>miniPCIモデム内蔵をminiPCIイーサネット内蔵に変更できるって事ですよね A、T、R、Xシリーズについては、IBMがオプションで提供されてもいたの でイーサネット用接続用ケーブルが用意されていれば最初から交換可能 です。 MiniPCI LANの場合、無線LANと違って電波法などの法的な問題もないの でBIOS側と特にチェックはされていないと思います。 但し、MiniPCIのLAN/MODEM、およびLANは、標準搭載機種販売と旧機種製 造終了して暫く経過して製造終了してたように記憶しているので流通在庫、 またはオークションなどしか入手は出来ないかもしれません。
7月16日に TP2647さん は書きました。 >このスレッドはIBM機以外での話のことかとも思っていたのですが、どうも >話がややこしくなっているようなので、Thinkpadでの動作報告します。 別にややこしくなんかなってないよ。 Thinkpadに繋いで動作不良だったら、そもそも製品として問題だと思う。 >自社動作対象機だしね んで、動作の確認のために、PS2キーボードと両方付けたまま放置して みました。 結果として、今回の問題キーボードでは、カーソルは動かなくなってました。 PS2キーボード(ミニキーボード2)のトラックポイントは、動きました。 キーボード自体はどちらも問題ありません。 なお、動作しないトラックポイント&ウルトラナビは、USBコネクタを抜き 刺しすると復活しました。その際に、PS2キーボードが刺さってる状態では、 USBコネクタを抜いても本体が再起動するということはありませんでした。 (2つ目の補助キーボードとして認識されていると思われます) 結論:USBキーボード(ウルトラナビ付)の、トラックポイント&ウルトラナビ に関するドライバがバージョンアップされ不具合解消になれば、普通に 問題なくどのデスクトップ機でも使用できると思えます。 物理的な問題があってどうにもならないと言うわけではなさそうです。
7月18日に toshi-noさん は書きました。 >結論:USBキーボード(ウルトラナビ付)の、トラックポイント&ウルトラナビ > に関するドライバがバージョンアップされ不具合解消になれば、普通に > 問題なくどのデスクトップ機でも使用できると思えます。 > 物理的な問題があってどうにもならないと言うわけではなさそうです。 関係ないかもしれませんが、 OS:WindowsXP Pro マウス:USBオプティカルマウス にて、 ・しばらく放置するとポインタが動かなくなる ・動かない時光が出ていない ・ボタンを押していると回復する という現象が発生しました。 解決方法 ・デバイスマネージャ-表示-デバイス(接続別) ・USBルートハブ直下のマウス(USBデバイスのアイコン)のプロパティ ・「電源の管理」タブの節電のチェックを外す で解決しました。 同じかどうかわかりませんがお試しを。 #それにしても、プロパティが表示される場所がダメダメですね。
>結論:USBキーボード(ウルトラナビ付)の、トラックポイント&ウルトラナビ > に関するドライバがバージョンアップされ不具合解消になれば 上記の問題ですが、ドライバのプロパティにある電源管理のチェックを変更すれば 改善されませんか? USBマウスやUSBデバイスなどで同チェックを外す事で問題が改善する事がありま すが駄目ですかね(ウルトラナビ付USBキーボード使用していないので、電源管理 のチェックがあるのか未確認ですが…)。
7月18日に Nobuyaさん は書きました。 >上記の問題ですが、ドライバのプロパティにある電源管理のチェックを変更すれば >改善されませんか? アドバイスに従い確認をしてみましたが、電源管理の省電力チェックは いずれもクリア、またはクリアでグレイアウトの状態でした。 お話がややこしくなっているというご指摘がありましたが、私の記事の書き方に 問題があったのかもしれません。 ■まずは、私の自作機(Windows2000sp4,M/B intel 845GBV)での現象と対応: 電源投入後に接続し、認識されたことを確認して付属ドライバのセットアップ 再起動後はデバイスマネージャ上では正しく表示されているものの、センター ボタンによるスクロールが期待通りに動作しない (詳細は過去記事をお願いいたします) しばらく放置すると、USB KeyBoardのキー入力・TrackPoint・UltraNav が 動作しなくなってしまう。USB コネクタの抜き差しで一時的に復活させることは できる。動作停止までの経過時間は不定。 USB ルートハブの電源設定では省電力機能はオフ。 ■次に ThinkPad X20(2662-35J,Windows2000sp4) での現象と対応: 電源投入後に接続し、認識されたことを確認して付属ドライバのセットアップ →セットアッププログラムのフリーズで完了できず。 再起動後はデバイスマネージャ上では正しく表示されているものの、 ボリュームアップ・ダウンボタンが機能しない。その他のキー・ボタン (X20 本体でも機能する部分に限る)は正常。 USB ルートハブの電源設定では省電力機能はオフ。 ThinkPad、並びに非 IBM 製 PC は対象外ということかも知れませんね。 そもそも IBM の製品紹介では、ThinkCentre , NetVista しか対応機種として 明記してませんし…。対象外とも明記はされていませんが。 自作機はともかく ThinkPad については釈然としません。しかし いずれも、ドライバのアップデートで解消されることを期待します。
7月18日に はま。さん は書きました。 > ThinkPad、並びに非 IBM 製 PC は対象外ということかも知れませんね。 IntelliStation M Pro (W2K/SP4) + IntelliMouseで使用中です。 不具合はありません。(DOSで使用できないことぐらい) ちなみに、おおもとはインテル製マザーボードです。▲[INDEX]
Windows98SE/NT4.0ライセンス終了の為、▲[INDEX]
7/31でリカバリーCDの提供が終了するようです。
最近のDisk to Diskシステムのマシンでお求めの方はお早めに。
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd09.nsf/jtechinfo/SYJ0-02F4CDF
こんにちは 久々の投稿になりますishidaです。 最近PCの新規購入する用も無くX22と770Zですごしていたのですが(T23は 里子に出しました)、仕事の都合で再度1台高解像度の液晶(XGAより大きいもの)を 積んだPC(というかThinkpadですが)を探してました。 用途がデスク据え置きメインだったため、価格や性能を考慮してCentrino?1.3Gの R40の15インチのSXGA+モデルがあることがわかり、それを購入すべくいろいろ 調べながらあとで困らないようにと英語キーボードも発注したりしてました。 据え置きだとPen4でもCeleronでもよかったのですがSXGA+モデルがないですね。 R30シリーズは実物は見たことがあったのですが、R40の15インチモデルは 見たことが無く、とりあえず同じだろうとふんでいたのですが、秋葉原に繰り出して 実物を見てみるとかなり大きいことが判り少し躊躇してしまいました(液晶の サイズに合わせたような感じですね)。 予算もあるしT40のSXGA+モデルまでは手が出せないなぁと思っていたので、 R40でいいかなぁと思っていたのですが、若松に寄ってみたところT30の初期モデルが ほぼ同価格帯で販売されているではないですか!(T30 52J Pen4 1.8GのSXGA+)。 周辺のスペックが今時ではないものの(USB1.1だしコンボドライブも1代?前の だし)当初考えていたスペック、ほぼ同じ予算、キーボードもよいしということで、 あっさりT30にしてしまいました(^^; にしてもT40と比べるとほんと厚いですねぇ、Tシリーズとは思えないです。 買ってから、IEEE1394がついてないのか…とか、USBが後ろにしかない…とか 思うところはあるのですが、とりあえず満足です。 ※あとは英語キーボードが問題です、在庫あるかなぁ・・・。 ※R40の英語キーボードあまっちゃいましたので、ふりまでお譲りしたいと思います。▲[INDEX]
From: Peko▲[INDEX]Subject: GAY vs 7K60 Date: 2003/07/20 10:26:37 GM各位 HDDのやりくりするのでMK-5024GAYとHTS726060MSAT00でクローン(物理コピー) を作ったのでご参考までに早さと温度を比較します: 本体はX30で仕事はNortonのウイルススキャンです、ファイル数は 115521. HDD 時間 温度(DTemp) 値段 音 GAY 56分55 52度 34,000円位 静か 7K60 41分50 46度 37,700円位 静か ついでに7K60の温度ですがO&Oのデフラグソフトで約一時間回して最高53度 でした、普段は36-43度ぐらいです。 あとは持ちでしょうか?
From: ほげほげ▲[INDEX]Subject: 効きます!Bootvis Date: 2003/07/19 02:02:02 この6月よりX31(C2J)でThinkPadユーザーになりましたほげほげと申します。 X31購入後、漠然と感じていたのは「XPにしては起動が遅いなー。」と言うこと。XP と言えば、起動と終了が早いことだけが利点のOSではなかったか? そこで、今更のネタですが、Microsoft謹製の、XP起動最適化ツール"Bootvis"を適用 して見ました。 結果は、適用前、シェル起動までの時間は約51秒。(遅いわけだ‥。)最適化後は、 何と29秒!これだけ違えば、数字なんか見なくても、はっきりと体感的にわかります。 環境の違いもあるでしょうから、一概には当てはまらないのかも知れませんが、こんな 事もあったよ、と言うことで‥。 追伸、セットアップ直後でも、NTFSにしていても、HDDのデフラグはかけた方が いいようです。思い立って現状を確認すると、ぐちゃぐちゃでした‥。
From: だよーん▲[INDEX]Subject: Rapid Restore for USB について Date: 2003/07/18 22:36:30 Rapid Restore for USB についてご教授をおねがいします・ 使用予定機種は X31です。 質問@ 純正OP以外のUSB外付けHDDで使用できますか? (USB外付けケースにDISKを入れて使いたいです) 質問A PC内のHDDにバックUP区画が無くても USB HDDに 書き出しできますか?(HDD交換予定のため) 宜しくお願いします。
ThinkPadマルチ・バーナーウルトラベイ2000ドライブ(22P7015)の対応機種について、 疑問が有り投稿しました。 IBMの製品情報ページによると、X24/X30/X31、T23/T30、R40シリーズ、A30/A30p/A31 /A31pおよびThinkPadドックII/IIIがサポートシステム対象となっており、 T20〜T22や、A2X等は明記されていませんが、何か理由があるのでしょうか? サポート対象となっている機種と、明記されていない機種との違いを見ると、 IOコントローラ(所謂、サウスブリッジ)が、Hub接続か、Bus接続かで区別されている ようなのですが? # データ転送レイトの問題? # それとも、単に検証作業を行っていないだけ? 理由をご存知の方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。
7月21日に Kou.Mさん は書きました。 ># それとも、単に検証作業を行っていないだけ? これじゃない? メーカーに聞いてみましょう。
Kou.Mです。 OZAKI'Sさんの勧告に従い(笑)、メーカーには問い合わせメールを出してみました。 まだ、返事は届いていないのですが、好奇心には勝てずマルチ・バーナーウルトラ ベイ2000ドライブをT22(2647-5EJ)に装着してみました。 結果、OS(Win2K)に正常に認識され、転送モードも"ウルトラDMA"に設定でき、 B's Recorder GOLD5のDVD-RAMドライバーを利用して、1GByte程度のデータを DVD-RAM(UDF1.5)へ書き込を行ってみましたが、特に問題は起きませんでした。 全てのメディアで試したわけではなく、かつ、短時間しか動作させていないので、 結論じみた事は書きたくありませんが、感触的には問題無さそうです。 もっとも、マルチ・バーナーウルトラベイ2000ドライブのサポートシステムに 入っていないThinkPadへの装着は、各自の自己責任おいて行ってください。 私自身、マルチ・バーナーウルトラベイ2000ドライブは基本的にT30に装着して、 使用するつもりです。 何か、自己完結的な投稿になってしまいましたが、お許しください。 # T40用のマルチ・バーナーは出るのだろうか? # ベイや、コネクタ形状が特殊なので心配。
7月22日に Kou.Mさん は書きました。 >Kou.Mです。 >まだ、返事は届いていないのですが、好奇心には勝てずマルチ・バーナーウルトラ >ベイ2000ドライブをT22(2647-5EJ)に装着してみました。 外枠だけ使って、マルチバーナー相当のドライブ(東芝製DVD-R1倍速ほか)を T23、X30で使ってますが、問題はありません。 ただし、DVD-ROMやCD-RWで使用する時よりも、かなり熱が発生してます。 ですので、ドライブ周りの熱対策がきちんとなされていないと、連続して 何枚もDVD-Rを焼いた時に、焼きミスが発生してしまう恐れがあります。 おそらく、このような問題をクリアした、あるいは検証したパソコンだけが 動作対象として掲載されているのだと思います。 物理的には、ウルトラベイ2000にドライブを挿入すれば、DVD-R以外の 動作、CD読み、CD-R/RW書き、DVD-ROM読みについては全く問題ないでしょう。 問題となるのはDVD-R書きだけだと思います。
こんにちは、GACHAです。 私も先日A系の会議室にてKou.Mさんと同様の質問をさせて頂きました。 が、特に回答も無かったため、動かなかったらT23で使えばいいやということで、 買ってきてしまいました。 で、結果ですが特に問題なく使えております。 toshi-noさんが、下記の様に書かれていますが、 >おそらく、このような問題をクリアした、あるいは検証したパソコンだけが >動作対象として掲載されているのだと思います。 私は購入前に、Webから取説をDownLoadして見てみたのですが、そこには動作条件として 「UltraBay2000ドライブベイ付きのThinkPadシステム」 としか書かれていません。(OSはXp及び2000推奨) 又、 「A21eではNTでのDVD再生はサポートされません。」 と、但し書きがありますので、Web上で記載されていた機種以外(A2Xシリーズなど)でも 検証は行っている可能性が高いです。 IBMがなぜWebページ上であれしか対応機種として謳っていないのか不思議です。
Kou.Mです。 この件に関して、IBMより回答がありました。 OZAKI'Sさんをはじめとした皆さんの予想(?)どおり、IBMとしての稼動確認 がとれていなとの事です。 ウルトラベイ2000という、ThinkPadシリーズを横断的にサポートし、拡張性の みならず、使い勝手もかなり良い機構だけに、古い(?)機種の稼動確認ができ ていない事は残念です。 しかし、これまでに発売されたウルトラベイ2000サポートするThinkPad本体の種類や ドック、そしてソフトウエアの組み合わせを考えると、稼動確認をとるだけでもかな り大変な作業になるのでしょうね。 まぁ、致し方ないと納得しましょう(笑)。 それと、レスを下さいました皆さん、ありがとうございます。 大変、参考になりました。 # それにしても、質問に対する迅速な回答。 # IBMと、このThinkPad-Clubの面倒見の良さがあるが故に、 # ThinkPadのユーザーは辞められないですね。
7月22日に Kou.Mさん は書きました。 >OZAKI'Sさんをはじめとした皆さんの予想(?)どおり、IBMとしての稼動確認 >がとれていなとの事です。 はい。予想どおりです。 こうした稼動状況を絞る場合、 1)機能・性能的な問題 2)経済的な問題/検証コスト 3)販売戦略的な問題/買い替え需要の喚起 などといった理由が考えられるわけで、1)の明快なケースならばユーザにも ある程度理解できて答えられるわけですが、2)の場合はメーカーに聞かない とわかりません。聞いても「検証して無い」の一言で終わることもザラで しょう。3)などとは決して言わない。^^; なので、ThinkPad Clubのようなユーザ・サイトで「人柱」となりながら動作 確認(保証とはならないですけどね)の情報を交換することが大切なのだと思 います。もち、メーカーに聞けるところはまず聞いてみることも大切です。
7月16日に headdさん は書きました。 >違法行為かもしれませんが試しました・・・ > >結果(T40で試しました) > >起動時にエラーが出ます。(エラーコード忘れました) >’サポートされていないネットワークアダプターが取り付けられてます’の >英語エラーメッセージが出て起動できませんでした(/_;。) > >正直、そんなぁぁぁぁぁぁぁっ・・・って感じです。 WLA-G54持っていたので、試してみたくなりました。 X24でドライバまでは入りました。 BIOSではじかれることは無かったです。 無線LANと認識はしてくれませんでした。 有線LANと認識されていたのかもしれません。 OSがWin2Kですので、WinXPならば、。。。 機種によっては、違うと言うことで。。。 まぁ、そんな感じです(謎 PS.違法ということはわかっております。▲[INDEX]
さいきん、いろいろ出張やお出かけをする機会が増えおともにX22をひっさげて 行くのですが、その度にもうすこし小さいノートがほしいな、と思います。 前はそれほどS30を気にかけなかったのですが…。 たぶんいいつくされたことだと思いますが、Sシリーズ復活してほしいものです。 PENTIUM-Mでバッテリー動作時間も増え温度などもかなり抑えられる様子みたい ですから。小さければいいというなら他のメーカーでもというのもわかるのですが、 英語キーボードじゃないと…とか、修理、サポート、トラックポイントなどなど IBMじゃないとなというところがいっぱいあって、なかなか他に浮気できないところが ありますね(少し小さすぎという気もしますがビクターのInterLink MP-XP7310は かなり良いなぁとおもいます、トラックポイントだし・・・英語キーボードなんかに 換装できるといいのですが)。 さいきんThinkPadから遠ざかっていたせいか、いつのまにやらGシリーズなんてのも でてきてX,T,R,Aじゃなくなってますね。どうせなら・・・GREATSなんて頭文字あつ めてシリーズ…にしてくれないかな…とちょっと希望してみたいところです。 ※e=Xってことで(^^;
s30で今一番悲しいのが、USB2.0の恩恵にあずかれないことです。 s40とか出たら絶対買いますっ!! # 今のsシリーズが好きなので # フォルムはこのままでお願いします。
7月23日に maruhiさん は書きました。 >s30で今一番悲しいのが、USB2.0の恩恵にあずかれないことです。 メモリーの搭載上限を<せめて>768にして欲しいです。 オンボード128+拡張512 このままじゃ次のWindows系OSには 対処できなくなるだろうから…現行XPでも辛いし。 メモリ搭載量が少ないことが唯一最大の欠点だと思います。 s40が無理ならせめて何とかメモリー搭載上限を引き上げるように BIOS更新などで対処して欲しいなぁ
7月24日に Miffy2000さん は書きました。 >s40が無理ならせめて何とかメモリー搭載上限を引き上げるように >BIOS更新などで対処して欲しいなぁ 無理です。 メモリ上限の制限は、チップセット440MXによるもので、BIOSのせいではありません。
7月24日に KaZさん は書きました。 >無理です。 >メモリ上限の制限は、チップセット440MXによるもので、BIOSのせいではありません。 ですか。。それは残念です(仕方ありませんね)
7月23日に maruhiさん は書きました。 ># 今のsシリーズが好きなので ># フォルムはこのままでお願いします。 耳付は、けっこうかわいらしいですね(笑)。フォルムという意味では もう少しバッテリー周りがすっきりしたらいいのになぁ、と思います。 とりあえず、XGAサイズの液晶で、Xシリーズより一回り小さいものなら なんでもいいかもですが(^^; 最近はUSBでいろいろできるので、ポート類も極力はしょってくれても いいんですけどねぇ。
7月23日に maruhiさん は書きました。 >s30で今一番悲しいのが、USB2.0の恩恵にあずかれないことです。 PC カードで増設することで、使用可能ではないでしょうか? USB コネクタの分、不恰好に感じられるかもしれませんが、使えないことではない と思うのですが。
7月25日に 田添 一哉さん は書きました。 こんにちは、私は S30にIODataの無線LANカードplusUSB2.0付のものを使用しています 1ポートしかありませんが重宝しています会社でしようするにはLANが必要だったため ちなみにS30の後継はすでにできあがっていたと聞いていました S30はワールドワイド では売れないと判断されたのかUSで中止しろとお達しをだされたとか 社内でそう聞きました 結構重宝してつかってるんですがね 社内の人間としては このくらいのモデルの復活をのぞみます それでは P.S 無線LANモデルの方は読み過ごしてください私のはR3Jなもので で、USではT系がモバイル実際US方はTをモバイルしてました
>ちなみにS30の後継はすでにできあがっていたと聞いていました 何で見たのか覚えていませんが…上記は既に出来上がっていたのでなく、 常に後継の研究開発が行われている一貫で準備中云々だったかと思いま す。 既にSONYも収益重視路線に製品ラインの絞込み等を実施するなど、各社 共に小型のノート分野は成功、失敗と結果が極端で見直しが加速してい るので今後どうなるか…。
7月25日に 田添 一哉さん は書きました。 >>s30で今一番悲しいのが、USB2.0の恩恵にあずかれないことです。 > PC カードで増設することで、使用可能ではないでしょうか? 田添さん ありがとうございます。 軽率な発言をしまして申し訳ありませんでした。 ClubIBM/人気アイテムで充実のPCライフを応援 に出ていた USB2.0対応 CardBus(2ポート)[USB2-CB480] (株)システムトークス とかでいいんですよね。 挑戦してみます。 久助さん >ちなみにS30の後継はすでにできあがっていたと聞いていました >S30はワールドワイドでは売れないと判断されたのかUSで中止しろ >とお達しをだされたとか 真に残念なことでしたね。 IBMさんにとっては当然の判断なのでしょうが・・・ 復活の望みは限りなく無に等しいということですかね s30大事に使います。
7月26日に maruhiさん は書きました。 >軽率な発言をしまして申し訳ありませんでした。 私の TP570 は USB ポート(本体側)が動作しないため、Ultrabase を自宅において いった場合にも、USB を使いたく、あわせて USB2.0 カードを購入しました。 >ClubIBM/人気アイテムで充実のPCライフを応援 に出ていた > USB2.0対応 CardBus(2ポート)[USB2-CB480] (株)システムトークス >とかでいいんですよね。 ClubIBM でも出ていたのですか。よく知らないで買っていました>SystemTalk USB2.0カード▲[INDEX]
最近のThinkPad製品は、以前に感じた他社に先駆(770Xの高解像度lCD)け てとか、ワクワクする(701/s30/FlexView液晶)ようなものが少なくなって、 単にビジネス用マシンとしてまとまってきてしまっているように思います。 社名からすると王道なのかもしれませんが、ちょっと寂しいです。 もちろん、トラックポイント、キーボード、部品が買えること、メンテマニュアルのpdfとか、 他社に無いものがたくさんあり、何よりもIBMロゴが好きなんですけどねぇ…。 最新のA31p/T40pにしても、価格を含めると総合的な満足度が少し感じられないです。 (A30p/T30までついてきたんですが) デスクトップ置き換えのG40に期待したんですが、単に安いだけのロースペックで、 光ドライブは固定だし、マイナス面ばかり目立ちます。 デスクトップで次のようなスペックを打ち出して欲しいんですが、難しいのかな。 G40に変わって型番はG50。 Pen4−3GHz−Over 17inch−LCD もちろんFlexViewで2048X1536ドット。 GraphicsコントローラはFireGL9000か、GeforceFx 1000Baseに、11a/b/g搭載。 IEEE1394 6ピン端子で2つ。USB2.0端子2つ。 Ultra2000ベイで、DVD−Rの四倍ライトサポートのドライブをデュアル。 キーボードは600パリのかちっとした物で、UltraNav有り。 どうでしょう? かなり高くなってしまいそうですが、実売50万円くらいでだしてくれたら、 きっと買いますよ。 どうでしょう? >>IBM殿 駄目かしら? >>IBM殿 どうしても駄目?>>IBM殿 なんとかしてちょ>>IBM殿 うーん。 アンチS×NY派ですが、PCG−GRT99に浮気しそうです…。 (このマシンにIBMって書いてあったらなあ)▲[INDEX]
ソフトウェア導入支援 Ver2 Ver.2.00.0372 ftp://ftp.jp.ibm.com/pub/pccsvc/thinkpad/1rpm72wj/ が一昨日付けで出てます。 あらまビックリ、IBMのFTPから自動ダウンロードする機能が付きました。 ・近日中に新しくなったものが出てこないし ・適用済みのが出てきたり ・適用する必要のないものが出てきたり まだ改良の余地はありそうですが。 LANのドライバさえ入れれば、あとは自動進行となるわけです。 ワタシの仕事がだいぶ減りそうで助かる助かる。 ・・・あと一ヶ月早く出てほしかったです。(^^;
7月24日に やすひろさん は書きました。 >まだ改良の余地はありそうですが。 いちいちWEBに調べに行くのがうざく感じたので「インターネット上の最新情報 を取得する」のチェックを外したら、それ以後はここにチェックを入れると 先へ進めなくなりました。ダウンロードする場所が選択できなくて、次への ボタンが押せません。自分でチェックを外したんだから以後は自分でやれって ことですかね(^^;)。 >・・・あと一ヶ月早く出てほしかったです。(^^; お疲れさまです。
7月24日に ThinkCatさん は書きました。 >...それ以後はここにチェックを入れると先へ進めなくなりました。 C:\DRIVERS / C:\IMBTOOLS が初期登録されていますが、実在するフォルダがひとつもないと先に進めない ようです。 >自分でチェックを外したんだから以後は自分でやれってことですかね(^^;)。 かもしれませんね。(ぉ
7月24日に やすひろさん は書きました。 >・・・あと一ヶ月早く出てほしかったです。(^^; うはは! これですか? ↓ http://www.thinkpad-club.com/webforum/contents.cgi?room=tp_r01&mes=00386&area=286-486 投稿を見て、使っても大丈夫そうだと思えたのでやってみました。:-) ソフトウエア導入支援は (今回のも update してあったものの) 操作ミスで失敗しそうになるのがいやで使ってなかったのですが、 自動でやってくれるんならいいですね。 ご報告ありがとうございました。 (相変わらず Windows Update には Agere の modem driver が出てますけど、当然 無視です。とりあえず modem 使わないし。)
7月24日に 佐藤浩さん は書きました。 >これですか? >↓ >http://www.thinkpad-club.com/webforum/contents.cgi?room=tp_r01&mes=00386&area=286-486 いえいえ。 この件で手間取ったのは1台だけですし、Videoドライバの再導入だけですから。 会社でオニューなThinkPadをまとめ買いしたのですが、そのうちの10台くらい 初期導入状態からのデバイスドライバのアップデートをやりました・・・ >...自動でやってくれるんならいいですね。 といいますか、今回の目玉はダウンロードと展開を自動で行ってくれるように なったワケで、操作性はあまり変わらないと思いますが・・・ >(相変わらず Windows Update には Agere の modem driver が出てますけど... 昨日付けの ftp://ftp.jp.ibm.com/pub/pccsvc/thinkpad/1oma20wj/ を適用すると、WindowsUpdate からは消えました。 ・・・これが導入支援では出てこないワケですが。 有線LANのドライバがずいぶんと長いこと出てますね。 Win2k and WinXP on X22 and T20▲[INDEX]
先日新型iPod(15GB)を購入し、T21(win2000)にIEEE1392カード(Unibrain製)経由で 接続を試みているのですが、どうもうまくいきません。状況としては、ソフトウエアの Cドライブへのインストールが完了し、iPodをアンマウントするよう指示が出ますので、 指示通りアンマウントして充電し、再度マウントしようとすると、iPodを認識するものの フォーマットされていないと表示が出ます。そこで、「復元」を何度か行ってみている のですが、何度やってもiPodを再接続するたびにフォーマットされていないと表示され ます。 なお、win2000ではiPodはリムーバルディスクとして認識されているのですが、 フォーマットされていないので容量などは不明と表示されます。PCとiPodを 接続している間は、iPodの画面には「Do not disconnect」と表示されています。 どなたかこのような状況から脱する方法をご存じでしたら是非ともご教示いただきたく、 宜しくお願いいたします。なお、ThinkPad本体とはあまり関係のない話題で恐縮です が、IBMでも販売している周辺機器ということでご理解いただけたら幸いです。 宜しくお願いいたします。
7月25日に OSDさん は書きました。 >先日新型iPod(15GB)を購入し、T21(win2000)にIEEE1392カード(Unibrain製)経由で >接続を試みているのですが、どうもうまくいきません。 こちらの手順を確認しましたか? http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=61817 また、そのIEEE1394カードは、他の機器で動作確認が出来ますか? ・・・ワタシはiPodユーザではありません。念の為。
早速のレスどうも有り難うございます。 7月25日に やすひろさん は書きました。 >こちらの手順を確認しましたか? >また、そのIEEE1394カードは、他の機器で動作確認が出来ますか? appleサイトのトラブルシューティング及びインストールの際の注意事項は何度も確認し、 そのとおりにインストール行いました。ちなみに、本体に添付されているインストールガイド は情報が少なすぎ、あまり有用なものではありませんでした。 また、IEEEカードの動作確認は他機器でも他のPCでも行い、問題無く認識しました。よく IEEEカードとiPodとの相性が問題になるようですが、私の購入したカードはAppleサイトから 購入したので、これも問題ないはずだと思います。 御参考までに、アップル関係の掲示板(国内外)によると、iPodのWindowsマシン(特に ノートPC?)へのインストールはかなり問題があるようで、その多くは私と同様のエラー のようです。で、その解決策は、何度失敗してもあきらめず同じ作業を繰り返すとある日 突然つながるようになる、というもののようです。こんな製品を出していいのか??と、 元マックユーザーとしては非常に複雑な心境です。いずれにせよ、めげずに再インストール をしてみようと思います。しかし、最近のマシンでこんなにインストールに手間取ったの は初めてです。昔外付けモデムを悪戦苦闘してつないで、ぴーひょろ鳴った時の感動を 再度味わうことになるのかもしれません。。。
憶測ですみませんが、Win2000はNTFSでフォーマットされているのでは ないでしょうか? iPodはたしかFAT32でフォーマットするのでそれでうまくいかないのかなっと思いました。 普通のHDDの場合は全く問題ないので違っているかもしれませんが・・・ 現Mac&ThinkPadユーザーの思いつきでした。
みなさん、こんにちわ、ぬりかべ@京都です。 ノートPCの場合、IEEE1394カード接続では電源が確保できていないのでは? 強制FireWireモードで起動して、接続してもダメでしょうか。 これも一案ということでひとつ。
やすひろさん、ひしぞうさん、ぬりかべ@京都さんアドバイスどうも有り難うございました。 なんと、おそらく10回以上の「復元」作業の後、昨晩何故かiPodがつながりました! これまでと全く同じように作業したのですが、何が良かったのか(悪かったのか)未だに 分かりません。これからご購入の方に少しでもお役に立てる情報が得られれば良かった のですが、残念ながら根気よく祈りを込めて(?)インストールすべし。。。ぐらいしか 思いつきません。いずれにせよ、皆さまどうも有り難うございました。 しかし、アップルにひとこと言いたい。これでいいのか? ちなみに、MP3ファイルの転送の早さと筐体の美しさは格別です。これからの夏のバカンス の長距離ドライブの良いお供になりそうです。
さろんに移動しました。 7月26日に [T20/T30/T40系(1)]において かんちゃんさん は書きました。 >みなさんのお怒りはもっともですが、この議論は続けるべきような >話題ではないのではないかと思います。 そうそう。「ああ、この方にはT40の良さは伝わっていないんだな」くらいに 大らかな気持ちで流すのが、個人的には良いと思います。 #というか、ぶっちゃけた話、みなさん燃料に釣られすぎかも(^^;)。
7月26日に ThinkCatさん は書きました。 >#というか、ぶっちゃけた話、みなさん燃料に釣られすぎかも(^^;)。 ええ、敢て釣られてみました。 多分、ある種の"挑発"だろう事も理解しています。 "ThinkPad-Club"って賞賛賛美だけではなく、使っている立場からの真面目な意見が 多いんで、ここの投稿を見てThinkPadを購入するユーザーって結構いると思うんですよ。 だから、理由も背景も書かず含みを持った意見に対しては、実際に使っている立場か ら反論するのも有りかと。
7月8日に はま。さん は書きました。 > もちろんうまく使えてる人もいると思いますが…。 うまく使えてます。 自作PCに挿して使っています。チップセットはintel 865 OSはWin2k Pro SP4です。 ただOSを導入時にUltraNavキーボードを挿して導入したとき キー配列が英語で認識されてしまうというありがちな現象はありました。 ドライバの導入も問題なしです。OSが固まるなどということはありませんね。▲[INDEX]
http://www.butsuyoku.net/review/ddc/ この製品が欲しいのですが、下記のwebには入れません http://www.justy.co.jp/search.asp?num=DDC-01 この製品はもう売ってないのでしょうか? どこかで売ってるのご存知の方、教えてください。 http://supertank.iodata.jp/products/usbwdc/ こんなのもありましたが、コネクタが1種類でちょっと?です。
7月26日に KIさん は書きました。 >http://www.justy.co.jp/search.asp?num=DDC-01 >この製品はもう売ってないのでしょうか? この会社はこういうこと↓になっているようですので, http://www.zdnet.co.jp/news/0307/04/njbt_01.html 難しいのではないでしょうか。 天人☆彡▲[INDEX]
はじめまして。こちらにはいつもお世話になっております。 X31(JHJ)にてHDDの性能を比較してみました。 Travelstar 40GN IC25N040ATCS04(40GB) [出荷時搭載品] Travelstar 80GN IC25N080ATMR04(80GB) Travelstar 7K60 HTS726060M9AT00(60GB) 各HDDとも、リカバリーCDにて工場出荷状態にリカバリ後、デフラグを行い、 OS再起動後にDBENCH32を実行しました。 Results - Diskdrive benchmark on Win32 1.30 (C)1996-98 Yuji TSUKADA Drive : c [IBM_PRELOAD] - NTFS // Thread(s) : 1 // KB/s/Thread IC25N040ATCS04-0 ------------------------+------+------+------+------+------+------ Read/ Write Flush | 512Bytes | 64KBytes | 1MBytes Buff Write Cache time | Seq. |Random| Seq. |Random| Seq. |Random ------------------------+------+------+------+------+------+------ No Read | 2448| 45| 19131| 4456| 19533| 16308 No Write WThr. | 1304| 43| 18081| 4141| 18954| 15446 No Write WBack Exclude| 1337| 42| 17554| 4128| 18474| 15126 No Write WBack Include| 1248| 42| 17070| 4096| 17954| 14776 Yes Read | 26556| 66|378558|426667|378558|417959 Yes Write WThr. | 713| 14| 18177| 4325| 17599| 13245 Yes Write WBack Exclude| 9846| 27| 17085| 6588| 13752| 14241 Yes Write WBack Include| 4565| 26| 15262| 5803| 13151| 13499 ------------------------+------+------+------+------+------+------ Results - Diskdrive benchmark on Win32 1.30 (C)1996-98 Yuji TSUKADA Drive : c [IBM_PRELOAD] - NTFS // Thread(s) : 1 // KB/s/Thread IC25N080ATMR04-0 ------------------------+------+------+------+------+------+------ Read/ Write Flush | 512Bytes | 64KBytes | 1MBytes Buff Write Cache time | Seq. |Random| Seq. |Random| Seq. |Random ------------------------+------+------+------+------+------+------ No Read | 4071| 48| 26873| 4996| 26768| 21126 No Write WThr. | 2029| 112| 28055| 8651| 28051| 21594 No Write WBack Exclude| 2291| 114| 27158| 8796| 26733| 22133 No Write WBack Include| 2055| 113| 26083| 8673| 25693| 21438 Yes Read | 25600| 72|400783|417108|417108|409600 Yes Write WThr. | 1354| 22| 27936| 8535| 27267| 21483 Yes Write WBack Exclude| 10649| 29| 15671| 11218| 20739| 21083 Yes Write WBack Include| 5374| 28| 14608| 9790| 19112| 19778 ------------------------+------+------+------+------+------+------ Results - Diskdrive benchmark on Win32 1.30 (C)1996-98 Yuji TSUKADA Drive : c [IBM_PRELOAD] - NTFS // Thread(s) : 1 // KB/s/Thread HTS726060M9AT00 ------------------------+------+------+------+------+------+------ Read/ Write Flush | 512Bytes | 64KBytes | 1MBytes Buff Write Cache time | Seq. |Random| Seq. |Random| Seq. |Random ------------------------+------+------+------+------+------+------ No Read | 2697| 67| 36584| 7016| 36584| 28248 No Write WThr. | 1810| 120| 36133| 10439| 35873| 29341 No Write WBack Exclude| 1863| 121| 35817| 10381| 35692| 29638 No Write WBack Include| 1714| 120| 34031| 10200| 33913| 28362 Yes Read | 27826| 100|426667|425780|408782|425780 Yes Write WThr. | 1201| 23| 35754| 10190| 34542| 28882 Yes Write WBack Exclude| 7264| 40| 39249| 13262| 28886| 31561 Yes Write WBack Include| 4699| 39| 33745| 11406| 25725| 26321 ------------------------+------+------+------+------+------+------ 現在は、IC25N080ATMR04(以下80GN)を常用しております。 単純に数字だけを見れば、当然のことながら7K60が速いのですが、体感速度は80GNと 比較して「劇的に速い」と言えるほどの速さではないと感じたからです。 また80GNと7K60の決定的な違いは、その動作音です。 80GN < 40GN < 7K60 の順に動作音が大きいと感じました。 80GNはシーク音やモーター音が大変静かで、この静かさに慣れてしまうと、元々搭載 の40GNや7K60のシーク音は非常に耳障りに感じてしまい、速度よりも静音を重視して しまいました。 XP起動時のシーク音は、40GNよりも7K60のほうがうるさいと感じました。 7K60が80GN並みに静かなら、速度面では文句なしであるだけに、ちょっと残念でした。 少しずつ値段が下がってきた7K60ですが、購入時のご参考になれば幸いです。
>XP起動時のシーク音は、40GNよりも7K60のほうがうるさいと感じました。 >7K60が80GN並みに静かなら、速度面では文句なしであるだけに、ちょっと残念でした。 私は音に関しては感じていませんが,バッテリの持ちが悪くなり,発熱が気になるように なりました. 値段が安く容量が大きい,発熱も多分小さい80GNが論理的には正解でしょう. わかっちゃいるけど,7200RPMのノート用HDD試してみたかったんだもん. ^^; 当方はX30で,オリジナルのは日立DK23EA-40でした.
7月26日に ゆーいちさん は書きました。 >7K60が80GN並みに静かなら、速度面では文句なしであるだけに、ちょっと残念でした。 7K60をX30とA31pに使用しています、音はまったく気になりません。 3週間の使用でX30の温度が多少高い以外は満足しています。 ちなみにA31pのCPUを2.0Ghzに交換し7K60でベンチALLで30418でています。 あと9.5mmのHDDを12.5mmのすきまに入れるときIBMではプラスチックのスペーサー を以前560Xなどで使っていました、部品表にはどこを探しても出てきませんが 探せば秋葉原にはまだあるでしょう。ただし昔のDBCAなんかで3隅が欠けている ものようなのでプラスチックの足を一本欠く必要があります。こないだうち だいぶスペーサーのことが出ていましたのでご参考まで。▲[INDEX]
東芝のCMで、踊る大捜査線ネタが放映されています。 先日再放送を見たとき、湾岸署のパソコンはThinkpadでした。 ダイナブックにリプレイスされたとアピールしているようですが、 これって、ある意味で東芝ダイナブックのCMプロデューサーが Thinkpadをかなり意識している事の現われだと思います。 やはり業務用ではThinkpadはSpecalな存在で居つづけているようですね。 #逆にその状況を脱却するぐらいの勢いは欲しいですけど・・・。 ##つまり、Thinkpad=ノートPCではなくMobile Work Station的な ##パワーと信頼性が欲しいです。(特にAシリーズ後継機) ネタに走ると、青島刑事の個人的な正義感はThinkpadを選んだと・・・。w▲[INDEX]
IBMのホームページには「IBM Refreshed PCお取扱店」 が紹介されていますが、お勧めの店はありますか? お勧めの条件とは、 @品揃えが豊富 A価格が安い といったところですが、 実際のところ自分の足で見てまわるしかないのでしょうか? 「IBM Refreshed PC」販売情報のサイトとかありますか?
7月28日に KARZさん は書きました。 >実際のところ自分の足で見てまわるしかないのでしょうか? 中古品ですから、できれば自分の目で見て買うのが良いんじゃないでしょうかね。 当方が先日秋葉原を回ったときも、同じ店で同じマシンが複数台売られていましたが キーボードのヘタりなどは微妙に差がありました。 >「IBM Refreshed PC」販売情報のサイトとかありますか? 本家に取り扱い店舗へのリンクがありますよ。
T2と申します。 いつも行く店の店員と話の中で、IBM REFRESHED PC について 話をしていたのですが、店員曰くO○IX レンテックスの お下がりの方が、ましなのが多いそうです。 この辺は、本人の入れ込み具合で変わるでしょうから、 一概には言えませんが、私もT30を上記の会社のお下がりを 買って使用しています。ほぼ最初の状態で購入しました。 傷はありますが、これは致し方ないでしょう。 IBMさん、こんな事言ってすいません。 でも、IBMだからと言って大丈夫とは行かないでしょう。 最後は自分で決めることですから。色々と見て回って 決めましょう。 長文失礼しました。
>店員曰くO○IX レンテックスのお下がりの方が、ましなのが多いそう 個人的な意見ですが…IBM Refreshed PCと大手レンタル会社共に程度が良け れば、その分価格差に反映されているので大差ないと思います。 前者と比較として後者のアドバンテージは、価格が高い事もあり付属品、およ びOS付等かな。 いずれにしても同機種でも程度や価格差が千差万別なので、お勧めの店云々 ではなく実際に足で見て価格と状態で判断するのが間違いないでしょう。
初めて書き込みします。mizuです。 僕は Be-Stock で A20m (Celeron500Mhz, 128M)を 56,800 で購入しました。 多少キーボードにテカリがありますが、使用にはまったく問題ないです。 ただ、IBM refreshed PC が特別きれいだというわけでもないと思います。 状態のよい中古品ぐらいだと思います。 あとは自分の目で確かめて、納得できるものをお買いになるのがよいでしょう。
http://www-1.ibm.com/financing/jp/refreshedpc/ こちらのページの下に販売店リストがありますよ。
自己レスです。 いろいろ見て回りましたが IBM Refreshed PCでも バッテリが使いものにならなかったり、 ヒンジが欠けたままだったり、 というものも見かけました。 これでは今までの中古と変わらないですね。 せめて欠損ぐらいは補修してから出してくれないと、 “Refreshed”という感じではありません。
>バッテリが使いものにならなかったり、ヒンジが欠けたままだったり、 Refreshed PC取り扱い店員の話では、バッテリーは保証対象外なので全く 使えないって事は十分に考えられます。 液晶、同天板に若干傷や擦り傷、PCカード蓋無しなどRefreshed PCは見た事 がありますが…ヒンジ欠けとは状態が酷いですね 一部の取り扱い店では、Refreshed PCと中古品が混在されて展示されている ので中古の見間違いとはだったりして…(展示で破損とか)。 知っている範囲では、先々週に営業が企業向けにと参加打診時に持って来た 入札一覧表では、欠損等の外見的に大きな問題のあるもの、および最低限の テストしか行っていないものはRefreshed PCとは完全に区別して扱われて いました。 販売店がヒンジ欠け品も、Refreshed PCとして間違って扱っている可能性 も有り得ますね(例えば、Refreshed PCシールと取り扱い店側で貼る等する のであれば…)。 個人的には、Refreshed PCは各種テストで動作検証済なので、その部分につ いては中古よりは若干のアドバンテージがあると思います。▲[INDEX]
みなさんこんばんは。 今、ThinkPad i 1157を使ってます。 この前、店頭で、X31、T40を触ってみたところ、右、左、センターの ボタンが一列に並んでいて、それぞれのボタンが押しにくく、非常に 使いにくいものでした。 センターボタンは、ブラウザや、ワード文書をスクロールするときに非常に 便利なので、常用してます。 だいぶボタンもへたってきたので、感触がよければ、新しいThinkPadを 買おうかと思っていましたが、今のトラックポイントの使いにくさに 買う気もちょっとなくなってしまいました。 535、560Xと使ってきましたが、トラックポイントは、1157が、一番便利で 使いやすいと感じています。 それとも慣れの問題で、今のボタン配置にも利点があるのでしょうか。
7月30日に こにさん は書きました。 >それとも慣れの問題で、今のボタン配置にも利点があるのでしょうか。 利点があるかどうかはさておき、ワタシは 会社ではT20 家ではX22 を使ってます。 X22を使い始めた当初は1列配置に少々戸惑いましたが、今となっては 特にどちらかが使いやすい、というのはありませんね・・・ いずれにしろ、将来的に2列配置の新製品が出る見込みは薄いかと。
7月30日に こにさん は書きました。 >それとも慣れの問題で、今のボタン配置にも利点があるのでしょうか。 私も使い始めは違和感があり,特に左クリック押下時にセンターボタンを 押してしまうということがありましたが,簡単に慣れました. 今となってはセンターボタンは現在の位置(横一列)のほうが,親指の上 下移動がなく移動量が少ない分使いやすいとさえ感じます. -Rao-
X31ですが、片手で操作する(トラックポイントに人差し指を乗せ、 親指でクリックボタンを押し分ける)方法では、今の配置の方が 親指をごくスムーズにセンターボタンの上に移動できるので、 以前使っていた600よりずっと具合が良いです。
7月30日に こにさん は書きました。 私は現行の1列配置型の方が遙かに使いやすく感じますが、 慣れの問題ではないでしょうか。 自分としては購入時の検討項目には値しない程度の問題だと思います。
みなさんレスありがとうございます。 なるほど。 慣れの問題ですか。 安心しました。 センターボタン2列配置で、親指の腹というか、関節の部分で、センターボタンを 押すという動作に慣れているので、1列配置に違和感が、あるのでしょう。 X31の購入を検討したいと思います。
楽しく拝見しました。(^^ サロンに移動しました。 7月31日に [X20/i1620/X30系(1)]において KaZさん は書きました。 >シナリオ3 >A氏のパソコンの設定:(B) On (H) Off (R) On (E) ファイルシステムによる 怪人Yはこんなソフトを使ってみました。 http://www.finaldata.ne.jp/ NTFS暗号化ファイルの復元に成功しました。 ここでいう(H)とは HardDisk Passwordでしょうか。 個人で使うPCには、これが一番簡単かつ強力と思っています。 もちろん、パスワードはしっかり設定することが第一でありますが。 HardDisk Passwordに辞書攻撃をしかける方法ってあるんでしょうかね・・・ ノートPCの新旧入れ替えで、お古のPCのメンテナンスをよくやってるんですが ズサンなもんです。ほとんどシナリオ0以下。 つい最近ウチの会社で、T40を盗まれて始末書を書いた輩が1名おります。
7月31日に やすひろさん は書きました。 >怪人Yはこんなソフトを使ってみました。 >http://www.finaldata.ne.jp/ >NTFS暗号化ファイルの復元に成功しました。 反則ですよぉ。(´-`; 実際問題として、NTFSの暗号化がかなり弱いのはわかっていました。 でもFAT32よりはかなりマシな事は確かです。 >ここでいう(H)とは HardDisk Passwordでしょうか。 おお、消し忘れていました。 話を単純化しようと(FAT32 vs NTFSに絞り込もうと)消したんですが・・。(´-`; >個人で使うPCには、これが一番簡単かつ強力と思っています。 そうですね。HDDパスワードが掛かっていると、 そう簡単にはデータを引き出せませんから。 >もちろん、パスワードはしっかり設定することが第一でありますが。 おっしゃる通り。 本来、ホビー用(玩具?)OSとして発展してきたMS-DOS/Windows系は 本格的に業務用に用いるのは厳しいと考えていますが、 でも意識してデータを管理する事は重要ですよね。(o^ー')b 個人的な使い方だとしても、見られちゃマズイものは・・・。 例えば、日記とか電話番号(秘)とか写真(秘)とかヘソクリの収支表とかを 暗号化しないでセーブしておいて、家族に見られて「あぼーん」って事だってあるので、 暗号化ファイルシステムの利用にはそれなりの利点があると思います。 #とは言っても、ログインしたまま放置してたら、全く意味が無いですけど。w ##ログインしてるユーザー権限は確認するけど、 ##誰がコンソールの前にいるかは、PCにはわかりませんからw >HardDisk Passwordに辞書攻撃をしかける方法ってあるんでしょうかね・・・ どうでしょう? USBキーボードをエミュレートする回路があれば、 USBポートに繋いでデータ流し込みが可能だとは思いますが、 レスポンスの確認は画面でって事になるので、微妙に難しいかな。 RGB出力を解析すればOKか。w まあともかく、少々大掛かりな装置になるかと。w >ノートPCの新旧入れ替えで、お古のPCのメンテナンスをよくやってるんですが >ズサンなもんです。ほとんどシナリオ0以下。 正直、うちのお客様も暗号化してません。 私も暗号化はしていません。 理由は、ばれちゃヤバイデータだらけで、 どれから手をつけて良いかわからない。ヽ(゜▽、゜)ノ って事で。(  ̄ー ̄)=●)`ν゜)・;'.、 というのは冗談で、盗まれて金にされるようなデータは無いし、 s30のパワーを暗号化に裂くのはちょっとつらいので・・・。 #1GHz超のCPUを積んだノートを買ったら多分、暗号化します。(´-`; それにどういう訳か、UNIX/Linux系で良いと思った事を Windowsに適用すると失敗してばかりなので・・・。(;´Д`) ・/homeと同様に\Documents and Settings を別パーティションにしてマウントした。 →しばらくしてパーティションごとロストした。(ノ_・。) ・SWAPパーティションをつくった →ブート不調になった(ノ_・。) ・/usr/local相当のディレクトリを作った →へなちょこインストーラが無視してProgram Filesに入れまくりヽ(`Д´)ノ 以下略w >つい最近ウチの会社で、T40を盗まれて始末書を書いた輩が1名おります。 それはそれはご愁傷様です。(´-`; #個人所有だったらそう簡単に盗まれないようにすると思いますけどw どうも、データに対する意識が低い方が多いように思います。 #某大手コンピュータメーカと仕事をしていた時の事。 #相手の担当者が社外秘って書いてある○ASYS文書を(伏字になってないw) #平文でメール添付したり・・・(;´Д`) みなさん、くれぐれもデータの漏洩で家族不和やリストラ等にあわない様、 十分お気をつけください。(´-`;
7月31日に KaZさん は書きました。 >例えば、日記とか電話番号(秘)とか写真(秘)とかヘソクリの収支表とかを >暗号化しないでセーブしておいて、家族に見られて「あぼーん」って事だってあるので、 逆に暗号化していると怪しまれるということはありませんか。 幸い、ワタシの場合は周りはPCに疎い人ばかりなので安心です。 >>HardDisk Passwordに辞書攻撃をしかける方法ってあるんでしょうかね・・・ >... >まあともかく、少々大掛かりな装置になるかと。w 成功可否の判断と、入力回数の制限アウト→再起動→入力待ち が大変ですね。 たしか、一旦電源OFFする必要があったような気がします。 >私も暗号化はしていません。 ワタシもしていません。 ・HardDisk Password ・administratorのアカウント名変更 ・離席時のパスワードロック くらいですね。 >・/homeと同様に\Documents and Settings を別パーティションにしてマウントした。 > →しばらくしてパーティションごとロストした。(ノ_・。) ここのディレクトリはなるたけ最小になるようしてます。 >・SWAPパーティションをつくった > →ブート不調になった(ノ_・。) 長年やってますが、特に問題ありません。 >・/usr/local相当のディレクトリを作った > →へなちょこインストーラが無視してProgram Filesに入れまくりヽ(`Д´)ノ これも長年やってますが、入れまくりという程では・・・ >#相手の担当者が社外秘って書いてある○ASYS文書を(伏字になってないw) >#平文でメール添付したり・・・(;´Д`) メル鯖の管理もしていますが、そんなの日常チャメシでありまして。 しかもアカウントのパスワードが甘かったりして。
7月31日に やすひろさん は書きました。 >HardDisk Passwordに辞書攻撃をしかける方法ってあるんでしょうかね・・・ 辞書攻撃自体は可能です.現実的な時間でbreakできるかかどうかは 試算したことないですが. ちなみにパスワードの長さは32バイトです. HDのパスワードを外すのはREADとかWRITEとかと同じATAのコマンド で,これは仕様書に書いてあります.つまり外す手順は秘密には なっていません. この攻撃を使うのに必要なハードウエアは一般PCのちょっとした改造で, あるいはチップセット・マザーによっては無改造で可能だと思います. 辞書攻撃しなくても,HDの実装によってはもっと簡単に DATAアクセスできるかもしれません.パスワードをHDの基板 に記録する実装の場合,同じ型のHDの基板と交換するだけで アクセスできるようになるかもしれません. ThinkPad自体にもHDのパスワードが記録されていますので, ThinkPadの基板のフラッシュROMの解析でわかってしまうか もしれません. いずれも試してみたことはなく単に考察のみですが, HDのパスワードも大きな期待をするのはどうかなと思っています.
7月31日に peregrineさん は書きました。 >ThinkPad自体にもHDのパスワードが記録されていますので, この部分は間違いです. HDDのパスワードはThinkPad自体に記録する必要はないので 記録されてないでしょうね. ごめんなさい.
7月31日に peregrineさん は書きました。 >>HardDisk Passwordに辞書攻撃をしかける方法ってあるんでしょうかね・・・ >辞書攻撃自体は可能です. そうですか・・・ >HDのパスワードも大きな期待をするのはどうかなと思っています. そうみたいですね。色々ありがとうございます。▲[INDEX]
1万円を切るお手頃?価格だったので試しに1枚買ってみました。 http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob05/31p9102/31p9102a.html (Club IBM Value Collectionで9400円、翌営業日発送) アンテナ部分がとても大きいです(写真で見た印象よりもさらに…) X30だとキートップと同じ高さになります。 チップセットはAtheros製ですが第2世代のAR5001Xのようです。 OEM供給元はActiontec ? Webページの仕様にはWPAはサポート予定と書かれていますが、IBM U.S.のFTP サイトで公開されているクライアントユーティリティーをインストールしてみた ところ設定可能のようです。 使っているアクセスポイントがまだWPA非対応なので動作確認はできませんが… SuperA/G(40MbpsOver?)対応のファームウエアも公開して欲しいですね。▲[INDEX]
キーボードを傾斜させ、かつ底面の放熱を助けるために、本体の液晶 ヒンジ側を高くしている人は多いかと思います。私も段ボールから始まり、 プラスチックや金属などの色々な物を挟んで高くしていたのですが、 この度、ゴム足で予想以上にうまくいったので報告しておきます。 今回付けたのは、東急ハンズのオーディオ用インシュレータで、 跳ねないゴムで出来た半球(4個入りのうち2個使用)です。 何が嬉しいかと言うと、本体に傾斜が付いたこともさることながら、 キーボードの打ち味が大幅に改善された点です。 私はT23にMNBのキーボードを使っているのですが、ALPSのと違って、 キーを押し込んでいった場合に軽くなる点が分かりにくく、どうしても 底打ちするまで打ち切ってしまいます。 跳ねないゴムの半球を付けると、適度にクッションがあってダンプの効いた、 しっとりとした打ち味になりました。使っていて昔の高級機を思わせる程で、 数百円で効果大です。 なお、ゴム足を貼れば本体奥が厚くなるので、特にケースの出し入れが 問題になるのですが、私はインナーケースを新調することで対処しました。 本体を出さずに使えるコクヨのWORK UP EDP-BGW23Dというのもので、 ビックカメラで3000円程度でした。便利な上に、みごとなThinkPad色です。 # おかげで、うしやさんのクルセーダが不要になってしまいました。 どちらも、お試しあれ。▲[INDEX]
初めて投稿します。 IBM社は米国の企業なのに,なぜ英国式の英語で表記するのでしょうか。 ex.)ThinkCentre →ThinkCenterでもいいハズですよね。 何か明確な戦略に基づいての表記なのでしょうか? ずっと疑問に思っていましたので,思い切って投稿しました。 どなたかご存じでしたら教えてくださいませ。 (過去の投稿をあまりよく調べていません。既知の件でしたらお詫びします。)
米国では英国語=格調高い・教養・エリートと思われているせい?
8月6日に シュアシュアさん は書きました。 >ex.)ThinkCentre >→ThinkCenterでもいいハズですよね。 IBMは名前からしても国際企業ですから、米国専用英語でなく、 国際英語を選んだのでしょう。 # centreは、フランス語系の人にも馴染みがあるし。 国際英語はISOなどにも規定がありますし、終戦直後ならまだしも、 日本で米語を教え続けている方が不思議とも言えます。▲[INDEX]
いつも参考にさせて頂いてます。 先日知り合いとMSMessengerで音声通信を試みようと思ってうまくいかなかったのですが.. それに関連して、もしご存じの方がいらしたなら教えて頂きたいのですが、 そもそもThinkPadのマイク端子に電源は供給されているのでしょうか? というのも某S社のマイク付きヘッドフォンを購入検討しているのですが その製品情報に下記のような注意書きがあるからんです。 「※マイク用電源が供給されていないサウンドボードにはご使用いただけません。」 初歩的な質問だとは思いますがよろしくお願いします。
自己レスです。 少し調べてみました。 下記のホームページに記述がありました。 http://www.aichi.to/~thinkpad/mic/ 上記のHPによるとマイク端子の外周が金属かどうかというのが判断基準のようですね。 会社で使ってるXモデルだと金属製じゃないので大丈夫そうですね。 家のTモデルも大丈夫かな? ある時期のThinkPadでは使えなかったんですね、普通のヘッドセットが。 iシリーズや600X570、240では問題ないという記述によると 比較的最近のモデルはもうマイク端子の外周が金属のものはないのでしょう。▲[INDEX]
こんにちは、田添です。 なんか、MSN(http://www.msn.co.jp/)が見えなくなっているようなのですが、 わたしのところだけでしょうか?
>なんか、MSN(http://www.msn.co.jp/)が見えなくなっているようなのですが、 >わたしのところだけでしょうか? 問題なく見れますよ。(8/8 18:44時点)
8月8日に TAKEさん は書きました。 >問題なく見れますよ。(8/8 18:44時点) う〜ん、今も Firebird 0.61 と IE5.5SP2 の両方で確認しても、表示されないです。 うちの会社の問題かもしれませんね。ありがとうございました。
2,3日前の impresswatchで「MSNは、IEでしか見れなくなる」 という記事を見たことがあります。 ネスケとかは、表示されないと書いてあったようですが・・・。 記事がメインから消えてしまっているので検索して 探してみるとよいでしょう。
8月8日に ゆうがさん は書きました。 >2,3日前の impresswatchで「MSNは、IEでしか見れなくなる」 >という記事を見たことがあります。 > >ネスケとかは、表示されないと書いてあったようですが・・・。 Hissahと申します。 2003/08/08 23:50 現在、 W2K+SP4 Netscape7.1 の環境下で、MSNに接続できることを確認致しました。
こんにゃんわ! Hissahさん、猫又っす。 Vine Linux 2.6r1 + KDEの、Konquerorでみてみたら、 > お使いの Web ブラウザでは、このサイトが正しく表示されないことがあります。 とかでました。 一応、 > 現在のブラウザでMSN Japanへ をクリックしたらトップページにはいけるようですし、クッキーにこの警告 画面を出さないように憶えさせることもできるようですね。 ではでは。 猫又にゃぉ助
猫又にゃぉ助さん、Hissahです。 >> 現在のブラウザでMSN Japanへ >をクリックしたらトップページにはいけるようですし、クッキーにこの警告 >画面を出さないように憶えさせることもできるようですね。 そうでした。 私も、一番最初に、NetscapeでMSNへアクセスする際の 警告解除を行って、それを Cokkie に覚えさせておりました。
MSNのTOPページは久々に見ました。(汗 OperaのIE詐称モードだと警告がでませんね。 他、IE以外のWebブラウザだと"IE使えやゴルァ"と警告が出ますが、問題Nothing。 Opera7.11 Mozilla1.4 MozillaFirebird0.6.1 WinXP-Pro on X22▲[INDEX]
ADSLは1.5M→8M→12M→24Mへと早くなっていきますが、DSL技術と言うものの 限界はどれくらいまでなんでしょうか? 今、会社の光100MとADSL24Mのスピードテストを比較してみたところ 光100M は 13.638M ADSL24 は 8.47M 両者のコメントは同じで、「良い感じのスピードです。」 実感速度は両者変わらない。 自宅には光を引くよりDSLで十分ていう感じですね。
8月8日に KIさん は書きました。 >ADSLは1.5M→8M→12M→24Mへと早くなっていきますが、DSL技術と言うものの >限界はどれくらいまでなんでしょうか? 理論的には48.6Mbpsで頭打ちらしいです。 技術的なことは「ADSL 各社比較のページ」(http://www.geocities.co.jp/Technopolis/7416/) に詳しいです。というかそのページを見て書きましたm(_ _)m
8月8日に KIさん は書きました。 >光100M は 13.638M >ADSL24 は 8.47M 環境によりけりだとは思いますが、うちの会社だと光は50Mくらいでますよ。 調子のいいときで57Mくらいでます。 スピードにこだわるなら光のほうが価値があると思いますよ。 ただしコストパフォーマンス的にはADSLで充分と言う感じはします。 体感的にはめちゃめちゃ速いという印象は数値ほど感じませんので。
DSL/光/CATVにしろ、引きたくても引けない方々もいますので・・・ マンションであれば光は安値で使える場合もあります。 DSLは環境により非常に左右されますし、配線も面倒でトラブルも多いです。 メタル収容が出来ない場合もありますし。 とかなんとかいうワタシはYahoo!BBのリーチDSLで500kbpsくらいです。 光収容をメタル収容に変更しました。電話局からは4kmくらい。
>光100M は 13.638M >ADSL24 は 8.47M ずいぶん遅い光ですね。会社でBフレ、自宅もBフレ、同僚が自宅で TEPCOですがどれも50M以上出ていて「もう、DSLには戻れない」って感じです。 プロバイダによっても違うと思いますが、ルーターに何を使うかで光はものすごく 変わってきますからご注意を。OMRONのヴァッジオが安くて早くて好きですが。▲[INDEX]
2、3日前に突然Win XP HOMEの起動がおかしくなりました。 各種掲示板を検索しましたが、よくわかりません。 ThinkPad特有の事情もご教示いただきたく、当掲示板に投稿いたします。 長文になり誠に申し訳ございませんが、詳細は以下のとおりです。 【正常だった時点】 ・電源オンからWin起動まで、3分半程度もかかっていた。 ・MicrosoftBootVis(起動時間短縮)の適用により、2分半程度までは改善していた。 ・その後、3週間ほどは何ら問題なく起動していた。 【問題発生】 ・Win起動中の明るいブルー画面「個人情報を読み込んでいます…」にてフリーズ。 ・再度電源を投入するとデスクトップ画面を表示するも、処理中カーソルのままフリーズ。 ・タスクバーは表示されるも、IMEバーが表示されず。 ・常駐アイコンは、正常時よりも少ない。 ・「Ctrl+Alt+Delt」を何度も押下したところ、30秒ほど後にタスクマネージャが複数起動。 ・一旦起動してしまえば、その後の動作は何ら問題なき模様。 (Yahoo!BB12Mにて実行速度9Mbpsを達成、MSOfficeやpdfの利用、メディア再生) ・Win終了に関しては、特に問題なき模様。 ・その後の起動に関しては、上記異常のうちのいずれかとなってしまう。 (起動音楽が鳴ったり鳴らなかったり、鳴るタイミングが変だったり、 タスクバー、IMEバーや常駐アイコンが表示されたりされなかったり…) ・まれには何ら問題なく起動してしまうこともあるなど、極めて再現性に欠け安定せず。 ・しかたなくRapidRestoreにて確実に起動していた時点に復元するも、状況は改善せず。 (ここまでくると、何が何だか理解できなくなってしまっている) ・しかしながら、起動後の動作についてはやはり何らの問題はない。 【実行環境】 ・IBM ThinkPad R40e(2684-8XJ)、今年の春モデルです。 ・CPU:Intel Celeron 1.7GHz ・メモリ:512MByte(=256MByte*2) ・ディスク:9GByte(RapidRestore利用)程度使用可能のうち、4GByte程度残。 ・OS:Win XP HOME + SP1適用(Win Updateにより最新状態を維持) ・BIOSやdllもThinkPadソフトウェア導入支援により、最新状態を維持。 ・NortonAntiVirus2003試用版(最新定義)により、ウィルスは検知せず。 ・Spybot(最新定義)により、スパイウェアは検知せず。 ・PC-DoctorやWin起動前のテストにより、ハードエラーは確認できず。 ・スキャンディスクやデフラグも問題なし。 ・「驚速xp」や「窓の手」によりチューニングは実施するも、 regeditやmsconfigなどでの直接の設定は実施せず。 (実行中のサービスなどはよくわからないので、いじらないでいる) ・RealOneやQuickTimeなどの自動更新は、極力停止している。 ・出所不明のオンラインソフトなどは、極力インストールしないようにしている。 ・出所不明のホームページも、極力アクセスしないようにしている。 ・その他、起動に異常をきたすようなインストールや設定変更は記憶にない。 【ご教示いただきたき事項】 ・皆さんのThinkPadにおけるWinXPの起動時間はどの程度か? ・上記のような起動の異常を回復するノウハウはないか? (再現性に欠けるため、セーフモードでの起動は試していません。) ・熱暴走うんぬんの掲示を見かけたが、経験されたことがあるか? (繰り返しますが、起動後は何ら問題ありません) お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 最悪の場合、出荷時の内容に復元しなくてはならないと覚悟しています。 ヒントなどご教示いただけましたら、できる限り試してみる所存です。 また、当掲示板にて経過をご報告いたします。
8月9日に mkさん は書きました。 >2、3日前に突然Win XP HOMEの起動がおかしくなりました。 自己レスです。 msconfigのスタートアップを総当りして、解決しました。 NortonAntiVirusの定義ファイルではなく、 プログラム本体(のうちのCommonClientという部分)のバグでした。 ・http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/ 11ea5eb60c47e5c085256c470046ed2f/7315ed6af5f3986149256ce5000908b9?OpenDocument (ブラウザのアドレス欄に上2行を貼り付けて入力ください) この2、3日の無駄な努力を思い出すと、やり切れない気分になります。 製品版ではないため、オンラインサポートも受けられないようです。 かなり重大な不備だと考えますが、 シマンテック社のセキュリティ企業としての姿勢には納得いたしかねます。 ところで、私の環境ではスタートアップに30エントリ以上登録されていました。 どうりでWin起動に3分半もかかってしまう訳ですね。 皆さんの状況は、いかがなものでしょうか?
8月9日に mkさん は書きました。 >ところで、私の環境ではスタートアップに30エントリ以上登録されていました。 >どうりでWin起動に3分半もかかってしまう訳ですね。 >皆さんの状況は、いかがなものでしょうか? 無事解決できてよかったですね。 今、手元にあるX24 WinXP Proで起動してすぐに数えてみたら36個有りました。 起動時間は個人ユーザーにログオンしてディスクトップが表示されHDDのカリカリが 治まるまでが1分半です。メモリは128MB+128MBでウイルスソフトはウイルスバスター2003 です。Net接続環境はYahooBB 8Mですからほぼ同じような環境だと思うのですが やっぱり機種が違うので比較にならないのでしょうか?
佐藤浩です。 おお〜! 下記の記事を書いて投稿前にフォローアップがついてないかチェックしたら、 本人が解決してました。 結局、予想通りの話でダブってしまいますが投稿します。 8月9日に mkさん は書きました。 >・NortonAntiVirus2003試用版(最新定義)により、ウィルスは検知せず。 >・「驚速xp」や「窓の手」によりチューニングは実施するも、 「驚速」のたぐいは即、uninstall をお勧めします。 チューニング自体は「窓の手」と「いじくるつくーる」または自分の手でやればいいし。 また起動時に Norton AntiVirus が問題を引き起こしているというのは実際にある話です。 ハードウエア障害か Windows Update での変なドライバーの問題でなさそうなら上記の 2つが怪しいのではないでしょうか。 ちなみに、わたしの XP マシン (R31/R32/T40) は Windows だけならいずれも1分以内で 起動します。30秒くらいかも。 熱暴走については、ADSL にしてから Windows98 マシンの i1476 がひょっとしてそうかな、 と思うことが頻発しました。ファンがうるさく回っている状態でハングアップです。 アンチウイルスソフトウエアやブラウザー、plug-in の負荷が高くなったからかと 思っています。 リソースが特別減少していたわけではないのでそうかな、と思うだけで、 単にマシン/OS の能力の限界という話なのかもしれません。 R31 以降では問題は起きていません。
起動直後のタスクマネージャ上のプロセス数は27個です。 うち、ユーザプロセスが11個。 ウィルス対策はNOD32(試用中)、火壁はOutpost1.Free。 WinXPの起動メニュー → ログイン画面でHDが落ち着くまでは30秒くらい。 ログインしてからHDが落ち着くのは20秒くらいです。 X22(2662-9JJ) CPU PenIII-800MHz RAM 384MB HDD 20GB 起動時間の改善ツール、BootVisはご存知ですか? http://www.microsoft.com/whdc/hwdev/platform/performance/fastboot/default.mspx
8月9日に mkさん は書きました。 >2、3日前に突然Win XP HOMEの起動がおかしくなりました。 ThinkPot様、佐藤浩様、やすひろ様 情報をご提供いただき、まことにありがとうございました。 この2、3日件の復旧作業にてほとんど睡眠時間を確保できず、お礼が遅くなりました。 さて起動時間に関してですが、やはり私のR40eはかなり遅いようですね。 今までは特にトラブルもなく、 また起動さえしてしまえばパフォーマンスには何ら不満がなかったため、 気にはしていなかったのですが…。 今回はいろいろと勉強になったため、地道に改善してゆく所存です。 セキュリティ関連の掲示板を探ったところ、 NortonAntiVirusは起動および常駐のシステム負荷がかなり大きいようです。 Symantec社の技術情報にもかなり数のの不備情報が報告されており、 中には非常に深刻な事項も散見されます。 このため、他社製品への乗り換えも含めて検討してゆきたいものです。 セキュリティ面から常用はできませんが、 ファイアウォールとウィルス対策ソフトをスタートさせない起動時間も計測してみます。 やすひろ様、 BootVisですが、私も適用しております。 起動時間が3分半から2分半程度まで改善されており、大変満足しております。 どうもありがとうございます。 ところでひとつ疑問点があるのですが、ご存知でしたらご教示ください。 「Trace-Optimize System(最適化)」コマンドはもちろん実行できたのですが、 「Trace-Next Boot etc.(計測および詳細情報の表示)」コマンドは 実行すると再起動まではするが、詳細が表示されないのです。 チューニング関連のサイトなどでよく見かける例の画面です。 (下記アドレスにサンプル画面あり) 「file not avairable(情報が利用できない)」旨のエラーメッセージが表示されています。 ヘルプ情報が充実しておらず、解決できません。 http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/04/08/okiniiri_1r.html よろしくお願いいたします。 それでは失礼いたします。
その後の状態の報告です. >私は Dell の OptiPlex GX200 (PIII 1GHz) の W2K で使っていますが, >やはり同様の症状があります. >TrackPad は殺しているのですが,ある程度の時間ほっておくと >TrackPoint が反応しなくなってしまいます. >しかも悪いことに,この Dell のマシンは USB キーボードを抜くと >リブートがかかってしまいます. リブートは PS2 にもキーボードを挿しておくことで回避できるようになりました. また,Dell の Precision 450 に RedHat 8.0 をいれて USB コンソール切替器 http://www.kirikaeki.net/hontai/cs104u/index.htm 経由で使ってますが,やはり時間経過によるマウスカーソルフリーズは 起きています. どちらもコンソール切替で USB を認識させ直せば復活しています. 以上のことから,やはりキーボード側に問題があるのではないかと 思われます.
とおる、と申します。R31(1HJ)につないで使っています。 >どちらもコンソール切替で USB を認識させ直せば復活しています. USBの再認識は、デバイスマネージャで一旦無効にし、有効にするという操作でも可、です。 みなさんご存知かもしれませんが。いずれにせよ、早く改修してもらいたいですね。▲[INDEX]
ここ最近(1〜2ヶ月)、IBMサイト内のPCサポート→ダウンロード・ファイルで、 ドライバーのリリースレターを見ようとすると、IEがハングアップします。 テキスト内容を表示した後ハングアップ。 1回目に起きて、再度IEを立ち上げて表示したら問題ありません。 どのドライバーでも必ず1回目はだめ、2回目はOKです。 今まで問題なく見れていたので不思議に思っています。 何か設定変更しなければならなくなったのでしょうか? (XP HOME、IE 6SP1使用)