>この定義に照らすと、今回の文書は、著作物とみなされると思われます。 >従って著作権で保護されるとみなしてよいように思われます。 うーん、実際の文面を読んでいないのでアレですが、元記事のリンク先の文面と似たような内容だとすると 著作物性は認められないように思えます。 判例では、休刊になった雑誌の最終号において読者宛に書かれた 休刊の告知・感謝の念・お詫びの表明・新雑誌発行の予定を含むあいさつ文について、 「感情の表明」は認められるものの「営業上当然」のことであるとして、 このような内容を「ありふれた表現」で記述しているに過ぎず、著作物性を否定されたケースがあります。 今回の文書もこれと同種のケースと考えられるのではないでしょうか。 というか何故にウチにはメールが来ない・・・orz。 >全文掲載等の場合は、事前に、メールなり文書なりで許諾を得て欲しいとの回答でした。 企業の回答としては当然そう答えるでしょうね。
5月18日に 通りすがりさん は書きました。 >うーん、実際の文面を読んでいないのでアレですが、元記事のリンク先の文面と似たような内容だとすると >著作物性は認められないように思えます。 私もいろいろ調べてみました。 群盲撫象になってもいけないので、 複数の専門家に問い合わせてみました。 社団法人著作権情報センター http://www.cric.or.jp/office/office.htmlの相談員 および、著作権関係の弁護士、知り合い弁護士達(専門ではない) いずれも、回答は同じでした。ポイントを要約すると 1 時候の挨拶とか事実の列記のみの短い文章を除いて、 人間の知的活動から生み出された、文章、手紙もすべて 著作権がある 2 著作権者の事前了解なしに、全文掲載は、著作権、公表権を侵害する。 (引用は許される、「引用」には定義がありますね) 3 たとえ、新聞、WEBで公表、公知されたものでも、全文掲載はだめ。 4 個人の利用はよいが、WEB上にUPは だめ。 5 掲載者およびWEB管理者が責任を問われる。 6 WEBで公開されている文書へのリンクは 事前許可がなくても、(法律上は)許される。 (ただし、フレーム内に表示されると問題あり) 著作権、公表権の侵害は、立派な犯罪行為です。 スーパーで万引きするのと同じです。 他人の財産を奪う行為だと思います。 「気分の問題」とか「マナー」とか「エチケット」とか「自主規制」 とか「息苦しい」とかの問題とは次元が違うと思います。 私は、とある企業で、顧客や取引先への文書を起案したり編集したり することもあります。苦労して作成したそれらの文書を 私(や私の会社)に 事前に断りなしに、私に知らないところで 全文掲載されたら、不快ですし、問題にしたいと思います。 逆に事前に相談していただけたら、その趣旨によっては 喜んで 許可することはやぶさかではありません。でも事前に相談して いただかないと、どう利用されるかわからないからです。
相談に乗ってくれるところがあるとは知らなかったなぁ。 本題ですが、2〜6はすべて「著作物」であることを前提としたものですよね? 問題となっているのはこの文書に著作物性が認められるかどうかということなので、 今一度2005/05/18 22:59:28の私の書き込みを読んでいただければと思います。 著作物性が認められるというのであれば全文掲載という行為が著作権法によって制限されるべきものであることには 全く異論はありません。
相談は無料でしたし、電話で聞くだけですから すぐすみました。 先に書いたことの繰り返しになりますが、 時候の挨拶とか事実を列記した、短い文書を除き あらゆる文書は著作権で保護される というのが、私の相談した専門家全員の意見でした。 私は、理屈の上も感情的にもこの意見に 納得します。 もちろんこれに不服なら司法の場で争うという 選択肢も、あなたには残されています。 仮にレノボ社が新聞やWEBで世間に公知した文書でも 全文掲載はだめですよ。 引用やリンクに留めるべきです。
著作権についての議論はそろそろよいのではないでしょうか? ここは,「ThinkPadを中心とした,Mobile PCについての情報を交換する場所」であるはずです。 上記の精神を守ろうではありませんか。
>時候の挨拶とか事実を列記した、短い文書を除き >あらゆる文書は著作権で保護される >というのが、私の相談した専門家全員の意見でした。 基本的なところは仰るとおりですが、実際に専門家どころか司法のトップであるところの裁判所がこれに似ていると思われる例外的なケースについて出した判例があるわけでして。 (参考URL:http://www.netlaw.co.jp/hanrei/last_m.html) 問題となっている文書をその専門家全員に見せてそれぞれ得られた回答が「当文書は著作物である」ならともかく、 すでにここでも述べた著作物性の一般論を聞きだしただけでは何とも・・・。 >もちろんこれに不服なら司法の場で争うという >選択肢も、あなたには残されています。 当事者適格のない第三者の私がどうやって訴えを提起できるのかと・・・。 >全文掲載はだめですよ。 >引用やリンクに留めるべきです。 「引用」とは必ずしも「全文でない」ことを意味しません。 「引用」については「目的上正当な範囲内」とされています(32条)。 全文でも引用の場合もあれば、一部であっても著作権法違反の場合もあります。
5月20日に サバケンさん は書きました。 >群盲撫象になってもいけないので、 >複数の専門家に問い合わせてみました。 (略) >著作権、公表権の侵害は、立派な犯罪行為です。 専門家の見解はともかく、ここの部分はサバケン氏の個人的見解 ですよね?? #ここも専門家の見解なんですかねぇ? 著作権侵害行為=違法行為というのはともかく、これが犯罪になる かならないかは別の問題です。 >スーパーで万引きするのと同じです。 上の理由により、これも全然違います。 >>もちろんこれに不服なら司法の場で争うという >>選択肢も、あなたには残されています。 ここも凄い飛躍ですよね。 レノボ社としては当然の主張として「権利侵害してくれるな」と は言ってますが、一方で「訴える」という話になってるのでしょ うか?? 「他人の権利を侵害するな」という話は理解出来ますが、サバケ ン氏の「犯罪」論もかなり問題のある姿勢です。 ではでは。
この件では初投稿するgokigenです。この掲示板らしい高度な議論が続いており勉強になります。 5月20日に guroguroさん は書きました。 >「他人の権利を侵害するな」という話は理解出来ますが、サバケ >ン氏の「犯罪」論もかなり問題のある姿勢です。 guroguroさんとは異なる視点ですが、私はこのような有効な議論のきっかけを作ってくれ たサバケンさんに感謝しています。自ら多くの調査をされており、その趣旨はThinkPad ユーザである多くの読者が法を犯さないための警告であったと思います。 例の文書が著作物であると私も思います。著作権侵害に対してはレノボ側は差止請求も損 害賠償請求も名誉回復措置請求も「可能」だと思います。 ただし、自社製品のユーザに向けた文書を、ユーザ間(当掲示板参加者)においてコピー されたものであり、レノボ社として「著作権侵害ともとれるが、文書発信の趣旨を大き く逸脱していない(むしろメールを読んでいないユーザにも知らしめてくれた)コピー為 であるので、侵害の訴えを起こすまでもない」のような感覚なのだと思います。 もし、当初の「文書」がレノボ社以外から発信されたものであった場合は、この掲示板で の扱われ方次第では、その会社から法的措置を起こされた可能性もあると思います。サバ ケンさんは、この点を私に気付かせてくれました。感謝します。 あと、その時代、その国の価値観が表現されたものが「法律」ですから、マナーが常識に なり、そして法律になり、いずれそれ以外の行為が法違反になるということだと思います。 私は、法律は我々が(国会を通じて間接的に)作った自主ルールだの解釈しています。法 律の「芽」はマナーに内在されていると、考えています。 色々な立場からの議論が展開されておりますが、私は、 ・全文掲載はしない ・引用の場合にも著作権者の視点で引用の仕方に配慮する ようにしようと思います。
著作物かどうかってのはレノボが著作物と主張しているようですが、それは 置いといて、更にいろいろ調べてみました。 レノボが主張するように著作物として認められるならば、それを公表することは 18条、20条、27条あたりに抵触しそうです。また引用について許されるのは32条 1項により公表された著作物に限られているので、一行たりとも引用できないって いうところが法的には問題になってくるでしょう。 著作物として認められなくても、メールってのは、送信者と受信者がいる。送信者 の意志に関係なく受信者だけの考えで公開しちゃうってのはやっぱりおかしいでしょ。 確認を取っていない時点で送信側の意向がどうかは全く無視されてますよね。これは 相手の権利の侵害にもなりかねない。確かに法律上明記されてないようですが、あえ て言うなら憲法上保護されている人格権として判例上確立されているようです。通信 の秘密ってのもあるし。 やっぱりネチケットとかモラル的にもおかしいよね。法的に問題ないから何をやって もいいってわけじゃない。(要はこれが言いたかったんだけどね)
5月19日に 私も通りすがりさん は書きました。 >あえて言うなら憲法上保護されている人格権として判例上確立されているようです。 >通信の秘密ってのもあるし。 通信の秘密を守る義務を負うのは中継している通信事業者だけのはずですよ。 あと、例えば第3種郵便で個人宛に送られてきた雑誌をまわし読みした場合、 私信を公開した事になるのでしょうか? ハガキで個人宛に送られてきたダイレクトメールをまわし読みした場合どうでしょう? 暗号化されていない電子メールは性質的には ハガキや第3種郵便(開封)に相当するものです。 私信の公開で問題になるのは ・著作物であれば公衆送信権あるいは複製権の侵害になる ・プライバシーの侵害になる可能性がある の2点ではないでしょうか? 少なくとも公知の事実に関する公開済みのコメントを転載公開する行為が プライバシーの侵害になるとは思えません。 ここで、著作権の話に戻ってしまうんですけどね・・・。 >やっぱりネチケットとかモラル的にもおかしいよね。法的に問題ないから何をやって >もいいってわけじゃない。(要はこれが言いたかったんだけどね) ネチケット、エチケット、モラル、これらについて言いたい事はいっぱいあるんですが とりあえず、一言だけ。 どんな例にも言えることなのですが、自主規制が形骸化して慣習法になる事で 権利が不当に制約される事が多くあると思います。 モラル、エチケットは立場や状況が変われば変わるものです。 それに客観性が求められないからこそ法律や条令などがあるのでは? 確かに守られるべき慣習、エチケットもあるでしょう。 しかし、あまりにも細かい事にいちいち自主規制をかけていては 生きづらい世の中になっていく一方だと思います。 もともとモラルとかエチケットとは人々が生きやすい世の中を作るために 出来たものだと思うのですが、それが形骸化して足かせになっているとしたら 本末転倒だと思います。
管理者様からのコメントもありますし、 もうこの辺で良いのではないでしょうか? 徹底的にやりたいのであれば、 別に討議の場を移してやったらどうでしょう?
私が言いたいことはほとんどKaZさんがおっしゃっているのでひとつだけ。 >やっぱりネチケットとかモラル的にもおかしいよね。法的に問題ないから何をやって >もいいってわけじゃない。(要はこれが言いたかったんだけどね) 「何でもやっていい」というわけではありませんが、「法で定められていない」のにもそれなりの根拠があると考えるべきでしょう。 何でもかんでも「法的に問題ないからって〜」という聞こえのいい言葉で否定するのは如何なものか、ということです。
起動ロゴに関してはわかりませんが、今回発表のX32やX41は現行通りのIBM/ThinkPadロゴ。 次期モデルからは赤・緑・青のIBMがなくなり、ThinkPadのみになるようです。
みなさん こん**は X32買いました。 といっても日本ではないので参考になるかどうかは??? >どういう形(箱のロゴとかも含めて)で来るのか楽しみです。 >新規になにもかも用意すると言う「無駄」を省くなら、おそらく >今まで同様の梱包で来るのでしょうけどね。 製造は05年5月 本体の裏面シールのmade for IBMの部分が切り取られmade for lenovo になっている。DCアダプタはmade for IBM ウインドウのメニューもAccess IBM でThink Vantage ではなく デスクトップショートカットもIBMの文字があちらこちらに散見。 裏面のシール以外にはlenovoはどこにも見あたらない。 付属のマニュアル類はすべてIBM(X30シリーズ共通のもの) 唯一「重要」と書かれた紙に「IBMのパーソナルコンピュータ事業は レノボに譲渡されたのでIBMと書いてあっても提供元はレノボだよ」 という内容の注意書きがある。 パッケージ梱包はIBMのまま ということで注意しなければlenovoとは気づかないですね。 東南アジアではThinkpadはNotePCのNo1ですがブランド志向も 強いのでIBMでなくなったということを知らしめるlenovoの文字は 日本以上におもてに出しにくいと思います。 以上
5月20日に しんちゃんさん は書きました。 >パッケージ梱包はIBMのまま 7月末までの90日間は梱包まで一緒だそうです。 おそらく梱包も含めた在庫一掃でしょう。 >製造は05年5月 >本体の裏面シールのmade for IBMの部分が切り取られmade for lenovo >になっている。DCアダプタはmade for IBM DCアダプタは加工できなかった?(笑)。 本体の製造元以外変わる所はないようです>7月末まで。 IBMロゴ付きThinkpad欲しい方はラストチャンスですかね?
>IBMロゴ付きThinkpad欲しい方はラストチャンスですかね? 心の狭い奴だと言われそうですが, そう思って,最近ラディカルベースという店で安く売ってる X40(2371-KJ8)を18日に買いました。 2004年11月製でしたので,充分IBMブランドでした。 昨年末にX31を買ったばかりというのに・・・(^_^;
こん**は >心の狭い奴だと言われそうですが, いえいえ、私も店頭で4月製造made for IBM のX31と 5月製造made for LenovoのX32で迷いました。(値段は一緒) 故障したメイン機の代替だったのでその場で手に入る X32にしたけれど、個人所有なら待ってでもX31にしたと 思う。
5月20日に しんちゃんさん は書きました。 >>心の狭い奴だと言われそうですが, > >いえいえ、私も店頭で4月製造made for IBM のX31と >5月製造made for LenovoのX32で迷いました。(値段は一緒) 当方もIBMロゴのファイナルアンサーってことで、 X32をClubIBMで申し込んでますが、音沙汰なし(^^; まぁX30が現役バリバリなんで、あと半年は待てますが。 レノボの3色ロゴは「いけません」が、Thinkpadの文字が 3色ロゴかレインボーになるなら、許せるかも。
今さらだけど、Club IBM が ThinkVantage Club になってますね。 この辺のアナウンスって、旧Club IBM会員にはあったんだろうか。 名称が変わっただけで、以前と同様にログインできて、 内容は変わってなかったけど。
5月20日に ゆうちゃんさん は書きました。 >今さらだけど、Club IBM が ThinkVantage Club になってますね。 >この辺のアナウンスって、旧Club IBM会員にはあったんだろうか。 ありましたよ。メールで来ました。 で、連休中にClubIBM終了で直販を止めて、ThinkVantageに改変して ましたね。そういう連絡も込みでありました。
5月24日に toshi-noさん は書きました。 >5月20日に ゆうちゃんさん は書きました。 > >>今さらだけど、Club IBM が ThinkVantage Club になってますね。 >>この辺のアナウンスって、旧Club IBM会員にはあったんだろうか。 ええと、年間10万円以上買い物すれば会員になれるという話を 聞いたことがあるのですが、HPのどこにそれが謳われているのか わかりませんでした。 ご存じの方ご教示願えませんか。 よろしくお願いします。
5月24日に まるぼうずさん は書きました。 >ええと、年間10万円以上買い物すれば会員になれるという話を >聞いたことがあるのですが、HPのどこにそれが謳われているのか >わかりませんでした。 購入したThinkpadに、ClubIBM申し込みの方法が書いてあったはず。 ClubIBMの頃の話なので、ThinkVantageになってからは不明だけど。 HPから申し込んだことはないです。申し込み専用のHPは見たことが ありませんが、ClubIBM時には、存在したのでしょうか?
5月24日に toshi-noさん は書きました。 >申し込み専用のHPは見たことが >ありませんが、ClubIBM時には、存在したのでしょうか? http://www-6.ibm.com/jp/jpccinfo/clubibm/qa/kei1.html ここだ。 これによると、一方的にメールで入会を誘ってくるそうな。
5月24日に toshi-noさん は書きました。 >http://www-6.ibm.com/jp/jpccinfo/clubibm/qa/kei1.html > ここだ。 >これによると、一方的にメールで入会を誘ってくるそうな。 toshi-noさん、即レスありがとうございます。 実はまだ買い物はこれからなんですが、去年も少しだけ 買い物したりしていて、その分が合算されるのかな・・と、 思っていたんです。 1月1日から12月31日までの1年なんですね。 (x_x) オプションを色々買おうかと考えています。 さすがに本体は他の店の方がだいぶ安く買えますから、 躊躇してしまいました。
私も同じ環境ですが(s30&WinXP-Pro)IBM時代からうまくいってません。。。 元々はwinXP-HomeモデルにProをクリーンインストールしたのですが、 導入支援で導入できたことは無く、そういうものだと思っていました (^^;>
タイムセールス、やってますね。 5月26日12時から17時まで。 G40モデルで2台と、指紋認証がないT42,T42pがでてます。 一般とThinkVantage Clubと、どちらも同じ機種でした。
みなさまのおかげでカウンタが1,000万突破です。 心配してたカウンタも無事表示されたようで。 今後ともよろしくお願いします。
というワケで超えましたね。おめでとうございます。 1000万というのはなんかパッとイメージできませんが、凄いことです。 このうち自分はどれくらい廻したんでしょう。3000くらいかな。(適当)
0ZAKI'S様、1000万突破おめでとうございます。 このサイトを通じて有益な情報の収得と、良い取引が出来たことに感謝しております。 これからもお世話になりますのでよろしくお願いいたします。
5月31日に OZAKI'Sさん は書きました。 >みなさまのおかげでカウンタが1,000万突破です。 ThinkPadの総販売台数も1千万台いくのは、いつの日でしょうか。 この世からシルバーとパープルのノートパソコンが駆逐されるまで、 がんばってモノリスを売って欲しいと思います>新レノボ。
> ThinkPadの総販売台数も1千万台いくのは、いつの日でしょうか。 日本国内で、ってことでしょうか。世界規模では、一年半前に2000万台突破したという記事が 掲載されてましたね。 >> 2000年3月には1000万台、2002年10月には1500万台と順調に販売台数も伸ばし、 >> 今月11月には誕生11年目で累計2000万台を突破した。 という伸びで進んでいるとすると、そろそろ累計3000万台突破している計算になります かね。
6月1日に BinBunさん は書きました。 >> ThinkPadの総販売台数も1千万台いくのは、いつの日でしょうか。 >日本国内で、ってことでしょうか。世界規模では一年半前に2000万台突破 あははは、そんなに売ってましたか。さすがIBM。 3千万台前後でX32を買った計算になるのかなぁ。 目の前に黒いモノリスが6台(535、570E含む)。全部電源入れたら 収拾付かなくなりましたorz。 なお、10周年記念X32計画は順調に進んでます。
こんにちは、FlexView液晶ディスプレイ搭載機をお持ちの方にお尋ねします。 ディスプレイのモニタプロファイルは既定では恐らく設定されていないと思い ますが、最近「IBMTPIPS」というカラープロファイルの存在に気づきました。 FlexView液晶ディスプレイはIPS方式のパネルと言うことで、名前からしてこの プロファイルをモニタプロファイルとして使用しても差し支えないと思いますが、 皆様どの様に設定されていますか。 それともここまで考えることではない物でしょうか・・・
6月9日に New935さん は書きました。 >それともここまで考えることではない物でしょうか・・・ ひとまず言えることは、 カラーマネージメントは一般的に考えられているより複雑だという事です。 カラーマネージメントの目的は 「自分が使う出力機器の色をすべてそろえる事」 になる場合が多いです。 たとえばインクジェットプリンタとレーザープリンタとモニタの色をそろえるとして、 機種毎に用意されているプロファイルを設定したとします。 何もしないよりはマシですが個体差が出ますので、実際には同じ色にはなりません。 個体差を吸収するには測定機器を使って測定しながら色を調整する必要があります。 この場合、画面のブライトネスは固定しないと色が狂います。 #バックライトの輝度を固定するのはノートPCでは現実的じゃないですよね。 また、出力先毎に色温度特性が変わってくるので違うデバイス同士で 同じ色にするのは結構難しいです。 例えば Macは純正のセットでそろえると、白を黄色っぽく表示します。 これは上質紙の白を基準にしています。 Windowsの場合、規定値通りに設計された機器を使用すると白を青っぽく表示します。 これはテレビの白を基準にしています。 他のOSやデバイスもそれぞれの考え方に応じて色温度の基準値を設定しています。 こんな状態ですから、例えばWebPageを作成する時に繊細な色使いをしたとしても 見るデバイスによっては汚らしくなったり、コントラストが低すぎたり、 と苦労の割に成果が低いことが多いです。 以上から ・カラープロファイルはおまけ程度に考えておいた方が良い というのが、私の導き出した結論です。
6月9日に KaZさん は書きました。 >ひとまず言えることは、 >カラーマネージメントは一般的に考えられているより複雑だという事です。 > >カラーマネージメントの目的は >「自分が使う出力機器の色をすべてそろえる事」 KaZさんフォローありがとうございます。 私もデジカメ画像のプリントアウトに於いて、常々ディスプレイで確認した通り にプリント出来ればと思っていましたが、ディスプレイだけ変えても何も意味は ありませんね。 確かに職業でもなければそこまで深くこだわることでもなさそうですね。
ziggyと申します。 最近は情報セキュリティがうるさく言われていますが 皆さんは2nd HDD アダプターに入ったデータの暗号化はどのようにしていますか。 #2nd HDD アダプターって本体を盗まれると簡単に引っこ抜けるので。 私の使用環境では、NTFSにもできないので何かソフト的に 対応できたらと探しているところです。 悩ましいのは、結構頻繁にアクセスするので 「アタッシェケース」などの一括暗号化・複合化ソフトでは 運用に無理があるところです。。。 接続時・OS起動時等にパスワードを聞いてきて それ以降は普通に使えるロックソフト、暗号化ソフトで おすすめのものはありますでしょうか。 何かあれば教えて頂きたく。
:ziggyさん コストはかかりますがここらへんでしょうか。 ウチは一部部署でSafeBootを使ってます。 http://www.macnica.net/cbi/ http://www.dsol.co.jp/solution/securedoc/ http://www.tokyo.metro.co.jp/security/pointsec/ 暗号化とはちょっと違いますが、2ndHDDでもハードディスクパスワードを 掛けることが出来るのはご存知でしょうか。この場合、ホットスワップは 出来ないのですけど。
6月20日に やすひろさん は書きました。 >コストはかかりますがここらへんでしょうか。 >ウチは一部部署でSafeBootを使ってます。 情報ありがとうございます。 検討してみます。やはりコストの問題ですね。。。
ThinkVantage Clubニュースとして、27日にメールで案内が 来てます。 ここで話題にならないのは、急すぎるからか、それとも 人気ないのかなぁ?>X41T 金曜の昼間ですし、もはや仕事にかこつけて行くこともできない 状況なので休み取っていくか。。。ですが、旧FIBMTP1や携帯技研の 面々にでも会えるなら、という条件が付いちゃいますね。抽選に 当たっても他の39名が見ず知らずではちょっと寂しいかも。 みなさんはどうします? 抽選40名ですが、最初からいく気なし 抽選にも申し込まずの場合は確実に「不参加」表明できますね。
6月28日に toshi-noさん は書きました。 > ここで話題にならないのは、急すぎるからか、それとも >人気ないのかなぁ?>X41T 今日、ThinkVantage PlazaにX41Tを見に行ってきましたが、予想以上に X41Tを見物しに来る人がいてびっくりしました。液晶もかなりきれいなの で、潜在的需要はかなり高くなりそうです。 ただ、「完全」ではないものの、発売当初は、受注生産的な様子見生産ら しいので、入手は困難かもしれないです。
6月28日に toshi-noさん は書きました。 > ThinkVantage Clubニュースとして、27日にメールで案内が >来てます。 いつの間にかまたメールが届かなくなってるなぁ。 T43買ったときに不受信設定になってしまったかな。 > 金曜の昼間ですし、もはや仕事にかこつけて行くこともできない >状況なので休み取っていくか。。。 残念ながら平日は抜けられないですねぇ。 もっと薄く&軽く&コンパクトなら欲しくなるかも。>X41T
6月28日に OZAKI'Sさん は書きました。 >もっと薄く&軽く&コンパクトなら欲しくなるかも。>X41T 現状のX41に透過型タブレットを取り付けただけですからね。 少なくともX41より軽くなることはないでしょう。 それよりも、透過型タブレットがUSB接続で、液晶側だけの交換で (本体キーボード側は、もちろん液晶画面回転できる1点軸受けの 構造も持ってなきゃいけませんが)タブレット着用できる設計で、 X32だろうがT43だろうが、購入時に選択できるとか言うのはアリだと 思うんですけど。 数が見込めないからこそ、製造オプションにして普通のノートと 部品共通化が望ましいと思います。
6月28日に toshi-noさん は書きました。 >状況なので休み取っていくか。。。ですが、旧FIBMTP1や携帯技研の >面々にでも会えるなら、という条件が付いちゃいますね。抽選に >当たっても他の39名が見ず知らずではちょっと寂しいかも。 取り合えず参加申込しました。 小生としてはX41のであれば迷わず3秒程で参加申込のメールを出したのですが、 1分悩んでから(笑)参加申込しました。 タブレットPCで見学会を開催するって事は・・・マーケットの需要が見えてないのかな > Lenovo 本題のX41TよりもX40でも使える「ThinkPad X4ドック」の方に興味ありです(爆)
6月29日に <たぬきだんな>さん は書きました。 >取り合えず参加申込しました。 当方も、とりあえず申し込んで見ました。 さて、どうなることやら。
ThinkVantage Club内にてタイムセールスやってますね。 気になってるのは以下のモデル。 ThinkPad T42 A4スリム・モバイル 23738CI 310,800円(税込)===> 189,000円(税込) インテル(R)Pentium(R) Mプロセッサ 745 Microsoft(R)Windows(R) XP Professional メモリ 1GB HDD 80GB CDROM CD-RW/DVDコンボ 液晶 15.0型SXGA FLEXVIEW 無線LAN 802.11a/b/g グラフィック RADEON9600-64MB Officeソフトなし ううううぅ、X32買ってなかったら飛びついたなぁ。 X32のグラフィックが非力なだけに、涙です。
みなさんこんにちは。ちょっとネタ振りなど。 中古のノートPCなんかだと、特にThinkPadシリーズの場合トラックポイントの跡が 液晶の表面についてしまってるものがありますよね。 あれってプラスティック用コンパウンドで磨いてしまっても良いものでしょうか? あんまり強く押さなければ平気かなーとも思うんですが、液晶・傷・コンパウンド あたりのキーワードでgoogle検索しても表面保護パネルつきのもの(iPodやPSP等) の体験談ばかりで、ノートPCの液晶を磨いた人ってのは見つけられませんでした。 液晶割れのジャンク品でも買って試してみようかなー。 もし試した方とかいらしたら、どんな感じになったかお教えいただきたいです。
R50pの無線LANアダプタ(g)+ニフティのADSLルータモデムという構成で ネット接続してますが、あえてIP自動接続せず、 Access Connecrion 3.71のTCP/IP設定から ・IPアドレス(192.168.0.10) ・サブネットマスク(255.255.255.0) ・デフォルトゲートウェイ(192.168.0.1) 各値を固定し、[OK]または他のタブに移ろうとすると 「このロケーションプロファイルでは、DHCPによるIPアドレス 自動設定を使用してください。」 といわれ、設定できません。原因はなんでしょうか? ネットワークのこと、恥ずかしい位よくわかってない私ですが。 よろしくお願いします。
Elwood@T43pです 7月5日に lyttonさん は書きました。 >「このロケーションプロファイルでは、DHCPによるIPアドレス > 自動設定を使用してください。」 新規プロファイルを作ってテストしてみましたが アダプタが自動切換えタイプだと確かに上記メッセージが出ます (新規プロファイル作成時及び既存プロファイル編集時共) なので、アダプタのページで有線LANがチェックされていないか確認しましょう 有線LANのチェックをはずすとIPアドレスが指定できるようになります
Elwoodさん、毎度お世話になっております。 >なので、アダプタのページで有線LANがチェックされていないか確認しましょう >有線LANのチェックをはずすとIPアドレスが指定できるようになります 有線も無線も併用しているので自動切換にしたかったのですが、 だとすると固定IPはあきらめるしかなさそうですね。 (あるいは、有線、無線両方のロケーションを設けるか) 残念ですが仕様としてあきらめることにします。ありがとうございました。
7月6日に lyttonさん は書きました。 >有線も無線も併用しているので自動切換にしたかったのですが、 >だとすると固定IPはあきらめるしかなさそうですね。 >(あるいは、有線、無線両方のロケーションを設けるか) ルータにアドレス変換(NAT)機能が付いていれば、特定のMACアドレスに対し 常に同じプライベートIPアドレスを割当てる機能もあるかと思いますので、 念のため確認してみて下さい。 今回の例では、DHCPによるIPアドレス自動割当て設定を「198.162.0.2から 8台」として198.162.0.10と重複しないようにし、内蔵無線LANアダプタの MACアドレスに対しては常に198.162.0.10を割当てる、といった設定になる かと思います。
企業内LANからインターネットにつないでいます。 先ほど、ソフト導入支援でs30のバージョンアップを試みたら、 先ず「ソフト導入支援の更新」を促され、3.12.0506にアップしました。 ここまでは良いのですが、再度s30のバージョンアップを試みたら、 「更新パッケージの保存場所を確認…」で「次へ」を押すと、 「サーバ名又はアドレスは解決されませんでした」 で、先に進みません。 とある説明書によると、「プロキシの設定」が表示されますので、 と言っていますが、それさえも出ません。 ソフト導入支援の最初の画面のヘルプを押しても、 「HTTP://…/HELP-SWIアプリケーションが見つかりません。」 こんなものなんでしょうか?? ソフト導入支援の設定って任意にできる場所は無いんでしょうか????
7月24日に angkorhさん は書きました。 上に追加です。 ダイヤルアップ接続で自動更新ができました。 理由不明。しかしまたまた疑問が。 Silicon Motion Control Panel プログラムのインストールが失敗しました。 これだけはいつもそうです。後で手動でインストールをと言うメッセージでした。 従来、一つ一つファイルをダウンロードしていました。 ダウンロードファイル.exe⇒DRIVERSに展開⇒この中のsetup.exeを実行 と言う手順でしたが、 自動更新では、ダウンロードファイルはどこにで保存されるんでしょうか? Silicon Motion Control Panelの最新setup.exeが見当たりません。 ソフト導入支援も、DRIVERSには昔のsetup.exeしか有りません。 どれもこれもsetup.exeなので、特定ドライバのsetup.exeが検索できません。
ThinkPAD T42 (2373-L8J)で同様の症状が出たためIBMに問い合わせました。 IBMでも障害として認識しているようです。 -------- ソフトウェア導入支援(バージョン3.12.0506)においてネットワーク接続が できない件でお問い合わせ頂いております。 今回の現象に関しましては、弊社でも確認しており現在調査中と なっております。 次回の更新版で修正予定ではございますが、現時点において更新版の 発表日程は未定となっております。申し訳ございませんが、更新版の 公開をお待ち頂きますようお願い致します。 お急ぎにて更新が必要な場合は、プロキシを使用されない他の環境 でご使用頂くか、弊社下記サイトにてマシン別にドライバーの ダウンロード一覧をご提供させて頂いておりますので、お手数ですが 手動でダウンロードを行なうことでご対応頂きますようお願い致します。
7月25日に うるふさん は書きました。 >ThinkPAD T42 (2373-L8J)で同様の症状が出たためIBMに問い合わせました。 >IBMでも障害として認識しているようです。 > 情報ありがとうございました。確かに、ダイヤルアップ接続で自動更新ができました。 しかしまたまた疑問が。ダウンロード後に、 Silicon Motion Control Panel プログラムだけがインストールに失敗しました。 これだけはいつもそうです。後で手動でインストールをと言うメッセージでした。 従来、一つ一つファイルをダウンロードしていました。 ダウンロードファイル.exe⇒DRIVERSに展開⇒この中のsetup.exeを実行 と言う手順でしたが、 今回ダウンロードされたSilicon Motion Control Panelの最新setup.exeが見当たりません。 ソフト導入支援も、DRIVERSには昔のsetup.exeしか有りません。 どれもこれもsetup.exeなので、特定ドライバのsetup.exeが検索できません。 自動更新では、ダウンロードファイルはどこにで保存されるんでしょうか?
7月25日に angkorhさん は書きました。 >今回ダウンロードされたSilicon Motion Control Panelの最新setup.exeが見当たりません。 >ソフト導入支援も、DRIVERSには昔のsetup.exeしか有りません。 IBM ThinkPad s30, i Series s30 ディスプレイ・ドライバーは、ここ からダウンロードできます。 上記のファイルを解凍(実行)すると、C:\DRIVERS\WIN\DISPLAY フォルダに格納されます。 >自動更新では、ダウンロードファイルはどこにで保存されるんでしょうか? 標準では、C:\DRIVERS フォルダに格納されます。 2005/7/26に、ソフトウェア導入支援 Ver3.13.0507 が、登録されました。 from youfo
ソフトウェア導入支援でダウンロードしたものはファイル名と 同じ名前のディレクトリに格納されるようです。 今回であれば C:\DRIVERS\18d411wj だと思います。 で、本日付でアップデートされた導入支援、早速使用してみました。 proxyの問題は修正されたようで、正しく動作しました。 ご報告まで。
7月26日に うるふさん は書きました。 >ソフトウェア導入支援でダウンロードしたものはファイル名と同じ名前のディレクトリに格納されるようです。 >今回であればC:\DRIVERS\18d411wjだと思います。 なるほど、見た事がないものだったので何者か分かりませんでした。 これは他の同様なものも含めて捨てて良いものなのでしょうか? >で、本日付でアップデートされた導入支援、早速使用してみました。proxyの問題は修正されたようで、正しく動作しました。 導入、確認できました。 しかし、これを起動しても、 「Silicon Motion Control Panel プログラム」の自動導入には失敗します。 アンンインストール後の自動導入にも失敗します。手動で成功しましたが。
7月26日に angkorhさん は書きました。 >これは他の同様なものも含めて捨てて良いものなのでしょうか? ソフトウェア導入支援は、C:\DRIVERS(、C:\IBMTOLLS、C:\SWTOOLS)フォルダ内に 格納されているIBMTPI.XMLを検索して、バージョンをチェックしています。 したがって、上記フォルダの情報を削除すると、バージョンチェックができなくなります。 →最新バージョンの導入要求が発生する。 >「Silicon Motion Control Panel プログラム」の自動導入には失敗します。 >アンンインストール後の自動導入にも失敗します。手動で成功しましたが。 eメール・サポート にて問い合わせてみてはどうでしょうか。 from youfo
7月26日に youfoさん は書きました。 >ソフトウェア導入支援は、C:\DRIVERS(、C:\IBMTOLLS、C:\SWTOOLS)フォルダ内に >格納されているIBMTPI.XMLを検索して、バージョンをチェックしています。 >したがって、上記フォルダの情報を削除すると、バージョンチェックができなくなります。 >→最新バージョンの導入要求が発生する。 C:\DRIVERSにある 数字で始まりWJで終わるフォルダ7点(私の場合) をゴミ箱に異動した後再起動しても導入要求は有りませんでした。 従来のフォルダ(WIN、W2K等)上に展開されており不要なようです。 C:\IBMTOLLS、C:\SWTOOLSはできていません。 IBMTPI.XMLは、従来のフォルダ内にありました。 > >メール・サポートにて問い合わせてみてはどうでしょうか。 > こういうところがあるとは知りませんでした。 ここは、IBMホームページからどうやってたどるんでしょうか? なかなか見つけられません。 今回は直リンで利用させてもらいますが、後々のために教えてください。
8月1日に angkorさん は書きました。 >ここは、IBMホームページからどうやってたどるんでしょうか? >なかなか見つけられません。 >今回は直リンで利用させてもらいますが、後々のために教えてください。 (1)日本IBMホームページ を開く。 (2)サポートを得る -> トラブルシューティング (3)パーソナルコンピューター -> ノートブック(ThinkPad) (4)上記に無いカテゴリー (eメールで質問) (5)eメールで質問する (IBM) from youfo
8月2日に youfoさん は書きました。 略(引用過多で遅れないので) ありがとうございました。今後利用させていただきます。 #分からないところに便利なものが隠してあると言う感じです… 8/1にソフトウェア導入支援でSilicon Motion Control Panelプログラムの自動導入が できない件で質問をしたところ調査を頼まれてその回答をし、再回答を待って いるところです。
8月3日に angkorさん は書きました。 >8/1にソフトウェア導入支援でSilicon Motion Control Panelプログラムの自動導入が >できない件で質問をしたところ調査を頼まれてその回答をし、再回答を待って >いるところです。 ソフトウェア導入支援 Ver3.13.0507の修正内容 (1)サーバーへの接続あるいはダウンロードに失敗することがある。 (2)更新済みのソフトウェアであっても、ダウンロード対象になることがある。 (1)はうるふさんの問い合わせ、(2)は私の問い合わせの対策ですね。 angkorさんの問い合わせに対する回答が、不良であり対策版が発行されることを期待しています。 from youfo
>8/1にソフトウェア導入支援でSilicon Motion Control Panelプログラムの自動導入が >できない件で質問をしたところ調査を頼まれてその回答をし、再回答を待って >いるところです。 利用規則に、回答内容の二次的無断利用禁止が唄われており、結果を報告できません。 あしからず…
初めまして「トラポ」という者です。 こちらに投稿させて頂くのは初めてですが宜しくお願いします。 この間T21を中古で購入し、晴れてThinkpadユーザーになりました。 そのT21に付いていたのはクラシックドームのキャップで汚れていたので 若松で3種3個入りのキャップを購入し、色々付けてみていますが 自分が使いやすかったのはソフトリムでした。 皆さんはどれが使いやすいでしょうか?教えてください。
7月27日に トラポさん は書きました。 >皆さんはどれが使いやすいでしょうか?教えてください。 T41を購入して、ソフトリムを使うようになりましたが、最近はソフトリムも結構気に 入っています。Wakamatsuで一袋購入して、Old ThinkPad につけてみようかと考えています。
7月27日に トラポさん は書きました。 >この間T21を中古で購入し、晴れてThinkpadユーザーになりました。 まずは、おめでとうございます。 >そのT21に付いていたのはクラシックドームのキャップで汚れていたので >若松で3種3個入りのキャップを購入し、色々付けてみていますが >自分が使いやすかったのはソフトリムでした。 当方は、旧タイプが大量に残ってるので、メイン機を旧タイプ、 サブをソフトドーム、さらにサブをソフトリムにしてます。 ソフトドームは、旧タイプ同様にトラックポイントのてっぺんを スリスリする感じで、ソフトリムはその名の通り、トラックポイントの ふちをスリスリする感じで使ってます。当方の1押しはソフトドーム だったりします。 液晶画面へのキズなどを考えると、ソフトドーム/リムがよろしいかと。 旧タイプは瞬間接着剤による強化で、相当長持ちするようになりますが、 そのおがけでなかなか擦り減りません(^^; デスクトップやサーバー機もトラックポイント搭載のキーボードを 使っているので、全部あわせると、会社/自宅で9トラックポイント (うち1つは3台切り替え)が稼動中(放置が後3台)となります。 旧タイプが4、ドームが3、リムが2ですね(放置は旧タイプ)。 ご参考に。
>若松で3種3個入りのキャップを購入し、色々付けてみていますが >自分が使いやすかったのはソフトリムでした。 私もソフトリム派です。 ただし、キャップのふちの出っ張りをカッターでそぎ落として、 自分の指の腹が無理なく収まるように加工してます。 キャップの底が深いと感じ、かつキャップが複数あるのでしたら、 加工をオススメします。では!
すみません遅くなってしまいました。 皆さん、早速のRes有難う御座います。 田添 一哉さん >Wakamatsuで一袋購入して、Old ThinkPad につけてみようかと考えています。 若松では10個入りと3個入りが有るようですね。 たくさん使うのであれば10個入りがお得です。 toshi-noさん >まずは、おめでとうございます。 有難う御座います。 キーボードはたわまないし、トラポは使いやすいし・・・と、言う事なしです。 ただレノボ社にPC事業を売却してしまったのは残念です。 IBMロゴが無くなってしまうのも時間の問題ですね・・・ 品質が、悪くならないように、トラポが無くならないように祈るのみです。 >当方の1押しはソフトドームだったりします。 私もソフトドームは2位かな。 押し込む事でフィットしますよね。 ただ少し押し込まないとクラシックドームと違い滑りやすいのが、難点ですかな? >液晶画面へのキズなどを考えると、ソフトドーム/リムがよろしいかと。 そうですね。クラシックドームは指にフィットさせるために毛羽立たせて いるので、多少液晶にも傷がつきますね。 私のT21にも液晶に薄っすらと傷が残ってしまってます。 情報提供Thanksです! x使いさん >キャップの底が深いと感じ、かつキャップが複数あるのでしたら、加工をオススメします。 底が深いのはアメリカンサイズだからかな?でも確かに少し深いですね。 今度若松で、3個入りのを買ってきて試してみます。 情報提供Thanksです! 皆さん有難う御座います。 ソフトリムを使っている方は結構多いのですね。 少ないかな? と思っていたのでビックリです。 これからも自分の愛機を大事に使おーっと
7月29日に トラポさん は書きました。 >>当方の1押しはソフトドームだったりします。 >私もソフトドームは2位かな。 >押し込む事でフィットしますよね。 >ただ少し押し込まないとクラシックドームと違い滑りやすいのが、難点ですかな? ああ、当方の使い方は、ソフトドームの頭を指の腹で押さえるのではなく、 指の腹でスリスリとなでる、のです。なでて指が引っかかってマウスカーソルが 動くという感じです。 指の腹でぐっと押さえてグリグリ動かす、というのはソフトリムの方の 動かし方です。これも、リムのふちをスリスリすると面白いようにマウス カーソルが動くので、そういう方法で使ってもいます。
HDDレスノート、すでにHITACHIが出していますが、 レノボではその動きってないのでしょうか。 IBM時代でのロードマップに乗っていなければ、ずっと先となるのでしょうか。 ビジネス向けに需要はあると思うのですが・・・。
8月4日に さいふぉんさん は書きました。 >HDDレスノート、すでにHITACHIが出していますが、 >レノボではその動きってないのでしょうか。 個人的には、HDD レス化は望みません。Note PC の場合、外部へ持ち運んで使用する、とい う用途は少なくないと思われますので、母艦なしでは使えない HDD レス PC はメリットが薄 いのではないでしょうか? ローカルな HDD に保存させない、ということであれば、Windows でもリモートデスクトッ プ接続を使って、サーバー上で作業させることとしてしまえば、十分実現可能なものですし 既存の製品でもカバーできる部分だと思います。 ThinkCenter については、基本的に固定位置で使用することとなるので、意味はあると思い ます。ただ、ホストに求められる能力は、必然的に高くなりますので、コスト的に妥当かど うか、微妙な問題が残るようにも思われます。 Meta Frame などを導入することで、同様の環境は構築できるので、あえて製品ラインを変 更するまでは、必要と考えてはいないのかもしれませんね >ビジネス向けに需要はあると思うのですが・・・。 ビジネスとして採算性がでるかどうかは、微妙なところがあるように感じます。
8月12日に 田添 一哉さん は書きました。 > ローカルな HDD に保存させない、ということであれば、Windows でもリモートデスクトッ >プ接続を使って、サーバー上で作業させることとしてしまえば、十分実現可能なものですし >既存の製品でもカバーできる部分だと思います。 いや、要するに、ローカルに書き込みを絶対許さないという仕組みが必要 なんでしょう。不許可にしたぐらいでは安心できない。そもそもHDDがな ければ書き込みのしようもない。 ただ、自宅にデータ持ち帰って仕事する人が少なくないのが日本の現状 のようなので、そういう意味で、需要は少ないのではないか、という 気がします。 しかし、データ持ち歩かないんだったら、そもそもノートの必要もないん じゃないかというのも事実。
>しかし、データ持ち歩かないんだったら、そもそもノートの必要もないん >じゃないかというのも事実。 実際に移動しながらサーバの顧客情報にもアクセスせざるを得ないため、 VPNとDBクライアントを使っていますが、 やはりローカルにもデータを残せてしまうわけですよね。 ノートPCの盗難などがよくニュースになっていますが、 なかなか防ぎきれない以上は、盗まれても問題ない方法論が求められるのではないかな と思います。事実、僕自身も欲しいです。 さらにVMWareリモートクライアントとして様々な環境を利用できれば一番良いのですが・・・
8月4日に さいふぉんさん は書きました。 >HDDレスノート、すでにHITACHIが出していますが、 >レノボではその動きってないのでしょうか。 HDDレスノートの需要はビジネス用で、個人ユーザ向けでは有りません。 HDDレスpcの目的は、端末pc自体に固有データを残さない、固有アプリを を持たない(その保存用HDを持たず、電源offですぐ消えるメモリ だけを持つ)という思想で、HD相当は、ネットワーク経由管理されたストレージ であり、PC利用時はそこにアクセスしてメモリにダウンロードしてから 利用するする、終了時はアップロードすると言うことです。 私個人としては、IBMと言う語源からは、先行すべきだとは思います。 しかし、個人(一般消費者向け)向けの量販を目指していてはユーザがいません。 レノボはどの市場を狙っているのでしょうか?それがポイントと思います。
ダウンロードしてインストールしたら、とたんにスピードがダウンしてしまった。 ツールバーでチェックをはずせばよいとの事ですが、アンインストールしたい。 しかし、方法がわかりません。 どうやってはずすか、教えてください。
Client SecurityとRescue and Recoverが新しくなるようです。 ThinkVantageテクノロジー 新機能紹介 http://www-6.ibm.com/jp/pc/think/thinkvantagetech2.shtml 本田雅一の「週刊モバイル通信」 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0819/mobile303.htm ThinkPadの大きな魅力ですね。
>http://forum.notebookreview.com/showthread.php?t=22324&page=5&pp=5 >http://ip-web.de/ThinkPad/Z60/index.htm Z60tが T Series後継、Z60mがA/G Seriesの後継でしょうか。 IEEE1394やSDカードなどのスロットは増えるようですが、他に、トップカバーの 塗装とかキーボードとか変わりそうですね。
8月23日に OZAKI'Sさん は書きました。 >Z60tが T Series後継、Z60mがA/G Seriesの後継でしょうか。 Z60m ? T60m ??? どっちでしょう? ノートパソコンはA/T/G全廃で、Zシリーズに集約?
8月24日に toshi-noさん は書きました。 > ノートパソコンはA/T/G全廃で、Zシリーズに集約 個人的にはワイド17インチのZ60P?が出たらなーと思います。 今までThinkPadを使ってきた身としては今更タッチパッドは使えません。 Powerbook等の17インチの画面を見るといつもいいなーと思って いました。(仕事上デザインソフトとDVD観賞が主なため) また、エクセル等もワイド場面の方が作業しやすいと聞きます。 早く出ないかな。 Aシリーズ使いのものより...。
8月23日に OZAKI'Sさん は書きました。 >IEEE1394やSDカードなどのスロットは増えるようですが、他に、トップカバーの >塗装とかキーボードとか変わりそうですね。 いろいろあさった感じでは、15.4インチ版には、ビデオにX700チップが入るみたいです。 うわさのうわさかもしれません・・・。 後 写真で指紋センサーがついていないのが気になりました。 頑丈さがキープされれば、いいマシンになる気がします。
本日X41 Tabletを購入したのですが、開封して楽しみに液晶をあけると、 液晶に指紋が付いていました。 http://blog.so-net.ne.jp/karajan/archive/20050828 確か価格.comかどこかで、レノボになってから購入したら、ホコリっぽ いのが本体にかぶってたり、液晶に白いチョーク跡、ってのがありまして、 そのときは本当かな?と思ったのですが、私も実際に直面して、ThinkPad がこんなになるとは、とちょっと寂しい気がします。 しかし掲示板等の評価では、レノボになった後もまんざらでなさそうな コメントも多く、私も他の機種を買いましたが、別にレノボになったから、 というようなことはありませんでしたので、今回が初めてです。 そこで皆さんにもお伺いしたいのですが、実際、レノボになってから購入 して、はずれを引いた方はどれくれいいらっしゃるのでしょうか?そして その内容は? すでにレノボによる買収から時間が経っており今更ですが、どうぞ宜しく お願いいたします。
8月28日に とおるさん は書きました。 >そこで皆さんにもお伺いしたいのですが、実際、レノボになってから購入 >して、はずれを引いた方はどれくれいいらっしゃるのでしょうか?そして >その内容は? 購入では無いのですが、サービスにガッカリしました。 X40を使っていますが、トラックポイントのボタン下のゴムが逝ってしまい、 以前(X31の時)はサービスセンターから交換用のゴムを郵送して貰えたので すが、今回は「キーボードを購入して交換してください」との回答でした。 サービス体制が魅力だったのに、ホントにガッカリです。
>すが、今回は「キーボードを購入して交換してください」との回答でした。 >サービス体制が魅力だったのに、ホントにガッカリです。 拡張サービスに入っているとか、何らかのサービスを当然に要求できる 条件がないのであれば、交換部品をタダで送ることが、当然に期待して いいサービスだとは思いませんが。 交換ゴムをCRUにして単体販売してくれればいいのにとは思います。
9月15日に EMOさん は書きました。 >拡張サービスに入っているとか、何らかのサービスを当然に要求できる >条件がないのであれば、交換部品をタダで送ることが、当然に期待して >いいサービスだとは思いませんが。 はい、全くその通りです。 以前は「さすがはIBM! 凄い!!」と感動したのですが、今回は 「普通の会社になっちゃたなぁ・・」とガッカリした次第です。 それでも他社よりは立派だと思いますけどね。 言葉が足りませんでしたね。スミマセンでした。 >交換ゴムをCRUにして単体販売してくれればいいのにとは思います。 他の板にも、困っている人が居られる様子ですしね。 交換マニュアルの準備も必要だろうし、期待薄かな・・・
>「普通の会社になっちゃたなぁ・・」とガッカリした次第です。 私もタダで送ってもらったことがありますが、レノボに変わる 前からやらなくなっていたようですよ。自分としては、十全の サービスを期待するために拡張サービスに入ってます。 >交換マニュアルの準備も必要だろうし、期待薄かな・・・ キーボードを取り外せば、そんな難しい作業でもないのでCRUにして もいいんじゃないかと思うんです。レノボに提案してみますかね。
kuma705と申します。 現在x24 XPプリインストールモデルを使用していますが、 Windows2000に再インストールをしようと思っています。 この場合、導入支援を使った場合、Win2k用のドライバー を集めてくれるのでしょうか?それとも型番を読み取って XP用のドライバーをインストールさせようとするのでしょうか? ご存知の方、やってみた方、ご教授願います。
今年の春先(lenovoになる前)、X31(XPプレインスト)に Win2000SP4をクリーンインストールした後に導入支援を 利用した際には、ちゃんとWin2000用のドライバに更新 されましたよ。 # 現在どうかはわかりませんのが ご参考まで。
現在、R50pですが、RAM:2GB、HDD:100GB/5400rpmとして何も不満ないです。 三年保守が二年半残っていることもあり、次の買い替え時期はおそらく、 WindowsVista以降になるのかなあと思っています。 Windowsもリリース直後はバタバタするので(^^;?、Vista搭載の次の マイナーチェンジを狙うとして、その頃のフラッグシップ購入に向けて 財源を整えようかと...。 R50pが発表された時は、ハード的にはそれまでわたしが検討対象にしていた A31pよりほぼ全てのスペックが向上しており、購入前のワクワク感と、 購入後の満足感について、非常に高いものを得ることができました。 ではVista搭載モデルが発売される頃、ThinkPadのフラッグシップ機は 一体、どんな姿に進化しているでしょうか? ■モデル名 T/R/X/G体制が維持されていたら、T45pにでもなってるのでしょうかね? ■CPU デスクトップで流行の2つコアがあるCPUのモバイル版がでるのでしょうか。 動作周波数は、2.7GHzくらいに進化してるでしょうか。 ■HDD T43pで100GB/7200rpmが実装されているので、もう一声(120GB/7200rpm)が 欲しいところです。 ■RAM 一世代先も、どこのノートもMAX=2GBなのでしょうか。この壁を超える モデルはありますか? ■モニタ FlexViewの進化形のうわさはないでしょうか(現状に不満ないですけど)。 一部業者さんが試作したQXGA(2048×1536)なんかだとうれしいですけど。 ■ビデオカード ゲームやCADには使わないので、個人的にはよくわかりません。 ■無線LAN b,a,gに次ぐ次世代規格が発表されたような気がしますが、実用化の目処は? ■ソフト プレゼンディレクタ、AccessConnection、HDDプロテクトは是非維持して 欲しいところです。
9月4日に lytton101さん は書きました。 >■CPU >デスクトップで流行の2つコアがあるCPUのモバイル版がでるのでしょうか。 >動作周波数は、2.7GHzくらいに進化してるでしょうか。 IntelのCPUについては下記を参考に。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0808/kaigai201.htm >■RAM >一世代先も、どこのノートもMAX=2GBなのでしょうか。この壁を超える >モデルはありますか? IntelのノートPC向けチップセットが2GBの制限をつくっています。 仮に2GBの制限がなくても32bitCPUではアドレス空間は4GBまでに制限されるので スワップファイルとの兼ね合いも考えると32bitCPUを使っている間は 実メモリは2GBで十分と考えます。 >■モニタ >FlexViewの進化形のうわさはないでしょうか(現状に不満ないですけど)。 >一部業者さんが試作したQXGA(2048×1536)なんかだとうれしいですけど。 これはIBM自身が設定していた特別仕様モデルのパネルを 一部ショップで取り寄せ・取り付けサービスを行っていたものです。 >■ビデオカード >ゲームやCADには使わないので、個人的にはよくわかりません。 Vistaの肝とも言える3Dテクスチャによるデスクトップ表示を実現するには ココがネックになります。3Dデスクトップを活用すると、 「拡大縮小」処理が視点からウィンドウまでの論理的な距離を変える事で 実現できるので、現在のような段階的な拡大縮小ではなく スムーズな拡大縮小が可能になります。 R50pのFireGL-T2でもこの機能はかろうじて利用可能だそうです。 #R50のRadeon9000やR50eのIntelエクストリームグラフィックだと無理でしょうね。 >■無線LAN >b,a,gに次ぐ次世代規格が発表されたような気がしますが、実用化の目処は? 現時点で電波法改正により801.11a/b/g規格自体も変更になっているようです。 詳しいことはよく分かりませんが・・・。 > Intelはx86系の64bit化にはあまり積極的ではないので、 (Pentium4の64bit版は有るけど・・) 仮にデスクトップの64bitCPU普及率が急激に上がった場合、 A4サイズノート用CPUではAMDとシェアが逆転する可能性があります。 #現時点でも計算性能上はAMD Turion64の方がIntel PentiumMより上です。 64bit化が進めば実装可能メモリ容量も必然的に増加します。 また、R50p以降の変化としては ・PCI-Expressバス(T43で採用) ・SATA HDDインタフェース(T43ではSATA-IDEブリッジで旧式のドライブを採用) ・DDR2メモリ ・指紋センサー などがあります。 私が今後に期待している点として、 ・SATAの完全採用 ・ウルトラベイのSATA化 ・本体外部ディスプレイ端子のDVI化 ・本体S端子のD端子化 ・IEEE1394B(iLinkの高速版)搭載 などがあります。
KaZさん、大変興味深いコメントありがとうございました。 #御礼遅くなりました > IntelのCPUについては下記を参考に。 > http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0808/kaigai201.htm 次のモバイルCPUは2006年中ですか。 Vistaにあわせてくれるといいですね(いや、あわせるでしょうけど) > >■モニタ > > これはIBM自身が設定していた特別仕様モデルのパネルを > 一部ショップで取り寄せ・取り付けサービスを行っていたものです。 当然、一般には手に入らない、ということですよね。 さすがにノートでQXGAはないでしょうかねえ。 > >■ビデオカード > R50pのFireGL-T2でもこの機能はかろうじて利用可能だそうです。 FireGL-T2というのも悪くないらしきことは承知してるのですが いまいち恩恵を感じられないんですよ(気づいていないだけ?) > また、R50p以降の変化としては : > 私が今後に期待している点として、 まさにこういうお話をききたかったのです。 大変参考になります、といっても個々にどういう恩恵があるのかは まではよくわかりませんが、ピンとこないこともさることながら やっぱり、現状で満足かなぁという印象です。
現在、X40シリーズを使用していす。 もう少し軽ければ、2スピンドルであればなんて思うこと時々あります。 そんな時今回モデルチェンジしたされたVAIO Ttypeなんて見ちゃうと 最薄部約21mm、 軽量約1.25kg 標準バッテリー約9時間 白色LED採用の11.1型WXGA(1366×768) マルチレイヤーカーボンファイバー 2スピンドル こんなThinkPadがあったらなあと思うのは自分だけでしょか? ソニータイマー考えると・・・購入に踏み切れない! Sシリーズを手に入れられなかった事が今でも悔やまれます。 今後もX以下のシリーズは期待できないのでしょうか? どなたか今後の見通しご存知ないでしょうか? OZAKI'Sさん情報お持ちではないですか? タブレットの次は・・・ ワクワクするような情報ほしいですね!!!
先のことは知りませんが、Yonahが出てくるタイミングでまたプラット フォームを変えてくるんだと思ってます。さほど意味があるとは思えない Sonomaにバッテリ時間が大幅に減るというデメリットを甘受してわざわざ プラットフォームを変えたぐらいですから。 >もう少し軽ければ、2スピンドルであればなんて思うこと時々あります。 2スピンドルにするスペース・重量があれば、それだけ軽量化かバッテリ に回せばと思うんですが、ソニーのそんなところが分からない。
9月14日に [News配信板]において KaZさん は書きました。 >CNETに載りましたね。 >http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20087194,00.htm "新しいコンセプトで驚きを提供できるような商品"ってこれのことなんですかね? レノボ・ジャパン 社長インタビュー記事 シャンパンカラー 。。。
9月14日に Tommyさん は書きました。 >シャンパンカラー 。。。 本日、カナダから発表されましたね。 http://www-132.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?storeId=124&catalogId=-124&langId=124&categoryId=2035724 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 ゲイツキーが・・・orz
9月20日に ちゃんどらさん は書きました。 >本日、カナダから発表されましたね。 >http://www-132.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?storeId=124&catalogId=-124&langId=124&categoryId=2035724 Announcement letters Z60m Z60t シャンパンカラーの記載なし。(^^;
9月20日に Tommyさん は書きました。 >シャンパンカラーの記載なし。(^^; HMMにはLCD cover kit(black/silver)の記載がありますね。と言ってもZ60mのはまだ見れない ようですが・・・ Hardware Maintenance Manual - ThinkPad Z60t Hardware Maintenance Manual - ThinkPad Z60m
9月20日に ThinkCatさん は書きました。 >HMMにはLCD cover kit(black/silver)の記載がありますね。と言ってもZ60mのはまだ見れない >ようですが・・・ A titanium special edition cover on select ThinkPad Z Series models という記載はあるんですが、シャンパンカラーというよりはガンメタっぽいですね。 http://www.pc.ibm.com/us/thinkpad/zseries/index.html ワイド液晶やシルバー(チタン)カラーの天板くらいじゃ、もうひとつ インパクトないなぁ…
9月21日に Tommyさん は書きました。 >という記載はあるんですが、シャンパンカラーというよりはガンメタっぽいですね。 一昔前の銀鼠@iシリーズを彷彿とさせますね>ガンメタ
9月21日に ThinkCatさん は書きました。 >一昔前の銀鼠@iシリーズを彷彿とさせますね>ガンメタ この写真なんてiシリーズって感じですよね。 http://www.lenovo.com/us/en/images/2005/09/Lenhp_zseries_530x211.jpg 海外では目新しいかもしれませんが、日本では…。 ”新しいコンセプトで驚きを提供できるような商品”は他にあるんでしょうね。 Tシリーズの後継機(DaVinci?)とかが… Advanced DockやAdvanced Mini DockがZ60シリーズのためだけに 新たに開発されたとは考えられないし。
ThinkPad Club.com も、後わずかで、ReadOnly 化されます。 開設されてから、非常に多くの賑わいを呈し、ThinkPad User の大きなうねりを感じま した。あの感動を、ThinkPad Club.Net で、今一度、呼び起こされることを祈念して、こ れまでのサーバーに対する感謝の言葉としたいと思います。 IBM というブランドから、Lenovo という新たなブランドに立つ ThinkPad を、これから も皆さんと共に、応援していきましょう。