旧世代系(1)一括表示
[表示範囲:801〜900][スレッドモード]

[INDEX]
00801 Re: 380Eの生死を判定してください
00802 【訂正】Re: 380Eの生死を判定してください
00803 Re: 【訂正】Re: 380Eの生死を判定してください
00804 Re: 【訂正】Re: 380Eの生死を判定してください
00805 Re: 【訂正】Re: 380Eの生死を判定してください
00806 230Cs and 701c で CFE-02(AirH")がささらない
00807 Re: 230Cs and 701c で CFE-02(AirH")がささらない
00808 Re: 230Cs and 701c で CFE-02(AirH")がささらない
00812 Re: 230Cs and 701c で CFE-02(AirH")がささらない
00809 Re: 230Cs and 701c で CFE-02(AirH")がささらない
00810 Re: 230Cs and 701c で CFE-02(AirH")がささらない
00811 Re: 230Cs and 701c で CFE-02(AirH")がささらない
00814 Re: 230Cs and 701c で CFE-02(AirH")がささらない
00816 Re: 230Cs and 701c で CFE-02(AirH")がささらない
00817 Re: 230Cs and 701c で CFE-02(AirH")がささらない
00835 Re: 230Cs and 701c で CFE-02(AirH")がささらない
00836 Re: C-Bus
00838 Re: C-Bus
00867 Re: C-Bus
00868 Re: C-Bus
00813 570でデバイスドライバ競合
00815 Re: 570でデバイスドライバ競合
00821 Re: 570でデバイスドライバ競合
00822 Re: 570でデバイスドライバ競合
00830 Re: 570でデバイスドライバ競合
00832 Re: 570でデバイスドライバ競合
00839 Re: 570でデバイスドライバ競合
00844 Re: 570でデバイスドライバ競合
00850 Re: 570でデバイスドライバ競合
00818 ThinkPad701のFDドライブについて
00819 Re: ThinkPad701のFDドライブについて
00823 Re: ThinkPad701のFDドライブについて
00820 TP1124の静音化対策について
00824 Re: TP1124の静音化対策について
00825 Re: TP1124の静音化対策について
00826 Re: TP1124の静音化対策について
00851 Re: TP1124の静音化対策について
00827 スタート時に障害が発生、善処方法を教えてください。
00828 Re: スタート時に障害が発生、善処方法を教えてください。
00829 Re: スタート時に障害が発生、善処方法を教えてください。
00831 Re: スタート時に障害が発生、善処方法を教えてください。
00833 Re: スタート時に障害が発生、善処方法を教えてください。
00841 Re: スタート時に障害が発生、善処方法を教えてください。
00842 Re: スタート時に障害が発生、善処方法を教えてください。
00845 Re: スタート時に障害が発生、善処方法を教えてください。
00847 Re: スタート時に障害が発生、善処方法を教えてください。
00834 Power Booster警告が出ます(TP560)
00837 2621-465音が出なくなりました…
00840 Re: 2621-465音が出なくなりました…
00843 570のCD−ROMドライブが認識できない
00846 Re: 570のCD−ROMドライブが認識できない
00852 Re: 570のCD−ROMドライブが認識できない
00848 TP360CE 2620
00849 Re: TP360CE 2620
00856 Re: TP360CE 2620
00857 Re: TP360CE 2620
00859 Re: TP360CE 2620のバックアップ・バッテリ
00853 TP770EDでのXF86設定
00854 390EにPen3 650Mhz しかし・・・
00855 thinkpad600のリカバリについて
00858 Re: thinkpad600のリカバリについて
00860 Re: thinkpad600のリカバリについて
00865 Re: thinkpad600のリカバリについて
00871 Re: thinkpad600のリカバリについて
00873 Re: thinkpad600のリカバリについて
00874 Re: thinkpad600のリカバリについて
00875 Re: thinkpad600のリカバリについて
00880 Re: thinkpad600のリカバリについて
00900 Re: thinkpad600のリカバリについて
00861 TP235に40GBのHDD換装レポート
00862 Re: TP235に40GBのHDD換装レポート
00863 Re: TP235に40GBのHDD換装レポート
00866 Re: TP235に40GBのHDD換装レポート
00869 Re: TP235に40GBのHDD換装レポート
00864 Re: TP235に40GBのHDD換装レポート
00870 Re: TP235に40GBのHDD換装レポート
00872 Re: TP235に40GBのHDD換装レポート
00876 TP240XでLinux使用のHDDをWin98で使用するには?
00877 Re: TP240XでLinux使用のHDDをWin98で使用するには?
00878 Re: TP240XでLinux使用のHDDをWin98で使用するには?
00879 Re: TP240XでLinux使用のHDDをWin98で使用するには?
00881 iSeries 1400(2611-436) のリカバリー
00884 Re: iSeries 1400(2611-436) のリカバリー
00887 Re: iSeries 1400(2611-436) のリカバリー
00894 Re: iSeries 1400(2611-436) のリカバリー
00899 Re: iSeries 1400(2611-436) のリカバリー
00882 [770x]セレクタドックIIIでDVD再生不具合(結果報告)
00883 770(9548-30J)メモリー増設について
00885 Re: 770(9548-30J)メモリー増設について
00891 Re: 770(9548-30J)メモリー増設について
00892 Re: 770(9548-30J)メモリー増設について
00893 Re: 770(9548-30J)メモリー増設について
00886 i1200 (1171-91J) CDドライブ換装可?
00888 Re: i1200 (1171-91J) CDドライブ換装可?
00889 Re: i1200 (1171-91J) CDドライブ換装可?
00896 Re: i1200 (1171-91J) CDドライブ換装可?
00890 i1124 スタンバイ時に液晶バックライト消えず
00895 TP235にWin2000proを入れたら音が出ません。
00897 Re: TP235にWin2000proを入れたら音が出ません。
00898 旧世代の修理


[RE] Subject: Re: 380Eの生死を判定してください
From: ふぉあぐら
Date: 2002/10/20 01:09:09
Reference: tp_old01/00797

マザーボードが機能していないのではないかと。

ケーブルが抜かれてませんか?(あるいは浮いているとか)
一度バラしてから再組立して画面表示がNGな場合は
BIOSを含むマザーボード周辺の障害だと思います。
MMX166なのでTPC型CPUですね。CPU引き抜きは無いとは
思いますがやはりイタズラの跡を目視確認されるしか
無いと思います(クロックアップ跡とか)

 Good Luck♪        //


[RE] Subject: 【訂正】Re: 380Eの生死を判定してください
From: ふぉあぐら
Date: 2002/10/20 01:14:33
Reference: tp_old01/00801

訂正です。
TPの中にはバッテリー無いと起動できない奴もいるので
これくらいはマニュアル等で確認ください。
なんせ380E所有してないもので・・・(^^;


[RE] Subject: Re: 【訂正】Re: 380Eの生死を判定してください
From: さいふぁ
Date: 2002/10/20 01:25:07
Reference: tp_old01/00802

10月20日に ふぉあぐらさん は書きました。

>これくらいはマニュアル等で確認ください。

というか、生死の判断を他人に聞かなきゃ分からないものを何でジャンクでGETする
のかなぁ、というのが私の素朴な疑問です。
ジャンクってそういうものでしょう? >smart7さん


[RE] Subject: Re: 【訂正】Re: 380Eの生死を判定してください
From: smart7
Date: 2002/10/20 01:51:09
Reference: tp_old01/00803

10月20日に さいふぁさん は書きました。

>というか、生死の判断を他人に聞かなきゃ分からないものを何でジャンクでGETする
>のかなぁ、というのが私の素朴な疑問です。
>ジャンクってそういうものでしょう? >smart7さん

おっしゃるとおりです。
ただ今回は、「使う」目的ではなく、「研究用というか遊ぶため」にGETしたものなんです(-_-;)
で、ばらしてみたんですが、FANが回るということは、シスボは生きている可能性があるのかな
ということで、お聞きしたわけです。


[RE] Subject: Re: 【訂正】Re: 380Eの生死を判定してください
From: さいふぁ
Date: 2002/10/20 10:08:58
Reference: tp_old01/00804

10月20日に smart7さん は書きました。

>ただ今回は、「使う」目的ではなく、「研究用というか遊ぶため」にGETしたものなんです(-_-;)

なるほど、お勉強ということでしたらまずは(そうでなくてもですが)保守マニュアルを
手に入れて下さい。故障している時の切り分け方とかが載っています。
IBMのホームページのサポートから入っていけばPDFファイルを探し出せるはずです。
#探すのも勉強(遊び)のうちです。がんばって下さい。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 230Cs and 701c で CFE-02(AirH")がささらない
From: J-Boy1965
Date: 2002/10/21 17:47:46

いつもお世話になっております
すみません、ご承知の方がおりましたら教えてください。

表題の件ですが、先日必要に迫られて手持ちの701c で
AirH"カードCFE-02を使うことになったのですが、
カード自体がPCMCIAスロットにささらないことがわかりました。
はて?と思い、230Csでも試したのですが、こちらもNGです。
ちなみに560Xは大丈夫です。
カード自体をよく見てみると、接合部分のカッティング形状が微妙に違っておりす。
これは何が関係しているのでしょうか?
また、どの機種あたりから使用可能なのかご承知でしょうか。
560XはOkなのでそれ以降ならば問題ないのでしょうか?
# 600シリーズ(X)は大丈夫ですよね


[RE] Subject: Re: 230Cs and 701c で CFE-02(AirH")がささらない
From: yuzzz
Date: 2002/10/21 17:59:19
Reference: tp_old01/00806

>表題の件ですが、先日必要に迫られて手持ちの701c で
>AirH"カードCFE-02を使うことになったのですが、
>カード自体がPCMCIAスロットにささらないことがわかりました。
>はて?と思い、230Csでも試したのですが、こちらもNGです。

単純にCompact Flash Type II準拠なんじゃないんですか?


[RE] Subject: Re: 230Cs and 701c で CFE-02(AirH")がささらない
From: J-Boy1965
Date: 2002/10/21 18:02:52
Reference: tp_old01/00807

10月21日に yuzzzさん は書きました。

>単純にCompact Flash Type II準拠なんじゃないんですか?

書き忘れました、当然PCMCIA Type-U変換アダプターを付けての話です。
CFカードの大きさが違って入りませんなんて事ではありません。。


[RE] Subject: Re: 230Cs and 701c で CFE-02(AirH")がささらない
From: くろみつ
Date: 2002/10/21 21:35:12
Reference: tp_old01/00808

私もTP-235で経験しました。奥のスロットだけ刺さりませんでした。
そこでマイクロドライブ付属のアダプタを使ったら問題なく刺さりました。
先端の形状がわずかに違うようです。多機種ですが参考までに。


[RE] Subject: Re: 230Cs and 701c で CFE-02(AirH")がささらない
From: やすひろ
Date: 2002/10/21 18:07:47
Reference: tp_old01/00806

10月21日に J-Boy1965さん は書きました。

>カード自体をよく見てみると、接合部分のカッティング形状が微妙に違っておりす。

実物は見たことありませんが・・・
3.3V対応のスロットでないとダメなはずです。

>また、どの機種あたりから使用可能なのかご承知でしょうか。

CardBusをサポートしている機種なら問題ないかと。

>560XはOkなのでそれ以降ならば問題ないのでしょうか?

ここらあたりですかね。


[RE] Subject: Re: 230Cs and 701c で CFE-02(AirH")がささらない
From: J-Boy1965
Date: 2002/10/21 18:15:51
Reference: tp_old01/00809

10月21日に やすひろさん は書きました。


>実物は見たことありませんが・・・
>3.3V対応のスロットでないとダメなはずです。
やはり電圧関係ですか。
昔の機種でAirH付けて使おうなんて思い立ったものですから。
やっぱり旧機種は旧機種ですね (^.^)
デバイスの対応OSからも最近はWin95が省かれてきているし、
また、物置に帰って頂くことになります。 

>CardBusをサポートしている機種なら問題ないかと。
>>560XはOkなのでそれ以降ならば問題ないのでしょうか?
>ここらあたりですかね。

中古で購入するのもここらあたりが最低ボーダーと考えた方が良さそうですね。
友達が530Cs(単に安いから)を買おうとしているのですが、Stopかけときます。


[RE] Subject: Re: 230Cs and 701c で CFE-02(AirH")がささらない
From: KaZ
Date: 2002/10/21 19:55:38
Reference: tp_old01/00810

AirH"でも機種によって旧機種に刺さる端末もあります。
どの機種が大丈夫なのかは失念しましたが・・・。

たしか、128kbps対応のCF機種は旧機種のスロットにも刺さったと思います。
店頭展示やDDIPOCKETに問い合わせて確認してみてください。


[RE] Subject: Re: 230Cs and 701c で CFE-02(AirH")がささらない
From: いっしん
Date: 2002/10/21 21:56:18
Reference: tp_old01/00806

私の方でも過去に”全く”同じ事がありました。

どなたかが書いてくれていますが、電圧(3.3v or 5v)の違いです。
この違いにより(大凡、MMX200が境になる感じ。年式では96〜97年)
比較的最近のCFカードは使用出来ないケースが多々見受けられます。

それとこの年代のノート搭載PCカードスロットで注意が必要なのが
”32Bit CardBus”非対応。。。。。
TP560・535ファミリーが要注意です。
(シリーズ途中で変更を受けているケース有り)

こう云った時は3.3v&5v両対応のカードを探すしかないです。

参考まで。


[RE] Subject: Re: 230Cs and 701c で CFE-02(AirH")がささらない
From: J-Boy1965
Date: 2002/10/21 23:40:02
Reference: tp_old01/00814

皆さん、亜炉が等ございます。

>この違いにより(大凡、MMX200が境になる感じ。年式では96〜97年)
>比較的最近のCFカードは使用出来ないケースが多々見受けられます。
価格的に今一番美味しい時期のマシンですね。
中古で買う場合は、カード持参で挿入テストしてからにします。

>それとこの年代のノート搭載PCカードスロットで注意が必要なのが
>”32Bit CardBus”非対応。。。。。
>TP560・535ファミリーが要注意です。
>(シリーズ途中で変更を受けているケース有り)
560はXからC-Bus対応ですね、やはりここら辺が境目ですね。

結局我が家にある退役マシンでは560X以外はNGでした。
それにしても560Xって捨てたもんじゃないですね、USBも使えるし。
ただ、ポトリ(安い方ね)付けると、背面にある唯一のUSBポートが隠れてしまうのは
今更ながら許せないっす。


[RE] Subject: Re: 230Cs and 701c で CFE-02(AirH")がささらない
From: KaZ
Date: 2002/10/22 01:11:39
Reference: tp_old01/00816

調べてみました。

10月21日に J-Boy1965さん は書きました。

>>この違いにより(大凡、MMX200が境になる感じ。年式では96〜97年)
>>比較的最近のCFカードは使用出来ないケースが多々見受けられます。
>価格的に今一番美味しい時期のマシンですね。
>中古で買う場合は、カード持参で挿入テストしてからにします。

128Kbps対応機種のAH-H401Cは、5Vカードスロットでも対応できます。
友人が535(無印)で使ってます。
# CFE-02の時は「使えない」と文句を言ってました。(^^;

http://www.ddipocket.co.jp/syohin/ah-h401c.html
http://www.honda-elc.com/
http://www.honda-elc.com/ahh401c/spec.html

NECの新型(128kbps対応)も5Vで使えるようです。

http://www.ddipocket.co.jp/syohin/ah-n401c.html
http://www.necinfrontia.co.jp/products/cf/ah_n401c.htm

いっそのこと、機種変更してみては?(o^ー')b


[RE] Subject: Re: 230Cs and 701c で CFE-02(AirH")がささらない
From: ふゆ^2
Date: 2002/10/22 22:54:19
Reference: tp_old01/00816

ちゃちゃ。

10月21日に J-Boy1965さん は書きました。

>560はXからC-Bus対応ですね、やはりここら辺が境目ですね。

"C-Bus" と書くと、全然別のモノになっちゃいます。
# おんなじよーに、筐体を開けなくても拡張できるカード
# でわありますが。

この場合は "CardBus" ですので、購入時、または店員に
尋ねる場合にはお気をつけください。
# まれに、まだいるじゃありませんかね。C-bus と言われ
# て、例のアレを持ってくるよーな店員が。


[RE] Subject: Re: C-Bus
From: yoshi-da
Date: 2002/10/22 23:03:58
Reference: tp_old01/00835

yoshi-daです。

10月22日に ふゆ^2さん は書きました。
>ちゃちゃ。

すいません、これはゴミかも。

>>560はXからC-Bus対応ですね、やはりここら辺が境目ですね。
>"C-Bus" と書くと、全然別のモノになっちゃいます。

私も別のモノを想像しました。

># おんなじよーに、筐体を開けなくても拡張できるカード

あれ?違うかな。

># まれに、まだいるじゃありませんかね。C-bus と言われ
># て、例のアレを持ってくるよーな店員が。

PC-9801の拡張バスのことじゃないんですか?


[RE] Subject: Re: C-Bus
From: J-Boy
Date: 2002/10/22 23:24:36
Reference: tp_old01/00836

10月22日に yoshi-daさん は書きました。


>>>560はXからC-Bus対応ですね、やはりここら辺が境目ですね。
>>"C-Bus" と書くと、全然別のモノになっちゃいます。
>PC-9801の拡張バスのことじゃないんですか?

まだ…いますかね(撲滅宣言が出たと聞きましたが (^.^)

そうですね、気を付けます。


[RE] Subject: Re: C-Bus
From: 田添 一哉
Date: 2002/10/25 23:19:38
Reference: tp_old01/00838

10月22日に J-Boyさん は書きました。

>まだ…いますかね(撲滅宣言が出たと聞きましたが (^.^)

 現役で使用しているユーザーもいますので、誤解を生む表現は避けたほうが
懸命ですね。


[RE] Subject: Re: C-Bus
From: J-Boy
Date: 2002/10/25 23:31:26
Reference: tp_old01/00867

10月25日に 田添 一哉さん は書きました。

> 現役で使用しているユーザーもいますので、誤解を生む表現は避けたほうが
>懸命ですね。

失礼致しました。 

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 570でデバイスドライバ競合
From: ashika
Date: 2002/10/21 21:42:33

TP570(2644-1AJ)をここのFAQにある方法で、Windows98をクリーンインストールして
使っています。
システムのプロパティをみると、ハードディスクコントローラのところで、標準バス
マスタIDEハードディスクコントローラ2つとIntel 82371AB/EP PCI Bus IDE Cont
rollerが競合しており、後者に!マークがついています。
今のところ困っていないんですがある日突然、というのも避けたいので何とかしたいと
思っています。
過去ログを検索したところ、同じQAがありました。
回答はパッチをあてるというものでした(Windows 98 修正ファイル II)。
しかし質問者の方の場合は製品版のOSをインストールするときの話ですので私の場合も
同じ対処でいいかをご教示願いたいのです。
ちなみにパッチファイルはバージョンが変わっていますし(Ver.1.03)、説明ではこの
ような話には一切触れられていません。
どうぞよろしくお願い致します。


[RE] Subject: Re: 570でデバイスドライバ競合
From: mskahn
Date: 2002/10/21 22:49:52
Reference: tp_old01/00813

10月21日に ashikaさん は書きました。

>TP570(2644-1AJ)をここのFAQにある方法で、Windows98をクリーンインストールして
中略
>しかし質問者の方の場合は製品版のOSをインストールするときの話ですので私の場合も

どちらも製品版のインストールで同じことを言っているように思えますが?
それともashikaさんはリカバリをされたということでしょうか? 良く分かりません。


[RE] Subject: Re: 570でデバイスドライバ競合
From: ashika
Date: 2002/10/22 09:53:40
Reference: tp_old01/00815

mskahnさん、フォロー、有難うございます。
10月21日に mskahnさん は書きました。

>10月21日に ashikaさん は書きました。
>
>どちらも製品版のインストールで同じことを言っているように思えますが?
 わかりにくくてすいません。
 プロダクトリカバリーCDでリカバリーしたあと、c:\windows\options\cabsの
 下にあるすべてのファイルをCD-Rにコピーしました。
 その後、起動FDで立ち上げFDISKでパーティションを1つにしCD-Rの中の
 setup.exeでWindows98をインストールしました。
 私が製品版と書いたのはショップで箱売りしているもののことです。
 で、製品版と私がCD-Rに焼いたものも解決方法は同じでよいのでしょうかと
 いうのが質問です。
 やってみればいいんでしょうが、アプリやデータのbackup、再インストールなど
 作業量が多いので、この件についてご存知の方がいらしたら教えていただきたい
 ということです。


[RE] Subject: Re: 570でデバイスドライバ競合
From: mskahn
Date: 2002/10/22 10:05:39
Reference: tp_old01/00821

10月22日に ashikaさん は書きました。

> で、製品版と私がCD-Rに焼いたものも解決方法は同じでよいのでしょうかと
> いうのが質問です。

同じでよろしいです。


[RE] Subject: Re: 570でデバイスドライバ競合
From: ashika
Date: 2002/10/22 21:31:05
Reference: tp_old01/00822

10月22日に mskahnさん は書きました。

>同じでよろしいです。
 ご回答、有難うございます。
 時間がとれたら再インストールすることにします。


[RE] Subject: Re: 570でデバイスドライバ競合
From: mskahn
Date: 2002/10/22 21:52:53
Reference: tp_old01/00830

10月22日に ashikaさん は書きました。

> 時間がとれたら再インストールすることにします。

今の環境で問題無ければ再インストールする必要は無いと思いますが。
最初に書かれていたように、バッチ/ドライバをあてれば良いと思います。


[RE] Subject: Re: 570でデバイスドライバ競合
From: clubtree
Date: 2002/10/23 00:06:13
Reference: tp_old01/00832

みなさん、こんばんは。

この事象は当方のMeのクリーンインストール時に発生してて、
「IBM ThinkPad Windows Me 修正ファイル Ver.1.50」
のなかに入っている、
「バス・マスターIDEハードディスク・ドライブ・コントローラのリソースの
 競合を回避する」
ということで、
APM2APM.REG
でもって、レジストリにパッチすることで直ったんだ。

で、98用のを見てみたんだけど、同じファイル名の、apm2apm.regがあるんだ。
「Windows 98 修正 ファイル II V1.02」にもあって、
「Windows 98 修正ファイル II Ver.1.03」にもあるんだ。
98用のは「レジストリ修正」、「レジストリ修正ファイルの適用」とあるだけで、
どんな効果があるかは添付テキストからは分らないけど。

で、98用とMe用のapm2apm.regのコンペアを取ると中身同じ。
当方98で試すことが出来ないんだけど、きっと、これだね!


[RE] Subject: Re: 570でデバイスドライバ競合
From: ashika
Date: 2002/10/23 09:16:59
Reference: tp_old01/00839

clubtreeさん、アドバイス有難うございます。
確かにimo505.txtの中にレジストリ修正の記述がありました。
でも説明には
拡張ポートリプリケーターに必要となるレジストリの修正ファイル
って書いてあるので関係ないねと思っていました。
OS再インストールしなくてもいけそうですね。
今日、早速試してみます。


[RE] Subject: Re: 570でデバイスドライバ競合
From: ashika
Date: 2002/10/23 21:54:01
Reference: tp_old01/00839

10月23日に clubtreeさん は書きました。

>APM2APM.REG
>でもって、レジストリにパッチすることで直ったんだ。
 当方でもうまくいきました。
 フォロー、有難うございました。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: ThinkPad701のFDドライブについて
From: きち
Date: 2002/10/22 02:15:06

はじめまして。
ThinkPad701でThinkPad230CSに付属していたFDDは使用可能でしょうか?

よろしくお願いいたします。


[RE] Subject: Re: ThinkPad701のFDドライブについて
From: KaZ
Date: 2002/10/22 02:28:48
Reference: tp_old01/00818

10月22日に きちさん は書きました。

>ThinkPad701でThinkPad230CSに付属していたFDDは使用可能でしょうか?

http://www.aichi.to/~thinkpad/fdd/
ここを参照してみては?


[RE] Subject: Re: ThinkPad701のFDドライブについて
From: きち
Date: 2002/10/22 10:09:49
Reference: tp_old01/00819

ありがとうございます。そのままでは、使用できず、FDDコネクタ部をかえれば使用可能

ということですね。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: TP1124の静音化対策について
From: こむでっくす
Date: 2002/10/22 06:41:47

はじめて質問させていただきます。

今までは当たり前と思っていましたが、最近はテリオス(PDA)なども使うようになり
ひときわTHINKPADの五月蠅さが気になりだしました。
IC25N020ATC04-0(20GB)を先日のWPC2002で買い、VAIO505Sに換装しまし
たが、HDD換装は効果があるでしょうか?

騒音さえ除けばとても気に入っています。どなたかご教示願います。


[RE] Subject: Re: TP1124の静音化対策について
From: J-Boy
Date: 2002/10/22 17:27:59
Reference: tp_old01/00820

10月22日に こむでっくすさん は書きました。

>IC25N020ATC04-0(20GB)を先日のWPC2002で買い、VAIO505Sに換装しました
WPC2002で購入したHDをVAIOに付けたのですよね?

>HDD換装は効果があるでしょうか?
??既に換装しているのでしょう、VAIOは静かになりましたか?

それとも質問の意図は違うことなのでしょうか。


[RE] Subject: Re: TP1124の静音化対策について
From: こむでっくす
Date: 2002/10/22 17:42:05
Reference: tp_old01/00824

誤解を生む内容ですみません。

WPC2002で買ったHDDはVAIO505Sに取り付けました。
以前はHDDから時々カタッカタッという異音が不気味でしたので、換装のおかげで
クラッシュの不安と静音を手にしました。

TP1124はメインで使っていまして、もしHDD換装で静音化を得られるのであれば
もう1個HDDを買おうかと思案しているところです。

自分が買ったモデルはWinMEのモデルでしたが、すぐに2Kにしました。あとメモリ
は+128に。(以外は手を加えておりません)
本来こんなに五月蠅いモデルだったのでしょうか?

>>IC25N020ATC04-0(20GB)を先日のWPC2002で買い、VAIO505Sに換装しました
>WPC2002で購入したHDをVAIOに付けたのですよね?
>
>>HDD換装は効果があるでしょうか?
>??既に換装しているのでしょう、VAIOは静かになりましたか?
>
>それとも質問の意図は違うことなのでしょうか。



[RE] Subject: Re: TP1124の静音化対策について
From: J-Boy
Date: 2002/10/22 17:52:33
Reference: tp_old01/00825

10月22日に こむでっくすさん は書きました。

>自分が買ったモデルはWinMEのモデルでしたが、すぐに2Kにしました。あとメモリ
>は+128に。(以外は手を加えておりません)
>本来こんなに五月蠅いモデルだったのでしょうか?
ハードディスクも経年劣化といいますか、年数が経過すると
音もうるさくなるようです。
流体軸受けのHDDに交換すると円盤の回転音(シャーーっという音)は
かなり軽減されますが、完全無音(ヘッドシーク音等)とはいきませんね。

メモリーをMaxまで搭載して、Swapファイルを使用しないようにすれば
HDDへのアクセスが減って別の意味での消音対策になりますが、
W2Kでこの設定ってできたのかは不明です(XPはOKです)
#また1124の最大搭載可能メモリーサイズも把握しておりません。

いずれにしても新しいHDDに変えるだけでも今よりは静かになると思いますよ。
価格差を考えてもベアリングタイプよりは流体軸受けタイプで、5400rpmが
お勧めだと思います。


[RE] Subject: Re: TP1124の静音化対策について
From: こむでっくす
Date: 2002/10/24 06:45:52
Reference: tp_old01/00826

J−BOYどの

  ありがとうございます。さっそく流体軸受の5400rpm20GB9.5mmを購入し
  ました。価格的には同じタイプの30GB4200rpmと同じ位でしたが、お勧め
  ということで・・・

  さて、換装した結果ですが「静か」です。

  ただ愚かにも、ご存じの通りCD-ROMドライブがないので、新HDDをUSB
  接続タイプのリムーバブルケースに入れてWIN2Kのインストールイメージ
  をコピーし、その後換装を行いましたが、WIN2Kのセットアップができなく
  て困っています。別な方法を検討中です。

以上、ご報告させていただきました。

>ハードディスクも経年劣化といいますか、年数が経過すると
>音もうるさくなるようです。
>流体軸受けのHDDに交換すると円盤の回転音(シャーーっという音)は
>かなり軽減されますが、完全無音(ヘッドシーク音等)とはいきませんね。
>
>いずれにしても新しいHDDに変えるだけでも今よりは静かになると思いますよ。
>価格差を考えてもベアリングタイプよりは流体軸受けタイプで、5400rpmが
>お勧めだと思います。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: スタート時に障害が発生、善処方法を教えてください。
From: ウニコ
Date: 2002/10/22 20:11:23

すいません。
パソコンが調子悪くて困っています。
どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

P240でW98SEをOSとして使っているものです。
先ほど立ち上げたら、クリックしたファイル(一太郎)がエラーによって消えてしまいました。そのとき、再起動するようにと指示が出たので、再起動すると「Microsogt ScanDisk」に進んでしまいます。
すると、「ScanDiskはこのドライブ上に無効な長いファイル名のエントリを見つけましたが修復できませんでした。この問題を修正するには、Windows版のScandiskを実行してください。」とでます。
OKでそのまま進めると、Scandiskは終了するのですが、
真っ黒な画面で
「SYSTEM.INIファイルに指定されたデバイスファイルはこわれています。このファイルはWindowsの実行にひつようかもしれません。
Windowsセットアップをもう一度行う必要があるかもしれません。このファイルが別のソフトウェアに含まれる場合は、そのソフトウェアをインストールしてください。
C:\WINDOWS|system\ndis2sup.vxd
続けるにはどれかキーを押してください・・・」
と出るのです。
キーを押すと、ダイアログが出て、
mprexe  言葉は文字化けして読めません。
そのあと、Enterキーを押し続けると、画面に何も映らなくなります。

中に入っているデーターだけでも取り出したいのですが。どうすればいいでしょうか。


[RE] Subject: Re: スタート時に障害が発生、善処方法を教えてください。
From: J-Boy
Date: 2002/10/22 20:27:51
Reference: tp_old01/00827

10月22日に ウニコさん は書きました。

>中に入っているデーターだけでも取り出したいのですが。どうすればいいでしょうか。
OSがWindows98SEということですね。
電源を入れてWindowsの初期画面が出る前にF8キーを押下して、
スタートオプション選択画面が出ると思いますので、
そこで、セーフモード 指定で起動させてみたらどうなりますか?
もし、それで問題なく起動できるのであればそのまま必要なファイルを
FD等に吸い上げてください。

もし上記でもNGでしたら、DOSの起動ディスクをFdにいれてそこから起動して、
C:が見れるかを確認するべきでしょう。 もしみれたらその中にある
必要なファイルを吸い上げます。(コマンドプロンプトでのCopy操作になります)
#FAT32でフォーマットされていないことを祈っております。

申し訳ありませんが、OSの再インストールを回避する策はここでは
伝え切れません・・・

別の方がもっと良い方法を教えてくれるかもしれませんね。
健闘をお祈り致します。

以上です


[RE] Subject: Re: スタート時に障害が発生、善処方法を教えてください。
From: ウニコ
Date: 2002/10/22 21:12:31
Reference: tp_old01/00828

J-Boyさんありがとうございます。
Safeモードは駄目でした。
起動ディスクを入れてみて、どうにか動いたのですが、
Dosの画面で
A:\>  の状態で止まっています。
これでよろしいのでしょうか。
この次どのようにすればよろしいのでしょうか。
わかれば教えてください。


[RE] Subject: Re: スタート時に障害が発生、善処方法を教えてください。
From: ウニコ
Date: 2002/10/22 21:34:47
Reference: tp_old01/00829

すいません。
いろいろなサイトで調べていると、
起動ディスクを入れてフォルダーを見る方法はわかりました。
でも、ファイルをコピーしようとしたのですが、
その段階で困っています。
ファイルの名前も、フォルダーの名前も漢字なのです。
Dosの中で漢字入力は可能なのでしょうか。
お教えください。


[RE] Subject: Re: スタート時に障害が発生、善処方法を教えてください。
From: J-Boy
Date: 2002/10/22 21:54:20
Reference: tp_old01/00831

10月22日に ウニコさん は書きました。

>ファイルの名前も、フォルダーの名前も漢字なのです。
>Dosの中で漢字入力は可能なのでしょうか。
>お教えください。
やはり…全角文字使用でしたか。
ウニコさんは、他にPCをもっていませんか?
もしあれば、起動ディスクの中に次のようなバッチファイルを作成してください。

C:
cd 対象のフォルダー名
copy 対象のファイル名 a:  |コピーしたいファイルの数だけ
copy 対象のファイル名 a: |書き加えてください
copy 対象のファイル名 a: |

上記の内容を cp.bat という名前で起動ディスクの中に作成します。

起動ディスクを挿入して、再起動を行い、A:となった時点で、
キーボードから、CP とすればOKです。

もしPCがなければ、、OUT!!


[RE] Subject: Re: スタート時に障害が発生、善処方法を教えてください。
From: ウニコ
Date: 2002/10/23 00:55:03
Reference: tp_old01/00833

J-Boyさん、ありがとうございます。



10月22日に J-Boyさん は書きました。

>もしあれば、起動ディスクの中に次のようなバッチファイルを作成してください。
>
>C:
>cd 対象のフォルダー名
>copy 対象のファイル名 a:

私の場合ドライブなので、
D:  になるのでしょうか。
フォルダーが、¥日記¥2002となり、
ファイルが、4月といった具合に、月ごとになるのですが。
この場合は・・・。

それと、バッチファイルと言うのは、テキストファイルで作るのでしょうか。
もう、さっぱりわからないので、よろしくお願いします。

それでは、おやすみなさい。
きょうは、どうもありがとうございました。


[RE] Subject: Re: スタート時に障害が発生、善処方法を教えてください。
From: H!
Date: 2002/10/23 07:08:48
Reference: tp_old01/00841

>私の場合ドライブなので、
>D:  になるのでしょうか。

データがD:ドライブに入っていて、C:ドライブはプログラムのみでしたら、
C:ドライブのみリカバリーCDで98を再インストールしたら?


[RE] Subject: Re: スタート時に障害が発生、善処方法を教えてください。
From: J-Boy
Date: 2002/10/23 11:30:47
Reference: tp_old01/00841

10月23日に ウニコさん は書きました。
>私の場合ドライブなので、
>D:  になるのでしょうか。

d:ドライブにデータがあって、c:がWin98(OS関係)なら
リカバリーCD(ありますよね?)を使用してwin98の再インストールを
行ってみてください。
d:ドライブはそのままの状態を保持する形でインストールすれば
データの取り出しは可能になると思います。

#データのバックアップは頻繁に取る事をお勧めします。

以上です。


[RE] Subject: Re: スタート時に障害が発生、善処方法を教えてください。
From: ウニコ
Date: 2002/10/23 21:06:38
Reference: tp_old01/00845

J-Boyさん、Hiさん、ありがとうございます。
朝、このサイトを見ていればこんなことはなかったのですが、
お昼に図書館に行って、パーテーションのことをことを気付いたのです。
6.4GのW98を20Gのw98seに代えるときに、パーテーションを区切ったことを。

Cは、OSしか入れていなかったので、Cだけに再インストールしましたら、
ちゃんとできました。
ありがとうございます。

皆さんを、お騒がせしたことお許しください。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: Power Booster警告が出ます(TP560)
From: OZAKI'S
Date: 2002/10/22 22:20:15

From: n 
Subject: Power Booster警告が出ます(TP560)
Date: 2002/10/22 09:38:22


TP560無印ユーザーです。win98で使用しています。
もともと570に使われていた6Gのハードディスクに換装したら
ギコギコ音がうるさいので、Power Boosterをインストールしました。

常にではないのですが、半分くらいの確率で、
「Primary Master (at 0x1F0)
Cannot read Identify-Device table」という警告が出ます。
やすひろさんのサイトの記述を参考にして「-pm」つきで起動しても同じです。

アドバイスがありましたら、ぜひぜひよろしくお願いします。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 2621-465音が出なくなりました…
From: ココア
Date: 2002/10/22 23:19:21

TP2621-465を愛用しているのですが、使用中に突然音が出なくなりました。
(起動直後というわけではなく、使用中です)
ボリュームコントロールパネルのレベルメーターは正常に動いています。
再起動しても直らず、困っております。
この場合、再インストールするしかないのでしょうか?
よろしくお願い致します。


[RE] Subject: Re: 2621-465音が出なくなりました…
From: ココア
Date: 2002/10/23 00:41:12
Reference: tp_old01/00837

お騒がせしました。
4回再起同したら復活しました。何だったんでしょか

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 570のCD−ROMドライブが認識できない
From: ドラ太郎
Date: 2002/10/23 07:44:09

初めまして。IBMのThinkpad570を使っています。6ギガのハードディスクから
20ギガのハードディスクに移し替えて付属のリカバリーディスクでWIN98のOSを
再インストールしようとして、HDをフォーマットしたのはいいのですが、セットアップの
段階でCD−ROMのドライブがなくなってしまいました。リカバリーもCD−ROMから
読み出す直前まではところまでは説明書通りに進むのですが・・・

DOSでA:〜Z:までドライブ移動してみたのですが、CD−ROMドライブに移動で
きませんでした。
Aドライブ・・・フロッピー
Bドライブ・・・フロッピー
Cドライブ・・・ハードディスク(2ギガ)
Dドライブ・・・ハードディスク(18ギガ)

CD−ROMドライブは存在しません、と出ます・・・

もしかしたらBIOSの設定かも?と思い、BIOSの設定もCD−ROMに関するものは
見た限りでは詳しい設定はありませんでした。どうしたらCD−ROMドライブの設定が
できるのか教えてください。よろしくお願いします。


[RE] Subject: Re: 570のCD−ROMドライブが認識できない
From: crimson
Date: 2002/10/23 11:52:31
Reference: tp_old01/00843

10月23日に ドラ太郎さん は書きました。

>Cドライブ・・・ハードディスク(2ギガ)
>Dドライブ・・・ハードディスク(18ギガ)

CD-ROMをD:ドライブに割り当てていませんか?
そうだとすれば、HDDにD:ドライブが使われちゃっているからかな?


[RE] Subject: Re: 570のCD−ROMドライブが認識できない
From: ひさ
Date: 2002/10/24 11:07:53
Reference: tp_old01/00843

こんにちは。ハズしてるかも知れませんが…

10月23日に ドラ太郎さん は書きました。

>初めまして。IBMのThinkpad570を使っています。6ギガのハードディス
>20ギガのハードディスクに移し替えて付属のリカバリーディスクでWIN98のOS

以前、中古で 1AJ を入手しまして、ドラ太郎さんと同様に大きなHDD に換装した後
FreeBSD を入れようとした所CD-ROM を認識しませんでした。
構成を簡単に書くと 570(1AJ)+ ウルトラデバイス + 24x のIBM CD-ROM です。

私の場合はBIOS を最新の物にし、その後無事ブート&&認識できました。
当時の古いBIOS のバージョンは忘れてしまいましたが、ご参考になれば幸いです。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: TP360CE 2620
From: YOSHI
Date: 2002/10/23 21:29:59

古いTP360CEですが、WIN95で復活させようと思っていますが、問題点があります。
1.CPUのリチュウム電池が切れたのか、立ち上げるとシステム設定が出てしまう。
  時計も全然記憶できない。 分解して交換しようとしたのですが、筐体の構造がわからず
  開くことができませんでした。
2.オーデイオのドライバーがなく、音が出ない。
  これは、IBMのサイトからHBAF55をダウンロードしました。
  組み込もうとしたのですが、具体的な方法がわかりません。
この2点、お助けください。


[RE] Subject: Re: TP360CE 2620
From: yuzzz
Date: 2002/10/23 21:42:07
Reference: tp_old01/00848

10月23日に YOSHIさん は書きました。

立ち上げるとシステム設定が出てしまう。
>  時計も全然記憶できない。 分解して交換しようとしたのですが、筐体の構造がわからず
>  開くことができませんでした。

ボタン電池切れではないでしょうか。

>  組み込もうとしたのですが、具体的な方法がわかりません。

リードミーがありませんでしたか?
最近、外れてることが多いですがどーでしょう。



[RE] Subject: Re: TP360CE 2620
From: YOSHI
Date: 2002/10/24 21:07:40
Reference: tp_old01/00849

コメントありがとうございました。
10月23日に yuzzzさん は書きました。
>ボタン電池切れではないでしょうか。
 そうだと思います。 ただ、どこのねじをはずせば良いのかわかりませんでした。
 実機を持っていないとわからないのが、辛いところですが。。。 
>リードミーがありませんでしたか?
 あるにはあったのですが、なにやら
 「導入手順は、各ThinkPadの「ユーザーズ・ガイド」を参照
 してください。」と冷たく書いてありました。
 どこかでダウンロードできたらと思っています。 
 


[RE] Subject: Re: TP360CE 2620
From: smart7
Date: 2002/10/24 21:17:11
Reference: tp_old01/00856

750シリーズを所有しています。基本的なつくりは同じような気がします。

左側のFDDを取り外すと、メモリカード装着ポートが現れます。その左横にある3個連続した
電池(「枝豆」って呼んでました。)がそうだと思います。


[RE] Subject: Re: TP360CE 2620のバックアップ・バッテリ
From: OZAKI'S
Date: 2002/10/24 21:43:55
Reference: tp_old01/00857

10月24日に smart7さん は書きました。
>電池(「枝豆」って呼んでました。)がそうだと思います。

  枝豆はたぶんスタンバイ・バッテリです。バックアップ・バッテリは丸1個だ
  と思います。キーボードを跳ね上げて中身を出していけばアクセスできると
  思いますが、純正品の入手が現在も可能なのか不明です。中身をばらして同
  等品と入れ替えればいいでしょうけど。

  英文ですが..

  TP 360x HMM
  http://www.pc.ibm.com/qtechinfo/GSMH-3AQCRG.html?

▲[INDEX]

[NEW] Subject: TP770EDでのXF86設定
From: だーやん
Date: 2002/10/24 17:54:59

こんにちは。長文失礼します。

TP770EDにてVine2.5とWin2Kをインストールして使用すべくがんばっておりますが、
今一歩つまずいております。症状はWin2Kでは問題無く使用できるのですが、
Vine2.5のXF86設定を色々いじってはみるのですが、画面表示色がめちゃくちゃになって
しまいます。他のバージョンでのXF86Configを公開されている方がおられましたので、
参考に色々と触ってみましたが、直せておりません。
もし、解決方法ご存知の方おられましたら御教授宜しくお願いします。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 390EにPen3 650Mhz しかし・・・
From: ど素人
Date: 2002/10/24 18:21:08

390E(2626-D0J)を使っているのですがこのたびPen3 650Mhz(MMC-2)を入手することができ、喜び勇んで載せ替えを行いました。
しかし、BIOSではPentium Pro 333Mhz、XP上ではPentium3 331Mhzでしか認識しません。
BASE CLOCKの問題ではあると思うのですが、Pen3を認識させる方法をご存じの方がおられましたらご教示願います。
また、Pen3 650Mhz(MMC-2)自体のクロックアップデータをお持ちの方がおられましたら、そちらもご教示いただけると幸いです。 

▲[INDEX]

[NEW] Subject: thinkpad600のリカバリについて
From: クォーク
Date: 2002/10/24 20:06:27

TP600を最近購入してリカバリCDがなかったので
オークションで別で購入しました。
一回最初の状態に戻して使用したかったのでリカバリCDを使用したのですが、
リカバリCDの使用方法を見ながら手順通りにしていっても
リカバリ継続の確認のところで A : \> このメッセージが出て
何回やってもここで止まってしまいます。
原因がわかる人がいたらお願いします。


[RE] Subject: Re: thinkpad600のリカバリについて
From: HAYAMA
Date: 2002/10/24 21:32:51
Reference: tp_old01/00855

10月24日に クォークさん は書きました。

>TP600を最近購入してリカバリCDがなかったので
>オークションで別で購入しました。

リカバリCDは、Win98? Win98SE? WinNT? Win2000?
どれでしょう?


[RE] Subject: Re: thinkpad600のリカバリについて
From: クォーク
Date: 2002/10/24 22:04:35
Reference: tp_old01/00858

10月24日に HAYAMAさん は書きました。

>リカバリCDは、Win98? Win98SE? WinNT? Win2000?
>どれでしょう?

win95です。よろしくお願いします。


[RE] Subject: Re: thinkpad600のリカバリについて
From: HAYAMA
Date: 2002/10/25 10:48:41
Reference: tp_old01/00860

10月24日に クォークさん は書きました。

>win95です。よろしくお願いします。

 元々4645−41J並びに51JにセットされていたリカバリーCDをオークション
で購入したと言うことでしょうか?Win95のリカバリーCDが、どのような形態で供
給されていたか知りませんので、予測の範囲で説明します。
 リカバリーCDがインストールCDだとしたら、リカバリーCDをセットし、インスト
ールディスク(FD)から立ち上げれば良いと思います。OSR2でしょうからCドライ
ブが2GByte以上(FAT32)でもOKです。後は表示される指示に従って進めま
す。ドライバー並びに付属アプリケーションが別のCD又はFDで供給されていますので、
それらを導入&設定してインストール完了となります。
 リカバリーCDがハードディスクイメージのものでしたら、同じ様にリカバリーCDを
セットし、インストールディスク(FD)から立ち上げれば良いと思います。但し、2G
Byteまで(FAT)しか対応していませんので注意してください。こちらはドライバ
ー並びに付属アプリケーション一切が導入&設定された状態のものをCドライブにコピー
するだけですから、インストールCDみたいな煩雑な操作は一切いりません。


[RE] Subject: Re: thinkpad600のリカバリについて
From: クォーク
Date: 2002/10/26 10:27:58
Reference: tp_old01/00865

> 元々4645−41J並びに51JにセットされていたリカバリーCDをオークション
>で購入したと言うことでしょうか?Win95のリカバリーCDが、どのような形態で供
>給されていたか知りませんので、予測の範囲で説明します。

HAYAMAさんいろいろと親切にありがとうございます。
説明不足だったのでもう一回お願いします。
リカバリに使用方法が書いた説明書がありまして、その手順で
Easy-Setupを起動し、〔Start up〕、〔Power-on〕から
「CD-ROMのアイコンを押し、1番にセットしてください。」
「内蔵 CD-ROM ドライブをご使用の場合は CD-ROM ドライブにリカバリCDをセットしてください。
  (ディスケットは必要ありません。)」
とあるので、その通りにしていくのですが、
IBM ThinkPad と出てそのまま待ってると

 A : \> ここにきてしまうんです。

説明書だと
「5.リカバリ継続の確認
  リカバリを継続するかどうか確認します。
  中止す場合は……と続くはずなのです。」

ここから先に進むにはどうすればいいでしょうか?


[RE] Subject: Re: thinkpad600のリカバリについて
From: HAYAMA
Date: 2002/10/26 13:41:37
Reference: tp_old01/00871

10月26日に クォークさん は書きました。

>Easy-Setupを起動し、〔Start up〕、〔Power-on〕から
>「CD-ROMのアイコンを押し、1番にセットしてください。」
>「内蔵 CD-ROM ドライブをご使用の場合は CD-ROM ドライブにリカバリCDをセットしてください。
>  (ディスケットは必要ありません。)」
>とあるので、その通りにしていくのですが、
>IBM ThinkPad と出てそのまま待ってると
>
> A : \> ここにきてしまうんです。

 上記のEasy−Setupの操作は、BOOT時にCD−ROMドライブを見に行く
ための設定です。この設定が完了しているのであれば、リカバリーCDをCD−ROMド
ライブに入れてから電源を入れる(又は再起動をする)と、リカバリーが開始されます。
 もし、リカバリーが開始されず「A:¥>」が表示されるのであれば、
1.Easy−Setupの設定が出来ていない
2.CD−ROMドライブがウルトラスリムベイにきちんと装着されていない
3.CD−ROMドライブが壊れている
4.リカバリーCDが壊れている
のどれかかも知れません。
 1.は、「Easy−Setup」の「Start up」の「Power−on」画
面で1番の枠にCD−ROMドライブがセットされているかで確認できます。
 2.3.は、「Easy−Setup」の「Test」画面で「CDROM−1」アイ
コンが濃く表示されているかで確認できます。2.の場合もありますから、電源が切れた
状態でCD−ROMドライブをウルトラスリムベイから何度か抜き差しして、もう一度確
認してください。
 これでもリカバリーが開始されないとなりますと、4.かな?
 ThinkPad600ユーザーズ・リファレンスにEasy−Setupの操作の仕
方が細かく載っていますので参照してください。

<注意!!>
 リカバリーCDにはCD−ROMから起動するものとブートディスク(FD)から起動
するものの2種類があります。私の場合、TP600(4645−46J:Win98)
ではブートディスクから起動するタイプで、TP600E(4645−4AJ:Win9
8)ではCD−ROMから起動するタイプでした。Win95となるとブートディスクが
必要なのではないでしょうか?


[RE] Subject: Re: thinkpad600のリカバリについて
From: HAYAMA
Date: 2002/10/26 13:52:35
Reference: tp_old01/00873

10月26日に HAYAMAさん は書きました。

>8)ではCD−ROMから起動するタイプでした。Win95となるとブートディスクが
>必要なのではないでしょうか?

 TP600用並びにTP600E用のリカバリーCDのファイル名と数をチェックしまし
たが、どちらも全く同じでした。と言うことはCD−ROMブートで出来ると言うことでし
ょうか?


[RE] Subject: Re: thinkpad600のリカバリについて
From: ヒポク
Date: 2002/10/26 14:27:28
Reference: tp_old01/00871

fdiskで領域の開放後行ってますか?。
mbr領域にゴミが残ってますとそのような症状になったと記憶してます。
iccなどを用いて完全消去(fdisk /mbrはしない)後お試しすろことを
お勧めします。


[RE] Subject: Re: thinkpad600のリカバリについて
From: かわ。
Date: 2002/10/27 16:24:46
Reference: tp_old01/00871

クォークさん:

CドライブをFAT32でフォーマットされていませんでしょうか?
600E付属のIBM ThinkPad Product Recovery CD-ROMの使い方には、
FAT32のCドライブに対して、Cのみのリカバリーを行うとそのような
状態になるかも と書かれていますが。

いったん、FDISKにてすべての領域を開放してみてください。


[RE] Subject: Re: thinkpad600のリカバリについて
From: クォーク
Date: 2002/10/29 22:22:53
Reference: tp_old01/00880

関連記事は「フォーロー記事投稿」で。 by 管理者

みなさんメッセージありがとうございます。
かなり前にパーテーションマジックでC・Dを一つにまとめたので
その時にゴミが残ってしまったのかもしれません。
みなさんのアドバイスを参考にしてチャレンジしてみます。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: TP235に40GBのHDD換装レポート
From: イチャオ
Date: 2002/10/25 02:54:46

TP235(2607-10J)にてIBM 40GB HDDが無事稼動しましたので報告いたします。
ただBIOSはIBMの最新(99/02/04 ID#0406506930)にしてOKとなりました。
久々にTP235を触りましたがP-233にも拘わらず結構快適で音質もGood!だな〜
これでCPUがもっと速ければ、、、尚HDDは流体軸受けのIC25N040ATCS04-0です。


[RE] Subject: Re: TP235に40GBのHDD換装レポート
From: こむでっくす
Date: 2002/10/25 06:32:32
Reference: tp_old01/00861

イチャオどの

  私はATCS05の20GBでTP1124をWindow2000に換装したこむでっくすともうします。
  流体軸受けは静かで良いですよね!
  
  自分ですがTP235(2607-20J)も所有してまして、TP1124のHDDを移植しようと考え
  ている次第です。

 1)BIOSのUPDATEだけでOKですか?Cドライブで40GBという構成でしょうか?  

  2)OSのインストールはどのような方法で行われましたか?
  
  以上2点、参考とさせていただきたく、教えてください。

>TP235(2607-10J)にてIBM 40GB HDDが無事稼動しましたので報告いたします。
>ただBIOSはIBMの最新(99/02/04 ID#0406506930)にしてOKとなりました。
>久々にTP235を触りましたがP-233にも拘わらず結構快適で音質もGood!だな〜
>これでCPUがもっと速ければ、、、尚HDDは流体軸受けのIC25N040ATCS04-0です。


[RE] Subject: Re: TP235に40GBのHDD換装レポート
From: なでしこ
Date: 2002/10/25 08:42:41
Reference: tp_old01/00862

10月25日に こむでっくすさん は書きました。

>  自分ですがTP235(2607-20J)も所有してまして、TP1124のHDDを移植しようと考え
>  ている次第です。
> 1)BIOSのUPDATEだけでOKですか?Cドライブで40GBという構成でしょうか?  
>  2)OSのインストールはどのような方法で行われましたか?

参考までに
2609-93JにIC25N040ATCS04-0に換装しております
Cドライブを40Gで取ってないのですがBIOSは最新版にしてあります。
当方w2kをインストール(新規)しておりますが、純正のCDよりインストールしました。
FD起動でないとインストール出来なかったのですが、起動ディスクの中身を変更する
必要がありました。(純正USBCD-ROMを認識させる記述)


[RE] Subject: Re: TP235に40GBのHDD換装レポート
From: こむでっくす
Date: 2002/10/25 13:40:52
Reference: tp_old01/00863

なでしこさん ありがとうございます。

 TP1124のHDD換装時は、WIN2K用の起動用ブートディスク(FD4枚)を作って起動させ、
 VAIOの純正CD-ROMドライブをPCカードスロットに差したら認識くれたので、それで
 WIN2Kの新規インストールを行いました。(WindowsMEに戻したくなかった!)

 さて、TP235ですが、1台目は3年ほどまえ出張時に基盤がお亡くなりになりました。
 今年春、秋葉原で手頃な中古機を見つけ2台目を購入した次第なんです。

 1台目が故障した時、HDDだけ取り出したのですが、手先が不器用な私はとても苦労
 しました。換装となると、さらに復元しなければならず、とまどっている部分です。
 コツなどあれば教えて下さい。

イチャオさま
 横板で申し訳ありません!

>参考までに
>2609-93JにIC25N040ATCS04-0に換装しております
>Cドライブを40Gで取ってないのですがBIOSは最新版にしてあります。
>当方w2kをインストール(新規)しておりますが、純正のCDよりインストールしました。
>FD起動でないとインストール出来なかったのですが、起動ディスクの中身を変更する
>必要がありました。(純正USBCD-ROMを認識させる記述)


[RE] Subject: Re: TP235に40GBのHDD換装レポート
From: イチャオ
Date: 2002/10/26 00:17:17
Reference: tp_old01/00862

10月25日に こむでっくすさん は書きました。

> 1)BIOSのUPDATEだけでOKですか?Cドライブで40GBという構成でしょうか?  
>
私はCドライブは8GBにして残りをDドライブにして使用しています。
Cドライブを必要以上に大きくするとクラスターサイズの関係で効率が悪化すると考えました。

>  2)OSのインストールはどのような方法で行われましたか?
>
ドライブ・イメージを使用して外付けHDDにバックアップを取り換装後に元に戻しました。

以上、参考になれば幸いです。


[RE] Subject: Re: TP235に40GBのHDD換装レポート
From: toshi@computer.org
Date: 2002/10/25 09:10:37
Reference: tp_old01/00861

イチャオさん、お久しぶりです。

TP235をお持ちでしたか。メモリーさえ潤沢ならまだW98やW2000では現役で活躍できますね。
ドライバー類もしっかり完備されていますしまだまだいけますね。ところでOSは98?2000?
しかしHDDが40GBまで行くとは驚きました。 うちの3年前のデスクトップマザーなんて
いいかげんなものでVIAチップ(692BX+596)のくせにしっかり32GBの壁があって40GBのHDDを
挿そうとしたら32GBクリップが必要でした。
235はインテル系のチップセットでは無かったと思いますが、ほとんどチャンドラー専用み
たいなものだったでしょうがよくできてますね。

こむでっくすさん、

以前ここにも書きましたが240Zから240へのHDD移行しました。OSはW2000ですがそのままで
OKでした。W2000系の場合はちょっと前準備が必要ですが現状の環境をそのまま移行できたので
非常に助かりました。
W98系ならば特に何もしなくてもHDDを差し替えればP&Pでどんどんデバイスを認識してくれる
と思いますよ。上のデスクトップのその手で430HX>430TX>VIA692と乗り換えしました。
もしスクラッチインストールをご希望であれば、ここにもいろいろやり方が書かれているので
そちらを参考にしてください。スクラッチインストールは既にFAQです。


[RE] Subject: Re: TP235に40GBのHDD換装レポート
From: イチャオ
Date: 2002/10/26 00:40:18
Reference: tp_old01/00864

10月25日に toshi@computer.orgさん は書きました。

>イチャオさん、お久しぶりです。
>
お久しぶりです、こちらこそ覚えていただいて光栄です。
>TP235をお持ちでしたか。メモリーさえ潤沢ならまだW98やW2000では現役で活躍できますね。
>
実はそうなんです、ただ私も持っていますが今回は知人に頼まれてHDDの換装を試みました。
久しぶりに触ってみて感じたことですが、TP235はテキパキとした動きで凄く気持ちが良いです。
BIOS更新のFDDからのBootも数秒で完了したのには今更ながら驚きでした。
これで最新のMPUを搭載していたりすれば最高なんですが、、、
ところで私的な話ではございますが近況を含めまたお会いしてお話したいですね。
ご都合の良い時にメールでも頂けたらと思います。それでは失礼いいたします。


[RE] Subject: Re: TP235に40GBのHDD換装レポート
From: toshi@computer.org
Date: 2002/10/26 11:51:14
Reference: tp_old01/00870

10月26日に イチャオさん は書きました。

そうですか、TP235、きびきびしてますか。いいですねー、きびきびって。
実はうちでもX22よりTP240Zの方がきびきびしてるんです。これってどうしてでしょうね。
同じOS、同様な設定、搭載メモリーなのにです。
何かのタイミングでもたっとしたところがあります>X22

>ところで私的な話ではございますが近況を含めまたお会いしてお話したいですね。
>ご都合の良い時にメールでも頂けたらと思います。それでは失礼いいたします。

了解しました。
これから明治大学生田校舎で最新デバイス技術のオープンセミナーがあるので聴講してきます。
帰ったらゆっくりメールします。取り急ぎ、、、

▲[INDEX]

[NEW] Subject: TP240XでLinux使用のHDDをWin98で使用するには?
From: usupon
Date: 2002/10/26 19:00:24

X20で換装前のHDD(10G)にLinuxを載せて使用していましたが、
最近某オークションにてTP240Xをセカンド機に購入したので、
先のHDDを付属CD(Win98SE)でリカバリーしたのですが、
その後HDDから起動ができません(GRUBと表示したまま止まっている)
どうしたらよいか分からず、あまりシステムに詳しくもなく、
どなたかご存じでしたら教えて頂きたいのですが...


[RE] Subject: Re: TP240XでLinux使用のHDDをWin98で使用するには?
From: ABE
Date: 2002/10/26 19:16:42
Reference: tp_old01/00876

>その後HDDから起動ができません(GRUBと表示したまま止まっている)
DOS起動FDで起動して fdisk /mbr を実行し、MBRを初期化してください。
(GRUBと表示されるのは MBRにブートローダーGRUBが書き込まれている
からです。)


[RE] Subject: Re: TP240XでLinux使用のHDDをWin98で使用するには?
From: usupon
Date: 2002/10/26 20:22:57
Reference: tp_old01/00877

ABE様お返事ありがとうございます。
早速実行しリカバリー後はHDDから起動できました。
このパラメータは /? では出てこないんですね。

> DOS起動FDで起動して fdisk /mbr を実行し、MBRを初期化してください。


[RE] Subject: Re: TP240XでLinux使用のHDDをWin98で使用するには?
From: ABE
Date: 2002/10/26 20:50:45
Reference: tp_old01/00878

よかったですね。
>このパラメータは /? では出てこないんですね。
よく知られている隠しコマンドです。 <-- 形容矛盾

▲[INDEX]

[NEW] Subject: iSeries 1400(2611-436) のリカバリー
From: 美桜
Date: 2002/10/27 16:34:09

はじめまして。
iSeries1400(2611-436)を使用してます。
購入時に添付されていたリカバリーCDを使い、説明書通りにリカバリーの
手順をしていたのですが、リカバリーを始めてしばらくすると
Error(Error while unpacking compressed image)
とコメントが出て中断してしまいました。
FDISKでHDDも初期化をしてやり直しましたが、やはり同じコメントが
出てきました。
これはリカバリーCDが壊れているせいでしょうか?


[RE] Subject: Re: iSeries 1400(2611-436) のリカバリー
From: でんがな
Date: 2002/10/28 10:25:18
Reference: tp_old01/00881

10月27日に 美桜さん は書きました。

>FDISKでHDDも初期化をしてやり直しましたが、やはり同じコメントが
>出てきました。

どのように初期化したのか、書かれた方が適切なコメントが付くと思います。
パーティションをすべて削除したという意味なのか、何らかのパーティションを作って
フォーマットした(FAT16で?FAT32で?)という意味なのか、詳細を書いてください。


[RE] Subject: Re: iSeries 1400(2611-436) のリカバリー
From: 美桜
Date: 2002/10/28 12:47:08
Reference: tp_old01/00884

>どのように初期化したのか、書かれた方が適切なコメントが付くと思います。
>パーティションをすべて削除したという意味なのか、何らかのパーティションを作って
>フォーマットした(FAT16で?FAT32で?)という意味なのか、詳細を書いてください。

ご指摘ありがとうございます。
IBMのサポートを参考にして、パーティションの再作成とフォーマットをしました。

リカバリー作業またはハードディスクにトラブルが発生した場合に、
FDISKで区画の削除及び再作成を行う手順
(CドライブがFAT16でのみリカバリー作業を行うことのできる機種全般)
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-036E654

パーティションの容量変更などは何もしていません。
購入時のままです。(C:約2GB、D:約2.5GB)
その後リカバリーCDを使いましたが、やはりエラーが出ました。


[RE] Subject: Re: iSeries 1400(2611-436) のリカバリー
From: でんがな
Date: 2002/10/29 02:11:43
Reference: tp_old01/00887

10月28日に 美桜さん は書きました。

>IBMのサポートを参考にして、パーティションの再作成とフォーマットをしました。

なるほど、了解しました。
では、すべてのパーティションを削除して、パーティションが1つも存在しない
状態でのリカバリーは試してみられましたか?

ところで、「しばらくすると」エラーメッセージが出たということでしたから、
いくつかのステップは正常に進んだのですよね?
本来なら、初めにいくつかの質問に答えて、場合によっては自動的に再起動が
かかり、最終的にCD-ROMからの転送が始まって、ファイルが展開されていくと
いうように進むと思うのですが、どのあたりのステップまで正常に進みましたか?


[RE] Subject: Re: iSeries 1400(2611-436) のリカバリー
From: 美桜
Date: 2002/10/29 21:45:20
Reference: tp_old01/00894

10月29日に でんがなさん は書きました。

>では、すべてのパーティションを削除して、パーティションが1つも存在しない
>状態でのリカバリーは試してみられましたか?

試していません。
FDISKで基本MS-DOS領域を削除した後、リカバリーを試すという形に
なるんでしょうか?

>どのあたりのステップまで正常に進みましたか?

リカバリーの継続の確認
  ↓
リカバリーの形式の確認
(HDD全体を初期化、パーティションを作り直して復元を選択)
  ↓
ディスクの初期化
  ↓
使用許諾条件の確認
  ↓
使用CD-ROMドライブの確認
  ↓
リカバリーの開始の確認

…とここまで手順書通りに正常に進みます。
開始の確認のOK(NEXT)を選択すると画面は真っ暗なままで、
それから「Error (Error while unpacking compressed image)」
と表示され、End nowボタンが下にあるだけです。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: [770x]セレクタドックIIIでDVD再生不具合(結果報告)
From: Leopord
Date: 2002/10/27 22:09:02

以前の投稿:
http://www.thinkpad-club.com/webforum/archive/tp7xxc04.html#00367
 かなり長期になりましたが、以前上記に投稿致しましたセレクタドックIII の
前面ウルトラベイIIでのDVD再生不具合につきまして、IBMにて対応確認の結果、
改善対応不可との結論に達したとの回答を得ましたのでご報告します。


[問題1.]
 セレクタドックIIIのウルトラベイIIに、(SD-C2002)東芝製DVD-ROMドライブを
装填し、770シリーズにてDVD再生を行った場合(OSや再生ソフトを問わず)再生
開始後まもなくハングアップする。
------------------------------------------------------------------------
[当方環境]
本体:9549-1AJ/5AJ/5AJ-400MHZ/81U/82U/8AU/
DVD拡張アダプター:有無どちらでも発生
DVDドライブFRU:11J8952/05K9014にて確認
------------------------------------------------------------------------
[結論]
(1) IBMのテスト環境では、様々なバージョンのファームを搭載したDVDドライブ
  でテストしたらしいのですが、やはり同一の現象が確認されました。
(2) DVD再生時におけるDMAモード対応に事実上無理があるとの事です。ドックの
  基本設計から見直しをしないと現実的に対応出来ない為、ドライバやファーム
 ウェアでは対応できないとの結論に達したとの事です。
(3) PIOならば不具合が発生しないと判明しましたが、770 本体のCPUパワーが非
  力な事もあって、PIO では転送速度に問題がありますので、音飛び・コマ落ち
  により視聴の実使用に耐えられません。
(4) 当然の事ながら、本体のウルトラベイIIにドライブを格納して再生した場合
 はドッキング・アンドッキング時共に該当する問題は発生しません。


[問題2.]
 セレクタドックIIIのウルトラベイIIに、(SR-8171-L) 松下製DVD-ROMドライブ
を装填し、770シリーズにて DVD再生を行った場合で且つ、DVD拡張アダプターに
よるハードウェアデコードをWindows2000上で行った(dvdplay.exeでの再生)場合
のみ、音声にブチブチとノイズが乗る。
------------------------------------------------------------------------
[当方環境]
本体:9549-1AJ/5AJ/5AJ-400MHZ/81U/82U/8AU/
DVD拡張アダプターFRU:12J0411
DVDドライブFRU:05K9066
------------------------------------------------------------------------
[結論]
(1) 問題1.と同様の要因が絡むらしいのですが、ドライブ機種による不具合の違
いが有るだけのようです。これも対応不可との返答でした。


[当方の対応結果]
1.東芝製ドライブは、本体運用する時で且つ、どうしてもやむを得ない時のみ
 使用する事とし、なるべく松下製ドライブ後期型:05K9066を使用する事としま
 した。
2.机上の配置上、どうしてもドック前面側のウルトラベイIIに DVDドライブを
 格納する必要がある為、ドライブは松下製05K9066を装填しWindows2000使用時
 のみソフトウェアデコーダにてDVD再生する事にしました。
  (当方動作確認済:PowerDVD-VRX/XP,WinDVD2000,DVDExpress5.x)
 ただし手持ちの770の内、無改造の770EDと無印770 はさすがに非力で、ソフト
 ウェア再生ではどうにもならないですね...

  しかし770とドックIIIが出荷されて長年経つのに、特に東芝ドライブの問題
 は、そもそもDVD が再生出来ないという事なのに現在まで判明しなかったのは
 ある意味面白いですね。売価が異常に高かったので、こんな使い方をする人が
 偶然少なかったのか、それともドックIII 自体がオフィスでの使用を想定して
 いたからドックIIIでDVDを見る人がいなかったのか.....
  ともあれ、松下ドライブのWin95/98環境でドックIII 前面のウルトラベイII
 にDVDドライブを装填してDVDを再生するのは、ハードデコードでもソフトでも
 全く問題なく可能でしたので、ファームかドライバの対応で改善されると思っ
 ていたのですが残念です。DMA転送関係が原因と告げられた時は素人ながら
 疑問に思いました。770シリーズに、こんなにも多くのDVDドライブのFRU があ
 るのは、以前からこの問題を知っていて対応するために試行錯誤した結果では
 と勘ぐったりもしました。
  でも当方の申し出以降、長期にわたって IBM技術の方は何とかならないかと
 様々な方法を検討して頂いた様ですので、納得せざるを得ないかと.....

  ところで最近、若松でセレクタドックIII が放出されていますが、同様の問
 題で悩まれないように、購入した方のご参考になれば幸いです。そういう私も
 スペアに2台入手してしまいましたが.....
  長文にて失礼しました。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 770(9548-30J)メモリー増設について
From: 健視ヘルプ
Date: 2002/10/28 00:36:08

ウェブでいろいろと調べておりましたらこちらの掲示板に辿り
つき,投稿させていただきました。
中古品でシンクパッド770の標記型番のものを購入しまして
メモリーを増設しようと考えております。具体的にどちらのメ
ーカーのどの型番のものが取り付けられるか,どなたかご教示
いただけませんでしょうか。
FAQや過去ログも一通り拝見して,調べたつもりですが,具体
的なところは発見できませんでした。(既出でしたら申し訳あ
りません)

どうぞよろしくお願いいたします。


[RE] Subject: Re: 770(9548-30J)メモリー増設について
From: やすひろ
Date: 2002/10/28 11:16:18
Reference: tp_old01/00883

たとえば、GreenHouseだとコチラ。
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/detailmem.cgi?Pos=10929

メモリを売ってるメーカーは、対応メモリを検索するシステムがある
ところが多いです。

ココ
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tp77079/tp77079a.html
をよく見ると
----------------------------------------
最大まで拡張される場合は、64MB SDRAMメモリー・モジュールを2枚ご使用ください。
また、64MB EDOメモリー・モジュールは、slot 1でのみ使用可能です。
----------------------------------------
なんて書いてますね。よく分からん・・・


[RE] Subject: Re: 770(9548-30J)メモリー増設について
From: 松
Date: 2002/10/28 21:51:43
Reference: tp_old01/00885

10月28日に やすひろさん は書きました。


>なんて書いてますね。・・・

  128MBを2枚装着したら、256MBしか認識しなかったですね。
 だいぶ昔ですが、ここでも話題になったような気がします。
 もったいないから、128と64を1枚づつ装着してはどうでしょうかね。(224MB化)


[RE] Subject: Re: 770(9548-30J)メモリー増設について
From: 健視ヘルプ
Date: 2002/10/28 23:43:07
Reference: tp_old01/00891

やすひろ様,松様

書き込みありがとうございました。
グリーンハウス社のものはGH-SDM64Mという型番が合うことを教えて
いただいたので,早速探してみたいと思います。

またもう1点教えていただきたいのですが,

>  128MBを2枚装着したら、256MBしか認識しなかったですね。

とありますので,128MB+64MBに挑戦してみようと思います。
その際128MBのメモリーは同じグリーンハウス社の似た型番の
GH-SDM128MでOKでしょうか?


[RE] Subject: Re: 770(9548-30J)メモリー増設について
From: 松
Date: 2002/10/29 01:44:12
Reference: tp_old01/00885

10月28日に やすひろさん は書きました。


>64MB EDOメモリー・モジュールは、slot 1でのみ使用可能です。

  ごみレスです。
 770はEDOもSDRAMも使用できるので、おそらく2つの slot のうち、
 EDO64MBはslot  1でしか使えませんよということなのではないでしょうか。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: i1200 (1171-91J) CDドライブ換装可?
From: yu
Date: 2002/10/28 11:47:32

表記機種のCD-ROMドライブは、換装可能なのでしょうか?
デスクトップ機種のドライブ換装と異なる点はあるのでしょうか?
# いわゆる「相性問題」が起きやすい、とか…。

最近どうも読み込みが不調でして、できるならばいっそのこと
バルク売りの薄型CD-Rドライブになぞ交換してしまおうかと思っているのですが。


[RE] Subject: Re: i1200 (1171-91J) CDドライブ換装可?
From: ak
Date: 2002/10/28 16:54:06
Reference: tp_old01/00886

同じ機械の130で若松で売られている下記の商品に交換しました.
Win2000ですが,交換後自動的に認識し,普通に使えます.
ただし,ベゼルの交換は結構厄介です.私は交換せずにそのまま
使っています.

松下 NLX(薄型ATAPI/スレーブ設定)8XCD-R/4XCD-RW24XCD-ROMドライブ(UJDA330)


[RE] Subject: Re: i1200 (1171-91J) CDドライブ換装可?
From: multiface
Date: 2002/10/28 17:05:06
Reference: tp_old01/00886

10月28日に yuさん は書きました。

>表記機種のCD-ROMドライブは、換装可能なのでしょうか?

ドライブの交換自体は、底面のネジを1本はずすだけなので至極簡単です。
(ベゼルは専用のものですが、我慢すればよいでしょう)

相性問題についてはわかりませんが、たしかこの機種にはスレーブ設定の
ドライブでないと動作しなかったのではなかったかと思います。

私も同じ機種を持っていましたが、ThinkPad 600Eの純正DVDドライブ
(マスター設定)を取り付けても動作しませんでした。

たしかPSプラザ若松にスレーブ設定のドライブが売り出されていたことが
あります。
今確認してみましたが、スレーブ設定だと松下のUJDA330が在庫ありますね。
(と書き込んでいるうちにyuさんから同じレスがついたようです(^^ゞ)


[RE] Subject: Re: i1200 (1171-91J) CDドライブ換装可?
From: yu
Date: 2002/10/29 20:02:26
Reference: tp_old01/00889

akさん、multifaceさん、回答ありがとうございます。
ふむふむ、スレーブ設定の薄型ドライブですね。
とりあえず近くのショップで探してみます。

ところで、ベゼルの交換は難しいとのことですが、
隙間から埃が入ったり、持ち運び時にがたついたりしないのでしょうか?
ちょっと心配です。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: i1124 スタンバイ時に液晶バックライト消えず
From: もりりん
Date: 2002/10/28 21:26:16

ここの会議室の過去ログでは何度もお世話になりましたが、質問するのは
今回が初めてです。今、謎の現象に困っております。
i1124(2609-53J)をWin2Kで使用しているのですが、スタンバイ時に画面が
真っ白状態(バックライトが点灯したまま)でのスタンバイ状態となって
しまいます。(分かりにくい表現ですが、HDD等は正常に停止しているようで、
Fnキーを押すと画面も正常に表示され、問題なく復帰します。)
ひとつ気になるのは、これがWin2KのSP3導入以降に発生しているという事です。
以前は問題なく動作していたという記憶があるので(実は最近休止状態ばかり
使用していたので記憶があいまいなのです)、原因がSP3なのか機械的不具合
なのか、判然としなくて困っております。いちどリカバリーCDでWin98SEに
戻してみるのがいいのかもしれませんが、できればそれはやりたくないし・・・
同じような現象に遭遇した方はおられませんか?

尚、当方の環境は以下の通りです。

OS Win2000SP3
メモリ 128MB
HDD IC25N020ATC04に交換
上記以外は購入時のまま

▲[INDEX]

[NEW] Subject: TP235にWin2000proを入れたら音が出ません。
From: toy
Date: 2002/10/29 12:08:05

初めまして、toyといいます。
早速、質問なんですが、ThinkPad235にWindows2000proを入れたんですが音が出ません。
タスクバーにスピーカーの表示が出ません。
ここのFAQにも書かれてたように、BIOSはRIOSの最新版にアップデートしてます。
ES1879 control Interfaceのリソースが標準PCと競合しています。
あと、デバイスとしては正常に動作しているみたいです。
分かる方いましたら教えてください。よろしくお願いします。


[RE] Subject: Re: TP235にWin2000proを入れたら音が出ません。
From: ばるなばす
Date: 2002/10/29 20:33:35
Reference: tp_old01/00895

toyさん、こんにちは。

>早速、質問なんですが、ThinkPad235にWindows2000proを入れたんですが音が出ません。
>タスクバーにスピーカーの表示が出ません。
>ここのFAQにも書かれてたように、BIOSはRIOSの最新版にアップデートしてます。
>ES1879 control Interfaceのリソースが標準PCと競合しています。

私も同じ環境(TP235+Win2KPro/BIOS日付 08/27/99版)ですが、toyさん同様に
>ES1879 control Interfaceのリソースが標準PCと競合しています。
なのですが、ちゃんと本体スピーカから音が出ます。
(私もコントロールパネル>システム>デバイスマネージャ上で、上記デバイスの
 リソースが競合していたのを始めてしりました(笑 )

初歩的な確認ですが
・BIOS画面のシステム機能設定 > スピーカミュート
 の設定が「音を出す」になっている
・Win2KPro上のタスクトレイ(画面右下)のボリュームコントロールの
 プロパティで、ボリュームコントロール及びWAVEのミュートがチェックしていないこと

の箇所を確認してはいかがでしょうか。

▲[INDEX]

[NEW] Subject: 旧世代の修理
From: のぶ
Date: 2002/10/29 21:43:17

ThinkPad 570 で
  - 液晶真っ白
  - ヒンジゆるゆる、ディスプレイぺったん
  - ときに HDD から唸り音
という状態でかなり騙し騙し使っていましたが、ようやく思い切って9月上旬
に修理に出しました。 まだ帰って来ません。2週間ほどまえに電話したら、
液晶ディスプレイ関連の修理部品待ちだ、といわれました。
 今まで、Thinkpad-clubの書き込みをみると、修理に出しても数日でもどって
来て、IBMの修理体制万歳、みたいな投稿が多いように思うのですが、私の場
合、もうすぐ2か月。
旧世代機の修理となると、こんなものなのでしょうか?


以上100記事(キャンセル分を含む)


webmaster@thinkpad-club.com
Last Update: 17 May 2001