>WindowsUpdateはしていますか? >昨年末の Q329170 が犯人というのが各所の掲示板で話題になっています。 ありがとうございます。セキュリティも心配ですがアンインストールしたら戻りました。
>「設定を保存しています」に約1分10秒、 >昨年末の Q329170 が犯人というのが各所の掲示板で話題になっています。 >セキュリティも心配ですがアンインストールしたら戻りました。 もう一度インストールしたら再発しますか? 私の場合は、プログラムやドライバを変更(インストールやアンインストール)すると、 直後のシャットダウンで「設定を保存しています」表示が非常に長くなります。 アプリ(って言うか、ワープロ等のファイル内容)の変更ではなりませんが。 その次のシャットダウンからは通常2〜3秒表示に戻ります。 Q329170をアンインストールしても同じ、再度インストールしても変わりませんでした。
「zenro」さん; 通りすがりです。詳細不明ですが、 http://www.thinkpad-club.com/webforum/archive/tp2xxn09.html#00857 あたりが関連しているのではないですか。 「maruhi」さん; http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-02ED3CF 「いのうえ」さん; この件ですが、Windows2000でもレジストリの書き換えが必要でしょうか? IBMのページではWindowsXPのことしか書いていないのですが、原理的?には、 たぶんどちらのOSでも事情は同じような気がします。 =========== 私も2639R5J/XPを購入当初(2001.12)からメモリ増設で悩まされました。 USBモデムが使えず、よくブルー画面で落ちることも経験しました。 3ヶ月ヘルプセンタに電話しまくって、アドバイスに従い、 メモリ数社調達、リカバリ20回以上やりましたが解決せずに、 諦めてWIN2000にしたら、全く症状が出なくなりました。 その後上2件の情報を得ましたが時既に遅しで(XPではないので)2000では試してはいません。 「金澤大次郎」さんの初回質問の場合はWIN2000なのですか? でも、2639R5Jって、XPモデルの筈では? WIN2000であれば、私の経験では、上2件の情報はXPの場合なので 当てはまらないような気がしますが。 (情報をよく読めば判ると思います)。
1月9日に いのうえさん は書きました。 >この件ですが、Windows2000でもレジストリの書き換えが必要でしょうか? >IBMのページではWindowsXPのことしか書いていないのですが、原理的?には、 >たぶんどちらのOSでも事情は同じような気がします。 このレジストリのパラメータは2000でも意味があって,設定すると同様に ページサイズに影響します.存在しない場合の既定値が2000では128MBなの に対してXPでは256MBのようです. 過去ログでは2000でも別件だが効果があったという方もいらっしゃるようです. 2000でのこのレジストリ値の存在は別件ですがMSのKBに記述がありますので 確かだと思います.
W2K SP3を導入したら、XPでおこるのと 同様な現象になってしまい、試しに予備のs30の レジストリをIBMのHPを参照し書き換えたところ ものすごく快適に動作するようになりました。 理由はわかりませんが動作報告でした・・・
1月10日に peregrineさん は書きました。 >存在しない場合の既定値が2000では128MBなのに対してXPでは256MBのようです. >過去ログでは2000でも別件だが効果があったという方もいらっしゃるようです. 余り調べもせずに余計な事言ってすみません。 そうですか、2000も同類の問題が潜んでいると…。参考になります。 私の場合は2000にしてから解決、SP3にしてもで問題なかったので。 ただ、レジストリはいじったことが無いので敬遠しているのも確かですが。
1月12日に bayonhさん は書きました。 >1月10日に peregrineさん は書きました。 >>存在しない場合の既定値が2000では128MBなのに対してXPでは256MBのようです. >>過去ログでは2000でも別件だが効果があったという方もいらっしゃるようです. 2639-4WJ + Windows 2000 + 純正128MB増設ですが、たしかにメモリ使用量は 減るようです。設定する前は、立ち上げただけの環境で(常駐ものがかなり多い のですが・・・(^^ゞ)100MB程度の残り物理メモリ状態だったものが、150MB 程度空いています。 重たいソフトウェアを1本動かすというような場合には、設定しない方がよい ケースもありそうですが、自分のように常駐ものが多く、同時にプログラムを たくさん起動するような使い方をしている場合にはs30+256MBでは設定した方が 「軽快に動く」感じです。 #いま、Outlook + Netscape + VMWare(Windows XPとRedHat Linux 7.2が #ゲストOS)みたいな環境にしてみましたが、この状態でも以前なら重くて #実用性にかけるなーという印象でしたが、なんとかつかえるなーという #状況にまで改善しました。 ヘビーな使い方をする人にはWindows 2000でもオススメのようですよ。
KaZさんへ> 上級者の意見としては「判らない事に手をだすな」と言う事は納得できますが人に聞い てみる事がまるで全面的に悪い事みたいな発言は見ていて不愉快です。 質問者に「やる気」が感じられないのであれば何も答えずに放置しておけば良いのでは 無いでしょうか?。
名指しで呼ばれたんで取り合えず書いておきます。 #吊し上げされたみたいで気分は良くないですけどね。 1月10日に くーぽんさん は書きました。 >KaZさんへ> > >上級者の意見としては「判らない事に手をだすな」と言う事は納得できますが人に聞い >てみる事がまるで全面的に悪い事みたいな発言は見ていて不愉快です。 「判らない事に手を出すな」なんて書いてませんよ。 曲解して訳のわからん事を書かないでください。 「ヘルプやマニュアルでお手軽に手に入る情報まで人に聞く」 これが出来るのは有料でサポートを依頼してる先や自分の部下等だけでしょう。 #有料サポートでさえ、いやな顔をされると思いますよ。 「質問する事」が「悪」とは言いません。 でも「最低限自分で調べられる事さえしないで質問する事」は「悪」でしょう。 答えてもらえなくても当然の行為です。 >質問者に「やる気」が感じられないのであれば何も答えずに放置しておけば良いのでは >無いでしょうか?。 これでもおせっかいな性質で、説教まじりにでも誘導したくなるのです。 それをどうこう言われても・・・・。 #まあ今回の件では、質問(と誘導内容)そのものが的外れだった感は否めませんが。
KaZさんへ> 当方の書込みに不適切な表現が含まれていた様なのでお詫びいたします。 決してKaZさんを吊るし上げようと書込みをした訳ではありません。 私が思った意見でしてわざわざ書込みをする様な事ではありませんよね。 大変反省をしております。
まず最初に、引用記号を変えるのは感心しません。 多分、「引用が多い」などで、書き込めなかったのでしょうが、 改行位置の変更等で回避できると思いますよ。 1月10日に baihaoさん は書きました。 >いちいち質問しなきゃわからないなら、有料サポートでも頼んだ方が良いですよ。 >■お金がかかるから、頼みません。こんな初心者に付き合ってもらって恐縮です。 電話サポートに聞いて見ては? ベイデバイスなどは、組み合わせが多いので、 ユーザーグループに集まる情報だけで解決するのは難しいと思います。 とりあえず、お金が掛からない範囲で質問して見ても良いのではと思います。 「2639-42JにUSB-FDDとPortable Drive Bay 2000でWindows2000を クリーンインストールしたいのだが、インストールブートフロッピーの 修正内容を教えていただきたい。」 と質問して見れば何らかの成果が出るのではと思います。
1月6日に fatcatさん は書きました。 >VendorID(DeviceIDもかな?)見てるはずですよ。 s30でなくて,i1620での話ですが,VID=0x1955(Onnto),PID=0386 というFDD でもブートしましたよ.なのでi1620に限って言うとPIDは関係ないと 想定しています.i1620はYE-DATAのもブートしたと思います. >USB FDDの仕様(UFI)をUSB MemoryKeyがきちんとサポートできているのなら、後は >上記のVendorID/DeviceID次第なのかな、と思います。 FDDじゃないけどUFIのMass Storageというのがあったのでそれで 試したときはブートできなかったと記憶しています. USB Mass Storageといっても,転送プロトコルとコマンドのプロトコル にそれぞれ複数種類があるんですが,BIOSのような小さなプログラム ということもあって,特定の組み合わせだけがサポートされてるの かなぁとなんとなく思ったりしています. 規格上は転送プロトコルは Bulk,CB,CBIの3種類, コマンドプロトコルはRBC, 8020i, QIC157, UFI, 8070i, SCSI 6種類 なので,これらの組み合わせだけで18種類になります. さらにベンダ独自というのもありますが... 先のOnntoのドライブはUFIのCBIです. BootできるTeacのCD-ROMも持っているのですが,これはBulkの8070i だったと思います(記憶あやふやですが). 組み合わせが関連するのだとして,どの組み合わせはOKなのかは興味 あるんですが,自分のFDDもCDもブートできてしまうので調査は してません. なんかまるっきり答えになってませんが,とりあえず何かの参考になれば
今日、修理から戻ってきました。サービス報告書に下記のように記載されていました。 修理内容:バックライト制御カードの故障が原因で発生していました。 ガックライト制御カードの交換をして修復致しました。 使用して1年半ですがEMSに入っていたので修理代はかかりませんでした。 中3日の対応の早さに驚いています。 >実は、近々 PC DOCK へ HDD交換をお願いする予定でおります。 >何より困っているのが HDD のキーン という音でして >評判の良い 40GB流体受軸 にしたいのです。 去年の春にIC25NO40ATCSO4に自分で交換済みでしたが HDDぐらいの交換でしたらサービスは受けられると受付時に言っていました。
norahimeさん ありがとうございます。 >修理内容:バックライト制御カードの故障が原因で発生していました。 > ガックライト制御カードの交換をして修復致しました。 連休明けに PC DOCK にピックアップ&デリバリーで HDD交換のお願いするをする予定なのですが 修理へも一緒にまわしてもらえないかどうか 聞いてみることにします。 結果はまたご報告させていただきますが まずはお礼まで。
>結果はまたご報告させていただきますが >まずはお礼まで。 ご丁寧にわざわざ返レス有り難う御座います。 それから修理依頼してなかったのですが、 ミニター枠が少しパカパカしていたのが、新品に交換してありました。 トラックポイントのキャップも新品に、IBMサポートの心配りには敬服しました。
いのうえです。 >Windowsのヘルプで >「レジストリエディタ」を検索すれば出ます。 >■この方法は知ってました。自信がないため、もう一度確認の意味で聞きました。 >ちなみに、そこで確認したVIDとPIDを使っても現象変わりませんでした。 具体的にどのように書き込んでいますか? (それがわかれば、私の手元の起動ディスクと比べてみます。) よろしく。
いのうえです。 >具体的にどのように書き込んでいますか? >(それがわかれば、私の手元の起動ディスクと比べてみます。) あ、一番最初の記事にはありましたね。すみません。ちなみに、わたしの 方の記述は、次の通りです。 USB\VID_03EE&PID_6901 = "usbstor" USB\VID_04E6&PID_0001 = "usbstor" USB\VID_057B&PID_0000 = "usbstor" USB\VID_0644&PID_0000 = "usbstor" USB\VID_0718&PID_0002 = "usbstor" USB\VID_04B3&PID_442a = "usbstor" USB\VID_04DA&PID_0D05 = "usbstor" お持ちのデバイスと思しき行の位置を変えてみるとか… VID と PID を入れ替えてみるとか…
これらのデバイスIDって、モノはなんなのか書いてもらえると 嬉しい人も多いのではないでしょうか。 ちなみにわたしの手元のメモと見比べると、 >USB\VID_03EE&PID_6901 = "usbstor" >USB\VID_04E6&PID_0001 = "usbstor" >USB\VID_057B&PID_0000 = "usbstor" >USB\VID_0644&PID_0000 = "usbstor" TEACのUSB FDD? >USB\VID_0718&PID_0002 = "usbstor" >USB\VID_04B3&PID_442a = "usbstor" S30純正USB CD-ROM? # 手元メモでは USB\VID_04B3&PID_4427 になってますが。 >USB\VID_04DA&PID_0D05 = "usbstor" Panasonic KXL-RW31AN となってます。 W2kSP2の統合インストールCD-Rを作ったときには、 Panasonic KXL-CB10ANのエントリとして、 PCMCIA\KME-KXLC006-BA7A = "atapi" というのも入れています。 # タイトル変えて、さろんに行ったほうが良いかな。▲[INDEX]
無線LANモデルなので、無線LANとPCMCIAPCカードでネットワークにつないでいましたが 転送速度が遅いので、CardBusのカードに変更しました。 正常に認識され、ネットワークもつながるのですが、 頻繁にパケットが切れてまったく使用できない状態です。 同じような事象で対処できた方がいれば教えてください。 (単純に壊れているのでしょうか?)▲[INDEX]
はじめまして。s30のHD換装後にPCが起動しなくなってしまいました。 換装手順は、 1.旧HDの内容をNortonゴーストでバックアップ。 2.CとDに区切ってあった新HDのDにバックアップをコピー。 3.新HDをs30に換装。 2.NortonゴーストのFDで起動し、DのバックアップをCにリストア。 3.s30再起動。 その後IBM画面は出るのですが、起動画面に至らずカーソルが点滅しています。 この現象で何かおわかりになる方がいらっしゃればアドバイスいただければ幸いです。
1月14日に N.Nさん は書きました。 >その後IBM画面は出るのですが、起動画面に至らずカーソルが点滅しています。 こちらをご覧ください。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/howtoboot.html MBRを初期化する必要があると思います。
やすひろさん、ありがとうございました。 いただいた情報を手がかりに調べてみたところACTIVEなパーティションが なかったことがわかりました。(^^; FDISKでACTIVEなパーティションを設定したところうまく起動しました。 どうもありがとうございました!▲[INDEX]
s30にwin2k SP3を導入しましたが、無線LANにうまく接続できません。 ワイヤレスステータスの動作状態は、「無線はオンですが接続されていません」 ローカルエリア接続の状態は、「ネットワークケーブルが接続されていません」 となっています。 過去ログから\IBMTOOLS\OSFIXES\W2KUP\Q279491\q279491_w2k_sp3_x86_JA.EXEの インストールが必要とのことだったので、インストールしようとしたところ、win2kが SP2でないため、導入不可となってしまいます。 これは、IBMTOOLのインストールではなく別の要因で無線LANに接続できていないので しょうか? アドバイスお願いいたします。
1月18日に ずーさん は書きました。 >s30にwin2k SP3を導入しましたが、無線LANにうまく接続できません。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP279491 にありますように、SP3導入後にレジストリを直接変更する必要があります。 たぶん原因はコレだと思うのですが。
やすひろさんアドバイスありがとうございます。 レジストリエディタで書き換えを行いましたが、うまくいきませんでした。 (表面上の状況変わらず) BUFFALOの無線LANカードを差し込みましたが、やはり「ネットワークケーブルが 接続されていません」と表示されます。
1月19日に ずーさん は書きました。 >レジストリエディタで書き換えを行いましたが、うまくいきませんでした。 そですか・・・ 過去に同様な方が何人かいらっしゃいますが、うまくいかなかった方は どうしたんでしょうね。 お力になれませんで。m(-)m
やすひろさんありがとうございました。 昨日レジストリエディタで変更を実施した後、ネットワークのプロパティが 変更できなくなり、本日win2kを再インストールしました。 その後、レジストリエディタの変更を行ったところ、ワイヤレスでネットワークに 接続できました。ありがとうございました。大変助かりました。▲[INDEX]
つい最近 P-in memory をシグマリオン2用に入手しました。 S30(iS30 4RJを WIN2K で使ってます。)にも使えるようにしようと インストールを開始しましたがカードを CF スロットに入れ、ドライバのインストール の途中でフリーズしてしまいます。 この症状はCFスロットだけでなくアダプタを介したPCスロットでも同様です。 別に所有しているTP560X では正常に認識されるので P-inの故障ではないと考えて いますが、S30で使えるようにするためには何か設定が必要なのでしょうか? それとも s30 の故障でしょうか? どなたか情報をお持ちの方教えてください。
同じiS30(4RJ)で問題なく使用できています。 現在はWinXP proでの使用ですが、先ほどHDDを戻してWin2Kでも試してみました。 XPと同様にいくつかの問題はありますけど、最終的には無事Installできました。 Installのどの段階でフリーズしますか? iS30の問題の可能性は低いと思います。 以下の点を確認されてはいかがでしょう。 -iS30への装着段階でP-inはどのモード(モデムorメモリorマルチ)になっているで しょうか。 モデムまたはマルチなら、どちらのモードでも一応のInstallは完了すると思い ますが、モデムのDriverは標準PCMCIAとなる場合があります。そうだとしても 完了後にDriverを更新すれば問題ありません。 -Install後の環境設定ソフトではおかしな現象が起こります。 COMポートを設定した後で、一度環境設定ソフトを再起動しないとP-inのモード 設定等ができない状態となります。ここでモデムカードモードとします。 -その後にPC Checkerを起動しますが、一度の実行ではダメです。二度目の実行で マルチ・モードが使用できるようになります。フリーズするとしたら、この段階 なのですが、P-inの抜き差しなどの手順はきちんとされていますでしょうか。 TP560Xでは正常に認識とのことですが、P-inはどのモードで認識されていますか?
tvnと申します。 is30(43J)でWin2Kを使っています。 P-inでは無いのですが、NEC InfrontiaのCFE-01/TDでも同様に フリーズします。 ドライバのインストールは出来るのですが、ダイアルアップを開始した瞬間に 固まって帰ってこなくなってしまいます。 DynaBookSS3490では使えているので、PHSカードは正常なはず。 CFスロットだけでなくPCカードアダプタを使っても同じ症状です。 is30のCFカードは癖があるような書き込みをどこかでみたのであきらめて しまっています。 便乗するようですが、なにかヒントがあればご教示ください。 ちなみにSIIのPHSに接続するPCカード(MC-6350だったかな?)と IOデータのCFDC-9664は問題なく使えています。
Win2KのSPのレベルや、is30のBIOSのバージョンなど気になる点はありますが、 ToshiさんのようにBIOSを初期値化されてみてはいかがでしょうか?(安直過ぎ?) 1月19日に tvnさん は書きました。 >is30のCFカードは癖があるような書き込みをどこかでみたのであきらめて >しまっています。 私はCFスロットだとダメだというケースにあったことがないものですから・・・ BIOS、Driverは常に最新、Windows Updateも常に行っています。 ※たまにイヤな目にもあいますが。 どちらの方もダイヤルと音との関係がみられ、何となくサウンド関連のDriverが 怪しいような雰囲気です。(あくまでも憶測です。)
1月20日に s30x23Userさん は書きました。 >Win2KのSPのレベルや、is30のBIOSのバージョンなど気になる点はありますが、 そうですね、抜けていました。 Win2KはSP3 BIOSは 03 / 28 / 02 1.82 です。 >私はCFスロットだとダメだというケースにあったことがないものですから・・・ これは、あくまでもうわさでしかもうろ覚え。真偽は不明です。 不正確なうわさを書いてしまってちょっと反省。 >BIOS、Driverは常に最新、Windows Updateも常に行っています。 一応、最新にするように心がけていますが、WindwsUpdateは 慎重に行っています。 >※たまにイヤな目にもあいますが。 #ありがち・・・ #昔、痛い目にあいました。 >どちらの方もダイヤルと音との関係がみられ、何となくサウンド関連のDriverが なるほど、もう一度チャレンジしてみます。 情報、ありがとうございます。
自己レスです。 BIOSを初期化したら、あら不思議。 あっさりつながりました。 BIOS設定を変更していた所って、 起動時のメッセージ(IBMロゴを非表示にして、メモリチェックやらのメッセージを表示させる) 640×480表示でストレッチしない ぐらいだったとおもうのですが・・・ 原因は未だ不明ですが、問題は解決・・・というところでしょうか。 どうも、ありがとうございました。
1月19日に s30x23Userさん は書きました。 >-iS30への装着段階でP-inはどのモード(モデムorメモリorマルチ)になっているで > しょうか。 > モデムまたはマルチなら、どちらのモードでも一応のInstallは完了すると思い > ますが、モデムのDriverは標準PCMCIAとなる場合があります。そうだとしても > 完了後にDriverを更新すれば問題ありません。 モデムモードでした。 ところで WIN2Kの再インストール他色々試してみました。 結果的にはBIOSをデフォルトの設定にしたら問題は解消し、正常に動作してます。 残念ながら今となってはBIOSのどの項目が障害になっていたか判別できません。 状態としてはカードを認識後、標準モデムのドライバを組み込むところで フリーズしていました。 この時スピーカーからダイアルトーンのような音が 出続けていました。 >-その後にPC Checkerを起動しますが、一度の実行ではダメです。二度目の実行で > マルチ・モードが使用できるようになります。フリーズするとしたら、この段階 > なのですが、P-inの抜き差しなどの手順はきちんとされていますでしょうか。 ここまでくる前にフリーズしていましたので・・ 現在はマルチモードで動いています。 > >TP560Xでは正常に認識とのことですが、P-inはどのモードで認識されていますか? こっちでは動くかな?と試してみただけですがモデムモードで標準モデムのドライバ が組み込まれたのを確認し、P-IN は正常と判断しました。 なにはともあれ S30 で正常に使えることが確認できましたが 本当の原因は何だったん でしょうか? s30x23User さん情報ありがとうございました。
1月20日に Toshiさん は書きました。 > なにはともあれ S30 で正常に使えることが確認できましたが 本当の原因は何だったん > でしょうか? お力になれなくて、申し訳ありません・・・ いったい何が原因だったんでしょうねぇ。やっぱりBIOSかなぁ。 > s30x23User さん情報ありがとうございました。 今はxp関連で、はまっています。今後何かあった時にでも助けてください。 会社でもis30は少数派ですから、何をやっても試行錯誤の繰り返しです。▲[INDEX]
初めての投稿です。 使用上まったく問題はないのですが、先日何気なくThinklightを 付けようとした所、動作しませんでした。おそらくLEDが切れて しまったのかと思うのですが、直すとしたら、やはり修理依頼に なってしまうのでしょうか。同様の現象で対応された方いらっ しゃいますか。 ちなみに、機種はis30(43J)です。▲[INDEX]
スタンバイ時に、スタンバイランプ(月のマークのです)が点灯しないことに最近気づきました。 前はついていたんですけど…。 同様な状態の方、いらっしゃいますか? ところで、休止状態にしたときに画面が真っ黒になることってありませんか? Fn+F7キーを押せば復帰するので、特に困ってはないのですが。 #ぜんぜん関係ないですが、最近X30を(会社の予算で)購入しました。 #液晶を見比べて、is30はなんか白が赤っぽいことに気づいてしまいました。
1月19日に しゅ〜いさん は書きました。 >スタンバイ時に、スタンバイランプ(月のマークのです)が点灯しないことに最近気づきました。 >前はついていたんですけど…。 >同様な状態の方、いらっしゃいますか? バックライト制御カードの故障が原因ではないでしょうか? 以前、時々液晶のバックライトが暗くなったり明るくなったりする症状が出ました その時と前後してスタンバイタンプが点灯しなくなりサポートに修理依頼をした時に サポートの人が、両方とも同じ原因ではないかと言っていました。その後修理に出し 修復しました。下記はその時に付いてきた報告書に記載されていた内容です。 修理内容:バックライト制御カードの故障が原因で発生していました。 バックライト制御カードの交換をして修復致しました。 IBMサポートセンターの対応は、とても迅速でした。すぐ宅配業者が梱包セットを持って 引き取りに来、中3日で届けて来ました。サポートに相談することをお勧めいたします。
1月20日に norahimeさん は書きました。 >以前、時々液晶のバックライトが暗くなったり明るくなったりする症状が出ました >その時と前後してスタンバイタンプが点灯しなくなりサポートに修理依頼をした時に >サポートの人が、両方とも同じ原因ではないかと言っていました。 あぁ,これって故障なんですね. 保障期間は切れてしまっているので,有償扱いですね.いくらぐらいなんでしょうね. バックライト云々の症状は今は出ていませんが,そのうち出るのかもしれません. レスしていただき,ありがとうございました.▲[INDEX]
is30ユーザーのWingと申します。 当方、純正CD−ROMドライブは所持しておりません。 Panasonic製のCDドライブにて起動ディスクを改造しW2kをクリーンインストールしました。 そこで、疑問に思ったのです。 リカバリCDを利用してHDの状態を復元する際に純正CDドライブを所持していない場合、 DOS用ドライバがあるUSBCDDを利用してリカバリCDを利用する事は可能でしょうか? ※リカバリCD付属のFDにドライバを組み込むのかな?と思うのですが、情報お願いします。
通りすがりです。 http://www-6.ibm.com/jp/pc/vlp/vlhdownload.html http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd11.nsf/jtechinfo/SYM0-005E0C2 あたりで.... 以前s30を持っていた時、リカバリCD付属のFDのconfig.sys書き換えなどをして SCSI PCMCIAカード経由CDドライブで、D2D復元はできました。▲[INDEX]
欲望を抑えられずに中古でis30を買ってしまいました。43Jなのですが、不思議な ことに、表には Designed for WindowsXP となっています。本体の裏を見るとラ イセンスシールがMeとXpになっています。ここで疑問が2つあります。 1:43Jに Designed for WindowsXP シールは誰が貼りなおしたんでしょうか?。 2:WindowsXPのライセンスは使っていいの? この2点です。なにぶん手にしたのが初めてなのでOSが移行する過渡期の情報は まったく知らないので、43JのMEをXPにするサービスがあったのかどうか。D2D領 域はあるようで、MEが入っているようです。ショップでリカバリしたOSがMEだっ たので。また、XPの方は本体のシール以外は添付されていませんでした。OSのラ イセンスは本体にかかっていると思うので、XPの方もIBMに出してアップグレード したのであれば本体のライセンスだと思うんですが(ラベルにIBMと入っているの で)、これは都合の良い解釈でしょうか。 下のURLに写真を掲載しました。is30の方をご覧ください。 http://yui007.hp.infoseek.co.jp/ 本体がis30だったのでこのボードに書きました。また、内容が議論するのには不 適当であれば削除してください。
1月20日に kr300さん は書きました。 >43JのMEをXPにするサービスがあったのかどうか。 Windows XP アップグレード・キャンペーンでしょうね。 Product KeyシールはこのアップグレードCDについてきます。 Windows XP アップグレード・キャンペーン http://www-6.ibm.com/jp/pc/msinfo/windowsxp/upgrade/ ..で、問題はライセンスですが、中古ShopはこのアップグレードCDの流通を認 めてるんですかね?ソフマップに買取を拒否されたことあります。 Product KeyシールはあってソースCDはない。本体もリカバリされてWinMeに.. どう考えればいいんですかね。 こういうときは、Product Keyシールにも「IBM」と入ってることだし、IBMに聞 みるのが一番だと思います。 Design for XPシールは...他の機械からとか販売してるものを前ユーザーが貼っ たんだと推察します。
お返事ありがとうございました。 IBMに問い合わせてみることにします。MSかIBMかで悩んだんですが、 知っている人に聞こうという安易な方法を使ってしまいました。 ゲームソフトは中古販売が認められてしまいましたが、ビジネスソ フトは明確な判断がありませんね。だいたいソフトの使用権がハー ドに付随するということが事態をややこしくしていると思います。 > Design for XPシールは...他の機械からとか販売してるものを前ユーザーが貼っ > たんだと推察します。 あ、そういう手段がありましたね。あまりに綺麗に貼り付けされて いるので、そういう方向に思いが及びませんでした。 では、はっきりした結果が得られましたらご報告させて頂きます。
IBMに問い合わせました。 結論から言うとメディアが付属していなかったのなら使えない ということでした。メディアとセットのもののようです。ついで なので、初期インストールされているMeについても聞いてみました。 D2D領域があれば問題なく使えます。D2D領域が無い場合、本体の ユーザ登録をした後でリカバリディスクを購入すれば使えるよう になるとのことでした。 XPのことはMSにも問い合わせたいところですが、窓口がどこだか わかんないですね・・・。
1月20日に kr300さん は書きました。 >1:43Jに Designed for WindowsXP シールは誰が貼りなおしたんでしょうか?。 おそらく,キーボードを換装し,そのキーボードにシールがついていただけだと思います.
こんにちわ キーボードのほうは、この時期に出たモデルにはみんなついてませんでしたっけ? あと、裏側のは OEM版買ったときは本体に貼ること、とかいう規定がありませんでしたっけ? 前の人が買ったんじゃないでしょうか? でもライセンスは最終的にはメディアがないとダメなんじゃなかったかな… ほえ▲[INDEX]
お初にお目にかかります。 mayaと申します。 中古s30(2639-R5J win2000,メモリ256Mに増設済)のユーザーですが、ご多分に 漏れず、起動時のブルースクリーンに悩まされています。 こちらのログや、2ちゃんねるのログを見て、サウンド関係のドライバを 変えてみたりもしたのですが、状況は変わらず、いいかげん修理にだそうかと 考えています。 そこでご相談なのですが、元々中古だったのと、始めのうちはそれほど 気にしていなかったので保障期間を過ぎてしまっていて、実費修理を覚悟 しているのですが、この場合の修理費はいくら位かかるのでしょうか。 起動時に何度もリブートする以外は問題なく動いていますし、基本的に 持ち歩きませんので、費用が高額になるのなら、このままでも・・・ と 思っているのですが・・・
> 中古s30(2639-R5J win2000,メモリ256Mに増設済)のユーザーですが、ご多分に > 漏れず、起動時のブルースクリーンに悩まされています。 私も同様の現象に悩まされ続け、割り切ってxp proにUpgradeしてしまいました。 そうすると今までの上記現象はほとんど再発しなくなりました。 # もっとも今度はxp固有の症状とお付き合いすることになりましたが・・・ この正月に3台まとめてUpgradeしたのですが、is30が一番てこずりました。 240(Win98SE) --> 何の問題もありませんでした。 x20(Win2K) --> 何の問題もありませんでした。 is30(WinMe) --> Meに被せたのがまずかったのか、D2Dでリカバリー後に Upgradeで追加Installをやり直して何とか安定。 その後、ブルースクリーンは起動時以外のアプリ使用時に何度か発生した程度。 is30 & xp固有の症状というのは、起動時のネットワーク関連の不安定さです。 ブルースクリーンで再起動したりはしませんが、再起動をしたほうが良いような 状態になることはごくたまに発生します。--> VPNが不調で、今後の私の課題です。 # xp化ではご存知かとは思いますが256MB対応と、SpeedStep不使用は必須です。 > 起動時に何度もリブートする以外は問題なく動いていますし、基本的に > 持ち歩きませんので、費用が高額になるのなら、このままでも・・・ と > 思っているのですが・・・ xp proにUpgradeするというのも一つの選択肢かと思います。 修理で治るような気はしませんし、前向きの投資ということで・・・ 回答になっていませんね、すみません。
1月21日に s30x23Userさん は書きました。 レスありがとうございます。 >> 漏れず、起動時のブルースクリーンに悩まされています。 >私も同様の現象に悩まされ続け、割り切ってxp proにUpgradeしてしまいました。 s30x23Userさんの書きこみや、過去ログを読むと、今出ている問題より、 xpで発生する問題の対応のほうが大変そうな気がするんですが・・・ >xp proにUpgradeするというのも一つの選択肢かと思います。 >修理で治るような気はしませんし、前向きの投資ということで・・・ 修理に出して治ったという書き込み、ありませんでしたっけ? >サウンド関係の影響ということが判明する以前の書き込みで見たような xpですか。s30購入前は考えていたんですが、導入後の煩雑さもあり、 また、2000から変更するメリットも思いつかなかったので、このままで いいやと思っていたんですよ。
makotoと申します。 1月21日に mayaさん は書きました。 >>> 漏れず、起動時のブルースクリーンに悩まされています。 過去のログを参照されていらっしゃると思いますが、メモリー周りの様な感じがするの ですが。 ちなみにオンボードの128MBでの起動では、ブルー画面が発生しますか。? お使いの増設メモリーはどちらの物でしょう。 ちなみに私のRAJですが、グリーンハウス製GH-SDH128MAで、特に問題なく Win2Kが動いています。 > xpで発生する問題の対応のほうが大変そうな気がするんですが・・・ XPの場合は、以下のIBMのレジストリ修正パッチを当てればブルー画面は発生しませんでした。 http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-02ED3CF はずしてましたらごめんなさい。 makoto
KaZ@43Jです。 1月21日に mayaさん は書きました。 > xpですか。s30購入前は考えていたんですが、導入後の煩雑さもあり、 > また、2000から変更するメリットも思いつかなかったので、このままで > いいやと思っていたんですよ。 うちでは以下の対応で、Win2kのブルースクリーンを退治しました。 ・サウンドドライバをIBMの最新版に更新 ・xp用のメモリ問題修正(レジストリ)の適用 ・メモリの刺さり具合の再確認 その後、時折起動時にハードウェアエラーで見かける以外 ブルースクリーンは発生していません。 なお、友人宅のR3J(保守は私がやっている)は、XPHomeで使っていると ・動きが重い ・クラッシュする ・音がおかしくなる(Intelを使っても改善なし) などの問題が発生したので、HDDを換装してWin2kProにしました。 仮にサルベージが必要になったときのために、 C:Win2k D:Data E:Win2k(サルベージ)の構成でインストールしたのですが、 Eドライブから起動するとブルーバックなどの問題が発生していました。 #レジストリ・サウンドドライバ共に確認してあります。 そこで、再度クリーンインストールすると解決しました。 #特別なことは何もしてないんですけど・・・・(A^^) どうやら、is30+Win2kのブルーバック対策にはいくつかの 種類があるようですね。 ・レジストリ適応 ・サウンドドライバ ・再インストール #根本原因は同じなのかも知れませんが
makoto さん >>>> 漏れず、起動時のブルースクリーンに悩まされています。 >ちなみにオンボードの128MBでの起動では、ブルー画面が発生しますか。? >お使いの増設メモリーはどちらの物でしょう。 てっきりサウンド関係だと思っていたので、メモリの確認はしていませんでした。 今、手元にありませんので、後で確認してみたいと思います。 >メモリ自体は、買ったときに既に増設されていました。 >ちなみに私のRAJですが、グリーンハウス製GH-SDH128MAで、特に問題なく >Win2Kが動いています。 一度、パスワード入力画面まで行ってしまえば、ほとんど 落ちないんですけどね。 >XPの場合は、以下のIBMのレジストリ修正パッチを当てればブルー画面は発生しませんでした。 >http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-02ED3CF KaZさんも書かれているように、2kでも有効みたいですから、 試してみたいと思います。 KaZ さん >うちでは以下の対応で、Win2kのブルースクリーンを退治しました。 >・サウンドドライバをIBMの最新版に更新 >・xp用のメモリ問題修正(レジストリ)の適用 >・メモリの刺さり具合の再確認 サウンドドライバは「Intel(r) AC'97 Audio Controller」になっているはずです。 レジストリは試してみようと思ってます。 あと、メモリの確認ですね。 >その後、時折起動時にハードウェアエラーで見かける以外 >ブルースクリーンは発生していません。 起動してしまえば、ほとんどブルースクリーンを見たことは ないんですけどね。 >数回見たことありますが、2Kでも落ちるのかと感心した覚えが。 >なお、友人宅のR3J(保守は私がやっている)は、XPHomeで使っていると >などの問題が発生したので、HDDを換装してWin2kProにしました。 xpはアクティベートキーの問題もあって、あんまり使いたいとは 思いません。 >ノートなら内部構成変えることなんて滅多にないでしょうが・・・
レジストリの修正を試してみたのですが、しっかりブルースクリーン出ました。 サウンドドライバは、SoundMAX integrand Digital Audio(5.12.1.3039) メモリはメルコ(BUFFALO)のVN133-128 でしたが、これって相性悪かったような・・・?
makotoです。 1月22日に mayaさん は書きました。 > メモリはメルコ(BUFFALO)のVN133-128 でしたが、これって相性悪かったような・・・? このメモリーですが、片面2チップのものですか。ちなみに手持ちのT23(8MJ)に付いていた IBM純正片面2チップPC133ですと、私のRAJは起動すらしませんでした。 PC100用は、片面4チップです。 makoto
1月23日に makotoさん は書きました。 >> メモリはメルコ(BUFFALO)のVN133-128 でしたが、これって相性悪かったような・・・? >このメモリーですが、片面2チップのものですか。ちなみに手持ちのT23(8MJ)に付いていた >PC100用は、片面4チップです。 片面4チップの両面実装でした。 過去ログを見てみたのですが、明確な原因ではないにしろ、 グレーっぽい感じですね。 別メーカーのPC100用メモリを買って試してみたいと思います。
1月23日に makotoさん は書きました。 メモリ抜いて、オンボードの128Mだけで起動してみたのですが、 やっぱりエラーでました。 ・・・他の原因なのかなぁ。
makotoです。 1月23日に mayaさん は書きました。 > メモリ抜いて、オンボードの128Mだけで起動してみたのですが、 > やっぱりエラーでました。 > ・・・他の原因なのかなぁ。 う〜ん弱りましたね。後はOSの再インストール位しか思い 付きません。他の方のレスを待ちましょう。 makoto
> 中古s30(2639-R5J win2000,メモリ256Mに増設済)のユーザーですが、ご多分に > 漏れず、起動時のブルースクリーンに悩まされています。 サウンドドライバのIntel化と,メモリを256MBつんでいるときの, レジストリ修正(XPのやつです.Win2000にも有効らしいです)はもうしておられるのでしょうか? ちなみに,うちのis30(WinXP)はごくたまにやっぱりブルースクリーンが出ます. しかし,頻度は多くないです.
1月21日に しゅ〜いさん は書きました。 レスありがとうございます。 >ちなみに,うちのis30(WinXP)はごくたまにやっぱりブルースクリーンが出ます. >しかし,頻度は多くないです. ほぼ毎回・・・ 大抵、5〜6回リブートするか、急いでいるときは、一旦電源を切って 再起動すると2〜3回リブートすれば起動するので、今までは放置していたんですが・・・ >それがあたりまえになっていました。 逆に1発で起動すると怖い・・・ <今まで数回ありました▲[INDEX]
いつも参考にさせてもらってます。 私のs30 4WJなんですが、PCカードスロットが異常にきつくて 挿入にも抵抗を感じますし、一度挿すとイジェクトの青いボタンを めいっぱい押してもほんの少ししか出てきません。 後は手でなんとか取り出そうとするのですがスロットが狭くてカードが 押さえれらていてとても苦労するのと、取り出す際にPCカード上部の シール部が本体バタフライ部のボディと干渉してなかなか取れません。 取れたときはシールがはがれかかってしまう始末です。 私が所有しているのは以前PrinstonTech.の4in1カードリーダ (スマートメディアやメモリスティックなど4種類のカードが読めるPCカード) とかなり古いLANカード(NEC9801N-J12)です。両方とも同様の現象ですが 使用に問題はありません。CF部は快適に使えています。 皆様のs30ではどうでしょうか?良い方法がありましたらご教授下さい。
1月22日に あとむさん は書きました。 >私のs30 4WJなんですが、PCカードスロットが異常にきつくて >挿入にも抵抗を感じますし、一度挿すとイジェクトの青いボタンを >めいっぱい押してもほんの少ししか出てきません。 私も2639-4WJなのですが似たような感じです。 >取れたときはシールがはがれかかってしまう始末です。 手元のPCカードの何割かはやはりシールがはがれかかって しまっていて、さらに取り出しにくくなっていたりします。 >使用に問題はありません。CF部は快適に使えています。 私のはCF部の押さえが最近利かなくなっていまして、CF AirH"の カードなどを差している状態でキーボードをバチバチ売っていると 勝手に外れたり、また、刺さったりで、きちんとコンタクトできて いないような状況です。 カード側のエラの角が結構角張っているので、この辺をやすりで 削れば、もっとラクになりそうだとは思ってはいるのですが、 保証がまだ切れていない(というか、拡張Jサポートの3年延長 に入っているので)ちょっと躊躇してしまっています。
1月22日に あとむさん は書きました。 >取れたときはシールがはがれかかってしまう始末です。 私のはCFアダプターでも引っ掛ってしまうので、イジェクトボタンを押したときに 出る位置でシールが引っ掛る量(6mm)ぐらいをカットしてあります。 で、抜くときに少し下に押して抜いています。
1月22日に あとむさん は書きました。 >青いボタンをめいっぱい押してもほんの少ししか出てきません。 青いボタンを穴の中まで押し込むようにすると指でつかめるくらいまで イジェクトされませんか?僕も最初とれなくてPCカードがつぶれるんじゃ ないかくらいの力で挟み込んで引き出してました(笑)
1月22日に たなしゅんさん は書きました。 >青いボタンを穴の中まで押し込むようにすると指でつかめるくらいまで >イジェクトされませんか? そこまで気合を入れて押し込んだことは未だありませんでした。 「イジェクトがイカれてしまうのでは?」と躊躇する気持ちが はたらきますから。。。でも試してみる価値は十分ありそうです。 情報ありがとうございます。
nezさん、crimsonさんレスありがとうございました。 同じ現象の方がいることだけでも安心(?)しました。 やはり、ボディを小さくすることの弊害がこういった 部分に現れているのでしょうね。 ちなみに私のPrinston4in1リーダはシール全はがしです。 見た目では何のカードだか分かりません(笑)
s30(同じく2639-4WJです)。 PCカードスロットを使用するにあたって、きつくて着脱に こまるというようなことは、体験していません。 悩める方が複数いらっしゃるようですが、普通に使える人 は敢えて書き込まないのかなぁ。 とりあえず、こんなユーザもいますよということでご報告。 対象カードは、古い(5V;非カードバスの)SCSIアダプタ と、同じく古い(5V;非カードバスの)10BaseT アダプタ の2種です。 まとめ:抜き差しともにOKという事例もある。
1月23日に S山さん は書きました。 >悩める方が複数いらっしゃるようですが、普通に使える人 >は敢えて書き込まないのかなぁ。 失礼しました。(^^;) 私のほうも問題なく使えてます。s30(2639-4WJ/RRJ 2台とも)
1月23日に mskahnさん は書きました。 >1月23日に S山さん は書きました。 >>悩める方が複数いらっしゃるようですが、普通に使える人 >>は敢えて書き込まないのかなぁ。 >失礼しました。(^^;) >私のほうも問題なく使えてます。s30(2639-4WJ/RRJ 2台とも) 挿しっ放しの下記2つ、本日試してみました。 私も、問題なく使えております。 ※s30-2639-4WJ ・PCMCIAカードスロット … 有線LANカード(IBM 10/100 EtherJet) ・CFカードスロット … IBM 1GB MicroDrive
S山さん、mskahnさん、Hissahさんありがとうございます。 1月23日に S山さん は書きました。 >悩める方が複数いらっしゃるようですが、普通に使える人 >は敢えて書き込まないのかなぁ。 普通に使える方(?)のレポも貴重な報告です。 参考になります。やはり個体差もあるのですね。 製造時期が同じ頃のものが悪かったりするのかも? ちなみに私のシリアルには01/08とあります。
1月24日に あとむさん は書きました。 >製造時期が同じ頃のものが悪かったりするのかも? >ちなみに私のシリアルには01/08とあります。 01/07 若干硬いですが、問題なしです。 耳(?)の部分が歪んでいるのでしょうか?>不具合機
>>ちなみに私のシリアルには01/08とあります。 >01/07 若干硬いですが、問題なしです。 ありがたいことに s30 2639-4WJ が無事に使えている Hissah です。 製造時期を確認したところ 01/12 でした。
1月22日に あとむさん は書きました。 >私のs30 4WJなんですが、PCカードスロットが異常にきつくて 43Jですが、カードによってきつさが違っております。 無線LANカード(メルコ製:WLI-PCM-L11G)はとても硬く、イジェクトボタンを押すと 折れてしまいそうな気がするので大きくはみ出したアンテナ部分を引っぱって抜いています。 スマートメディアのPCカードアダプター(FUJIFILM製)はそれほどきつくなく、 ボタンを押して抜いています。 こんな感じです。 カードによる違いも大きいような気がします。▲[INDEX]
既出の質問で恐縮です。一応FAQなどは全部見たつもりなのですが、確認の意味を 含めて質問させてください。s30-RAJのデフォルトHDDを換装して、容量アップと 静音性を手に入れようと画策してます。なるべく環境を変えたくないので、HDDの 中身(DtoD領域内容含む)をまるごと移動させたいのです。 身の回りを見回し、使えそうなものを探してみると、 ・デスクトップPC(組み上げのWinXP機、IDEはプライマリスレーブのみ空き) ・USB1.1接続の外付け30GB-HDD(MOMOBAY CX-1) ・PartationMagic7 があります。RAJとデスクトップPCは無線LANで普段は繋がっております。 また、リカバリCDやリカバリディスケットなるものは持ち合わせておりません。 HDDのパーティションはs30、デスクトップPCともCドライブのみの構成です。 s30の換装用HDDにはIBM製IC25N040ATCS05を購入予定です。 FAQを拝見すると、DriveImage2002というデスクイメージコピーツールとIDE2.5イ ンチ変換コネクタを別途購入し、デスクトップPCにIDEで仮接続させた新HDDに LAN接続で旧HDDの内容をまるごとコピーした後、s30のHDDを換装して再起動。 ここまでは大体分かるのですが、このあとのDtoD機能の復活のさせ方がわかりま せん。やはりリカバリCD、USB−CDドライブ、USB−FDDを購入し、リカバリディス ケットでFDD起動させないといけないのでしょうか? また、PartationMagic7でパーテーションごとUSB外付けHDDに移動させようとする と、何故か途中のエラーで止まってしまいます。次善策としてデスクトップPCで の仮接続とLANコピーとなるのですが、この方法で完璧な複製は望めるのでしょう か? 何か忘れていることがあるでしょうか? これじゃ換装後起動しないとか? スキルが不足しているので簡便な方法を採りたいのですが、FDドライブやCDドラ イブなどは後の使い道が思い当たらないので、できるだけ購入は避けたいのです。 申し訳ありませんが、詳しい方、換装経験者の方、アドバイスをお願いいたしま す。また、上に記載した持ち合わせ機器達を使って、もっと効率的な換装方法が あるのであれば、あわせてご教示願えれば幸いです。 Masaku
当方の機種(X30)とは違いますが、デスクトップPCを持っているのであれば、FDDを1枚 で完全コピーできます。 3.5インチ/2.5インチ変換アダプター(1000円前後) 1(予備3、5インチHDD有り)〜2コ 必要。 思いあたるキーワードで(バックアップなど)検索してください。 s30のHDDと換裝用HDDをデスクトップ機に装着して、DOS起動後に、手に入れたソフト (FDD)にてコピー実行するだけです。完全コピーできます。 当方 IBM 2Mb 4200RPM から 8Mb 5400RPM に換装しましたが、8Mb 5400RPM いまいち です。が、たまにバックアップをしていれば問題無いようです。 イジワルな用ですが、ゆるして下さい。責任持てません。 PS free なソフトです。
1月26日に K.masaさん は書きました。 >s30のHDDと換裝用HDDをデスクトップ機に装着して、DOS起動後に、手に入れたソフト >(FDD)にてコピー実行するだけです。完全コピーできます。 すみません。折角アドバイスいただきましたが、フリーソフトを見つけることができま せんでした。せめて名前だけでも教えていただければよいのですが。 >当方 IBM 2Mb 4200RPM から 8Mb 5400RPM に換装しましたが、8Mb 5400RPM いまいち >です。が、たまにバックアップをしていれば問題無いようです。 私にはこちらの方が気になります。音がより大きくなったのでしょうか、それとも発熱 が厳しいのでしょうか。 8MB・5400RPMということは、換装されたのは東芝製ですか? Masaku
>8MB・5400RPMということは、換装されたのは東芝製ですか? すみません、自己レスです。 IBM製IC25N040ATCS05は8GB・5400RPMですね。 東芝の新型機は5400RPMですが、キャッシュ16MBでした。 勘違いしてしまいまして申し訳ありません。 Masaku
1月27日に Masakuさん は書きました。 >>8MB・5400RPMということは、換装されたのは東芝製ですか? > >すみません、自己レスです。 >IBM製IC25N040ATCS05は8GB・5400RPMですね。 >東芝の新型機は5400RPMですが、キャッシュ16MBでした。 >勘違いしてしまいまして申し訳ありません。 いいえ、自分の場合容量をあまり必要としないので、20GBの物 です。 いまいち と書いたのは、たまに起動に失敗するからです。こ の症状が、HDDに因るものかどうかは不明ですが、事実です。 40GBの物を使いたければ、コピー後のHDDからbootして、管理 ツールで残りの領域をフォーマットするか、リカバリーツール にて初期化すれば好いでしょう。 自分も色々な事を試しましたが、この方法が一番経済的で確実 です。 繰り返し失礼しますが、フリーソフトなのだからガンバッテ探 せば、必ず見つかります。自分も探し出しました。 ガンバ!! 古いか?
1月28日に K.masaさん は書きました。 > いまいち と書いたのは、たまに起動に失敗するからです。こ >の症状が、HDDに因るものかどうかは不明ですが、事実です。 > 40GBの物を使いたければ、コピー後のHDDからbootして、管理 >ツールで残りの領域をフォーマットするか、リカバリーツール >にて初期化すれば好いでしょう。 今週中にでもIC25N040ATCS05を手に入れようかと思ってましたが、 少し気持ちが引いてしまいました。(^^; 某e-TRENDでもs30の一番のオススメHDDになってましたので、これし かないと思っていたのですが。でも、多分買っちゃいますけど。(^^) 今はベクターにてフリーのコピーツールを物色中です。BCOPYとかが いいんでしょうかねえ? あ、これはシェアウェアか、、。 Masaku
1月26日に Masakuさん は書きました。 >ここまでは大体分かるのですが、このあとのDtoD機能の復活のさせ方がわかりま >せん。やはりリカバリCD、USB−CDドライブ、USB−FDDを購入し、リカバリディス >ケットでFDD起動させないといけないのでしょうか? ちょうど2639-42J(W2K)のユーザとなり、HDDを換装させたところです。 私の場合、DtoDからのクリアインストールをさせたので、Masakuさんが望まれていると 思われる「すべてのドライブの内容をそのまま移行する」とは違いますが、 HDD換装時にDtoD機能を生かすことは、以下の方法で出来ました。 2.5-3.5 IDE HDDアダプタと、デスクトップPCを用います。 (1) パーティションマジックで、デスクトップPCのHDDに、 1.2Gバイト(正確には1208Mバイト)の、「パーテションを切っていない領域」を作る。 あるいは、 余っているIDE HDD (容量1.2G以上)を接続する。 (2) デスクトップPCに、s30の旧HDDを接続する。 (3) パーティションマジックで、s30旧HDDのD2D領域(私のは1208Mバイトでした)を (1)で確保した領域にコピーする。 (4) デスクトップPCに、s30用の新HDDを接続する。 (5) パーティションマジックで、D2D領域をデスクトップ→新HDDの一番オシリの領域に コピーする。 "一番オシリ"の領域にコピーするには、たとえば a) 40GのHDDなら、38.8Gの領域を取る(FATでもNTFSでも可) b) 残った1.2Gの領域に、D2D領域をコピーする。 c) a)で作った38.8Gの領域を消す という操作がパーティションマジックなら1回でまとめてできます。 (6) 新HDDをs30に付けて、IBMロゴ表示のあとすかさずF11 で、D2Dリカバリが出来ました。 D2Dが出来るかどうか、C:をコピーされる前に上記の方法でD2Dのみをコピーし、 実験されてはいかがでしょか。 >また、PartationMagic7でパーテーションごとUSB外付けHDDに移動させようとする >と、何故か途中のエラーで止まってしまいます。次善策としてデスクトップPCで >の仮接続とLANコピーとなるのですが、この方法で完璧な複製は望めるのでしょう >か? 何か忘れていることがあるでしょうか? これじゃ換装後起動しないとか? LAN経由でC:ドライブをコピーしても、起動はしないような気がします. 前後しますが、 >デスクトップPC(組み上げのWinXP機、IDEはプライマリスレーブのみ空き) IDEの空きがない場合は、この作業の間だけCD-ROMなり、本作業に関わらないHDDなりを 外せば問題ないかと思います。
アドバイスありがとうございます。 「パーティションを切っていない領域」を作ることができ、かつ、そこにコピーをする というのが私には直感的に理解しづらいです。ドライブの一番後ろの領域に2GB弱のパー ティションを作り、それを不可視属性にしておけばよいと単純に思っていたのですが、 同じことを指しているのでしょうか。 あるいは、DriveImage2002などのソフトであれば、ディスクイメージをコピーできるの で、可視・不可視を考慮することなく全圧縮してコピーできると思っていました。 この考えでよろしいのでしょうか。 D2D領域が確実に正しくコピーできていれば、USB−FDDがなくてもF11でリカバリできる のですね。貴重な情報です。ありがとうございました。 よく考えたら実際にD2D機能を使用してリカバリできるか試してみないと、ちゃんとD2D 領域がコピーできているかどうか分からないので、システムのリフレッシュも兼ねて WinXPの再インストールをしてみようと思います。元来モノグサなもので、こういう機 会でもないと、クリーンインストールなんてしようとも思いませんし。(^^; Masaku
1月27日に Masakuさん は書きました。 >「パーティションを切っていない領域」を作ることができ、 たとえば 20GBのHDDで18GBの領域(パーティション)を切ると 残り2GBの空き領域(パーティションを切っていない領域)が出来ますよね。 そこのことです。 そこに、D2Dパーティションをコピーしようという考え。 >ドライブの一番後ろの領域に2GB弱のパー >ティションを作り、 そのパーティションを削除してしまって、 削除した後にPartation Magicを使ってD2D領域をコピーする訳です。 Partation Magicなら、ドライブ間でパーティションを丸ごとコピーできますね。
1月28日に tisoさん は書きました。 > たとえば 20GBのHDDで18GBの領域(パーティション)を切ると >残り2GBの空き領域(パーティションを切っていない領域)が出来ますよね。 >そこのことです。 > > Partation Magicなら、ドライブ間でパーティションを丸ごとコピーできますね。 たびたびお返事ありがとうございます。 ファイル単位のコピーではなく、パーティションごとD2D領域のコピーですね。確か にそれだと領域を指定していないエリアでないとペーストできませんものね。なる ほど、理解できました。 っていうか、PartationMagicの基本機能すら理解していないとは情けないぞ>私 私にとっては、HDDを換装してもD2D機能の復元がリカバリディスケットなしでも可 能だということを教えていただいたのがありがたかったです。これでいろいろな方 法を試してみることができます。 それにしてもみなさん、いろんな方法でHDDの換装をされておられるのですね。大 変心強いです。 無事換装できたらご報告したいと思います。また、D2D領域がうまく機能しなかっ たら、泣きを入れつつこちらに再HELPするかと思います。(^^; Masaku▲[INDEX]
tisoといいます。先週からs30ユーザになりました。 休止状態(ハイバネ)に使用する、Hiberfil.sysを、C:\から 他のドライブ(ディレクトリはルートで可)に動かしたいのですが 手段はあるでしょうか。 http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-01C50A9 あたりに「ハイバネーション・ユーティリティー・ディスケット」なるものの記述があり (Diskette Factory を使用して作成することができる)ともあるので ibmサイト等を検索しましたが、見つけられませんでした。 本サイトの過去ログ・FAQも検索しました。
1月27日に tisoさん は書きました。 >休止状態(ハイバネ)に使用する、Hiberfil.sysを、C:\から >他のドライブ(ディレクトリはルートで可)に動かしたいのですが >手段はあるでしょうか。 OSは何なんでしょう? そうしたい理由がよく分かりませんがWin2kやWinXPだとすれば,レ ジストリやその他思い当たるファイルなどにも記述がありませんし 無理なようです. -Rao-
1月27日に -Rao-さん は書きました。 >OSは何なんでしょう? W2Kです。 >そうしたい理由がよく分かりませんが D2D領域にドライブ名を与え、そこに引っ越させようと画策しています。
ntldr を変更した方いないのですかね。 テスト環境が整ったらして見たいのですが・・・
1月27日に -Rao-さん は書きました。 >>Hiberfil.sysを、C:\から他のドライブに動かしたい >そうしたい理由がよく分かりませんが WinXPのOS本体のドライブを切り詰めているので余裕がない。 ハイバネファイル如きにおいしい領域を食われるのはイヤ。 ・・・はい、ワタシの場合です。(^^; PhDskWinを無理やり使おうとしたこともありました。
1月28日に tisoさん は書きました。 > D2D領域にドライブ名を与え、そこに引っ越させようと画策しています。 1月28日に やすひろさん は書きました。 >WinXPのOS本体のドライブを切り詰めているので余裕がない。 >ハイバネファイル如きにおいしい領域を食われるのはイヤ。 理由は分かりましたが,何にしてもおそらくhiberfil.sysの移動は 無理です. とりあえずは各種テンポラリとか,ページファイル,プリンタのス プールなんかを別ドライブに移動するしかないでしょうね. # もうされてるかもしれませんが… -Rao-▲[INDEX]
s30のWindows2000バージョン(2639-4WJ)を使用しています。 購入当時、WindowsXPへのアップグレードキャンペーンがありましたが、 申し込みを忘れ、締め切りとなってしまいました。 最近になってXPへのアップグレードを考えだしました。 XPのアップグレードを購入して、ドライバーなどをインストールすれば アップグレードできるのですが、s30のXPバージョンのリカバリーCD-ROM が購入できれば簡単ではないかと思いました。 どこかで購入は可能なのでしょうか。また、購入された方はおられますか? 不躾な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。
FAQデータベース http://www.thinkpad-club.com/webforum/faqdb.cgi?action=kategorie&k_no=2&mk_no=1 WinXPパッケージ版を購入し、IBM Japanのホームページからドライバ類のDownload ですね。 ThinkPad s30, i Series s30 ダウンロード・ファイル一覧 http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-00AAD09
OZAKI'Sさん ご丁寧にありがとうございました。 FAQに掲載されていたのに申し訳ありませんでした。 ちなみに ドライバー類を集めた「System Solution CDの有償配布」もされていました。 http://www-6.ibm.com/jp/jpccinfo/biosdd/solxp.html しかしながらmIBMからアップグレードのリカバリーCDの有償配布もしていた だけたら、とても助かると思うのは私だけでしょうか。。。。。▲[INDEX]
ううう。 s30が。s30が。 突然「Operation System not found」。 それじゃ起動できないじゃないですかー。 なんで。なんでなんですか。ううう。 修理出すしかないのですよね。 データが。データが。 ううう。
>突然「Operation System not found」。 可能性の一つ。 ハードディスクのコネクタがはずれていたりしませんか? s30は結構はずれやすいようなので。
>可能性の一つ。 >ハードディスクのコネクタがはずれていたりしませんか? >s30は結構はずれやすいようなので。 液晶周りで数回修理に出したのですが、何回目かの時にHDDのコネクタを押さえつける 金具が追加されてました。
>突然「Operation System not found」。 kineさんが言われてるように、HDDのコネクタ外れの線が強いかもですね。 私、今まで2回経験してますので…。A(^-^;▲[INDEX]
s30 2639-4WJを使って一年になりますが、最近 起動する時に、ウインドウズの画面の後、ブルースクリーンが 出て自動的に再起動してしまいます。放っておくと三回くらい 同じ現象を繰り返して、やっと壁紙が立ち上がります。 以前からこの機種の特徴として話題になったことと思いますが、 これは、IBMサポートに修理に出したほうがいいでしょうか。 また、修理に出して直る見込みはあるでしょうか?
1月31日に ミンスクさん は書きました。 >s30 2639-4WJを使って一年になりますが、最近 >起動する時に、ウインドウズの画面の後、ブルースクリーンが >出て自動的に再起動してしまいます。 書き込みは初めてですがいつもここで助けられている者です。(^^) まずは、全文検索で、「ブルースクリーン」で検索すると、 一発で解決法がたくさん出てくると思いますので、 まずは過去のログから調べられるのをお勧めします。 そのうえで見つからないときに質問されるのがよろしいかと。(w すでに検索していたのでしたらごめんなさい。m(_ _)m ひとまず、こちらをご覧になってみてはどうでしょうか? http://www.thinkpad-club.com/webforum/tp_s01/00855.html 同じ質問で複数の回答を頂いている例です。 1年大丈夫だったということで、故障という可能性も否定できませんが、 一度例を元に対応してみてはいかがでしょうか?
>1年大丈夫だったということで、故障という可能性も否定できませんが、 >一度例を元に対応してみてはいかがでしょうか? ありがとうございます。もう一度検索をして対処してみます。