swordmanさん、丁寧なご返事ありがとうございます。 音に対する感じ方、環境は人それぞれ大きく違いますが、それでも充分参考になりました。 読ませていただいた印象としては、A31pよりは大きいけど煩くて堪らないほどではない、 おそらく冷たい風が吹き出すときにはファンが止まってくれるのならswordmanさんも 不満に感じなかっただろう、と思いました。 #これでR50(pでは無い)に1.7GHzモデルが出てくれれば言うこと無いのですが...
11月28日に みっしぇるさん は書きました。 D.WOLFです。 今週は仕事の方が殺人的なスケジュールで再セットアップする暇も ないほどで今日、ようやく完了しました。 手順としてはみっしぇるさんと同様に 1.Windows98seの起動ディスク(Fdiskは最新版)で起動後fdiskで全領域を開放 2.MS−DOS基本領域を15Gで作成(Cドライブ) 3.続けて、拡張領域を残り全部で作成(そして全部Dドライブとした)そしてリブート 4.再びWindows98seの起動ディスクで起動して、C、Dドライブをフォーマット 5.リブートしてリカバリ このときにやはり、A20pやR32の頃にはあった?はずの「現在のパーティションを 維持する」という項目は無くなっていて、 6.工場出荷時に戻すを選択する。 すると今回は何事も無かったようにC,Dの2ドライブ構成でリカバリー出来ました。 みっしぇるさん、HTさん、-Rao-さんありがとうございました。
R-40のときも、今回購入した50も Backspaceのキーを押すと、「ぐり、ぐり」 と 引っかかるような違和感があるのですが? 所有のかたいかがでしょうか??
わたしも同様の症状があります。 ・DVDの連続再生で高温になり、とつぜん電源が切れる ・重いゲーム(ヤンキー魂とか(^^;))を遊んでいると高温になり、 とつぜん電源が切れる ・ときどきシステムのプロパティのCPUクロックが6??MHzになる (いつもは996MHz) で、一度別件で修理に出したときにこの症状も調べてもらいました。 サービスのほうでは症状が再現できなかったみたいですが、念の ためにシステムボードを交換してくれました。 が・・・、症状は全然改善されてません(泣)。 なんかファンの回転が前より不安定な感じになっちゃったし。 これ以外は好調なので、設計上の問題なのかな?とあきらめています。
すみません、機種を書くの忘れました。 2456−6AJです。
なんか熱暴走臭い症状ですね。 とりあえずCPU温度測ってみてはいかがですか? 僕はT20ユーザーですが、MobileMeterというツールで温度測定 出来ています。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/ > これ以外は好調なので、設計上の問題なのかな?とあきらめています。 そんな不安定な挙動を、簡単にあきらめちゃ駄目ですよ。(^^; YKさんが、X24で同様のトラブルに遭い、CPUとヒートシンクの間に グリス塗ったら直ったと報告されていますね。ですのでもし熱暴走だと 分かったら、ヒートシンクを一度チェックしてみては如何でしょう? あるいは証拠集めてIBMのサポートに連絡するとか。
ひろぴ〜さん、st2k さん、どうもありがとうございました。 >なんか熱暴走臭い症状ですね。 >とりあえずCPU温度測ってみてはいかがですか? >僕はT20ユーザーですが、MobileMeterというツールで温度測定 >出来ています。 なるほど。熱暴走という言葉、はじめて聞いたのでちょっと調べてみましたが、 たしかに私にも思い当たるような現象がよく見られます。ひょっとすると、 交換前のHDがやられてしまったのも、これを放置しておいたせいかもしれません。 MobileMeter、早速試してみましたが、通常は52〜53度くらいなのに、急に60度を 越えて上昇しだし、そうなるとなかなか温度が下がらず、動作も鈍くなります。 >YKさんが、X24で同様のトラブルに遭い、CPUとヒートシンクの間に >グリス塗ったら直ったと報告されていますね。ですのでもし熱暴走だと >分かったら、ヒートシンクを一度チェックしてみては如何でしょう? これで解決の糸口が見えました。早速試してみます!
MobileMeter試してみました。 30分ほど動画を再生するとCPU温度が最高66度になりました。 st2kさんのおっしゃるように60度を越えたあたりから動作が鈍くなり、 64度あたりでファンがカナリ高速で回るようになります。 動画の再生をやめるとCPUは徐々に冷めるようですが、HDDは温度が 上がりつづけ、63度からほとんど下がりません。 搭載されているHDD(DK23CA)の動作保証温度は、スペックを見る限り では55度までなので、ちょっと心配ですね。 じつは私も1度HDDが壊れて交換しています。
たびたび申し訳ないです、温度に関する 書き込みはst2kさんではなくてtpさんでした_(__)_ あと、HDDの55度ってのは周辺環境の温度のようですね。 本体は何度まで大丈夫なんでしょうね?
いつもレベルの高い情報を頂いており、感謝しております。 A20、A30と3スピンドルを使ってきていたのですが、どうやら、R50pがAシリーズに 取って代わる様子で今回、R50pを注文して昨日入手しました。外観は巨大であり、殆ど A30pと同じような感覚です。 一点残念な報告ですが、DVDマルチドライブのスロットの上下に不自然な隙間があり、 A30pと比較すると雑な感じがします。以前、T40pのスロットの上下にも不自然な隙間 問題が皆さんの話題に登ったようなことを思い出しました。 このPCを購入した理由は、ビデオ編集に使いたかったからで、しばらく使用してから その速度などまたレポートさせて頂きます。 アクセスバスター
こんにちは。BIOSのアップデートをしたいと考えているのであすが 何分、初心者のためここで情報収集・助言をしていただければと思い投稿させて いただきました。よろしくお願いします。
:BIOS初心者さん どんな情報を期待されてますか? Q 1:最新バージョンの動作状況 2:最新バージョンはどこに・・・ 3:アップデートの際の注意事項や実行方法 A 1:使用者のレスをお待ちください 2:下記より検索してください http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/DlSearch?OpenForm&ThinkPad 3:上記の検索結果を参照し、ドキュメントを熟読してください
12月11日に BIOS初心者さん は書きました。 >こんにちは。BIOSのアップデートをしたいと考えているのであすが なぜ、BIOS のアップデートが必要となったのでしょうか? BIOS の更新に失敗すると、PC が使用できなくなりますよ。 よほど、どうしてもアップデートしなければならない理由がある場合には、質問の 仕方が変わってくると思いますので、このような質問では、『止めるが吉』とさせて いただきます。 ドライバと同じレベルで考えていると、取り返しのつかないことになる可能性が高い です。一度でも BIOS を飛ばしたことがあると、BIOS アップデートは、よほどの理由 がないと、したくない作業ですね。
やすひろさん、田添さん、ありがとうございました。必要に迫られてはいないので、BIOSのアップデートは見送ることにします。
しかし、最新バージョンの動作状況について、アップデートした方がいらっしゃいましたら参考にしますので、教えていただきたいです。^^
最近、R40のファンから時々コトコト異音がします。音自体はそんなに 大きなおとではないのですが、気になります。どなたか、同じような症状に なったかたいらっしゃいますか??
会社でR30(2656-E1J)を使用しております。 時々、使用中に画面がブルーバックになったと思ったら、勝手にリセットがかかるのです。 最初はソフトの方に問題があるかもしれないと思い、リカバリーをおこなったのですが、 現象が変わりません。 熱の問題かもと思いソフト「SpeedFan」を導入し温度計測すると普段は50℃を越える程度で、 ある処理をおこなうと62℃まで上昇したことを確認しました。 その時でもファンはまわってないようで、これが原因かもと勝手に判断しているのですが、 いかがなものでしょうか? なお、ファンの回転を設定できるツールがあればご紹介していただけないでしょうか? (SpeedFanをいろいろさわってみましたが分かりませんでした(T_T))
初めての投稿です。よろしくお願いします。 2002年5月にR31のカスタマイズモデルをIBMネット通販で購入しました。 メモリもIBMで拡張してもらい、当初は問題なく使っていましたが、今秋頃から 突然電源ボタンを押しても動かなくなりました。症状は電源ONしてもIBMのロゴ すら出てきません。PCHELPにTELし、バッテリーをはずして放置してから 再度やってみてもなにをしても改善しないので、システムボードの不具合かも知れない のでサービスセンターに連絡してくれとのこと。SSにTELし、修理費用はおよそ どれくらいかかりそうかとたずねた所、もしシステムボードの交換となると保障期間は 過ぎているので5万円+往復の運賃が8千円くらいだろうとの返事でした。 でもこんな話は到底納得できず、皆様のご意見を伺いたいと考えて投稿しました。 私の考えとしては、システムボードなんてものはHDDのような、半ば消耗部品とは 違って、例えば自動車だったらエンジンみたいな部分で、新車を買って1年半たらずで エンジンがこわれたら有償修理、しかも購入価格の25%もの費用がかかるなんて、 家電製品でもなんでもおよそ考えられない話だと思うのですが... どなたか似たような症状を経験したり、解決策をご存知のかたがおいででしたらご意見 をお願いします。
mo_gutanです。 12月17日に こうへいさん は書きました。 >過ぎているので5万円+往復の運賃が8千円くらいだろうとの返事でした。 何度も過去に出ていますが IBMは修理対応がメニュー化されていますので それに当てはめた値段ですから妥当な金額ですね。 こちら >違って、例えば自動車だったらエンジンみたいな部分で、新車を買って1年半たらずで 使い方によると思います。 車で言えば、毎日200km/hを超えるスピードで毎日ほぼ休み無く運転していれば 早く壊れることもあるでしょう。(交通違反ですがね^^;) 普通に乗っていても壊れる車は壊れます。 NotePCの場合、持ち運べることで何らかのストレスが本体や基盤にかかることがありますし 使用時間によっても耐久度が変わってくるでしょう。 私が以前使っていたNotePCは1日平均23時間稼動で2年持たずに壊れました。 バッテリーは消耗品としても、画面がまったく映らなくなり 外部ディスプレイも駄目でした。 修理するくらいなら買い換えたほうが早いので私は買い換えました。 私のような使い方をしていても壊れない人もいるでしょうし 結局は当たりはずれの問題のような気がします。 ま、私も道具にはこだわりを持つほうなので、一つのものを長く使いたい気持ちはわかりますが。
タグ打ち間違えました。 個人向けPC有償修理をメニュー化 http://www-6.ibm.com/jp/domino05/ewm/NewsDB.nsf/2002/01241?OpenDocument&Print
>しかも購入価格の25%もの費用がかかるなんて、家電製品でもなんでもおよそ考えられない話だと思う 家電製品でも1年間の保証期間後の修理だと、購入価格25%の費用どころか新品が購入可能 な修理費用なんてのも別に珍しくないですよ。 修理費用負担を軽減するため、車、家電製品などには保険や店舗独自の有償延長保証など があります。 ThinkPadには、有償で同じような保守用サービスが提供されています。そちらを利用しな かった事と、有償の修理メニューで金額が決まっている事から残念ながらどうしようもな いかと思います。 参考までに先日納品先企業から依頼された別メーカーのシステムノート交換の有償修理の 見積りは作業・技術良品込みで15万ぐらいで新古品、または中古品が余裕で購入可能な額 でした。
はじめまして、どなたか教えてください。 今年の初めにR32BRJを購入したのですが、 アプリケーションを終了した時とか、開いていたフォルダーを閉じたときに、 次に行いたい操作をしようとしたら(マウスは動作しています)、 クリックが利かなくなり、そのうち、約1分間ほど放置していたら、 突然、デスクトップ上にあるすべてのアイコン、タスクバーが消えてしまいます。 1、2秒後、アイコン、タスクバーが復帰して、通常の使用が可能になります。 ちなみに、購入してからすぐにこの症状はでていたのですが、VRAMが少ない からだろうとぐらいに思っていましたが、最近、頻繁におこります。 どなたか、良い対処方法をお知りの方は、教えてください。 なお、PCについては、購入したときから内部の変更はしておりません。 現在、XP sp1導入中です。
単にOSがハングアップしてるんだと思います。 MSのサイトで「ハングアップ修正Q329692」を導入してみては…。
H!さん、返事をいただきまして、ありがとうございます。 早速試してみます。
表題の通りキーボードカスタマイズユーティリティーを有効にしても 再起動すると「キー割り当てを有効にする」のチェックマークがはずれてしまいます。 当該ユーティリティーを削除し再インストールしても状況は改善されませんでした。 解決策をご存じに方、お教えください。
PC初心者です。最近友人からR30を譲っていただき、 無線ランを購入して導入したのですが、それからPC立ち上げ時や無線子機カードバス をPCに差し込んだ瞬間やPC待機時に頻繁にフリーズします。 NECの無線ランなのですが・・・ 原因がわかればだれかおしえてください。
OSは何をお使いでしょうか? 2000やXP等であればイベントビュアーに何か残って いないかとか新規に入れたドライバやユーティリティを アンインストールして様子を見るのが一般的な対処法と なるかと思います。
先日R50を購入したんですがBackSpaceキーが沈んでしまう。 どうやら初期不良のようです。ほかにも同じような状況 のかたはいらっしゃいますか?
私もR50使用していますが、キーの不具合はありません。 どこかのサイトで流し読みしたのですが、キーボードは 2つの国で生産しているようで当たりはずれがあると聞いたこと があります。こればかりはどうしようもないですが。。 当方のR50で気になることがあるのですが、DOS窓を立ち上げた後、 しばらくデスクトップのアイコンやフォルダをクリックしても まったく反応がなくなる現象があります。この間はCPUの使用率、 HDのアクセスなどはなく、タスクマネージャを立ち上げたり、 いろいろ操作していると、正常に動作しだすのですが、 何が原因かまったくわかりません。 こういった現象はどなたか心当たりないでしょうか?
R50(1829-7DJ)か、R50p(1832-27J)のいずれを購入するべきか悩んでいる者です。 (1) まず、両者の違いとして、下記以外に「違い」が見つけられないのですが、 他に何か違う点がありましたらお教え下さい。 ・液晶の解像度(1400*1050/1600*1200) ・CPU(PenM1.4/PenM1.7) ・RAM(512MB/1GB) ・HDD(40GB;4200rpm/60GB;7200rpm) ・ビデオチップ(ATIBOMILITY FIRE GL T2/RAEDEN9000) ・ドライブ(DVD書込不可/可) (2) R50を購入することにした場合: ・HDD:60GB/7200rpmに換装 実売25,000程度 ・RAM:512MB*2に換装 30,000程度 以上2点の出費は避けられないので、本体・部品に、送料・消費税等を加味すると 合せて30万近くになりそうです。一方、R50pは、実売42〜3万円程度です。 そう考えると、両者には実質上、12〜3万円の価格差があるわけです。 それだけの価格差があるだけのスペック的な魅力を皆様はR50pに感じられますか? 何かご意見ありましたら是非お聞かせ下さい。 ちなみに、PCの使い道としては、MS-Officeなどのビジネス・ユースが中心です。 ただし、VBAでPCに負荷をかける作業が多いですし、画像・動画の編集も多いです。 ビデオチップが良いモデルであるなら、3Dゲームなどにも興味があります。 よって、(いうまでもなく(^^;)スペックが高いに越したことはないです。 ただし、どこで折り合いをつけるかで本当に悩んでいます。 よろしくお願い致します。
12月29日に lyttonさん は書きました。 >R50(1829-7DJ)か、R50p(1832-27J)のいずれを購入するべきか悩んでいる者です。 :>・液晶の解像度(1400*1050/1600*1200) :>・CPU(PenM1.4/PenM1.7) :>・RAM(512MB/1GB) :>・HDD(40GB;4200rpm/60GB;7200rpm) :>・ビデオチップ(ATI MOBILITY FIRE GL T2/RAEDEN9000) :>・ドライブ(DVD書込不可/可) ・PCカードスロット(1/2) ・バッテリー(標準/大容量) ・Bluetooth(なし/あり) >ビデオチップが良いモデルであるなら、3Dゲームなどにも興味があります。 DirectX系だと、FireGLが速いかどうか、微妙だと思います。 なにせ、OpenGLに特化したチップですから。 同じコアのRadeonよりは、DirectXが遅いかもしれません。 (もっとも、FireGL T2なら、RADEON9000より遅いって事は無いでしょうが。)
>DirectX系だと、FireGLが速いかどうか、微妙だと思います。 >なにせ、OpenGLに特化したチップですから。 >同じコアのRadeonよりは、DirectXが遅いかもしれません。 >(もっとも、FireGL T2なら、RADEON9000より遅いって事は無いでしょうが。) T2はRadeon9600ベース(AGP4x)なので、DirectX9でもかなり速い部類だと思います。
Kazさん、とくさん、レスありがとうございました。 >・PCカードスロット(1/2) >・バッテリー(標準/大容量) >・Bluetooth(なし/あり) なるほど、見落としがあったようですね。 このスペック差が、本当に自分に必要なものなのかもう一度 吟味してほしいと思います。 Bluetoothというのは、無線技術ですよね?今のところ 自分には必要のないものですが、今回の購入は3年使うことを 予定しているので、近い将来のことも考えてみます。 ありがとうございました。
こんばんは。 今日、初めて、R30(2656-80J)を(IBMで購入したリカバリCDからでなく) WindowsXP(Pro,sp1)のCD-ROMから再セットアップしてみました。 リカバリーCD経由だと不要なソフトが含まれてしまうのではないかと考え、使わ ないものにリソースや起動時間を消費されることを嫌って、という判断です。 とはいえ、不可欠なドライバもあるでしょうから、以下URLから「ThinkPad ソフ トウェア導入支援」をダウンロードし、一通りをセットアップしました(これじゃ、 リカバリCD経由と同じことですかね?それも聞きたいポイントの一つです)。 http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/MTMSearchView?SearchView&SearchOrder=4&SearchMax=0&Query=%28%5BModel%5D%3D%222656-80J%22%29 さて、今までにわかっている(or 思いつく)問題点に下記の3つがあります。 (1) DVD鑑賞用の「DVD Express」が、アップデートパッケージしか入手できない。 (2) CD-R/Wを焼ための「Record Now 4」が入手できない。 (3) デバイスマネージャで、「通信ポート(COM1)」と「赤外線デバイス」にエラー。 (ご参考→)http://www.geocities.co.jp/Milkyway/6106/temp/dm.gif これらは、通常IBMサイトからダウンロードするものなのでしょうか? 2枚組リカバリCDは、普通では開けないファイルばかりです。 よろしくご教示ください。
私のはT23なので違うかも知れませんが、 >(1) DVD鑑賞用の「DVD Express」が、アップデートパッケージしか入手できない。 >(2) CD-R/Wを焼ための「Record Now 4」が入手できない。 上記2つはプリロードの C:\IBMTOOLS にしか存在しません。よって、バック アップを取っておく必要があります。それらをインストールした後、(1)で アップデートする訳です。多分、他社製ソフトの著作権が絡むからじゃない でしょうか? ※ リカバリディスクを使用すれば、C:\DRIVERS と C:\IBMTOOLS もHDD イメージは再現できますね...(^^;;;。 >(3) デバイスマネージャで、「通信ポート(COM1)」と「赤外線デバイス」にエラー。 > (ご参考→)http://www.geocities.co.jp/Milkyway/6106/temp/dm.gif あいにく、こちらはわかりません...m(__)m。COM 回りはシリアル、赤外線、 モデムの三つ巴になっているケースが多いので、衝突しているのかも知れ ませんね。ThinkPad 機能設定プログラムから、「使用する」「使用しない」を 設定するとどうなるでしょうか? >2枚組リカバリCDは、普通では開けないファイルばかりです。 これらのファイルがD2D領域(一時的にDドライブになるみたい)に コピーされ、それらが展開されてからCドライブにコピーされて環境を 構築するような動きを見せます。
はずかしながら、W2kとXPをデュアルで使用していたのですがブルースクリーンが多発しエラーコードさまさまで 特定ができないので、再インストールをしようとしたらF11が使用できずに購入したOSをインストールしても 現象が変わりません。どのように追求したらよろしいのでしょうか?
1月5日に 教えて!さん は書きました。 >はずかしながら、W2kとXPをデュアルで使用していたのですがブルースクリーンが多発しエラーコードさまさまで エラーコードがわからないと何ともいえません。様々なエラーコードの内容は? >特定ができないので、再インストールをしようとしたらF11が使用できずに購入したOSをインストールしても F11が使用出来ないと言うのはどのような状況でしょう。 boot時に表示されなかった?押したがリカバリに失敗した? >現象が変わりません。どのように追求したらよろしいのでしょうか? IBMのサイトからPC-DoctorのDOS版をダウンロードして利用して見ては いかがでしょう?これ以上はアドバイス浮かばないです。
ThinkPadX22を使用いておりました。 先日、R32を購入し、 X22に使用いていた外付けのUSBポータブルHDD(IO DATA:HDP-U20P)を取り付け、 データの移行をしようとしましたら、 「USBの電力不足のために使用出来ません」のエラーメッセージがでて、 R32で使用ができませんでした。 IBMに聞きましたところ「規格内」ということで取り合ってもらえませんでした。 R32は他のThinkPadより、USBの電源供給量は少ないのでしょうか? 同様のご経験の方はおりませんでしょうか?
USBの電源供給は最大500mAと何かで読んだ気がします。 だからそれ以上電力消費するものは動かない可能性があります。
1月5日に yuu_compさん は書きました。 D.WOLFです。 >「USBの電力不足のために使用出来ません」のエラーメッセージがでて、 >R32で使用ができませんでした。 >IBMに聞きましたところ「規格内」ということで取り合ってもらえませんでした。 >R32は他のThinkPadより、USBの電源供給量は少ないのでしょうか? >同様のご経験の方はおりませんでしょうか? 先日、会社の同僚に頼まれて秋葉原で買って来た格安品のUSB2.0接続の2.5インチ HDDケースに、ちょっと昔の3.2GBのHDDを仕込んで動作テストしたんですが、 TP600の本体USBポートでは動作したのに、R32の本体USBポートではランプは点くのに 動作しなくて、もしかしたら電力供給能力がぎりぎりなのかなとは思ったんですが。 運良くというかたまたまと言うか自分用に買った2.5インチHDDケースはUSB2.0or IEEE1394接続が選べる代わりにバスパワー動作不可でACアダプター使わざるを得ない んであまり気にしてませんけど。
私もR32を所有していまして、外付けUSBHDD使用して同様の症状が出ましたよ。 但し、その症状が出るのは、本体側面にあるUSBのみで、背面にあるUSBでは 問題なく使用出来ます。
1月5日に yuu_compさん は書きました。 いろいろな情報をありがとうございました。 X22では使えたので、R32で使えないのは結構ショックでした。 左側のUSBも確かに電源不足になりました。 出力が違うのでしょうね。。。IBMも情報を公開して欲しい物です。 同じIBMのパソコンなので。。。
1月5日に yuu_compさん は書きました。 >R32は他のThinkPadより、USBの電源供給量は少ないのでしょうか? >同様のご経験の方はおりませんでしょうか? ここを見るとIBM USB HDDでも動かないモノがあるみたいですね。。。 ヤレヤレ ┐(´-`)┌ マイッタネ http://www-6.ibm.com/jp/pc/migration/rapidrestore/usbhdd.html 要は電力が足りないだけのようなので、電力ライン(2本目のケーブル)を、 別のPCのUSBポートにつけるとか、ACアダプタがついたハブにつけてやるとか、、、 そんなんで動くみたいですけど。
>R32は他のThinkPadより、USBの電源供給量は少ないのでしょうか? USBの電源供給量は規格で規定されているので、機種問わず基本的に同一です。 ThinkPadの場合、ポートリプリケータ接続部に内部でUSBを分岐している関係で USBポート、および接続機器で若干供給量が規定通りでも書かれているエラーが 発生するケースがあります。 試しに接続するUSBポートを変更するか、別USBから電源供給するように接続す れば解決すると思います。
> kazabanaさんの今回の迅速なレス、情報提供に心から感謝いたします。 掲示版は見ていて見つかりました。 この後、サポートからの原因の報告はありましたか?実は今日、私もほぼ同様の事象が発生しております。 以下のエラーメッセージで4エラー分(Device :"13" "0A" "09" "0c") ERROR Warninng: IRQ not configured - PCI Bus : 00 Device:13 Function: 00 買ったのが2001年12月で既に保証が切れており、前に使っていたFMVがまったく壊れることがなかったので販売店の保証もケチってしまっていました。 子供の画像バックアップもしていなかったし・・・。途方に暮れています。 もし対処方(HDDの画像を無くさない方法)や予想される修理費がわかれば教えてほしいです。
はじめまして。 530CS→535→535x→240→X30→R30とThinkPadを使用し、 現在R40の購入を検討中の者です。 ここに書き込むのは、多分初めてだと思います。 1月5日に ゆうちゃんずさん は書きました。 >この後、サポートからの原因の報告はありましたか? >実は今日、私もほぼ同様の事象が発生しております。 >以下のエラーメッセージで4エラー分(Device :"13" "0A" "09" "0c") >ERROR >Warninng: IRQ not configured - PCI >Bus : 00 Device:13 Function: 00 私も同じ現象に遭遇しています。 保障が切れている点も同じです。 すでに解決されているかもしれませんが、 私の場合は次のようにして対処しています。 1. F1キーを押してBIOS設定の画面を呼び出す。 2. Config→PCIと進む。 3. F9キー(記憶が曖昧です)を押してデフォルトの設定に戻す。 4. F10キー(記憶が曖昧です)を押して保存後、再起動。 上記の手順で、とりあえず起動しているようです。 私の場合、この現象が発生すると必ずPCの時計が1601年に リセットされてしまうので、その度に修正しています。 ACアダプターを抜いたときに、この問題が発生しているような 気がしています(この問題が起きるようになって今日が 2日目なので、もしかしたら違うかもしれませんが)。 上記の時計がリセットされる現象から、内蔵の電池が 寿命なのかもしれないという気もしていますので、 調べて自分で交換できそうだったら挑戦してみようと 思っています(これからここのログをあさってみます)。
2月19日に かんちゃんさん は書きました。 >はじめまして。 >ここに書き込むのは、多分初めてだと思います。 題名の内容とは関係ないレスですが かんちゃん さんって Xシリーズ等の掲示板にたびたび発言されてる方とは別人? メールアドレスが違うので別人でしょうね。
2月19日に crimsonさん は書きました。 >かんちゃん さんって Xシリーズ等の掲示板にたびたび発言されてる方とは別人? >メールアドレスが違うので別人でしょうね。 すみません。すでにこのハンドルネームを使っている方がいらっしゃることに 気づいていませんでした。紛らわしいと思いますので、今後は「かんちゃん@CA」 という名前で書き込みさせていただくことにします。ご指摘有難うございました。 本題ですが、この会議室の過去ログを参考に保守マニュアルを入手できましたので、 バックアップ電池の交換をしてみようと思います。ちなみにこの保守マニュアルには 530CSの頃からお世話になっています(あの頃はIBMから取り寄せていました)。 このような情報を惜しげもなく公開してくださるIBMには、本当に感謝です。 ちなみに、大分古いログになってしまっているので、リンクもつけておきます。 【ThinkPad R30 保守マニュアル】 http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd11.nsf/jtechinfo/SYM0-01074AA
いつもみなさまにはお世話になっておりますm(__)m 初めて投稿させていただきます。 私もR30-40Jで、最近全く同様の症状がでました。そのときは私も、内蔵電池が 怪しいと思い、保守マニュアルをみながらキーボードをはずしてみました。 すると、電池を取り付けるプラスチックのケースの半田が1カ所(2カ所で 止めていたかな?)とれていました。 それで、あまりスキルもないのですが、保証期間も過ぎていたこともあり、友 人から半田を借りて取り付けてみたのですが、その後現在まで2ヶ月ほど、 エラーはでずに順調に使用できております(;^_^ ちなみに電池交換はしておりません。 同様の症状がでた方がいることを知り、なにかの参考になればと思い投稿させ ていただきました。 あっ、半田付けはもちろん自己責任ということで!
2月19日に てつを@新宿さん は書きました。 >すると、電池を取り付けるプラスチックのケースの半田が1カ所(2カ所で >止めていたかな?)とれていました。 私の場合、電池をはずすときに自分で1箇所半田を取ってしまいました。 あれなら自然に取れてしまっても不思議はないなと正直思いました(笑)。 残念ながら半田ごてを持っていないので、持っている同僚に頼んで 今日会社に持ってきてもらう予定です。私自身はソフト屋さんで、 半田ごてを握った経験は乏しいので、念のためその手の専門の友人に 作業をしてもらう予定でいます。これでうまくいけば、もうしばらく このR30を使い倒す予定です。 このような情報交換ができる場を提供してくださっている携技研の OZAKI'Sさん、本当にどうも有難うございます。
2月20日に かんちゃん@CAさん は書きました。 >半田ごてを握った経験は乏しいので、念のためその手の専門の友人に >作業をしてもらう予定でいます。これでうまくいけば、もうしばらく >このR30を使い倒す予定です。 電池も入手でき($3.45もした!)、無事に半田付けもできた模様です。 R40が遠くなり、うれしいような、ちょっと寂しいような・・・(笑)。
こんにちは、lyttonです。 R30(2656-80J)にて、IBMサイトから入手した「ソフトウェア導入支援」を使って、 自動検出された全ての項目について、向こうが勧めるがままに自動アップデート したところ、モデムが「不明なデバイス」としてエラー原因に成り下がってしま いました。 そのエラーを具体的に説明しますと、デバイスマネージャをみると、 「Lucent Technologies Soft Modem AMR」という「モデム」だったところが、 ↓ 「SoftwareModem」という「不明なデバイス」で、黄色の「?」がついている、 という具合です。 今日、モデムが使えないままだったことをすっかり忘れていて、 出先でダイアルアップ接続ができなくて困ってしまいました。 取り急ぎ、急遽以下のようなことを試みましたが、玉砕しております。 (1) デバマネから「不明なデバイス=SoftwareModem」を削除しても、 WinXPを再起動する度にプラグ&プレイで「SoftwareModem」が蘇生してしまう。 (2) 「ソフトウェア導入支援」を起動し: ○新規・更新パッケージの導入 ○導入済みパッケージの削除 ○導入済みパッケージのバージョン確認 真ん中にチェックを入れ、ここから見えた「SoftwareModem(っぽい項目)」を 削除しました。しかし、どうも、C:\driver\ などの中身を削除した??(憶測) だけのようで、エラーがでた根本的原因は解決しない。やはり、デバマネから 削除しても不死鳥のごとく不完全なデバイスが蘇ってしまう。 上記の方策ついて、何かお心当たりがありましたら、どうかご教示ください。 よろしくお願い致します。 # 私にとって普段はBB回線の活躍ですっかり影の薄くなっていたモデムですが、 # むしろ、いつでもスタンバイしておかないと、意外な場面で困るものですね。
1月6日に lyttonさん は書きました。 >こんにちは、lyttonです。 > >R30(2656-80J)にて、IBMサイトから入手した「ソフトウェア導入支援」を使って、 >自動検出された全ての項目について、向こうが勧めるがままに自動アップデート >したところ、モデムが「不明なデバイス」としてエラー原因に成り下がってしま >いました。 ソフトウェア導入支援は ・すでに導入されているものを再度導入しようとしたり ・当該機種用ではないドライバを導入しようとしたり することがあるようなので注意が必要ですね. 遭遇された症状になったことはないのでうまく行くかどうかは分かりませんが, 1) デバイマネージャでモデムを削除 2) IBMサイトからドライバを入手し, ---> R30(2656-80J)用モデムドライバ 3) ディスク上で展開し,フォルダ内のSETUP.EXEを実行してインストールする. と直るかもしれません. 修正履歴を見ると, ----- <3.1.97a>(1.28) −(修)ThinkPad ソフトウェア導入支援でドライバーのインストールができない。 注: 問題の解決がドライバー以外の個所で行われましたので、導入される ドライバーのバージョン(3.1.97a)に変更はありません。 ----- とあるので,最新版はソフトウェア導入支援で導入できるような感じですけどね… ちなみに, ----- 注:オーディオドライバーを導入してからモデムドライバーを導入してください。 ----- とあるのでオーディオドライバーを最新のものに更新していることを確認してか ら上記手順を試みて下さい. ---> R30用オーディオドライバ -Rao-
Raoさん、いつもご教示ありがとうございます。 まだ出先にいるため試せずにいますが、ためしてみます。 うまくいったら or 追加的な質問があれば 再度書き込みさせていただきます。 取り急ぎ御礼もうしあげます。ありがとうございました。
-Rao-さん 本日ご教示の方法でうまくモデムが蘇生しました。 大変助かりました、本当にありがとうございました。
皆様はじめまして。 本日、中古品のR50p(27J)を購入できまして皆様の仲間入りができましたので ご挨拶と始めての投稿をさせて頂きます。 購入しましたのが中古品の為、付属品が揃っているか一つだけ不安になりましたので 同機種をお持ちの方がいらっしゃいましたらどうぞ教えてくださいませ。 WindowsXPのライセンス(ブルー)のパッケージが、以前購入しましたT40(92J)では 入っていたのですが、R50pは入っていないのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。
bmw_x5さん こんばんは。私も月末にR50p(27J)を購入予定です(^^) >WindowsXPのライセンス(ブルー)のパッケージが、以前購入しましたT40(92J)では >入っていたのですが、R50pは入っていないのでしょうか? 現在使っているのはThinkPad R30なのですが、同機にライセンスのパッケージは 入っていなかったように記憶しています。 代わりに、本体のウラにライセンスのシールが貼ってあったのですが、 R50pではいかがでしょうか?
%たいとる%って、T40シリーズと共通なんですね。HMMを見ていて気がつきました。 Aシリーズがなくなったので、そろそろ2年になるA31の後継機種にと考えているの ですが、なかなか良さそう。惜しむらくは、A30シリーズのようにベイが2つあったら 言うことないんですが。
1月18日に ThinkCatさん は書きました。 >%たいとる%って、T40シリーズと共通なんですね。HMMを見ていて気がつきました。 R50p,T41pは共通なんですね。 ということは、R50pのジャンクを買って・・・
こんにちは、初めての投稿です。 こちらの情報を参考にしつつ、年末年始の休みを利用して、愛機R30 2656-80Jの HDDを交換してみました。 結構簡単にできたので、HDD換装を考えている方の参考になればと思い、報告します。 昨年12月はじめ頃から、HDD(IC25N030ATDA04-0)からの「ガリッ、ゴロッ」という 異音が大きくなり、Windowsの動作も不安定になってきたため(いきなり再起動した りする、こちらはHDDとは関係ないのかも・・・)、HDDが壊れる前に何とかせねば! との思いから換装を決意しました。 以下その手順です(思い出しながらなのでどこか抜けてるかも)。 1.新HDDには評判のよいHGST HTS726060M9AT00を購入 2.マイデータをLAN内の他のPCにバックアップ 3.D2Dからリカバリー 4.不要なソフトのアンインストール 5.MS Offce、Norton AntiVirus、その他のアプリケーションのインストール 6.インターネットの設定 7.Windows、Norton、Offceのアップデート 8.Rapid Restore Ultraのダウンロードとインストール(同時に初回のバックアップ) 9.フリーソフトなどをインストール、Windowsをマイ設定に設定し直して、RRUで二度 目のバックアップ 10.RRUでCD-Rへバックアップの書き出し(CD-R 7枚) 11.電源を切って、旧HDDの取り外し 12.旧HDDと金属プレートの分離(間の白いシートの接着力が強く、てこずる) 13.新HDDを金属プレートへ取り付け(白いシートのかわりに厚手のフィルムをHDDと 同じサイズに切って間にはさんだ) 14.本体へ新HDDを取り付け 15.電源を投入、IBMロゴが出ている時にF12を押し、BootMenuでCD-ROMからの起動を 選択 16.バックアップCD 1/7を挿入し起動(このとき初回か二回目のどちらのバック アップを復元するか選択できた) 17.RRUの指示に従いCDを入れ替え、自動的に復元完了 以上こんな感じです。 RRUのインストール(とバックアップ)、バックアップCDから新HDDへの復元には 思ったより時間がかかりました(それぞれ2時間くらいだったかな?)。 復元後、ディスクの管理でHDDを見てみたところ、 IBM_PRELOAD(C:)約22GB、IBM_SERVICE(不可視)約5GB、残り未使用領域約28GBでした (細かい数字は覚えてません)。 RRUがインストールされた状態が復元されており、そのまま使えそうでしたが、 必要ないのでアンインストールしました。 IBM_SERVICEには、RRUのバックアップ領域が含まれているようで、アンインストール後 IBM_PRELOAD(C:)約25GB、IBM_SERVICE(不可視)約1.5GBへ変わりました。 私の場合、旧HDDはリカバリー用にそのままとっておくので、新HDDにD2Dは必要ない ため未使用領域ともどもIBM_SERVICEもNTFSフォーマットし、E、Fドライブとしました (D:はDVDドライブ)。 しかし、C:25GB、E:1.5GB、F:28GB のままでは使い勝手が悪そうなので、 PartitionMagicでパーティションを切り直しました。その後ドライブレターも変更。 私は、一度フレッシュなWindowsXPに戻したかったので、リカバリーしてから換装しま したが順調に動いているのなら必要ないかもしれません(CD-Rが何枚必要かわかりま せんが・・・)。 換装する前に、何が必要か自分なりに調べ、NortonGhostかDrive Imageを買わなきゃ ならんのだろうか、2ndHDアダプターかHDDケースが要るんだろうか、と悩みましたが、 結局必要ありませんでした(私はPartitionMagicを使いましたが、復元後のパーティ ション構成に不満のない人には必要ないかも)。 準備したのは新HDDとCD-Rのみで、この方法はなかなかオススメかなと思います。 最後に7K60の使用感ですが、約二週間使用してみて、静穏性、速度とも文句なく、 心配していた熱も私の使用環境では全く問題ありません。非常に満足しています。 長文お付き合いいただき、ありがとうございました。
DOS窓(cmd.exe)を起動すると、しばらく他のアイコン(アプリやファイル) をマウスでクリックできなくなる現象で困っています。 カーソルを動かしたりタスクバーにあるボタン押下などはできるのですが、 アイコンなどWクリックしても反応がなく、既に起動済みのウィンドウのアクティブ を切り替えたりするタイミングで思い出したかのように他のアプリが動き出したりします。。 このような現象は他のユーザーで起こらないでしょうか? OSはWindowsXP Professionalです。
>DOS窓(cmd.exe)を起動すると、しばらく他のアイコン(アプリやファイル) >をマウスでクリックできなくなる現象で困っています。 当方(1829-7dj)ではそのような問題はありませんよ。
友人に譲ったR32(2658-DTJ)のLCDのバックライトが点灯しなくなりました。 2〜3日使用しないでおくと点灯するようになりますが、そのまま使用していると、 すぐに消えてしまうそうです。 このような症状で修理に出された方がおられましたら、 どの部品を交換されたか教えていただけないでしょうか? 友人はOfficeアップデート中に起こったので、 ウイルス感染と思いたがったいますが、 BIOS画面でも暗いので私はハードだといっているのですが…
自己解決。 LCD開閉SWを押してもスタンバイに入らないため、 これが怪しいと思い、分解クリーニング。 組み立てたら、ばっちり映るようになりました。
どなたかが、すでにR50Pを購入された方で、使用感について教えて いただけますか?
はじめまして、Hougaと申します。 先日ThinkPadR50pを購入しまして運用してます。 ThinkPad600Eからの乗り換えだったため処理速度的にまったく不満もなく 画面も広く、メモリー容量・インターフェース関係も不満はありません。 不満な点は、好みが分かれますが筐体がたわみ力を逃がすようになってい る部分、あたりまえのことですが重いこと、キーボードの使い心地が落ちて いる部分(これも好みの問題ですかね)でしょうか。 使用感とは違いますが、紙のマニュアルが付属していない点、リカバリー CDが付属していない点も少々不満な点ですね。 全体的な満足感はとてもとても高いです。なんと言っても電車の中で FFXI(ファイナルファンタジー)がプレイ可能なのが一番満足している 点です。
2月7日に 鳳賀(Houga)さん は書きました。 ありがとうございます。たわむというのはどの程度でしょうか。 かなり、たわみますか?また、どの部分がたわみますか?
2月8日に ミンスクさん は書きました。 >2月7日に 鳳賀(Houga)さん は書きました。 > >ありがとうございます。たわむというのはどの程度でしょうか。 >かなり、たわみますか?また、どの部分がたわみますか? たわむのは筐体全般的にたわむのですが、だからといってThinkPad570シリーズの ように(今のところ)われたりしません。 具体的には、LCD部分・ベース筐体部分が若干たわみます。慣れの問題だとは思い ますが・・・。たわむことで力を逃がすという設計思想だと思います。 これも、ThinkPadを裸で持ち歩くということをしなければ気が付くことも無いで しょうし、気にはならないとおもいます。 わたしは、ThinkPadを会社と家の往復で裸で持ち歩いていた(R50pはしてません) のですが、こういう事をしている人は、自分以外では1〜2回くらいしか見たことが ありませんし、こういう使用方法をとらない限りはたわむのに気がつかないでしょう。 秋葉原も以前はThinkPadを裸で小脇に抱えて歩きまわっていましたし・・・。 実際の感じは、ショップでThinkPadのLCDを閉じた状況で上から押さえてみれば伝 わるとおもいます。 長文にて失礼しました。
2月8日に 鳳賀(Houga)さん は書きました。 ご返事ありがとうございます。 なかなかショップではみかけないものですから、もう一つ確認 したいのですが、キーボードタッチは例えて言えば、どの機種に 近いでしょうか?またCDドライブの部分の上下の隙間はどの程度に なっているか、教えてください。
2月8日に ミンスクさん は書きました。 どうもです。 キーボードタッチとCDドライブの部分の上下のスキマなどは ThinkPadR50で確認可能ですので実機で確認されたほうがよい かと思います。なぜなら、キーボードタッチなどのフィーリン グを伝えるのは難しいことなので・・・。 がんばって触ってみてみてください。 しつれいします。
標準が大容量バッテリーなのはいいのですが,2cmくらいはみ出てしまう のがいやですね.ここにも写真があったにもかかわらず わたしは,実際に買うまで気づきませんでした. 本機は,毎日持ち運ぼうと思っているので(^^;,ちょっと神経を 使いそうです.
2月13日に lyttonさん は書きました。 オプションの標準バッテリーでは、あまり時間はもたないですか?
2月13日に ミンスクさん は書きました。 >オプションの標準バッテリーでは、あまり時間はもたないですか? (1) 標準バッテリーですと, > 稼動時間 最長約5.5時間(ThinkPadの構成や設定により変動ます) > 充電時間 約3.6時間〜約6時間(ThinkPadの稼動状態により変動します) (2) 一方の大容量バッテリーですと, > 稼動時間 最長約8.25時間(ThinkPadの構成や設定により変動ます) > 充電時間 約4.3時間〜約7時間(ThinkPadの稼動状態により変動します) ・・とありますね.この差について「あまり時間はもたない」と判断するか どうかはユーザー個々の使用形態によると思います.ところで, (3) R50pの仕様によると, > バッテリー・パック > 使用時間 5.9時間、JEITA測定法1.0:5.5時間 > 充電時間 3.6時間(パワーオフ/サスペンド)/4.0-7.0時間(使用時) なんだだそうです.んん? わたし,てっきり(2)と(3) は同じモノだと思ってましたが,違うのだろうか?
2月13日に lyttonさん は書きました。 ご丁寧にお答えくださり、ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
これまでマックユーザーだった知人が仕事上Win機が必要になったというので、ThinkPadを勧めたところ、R40を購入しました。 セットアップを手伝ったのですが、最初にWindowsを立ち上げた画面から、UltraNav設定画面を呼び出し「トラックポイントを使用する」 のチェックをはずし、「タッチパッドを使用する」のチェックを入れ、「OK」または「適用」をクリックすると、その瞬間にポインタ が凍ってしまいます。 セーフモードで立ち上げても、リカバリーし直しても同じです。 キーボードからのコマンドは受け付けるので、UltraNavの問題だと思います。 回避する方法をご教示いただければ幸いです。
R50(1829-7DJ)を購入しましたが、Enterキーがグラグラで 押すたびにパシャパシャ音がしますし、キーの端を押すと反応しないこともあるようです。 過去ログを読んだところ、X20でこのような症状があったようですが 最新のR50でもそうなのでしょうか? どなたか同じ症状の方はいらっしゃいませんか?
(1) ThinkPad ドックIIIに装着したウルトラベイ2000のCD-R/Wから、 (2) マルチ・バーナー ウルトラベイ・エンハンスド・ドライブへ、 (コピー元ディスクのファイルを一時的にHDDへ書き込む時間のロスなく) 直接CD-Rメディアへ書き込むことはできますか? 「IBM Record Now 6.5.3」では、CDドライブからCDドライブへの直接 書き込みに対応していないように見受けます。(手元にあるR30が、 CD-R/Wドライブを一つしか備えていないので、認識していないだけ かもしれませんけど…) 別途市販のライティング・ソフトを導入しなければならないでしょうか? そうならば、(2)に対応している市販のライティング・ソフトの定番は 何でしょうか? (そもそも(2)はR50pに付属しているものと理解していますが、そうでなければご指摘 ください) 質問ばかりですみませんが、よろしくお願い致します。
lyttonです.R50p(1832-27J)をようやく購入しました. すぐに既存の環境を移行したいところですが,その前に,こちらのスレッドで 質問したことが気になっていました. 要は,パーティションを切ったら,H2D領域からのリカバリーができないのでは?と. D.WOLFさんのスレッドも参考にさせていただきながら,わたしが昨日成功した方法 についてご報告します. (1) 1832-27JのBIOSでCD-ROMからのブートを選択 (2) WinXP(≠IBMリカバリーCD)のCD-ROMを入れ,ブート (3) 通常のWinXPのセットアップメニューに入る (4) C:にセットアップしてよいですか?のようなメニュー(?要はXP版のFDISKの ようなメニュー)から,60GBのHDDを,C:20GB・D:15GB・E:15GB …と割り当てた (5) そのままXPのセットアップを続行する.途中,C:はフォーマットされる. (6) 最初に再起動を促されるタイミングまで待ち,再起動の際にXPのCD-ROMを抜く (7) Access IBMボタンを押し,D2Dをスタート (8) C:へのリカバリーが完了. (9) WinXPを通常起動.エキスプローラでD:やE:を覗くとフォーマットを促される. (10) D:とE:のフォーマット完了後,C:から適当なファイルを2〜3個選び,D:とE:にそ れぞれ置いておく (11)もう一度,D2Dでリカバリ(^^; (12)リカバリ完了.再びエキスプローラでみると,D:とE:は維持されており,(10)で コピーしていたファイルもそのままだった. 結論: (1) 現在のD2Dシステムは,パーティションが区切られた状態でも,そのままC:への リカバリーが可能みたいです. (2) D:やE:のパーティションを維持し,中のファイルも無事みたいです. 以上がなぜうまくいったのか,専門的なことはよくわかりませんが,何かコメントが ありましたらお願いします.
lyttonです、いつもお世話になってます。 MSの「IntelliMouse Explorer for Bluetooth」を購入し、 http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_ex_blue.asp R50p(1832-27J;WinXP(Pro,sp1))に搭載されているBluetooth機能で使いたいのですが、 以下(MS)によると「IBM 製 Bluetooth ドライバに置き換えた場合は動作し」ないっぽい ように見受けます。 http://www.microsoft.com/japan/hardware/bluetooth/default.asp 何か特別なことをしなければならない・・・ですよね?? ThinkPadで同マウスを使われている方、いらっしゃいますでしょうか? マウス製品に付属のドライバCD-ROMからIntellipoint4.9をインストールし、(これをインストール する時、ウルトラナビのドライバを削除するよう促されるのも頭が痛い問題です) コンパネ→マウス→ワイヤレスタブ→「接続」ボタンを押すと、同マウスに同梱のUSBトランシーバを 挿すように言われます(USBトランシーバを使うのでは、全くこのマウスを使う意義がないですし) マイコンピュータにある「My Bluetooth Place」や、コンパネにある「Bluetooth設定」を押しても 「Bluetoothデバイスが見つかりません。 Bluetoothデバイスが正しく接続され、電源が入っていることを確認してください」 …となってしまいます。 当Clubの過去ログなども参照してみたのですが、正直どうしていいかわからず、 http://www.thinkpad-club.com/webforum/archive2/tp_t01017.html#01603 何かヒントをいただけると真に幸いなのですが… 情報不足ですみません、よろしくお願い致します。
すみません,自己レスです. 標記解決しました. [Fn]+[F5]でBluetoothをONにし,MSマウスのプロパティから無事検知できました. 持ち歩く箱が一つ減って(USBレシーバが不要になって)快適です. 大変お騒がせしましたm(_ _)m
D.WOLFです。 昨年暮れに導入して以来、会社でしか使ってなかったんで 気づかなかったんですが、R50のキーボードライト「オレンジ?」 なんです。 ちょっと急ぎの仕事があって、持ち帰って家族が寝静まってから やろうと、キーボードライトのスイッチ入れたら「オレンジ?!」 私物で持ってるR32も、依然使ってたA20pもちゃんと真っ白なランプ なんですけどね・・・ 「まさかこれランプ不良で黄色っぽいわけじゃないだろうな?」と 考えてしまったんで、どなたかR50ユーザーの方、 貴方のR50のキーボードライトは「黄色っぽい」ですか? それとも「白っぽい」ですか? 教えてくださいm(__)m
D.WOLFさん、こんばんは。 手元のR50p(1832-27J)のキーボードライトを点灯させてみたところ、 こちらもオレンジです。 ちなみに、R30(2656-80J)のときは真っ白でした。
いつも拝見させて頂いております。 >「まさかこれランプ不良で黄色っぽいわけじゃないだろうな?」と >考えてしまったんで、どなたかR50ユーザーの方、 >貴方のR50のキーボードライトは「黄色っぽい」ですか? >それとも「白っぽい」ですか? R50 1829-7DJを使用してますが、私も「オレンジ」です。 http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpr503a/tpr503aa.shtml の、ThinkPad R50 3D ビジュアル・ツアーでは白っぽく表示されています。 部屋を真っ暗にして使用してみましたが ちょっと暗いかなって印象です。。 ちなみに、会社で使ってるT30 2366-52Jは真っ白です。
2月16日に D.WOLFさん は書きました。 >貴方のR50のキーボードライトは「黄色っぽい」ですか? >それとも「白っぽい」ですか? ちなみに機種は違いますが、X40 も黄色っぽいです。 (X31 は白でした。)
D.WOLFです。 >>貴方のR50のキーボードライトは「黄色っぽい」ですか? >>それとも「白っぽい」ですか? 私のこんな質問にお答えいただいて lyttonさん Jecthさん jbtakaさんありがとうございました。 お三方共にR50は「オレンジ色」で、R50入手以前から使っている機種は 「ホワイト」って事で共通のようですね(ーー;) jbtakaさんの >ちなみに機種は違いますが、X40 も黄色っぽいです。 のお話から推測すると新しい機種は順次「オレンジ」のライトに 切り替わっていると言うことなんでしょうかね(>_<) 個人的な意見ですが、あの「オレンジ」のライトだと暗いと思いませんか? 実用にならないんですよ? IBMの方、ここ結構見てるはずなんで書きますけど 以前のA20pやR32のライトだったら「ホワイト」で明るかったんで 実用になりますが、今の「オレンジ」だと薄暗くて使い物にならないです。 ぜひ、以前の「ホワイト」のライトに戻して下さいm(__)m
R50(1829-7DJ)にて、BIOSアップデートをしてみたのですが、 eFlash error ----------- DeviceIoControl() returns 1450 Please reboot system and try again. とエラーウィンドウが表示されアップデートできません。 自分でいろいろとやってみましたが、まったく改善されません。 どなたか、わかる方アドバイスをいただけませんか? よろしくおねがいします。
メモリーが少なくないですか? T41購入時にBIOSをアップしようとして、 同じようなエラーがでてアップできませんでした。 e-flash版ですが… その後HDを40G→80Gに容量アップ、メモリーを256B→1Gに増設したら、 問題なくできるようになりました。
BIOSレベルでパスワードをOFFにされても駄目ですか?
R31(2656−47J WinXP Pro)ユーザーです。 CPUはceleron1.06Gですが、PCを少しでも延命しようと思い、 mobile PentiumV1.13M(SpeedStep対応) に換装したのですが、CPUをBIOSがマッチしていない とのメッセージが出てきます。 同時期発売のR31の上位グレードがmobile PentiumV1.13M であり、チップセット(intel830MG)も同じですし、 BIOSもVer3.04にupしていますので 対応できるものと考えていたのですが、残念です。 何かの特に対策が必要なのでしょうか? どなたかよきアドバイスをいただければ幸いです。
>mobile PentiumV1.13M(SpeedStep対応) >に換装したのですが、CPUをBIOSがマッチしていない >とのメッセージが出てきます。 biosを更新すればいけたと思います。お試しください。
2月22日に LOSTさん は書きました。 >biosを更新すればいけたと思います。お試しください。 LOSTさん、ありがとうございます。 早速、BIOSを3.10に更新してリトライしたのですが、 「060 Bios Update Mismatch」となり、 BIOSにメニューとなります。 (一応OSを立ち上げることはできましたが) BIOS上、CPUはPenVをちゃんと認識するのですが、 Speedは従前の1.06Gのままで、1.13Gにはなりません。 やはりCPUが対応していないのでしょうか。 なお、交換したCPUは東芝DynaBook Satellite 6000 SA113P/5に 搭載していたもので、CPUを見ると、intelのSpecFinderのリストに 記載のないeSpecNumberです。 あきらめるしかないのですかね。
2月22日に もろさん は書きました。 >やはりCPUが対応していないのでしょうか。 私はT23-6KJですが、同様の経験をしています。 経験からですが、IBM(PhenixBIOS?)の場合、sSpecNumber(orCPUID)を databaseとして持っていて、そのリストにないものは誤認識されるん じゃないかと思っています。 >なお、交換したCPUは東芝DynaBook Satellite 6000 SA113P/5に >搭載していたもので、 よくヤオフク等で東芝DynaBookやVAIOで動作していたというES品を みかけますが...(QCPASSでも売ってましたね) > CPUを見ると、intelのSpecFinderのリストに >記載のないeSpecNumberです。 T23の場合は、 ・電源ONの度にPenVかCeleronに認識するかまちまちだった。 →Celelronと認識するとSpeedStepはBIOS上から消え、Cacheも半分 ・周波数も電源ONの度にまちまち。 →1.06〜1.46GHzまでふれていた でした。同様のものがヤオフクで倍率変更できるCeleronとして出品 されていますが...(VAIOでは倍率変更がBIOS項目に出るとか) 私は結局、SL5CHのPenV1GHzで妥協(1.13GHz「or1.2GHzを落札できず) し、換装して使っています。
2月22日に JTさん は書きました。 >私はT23-6KJですが、同様の経験をしています。 >経験からですが、IBM(PhenixBIOS?)の場合、sSpecNumber(orCPUID)を >databaseとして持っていて、そのリストにないものは誤認識されるん >じゃないかと思っています。 JTさん、大変参考になりました。 私もJTさんのご意見のとおりではないか、と思います。 今度、SpecFinderにリストアップされているsSpecNumberのもので 交換してみたいと思います(必ずしも成功するとは限らないとは思いますが)。 (お勧めはできないまでも)ThinkPadは比較的CPUの交換が容易だと言えますから、 CPUを交換したいと考える方は少なくないでしょうし、 交換したいと考える方はここのサイトをご覧になるでしょうから、 交換した折りには、追ってご報告させていただきたいと思います。
はじめまして。 私のR30もひどいです。木の机の上で使用し、 CPUを酷使するといきなりマシンが落ちます(涙)。 なので、ウィルススキャンやインストール作業は、 右側面が地面につくような形にして立てかけて 行っています。 特に、本体の左半分(EscやTabキーがある側)の 裏側が熱くなるようです。 P.S. そもそもファンがあんなところにあったら放熱 しづらいと思うんですけどね。
R50pを,毎日(ノートPC向けに設計されている)リュックサックに入れて運んでいるのですが, キーボードの受け皿が,歪んでパームレストより少し反り上がっていたことに,今気づき ました.幸い,強い力で押したら,パチン,パチンと音を立てて収まりましたが,左右 共に歪みズレていたようです. 前のR30(2656-80J)でも同じような経験をしていましたが,こっちは,それが完全に 「くせ」になってしまっていたので,以後,十分に注意したいと思います, こちらで鳳賀さんが報告されているように,「たわむことで力を逃がすという設計」の弱点なのかなぁ... やっぱりハードケースに入れ,がっちりシートベルト(マジックテープ)を架けた方が 良さそうですね.
R31(2656−1HJ)を使っています。仕事の関係でCDを焼く必要が生じ、せっかく ならDVDもと、製品番号(P/N) : 22P6991 ThinkPad CD-RW&DVD コンボIVウルトラベイ 2000ドライブを購入しました。ウルトラベイ2000ドライブなら簡単!と思いましたが、 デバイスには、表示されるものの「!」が付いていて使用できません。 マイコンピューター上には表示されません。困惑中。以前使っていたパナソニック製の CDRW(USB接続)なども使えない状態です。 何が悪いのか考えられる範囲はいじってみたのですか・・・。F9からのBIOSの初 期化?もやってみましたが駄目でした。 ライティングソフトはすべて削除してあります。何とかならないのでしょうか?OSは WiN2000です。お助け下さい。
banbanさん: これは該当しませんか? CD-ROM が認識されず、デバイスマネージャにコード 31 エラーが表示されます
これはすでに試してみました。イマイチわからない点もあるのですが、違うようです。ほかに 方法はないのでしょうかWIN2000という点も何か問題なのでしょうか・・・(^_^;)
バックアップをとってwin2000の再設定をして解決?しました・・・。 ウルトラベイってこうしないと交換できないのならあまりいいシステムじゃないですねぇ。 お騒がせしました。
はじめまして。R30を中古で購入したのですが、赤や青の薄い細い線が何本も画面に 出て困っております。ずっと出ているわけではなく、出現のタイミングもよくわからず、 原因も不明です。OSを入れなおしても変わりません。 OS:Windows2000(最新状態までアプデート) Videoドライバー:Trident Video Accelerator CyberBlade-Ai1 AGP 5.8089-62.19 です。よろしくお願いします。