9月12日に、岩渕@535Xさんは書きました。 >なんか目新しいものあったら、コメントよろしくお願いします。 所用が出来、行けませんでした。。。(T_T) >現状案としては >WorkPad z50日本語化キット (まんまですね。) >あえて 英語版H/PC Pro3.0日本語化キットとしないところがミソ。 「BigBlue Localizer For z50!」なんつーのは?ちと大げさかな。(^_^;)
9月12日に、ぴらさんは書きました。 >>なんか目新しいものあったら、コメントよろしくお願いします。 > >所用が出来、行けませんでした。。。(T_T) あららららら。http://www.zdnet.co.jp/ にいろいろ記事が出ているので 見に行かれると良いでしょう。 >>WorkPad z50日本語化キット (まんまですね。) >>あえて 英語版H/PC Pro3.0日本語化キットとしないところがミソ。 > >「BigBlue Localizer For z50!」なんつーのは?ちと大げさかな。(^_^;) サブタイトルで、それ行きますか。 BlueLightningなんて名前のプロセッサもありましたね。
9月15日に、岩渕@535Xさんは書きました。 >BlueLightningなんて名前のプロセッサもありましたね。 IBMの青い稲妻!「伝説の」マザーとか言われてる奴でしたっけ?386?486だったかな? いやぁーしかし円高進んでますね。虎視眈々とz50輸入時期を検討中。。。
9月16日に、ぴらさんは書きました。 >>BlueLightningなんて名前のプロセッサもありましたね。 > >IBMの青い稲妻!「伝説の」マザーとか言われてる奴でしたっけ?386?486だったかな? コアは386でキャッシュが載っていました。 何故伝説かというと、IBMはChip単体では、販売できなかったので マザーボードに付けて売っていたからなのでした。 >いやぁーしかし円高進んでますね。虎視眈々とz50輸入時期を検討中。。。 できるだけ安く手に入ると良いですね。 日本国内でも「買いますWorkPad z50」を出せば中古なら168000円の半額ぐらいに なるかも、でも輸入して新品購入された方が良いでしょうね。▲[INDEX]
最近、情報収集のためモバイル系の輸入雑誌を見つけ次第買ったりしてるのですが、 日本では発売がないので当然としても、z50をまともに取り扱った雑誌がなかなか無く、 「Mobile Computing」誌 Aug号ではCE機の特集をやっていたのですが、 z50はなぜか載ってませんでした。(T^T) 今日見つけた「Handheld PC magazine」sept/oct号の表紙が IBM z50 vs Compaq Aero 800!といった構図の写真でなかなかよいです。 z50の紹介ページもしっかり3ページほどあります。 タイトルは「BIG BLUE Buys Into Windows CE!」 IBMがWindpws CEの株主になる?って感じなのかな。 IBMの参入により15年程前DesktopComputerがビジネス界で 真剣に受け止められるようになったことになぞらえて、 沈黙を守っていた大御所ついに登場!ってなノリで威勢がよかったです。 なんかうれしいいい。。
9月12日に、ぴらさんは書きました。 >今日見つけた「Handheld PC magazine」sept/oct号の表紙が >IBM z50 vs Compaq Aero 800!といった構図の写真でなかなかよいです。 情報どうもです。フォロー遅れて申し訳無い。 せっかくアメリカにいるのだから(笑)、探してきます。
9月15日に、岩渕@535Xさんは書きました。 >>今日見つけた「Handheld PC magazine」sept/oct号の表紙が >>IBM z50 vs Compaq Aero 800!といった構図の写真でなかなかよいです。 > >情報どうもです。フォロー遅れて申し訳無い。 >せっかくアメリカにいるのだから(笑)、探してきます。 Fry'sへ行く用事があったので、見てきましたが なぜかまだ、July/Aug号しか置いていませんでした。 本屋いかないと駄目そうです。 ついでにJornada 680 もちょっと触ってきましたが z50よりもきびきび動きますね。(苦笑) Half VGAというのは、やっぱ意味あるんだろうな。 z50でもレジストリいじれば、画面サイズを小さくする方向は 可能なはずなので、ちょっとやってみようと思います。
9月12日に、ぴらさんは書きました。 >今日見つけた「Handheld PC magazine」sept/oct号の表紙が >IBM z50 vs Compaq Aero 800!といった構図の写真でなかなかよいです。 やっと発見しました。$5以下なのですが $10札で、レジ側におつりがなくて、$1札4枚と小銭をかき集めて支払いました。(笑) >z50の紹介ページもしっかり3ページほどあります。 全体にはバランスの良い記事で 好印象かつ、不便なところは不便と書いてあります。 ただし、USBコネクタがついているように、読み取れつつ、最後に USBコネクタを備えたならば USBマウスをつなぎたいと書いてあり そこだけが非常に残念です。
9月18日に、岩渕@535Xさんは書きました。 >やっと発見しました。$5以下なのですが >$10札で、レジ側におつりがなくて、$1札4枚と小銭をかき集めて支払いました。(笑) $5以下ですか。いいですねぇ。厚さ考えればそんなものかなとも思いますが、 こっちでは\1800です。基本的に書籍代は気にしないのでいいんですが。。。(T.T) >全体にはバランスの良い記事で >好印象かつ、不便なところは不便と書いてあります。 >ただし、USBコネクタがついているように、読み取れつつ、最後に >USBコネクタを備えたならば USBマウスをつなぎたいと書いてあり >そこだけが非常に残念です。 そんなに英語ができるわけではないので、そこまで読み切れてないです。 書籍は翻訳ソフトがつかえないのでつらいですね。ノ(´д`) 前に岩渕さんがHalf-VGA、$500程度のCEマシンを探してるようなことを書かれてましたが、 昨日買った「PC MAGAZINE」 oct号(又!)がPocket PCsという特集でCE機では LG Phenom Expressがいちおしのようです。 この特集はかなりおもしろくPalm機からPsionまでかなりのボリュームです。 個人的にはSimply Palmの美しい折り込み広告写真だけで買ったようなものですが。。(^^ゞ
9月18日に、ぴらさんは書きました。 >こっちでは\1800です。基本的に書籍代は気にしないのでいいんですが。。。(T.T) こっちで、CQ出版社のInterface誌を買うと、790円の本が$18(航空便扱い)です。 ちょっと日本の方が高いレートのようですね。 >書籍は翻訳ソフトがつかえないのでつらいですね。ノ(´д`) 今回は斜め読みしただけです。Spec一覧のところにも USBがあるように 書いてあります。 >前に岩渕さんがHalf-VGA、$500程度のCEマシンを探してるようなことを書かれてましたが、 >昨日買った「PC MAGAZINE」 oct号(又!)がPocket PCsという特集でCE機では >LG Phenom Expressがいちおしのようです。 どうも情報ありがとうございます。 $499で売っているところを見つけました。H/PC ProにするROMが $60ぐらい。 悩みどころです。
9月19日に、岩渕@535Xさんは書きました。 >>LG Phenom Expressがいちおしのようです。 > >どうも情報ありがとうございます。 >$499で売っているところを見つけました。H/PC ProにするROMが $60ぐらい。 >悩みどころです。 あれからさらに悩み、どうせ買うなら、売れている Jornada 680の方が良いなどの 助言も知り合いから頂いたりして、Jornadaを物色していたのですが 日本では10万円を切るぐらいで売られているものが、こちらでは$680程度から あって、すごく悩んでいました。CFスロットがType1なところも悩む要因でした。 ところが、増設メモリがストックがあるところがなく、またHPのダイレクト販売では Jornada 680本体が売りきれということで、どうやら生産調整中のようです。 #新機種が出るのか全く不明ですけれども それで、結局浮気をすることなく、z50と心中ということで。(苦笑) IBMから Half VGA機が出れば、また考えます。
9月22日に、岩渕@535Xさんは書きました。 >Jornada 680本体が売りきれということで、どうやら生産調整中のようです。 >#新機種が出るのか全く不明ですけれども そちらでもJ680は売れてるようですね。 この間Inter Linkを触って来てちょっとぐらぐら来ています。 軽い、薄い、見た目のバランスがかなり良く、Vaioが出てきた時を思い出しました。 CE機では初めてビジネスよりに振ってないのも好感もてるし。 ただshopの期待ほど動きがないようで、がっかりみたいな記事もみかけましたが。。 日本ではHalf VGAじゃないと売れないのかな。 >それで、結局浮気をすることなく、z50と心中ということで。(苦笑) おつきあいしますので、しばしお待ちを(現在,労働&貯蓄モード)(T∇T)☆\(・o')0 >IBMから Half VGA機が出れば、また考えます。 前にも書いた様な気もしますが、 J680が真っ黒で220とかのビロードタッチの筐体+BIG BLUEのロゴ入り そんなマシンでないもんですかねぇ。。。
9月23日に、ぴらさんは書きました。 >この間Inter Linkを触って来てちょっとぐらぐら来ています。 欲しいものを買われるのが一番ですよ。 >日本ではHalf VGAじゃないと売れないのかな。 米国でも似たり寄ったりです。VGAサイズ機は、どんどん値下がりしているように 見えます。 Palm機は、CEよりも Palm OSのものを皆買うでしょうし。 >おつきあいしますので、しばしお待ちを(現在,労働&貯蓄モード)(T∇T)☆\(・o')0 ThinkPadと違って買いやすい値段ではありますが 無理なさらないでくださいね。 他のオーナーをここに誘致するようなことも考えないと そろそろまずいかな。 >>IBMから Half VGA機が出れば、また考えます。 > >前にも書いた様な気もしますが、 >J680が真っ黒で220とかのビロードタッチの筐体+BIG BLUEのロゴ入り >そんなマシンでないもんですかねぇ。。。 いいですね。やっぱり黒ですよね。来春あたりに z50のシリーズ化を期待したいです。
9月24日に、岩渕@535Xさんは書きました。 >ThinkPadと違って買いやすい値段ではありますが >無理なさらないでくださいね。 お気遣いどうもです。ただの買い物好きの戯言です。気にしないでください。 欲しいCE機自体5台ぐらいあって、幸い金銭的余裕がないため買えないだけですので。。。 ああ、物欲の秋。。。 >他のオーナーをここに誘致するようなことも考えないと >そろそろまずいかな。 たしかに(_ _;) 誰か買った人いませんか? Palm系の隆盛を見てると、このまま幻のマシンになりそうな気も。。。 ところで240はキーボードの不具合の話題が結構絶えませんが、 z50のキーボードはどうなんでしょう? いざ買うとなるとちょっと気になってきました。輸入品だし。
9月26日に、ぴらさんは書きました。 >お気遣いどうもです。ただの買い物好きの戯言です。気にしないでください。 >欲しいCE機自体5台ぐらいあって、幸い金銭的余裕がないため買えないだけですので。。。 >ああ、物欲の秋。。。 6xx系で話題になっているように 9/25に、Intelから新しいプロセッサの発表があるようなので ThinkPad 600Xなど、IBMから発表があるようですね。 (日本時間か米国時間かは気になりますが) >たしかに(_ _;) 誰か買った人いませんか? どこかにいらっしゃるよね。おーい。 Windows CEプログラムコンテストの占め切りが、9/26から10/14に伸びたので プログラミングは、まだまだ途中だったので、ほっと一息ついています。 Webの更新などもできるかも知れません。 >Palm系の隆盛を見てると、このまま幻のマシンになりそうな気も。。。 一番まずいのは、IBMとして、とことん売れてないマシンの1つのような 気がしてなりません。ただしオフィス向けに少しは売れているでしょうから 後継機を投入する責任があるはずで、大丈夫でしょう。 ただ Half-VGA機か、VGAでもモノリス(PC110になる前の試作機) のような形態で、出れば日本はもちろん、World-Wideで Hitすること間違い無しと 思います。 あるいは、このままシュリンクして、A4サイズに近いB5サイズと呼ばれるものではなく B5サイズにしてもらえるとなんて思っています。 >ところで240はキーボードの不具合の話題が結構絶えませんが、 >z50のキーボードはどうなんでしょう? >いざ買うとなるとちょっと気になってきました。輸入品だし。 私のものでは、サンプルケースのひとつということで参考になりませんが 気にならない程度に、真ん中あたりを中心に全体が膨らんでいるような感じです。 キーを押せば、キーボード全体が、たわむのは判ります。 ただスペースバーが浮き上がっている不具合はありません。 液晶パネルへの接触というのも、パネルが小さく、また窪んでいるので 見当たりません。 240ではネジの締付けを緩めればOKという情報もありましたが、z50の場合 筐体のハメコミ部分が多いことと、ネジ関係は、ナイロンコートネジを 用いている部分には、ルーズに回して扱うと信頼性に問題が出るなどと メンテナンスマニュアルに脅し文句が書いてあり、必ずトルクドライバーを 使えとなっていて、開けると壊れそうなので、今までやっていませんでした。 ちなみにナイロンコートネジは、IBMの基準では、一回限りの使用のようで マニュアルでは、必ず新品を使えと書いてあります。 なんて、でも気になったので、キーボードを外してみました。 裏のネジを5個外すとキーボードが簡単に取れます。 ネジのナイロンコートは、つけたりはずしたりを続けると、ナイロンが 取れてしまうことが問題のようで、いざとなれば、弱めの接着剤を、ちょっと 付ければ良いでしょう。 キーボードシャーシーには、1枚板のアルミ版が使っていますが、これが 薄いことと、キーボード全体を受ける下の筐体がやはりたわみますし ネジもキーボードの周辺部分のみで、真ん中の位置には一本も無いので たわみや膨らみは、これらが原因でしょう。 240のキーボードでは、キートップ自体の取り付けの不具合も見られたようですが それは、私のものには無いです。 保守性の問題は240と同じキーボード(刻印は少し異なる)ということのなので ひょっとしたら、そのまま使える可能性はあると思います。 ただし、本来 World-Wide保証なのに、日本では売っていないので、日本では、保証が 効きそうにないことが問題になるかもです。
9月26日に、岩渕@535Xさんは書きました。 >6xx系で話題になっているように >9/25に、Intelから新しいプロセッサの発表があるようなので 10/25の間違いです。ボケてたようです。申し訳ありません。 http://www.zdnet.co.jp/news/9909/24/intel1.html
9月26日に、岩渕@535Xさんは書きました。 >ただ Half-VGA機か、VGAでもモノリス(PC110になる前の試作機) >のような形態で、出れば日本はもちろん、World-Wideで Hitすること間違い無しと >思います。 モノリス。前にかいた真っ黒のJ680ならまさにこのイメージなんですが。 うーん欲しい。 >なんて、でも気になったので、キーボードを外してみました。 >裏のネジを5個外すとキーボードが簡単に取れます。 わざわざ、ありがとうございます。参考になります。 >保守性の問題は240と同じキーボード(刻印は少し異なる)ということのなので >ひょっとしたら、そのまま使える可能性はあると思います。 この辺は買って、壊れたらその時チャレンジしてみます。 >ただし、本来 World-Wide保証なのに、日本では売っていないので、日本では、保証が >効きそうにないことが問題になるかもです。 その辺含め、遊んでみる覚悟?はできておりますです。ハイ。 最近、Winノートへの興味が全く失せてしまってるので。。。 そういえばNT Embeddedとかでましたね。 MSも密かに?着実に組み込み系は進行中のようです。CEがどう関わるかは不明ですが、 Palm系の隆盛をMSがこのまま指をくわえて見てるとは思えないので、 来年あたりなんかおもしろいものが出てきそうな気が。。。
9月29日に、ぴらさんは書きました。 >モノリス。前にかいた真っ黒のJ680ならまさにこのイメージなんですが。 >うーん欲しい。 私も欲しいです。ついでに ミニステレオジャックと microdrive2連ができるように、CF2スロット2個、USBもついていると ありがたいです。ホスト機との接続は、USBでPnPできて、そして wince.nlsは英語版であっても、日本語版仕様のがついていて欲しいです。 >最近、Winノートへの興味が全く失せてしまってるので。。。 535Xが壊れてしまったら、次はThinkPad 570にしようかとは思っています。 でもお金が無いので、z50をメイン機にしちゃう可能性もあります。 >Palm系の隆盛をMSがこのまま指をくわえて見てるとは思えないので、 >来年あたりなんかおもしろいものが出てきそうな気が。。。 来年は期待できますね。OS3.0をきちんと出して欲しいです。
最近WorkPad(Palmを含む)が気になり始め、PDAについて色々勉強しているところです。 その余波でCE機についても興味を持つようになり、いつもROMさせてもらってます。 ちょっと遅めの反応ですが、 9月26日に、岩渕@535Xさんは書きました。 >保守性の問題は240と同じキーボード(刻印は少し異なる)ということのなので >ひょっとしたら、そのまま使える可能性はあると思います。 イケショップのz50のキーボードを見てそのすっきり感が大変気に入り、240を 英語キーボードに換装しようかと考えたことがありますが(すっきり感だけで \20,000も使うのは金使いが荒すぎると思い自重していますが)、見た感じでは z50のキートップの1つ1つは240よりも大きいのではないでしょうか? パームレスト部分は同じようですが、アッパーカバーの上縁の高さが240よりも 小さいと思えます。つまり、z50の方がキーボードそのものが大きいのではない でしょうか。本題とは関係ない話しで申し訳ありませんが、ちょっと気になった ので投稿します。
10月1日に、mskhanさんは書きました。 >最近WorkPad(Palmを含む)が気になり始め、PDAについて色々勉強しているところです。 >その余波でCE機についても興味を持つようになり、いつもROMさせてもらってます。 >ちょっと遅めの反応ですが、 岩渕です。mskhanさん、どうも初めまして。投稿ありがとうございます。 >イケショップのz50のキーボードを見てそのすっきり感が大変気に入り、240を >英語キーボードに換装しようかと考えたことがありますが(すっきり感だけで >\20,000も使うのは金使いが荒すぎると思い自重していますが)、見た感じでは >z50のキートップの1つ1つは240よりも大きいのではないでしょうか? >パームレスト部分は同じようですが、アッパーカバーの上縁の高さが240よりも >小さいと思えます。つまり、z50の方がキーボードそのものが大きいのではない >でしょうか。本題とは関係ない話しで申し訳ありませんが、ちょっと気になった >ので投稿します。 よく調査されていますね。 こればっかりは、パーツ番号は異なるでしょうから、現物を両方見比べないと 確かになんとも言えませんです。ただ筐体サイズは、ほぼ同一ということになっている ことは確かですから、同じキーボードパーツを使用しているはず(はずとしか言えない) です。 キートップは、240日本語版のものは右側が小さくなっているはずですが お手数ですが240のキーボードパーツのサイズ(全体とか、各キートップのサイズなど)を 計って頂けますか?
10月1日に、岩渕@535Xさんは書きました。 >キートップは、240日本語版のものは右側が小さくなっているはずですが >お手数ですが240のキーボードパーツのサイズ(全体とか、各キートップのサイズなど)を >計って頂けますか? そうですね、計り比べれば話しは簡単でした。(^^ゞ ところが、私の240は再度の入院中で今手元にないのです。 (交換したはずのアッパーカバーにシミのような擦れのようなものが散見されるので、 気になって再度クーリエに出しているところです) 週末には戻ると思うので、その時計ってみます。 (これを読んだ240オーナーの方、代わりに計って頂いても良いのですが) #イケショップのz50はガラスケースに入っていて、別のところに240が置いてあるので 直接見比べることが出来ない状態です。 PS 前回の投稿で名前がmskhanとなってました。訂正してお詫び致します。 (ある事情でインターネット一時ファイルを削除し、クッキーも削除したため、ここの ユーザー情報を書き直したときに間違いました。)
改めて、makahnさん どうもです。 10月1日に、mskahnさんは書きました。 >そうですね、計り比べれば話しは簡単でした。(^^ゞ >ところが、私の240は再度の入院中で今手元にないのです。 それは、大変ですね。 >#イケショップのz50はガラスケースに入っていて、別のところに240が置いてあるので > 直接見比べることが出来ない状態です。 隣におけばおもしろいのに。 間違えて買う人がいるかも知れないという話が以前ありましたね。 まず、全体の横のサイズは、242mmでした。 縦は、一番奥のキーからスペースバーまで(カーソルキーを除く)は、104mmでした。 (手元にインチの定規しかないもので、少し誤差があると思います。) ちなみに、535Xの横を計ると、241.3mmでして、その気になれば、240には 535シリーズのキーボードを付けるだけの場所はあったことになります。
10月1日に、岩渕@535Xさんは書きました。 >まず、全体の横のサイズは、242mmでした。 >縦は、一番奥のキーからスペースバーまで(カーソルキーを除く)は、104mmでした。 >(手元にインチの定規しかないもので、少し誤差があると思います。) どうもです。 週末には戻ると思っていたのですが、戻ってこなかったので、今日問い合わせ しましたら、部品が木曜にならないと入ってこないうことで今週末になりそう です。こちらの方はもう少しお待ち下さい。
10月5日に、mskahnさんは書きました。 >どうもです。 >週末には戻ると思っていたのですが、戻ってこなかったので、今日問い合わせ >しましたら、部品が木曜にならないと入ってこないうことで今週末になりそう >です。 あらららららら。それは待ち遠しいですね。 >こちらの方はもう少しお待ち下さい。 拝承。 15万の240って、みなさん買うんだろうな。 16.8万のz50って、マニアしか買わないでしょうねぇ。 12.5mmのHDDが入って、PCカードスロットが2つで、XGAなら 535Xの後継として 買っても良いのですけれども、来年春夏まで、新しいThinkPadの入手は待とうと 考えています。それまでは、535Xとz50で乗り切るつもりです。
本日240が戻りましたので、計りました。 横242×縦102でしたので、計り方や誤差を割り引くとほとんど同じですね。 ちなみに。トップキーからヒンジカバーまでは25ミリ、パームレスト部は 64ミリでした。 イケのz50の上縁は10ミリぐらいしかなかったようなので、キーボードが同じ だとすると、ヒンジの大きさか、パームレストの高さ寸法が240とは違うのかも しれませんね。 >まず、全体の横のサイズは、242mmでした。 >縦は、一番奥のキーからスペースバーまで(カーソルキーを除く)は、104mmでした。 >(手元にインチの定規しかないもので、少し誤差があると思います。)▲[INDEX]
http://www.nec.co.jp/japanese/today/newsrel/9909/2102.html NECが新しくCEや組込み用途に 0.18μm,180MHz動作,消費電力従来比1/2の プロセッサを発表。11/1999サンプル, 4/2000から量産。9/21/1999 #131MHz版からみてスピード37%Upの他、消費電力低下した分、バッテリーに回せば #駆動時間が長くなるし、逆にPCIグラフィックChipやCardBusコントローラーなどを #載せれば、駆動時間は今と同程度かも知れないけど、きびきび動きそうです。 #来春あたりOSが3.0になるはずで、来春の新製品が楽しみです。 #IBMさん、ちゃんと出してね。▲[INDEX]
表題の通りです。ようやくです。 月も変わり、月末にはそれなりに余裕ができそうなので、さっそく注文しました。 発注先は Hard4U.comで --- ------------------------------------ ---------- ----------- 1 WORKPAD Z50 131MHZ NEC 16MB $837.88 $837.88 1 32MB MODULE FOR IBM $83.94 $83.94 --- ------------------------------------ ---------- ----------- SubTotal $921.83 Discount $46.09 Shipping $75.00 ------------------------ Total Amount $950.74 こんな感じです。無事に買えると良いのですが、後は円高GoGo!ってかんじです。 実は、ここに発注する前に以前DKBさんにお教えいただいた、 hardwarestreet.com に最初発注したのですが、 海外発注は、電子送金先払いしか行っていないようで、手元に現金なしなので、 見送りました。(サイトのFAQ,Helpはきちんと読んで発注しましょう。> 私) と、これはまあ予定通りなのですが、PalmVx か Visorかと悩んでいたところ、 今日、んもう昨日か。発表された、 Psion Revo のあまりのかっこよさに目眩がして、思わずこちらも発注しちまいました。 ああ、来月もPC貧乏は続く。。。。
10月6日に、ぴらさんは書きました。 >表題の通りです。ようやくです。 >月も変わり、月末にはそれなりに余裕ができそうなので、さっそく注文しました。 >こんな感じです。無事に買えると良いのですが、後は円高GoGo!ってかんじです。 おぉぉぉ。ユーザーが増えることは大変ありがたいです。 お勤めお疲れ様です。 円高のおかげで、日本に$を持って帰るか、置いていくか 悩んでいます。3月頃は、120円/$だったのに。。。。 去年は 140円だった頃もあったのに。。。。。 >ああ、来月もPC貧乏は続く。。。。 私もz50関連だけで、とっくの昔に 240でも600でも570でも買えたような気が。 日本人のマニアは、ニッチな製品を出されているメーカーからもっと感謝されても 良いと思っています。
10月6日に、岩渕@535Xさんは書きました。 >おぉぉぉ。ユーザーが増えることは大変ありがたいです。 >お勤めお疲れ様です。 どうもです。ようやっとお仲間に。。。 今日、クレジットカードコピーをFAXで送れとメールが来てましたので、大丈夫でしょう。 >私もz50関連だけで、とっくの昔に 240でも600でも570でも買えたような気が。 >日本人のマニアは、ニッチな製品を出されているメーカーからもっと感謝されても >良いと思っています。 確かに、まともなWinノートをドン!と買ったほうが、安いかもです。 小物だから、金銭感覚狂っちゃいますね。知らぬ間にケースだ、何だと 小銭がじゃんじゃん飛んでちゃいます。 ところで、前にJust SystemさんにAtok Pocketの英語CE対応版を出してくださいと ユーザ窓口へ書き込んだことがありましたが、一応返事らしきものが来てました。 サイトには個々への返答は致しません。と書かれていたのでちょっとびっくり。 内容は今後の製品で前向きに検討するみたいな内容でしたのでちょっと期待。 がんばれ!Just System !
10月7日に、ぴらさんは書きました。 >どうもです。ようやっとお仲間に。。。 >今日、クレジットカードコピーをFAXで送れとメールが来てましたので、大丈夫でしょう。 ちなみにいつ頃届きそうですか? >内容は今後の製品で前向きに検討するみたいな内容でしたのでちょっと期待。 >がんばれ!Just System ! がんばれ! ATOK Pocketを最初いくつ作ったのか判りませんが 売れ行き好調のようですし、US版対応となれば、市場はさらに 思いっきり広がりますから、がんばっちゃうでしょう。 問題は wince.nlsファイルの扱いとなるでしょうけど さすがに Justsystemさんとしては、そのファイルをダウンロードして 抜き出せとは言えないでしょうから、出てきたら、どういう実装を取っているか 楽しみです。
10月7日に、岩渕@535Xさんは書きました。 >ちなみにいつ頃届きそうですか? 今週ずっと客先に張り付きっぱなしで、コピーもFAXも使えません。(T.T) まあコンビニでやるという手もありますが。クレジットカード,コンビニでコピーするってのも。。。 来週頭にはなんとか手続き完了したいです。 >問題は wince.nlsファイルの扱いとなるでしょうけど >さすがに Justsystemさんとしては、そのファイルをダウンロードして >抜き出せとは言えないでしょうから、出てきたら、どういう実装を取っているか >楽しみです。 私は岩渕さんの日本語化キット待ちですが。って。。その後どうですか? そうだ!Atok Poketも買わねばならんですね! マイクロドライブもう1個買って。あとケース探して。。。PC貧乏一直線ですね。「(≧ロ≦)
10月8日に、ぴらさんは書きました。 >今週ずっと客先に張り付きっぱなしで、コピーもFAXも使えません。(T.T) >まあコンビニでやるという手もありますが。クレジットカード,コンビニでコピーするってのも。。。 >来週頭にはなんとか手続き完了したいです。 なるほど。夜中にコンビニにコピーして、すぐ送るなどされた方が良いです。 少し円安への動きもありますし。 >私は岩渕さんの日本語化キット待ちですが。って。。その後どうですか? やばいです。シメキリは、10/14に伸びたもののの その時は、帰国二日前なので、仕事も押していて、かなりやばしです。 大したプログラムではないのですが。 >そうだ!Atok Poketも買わねばならんですね! >マイクロドライブもう1個買って。あとケース探して。。。PC貧乏一直線ですね。 安めの CF2フラッシュでも良いような気がします。 マイクロドライブでは、容量を持て余しています。
10月8日に、岩渕@535Xさんは書きました。 >なるほど。夜中にコンビニにコピーして、すぐ送るなどされた方が良いです。 >少し円安への動きもありますし。 早速、今日送っときました。 >安めの CF2フラッシュでも良いような気がします。 >マイクロドライブでは、容量を持て余しています。 MIPS系なんでTeliosのドライバでclik!がなんとか使えないかなと企んでるのですが。。
10月6日に、ぴらさんは書きました。 >Psion Revo のあまりのかっこよさに目眩がして、思わずこちらも発注しちまいました。 このRevoはどちらに発注かけたのでしょうか? Hard4U.comもhardwarestreet.com も見たのですが、私の探し方が悪いのか該当商品の扱いが無いようなのです。Psion5も 気になっていたのですが、Revoの写真を見て値段によっては私もなんて思っています。(^^ゞ
10月6日に、mskahnさんは書きました。 >このRevoはどちらに発注かけたのでしょうか? Clove technologyです。 いまのとこ日本から買えそうなとこはここしか見つけてません。 オーダー受付のメールによると10月下旬頃になりそうです。245£とあるので、 運送料込みで5万ぐらいでしょう。 USサイトに並ぶのはさらに1月以上はおくれるのでは?5mxもそうでしたし。 日本語使えるかも不明ですが、格好良ければなんでもOKの人なので。。。 モノとして欲しいだけです。私。
10月6日に、ぴらさんは書きました。 >Clove technologyです。 >いまのとこ日本から買えそうなとこはここしか見つけてません。 >オーダー受付のメールによると10月下旬頃になりそうです。245£とあるので、 >運送料込みで5万ぐらいでしょう。 >USサイトに並ぶのはさらに1月以上はおくれるのでは?5mxもそうでしたし。 情報どうもです。 >日本語使えるかも不明ですが、格好良ければなんでもOKの人なので。。。 >モノとして欲しいだけです。私。 OSはMXと同じEPOC R5ということなので使えるのではないでしょうか? ただ画面が小さくなっているので、その部分は書き換えてあるらしいですけれど。 PSIONはキーボードがせり出すギミックといい、全体がしっかり作られている感じ が良いと思ってます。また、画面のlogoやレイアウト・デザインが向こうの手帳 を見る思いです。私もJornada680には食指が動きませんが。失礼!>持っている人 届いたらまた報告して下さい。会議室が違うようですが許されるでしょう。 『ThinkPad Club は,ThinkPadを中心とした,Mobile PCについての情報を交換する場所で す。』 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ とありますから。(^^ゞ
10月7日に、mskahnさんは書きました。 >OSはMXと同じEPOC R5ということなので使えるのではないでしょうか? >ただ画面が小さくなっているので、その部分は書き換えてあるらしいですけれど。 UniFepアップグレード版インストール時のトラブル等、Psion関連の掲示板とかで 結構報告されてましたし。こればっかりは試して見ないとなんともです。 >PSIONはキーボードがせり出すギミックといい、全体がしっかり作られている感じ >が良いと思ってます。また、画面のlogoやレイアウト・デザインが向こうの手帳 >を見る思いです。私もJornada680には食指が動きませんが。失礼!>持っている人 まさに、そう!701好きにとって、あのせり出すキーボードにくすぐられる部分大です。 Revoはちがいますが、蓋をあけると九の字に曲がるとことかたまんないです。 デザインはホントに秀逸ですよね。ポケボやコミパルの箱、造って欲しいぐらいです。 (日本のPDAは携帯も含めひどすぎ) >届いたらまた報告して下さい。会議室が違うようですが許されるでしょう。 >『ThinkPad Club は,ThinkPadを中心とした,Mobile PCについての情報を交換する場所で >す。』 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ >とありますから。(^^ゞ 私もこのフレーズは前から気になってました。カキコしようとして何度もやめた記憶が。。。
10月7日に、ぴらさんは書きました。 >私もこのフレーズは前から気になってました。カキコしようとして何度もやめた記憶が。。。 私は他のThinkPadの会議室と比べて、ここz50の会議室は トラッフィクが少ないので、現状は、別に良いのでは、と思っています。 z50以外の話題が増えてきて、必要ならば別途会議室を作ってもらうというのも有りと 思いますし。良いPDAをIBMに作ってもらうには、情報交換は大切と思います。▲[INDEX]
イケショップのz50が\128,000に価格改定されてました。 やはり、\168,000では売れませんよね。 それでも、ぴらさんのように直接輸入した方が安いようですが...
10月7日に、mskahnさんは書きました。 >イケショップのz50が\128,000に価格改定されてました。 えっ!ほんとですか? \128000ならライバル?のCompaq AERO8000の定価と同じですし、 そこそこ出るかもしれないですね。 もし初期不良とかあった場合、IKEとかなら在庫あれば、交換してもらえるかも。 (あくまで憶測モード。ご購入を検討中の方は店に聞いてください。) 輸入はその辺コワイとこはありますねぇ。まあIBMなんで保証とかはちゃんとしてるとは 思いますが、手続きはきっと英語だし、面倒は面倒ですね。 安さをとるか悩ましい値段ですね。逝かれません?>mskahnさん。 しかしこのマシンは悲劇のマシンというか、なんというか。。。 日本IBMには見捨てられ、IKEの輸入時期はまだ円も今ほど高くなかったし。。。 そんなとこに惹かれている部分もなきにしもあらずですが。。。
10月7日に、ぴらさんは書きました。 >日本IBMには見捨てられ、IKEの輸入時期はまだ円も今ほど高くなかったし。。。 >そんなとこに惹かれている部分もなきにしもあらずですが。。。 誰も持っていないという意味では、希少価値がありますね。(苦笑) $999で購入したときの原価のままなんでしょうね。$999 x 120円 勉強されていると思います。IKE Shop.
10月7日に、ぴらさんは書きました。 >安さをとるか悩ましい値段ですね。逝かれません?>mskahnさん。 240を持ってる私としては同じ大きさなのでちょっと考えられませんね〜。(^^ゞ ところで、c3から始まった私のPDA選びも最終局面に達しつつあります。(爆) 今、Psion 5mxかRevoか迷っているところです。昨日もイケで「PSION Series5 完全マニュアル」を買ってきて、色々調べているところですが、個人で輸入する 場合、単位表示の関係でUK版よりもUS版にした方が良いと書かれてあるのを見て、 ここはUSから、5mxかな〜とか、ぴらさんの報告を見てからにしよーかなとか 悩んでおります。 しかし、これと決めてからは私も速攻で欲しくなるタチなもので、どう転ぶか 先が読めませんです。(爆)
10月8日に、mskahnさんは書きました。 >240を持ってる私としては同じ大きさなのでちょっと考えられませんね〜。(^^ゞ いえいえ。同じ筐体で中身がまるきり違うマシンなんてそうそうないっすよ。 渋いとおもいません?(^o^)y- >ところで、c3から始まった私のPDA選びも最終局面に達しつつあります。(爆) >今、Psion 5mxかRevoか迷っているところです。 私の場合、実用機としてつかってるのはc3だけでして、 あとは心の友つーか、生活の潤い?単なる無駄使いのよーな。。。。 外でメール打たなきゃいけないとこに行く場合は235がお供だし。 最初はキーボードにこだわっていたのでWorkPadとセットでSH-Keysとか買ったんですが、 結局、Graffitiにすぐ慣れてしまったので使ってない状況です。 どうしてもキーボート付きじゃないとだめならPsionでしょうが、 軽快さ(OSも含む)を求めるならやはりPalm系じゃないでしょうか?
10月9日に、ぴらさんは書きました。 >軽快さ(OSも含む)を求めるならやはりPalm系じゃないでしょうか? この一言が私をまた迷わせる。(爆) たしかにね〜。 いずれにしても、近いうちに結論だしますけど。 (Psionでは5mxにほぼ固まりました) (5mxにしたら、240の出番が少なくなるかも) (c3にしたら、240の出番は今と一緒) (軽快さではc3、今は5mxを使ってみたいという気持ちの方が少し上) ((しかし、会議室を横断した話しになってきた!))
限定特価とかで\49800!で売ってました。 展示品処分ぽかったけど、輸入より断然安い!早まったか。。。(T_T)
11月3日に、ぴらさんは書きました。 >限定特価とかで\49800!で売ってました。 >展示品処分ぽかったけど、輸入より断然安い!早まったか。。。(T_T) それは安い。安すぎるぅ。すぐ売れてしまうのでは。
11月3日に、ぴらさんは書きました。 >限定特価とかで\49800!で売ってました。 >展示品処分ぽかったけど、輸入より断然安い!早まったか。。。(T_T) おいおい、1台のみですか? それとも4台全てですか? (^^ゞ
11月4日に、mskahnさんは書きました。 >おいおい、1台のみですか? それとも4台全てですか? (^^ゞ 値札は前の\128000が付いたままだったし、よくわかりません。 つーか、くやしいので聞かなかったです。。。_・)
11月4日に、ぴらさんは書きました。 >>おいおい、1台のみですか? それとも4台全てですか? (^^ゞ > >値札は前の\128000が付いたままだったし、よくわかりません。 >つーか、くやしいので聞かなかったです。。。_・) ぴらさん情報ありがとうございます。この元記事を見て、すぐさま 銀行に走り、汗だくのまま地下鉄に乗り込み、まだ息があらいまま 末広町はイケショップに駆け込み、無事一台ゲットしました。 値札は元のがそのままついていますが、\49,800だそうです。予備の ACアダプタとバッテリーを確保することを考えたら もう一台あっても....(。_・☆\ ベキバキ。 残りは11/4 18:002台(+展示品)だと思います。 UltraPort Port Replicatorも19,800で発売されていましたが、 手が出せませんでした。 今HPC30-J.exeを落としています。是非ともBigBlue Localizerを 使わせていただき、日本語化したいと思っています。 今後ともよろしくお願いいたします。
11月5日に、ばかせさんは書きました。 >末広町はイケショップに駆け込み、無事一台ゲットしました。 Get おめでとうございます。 日本人で持ってるのは岩渕さんと私だけなのでは?なぁーんて思っていたので。。。ほっ。 しかしこの値段は安いよなぁ。Palm買うのとかわんないすからねぇ。 (ちなみに私のは\95512でした) >もう一台あっても....(。_・☆\ ベキバキ。 今月Psion Revoと合わせて15万近く落とされるので、さすがに。。。(^_^;) >残りは11/4 18:002台(+展示品)だと思います。 あと 2台ってことはもう1一人買われた方がいらっしゃるようですね。 >UltraPort Port Replicatorも19,800で発売されていましたが、 >手が出せませんでした。 これは私も買ってません。岩渕さんがお持ちのようですが、どんな感じですか? >今HPC30-J.exeを落としています。是非ともBigBlue Localizerを >使わせていただき、日本語化したいと思っています。 実はこれが一番大変だったりします。(76MB!!!) 取り出すwince.nls はたかだか250K程度なのに。。。NTもいるし。。 このサイズは日本ではまったく受けないサイズですが、(遂に叩き売りだし(T_T)) でも使ってみるとこれだけ快適に入力できるCE機は他にないでしょう。 さすがのIBM キーボード、そしてトラックポイント、黒い筐体、BigBlue のロゴ んー IBMファンの性。。。 マイクロドライブも直接挿さるし、これでもうちょい速ければ言うことなしなんですが。 岩渕さんのご苦労のおかげで、ATOK,PWZがかなり使えるようになったことで、 所有欲を満たしてくれるマシンの1つが使えるようになったことは個人的に大変うれしいです。 ただ完全ではないので、PWZでの不具合等(PWZの不具合ではない)まとめて書き込もうかな とは思っていますが、なかなか時間がとれず申し訳ないです。m(_ _)m 何よりユーザが増えるのは心強いです。> ねっ、岩渕さん 使用感等どんどん書き込んでくださいね。 #トラックポイントでInkWriter使うのは至難の技です。(^_^;) #これですらすら文字かけてこそ真のIBMファン。。。φ(x_x;)☆\
11月5日に、ぴらさんは書きました。 >11月5日に、ばかせさんは書きました。 >>末広町はイケショップに駆け込み、無事一台ゲットしました。 > >Get おめでとうございます。 ほんと、おめでとうございます。 >日本人で持ってるのは岩渕さんと私だけなのでは?なぁーんて思っていたので。。。ほっ。 >しかしこの値段は安いよなぁ。Palm買うのとかわんないすからねぇ。 >あと 2台ってことはもう1一人買われた方がいらっしゃるようですね。 とりあえず、ユーザー3人+未確認ユーザー1人ということですね。 >>UltraPort Port Replicatorも19,800で発売されていましたが、 >>手が出せませんでした。 > >これは私も買ってません。岩渕さんがお持ちのようですが、どんな感じですか? 持っていません。これだけは唯一買っていないです。 だって、電源内蔵というところはありがたいのでしょうけれども 電源とシリアルの2つをドッキングするだけで、一度につながる という機能を持っているのですが、それだけでは値段の割に機能が少なすぎます。 >このサイズは日本ではまったく受けないサイズですが、(遂に叩き売りだし(T_T)) >でも使ってみるとこれだけ快適に入力できるCE機は他にないでしょう。 全くそのとおりです。 >岩渕さんのご苦労のおかげで、ATOK,PWZがかなり使えるようになったことで、 私のz50は、「今日はPCカードは認識しないぜ。」モードになっていて ご機嫌斜めです。フルリセットするだけの時間が取れたら Pocket WZ Editor をインストールする予定です。 IBMのWebでのOnline Assistantでは、相変わらず PCカードを認識しない時にはフルリセットしましょう。 それでも、ダメだったら、Dealerにコンタクトを取れ という回答しか得られず、またフルリセットかと思っています。 お二人のz50には、こんな不具合が無いことを祈るばかりです。 最近 microdriveのページへ行くと、z50と組み合わせてなんて http://www.storage.ibm.com/hardsoft/diskdrdl/micro/soltns/z50.htm 事例が出ていますし、z50のサポートページに行くと 実は型番が3種類ぐらいあることが判ります。 2608-1AUを 私は持っていますが、2608-1AF, 2608-RR1 なんて型番があります。 ちなみに Webで、ユーザー登録することができますので されると良いでしょう。メールが来るようになります。(英語ですが)
11月5日に、岩渕@535Xさんは書きました。 >>>UltraPort Port Replicatorも19,800で発売されていましたが、 >持っていません。これだけは唯一買っていないです。 >だって、電源内蔵というところはありがたいのでしょうけれども >電源とシリアルの2つをドッキングするだけで、一度につながる >という機能を持っているのですが、それだけでは値段の割に機能が少なすぎます。 これは失礼しました。でっかい(まさにBigBlueな)ロゴのプリンタケーブルと勘違いしてました。 DECのHi-Noteの奴みたくPCカードスロットでも付いていれば即買いなんですけどねぇ。 本体のドッキングスロットの部分は凝った造りで結構好きだったりします。 >私のz50は、「今日はPCカードは認識しないぜ。」モードになっていて うちのもたまに認識しなくなることがありますが、たいがいソフトリセットで直ってしまいます。 ただカード周りに問題が多そうなのは感じます。 リストア中にハングすることが結構あって、これが一番めまいします。 PWZをCF経由でインストールしようとしたときもセクターエラーみたいなメッセージが 出てだめでした、WinでScanDiskかけても特にエラーはないんですよねぇ。 LAN経由でのATOKのインストールも途中で止まったりしてました。 結局シリアル経由が一番安定してそうな感じです。遅いけど。。。 >実は型番が3種類ぐらいあることが判ります。 2608-1AUを >私は持っていますが、2608-1AF, 2608-RR1 なんて型番があります。 うちのも2608-1AUです。他のはなんでしょうね? 単にロットが違うのか、企業向けかなんかでメモリ容量が32Mのがあったりするのかな?
11月6日に、ぴらさんは書きました。 >>私のz50は、「今日はPCカードは認識しないぜ。」モードになっていて > >うちのもたまに認識しなくなることがありますが、たいがいソフトリセットで直ってしまい >ます。 いいですね。 >ただカード周りに問題が多そうなのは感じます。 >リストア中にハングすることが結構あって、これが一番めまいします。 気が遠くなりますね。 ChipSetの問題なのか、CEのドライバまわりの問題なのか Webの検索すると、少なからず、PCカードを認識しなくなるという 事例にぶつかります。 >結局シリアル経由が一番安定してそうな感じです。遅いけど。。。 そう、ATOKのインストールをシリアルでやるはめになり 最初のソフトウェアコンテストのシメキリに BigBlue Localizerのリリースが出来なかった一因でした。 次機種では、10Base-TかUSBをオンボードで付けて欲しいですね。 米国でも、PC1台だけなんてことはないから、必ずHUBが家でも 会社でもあるはずだし。無線LANでも良いけど。 >>実は型番が3種類ぐらいあることが判ります。 2608-1AUを >>私は持っていますが、2608-1AF, 2608-RR1 なんて型番があります。 > >うちのも2608-1AUです。他のはなんでしょうね? >単にロットが違うのか、企業向けかなんかでメモリ容量が32Mのがあったりするのかな? Uは USAのような気がします。Fはフランスかヨーロッパモデルかもしれません。 メンテナンスマニュアルに出ているかも。ただRR1は最近出てきたので 興味深いです。
岩渕さん、ぴらさんこんにちは。 おかげさまでz50の日本語化に成功しました。ありがとうございます>岩渕さん。 手にすることができたのはなによりぴらさんの価格情報のおかげでございます。 しかし長い道のりでした(wince.nlsのダウンロードが...) 後で手持ちの日本版CEマシン(SH3)からwince.nlsを抜き出してテストしてみたら 動いちゃったのでぶっ飛びましたが....あの苦労はなに(; ;) ただライセンスを考えるとちゃんとダウンロードしたものから 抽出して使う必要がありますね。 11月6日に、岩渕@535Xさんは書きました。 >>>私のz50は、「今日はPCカードは認識しないぜ。」モードになっていて >> >>うちのもたまに認識しなくなることがありますが、たいがいソフトリセットで直ってしまい >>ます。 (snip) > >気が遠くなりますね。 >ChipSetの問題なのか、CEのドライバまわりの問題なのか >Webの検索すると、少なからず、PCカードを認識しなくなるという >事例にぶつかります。 これなんですが、うちのx50(2608-1AU)でも起きました。 そういえばJornada680も改善するドライバ(PCMCIA.dll)がリリースされて います。もしかしたらz50も...と探すことにしました。 そこでマイクロソフトの"Download Free Updates to Your PC Companion" ^^^^ http://www.microsoft.com/windowsce/Products/download/updates.asp のサイトからリンクされている(ここらへんがfreeなのかが不明) Sharp Mobilon System Upgradesにおかれている ftp://downloads.sharpsec.com/downloads/mobilon/PV6000SP.exe これの説明文には new drivers for the PC Card and Compact Flash which will improve compatibility between these card slots. って書いてあるんです。 そこで展開して得られるatadisk.dll.MIPSをatadisk.dllにリネーム してz50に入れてみました、CPUが同じVR41XXシリーズなんでどうせ PCMCIA周りも互換性のある周辺チップに制御されているだろうという目算です。 結果は.....まだ一度もエラーが起きない状況です。\(^O^)/ ただし、敵もさるもの、このドライバを使うと[Srtage Card]の名前が[Srtage Card ] と半角空白が最後につけくわえられちゃうので、ATOKの辞書など設定を変更する必要性が ありました。 とりあえずご報告まで。もちろん潜在的な問題がある可能性は捨て切れません。
11月7日に、ばかせは書きました。 >そこで展開して得られるatadisk.dll.MIPSをatadisk.dllにリネーム >してz50に入れてみました、CPUが同じVR41XXシリーズなんでどうせ >PCMCIA周りも互換性のある周辺チップに制御されているだろうという目算です。 > シリコンディスクはまわらないので、やはり空回りでした http://www.thinkpad-club.com/webforum/workpadz50/00171.html でぴらさんがご報告されているATADISK.DLLの方がライセンス的にも ずっとクリアです。[strage card]の問題もなさそうだし... 見るまえに投稿してしまった...
11月7日に、ばかせさんは書きました。 >後で手持ちの日本版CEマシン(SH3)からwince.nlsを抜き出してテストしてみたら >動いちゃったのでぶっ飛びましたが....あの苦労はなに(; ;) やっぱり!私はCE機はz50しか持ってないので試せませんでした。 J690が英語版しかでないようなら買ってみようかな。 英語キー大好きだし。BigBlue LocalizerのSH版も試してみたいし。 メインマシンになりそうです。ということですが、J680もお持ちなんですよね? J680との比較論等聞いてみたい感じです。サイズ違うので一概には言えないとは思いますが。
みなさんこんばんは 11月8日に、ぴらさんは書きました。 >やっぱり!私はCE機はz50しか持ってないので試せませんでした。 >J690が英語版しかでないようなら買ってみようかな。 >英語キー大好きだし。BigBlue LocalizerのSH版も試してみたいし。 魅力的ですよね>BigBlue LocalizerSH版 680は専有してますが、私物ではないので英語版用+16MRAM(+ROM)を 買わないようにするのが大変です。 >メインマシンになりそうです。ということですが、J680もお持ちなんですよね? >J680との比較論等聞いてみたい感じです。サイズ違うので一概には言えないとは思いますが。 そのほか仕事の関係で、jornada820,Aero8000を使っています。 これらと比較すると、わたしの使い方ではz50の圧倒的勝利です。 ちなみに他のマシン遍歴はTP230Cs,TP560-5JA,EJAx2,560X,560Z,TP240です。 結局IBMに貢ぎ続けるのだろうか...
11月7日に、ばかせさんは書きました。 >後で手持ちの日本版CEマシン(SH3)からwince.nlsを抜き出してテストしてみたら >動いちゃったのでぶっ飛びましたが....あの苦労はなに(; ;) >ただライセンスを考えるとちゃんとダウンロードしたものから >抽出して使う必要がありますね。 あれ。抜き出せますか? ROMのファイルは、コピーできないはずですが、できるマシンがあるということでしょうか? >ftp://downloads.sharpsec.com/downloads/mobilon/PV6000SP.exe : >結果は.....まだ一度もエラーが起きない状況です。\(^O^)/ ここですね。Sharpのパッチというのは、最新記事から順にフォローを 付けて行ったので、申し訳ありません。 >ただし、敵もさるもの、このドライバを使うと[Srtage Card]の名前が[Srtage Card ] >と半角空白が最後につけくわえられちゃうので、ATOKの辞書など設定を変更する必要性が >ありました。 なるほど。情報提供どうもです。 あとで、私のほうでまとめを作らないとダメですね。 >とりあえずご報告まで。もちろん潜在的な問題がある可能性は捨て切れません。 実験。実験。ですよ。これだけ遊べるマシンは無いです。Windows 9x関係の 情報は、あらゆる所で入手可能ですが、CEは少ないので遊べます。(笑)
11月10日に、岩渕@535Xさんは書きました。 >>後で手持ちの日本版CEマシン(SH3)からwince.nlsを抜き出してテストしてみたら >>動いちゃったのでぶっ飛びましたが....あの苦労はなに(; ;) >>ただライセンスを考えるとちゃんとダウンロードしたものから >>抽出して使う必要がありますね。 > >あれ。抜き出せますか? >ROMのファイルは、コピーできないはずですが、できるマシンがあるということでしょうか? はい。手持ちの Jornada680, 820, Aero8000 ではすべて抜き出せます。 隠しファイルを表示する設定にしても見えないもの(atadisk.dll,pcmcia.dll etc.)と、 見えるもの(wince.nls etc.)があるようです・ >>ftp://downloads.sharpsec.com/downloads/mobilon/PV6000SP.exe >: >>結果は.....まだ一度もエラーが起きない状況です。\(^O^)/ > >ここですね。Sharpのパッチというのは、最新記事から順にフォローを >付けて行ったので、申し訳ありません。 いえこちらこそ、すみません。ちゃんと2日ぐらいはテストすべきでした エラー頻度が減っただけでやはりおきます。私の環境ではCF(STI-Flash)で error code20です。ストレージの種類によるのかもしれません。 15MBのSANDISKのCFも持っているので、ちょっと試してみます。 >なるほど。情報提供どうもです。 >あとで、私のほうでまとめを作らないとダメですね。 z50に関しては岩渕さんのWeb pageに集めるのがよいですね。日本で唯一の ページですし..お手伝いできることがありましたらご用命ください。 >実験。実験。ですよ。これだけ遊べるマシンは無いです。Windows 9x関係の >情報は、あらゆる所で入手可能ですが、CEは少ないので遊べます。(笑) そうですね。最初の10文字はその昔、指導教員からいつも言われていた言葉なので ぎくっとしてしまいました(笑)
岩渕さん。みなさんこんにちは おかげさまで大変快適な環境が構築できました。 岩渕さんのBigBlue Localizerのおかげでございます。 本当にありがとうございました。 11月5日に、岩渕@535Xさんは書きました。 >私のz50は、「今日はPCカードは認識しないぜ。」モードになっていて >ご機嫌斜めです。フルリセットするだけの時間が取れたら >Pocket WZ Editor をインストールする予定です。 ちょっといろいろテストをしている間に時間が過ぎてお返事が遅くなってしまいました お許し下さい。ところでここで岩渕さんが言われている「モード」とは、 >The system cncountered a storage card error (error code 20) >IF a storage card wad removed, please reinsert it, and then select >Yes to retry or Not to fail というやつでしょうか?わたしも突然多発するようになりました。 atadisk.dllの入れ替えにより頻度がかわるようですが 完治はしません。使っているのはSTI-Flashと認識されるCFで アダプタをかませて左のPCMCIAスロットに入れています。 >IBMのWebでのOnline Assistantでは、相変わらず >PCカードを認識しない時にはフルリセットしましょう。 >それでも、ダメだったら、Dealerにコンタクトを取れ >という回答しか得られず、またフルリセットかと思っています。 >お二人のz50には、こんな不具合が無いことを祈るばかりです。 というわけで残念ながら発生してしまいます。しかし カードの抜き差しと、ソフトリセットでそのうち治まります。 >ちなみに Webで、ユーザー登録することができますので >されると良いでしょう。メールが来るようになります。(英語ですが) ありがとうございます。早速登録することにいたします。 今後ともよろしくお願いいたします (ご挨拶が遅れて本当にすみませんでした)
11月10日に、ばかせさんは書きました。 >岩渕さんのBigBlue Localizerのおかげでございます。 >本当にありがとうございました。 私も大変うれしいです。どうもお疲れ様です。 >>The system cncountered a storage card error (error code 20) >>IF a storage card wad removed, please reinsert it, and then select >>Yes to retry or Not to fail > >というやつでしょうか?わたしも突然多発するようになりました。 確か、以前 ibm.comから入手した microdriveのドライバを入れると セクタエラーが出るようになった記憶があり、今は元にもどしたままです。 私のz50で出るエラー(認識しないモード)は、Undentified PCCard Adapterという ダイアログでして、PCカードの認識に失敗し、ドライバにどれを使って良いか 判らないという状態です。ドライバ名を手で入力すれば良いようなのですが NE2000, NE2000.DLL, ATADISK, ATADISK.DLL(大文字/小文字)を含め どうにもならず、ATAカードを含め、両方のスロットのPCカードが認識できなくなります。 Strage Card1,2 の他に、3,4,5などになったこともあります。 CE2.1の時には、PCカード関係の不具合は、全く無かったという書き込みも どこかで見た記憶があるので、CE2.11で潜在的に抱えている問題ではないかと思います。 しかしながら、PCカード関係の不具合が出ているケースも、散見されますが 少ないので、各社製品化時に修正を入れている可能性もあります。 以上は推測でしかないので、断言できる情報ではありません。
11月3日に、ぴらさんは書きました。 >限定特価とかで\49800!で売ってました。 >展示品処分ぽかったけど、輸入より断然安い!早まったか。。。(T_T) ICHIと申します。 ぴらさんから頂いたこの情報を、4日に会社で読んだ時、すぐにでも 買いに行きたいと思っていたのですが、仕事の都合でなかなか行けません でした。 昨日(6日)の夜、仕事が終わり、アキバに行く時間が何とかとれそう でしたので、駄目元でイケショップに行くと、なんとまだ残っている ではないですか! しかも、4箱も… 値段の表示がなかったので、一応店員さんに確認してみますと、耳元で 「実は、49800円なんですよ」と云われました。 判ってはいたものの、やはり感動して、「安いですよねぇ」と口を ついて出た僕の言葉に対し、店員さんは「そうでしょう」と云って 苦笑いしていました。 勿論、速攻で購入しました。 堅牢な作りといい、キーボードといい、ほんとに素晴らしいと思います。 細部まで丁寧に作られている感じで、心底惚れ込んでしまいました。 さぁ、これで早速バリバリ入力を…とも思ったのですが、いかんせん、 英語ですから、そう簡単にもいきません。 なにぶんwin CE機を扱うのは初めてでありまして、日本語windows95/98の 世界にどっぷりつかってきた(DOSさえもうまく扱えません)僕にとって、 「日本語化」は高い、高い壁になるとは思います。 でも、その壁は、こちらの過去ログや、岩渕さんのホームページを参考に させていただいて勉強して、何とか乗り越えていきたいと考えています。 色々とご相談させていただくこともあろうかと思いますが、今後とも どうぞよろしくお願いいたします>Work Pad z50使いの先輩方 最後になりましたが、ぴらさん、貴重な情報を本当にどうもありがとう ございました。
11月7日に、ICHIさんは書きました。 >しかも、4箱も… 結構在庫かかえてるのかな?(^_^;) > IKE SHOP (^_^;) >勿論、速攻で購入しました。 おめでとうございます。(^_^)V 急にユーザ増えてきて喜ばしいことです。 >堅牢な作りといい、キーボードといい、ほんとに素晴らしいと思います。 >細部まで丁寧に作られている感じで、心底惚れ込んでしまいました。 確かに堅牢な感じはしますね。240の不具合報告がどうしても目についてしまい、 基本的に同じマシンみたいなものだし、 手にするまでは、どうなの?の感じは拭えませんでした。幸い全くの杞憂でしたが。 >「日本語化」は高い、高い壁になるとは思います。 ダウンロードが大変なだけで岩渕さんのおかげで特に問題ないですよ。 (電話回線で落とすには高い高い壁かも(^_^;)) ATOK使わないならwince.nlsファイルはいらないと岩渕さんもおっしゃっていましたし。 あとは増設メモリをどうするかですねぇ。16Mではやはりきついので、 先日buymoreproduct.comッテ所に注文してみました。 112673 IBM - THINKPAD OPTIONS/32MB UPG F/ Z50 WORKPAD 1 $91.40 133510 PORT INCORPORATED/PORT IBM WORKPAD Z50 CARRY CASE 1 $79.98 Total Goods Net $171.38 Total Shipping Cost $139.64 Total Sales Tax $0.00 Grand Total $311.02 メモリだけで高額の輸送費払うのもなんなので、専用ケースも注文しちゃいましたが。。。 とりあえず、こちらこそ今後もよろしくお願いします。
11月8日に、ぴらさんは書きました。 >結構在庫かかえてるのかな?(^_^;) > IKE SHOP (^_^;) はじめ、入口前のショウウインドウ上で1箱を見つけ、 「あっ、最後の一箱が残っていた!」と思ったのですが、 店員さんに尋ねてみると、奥のコーナーにまだ3箱 残っていまして… 僕が「すぐ買わないと売り切れちゃいますよね」と店員さんに 言った時、店員さんはただ苦笑いをしていただけですので、 もしかするとまだあるのかもしれません(^^;) >確かに堅牢な感じはしますね。240の不具合報告がどうしても目についてしまい、 >基本的に同じマシンみたいなものだし、 >手にするまでは、どうなの?の感じは拭えませんでした。幸い全くの杞憂でしたが。 正直僕もそれが心配でした。 でも本当に杞憂でした。 持つ喜びを感じさせてくれる「IBMマシンらしいマシン」になっていると思います。 >ダウンロードが大変なだけで岩渕さんのおかげで特に問題ないですよ。 >(電話回線で落とすには高い高い壁かも(^_^;)) >ATOK使わないならwince.nlsファイルはいらないと岩渕さんもおっしゃっていましたし。 windowsでもATOKを使っていますので、やっぱりATOKは使いたいと思っているのですが、 これが結構厳しいところなのでしょうか。 ぴらさんが購入を決められた増設メモリや専用ケースも欲しいと思っています。 でもやはり、まず第一には日本語化です。 最近忙しくてなかなか時間がとれそうにないんですけど、何とか頑張って みたいと考えています。 今後ともよろしくお願いします。
11月8日に、ICHIさんは書きました。 >僕が「すぐ買わないと売り切れちゃいますよね」と店員さんに >言った時、店員さんはただ苦笑いをしていただけですので、 >もしかするとまだあるのかもしれません(^^;) z50お買い上げありがとうございます。 49800だったら、もう1台買っとくかな。 日本語化は、簡単ですと言いたいところですが ファイルを揃えるだけでも結構大変です。 また手引書通りでも、抜けがあるかも知れないので なにかお気づきの点があれば、お教えください。
11月9日に、岩渕@535Xさんは書きました。 >z50お買い上げありがとうございます。 >49800だったら、もう1台買っとくかな。 僕も、買ったとたんにもう一台欲しくなってしまいました。 まだ、ほとんど使っていない状態なんですけど… 今まで買ったThink PadではすべてEMSに加入していましたので 安心して使えていたんですけど、このWork Pad z50にはそれが ないというのが大きいです。 ほんとはWork Pad30J、c3にもEMSをつけて欲しいと思って いるのですが。 >日本語化は、簡単ですと言いたいところですが >ファイルを揃えるだけでも結構大変です。 >また手引書通りでも、抜けがあるかも知れないので >なにかお気づきの点があれば、お教えください。 確かに日本語化は本当に大変そうですが、これから 色々と勉強していきたいと思っています。 今後ともよろしくお願いいたします。
11月3日に、ぴらさんは書きました。 >限定特価とかで\49800!で売ってました。 >展示品処分ぽかったけど、輸入より断然安い!早まったか。。。(T_T) 本日11/8のイケショップウオッチのご報告です。 z50とUltraPort Port Replicatorのセットが 「世紀末特価」とのふれこみで59,800でした。 セットとしては残り1台です。(本体の残りは不明です)
11月8日に、ばかせさんは書きました。 >z50とUltraPort Port Replicatorのセットが >「世紀末特価」とのふれこみで59,800でした。 飛ばしてますなぁ。そんなに処分したいのかなぁ。> IKE SHOP (T_T) 棚明けてVisorでも大量入荷予定だったりして。。。(^_^;) 他のマニアックなCE機(Mobilon TriPadとか)は別に安くなってないみたいだったし。。。 発売以来、ホームページのCE機の欄にも一度も入れてもらえずじまいだったし。。。(T_T) しっかし、「世紀末特価」!っすか(爆)
11月8日に、ぴらさんは書きました。 >飛ばしてますなぁ。そんなに処分したいのかなぁ。> IKE SHOP (T_T) したいんでしょうね。まあでも サポートはきちんとやってもらえるのでは無いでしょうか。▲[INDEX]
#ぴらさんのz50が週末に届くと言うのに申し訳ありません。 岩渕です。本来であれば、http://www.wince.ne.jp/ で ごめんなさいするのが先なのですが、つながらないので。 BigBlue Localizer( English Version Windows CE H/PC Pro3.0 Japanization tool ) のコーディングは終了し、Full Resetからテストしていたのですが、どうしても うまく日本語化できず、合えなく Time Overとなってしまいました。 #コンテストの方は提出義務があるので、後でメールで #ごめんなさいするつもりです。 この週末日本に帰国するので、しばらくバタバタしちゃって今週の リリースを逃すと、日の目を見るのが遅くなるのですけれども 大変申し訳ありません。 今しばらくあがいてみます。
10月15日に、岩渕@535Xさんは書きました。 >岩渕です。本来であれば、http://www.wince.ne.jp/ で >ごめんなさいするのが先なのですが、つながらないので。 : >今しばらくあがいてみます。 シメキリ少しだけ伸びたようなので やはり、もうしばらくあがいてみます。
10月15日に、岩渕@535Xさんは書きました。 >#ぴらさんのz50が週末に届くと言うのに申し訳ありません。 いえいえ。 とりあえず、明日届く予定ですが、取り急ぎ仕事に使用するマシンとかではないので、 マイペースで、ごゆっくりどうぞ。 増設メモリがバックオーダーとなってるらしく、キャンセルするか?とメールが来ました。 とりあえずON-HOLDと書いて返事しましたが。台湾地震とかの影響もあるのかしら? >BigBlue Localizer( English Version Windows CE H/PC Pro3.0 Japanization tool ) >のコーディングは終了し、Full Resetからテストしていたのですが、どうしても >うまく日本語化できず、合えなく Time Overとなってしまいました。 おお!この名前に決定ですか! 来週ぐらいには自社に戻れそうなので、 以前の話題分のnlsファイルとか仕込んでのテストはできるかもです。 #確かに今日はWin CE FANつながりませんねぇ。色々ソフト仕入れようと思っていたのですが。。
10月16日に、ぴらさんは書きました。 >マイペースで、ごゆっくりどうぞ。 とりあえず、バグも判り、CEソフトウェアコンテストに応募間に合いました。 いろいろどうもです。自分のWebに置いてあります。 >増設メモリがバックオーダーとなってるらしく、キャンセルするか?とメールが来ました。 >とりあえずON-HOLDと書いて返事しましたが。台湾地震とかの影響もあるのかしら? とりあえず、一般的なものが使えるはずなので 3.3V 144pin Non-Pari SO DIMMのスペックで大丈夫と思います。 >おお!この名前に決定ですか! 正式名称は BigBlue Localizer Ver.1.00 for IBM WorkPad z50 and Ohter English version Windows CE H/PC Pro3.0 と長ったらしくなってしまいました。 ちなみにファイルもでっかくって、4.5MB程度あります。(苦笑) 本当に必要な情報は、ほんの少しなんですが。▲[INDEX]
先ほど、無事にz50が到着しました! \(^_^)/ 早速、箱から出してっと。むふふ。いいじゃないすか。 液晶パネル閉じたお姿はまさに240です。で、開けるとPowered by Windows CE! んー良いわ。(^o^)y-ζ で、第1印象ですが 1)黒いマシンはやっぱ良いなぁ。 2)VGAとはいえこちらのパネルデザイン、かなり好き。 3)やっぱ英語キーは良いです。 少し心配していたキーボードの不具合等も全くなし。入力は快適そのもの。 4)Control Panel に見慣れたTrackPoint のプロパティがしっかりあるのがうれしい。 5)サイズが既存のCE機より大きいせいか、かえって軽量に感じる。 6)なにより熱くならない。最近、外周りで235使いまくりだったのでよけい感じる。 7)インスタントONはやはりすばらしく快適。CE機なんで当然なんだろうけど サイズのせいか、超高速サスペンドレジュームマシンを使ってるような錯覚に陥る。 8)ACアダプタがでかい。(235と同じサイズ) こんなとこでしょうか。 まだアプリが何も入ってないし、英語版のままのせいか、思っていたより遅くないです。 体感的には701でWin95使ってた時よりやや速いかな?ぐらいですか。 日本では全く受けないサイズだし、個人的にも小さいマシンが好きなのですが、 インスタントONで、快適に入力できるこんなマシンがあってもいいなと思いだしました。 OSは別にCEに固執してないし、なんでもいいんですが、 通信、ビデオ周りが強化され、メール、ブラウザ機能に特化したこんなマシンがあれば、 サブノートPCから乗り換えてもいいかなと思ったりします。 とりあえず、母艦と接続しただけですので、報告はおいおいさせていただきます。 #岩渕さんも書いてましたが、PCとコネクトした時のサウンドはカッチョイイです。 #同梱のカタログに載ってたz50専用ケースにちょっと触手が伸びてまーす。
10月16日に、ぴらさんは書きました。 >先ほど、無事にz50が到着しました! \(^_^)/ おめでとうございます。 今日の便で帰国なので、乱文失礼。 > 少し心配していたキーボードの不具合等も全くなし。入力は快適そのもの。 それは安心ですね。我が家のは、PCカードを認識しないことが多々あり 結構今回のプログラム作りにも支障をきたしました。 #シリアル接続で、4MBものフォントファイルの転送はしんどいです。 >8)ACアダプタがでかい。(235と同じサイズ) たしかにでかいです。235と同じというのは知りませんでしたが。 >#岩渕さんも書いてましたが、PCとコネクトした時のサウンドはカッチョイイです。 >#同梱のカタログに載ってたz50専用ケースにちょっと触手が伸びてまーす。 同封のカタログは、箱の中に入っていただろうから 船便に載せてしまいました。さて、どんな奴だろうか。▲[INDEX]
今日ようやっと自社に戻れたので、以前落としておいたwince.nlsファイルを仕込んで 早速日本語化にチャレンジしました。すんなりとはいかなかったのですが。。(^_^;) 手持ちのWin98のmsgothic.ttcを見ると8MBもあり、まだメモリ16MBのままのため、 こりゃ絶対入らんわ。と思ったのが運の尽き。 んで、NTのmsgothic.ttcを見ると2MB!これなら!これが失敗の元でした。 とりあえず、ATOK Pocket、BigBlue Localizerのインストールはうまくいったように 見えたのですが、起動すると日本語部分は□□□□......となってしまいます。。。 フルリセットかけてやりなおしたり、都合5回はやったでしょうか。。。(T_T) レジストリ眺めたり色々やってみたのですが。。。 岩渕さんの記事にWin95OSR2用のmsgothic.ttc 4MBとあったのを思い出し、 そいつを入れてみると見事!日本語が表示されました! \(^_^)/ やはり16MBはきついっす。 まだATOKとTascalRegEditしかいれてないのにもう1MBしか空いてない。。。 サービスパックは1.6MBぐらいあるので入りませんでした。 マイクロドライブかCF使って移せるものはそっちに移行させてみます。 PWord、PIE等、結構使えます。うれしくなりますねぇ。 ためしにPIEでここ見てみたのですが、右上のフレームは正常表示されてますが、 他のフレームは文字化けしてます。PIEにはエンコードボタン無いしなぁ。。 あと体感速度はやはり落ちました。メモリ空いてないっていうのもあるんでしょうが。。 日本語ッテ重いのねぇ。。。 とりあえず、岩渕さんお疲れさまでした。 どうもありがとうございます。m(_ _)m
岩渕です。フォローが遅くなりました。 10月20日に、ぴらさんは書きました。 >とりあえず、ATOK Pocket、BigBlue Localizerのインストールはうまくいったように >見えたのですが、起動すると日本語部分は□□□□......となってしまいます。。。 >フルリセットかけてやりなおしたり、都合5回はやったでしょうか。。。(T_T) >レジストリ眺めたり色々やってみたのですが。。。 ATOK Pocketも買われたのですね。どうもです。 ちなみに 漢字フォントの表示だけ出きれば良くて、ATOK要らない場合には wince.nlsは不用です。 >岩渕さんの記事にWin95OSR2用のmsgothic.ttc 4MBとあったのを思い出し、 >そいつを入れてみると見事!日本語が表示されました! \(^_^)/ 日本語化おめでとうございます。z50での2報告目ですね。また、BigBlue Localizerとしては 初めての反応です。どうもありがとうございます。 各種入手可能なフォントのうち、動作確認済みなのは 以下のような感じかと思います。 NT msgothic.ttc 2MB × 95 OSR2 msgothic.ttc 4MB ○ 98 msgothic.ttc 8MB △ メモリ増設しても不可能に近い。 PB msgothic.ttc 4MB ○ Global IME msgothic.ttf 4MB ○ ちなみに CEFONT.ttf も○なのですが、現在非サポートなので。 また、OSR2とPB(Platform Builder)に付いているものは、H/PC Pro3.0日本語版について いるmsgothicと同一ファイルのようです。 >PWord、PIE等、結構使えます。うれしくなりますねぇ。 >ためしにPIEでここ見てみたのですが、右上のフレームは正常表示されてますが、 >他のフレームは文字化けしてます。PIEにはエンコードボタン無いしなぁ。。 フレーム無しのページがあるので、そちらをお使いになると良いでしょう。 http://www.cyber-oz.com/webforum/index.shtml >あと体感速度はやはり落ちました。メモリ空いてないっていうのもあるんでしょうが。。 >日本語ッテ重いのねぇ。。。 メモリだと思います。あと描画高速化も試すと良いと思います。 (フォントグリフキャッシュは、SP1を入れると設定されます。) [HKEY_LOCAL_MACHINE\\Drivers\Display\ITE8181] "2DEnable"=dword:00000001 "16DBus"=dword:00000000 "16DBus"=dword:00000001 に変更する。画面にゴミが出るが画期的に早くなる。 Resetは必要 フォントグリフキャッシュの設定 [HKEY_LOCAL_MACHINE\\SYSTEM\GDI\GlyphCache] "Limit"=dword:00002710 アニメーション OFF [HKEY_LOCAL_MACHINE\\SYSTEM\GWE] "Animate"=dword:00000000 別件ですが 私のマシンは時々、PCカードが一切認識できなくなりますが (フルリセットすると改善することもあり) ぴらさんのは、どうでしょうか。
10月21日に、岩渕@535Xさんは書きました。 >フレーム無しのページがあるので、そちらをお使いになると良いでしょう。 >http://www.cyber-oz.com/webforum/index.shtml 会社でいつもLynxで見てるページです。忘れてました。(^^; >>あと体感速度はやはり落ちました。メモリ空いてないっていうのもあるんでしょうが。。 >メモリだと思います。あと描画高速化も試すと良いと思います。 >[HKEY_LOCAL_MACHINE\\Drivers\Display\ITE8181] >"16DBus"=dword:00000001 >に変更する。画面にゴミが出るが画期的に早くなる。 >Resetは必要 確かに速くなります。でも目がチカチカしますね。 >別件ですが >私のマシンは時々、PCカードが一切認識できなくなりますが >(フルリセットすると改善することもあり) >ぴらさんのは、どうでしょうか。 これは別ツリーで新規投稿します。 余談ですが、バッテリのロックをかけないと起動しないんですね。 フルリセットかけたあと、ロック忘れて画面になにも写らないので、 Romが飛んだか!と冷や汗もんでした。(^_^;)
10月21日に、ぴらさんは書きました。 >確かに速くなります。でも目がチカチカしますね。 結局ドライバとディスプレイコントローラのアクセラレーション機能が アンマッチだからということになると思います。ぜひともIBMサイドで ディスプレイドライバをチューンして欲しい項目の1つと思います。 VRAM 4MBも有効に使われている感じがしませんし。 >余談ですが、バッテリのロックをかけないと起動しないんですね。 >フルリセットかけたあと、ロック忘れて画面になにも写らないので、 >Romが飛んだか!と冷や汗もんでした。(^_^;) そうなんですよね。私もよくやります。 Resetのボタンが穴じゃなくって、ちゃんとしたボタンにしてもらって Full Resetもバッテリー抜かなくてもできるように、後継機では直して 欲しいです。 ついでに wince.nlsは、Japanese版にしていただけると、USモデルだけで 十分です。(笑)▲[INDEX]
とりあえずLAN接続させようとしてるんですが、カードを認識してくれません。 カードはTDKのLAK-CD021BXです。一応CE2.0対応となってます。 母艦からドライバのインストール後、Control Panel Network configuration の アダプタの所にはTDK Ethernet Driverの名は見えていますが、認識してないようです。 フルリセットしてやり直してみましたが、同じでした。(T_T) ためしに別のアライドテレシスのカード(CE未対応)を挿してみると認識はするので、 カード換えれば直るかもです。WindowsCE FAN 推奨MELCOのLPC2-Tでも買ってみようかな。。。 岩渕さんは何を使ってますか? しかし、この手の情報となるとやはりユーザ数がモノを言いますからねぇ。。。 ツライものがあります。。。 ストレージカードは問題ないようです。microdrive、CFともにアダプタ付けて、 PCカードスロットに挿すだけで使用可能です。 CF TypeIIスロットあるのでまあここに挿すことはあまりないですが。 メモリはどう見てもただのノート用SO-DIMMにしか思えないので、週末にでも買ってみます。
10月21日に、ぴらさんは書きました。 >ためしに別のアライドテレシスのカード(CE未対応)を挿してみると認識はするので、 >カード換えれば直るかもです。WindowsCE FAN 推奨MELCOのLPC2-Tでも買ってみようか >な。。。 >岩渕さんは何を使ってますか? 日本で購入したもので LoasというメーカーのLAC-PCM2というNE2000互換のPCカードです。 >しかし、この手の情報となるとやはりユーザ数がモノを言いますからねぇ。。。 >ツライものがあります。。。 Socket Low Power Ethernet Cardというのが電気食わないようで良さそうなのですが Fry'sで売っているのを見て、さんざん悩んだ挙句、とりあえず1枚動いているのがあるの だからいいかと断念しました。 >ストレージカードは問題ないようです。microdrive、CFともにアダプタ付けて、 >PCカードスロットに挿すだけで使用可能です。 >CF TypeIIスロットあるのでまあここに挿すことはあまりないですが。 やっぱ、PCカードが認識できなくなるのは、私のマシンだけの 固有の問題なのかも知れませんね。 フルリセットすると、直ることもあるので、まあ良しとしましょう。 >メモリはどう見てもただのノート用SO-DIMMにしか思えないので、週末にでも買ってみます。 純正品の箱の写真は、http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2807/images/mem1.jpg にあります。特にz50用とは書いていないので、大丈夫と思います。
今日MELCOのLPC2-T(\2880)を買って来て無事LAN接続できました!(^_^)V 10月22日に、岩渕@535Xさんは書きました。 >やっぱ、PCカードが認識できなくなるのは、私のマシンだけの >固有の問題なのかも知れませんね。 私の場合もストレージカードでよくセクターエラーらしきものが発生するようになりました。 ただ、Windows CE FANにも書かれているようにCEに共通の障害のような感じもします。 microdriveからリストアしようとしたところ途中でハングアップしたりして、 また再インストール繰り返したりしてます。。。(T^T) clik!ドライブも試してみました。telios用ドライバのインストールは問題ないようですが やはりカードを認識してくれませんでした。 >>メモリはどう見てもただのノート用SO-DIMMにしか思えないので、週末にでも買ってみます。 > >純正品の箱の写真は、http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2807/images/mem1.jpg >にあります。特にz50用とは書いていないので、大丈夫と思います。 I-O DATAのをちょっと買ってきたのですが、はまりませんでした。。。(T_T) メモリのピンの所のスリットみたいな切り欠きの位置があいません。 z50は真ん中で買ってきたのはやや左の位置です。 手持ちのメモリを色々見たのですが、皆位置はどちらかにずれています。 センターにスリットが切ってある。144pin 3.3V 60ns パリなし EDO SO-DIM 32MB って汎用品であるんですかね?どなたかご存じのかた情報をお願いします。m(_ _)m 購入先にメールで聞いたところ、純正品の納期は不明だそうなので、キャンセルしました。 他から輸入するか、検討中です。
10月24日に、ぴらさんは書きました。 >私の場合もストレージカードでよくセクターエラーらしきものが発生するようになりました。 >ただ、Windows CE FANにも書かれているようにCEに共通の障害のような感じもします。 >microdriveからリストアしようとしたところ途中でハングアップしたりして、 >また再インストール繰り返したりしてます。。。(T^T) セクタエラーが出ても、修復はz50側では、ほとんどやっていません。私。 どうも信用できないので、535X側でチェックしていたりします。 >I-O DATAのをちょっと買ってきたのですが、はまりませんでした。。。(T_T) これは、大変申し訳ありませんでした。そんな違いがあったとは 全く知りませんでした。返品されましたか?▲[INDEX]
玉砕覚悟でPocket WZ EDITORのインストールにチャレンジしました。 結果はいけます! 現在、16M状態にATOK Pocket入っててパンパンのため、CFにインストールしました。 (これやってて、ストレージカードのエラー等でドツボってたのですが。。。) メニュー、ヘルプ等全て日本語でちゃんと表示されてます。 エディタ、メーラー共ににATOKでちゃんと日本語書けますし、 受信メールの日本語表示等は全く問題ありません。\(^O^)/ これも、BigBlue Localizerのおかけです。 とりあえず、入れてみただけでまだ使いこんでないので その他、機能不具合等は発見しだい報告します。 今のところの問題点は岩渕さんの書かれているとおり、 一部のWindowで日本語入力不可という点はありますが。 (メーラーのsubjectに日本語入力できない等) どなたか、英語版のCE機お持ちのかた、チャレンジしません?
10月24日に、ぴらさんは書きました。 >玉砕覚悟でPocket WZ EDITORのインストールにチャレンジしました。 > >結果はいけます! ご報告どうもです。 Pocket WZ EDITOR 私も購入しようと考えていましたが OKですか。素晴らしいです。 BigBlue Localizerって実は、今のところ反響がありません。(ToT) 誰もメール一本送ってこられないところを見ると..... みなさんうまく行っているのかな。▲[INDEX]
メモリを32MBにして、型番を変えただけのようですが 発表されたようですね。 http://www.hp.com/jornada/products/680/overview.html HPは確か CE2.12を載せるつもりだったと思いましたが どうやら2.12は、組込み用途向けのみになったので、2.11のままのようです。 IBMからも z50の後継機出てこないかな。 #その際には、ぜひとも wince.nlsファイルだけは日本語版にしておいてください。(クドイって)▲[INDEX]
CE機用のマイクロドライブのドライバがようやく上がっています。 atadisk.dllを置き換えるものなので、米国サイトに上がってたものと同じかな? 対応機種には販売してないのにz50の名前もちゃんと記述されています。 http://www.ibm.co.jp/oemj/storage/product/mdv96/mdv96d.html
11月7日に、ぴらさんは書きました。 >CE機用のマイクロドライブのドライバがようやく上がっています。 >atadisk.dllを置き換えるものなので、米国サイトに上がってたものと同じかな? >対応機種には販売してないのにz50の名前もちゃんと記述されています。 >http://www.ibm.co.jp/oemj/storage/product/mdv96/mdv96d.html さっそく試させていただきました。私が別スレッドで報告したATADISK.dllとちがって strage cardの名前も変わりませんし、例のストレージがらみのエラーも出ません。 これでますますz50がメインマシンになりそうです。ありがとうございます>ぴらさん
別サーバーに投稿されてましたので転載します From: ばかせSubject: Re: CE機用マイクロドライブドライバ( 訂正) Date: 1999/11/09 09:56:46 Reference: workpadz50/00174 11月7日に、ばかせは書きました。(訂正です) >>CE機用のマイクロドライブのドライバがようやく上がっています。 >>atadisk.dllを置き換えるものなので、米国サイトに上がってたものと同じかな? (snip) >さっそく試させていただきました。私が別スレッドで報告したATADISK.dllとちがって >strage cardの名前も変わりませんし、例のストレージがらみのエラーも出ません。 >これでますますz50がメインマシンになりそうです。ありがとうございます>ぴらさん これですが、急にエラー(code20) が出るようになってしまいました。 もう一度前のatadisk.dllに戻してテストしてみます。 ちなみにJornada680にはpcmcia.dllのパッチが出ていて、元々エラーの発生頻度は 低かったのですが、パッチを当てるとエラーが起きなくなりました。 ibmがちゃんと対処してくれるといいのですが...
11月9日に、ばかせ さんは書きました。 > これですが、急にエラー(code20) が出るようになってしまいました。 >もう一度前のatadisk.dllに戻してテストしてみます。 おかしいですねぇ。うちのは、入れ換え以来特にエラーでないんですよ。 以前よく出てたのは、所謂、メモリーカード2警告、セクタ0への書き込みエラーという奴で、 エラーコード31だったかな。 スロットはCFIIですか?私はCFIIには48MCF挿しっぱなし(PWZ等) MicroDriveはPCカードスロットでバックアップ、母艦とのやり取りに使っています。 以前エラーが多発していたときはCFIIスロットに挿していた時のような気も。。。 ロットとか関係あるのかな?私のは2608-1AU S/N BA-09201 です。 >ibmがちゃんと対処してくれるといいのですが... IBMはフルリセット推奨のようですし。。。(^_^;) 一応、日本IBMにも対応機種としてz50の名前も挙がってるし、 サポートに聞いてみるのもありかもしれないですが。。。
ぴらさん、みなさんこんにちは 11月9日に、ぴらさんは書きました。 >> これですが、急にエラー(code20) が出るようになってしまいました。 >>もう一度前のatadisk.dllに戻してテストしてみます。 > >おかしいですねぇ。うちのは、入れ換え以来特にエラーでないんですよ。 >以前よく出てたのは、所謂、メモリーカード2警告、セクタ0への書き込みエラーという奴で、 >エラーコード31だったかな。 >スロットはCFIIですか?私はCFIIには48MCF挿しっぱなし(PWZ等) 別スレッドにも書きましたが、問題を起こすのはSTI-Flashと認識されるCFで アダプタをかませて左のPCMCIAスロットに入れています。 エラーは >The system cncountered a storage card error (error code 20) です。 atadisk.dll別による発生頻度はおよそ オリジナル(ROM)>MicroDrive用 >Sharpのパッチ ですが、完全にはなくならなりませんでした。 PCMCIA.dllがらみのパッチを探してみます。 >MicroDriveはPCカードスロットでバックアップ、母艦とのやり取りに使っています。 >以前エラーが多発していたときはCFIIスロットに挿していた時のような気も。。。 >ロットとか関係あるのかな?私のは2608-1AU S/N BA-09201 です。 残念ながらMicroDriveは持っておりませんので....。 ちなみに私のは2608-1AU S/N BA-078XXで、少し古いのですね。
11月10日に、ばかせさんは書きました。 >オリジナル(ROM)>MicroDrive用 >Sharpのパッチ >ですが、完全にはなくならなりませんでした。 >PCMCIA.dllがらみのパッチを探してみます。 よろしくお願い致します。ところで Sharpのパッチというのは やはり Sharpのサイトにありますか? PCMCIA.dll自体は、Platform Builder 2.11で Buildしたものが 手元にあるので、私の方は、micrdriveのドライバと共に 週末にでも試してみようと思います。▲[INDEX]
以前岩渕さんの書き込みが英語版に対してありましたが ActiveSync3.0の日本語版が上がっています。 機能詳細はMicroSoftのサイトを参照ください。 早速入れてみました。 当たり前ですが、メニュー等日本語で解りやすいです。 GUIのインタフェイスはCE.Services2.2からかなり変わった印象。 なんかPalmDeskTop入ってるような。。。 COMポートの接続スピード設定項目等無くなっています(最適化されるらしい..) 今のとこ問題なく接続できてます。LAN接続もOKです。 使い勝手はさして変わった気はしませんが。。。 コネクト中のサウンドはこっちのほうが好きかも。 ただコネクト時のカッチョイイサウンドが変わってしまって残念。うーむ。 インストール前に以前のWaveファイルをバックアップしておいて、 C:\Program Files\Windows CE Servicesのpegconn.wav と置き換えればいけそうですが。 どうでもいいって。((((((^_^;) http://www.asia.microsoft.com/japan/windowsce/products/download/activesync.htm
11月9日に、ぴらさんは書きました。 >ActiveSync3.0の日本語版が上がっています。 情報提供どうもです。 >ただコネクト時のカッチョイイサウンドが変わってしまって残念。うーむ。 >インストール前に以前のWaveファイルをバックアップしておいて、 >C:\Program Files\Windows CE Servicesのpegconn.wav と置き換えればいけそうですが。 なるほど。前の方が好みだったのは、同感です。 よく Jornada680系だと、IE5との兼ね合いで、CF側にアクセスできないとか 問題になっていますが、私の環境では、問題無い様に見えますが いかがでしょうか?
11月10日に、岩渕@535Xさんは書きました。 >よく Jornada680系だと、IE5との兼ね合いで、CF側にアクセスできないとか >問題になっていますが、私の環境では、問題無い様に見えますが >いかがでしょうか? これはIE5が入った母艦にActiveSyncをインストールすると (母艦の? CEの?)コンパクトフラッシュにアクセスできないってことですか? CE側の誤記かなぁ??? とりあえず、ActiveSyncがらみでは、これといった障害はでてないです。▲[INDEX]
岩渕さん、みなさんこんにちは 質問がございます。>岩渕様 z50の増設メモリを国内で探したのですがどうも手に入らないようです SODIMM(EDO)とはいうものの、ピン配列が普通ではなく、検索してみても IBMオリジナルとkingstoneのものしか見あたりませんでした。 http://www.ec.kingston.com/ecom/kepler/PartsInfo_Bod.asp?ktcpartno=KTM-Z50/32 もしやと思ったのですが日本のkingstoneの代理店では扱えない品だそうです。 個人輸入しかありませんが、私が知る限りの販売店はどこも両製品ともバックオーダー になっており、すぐには手に入りそうにありません(; ;)。 マザーのメモリ部分を見ると、さらに2チップ張り付けられそうなパタンがあります。 いざとなったらリスク覚悟で普通のDIMMからチップをはがし半田付けするという 手も考えています。おそらく16+8x2で32Mになるのではないかと思います。 (作業自体はいつもこの手のことをお願いしているプロの友人に頼みます) が、とりあえずは16Mのままでやりくりしなければなりません。 そこで思い立ったのは、msgotic.tccです。これ、大きさが4Mもあるので もし、レジストリで参照しているフォントの位置をCFに変更できれば 4Mメインメモリ領域をあけられるので急場をしのげるのではないかと 思っております。これは可能なのでしょうか? 本当はUnixのようにリンクがはれればいいのでしょうが... 実験してみればよいのですが、努力不足でCE用レジストリエディタで文字列を 検索できるものを発見できず、どこを変更すれば実験できるのかわかりません。 たまたま見つかったLMachine>Microsoft>FontLink>SystemLink のところは変更してみましたが、ここだけではダメでした。 BigBlue Localizerの開発の過程で岩渕さんはこの辺の情報をお持ちだと 思いますがお教えいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。
11月10日に、ばかせさんは書きました。 >個人輸入しかありませんが、私が知る限りの販売店はどこも両製品ともバックオーダー >になっており、すぐには手に入りそうにありません(; ;)。 そうなのですか。情報どうもです。早く入手できると良いですね。 >マザーのメモリ部分を見ると、さらに2チップ張り付けられそうなパタンがあります。 >いざとなったらリスク覚悟で普通のDIMMからチップをはがし半田付けするという >手も考えています。おそらく16+8x2で32Mになるのではないかと思います。 >(作業自体はいつもこの手のことをお願いしているプロの友人に頼みます) 少し回路を追ったほうが良いと思いますが、プロの友人とは心強いですね。 こちらの方も何か判ったら、報告お願い致します。 CE2.11としては、ストレージ16MBで上限なので、あとは全てメモリとして 使うことになりますが、OS自体の上限は48MBより上のはずなので 増設メモリを入手された暁には、メモリ48MB超のz50が手に入るかも知れません。 >が、とりあえずは16Mのままでやりくりしなければなりません。 >そこで思い立ったのは、msgotic.tccです。これ、大きさが4Mもあるので >もし、レジストリで参照しているフォントの位置をCFに変更できれば >4Mメインメモリ領域をあけられるので急場をしのげるのではないかと >思っております。これは可能なのでしょうか? TrueType Fontの格納位置は、\windows もしくは \windows\fonts のみです。 もっとも歴史的に \fontsディレクトリは使用していないようです。 1つの解決策は、英語版2.0機で良く使われているCEFONTを用いるという案があります。 ただし、MS Gothicを使うことは出来なくなってしまいますが 一応日本語化できることは過去に確認しています。 CEFONT自体は、おもしろい設定になっているFontで、内部的には MS Gothicと同等になるような内部コードを持っています。 CEFONT自体は、ツールを使って、自分で作ることも可能ですが http://www.oohito.com/ からたどって http://www.asahi-net.or.jp/~mx5t-syuj/wince.htm に行き http://www.asahi-net.or.jp/~mx5t-syuj/cefnt100.lzh を取ってきます。 >実験してみればよいのですが、努力不足でCE用レジストリエディタで文字列を >検索できるものを発見できず、どこを変更すれば実験できるのかわかりません。 検索できるレジストリ関係ツールは http://www.wince.ne.jp/soft99/ にいくつか出ているので、試してみると良いと思います。 >たまたま見つかったLMachine>Microsoft>FontLink>SystemLink >のところは変更してみましたが、ここだけではダメでした。 >BigBlue Localizerの開発の過程で岩渕さんはこの辺の情報をお持ちだと >思いますがお教えいただけないでしょうか? SystemLinkのところしか、パスの情報は無いので そこだけを修正してもダメだったとすると CEとしては \Windows もしくは \Windows\Fonts を決め打ちしている ということになります。情報どうもありがとうございます。 上記 CEFONTを使う場合には、現在のBigBlue Localizerではサポートしていないので 手作業で直す必要があります。 次のバージョンでは、反映させようと思いますが、以下のような レジストリ情報が必要です。BigBlue Localizerで msgothic.ttc or msgothic.ttfの どちらでも良いので、Enableにして、なんらかのレジストリエディタで 下記情報をもとに修正してみてください。 [HKEY_LOCAL_MACHINE\\SYSTEM\GDI\V1\FontAlias] "MS PGothic:-11"="CEFONT:-12" "MS PGothic:-10"="CEFONT:-12" "MS PGothic:-9"="CEFONT:-12" "MS PGothic:-8"="CEFONT:-12" "MS PGothic:-7"="CEFONT:-12" "MS PGothic:-6"="CEFONT:-12" "MS PGothic:-5"="CEFONT:-12" "MS Gothic:-11"="CEFONT:-12" "MS Gothic:-10"="CEFONT:-12" "MS Gothic:-9"="CEFONT:-12" "MS Gothic:-8"="CEFONT:-12" "MS Gothic:-7"="CEFONT:-12" "MS Gothic:-6"="CEFONT:-12" "MS Gothic:-5"="CEFONT:-12" "System:11"="CEFONT:-12" "System:10"="CEFONT:-12" "System:9"="CEFONT:-12" "System:8"="CEFONT:-12" "System:7"="CEFONT:-12" "System:6"="CEFONT:-12" "System:5"="CEFONT:-12" "System:-11"="CEFONT:-12" "System:-10"="CEFONT:-12" "System:-9"="CEFONT:-12" "System:-8"="CEFONT:-12" "System:-7"="CEFONT:-12" "System:-6"="CEFONT:-12" "System:-5"="CEFONT:-12" [HKEY_LOCAL_MACHINE\\SYSTEM\GDI\V1\SYSFNT] "Nm"="CEFONT" "Ht"=dword:fffffff4 "Wt"=dword:00000190 "CS"=dword:00000080 [HKEY_LOCAL_MACHINE\\Software\Microsoft\FontLink\SystemLink] "Tahoma"="\\Windows\\CEFONT.ttf,CEFONT" "Arial"="\\Windows\\mCEFONT.ttf,CEFONT" "Courier New"="\\Windows\\CEFONT.ttf,CEFONT" "Times New Roman"="\\Windows\\CEFONT.ttf,CEFONT" "Symbol"="\\Windows\\CEFONT.ttf,CEFONT"
岩渕様、皆様こんにちは 夜分にお返事をかいていただきすみません。お体にはお気を付けください>岩渕様 11月10日に、岩渕@535Xさんは書きました。 >>マザーのメモリ部分を見ると、さらに2チップ張り付けられそうなパタンがあります。 >>いざとなったらリスク覚悟で普通のDIMMからチップをはがし半田付けするという >>手も考えています。おそらく16+8x2で32Mになるのではないかと思います。 >>(作業自体はいつもこの手のことをお願いしているプロの友人に頼みます) > >少し回路を追ったほうが良いと思いますが、プロの友人とは心強いですね。 そうなんです。回路設計と試作基盤を作ることが仕事のかたなので いつもおんぶにだっこしてしまいます。 >こちらの方も何か判ったら、報告お願い致します。 >CE2.11としては、ストレージ16MBで上限なので、あとは全てメモリとして >使うことになりますが、OS自体の上限は48MBより上のはずなので >増設メモリを入手された暁には、メモリ48MB超のz50が手に入るかも知れません。 魅力的です。 Aero8000はもちろんストレージは16Mですが、全体で64Mまで拡張 できるので、z50も..とちょっとその気になっています。 >TrueType Fontの格納位置は、\windows もしくは \windows\fonts のみです。 >もっとも歴史的に \fontsディレクトリは使用していないようです。 これをはじめ、貴重な情報ありがとうございます。 >1つの解決策は、英語版2.0機で良く使われているCEFONTを用いるという案があります。 今週末にぜひとも試してみます。必要なものは用意いたしました。 貴重な情報ありがとうございます。岩渕さんがいなかったら絶対にz50は 買いませんでした。たまたまこのBBSを見つけたのが運命でした。 P.S. 今週末の出張にはさっそくz50をもって行く予定です。▲[INDEX]
岩渕です。 z50のユーザーが増えるということは こういうことかと(投稿が増え情報が集まる)ボードリーダーとして 大変、感激しているところです。 IKE Shopさん。放出どうもありがとうございました。 また、ThinkPad-Clubの片隅にBBSを置いていただいて どうもありがとうございます。> OZAKI'Sさん。 今後とも皆様よろしくお願い致します。 私、宿題(atadisk.dll, Pocket WZ Editorなど)を少し抱えていますが 週末にテストできれば、やりますので、よろしくお願い致します。
岩淵さん、みなさんこんにちは 価格情報をいただき、ユーザになるきっかけをいただいた恩人のぴらさんより 先に書くのは気が引けるのですが、来週頭まで出てこれそうにないので... 手をあげます。z50ユーザーです。 11月10日に、岩渕@535Xさんは書きました。 >z50のユーザーが増えるということは >こういうことかと(投稿が増え情報が集まる)ボードリーダーとして >大変、感激しているところです。 英語版ということもあり、みなさん積極的な方がおおいですよね。 将来が楽しみです。 >IKE Shopさん。放出どうもありがとうございました。 おそらく原価われだと思います。しかしこれで輸入マシンの 今までよりも高レベルな日本語化が広まるなら、IKEにとっても 投資になるかもしれませんね。 このまま680の日本語版32MB増設ボードがリリースされなければ 英語版の増設メモリを買って、BigBlue Localizerで日本語化する 人が増えそうですね。これはこれで楽しみです。 >また、ThinkPad-Clubの片隅にBBSを置いていただいて >どうもありがとうございます。> OZAKI'Sさん。 ありがとうございます。先日投稿ミスをしたときにも 転載していただきました。今後ともよろしくお願いいたします>OZAKI'Sさん。 >今後とも皆様よろしくお願い致します。 >私、宿題(atadisk.dll, Pocket WZ Editorなど)を少し抱えていますが >週末にテストできれば、やりますので、よろしくお願い致します。 無理をなさらないでくださいね。楽しみながらゆったりと待っております。 (すでにwince.nlsのダウンロードをクリアしてますし...) 最後に、ぴらさん、ICHIさんをはじめ、まだ出てこられていないz50ユーザーの皆様、 よろしくお願いいたします。