↓こちらをご覧になったことはありますか? Trimdale's 参考になるかもしれません。
はじめまして。 やっと、IBM 240Xを購入したのはよいのですが、起動しなくなりました。 電源を入れるとファンの音がして、IBMのロゴが出てきます。 BIOS Setup utility F1を押せと出るのでF1を押してもその後全く進みません。 MBが壊れたのでしょうか? ご教授宜しくお願いします。
貧乏親爺さん はじめまして。 少々辛口になりますがご了承を。 まず、こういった質問に際しましては 機種名(機種コード 2609-xxxなど)、OS、メモリやHDDを変更していたらその旨、 他 使用環境について詳しく明記していただきたいと思います。 購入して、問題なく起動していたのかどうかも判りませんし 貴殿の質問文では不明箇所が多くて、何とも答えようがありません。 また、内容から過去ログに同様のものが有るとは思いますが ご覧になりましたか? 同一機種ではなくてもヒントは数多くあると思います。 さて、ご質問についてです。 240系を所有していないので、あくまでもPC一般論ですが。 IBMロゴが出る という事ですが、F1を押さずにそのままにすると どうなりますか? 通常だと(OSがインストールされていれば)OSが起動するはずですが。 質問タイトルから推察するに、OSの起動も出来ないようですね。 恐らくはHDDのトラブルかMBなどのハードウェアの問題かと思います。 BIOS画面が出ない場合は、例えば以下のようにしてみる事をお勧めします。 1.HDDを外して起動する。 HDDにトラブルがある場合、POST中にハングしたり BIOSに進めない場合があります。HDDを外して、起動してF1を押して確認してください。 2.バックアップ用のボタン電池を一度外してもう一度(数分おいてから)戻して 起動してみましょう。CMOSがクリアされて日付等が消えますが、BIOSに進めれば 設定できるはずです。 頑張って解決しましょう。それでは。
TP240にportable device bayを付けようと思ったら PCカードのドライバーが必要とのこと。 IBMのサイトを探しましたが見あたらないので こちらに相談しに来ました。 ドライバーのダウンロード先をご存じの方が いらっしゃいましたら教えて下さい。 なお、カードには下記の内容が書かれています。 P/N:00N7942 FRU PIN:33L5033 よろしくお願いします。
9月14日に 純汰郎さん は書きました。 >IBMのサイトを探しましたが見あたらないので US のサイトにはありました。検索キーを IBM Portable Drive Bay で検索すると、すぐに 見つかると思います。
田添さま 早速のレスありがとうございました。 翻訳サイトを使いつつ何とかダウンロードと ドライバーの追加ができました。 感謝!感謝!
9月10日に めぃびぃさん は書きました。 >DOSが起動する前の例えばBIOS設定画面への入り >方のメッセージ等も化けているのではないですか? 画面はIBM・ThinkPadロゴの時点でセーフモードに砂をまぶした感じでした。 でも、なぜか復旧しました。 外部モニタを接続して起動したところ、 TPのモニタと外部モニタの両方に640×480で表示されました。 (外部モニタはWin標準ドライバ。TPの正常時画面は800×600。) 標準ドライバを導入したせいか、デバイスマネージャーに 「黄色 or 赤のマーク」はありませんでした。 起動後、データ救出、モニタドライバ再導入、 システム設定(スタートアップ)の再設定を行って再起動。(外部モニタは繋いだまま) きちんと起動したことを確認し、Fn+F7でモニタ切り替えもできることを確認後、Win終了。 次にTP単独で起動。この時点まで画面は640×480でした。 画面を設定し直して再起動したら800×600の画面に戻りました。 その後は[半角/全角]キーでATOK14が日本語入力にならない (ATOK13のように、Alt+[半角/全角]で日本語入力になる)等ありますが、 「たいした問題ではない」程度です。 障害の原因と復旧の理由は不明ですが、外部モニタを繋ぐためにTPを車に載せ、 振動を与えたのが良かったのかもしれません。(笑) 私も物理的な故障と思い、修理を覚悟しましたが運良く復旧しました。 ありがとうございました。
初めまして。 環境 240X 2609−AK1(これは2609-51Jをもとに企業用に販売していたものだそうです) BIOS ver. 1.03.23 メモリー 128M を中古で買い使用しています。 ハードディスクが中古のためうるさいのと要領が12Gと小さいためHDDの換装 を考えているのですか、このBIOSのバージョンでのHDDの最大認識容量を知り たいのですが、検索にかけて調べた結果、20Gを付けたとか30G・80Gを付けた などの情報はありましたがどこまで認識したかが不明でした。 ですので、このスペックでのHDDの最大容量を教えてください。 また、この頃(このPCが発売された頃)の240XはHDDをIBM製の物でないと、 BIOSにはじかれ一切認識しないとの情報がありましたが、やはりIBM製の HDDを使わなくてはならないでしょうか。 重ね重ねすみませんが、メモリーもIBMのスペック表には最大 192M までと表記 されていますがそれ以上のRAMを積むことは可能でしょうか。 以上、宜しくお願いいたします。
こんばんは。いっしんです。 >認識したかが不明でした。 >ですので、このスペックでのHDDの最大容量を教えてください。 残念ながら上記質問にまともに答えられる人はいないかと思います。 一般のデスクトップなら 127G(だよね?)まで認識すると言われますが ノートではそこまで大容量のドライブ自体がありませんでしょ? それでも知りたいと言うことならば、デスクトップ用HDDをアダプタを入れて 繋ぐしかないでしょう。<全くノートの意味が有りませんが(爆 >また、この頃(このPCが発売された頃)の240XはHDDをIBM製の物でないと、 >BIOSにはじかれ一切認識しないとの情報がありましたが、やはりIBM製の >HDDを使わなくてはならないでしょうか。 一体どこからそう言った情報を拾って来たんで?? 確かに相性問題は存在する可能性が有りますが、そこまで酷くはありませんでしょう。 >重ね重ねすみませんが、メモリーもIBMのスペック表には最大 192M までと表記 >されていますがそれ以上のRAMを積むことは可能でしょうか。 チップセット次第ですね。基本的には 440BX or MX の筈ですから、 (当方で調べる内容では有りません) 後はメモリスロットの数と 128M-Bit接続の SO-DIMMで入手可能な最大容量次第かと。 何れの質問にしても、過去ログのチェック・日本IBMサイトでの製品チェックをしてから 書き込むべき内容かと思います。
9月16日に いっしんさん は書きました。 いっしんさんありがとうございます。 >一体どこからそう言った情報を拾って来たんで?? >確かに相性問題は存在する可能性が有りますが、そこまで酷くはありませんでしょう。 この情報は2chのTPのスレッドに書かれていました。 >後はメモリスロットの数と 128M-Bit接続の SO-DIMMで入手可能な最大容量次第かと。 この問題は過去ログを検索しましたらVERTEX MEMORY と 中部ノートセンターから 128Mのメモリーを購入すれば256Mになる事が判りました。中部ノートセンターの メモリーの方が大分安いのでそれを購入しようかと思います。 >何れの質問にしても、過去ログのチェック・日本IBMサイトでの製品チェックをしてから >書き込むべき内容かと思います。 どうもすみませんでした。検索が後回しになってしまいました。IBMでの製品チェック とはどのようなことでしょうか。 HDDは60Gをつけた事例がありましたのでそのあたりまでは大丈夫ではないかと思って います。しかし、その60Gを付けたかたが4200rpmで試されて温度がとても高くなった ので7200rpmのHDDを付ける事はとても無理だとのことでした。 再び過去ログを検索してみますが何か上記のことで情報がありましたら 宜しくお願い致します。
9月16日に jackyさん は書きました。 メモリーのことは判りましたがHDDの換装については良くわかりません。 私はノートPCはこの240xが初めてなので良く判っていません。 過去ログを検索した結果次の点が良く判りません。 ・何oまでのHDDを選ぶべきか。 ・HDDのアンペア・ワット数はどのように理解すればよいか。 ・HDDの回転数が大きくなると発熱量も大きくなるが、 回転数はいくつまでの物が使用可能か。 また、愚問・自分で決める問題ですが ・VERTEX MEMORY を選ぶべきか 中部ノートセンターのメモリーを選ぶべきか これは回答者の主観的な判断となると思いますが・・・。 以上、宜しくお願い致します。
上のメモリーについてのアドレスです。 VERTEX MEMORY http://www2.ocn.ne.jp/~vertexm/ 製品 http://www2.ocn.ne.jp/~vertexm/products/VN10S-192M.html 中部ノートセンター http://www.aichi.to/~thinkpad/ 製品 http://ibmpc.jp/~memory/product/V133-A128M/V133-A128.html
9月16日に jackyさん は書きました。 >メモリーのことは判りましたがHDDの換装については良くわかりません。 >私はノートPCはこの240xが初めてなので良く判っていません。 HDDの壁は、デスクトップもノートパソコンも同じで、8GB、32GB、 128GBです(ウィンドウズ95以降の機種での話)。 240Xは8GBと32GBの壁は突破されているはずです。128GBの壁は おそらく存在していますが、現状の最大HDD(ノート用)が100GBなので、 考慮する必要はないと思います。 >・何oまでのHDDを選ぶべきか。 9.5mmの2.5インチタイプであれば、どのThinkpad(除くX40)でもOK です。X40は同じ9.5mmですが1.8インチタイプです。 >・HDDのアンペア・ワット数はどのように理解すればよいか。 500MB(535初期)などは0.5Aでしたが、0.8A、1A(つまり5V1A=5W)と 増えていきました。240xはA、T,Xシリーズ直前のものなので、1A食うHDD でも全く問題はありません。 なお、その昔の4GBあたりまでの容量のHDDでは、IBM純正でないと動作 不良になるという話は確かにありましたが、それは535初代などの相当前の ものの場合だけです。原因は、0.5AのHDDで設計され、0.8Aがやっと、1A では起動時に電流が足りなくなるからです。240Xでは、そういう心配は ないと思いますが、一応日立製(IBMのHDD設計製造部門を吸収合併)を お勧めしておきます。東芝製とあまり値段も変わりませんし。 >・HDDの回転数が大きくなると発熱量も大きくなるが、 > 回転数はいくつまでの物が使用可能か。 4500回転が通常、5400回転が速いもので、7200回転も出てたかも。 発熱よりも、高速回転による振動やノイズ(キーン音)の方が目立ちます。 静かなのを選ぶなら4500回転でしょう。あと、HDDをいくら高価な高速の 物にしても、それにシステム全体が対応できる(処理が追いつける)ように 設計されていないと、高いだけになってしまします。240X発売時に存在した と思われるのは5400回転までです。 実際に0.5mmの80GB日立製を、4500回転と5400回転で外付けにして使って いますが、振動ノイズはあまり変わらないようです。値段はちょっとだけ ちがいます。発熱は両方同時に動かしたことがないので不明ですが、どちら もそこそこ熱くはなります。 >また、愚問・自分で決める問題ですが > >・VERTEX MEMORY を選ぶべきか 中部ノートセンターのメモリーを選ぶべきか > これは回答者の主観的な判断となると思いますが・・・。 個人的なお勧めは中部ノートセンターです。ここのメモリはThinkpad特化して ますが、その点と、やっている人(人物)の2点で、信用できます。
9月16日に jackyさん は書きました。 >この問題は過去ログを検索しましたらVERTEX MEMORY と 中部ノートセンターから >128Mのメモリーを購入すれば256Mになる事が判りました。中部ノートセンターの >メモリーの方が大分安いのでそれを購入しようかと思います。 2609−AK1というモデルは知りませんが,2609-51Jと同等品であるなら,メモリー容量は オンボードで64MBです.したがって,128MBを追加しても合計196MBにしかなりません. バーテックスでは192MBという特殊サイズのメモリを販売して(型番VN10s-192M)います. これを使うと,440MXチップセットの上限である256MBまで増設可能です. 参考までに私は2609-61Jですが,上記バーテックスのメモリを入れて256MBで 使っています.ハードディスクは富士通のMHT2030AT(30GB,流体軸受け,4200rpm) に換えています.特に問題は発生していません.オリジナルの12GBに比べると, 静粛かつ高速です. 以上.
9月16日に jackyさん は書きました。 メモリに関して 他の発言に書かれているようにVertexさんの特殊な192Mを使った場合のみ チップセットの上限の256Mまで搭載可能。通常は128M増設で192Mまで。 256M以上のメモリは認識しません。 HDDに関して 現在新品で売っている2.5inchのHDDは基本的には全部搭載可能で全容量 認識可能だと思います。相性とかBIOS制限は聞いたことがありません。 さて、自分なら何を選ぶか? マシンの性能と搭載メモリ量を考えて、7200rpmは無駄だと思います。 僕なら4200回転の60Gもしくは80G、そこまで必要ないなら40Gを買います。
toshi-noさん、みっちさん、WAさんありがとうございました。 私はノートPCが初めてなものでノートPCにとても神経質で腫れ物に 触るような感じでいました。 ですがみなさんのアドバイスによりノートPCの謎が解けました。 ありがとうございました。 メモリーに関してですが中部ノートセンターでも192Mを販売している と勘違いいたしておりました。 ですが、この古いPCにVertexさんの15000円のメモリーを投資するのは ちと、考えてしまいます:笑 うんー、困りました。でも、B5ノートを新規に購入した際には20万程度 はかかりますからその程度の出費は許容範囲以内かとも思います。 ありがとうございました。
9/17(金)19:30頃、GENO秋葉原店にて、760E/EL用外付FDDアダプタ+FDD (どちらも中古)を発見、購入しました。ジャンク扱いだったようですが 問題なく動きました。bootも当然可。税込み500円でした。 私が買った時点で3,4個の在庫がありました。 かなり今更ですが、欲しい方がいたら急ぎましょう。
質問させていただきます。 2645-55J 600Eです。 このたびXPを導入すべく、バイオスアップデートをしようとIBM公式ダウンロードセンター に行ってライブラリを確認しましたが、見つかりませんでした。記憶では購入から一度もア ップデートしていません。これでもXPをインストールしても不具合は起きませんか? また、現在のバイオスバージョンの確認の方法をお聞きしたいです。よろしくお願いします。
普通に機種名入れていったら出てきましたよ? 2001年10月25日付 IBM ThinkPad 600E(2645-55*) BIOSアップデート・ユーティリティー (ディスケット版) Ver.1.15 更新内容にはっきり書いてますね。 1.15 Windows XPのサポート 問題修正サービス 現状の BIOS は書かれていませんから更新必要なのか分かりませんけ れど、発売時期からして買ってから何もしていないのであれば更新必要で しょうね。 ちなみに、1.16 は使えないようですから、注意ですね。 BIOS Version は起動時に BIOS 設定の画面に入れば確認できますよ。 9月18日に ひろたかさん は書きました。 >2645-55J 600Eです。 >このたびXPを導入すべく、バイオスアップデートをしようとIBM公式ダウンロードセンター >に行ってライブラリを確認しましたが、見つかりませんでした。記憶では購入から一度もア >ップデートしていません。これでもXPをインストールしても不具合は起きませんか?
9月18日に ひろたかさん は書きました。 >ップデートしていません。これでもXPをインストールしても不具合は起きませんか? とりあえず、XP をインストールしてみて、不具合が発生するかどうかを確認してから でも、BIOS Update は遅くないです。たしかに、BIOS の修正内容の中には、XP 対応と うたわれているものもありますが、不具合が必ずしも発生するわけではなく、対応が明 記されていないものでも、問題なく使用できることもあります。 >また、現在のバイオスバージョンの確認の方法をお聞きしたいです。よろしくお願いします。 プレインストール状態であれば、ThinkPad 機能設定ユーティリティで確認できます。
いっしんです。 本日は辛口なのである程度覚悟して読んで下さい。 日本IBMのサイトに以前はあったんですがね<互換性に関する注意事項 600Eのアップデートですと、BIOSのみならずにCD-ROMのメーカーとデバイスリヴィジョン によってはCD-ROMドライブのファームもアップデートが必要だったと記憶しています。 OSのアップデートについては日本IBMのみならず、MSのサイトも要チェックです。 日本IBMの該当サイトは以下 http://www-6.ibm.com/jp/pc/msinfo/windowsxp/ >記憶では購入から一度もアップデートしていません。 >これでもXPをインストールしても不具合は起きませんか? 貴方に対しては以前にも書きましたが、質問の前にマニュアルに目を通して下さい。 最低限の情報はそれで得られる筈です。 (時間的な余裕があれば +してここの過去ログも) それで判らない内容についての質問でしたら(誰であれ)回答をしてくれるでしょう。 BIOS verのチェックをしたいとの事ですが、マニュアルに記載されています。 確かに一般のユーザーが常時必要とする性質のものでは有りませんから、余り細かくは 記載されていません。 出来ることならば、質問を書き込む前に必要と思われる所だけは目を通しましょう。
仁科さま、田添さま、いっしんさま、お返事ありがとうございます。 検索のところで「2645−55jと打っていましたので出ませんでした。 問題解決できました。ありがとうございます。
なんだか、簡単すぎる結果だし、報告ですね。 検索に型番を半角で入力しなかったということのようですけれど。 私は型番は入力してないです。ぜんぶプルダウンメニューで選択していく画面で調 べた結果です。 タイプやモデルの検索で調べて出ないので、ここに質問したのかなと思いますが。 ドライバ関連を探すなら、検索もひとつのやり方で終わりではダメだと思いますよ。 9月20日に ひろたかさん は書きました。 >仁科さま、田添さま、いっしんさま、お返事ありがとうございます。 >検索のところで「2645−55jと打っていましたので出ませんでした。 > >問題解決できました。ありがとうございます。
560Z 300MHz CPU(2640-B0E)、メモリ128MB、HDD 20GBです。 最近、CPU冷却ファンが回ってないような気がするのですが ご使用中のみなさんはいかがですか? ごく短時間ですが試験導入によりこの症状を認めたOSは以下のとおり 98SE(APMモード)、Win2000、WinXP(SP2まで) これらのOSでは起動時のみ勢いよく回る程度で、あとはさっぱりです。 なお、CPU 400MHzに換装後、Win2000下Nortonアンチウイルス2002にて 圧縮ファイルを含む全ファイルの完全スキャンを行ったりすると、 発熱のためか、ほぼ100%途中で電源断してしまいます。 600X(4EJ)は、起動時からほとんど回りっぱなしであるため心配してしまいます。
追記です。 BIOS最新、Win2000はSP4適用、XPとともにpro.版です。
ども。いっしんです。 以前、似たような環境(CPU:400 Mem:192M OS:Win2k) で560Zを使用していましたが、 ”稼働中にファンが回らない” と言うことは無かったと記憶しています。 どこか設定で違うのですかねぇ??
おお、唯一のフォローが。。。(涙 いっしんさん どうもです。 9月19日に いっしんさん は書きました。 >”稼働中にファンが回らない” >と言うことは無かったと記憶しています。 そうですか、いじくりすぎて何かマズイことでもしたかな? 当然ながら、常時回ってないからとこの場で伺ったわけではなく、 アプリケーション的にハードな負荷をかけても本体が熱くなるばかりで、 なかなかファンが回ってくれないことを変と思ったわけで、 特別に不具合を感じたわけではありません。 MSのサポート技術情報によると、以前W2Kにこの不具合がありましたが、 SP2で解決していますし、IBMのヒント集からはBIOSや電源管理の設定も疑いましたが、 特に問題はないようですので、よほどの負荷がかからないとファンは 回ってくれないと理解するしかないのでしょうか? う〜ん。。。 気長にまちますので、引き続き情報を求めます。
時間的に可能ならば。。。ですが、 再度分解してヒートシンク+ファンの清掃をしてみてはいかがでしょうか? それと、CPUとシンクの締結の状態確認と。 (あくまで聞いた話ですが、CPU交換の際に、熱伝導シートを張り忘れたり すると熱暴走 or シャットダウンと言う話もありますので) 手間は掛かりますが、見直してみても損は無いかと思います。 少なくとも、起動時にはファンが回っている=バックアップバッテリー&ファン自体は 正常だと思いますので。
9月21日に いっしんさん は書きました。 >再度分解してヒートシンク+ファンの清掃をしてみてはいかがでしょうか? >それと、CPUとシンクの締結の状態確認と。 >(あくまで聞いた話ですが、CPU交換の際に、熱伝導シートを張り忘れたり > すると熱暴走 or シャットダウンと言う話もありますので) どうもです。 そうですね、恐らくはその辺に問題があるかも知れません。 先程、P2-400MHz+W2K(SP4)にてディスククリーンアップという アクセサリ内のシステムツールを実行してみましたが、 前処理の計算中に勢いよくファンが回るのを確認しました。 しかしながら、これも長続きはせず、途中シャットダウンとなりました。 (ということは、OS制御下で一応動作すると理解できますので) 貴重なご意見に感謝いたします。ありがとうございました。
9月21日に Samさん は書きました。 >前処理の計算中に勢いよくファンが回るのを確認しました。 >しかしながら、これも長続きはせず、途中シャットダウンとなりました。 >(ということは、OS制御下で一応動作すると理解できますので) ということであれば、原因はFANではなく、CPUなり周りの温度を 拾うほうにあると見たほうがいいですね。 温度検出の素子の周りにゴミ詰まってるとか、なにかで塞いでいるとか そういうことはありませんか?(そもそも、温度検出の素子がドコに ついているかは不明なので、場所について申し上げられませんが)。
9月22日に toshi-noさん は書きました。 > 温度検出の素子の周りにゴミ詰まってるとか、なにかで塞いでいるとか >そういうことはありませんか? フォローありがとうございます。 私も温度を拾う部分がどこにあるかよくわかりません。 しかしながら、今回 いっしんさん にご指摘された”ヒートシンク周り” をチェックしましたら、状況が改善されたので報告します。 まず、グリスを高価なもの(銀入り、3.5g、1,580円也)に変更し、塗り直しました。 また、ヒートシンクとファンアセンブリの間に上記シリコングリスと同様の機能持つ シートをかませ、これらがきちんと密着するようにしました。 ファンは、排出口からエアを吹いて一応簡易的な清掃を行いました。 以上により熱暴走が解消されました。 が! やはり、ファンは本体がかなり熱を持たないと回転しませんでした。 560Zは、未だに300MHzと400MHz機の2台を所有していますが、いずれもこのような感じなので、 一応これで正常に動作しているのかも知れません。 そうなると今回の原因ですが、恐らくはいい加減なグリスを使ったことかな? (大きな声ではいえませんが、工具箱の中のよくわからない品質のグリスを使用するのは やめましょうね。>俺) CPUとファンはなにがしかで密着していればよいのであって、熱くなりゃファンが回って くれるだろう・・・ と思っていた考えが甘かったのでしょう。>反省 CPU換装のWEBページなどでは、ごく簡単に”グリスを適量”としか記載されない部分ですが、 上記素材を購入した販売店員によると、多すぎず、少なすぎず、気泡などなきよう・・・ と、かなり神経を使う必要があるんですね。よく知りませんでした。 ということで、今回は温度検知部分の謎を除けば一応問題が解決したと考えます。 いっしん さん、toshi-no さん、本当にありがとうございました。
今回のレスの大元になっているのは某HP。 (humiさんのホームグラウンド??) 以前に機種違いでは有りますが同様の話題が出ていた事が有りました。 私自身も、560Zは使っていましたし排気口から出てくるのが温風ならぬ熱風 なのには閉口させられました。 あれでXGAなら今でも使ってたな。多分。。。。。
600E付属の、EthajetCard(08L3148)のWIN98用のドライバー入手方法は、どのようにすればよいでしょうか?
600EのTYPEが書いてないのでわかりませんが、IBM 10/100 EtherJet CardBus アダプターが付属する企業向けキット製品である下記のいずれかであれば http://www-6.ibm.com/jp/domino02/NewAIS/aisextr.nsf/ByLetterNo/MBL99016?OpenDocument&ExpandSection=1&highlight=0,%5BAnntCategory%5D=%22Mobile%22,%5BAnntType%5D=NewHW,600e http://www-6.ibm.com/jp/domino02/NewAIS/aisextr.nsf/ByLetterNo/MBL99074?OpenDocument&ExpandSection=1&highlight=0,%5BAnntCategory%5D=%22Mobile%22,%5BAnntType%5D=NewHW,600e そのドライバーは、これでいいのではないかと思います。 http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/0/D3E6BB9C861649C349256A48004ABC90
9月22日に パソコンサービス屋さんさん は書きました。 >600E付属の、EthajetCard(08L3148)のWIN98用のドライバー入手方法は、どのようにすればよいでしょうか? ここらあたりでしょうか。 IBM PCサポート http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/index.nsf/navigation?..
9月22日に パソコンサービス屋さんさん は書きました。 >600E付属の、EthajetCard(08L3148)のWIN98用のドライバー入手方法は、どのようにすればよいでしょうか? IBMの部品番号のつけ方がいまいち理解できませんが、08L3148というのは 売るときは08L3147、FRUは08L3160となっているようです。 http://www-1.ibm.com/support/docview.wss?uid=psg1MIGR-4L8SC8 で、08L3147で検索すると、こんなところにドライバがあったりします。 http://www-307.ibm.com/pc/support/site.wss/document.do?lndocid=MIGR-4GSSWX
はじめて投稿いたします。いつも勉強させてもらっています。 今回、ヤフオクで570E(2644−6AJ)を入手し、 メモリが64MBしかないので、(経済的事情もあり、) 手持ちのWIN98SEをインストールしました。 導入済みアプリケーションCDもなかったので、IBMのダウンロードサイトから 必要と思われたWIN98修正ファイルやドライバーをインストールして、 無事動くようになりましたが、なぜかスタンバイ・サスペンドに 入らなくなってしまいました。 Fn+F4もスタートメニューからもだめで、 スタートメニューからスタンバイを選択すると、 ドライバーかプログラムが原因で待機モードに入れないというエラー表示が出ます。 解決策などご教示いただけないでしょうか。 ちなみに、98SEのプリイントールモデルですが、、BIOSの更新も行いました。 また導入ドライバは、ホットアタッチメント、機能設定、省電力、ディスプレイアダプタ、 オーディオ、トラックポイント、モデム、ハイバネーションです。
IBMのPCサポート・ヒント集はご存知ですか? http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/index.nsf/navigation?SearchView&SearchMax=0&SearchOrder=1&Start=1&Count=25&Query=%28%5Bdoctype%5D%3D%22Hints%20and%20tips%22%29+AND+%28%5Bbrand%5D%3D%22ThinkPad%20and%20WorkPad%22%29+AND+%28%5Bfamily%5D%3D%22ThinkPad%20570E%22+OR+%5Bfamily%5D%3D%22All%22%29+AND+%28%5Bapplicable_os%5D%3D%22Windows%2098%22+OR+%5Bapplicable_os%5D%3D%22all%22%29+AND+%28%u30B5%u30B9%u30DA%u30F3%u30C9%29 ここに記載されている、 「Windows 98 - スタンバイに移行出来ない」 「Windows 98 - インターネット接続の共有を組み込むとスタンバイできない」 のヒントが参考にはなりませんか? 9月23日に KUNIさん は書きました。 >スタートメニューからスタンバイを選択すると、 >ドライバーかプログラムが原因で待機モードに入れないというエラー表示が出ます。 特にこの状況は二番目のヒントにも記載されています。
9月23日に Isoldeさん は書きました。 >IBMのPCサポート・ヒント集はご存知ですか? Isoldeさんありがとうございました。ヒント集の存在は知りませんでした。 で、ヒントにあるように、アドバンスパワーマネジメントを削除したところ、 画面が真っ白になって操作不能になってしまいました。 どうも、APMと画面設定の最初のところ(WIN98修正ファイル)、 が怪しいと思い、再インストールを決意し、昨日また1日やってみました。 結果、すべてオーライとなりました。 インストール操作上の間違いはなかったと思うのですが、 何らかの理由でインストールに失敗していたようです。 再インストールしてみてから質問すべきだったかと少し反省しています。 (ちょっと大変なんですよね。すみませんでした。) でも、有用な知識を教えていただき、本当に、ありがとうございました。
初めて投稿させていただきます。 先日予期せぬ事にTP535(2606-MF9)を入手しました。HDD4GB、MEM40にW98が入っておりますが、 HDD目一杯なため、PC-DOSとVineLinuxのデュアルにしたいと考えております。 Linux未経験なため不正確かもしれませんが、メイン機のW2K機で検索する限り、最新の VineLinuxはメモリ容量が必要な様子ですので、古めのVineLinux1.1を入手したいと思います。 名古屋大学のftpサイト(ftp://ftp.nuie.nagoya-u.ac.jp/pub/Linux/Vine) にはあったのですが、当方の環境のせいか、うまくDLできません。 (他のFTPダウンロードは快調に動くのですが) どこかDLしやすいサイト、ないし名古屋大学のFTPをうまく落とす方法などご存じの方 いらっしゃいましたらご教授いただきたく、よろしくお願い申し上げます。
9月26日に cobozさん は書きました。 >どこかDLしやすいサイト、ないし名古屋大学のFTPをうまく落とす方法などご存じの方 >いらっしゃいましたらご教授いただきたく、よろしくお願い申し上げます。 サーバ側の接続回線が太かったと記憶しているのはKDDI研究所のサイトです。 VINE Linuxの公式サイトのダウンロードリストにもありますが、以下のURLでは いかがでしょうか? ftp://ftp.kddlabs.co.jp/pub/Linux/packages/Vine/ くろねこ
9月26日に cobozさん は書きました。 >Linux未経験なため不正確かもしれませんが、メイン機のW2K機で検索する限り、最新の >VineLinuxはメモリ容量が必要な様子ですので、古めのVineLinux1.1を入手したいと思います。 TP560E で VineLinux 3.0 を導入し、SoftEther 仮想 Hub 兼 ssh サーバーとして 使っています。別の TP560E には、X Window System も導入していますが、あまり遅 いとは感じていません。Window Manager を軽めのものさえ選択すれば、最新版でも、 そう使えないものではないですよ。 ただし、メモリは積めるだけ積んでおくべきです。32MB で X を GNOME で起動させ ようとしたところ、Swap にアクセスしまくり、かなり起動は遅かったです。現在 Linux を導入している TP560E は、いずれも 80MB 仕様にはしています。 参考までに、私が導入している Window Manager は fluxbox です。あまりリソース を要求せず、画面の占有率も小さいため、SVGA な画面にはよく合います。
くろねこさま、田添 一哉さま、pneuさま。 お返事遅くなりまして申し訳ありませんでした。 > くろねこさま ありがとうございます。Tryしてみます。 ・・・今当たったらBusyだったようですので時間をおいてから > pneuさま なるほど。セキュリティはつい忘れておりました。 お先っぱしりで入れることだけに頭が回ってしまいまして。 Vineにこだわらずに探してみます。 > 田添 一哉さま WindowManagerの情報、ありがとうございます。助かります。 只、現在所有しておりますTP535無印の場合、そのまま増設できる メモリが40MBまででして、これを越えるには 「0.635mmピッチで150ピンのハンダ付け」が必要だそうでして。 ・・・デスクトップの自作はしますケド工作まではしたくない(泪 交換してくれる業者は見つけてはあるのですけれど、 逆に自作魂がじゃまをするし (苦笑 # 今再検索しましたところ、mem32MBでもVINE3.0やredhat7.2で # 快調に動かしている方もいらっしゃるので、 # MEMはこのままでもう少し探してみます。 皆様、ありがとうございました。インストールしましたらご報告にあがります。
10月3日に cobozさん は書きました。 > # 今再検索しましたところ、mem32MBでもVINE3.0やredhat7.2で > # 快調に動かしている方もいらっしゃるので、 > # MEMはこのままでもう少し探してみます。 自宅では、24MB の FMV-Biblo(575NU/W) に Vine Linux 3.0 をインストールしています。 さすがに、このメモリ搭載量では X はかなり厳しいのですが、40MB あれば、最低限はくり あできていると思いますので、後はご自身の判断になると思います。 CPU スペックだけは同じ TP365X に Vine Linux 3.0 を導入してみました。とりあえず 基本セットだけなので、X なども導入して、動作の確認をしたいと思います。なお、この TP365X は、メモリは 64MB の増設がなされているため、72MB 仕様となっています。
9月26日に cobozさん は書きました。 >古めのVineLinux1.1を入手したいと思います。 そこまで古いとセキュリティ対策の更新が止まっているので、 いまさら使わない方がいいと思いますよ。 # もっと新しいLinux システムが動くと思うので、まずは、 もう少し調べてみてください。
家で一年ほど眠っていた570Eに、知り合いから譲り受けた InfinionのPC133 256MBのRAMを入れてまして、BIOSでは増設確認できたんですが WindowsXPを起動させるとPCI.SYSがMISSING or Corruptと出てしまいます。 最初はOSのファイルがほんとに破損しているのかと思ったのですが、 メモリーを純正のものに戻すとエラーは出ません。 解決法がわかる方がいらっしゃいましたらご教授いただけないでしょうか? ちなみに、増設に使ったRAMはPC100にも対応しているものです。 よろしくお願いします。
mo_gutanです。 10月1日に パワ介さん は書きました。 >InfinionのPC133 256MBのRAMを入れてまして、BIOSでは増設確認できたんですが >WindowsXPを起動させるとPCI.SYSがMISSING or Corruptと出てしまいます。 >最初はOSのファイルがほんとに破損しているのかと思ったのですが、 >メモリーを純正のものに戻すとエラーは出ません。 メモリボード上のチップ数が、両面で8個のメモリを挿していませんか? 256MBのメモリを440系チップセットのPCに挿すときは メモリボード上に16個のチップが載った256MBメモリでないと正常動作しません。 チップセットの仕様です。 両面で16個のメモリであれば、メモリ自体がおかしい可能性があります。 PC-Doctorなどのツールでメモリチェックしてみてください。
初めて書き込みさせて頂きます。 先日私の使用している240X(2609PF1、C450、192M企業向け中古)の電源を入れたところ ビープ音がOSの起動まで鳴り続ける現象が起きました。何度か、再起動してみましたが同じ 現象です。 この原因は何でしょうか?また回避方法をご存知の方がおられましたら教えていただけ ないでしょうか?関連性があるか分かりませんが、OS起動後の問題としてUPおよびDown キーを触っていないのに勝手にスクロールしたりする現象が起きています。
キー入力が継続して行われた結果、キーバッファが溢れたことを示す音です。 起動後に勝手にキー入力される現象と、原因は同じです。 キーボードが壊れていると思うので交換してください。240系ではよくある症状です。 ちなみにエディタ等を起動すれば、目に見えるキーなら何が入りつづけているか判断可能です。
TP570の後継機種は? 近々、現在使用中のTP570を手放し、上位の機種(中古)を 購入予定です。 13.3インチ液晶画面を大変気に入っています。 どの機種が13.3インチなのかたくさんあってわかりません。 下記の仕様を探しています。 CPU600〜900MHZ、(CPU種類問わず) FDD、CD-ROM付 色は黒色(灰色は不可) どの機種が該当するのか、おわかりになる方 いませんでしょうか?
条件に合致するとすれば,T20シリーズでしょうか? 14.1インチ液晶が主ですが,一部13.3インチ液晶の型もあります。 液晶が大きい分,ボディの幅と奥行きが570より少し大きいと思います。 13.3インチの型は,液晶回りの枠が少し幅広です。 FDDとCDは排他使用(どちらか1つを内蔵)です。 CPUはT20の最低が650MHz,T23の最高が1130MHz(1.13GHZ)だったと思います。 詳しいスペックは,IBMのサイトでお調べになった方がいいでしょう。 IBM ThinkPad のサイト 中古で割とよく出回っている方だと思います。 中古ショップの例 Be Stock
ぐしけんさん、感謝!感謝!です。 当方、手の平が小さく、Xシリーズでは画面が小さく、画面が14,1”では大きく 困っています。 やはり、Tシリーズしかありませんか? TP570では3台交換しました。画面真っ白化現象、ヒンジゆるゆる現象、 USBコネクタ不良のトラブルのためです。 それほど、TP570が気に入っていました。 それに、画面がきれいです。 XGAの為でしょう。 ご紹介のサイト、検討してみます。 ありがとうございます!!
Vineを入れようと思いますが、この機種で最新バージョンは重過ぎるでしょうか? 単に、UPS付のメールサーバーと簡単なHomePage公開用です。 BiosでCD-ROM BOOT設定したのですが A->C,C,Aの三種しか出てきません。
ohkaさんこんにちは。 サーバ用途でしたら、スペックの点で問題はないと思いますよ。 CDROMからブートできない場合は、Windows を起動して、CDROM にある rawwritewin.exe を起動して、boot.img をフロッピーにコピーしてください。 フロッピーディスクからブートしてインストールができます。 フロッピーディスクへのコピー作業自体は別のコンピュータで 実行しても OK です。
mizuさんさっそく有難うございます。 スペックの点で問題はないとの事で良かったです。 winが死んでいるので、一瞬二回入れ直しか・・・っと、心配しましたが。 別のコンピュータで実行しても OK です。で・・・ 了解です。早速やってみます。有難うございました。
mizuさんさっそく有難うございます。 スペックの点で問題はないとの事で良かったです。 winが死んでいるので「一瞬二回入れ直しか・・・」っと心配 しましたが了解致しました。早速やってみます。有難うございました。
いつもお世話になります。 TP130(1171-77J)のキーボード・パンタグラフの組み付け手順をお願いします。 [状態] Alt(右)キーがパンタグラフごと外れました。 パンタグラフの土台(?)になる「コの字型」のプラスチック部品も外れました。 (他のキーより小さいので、ツメも他のキーと違っていました。) 会議室ログも見ましたが、具体的な手順はわかりませんでした。 ツメをひろげたり、マイナスドライバーでパンタグラフを横方向に思いきり圧迫したりして、 なんとか組み付けることができました。(壊れてしまうのではないかと冷や冷やでした。) [質問] パンタグラフは4つの部品(土台・アーム2本・屋根)を完全に組んでから組み付けるのでしょうか? それとも屋根をずらした状態で土台を組み付け、その後、屋根をはめ込むのでしょうか? または別の手順でしょうか? 組み付けそのものは解決していますが、今後に備えておこうと思います。 よろしくお願いします。
こんにちは ThinkPad600(2645-51J)なのですが、起動直後にバックライトが消えてしまいます。 で、LCD開閉スイッチ(IBMのロゴの左のスイッチ)を押して離すとバックライトが 点きます。しかし、しばらくすると消えてしまいます。 その後、LCD輝度を最大にして上記のことを繰り返していると正常な状態になります。 (バックライトが消えない) サブカードかインバーターカードの不具合かと思えるのですが、同様の現象や 対処方法をご存じの方がみえましたらよろしくお願いします。
いつも大変参考にしています。 Dドライブにi386フォルダをコピーしました。Cドライブは空です。 win98の起動ディスクでたちあげてからのDOS COMMANDをおねがいします。 a:\>d:\からがわかりません。windows98はわかるのですが。
書き忘れました。setup commandです。
10月16日に たしろさん は書きました。 >いつも大変参考にしています。 >Dドライブにi386フォルダをコピーしました。Cドライブは空です。 >win98の起動ディスクでたちあげてからのDOS COMMANDをおねがいします。 >a:\>d:\からがわかりません。windows98はわかるのですが。 Win98起動ディスクで立ち上げると、コマンドプロンプトが、A:\> となります。 (1)D: (2)CD i386 (3)WINNT32 from youfo
youfo さん サポートありがとうございました。 早速試すと D:\>cd i386 Enter ディレクトリの指定が違いますとでます。 D:\>d:\cd i386 Enter でも同じです。 たしかにDドライブの中にDフォルダがあります。
10月17日に たしろさん は書きました。 >D:\>cd i386 Enter >ディレクトリの指定が違いますとでます。 上記のエッラーは、Dドライブにi386ディレクトリが存在しない場合に表示されます。 D:\> の時点で、dir /p 又は、dir /w と入力して、i386ディレクトリの存在を確認して下さい。 from youfo
再度のサポートありがとうございます。 どうもコピーが失敗していたようです。やり直しを して見ます。
10月18日に たしろさん は書きました。 >再度のサポートありがとうございます。 >どうもコピーが失敗していたようです。やり直しを >して見ます。 余談ですが、i386ディレクトリを作成するドライブ(D)は、 FATになっていますか。FAT32になっている場合、WIndowsNTの インストールが失敗します(WINdowsNTは、FAT32を認識できない。 Windows98は、FAT32を認識できる。->起動ディククから見える)。 from youfo
いのうえと申します。 TP380XD (2635-FAJ, PII-266, 96M) を入手しましたが、起動時にERRORと表示され、 EasySetupでSystemBoardの項目が DEV 001 ERR 96 FRU 3810 となります。過去ログその他でどうやら内蔵バックアップ電池の消耗らしいと 判断した(確かに起動時にはBIOSの日付もリセットされていた)のですが、 これをどこかで販売しているところをご存じないでしょうか。 Webで見たところ、思いあたる若松通商と中部ノートセンターにはないようです。 よろしくお願い申し上げます。
毎度〜♪ いっしんです。久しぶりの書き込みかな? 入手した機種が 380XD との事ですが、該当の機種は販売されてからかなり時間が 経っているのでボタン電池の消耗でしょう。 (BIOSの日付がリセットされている辺りから見ても) で、本題。 >Webで見たところ、思いあたる若松通商と中部ノートセンターにはないようです。 >よろしくお願い申し上げます。 若松ですが、店頭ではタイミング次第ですね。 後は荒技(?)ですが、現在装着されているボタン電池の被覆を剥がして、リード線と ハンダ付けされているタブを電池から剥ぎ取り、新しい電池にビニールテープで固定 と言う方法も在ります。 (ビニールテープはタブの固定&絶縁を兼ねる) ボタン電池の型式さえはっきりすればこれで十分可能です。 *上記方法は自己責任の元で行う性質のものです。コレは稼働が 最優先の時には良くやる方法ですが。何が何でもオリジナル!と言う場合は気長に 電池を探してみて下さい。
IBM部品センターに問い合わせてみてはいかがでしょうか? 保守マニュアルを見て,FRU(いわゆる部品番号ですね・・)がわかれば, 問い合わせできると思います。 「380XDのバックアップ電池」と言っても大丈夫かもしれません。 詳しくは http://www.aichi.to/~thinkpad/part.html あたりが参考になります。
いっしんさま、ぐしけんさま、ありがとうございました。 IBMのパーツセンターに連絡しましたところ、在庫ありそうでしたので、 注文しました。装着次第後日談をレポートさせていただきます。 では。
2年前にis30を買ってからのIBM党です。 先日、235(2607−20j)を中古で買いました。 is30でメデイアプレーヤ9でMpegファイルとかを見ていたのですが、235ではメディアプレーヤ7でも重過ぎみたい。 どなたか推奨ソフトを教えてください。 ちなみに今はWin98のまま、HDDは6.4g、Memは96Mです。 その他、使えるPCにするにはどのようにすれば良いか教えてください。
10月24日に teruさん は書きました。 >is30でメデイアプレーヤ9でMpegファイルとかを見ていたのですが、235では >メディアプレーヤ7でも重過ぎみたい。 VideoCD 相当の MPEG-1 であれば、ある程度再生できるでしょうが、DVD にも使われる MPEG-2 であれば、事実上無理だと思います。かつては DVD to Go という MPEG-2 のデ コーダカードを使って、再生できていたようですが、今からの入手は難しいと思います。 個人的には、Pentium II/266MHz が、DVD 閲覧の最低スペックだと考えています。 ThinkPad 235 は MMX Pentium 233MHz ですので、最低スペックを下回っている、と考 えられます。
> ThinkPad 235 は MMX Pentium 233MHz ですので、最低スペックを下回っている、と考 >えられます。 20Jは266MHzですよ. 動画はきついだろうと私も思いますけれど.
古雑誌等を整理していたところ、PC110の記事を見て無性に いじりたくなったので、押入れから出してきて充電を開始し ました。充電の仕方を忘れていなかったのは、妙にうれしく 、且つ、バッテリが活きていたのは更にうれしい出来事でし た。しかし、すばらしい手触りとそのデザイン。最近のマシ ンでこれほどの質感をもったものは無いなぁと思いつつ惚れ 惚れ。 んーっ、普段、もうマックばっかりなので厳しかったですが、 先ずはPC-DOS J7.0Vとその修正ディスケットをCドライブの 相当前に若松通商で買い置きしていたPC ATAカード(74MB) に入れ、そのあとでVZ、WEBBOYの順で導入・環境構築しまし た。 WEBBOYはなかなか繋がらず、イージーセットアップの確認で シリアルの変更やモデムの初期化コマンドの確認等々をし、 やっと繋がり、WEBBOYでウェブ閲覧とメール送受信環境を久 々に構築し少し満足しました。モデムカードはドコモのモバ イルDPカード2896P2(初期化コマンドはAT&F)+SO505IS。 @NIFTYの03-5900-1609にアクセスしましたが、ポインティン グヘッドの緩慢な動きにちょっと辟易。手が疲れるね。 しかしATOKとかLOTUS123などのDOS版がまだ入手可能なら入れ て使ってみたいですね。 ※昔、付属のVIPER260(TypeIII-ATAカード)を使いたいが為 に今は無きT-ZONEで購入したPROTONのPCMCIAアダプタ(リバ ースタイプ)が出てきたので、今度の週末にWIN化にチャレン ジしようかと思います。なんか楽しいです。でも、あんまり 意味の無い作業かなぁ(^^;
600X(2645-5FJ)のDVD-ROMをDVD+/-RWに交換しようと思っています。 最近の機種でお勧めはありますか? また8倍速など対応できるでしょうか(CPUパワー等) あと、スロットインタイプですが、強制イジェクトはできるのでしょうか? 通常のタイプですと針金でロックを解除できますが、スロットインタイプ ではどうなのかと思いまして。
>600X(2645-5FJ)のDVD-ROMをDVD+/-RWに交換しようと思っています。 >また8倍速など対応できるでしょうか(CPUパワー等) さて検索しましたところ こういうのがHITします http://shop.rsr.jp/kago/shop.cgi?class=7/2&keyword=&superkey=1&FF=0&order= 8倍対応とかはドライブとメディアの関係になりますので 本体のスペックが よほどもっさくない限りは 普通に使えて当たり前だと思います 600XだとPen3クラスですし そもそも私はPenU333の570でDVDが観れるようにしておりますが 『再生に問題はありません』が「快適に動作するか」というのは別の話で DVDを綺麗に見ようとしたら 液晶など別の要素が加わってきます 「動く」「動かない」というレベルの話ですと『動いて当たり前』と返事しますが 問題はマスター スレーブの例のジャンパの話になりますね 起動ドライブとしてDOSレベルで認識するかどうかは 逆に人柱になっていただく勇気と根性が 欲しいものです(笑) >あと、スロットインタイプですが、強制イジェクトはできるのでしょうか? >通常のタイプですと針金でロックを解除できますが、スロットインタイプ >ではどうなのかと思いまして。 普通ちっこい穴があいてるものです 写真で見る限りはあるみたいですね
600X(5FJ)の DVD-ROM ドライブは、東芝製です。 見た目を重視される場合は、東芝製のSD-R6372などを、 ベゼルを取り替えれば、見た目は変わりありません。 (東芝は、DVD-ROM ドライブのものであれば、 それ以降の東芝ドライブのベゼルの交換が可能です) ただ、交換時はベゼルが折れやすいのでご注意ください。 ただ、もうじきDL対応モデルが出るようです。
うぐぅさん、筒井祐次さん、レスありがとうございます。 起動ディスクになるかどうかは、もしならなくても現状のドライブは そのまま残しますから大丈夫なのですが。強制イジェクトは出来る みたいですね。一安心です。最近、コピーガードCDを入れたら出なくなって しまいましたので、ちょっと心配していました。 ベゼルの互換性ですが、交換する元のドライブは600用のサンヨー製 CDドライブからです。でも情報ありがとうございました。 SD-R6372のDL対応モデルってSD-R6472でしょうか。 こちらはもう発売されていますね。 で、現在考えているドライブはパイオニアのDVR-K04L/PBです。 他には同じパイオニアのDVR-K14L/PB、パナソニックの UJ-831(ちょっと高い)、東芝のSD-R6472です。 どなたか換装された情報があると助かります。
結局、UJ-831を載せました。 なんかあっけなくセカンダリマスターで認識。 起動ドライブとしても認識しています。 ちなみにシルバーのベゼルでは問題ないのですが なぜか黒のベゼルだと、本体と上側で干渉しました。 入れるときにちょっと当たる感じです。 ナイフで軽く削りました。
Windows稼動中にウルトラスリムベイにFDDを突っ込んでしまい、 ビープ音が何回か鳴ったので、コンピュータをシャットダウンさせ、 もう一度起動させてみたところ、FDDをつないでいないのに マイコンピュータに表示されています。デバイスマネージャで削除したり、 いろいろ試行錯誤したのですが、どうしても消えません。 デバイスマネージャで削除するとまた再起動後に新しい ハードウェアとして認識されてしまいます。消す方法を 知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。
12月12日に hiroshiさん は書きました。 >Windows稼動中にウルトラスリムベイにFDDを突っ込んでしまい、 すでに試されたかも知れませんが BIOSの表示はどーなってますか? BIOSでBドライブにもFDDがある設定になってるかもしれません ・・最近 私は600系ばかりレスしてるな(^^;
12月12日に うぐぅさん は書きました。 >BIOSでBドライブにもFDDがある設定になってるかもしれません BIOSってEasy Setupですよね FDDの項目が存在しません。
240 のハードディスクを換装しようとしているのですが、 新しいハードディスクを装着して起動すると、正しいはずの パワーオンパスワードを入力しても×になってしまいます。 もちろん元のハードディスクに着け換える(あるいは、 ハードディスク無しでフロッピからだ)とちゃんと起動します。 どうやれば新しいハードディクスを使えるようになるのでしょうか? 教えてください。
まず古いハードディスクを入れて、パワーオンパスワードを削除します。 次に新しいハードディスクを入れて、パワーオンパスワードを再設定されては 如何でしょう。
12月14日に HAYAMAさん は書きました。 >まず古いハードディスクを入れて、パワーオンパスワードを削除します。 削除はどうすればいいのでしょうか? 新しいパスワードに [Enter] だけ入力してみましたがダメでした。 いまのパスワードの後に [Space] を入力し、[Enter] というのも どこかで見つけたのですが、それもダメでした。 聞いてばかりですみませんが、よろしくお願いします。
12月14日に まだまだ現役さん は書きました。 >削除はどうすればいいのでしょうか? 保守マニュアルの最初(!)に書いてありました。 やってみます。
12月14日に まだまだ現役さん は書きました。 >やってみます。 やってみました。が、マニュアルでは手順の最後に 7. パスワード・プロンプトが表示されないことを確認します。 となっているのですが、相変わらずパスワードの 入力を求められ、(正しい)パスワードを入力しても ケラレてしまいます。 4. ジャンパー JP1 を接続します。 というのは何秒か接触させればいいのですよね。 う〜ん、困りました。
そのHDDは新品ですか? もし譲り受けたものならば、以前の使用者がHDDパスワード を設定していた、という事はありませんか。HDDパスワードのプロンプトだと、パス ワードのアイコンの横にHDDのマークが表示されて、システムのパワーオンパスワー ドと区別出来ます。
12月14日に まだまだ現役さん は書きました。 >やってみました。が、マニュアルでは手順の最後に 参考にすべきマニュアルが間違えています。取扱説明書を読んでください。 起動時にF1を押してSETUPに入り、PASSWORDの項目で変更したいパスワードを選び、 現在のパスワード、変更したいパスワード、変更したいパスワードの再入力と進めば いいと書かれているはずです。 今回はパスワードを消すのですから、現在のパスワード、何も入力せずにリターン、 何も入力せずにリターンと、画面に表示されているように入力していけばいい訳です。 但し、私の以前の確認結果ではパワーオンパスワードはHDDについてまわりません。 あくまでも本体のみに影響してどのHDDを接続しても、設定した本体でのみパスワード が要求されます。 また、HDDパスワードはHDDにのみについてまわります。例えば・・・ Aという本体でA'というHDDを接続してHDDパスワード「aaa」を設定。 Bという本体とB'というHDDの組み合わせではHDDパスワードを設定していない。 この状態でA'とB'のHDDを交換すると、Aの本体ではパスワード無し。Bの本体では 「aaa」というHDDパスワードが設定された状態になります。 240にはパワーオン、HDD、スーパーバイザーの3種類のパスワードが存在し、それぞれ アイコンで区別できるようになっています。本当に要求されているのはどのパスワード なのか確認して再度アドバイスを求めれば、どなたかが回答をくれるかもしれません。 おっしゃるように新しいHDDを接続すると従来と異なるパスワードを要求されるとしたら、 それはHDDパスワードで、中古の誰かがパスワードを設定したHDDなのでしょう。 この場合、元の持ち主にHDDに設定したパスワードを聞くしか方法はありません。
390Xの冷陰極管バックライトを、取り替えたいんですが これの長さとか太さが、どの位か分る人居られますか? 保守マニュアル見てみたんですが、多分載ってないみたいなんで・・・
すいません情報を書き忘れてました 液晶のサイズは14.1で型番は2626-P0Jでした。
12月16日に 海山さん は書きました。 >390Xの冷陰極管バックライトを、取り替えたいんですが 下記のところで、冷陰極管単体の販売、換装サービスなどをやっています。 http://www.netcycle.co.jp/backlight.html http://www.r-oa.com/r100.html
助かります、ありがとうございました。
オークションでThinkPad 570(2644-1A7) を買いました。届いたパソコンを、電源の入れ方から わからなかったので、ボタンを押したりウルトラベースをはずしたりとつついた後、 入れ方だけは購入先からメールで教わりました。ただ、電源を入れる時にピと鳴り、 消す時にもピと鳴ります。そのうちにわかるかもと思いゲームとかインターネットとか少しは 使っていますが、相変わらず警戒音というんですか?が鳴ります。ウルトラベースのはずす時と はめる時に何かする必要があるのですか?もしかしたら、それで鳴らなくなりますか?
12月18日に cew11890さん は書きました。 >使っていますが、相変わらず警戒音というんですか?が鳴ります。ウルトラベースのはずす時と >はめる時に何かする必要があるのですか?もしかしたら、それで鳴らなくなりますか? Windows の稼動中にウルトラベースをはずしてはいけません。お使いの Windows が何か わかりませんが、Windows 2000 までは、通電中の取り外しはできないはずです。Windows XP からは、ウルトラベースのボタンを押して少し待つと、取り外しができます。 マニュアル類にも記載されていたように思いますが、現在、マニュアルが手元にないので、 どこに記録されているかお伝えすることができません。あしからず、ご了承ください。
12月19日に 田添 一哉さん は書きました。 教えていただいてありがとうございます。 マニュアルはありません。Windows XP がはいっていました。 > Windows の稼動中にウルトラベースをはずしてはいけません。 実はつついているうちに前面の真中のスイッチを押してしまった時、パソコンがはずすとか きいてきて、どうしてよいかわからずに終了したことがあります。 ウルトラベースのボタンを押して少し待つと、取り外しができます、というのは 押してしまったらはずさないといけなかったのでしょうか? 取り付けてるのですが、取り付けたままにするにはまたなにか操作しないといけないのでピと 鳴るのでしょうか? トナミ様が教えてくれたHPでユーザー・リファレンスをダウンロードしたのですが、 なさけないとは思いますが、開くことができなくてわかりません。
12月19日に cew11890さん は書きました。 >>トナミ様が教えてくれたHPでユーザー・リファレンスをダウンロードしたのですが、 >なさけないとは思いますが、開くことができなくてわかりません。 もしかして、まだ アドビ・リーダー をインストールしていないのでは ありませんか? http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html
12月19日に cew11890さん は書きました。 >マニュアルはありません。Windows XP がはいっていました。 OS の中古譲渡は、ライセンス的に問題となる場合が多いと思いますが、そのあたりは 大丈夫でしょうか?Yahoo オークションなどで購入した中古 PC に OS が入っている場 合、その多くは到着時動作確認用となっており、確認後消去するようになっていることが 多いと思います。 >ウルトラベースのボタンを押して少し待つと、取り外しができます、というのは >押してしまったらはずさないといけなかったのでしょうか? 「取り外しができます」のメッセージが表示されると、回路的には切り離されているこ とになりますので、再度認識させるためには、一度取り外して、再装着させる必要があり ます。 >取り付けてるのですが、取り付けたままにするにはまたなにか操作しないといけないのでピと >鳴るのでしょうか? 基本的に、取り付けたままにするのであれば、特に追加操作は必要ありません。 私がたまに鳴らしてしまう時には、なにかが UltraBase のレバーを押してしまってい る状態になっていますが、そのようなことはないでしょうか? また、UltraBase がきちんと差し込めていないと、ちょっとしたことで脱着と認識され ることもあると思います。
ユーザーズリファレンス 89ページに書いてあります。 「THINKPADをウルトラベースから取り外すには」 下記からダウンロード下さい。 http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd11.nsf/jtechinfo/SYM0-0295F79 田添様 以前 TP570で大変お世話になりました。
>ユーザーズリファレンス 89ページに書いてあります。 > 教えていただきましてありがとうございました。昨日再投稿したつもりでしたが、 できていまかったようで失礼いたしました。ダウンロードはしたのですが、 開けなかったのでAdobe(R) Reader(R) をダウンロードしようとしましたが、 書かれていることをまったく読み解かないですすむのも怖かったので、 数日かけてでもしようと思います。ありがとうございました。
miwayと申します。 TP130(1171-71J)にVine Linux 3.1をインストールしてみました。 3.0のFTP版をインストールした後、3.1にアップグレードしています。 ハードディスクが10GBしか無かったので、Windows98SEは残しませんでした。 現状困っているのが、「Fnキーが機能しないこと」なのです。例えば、 ・[Fn]+[F7]・・・液晶ディスプレイを消灯 ・[Fn]+[PgUp]・・・ボリュームup 等が使えると思いますが、全く機能しません。 Windowsを削除してしまったことが原因でしょうか。 それともBIOSをイジることで対処可能なのでしょうか。 お知恵を頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。