起動用ディスクの中身を改めて調べてみたのですが、 自力で改変した痕跡を見つける事が出来ませんでした。 ひょっとしたらRW31用のディスクを無修正でCB20ANに そのまま流用したかも知れません。 なにしろ起動ディスクを作成したのが半年以上前で 改変したかどうか既に忘却の彼方…。 IBMのサイトにあるRW31AN用のものを流用したのは確かです (完全自力ではあんな凝ったBATファイルは作成不可能) 問題はCB10ANですが、これはCB20ANと接続方法が違うので CB20ANとは必要なファイルが違います。 当然RW31ANやRW21AN用の起動ディスクをそのまま流用する事は 出来ません。PCカードが読めるように起動ディスクを加工する 必要がありますが、ソケットサービス・カードサービス・ デバイスドライバと3段階で認識させる必要があります。 上記の文面が何を意味しているのかが理解できない方は PCカード接続のドライブは避けた方が賢明です。 起動ディスクをうまく加工出来れば、USBのない古いノートPCや USBのサポートがないWindows95/NT4.0でも使えるので PCカード接続ドライブは汎用性には優れているんですけど、 その代償に利用に際しての敷居は高いというのが現実です。 (USB機器の手軽さに慣れた方にはPCカード接続は難しいかも)
そうですね。加工は無理そうです。 加工しないとCB10でリカバリーcdによりosのリカバリーは出来ないということでしょうか。 基本的な質問ですみません。
加工しないとCB10ANでのリカバリーディスクは作れないはずです。 IBMのftpにあるのはUSB接続用ですので。 (他機種用のものでPCカード用のものは一応ありますが、 これらがs30で動作するかどうかの保証がありませんので…) 加工するにも、少なくともMS-DOS環境下でのデバイスドライバ 組み込みに関する知識が多少でもないと無理でしょう。
わかりました。パナソニックのkxl-cb20にします。 リカバリーCDでOSをリカバリーしたいですし、映画もみたいですから。 アドバイスありがとうございました。大変助かりました。 他の人もアドバイスありがとございました。▲[INDEX]
2639−42JにWinXP−PROを入れて使用しています。 この機種のUSBポートはキーボード右下と左上の2箇所あります が左上のポートに接続した場合の動作が異常です。 接続している周辺機器は、ポータブルHD、USB〜シリアル変換 アダプタ等です。 右下のポートに接続したときは正常に使用できますが、同じ機器を 左上のポートに接続したときは「新しいハードウェアが見つかった といってドライバのインストールを要求してきたり(インストール しようとするとインストールが異常終了する)、ハングアップした りします。 これってハード故障でしょうか? 同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?
s30の左上のUSBポートは供給できる電力が少なめなようです。(過 去ログを参照) 特にバスパワーの外付けHDDのように、USB規格ギリギリのものは左 上には繋がないようにしましょう。 ただ、USBマウス程度のもので異常が出る場合には一度検査を受け た方が良いかもしれません。
11月20日に KSさん は書きました。 >左上のポートに接続したときは「新しいハードウェアが見つかった >といってドライバのインストールを要求してきたり(インストール >しようとするとインストールが異常終了する)、ハングアップした >りします。 is30-43Jユーザの(哲)と申します。 ご参考になるかどうかはわかりませんが、半年ほど前に、私のis30は 左上USBポートが機器を全く認識しなくなり、修理に出したことがあり ます。 IBMの処置としては、マザーボード交換だったように思うのですが、、、 (うるおぼえです。ご容赦ください、、、) 友人のs30も同様に左上にUSBが不調になり、修理に出したという 経緯もありますので、結構問題になっているのではないでしょうか。 同じような経験された方はほかにいらっしゃらないでしょうか。 IBMがこの件について、どう対応しているかも知りたいですね。 #お力になれなくて申し訳ないです。 (哲)▲[INDEX]
この会議室の過去ログを参考にR5JにUSB FDDとTDK PCD8824U2でwin2000のクリーン インストールに挑戦しましたが、4枚の起動FDD読み込み後「CD-ROMが見つかりません」 が表示されて前へすすみません。 一枚目の起動FDDのtxtsetup.sifの記述も変えています。やはり、ドライバーが純正 CD-ROMにしか対応していないのでしょうか? ご教授宜しくお願いします。
USB\VID_0644&PID_0000="usbstor"の下の行にUSB\VID_0644&PID_1002="usbstor" を追記し保存する。 ではダメですか?。
11月20日に crimsonさん は書きました。 >USB\VID_0644&PID_0000="usbstor"の下の行にUSB\VID_0644&PID_1002="usbstor" > を追記し保存する。 >ではダメですか?。 早々のご返事ありがとうございます。 すぐにトライしましたけれど結果は同じでした。 残念です、またいい方法がありましたら宜しくお願いいたします。
井上といいます。 >>USB\VID_0644&PID_0000="usbstor"の下の行にUSB\VID_0644&PID_1002="usbstor" >> を追記し保存する。 >すぐにトライしましたけれど結果は同じでした。 いま、前のOSで起動できるのであれば、とりあえず使用したいCD-ROMをUSBに 接続した後でregeditかなにかでusbstorを検索し、そこに書いてあったVIDとPIDを 上記の例を参考に書き込めば良いと思います。いかがでしょう?
11月21日に いのうえさん は書きました。 >いま、前のOSで起動できるのであれば、とりあえず使用したいCD-ROMをUSBに >接続した後でregeditかなにかでusbstorを検索し、そこに書いてあったVIDとPIDを >上記の例を参考に書き込めば良いと思います。いかがでしょう? いのうえさん、crimsonさん、本当にありがとうございます。 今、フォーマットが始まりました、ちなみに追加箇所はVID_04BF&PID_0130でした。 これで、プログラミングにも力が入ります。
workさん、こんばんは。 うまくいったようで、良かったですね。 あまりお役に立てなくて済みませんねん。 11月21日に workさん は書きました。 >今、フォーマットが始まりました、ちなみに追加箇所はVID_04BF&PID_0130でした。 これを確認されたのは他のOSからですか? 私の書いたUSB\VID_0644&PID_1002 はロジテックの同一モデル(TEACのOEM品)から 読み取ったものです。デバイスマネージャーではTEACになっていましたが、TDKのは?
11月22日に crimsonさん は書きました。 >これを確認されたのは他のOSからですか? プレインストールされているWin XP HEからです。 >私の書いたUSB\VID_0644&PID_1002 はロジテックの同一モデル(TEACのOEM品)から >読み取ったものです。デバイスマネージャーではTEACになっていましたが、TDKのは? そのまま、TDK CDRW8825Tでした。ただ、現在のWin2000の環境では過去ログにあった ようにサウンドドライバーうまくいってないのか、たまに勝手に再起動しています。 また、目を赤くしながら過去ログをあったてみます。
もう遅いかも知れませんが。 私もXPを止めWIN2000にしています。 手順は、AccessThinkPadの保守と更新にかかれています。 BIOSとかドライバーもWIN2000用に片っ端から更新して、調子いいです。 では、がんばってください。
10月6日に cyanさん は書きました。 (s30で画面がいきなり真っ暗になる件について) > 「バッテリー省電力ウィザード」のステップ5: > 「バッテリー用全体共通設定」 > 「LCD周波数を次のレベルに低下させる(R)」 >のチェックボックスをOFFにすることで改善されました。 すみません バッテリー省電力ウィザードってどうすれば出てくるのでしょうか 基本的なことなのですが・・・ 申し訳ありません
>すみません バッテリー省電力ウィザードってどうすれば出てくるのでしょうか >基本的なことなのですが・・・ プログラム→Thinkpadに入っていませんか? なければ、IBMサイトにその名前のドライバがあります。 >(s30で画面がいきなり真っ暗になる件について) 私の場合、省電力から復旧時に、始めは白く、徐々に真っ暗でした。 関連ドライバをいくつか更新した後だったので、それも含めて (5個ぐらいだったかなア)を一個ずつ、根気よく、 削除→再起動の繰り返し その後 インストール→再起動の繰り返し をしたら、発生が止まりました。 ご参考までに。▲[INDEX]
無線LANモデルから有線LANモデルに変えたいと思いボードを購入しました。(26P8100) 早速 取り付けようと作業にかかりましたが、肝心のケーブル類がナイ!追加の注文で ケーブル類の購入をかけようと思ってますが、どなたかケーブル類(IEEE+RJ45)の 入手先、取り付け方法がお分かりの方お教え下さい。 また、私の逆パターン 有線から無線にしたい方ご連絡いただけませんか? リクエストばかりになってしまいましたがよろしくご指導をお願いいたします。
11月21日に DAIさん は書きました。 >ケーブル類の購入をかけようと思ってますが、どなたかケーブル類(IEEE+RJ45)の >入手先、取り付け方法がお分かりの方お教え下さい。 また、私の逆パターン 有線から無線にしたい方ご連絡いただけませんか? RJ45のコネクタとケーブルは有線LAN用のボトムケースに付いて来るのではないかな、 IEEE1394のケーブルは保守パーツで買えたような、パーツリストで確認されることを お勧めします。 私は、モデム要らないので、有線LAN、無線LAN両用モデルにしたいです
11月21日に DAIさん は書きました。 >どなたかケーブル類(IEEE+RJ45)の入手先、 >取り付け方法がお分かりの方お教え下さい。 http://www-6.ibm.com/jp/pc/home/manual/thinkpad.html 保守マニュアルを見てください。 コンボ・ケーブル・パック がお探しのケーブルかと思います。 で、購入方法ですが、部品センターに頼むのが吉かと。 # 過去ログ探ってみれば部品の入手方法はわかると思います。 > また、私の逆パターン 有線から無線にしたい方ご連絡いただけませんか? 有線から無線は電波法違反になる可能性があるかと。 #機種(型式)毎に無線局としての承認を受けてると思いますので・・・。 もし仮に、電波法が関係なかったとしても、 LCDフレーム付近の部品が総取替えになるかと・・・。
11月21日に DAIさん は書きました。 >無線LANモデルから有線LANモデルに変えたいと思いボードを購入しました。(26P8100) >早速 取り付けようと作業にかかりましたが、肝心のケーブル類がナイ!追加の注文で >ケーブル類の購入をかけようと思ってますが、どなたかケーブル類(IEEE+RJ45)の >入手先、取り付け方法がお分かりの方お教え下さい。 また、私の逆パターン にしたい方ご連絡いただけませんか? リクエストばかりになってしまいましたがよろしくご指導をお願いいたします。 ご意見ありがとうございます。 結構大変な作業となりそうです。ちょっと方針を変更します。 1.まずは自分のマシン上で 無線から有線モデルに切り替える 2.その後その情報を公開 理由 かなりの確率でうまくいかなさそうです。 自分だけならまだしも交換して相手の方がうまくいかなかった場合のフォローが出来ませんし その逆の場合(相手はうまくいき、自分がダメ)も同様。 簡単にいくかと思い、パーツの購入をかけましたがなかなか大変ですね。 成功者の情報があれば励みになるのですが・・・・・
人柱レッツゴーですよ!がんばれ。応援してます。 うまくいったら無線LANのパーツは買い取りますよ^m^ メールお待ちしてます。 今のところ私X22の有線LANモデルなんですよ。
DAIさん、 無線LANモデルから有線LANモデルへの変更は逆の場合よりハードルは低いと思います。 筐体もそのまま流用しても技術的にも無線法規的にも問題はないと思いますので。 逆に無線LANへの変更はいろいろな個所のパーツが必要だったりしますからね。 アンテナやフレームなど2万くらいかかってしまいます。 ただ余計なお世話かもしれないですが、今無線LANってブームですからフリーマーケット などで有線LANモデルとの交換を申し込まれても良かったかなという気がしました。 もっとも現在の機種への愛着もおありでしょうからそういうわけにも行かないのかもしれま せんが。それならOSにもよるでしょうが、HDDの交換と気になればキーボード、パームレスト の交換くらいで入れ替えはできると思います。 それと例の1394のケーブルですがX20系の例では2500円程度だったと思います。ご参考までに。 改造上手くいくと良いですね。
おはようございます。 yuzzzさん、 >うまくいったら無線LANのパーツは買い取りますよ^m^ うっ、先に書かれてしまった。。。 うちのi1800も無線LANはPCMCIAカードなので実は内蔵miniPCI欲しいんです、、、 モデムは使はないし。 >メールお待ちしてます。 以下同文、違った同上です。 >今のところ私X22の有線LANモデルなんですよ。 以前興味があったのでパーツ価格を調べたところ アンテナ 4000円、 LCDフレーム 2500円 LCDカバー(無線モデル用) 6500円 程度は追加投資が必要のようです、X22-X23の場合は。 S30用のアンテナだとケーブルが短いかな???
>以前興味があったのでパーツ価格を調べたところ >アンテナ 4000円、 >LCDフレーム 2500円 >LCDカバー(無線モデル用) 6500円 うへっ、結構いい値段しますね。 カバーはやっぱり変えないとだめですかね? アンテナのモールドが彫られてますがそれ以外でも違いがあるのかな? >S30用のアンテナだとケーブルが短いかな??? やはり、そう思いますよね。 値段調べなきゃと思ってたので助かりました。ありがとうございます。
私も同じように試みました。 26P8100(miniPCI LAN-IEEE1394card)と27L0661(1394のケーブル) を買いましたが、LAN用はケースについているらしく 値段も高いので買ってません。 他機種のノート内蔵用RJ45ケーブルの流用を試みましたが ケーブル延長のため切断したら、ケーブルがかなり弱く 長さが足りなくなっちゃいました。 それ以降数ヶ月作業は停止状態です。 有線LANモデルの方で逆交換を希望する方がいらっしゃれば 無線キットと交換でもいいのですが、そんな都合よく見つかりませんよね^^; 家中にLANケーブル這わしたのでいつでも有線LAN化できるのですけどねー(^_^; どなたかいい知恵お貸しください。
BUFFALO WLI-CF-S11Gでうまく動作せず、ドライバを再インストールしたら治ったと報告しましたが、やはり駄目でした。 うまく接続できたのは一日だけで、その後何度も再インストールしても駄目でした。 serayさん、ドライバのバージョンはいくつのものを使用されていますでしょうか? 私は以前Ver.2.4を使用していて問題なく接続できていました。 今はVer.2.4のドライバとVer.4.11のクライアントマネージャを使用しています。
ドライバは2.4、クライアントマネージャーは4.01です。 もう少し詳しくこちらの環境、状況等をお伝えできれば いいのですが、ただいまs30とともに出張中で、無線LANを チェックする機会がありません。
serayさんありがとうございます。 >ドライバは2.4、クライアントマネージャーは4.01です。 私はWindowsXP professionalを使用しているのですが、 2.4のドライバを入れると「ローカルエリア接続2」となり、プロパティにもワイヤレスネットワークのタブが出てきません。 serayさんはOSはXPでしょうか? プロパティにワイヤレスネットワークのタブはありますでしょうか?
毎晩、おそくてすみません(笑) 出張中は仕事を詰め込まれた上に、ついつい・・・・ 残念ながらOSはW2kです。 MeプリインストールのところにW2kを新規インストールしています。 (HDもIC25N020ATSC04に換装しています) ただ、私も「ローカルエリア接続2」となっています。 peroさんは、2639-42Jですよね。 ということは、基本的に私のマシンと外観以外の違いはないはずですよね。 有線LANモデルの場合、元々載っているIntel(R)pro/100+miniPCIが 「ローカルエリア接続」となっていると私は、認識していますが・・。 XP無知ですみません。
serayさんありがとうございます。 >ただ、私も「ローカルエリア接続2」となっています。 最新のV2.8というドライバをXPに導入するとワヤレスネットワーク接続と変わりました。 >有線LANモデルの場合、元々載っているIntel(R)pro/100+miniPCIが >「ローカルエリア接続」となっていると私は、認識していますが・・。 XPも同じです。 今モニタをしている会社から新しいカードを送ってもらいました。 調べてもらったところ、ネットワーク側からはカードの方から接続時に切断をしているそうです。 カードの不良でしか有り得ないとの事で送ってくれました。 もう交換はモニタ中に2回目であまり納得はしていませんが試して見ます。 また御報告します。
11月24日に peroさん は書きました。 >>ただ、私も「ローカルエリア接続2」となっています。 > >最新のV2.8というドライバをXPに導入するとワヤレスネットワーク接続と変わりました。 V2.8以前のドライバではXPのワイヤレス機能を使えなかったので ワイヤレスタブが出ませんでしたよね。 >もう交換はモニタ中に2回目であまり納得はしていませんが試して見ます。 >また御報告します。 その後こちらのほうはいかがですか? 私もs30(R3J)を XP HomeEditionで使用しており、同じくメルコのWLI-CF-S11Gで 無線LANを使用しているのですが、1日一度はブルースクリーンで落ちてしまいます。 既出のサウンドドライバの変更や追加メモリについてのレジストリ設定などはすべて 試してみて入るのですが、未だ原因を特定できていません。。。 peroさんのほうではその後うまく動作しているかどうかお教えいただければ幸いです。 ※やっぱり一度有線の状態で落ちないかどうか切り分けないとだめですね。。。▲[INDEX]
手荒に扱ったHDDを交換修理に出したついでに、左クリックキーも 修理の依頼をしました。(2回目です) 2日後、修理担当者からHDD内のデータが無くなるが良いかとの確認 の際、念押しに左クリックキーのことも伝えると、 「あ、そうですか。それではキーの方も対処しておきます」 おいおい、キーのことは受付担当者から回ってないのかあ?? 前回、スペースキーの自損修理の際に同じく依頼したときはキーボ ードの全換装だったので、左クリックキーももちろん直りましたが、 今回はラバーゴムだけの交換だったようです。 「・・・対処」といく言葉はあったけど、どれだけ持つかものか・・・。 後日、またご報告したいと思います。▲[INDEX]
LCD背面のピアノ塗装の部分を木目調に再塗装しようと考えています。 分解して塗装の予定です。 IBMのサイトのs30保守マニュアルの中の背面パネルのはずしかたをみると三カ所ねじを はずすようです。ここまではよかったんですが、最初の注意事項に 「thinkpadはすべて特殊なナイロンねじが使われており、一回はずすとねじが使えない」 とありました。改造のためにねじセットを買った方がいいのでしょうか? それともはずしたねじは通常の使用ではそれほど問題なく再利用できるのでしょうか? 分解経験者のかた、お教え下さい。
11月24日に satoshiさん は書きました。 >「thinkpadはすべて特殊なナイロンねじが使われており、一回はずすとねじが使えない」 これはメーカーのサービス部門が行う作業上のことで、個人が自己責任で作業する 限りでは再利用に問題はないと思います。 ただし、ばらした痕跡とされる可能性がありますので、保証との兼ね合いはご自分 で判断してください。
OZAKI'Sさんレスありがとうございました。 自己責任にてねじを再利用の方向でやっていこうと思います。 powerbookを分解して木目調塗装にした経験があるのですがthinkpadは初めてで、慎重に 分解するつもりです。 うまくいったら報告します。
11月24日に OZAKI'Sさん は書きました。 > これはメーカーのサービス部門が行う作業上のことで、個人が自己責任で作業する > 限りでは再利用に問題はないと思います。 暴露話のような話になってしまいますが、IBM系大手サービス会社の方が我が社にも外注さん として仕事をしていますが、パーツ交換に際しネジまで新品にするのは見たことがありません。 あれ? マニュアルには再利用しないようにって書いてあるけどとずいぶん以前に聞いたら、 そんなことしませんよ、でした。 ナイロンビスといっても鉄ビスにコーティングしてあるだけだと思うのであまり抜け防止には 有効ではないのではないでしょうか、そのために青いネジロックが塗ってありますよね。 あまり神経質にならないほうがいいでしょう。▲[INDEX]
こんにちわ! s30(2639−45J:MEモデル)のリカバリーの件ですが、DtoD領域を消して Win2000をクリーンインストール(HDDもフォーマット済み)しました。 リカバリーCD(ME用:IBMより購入)でDtoD領域も復活するのでしょうか?
11月25日に げろっぱさん は書きました。 >リカバリーCD(ME用:IBMより購入)でDtoD領域も復活するのでしょうか? DtoD領域は復活します。 しかし、せっかくクリーンインストールしたWin2000は消えます。 NTFSでフォーマットしてあるときは、領域開放など、ちょっと面倒です。
11月25日に げろっぱさん は書きました。 >リカバリーCD(ME用:IBMより購入)でDtoD領域も復活するのでしょうか? まずはこちらを読んでから News配信版の[!]投稿の際のお願い こちららが参考になるかと リカバリーCDを使ったリカバリー
大変失礼いたしました。 早速、参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。
11月8日に M Shojiさん は書きました。 >最近になってIBMがこの問題を認知した上で、レジストリ・パッチを公開してます。 >http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-02ED3CF 私はまさにこの問題で、購入初日から3ヶ月ヘルプセンターに電話しつつ苦労しました。 曰く、 増設メモリは純正か…4社分も買って(IBM製も)、解決せず。 リカバリしてください…20回以上やりました、本当に(純情なもんで)…解決せず。 up to proも買って…やはり解決せず。 やむなく、WIN2000にして落ち着いて現在です。 今ごろこっそり出すんだったら、問い合わせ番号から判るはずだから、 過去の問い合わせ者に対して通知してほしいですよね。 それと、「M Shoji」さんの教えてくれた公開場所って、(私には)検索できません。 判り易いリンクをはってほしい、そのくらい気を使ってよ、IBMさん。 愚痴も言いたい、ヘルプセンターさんの対応でした。 失礼しました。▲[INDEX]
ThinkPad is30 4RJをWindows2000で使用しています。 今まで無線LANは使用したことが無かったのですが、 ふとしたことから機能していないことに気づき、色々と調べた結果 OSFIXをあてる必要があることがわかりました。 幸い、\IBMTOOLS\はバックアップしてあったので早速インストールしてみましたが SP2上でしかインストールできないというメッセージが出て先に進みません。 原因はSP3を入れているためですが、「アプリケーションの追加と削除」でSP3を 削除してみましたが、同じメッセージが出ます。 結局、無線LANは使えないままです。 あれこれ考えてみましたが解決しません。 OSを再インストールすればいいのだと思いますが、 何とかこの状態のままで、OSFIXをあてる方法は無いものでしょうか?
11月26日に yoshiさん は書きました。 >何とかこの状態のままで、OSFIXをあてる方法は無いものでしょうか? SP3にはそのOSFIXは含まれていますので、あてられなくなっています。 ただ、デフォルトではONになっていませんので、 下記、MSのサイトの記載にしたがってレジストリを書き換えてください。 (当然ですがレジストリ書き換えは自己責任で…) http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP279491 MSのサイトの記述内容は今回の話題に一見関係ないように見えてしまいますが、 これで内蔵無線LANが使えるようになります。
LMさんどうもありがとうございます。一発解決です。 実は、昨晩OSを再インストールするべくHDDをFORMATする直前で思いとどまり、 この会議室に質問をUPしました。 的確な回答を頂き、大変喜んでいます。 我が家のホームLANにも無線が加わり、非常に快適です。 ありがとうございました。▲[INDEX]
いままでモデムを使うことがほとんどなかったので認識していなかったのですが、 最新のサウンドドライバーだとモデムの音がでないみたいですね。 (18a119) 昔の 18a111 をインストールしたところ音が出るように なりました。 これに関連してふと思ったのですが、hotkey は押されるとピッと 音が出るものなのでしょうか? VAIO系とごっちゃになっていて よく覚えていません。 どなたかよろしくお願いします。 OS: Win2000 です。
自己レスです。 現在英文キーボードですが、 1.Fn を一緒に押すもの(CRT切替など)は音がでない。 2.Thinkpadキーの並びのキーはBIOSで音の有無が指定できる。 (BIOSで有の場合は、Win上で音量が変えられる) でした。 正確には、音量コントロールのキー(和文の場合・・・よく覚えていません)に ついてBIOSで変えられるのですね。 お騒がせしました。▲[INDEX]
初めて投稿します。よろしくお願いします。 s30(R3J)WinXPを1年ほど快適に使用しています。 私のs30もトラックポイントボタンがいかれてしまいました。 (クリック感なし。ゴムがちぎれていた。) しかたなく,キーボード(is30ではなくs30用の)の型番をWEBで調べ, 直接部品センターに電話をして送ってもらいました。 自分でキーボードを交換したわけなんですが, ひとつ「あれっ」と感じたことがあります。 交換前のキーボードは,ThinkPadボタンのならびが「イージーボタン」 だったんですが,送られてきたキーボードのは「ボリュームボタン」に なっていたんです。(これってs30(R3J)ではどちらが正しいんでしょうか?) そしてさらにびっくりしたのは, 「キートップの表示が変わっただけでイージーボタンには変わりないだろう」 と押してみたところ,なんと機能自体も「ボリュームボタン」に変わっていました。 これってどういうことなんでしょうか。 どなたかお解りの方,いらっしゃいませんか? 自分的には「ボリューム」で満足していますが…。 (とてもわかりずらい表現で,申し訳ありません。)
こんちわ。 s30には、iSeriesとそうでないのがあります。 http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tps301a/tps301aa.html http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpis3015/tpis3015a.html ノーマル版はボリュームボタン、iSeriesはEZボタンのはずです。 Webのカタログからは、それはよく分かりませんが・・・ 貴殿のはノーマル版ですから、もともと付いていたキーボードが間違っていた ということになると思います。 とはいえ、そんなことってあるんですかねぇ・・・ 怪我の功名(?)というヤツでしょうか。 ワタシもボリュームボタンのほうが余程使い道があります。 12月3日に Surf40さん は書きました。 >(とてもわかりずらい表現で,申し訳ありません。) とっても分かりやすいかも。
>交換前のキーボードは,ThinkPadボタンのならびが「イージーボタン」 >だったんですが,送られてきたキーボードのは「ボリュームボタン」に >なっていたんです。(これってs30(R3J)ではどちらが正しいんでしょうか?) 僕のR3Jもイージーボタンでした。 XPモデルはi Series後継ということなのかな? ちなみに英語キーボードに換装したところ、 ボリュームボタンになりました。 >そしてさらにびっくりしたのは, >「キートップの表示が変わっただけでイージーボタンには変わりないだろう」 >と押してみたところ,なんと機能自体も「ボリュームボタン」に変わっていました。 配線が違うのだと思います。 ちなみに英語キーボードは仕様でFn + Spaceが機能しません。ちょっと不便…。▲[INDEX]
はじめましてS30−RRJ(winxp)のオーナーです。 ある日XPの調子が悪くなってノートンも動かなくなってしまったので とろいXPに見切りをつけてWIN2Kにしてみました・・・ところが 無線LANがなんとしても接続できません、ドライバも入れてありESSIDも 設定したのに動いてはいるのにアクセスポイントに接続できません。 アクセスコネクションではアクセスポイントとが切断されていると出ます。 なにか落とし穴にはまっているのでしょうか? あとD2Dによる再インストールができなくなりました、起動時の F11を押すとの表示も出なくなりました。領域自体は残っているので 何かいい方法はありませんか?FDドライブがないのでレストア用の FDは作っていません(アホだ)NTローダーを消したからでしょうか??? ぜひ皆さんのお力を・・・・・・
ガンタさん、こんばんは。 まずは↓この件について。 >とろいXPに見切りをつけてWIN2Kにしてみました・・・ところが >無線LANがなんとしても接続できません、ドライバも入れてありESSIDも >設定したのに動いてはいるのにアクセスポイントに接続できません。 「Windows 2000 Supplement Packages for IEEE802.11b」は導入されて いますでしょうか? (Windows 2000にSP3を適用済みならば多分OKのはず。 そうでなければ、「アプリケーションの追加と削除」を確認する。ここで 「Hotfix (Pre-SP3) (seeQ279491…)」というコンポーネントが導入済み となっていればOK。なければ導入する必要がありそうです。) ドライバは入れてあるとのことですので違うかもしれませんが、念のため。 参照先: 過去ログARCHIVE(200/i1124/s30/is30系(11))の363番発言とその前後 S山
こんばんはs山さん。 >「Windows 2000 Supplement Packages for IEEE802.11b」は導入されて >いますでしょうか? >(Windows 2000にSP3を適用済みならば多分OKのはず。 レスありがとうございました、SP3を入れてみたら表示上は切断とあっても 無線LANが使えるようになりました。感謝です。 よくレスを見ていくとFAQみたいですね、お手数申し訳ありません。 tpは5台目 ガンタ
ガンタさん、[F11]によるD2Dリカバリができない件。 このフォーラムのFAQにある、この記事がご参考になる かもしれません。 キーワードは「リカバリー修復ディスケット」ないし、 「Service Partition Repair Diskette」でしょうか。 あとは、ご自分でも検索できると思います。ということ で、がんばってみてください。 Regards▲[INDEX]
先日、ハードディスク換装を機に、Win2k(sp3)をクリーンインストールし、 Acess Connections2.25をインストールしてみました。 ワイヤレスLAN接続を「切断」後、IBM High-rate Wireless Lan PC Cardの ハードウェア取り出しを行うとしても、「プログラムが使用中で切断できない」 状態となります。Access Connectionsを停止しても、同じ状況です。 Access Connections 2.12に戻し(IBMのFTPよりダウンロード)たところ 上記手順で問題無く、停止、取り出しができています。現状に支障は無いのですが、 何故2.25だとうまく作動しないのか?疑問が残っています。ご報告まで。
自己レスです。どちらのケースもClient Managerは、インストールしておりません。 また、投稿した動機は、IBMのダウンロード&サポートのページには、2.25しか掲載 されていないので、本来は2.25で、きちんと作動するのかな?と思ったからです。
こんにちは。 うちの場合(2609-81J,W2KSP3,IBM AC V2.21)でもカードを停止できません。 ただし今はオフィスで内蔵有線LANを使っている状態ですので、自宅で使っている無線LAN プロファイルへ変更後(アクセス先がないのでローミングを探しています状態になってしまい ますが)一度接続を押してから切断するという状況です。 この時なんとしたことかAccessConnectionが無応答になってしまいOS再起動が必要になって しまいましたが、デバイスの停止では同じように止められませんでした。 タスクトレイにIBM Highspeed wireless cardというアイコン(多分QCWLICON.exe)が登場 していましたが、このQCWLICON.exeも終了できない状況でした。 ネットワーク周りなので割と制御が難しい(止めたり、起動したり、変更したりの順番とか) のかもしれませんね。 なおClient Managerはインストールしてあります。▲[INDEX]
はじめまして。 is30を使用しているのですが、先日、どうやら車内で 圧迫されたようで液晶が割れてしまいました。厳密に言えば、 割れたというより、ひびが入った感じで、ひびの部分は、 黒くなっており、画面が写りません。 ウィンドウズ自体は起動しますし、ハードディスクは大丈夫のようです。 交換か修理になると思うのですが、 安くできる方法をご存じの方がいれば、ご教授願います。 購入時期は、昨年の夏でして、保証期間は過ぎています。 よろしくお願いします。
>安くできる方法をご存じの方がいれば、ご教授願います。 液晶破損の修理の場合、\90,000程だったと思います。 安価に直すには、同液晶を入手して自分で交換する以外に方法はない と思います。▲[INDEX]
最近、s30の後ろ側のUSBポートが認識しいという故障に見舞われました。 マザーボードを交換すればなおる可能性が高いと思っています。 そこで質問ですが、マザーボードが安く手に入る店をご存じありませんでしょうか。 (本当はIBMに修理依頼するのが良いのかもしれませんが...)
12月6日に Susumuさん は書きました。 >最近、s30の後ろ側のUSBポートが認識しいという故障に見舞われました。 ACジャックのところにあるUSBポートは、システムボードには付いていません。 ACジャックと一緒の電源ボードになります。 保守マニュアル見ればわかりますよ。 先日までヤフオクに出品されていましたよ。 シスボはQCPASSにまだあるかな。
情報ありがとう >ACジャックと一緒の電源ボードになります。 なるほど、ここだけの故障ならIBMの修理でもそれほど お金取られないかもしれませんね 一度、すなおに見積もり取った方がよさげですね >先日までヤフオクに出品されていましたよ。 これは...競り負けてしまいました。 >シスボはQCPASSにまだあるかな。 今、見てきました。いろんなパーツ扱ってて面白いお店ですね ですが、s30のは今は無いようです。残念 安価に直せないようなら、後ろのUSBは無いものと思って、 割り切って使うのがいいのかなぁ
>s30のは今は無いようです。残念 昨日閉店数分前時点の店頭の情報ですが、1-2枚 s30システムボード の在庫はガラスケースにありましたよ。
12月6日に Nobuyaさん は書きました。 >の在庫はガラスケースにありましたよ。 先日は通販のページのみを確認して、無かったのであきらめてしまいましたが 店頭でのみ販売しているとは予想していませんでした。 本日(茨城から)秋葉原まで出かけて、 おかげさまでなんとか入手することができました。 さらに、先日のオークションでの競り負けたときの落札価格より 大幅に安くて最高です。 crimsonさんNobuyaさん本当にありがとうございました。 入手したマザーボードでUSBが治ればいいのですが そうでなくとも格安で予備パーツが手に入ったことには変わりないので 満足です。
12月6日に tkさん は書きました。 今日、昼過ぎにQCPASSに寄ったら、S30のマザーがありました。 価格は16,800円?or 18,900円?だったかと思います。▲[INDEX]
昨年の8月に購入した2639-43Jですが、購入後1年たった頃から故障が頻発してます。 症状としてはHDを認識しないとか、突然ブルー画面(OSはWIN2000です)がでるとか です。 1回目は動作不安定(ブルー画面の頻発、突然のリセット)の末、HDを全く認識しなく なり立ち上がらなくなってしまいました。HDを別のものに交換しても駄目で修理行き。 結局HDD FPC(HDDとMotherをつなぐフレキシブルケーブル基盤)の交換、HDの交換と なりました。 2回目はその3週間後、やはり動作不安定となり再インストール中にも落ちる始末。 仕方なく再度入院。マザーボードの交換を行い復活しました。 3回目(今回)は前回から約3ヶ月後に発生。サスペンドから復活するとブルー画面と なり、リセット後もHDを認識しなくなり立ち上がらなくなりました。何回か電源のオン・ オフを繰り返すうちに数回は立ち上がったのですが、そのうち全く立ち上がらなく なりました。 ちなみにいずれの場合もHDは正常でした。(HDは日立DK23A-40Fに約1年前交換) さすがに今回はもう保証で直してとも言えないので、詳細にチェックしたところ HDD FPCをのばした状態だと認識し、曲げると認識しないようです。 あきらめて現在このパーツを発注中ですが、HDD FPCはこんなに弱いパーツなので しょうか? 1回目で交換していますから、3ヶ月強しか保たなかったことになるのですが。 確かに毎日持ち歩いており、使用頻度がかなり高いのは事実ですが・・・・▲[INDEX]
makotoです。 若松(地下)にて表題のキーボードセットが、税別14800円で入荷されて いました。FRU 02K5916ですので、イージーボタンがボリュームボリューム 関連です。 手持ちのRAJに換装してみました。どちらかと言うとこっちの方が好みですね。 まだ、かなりの在庫は有るようですが、次の入荷が解らない様です。 makotoでした。▲[INDEX]
先日似たような話題が出ていたのですが再度恥をしのんでお伺いします。 今のWinXP Proでは諸アプリの動作環境が整っていないためWin2KProに したいと思い、過去ログや先日の話題等を参考にし以下のように試した のですがCD認識ができずインストールが失敗してしまいます。 諸先輩方のご教授頂ければ幸いです。よろしくお願いします。 (環境) ThinkPad s30 4WJ(中古品・リカバリなし) USB FDD + USB CD(Panasonic KXL-RW32AN) 2000用BOOT_FDの USB\VID_0644&PID_0000="usbstor" の下に USB\VID_04DA&PID_0D09="usbstor" を追記(別のwin2kPCで確認)▲[INDEX]
はじめまして、ついに憧れのS30(2659-R5J)を入手したのですが メルコ、IOともに最大で256Mなのですが どなたか384Mできた方いますか? もしよければ、メモリ型番等おしえてください・ よろしくお願いします.
12月15日に DURALさん は書きました。 >はじめまして、ついに憧れのS30(2659-R5J)を入手したのですが >メルコ、IOともに最大で256Mなのですが >どなたか384Mできた方いますか? 過去ログにもありますが、 s30のチップセットは440MXです。 440MXチップセットの仕様はメモリ最大容量256MBに制限されています。 よって384MB搭載は不可能だと思われます。 メモリ増設の際の注意点としては、 440シリーズは128bitチップじゃないと認識しないはずなので、 128bitチップを使ったメモリを買いましょう。 #他のノート用に256MB(128bitチップ)を買う予定があるので、 #ためしに挿してみようかとも思っています。 #(多分無理ですが。)
MiMoFaさん、レスありがとうございます。 亀レスですいませんでした。 結局のところいろいろやって直らなかったので保障が切れる直前に 修理に出しました。 で結論としてはディスプレイのサスペンドケーブルの不良という ことがわかりました。つまりディスプレイを閉じた状態を検出していた ということです。 こんなことならもっと早く修理に出すんだったと後悔してます(^^; みなさん、いろいろありがとうございました。 >11月8日に MiMoFaさん は書きました。 > 以前同じ状態になりました。 > 当時、ここにも書き込ませていただいたのですが(旧世代系の >ボードができる前)その時も同じ様な現象の方はいなかったので、 >今回同じ様な故障を経験された方がいたので参考まで。 > 私の場合、一度D2Dでリカバリしたのですが、症状改善せず、 >保障期間中だったため修理に出しました。 >▲[INDEX]
はじめまして。 TurboLinux7.0 workstationを使用しているのですが、s30内蔵の無線LANで繋げている方っていらっしゃいますか? 何でもs30内蔵の無線LANで繋げているという報告がないとの情報を得たので、無線LANカードを用いてネットに繋いでいるのですが、結構カードがじゃまで煩わしいので… よろしくお願いします。
linux-loverさん RedHat8.0でs30(RRJ)の内蔵無線LANは利用できています。 参考になるか分かりませんが dmesgコマンドで出力された結果の一部を張り付けておきます。 wvlan_cs: WaveLAN/IEEE PCMCIA driver v1.0.6 wvlan_cs: (c) Andreas Neuhauswvlan_cs: index 0x01: Vcc 3.3, irq 11, io 0x0140-0x017f divert: allocating divert_blk for eth0 wvlan_cs: Registered netdevice eth0 wvlan_cs: MAC address on eth0 is ** ** ** ** ** ** wvlan_cs: Found firmware 0x6000E (vendor 1) - Firmware capabilities : 1-1-1-1-1
>s30内蔵の無線LANで繋げている方っていらっしゃいますか? うちでは、Debian 3.0 (最近は 3.0r1)で問題なく使っています。 以前は、RedHat 7.2でも動作確認しました(インストーラも自動認識)。 要するに、新しめのPCMCIA-csを入れて普通に設定すれば、 内蔵無線LANは全く問題なく動作します。
おごっちさん、pneuさん、ありがとうございます。 がんばってみます。
12月17日に linux-loverさん は書きました。 >TurboLinux7.0 workstationを使用しているのですが、s30内蔵の無線LANで繋げている方っていらっしゃいますか? >何でもs30内蔵の無線LANで繋げているという報告がないとの情報を得たので、無線LANカードを用いてネットに繋いでいるのですが、結構カードがじゃまで煩わしいので… >よろしくお願いします。 TurboLinux 7.0では確認したことがありませんが、TurboLinux 8.0 Workstationや、 Redhat 7.3/8.0 では問題なく使えていますよ。 ええと、たぶん、TurboはWlan-ngが入っているカーネルがデフォルトだと思いますが、 /etc/pcmcia/wlan-ng.conf を確認してください。もし、0x156, 0x002のLucent Reference Cardの設定が入っていたらこれをコメントアウトしましょう。 s30の内蔵無線LANはOrinocoのOEMですが、wlan-ng ドライバでは動きません。 #カードの初期化に失敗します。 なので、wlan-ngのprism2_csドライバで動かないように設定すれば(上記コメントアウト) カーネル付属のorinoco_csドライバでさらっと動くはずです。 Redhatの場合は、標準ではwlan-ngが入っていないのでそういう問題は発生しませんが、 Prism2/3ベースのカードを入れたいときにはカーネルのリコンパイルが必要な場合が あります。▲[INDEX]
はじめまして、S30ですが、 省電力ユーティリティーを つかって、ACとバッテリ−時に 同じ液晶の輝度レベルにはしているのですが どうしてもACをはずすと少し暗くなります、 なんとかバッテリーでも同じ明るさで使いたいのですが ほかの設定があるのでしょうか? ご教授のほどお願いします、。 h
12月18日に TEAZさん は書きました。 >はじめまして、S30ですが、、、、 「スタート」から「プログラム」を開き、「ThinkPad機能設定」の中の 「LCD」をクリックし「バッテリ使用時のブライトネス」を「ハイ」にします。 これで、バッテリ使用時でも液晶はハイレベルに設定されます。 確か、BIOS画面でも設定出来たと思います。
すばやいご返答ありがとうございます.▲[INDEX]
PC→IBM ThinkPads30 CD-ROMドライブ→外付けUSB接続 [SONY CD-RW CRX700E] 上記のシステムで現状のWin2000からWin98をクリーン インストールしようとしたら、98用起動ディスクがCD-ROM にアクセスできなくて、セットアップが 続行できませんでした。98用起動ディスクにCD-RW用ドライバ がないことが分かりますが、起動ディスク上のConfig.sysとAutoexec.bat の書換え方法方法など、具体的にどうしたらいいかは 分かりません。教えてください。お願いします。
>がないことが分かりますが、起動ディスク上のConfig.sysとAutoexec.bat >の書換え方法方法など、具体的にどうしたらいいかは >分かりません。教えてください。お願いします。 CD-ROMからブートできる純正ドライブを購入されるのが一番かと 思いますが、如何ですか。答えになっていませんか。
12月18日に baihaoさん は書きました。 >PC→IBM ThinkPads30 >CD-ROMドライブ→外付けUSB接続 [SONY CD-RW CRX700E] CRX-700Eって、内蔵ドライブの種類じゃないかと・・・・・。
本題からはやや外れますけど、気を悪くされないでくださいね。 is30/s30では、Windows(R)95/98/98SEは動作保証の対象外だと思います。 # F11でD2Dするときには動いているようですけど…。 なので、インストールできたとしても、なかなか茨の道かなぁと思います。 (例えば、省電力制御プログラムが無い!とか…) ご存知でしたらごめんなさい。 mskahnさんのページがご参考にならないかなぁ。ちょっと違うだろうなぁ。 お力になれなくてすみませんです。 参考:2639-4WJの場合の例。(「OS→サポート」の欄をご覧ください) [おまけ] Win98をインストールするならACPIを指定する。APMだとはまる。…と思う。 (が、いまいち自信が無い)。 -- S山▲[INDEX]
最近朝一からのサスペンド発作に苦しめられています。以前ここでもよく目にした突然サ スペンド!だとか、連続再起動十何回!だとか、そんなのって本当にあるの?可哀想だな 〜そんなんじゃ仕事になりやしないじゃない!と他人事のように思っていたらわが愛機に も同じ症状が!!!私、この件で最近たいへん憂鬱です。 私の機種は2639−43Jで購入直後にメモリーはIOデータ製の128をプラスさせ、その後OSを ME からXPホームにアップグレードし、その後、キンキンキンキンうるさいからと、流体 軸受けの40ギガに換装し今に至りますが、この現象はそれらの改造?とは直接関係ないよ うです。最初にこの現象が起きたのがそれらの改造、変更の後だからです。 私の場合、最初のきっかけは落下による本体への衝撃でした。トートバックに薄手の保護 カバーに入れた状態で約1メートルの高さからアスファルトにたぶん縦に落としてしまっ た時です。家に帰ってきてから自動再起動が十回近く連続して起きました。その日は数時 間、再起動を繰り返しながらあれこれいじくってるうちに直ってしまいましたが、それ以 来ソフトを新規導入したり、ウィンドウズのアップデートをあてた直後に高頻度でその症 状が発生するほか、あるいは全く何も変化がないと思われる場合にも突然その症状が起こ る場合もあります。 そうした時にはここでも何度も話題になってましたオーディオのデバイスドライバーの変 更やらデフラグやらソフトのアンインストールで切り抜けてきましたが、もう限界です。 こんなに信用のない機械じゃ使っていくのに耐えない!と思うに至りました。で、ここの バックナンバーをじっくりと見直しましたところ、まっすーさんという方の場合、ディス プレイのサスペンドケーブルの不良だということがわかったとありますし、MiMoFaさんの 場合はシステムボード交換されたそうですね。以下にその投稿記事をリンクして置きます 。 http://www.thinkpad-club.com/webforum/tp_s01/00674.html http://www.thinkpad-club.com/webforum/tp_s01/00525.html 私は既に勝ってから1年と半年経っておりますから保障期間は過ぎていると思います。 これを修理に出すとどれくらいの費用と期間がかかるものなんでしょうか?私の場合最初 の症状のきっかけから衝撃によるディスプレイのサスペンドケーブル関連の損傷なんじゃ ないか?と疑ってるんですが、マザーボードの交換なら高くつきそうですね。 ここで聞かずにIBMのカスタマーセンターか何かに直接聞くべきだとは思いますが、ご経 験のある方もいらっしゃるかも知れないと思い、投稿しました。どうかアドバイスをお願 いします。
直接の回答でなくて申し訳ない。 (最近こればかり…) 1.以前使用していたHDDに戻す。 これで1週間程度運用して再現性をみる。 さらに、 2.増設したメモリを外す。 これで1週間程度運用して再現性をみる。 とても面倒ですけれど…。 少しは切り分けができるかもしれません。 というか、これで(例えばですが)「実はメモリ がスロットから抜けかかっていたのが原因だった ようだ」、「HDDがおかしかったみたい」など とわかれば儲けものかな、と…。 S山
S山 さん、有益なご指摘をしていただきました。ほんとうに有難うございました。中をど うこうするなんて思いも付きませんでした。物理的にけっこう大きなショックを与えてし まったんだから、ケーブルなどが外れかかっているのかもしれないと十分考えられますも のね。開けずにゴチャゴチャしてばかりいた私にとっては目から鱗のご指摘でした。それ はそうだなと、さっそく開けまして、差し込み類を抜き差ししながら点検しほこりもエア ーダストクリーナーで軽く払ってやりましたところ、今のところですが、嘘の様に安定し てしまいました。 時間を置きまして改めて結果のご報告を使用と思いますが、とりあえずはお礼を申し上げ たいと思いました。尚、前回の私の投稿で書き損なっているため、正確な趣旨が誤解され そうな不適切な部分がひとつありましたのでそれを直しておきます。 ポイントは、こうです。私のその問題が初めて起きたのは改造や変更をしてから半年以上 経ってからであり、その時の直接のきっかけが落下事故だったという事です。「だいぶ経 ってから…」と書かねばならぬところを只、「後のこと…」と書いているため、症状が改 造後にすぐ起きたとも取れますが、そうではありません。勿論、S山 さんのご指摘はどち らで解釈されていらっしゃっても有効なのですが。^^ とにかく、もしこれだけの手間で問題が解決されたなら、S山 さんの仰るとおりまさに『 もうけもの』ですね。今回の事で、自分で、又自己責任で、点検できることをそれなりに 実行して、それでも手に余るものならヘルプデスクに頼むという賢い方法の有効性を改め 実感できました。 これも全てはS山 さんが『「実はメモリがスロットから抜けかかっていたのが原因だった ようだ」、「HDDがおかしかったみたい」などとわかれば儲けものかな、と…。』と言っ てくださったおかげなのです。 P.S. これでまたしぼみかけていたわが愛機s30に対する性能評価、愛着も元通りに高まりそう です。^^バッテリー性能ひとつだけでも世界一の素晴らしい機種ですね。s30は。IBM が何故この高性能バッテリーで特化させた機種を販売しないのか?高速CPU追求路線と決 別した低価格、長時間バッテリーの実用的機種を売れば大ヒット間違いなしだと思うん ですけどね〜。技術はあっても売り方を間違ってるとしか思えませんね。日本IBMさんっ て。▲[INDEX]
CDブート可能なドライブを購入しようと思うのですが、 Panasonic KXL-RW40AN はブート可能なのでしょうか? もしお使いの方がおりましたら、教えて下さい。
>Panasonic KXL-RW40AN はブート可能なのでしょうか? インストールしたいOSは何ですか? 参考までにKXL-RW32ANでのWIN2000インストールは不可能でした。 もしかするとXPだったら可能かもしれませんね。試してませんが。
12月20日に あとむさん は書きました。 自己レスです。 >インストールしたいOSは何ですか? 98ってちゃんと書いてありましたね。すいませんでした。
再度すいません。別のところ見てました。
Panasonicに問い合わせたところ、リカバリーCDは未確認ですが、 WindowsXPならおそらく可能であるだろう、とのことでした。 なおWindows2000はできないそうです。
12月19日に Yoshiさん は書きました。 >CDブート可能なドライブを購入しようと思うのですが、 >Panasonic KXL-RW40AN はブート可能なのでしょうか? >もしお使いの方がおりましたら、教えて下さい。 Panasonicじゃないし、僕が使用しているのはX23ですけど、 http://www.novacdirect.com/shop/goods/goods.asp?category=0105&shop= こんなのはどうでしょう。 リカバリーCD対応(CDブート)というのを、売り文句にしているくらいなので 問い合わせたらテストとかしてくれたりしないかな? Xシリーズは、x24/23/22/21と載っています。▲[INDEX]
1年程前にIBMの流体軸受けのHDに乗せ換えを実施していますが、 最近、HDの音が大きくなってきました。これはHDの寿命なのでしょうか? もしそうなのであれば、再度、乗せ換えを考えたいと思います。▲[INDEX]
はじめまして。 表記の商品を今使用しているのですが、 キーや何かクリックをしたとたんに、 いきなりダウンし、再起動を始めて しまうことが時々あります。 このような症状はすでにクレームか 何かで公開いるのでしょうか。 もし、ご存知の方がいらっしゃれば 対応方法をご教示頂きたく宜しく お願いします。
12月21日に ダイジロウさん は書きました。 追記します。 アイオーデータのSDIM133-128Mを増設しているのですが、 どうやらそれを装着したままリカバリーしたのが問題だったようです。 リカバリー時には、一度メモリーは外し、再度装着しなおす 必要があると思います。 症状が頻発していたので、一度、メモリーを取りはずすとOSが落ちる症状は消えました。 そして、もう一回増設メモリーをつけると、症状は発生しておりません。 金澤▲[INDEX]
出張先(広島市)で2日後にis30をプロジェクタに繋げてプレゼンしたいのですが、 CRT変換ケーブルを忘れてしまいました。取りに帰るのに東京まで4万円かかるため、 こちらで、何か代わりになるものを購入して、VGA出力できるようにしようと思います。 以下についてご存知の方がいらっしゃったらご教授下さい。 ・別機種のCRT変換ケーブルでis30と互換性のあるものは無いか? (VAIOやiBookの変換ケーブルが形状が似ているようなのですが。) ・ノートPC用マルチモニタPCカード I/O DATA CBMLX2 →対応表を見ると同じs30/is30なのに型番により×と○の箇所があり 使えるのかよくわからない。内蔵のビデオチップと同じ物のため、競合しそう。