自己レスです。 結局、内蔵では認識しなかったため、外付けケース(恵安KA240UP) を購入し、SUGOI CARD(USB2.0*2,LAN)につないで使用しています。 B's Recorder Gold 5などをアンインストールした後に、もとのDV D-ROM(SD-C2302)をつないでもデバイスドライバに「!」マークが ついてマイコンピュータに表示されない状態も出ましたが、それは、 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3Bja%3B314060 で解決できました。 どなたか、RW8160Aを内蔵で使用できておられる方がいらっしゃいま したら、どのような操作をされたのかを教えていただけると幸いです。 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
560ZをWIN95(OSR2)で運用しています。 起動も早く、さほど重い仕事をさせることもないため快適に使用しています。 ところが最近、いわゆるUSBメモリーによるデータのやり取りが多くなりました。 現在はLANを利用して、USBの使える別機を経由して読み書きしていますが面倒です。 WIN95のままUSBメモリーを利用できるPCカードや変換ケーブル等はないもので しょうか? そのような製品がないのなら、あきらめてOSをWIN2Kにします。 実は一度2Kを入れたことがあるのですが、起動の遅さに耐えられずにダウングレード しました。 どうぞよろしくお願いします。
3月28日に 建さん は書きました。 >560ZをWIN95(OSR2)で運用しています。 >WIN95のままUSBメモリーを利用できるPCカードや変換ケーブル等はないもので >しょうか? >実は一度2Kを入れたことがあるのですが、起動の遅さに耐えられずにダウングレード >しました。 Win95は、USB規格に対応していないので無理ですし、建さんの挙げられたような 変換機器もきいたことがありません。 Win95でもUSB機器を使えることもあります。しかし、それは確かOSR2.1バージョン からで、さらに、使える機器が限られているため一般的でないので、ダメと考えて おいた方がよいと思います。 USBをサポートしているのはWin98以降ですが、98やMeは試されたでしょうか? MeならUSBメモリーを標準でサポートします。98ではUSBメモリーに付属のドライバを 組み込む必要がありますが、素のWin98マシンで使えましたよ。
multiface様、さっそくのご回答ありがとうございます。 >Win95は、USB規格に対応していないので無理ですし、 このことは存じておりますが、変換ケーブル等を利用することで 単純な外部ドライブと認識させることはできないものかと考えたのです。 >建さんの挙げられたような変換機器もきいたことがありません。 やっぱりそうですか。 >USBをサポートしているのはWin98以降ですが、98やMeは試されたでしょうか? 安定性などを考えると、95でなければ2Kと思っています。 なんか98やMeって中途半端なイメージがあって・・・・(ユーザ様、ごめんなさい) 引き続き情報を待ちます。
はじめまして。教えていただけませんでしょうか。 ヤフオクで入手した240(2609-21J)の液晶画面が、 電源を入れた直後のBIOS画面から黒色ではなく、 赤色になってしまいそのまま戻りません。 600系(?)ではよく見られる現象と同じなのかよく分かりませんが、 過去の掲示板から試しにFn+F7を試してみましたが直りません。 ひょっとしてこれはバックライトの劣化によるもので、 交換しかないのでしょうか? 同じ様なご経験のある方おられませんか? ちなみにOSは2000に上がっています。
>赤色になってしまいそのまま戻りません。 バックライト(冷陰極管)の劣化、または液晶の制御基板の故障のいずれかが原因 である可能性が高いです。 インバータ出力が低いまま安定し、同現象のケースもありますが経験則な確率か ら前述であると思います。
お返事ありがとうございます。 知り合いにも聞いたところ、 液晶パネルまたは 液晶回りの電装系で発生してるものと思われます。 交換が必要とすると液晶モジュール(液晶パネル&インバーターetc一体となるもの) との返答が来ました。 頑張って直してみます。
3月28日に TP240愛さん は書きました。 >はじめまして。教えていただけませんでしょうか。 > >ヤフオクで入手した240(2609-21J)の液晶画面が、 >電源を入れた直後のBIOS画面から黒色ではなく、 >赤色になってしまいそのまま戻りません。 noahと申します、私も中古で入手した240(2609-25J)も 液晶が赤く為ったり、映らなくなりますが液晶の角度に 寄っては、回復します。(一度全開まで倒して、起こすと直る・・・!?) Webで液晶ケーブル不良の情報が在ったので、 分解して液晶側コネクタをガム・テープで固定しましたが、 今でも、改善してません。 (再度根性で、分解して見るつもりですが・・・)
240ZにWindows XPをクリーンインストールしました。 快適に動作しているのですが、 スタンバイと休止状態への移行ができなくて困っています。 どちらも同じ現象で、 画面は真っ暗になるところまで行くのですが、電源がそのままです。 スタンバイの場合は月マークのLEDがつかず、 休止状態では電源が落ちません。 うまくいく場合もあるのです。 どなたか同じような症状でお困りの方いらっしゃいますか? 対処方法などありましたら教えてください。
BIOSは最新版ですよね? LynxEM+の省電力機能がもしONになっていたら、OFFにすることでXPでも安定して サスペンドするようになります。 #でもFn+F3やFn+F9は機能してくれない状態です(--;)>私のXPon240Z
>BIOSは最新版ですよね? 最新をXPをインストールする前に適用しました。 >LynxEM+の省電力機能がもしONになっていたら、OFFにすることでXPでも安定して >サスペンドするようになります。 > 省電力設定をOFFにしたら現在5回中5回サスペンドしています。 ゆーいちさんありがとうございました。 しばらく様子を見て見ます。 >#でもFn+F3やFn+F9は機能してくれない状態です(--;)>私のXPon240Z これも今日ためしてみます。 ゆーいちさんはどのようなドライバをインストールされましたか? 私はXPを入れてから、 ・機能設定 ・ディスプレイドライバ ・AccessConnection くらいしか入れていません。 ほかに240Zで入れなければならないIBM純正ソフトってあるのでしょうか?
私も過去に同じ現象に悩んだので、ログを参照していただくと参考になるかと。 このあたりです。 http://www.thinkpad-club.com/webforum/tp_old01/03035.html 結局、メリットを感じなかったのと、240Xを何台か友人に譲った関係でWin2Kのライセンス が足りるようになったので、今はWinXPではなくWin2Kを使っていますけど。
私は81JにXP載せてますが、SP1が当たっているXPproをクリーンインストールしただけで 使用しています。IBM配布のドライバは全く導入せず、ThinkPad機能設定だけ入れてます。 OS標準のドライバでも、いまのところ特に支障はありません。 液晶閉じたときはスタンバイ、Fn+F4で休止状態に設定して使っています。 私が試した限りでは、XPでも2000でもFn+F3やFn+F9が効かず、Fn+F4だけ機能する状態 だったのであきらめてます。 あとホットキー機能も導入してみたけど、XPでも2000でもやはり機能させることができま せんでした。
600X(5FJ)を使っていますが、LCDの色管理がうまくいきません。 ディスプレイのプロパティで、「色の管理」を選択すると、 「現在のモニタ」が「テレビ」になっており、カラープロファイル を変更しても、画面に変化がありません。 なお、「モニタ」を見ると、「テレビ」「(規定のモニタ)」 「IBM ThinkPad 1024x768 LCD panel」の順になっています。 「NeoMagic」のタブでは「LCDパネル」にのみチェックがあり、 「CRT/プロジェクタ」や「TV」にはチェックはありません。 ディスプレイドライバは「NeoMagic MagicMedia256ZV」で バージョンは5.39.00です。ドライバを一旦削除の上、 再インストールもしましたが変化はありませんでした。 なにか、対策などありましたらご教授のほどよろしくお願いいたします。
4月1日に 白井正芳さん は書きました。 >なお、「モニタ」を見ると、「テレビ」「(規定のモニタ)」 >「IBM ThinkPad 1024x768 LCD panel」の順になっています。 >再インストールもしましたが変化はありませんでした。 私のも同様ですよ。 たぶんそれで正常なのではないでしょうか? 的確な答えじゃなくてすみませんです(^。^)
600Xさん、ありがとうございました。 >私のも同様ですよ。 >たぶんそれで正常なのではないでしょうか? そうなんですか(^_^;) 実はリカバリーCDでWin98を入れ、Win2kにアップグレードしましたが 同じでした。 また、テレビのドライバーを無理矢理ThinkPad LCDに変更しましたが 表示は変わらなかったです。 結局の所、Adobe Gammaが使いたいのですが、 どうにかならないものなのでしょうかねぇ。
4月4日に 白井正芳さん は書きました。 >結局の所、Adobe Gammaが使いたいのですが、 >どうにかならないものなのでしょうかねぇ。 600シリーズの液晶パネルでのガンマコントロールは難しいと思います。ガンマコン トロールをされるのでしたら、ブラウン管タイプの外部CRTを接続されるのが良いかと 思います。グラフィックチップの特性上、16ビット色の設定はアウトです。
HAYAMAさん、レスありがとうございます。 > 600シリーズの液晶パネルでのガンマコントロールは難しいと思います。 そうなんですか。ありがとうございました。
玄人志向からmini-pci用IEEE 802.11gカードが発売されてますが これを1124で使用することは可能でしょうか? 下記のページに詳細が乗っていますが、アンテナも付属してるようです。 知っている知っている方いましたら教えてください。 http://www.kuroutoshikou.com/products/network/802_11g-mpci.html
4月4日に ふくふくさん は書きました。 >玄人志向からmini-pci用IEEE 802.11gカードが発売されてますが >これを1124で使用することは可能でしょうか? カードの高さが高いようなので物理的に刺さらないと思います。 今刺さってるモデムカードの高さと比べてみると一目瞭然です。 電気的には行けそうな気がするんですがね。。。
TP570では正常使用できたという情報があります。 スロットのサイズさえ合えば何とかなるでしょう。 でも、電波法違反らしいですのでやめた方がいいでしょう。 他人に迷惑かける可能性がありますからね。
TP235(20J),win98で使用中です。エレコム社の無線LANカード(LD-WL11/PCCS)をパソコンに 挿入後、付属のCDからドライバーをインストールしました。カードそのものは認識されている のですが、デバイスマネージャーのネットワークアダプターのところでLD-WL11/PCCS に !マークがついてしまい、うまく設定ができません。 再インストールしてもうまくいきません。LD-WL11/PCCはうまく認識され使えていたので、 同じメーカーということもあり大丈夫と思い入手したのですが、 カードと本体の相性が悪いのでしょうか? 235の設定か何か変えないとできないのでしょうか? コレガ社の無線LANカードPCCLタイプの時もうまくいかず、メーカーからは 「パソコン本体の問題」と言われました。 LD-WL11/PCCS の設定が出来ますようご教授お願い致します。
使ってないのでハズしてるかも・・・ >TP235(20J),win98で使用中です。 3.3Vカードのようですが、CardBusスロットに装着してますか? 3個のスロット全てで動作確認していたらスイマセン。
4月4日に Gansen99さん は書きました。 >3.3Vカードのようですが、CardBusスロットに装着してますか? >3個のスロット全てで動作確認していたらスイマセン。 手前の2スロットにしか挿入できません。 2つとも同じで、カードの認識はしてくれますが カード本来の動作ができない状態です。
>手前の2スロットにしか挿入できません。 そうですか、手前の2スロットがCardBusですものね。 残念ながらTP235を使っていないので推測ですいません。 カードスロットの電圧切替が存在するとかはありませんか? カード自体が正常なら、IRQか電圧、カードバスコントロールの問題等では?
PCカードスロットはカードバスの設定になっていますか? セットアップ(Fn+F1)の「デバイスの設定」でPCカードスロットが、 「カードバス」になっているかどうか、ご確認ください。
4月6日に ゆーこさん は書きました。 >「カードバス」になっているかどうか、ご確認ください。 なっています。 ちなみに互換モードもおなじです。 カードを挿入すると青い画面で 例外 OE が 0028:0000000C で発生しました。 現在のアプリケーションを終了します。 となってしまいます。
4月6日に konchyuさん は書きました。 >カードを挿入すると青い画面で >例外 OE が 0028:0000000C で発生しました。 >現在のアプリケーションを終了します。 >となってしまいます。 青い画面で例外 OE が発生となるとLANカードのドライバがI/Oアドレス を自動で確保できないのが原因かもと考えられます。 Win98だと次ぎの操作で自動的にOSがドライバの組込み直をしてひょっと するとI/Oアドレスが旨く確保できるかも知れません。 1)セーフモードでWin98を起動する 2)セーフモードを終了させる(スタートメニューからシャットダウン) 3)LANカードをTP235のスロットに入れる 4)PCの電源を入れてWin98を通常起動する (ここで起動時間がいつもより時間がかかる様だったらOS側で色々なデバイス ドライバのI/Oアドレスを自動的に変更しています) 5)Win98のデスクトップ画面が表示されたらLANカードの状態を確認して 下さい。プロパティにビックリマークが付いていなければOKです。 ビックリマークがあるならば、プロパティーを開いてI/Oアドレスか IRQが重複(バッテイング)しているかどうかを確認して見て下さい。 ビックリマークがある場合は重複している方(I/OアドレスかIRQ)の値を手動 でバッテイングしない値に変更して見て下さい。 IRQの空きがない場合は使わないデバイス(RS-232Cか赤外線デバイス)を使わない 設定にすると1つIRQが空くので、この空いたIRQの値を設定して見て下さい。
SAFEモードで立ち上げができなかったので、手動で設定してみました。 > ビックリマークがある場合は重複している方(I/OアドレスかIRQ)の値を手動 > でバッテイングしない値に変更して見て下さい。 残念ながら 例外 OE が 0028:0000000C で発生しました。 現在のアプリケーションを終了します。 が出てしまいます。 235との相性がわるいのでしょうかね?
4月7日に konchyuさん は書きました。 > 残念ながら >例外 OE が 0028:0000000C で発生しました。 >現在のアプリケーションを終了します。 >が出てしまいます。 >235との相性がわるいのでしょうかね? 小生の所にTP235-10J OSがWin98SEのが1台ありますので、これで障害が発生 しているエレコムの無線LANカードをテストする事はできますが・・・LANカード をお借りするかどこかで(都内近郊なら)お会いしてテストって事になるのかな。 TP235で以前正常に使えたエレコム製無線LANカードと今回障害が発生している無線 LANカードとのハード仕様の違いがあるかどうか調べるくらいしか方法がないかもしれま せんね。何となく、エレコムのデバイスドライバーとTP235の相性が悪い(仕様で規定 されていない部分の違い)と言う他ないような状況になってきてますねぇ・・・ 最後の手段としてはエレコムさん次第ですが、無線LANカードと障害が発生している TP235をエレコムに送って検証してもらう交渉をするってのもあるかと思います。
4月8日に <たぬきだんな>さん は書きました。 >最後の手段としてはエレコムさん次第ですが、無線LANカードと障害が発生している >TP235をエレコムに送って検証してもらう交渉をするってのもあるかと思います。 いろいろ教えていただきまして、ありがとうございます。 熊本在住なので、東京はちょっと遠いですね。 エレコムのサポートにFaxで問い合わせてためしましたが、最終的には 相性がわるいような話になりました。 235のバイアス設定などで解決できるのでしょうかね? なかなか難しいものですね。
4月10日に konchyuさん は書きました。 >熊本在住なので、東京はちょっと遠いですね。 小生、首都圏在住なのでこりゃどこかでお会いして動作検証とはいきませんね。 >エレコムのサポートにFaxで問い合わせてためしましたが、最終的には >相性がわるいような話になりました。 >235のバイアス設定などで解決できるのでしょうかね? >なかなか難しいものですね。 PCMCIAカード(16ビットのもの)の動作電圧はPC側で自動的に5Vか3.3Vか判別する ようになっているハズなので、もしPC側で3.3V動作のPCMCIAカードに5V供給した 場合はPCMCIAカード側がお亡くなりになるかと思われますので、エラーになる とは言え235側で無線LANカードを認識しているので235側の電圧の問題ではないと 考えられます。 235を引きづり出して装置構成ユーティリティー メニューを見たらPCカードスロット のI/Oアドレスが変更できる様になっているので、手間が掛りますが次ぎの操作で 1つづつI/Oアドレスの値を変えてPCを起動し、無線LANカードの認識でメモリー エラーが発生しない様になるか試して見てはと思います。どうでしょうか? 1)Fn+F1 キーを押して「装置構成ユーティリティー」メニューを表示させて、 2)「デバイスの設定」→「PCカード・スロット1&2」を選択 3)表示されるI/Oアドレスの値を「矢印キー」で変えて、設定を保存。 これを繰り返して無線LANカードを挿したままで235を起動する。 どれかのI/Oアドレスで無線LANカードが認識されれば良いのですが・・・ (他のデバイスで使用されているI/Oアドレスを選んだ場合はメニューの行頭に "*"マークが表示される様です) これでだめなら、エレコム側のデバイスドライバーとの相性が悪いのが確定って事にな るんでしょうね。 ご存知とは思いますが、エレコムの無線LAN製品は販売価格低減の為にWi-Fi認定を受けて いない(Wi-Fi認定料が不要な分コストが下がる)ので自社製品無線LANアクセスポイント と無線LANカードの組合しか動作保証はしてませんね。と言う事で無線LANカードを 買い直すならまたエレコム製品と言う事になるんでしょうね。
たぬきだんな さま いろいろありがとうございました。 残念ながら解決できませんでした。 やはり、カードとの相性なのでしょう。 LD-W11/PCC を入手できるようにしました。 これは動作してくれますので、こちらにします。 また、なにかありましたらご教授ください。
4月14日に konchyuさん は書きました。 >残念ながら解決できませんでした。 >やはり、カードとの相性なのでしょう。 ここまでやってダメならカードとの相性なんでしょうね。 小生も、SONY PCG-505でOSがWin95の時は3COMの100M LANカードが使えてたんですが OSをWin98SEに変えたら使えなくなった事があります。 問題解決する時間がもったいなかったので手持ちのメルコのLANカードに変えたら OKになったのでそのままにしてます。 カードとの相性と言うかカード側のデバイスドライバーとの相性ってそこそこある ものですね。 >また、なにかありましたらご教授ください。 今回はあまりお役に立てず申し訳ないです。 こちらこそ、またよろしくお願いします。 前の書込でエレコムはWi-Fi認定取ってないと発言しましたが、エレコムの ホームページを久しぶりに見たら無線LAN製品でWi-Fi認定取ってる物も有るように なってますね。
この機種のハードディスクはFAT形式のCドライブと FAT32形式のDドライブに分割して出荷されていて、 リカバリーCDを使って初期設定に戻そうとすると 自動的にパーティションを分割するようになっています。 しかし、その分割具合が微妙で、OSが入るCドライブの容量を もっと大きく取りたいのですが、CDの中にあるどのファイルを変更 すればいいですか?
345cs MEM:36MB HDD:2GB 2年くらい前に、windows98に変更したんですが、その際HDDも一緒に変更して、 3modeドライバーを入れないでおいたら、ドライバーを入れたFDを紛失したらしく ネットでも探したんですが、あまりに古くて見つからないようなんです・・・ どなたか、ドライバーもっていらっしゃる方&ありかを知っていらっしゃる方 教えて頂ければ幸いです。 リッチテキストコンバータで2HDワープロFDを変換したいので、私の手持ちで 3modeなのは、これしかないのでよろしくお願い致します。
:345csさん 対応機種には載ってませんが、これはお試しになりましたか? ftp://ftp.jp.ibm.com/pub/pccsvc/thinkpad/i7f102jp_2/
みなさん、こんにちは。 ここの会議室で、いろいろと勉強させてもらっています。 TP235(2607-20J)でCPU無改造、メモリ160MでWIN2000を インストールしたのですがやはり動きがノロイナァと思い 「Windowsタスクマネージャー」でパフォーマンスを表示 させてみたらアプリケーションを起動していない状態で CPU使用率100%、メモリ使用量6600Kと表示されています。 メモリ使用量は時間により多少の上下はありますがCPU 使用率は100%で動きません。 プロセスでsystems.exeのCPU表示が最も大きく70前後を 上昇、下降しています。 動作がノロイのはCPUの使用率が100%も有るからだと 考えたのですが…。 インストールしたアプリケーションや周辺機器のドライバー が関係しているのでしょうか? もしみなさまの中でTP235のWin2Kをお使いの方が みえましたら普通はこんなものなのでしょうか?
4月8日に KIKIさん は書きました。 >プロセスでsystems.exeのCPU表示が最も大きく70前後を >上昇、下降しています。 ウィルスの可能性が考えられます。 http://www.google.com/search?... http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_CYDOG.A
380XD(2635-9AJ)を使ってます。 現在の構成は、OS win98se ファイルシステム FAT32 メモリー 96MB HDD 4Gです。 HDDの交換 20〜30Gと OSの変更 win2kの予定です。 この作業にともないBIOSのアップデートが 必要なのか?BIOSのアップデートには 危険がともなうので、上級者向けと、聞きます 正直不安です。 HDDの大容量の認識はここを読むと、 BIOSのアップデートは必要無いように 書かれてました。ホントのとこは、 どうかと思い不安です。 OSの方はアップデートしないと、サスペンドが 何たらこうたら あまり重視しなくてよければ そんな危険なBIOSのアップデートはしたくありません。 どんなものなのでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。
4月13日に yuzoさん は書きました。 >HDDの大容量の認識はここを読むと、 >BIOSのアップデートは必要無いように >書かれてました。ホントのとこは、 >どうかと思い不安です。 とりあえず、HDD を載せてみて、容量の認識がおかしかったら、BIOS Update を考えて みる、というものでも、十分対応できます。BIOS の Update は非常に危険な作業になり ますので、石橋をたたいて壊すくらいの慎重さがあっても、おかしくはありません。 HDD の認識に問題がなければ、BIOS Update をしなくても、特に問題はないと思います。
4月16日に 田添 一哉さん は書きました。 >BIOS の Update は非常に危険な作業 >石橋をたたいて壊すくらいの慎重さがあっても、おかしくはありません。 あれから、色々ThinkPad関連のHPを見て回りました。 思案した結果、このまま使用する事にしました。 アドバイス有難うございました。
ftp://ftp.software.ibm.com/pc/pccbbs/tpnls/ifuj10.txt によると、最新BIOSにWin2000サポートが追加されていますね。 僕自身は380XDは持っておらず、770Xのユーザーですが、このマシン でも同様に最新BIOSでWin2Kサポートが追加されました。で、まず 古いBIOSでWin2Kインストールしてみたところ、インストーラが途中 でハングしてしまい、Win2kを入れることすら不可能でした。これは 勿論BIOSを更新することによって解消しました。 380XDでどうなるかは判りませんが、もしインストールが途中でこけ たり、Winの挙動がおかしければ、結局はBIOS更新する必要があるか と思います。BIOS更新は生きのいいバッテリーを用い、ちゃんと 示された手順をふみさえすればそれ程危険は伴わないと思いますので、 もし何かトラブルに遭ったら考慮してください。
4月16日に st2kさん は書きました。 >古いBIOSでWin2Kインストールしてみたところ、インストーラが途中 >でハングしてしまい、Win2kを入れることすら不可能でした。これは >勿論BIOSを更新することによって解消しました。 一昨日、ためしにwin98seに2kをアップグレードしてみたのですか ダメでした、もちろん古いBIOSのままなので、当然の結果でした。 >BIOS更新は生きのいいバッテリーを用い その条件もNGですバッテリーも充電しなくなってますので そのまま地味に使用する事にしました アドバイス有難うございました。
先日、リカバリcd無しの中古tp130を購入し、osとダウンロードしたドライバを インストールしました。 デバイスマネージャーを見たら、pci bridge というハードウェアに"?"マークが付いて おり、どのドライバをダウンロードしてよいものか悩んでる次第です。 また、そのドライバとは関係ないと思うのですが、コントロールパネルを開こうとすると固まって しまいます。何か解決方法はあるのでしょうか? 知っている方いらっしゃいましたら、ご教授お願い致します。
>素人さん 私も130(1171-61J)とi1200(1161-234)(1161-15N)を所有していますが 同じ現象は起きていません。 「pci bridge」と言うデバイスも見当らないようです。 OSは何でしょうか?XPだとBIOSを最新にしないと何らかの問題が 起きる可能性も有ると思います。
モデムはちゃんと入ってますか? デバイスマネージャーで確認。
ハドルネームが化けまくってますた。すまん。
4月19日に x蛇綾渙・ャ好き!さん は書きました。 >モデムはちゃんと入ってますか? >デバイスマネージャーで確認。 当方、i1200(1161-264)を使用しています。 Win2kProを、新規インストールしたときに同じ症状になりました。 結論は、上記でおっしゃられているように、モデムでした。 私の場合、ドライバは、IBMのUSのサイトにありましたので、 確認してみてください。 (何故か、日本のサイトには、モデムのドライバはなかったです)
i1300の電源が... 初めまして、初心者ですがよろしくお願いいたしますペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ i1300という機種を中古で譲っていただいたのですが、買って帰ったその晩に電源が入らなく なってしまいました。基本的には、下記の状況に非常に似ております。 ↓↓↓ http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-0323A89 上記の様に、買うときに検証させていただいた時は問題なかったのですが、いざ家に帰って 電源の投入を試みたら、一瞬電源Ledが点灯で電源断、もしくは一瞬Ledと液晶に電源が入り 電源断という状態です。現在は、完全に電源がはいらなくなってしまいました。 上記のIBMサイトに書かれている通り、現在4時間以上充電をしており、電池のLedが緑になり ましたが、いまだ電源がまったく入りません。ここで質問させていただきますが: 1.これは、この機種もしくはThinkpad全般で良くある症状なのでしょうか? 2.そうでないとすれば、他に可能性はありますか? 3.電池が問題であると仮定して、CMOSの電池なのでしょうか、それとも標準搭載のバッテリー の問題なのでしょうか? 購入時に動作検証をしたら、快調に動いておりましたし、持って帰ってきてからは、特にに 変わった動作をさせたわけでもないので、実際は上のIBMサイトに書いてあった通りの問題 であるかどうか、判別がつかずかなり不安で...動かなければ、返品も考えております... どなたか、お教えいただけませんでしょうか。数万支払いましたので、不安で胃が痛いです... お助けいただければ、本当にうれしいです。ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
災難ですね。実はこの機種に結構よくある怪現象の一つです。 >1.これは、この機種もしくはThinkpad全般で良くある症状なのでしょうか? この機種によくありますが、他の機種ではあまり聞きません。 >2.そうでないとすれば、他に可能性はありますか? 自然復活、HDDの差し直し、CDドライブの差し直し、バッテリーの差し直しで 直ったり直らなかったりします。 ですから、これといった原因を特定できません。 >3.電池が問題であると仮定して、CMOSの電池なのでしょうか、それとも標準搭載のバッテリー >の問題なのでしょうか? 電池の問題で、という話は今のところ聞いていません。 さらにたちの悪いことに、購入した店に持って行って、 返品交渉のために検証する時に復活する恐れがあります。 ただ、こんな不安を抱えたままで使用するのは精神衛生に悪いですから、 どうしても電源が入らなければ、買ったお店に持って行った方がいいですね。
クロ改めtoさん 早速のご返信、ありがとうございました。 > 実はこの機種に結構よくある怪現象の一つです。 そうですか(ノ◇≦。)...無論、買うときに動作していたのもそうですが、質実剛健、企業での 信頼性も高いから、他の機種を差し置いて、優先的にIBMと言うことで買ったのですが... >この機種によくありますが、他の機種ではあまり聞きません。 そうですか...SonyのVaioではバッテリー問題があるので、それかな...と思いました... >自然復活、HDDの差し直し、CDドライブの差し直し、バッテリーの差し直しで >直ったり直らなかったりします。ですから、これといった原因を特定できません。 了解いたしました。少し、弄くってみて駄目でしたら返品も考えます。とりあえず、先ほど、 HDDとバッテリーだけは抜いてみましたが、一瞬LEDが点灯して、再び入らない状態になりました ...でも、少しは反応があっただけで、1cmぐらい前進した...かも... >電池の問題で、という話は今のところ聞いていません。 了解です。 >さらにたちの悪いことに、購入した店に持って行って、 >返品交渉のために検証する時に復活する恐れがあります。 >ただ、こんな不安を抱えたままで使用するのは精神衛生に悪いですから、 >どうしても電源が入らなければ、買ったお店に持って行った方がいいですね。 今夜一晩、充電して果報は寝て待つことにいたします。自然に治ることを祈るのみです... お店と言うよりは、海外で日系の個人売買掲示板で買った物ですので...持っていった段階 では、一応動いていましたし...返品を受けてくれるか...怪しいところです。 頑張ってみます...本当にご意見ありがとうございました。 他にもご意見、同様の事象の報告アドバイス等がございましたら、ぜひお願いいたします ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
>この機種によくありますが、他の機種ではあまり聞きません。 この機種によくありましたっけ? 過去、掲示板ではX22以降のX2*系では幾つか報告があったと記憶してますが…。
>Zazaさん 参考にもならないかも知れませんが、経験談です。 380XD(9AJ)で同様の体験をしました。 その時もZazaさんのと同様に、いきなり電源が落ちてそれきり LEDすら点灯しなくなりました。 原因は電源部分(DCコンバーター)付近のチップ抵抗及び基板に 水濡れが乾いたかのような汚れがあったことでした。 その部分をアルコールで慎重に拭き取ってあげると復活しました。 今は380XDは友人の手元に移りましたが、今まで約2年間何も起きていません。 また、i1200(1161-234)ではACアダプタ使用でフリーズ、 バッテリー駆動では無問題 と言うケースも有りました。 この時は結局システムボードの交換となりました。 うまく治ればイイのですが。 >素人さん 私も130(1171-61J)とi1200(1161-234)(1161-15N)を所有していますが 同じ現象は起きていません。 「pci bridge」と言うデバイスも見当らないようです。 OSは何でしょうか?XPだとBIOSを最新にしないと何らかの問題が 起きる可能性も有ると思います。
自己レスです、素人さん宛のレスを間違えて一緒にしてしまいました。 ゴメンなさいm(_ _)m
A21mユーザーのTanippeです。 かつてA21mを分解した時に、メモリを装着し忘れたまま電源を入れようとして 起動できなかったことがありました。 1171系はメモリがシステムボードに搭載されているため、 まさかとは思いますが、メモリ周辺を疑ってみると原因を特定できるかもしれません。
最近Thinkpad600Eを安く購入しHDD交換やメモリ増設など楽しんでおる者です。 皆さんにお聞きしたいのですが、スリムドライブのDVDコンボドライブ換装を 行うにあたって安価で購入出来るドライブはどういったものがあるのでしょうか? さらに、CPUはP2-400MHZしかありませんが、DVD鑑賞には問題ないのでしょうか? よろしくお願いします。
4月21日に 600サイコー!!さん は書きました。 >行うにあたって安価で購入出来るドライブはどういったものがあるのでしょうか? こんなのはどうですか Panasonic UJDA-750(バルク ソフトなし) >さらに、CPUはP2-400MHZしかありませんが、DVD鑑賞には問題ないのでしょうか? 気になるようでしたらMMC-2のP3に交換されるとか・・・
crimsonさん ありがとうございます。 コンボドライブ安いです。検討させていただきます。 CPU交換ですが、Intel Mobile PenIII 600MHz MMC-2 辺りに換装する場合 この位のCPUは600X用だと思いますが。システムボード、BIOS等に何か問題はありますか? 現在aviファイル(Divx)を再生するとかなりのコマ落ちが発生するので、 600Mhzあればかなりよくなるのではないかと、、、 再生中ずっとCPU100%のままですから。
4月21日に 600サイコー!!さん は書きました。 >CPU交換ですが、Intel Mobile PenIII 600MHz MMC-2 辺りに換装する場合 >この位のCPUは600X用だと思いますが。システムボード、BIOS等に何か問題はありますか? 600EでP3に換装する場合にはいろいろ制約があります。 検索すると出てくると思いますが・・・ 一例 1,スピードステップに対応していないので600MHz以上のCPUでは下限での駆動になる。 2,BIOSがP3の二次キャッシュに対応していないので、キャッシュが効かない。 ソフトで対応可能です。 3,標準のCPUFANでは発熱を抑えきれないので、かなり高温になる。 600XのFANに変えると抑えられますが、電流値の違いの為か、FANの回転数を正確に 制御出来ない(想像です)ようで、回転・排気音が上下して耳障りになる。 (下限の500MHz駆動だと発熱も少ないのかな?) 4,P3のCPUが動かない600Eも有ると思われます。 後は実際に長期間運用されている方の意見をお聞きしましょう。 DVDの再生等はCPUの性能だけでは無く、メモリー量、HDDのスピードも影響すると 思いますが。
分かりやすく説明していただきありがとうございます。 1つ分からない事があるのですが、2次キャッシュに対応させる為のソフトというのは いったいどういった物なのでしょうか? BIOS最新などとは違いBIOSを自分で書き換えるという事なのでしょうか。 質問がだんだん変化してしまいましたが、よろしくお願いいたします。
4月22日に 600サイコー!!さん は書きました。 >1つ分からない事があるのですが、2次キャッシュに対応させる為のソフトというのは >いったいどういった物なのでしょうか? st2kさんのお書きになった往年の名機のCPUをPIIIに換装した際のL2 Cacheをお読みください。
ありがとうございました。とても参考になりました。 今はまだ難しいですが、いつか必ずチャレンジしてみたいと思います。
たびたび失礼致します。 過去ログから発見できず質問させていただきます。 Thinkpad600E OS windows2000pro PCカードUSB2.0もしくは本体USB1.1を使用し、 外付HDD(120G〜160Gくらい)を装着したいのですが、普通に認識するでしょうか? 希望HDDは日立のHDS722516VLAT20 (160G U100 7200)です。 外付ケースに入れUSB接続したいと思っています。
4月27日に 600サイコー!!さん は書きました。 >Thinkpad600E OS windows2000pro >PCカードUSB2.0もしくは本体USB1.1を使用し、 >外付HDD(120G〜160Gくらい)を装着したいのですが、普通に認識するでしょうか? >希望HDDは日立のHDS722516VLAT20 (160G U100 7200)です。 >外付ケースに入れUSB接続したいと思っています。 USB2.0って、まともにスピード出るのでしょうか? DVDをX30のUSB2.0PCカードに につないだら、映画の画面がカクカク動くのでショックでした。その後、高速を売り 物にしているタイプ(RATOC)にしたら、スムーズに動くようになりましたが、信用 できないでいます。 実際にスピードを測定した雑誌記事やホームページがうまく見つからないでいます。 1394のほうを検討されてはいかがでしょうか。外付け(1394PCカード)の場合、 USB2.0と比べて本当のところどうなのか、保証はできませんが・・・。 仕事にもよるでしょうが、HDDのアクセスが遅いとストレス多いですね。 かんちゃん
はじめまして夢人です。 >>外付ケースに入れUSB接続したいと思っています。 外付けケースにBig Drive対応の有無が記載されているので確認してみては如何でしょうか? Big Drive対応をうたってないUSBケースに160GのHDDを入れた場合 120Gまでは認識され使用することはできましたが40G分は認識されませんでした。 当然と言えば当然ですが...。 >USB2.0って、まともにスピード出るのでしょうか? USBを用いたデータ転送においては、データ転送処理に対してもCPUのパワーが使用される為、 CPUの負荷が低い場合使用に耐えることが出来ても 過負荷の場合には使用に耐えれない事が発生すると思われます。
4月28日に かんちゃんさん は書きました。 >USB2.0って、まともにスピード出るのでしょうか? DVDをX30のUSB2.0PCカードに >につないだら、映画の画面がカクカク動くのでショックでした。 それはおそらく、USB1 で動作してたのではないかと。 USB2 として認識されればそれなりのスピードは出るのですが、油断してると あっさりと USB1 に落ちてくれます。i1620 で苦労しました。 USB1 に落ちる条件がはっきりしてなくて、気がつくと HDD へのファイルコピーが 妙に遅かったり、CD-R を焼くと妙にバーンプルーフ発動が多かったり、そういう 症状なのでタチが悪いです。
貴重なご意見有難うございます。 そうなんですか・・・ 2.0はスピードに不安がありそうですね。 しかし、周りにはIEEEが搭載されているPCがまだ少なく やはりUSBに頼るほか無いかと思っています。 USB・IEEE両方ついている外付HDDがいいかとは思うんですが、 MAXTORに確かありました。かなり高値だったような気がします。 でも、昔に比べれば本当にHDDは安くなりましたね。
どこで読んだか忘れましたが CPU負荷が USB 2.0は 30%ぐらいの時 同じ量のデータを処理をさせて、1394だと 3%だったとあったのを記憶しています。 まあ、コントローラーの性能もあるんでしょうが、1394の方が技術が出てから 時間がたってる分枯れてるでしょうね。データを持っていく先が固定で決まっているなら そっちに 1394のインターフェイスを増設することも視野に入れては? 安いですし。下手にケースや HDに投資するより安く済むかもしれません。 仕事で 1394の外付けケース(2.5ですが)を常用してますが、安定しています。 に対し、最近 USB 2.0のケースをいくつか使ってみましたが 電源供給の関係で安定してなかったりします。いったん認識してしまえば安定しますが。 (バスパワーは安定しない場合が多いので、結局 AC使用) USB 2.0のカードは、バスパワーで使いたいなら ここのだったら安定動作するかもしれません。(未確認) http://www.system-talks.co.jp/ 会社では無難に、Ratoc使ってます。 個人で、SiSのチップを積んだ PCカードを 600Eで使いましたが、どーも動作が不安定。 USB 2.0のカードを買うときは使ってるチップを確認した方がいいと思います。 NECがいちばん無難だと思いますが、Viaが圧倒的に多いと思います。 SiSはやめておいた方がいいでしょう。(あまり見かけませんが) ある程度、まともなサポートを期待するなら、HDからケース、USBのカードにいたるまで 同じ日本のメーカーでそろえるのが無難かと思います。 Buffaloや IO-DATA, Logitecあたりならできそうだと思いますが。 参考までに会社で使ってる、1394の PCカードですが、Buffaloの IFC-ILCB3です。 (Tiのバグは、ほかの会社も取り込むという<をいをい>業界標準 Tiのチップを使ってます。) http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-ilcb3/index.html ケースは 2.5ですが、 http://www.princeton.co.jp/product/pc/jetdrive.html 使ってます。(厳密にはこれの前のモデル。色が銀でした。 現行の方がランプや電源スイッチなど改良されてるようです) 3.5もつながるものだと、これも使ったことがあります。 http://www.century.co.jp/products/prod/mfd2535.html HD剥き出しですが安定してます。いろいろ使えますし。 HDは、日立の 160Gさしたことがあります。 (同じ型番だと思います。SofMapで安売りされてるやつ) こないだ、下の MFD25/35のアダプタ(出力 12V)を 上の Princeton(5V)にさして ユーザーの HDもろとも破壊しました。(笑) ご参考になれば。 by 会社の予算でキワ物買ってる人(^^;)
皆さん大変貴重なご意見有難うございました。 Thinkpadclubは、本当にすばらしいサイトです。 本当に丁寧にご指導下さり、感謝いたします。 私も、皆さんのように失敗を恐れず挑戦するようにしたいと思いました。 次に質問させて頂く時は、失敗した時です!!m(==)m この度は、勉強させていただき有難うございました。
600EにHDDを増設する場合、性能を求めるのであれば、セカンドHDDアダプター の利用をお勧めします。 メリット ・高性能 ・ブート可能 ・ドライバ不要 デメリット ・CDドライブが外付けになってしまう ・電源を切らないと取り外しできない ・他機種とのデータ交換に使用する場合は別途外付けケース等が必要 ・2.5インチドライブしか利用できない ・そもそも「外付け」ではない デメリットのほうが数で優勢ですが、用途によってはメリットが効いてきます。 「内蔵増設」もぜひご検討ください。 ※すでにご検討済みでしたら、駄文お読み捨てください。
Win2000ではTP240の赤外線ポートは使えないのでしょうか?
4月28日に azamiさん は書きました。 >Win2000ではTP240の赤外線ポートは使えないのでしょうか? 当方240にWin2000をクリーンインストールですが、普通に使えています。 どのような状況なのか、もう少し具体的にお書きいただければフォローできるかも しれません。
皆様はじめまして。 先日、中古で600Eを手に入れたのですが、型番が2645-8AOと なっております。 IBMのサイトで調べてみても該当機種がありませんでしたが このモデルは何か特殊なモデルなのでしょうか? 些細な事ですが、気になってしまって…^^; ご存知の方が居られましたらお教え下さいませ。 因みに当機種は、DVD搭載でPU366Mhzです。
4月28日に ヒロ390Xさん は書きました。 >先日、中古で600Eを手に入れたのですが、型番が2645-8AOと >なっております。 >IBMのサイトで調べてみても該当機種がありませんでしたが >このモデルは何か特殊なモデルなのでしょうか? IBMのUSサイトに情報が出ています。 http://www.ibm.com/us/ でsearchのところに 2645-8A0 と入力してみてください。 他にYahoo! USAで検索すると下のサイトが見つかりました。 http://www.dealtime.co.uk/xPF-IBM_IBM_ThinkPad_600_PII_21371155 キーボードは英語キーボードでしょうか? ご参考まで。
>IBMのUSサイトに情報が出ています。 >http://www.ibm.com/us/ >他にYahoo! USAで検索すると下のサイトが見つかりました。 >http://www.dealtime.co.uk/xPF-IBM_IBM_ThinkPad_600_PII_21371155 > >キーボードは英語キーボードでしょうか? Kzzz.さん有難う御座います。 調べてみたところ、どうやら海外モデルのようですね。 キーボードが日本語なのとCPUがPU366からPU400に 換装されていてHDDも10Gにアップされているので 前の所有者がカスタムしたのかな… ThinkPadは他に390Xも使っておりますが、とても良いです! これからもお世話になるかも知れませんが、Kzzz.さんはじめ 皆様方、ひとつ宜しくお願い致します。m(__)m
みなさんお聞かせ下さい。 この度、2909-31Jを手に入れたんですがHDDの容量が不足しているもので HDDの変装後、OSをWin2000にしようと思います。 (元のHDDはフォーマットされた状態で譲り受けました) 購入したHDDは、IBM DARA-212000 12.07GB 4200RPM 元々友達のIBM PCについていたものを譲り受けてフォーマットをしたものです。 CDドライブは、KXL-810ANを借りています。 手元にはWin2000の入ったPCしか無くて起動フロッピーを作る事が出来ませんでしたが Win98SEのPCを借りてきてPanasonicのHPからHH3.exeをDLして 説明通りに進め書き換えましたが上手くいきません。 もっとも基本的な事に成りますが、KXL-810ANをOSインストール前に認識できる様に 成ったとして、それを使って98SEのリカバリーでは無くWin2000の クリーンインストールは出きるのでしょうか? その後の処理として 1) IBMの1161-264へIBM DARA-212000 12.07GB HDDを入れ、OS(Win2000)を インストール後、2909-31Jで起動しましたが WINの起動中ブルーバックで *** STOP: 0x0000007B (0xf902384C,0xC0000034,0x00000000,0x00000000) INACCESSIBLE_BOOT_DEVICE If this is virst time you've seen this stop error screen, restart your computer. If this screen appears again, follow Check for viruses on your computer. Remove any newly installed hard drives or hard drive controllers. Check your hard drive to make sure it is properly configured and terminated. Run CHKDSK /F to check for hard drive corruption, and then restart your computer. Refer to your Getting Started manual for more infomation on troubleshooting Stop errors. HDDを外して、ウイルスチェックもチェックディスクもかけましたが 何も問題が出ませんでした。 現状でも、このエラーメッセージは消えません。 2) IBM DARA-212000をフォーマットして、パーティション(C・D)を切り DドライブにWin2000をまるコピし 2909-31Jへ戻し DOS起動から D:\>i386\WINNT.EXE を実行しましたが SmartDrivの起動が出来ません。 この事は事前に解っていたので、無視してインストールを進めましたが コンピュータの検査が終了するとWindowsブートローダーを インストール出来ませんでした。 C: ドライブがフォーマットされてるか、ドライブが破損していないか 確認してください。 ここまでやってきましたが、結局未だに起動できずです。 こうなってしまうと、やはり初心に戻ってCD-ROMを使いノーマル インストールが一番では無いかと思い OZAKI'S 様も思い出すのが 大変かと思いましたがメールさせて頂きました。 長々 私が行なってきた流れを読んで頂きましたが、KXL-810ANを 認識させるに当たってどうしても解らない所が有ります。 TP200系 FAQ格納庫(一括表示・表示範囲:1〜83 0038) Subject: パナソニック KXL-810ANを観て設定はしているんですが・・・・ > リカバリ手順 > > 1)CD-ROMに応じたデバイスドライバをリカバリCD起動用ディスケット(写)にコピーす > る。 > > 付属のドライバ・ディスケットの\DOS中 > ・ASPIOMGR.SYS > ・KMECD.SYS ※上記はIBM HPよりDLしたドライバに梱包されてました。 > 2)リカバリCD起動用ディスケット(写)の drvload.bat を編集する。 ※リカバリCD起動用ディスケット(写)とは、2909-31Jに付いて来た Recovery CD-ROM Boot Disketteを示していると思うのですが drvload.batは、入っていません。 Recovery CD-ROM Boot Diskette 内 README.DEF・CARDSOFT・LANG・AUTOEXEC.BAT・COMMAND.COM CONFIG.SYS・FAT16・FAT32・BIN・RECOVERY.SYS・YES drvload.batは PanasonicHPの起動ディスク作成ツール <ATAPI PC Card用> (KXL-CB10AN*, KXL-RW30AN*, KXL-830AN用)この中の 「TP560Z」フォルダには有りました。 しかし、「TP560Z」フォルダ内であってA:\ 直下では有りません。 ----------------------------------------------------------------------- @echo off REM Driver Load Batch file @if "%2" == "I" goto INTERNAL @if "%2" == "IBMCD" goto IBMCD @if "%2" == "OBI" goto OBI @if "%2" == "OBI2" goto OBI2 REM @if "%2" == "IBMCD" goto IBMCD REM @if "%2" == "TEC" goto TEC REM @if "%2" == "D1" goto D1 REM @if "%2" == "SD" goto SD REM @if "%2" == "D2SCI" goto D2SCI REM @if "%2" == "D2ISA" goto D2ISA REM @if "%2" == "D2IDE" goto D2IDE @goto ERROR :INTERNAL rem Internal CDROM and Diskette Drive @call %1MSCDEX /D:ibmcd001 /M:10 /L:Z >NUL @if errorlevel 1 goto ERROR @goto exit :IBMCD rem Panasonic PCMCIA CD-ROM 783 @loadhigh %1dynaload %1CARDXTND.SYS >NUL @loadhigh %1dynaload %1SSCBTI.SYS /numada:2 /ada1skts:2 /ada2skts:2 >NUL @loadhigh %1dynaload %1CS.SYS >NUL @loadhigh %1dynaload %1CSALLOC.EXE >NUL @loadhigh %1dynaload %1CARDID.SYS >NUL @loadhigh %1dynaload %1aspiomgr.sys >NUL @loadhigh %1dynaload %1kmecd.sys /d:pcmciacd /n:1 >NUL @call %1MSCDEX /D:pcmciacd /M:10 /L:Z > NUL @if errorlevel 1 goto ERROR @goto exit :OBI rem Panasonic CD-ROM Drive KXL-830AN @loadhigh %1dynaload %1CARDXTND.SYS >NUL @loadhigh %1dynaload %1SSCBTI.SYS /numada:2 /ada1skts:2 /ada2skts:2 >NUL @loadhigh %1dynaload %1CS.SYS >NUL @loadhigh %1dynaload %1CSALLOC.EXE >NUL @loadhigh %1dynaload %1CARDID.SYS >NUL @loadhigh %1dynaload %1ATASMGR.SYS /PORT=190 >NUL @loadhigh %1dynaload %1KMESATCD.SYS /D:PCMCD001>NUL @call %1MSCDEX /D:PCMCD001 /L:Z >NUL @if errorlevel 1 goto ERROR @goto exit :OBI2 rem IBM PCMCIA CD-ROM 400 Series (4x) @loadhigh %1dynaload %1CARDXTND.SYS >NUL @loadhigh %1dynaload %1SSCBTI.SYS >NUL @loadhigh %1dynaload %1CS.SYS >NUL @loadhigh %1dynaload %1CSALLOC.EXE >NUL @loadhigh %1dynaload %1CARDID.SYS >NUL @loadhigh %1dynaload %1PCMCDSND.SYS /I:9 /P:260 /D:PCMCD001 >NUL @call %1MSCDEX /D:PCMCD001 /L:Z >NUL @if errorlevel 1 goto ERROR @goto exit :ERROR @echo An error has occurred :EXIT rem Exiting DRVLOAD.BAT @cls @echo on ----------------------------------------------------------------------- これを下記の様に書き換えてRecovery CD-ROM Boot Disketteフロッピー 直下に保存すれば使えますでしょうか? > [drvload.bat] > (前略) > :OBI > rem IBM PCMCIA CD-ROM 20x > @loadhigh %1dynaload %1CARDXTND.SYS >NUL > @loadhigh %1dynaload %1SSCBRI.SYS /NUMADA:2 /ADA1SKTS:2 /ADA2SKTS:2 >NUL > @loadhigh %1dynaload %1CS.SYS /POLL:1 >NUL > @loadhigh %1dynaload %1CSALLOC.EXE >NUL > @loadhigh %1dynaload %1CARDID.SYS %1cardid.ini >NUL > > rem ************************************************************************* > rem Please modify 2 lines below this statement to use your own PCMCIA > rem external CD-ROM drvie other than listed default CD-ROM drives. > rem ************************************************************************* > @loadhigh %1dynaload %1ASPIOMGR.SYS /port=280 >NUL [追加] > @loadhigh %1dynaload %1KMECD.SYS /d:PCMCD001 >NUL [追加] > rem @loadhigh %1dynaload %1PCMCD20X.SYS /I:9 /P:260 /D:PCMCD001 >NUL [無効化] > @call %1MSCDEX /D:PCMCD001 /L:Z >NUL > (後略) > 3)リカバリCD起動用ディスケット(写)の msgjp.dat を編集する。 ※msgjp.datは drvload.bat同様 PanasonicHPの起動ディスク作成ツール <ATAPI PC Card用> (KXL-CB10AN*, KXL-RW30AN*, KXL-830AN用)この中の 「TP560Z」フォルダには有りました。 ----------------------------------------------------------------------- [15-JAN-1997] [general] No = "No" Ok = "Ok" Yes = "Yes" Esc = "Esc" Help = "Help" Next = "Next" Error = "Error" Cancel = "Cancel" Continue = "Continue" Previous = "Previous" RecoveryCD = "Recovery CD" ImgX = "Image Transfer" WaitMsg = "Please wait ..." ProgMsg = "CD-ROM Recovery In Progress" Country = "English" CntryHelp = "Select this item for English instructions." [AMethods] Internal = "Internal CD-ROM" Internal2 = "Hot Swap" IBMCDROM = "IBM external CD-ROM (Non-PCMCIA)" IBMPCMCD = "Panasonic PCCard(ATAPI) Drive" Disctec = "Disctec parallel port CD-ROM" Docking = "Docking Station CD-ROM" Dock1 = "DOCK I" Dock2a = "DOCK II using SCSI CD-ROM drive" Dock2b = "DOCK II using IDE CD-ROM drive" Dock2c = "DOCK II using ISA CD-ROM drive" SDock = "SelectaDOCK" Othpcmcd = "IBM PCMCIA 4x CD-ROM drive" [panels] Confirm = "Confirmation" Setup = "Setup Options" Status = "Status" Completion = "Completion" Completed = "Completed" InProgress = "In Progress" AccMethod = "CD-ROM Access Method:" Partition = "Create Partition?" PartLab = "Partition" [status messages] PrevStat = "Go back to the previous screen" NextStat = "Go on to the next screen" CnclStat = "Cancel all operations and quit this program" HelpStat = "View the help information for this item or window " ContStat = "Select this button AFTER Hot Swap is complete " AgreeStat = "Yes, I accept this license agreement" NoAgreeStat = "No, I do not accept this license agreement" HelpHtSwp = "Proceed with hot swap 10 seconds after the machine~" "suspends. After inserting CD-ROM drive, select the~" " 'Next' button. ~" "~" "Note: An error message may occur if the CD-ROM drive ~" " is not installed properly. ~" "~" [interfaces] Thinkpad = "Please refer to your Thinkpad User's Guide for information." msgCNF = "Please refer to your CNF PCMCIA CD-ROM drive documentation." msgDisctec = "Please refer to your Disctec parallel port CD-ROM drive documentation." msgInterlink = "Please refer to your InterLnk documentation" msgDockI = "Please refer to your DOCK I documentation." msgDockII = "Please refer to your DOCK II documentation." [warnings] EndNow = "End now" NotRecovered = "The recovery was unsuccessful." Trying = "Error recover in progress," Shutdown = "Attempting to shut down," Recovered = "Your system has been successfully recovered!" wrnContinue = "Continuing to load the Recovery CD will destroy ALL data!" NoRecovery = "The system encountered an error and is now unable to continue." cmdReboot = "Remove the diskette from the floppy drive and select End now." cmdRebt2 = "Select End now, the machine will then reboot." [errors] ErrDriver = "Error while loading driver" ErrAMeth = "Error while establishing access" ErrDrive = "Error reading drive or device" ErrCDReady = "CD-ROM drive not ready" ErrFormat = "Error while formatting" ErrFDisk = "Error while partitioning" ErrUnpack = "Error while unpacking compressed image" ErrFile = "Some of the files required for operation are missing" ErrDOS = "Incorrect DOS Version" CP_F = "Error in setting the codepage" SD2_F = "Error in sending data to video controller" MSG_F = "Error in processing the message file" [HELP_Useage] HelpInput = "This program responds only to the mouse." HelpCheckbox = "Checkbox items can be selected or deselected by~" "positioning the mouse over the box and clicking on the item." HelpBut01 = " Use 'Previous' to return to the prior screen." HelpBut02 = "" HelpBut03 = " Use 'Next' button to continue to the next screen." HelpBut04 = "" HelpBut05 = " 'Cancel' will stop the program, usually rebooting the machine." HelpIntCD = "Selecting this opion will require the user to perform a~" "FDD/CD-ROM Drive hot swap." HelpErrs = "An error was detected and a recovery is being attempted.~" "The system will respond shortly." HelpAccept1 = "Now that the options are set, the program is ready to begin" HelpAccept2 = "the recovery process." HelpAccept3 = " " HelpAccept4 = " ** Warning** All data on hard drive will be destroyed." HelpAccept5 = " Recovery may take up to 2 hours." HelpAccept6 = " " HelpAccept7 = "Select 'Next' to continue recovery process." LicenseTitle = "License Agreement" [ Use only the following 12 lines for license agreement, do not add lines ] LicenseTx0 = "The Recovery utility will restore the software provided with the system" LicenseTx1 = "onto the hard disk. You shall use this utility and the Product Recovery" LicenseTx2 = "CD for the sole purpose of restoring this software onto the hard disk of" LicenseTx3 = "an IBM computer system that originally shipped with Microsoft Windows 98," LicenseTx4 = "preinstalled. Any other use is expressly prohibited. Once restored, use" LicenseTx5 = "of this software, including use of Microsoft Windows 98, is subject to the" LicenseTx6 = "terms and conditions of the applicable licenses that were provided with" LicenseTx7 = "the system, including the Microsoft end user license agreement." LicenseTx8 = " " LicenseTx9 = " " LicenseTxA = " " LicenseTxB = " "