12月7日に たんもさん は書きました。 >FDで起動して、FDISKしようとすると 「ハードディスクがありません」 >のメッセージ。。。 あらら・・・ >BIOSのシステムユーティリティでHDDを設定してみようとも 思いま >したがThinkpadのユーティリティには、HDDの設定が無い(;_;) BIOSのInitializeはお試しになりましたか? >Thinkpadには、IBMのHDDしか 載らないのでしょうか? 最初から日立製が入っている機種もあります。 東芝は、あまり聞かないですね。
>>Thinkpadには、IBMのHDDしか 載らないのでしょうか? > >最初から日立製が入っている機種もあります。 >東芝は、あまり聞かないですね。 HDDの機種もマシンも違いますが、i1620に東芝MK8113MATちゃんと認識しました。 データ保存とレスキュー用にしてあります。 セットするときにピンがきちんと入っていないとかそんな基本的なことじゃないですよね? う〜ん・・・役に立たなくてすいませんm(_ _)m
12月7日に さりさん は書きました。 >HDDの機種もマシンも違いますが、i1620に東芝MK8113MATちゃんと認識しました。 >データ保存とレスキュー用にしてあります。 それはラッキーですね。TOSHIBAなHDDは動作電流がIBMや最近の日立のドライブとは 違うので、人柱になりたくなければ避けるべきだと思います。 もちろんさりさんが報告されているように、正常に認識できるケースもありますが・・・ また、過去には認識されて通常の使用は問題ないが、ハイバネーションができないと いうケースもあったように思います。
やすひろさん、さりさん、ThinkCatさん こんにちわ 金曜日にフォローアップしたはずなのに 投稿記事に登録されて いないようで 再度、書きました。。 やすひろさん wrote > BIOSのInitializeはお試しになりましたか? BIOSのInitializeとは、どうやるのでしょう? 「F1キーを押して・・・」の システムユーティリティへ行く以外 にも 方法は有るのでしょうか? さりさん wrote > HDDの機種もマシンも違いますが、i1620に東芝MK8113MATちゃんと認識しました。 動いている方もいるんですね。。。。 ThinkCatさん wrote > 違うので、人柱になりたくなければ避けるべきだと思います。 結局、ここのコメントや他での情報収集で 東芝製は無理だと 判断し、IBM製に交換してもらうことにしました。 交換してくれるかは、別ですが。。。。(^_^;) どうも、ありがとうございました。
12月12日に たんもさん は書きました。 > 「F1キーを押して・・・」の システムユーティリティへ行く以外 > にも 方法は有るのでしょうか? i1400は持ってないのでひょっとしたら項目がないかもですが、そのシステム ユーティリティのメニューに「Initialize」って項目はありませんか? なければ、「Load Setup Defaults」でも効果がある場合があります。 > 結局、ここのコメントや他での情報収集で 東芝製は無理だと > 判断し、IBM製に交換してもらうことにしました。 そですか・・・
やすひろさん、どもども > ユーティリティのメニューに「Initialize」って項目はありませんか? 「Initialize」は、ありません。。(^_^;) > なければ、「Load Setup Defaults」でも効果がある場合があります。 「Load Setup Defaults」これは、やってみました。でも、だめ(-_-;) いちおう、思いつく方法は すべて試したのですがネ。。。 ありがとうございました。 昨夜、交換に行ったら 引き取っては貰えたのですが IBM製HDDが無くて 当分、ただの置物状態が続きそうです。。。 たんも@京都▲[INDEX]
つい3日前Think Pad1200−71jを購入しました。 DVDがついてるのと部屋のインテリアにマッチするのがいいという理由だけで 選んだど素人です。 データを人に渡すときにはメールで送っちゃえばいいやと思って、 フロッピードライヴがないのも承知の上だったのですが、 しょっぱなからPCカードの設定にフロッピードライヴが必要などのトラブルがあり 外付けのものを購入しようか迷ってます。 eフラッシュってなんだ?ぐらい何にもわかってないので、どなたかアドバイスお願いします。 (PCカードのときは兄のパソコンのRWで焼きなおしましたが、 自分では持ってません。)
12月8日に あるまじろさん は書きました。 >フロッピードライヴがないのも承知の上だったのですが、 >しょっぱなからPCカードの設定にフロッピードライヴが必要などのトラブルがあり >外付けのものを購入しようか迷ってます。 素直にUSBタイプのものを買いましょう。 71JならWinMeですね。市販のUSBフロッピードライブはそのまま 使える可能性が大です。 私の借用していた264(Meをクリーンインストール)では、ロジテックや YANOのドライブが差すだけで動きました。それだけでなく、フロッピーからの 起動もできました。これでFDISKもかけられました。めでたしめでたし(^。^) お試しあれ!
12月8日に multifaceさん は書きました。 > >素直にUSBタイプのものを買いましょう。 > >71JならWinMeですね。市販のUSBフロッピードライブはそのまま >使える可能性が大です。 multifaceさんありがとうございます! ただ私の質問の仕方が悪かったのですが、 71jはIEEE1394搭載モデルなんですが、市販の普通のUSBでも問題ないんですか? というのが私の疑問の主旨でした。 特に影響ないんでしょうか? あとTPはどこのメーカーと相性がいいのかな? というのも疑問だったのですが、 >私の借用していた264(Meをクリーンインストール)では、ロジテックや >YANOのドライブが差すだけで動きました。 ロジッテクかYONOで考えてみます。^:^ ほかの71j(フロッピーの内蔵されてないタイプ)使用してる方はどうしてるんですか? うまい機能の使い方なんかもあったら、ぜひ教えてください。
> ほかの71j(フロッピーの内蔵されてないタイプ)使用してる方はどうしてるんですか? その前の型の264使ってます。 e-フラッシュもついてないやつですが、モデムはあります。 ですから、Modemでメーカーからドライバを落として使ってます。 一度落として何かに保存(私はCD-Rに)しとけば、もうフロッピーは要りません。 USBのフロッピーって結構高いと(私は)思うので、そうしています。
12月8日に kazeさん は書きました。 >その前の型の264使ってます。 >e-フラッシュもついてないやつですが、モデムはあります。 え゛? e-フラッシュ付いてない264ってあるんですか? 私が前に試したのも264でしたよ。e-フラッシュってフロッピーなしでも BIOSアップデートできるってやつですよね。 私が使っていたのはできましたよ。ロットによる違いですか? >一度落として何かに保存(私はCD-Rに)しとけば、もうフロッピーは要りません。 うーん。でも、最新のBIOSはe-フラッシュ版よりも先にフロッピー版の 方で出ますよ。 それに、万一フロッピーで人からデータ受け取ったときに困るじゃないですか。 >USBのフロッピーって結構高いと(私は)思うので、そうしています。 純正品は標準価格9,900円ですね。普通の量販店ではサードパーティーの ものが7〜8,000円くらいであります。ちなみに私は型落ち品を 5,000円で仕入れました。 電源が入ったままで抜き差しできるのはとても便利です。 薄型のものなら、あまりじゃまにもなりません。 私のものは、USBケーブルも直付けなのでさらに便利です。 値段とできることのバランスからいえば、高くはないと思います。
12月8日に multifaceさん は書きました。 >e-フラッシュってフロッピーなしでも >BIOSアップデートできるってやつですよね。 自分で調べろとお思いかもしれませんが、これってどういうものですか? BIOS?アップデート? >>一度落として何かに保存(私はCD-Rに)しとけば、もうフロッピーは要りません。 これデジカメ画像入れとくのに便利ですね! フロッピ-じゃちょっとしか入らないし。 >それに、万一フロッピーで人からデータ受け取ったときに困るじゃないですか。 そうなんです。画像とか、過去レポとかフロッピーでもらちゃって。 あと学校のパソコン使うのにはフロッピーが必要・・・。(大学行ってます。しかも理系。) 昨日、レポートかいてたら、いきなりワード勝手に閉じちゃって、 ヴィールスだか、HDDに傷がついたか(と兄がいってました。)で自分では どうにもできなくて困りました。 ウィルスバスターの使い方も知らなかったので。 ネットとwordとEcselしか使わないし、専門的知識なくてもいいや。 と思っていたのですが考え直しました。 ちゃんとパソコン雑誌でも読んで勉強します! multfaceさんKazeさんありがとうございます。
12月9日に あるまじろさん は書きました。 >BIOS?アップデート? BIOSっていうのは、コンピュータで一番最初に動く小さなプログラムのことです。 Basic I/O Systemの略だったかな? コンピュータはここに書いてある設定でハードディスクからOSを呼んだり、 シリアルなどのポートを制御したりします。 アップデートというのはこれを書き換えることです。新しいBIOSを使うと、 コンピュータの動作が安定したり新しい機能を使えるようになったりします。 >そうなんです。画像とか、過去レポとかフロッピーでもらちゃって。 >あと学校のパソコン使うのにはフロッピーが必要・・・。(大学行ってます。しかも理系。) なんだぁ フロッピィディスクが要るってわかってるじゃないですか。 いくら不便とはいえ、フロッピーディスクが過去の遺物だと切り捨てるほど 今の世の中は進んでいません。 フロッピーよ永遠なれ!(ウソ) そのうち40倍速ドライブとかFD-RWとか出たりして(出ない出ない(^^ゞ) >ヴィールスだか、HDDに傷がついたか(と兄がいってました。)で自分では ウィルスはともかく、HDDにキズってのはないと思います。 そんなことになったら、エラー出まくりでもっとひどいことになってます。 とはいえ、「転ばぬ先の杖」じゃないですが、ウィルスにやられる前に 対策ソフトを入れた方がよいですね。 (そういう自分も、Sophos Anti-Virusのバージョンアップを サボっているのであった(^_^;)
kazeです。勘違いしてたようで。 >え゛? e-フラッシュ付いてない264ってあるんですか? ありません、、というか、e-フラッシュなしのi1200自体がないようです。 BIOSのアップデートするときの機能だったんですねぇ、、、 知らずに使ってました。 てっきり、どっかにRAMドライブみたいなのができてるんだとばっかり、、 いや、おはずかしい。 勉強になりました。▲[INDEX]
先日i1200(1161-264)を購入しました。 他社のノートパソコンにくらべ、あらかじめインストールされている ソフトは少ないのですがせっかくだからWin98のクリーンインストールを しようと考えています。 方法として、Win98のインストールCDを持っていないので リカバリディスクで起動してFDISKをかけてパーティション区切って Dドライブからsetupするやりかたでしようと思っています。 そこで、以上の作業をするにあたって何か注意する点など御存じの方が いらっしゃったらぜひ教えて頂けないでしょうか? (○○のドライバはあらかじめ集めておいた方がいい、等) とても抽象的な質問で申し訳ありませんがよろしくおねがいします。
大体方法を把握されているようなので、やってみてからわからないところがあったら 質問されてはいかがでしょう? あまりに漠然としていてレスしにくいと思いまして。 ドライバに関しては付属のリカバリCDを使う限り問題ないはずです (つーか問題ありだとそれこそ問題でしょう)
ぐみゃさんレスありがとうございます。 ご指摘どおりに付属のリカバリCDでやったところ あっけなく成功いたしました。 ありがとうございました。では。
便乗質問。 仕様機種:71J MEのクリーンインストールしたくてwindows\options\ 以下からMe本体をD:に格納、D:からセットアップ。 途中でMeの構成を選べる所(標準、カスタム等)など 選択肢のある所は自動で選択されますよね。 あれってどこかのバッチファイルがあるんですかね? 編集すれば解除可能でしょうか? システム(C:)が700MBぐらい。98SEでは300MBぐらいだったのに…
12月26日に たまさん は書きました。 >途中でMeの構成を選べる所(標準、カスタム等)など >選択肢のある所は自動で選択されますよね。 >あれってどこかのバッチファイルがあるんですかね? そうです。'msbatch.inf'です。 >編集すれば解除可能でしょうか? cabsディレクトリから退避すれば、普通にインストールできます。 あと、cabsファイルとタイムスタンプがそろってないものも不要ですから 退避しておくといいでしょう。 >システム(C:)が700MBぐらい。98SEでは300MBぐらいだったのに… そのうちの半分くらいはバックアップファイルだったり・・・
12月6日batoさん 12月6日1456ユーザーさん 。 ありがとうございました 無事DJSA−210(10G)に乗せかえる事ができました。 ただ、リカバリーCDから直接は無理で一旦、OEM版WIN98 をインストールしてから、再度リカバリーCDをインスト ールしました。 MS−DOS関係はまったくの度素人なので、苦労しましたが。 本当にありがとうございました。
12月7日に maxjpさん は書きました。 >ネットワーク導入の所でLANに繋ぐためNetBEUIを入れると >スリーブに入ってから復帰できないことがおこります。 これは元々スリーブに入れないの間違いでした>訂正 >これは僕だけのパソコンだけの事でしょうか? >サポートセンターに問い合わせても事例がないとのことWinMEで >極僅かな事例があったとの事 その後サポートセンターとのやり取りでメモリーを増設していたのでそれを元に戻し 再度リカバリーでNetBEUIを設定してどうなるか? 試したところOKでした。それでメモリーもまた増設して試してもOKなんです 良かったと思いファイル共有をしたところ、またもやスリーブに入れなくなりました。 ファイル共有を取りやめるとスリーブに入ります。 こういう設定なのかと最近思うこの頃です。
12月5日に moowis2さん は書きました。 >私の場合はスピーカーでは無くスピーカーの直ぐ側にある通風孔から音が発生していました。 >トラブルの原因はライナーと呼ばれる部品の故障でIBMに修理に出して解決しました。 >私も一番初めはスピーカーから音が発生しているように思っていたので、ご確認されてみては >いかがでしょうか? >通風孔からの音でしたら私のトラブルと同じかもしれません。 moowis2さんはじめまして。 フォローありがとうございます。 早速、音の出所を調べてみようと思ったのですが、気になるかならないか程度の小さな 音なので、結局どこから出ているのか判断できませんでした。 少し様子を見て(症状がハッキリしたら)IBMに相談しようと思います。 それでは。▲[INDEX]
入門者につき次のエラーメッセジの意味を教えてください。 『252 VPD チェックサムエラー』 立ち上げ→BIOS画面を抜けたとき出力される。 使用機器:2621−464(model:1464) OS98SE (サポート電話もつながらず、リカバリーCDも不動のため結局修理に出しましたが・・・。)▲[INDEX]
i1200ユーザです。 昨日新宿ヨドバ○カメラでメモリを購入して増設しました。 メルコ BUFFALO VN133 という、128Mのものです。(合計192Mへ) さて、増設してから気がついたのですが、 1)これは ThinkPad 取説で指定しているPC100というタイプではないのでは ないかと思いますが、今後の動作上問題はないのでしょうか? 2)増設前は64Mで、起動時のメモリ利用量は約32Mだったのですが、増設後は 起動直後でも95M近く消費しています。 これではあまり増設した意味がないようにも思われるのですが、何か設定上 の問題があるのでしょうか? それとも単なる見かけ上の問題なのでしょうか? ご存知でしたら教えていただければ幸いです。
kazeです。 >メルコ BUFFALO VN133 という、128Mのものです。(合計192Mへ) なにもPC133でなくても、、、高かったのでは? PC100以上のメモリであれば問題ないので、大丈夫だと思います。 >2)増設前は64Mで、起動時のメモリ利用量は約32Mだったのですが、増設後は > 起動直後でも95M近く消費しています。 Windows98ですか? 9X(含むMe)はキャッシュやらなにやらでメモリを結構消費します。 メモリを増やすとそれらの値も増やすので、そうなると思います。 設定によって節約することも可能だと思いましたが、、、、
winter です。早速のコメントありがとうございました。 なにぶん素人なもので、後ろのパネル開けてメモリスロットに挿すのも ドキドキものでした。 12月12日に kazeさん は書きました。 >なにもPC133でなくても、、、高かったのでは? >PC100以上のメモリであれば問題ないので、大丈夫だと思います。 そうなんですね… メルコのサイトを探しましたら、機種対応表が見つかりました。確かにこの VN133も i1200 用の増設RAMのひとつに挙げられておりました。 ちなみに買値は\18,900程度です。 今ヨド○シさんのサイトを見ましたところ、VN-100のものでも\19,000して いますね。お得だったのかも?しれません。 >9X(含むMe)はキャッシュやらなにやらでメモリを結構消費します。 >メモリを増やすとそれらの値も増やすので、そうなると思います。 >設定によって節約することも可能だと思いましたが、、、、 OSはWin98SEです。やはり何でもなくてもメモリを消費しているんですね… メモリ空き状況160M!なんていうスカスカの状態で立ちあがってくれるのか と期待していたので、ちょっと肩透かしでした。 (例えば256Mのメモリを積んだPCでも、Win9 「設定」についてもお尋ねしたいところですが、Thinkpad 固有の問題で ないとすれば、この掲示板ではないほうが良さそうですね。 メモリ増設関係に詳しいサイトなどご存知のお方がいらしたら教えて いただければ幸いです。 ちなみに、ワードやエクセルやOEやIEや Windows Media Player など 重そうなソフトを一斉に立ち上げてみましたが、消費メモリはあまり変化 ・増加しませんでした。 ということはやはり、当初からキャッシュなどで確保されてしまっている ように見えますが、実際の作業上はメモリ増設の効果が十分出るということ なのかもしれません…
>VN133も i1200 用の増設RAMのひとつに挙げられておりました。 >ちなみに買値は\18,900程度です。 私のはGrenHouse製メモリ(ChipはNEC)で11000円でした。 #通販ですが、、、 その前に買った64MBの(多分)melcoのメモリは13000円でしたが、、、 メモリ関係の設定ですが、、、あまり詳しくは知りませんが、 http://homepage2.nifty.com/winfaq/index.html とかで、一通り解説があります。 #知ってみえたら失礼。▲[INDEX]
はじめまして、哲@大阪と申します。 ThinkPad i1400 2621-496 を購入しました。 OSはWIN98SEのままです。 誰か、2621-496 のS端子からDVDをテレビに出力できた方がいたら、 その環境を教えてください。m(__)m 実は、DVDを大画面、といっても古い、単なる21型カラーテレビ、モノラルで、 S端子なんてない(^-^;で観たいと思い、そのボロカラーテレビにつながっている もらい物(^^;のこれまた古い(1988 Olympic Gamesのロゴが入ってる(^^ゞ) S-VHSビデオデッキのS入力と、i1400のS端子をつなぎました。 デュアルディスプレイの設定も問題なくできて、 本体の液晶はXGAハイカラー。テレビにはVGAハイカラーで映りました。 ここまではノープロブレムだったのですが、いざDVDの再生ウィンドーを テレビのほうに持っていくと、画像が出るはずのところがマゼンダか黒の べた塗りになってしまって、観れません。 再生ウィンドウを本体液晶に持ってくれば、ちゃんと映ってるのですが。 これはビデオデッキを介しているので、ダビング防止のために画が出ないように なっているのでしょうか? S入力端子のあるテレビに直接つなげばテレビでDVDが見れるのでしょうか? プレインストールではない市販のDVD再生ソフトを使えば テレビでDVDが見れるのでしょうか? ひょっとしてWindowsMeなら観れるとか?
>デュアルディスプレイの設定も問題なくできて、 >本体の液晶はXGAハイカラー。テレビにはVGAハイカラーで映りました。 同じ機種ではありませんが、600Xでは 「デュアル・ディスプレイ機能を使用中にビデオクリップ(AVIまたはMPEGファ イル)を再生すると、LCD上のみでイメージがオーバーレイ表示になります」 とあり、実際デュアル・ディスプレイの時は動画は表示されませんでした。 尚、デュアルでなく表示モニターをテレビだけにしたときは表示されます。▲[INDEX]
こん××は。 最近TPi1200(1161-264)を購入した雪葉といいます。 当初は毎日学校へ持っていって使うサブマシンとして購入したのですが、 思っていたよりかなり使い勝手がいいので 家でも使うメインマシンと化してしまいました(^^; たまに音がでなくなる現象が起こっていたのですが、 購入して数日で、使用中に音がでなくなった後HDDクラッシュが 起こってしまいました(汗) 復旧後、WinME用のサウンドドライバ(4028)をリカバリCDから 復旧直後のWin98SEに入れてからは、音がでなくなる現象はなくなりました。 前置きが長くなってしまいましたが、本題に入ります。 私は毎日このノートPCをもって原付、電車、徒歩でかなり長い距離 移動しているので、いつか壊れそうな気がしてなりません(汗) ThinkPad系のノートPCって、いったいどれくらい頑丈なのでしょうか? ほんとに些細なことなのですが、よければ回答をよろしくお願いします。
12月13日に 雪葉さん は書きました。 >私は毎日このノートPCをもって原付、電車、徒歩でかなり長い距離 >移動しているので、いつか壊れそうな気がしてなりません(汗) >ThinkPad系のノートPCって、いったいどれくらい頑丈なのでしょうか? 使うマシンにもよりますし(自重が軽いほうが耐衝撃性は高いと 思いますが)、持ち運ぶ環境(インナーバッグを使っているか、その質は、 通勤では圧迫されるか)とかで色々違うとは思いますが、一般的には 特にモバイル用途を想定しているマシンはTP235以外は結構他社より 丈夫だと思います。私は毎日TPi1157を肌身離さず持ち歩いていますが 今のところ本体の故障はありません。底のラベルの文字がかすれ出して いるのが唯一の問題かな。基本的には若松通商で買った数百円のインナ ーケースに入れてバックパックで持ち歩いています。休日は250CCのバイ クか車で移動します。バイクでは背負っています。持ち運ぶというので それなりに慎重には扱っていますけどね。個人差、個体差がある話題な ので、あなたのマシンの保証をするものではありません。TPi1157より TPi1200の方が重たいはずですし。ただ、一時TP600を背負って通勤し ていたこともあります。その時はインナーケースは使わないでやってま すが故障知らずでした。
打ち所が悪ければ、特別にプロテクターを装備したようなノート 以外では壊れると思います。他社より頑丈そうだといっても 手荒なことをすれば危険度が増すのは同じですので、頑丈さを 過信せず、慎重に取り扱えば、それなりの耐久性で応えて くれると思います、対衝撃性試験はユーザーの立場ではしない 方が無難でしょう。念の為。
kaze(1161-264)です >たまに音がでなくなる現象が起こっていたのですが、 毎度おなじみのトラブルですね。 >復旧後、WinME用のサウンドドライバ(4028)をリカバリCDから >復旧直後のWin98SEに入れてからは、音がでなくなる現象はなくなりました。 あ、使えるんですか。>Meドライバ Win2Kのドライバがまったくアップデートしてくれなくて、ちょっと悲しい毎日です。 本題ですが、私は衝撃吸収性の割と高めのインナーバックに入れた後、バックパックにいれて バイク、自転車、徒歩、その他で毎日持ち歩いていますが(3ヶ月間)、故障は特に無しです。 やわい所は特に無いと思いますが、やっぱり特に頑丈という気もしないので、 なるべく押しつぶすような負荷は避けるようにしているつもりです。 #答えになってないなぁ、、、ごめんなさい。
12月13日に 雪葉さん は書きました。 >ThinkPad系のノートPCって、いったいどれくらい頑丈なのでしょうか? >ほんとに些細なことなのですが、よければ回答をよろしくお願いします。 私の知り合いは,570(たぶん無印だったと思います)を入れたカバンを 勘違いして飛行機の荷物として預けてしまったことがあったらしいです. 戻ってきた荷物の中の570の筐体は割れてしまってたそうですが, 本体(中身)は,LCD,HDDも含めてまったく正常だったそうです. 筐体だけを購入して中身を入れ替えて今も使用しているそうです. 運がよかったこともあるでしょうが, Thinkpadじゃなかったら望みすらなかったのではないでしょうか.
12月13日に 雪葉さん は書きました。 >前置きが長くなってしまいましたが、本題に入ります。 >私は毎日このノートPCをもって原付、電車、徒歩でかなり長い距離 >移動しているので、いつか壊れそうな気がしてなりません(汗) >ThinkPad系のノートPCって、いったいどれくらい頑丈なのでしょうか? >ほんとに些細なことなのですが、よければ回答をよろしくお願いします。 僕は,570を普通の革のカバンにそのまま入れて外出時はほとんど常に持ち 歩いていますが,遺伝的らしい液晶の問題が一度発生したのみです.個体差 もあるとは思いますが,それなりに注意して持ち運べば,特に問題は発生し ないでしょう. # 僕のThinkPad-Clubデビューもこんなスレッドだったよなぁとちょっと懐 # かしく思ってしまいました. HM
12月13日に 雪葉さん は書きました。 >こん××は。 >最近TPi1200(1161-264)を購入した雪葉といいます。 >当初は毎日学校へ持っていって使うサブマシンとして購入したのですが、 iシリーズって前から怪しいと思ってたんだけど、やっぱり壊れやすそう・・・ 自分はIBMの中でiシリーズは失敗策だと思っているので、購入時も、 T20やX20などの上位機種(?)しか見ていませんでした。 ってか、iシリーズってそんなによくみえないよ〜 黒じゃないし〜・・・ま、サブマシン程度なら良しかな。
12月13日に 雪葉さん は書きました。 >こん××は。 >最近TPi1200(1161-264)を購入した雪葉といいます。 >当初は毎日学校へ持っていって使うサブマシンとして購入したのですが、 >思っていたよりかなり使い勝手がいいので >家でも使うメインマシンと化してしまいました(^^; >たまに音がでなくなる現象が起こっていたのですが、 >購入して数日で、使用中に音がでなくなった後HDDクラッシュが >起こってしまいました(汗) >復旧後、WinME用のサウンドドライバ(4028)をリカバリCDから >復旧直後のWin98SEに入れてからは、音がでなくなる現象はなくなりました。 > >前置きが長くなってしまいましたが、本題に入ります。 >私は毎日このノートPCをもって原付、電車、徒歩でかなり長い距離 >移動しているので、いつか壊れそうな気がしてなりません(汗) >ThinkPad系のノートPCって、いったいどれくらい頑丈なのでしょうか? >ほんとに些細なことなのですが、よければ回答をよろしくお願いします。 私の場合TP600EをLOASのかばん(型式は不明)に入れて毎日持ち歩いていま すが、先日車の助手席に置いてあったそのかばんが急ブレーキと共に転げ落ちてしまいま した。「壊れたかな?」と思いましたが、全然問題ありませんでした。 振動や衝撃で気になるのがハードディスクドライブなのですが、電源が切れている限り、 この程度(裸では間違いなく壊れると思いますが)は大丈夫なのだろう?と思います。 以前友人のノートパソコン(富士通製)をかばんごと車でひいてしまい、多大な迷惑を かけたことがありますので、ノートパソコンの取り扱いには注意しているつもりですが、 「あ!やっちゃった!」と思うことが頻繁にあります。
12月14日に HAYAMAさん は書きました。 > 私の場合TP600EをLOASのかばん(型式は不明)に入れて毎日持ち歩いていま >すが、先日車の助手席に置いてあったそのかばんが急ブレーキと共に転げ落ちてしまいま >した。「壊れたかな?」と思いましたが、全然問題ありませんでした。 私の場合バイク通勤ですが、600(無印)をインナーケースに入れてザックにつっこんで 背負っています。 一度だけ立ちゴケでバイクもろとも転んでしまったことがありましたが、何もなかった ように正常起動しました。その後も1年以上ほとんど毎日同じように背負っていますが、 トラブルなしで今も現役です。 この出来事で私のIBMへの信頼は確かなものになったわけですが、600が無事だったの は運が良かったんだろうと思ってます。そういうわけで今度買った600XはEMSに 入るつもりです。
12月13日に 雪葉さん は書きました。 >ThinkPad系のノートPCって、いったいどれくらい頑丈なのでしょうか? >ほんとに些細なことなのですが、よければ回答をよろしくお願いします。 http://www.ibm.co.jp/pc/thinkpad/tpabout/q3.html とかをみるかぎりIBM(というか大和研かな?)的に相当自信があるのではないでしょうか? たしか机の上からの落下テストをパスしたものにだけ ThinkPad の称号が与えられたハズです。 かといって落下を保証するものではないでしょうけど。 先週 TP600X を大購入して有頂天気味です、ついに本物の ThinkPad がボクのものに(嬉)。
12月14日に ゃまむろょぅさん は書きました。 >たしか机の上からの落下テストをパスしたものにだけ ThinkPad の称号が与えられたハズです。 >かといって落下を保証するものではないでしょうけど。 > >先週 TP600X を大購入して有頂天気味です、ついに本物の ThinkPad がボクのものに(嬉)。 届いたその日に 肘に使えて机から落下しました! 床に落ちてから本体は右にバッテリーは左にはじけ飛びましたが 何事も無かったように動いております。 結構丈夫ですね! X20気に入りました。 今までも仕事柄 NotePCはかばんに裸でつっこんで 毎日持ち歩いておりまづが 何事もおこったことが ありません。(かなり無頓着です) 私の妹のTP390は机から動かしたことがないのですが 最初の1年間に2度もHDDが壊れました。 落としても壊れなかったり、動かさなくても壊れたり・・ あまり気にしてもしょうがないのだと思いますが・・
皆様 こんにちは 雪葉さん 初めまして 私はmoowis2と申します。よろしくお願いしますね。 因みに私もi1200-264ユーザーです。 >私は毎日このノートPCをもって原付、電車、徒歩でかなり長い距離 >移動しているので、いつか壊れそうな気がしてなりません(汗) >ThinkPad系のノートPCって、いったいどれくらい頑丈なのでしょうか? >ほんとに些細なことなのですが、よければ回答をよろしくお願いします。 IBMのノートパソコンの耐衝撃性は優れていますので過信しない限り大丈夫のような 気がします。 私もノートパソコンを持って長距離移動することが良くありますが、満員電車で パソコンがぎゅうぎゅうと押されたり、移動中パソコンを持ったままこけてしまい 地面に落としてしまったことがありますが、とりあえず故障していません。 ・・・といっても私は出来るだけ気をつけて持ち運んでいますけどね。 因みに私は3000円位の安いノートパソコン用バックに入れて持ち運んでいます。 それでは・・・▲[INDEX]
初めて書き込みいたします。 現在使用しているマシンは、iSeries 1400 (1464 2621-464 Celeron433 98SE)ですが、 WindowsNT Workstation のインストールは可能なのでしょうか? (パームレストには、Designed for Microsoft Windows98となっています。) ご存知の方、よろしくお願いいたします。
同様の話で2621-496へNTWorkstationをインストールしたく、 且つWin98とマルチブートにしたいのですが可能でしょうか? >現在使用しているマシンは、iSeries 1400 (1464 2621-464 Celeron433 98SE)ですが、 >WindowsNT Workstation のインストールは可能なのでしょうか? >ご存知の方、よろしくお願いいたします。
>同様の話で2621-496へNTWorkstationをインストールしたく、 >且つWin98とマルチブートにしたいのですが可能でしょうか? NT4.0用ドライバが無いため駄目じゃないでしょうか? カタログ上もサポートしてなかったと思いますし。 汎用のドライバで動けば良いのですが・・・。 私は現在1450(MMX266?)は手放しましたが、WIN2000はRC2も含め普通に使えました。 アップグレード版を購入後98を再インストール、デュアルブートで使用しておりましたが 6月に知人に譲りました。 390E、570のNT(RAM128MB)を職場で使用しておりますが、1450も遜色なく使えました。 まあ、メモリ64MBのままだったので少し遅く重く感じました。 (1450/WIN98-64MB・390E/570/NT4-128MBと1450/WIN2000-64MB)
おはようございます。やすひろです。 ---------------------------------------- 12月15日に カミーユさん は書きました。 >現在使用しているマシンは、iSeries 1400 (1464 2621-464 Celeron433 98SE)ですが、 >WindowsNT Workstation のインストールは可能なのでしょうか? 12月17日に sandoさん は書きました。 >同様の話で2621-496へNTWorkstationをインストールしたく、 >且つWin98とマルチブートにしたいのですが可能でしょうか? 原理的には可能だと思います。 が、IBMとしてはサポートしないよ、ということです。 例えば、VideoTipはRageMobilityですから、他機種のが流用できると思います。 その他、自分で考えてドライバをかき集め、Setupする必要があります。 もし、会社の業務でNT4を使う必要があるのならば、サポートされている機種を 使うべきです。 ・・・とかなんとか言いつつ、Vaioなどに無理矢理NT4を入れてるウチの会社・・・
レスいただいた皆さま、ありがとうございます。 ここままWin98SE を使うか、Win2000にするかを検討したいと思います。 機会があれば、NTのインストールにチャレンジしたいですね。▲[INDEX]
はじめまして。DKと申します。長らくMac Userだったのですが、 先日初めてのWin機としてTPi1200-91Jを購入しました。 使い勝手上々、まずは満足しています(してない部分もありますが)。 さて、表題の件についてですが、どうもTrackpointの調子が 今ひとつのような気がしています。というのも、 「Trackpointから指を離しても、画面上のpointerが移動し続ける」 ことが、時々起こるのです。Trackpointを使うのは初めてなので、 これが不具合なのか、それとも何らかの操作を無意識のうちに やっているためなのか、あるいはこれが仕様なのか(?)、 判断が付きません。 どなたかアドバイスをしていただける方、お願いいたします。
12月16日に DKさん は書きました。 >「Trackpointから指を離しても、画面上のpointerが移動し続ける」 仕様です。しばらく離してれば止まりますよね。止まらないならまずいんでしょうが そうでないならしょうがないと思います。
DKです。ろしゅくさん、レスありがとうございます。 >>「Trackpointから指を離しても、画面上のpointerが移動し続ける」 > >仕様です。しばらく離してれば止まりますよね。止まらないならまずいんでしょうが >そうでないならしょうがないと思います。 いや、「止まらない」のです。少しずつ少しずつpointerがずれていってしまいます。 今のところ、Trackpointを(pointerのずれる方向とは)違う方向に押してやる、 などすると止まりますが...やはり仕様でしょうか?
12月16日に DKさん は書きました。 >DKです。ろしゅくさん、レスありがとうございます。 >いや、「止まらない」のです。少しずつ少しずつpointerがずれていってしまいます。 >今のところ、Trackpointを(pointerのずれる方向とは)違う方向に押してやる、 >などすると止まりますが...やはり仕様でしょうか? 指を離してしばらく待ってみても止まらないですか?ゃまむろょぅさんのフォロー にもありましたが、下手に止めようと逆方向へ動かすのは止めといたほうがはやく 正常に戻ると思います。 一分待っても二分待ってもずーーーーーーっと止まらないなら、ちょっとヘンかも。
12月16日に DKさん は書きました。 >いや、「止まらない」のです。少しずつ少しずつpointerがずれていってしまいます。 >今のところ、Trackpointを(pointerのずれる方向とは)違う方向に押してやる、 >などすると止まりますが...やはり仕様でしょうか? トラックポイントドライバの感度を下げてやることで症状が改善されることが多 いようです.最近のThinkPadはトラックポイントの設定が軽めになっているとい う話もあり,感度をちょっと下げるぐらいがちょうどいいのかもしれません. HM
みなさま、ありがとうございます。 どうやら「仕様」の範囲内のようで、 動いたときにしばらく待ってみたら止まりました。 トラックポイントの感度を下げる、ということも今度やってみようかと思います。 DK
12月16日に DKさん は書きました。 >これが不具合なのか、それとも何らかの操作を無意識のうちに >やっているためなのか、あるいはこれが仕様なのか(?)、 これはセンター位置のキャリブレーションを行うための動作で仕様とのことです。 しばらくまったく手を振れずに放置するとセンター位置を検出したのち静止するはずです。 ボクのTP600Xでもよく頻発しておりとても不安になりましたが、 FAQに上記のような内容の記事が載っていたので安心しました。 ここからは予想ですが。 止めようと努力して微妙に力を加え続けるとキャリブレーションが失敗し、 その結果次のキャリブレーションの検出スケジュールに至るまで 変なセンター位置になってしまっているのではないでしょうか? ボクもFAQをすみずみまで読んだわけでなく恐縮なのですが、 1:どのくらいの頻度でキャリブレーション動作が発生するか? 2:どのくらい放置することによってキャリブレーションが終了するか? といった目安があると安心ですよね。 100時間に1回の頻度とか、10秒で静止とか……。 そういえば、Win98 を削除後 Warp4 にしちゃってからはは まったくこの現象に出会ってないような?
DKです。ゃまむろょぅさん、レスありがとうございました。 12月16日に ゃまむろょぅさん は書きました。 >これはセンター位置のキャリブレーションを行うための動作で仕様とのことです。 >しばらくまったく手を振れずに放置するとセンター位置を検出したのち静止するはずです。 なるほど! 理解しました。FAQを読んでみます。▲[INDEX]
こんにちは、はじめまして。 先日、内臓モデムを一度取り外してしまったら、 内臓モデムが認識されなくなってしまいました。 BIOSのアップデートや全ての再インストールなどをやってみたのですが、 認識されません。どうしたらいいでしょうか。 どうかお教え願います。
12月18日に code_sakuraさん は書きました。 > 先日、内臓モデムを一度取り外してしまったら、 >内臓モデムが認識されなくなってしまいました。 取り外す、というのは、物理的に分解した、ってことですよね? だとすれば、組み付け不良、もしくは破壊を疑いますけど。▲[INDEX]
i1200(1161-264)を使用しているのですが、インターネット接続がうまく行きません。 正確にいうと、繋がった後すぐに切断されてしまいます。 一応、モデムの設定(自動切断等)も確認してみたのですが、問題なさそうなのですが・・・ このような場合、どんな可能性がありえるのでしょうか? ちなみにOSは「Win98」ブラウザは「IE5」です。 宜しくお願いします。
まずは、接続先のプロバイダーのサポートへ連絡してみては??
12月18日に voovさん は書きました。 >まずは、接続先のプロバイダーのサポートへ連絡してみては?? >>他のPCを使って、接続すると問題ないんです・・・ プロバイダーの問題ではない気がします・・・・
12月18日に ぷりさん は書きました。 >>>他のPCを使って、接続すると問題ないんです・・・ > プロバイダーの問題ではない気がします・・・・ プロバイダーの問題とかそういう事ではないんですけど。。 一通り設定の確認とか、同じ事例のデータとか持ってるだろうから。。。 他のPCと問題のあるマシンで環境がすべて同じならそうでしょうね。 大方、内臓モデムの不具合と思いますけど。。
ぷりさん、はじめまして。 多分、原因はモデム音量の調整じゃないでしょうか。 私の1161-264も最初はつながらなくて、モデム音量を最大にしたら問題なくつながりました。 やってみてください。
12月19日に あっきさん は書きました。 >ぷりさん、はじめまして。 >多分、原因はモデム音量の調整じゃないでしょうか。 >私の1161-264も最初はつながらなくて、モデム音量を最大にしたら問題なくつながりました。 >やってみてください。 了解しました。 やってみます。▲[INDEX]
2611-455を愛用しております。 いきなり再起動させられ困ってます。 素人考えですと、バッテリーの接触が悪いのかなぁ? って感じですが・・・ どなたか同じようなご経験のある方、 対処方法を教えてください。
kazeと申します。 12月22日に 2611-455さん は書きました。 >素人考えですと、バッテリーの接触が悪いのかなぁ? ACアダプタ付けていてもそうなりますか? Windowsの不調でいきなり再起動ってのは、たまに聞きます。 #私はなったこと有りませんが、、、、
12月22日に 2611-455さん は書きました。 >2611-455を愛用しております。 >いきなり再起動させられ困ってます。 私はi1200-71j使ってますが、これ↑よくなります。 とくにWord使ってるときに。 「○○のため再起動します」というウィンドウが出て、すぐ再起動かかってしまうので、 ○○の部分はわかりません。 後もう一つのパターンとして、 「Windowに重要な欠陥が生じたので、再起動してください。」と出て、OKクリックしたとたんに再起動かかる時とあります。 当然保存してないデータは飛ぶので、こまってます。 ただ、私のはアプリケーションの欠陥だそうで、直らないといわれました。 何の参考にもなりませんが・・・。 kazuさんこないだはどうもありがとうございます!
始めまして。 yossyと申します。 先日私も待望のThinkPadユーザーになりました。 1161-71Jなのですが、私はメモリの増設を境に再起動の嵐になりました。 使ったメモリはGREEN HOUSE製のGH-SDH128MAです。 とりあえず、週末にでも違うメモリを買ってみようと思っております。
2611を使用しておるわけでは無いのですが、TP560での経験を お知らせします。 愛用していたTP560でソフトウェア的な再起動ではなく、突然バサッ と電源が落ちるトラブルがありました。その度、SCANDISKが行われて 再起動するのです。 色々と状況再現を試しているうちに気づいたのですが、箱体全体が しなるような場合に、この現象が起きることに気づきました。 内部的に構造を調べると、TP560の場合、電源部分のボードとマザー・ ボードがコネクターで接合されており、この部分の緩みで電源切断に 至るようでした。 接点を清掃したり、接点復活材を使用したりして、一時的には解決し ましたが、長続きしません。最終的には箱体全体の剛性が長期間の使用 で、やわくなっている事が主因となっている事に気づき、またコネクター 自体も差込が緩くなっていることで、修理は諦めました。 機種が異なりますので、構造も異なるかと思います。基本的には、サー ビスに出して専門家に修理させることが必要かと思います。
さかなです。 12月23日に HIGHSPEEDさん は書きました。 >愛用していたTP560でソフトウェア的な再起動ではなく、突然バサッ >と電源が落ちるトラブルがありました。その度、SCANDISKが行われて >再起動するのです。 僕もTP560の使用を2年経過した時点で、この症状に会いました。 >色々と状況再現を試しているうちに気づいたのですが、箱体全体が >しなるような場合に、この現象が起きることに気づきました。 まったくおなじですね。画面を起こして使用している状態で、キーボー ド部分を持ち上げる、といったときに起きましたから。 >接点を清掃したり、接点復活材を使用したりして、一時的には解決し >ましたが、長続きしません。最終的には箱体全体の剛性が長期間の使用 >で、やわくなっている事が主因となっている事に気づき、またコネクター >自体も差込が緩くなっていることで、修理は諦めました。 なるほど。そうだったんですね。僕はいちど修理にだしたら、半年後に また同じ症状が発生。ふたたび修理にだしました。 毎回マザーの入れ替えで、20万円くらい使った...。毎日持ち歩いている 機械だったんで困った。筐体がもうヤワになってたんですね。 修理担当に「なんでこんなに早く同じ症状になるんだ」と電話で聞くと、 「このモデルはモバイルに耐えられません」と言われました。そういわれ ちゃあねえ...。自社のマシンを自分で否定しちゃダメよと思ったけど、 もう故障続きでぐったりしてたので、攻める気にもなれず。 これが約2年前の話。その後すぐ「このままじゃ仕事にならん」と思って 570を購入。それも半年後に液晶がクラッシュ->修理。修理したけど、 1年後におなじ症状で液晶がクラッシュ->修理。 その間にX20に目がくらんで購入->3か月後に日立のHDがクラッシュ! いまは「ThinkPadとはいえ、毎日持ち歩いてりゃ、落とさなくても1年に 一回は故障する」と割り切ってます。 さかな
12月22日に 2611-455さん は書きました。 >2611-455を愛用しております。 >いきなり再起動させられ困ってます。 kazeさん、あるまじろさん、HIGHSPEEDさん、さかなさん、 早速ありがとうございました。 「XXのため再起動しますと出て、すぐ再起動かかってしまう」 「Windowに重要な欠陥が生じたので、再起動してください!と出る」 事もなく、ホントいきなり、「ハイおしまい!」って落ちます。 ACアダプターを使用していても出る症状です。 バサッと落ちて、「WINDOWSが正しく終了されませんでしたので、ウンヌンカンヌン」 と、SCANDISKが始まります。 そうですか・・・原因不明ですか・・・・ 「しなって」るのかなぁ・・・・ とりあえず接点清掃から始めます。 ありがとうございました。▲[INDEX]
初めまして。これまでMACしか使用しておりませんでしたので、 こちらでは初心者同然でご迷惑をおかけいたします。 質問自体マヌケで申し訳ございませんが・・・ 2621-486を今夏に家族が購入したのですが、付属ソフトの ユーザー登録のことがわからずこれまで放っておいたとかで(汗) 急遽私が代わりに登録作業をしているところです。 ですが、AntiVirus(セットアップ済み)のシリアルナンバー(?) だけが見あたりません。 登録用はがきの類もついてないようで、オンラインユーザー登録も できない状態なのですが・・・これは、バンドル版ということで 登録できないものなのでしょうか? あるいは、もしナンバー記載のはがき等が同梱されていたというかた、 いらっしゃいましたらお知らせ願いたいのですが・・・ (ちなみに、付属してきた書類等は、すべて箱ごと保存してあります)
12月22日に まきのさん は書きました。 >ですが、AntiVirus(セットアップ済み)のシリアルナンバー(?) >だけが見あたりません。 >登録用はがきの類もついてないようで、オンラインユーザー登録も >できない状態なのですが・・・これは、バンドル版ということで >登録できないものなのでしょうか? >あるいは、もしナンバー記載のはがき等が同梱されていたというかた、 >いらっしゃいましたらお知らせ願いたいのですが・・・ >(ちなみに、付属してきた書類等は、すべて箱ごと保存してあります) はじめまして。 i1200の場合ですが、紙の類は附属していませんでした。 AntiVirusは、試用期間(3ヶ月くらい)が過ぎる(近づく)と Live update(ウイルスデータの更新)を催促するメッセージが表示されるようになって 困った記憶があります。 再現する期限を都合良く変更してしまうと忘れた頃に催促されるようですが、 データの更新がされないため、1年間のデータ更新料をノートンの口座に振り込んだところ、 ユーザ登録番号が通知されてきました。 そのユーザ番号も間違っているとかでサポートに連絡して、 正しい番号をもらい直した覚えがあります。 その時どのような手順で手続きをしたかさっぱり忘れてしまったのですが、 オンラインヘルプ辺りを検索してみて下さい。 何かあるかもしれません。 今出先なもので現品で確認ができません。ごめんなさい。(^_^;) 余談ですが、130のWin2kモデルにはウイルス検索ソフトが付いていませんでしたので、 ネットワークアソシエイツのVirusScan(市販品名は鉄壁)をインストールして使っています。 VirusScanだとデータのアップデートは無期限で無料、 システムのアップデートも1年間は無料(有料で期限延長可能)です。 最近のモデルではAntiVirusからVirusScanに切り替わっているようですね。
12月27日に jeanneさん は書きました。 >i1200の場合ですが、紙の類は附属していませんでした。 御礼が遅れてしまい大変失礼いたしました。 1200でも登録用紙等付属していなかったのですね。 その後いろいろ探してみましたが特に注意書きらしいものは どこにも見あたりませんでした。 おそらく無償ではユーザー登録できないものなのでしょうね・・・ 手動でウイルス定義ファイルを更新しながら使っていくつもりです。 どうもお答えありがとうございました。▲[INDEX]
先日待望のi1200(71J)を購入しました。 FDDは別売りということで、純正がよいとは思うのですが、 家ではi-macもちょこちょこっと使っています。で、どうせならば この2台の両方で使えるUSB接続のFDDなんてあるのでしょうか? これって虫のいい話? その辺、全然詳しくないのでどうかお教えくださいませ。 尚、同じような内容が過去ログにもしもあったならば申し訳ありません。▲[INDEX]
初めて投稿させていただきます。 このたびi1200シリーズ(1161−91J)を購入しました。 (OSはWIN−MEです)ハードディスクのパーテーションをまず きりたいなぁ、と思ったのですが、FDISCが使えません。 (起動ディスクを入れても)どなたかいい方法をご教授願いたく。
12月24日に HIROYASUさん は書きました。 >きりたいなぁ、と思ったのですが、FDISCが使えません。 >(起動ディスクを入れても)どなたかいい方法をご教授願いたく。 ”FDISC”と入力しましたか? それでは動きません。 正しくは”FDISK”ですよ。 起動ディスクからは立ち上げができるのでしょうか?
すみません。失礼しました。勤務先で製造しているメディア成型機が ”DISC”という商標名なのでつい、癖が。 起動ディスクからたち上げFDISKと入力しました。 ”IBM_PREROAD”というボリュームラベルを 入力できないために、ロックされてしまっている状態です。 やはり、WIN−MEを別途購入しないとだめなのでしょうかね。 >”FDISC”と入力しましたか? > >それでは動きません。 >正しくは”FDISK”ですよ。 > >起動ディスクからは立ち上げができるのでしょうか?
12月26日に HIROYASUさん は書きました。 >”IBM_PREROAD”というボリュームラベルを >入力できないために、ロックされてしまっている状態です。 なんでボリュームラベルが入力できないんですか?単に英語モードでキートップ表記と異な る出力がされてるってことですか?
当方が知らないだけかも知れませんが・・・ まさしくご指摘のとおりで、_(アンダーバー) が、インプットできないのです。ご教授いただければ・・・ > なんでボリュームラベルが入力できないんですか?単に英語モードでキートップ表記と異な > る出力がされてるってことですか?
12月27日に HIROYASUさん は書きました。 >まさしくご指摘のとおりで、_(アンダーバー) >が、インプットできないのです。ご教授いただければ・・・ [ほ]キーか[Shift]+[ほ]キーを押せば出ると思いますよ。
12月27日に OZAKI'Sさん は書きました。 >12月27日に HIROYASUさん は書きました。 >>まさしくご指摘のとおりで、_(アンダーバー) >>が、インプットできないのです。ご教授いただければ・・・ > [ほ]キーか[Shift]+[ほ]キーを押せば出ると思いますよ。 起動ディスクで立ち上げてるのでしたら、JPモードですね。 だとしたら、アンダーバーは「Shift+ろ」で出るはずですが・・・・
>> [ほ]キーか[Shift]+[ほ]キーを押せば出ると思いますよ。 うまくいきました!!ありがとうございました。 起動ディスクからEsc+F3でDOSモードへ。FDISKで無事 パーテーション切りに成功しました。 皆様ありがとうございました。▲[INDEX]
ひとつ、質問が、あるのですが、よろしくお願いします。 ThinkPad i1420を使っています。 これは、アメリカで買ったものですが、購入した頃から、ハードディスクが、カランコロンと音がするのです。 これは、正常なのでしょうか? それとも、ハードディスクの調子が、悪く、ひょっとしたら、クラッシュする予兆でしょうか? すいません、ご存知の方が、いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?? ありがとうございます。
カランコロンという音だけではわかりません、どういうときに音がするのでしょう? アクセス時でしょうか?ちなみにHDDは傾けるとそういう音がするものです。 アクセス音がガリガリ言わない限りそう心配することはないと思いますが・・・
>カランコロンという音だけではわかりません、どういうときに音がするのでしょう? >アクセス時でしょうか?ちなみにHDDは傾けるとそういう音がするものです。 さり様 どうも、ありがとうございます。 アクセス時なのです。 最初は、気にならなかったのですが、あまりにも、カランコロン、チンチロリンと音がするもので、かなり気になっているんです。
>最初は、気にならなかったのですが、あまりにも、カランコロン、チンチロリンと音がするもので、かなり気になっているんです。 HDDの型番は何でしょう?私のはi1620なので比較にならないと思いますが、 日立製の20GB(HITACHI_DK23BA-20B)は結構音が大きいです。 たまにカラカラという感じの音もします。 出来れば同機種の方のほうが参考になると思います。同機種の方でこういう症状の方は いないのでしょうか?▲[INDEX]
1161-1ENを使っているんですが、このキーボードは左下角に Fn があるのですが、 これを Ctrl と入れ替えたいんだが。どうしても左下に Ctrl がないと使いにくい。 キーボード配列をソフトウェア的に変換はないでしょうか?
窓使いの憂鬱 or cmkeyは如何でしょう? http://www.tsg.ne.jp/GANA/
12月25日に kazeさん は書きました。 >窓使いの憂鬱 or cmkeyは如何でしょう? >http://www.tsg.ne.jp/GANA/ Fnキーは通常のキーと扱いが違うので(スキャンコードが出ない) ソフト的にはSWAP不可では...
>Fnキーは通常のキーと扱いが違うので(スキャンコードが出ない) >ソフト的にはSWAP不可では... ありゃ、そうなんですか。 申し訳ないです。
お返事ありがとうございます。 早速、cmkeyを見に行きました。そのソフトのread meを見ていたのですが、 インストールが難しいのであきらめます。▲[INDEX]
無償アップグレードでもらえる(アップグレード版?)Windows Meは クリーンインストールは可能なのでしょうか? それとも現状の98にたいして上書きみたいな形でしか使用できないものなんでしょうか? それと、FDDなしのThinkpad使ってるんですけど起動ディスクで起動できないと困るよ! なんてことはないですよね? 実際、無償アップグレードのMeを入れたことある人とかいたら教えてください。 それでは。
おはようございます。やすひろです。 ---------------------------------------- 12月27日に Maさん は書きました。 >無償アップグレードでもらえる(アップグレード版?)Windows Meは >クリーンインストールは可能なのでしょうか? 通常、Upgrade版のCdRomでCleanInstallした場合、Installの途中で、Upgrade元の CdRomなどの媒体を要求されます。 WinMeのUpgrade版も同じだと思うんですが・・・ >それと、FDDなしのThinkpad使ってるんですけど起動ディスクで起動できないと困るよ! >なんてことはないですよね? CdRomから起動が出来ればOSのInstallは出来ますし、BIOSのUPもFD不要パターンが あります。 が、生DOSが必要な場合、WinMeは起動FDを使用する必要があります。 >実際、無償アップグレードのMeを入れたことある人とかいたら教えてください。 たぶん、チマタで売ってるヤツと一緒だと思うんですが・・・
12月28日に やすひろさん は書きました。 >通常、Upgrade版のCdRomでCleanInstallした場合、Installの途中で、Upgrade元の >CdRomなどの媒体を要求されます。 >WinMeのUpgrade版も同じだと思うんですが・・・ ふむふむ。 で、でも僕のマシン(1161-264)ってリカバリCDは付属してるけどOS単体のセットアップCDは 付属してないやつです。この場合リカバリCDがUpgrade元として使えるんでしょうか? リカバリCDだけの機種を無償アップグレードの対象にしているんだから 無理ってゆうのも考えにくいんですが。 ともかくレスありがとうございました>やすひろさん とりあえず申し込んで手元に届いたらいろいろ実験してみたいと思います。 それでは。▲[INDEX]
トラックポイントの汚れについての投稿を目にしましたので、 私の体験談を記載します。 私のThinkPadには、T社製DynaBookのトラックポイント を取り付けています。 <使い勝手> 表面までがシリコン(?)ゴムとなっている為、 トラックポイントが、指に吸い付く様な快適さを覚えます。 非常にGood!です。 <よごれのつき具合> 汚れた指で触ると、やはり汚れますが、継続している内に だんだんきれいになってくる様に思えます。 汚れが目立つ時は、固く絞った雑きんで拭けばきれいになります。 <色> DynaBookに付属のトラックポイントは、 グレー、青、緑でした。 ※赤が無いのは残念。 <ThinkPadへの装着について> DyanaBookのものは、ThinkPadのものより若干小さ目ですが、 装着する上でとくに問題はない様です。 ただし、しっかり置くまで差し込まないと、キートップより上に 出っ張るため、ディスプレイにあたると汚してしまいます。 <その他> 私は、560、600、T21、SpaceSaverKeyBoadとすべて、このトラックポイントを 使っています。 必要が有れば、別途部品購入出来るのではないでしょうか?▲[INDEX]
MKと申します。i1200の1161-264を使用しています。 まだ買ってから日が浅いのですが、マシンが急に起動しなくなりました。 立ち上げの最初のIBMのロゴのところでストップしてしまいます。 電源ボタンを数秒押して、一度電源を落とそうとすると 一瞬電源が切れた音はするのですが、ボタンから手を放すと また勝手に起動し始め、同じロゴのところでストップの繰り返しです。 電源OFFも起動もできない状態です。 サポートセンターに電話しようと思いましたが、今日からお休み とのこと。仕事でどうしてもPCが必要なので、どなたか復旧方法を 教えていただけませんでしょうか。 OSはWin98です。 よろしくお願いいたします。
自己解決しました。 原因は不明ですが、一度バッテリーの電池を使い切って無理やり 電源OFF状態にし、再度電源をつないで起動するとうまく立ち上がり ました。▲[INDEX]
はじめまして...つい先日、IBMTHINKPAD1200を 購入したのですが、それでネットを使用すると、すぐに切断 されたり、プロバイダーに繋がりにくかったり、運よく接続して最初のページを読み込みの途中で切断されたり、ページを読み込み途中で、読み込み中止をクリックすると接続までもが、切断されたりと、全然ネットを 使用できないんです..こちらで私とよく似た質問をされていた 方の書き込みの返事を読み、モデムの音量を最大にしたら、 凄く調子よくなったのですが、しばらくしてもう一度つなげようとすると、また繋がりにくかったり、つながっても、最初のHPを 読み込む時には切断されてしまうという、最初と同じ現象がおきてます...なぜなんでしょうか?? 詳しい方意見を聞かせていただければ...▲[INDEX]
1161-71Jをやっと購入して楽しく使ってます。 …が、こんな症状が出たので熱暴走かなと思ってます。 PCカード使用100BASEのネットワークドライブにあるMP3を聴きながらテキスト 作業をしてたら一時間くらいでMP3の再生がおかしくなり、あれ?と思いノート 側のみでの再生もやはりおかしいです。ネットワーク側には問題はないです。 で、MP3の再生以外は動作はまともにみえます。 あと排気ファンって常に回ってない…ですよね? PCカードはかなり熱くなってます。 使用OSはWIN2000です。▲[INDEX]
i1456(model2611)ユーザです。 内蔵HDDを標準(4.8G)からIBM:DJSA210(10G)にアップグレード しました。(本当は20Gにしたかったけど、予算が。。。) HDDの換装自体はこちらに載っていた情報等を参考にさせてい ただいて簡単に出来ました。が、 リカバリCDを用いたリカバリが出来ませんでした。 こちらの情報を検索すると、i1456ではリカバリCDからのリカバリ が出来ないという事象がいくつか報告されていましたが、対応策 は見つかりませんでした。(CDROMドライブ交換で直ったという 情報はありましたが) この件について、対応策やIBMの対応など、何か情報をお持ちでし たら教えてください。 (なお、交換したHDDへのリカバリは、いったん他のThinkPad(T20) にリカバリし、それをi1456に戻す形で行いました。) また、別の事象ですが、BIOSをアップデートするためにシステム ROMアップデートFDを作成しようとしたところ、「環境変数のため の領域不足」とのメッセージがでて作成できませんでした。 この事象についてご存じの方いらっしゃったら情報をお願いします。 (safeモードで立ち上げることで作成できました)
1月2日に masanoriさん は書きました。 >リカバリCDを用いたリカバリが出来ませんでした。 >また、別の事象ですが、BIOSをアップデートするためにシステム >ROMアップデートFDを作成しようとしたところ、「環境変数のため >の領域不足」とのメッセージがでて作成できませんでした。 それぞれ,どのように作業を行ったのか手順を詳細に書いてください。 ・HDDの領域・区画設定はどのようになっているのか? ・どのようなエラーが表示されてるか? ・アップデートFDはどのように(DOSプロンプトか?)作成しようとしたのか? など。