>>とりあえず、強制的に1066キーボードのドライバに変更しました。 > >このやり方が正しいんだったと思います。 さっそくのご回答ありがとうございました。 そうですか、これしか方法がないんですか。 もう、WIN2Kに変えてから1ヶ月以上もたっているのですが、 いきなり、キーボードのレイアウトが変わってびっくりしました。 「^^;」を打とうとすると、「==;」になってしまうんです(笑)。 いずれにせよ、このままで行くしかないわけですね。 ありがとうございました。
4月25日に きたおさん は書きました。 >いずれにせよ、このままで行くしかないわけですね。 書き方が悪くてすいません、 否定的に書いたんで、直らないと勘違いされたのでは? 強制的に106キーボードのドライバーに変更して、 「その後に自動認識さえしなければ」、ちゃんと106で使えるはずです。 私は、新しい機器を接続したり・外したり色々といじりたがるもんで、 何かの拍子に101になってしまってたんだと思います。 普通に使っていれば、あまり101には戻らず106のまま使えると思います。 それから、究極のクリーンインストールもあるのでは?
他の掲示板からの引用ですが… http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/J052/1/56.htm?LN=JA&SD=SO&FR=0 http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/J054/8/50.htm?LN=JA&SD=SO&FR=0
ryo235さん、sauさん、ありがとうございました。 最初の投稿でも書いたのですが、今の状態は自動認識ではなく 強制的に106キーボードを認識させた状態です。 今のところは、これでしのいでいます。 しかし、マイクロソフトのFAQでは、一度106キーボードの ドライバを認識させた後は、自動認識すると書いてありますけど WIN2Kのインストールの際に、106キーボードを選択して そのまま使えていたのですね。 ところが、今朝、突然101キーボードになってしまっていたのです。 昨日は、なにもいじってないはずですし、不思議なことです。
4月25日に Tommyさん は書きました。 >またまた謎の型式が >Input/Pointing Drawing IBM IBM ThinkPad S30 TrackPoint IV [PS/2] >TP240の後継機? A4スリムノート? あるパソコン雑誌にて、以前米IBMのマーケティングの方が 「TP240は設計が古いので今年前半に次世代のウルトラポータブルにバトンタッチ」 のようなことを述べていた記憶があります。 多分S30というのは、その「ウルトラポータブル」つまりTP240後継のことでしょう。▲[INDEX]
はじめまして。 先日i1400を購入し、最初は問題なく使用できていたのですが、 最近起動して暫くすると、いきなり画面の左端から10センチ幅 くらいの帯状で、赤紫の斜がかかったような(?)状態になります。 再起動した直後は治りますが、暫くするとまた同じ状態になります。 なにか原因として考えられることはありますでしょうか。 あと、ブラウザとメールソフトくらいしか起動していないのに、 すぐに使用メモリがいっぱいになってしまって、固まってしまいます。 初心者の為、説明不足な点もあると思いますが、アドバイス頂けたら 幸いです。 宜しくお願いいたします。
4月27日に パパイヤさん は書きました。 >先日i1400を購入し、最初は問題なく使用できていたのですが、 一口にi1400と言っても幾つかの世代があります。型番は何でしょうか? >最近起動して暫くすると、いきなり画面の左端から10センチ幅 >くらいの帯状で、赤紫の斜がかかったような(?)状態になります。 >再起動した直後は治りますが、暫くするとまた同じ状態になります。 これはハードウェアの故障の可能性がありそうですね。 まずは、WindowsのGUIが起動していない状態でも起こるかどうか試してみましょう。 たとえばコントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」で起動ディスクを 作り、そのディスクで起動して、暫くおいた状態でも同じようになるかを試します。 もしも同様に画面の乱れが見られたら、IBMサービスセンターに修理に出してください。 >あと、ブラウザとメールソフトくらいしか起動していないのに、 >すぐに使用メモリがいっぱいになってしまって、固まってしまいます。 これは単に常駐ソフトが増えすぎたのではないでしょうか、使い込んで行くうちに タスクバーにRealPlayerやらQuickTimeやら、色んなアイコンがたくさん並んで いませんか?頻繁に使うものでなければ、それぞれの設定を確認して、常駐しない ように変更しておきましょう。
でんがなさん パパイヤです。 >一口にi1400と言っても幾つかの世代があります。型番は何でしょうか? 型番というのは以下のことでしょうか。 TYPE2621-486 これからアドバイス頂いた内容を試してみます。 ご丁寧にどうもありがとうございました。▲[INDEX]
i1200(1161-72J)のメモリー取り付けるのに どこをあければ拡張スロットがあるのか分かりません。 取説やリファレンスマニュアルにもそのことについては見当たりませんが、 どなたか方法を教えてください。 よろしくお願いします。
4月29日に GoTamaGoさん は書きました。 >i1200(1161-72J)のメモリー取り付けるのに >どこをあければ拡張スロットがあるのか分かりません。 本体裏側バッテリの横にネジ留めしたカバーがありませんか? ユーザーズ・リファレンスのP.7に書いてありますけど。
4月29日に GoTamaGoさん は書きました。 >取説やリファレンスマニュアルにもそのことについては見当たりませんが、 電源スイッチの近くに「ThinkPad」と書いたボタンがあるはずです。 そのボタンを押すと、「Access ThinkPad」が立ち上がりますから、その画面の 下の方の空欄に、たとえば「メモリー」と入力して検索してみましょう。 何らかの手がかりが得られるはず。(^^)
関連記事は「フォロー記事投稿」で行ってください by 管理者 4月16日に題名にてこの会議室に書きこみをした、その後についてです。 やはりHDDのノイズがどうにも気になり、その週のうちにサービスセンターに 引取り修理以来に出しました。 サービスセンターからの電話回答では、「音については再現性は無いが、一応 HDDを交換します」と。 で、1週間で交換修理から戻ってきました。その結果明らかにノイズは小さく なっていました。製品の個体差もあるかもしれませんが、同じ問題で悩む同機種 の方、保証期間内であればおもいきってサービス依頼してみてはいかがでしょう か? ただし、わたしのTHINKPADは交換後、今度はどなたかのレスにもあったような、 「ガチャ」というそれまでとは異質の凄まじい音が断続的に発生したため、翌々 日に直ちに再入院させました。 こちらの音の方がいっそう不安です。引取りに来てもらった直後にG.Wに入ったた め、サービスセンターからはまだ連絡がありませんが、今回は2回目の依頼なので どんな扱いになるのか…。 期待して初めて買ったIBM製品だけに、気分良く使いたいのですが・・・。
2度目の入院から今日12日に帰ってきました。 サービスセンターからのコメントにはHDDとシステムボードの交換を行ったと書かれて いました。 2度目の入院の前には、前回書き込んだ症状のほかに、アプリ使用時にかすかなビープ 音がしたり、ブルースクリーンが頻発することなどがありました。いま、メールとIEだ けとりあえず使っていますが、症状は再現されていません。 私は、はじめに動作の異常をまずメールでサポートに連絡しました(2回)。電話は多分 つながりにくいだろうし、メールのほうがこちらの伝えたいことを詳しく、要領よく伝え られると考えたからです。回答は予想通りの平凡な内容でしたので埒があかないと思い、 直後にサービスセンターのWEBサービスに連絡しました。サービスセンターの対応には満 足しています。 PC(ソフトも含め)をほかの家電品と同軸で比べることの是非はあると思いますが、個人 的にはまったく詰めが甘いと考えています。PCに関しては精通者からよく「そーゆーもの さ」という意見を聞きますが、ユーザーもメーカーもそこから抜け出さないと一番大切な ことがいつまでもないがしろにされてしまうような気がします。▲[INDEX]
初心者です。 i1200にW2Kを入れたいのですが、私のはNTのアップグレード版です。 いま次のような問題で困っています。 (1) FD(USBのFDD)+CD−ROMでNTをインストールしようとすると Inaccessible-boot-deviceでダンプ情報が表示されストップします。 具体的にUSBのFDDのことなのか、内臓CD-ROMなのか解りません。 (2) やむを得ずtemporary-boot-device(F12)を指定してCD-ROMからインストールを始めました。 (3) すると途中で「大容量記憶装置を検出しました」で次のメッセージが出ます。 IDE CD-ROM (ATAPI 1.2) / PCI IDE Controller (4) これに対してドライバー相当を用意したくてもFDしか受けつけません。 経験的には元のWinMEのWindows\Option\Cabにあると思われますが リカバリーCDも含め買ったPCでどこに用意されているのか解りません。 (5) 無視して続行するとインストール領域を要求されますが、 表示された領域はNTFSまたはFAT16でフォーマット済みでも 破損があるとか言われ、フォーマットを要求されます。 (6) フォーマットを指定すると途中で致命的エラーになります。 メッセージは(0x5,0,0x1)となっています。 以上ですが、(1)の理由が解らないことと、(3)は最近のノートPCには NTはインストール不可能なのか心配しています。 アドバイスをよろしく。
i 1200 で、NT 4.0 は正式にはサポートされていないように思います。 で、方法ですが、 NT 4.0 をインストールする必要はありません。 Windows 2000 の CD-ROM から起動して、 インストールが可能です。 途中でアップグレードチェックがかかるので、 そのときに、NT 4.0 の CD-ROM を入れてやれば、 アップグレードチェックがされ、 あとは、ふつうにインストールできます。
5月6日に SweetSmileさん は書きました。 >i 1200 で、NT 4.0 は正式にはサポートされていないように思います。 > >で、方法ですが、 >NT 4.0 をインストールする必要はありません。 > >Windows 2000 の CD-ROM から起動して、 >インストールが可能です。 >途中でアップグレードチェックがかかるので、 >そのときに、NT 4.0 の CD-ROM を入れてやれば、 >アップグレードチェックがされ、 >あとは、ふつうにインストールできます。 ありがとうございます。 そう言うことでしたか、早速やってみます。 早いレスポンスで感激です!
言われる通りやってみたのですが、setup.exeで 「cannnot be run in DOS mode」と表示されます。 文字通り解釈すると(アップグレード版だから)Windowsでしかrunしません になるようですが・・・。 CD-ROMからでもディスクからでも同じです。 NT→W2Kのアップグレード版は特殊なのでしょうか? (よく売られているのはW98→W2Kですが)。
5月6日に itchyさん は書きました。 >言われる通りやってみたのですが、setup.exeで >「cannnot be run in DOS mode」と表示されます。 Win2KのCD-ROMでブートするのです。
済みません、初心者なのでよく解りませんのでベーシックなことも教えて下さい。 >>言われる通りやってみたのですが、setup.exeで >>「cannnot be run in DOS mode」と表示されます。 > > Win2KのCD-ROMでブートするのです。 手持ちのCDはブータブルでない(?)ようなのですが・・・。 F12でtemporaryにCD-ROMをbootableにしても動きません。 setup.exeでやるしかないのですが、何か代わりの手段はあるのでしょうか?
5月6日に itchyさん は書きました。 >> Win2KのCD-ROMでブートするのです。 > >手持ちのCDはブータブルでない(?)ようなのですが・・・。 >F12でtemporaryにCD-ROMをbootableにしても動きません。 >setup.exeでやるしかないのですが、何か代わりの手段はあるのでしょうか? このログが参考になると思います。 WIN2KのCD-ROMにあるI386フォルダー以下をHDDにコピーし、 そこにあるWINNT.EXEを実行すれば、インストールできると思います。
ありがとうございます。 レスが早いので感激してます(ThinkPadで良かった)。 >>setup.exeでやるしかないのですが、何か代わりの手段はあるのでしょうか? > >このログが参考になると思います。 ↑はLinuxのことばかりな気がするのですが・・・。 >WIN2KのCD-ROMにあるI386フォルダー以下をHDDにコピーし、 >そこにあるWINNT.EXEを実行すれば、インストールできると思います。 ↑こんなやり方になるのですか?ビックリです。 setup.exeでなく、WINNT.EXEですか? やってみます。
5月6日に itchyさん は書きました。 >手持ちのCDはブータブルでない(?)ようなのですが・・・。 うちにもNTからのアップグレード版のWin2Kがありますけど,ちゃんとCD-ROMブート しますよ。 CD-ROMブート時に「セットアップ過程に入るには何かキーを押して」とか英語でメッ セージが出て来て,それを放っておくと既存のブートに入るようではありますが..
済みません初心者なもので、具体的操作がイメージできません。 私の場合、立ち上げでF12を押して、temporary_bootをCD-ROMにしましたが、 元々bootableなCDでない(setup.exeで動かす:この辺り誤解ですか?)ので PCは黙っています。 5月6日に OZAKI'Sさん は書きました。 >5月6日に itchyさん は書きました。 >>手持ちのCDはブータブルでない(?)ようなのですが・・・。 > > うちにもNTからのアップグレード版のWin2Kがありますけど,ちゃんとCD-ROMブート > しますよ。 > CD-ROMブート時に「セットアップ過程に入るには何かキーを押して」とか英語でメッ > セージが出て来て,それを放っておくと既存のブートに入るようではありますが.. 「CD-ROMブート時」とは、どうやれば入れるのでしょうか?BIOSの設定しょうか?
5月6日に OZAKI'Sさん は書きました。 >5月6日に itchyさん は書きました。 >>手持ちのCDはブータブルでない(?)ようなのですが・・・。 > > うちにもNTからのアップグレード版のWin2Kがありますけど,ちゃんとCD-ROMブート > しますよ。 > CD-ROMブート時に「セットアップ過程に入るには何かキーを押して」とか英語でメッ > セージが出て来て,それを放っておくと既存のブートに入るようではありますが.. 一瞬の隙ですね。 いまインストール中です。 確かにNTのCDを要求して来ます。 でもW95やW98からもアップグレードできるようですね。 値段はNT専用の方が安いのですが・・・。▲[INDEX]
はじめまして、りんだんと申します。 4月にThink Pad 130 1171-71Jを購入したのですが、 パワーやHDDの状況を表示するLED部のプラスチック部分が 浮き上がってきました。押して張り直しても、 熱で両面テープが剥がれていくようでまた浮き上がります。 操作に支障はないのですが、将来中古として売るときに 査定に響くと思います。 過去ログに情報が無いかと「浮き上が」「剥が」で検索しましたが みつかりませんでした。同じような現象が起きた方、解決した方、 何か情報がありましたらお願い致します。
5月6日に りんだんさん は書きました。 >パワーやHDDの状況を表示するLED部のプラスチック部分が >浮き上がってきました。 強力な両面テープで貼り直してやればいいのでは?▲[INDEX]
↑でi1200へのW2Kインストールで質問した者です。 W2Kは首尾よくインストールできました。ありがとうございます。 しかしモニター画像が汚く、実際デバイスマネジャではVGAは黄色!マークです。 これに対してpre-installされているWinMeのWindows\Option\Cabを指定して ドライバー更新をかけると、一応ドライバーが見つかったようなメッセージが出ます。 しかし「W2Kではサポートしていません」相当のメッセージが出てインストールできません。 同じことをW98でやるとうまく行き、綺麗な画面になります。 そこで二つ質問があります。 (1) 本当にW2Kを使うとi1200では本来のVGAは使えないのでしょうか? そんな馬鹿なことはないと思っているのですが…。 (2) 今はpre-installしたWinMeからドライバーを探していますが、本来はどうすべきでしょうか? リカバリーディスクをセットしてみたのですが、どうすればいいか解りません。 以上、初心者なので常識外れの質問もあるかと思いますが、よろしくお願いします。
itchyさん、初めまして。 私もi1200(i1200-264)でw2kを使用しています。 え〜と、ドライバについてですが、IBMのサイトにw2k用のドライバがありますので Downloadして使用されてみてはどうでしょうか? それでは……
5月7日に itchyさん は書きました。 >↑でi1200へのW2Kインストールで質問した者です。 >W2Kは首尾よくインストールできました。ありがとうございます。 >(2) 今はpre-installしたWinMeからドライバーを探していますが、本来はどうすべきでしょうか? なぜ、WinMeからWIN2K用のドライバを探そうとするのですか? IBMから修正ファイルをダウンロードしましょう。 2001/02/08 ThinkPad i シリーズ 1200(モデル 1161-42J/72J/92J) SMI Lynx ディスプレイ ドライバー Windows 2000 V5.00.2195.0141
5月7日に itchyさん は書きました。 >本来はどうすべきでしょうか? i1200はサポートOSとしてWin2Kも含まれていますから(多分)付属の ソフトウェア・セレクションCDの中に必要なドライバ類が入って いると思いますよ。 #「(多分)」なのは私がi1200を持っていないから確証がないからです。 #i1124のソフトウェア・セレクションCDには含まれていたので #それからの類推です。 #で、もう少し言うと、その辺の事はマニュアルのどこかに書いて #あるはずです。これもi1124ではそうだったから、の類推です。
5月7日に さいふぁさん は書きました。 >#で、もう少し言うと、その辺の事はマニュアルのどこかに書いて >#あるはずです。これもi1124ではそうだったから、の類推です。 ThinkPad i Series 1200 ステップ・アップ・ガイド (2000年5月) の46ページ(pdfファイル上では52ページ)に書いてあります。
5月7日に itchyさん は書きました。 >↑でi1200へのW2Kインストールで質問した者です。 >W2Kは首尾よくインストールできました。ありがとうございます。 > >しかしモニター画像が汚く、実際デバイスマネジャではVGAは黄色!マークです。 >これに対してpre-installされているWinMeのWindows\Option\Cabを指定して >ドライバー更新をかけると、一応ドライバーが見つかったようなメッセージが出ます。 >しかし「W2Kではサポートしていません」相当のメッセージが出てインストールできません。 >同じことをW98でやるとうまく行き、綺麗な画面になります。 > >そこで二つ質問があります。 >(1) 本当にW2Kを使うとi1200では本来のVGAは使えないのでしょうか? > そんな馬鹿なことはないと思っているのですが…。 >(2) 今はpre-installしたWinMeからドライバーを探していますが、本来はどうすべきでしょうか? > リカバリーディスクをセットしてみたのですが、どうすればいいか解りません。 > >以上、初心者なので常識外れの質問もあるかと思いますが、よろしくお願いします。 未経験のOSをインストールする前に用意するものがあります。パソコンのハードウェ ア仕様、BIOSの操作方法並びに設定項目一覧、そのOSの対応情報とドライバー、現 在使用しているOSの十分なインストール経験です。 今までのやり取りを見る限り、上記の準備が何ひとつされていないみたいですね。初心 者とは言え、無謀にもほどがあると思うのですが...とは言え私もそのようにして経験 をつんだのですが、人にものを聞く時には「誠意」と「努力」を見せる必要はあります。 さて、Win2Kのインストールが一応できたわけですから、次に行うのはドライバー のインストールです。Win2K用ドライバーとWinMe用ドライバーは別物ですので、 日本IBMのホームページのダウンロードサイトから必要なソフトウェアをダウンロード してください。 ドライバーの解凍の仕方及びインストールの仕方は、そのサイトに書かれていますので 読んで理解してください。解凍&インストールの際に必要になると思いますので、印刷さ れた方が良いでしょう。 必要なドライバーは、Win2Kですと以下の ディスプレイ・ドライバー オーディオ・ドライバー モデム・ドライバー ユーティリティー・ウィザード トラックポイント・ドライバー IBMイージーボタンV メディアコントロールボタン ノートブック・マネージャー イーサネット・サポート・ソフトウェア でしょうか。 注意点としては、ご自分のi1200の型番(○○○○−○○○)と一致するのものを ダウンロードしてください。型番と一致しないものは必要ありません。また型番が明記さ れていないドライバーは、i1200全ての型番に対応していると考えていただいて結構 です。それから同じドライバーがいくつかありましたら、日付の新しいものを選んでくだ さい。 ご健闘お祈り申し上げます。
皆さん、ご親切にかつ短時間にご教示下さいましてありがとうございます。 私は初心者で周囲にもよく解かっている人がおらず、本とかで勉強しながらやってますが、 まだまだ独断・推量が中心で体系立った知識になっていないようです。 言われる通り「初心者とは言え、無謀にもほどある」状態なのかも知れませんが、 興味は人一倍持っていると思いますので、勉強を続けたいと思います。 今回だけでも随分知識を得たと思います。ありがとうございます。 以下感想/反省です。 ・ W2KとWinMeではドライバーは別物 今回いい勉強になりました。先入観みたいなものがありました。 ・マニュアルをよく読め ハードの説明とかのマニュアルは購入時(1ヶ月前)に殆どないことに気がつきました。 それでなんとなく諦めていたのですが、ネット上にもあるものなんですか。 でも確かに諦めていてあまり熱心に読んでいませんでした。 ・ CDにあるはず 「アプリケーションとドライバー」みたいなCDがあるので一応中を見たのですが 解かりませんでした。再度入念にチェックしてみます。 ・ ベンダーサイトからダウンロード こう言うときの検索のコツは何なんでしょう、時間をかける割には見つからないことが多い。 もっとも今回はWinMeと同じと思い込んだので探していませんが。
内容についての投稿ではないので恐縮なんですが! itchyさん 事の進捗状況に合わせて「題名」をその都度変更しないで下さい。 最初に投稿した題名より内容が大幅に変わっていないのなら、題名を継続して 投稿して下さい。 題名を変えると、前の題名がどれなのか判りません(又は判り辛いです。) 話の経過が判らないので、出来るだけ同じ題名を続けて欲しいものです。
5月7日に yamasanさん は書きました。 >itchyさん 事の進捗状況に合わせて「題名」をその都度変更しないで下さい。 題名を変えることでスレッドが分かりにくくなるのは「最近の投稿一覧」の画面から 追いかけようとしているからだと思いますが,会議室毎でのスレッド表示で見ると, スレッドの終わりが分かって意外に見やすいです.例えばこの「i1200でW2KはVGAイ ンストールできないのか?」というスレッドが「本当にありがとうございました」で 終わるということがスレッドを見ただけで分かります. 実は昨晩,僕もyamasanと同じようなことを思って記事をポストしようとしたのです が,上記のことに気が付いて,まあええか,と思いポストをやめました. できれば「本当にありがとうございました(Re: i1200でW2KはVGAインストールでき ないのか?)」というように,元のタイトルを付けていてくれた方がいずれの読み方 にも優しいので好ましいとは思いますが. HM
itchyさん、こんにちは。 >・ ベンダーサイトからダウンロード >こう言うときの検索のコツは何なんでしょう、時間をかける割には見つからないことが多い。 『検索のコツ』? ……あの、IBMのオフィシャルサイトは判りますよね? URLを知らなくても、検索エンジンで「ibm」って検索すると出てくると思います。 そこから「サポート&ダウンロード」をたどっていけばいいのですが…… とりあえず、それでも判らなかったら困りますのでURLを記載しておきます。 http://www-6.ibm.com/jp/pccsvc/thinkpad.html あと、Downloadするものについては機種に依存しますので注意してくださいね。 (機種名は「i1200-○○○」ってパソコンをひっくり返したら書いてありますよね?) それでは、頑張ってくださいね。
5月7日に itchyさん は書きました。 >皆さん、ご親切にかつ短時間にご教示下さいましてありがとうございます。 >私は初心者で周囲にもよく解かっている人がおらず、本とかで勉強しながらやってますが、 >まだまだ独断・推量が中心で体系立った知識になっていないようです。 >言われる通り「初心者とは言え、無謀にもほどある」状態なのかも知れませんが、 >興味は人一倍持っていると思いますので、勉強を続けたいと思います。 >今回だけでも随分知識を得たと思います。ありがとうございます。 >以下感想/反省です。 >・ W2KとWinMeではドライバーは別物 >今回いい勉強になりました。先入観みたいなものがありました。 >・マニュアルをよく読め >ハードの説明とかのマニュアルは購入時(1ヶ月前)に殆どないことに気がつきました。 >それでなんとなく諦めていたのですが、ネット上にもあるものなんですか。 >でも確かに諦めていてあまり熱心に読んでいませんでした。 製品にはマニュアルが付き物なのですが...無いのであれば、下記のサイトに保守マ ニュアル(PDFファイル)があります。 http://www-6.ibm.com/jp/pc/home/manual/thinkpad.html >・ CDにあるはず >「アプリケーションとドライバー」みたいなCDがあるので一応中を見たのですが >解かりませんでした。再度入念にチェックしてみます。 CD−ROMの各ホルダーの下にある Readme.txt ファイルを読むのがコツです。 >・ ベンダーサイトからダウンロード >こう言うときの検索のコツは何なんでしょう、時間をかける割には見つからないことが多い。 >もっとも今回はWinMeと同じと思い込んだので探していませんが。 日本IBMのホームページは、 http://www-6.ibm.com/jp/pc/ です。 http://www.ibm.co.jp/ でもアクセスすることが可能です。 また、ダウンロードサイトは、 http://www-6.ibm.com/jp/pccsvc/thinkpad.html です。日本IBMのホームページ上に「サポート&ダウンロード」ボタンがありますので ホームページからアクセスすることも可能です。 相当勉強が必要ですね。がんばってください。
5月7日に itchyさん は書きました。 >言われる通り「初心者とは言え、無謀にもほどある」状態なのかも知れませんが、 #itchyさんだけに向けた文章では無いことを前置きしておいて、、、 私がいつも不思議に思うことは「初心者だったら何故マニュアルを読まないのか?」という ことです。少なくとも読んだけど分からないという状態にならないのは何故か? 実はこれは初心者だから読まないのではないのです。 「読まない人は読まない」ってだけのことだけなのです。殆どマニュアルが無いのであれば わずかな時間で読破も可能でしょう。初心者という言葉を隠れ蓑にしないでマニュアルは 一通り目を通すことくらいはやりましょう。マニュアルが多ければ目次だけでも目を通す価値は あります。メーカーはひととおりのことはマニュアルを見れば出来るようにしていますし、 する義務があります。実際、今回の質問の内容もほぼマニュアルに全部網羅されています。 あとは、こういう場で質問をする場合にあなたの情報の提供をちゃんとしないとそれ相応の 反応しか返ってきません。私はいまだにあなたのマシンがi1200であること以上の情報を 持っていません。どの型番のマシンでどういうマニュアルが同梱されていて今までどういう 情報を集めていて等々が明らかに欠落しています。私はあなたでは無いのでテレパシーでも 無い限り提供された情報でしか状況が伝わらないのです。
5月7日に さいふぁさん は書きました。 >#itchyさんだけに向けた文章では無いことを前置きしておいて、、、 私も同様の前提で書きます。 >あとは、こういう場で質問をする場合にあなたの情報の提供をちゃんとしないとそれ相応の >反応しか返ってきません。私はいまだにあなたのマシンがi1200であること以上の情報を >持っていません。どの型番のマシンでどういうマニュアルが同梱されていて今までどういう これが大変重要で、IBM のマニュアルのサイトを見ても分かるように、i1200 の場合は 世代によってマニュアルの構成が違います。 初代の i1200 はユーザーズ・リファレンスとステップ・アップ・ガイドが付いていて、 それら2冊でほとんど全ての情報が網羅されていましたが、2代目からは内容の少ない ユーザーズ・リファレンスだけになっています。そして、そこからあふれた情報はどこへ 行ったかというと、ThinkPad Assistant というオンライン・マニュアルに移行して います。つまり、マニュアルの大部分がハードディスク上のソフトウェアとして提供 されるようになった訳ですから、フォーマットして OS を入れ替えたりする場合は、 必要な情報を事前にハードコピーしておかなければならない訳です。 また、他の機種ではもっと大きな違いがある例もあります。極端な例で言えば i1400 は、7桁型番の上4桁が 2611 と 2621 の2種類存在して、それらはハードウェア的 にも一目見て分かるほど全くの別物でした。 というわけで、OS のインストールのような細かいことを質問される場合は、本体底面 の7桁型番(i1200なら1161-xxx)を明記したほうが、より適切なアドバイスが得られる と思います。 もちろん、質問する前に自分でマニュアルを読んだ上で、分からないことがあれば、 どこが分からなかったのかを明らかにすることも必要だと思います。
12月18日に やすひろさん は書きました。 >12月18日に code_sakuraさん は書きました。 無事サポセに送って解決いたしました。 レスありがとうございました。 ご報告遅くなってすみませんでした。▲[INDEX]
こんにちは。 i 1200 の71Jを最近購入しました。 ウィンドウズメディアプレーヤーで、 CDのコピーってできます?? 私のでは、デジタル録音もアナログ録音もできません。 作成されたファイルは、無音のものです。 これはいったい・・・故障?? ちなみに、デジタル再生もできません。 これも普通なんでしょうか・・??
5月8日に 山県三郎兵衛さん は書きました。 >ウィンドウズメディアプレーヤーで、 >CDのコピーってできます?? できます。 WMP の左側にある[CD オーディオ]を選択して、トラック一覧の上にある [音楽のコピー]ボタンを押して何も起こりませんか? ソフトの操作については WMP のヘルプに詳しく載っていますので、 一読されることを勧めます。 それともデジタル再生できないというのは、CD の再生はおろか、 サウンドが一切鳴らないということでしょうか。そうなると、 もっと詳しい状況が分からないと相談に乗ることができません。
こんばんは。相談に乗っていただけます?ありがとうございます。 まず、再生ですが、アナログ再生は問題なくできます。 デジタル再生に切り替えると「プップップッ」という音しか聞こえなくなります。 録音 「音楽のコピー」ボタンを押すと、録音されているらしき表示がでます。 まず、デジタル録音は出来たものを再生すると、上記のような音が鳴るだけです。 再生時間中この症状です。 次にアナログ録音は、音楽が再生されながら録音しているらしき表示が出ます。 しかし、出来たファイルは無音です。 参考になるかわかりませんが、「携速2000」というCDをまるまる取り込むソフトを 使う場合は問題なくCDのオーディオファイルを取り込めます。 これはおそらくデジタルでなされていると思います。 おかしいでしょう?IBMかマイクロソフトに聞きたいくらいです。 初期不良なら保障期間中に直してしまいたいです。 ううーんどうしよう。 別の掲示板(CLUB IBMの掲示板)に出したところ、同じ症状の人いましたよぅ?? そこでも、まだ解決してません。 i1200-71J+winMe に特有のことなんでしょうか? そんなはずはないって言う方も、よろしくご一報くださーい。
5月13日に 山県三郎兵衛さん は書きました。 >参考になるかわかりませんが、「携速2000」というCDをまるまる取り込むソフトを >使う場合は問題なくCDのオーディオファイルを取り込めます。 んーむ。まずは「携速」を終了させた(仮想ドライブがない)状態で、今一度、 試してみてください。ここからは動作確認になってくるので、常駐ソフトは 終了させた状態で操作をお願いします。 >まず、再生ですが、アナログ再生は問題なくできます。 >デジタル再生に切り替えると「プップップッ」という音しか聞こえなくなります。 なるほど。オーディオ系のトラブルではなさそうですね。 では、デバイスマネージャで DVD/CD-ROM のプロパティを表示させ、 さらに[プロパティ]タブを選択します。そこに[デジタルCD再生]というチェックが ありますので、これをチェックします。 これでダメなら・・・、デバイスマネージャに表示されるドライブの型番を 教えてください。できる範囲で調べてみます。 ちなみに、音楽CD の「デジタル録音/再生」と「仮想ドライブへの取り込み」は とても似ていますが、ハードウェア的に全く違う動作となります。なので、 仮想ドライブへ取り込めてもデジタル録音はできないこともあります。
こんにちは。 ご親切にありがとうございます。 デバイスマネージャの「デジタル再生」のチェックボックスはオンになっています。 症状には変化ありませんでした。 マイクロソフトのHPにいってみました。 メディアプレーヤ7のホームページでは、ある特定のドライブでの不具合が報告され ていました。(リソースノート) http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia /software/V7/P7Notes.asp#CDaudio でも、デジ録もアナ録もできないといった症状はほかにないですし、後述する型番 は掲載されていませんでした・ メディアプレーヤ7をダウンロードし直して、再インストールしようかと試みましたが 現メディアプレーヤのアンインストールの仕方がわからない状態です。 コンパネにもでてきませんし、アンインストールプログラムもありません。 ヘルプにも書いてません。 私のi1200-71J(winMe+DVD)に搭載されているドライブの型番は TOSHIBA DVD-ROM SD-C2402 となっています。 IBMのホームページにはなんにもかいてありません。ふしんせつ! それにしても、i1200-71Jの他のユーザーさんたちは、どうなんでしょう? それとも、わたしのだけ??
音楽 CD のデジタル再生の情報、携速2000のサポートにて見つけました。 「ソースネクスト製品のWindowsMe対応状況」 http://www.sourcenext.com/support/me.html 「携速2000」の項に「デジタル再生をオフに」とあります。つまり、 「携速2000 & WinMe の人はみんなデジタル再生できない」 ということですね。原因判明です。 解決策は、まぁ、色々とありそうですが・・・どうされます? ただ、携速のアップグレードはされた方がよろしいカモ。 しっかし、「携速2000使ってます」情報が無かったら危なかったー。 助かりましたよー、って誰が? >IBMのホームページにはなんにもかいてありません。ふしんせつ! んー。蛇足とは思いつつ・・・。 作ったのはは IBM と Microsoft かも知れませんが、その上でどんなソフト、 ハードを入れるかはオーナー次第です。まぁ、これを機会にご自身のパソコンを 少し細かく把握してみるとよろしいかも知れません。 面倒だとは思いますが、わりと結果はついてくるモンですよ。今回みたいに。
キャイーン ありがとうございます。 助かりました。 携速2000をアンインストールして試してみました。 ・・・・ ・・・・ な!直りました!! すすすばらしぃー!! 携速2000のばかばかー。 おっしゃる通りです。けっこう把握していたつもりだったんですが・・・ これでもthinkpadは2台目なんですよぉ・・ それにしても、愛機i-1200は悪くなかったんですね。ホッよかった・・・ 実は、いろんな掲示板にこの件のことで迷惑かけたので、さっそくフォローしておきます。 IBM のオンラインサポートにEメールもかいちゃったし・・・ では失礼します。 貴重な貴方の時間を使わせてしまってごめんなさい ご親切に本当にありがとうございました。 5月20日に らりほーさん は書きました。 >ということですね。原因判明です。 >しっかし、「携速2000使ってます」情報が無かったら危なかったー。 >まぁ、これを機会にご自身のパソコンを >少し細かく把握してみるとよろしいかも知れません。
こんにちは。 ご親切にありがとうございます。 デバイスマネージャの「デジタル再生」のチェックボックスはオンになっています。 症状には変化ありませんでした。 マイクロソフトのHPにいってみました。 メディアプレーヤ7のホームページでは、ある特定のドライブでの不具合が報告され ていました。(リソースノート) http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia /software/V7/P7Notes.asp#CDaudio でも、デジ録もアナ録もできないといった症状はほかにないですし、後述する型番 は掲載されていませんでした・ メディアプレーヤ7をダウンロードし直して、再インストールしようかと試みましたが 現メディアプレーヤのアンインストールの仕方がわからない状態です。 コンパネにもでてきませんし、アンインストールプログラムもありません。 ヘルプにも書いてません。 私のi1200-71J(winMe+DVD)に搭載されているドライブの型番は TOSHIBA DVD-ROM SD-C2402 となっています。 IBMのホームページにはなんにもかいてありません。ふしんせつ! それにしても、i1200-71Jの他のユーザーさんたちは、どうなんでしょう? それとも、わたしのだけ??
追伸 メディアプレーヤのヘルプには以下のように書かれています でも、IBMのどこの説明書やHPを見てもこんなこと書いてありま せんよ・・・ デジタル オーディオまたはアナログ オーディオの いずれを使って音楽をコピーおよび聴くことができるかは、 お使いのハードウェア (CD-ROM ドライブおよびスピーカー) によって決まります。ハードウェアに最適な設定を選択して ください。▲[INDEX]
2001年5月11日、ThinkPad TransNote(モデル267561J/267562J)が発表されました。 製品発表レター http://www.jp.ibm.com/AIS-CONS-cgi-bin/AIScgiDep.pl? ※この機種については当会議室において取り扱います。
「ふり〜まーけっと」より移動しました by 管理者 From: 三須拓也Subject: クロスパッドの使い勝手 Date: 2001/05/11 12:31:37 みなさん、こんにちは。 日本でもトランスノートの発売が発表になりました。 僕は日本語キーボード版を待っていたので、購入 を考えています。そこで、参考までに、2年ほど前に 発売されたクロスパッド(正式名称は忘れました)の 使い勝手を、知りたく思い、ポストしました。 もし、ホントにノートを取るように、気軽に利用できる のでしょうか。 忌憚のないご意見をお待ちしています。
5月11日に OZAKI'Sさん は書きました。 >2001年5月11日、ThinkPad TransNote(モデル267561J/267562J)が発表されました。 > >製品発表レター >http://www.jp.ibm.com/AIS-CONS-cgi-bin/AIScgiDep.pl? > >※この機種については当会議室において取り扱います。 ついに出ちゃったという感じですかね。 個人的には、Aptiva Eシリーズの 90度回転式 & 高解像度LCD(XGA以上) が 組み込まれると、もっといいですが。採用されそうに無いですかね。(^^;
>ついに出ちゃったという感じですかね。 たまには、こういう変なの(^^;が出ないと面白くないですね。 T22sxから始まるタブレット型も730TEで一段落し、2435ペン コンピュータではThinkPadでなくなってましたから。 でも、日本IBMのサイトの情報だと、 > 手書きの情報をそのままデジタル・データ化して活用できる、 > かつてないスタイルと機能を実現した、新"ノートPC " とうたいつつ、 > ※アルファベット、算用数字は、文字としては認識されません。 ってあるんですが〜(^^;。何かが違う気がする。 Windows 3.1の時代に試用したことのあるロシア語OCRがやはり数字を 認識できなくて、こりゃあかんわと思ったことを思い出しますわあ。 ooyama h.
5月11日に ooyama h.さん は書きました。 >でも、日本IBMのサイトの情報だと、 > > > 手書きの情報をそのままデジタル・データ化して活用できる、 > > かつてないスタイルと機能を実現した、新"ノートPC " > >とうたいつつ、 > > > ※アルファベット、算用数字は、文字としては認識されません。 > >ってあるんですが〜(^^;。何かが違う気がする。 IBMフォーラムで触ったときには、手書きしたものはビットマップ化(?)され、 メモリーにコピー。ペイント・ブラシ上でペーストしてイメージを表示していました。 文字認識にはOCRソフトが欠かせない!?・・・かな。
ZDNetにも記事が出ています。 http://www.zdnet.co.jp/news/0105/11/transnote.html ---ここから--- このTransnoteを開発し,製品化を強力にプッシュしたのは, IBMフェローのJohn Karidis博士だという。 Karidis氏といえば,かの有名な「バタフライキーボード」の考案者だ。 ---ここまで--- ユニークな発想を形にすることには大いに共感できますが、 やはりユーザーの立場からするともう少し高解像で、 軽いか長バッテリにしてほしかったです。なんか中途半端...。 (蝶々の時も値段のわりにショボイCPUが災いしたと思っています。) Transnoteも美術館入りしますでしょうか、どうですか...?。▲[INDEX]
2001年5月23日,ThinkPad i Series 1200(モデル1161-73J)が発表されました。 製品発表レター http://www.ibmlink.japan.jp.ibm.com/AIS-CONS-cgi-bin/AIScgiDep.pl?▲[INDEX]
i1400を使っています。 先日、ACアダプターなしで起動させていたら バッテリーが切れてしまいました。 その後あわててACアダプターを付けて起動しようとしたのですが 電源ボタンを押しても何も反応がありません。 どうしたらよいのでしょうか?
5月24日に 2ねさん は書きました。 >先日、ACアダプターなしで起動させていたら >バッテリーが切れてしまいました。 [バッテリが切れた]とは ・寿命が来た or 故障した ・蓄電がなくなった のどちら? とりあえず、バッテリを抜いて、ACのみで起動してみましょう。 バッテリの故障により、ACを挿していても起動できない場合もあります。
5月24日に 2ねさん は書きました。 >i1400を使っています。 >先日、ACアダプターなしで起動させていたら >バッテリーが切れてしまいました。 >その後あわててACアダプターを付けて起動しようとしたのですが >電源ボタンを押しても何も反応がありません。 >どうしたらよいのでしょうか? しばらく(数分)バッテリを外して、再度セットしてから電源オンでだめですか? うちの知り合いはそれで解決しましたが。
やすひろさん、Y.Iさん、レスありがとうございます。 とりあえず、「バッテリ外し」作戦を実行してみます。
一度バッテリーを外したら復活しました! 本当にありがとうございました!▲[INDEX]
I1200(1161−71J)を使用しています。 先日からネットからダウンロードした画像が ビットマップでしか保存できなくなりました。 ファイル名も無題になってしまいます。 リカバリしか方法がないのでしょうか? 誰か復旧方法をご存知のかた教えてください。▲[INDEX]
TransNote、買いました。 T-Zoneに昨日(土曜)行った時はなかったんですが、 今日の夕方行ったら置いてあった。 私、こんな感じの待ちわびてたんですよ。 仕事で議事録とって、その後みなの分をコピーとか。 使用感は良好です。キーボードのタッチ感は、 今まで使った中で(20機種くらい使ってます)一番良いかも。 ってくらい、ムラがない。どのキーも均等なタッチ感で、 クリック感はTP600とTP390の間、キーを押したときの沈みも程よくて、 しかし全体のたわみはない。 まぁ、「800x600」と「2.5キロ」と 「初期メモリ64」と「PIII600」は不満ですが、 (って、沢山あんじゃん)TP701以来の 「持っているだけで格好良くて幸せ」感があります。▲[INDEX]
i1456を使用している者です。 OSをWin98からMeに替えようとおもっているのですが、 うまくいきません。 というのも、私は正規のアップグレード版でなく、もう 一台のPCのリカバリー用で一からインストールさせよ うとしているのです。 BIOSのアップグレードは完了済みで、Meインスト ールに必要な容量も条件を満たしているとのこと (BIOSによれば) いよいよMeインストールの場面で「このPCにはイン ストールできない」というメッセージとともに、エラー コード「SU0173」と出てきました。 どうやら、購入したPC独自でしか作動しないようプ ログラムされているようですね。 諦めて、アップグレード版を買おうかな、と思っていま す。 この原因が理解できる方がいらっしゃれば、レスお願いします。
5月27日に 公次郎さん は書きました。 > この原因が理解できる方がいらっしゃれば、レスお願いします。 原因は書かれているように「購入したPC独自でしか作動しないようプ ログラムされている」のだと思いますが、その前にライセンス違反だと思います。
5月27日に mskahnさん は書きました。 >5月27日に 公次郎さん は書きました。 >>・・・・・・・(略) >原因は書かれているように「購入したPC独自でしか作動しないようプ >ログラムされている」のだと思いますが、その前にライセンス違反だと思います。 題名「(邪道な)Meへのupgrade」にもある様に、トピ主自体契約違反を認識している様です。 違法性を認識していて、この様な投稿する事自体トピ主のモラルを疑ってしまいます。 正規にwin−meを買ってインストールして下さい。▲[INDEX]
こんにちはshotaです。よろしくお願いします。 i1200(1161-91J)にWIN2Kをいれて使用しております。普段外部ディスプレイを 利用する場合はFn+F4キーで切り替えをして使用することができます。しかし NEC ViewLight LT84Jというプロジェクターを使用しようとつないでも信号が 送られないかどうかわからないけど利用できません。 再起動をかけるとBIOSやWIN2Kの立ち上がりの画面が一瞬出てきて(プロジェク ターに表示され)また青い画面に戻ってしまいます。 プロジェクターのメーカーに問い合わせをしたところ「一回外部ディスプレイを表示 させてからプロジェクターに繋いだらうまくいくと思います。」といわれてしまい ました。プラグアンドプレイの問題だそうで・・・ このような時どのようにしたらよいのでしょうか?おわかりのかたよろしくお願いします。▲[INDEX]
i-1436のバッテリーについてです。 (過去のメッセージも見たのですが、探せませんでした) 現状バッテリーが5分程度しか持たなくなってしまいました。 このような旧機種でバッテリーを交換するにはどうすれば 良いのでしょうか。IBMのHPでも探せませんでした。 もう、ノートパソコンという位置づけを諦めて、デスクトップの 様に常時AC状態にして使用するしかないのでしょうか・・・ どなたかご指導下さい。どうぞ宜しくお願いいたします。
5月30日に gonさん は書きました。 >i-1436のバッテリーについてです。 中略 >このような旧機種でバッテリーを交換するにはどうすれば >良いのでしょうか。IBMのHPでも探せませんでした。 別の方へ付けたコメントを読まれたかも知れませんが、 NiMH バッテリーパック 02K6525 が ClubIBM の Option 特価セールに 出ているようです。 これは 2611-455 だけでなく 2611-436 にも使えるはずです。▲[INDEX]
はじめまして。ちとしはです。 i1455 でソニーのメモリースティックアダプタ(PCMCIAカード型のやつです)の 稼動実績のある方はいらっしゃいますでしょうか? ソニーのデジカメ(DSC-P1)の画像を取り込みたいのですが、USBポートが 物理的に破損しIBMに見積りをお願いしたところ、マザー交換で11万円と言われ ました。諸事情により修理は断念し上記のアダプタの購入を検討しています。 どなたかご存知であればよろしくお願いします。
ちょいと違いますが、以前TP560でメモリースティックアダプターを使用した経験が あります。散々時間を掛けてトライしましたが、認識および動作させる事が出来ませ んでした。 その際に聞かされた話では、メモリーリソースを変更せねばならぬとかが必要なよう です。それ以上の情報は得られませんでした。なにやらThinkPadとの相性がよろしく ないとの事です。 先に情報を集める事が賢明かと思いますよ。ご健闘をお祈りいたします。 >i1455 でソニーのメモリースティックアダプタ(PCMCIAカード型のやつです)の >稼動実績のある方はいらっしゃいますでしょうか?
こんにちは、 お役に立つかどうかは分かりませんが、i1400(2621-486)と385XDで メモリースティックアダプタを使用しました。(共にOSはwin98SEとwin2000の両方において) 私の場合は、難なくアダプタを指しただけで認識・動作してくれました。 >>i1455 でソニーのメモリースティックアダプタ(PCMCIAカード型のやつです)の >>稼動実績のある方はいらっしゃいますでしょうか?
5月31日に wintさん は書きました。 >こんにちは、 > >お役に立つかどうかは分かりませんが、i1400(2621-486)と385XDで >メモリースティックアダプタを使用しました。(共にOSはwin98SEとwin2000の両方において) > >私の場合は、難なくアダプタを指しただけで認識・動作してくれました。 > >>>i1455 でソニーのメモリースティックアダプタ(PCMCIAカード型のやつです)の >>>稼動実績のある方はいらっしゃいますでしょうか? NT以外なら動くはずです。 http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/DSC/memory_stick.html ちなみに、 SONY Memory Stick 64MB(Magic Gate) ---MS-Walkman同梱品 SONY PC CARD Adaptor (MSAC-PC2)を使って X20(2661-24J)は Win95OSR2.1/Win98SE/Me/Win2000/WinXP Beta2で動作確認済みです。 ※Whistler(XP)はアイコンがメモリスティックの形です。かっこよ〜い。 240(2609-43J)は Win98SE/Win2000 おまけ Jornada680(WindowsCE 2.11) で動作確認済みです。
ちとしはです。 HIGHSPEEDさん、wintさん、おかっちさん大変貴重なご意見ありがとう ございました。 多少不安はありますが、メモリースティックアダプタを実際に購入して 試してみようと思います。 動作結果につきましては、またこちらでご報告させていただきます。
唯一、ネガティブな経験を致しましたHIGHSPEEDです。 不安な気分を差し上げてしまいました、ごめんなさいね。 私は、それ以来SONY製のPC関連機器には、ナーバスになっております。SONY製品でもVAGAと かは大好きなんですけど。 たしかSONYのWEBSITEでもFAQがあったように思います。ぜひご参考に御覧ください。 結果報告を楽しみにしております。
ちとしはです。 メモリースティックアダプタ(MSAC-PC2)購入しi1455での稼動を確認しました。 店頭で実際に稼動確認したのですが、旧型のメモリースティクアダプタ(MSAC-PC1) でも稼動しました。 OS起動後にカードスロットに挿入したところ何の問題もなく認識して一安心です。 デジカメ(SONY DSC-P1)がもう少しで使い捨てデジカメになってしまうところ でした。 みなさん情報ありがとうごさいました。 また何かありましたらよろしくお願いします。▲[INDEX]
こんにちは、初めまして宜しくお願いします。 TYPE 2621−43Jなのですが、 「アニメーション製作ソフトを動かすのなら、メモリ増やせば・・」 と言われまして、色々調べておりますが、情報が少なく、 純正品のPC-100 SADAM 64Mで17700円が妥当か・・・? と思っていましたら、「PC-100 144ピンでほとんどの ノートパソコンに適合・・・」と言うヤツを見つけました、 ちなみに、128Mで8000円・・・。 適合表なるものを見ましても、i1200記述は無く、 どうも不安です・・・。 皆さんお奨めのメモリはや、はり純正品なのでしょうか? アドバイス等ありましたらどうかお聞かせ下さい、 宜しくお願い致します。
5月31日に sugiさん は書きました。 >TYPE 2621−43Jなのですが、 >「PC-100 144ピンでほとんどのノートパソコンに適合・・・」と言うヤツを >見つけました、ちなみに、128Mで8000円・・・。 >>皆さんお奨めのメモリは、やはり純正品なのでしょうか? >アドバイス等ありましたらどうかお聞かせ下さい、 >宜しくお願い致します。 私は、以前のタイプで264を使用しています。(現在、192MBに増設済み) 純製品でなくサードパーティーの物もあります。 I・Oデータ,メルコ,プリンストン,グリーンハウス等、。(純正品よりは安くて そのメーカーの保証があります。) または、通販やショップのバルク(更に安いが保証の無いものまたは、 ショップの保証がある物)等があります。 純正品は高価なのでサードパーティーのメモリを私は使用しています。 (I・Oデータで当時は128MBで19500円でした。) 私の友人はバルクメモリーの128MBで6980円のメモリーを使用していますが今のところ 不具合は無いようですが。 (バルクメモリーは安いのと引き換えに不具合の時の対処は全て自分の責任になります。 また、不具合になる可能性は上記のメモリーより多いかも。他のHPの書き込みでメモリーの 不具合で・・・・という記事を拝見した事がありましたので、ただ全てがダメと言う事ではないですが。) と言う感じです。▲[INDEX]
いつもロムさせていただいておりますが、今回初めて投稿します。 ThinkPad130(1171-71J)の購入を検討していますが、 本体の色はi1200(1161)と同じように キーボード、本体裏面:黒 本体上面:メタリック(濃灰色) でしょうか? それとも全部が黒でしょうか。 Webページの写真ではわかりにくいため、ご存じの方は情報いただけれは幸いです。
6月3日に KUROうさぎさん は書きました。 >それとも全部が黒でしょうか。 知っている範囲では全体が黒です。 変種があれば別ですが。(^^;
6月8日に でんがなさん は書きました。 >知っている範囲では全体が黒です。 >変種があれば別ですが。(^^; お返事ありがとうございます。 ご返事を見る前に本日TP130(1171-71J)を購入し、全体が黒色なのを確認しました。 家内はi1200のメタリック(灰色)の方が・・・と言ってますが、 全体が黒の方がThinkPadらしく思います。 アプリソフトがほとんどインストールされてないのが良いですね。 リソースが66%空いています。 セットアップも終わりこれからEMSを申し込みます。▲[INDEX]
知人のi1200(1161- )の内臓モデムでPBXからOCNに接続できません。 ダイヤルトーンが全く聞こえず、すぐに切断処理の表示が出てしまいます。 1.i1200(1161- )のOSは、Windows Meです。 2.プロバイダーは、OCNダイヤルアクセスです。 3.PBXは、NEC APEX3000で、0番発信して区域内に接続しています。 4.0番発信以外は全く同じ設定でアナログ加入者線回線からは正常に接続できます。 「ピポパポ、ピー、ギャー」のダイヤルトーンと、モデムの音が聞こえます。 5.私のPanasonic Let's note AL-N1T515 Windows95にTDK LAN&モデムPCカード DFL3410では、NiftyManager5.13でPBXから接続できます。 ただし、アナログ加入者線回線のときは「ピポパポ、ピー、ギャー」 のダイヤルトーンと、モデムの音聞こえるのですが、PBXのときは聞こえませんが 接続できます。 6.PBXの設置業者に聞いたところ、NTTの交換機は48Vを供給しているが、NECの デジタルPBX APEX3000は24Vを供給しているので、モデムが回線が生きていると 認識しないというのです。 PBXの供給電圧は、まだ確認できていません。 どなたか似たような現象についてご存知の方がいらっしゃいましたら、 アドバイスをお願いいたします。
モデムのプロパティで、「トーンを待ってからダイヤルする」をオフではどうでしょう。 供給電圧は関係ないと思いますが、TDKモデムカードでデジタル交換機に接続できていると いうほうが不思議な気がします。 最近のデジタル交換機はモデムに対応してるんでしょうか?_?
6月4日に ペタヤさん は書きました。 >知人のi1200(1161- )の内臓モデムでPBXからOCNに接続できません。 >ダイヤルトーンが全く聞こえず、すぐに切断処理の表示が出てしまいます。 カタログには「一般アナログ公衆回線以外(PBX等のデジタル電話システム)では使用 出来ません」と書いてあります。 機種は違いますがマニュアルにも「このモデムは、公衆交換電話網 (PSTN) 上だけで 使用できます。構内交換機 (PBX) などの内線ディジタル電話回線を使用することは できません。モデムを PSTN 以外の回線に接続するとエラー・メッセージが表示され、 その回線を使用することはできません」とあります。 …ので使えないはずです。一時的に使用するのなら、FAXに付いているのLine Outを 使う手はあります。自分は出張先でデジタル回線の時にはいつもそうしてます。▲[INDEX]
アウトレットで安く6GBのHDD(DARA206000)がでていたので、長年使っている 555BJにのせてあげました。 とりあえず、1.6GB(FAT16)+4.1GB(FAT32)に分けました。 心なしか、調子がいいと喜んでいるような気がします。(そんなわけないか)▲[INDEX]
2611-455を愛用しております。 99年の2月に購入直後、スペアのバッテリーも購入し、 活用してきました。IBMさんの言われるとおり300回位の充放電を繰り返しているうちに インジケーターの残量表示が100%か98%か3%しか表示されなくなり、 リフレッシュ用のexeをダウンロードし、回復作業を試みましたが、 息絶えました。今、3つ目のバッテリーを使っておりますが、これがまた、購入直後から 調子が悪く、ACアダプターを抜いた直後に、電源が落ちてしまうような現状です。 そろそろバッテリー替えるか、とパソコンショップを巡っても、 もう在庫がありません。製造中止だそうです。まだ2年半なのに・・・ そんなもんなんでしょうか??? IBMの部品センターにも無いそうです・・・ 2年半でノートがノートでなくなってしまうなんて・・・ショックです。 S30にせよ!とのお告げでしょうか・・・
6月5日に マメ雄さん は書きました。 >2611-455を愛用しております。 中略 >そろそろバッテリー替えるか、とパソコンショップを巡っても、 >もう在庫がありません。製造中止だそうです。まだ2年半なのに・・・ さろん de Think! に OZAKI'S さんが書かれている記事は読まれましたか? 2611-455 用の NiMHバッテリーパック 02K6525 が ClubIBM の Option 特価 セールに出ているようですが。
メーカーさんに修理を依頼したものの、 「点検テストにおいて、障害が出ませんでした。」 との回答をいただきました。 どのような点検テストをなさるのかは存じ上げませんが 「突然電源が落ちる」障害を点検するのは大変だろうなぁ と、ヘンに同情してしまいましたが、 「システムボードを予防のため交換しました。万全のはずです。」 との心強いレポートと共に手許に帰ってきてからはや2ヶ月、 IBMさんの仰られるとおり、「万全」となりました。 一度も「勝手に電源が落ち」ません。 原因が不明なままなのが気に入りませんが、 とりあえず一件落着しておりますので、 ご報告申し上げます。 アドバイスくださった皆さん、ありがとうございました。▲[INDEX]
はじめて投稿させていただきます。 Thinkpad i1200 1161/72J(メモリ196MB)を使用しています。 Vine Linux 2.1のインストールで詰まってしまいました。以前こちらで 書き込まれていましたように,リカバリーCDからDOSモードに入り,Vine のCD-ROMに入れ替えてXドライブに移動し,autoboot.batでインストールを 開始したのですが,Xの起動に失敗しているらしく,そのままインストール が終了し,CD-ROMが飛び出てきてしまいます。 しかたなく,外付けUSBフロッピードライブ(知り合いから借りてきた ものでNECのもの)にブートディスクを差してブートしようとしても, "Boot failed"となってしまいます。 Xを起動しないで,テキストモードでインストール作業が行えればいいと 思うのですが,install.txtにあるように "boot: " というプロンプトは上の 方法では表示されませんでした。 どのようにしてテキストモードでインストールできるのでしょうか。よろし ければお教えください。
私も初めて投稿させていただきます。 > しかたなく,外付けUSBフロッピードライブ(知り合いから借りてきた >ものでNECのもの)にブートディスクを差してブートしようとしても, >"Boot failed"となってしまいます。 ThinkPadでは試したことがありませんが、「GAG」というブートローダが フリーでありますのでお試しになってみてはいかがでしょうか?
どうもこんばんは。あるふぉさん,ABEさん,フォローありがとうございます。 6月15日に あるふぉさん は書きました。 >ThinkPadでは試したことがありませんが、「GAG」というブートローダが >フリーでありますのでお試しになってみてはいかがでしょうか? GAGを使ってブートディスクからブーティングしたところ,うまくインストーラが 起動してくれました。実はインストール後にLinuxが起動してくれないのですが, これはおいおい解決できそうです。 適切なアドバイス,どうもありがとうございました。
>書き込まれていましたように,リカバリーCDからDOSモードに入り,Vine >のCD-ROMに入れ替えてXドライブに移動し,autoboot.batでインストールを >開始したのですが,Xの起動に失敗しているらしく,そのままインストール >が終了し,CD-ROMが飛び出てきてしまいます。 > 英語DOSモードから起動していますか? 確か loadlinは 英語DOSモードで起動するように、ということを 昔どっかで読んだことがあります。▲[INDEX]
今日、日本橋を散策しているとおもしろいものを発見しました。 恐らく、Iシリーズか570シリーズで使えると思うCD−ROMと CD−ROMとFDDが一緒になったものがありました。 しかも、純正品でしたが明日販売予定とのことで価格はわかりませんでしたが、 5千円程度とのことでした。 場所は、ソフマップの1号店だった思います。 私自身、あまり詳しくないので詳細がわかりませんでしたが、詳しいひと情報を ください。お願いします。▲[INDEX]
i1200(1161-91J)を使用していますが、 CD-RWドライブを購入しようと計画してます。 最近SCSI機器がめっきり減ってきてますが、 今のところ使い慣れたSCSI接続しか考えていません。 そこでドライブやライティングソフトで相性とかありますか? これはやめといたほうが。。。とかありましたら、 よろしくお願いします。▲[INDEX]
kchanと申します。初めまして。 ThinkPad i1456を使用してたのですが、昨年私の不注意でACアダプタの コネクタを誤って本体のUSBのコネクタのピンに差し込んでしまい、電 源は入るもののBIOSがHDDを認識しない状態になってしまいました。IBM に見積もりを取ったところ、21万円ととても修理する気になれない額だ ったため、泣く泣くそのまま修理もせずにそのままにしてました。 ところがこのHPでHDD換装が可能であることを知り、FDDでDOSを立ち上げ たりすることは出来る事からHDDのコントローラのみ壊れたのかもと思い、 いちかばちかでIBMのDJSA-220を購入し保守マニュアルを元に換装を行っ たのですが、作業の途中でKeyBoardから出ている一番細いオレンジ色の フィルムケーブル(正確にはなんと呼ぶのかわかりませんが)のL字の 部分に切れ目を入れてしまい、2本が切断状態になってしまい、KeyBoardの 入力が一切効かなくなってしまいました。 そこで、皆さんのお知恵を拝借したいのですが、 1.フィルムケーブルのあの2本で全てKeyBoardが効かなくなってしまうの でしょうか? また、フィルムケーブルの修理というのは可能なものな のでしょうか? 2.i1456のキーボードがどこかのショップで売られているのを見たことが ある方はいらっしゃいませんか? 上記の状態なのでIBMが修理をして もらえるとは思えませんし、もしIBMがパーツとしてKeyBoardを売って くれたとしてもかなりの額を言われるのではないかと想像しています。 3.初歩的な質問ですが、PS/2のコネクタにキーボードを繋ぐことが出来る のでしょうか? 最悪本体のKeyBoardの修理不可、もしくは高すぎて断 念となった場合のことを想定しての質問です。 以上、長々と書きましたがよろしくお願いします。
6月15日に kchanさん は書きました。 >ThinkPad i1456を使用してたのですが、昨年私の不注意でACアダプタの >コネクタを誤って本体のUSBのコネクタのピンに差し込んでしまい、電 >源は入るもののBIOSがHDDを認識しない状態になってしまいました。IBM >に見積もりを取ったところ、21万円ととても修理する気になれない額だ >ったため、泣く泣くそのまま修理もせずにそのままにしてました。 >ところがこのHPでHDD換装が可能であることを知り、FDDでDOSを立ち上げ >たりすることは出来る事からHDDのコントローラのみ壊れたのかもと思い、 >いちかばちかでIBMのDJSA-220を購入し保守マニュアルを元に換装を行っ 修理価格21万円の見積もりで、HDD交換だけで動くとは思えませんが・・・ FDD起動が可能といってもマザーボードのどこかに認識不具合の原因がある のでしょう。 はずしたHDDが他のマシンで認識できるのならばHDDに原因がないというこ とが明らかになります。 >3.初歩的な質問ですが、PS/2のコネクタにキーボードを繋ぐことが出来る > のでしょうか? 最悪本体のKeyBoardの修理不可、もしくは高すぎて断 > 念となった場合のことを想定しての質問です。 キーボードが使えないPS/2というのは私は聞いたことがないですが。 マニュアルで確認してください。絶対に書いてあるはずです。
6月15日に べんさんさん は書きました。 >>ところがこのHPでHDD換装が可能であることを知り、FDDでDOSを立ち上げ >>たりすることは出来る事からHDDのコントローラのみ壊れたのかもと思い、 >>いちかばちかでIBMのDJSA-220を購入し保守マニュアルを元に換装を行っ > >修理価格21万円の見積もりで、HDD交換だけで動くとは思えませんが・・・ >FDD起動が可能といってもマザーボードのどこかに認識不具合の原因がある >のでしょう。 >はずしたHDDが他のマシンで認識できるのならばHDDに原因がないというこ >とが明らかになります。 ご指摘のとおり、私も21万円と聞いたときにM/BとHDDを交換するんだろうな と思いましたので、他にも壊れている可能性は高いと思ってました。 i1456が駄目になった後にi1620を購入しましたので、HDDに原因があるか どうかを確認する環境はあるのですが、そのHDDを入れることによって i1620側が壊れたりしないかと思うと、ちょっと怖くて出来ませんでした。 それとDJSA-220を購入してi1456が治らなくとも、何かに使うことがある かな〜程度の気持ちでした。 >>3.初歩的な質問ですが、PS/2のコネクタにキーボードを繋ぐことが出来る >> のでしょうか? 最悪本体のKeyBoardの修理不可、もしくは高すぎて断 >> 念となった場合のことを想定しての質問です。 > >キーボードが使えないPS/2というのは私は聞いたことがないですが。 >マニュアルで確認してください。絶対に書いてあるはずです。 どうも常識的な質問をしてしまったようですね。確認してみます。 それでは。
6月15日に kchanさん は書きました。 > ご指摘のとおり、私も21万円と聞いたときにM/BとHDDを交換するんだろうな > と思いましたので、他にも壊れている可能性は高いと思ってました。 21万円の内訳を聞かなかったのでしょうか。 今後は聞いておくことをおすすめします。 HDDは壊れていないかも知れません。
こんにちは。 6月15日に べんさん は書きました。 >> ご指摘のとおり、私も21万円と聞いたときにM/BとHDDを交換するんだろうな >> と思いましたので、他にも壊れている可能性は高いと思ってました。 > >21万円の内訳を聞かなかったのでしょうか。 >今後は聞いておくことをおすすめします。 >HDDは壊れていないかも知れません。 そうですね。もう21万円!って聞いただけで動揺してしまい、詳しくは聞かなかった ことが敗因のようです。もう経験したくありませんが同様のことがあった場合は、 聞くようにします。 週末に試してみました。 1.HDDを換装した状態で、外付けKBDを繋げてBIOS Setupに入ってみると、まだHDDを 認識してませんでした。→M/B側も壊れてる.....。 2.元々内蔵していたHDDを健康なPCに接続するも、まったく認識せず。 →HDDはやはり壊れてた...。 M/BもHDDも壊れててやはり復旧するにはIBMの見積もり通りのお金がかかるようです。 というわけで、やはり修理は断念です。FDD起動のDOSマシンとするか、CDプレイヤー とするか....。 情報を頂いたべんさん,DKBさん、ありがとうございました。
1456がどのシリーズかが判りませんが、モデル2621なら確か秋葉原の超級電脳 (現社名なんだっけ?まあLAOX Theコンの向かいです)でキーボードの単体を 見かけました。数千円だったと思います。IBMパーツセンターへ頼んでも一万円 程度でしょう。PONTAさんのWEBサイトにそんな情報ページがありましたね。 6月15日に kchanさん は書きました。 >2.i1456のキーボードがどこかのショップで売られているのを見たことが > ある方はいらっしゃいませんか? 上記の状態なのでIBMが修理をして > もらえるとは思えませんし、もしIBMがパーツとしてKeyBoardを売って > くれたとしてもかなりの額を言われるのではないかと想像しています。