3月7日に angkorhさん は書きました。 >firefoxの設定がまずいのでしょうか? 標準設定でインストールしてみましたが、IEと同様に会議室選択できております。
3月7日に angkorhさん は書きました。 >ブラウザにfirefoxを使っています。 >この掲示板で、左上の会議室を選択しても、右上が「最近の投稿一覧」から変化しません。 TurboLinux 10 F 上の Firefox 1.0 を使っていますが、おっしゃるような状況にはならず Windows の IE などと同じ用に表示されています。 環境はどのようになっているのでしょうか?Firefox は拡張されたりしていますか?
>で妥協するかですよねぇ。いろいろご意見を伺いたいです。 みなさん、環境や考え方の違いで色々ですね。 わたしは、以前はIBM純正を使ってましたが、すぐに駄目になるので、ゼロハリの DZ5を使ってます。少々値が張りますが、通勤ラッシュ時に潰される不安を考えれば・・・ 他にも、親父狩り対策にもなりますしね(防御と攻撃どちらにも使える。実際の話です)。
OZAKI'Sさん、田添 一哉さん 、早速のご回答ありがとうございます。 3月7日に OZAKI'Sさん は書きました。 >標準設定でインストールしてみましたが、IEと同様に会議室選択できております。 3月8日に 田添 一哉さん は書きました。 >TurboLinux 10 F 上の Firefox 1.0 を使っていますが、おっしゃるような状況にはならず >Windows の IE などと同じ用に表示されています。 > 環境はどのようになっているのでしょうか?Firefox は拡張されたりしていますか? どうも私だけかしら? 先に環境を書き忘れました。 s30、XP-SP2(昨日最新updateした)。Firefox 1.0 日本語版 拡張は、tabbrouser extensionと、文字エンコード関連(拡張リストに出て来ない)です。 追加情報 新規投稿すると、右上がその会議室に変化します。しかし、別な会議室にいけません。 左上の「最新の投稿一覧」へは移動できますが、その後も任意の会議室に移動できません。 Firefoxのインストールしなおしとかをやって見ます。 どうもありがとうございました。
はじめまして。 画像付き掲示板でも書かせて頂きましたが、こんな壁紙を探しています。 http://www.thinkpad-club.com/annex2/c-board.cgi?cmd=one;no=89;id= アメリカが中心にあるものは、探し出せたのですが、日本が中心にあるものが 中々見つからないので、場所等ご存じの方がいましたらお知らせ頂けると嬉しいです。 もしお持ちの方がいましたら、添付してメールを頂けないでしょうか?
3月9日に Kazさん は書きました。 >アメリカが中心にあるものは、探し出せたのですが、日本が中心にあるものが >中々見つからないので、場所等ご存じの方がいましたらお知らせ頂けると嬉しいです。 >もしお持ちの方がいましたら、添付してメールを頂けないでしょうか? 日本語モデルのRシリーズ(31/40/50)には入っていました。 ただ、IBMの著作物だと思うのでメール添付はマズイと思います。 IBMに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
Kaz様 http://www.pc.ibm.com/ww/thinkpad/community/download.html のAsia Pacific Downloadが相当すると思いますが、いかがですか。 FUKU 3月9日に Kazさん は書きました。 >はじめまして。 >画像付き掲示板でも書かせて頂きましたが、こんな壁紙を探しています。 >http://www.thinkpad-club.com/annex2/c-board.cgi?cmd=one;no=89;id= >
3月12日に FUKUさん は書きました。 >Kaz様 > >http://www.pc.ibm.com/ww/thinkpad/community/download.html >のAsia Pacific Downloadが相当すると思いますが、いかがですか。 > >FUKU > FUKUさん、はじめまして。 教えて頂いたUSサイトのアクティブデスクトップ用壁紙は、既にゲット済みで、 同じ日本が中心にある絵なんですが、カラーが青いグラデーションではないのです・・・ KaZさんに指摘されたように日本IBMへ問い合わせた結果、 「お問い合わせいただいた壁紙の件でございますが その壁紙が、製品に搭載されている場合のみのご利用となっており、弊社(日本ア イ・ビー・エム)では、別途ダウンロード等での提供は、残念ながらございません。」 と言う回答でした。 ThinkPad Club さろん de Think! -Annex- でもURLを教えて頂いたのですが、 私が欲しいものとは、ちょっぴり違っていました。 自分で加工するにも画像を扱うのは苦手な物でして・・・
3月13日に Kazさん は書きました。 >KaZさんに指摘されたように日本IBMへ問い合わせた結果、 > >「お問い合わせいただいた壁紙の件でございますが >その壁紙が、製品に搭載されている場合のみのご利用となっており、弊社(日本ア >イ・ビー・エム)では、別途ダウンロード等での提供は、残念ながらございません。」 Club IBM:ダウンロード:壁紙/スクリーンセーバー ダウンロード ThinkPad i Series URL: ttp://www-6.ibm.com/jp/jpccinfo/clubibm/dl/desktop/... アクセスしたところ、↓ 『このコンテンツは削除されました』 残念!!
3月13日に Kazさん は書きました。 >教えて頂いたUSサイトのアクティブデスクトップ用壁紙は、既にゲット済みで、 >同じ日本が中心にある絵なんですが、カラーが青いグラデーションではないのです・・・ 青グラデのアメリカ大陸中心のものを編集して太平洋中心にしようと しても、東ヨーロッパというか中近東というか、あたりが欠けていて きちんと作成できませんねぇ。 当時のパソコンをリカバリーすると、沸いてきませんか? C:\WINDOWSやC:\WINNTの下に、壁紙選択できる中にあるかも。
こんにちは。 売却に関して、最後の障壁を突破されましたね。 どんな品質の製品が出てくるか。サポートは??? これからチェックしていきたいと思います。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/10/news008.html
Travelstar 5K100 の100GB待ちをしているんですが、中々出てこないので、 別の100GB HDD(Fujitsu? Toshiba? SEAGATE?)を導入しようかと考えています。 そこで、質問なのですが、 IBM ハードディスク・アクティブプロテクション・システム搭載機で 出荷時状態でHGST以外のメーカーのHDDが搭載されていた方はいらっしゃるでしょうか? 開発者インタビューによると、 「ハードディスクのメーカーから、『500ミリ秒未満でヘッドを退避させられるようにする』という約束をもらった」 等と書いてあり、特定のメーカーのHDDしか対応出来ないのではないかと思うのです。 せっかくの優秀な機能を使えなくするのはなんとなく嫌なので、対応可能なHDDへ換装出来ればと思っています。 もし、他に純正実装メーカーが無いようなら、100GBが出るのをもう少し待ってみようと思います。 教えていただきたい内容 機種: 出荷時に搭載されていたHDDのメーカー: 出荷時に搭載されていたHDDの型番:
寿ともうします。かなり久しぶりに書き込ませて頂きます。 >IBM ハードディスク・アクティブプロテクション・システム搭載機で >出荷時状態でHGST以外のメーカーのHDDが搭載されていた方はいらっしゃるでしょうか? T42(M4J)ですが、購入当初から富士通製MHT2080AHが搭載されていました。 ご参考までに。
HDD保護機能は他社も導入を進めていますので、何か規格的な信号の 統一が進められているんじゃないかと思いますが、どんなもんなん でしょう? IBM ハードディスク・アクティブプロテクション・システム http://www-6.ibm.com/jp/pc/design/haps.html ITmedia 新PowerBook G4はHDDヘッド退避機能付き http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0501/31/news092.html 東芝 HDDプロテクション http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/dynabookss_m10/tok3.htm ※東芝のこれ(ページ)には苦笑い。
3月11日に OZAKI'Sさん は書きました。 >※東芝のこれ(ページ)には苦笑い。 東芝さんもがんばってるなーと素直に感心したんですが、どの辺が苦笑いどころ なのでしょう・・・ ThinkPadでは殆ど実現してるのに、ということで?
3月12日に やすひろさん は書きました。 >ThinkPadでは殆ど実現してるのに、ということで? ThinkPadの先進性は他社が追随するところで明らかだと思うんだけれ ども、IBMはそのThinkPadを切り離してしまうんだなと。
3月12日に OZAKI'Sさん は書きました。 >ThinkPadの先進性は他社が追随するところで明らかだと思うんだけれ >ども、IBMはそのThinkPadを切り離してしまうんだなと。 なるほど、そこまでは考えが及ばず・・・ なんかまだ自分は実感沸かないですね。
3月11日に KaZ は書きました。 >IBM ハードディスク・アクティブプロテクション・システム搭載機で >出荷時状態でHGST以外のメーカーのHDDが搭載されていた方はいらっしゃるでしょうか? 寿さま、回答ありがとうございます。 富士通 MHT2080A HGST HTS726060M9AT00 は実装実績アリということで。 OZAKI'Sさま、 他メーカー(TOSHIBAやApple)でも同等のシステムを導入開始しているという情報 ありがとうございます。 退避開始タイミングは他のメーカーのシステムでも同じぐらいなんでしょうね・・・。 #むしろTOSHIBAはギリギリまでねばるのかな? HGSTでもHDDのモデルによっては対応しないものもあるんじゃないかと思います。 そういう意味で引き続き搭載されているHDDのメーカーと機種を募集して、 アクティブプロテクションを使える(と思われる)HDDリストを作れればと思うのですが いかがでしょうか? #明確に「xx年xx月以降の機種はOK」だとか分かれば一番良いんですけどね。
高スペックの物ではありませんが、R50 1829-7DJ(3DJ)にHGST IC25N080ATMR04(40G)が 搭載されておりました。 リストの一つとして申し上げさせていただきます。
Club IBMのショッピングニュース号外として、アンケートが来ていますね。 ひょっとして、s30系の後継機種や新機種の開発、新機能の搭載を期待させる ようなアンケートかなと勝手に期待してアクセスしましたが 内容はClub IBMに関するものでした(これって号外なの???) 現在、興味のあることに関連した質問の選択項目として 『Lenovo情報』がありましたが・・・ 質問番号は8の次が10で、内容も被っていますし、 もう今後の品質低下の予兆でしょうか? X40の発表前のような盛り上がりがここしばらくないですね。 T43も発表されましが盛り上がりは今ひとつでさみしい限りです。 次回に盛り上がりを期待できるのはいつ頃、どんな内容なのでしょうか?
2月18日に ECHOさん は書きました。 >懐かしいですね。 一人の読者としてのお願いなのですが、 あの本の続編を是非出して頂きたいと思っています。 #旧世代に限ってみても未完ですし。 当時、どのような経緯で出版されたのか残念ながら私は知りませんが 可能性ってないのかな〜 もうボロボロ状態ですが今でも時々読み返していますけど、 気になっているのが、IBMの方へのインタビュー記事に書かれていた 「スポーツカーのようなThinkPad」って何によって実現したのでしょうか?
3月14日に JBさん は書きました。 >一人の読者としてのお願いなのですが、 >あの本の続編を是非出して頂きたいと思っています。 コマーシャルベースとなると、採算が厳しいように感じます。 復刊.COM にて、復刊嘆願実施中ですが、票数がまだまだ伸びず、再販さえ難しいのが 現状ではないかと思います。 初版以降の版は、あったのでしょうか? >#旧世代に限ってみても未完ですし。 それは事実ありますね。 >当時、どのような経緯で出版されたのか残念ながら私は知りませんが >可能性ってないのかな〜 復刊.COM で、復活請求できるくらいまで集まらないと、実現は難しい のではないでしょうか?やはり一定量の販売が見込めないと、書店として の販売決定は難しいと思います。 もし可能であれば、うれしいことだとは思います。
3月14日に 田添 一哉さん は書きました。 > 復刊.COM で、復活請求できるくらいまで集まらないと、実現は難しい >のではないでしょうか?やはり一定量の販売が見込めないと、書店として >の販売決定は難しいと思います。 > もし可能であれば、うれしいことだとは思います。 早速一票投じてきました。(復刊交渉中と表示されておりました) http://www.fukkan.com/vote.php3?no=3185 復刊だけじゃなく追記していただいて改訂版として出していただきたいですね。
3月17日に [T20/T30/T40系(1)]において ThinkCatさん は書きました。 >ご到着おめでとうございます。 ありがとうございます。 次世代プラットフォームが出るまで待とうかとも思ってましたが、4月からの 個人情報保護法の全面施行に伴うセキュリティ向上機運上昇で、指紋認証への 興味が大きく沸いてしまい、購入へと至りました。 会社では既導入機があり、とてもじゃないですけど指紋認証機で揃えることや 高級なネットワークの用意はできませんが(中小企業なもので)、遅ればせなが らですが、USBトークン認証の導入などを検討しているところです。 ※指紋認証だと定期に一定数の人事異動がある職場だと保守困難なので。 ..で、いろいろ頭を痛めているところです。 富士通 FENCE-AP V2(USB認証) http://www.bsc.fujitsu.com/fenceap/index.html 東芝 WinSafe(USB認証) http://www3.toshiba.co.jp/peripheral/security/products/index_j.htm KOKUYO FILSAFER KEY(USB認証) http://www.kokuyo.co.jp/press/news/20041105-328.html BUFFALO Secure Lock Stationシリーズ(USB認証システム) http://buffalo.jp/b-net/solutions/products/sls/index.html jmc Hard Lockey(USB認証システム) http://www.jmc.ne.jp/school/hardlock-index.htm 個々の機器の認証は別として、jmc Hard Lockeyはおもしろいかなと思ってます。 それぞれ、どなたか使っておられる方はありますか?
3月17日に OZAKI'Sさん は書きました。 >次世代プラットフォームが出るまで待とうかとも思ってましたが、4月からの >個人情報保護法の全面施行に伴うセキュリティ向上機運上昇で、指紋認証への >興味が大きく沸いてしまい、購入へと至りました。 どうですか?指でするりとなでてLOGONってのは。 CMでも宣伝してますね。ネコの手(足?)でもOKとか? (ネコの手で登録できるんですかねぇ???登録できれば認証に 使えない事もないけど、必要時にそばにいないという大問題が(笑)) >※指紋認証だと定期に一定数の人事異動がある職場だと保守困難なので。 全台に指紋認証が入って、必要なユーザーは全部登録されているという 前提で、登録データをサーバーに集めておいて、各パソコンへの仕込を するのではダメなんですかねえ。 ログイン時の検証をドメイン参加(あるいはActiveDirectory)にして ドメイン側=サーバー側で認証、指紋データをサーバー側で管理というなら クライアントと指紋認証の紐つけのし直しだけで済みますが。 指紋認証は個々のパソコン内で閉じてます? ドメイン参加した場合の 認証はどのようになってますかねえ。 >個々の機器の認証は別として、jmc Hard Lockeyはおもしろいかなと思ってます。 これだけ、ログイン時認証だけでなく、サーバーへのアクセスやマウントまで 管理してますね。他のは、言ってみれば、昔IBMで推奨してたログイン時認証の スマートカード使用のものと一緒です(東芝のはそのもの、かも)。 んで、USB Keyを使うものとして、 HARD KeyはWIN98で使った事がありますけど、USB Keyを抜いたとたんに、 スクリーンセーバーに飛びます。それはそれでいいんですけど、USB Key挿して 暗証番号入れる・・・・暗証番号かUSB Keyか、どっちかダケにしろや!と 再インストール後は使わなくなりました。 そういえば、HARD Keyはファイルの保護、非実体化もやってましたね。 特定のフォルダに突っ込むと、勝手に裏で暗号化。あるいは、右クリックで 明示的に指定して暗号化。あと、フォルダを右クリックでフォルダごと暗号化。 これら暗号ファイル/ディレクトリは、USB Key挿さないと湧いてこないと言う しろものでした。私はメールのセーブ先を暗号化ディレクトリにしてましたね。 たしか570の時代です。かなり昔の話ですねえ。
3月17日に toshi-noさん は書きました。 >3月17日に OZAKI'Sさん は書きました。 > >>次世代プラットフォームが出るまで待とうかとも思ってましたが、4月からの >>個人情報保護法の全面施行に伴うセキュリティ向上機運上昇で、指紋認証への >>興味が大きく沸いてしまい、購入へと至りました。 指紋認証は企業ユーザー向けとして、T4xシリーズで採用なのでしょうが、 一番役に立つのは、モバイルユースなX31,X40なのではないかと大和研究所を 小一時間(以下略 企業内データ盗難が大流行のモラルなき日本ですが、個人使用で持ち歩きの ノートパソコンの方が、パソコンそのものの盗難は多いはずで。それに対抗する データ保護という意味では、指紋認証搭載が一番アピールできると思うのにね。 搭載によるスペース確保もほとんど問題ないだろうし(元々パームレストの 下は空間として空いてたはず)、なんでさっさとやらんのかなぁ。 東芝とか松下がB5サイズに搭載したらそっち買うよ、マジで。
指紋認証技術というものについて 「セキュリティホール memo」さんによれば(2005.03.08)といった話もあるようです。 (ThinkPadの指紋認証がそうだと言っているのではない点に注意) 発端は「崎山伸夫のBlog」さん(2005.03.05)の 「モバイル機器の指紋認証デバイスに頼ってはいけない」 ThinkPadの話よりも広く、指紋認証一般についての話です。 というわけで、血流の有無も見ているかどうか、など、実際にお持ち の人から、もうちょっと詳しい話を伺えないかなと思っています。 なお、IBM社の製品を貶す意図はありません。ご注意ください。これってつまり、「パスワードを書いた付箋紙をディスプレイに貼りつけてある」のと似たような状況なわけですよね……。
3月17日に S山さん は書きました。 >発端は「崎山伸夫のBlog」さん(2005.03.05)の >「モバイル機器の指紋認証デバイスに頼ってはいけない」 ご案内のWebページに、欧米のドラマや映画のようなスプラッタなことが書 いてあるんだろうかと想像してしまったのはワタシだけでしょうか・・・ 日本でそういう(どういう?)場面をあまり見ないのは、生体認証の認知が遅 れているか、映像倫理の問題ですかね。
>発端は「崎山伸夫のBlog」さん(2005.03.05)の >「<a href="http://blog.sakichan.org/ja/index.php/2005/03/05/dont_trust_mobile_biometrics">モバイル機器の指紋認証デバイスに頼ってはいけない</a>」 指紋認証に頼っちゃ行けないと書いてあるだけですよね? 現在の携帯電話って数字4桁のパスワードのみで、誰でも時間さへあれ ば解除できうる認証と、指紋採ってグミ指作るだけの技術を駆使した認 証を、一緒くたに話しているようで違和感を覚えました。 より高度な認証が使われていけば良いだけのような気がします。 >というわけで、血流の有無も見ているかどうか、など、実際にお持ち あの構造だと見たくても見えないですよね、静電体かどうかくらいの判 断しかしていないはずです。 実は、押しつけるタイプのだとセロテープ転写程度で認証されてしまう 事がありますが、スライドタイプだと少なくともこういう単純なタイプ には対応できますし認証率も高いようです(デバイス価格の割には)。 ただ日本企業なんかでは、忘れないようになのかパスワードをポストイッ トで貼り付けたり、入力が面倒なのかかなり単純な物にしていたりとか、 あげくはリターン一発って言うのも見たことありますので、そんな人達 にはより簡単で確実な認証を提供するのは良いことだと思います。 実は、某メーカ系サーバのパスワードはデフォルトで××って言うのは 身近な話しで、その系列の会社行くとパスワード聞かなくても入れるの は都合が良いですが、今後変わるんですかねぇ(笑
3月17日に toshi-noさん は書きました。 >一番役に立つのは、モバイルユースなX31,X40なのではないかと大和研究所を >小一時間(以下略 同感です。 持ち歩く機会が多いモバイル・ユースにこそ必要度高いですね。 > 東芝とか松下がB5サイズに搭載したらそっち買うよ、マジで。 富士通 Loox Tはいかがでしょうか? LOOX T http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0501/biblo_loox/..
3月18日に OZAKI'Sさん は書きました。 >3月17日に toshi-noさん は書きました。 >>一番役に立つのは、モバイルユースなX31,X40なのではないかと大和研究所を >>小一時間(以下略 > >同感です。 >持ち歩く機会が多いモバイル・ユースにこそ必要度高いですね。 でしょ。目の付け所がダメポなIBM。 >富士通 Loox Tはいかがでしょうか? > >LOOX T 見ました。スーポーウルトラベイ2005ですね。TVチューナーも入るという。 思えば富士通が一番先に指紋認証を企業向けでなく個人ユースに入れてたのでした。 富士通が指紋認証のCMやらなくなってからIBMが搭載だもんなあ、やっぱ 目の付け所がダメポだな。どっかのンニー同様に新技術への嗅覚がかなり落ちて いるね。切り離されるのもやむなしかな。 た・だ・し、指紋をすり減らすようなスクロールPADだけは、好きになれ ません(IBM標準搭載のものも含めて)。
3月18日に OZAKI'Sさん は書きました。 最近のOSAKI'Sさんの書き込みで、T41からT43に乗り換えようか悩み出してしまっ ているナマズです。 (実は以前もOSAKI'SさんのT40の書き込み見ててT41まで悩んだんです、大笑) >>一番役に立つのは、モバイルユースなX31,X40なのではないかと大和研究所を >>小一時間(以下略 最近、米国行く機会が増えたんですが、5000人規模の企業だと社内(大学キャ ンパスのような)を持ち歩いたり(モバイルだよね?)、車に放り込んだりして 持ち歩いているのは、Tクラスの物が多いように見受けられました。 あぁ言うの見ると、こう言う使い方の為にできたんだなぁと、妙に関心してしま うわけで、視点が少し違うのかなとも思います。 ただかく言う私も、X系では事足りずドライブ類とか持ち歩くので、結局T41 にしてから持ち物が減って軽くなったモバイラーなので、Tから搭載は歓迎(笑
>>>一番役に立つのは、モバイルユースなX31,X40なのではないかと大和研究所を >>>小一時間(以下略 理由はいろいろあるでしょうが、アジア以外ではB5の市場規模は小さいようです。 モバイルといってもA4サイズが一般的みたいですね。 日本以外のマーケットが大きいIBMとしてはB5(X)よりA4モバイル(T)を優先するのはむしろ 自然だと思います。世界的にはTが"モバイル機"なんですから。X,T同時ならまだしも、 Xだけに搭載してきても売れるのは日本だけ、ということになりかねません。 sシリーズの消滅なんかをみてもB5がこれだけ幅を利かせてる日本市場はかなり特殊 なんではないでしょうか。
先日、TP42Pの指紋センサー付きを購入しました。 この指紋認証機能は、結構、便利です。 現行のTPは、Windowsのログインまで最大3つのパスワード を入力する必要があるのはご存知だと思いますが、その手間を 『指なで』一発でログインまで出来てしまうので楽チンです。 さて、指紋認証データのサーバーによる集中管理ができるのか という質問ですが、指紋認証ユーティリティを見る限り、出来 そうです。 但し、個人で私的な目的で使用しているTPで、サーバーによる 認証データの集中管理するほど、インフラも揃っているわけでは ないので、細かい仕様までは調べていません。ごめんなさい。 さて、話は少し変わるのですが、今、働いている出向先の会社でも、 指紋認証によるログイン管理を導入しようとしていて、その導入管理 者と話す機会があったのですが、何でも、「指紋まで会社に登録し、 管理されるのか」といった反発の声が結構あり、理解を得るのが 大変だったそうです。 個人情報がどの程度の範囲なのか、詳しくは知らないのですが、 一種の個人の生体情報である、指紋を会社のサーバーに登録するの は、個人的に少し抵抗があるのも事実で、反発の声も理解できない わけではないです。 個人管理のPC内でクローズした環境内で指紋データを管理し、 指紋データ−パスワード変換ならまだしも、サーバーによる 指紋データそのものを集中管理するのであれば、そのデータ へのセキュリティ、使用目的の明示化など、周囲に理解される ようにするのが、肝要かと思います。
3月18日に Kou.Mさん は書きました。 >『指なで』一発でログインまで出来てしまうので楽チンです。 『指なで』一発もできるし、パワーオン/HDDパスワードはタイプを残して、 ログオンのみを『指なで』にもできますね。 S山dさんも書かれてますが、指紋認証だけに頼るのはどうもなって感じ がしていますので、私は後者にしています。 指紋認証が便利なのは、スクリーンセイバー・ロックの解除パスワードに 使えることや、CSS(Client Security Software)と連動させて、各種IDや パスワードを記録できるところですね。
3月18日に OZAKI'Sさん は書きました。 >S山dさんも書かれてますが、指紋認証だけに頼るのはどうもなって感じ >がしていますので、私は後者にしています。 その辺りが、悩み所なんですよ。 現行のTPの指紋認証機能が、単なるギミックなのか、それとも、ある程度 信頼に足るものなのか。 結局、『各自、自己責任において…』って無責任な慣例句になってしまう(笑)。 所で、T43って型番が変わったんですね。(2373→2668) T40からT42まで、ずっと2373だったんで、てっきり、型番は変わってないと 思い込んでいました。
3月17日に OZAKI'Sさん は書きました。 >会社では既導入機があり、とてもじゃないですけど指紋認証機で揃えることや >高級なネットワークの用意はできませんが(中小企業なもので)、遅ればせなが >らですが、USBトークン認証の導入などを検討しているところです。 >※指紋認証だと定期に一定数の人事異動がある職場だと保守困難なので。 SONYのPUPPYは指紋のデータをデバイス内に格納するため、デバイスから本体までの データ移行中のデータをスニフィングしての盗用と言ったことにも対応していた かと思います。HDD内に指紋のデータベースを持ち、それにアクセスする手段が ある以上その間に読み取る事は不可能ではないわけで・・・ かなり手の込んだ盗用になりますが、PUPPYはそのあたりデバイス内にデータを 持つ、デバイスを開腹すれば内部データは破損するといったモノだったと思います。 デバイス内のUSBメモリデータの読み出し権限等も管理できるため用途によっては 十分活用可能かと思います。 複数台での利用に関してはうろ覚えですが、ドライバーさえインストールされて いれば別の端末でもデータアクセス等は可能だったと思います。
しばらくは IBM ThinkPad と呼ばれるけれど、 近い将来呼び方を若干変えるとか。 ThinkPad ? それとも、Lenovo ThinkPad ? ロゴの使用許可だとか色々考えると、ThinkPad だけかな??? Access IBM ボタンは ThinkVantage に変えるようです。 http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0503/22/news077.html ところで、中部ノートセンターさんは継続してサポートされるのでしょうか。 どうされるのかなと、少し心配だったりします。
OZAKI'Sさんへ業務連絡。 FAQデータベースのページが荒らされてませんか? 例えばThinkPad Club FAQ db > ThinkPad X30 Series > D2D。 アダルトの宣伝のような気がします。 お手数ですがよろしくご確認ください。
表題どおり、本日を持って、日商岩井富士通 Niftyフォーラム (パソコン通信時代表記) が終了します。 Webへ移行したらしいけど、機種別でもないし廃れたままですね。 もはや@NIFTYにはこういうコアユーザへの求心力はないのでしょう。 ココのように無償で有益なる情報が得られるなら、そっちへ流れる のも仕方なし、ですかねぇ(実際は無償ではなく、OZAKI'Sさんが 個人でサーバー維持費を毎月支払っている事を忘れてはいけません)。 当方にとっては、米国CompuServeへKDD、TIMNET経由でパケット 通信してた時に、CompuServeJapanができるからと呼ばれて行った のがNiftyでした。 パケット通信はApple//cに音響カプラー、通信ソフトでつなぎ、 オンラインゲームで通信費1時間1万円払っていたのが、遠く過去の 記憶のようです。実際はたった20年前ですが。 1つの時代が消える事だけは間違いないようです。
3月31日に toshi-noさん は書きました。 > 1つの時代が消える事だけは間違いないようです。 私もお世話になりました。(Nifty-serveのフォーラム) PC/ATの進化と共に歩んできた約20年。 この激動の時代をリアルタイムで体験できた事はとても幸せです。 しかし、あの当時の通信費は本当に高かった。 あの時代からすると、現在の通信速度と通信費の安さは夢のようですね。
>この激動の時代をリアルタイムで体験できた事はとても幸せです。 たしかに面白かったですね、今は Nifty しか残ってませんが、最大手は ASCII でした よね、米国アクセスするのに AOL やら VAN 経由で ROMAJI で送ったり(笑 そうそう、僕のハンドルも Nifty の水槽フォーラムの時代からの派生だったりして… >しかし、あの当時の通信費は本当に高かった。 国内通信はまだ安かったですよ、海外だとVAN経由で1分100円以上してました から、時計とにらめっこしながら通信していた時代もありました。 その後に、InterNetが商用解禁されて飛びつきましたが、家にISDNで専用線をひいて 月35万程が、今は七・八千円で100Mの時代ですから趨勢の間があります。 昔話をさせたら止まりません(苦笑
こんにちは。 98(きゅーはち)が OS を指すのも時代かと思いましたけど。 黒船来襲って騒いでいた頃が懐かしいですね。もう10年前とは。 当時としては革新的に思えた Windows95 がまもなく10周年ですね。 って、フロッピーベースで起動可能な Windows を知っている時点で 歳がバレちゃいますけどね。笑 Nifty のメンバーになればバラ色の世界が待っているとか言われた 時代もあったとか。 標準8MBのノートPCに8MBのメモリを増設して500MBの ハードディスクを買うか。。。ハードディスクは現状のままで、メモ リを16MB買うか。真剣に悩みましたもん。 当時の98ノート用は機種毎の専用モジュールで1MB4000円 くらいだったから。 ISDN が「夢の超高速回線」と言われていたことも。 草の根BBSを巡回していたのが懐かしいです。ホスト側のモデム と相性が…とか。どことでも一発接続って評判だった、U.S.Robotics の SportsStar が懐かしいな。。。 4月2日に ナマズさん は書きました。 >たしかに面白かったですね、今は Nifty しか残ってませんが、最大手は ASCII でした >>しかし、あの当時の通信費は本当に高かった。 >昔話をさせたら止まりません(苦笑
こんにちは。 初めて投稿致します。 最近必要に迫られて、セカンド機として、ThinkPadの購入を考えています。 用途はWord、Excel、インターネット、E−mail、簡単なHp作り程度です。 機種選びに関して、少々お伺いしたいのですが、カタログによりますと、通信機能が、モデム 内蔵のものと、Lanのみのものがあります。モデムの使い方は既知ですが、Lanを使って 通信を行う場合、必要なものや、Lanの仕組みについて教えて頂けますか? ノートpcを購入するのは初めで、機能について全く知らないので、宜しくお願い致します。
3月31日に 増田さん は書きました。 >内蔵のものと、Lanのみのものがあります。モデムの使い方は既知ですが、Lanを使って >通信を行う場合、必要なものや、Lanの仕組みについて教えて頂けますか? 基本的に、LAN 内蔵の ThinkPad での通信は、ルータないしは ADSL モデムなどの、 ネットワーク通信機器を利用することになります。従って、外出先にネットワーク接 続部が存在しない場合には、通信を行うことができなくなります。 LAN の仕組みは、TCP/IP のネットワークを調べると、理解しやすいと思います。 『ネットワーク初心者のための TCP/IP 入門』は、わかりやすい良い書籍だと思います。 >ノートpcを購入するのは初めで、機能について全く知らないので、宜しくお願い致します。 基本的には、Note PC もデスクトップ PC も違いはありません。一部特殊なデバイスを 搭載している場合が NotePC ではあり得ますが、ネットワークに関しては、同じ取り扱い でよろしいと思います。
なんて企業だ…。 http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0502/25/news031.html
恐らく・・・いま意識を高めて勉強の真っ最中なんではないでしょうか・・・ しかしこれが一般的な機種だとすると、中国のPCは敷居が高い・・・日本人で良かったです。
4月2日に New935さん は書きました。 >しかしこれが一般的な機種だとすると、中国のPCは敷居が高い・・・日本人で良かったです。 ほんの5年前まで戻ったような状態ですね。 今でこそ、通電すればすぐ使えるようになっていますが、PC/AT 互換機が国内に入って きた頃であれば、DOS だって入っていない状態でしたから、ある意味懐かしささえ感じて しまいますね。 しかし、PC DOS 7 のライセンスはどうなっているのか、疑問ですね。
本日、ThinkPadの壁紙を求めて右往左往しておりました。 そのときに、たまたまIBMグローバル・サービスの米国コロラド州ボルダー・センター のFTPサーバーだと思われますが、ここに入って見ました。 そうすると、以下のディレクトリにいくつか動画を見つけまして、見てみると・・・ Legend of ThinkPad (ThinkPadの伝説)と題された、ThinkPadがいかに丈夫かを物語る 「伝説」が、ドラマで再現されています。 crunchedと、meltedと、stolenという名前のファイルの動画がそれです。 以下のFTPサーバーにあります。 ftp://ftp.boulder.ibm.com/pc/pccwww/ww/thinkpad/ 一度御覧になってみてはいかがでしょうか。 ちょっと感心します。 #はじめのメッセージで、「Do not try at home.」と出て、ちょっと「やらねーよ!」 なんて思って笑ってしまいました。
こんにゃんわ! Imaginaryさん。 猫又っす。 こちらのページからリンクされている動画でしょうか。 Notebooks - IBM - The Legends of ThinkPad > なんて思って笑ってしまいました。 そうですよねぇ(^^) ではでは。 猫又にゃぉ助
こんばんわ、さっそく3つのムービーを観ました。 なかなか面白いですね。 いかに丈夫かをアピールしています。 meltedが一番厳しいのかと思います。 (どれもすごいですが)
TVCMで流したら反響ありそうですけど、そもそも普通に買おうと思っても店頭に無いですからね。 こういったアピールはアメリカ企業特有の物ですが(昔のBOSEの車載用スピーカーのカタログみ たいに)、知らないって何だか損しますよね。
おはようございます、おだまさと申します。 s30でXPをClassic設定で使っているのですが、 如何せん、My Computerのアイコンが好きになれません。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、 "いかにもThinkPad風"なアイコンって御存知ないですか? 情報をお待ちしております。 (ちなみに起動音とカーソルはMac風だったりします(笑))
4月5日に おだまささん は書きました。 >"いかにもThinkPad風"なアイコンって御存知ないですか? こちらのThink themeをインストールして、アイコンだけ使っています。 http://www.pc.ibm.com/ww/thinkpad/community/download.html
WindowsのデスクトップをMac風にするソフト(名前忘れました)の アイコンだけ使ってます。(ハードディスクむき出しのアイコンと金網ゴミ箱アイコン) うろ覚えですいません。
自分で作ったものを利用しています. たいした物じゃありませんが↓に置いてありますんで見るだけでもどうぞ… http://briefcase.yahoo.co.jp/_hm_
私は下記のHPからアイコンを使用させて頂いてます。 [ZENBUORE ORE WEBSITE] http://zenbuore.hp.infoseek.co.jp/Wallpaper.html
ThinkPad機能設定のThinkPad?なアイコン使ってます。 黒地にワンポイントの赤がお気に入り。 %ProgramFiles%\ThinkPad\Utilities\TP98.EXE #ただこのアイコン、環境によって(?)枠が表示されたりされなかったりするんですよねぇ…
回答を寄せて頂いた方、ありがとうございます。 やっぱりトラックポイントの赤があるだけでThinkPadに思えてしまいます。 多謝!
実用化はいつ頃になるのでしょうかねぇ。 三洋とIBM、ノートPC用燃料電池システム実用化に向け協業
はじめまして。 Wall Street Journal の4月13日(一面)に「厳しい競争に面するドイツ車の高級メーカー たちがどうやって勝ち残ろうとしているか」という趣旨の記事があるのを見つけました。 BMWやダイムラーベンツは、顧客や単に興味のあるという程度の人でも(週末の家族のためとか) 訪れて、展示を見たりブランドの歴史を見たりできるミュージアムをデザイン、建造するという 競争をしているとのこと。 そういう場ではユーザー、顧客、デザイナー同士のランダムな出会いが起こりえるように、とか、 それが顧客たちの間でのメリットにつながるはず、とか、(で、それがブランドへのサポート を支えるだろう、と。) この記事を読んで一番先に想ったのがThinkpadのことでした。Lenovo への移籍過程が どう転ぶかまだまだ見えませんが、日本やアメリカのIBMの偉いさんたちがこういう考え方を コピーしてみれば、それもまた単なる売却以外の、もしくは以上の効果を持つような気もします。 アメリカからまだ逃げ出すことのできない?(あまり幸福ではありません。業務上仕方ない) 自分ですが、アメリカでのthinkpad の紹介のされ方やIBMの社員たちからの理解とか評価っ ていうのはどうも的外れに見えてなりません。電話でのサポートの応対やクレームの処理、 自分はつねに「ああ、この人たちは(日本人がデザイするものを)わかっていない」 という苦悶におそわれます。疑問として常にあるのが果たしてアメリカのIBMの上の方は わかってる人たちなのかどうか、、、ThinkpadはBMWと並ぶような良質のがんばってるメーカー? だと思うのですが。 ユーザーやユーザー候補が訪れることのできる「出会い系」開放系のミュージアム。 大和かどこかの偉い上の方の人が一考してみても悪くはないようなアプローチに思えます。 (少なくともただありきたりの売却としてThinkpadがlenovoの傘下にただ入るよりは。) Aaron
Aaronさんこんばんは. >ユーザーやユーザー候補が訪れることのできる「出会い系」開放系のミュージアム。 箱崎にショールームとやらがある(or あった?)らしいですが, そこがそういう役目ではないのでしょうかね?? ThinkPadファンの一人として一度は足を運びたかったですが機会に恵まれませんでした.
IBM社歌をダウンロードして聞くことができます http://www-03.ibm.com/ibm/history/multimedia/index.html
4月17日に Hiroshiさん は書きました。 >IBM社歌をダウンロードして聞くことができます 聞きました。 かなり古い録音のようですね。 WAVファイルなので,一部を切り取ってWindowsの起動音(無論,IBMマシン用) に使ったらご愛敬ですね。・・起動時に社歌が流れるIBMマシン\(^_^)/ 個人で楽しむ範囲なら上記WAVファイルを加工して使ってもいいのでしょうけど, どうせなら,IBMが配布するデスクトップテーマに含めたら面白いでしょうに・・
先行してCLUB IBMに発表されていますね。 X32はまだでしょうか?
4月19日に crush_foresterさん は書きました。 >先行してCLUB IBMに発表されていますね。 >X32はまだでしょうか? 19日昼の時点で、CLUB IBMにはX32もX41も載ってます。 早いですねぇ。 X41に60GBHDD搭載が掲載されてますが、動作速度など どうなのでしょうかね? あと、X41のタブレット液晶モデルも期待です。一般売り してくれたら...買うかも。
今日,IBMから届いた新会社移行後についてのDMを受け取られた方も多いと 思います.そのメールに書いてあったのですが, 「新会社に関する最新情報は以下のURLに記載されております。」だそうです. (既出かとは思いますが) http://www-6.ibm.com/jp/pc/news/041214/index.shtml 新会社移行後のサービス,サポート体制などのFAQも載ってます. ThinkPad製品Webページは従来どおりIBMドメイン内なのだそうで. あと,せっかく奮発した3年拡張保障をLevonoから受けるなどとなったら暴れる ところでしたが,さすがにそれはないですね(^^; 「日本で生まれ,世界中で愛されてきたThinkPad(R)」この(R)が意味深で 考え込むほどに泣かせてくれます.
5月16日にこんなセミナーがあるそうです。 新Lenovo日本法人設立記念セミナー 新会社移行まで、あと一か月もないのかも。。。
新しい"libretto"が出ましたね http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0504/20/news051.html 私だけでしょうか これが黒くて、"Thinkpad"って書いてあれば 235の後継として申し分ないと思うのは...
4月20日に CARAさん は書きました。 >新しい"libretto"が出ましたね >http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0504/20/news051.html こうしたサイズのパソコンが少なくなった昨今では貴重ですが、それにしても 分厚そうですね。2世代前に先祖がえりしたようですね。 私的には、ちょっとサイズアップしても、こっちのほうがいいかな。 富士通 LOOX T Series http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0504/biblo_loox/lt/info/index.html
私もそう思います。 東芝が何故、この時期にこのようなリブレットを出したのか、理解できません。 また、対照的なさらに薄いSSシリーズを同時発表していますね。
4月22日に ミンスクさん は書きました。 >東芝が何故、この時期にこのようなリブレットを出したのか、理解できません。 全部出そろったわけではないのでわかりませんが、きっとdynabookCXの後継の代わりに Librettoを復活させたのではないかと思います。 ただやっぱり安くないLibrettoっていうのはいくら”大人のプレミア”といっても 触手が動かないというか・・・ Librettoは安いからこそ手を入れて遊べる、そんなベースマシンでないと。 はじめにドック付きモデルから出荷開始して、ドックなしモデルが後っていうのも なんだかおかしな売り方に思えなくもないですし(^^; あのスペックで99800円とかだったらおもしろかったんですけどね。
4月23日に ぬりかべ@京都さん は書きました。 >4月22日に ミンスクさん は書きました。 >>東芝が何故、この時期にこのようなリブレットを出したのか、理解できません。 >ただやっぱり安くないLibrettoっていうのはいくら”大人のプレミア”といっても >触手が動かないというか・・・ たしかに、大人のおもちゃと呼ぶには分厚いし高い。 >Librettoは安いからこそ手を入れて遊べる、そんなベースマシンでないと。 いまのノートパソコンに、シロウトが手を入れる余地はほとんどありません。 HDD交換とメモリ交換は除いて、いじれる要素がないというか。 ICの足間隔も、もはや手半田できる限界を超えてますので、線の付け外しも ムリかと。 東芝さんは自社で始めたラップトップ生産20周年記念で作ったんでしょうけどね。 どうせなら、このリブレットでタブレットPCにすれば面白かったのに。 日本IBM最後の新製品として、PC120 ウルトラセブンPC作ったら librettoの話題なんか飛んで消えるのになぁ。目先が利かないのはだめぽ。
4月21日に OZAKI'Sさん は書きました。 >私的には、ちょっとサイズアップしても、こっちのほうがいいかな。 >富士通 LOOX T Series これでトラックポイントなら、キムタクCMを差し引いても、 速攻で買うんだけどなあ。 んでも、TVチューナー&mpeg2圧縮は、すでにウルトラベイより 小さくなってますよ。 RATOC Systems IncのMPEG TV Caputure PC Card Mobileアンテナセット REX-CB90TVA これにX30で、どこでもTV+録画&ビデオ入力mpeg2キャプチャが できます。しばらくはTV代わりに使ってました。別窓でチャットしながら TV見れました。昔はUSB接続の「箱」だったのに、ここまで来たか・・・・・・
toshi-noさん: 主要メーカーでB5/10inchとしては、 SONY VAIO type T http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-T70B/ 富士通 LOOX T Series http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0504/biblo_loox/lt/index.html Panasonic Let's note R4 http://panasonic.jp/pc/products/r4g/index.html こんなところでしょうか。 いずれもタッチパッドなのは仕方ないとして、上2つは2スピンドルなんです よね。X41よりも重くなるけど。 諮問認証はLOOX Tのみで、VAIO type TはFeliCaで非接触IC。Let's note R4 はSDメモリーカード認証。
WebサイトがLenovoの名前になってIBMではなくなった ことが、とても寂しいですね。やっぱり。
5月1日に ミンスクさん は書きました。 >WebサイトがLenovoの名前になってIBMではなくなった >ことが、とても寂しいですね。やっぱり。 うわ、ほんとだ。 http://www-6.ibm.com/jp/pc/ を表示しようとしても、lenovo.comにリダイレクトされちゃいますね。 さよなら、IBM。 さよなら、ThinkPad
T43になってから 品質がかなり落ちているという話を聞きます。 T40で600にかなり近づいたと思っていたのに。 今度は無間地獄に陥ってしまうそうですね。 qualityよりもquantityにはしるのが中国製の特徴かと思うと、 がっかりを通り越して、苦痛です。 5月1日に yoshi-daさん は書きました。 >http://www-6.ibm.com/jp/pc/ >を表示しようとしても、lenovo.comにリダイレクトされちゃいますね。 > >さよなら、IBM。 >さよなら、ThinkPad
>qualityよりもquantityにはしるのが中国製の特徴かと思うと、 >がっかりを通り越して、苦痛です。 Thinkpadを使い始めて、まだ4、5年の若輩者ですが・・・ やはりさびしい気持ちになってしまいましたね。 最初にノートPCを買おうと思っていたときに薦めてくれた人がやはり Thinkpadを使ってたのですが、その人が使っていたのがもうボロボロ になっていても、何の問題もなく使っていたんです。これをみて、 "パソコンって壊れやすそう" ってイメージが払拭され、Thinkpadを購入する決心がつきました。 (その前のノート(?)が初代98noteだったもので) 私はというと、過保護かもしれませんが、常時2重以上にガードして、 使っています。 その後、私の会社の先輩が、仕事でThinkpadを使っているのですが、 やはりボロボロ。だけど問題なく使えているので、私の職場の誰かが ノートパソコンを買いたいけど、何がいいのかな?なんて質問がある たびに、彼のThinkpadを影から覘かせて、Thinkpadのよさを広めてい ました。 ここまで来てしまったら、もうどうしようもないですね。 lenovoにも、同レベルの物を作ってほしいです。体がタッチパッドを 受け付けてくれないので・・・。 かろうじて、intellistationはlenovoには行かなかったのですね。 私は自宅で使用しているんですが、パソコン事業という事だったので サーバーでもない、どちらかというと、PC寄りだったので、どうなる のかが心配でした。 長文失礼いたしました。
5月1日に いすゞさん は書きました。 >T43になってから >品質がかなり落ちているという話を聞きます。 R30以降しか知らない者ですが、それでもThinkPadは使い勝手が よく、安心感があります。買収騒ぎに動転し、駆け込みで購入 したX40が当分動いてくれそうですが、次に買い替える際はどう するか、既に思案中です。同じようなポリシーで、いい物を本 気で作るところがあれば、他社製品に乗り替えようかとも思う 今日この頃です。
5月1日に いすゞさん は書きました。 >T43になってから >品質がかなり落ちているという話を聞きます。 価格コムのT43-72JとX41-57Jにかなりネガティブの書き込みが 有ります、本当とすると落ち着くまで新しいモデルは買えない かなーと。でもよく読むと少し変なんです、同じ人が違う名前 で書いているように見えるしそれほど詳しいならLenovoに変わった あと即買うって言うのもおかしいと私は思いますけど?
5月2日に Pekoさん は書きました。 kakaku.comの書き込みは注意した方がいいですよ。 もっともらしく知っているかのように無責任に書き込んでいる方が いますから。
たしかにkakaku.comを見て動揺したというのもありますが、 >5月2日に Pekoさん は書きました。 > >の書き込みは注意した方が…もっともらしく知っているかのように無責任に http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0502/25/news031.html が気になります。
LenovoのPCは、これまで中国ではDOSがプリインストールに なっていた(店頭で海賊版のWindowsをインストールすると いう前提で)という話ですが、今後はどうするんでしょうね。 今後は一応本社が米国にあるということで、さすがにこういう ことは続けられないと思いますが、そうすると中国での値段が 跳ね上がって、業績が落ちたりして。まあ、ことは中国が 知的所有権をどれだけ守ろうとするかによるわけですが。
>T43になってから >品質がかなり落ちているという話を聞きます。 >T40で600にかなり近づいたと思っていたのに。 >今度は無間地獄に陥ってしまうそうですね。 >qualityよりもquantityにはしるのが中国製の特徴かと思うと、 >がっかりを通り越して、苦痛です。 私は大和事業所を良く知っているものですが、T40がよくてT43が品質が落ちるということは、ありえないと思います。 lenovoに移管されるのとは関係なく、もうすでにT40のころから、中国の工場で組み立ては行っているようです。(もう2年以上たっているでしょうか) 逆に中国の工場が立ち上げたばかりの時が品質が悪いと言うのなら理解できます。 また、ThinkPadを開発しているのは大和事業所の人たちで、今回も人ごとそのまんま、レノボ・ジャパンに移管されたようなので、 急に品質が変ることは考えずらいです。IBMのロゴとThinkPadのロゴがついている以上、IBMの社内基準に合格してなければ行けないし、 さらに厳しいThinkPadの基準にも合格しているはずです。(5年間はIBMのロゴがつきます。) 開発プランも18ヶ月間は変えないといっていたので、2007年の頭までに出る製品は、lenovoに関係なくIBMが計画していた製品が出てくるでしょう。 その後はわかりませんが・・・・・。 あと、lenovoは中国資本ですが本社はUSに出来たんですよね。結局、lenovoは聯想グループとIBMのPC部門の合弁会社で、もとIBMのPC事業部の人たちが 牛耳っているようにも見えます。(取締役は半々ですが) ようするに、lenovoはIBMの中国進出のために出来た会社ですね。(北京オリンピックに向けて)
5月2日に やまと事さん は書きました。 >もうすでにT40のころから、中国の工場で組み立ては行っているようです。(もう2年以上たっているでしょうか) >逆に中国の工場が立ち上げたばかりの時が品質が悪いと言うのなら理解できます。 新聞によると今までの中国の下請けをやめてLENOVO傘下のの工場になると有りました、 私たちが心配しているのはまさしくまた”工場が変わって”なんです。
>新聞によると今までの中国の下請けをやめてLENOVO傘下のの工場になると有りました、 これって、どの新聞のいつの記事ですか? 参考に読みたいのですが。
明日リニューアルするClub IBMじゃなかった、ThinkVantage Clubに期待したいですね。 多分代わり映えしないと思いますが・・・
5月2日に やまと事さん は書きました。 >あと、lenovoは中国資本ですが本社はUSに出来たんですよね。結局、lenovoは聯想グループとIBMのPC部門の合弁会社で、もとIBMのPC事業部の人たちが >牛耳っているようにも見えます。(取締役は半々ですが) >ようするに、lenovoはIBMの中国進出のために出来た会社ですね。(北京オリンピックに向けて) これはあまりに楽観的な見方でしょう。 聯想グループは「Thinkpad」ブランドを手に入れ少なくともアジアのシェア1位を目指すわけですから、 HPやDELLを疾駆しなくてはならないので、方向性としてはThinkpadブランドでDELL的販売を徹底するでしょうね。 69800円が当たり前のThinkpadになるものと思われます。それを喜ばしいと見るか、悲劇と見るかはユーザーによるでしょう。 多くのユーザーは歓迎するのではないでしょうか?そう見てるから聯想グループはIBMからPC事業を買収したのでしょう。 次はDELLが有力候補になりそうです。(Inspiron9300などは相当魅力的です。)
5月2日に コマンド佐々木さん は書きました。 >これはあまりに楽観的な見方でしょう。 >HPやDELLを疾駆しなくてはならないので、方向性としてはThinkpadブランドでDELL的販売を徹底するでしょうね。 >69800円が当たり前のThinkpadになるものと思われます。それを喜ばしいと見るか、悲劇と見るかはユーザーによるでしょう。 >多くのユーザーは歓迎するのではないでしょうか?そう見てるから聯想グループはIBMからPC事業を買収したのでしょう。 >次はDELLが有力候補になりそうです。(Inspiron9300などは相当魅力的です。) 私は楽観的に考えています。 なぜなら私はIBMの製品が好きなのではなく、ThinkPadが好きだからです。 7列配置の優れた入力環境やトラックポイントの操作性が好きで使い続けています。 lenovoに移管後もこの思想を守り続けて頂けるなら、今後もThinkPadを使い続ける事に なると思います。 もしそれが69800円で手に入れる事が出来るとするなら、非常に魅力的な事ではないか と思うのですが…
5月3日に サンクさん は書きました。 >なぜなら私はIBMの製品が好きなのではなく、ThinkPadが好きだからです。 >7列配置の優れた入力環境やトラックポイントの操作性が好きで使い続けています。 >lenovoに移管後もこの思想を守り続けて頂けるなら、今後もThinkPadを使い続ける事に >なると思います。 >もしそれが69800円で手に入れる事が出来るとするなら、非常に魅力的な事ではないか >と思うのですが… 個人的には上記と同じなのですが。 ただ、今まではIBMだからこそサービスを提供できた面があったのも事実だと思うので ちょっと複雑です。 一応はIBMがサポートを提供してくれることとなっていますが、その期間が過ぎたら どうなるのか?これが不安の種ですね。 色々考えるとThinkpadってのは、仕事上での使用でもプライベートでも必要以上に 存在を主張しないから使っていた側面もあります<個人的に 更に必要とあれば自分でも修理が可能ですし、ユーザビリティの面でも非常に 助かりました。 (先日、夜間に外で使う機会が有ったのですが、ベゼルに入っているライトに救われ たばかりですし) こういった面を確実に継承してくれるならば、これからも使い続ける(或いは購入候補) でしょうね。
5月1日に ミンスクさん は書きました。 >WebサイトがLenovoの名前になってIBMではなくなった >ことが、とても寂しいですね。やっぱり。 分かっていたことではあるのですが、現実にこういう事態に なってみると、本当に寂しく感じますね。 Think padを選択し続けたのはサポートに対する安心感みたい なのがあったからでもあるわけですが、これから先、私の Think padは、本当にこれまでと同じようにサポートしてもらえ るのだろうか。。という不安も同時に感じてしまいました。
5月1日に ykatoさん は書きました。 中国の反日運動を見ても、今後日本はつきあい方を考えないと・・・・・中国の世界戦略 の一つとしての今回のIBM買収です。どうも好きになれない。
先日問合せをしたところ、 登録済みの個人情報もやはりLenovoに移管するようです。 順次、意思確認のメールが来るとの事。 # OPTOUTするか‥ 迷っています。
みなさん。こんばんわ。ついに・・・。 760EL時代には、日本でも本体の保障期間が3年間の保障があり、電話サポートも 3年間無料で対応してくれていた96年4月〜97年1月くらいまでの頃が とても懐かしいです。あの頃は、IBMのサポートの方も丁寧に 親切に応対してくれていました。ところが、PC競争激化Windows98登場の 前後からサポートがだんだん悪くなっていき、ついに・・・。 しかし、すばらしい思い出を作ってくれた IBMとIBMの臭いの残っているThinkPadを いまだに使い続けられるのは誇りです。 しかし、旧世代に関しては、もう修理もほとんど受け付けてくれませんが・・・。 T43がT42より出来が悪くなっているのは本当なのでしょうか? 当方T43触ったことがないので、わかりませんが・・・。 >WebサイトがLenovoの名前になってIBMではなくなった >Think padを選択し続けたのはサポートに対する安心感みたい
5月1日に ykatoさん は書きました。 >Think padを選択し続けたのはサポートに対する安心感みたい >なのがあったからでもあるわけですが、これから先、私の >Think padは、本当にこれまでと同じようにサポートしてもらえ >るのだろうか。。という不安も同時に感じてしまいました。 先月末、T23の保守が切れる直前に、修理に出しました。(ファンの故障) ThinkPadって、修理に出すと、トラックポイントキャップが新品になって ピカピカになって帰ってくるのが嬉しかったものですが、 キャップは使い古しのままでした。。 別にLenovoになったのとは関係ないかもしれない。 (サポートはIBMが継続でしたよね、確か) 単にIBMのサポートが他メーカーと同レベルになっただけかもしれませんが、 ちょっと寂しかったです。 製品にしてもサポートにしても、ちょっとしたことが他と違っていて 持つ喜び、使う嬉しさを感じさせてくれたThinkPadでしたが、 もうああいう時代は来ないんでしょうね。
5月2日に yoshi-daさん は書きました。 >先月末、T23の保守が切れる直前に、修理に出しました。(ファンの故障) >ThinkPadって、修理に出すと、トラックポイントキャップが新品になって >ピカピカになって帰ってくるのが嬉しかったものですが、 >キャップは使い古しのままでした。。 同じく先月末、X31を修理に出しました。(HDDを交換) トラックポイントは外して送ったのですが、新品が付いて戻ってきました。 ・・・外して送ったのがポイントだったのでしょうか。(^^; 閑話休題 http://www-6.ibm.com/jp/pc/seminar/2005/02/index.shtml 申し込んでみました。
5月2日に やすひろさん は書きました。 >トラックポイントは外して送ったのですが、新品が付いて戻ってきました。 >・・・外して送ったのがポイントだったのでしょうか。(^^; なるほどぉ。 そこまでは考えませんでした。(^^; まぁ、買い置きがあるから良いんですけどね。>キャップ >申し込んでみました。 レポートよろしくです。
PC事業売却のニュースのあと、冷静に受け止めようと自分に言い聞かせていたのですが いざ、実際にこうなると複雑な気分ですね。 LenovoにThinkPadのブランドイメージを護らせるためには我々ユーザーが 積極的に声を出していくことが大切でしょうね。 >WebサイトがLenovoの名前になってIBMではなくなった >ことが、とても寂しいですね。やっぱり。
Lenovoに変わったのは残念な気持ちもあるけど、 今まで作り上げてきた藤沢の実績と、 今でも変わらず従事されている方々の努力も加味し、 まだまだThinkPadを筆頭候補としていきたいと思います。 でもやっぱりIBMのネームバリューがはずれたこともあり、 値引き幅が大きくなるともっと買いやすいかも。(^^;