保障期間長いほどいいとは思っていますが.... せっかく高いお金を払って買ったものです、長く使いたいものですが thinkpad使いである皆さんの立場でしたら保障についてはどのように考えていますか?
12月14日に みのりさん は書きました。 >thinkpad使いである皆さんの立場でしたら保障についてはどのように考えていますか? 私はA31p、T23ともに拡張サービスの2年に入っていました。今はオークションで 他の方の手に渡りましたが、それでも手放すときの相手の方の安心感=売値を考える と長いにこしたことはないかなと思います。個人的には3年間がひとつのサイクル と考えていますので、1年保証+2年の拡張サービスかなと思っています。 現在使用中のT40についても、1年保証が切れる前に2年の拡張サービスに入る つもりをしています。
12月14日に Y.Iさん は書きました。 >1年保証が切れる前に2年の拡張サービスに入る >つもりをしています。 べつに切れる前で無くとも、拡張サービスのセール期間中に手続きする方が良いです。 私、実は「その内に...」のつもりで気が付けば保証期間が過ぎてしまっていた なんて事がもう何回もあります。 まあ、性格の成せる技でしょうけどね。 幸い、今のところトラブルが発生した事はまだ無いんですが、 保証の切れた物を外に持ち出す時なんか何処となく不安です。
MiMoFaです。 ウルトラマン入れるとThinkPadは5代目です。 さて、3年経ったs30からT40に乗り換えて、さあ、無線 LANに接続しようとしたのですが、電波の感度が極端に悪 いのです。アクセスポイントの直近でもまったくつなが らず。当然他のPCでは問題なく接続できます。 いろいろ試したところ、液晶上部のアンテナ部分を素手 でつまむと感度が劇的に向上します。 この機種の無線LANの感度はこんなものなのでしょうか。 なんとなく、無線LANのアンテナの初期不良のようにも思 えるのですが、販売店はメーカーが初期不良と認めなけれ ば交換などはできかねますとか。第2日曜はIBMのサポー ト(ThinkPad)は休みですしね…。 皆様の情報をお聞かせいただけると幸いです。 では、失礼いたします。
MiMoFaです。 >第2日曜はIBMのサポート(ThinkPad)は休みですしね…。 結局、IBMのWebから修理依頼しました。平日昼間に引き取りに立ち会えないので、 クーリエサービスは今週末。修理の時間を考えるとクイックガレージに持ち込んで 完了後に送付してもらったほうが早かったかもと思います。 出来ることなら、デスクトップ機と同様に問題判別と修理受付だけは年中無休にし て欲しい物ですが。#初期不良の判別だけでもしてもらえたら販売店に交換交渉で きたかと思うと少し残念です。 下手すると2,3週間使えないというのは残念です。 修理結果につきましては、修理完了後報告したいと思います。 では、失礼します。
MiMoFaです。 自己完結ですが、受信不良ということでPCIカードの不良と 判定されカードが交換されてきました。 受信感度がぜんぜん違います。 これでようやく年末の休みに設定して本格稼動できそうです。 クーリエサービス自体は、4営業日で帰ってきたことになり ますし、快適でした。できればお世話にならずにすむといい のですが。 12月16日に MiMoFaさん は書きました。 >修理結果につきましては、修理完了後報告したいと思います。 >では、失礼します。 では、失礼いたします。
先々週日本で待望のT41を購入し非常に満足し使用していたのですが、 今朝立ち上げようとしたところ、急に以下の表示が出て立ち上がりません。 ハードディスクが壊れたのでしょうか??ちなみに前の晩は何も問題なかったです。 ---------------------------- Error 0200:Failure Fixed Disk 0 Pressto Set up ---------------------------- 購入して間もないので、まだバックアップ取っておらず、 また再インストールするにも出来ません。 故障原因がハードディスクなのかだけでもアドバイス頂けないでしょうか? 駐在場所の中国に持ってきており、少々途方に暮れております。 よろしくお願い致します。
12月14日に はし。さん は書きました。 >ハードディスクが壊れたのでしょうか??ちなみに前の晩は何も問題なかったです。 >---------------------------- >Error >0200:Failure Fixed Disk 0 >Pressto Set up >---------------------------- Fixed Disk 0 ということからすると、HDD の物理障害が発生しているように思います。保証期間中 でしょうから、IBM に修理に出すことをおすすめします。Failure のメッセージからすると、HDD の 管理情報がふっ飛んでいると思います。 リカバリするにも、難しいと思います。論理破損ではないように感じます。 >購入して間もないので、まだバックアップ取っておらず、 >また再インストールするにも出来ません。 >故障原因がハードディスクなのかだけでもアドバイス頂けないでしょうか? おそらく、HDD に障害があると考えて、間違いはないと思います。状況的にも、最悪のパターンの、 サルベージも難しい状態にあるといえるのではないでしょうか? >駐在場所の中国に持ってきており、少々途方に暮れております。 うわっ、それはかなりまずいですね。交換すべき HDD の入手も難しい状況ではないでしょうか? なにか、FDDから起動させて、HDDの存在を確認できるか、調べてみることをお勧めします。てっとり 早いのは、Windows 98 あたりの起動ディスクで立ち上げ、FDISK で HDD が認識できないと、リカ バリも、不可能になります。
田添様 ご返事ありがとうございました。原因を知りたいですが、運が悪かったとしてあきらめます。 明日IBMのサポートに連絡してみます。
12月14日に はし。さん は書きました。 >ハードディスクが壊れたのでしょうか??ちなみに前の晩は何も問題なかったです。 田添 一哉さんのおっしゃるとおりHDDのハード障害と考えるのが 一般的(っていうかこれしかない)でしょうね。まずはIBMに連絡を取って みるのが第一でしょう。WEBサービスセンタ http://www-6.ibm.com/jp/services/its/info/web_servicectr.html から申し込むか、その他の方法が独自であれば電話でも。。。。 私が前に依頼したときは仕事でこまるんだと言うことを訴えたところ まあまあ納得できる対応をしてくれましたよ。壊れたのは納得いかないと してもどうもならんですしね。「データのサルベージに挑戦したいのでHDDを とりあえずキープしたいー」ぐらいのわがままを言ってみてももいいのでは ないでしょうか?海外でもなんとかなると言う希望を抱かせるのがIBMだし。 ちなみにWEBサービスセンタは私の時はなかなか電話つながりませんでした。
bakabonpapa様 ご返事ありがとうございます。(特にハードディスクが)壊れにくいということで IBMを選び海外に持って行ったのですが・・。 まさか2週間も経たない内に壊れるとは残念です。 本当に仕事に支障があるので、明日サポートへ電話で訴えてみます。
はし。さん: 一応以下のサービスをやっているようなので、参考までに。 #中国まで送ってくれるかどうかは、当方未確認。 ThinkPad/ThinkCentre/NetVista - お客様による交換可能部品(CRU)送付・保証サービスのご案内
>(特にハードディスクが)壊れにくいということで 何処から得た情報か不明ですが…上記はHDD採用メーカーも限られている し、基本的にメーカーでも変わらないですよ。 逆にHDDは機械で消耗品なので、当り外れは存在するし、何時壊れても変で はないです。
12月14日に はし。さん は書きました。 >ご返事ありがとうございます。(特にハードディスクが)壊れにくいということで >IBMを選び海外に持って行ったのですが・・。 >まさか2週間も経たない内に壊れるとは残念です。 HDDは回転部分もありますので、ふとした弾みに壊れてしまうことがあります。 私も以前、電車の中で使用していたところ、突然管理情報が吹っ飛び、環境の 再構築が必要となってしまいました。 HDD 単体では、50km 先までの搬送で問題なかったものが、わずか 2km 先に搬送 した際に、管理情報が物理的に飛び、HDD 交換の羽目に陥ったこともあります。 いつ壊れてもよいようにバックアップを取りましょう。といっても、ついつい忘れて しまうのも、人の常ですので。ご愁傷様でしたとしかいえませんが。
大変ですね。 殆ど素人が口出しするのも何ですが、メッセージ通りに F1 キーを押すとどうなる のでしょうか。 機種違いで s30なんですが、換装前のHDDで >Press <F1> to Set up という表示は何度も目にしました。エラーコードまでは記憶にありませんので、全く 別のエラーだったかも知れません。 私の場合は、F1を押してBIOSセットアップに一度入ると、そのまま起動できました。 でも、他の詳しい方々のコメントを見ると、こんな話では無いんでしょうね。 単なる板汚しだったらごめんなさい。
12月15日に tsuneさん は書きました。 > 殆ど素人が口出しするのも何ですが、メッセージ通りに F1 キーを押すとどうなる >のでしょうか。 さすがに、この内容については、すでに試されていると思っていましたが、まだであ れば、一度試してみる価値はありますね。
12月14日に はし。さん は書きました。 >ハードディスクが壊れたのでしょうか??ちなみに前の晩は何も問題なかったです。 すでにご確認済みでしたらご容赦ですが、HDDのコネクターがきちんと差し込まれているのかどうか 確認してみてはいかがでしょうか。
はし。さん: 他機種ですが、ウルトラベイの不正な抜き差しで似たような状況に なったことあります。そのときは[F1]でBIOS設定にも入れませんで したが、クリアで修復できました。 1)ACアダプタを抜く。 2)メインバッテリを抜く。 3)内蔵ボタン電池を抜く。 4)しばらく放置。 0)元に戻す。 とやってみてください。
皆様 色々とご助言ありがとうございます。 残念ながらF1キー(BIOS)及びハードディスクの再接続も試しましたがダメでした。 ozaki's様 内蔵電池はどこにあるのでしょうか?ちなみにozaki'sさんご提案の作業を 内蔵電池を抜くのをせずに行ってみたのですが、ダメでした。
>内蔵電池はどこにあるのでしょうか? T41の裏(底面)の、メモリー増設用の蓋を取り外すと、メモリーソケットの右側に黄色の ビニールに包まれた500円位の丸い物体がそれです。コードの反対側に小さな白いソケッ トがつながっていると思うので、それを抜いてください。そのまま1〜2時間位放置すれ ば(当然、バッテリーも抜き、ACアダプターも接続せずに)、CMOSの内容が揮発します。 内蔵電池のコネクターを戻して、再度電源を入れると、最初はエラーが表示されますが BIOSセットアップ画面に入り、F9を押して初期値を設定して日付を設定すれば、それら のエラーはなくなるはずです。一緒にHDDのエラーも消えることをお祈りします...
Binbun様 情報ありがとうございました。早速試したいと思います。 *ちなみにIBMのサポートへtelしたのですが、やはり上海ということで、 引き取り修理は出来ないそうです。またこの機種のハードディスクも送って頂けない様です。 修理してもらうためには、日本もしくは香港に持って行くしかなさそうです・・・(泣) 他何かいい方法無いでしょうか!?
はし。様 下記はもう試してみましたか。 と言っておいてなんですが、中国がサービス実施困難となっちゃって いました。でも不可能とは謳っていないのでいかがでしょう。 # http://www-6.ibm.com/jp/jpccinfo/pccare/jsp.html # 海外からのお問い合わせ・修理のご依頼 #【Jサポート受付センター】 # +81-3-5445-0400 # 海外からの依頼専用電話 #受付時間:24時間(日本時間の土、日、祝日、12/30〜1/3を除く) #(通話料金はお客様のご負担となります) # ThinkPadには海外で故障した場合に24時間(※1)日本語にて修理受付し、日本 #への引き取り修理を行う"Jサポート"が含まれています。ご購入後1年間は、この #サービスを標準でご利用することができます(※2)。 #修理ご依頼のお電話は日本語でOK。海外でも、日本にいる時のような気軽さで修理 #サポートをご利用いただくことができます 上海だったら都会だからいけるんじゃないでしょうか?<無責任発言勘弁 #■通関上の制限によりサービス実施が困難な地域 #・ 中国 #・ ミャンマー
bakamonpapa様 情報ありがとうございました。 最後の望みをかけてJサポートにお電話したのですが、ダメでした。 サポートはできないとのこと。IBM中国に連絡するか、香港・台湾・日本に持って行くしかないそうです。 トホホ・・・
いつも参考にさせていただいております。 T22を使用しています。昨年くらいから数時間づつPCの日付が遅くなるのを経験しておりました。 最近起動時に2回に1回は勝手にセットアップメニューになってしまい、 よく見ると日付が必ず1980年1月1日になっていることがわかりました。 このとき日付を修正すればPCは起動します。 近頃は正常に立ち上がったときにも気づくと5日くらい遅くなっていることがあります。 ウイルススキャンは正常。Nortonでも異常はひっかかりません。 PCに内蔵されている(?)電池か何かの問題でしょうか? 対処法についてご教示お願いいたします。
12月16日に tsuneさん は書きました。 >PCに内蔵されている(?)電池か何かの問題でしょうか? バックアップ・バッテリの可能性が高いですね。 バッテリの下にボタン電池がありますので、交換してみては。
12月16日に やすひろさん は書きました。 >バックアップ・バッテリの可能性が高いですね。 >バッテリの下にボタン電池がありますので、交換してみては。 さっそくボタン電池を交換しました。 ご教示いただきありがとうございました。
T41(2373-9FJ)を購入したのですが、ハードディスクがギギーやカタカタカタとなります。 静かに書き込み・読み込みしているときもあるので、ハードディスクが調子悪いのかと思ってしまいます。 皆さんのハードディスクはいかがでしょうか。
12月16日に ronjaさん は書きました。 >T41(2373-9FJ)を購入したのですが、ハードディスクがギギーやカタカタカタとなります。 当方の9FJのHDDは,HTS726060MM9AT00ですが,とっても静かです。先代T21-9AJのHDDはもちろん, X22のHDDよりも,IC25ATCS04よりも,ずっと静かです。 T21-9AJの時にあった,「カッコン」という音も,全くありません。 HDDに不良クラスタは出ていないでしょうか。 様々な書き込みを見ていると,T4xシリーズって,個体差が大きいのかなと思えてきます。 私のマシンも,トラックポイントが???です。(T_T)どうやら無線LANのアクセスポイント左図している間ドリフトするみたいですが・・・。
レスありがとうございます。 ついに購入4日目にしてハードディスクが壊れました。購入したときからカタカタ、ギー,ギーと音 を立てており、7200回転はこんなものかと思っていたのですが、やはり不良品だったようです。 早速修理に出しました。
皆様、こんにちは 初めて投稿させて頂きます。 いつも楽しく皆さんの書き込みを読ませて頂いています。 600E (2645-55J) T23 (2647-9LJ) T41p とThinkPad とお付き合いをさせてもらっていますがその信頼性に 惚れ込んでいます。 ところが最近、購入した T41p と Dock III の相性が どうも良くないようで、ひどいときはDockの上で起動 せず Pentium M のロゴで止まってしまいます。 Access IBM のボタンも機能しません。 T23 を乗っけても問題ないのですが。 (余談ですが、なんだかコネクターが弱い感じがします。) ドライバーの更新などもみてみましたが今のところ 見つかっていません。 もし同様の経験をお持ちの方いらっしゃいましたら 情報を頂けませんか?
最近読んでなかったんで、すでに出ていたらすいません。 T40を半年ぐらい使いましたが、経年変化のへたりなのか 最近EtherNetポートのコネクターが根性なくなって来て しょっちゅう接触不良になります。ケーブル側のツメの ラッチ力が強いほど接触不良になりがちで、差込具合とか 工夫してみるだけど、あまり効果ないみたいです。 ボード交換してもらうべきでしょうかね〜。
MiMoFaです。 新宿の量販店でウルトラナビではなく、トラックポイントのみのモデルが市販されて いました。もう少し早く見つけていればこちらにしたかもしれません。 詳しい型番までは見ていないのですが、デザインとしてはすっきりしますね。 過去パーツを取り寄せ交換するという話題が出ていましたが交換せずとも入手できる ので。20万円半ばの値段でした。 では、失礼します。
12月18日に MiMoFaさん は書きました。 >新宿の量販店でウルトラナビではなく、トラックポイントのみのモデルが市販されて ヨドバシオリジナルT41のことでしょうか?
MiMoFaです。 12月18日に crimsonさん は書きました。 >ヨドバシオリジナルT41のことでしょうか? そうです。既出でしたね。失礼しました。 5万円ほど安く買ったとは言え、旧機種で、いきなり初期不良で、メーカーに送 らなくてはならなくてという状況だったので、悔しいです(T-T)。もう少し真剣に 過去ログを見ておけば。 では、失礼します。
はじめまして。 色々なページを渡り歩いた末に、この様な素晴らしいページがあることを知りました。 下記のトラブルに悩まされております。 過去ログを拝見しましたが、当てはまるものがありませんでしたので、 質問させていただきます。スキルの高い諸兄にアドバイスいただけますと幸いです。 イベントビューア→アプリケーションを見たところ、必ずシャットダウン時に ソース=Userenv 種類=警告 イベントID=1517 分類=なし という警告が記録されます。この警告から脱出するためには、どのようにすればよろしいのでしょうか? お教え頂けますと幸いです。なお、環境は下記の通りです。 Thinkpad T30 2366FBJ CPU Pentium4 2.2G Mem 512M Bios 2.02b OS Windows XP SP1 よろしくお願いいたします。
12月20日に さるきちさん は書きました。 >ソース=Userenv >種類=警告 >イベントID=1517 >分類=なし EventID.Netによるといろんな原因があるみたいですね. 概ね,ソフトウェアの問題によるもののようですが,環境変数のTemp,Tmp の値を変えれば直ったっていうのもありますし…直るかどうかは分かりませ んが,参考になれば: ---> http://www.eventid.net -Rao-
Rao様 早速のレスありがとうございました。 HP拝見しました。皆さん悩んでらっしゃるんですね。 途中経過を報告させて頂きますが、下記のとおり設定してみましたが、 未だにエラー報告が出ます。 特に実害が出ているわけではないのですが、気分的に悪いので、 さらにトライしてみます。 もし、どなたか妙案をお持ちの方がいらっしゃいましたら、 ぜひお教え下さいませ。 Windows update 遮断 TMP TEMP フォルダー位置変更(環境変数変更) Webclient 停止 NVidia なし ↓ ↓ 残念ながら、今のところ失敗。 さるきち拝
T40で外部モニタ(CRT)への出力の方法を教えて下さい。 画面のプロパティの「詳細設定」→「画面」でモニタを 使用可能にしても、モニタに画像が表示されません。 使用可能⇔不可に切り替えるたびに、モニタはスタンバイ⇔ 使用可能状態にカチカチ切り替わるのですが、デスクトップの 画像が表示されません。 別PCでは同じモニタは使用できるので、モニタの故障はありません。 何か他に設定するところなどありますか? (Sビデオ出力でのTVへの出力は問題なくできているのですが…)
>T40で外部モニタ(CRT)への出力の方法を教えて下さい。 T40に限らず、Thinkpadに共通する方法ですが・・・。 ・外部モニタを接続する。 ・Fn + F7 をおす。 ・押すたびに 本体のみ、外部モニタのみ、同時表示 の順で切り替わります。
回答ありがとうございます。 >・外部モニタを接続する。 >・Fn + F7 をおす。 >・押すたびに 本体のみ、外部モニタのみ、同時表示 の順で切り替わります。 ^_^;これはすべてやっているのですが・・・ (ThinkPadも数台保有してきましたので) 画面は黒ですが、うっすら明るくなっているので 映像信号がモニタにいっていないような状態です。 T40のコネクタまたはビデオボードが不具合なのか心配です。
12月21日に TAKEさん は書きました。 >画面は黒ですが、うっすら明るくなっているので >映像信号がモニタにいっていないような状態です。 映像信号がモニタにいってないっていうか、黒い画面に なっているのではないですよね?2ndディスプレイに なっているとか。画面のプロパ→設定で識別おすと? ってはずしていたらごめんなさい。
回答ありがとうございます。 >2ndディスプレイに >なっているとか。画面のプロパ→設定で識別おすと? >ってはずしていたらごめんなさい。 2ndディスプレイには、なっていません。 識別を押しても、1も2も出ません。(液晶画面は1です) モニタは黒の画面のままで、ぼやーとしてる状態です。 うーん、だめかなぁ。SXGA+のタイプだとできないとか? (昨日から格闘してきましたが疲れてきました^_^;)
CRTがかちかち切り替わろうとするのであれば もしかして解像度を下げてみたらどうでしょうかね。 あとそのくらいしか思いつきません。
IBMのwebを見る限りでは仕様上、全部のT40の外部接続時がQXGA(2,048×1,536ドット)、1,677万色までとなっています (接続するディスプレイによっては表示できない場合がある、という但し書き付き)。 ・T40にあるかは分かりませんが、いわゆる旧世代機では起動時でハードウェア検査を行う画面でLCDなど検査出来ます。 ・T40が唯一のThinkpadでは無いようですから、試しに他のThinkpadで問題のCRTに出力出来るかまず試してみては。 ・他のThinkpadで出力できるようでしたら、T40は里帰りの可能性大です。 ・問題のCRTがどのようなもので、どのような性能を持っているか分かりませんが、そこそこ性能がいいモノでしたら、 CRTの垂直周波数(リフレッシュレート)の設定値が高すぎてThinkpadがついていけない可能性もありますので、CRT のスイッチで解像度、リフレッシュレートなどを下げてみてください。 以上。
12月21日に TAKEさん は書きました。 >うーん、だめかなぁ。SXGA+のタイプだとできないとか? SXGA+ ということは、1400x1050 ですよね?この解像度は、CRT の対応がほとんど ありませんが、お使いの CRT の対応解像度に明記されていますでしょうか?多くの CRT では、1280x1024 の次は 1600x1200 になっており、この中間にあたる 1400x1050 は対応していません。私の T21 も SXGA+ なのですが、同様に CRT 出力を行う場合 には、解像度を下げる必要がありました。CRT は 飯山の MT-8617E でsy。 Q1.T40 の解像度を 1024x768 に落として、LCD 側では一部表示の状態にしておいて、 CRT に切り替えた場合はいかがでしょうか? Q2.電源投入直後に、CRT へ出力変更を行った場合には、CRT の表示はどうなりますか?
12月23日に 田添 一哉さん は書きました。 回答ありがとうございます。 > Q1.T40 の解像度を 1024x768 に落として、LCD 側では一部表示の状態にしておいて、 > CRT に切り替えた場合はいかがでしょうか? 上記のやり方でトライしてみましたが、以前に書きました状態と同じです。 (モニタの電源はカチカチなるのですが、画面はうっすら明るくなるだけです。) > Q2.電源投入直後に、CRT へ出力変更を行った場合には、CRT の表示はどうなりますか? 上記と同じです。(CRTに変化はありません^^;) ThinkPad X24の方は、Fn+PF7で簡単にCRTに表示できるのに、T40ではできないのは なんでなんでしょう?(故障かな?とも思うようになってきました。)
>T40のコネクタまたはビデオボードが不具合なのか心配です。 私もT40の所有者です。 私の場合は、プレゼンテーションディレクター(だったかな?うろ覚えで申し訳ありません) か何かで切り替えたように記憶しています。 今、手元にT40が無いので確認できないのですが、たしかモニターの切り替えツールが有ったと 思います。
10月にT30(236657J)をibmのサイトから購入しましたが、最近上側のPCカードスロット が認識しなくなり、ついに今日、下のスロットも認識しなくなりました。OSは Windows2000です。上のスロットが認識しなくなってから念のためリカバリーを行い ましたが、状況は変わりませんでした。というわけで恐らくハードウェア的におかし いのだと思いますが、何か情報がありましたら教えて下さい。仕事で使っているマシ ンなのでなかなか修理に出す時間がなくて困っています。よろしくお願いします。
12月5日に anyanさん は書きました。 >T40を利用して今まで気付かなかったのですが、CPU省電力の設定がOFFに >なっていました。 触った記憶がないのでデフォだと思うのですが、うちのT40は「オート」 です。
買ってから3年経過したT21ですが、 突然、BIOSの内容がクリアされてしまいました。 今朝方ですが、電源入れてもなかなか立ち上がらず、突然、BIOS 設定場面に強制的に入りました。日付が1980年に戻ってしま い、起動時に設定しているパスワードも消滅しました。 Backup電池の消耗かなと思うのですが、正しいでしょうか? 後、1ヶ月ほどで、3年の保守契約が切れるのですが、今 T21が手元からなくなるのは痛いです。 今は、一応まともに動いているように見えます。 かんちゃん
こんにちは。 T21のは見たことありませんが TPは、たいてい普通のボタン電池ですから 電気屋さんで同じ型番の電池を買って自分で交換すれば OKです。 本体底面の増設メモリのふたの中にあると思います。(普通のドライバーで外せます)
12月25日に ほえさん は書きました。 >TPは、たいてい普通のボタン電池ですから >電気屋さんで同じ型番の電池を買って自分で交換すれば OKです。 >本体底面の増設メモリのふたの中にあると思います。(普通のドライバーで外せます) コメントありがとうございます。秋葉まで行かなくてはならないものと思いこんでいた ので、助かりました。交換して様子を見ることにします。 かんちゃん
12月25日に かんちゃんさん は書きました。 >交換して様子を見ることにします。 リチウム・ボタン電池に電極がついて皮膜されてますので、中身だ けを同等品交換ってことです。ボタン電池を直に出し入れで済むわ けではありません。念のため。 ThinkPad T20, T21, T22, T23 - 部品の取り外し取り付け - バックアップ・バッテリー http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-01C02FB
T20のキーボードのパンタグラフが一つ折れてしまいました。 今のところはなんとか使えていますが、早いうちに交換したいと 思っております。 もし必要ならIBMからキーボードassyを購入することになると 思いますが、パンタグラフだけ安価で入手する方法など無いで しょうか?もしThinkPadのジャンクキーボード等を扱っている 店が東京近郊にありましたら、ぜひ教えていただけたら幸いです。 あるいはジャンクキーボードを所有しておられる方がいましたら、 パンタグラフを適価で譲っていただけましたら嬉しいです。 恐れ入りますが、よろしくお願い致します。
M.H です。 12月27日に st2kさん は書きました。 >もし必要ならIBMからキーボードassyを購入することになると >思いますが、パンタグラフだけ安価で入手する方法など無いで >しょうか?もしThinkPadのジャンクキーボード等を扱っている >店が東京近郊にありましたら、ぜひ教えていただけたら幸いです。 T20 じゃないですけど、X20 のキートップのツメが折れたときに、 当時、EMS の契約期間中だったので、無理言ってキートップだけ送っ てもらったことがあります。何らかの保守を契約しているならば、交 渉してみるといけるかもしれません。 秋葉原の QCPASS には T2x 用のキーボードが売られていました。 たぶん、まだあると思います。中古(ジャンク扱い)が 3,980 円、 新品が 4,980 円だったと思います。
CDデバイスはMATSHITA UJDA475です。 IBM DLAを使用してクイックフォーマトを行おうとしても出来ません。 CDは動作して必要時間も表示されます。その必要時間も「7分」−−これって異常ですよね。 とにかくフォーマットを始めるのですが7分の時間が経過して30分経ってもまだフォーマット を行っており1時間後程度に異常終了します。 どなたか同様の状態に成った方いらっしゃいますか?。 解決方法有れば教えて下さい。
12月27日に koniさん は書きました。 >CDデバイスはMATSHITA UJDA475です。 >IBM DLAを使用してクイックフォーマトを行おうとしても出来ません。 T2と申します。何をクイックフォーマットしようとされているのでしょうか? CD−RW? CD−R?
かなり変なことが起きてしまいました。 直し方のわかる方はなにとぞ教えてください。 1)T30のOSをハードディスク領域を使って入れなおしました。 2)言語やキーボードを選ぶ画面からすでに左クリックが使えなくなってしまいました。 UltraNavi(下)のもトラッドポイント(上)のも両方とも使えません。 以前は不都合はありませんでした。 3)当然OSのインストールを完了することができず、 もう一度最初からリカバリーしました。 しかし問題は再現。そこで、ふと思いついてマウスをさすと左クリックは有効。 OSを入れなおすことはできました。 その後の対応 やはり左クリックは完全に使えませんでした。 マウスの左クリックは使えます。 1)そこでIBMのサイトから目に付く限りのUltraNavi関係の ドライバをいれてみました。 しかし左クリックは使えず。 2)Ultranaviウィザードをいろいろいじってみましたが、 やはり左クリックは使えず。 その際、「左きき用」を選択したところ、 こんどは右側のボタンの「左クリック」がUltraNavi(下)、トラッドポイント(上)とも 使えなくなりました。 ですのでハード的な問題ではないと思います。 このような際、次にとるべき対応はどのようなものがあるのでしょうか? お教えいただけたら、幸いです。
原因はよく分かりませんが,IBMのサイトで提供されている自動ソリューション というのを試してみてはいかがでしょうか. --->https://www-3.ibm.com/pc/support/access/aslibmain/aslib/controls.html?act=launch&asid=0905 -Rao-
>原因はよく分かりませんが,IBMのサイトで提供されている自動ソリューション >というのを試してみてはいかがでしょうか. >--->https://www-3.ibm.com/pc/support/access/aslibmain/aslib/controls.html?act=launch&asid=0905 お答えありがとうございます。 早速ためしてみました。 しかしやはり解決せず、USAサイトのさまざまなドライバをすすめられることに なってしまいました。 IBMへも電話してみたのですが、 そんな例はきいたことがないとのことで、一度修理に出すようにいわれました。 (純正のメモリだけでリカバリーしみるよういわれとりあえずやってみましたが だめでした・・・) リカバリー前はほんとちゃんと動いていたんですよね。 すでに保障はきれてしまっているので、 これからはマウス不可欠ノートPCとして余生を送ることになりそうです;; トラッドポイントを使ったことのない母へあげるのでいいのかもしれませんが、 トラッドポイントはいいよ〜とさんざん薦めたのでちょっと哀しいです。
T40でa/b/g MiniPCIを使用し,gモードでBUFFALO WLA-G54Cへ接続しています。 この組み合わせの接続だと10Mbps程度のスループットで,WLI-CB-G54を使用し 接続すると17Mbps程度のスループットになります。 ドライバ等は全て最新のものを使用しています。 a/b/g MiniPCIで皆さんはどの程度のスループットになりますか? ちなみに有線LANでは65Mbpsほど出ています。
ツリーの皆さん、こんにちは。 12月29日に tikitikiさん は書きました。 >T40でa/b/g MiniPCIを使用し,gモードでBUFFALO WLA-G54Cへ接続しています。 >この組み合わせの接続だと10Mbps程度のスループットで,WLI-CB-G54を使用し >接続すると17Mbps程度のスループットになります。 私はX31(L9J)にa/b/g MiniPCIカードを搭載して、プラネックスの GW-AP54AGというアクセスポイントに802.11aで接続しています。 この環境で単純にWindows上で215MBほどのファイルをコピーして計測 してみたところ、無線接続では16〜17Mbpsほどの速度になりました。 いろいろなレビュー記事を読んでいると20Mbpsくらいは出ている場合も あるので、やや遅いかなとは思いつつも、実用上はそれほど支障がない ので、たいして気にしていません。 無線LANの場合、54Mbps接続でも実効はせいぜい20Mbps程度で、その上に アクセスポイントとの相性(というより、無線LANチップとの相性)に よっても変わるようですし、見た目の速度とのギャップが大きいですね。 ちなみに、Atherosのチップを使っている場合は将来的にSuper A/Gへの 対応も期待できますし、まだまだ速くなる可能性ありです(^^) IBMさんはSuper A/Gに対応してくれるのかな。。。お願いしますっ!
無線LAN方式は、一波を上り下り、及び全加入者で共用しているので、 一般的な実効速度は公称通信速度の半分以下という報告があります。 つまり、半二重なわけで、自分の上りと下り、そして他の端末の上りと下り、 同時にはそれらのうち一個しか伝送できず、 各送信機が誰も電波を使っていない隙を着いてパケットを発射しています。 なので、そう悲観する速度ではありません。
すいません、私の書き方が悪かったようで、紛らわしかったですね。 私も、20Mbpsも出ればそんなもんだろうと思うのですが、 WLI-CB-G54で17M出るものがなぜMiniPCIだと10Mになってしまうのか? が気になったので、ドライバの詳細設定やレジストリで改善できるのか、 はたまた、そんなものなのかが知りたくて書き込みした次第です。 tikitiki
いつも参考にさせていただいております。 さて、11月末に購入のT41 Type 2373-7FJ (Windows XP Pro)モデルにて、リカ バリーソフトをインストール時に問題が出ました。 1)購入以来、Excel Wordなどのアプリをインストール。 2)デフォルトは1パーティションだったので、"System Selector 3"にて区画 を二つに分ける。(10GB+30GB) 3)IBM Rapid Restore Ultraをインストール。 このとき、「インストールが終了」メッセージ。 「再起動」を促された後で、再起動中にHDD認識にてエラー発生。 とりあえず、キャンセルして継続。 以降、再起動毎にこの状態が繰り返される。 原因はHDの区画を分けたことによると思いますが、区画設定は現在のままで 「IBM Rapid Restore Ultra」をアンインストールにはどうしたら良いでしょう か? なお、コントロールパネルのアプリ追加削除には表れていないです。 日本IBMには問い合わせ中ですが、なかなかレスポンスが遅く、もしご存じの方 がおられればご教授いただきたく投稿致しました。 よろしくお願いします。
12月29日に kentaさん は書きました。 >「IBM Rapid Restore Ultra」をアンインストールにはどうしたら良いでしょう >か? RRPCインストール・フォルダ(c:\program files\xpoint)の中に rmvと頭についたファイルがありますので、探してどんなファイ ル名か書き込んでください。 以下の3つだったような記憶はありますが、削除してしまったの で定かではありません。 rmv.bat rmvpc.exe rmvpc2.exe ※rmvpc.exeでアンインストールできたような。
OZAKI'Sさん、レスありがとうございます。 > RRPCインストール・フォルダ(c:\program files\xpoint)の中に > rmvと頭についたファイルがありますので、探してどんなファイ > ル名か書き込んでください。 c:\program files\xpoint フォルダは見つかりましたが、その中に rmvと頭につくファイルが見あたりません。 xpointフォルダの下には、nls、PEフォルダが、さらにそれらの下に RECOVERY、Skinフォルダが有ります。 他に問題となるファイルは何でしょうか?
12月29日に kentaさん は書きました。 >rmvと頭につくファイルが見あたりません。 構成ファイルもきちんとインストールされずに途中で止まってるんです かね。セットアップ・プログラムが組み込まれたままって状態のように 思いますが、回避策はわかりません。 temporaryフォルダにファイルを転送してたように思いますが、何か見 あたりませんか?
プログラムの追加と削除->Access IBM Toolsの変更と削除ボタンを押して、 IBM Rapid Restore Ultraという項目ができていませんか? ない場合は、Xpointフォルダを削除し、レジストリエディタでXpoint関連キーを すべて削除する必要があります。 ちなみに、パーティション操作ツールをインストールしたままRapid Restoreを インストールすることができません。 私はPartitionMagicで区画を切り直しアンインストールしてから、Rapid Restoreを インストールしています。 (Dドライブをプライマリパーティションに設定することも重要です)
OZAKI'Sさんへ: temporaryフォルダにはとくにファイルは残っていませんでした。 KumiNo2さんへ: > プログラムの追加と削除->Access IBM Toolsの変更と削除ボタンを押して、 > IBM Rapid Restore Ultraという項目ができていませんか? ここには出来ていませんでした。 > ない場合は、Xpointフォルダを削除し、レジストリエディタでXpoint関連キーを > すべて削除する必要があります。 ↑この内容(フォルダ削除、レジストリで関連削除)を実施しましたら、再起動時に 「パーティションが認識できない旨のエラーメッセージ」が出なくなりました。 KumiNo2さん、OZAKI'Sさんのお二方、どうもありがとうございました。 そして、ふたたび KumiNo2さんへ: > ちなみに、パーティション操作ツールをインストールしたままRapid Restoreを > インストールすることができません。 > 私はPartitionMagicで区画を切り直しアンインストールしてから、Rapid Restoreを > インストールしています。 > (Dドライブをプライマリパーティションに設定することも重要です) これは、 ・パーティション変更ソフト(私は”System Selector 3”)でいったん区画を元通り (Cのみ一つ)に戻す。 ・次に”System Selector 3”をアンインストール。 ・そしてRapid Restoreをインストール。 ・さらにパーティション変更ソフトを利用してパーティションを希望の通りに区画分ける ということでしょうか? また、「プライマリーパーティション」とは、「基本パーティション」のことでしょうか? OSを複数インストールせず、Windows XP 一つのままですが、基本パーティションが二つと なっても問題は有りませんか? 質問ばかりで恐縮ですが、よろしくお願いします。
kentaさん、あけましておめでとうございます。 >・パーティション変更ソフト(私は”System Selector 3”)でいったん区画を元通り > (Cのみ一つ)に戻す。 >・次に”System Selector 3”をアンインストール。 >・そしてRapid Restoreをインストール。 >・さらにパーティション変更ソフトを利用してパーティションを希望の通りに区画分ける >ということでしょうか? 残念ながら少し違います。私の場合は、、 1.PartitionMagicにてC=9GB,D=約24GB(残り全て)で区画分割 (共にプライマリ(=基本)パーティション) 2.PartitonMagicアンインストール(その後再起動) 3.Rapid Restoreインストール 以上です。 専門用語になりますがRapid Restoreは独自のGINA.DLLを使用しています。 同様に独自GINAを使用したり、マスターブートレコードを書き換えてしまうような パーティション操作ツールやセキュリティソフトウェアなどとは共存できないそうです。 >また、「プライマリーパーティション」とは、「基本パーティション」のことでしょうか? >OSを複数インストールせず、Windows XP 一つのままですが、基本パーティションが二つと >なっても問題は有りませんか? 複数OSでなくても大丈夫ですよ。 Windows XPでは、最大4つまでプライマリパーティションを持てます。 ちなみに、Rapid Restoreのバックアップ区画もプライマリパーティションです。 バックアップ区画はエクスプローラに表示されませんが、管理ツール->ディスクの管理 にて区画の存在を確かめることができます。 なお、拡張パーティションが存在するPCには正常インストールできません。 (Kentaさんの症例です)
KumiNo2さん、 あけましておめでとうございます。 > 専門用語になりますがRapid Restoreは独自のGINA.DLLを使用しています。 > 同様に独自GINAを使用したり、マスターブートレコードを書き換えてしまうような > パーティション操作ツールやセキュリティソフトウェアなどとは共存できないそうです。 ということは、自分のPCはHDDが40GBモデルで、C=10GB、D=24GBとしていますが、 1.DATA待避した上でDをプライマリ・パーティションとして区画切り直してフォーマット 2.待避したDATAをDに戻す 3.System Selector 3をアンインストール 4.Rapid Restoreインストール とすれば良さそうですね。 2nd HDDアダプタ&予備HDDを入手次第、そのようにしてみようと思います。 > ちなみに、Rapid Restoreのバックアップ区画もプライマリパーティションです。 > バックアップ区画はエクスプローラに表示されませんが、管理ツール->ディスクの管理 > にて区画の存在を確かめることができます。 最後に、私のように4まで行った際、Rapid Restoreによるバックアップ区画はどこに出来 るのでしょうか? D2Dのプログラムは既にHDDに確保されてると思いますが、さきに自分でC=10GB、D=24GBと 決めて、その後、バックアップ区画を勝手に上手く確保してくれるのでしょうか?
kentaさん、 >最後に、私のように4まで行った際、Rapid Restoreによるバックアップ区画はどこに出来 >るのでしょうか? >D2Dのプログラムは既にHDDに確保されてると思いますが、さきに自分でC=10GB、D=24GBと >決めて、その後、バックアップ区画を勝手に上手く確保してくれるのでしょうか? Rapid Restoreは、自動的にHDD最後部へ区画作成します。(つまりDが縮小します) インストール時にバックアップ区画サイズをHDDの20-40%に設定できますので、 40%ならば約14GBの区画が作成されます。(D=24-14=7GB <-要注意) IBMのD2Dは、OSから認識されないHPA領域という特殊な区画に格納されています。 (Rapid Restoreと独立) 40GBHDD(本来フォーマット後37GB以上あるはず)なのにC,D合わせて34GB程しかないのは、 このためです。 余計なお世話かもしれませんが、 kentaさんのように2ndHDDを購入する予算があるのであれば、Ghostを使って 2ndHDDにクローンを作成するほうが、短時間バックアップ/復旧できますよ。。
はじめましてkazuuといいます。 T40(2373-61J)を使用しています。 このたび増設用に2nd HDD Adapterを購入しHDDを付けたのですがHDDを認識しません。 HDDはHITACHIの5400回転の80GB(HTS548080M9AT00)です。OSはXPです。 どうか皆様 お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。
12月30日に kazuuさん は書きました。 >このたび増設用に2nd HDD Adapterを購入しHDDを付けたのですがHDDを認識しません。 通常は何もしないでも認識するんですが。 HDDのMaster/Slaveがどうなってるか。 BIOS/ThinkPad機能設定で「セカンドIDEデバイス」の設定が どうなってるか。
稚拙な質問で恐縮ですが、宜しく御願い致します。 使用機種:T40p(2373-91J) DVD再生ソフト:WinDVD4.0(プリインストール版) この環境でDVD-ROMを再生しようとすると 「DIRECTOR PLAYER5.0 このプログラムを使用するには 最低3MBの使用可能な仮想記憶領域が必要」という ダイアログが表示され、再生出来ません。 なお、DVD-VIDEOは問題なく再生出来ております。 DIRECTOR PLAYER5.0というプログラムについて、検索を かけてみましたが「該当無し」という応答が帰ってきます。 購入直後(2003年8月)には問題なく再生出来ていました ので、不手際で必要なファイルを削除してしまったのかも 知れません。 どなたか情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらご教示 頂きたく存じます。
05K9233の実メーカと型番って何でしょうか? KMEとか、TOSHIBAとか...。 UJDA-XXXとか、SD-XXXXとかです。 T23ユーザでUJDA-720がついてきたので、ほかのがほしかったので、 知りたいのですが、みなさんはどうやって調べていらっしゃるのですか?
1月2日に ぷにたさん は書きました。 > 05K9233の実メーカと型番って何でしょうか? 自己フォローです。 05K9233はCDドライブです。