7月13日に 三須拓也さん は書きました。 >600Xをつかっている方にご質問があります。 >しかしながら私のマシンではそのTVの項目が >「潰れて」おりチェックを入れることが出来 >ません。 TVで見るためには右側面のテレビアイコンの表示の下に出力端子があります。 それが塞がれていればTV出力することはできません。
7月14日に Ichiroさん は書きました。 >TVで見るためには右側面のテレビアイコンの表示の下に出力端子があります。 >それが塞がれていればTV出力することはできません。 タイトルに「5FJ」と書いてありますけど...
7月14日に TongTongさん は書きました。 >>TVで見るためには右側面のテレビアイコンの表示の下に出力端子があります。 >>それが塞がれていればTV出力することはできません。 > > タイトルに「5FJ」と書いてありますけど... 確かにIBMWebカタログにTV出力端子が有りとありますね。私もTP600E-55JをDUAL ディスプレイで使用しています。まだTV出力端子を利用したことがありません。 そんなにTV出力が難しいですかね?まあ故障の可能性もありかなと思って?
7月14日に Ichiroさん は書きました。 >7月14日に TongTongさん は書きました。 > >> タイトルに「5FJ」と書いてありますけど... >確かにIBMWebカタログにTV出力端子が有りとありますね。私もTP600E-55JをDUAL >ディスプレイで使用しています。まだTV出力端子を利用したことがありません。 >そんなにTV出力が難しいですかね?まあ故障の可能性もありかなと思って? 追伸 F1キーを押したまま、電源キーを入れてBIOS画面に入られて、モニター設定で DUALモニタ−の設定になっているか確認されてはいかがでしょう?
私のマシンは5FJではなくEタイプの5AJですが多分同じと思いますが 実は前にプレゼンをしたりDVDの再生画面を出したりしていたのですが その後何度かリカバリーをかけていたのですが、はて、私のマシンは できるハズと思っていましたが、同じくグレー表示でした。 記憶をたどると、画面の設定をHIGH COLERか256色にすると 表示できます。一度やってみてください。 マニアルにも書いてあるので、一度ご覧になってみてください。
おたくは掲示板荒らしか? 何度言っても全文引用は改まらないし、下手な鉄砲数打ちゃ当たる的なフォローも やめていただきたい。 こう書くのは私が初めてではないし、何人かの方が指摘しているのに、それらに対 して、リアクションあるどころか無視したままの投稿が続いている。 一向に直る気配がないので、私もこんなこと書くのは嫌だが、あえて警告する。 #気分を害された方、申し訳ない。m(-)m
7月14日に mskahnさん は書きました。 >おたくは掲示板荒らしか? >何度言っても全文引用は改まらないし、下手な鉄砲数打ちゃ当たる的なフォローも >やめていただきたい。 そういうつもりではないのですけど、すみません。全文引用は減らすようにするつもりです。 >こう書くのは私が初めてではないし、何人かの方が指摘しているのに、それらに対 >して、リアクションあるどころか無視したままの投稿が続いている。 これから気をつけます。すみませんでした。
#僭越ながら私もBLとして一言。 7月14日に Ichiroさん は書きました。 >そういうつもりではないのですけど、すみません。全文引用は減らすようにするつもりです。 引用の仕方とかはきちんと明文化されているわけではなく、また個人差も出やすい部分 だと思うので、一概にはどのようにすべきかは書けませんが、少なくとも全文引用は コメントリンクを実装しているこの会議室では無駄以外の何者でもありません。 #この全文引用という無駄なアップロードも有益なコメントと同じようにサイバースペース を消費する(=コストがかかる)わけであり、そのコストはWeb Masterのポケットマネー でまかなわれているということをご理解ください。 ちなみに、引用の仕方はWeb MasterのOZAKI'Sさんの書き方を参考にされるとよいと 思います。私はできるだけOZAKI'Sさんのスタイルに近づけるようにしています。
フリーズするのは、メディアが入っている時でしょうか? それとも、メディアが入っていない時でしょうか? もし、メディアが入っている時のみフリーズするとしたら、DVD-ROMとCD-ROMを 入れた場合で動きが違いませんか? 私自身は遭遇したことがないのですが、CD-R/RW書きこみソフトの中にDVD-ROMド ライブが接続された環境では不具合が発生するものがあるようです。 # ASPI絡みの問題らしいです もし、CD-R/RW書きこみソフトをインストールしているのであれば、アンインスト ールしてみることをお奨めします。
7月14日に どくたぁらいとさん は書きました。 >フリーズするのは、メディアが入っている時でしょうか? >それとも、メディアが入っていない時でしょうか? どちらでもフリーズしてしまいます。 >もし、CD-R/RW書きこみソフトをインストールしているのであれば、アンインスト >ールしてみることをお奨めします。 これから確かめてみます。貴重な情報どうもありがとうございます。
7月14日に ひしぞうさん は書きました。 早速ご教示ありがとうございます。 >だけで何も必要ありませんでした。Easy setupを起動してみてドライブを >調べてみたらどうでしょう。意味もなくEasy setupを起動してみた覚えあがります。 Easy setupとはどうやって起動するのでしょうか?教えていただけませんか? >標準のCD-ROMやFDDは当然今入れ替えても動くんですよね? >あとはOSの入れ替えくらいしか思いつきません。力になれなくてすみません。 はい。標準のCD-ROM、FDD、2ND-HDDはそのまま動きます。 Easy setupで調べてみたいと思います。
7月14日に らくだーらさん は書きました。 >Easy setupとはどうやって起動するのでしょうか?教えていただけませんか? F1を押しながら電源を入れるだけですが・・・。マニュアルも読まずに 機器の増設変更を行うとは大した勇気です。マニュアルのない中古品かな? >Easy setupで調べてみたいと思います。 残念ながらなにもみることはできません。ドライブの起動順位1位をCDROM(DVDROM) にしてリカバリディスクを起動してみることができるかどうか試してみて起動 できればソフトの問題であるはずなので、あとはOS入れ直しまたはリカバリー するしかないですね。逆にリカバリーできなければハードの問題ですので DVDドライブの故障を疑ってみましょう。 うーん、あんまり役にたちませんね。私の場合どうしても解決できなければ OS入れ直しでたいがい解決できましたが。
7月15日に ひしぞうさん は書きました。 >F1を押しながら電源を入れるだけですが・・・。マニュアルも読まずに 申し訳ございませんでした。マニュアルに載っていました。ちょっと混乱して まして、思い至りませんでした。 >するしかないですね。逆にリカバリーできなければハードの問題ですので >DVDドライブの故障を疑ってみましょう。 その後、ご教示に従って、リカバリしてみましたら、DVDドライブ自体 には問題ない事がわかりました。Cドライブが相当いろんなものを 入れてますし、そろそろフォーマット再インストールして出直してみる 時期ですので、一からやりなおしてみます。 DVDがハード的に問題が無いことが判明しただけでも、大助かりでした。 どうもありがとうございました。
解決策ではないんですが。 以前、Win95 と Win ME の環境で、鳥取三洋のDVDドライブDRD-U624を使用したときに 同じようなことが起きました。 こちらの場合は、通常の起動時には問題なく、サスペンドからの復帰時のみ、 同じように、マイコンピュータや、ファイラーの類を起動するとハングするという状態 でした。 サスペンドしなければ問題は発生しなかったので、不便ではありましたが、そのまま使用 していました。 それが、仕事で使っているソフトと機材が2000に対応したため、2000にアップグレード したところ、問題は解消してしまいました。 デュアルブートにしたME上でも、何故か同問題は発生しません。(このMEは、2000導入後 に入れ直したものです、トラブル時のMEとは異なります) ということで、もし、Win9x系のOSをご使用ならば、2000にすると解消するかもしれません。 #原因も解決理由も、正直分かりません。もしお分かりになる方がおられたら、ぜひ フォローお願いします。 ドライブの機種も違うし、あくまでご参考なんですが、こんなこともありましたという ことで。
7月14日に HTさん は書きました。 600X(2645-5FJ)ユーザのあおでーすと申します。 >600Xは持ってないので詳しくはわからないのですが、T21(ビデオはSavageIX8)の >場合はあらかじめPCのTV出力端子とTV側の入力端子を繋いでおかないと「TV出力」 >がグレーのままで選択できないような仕様になってますがこれはどうですか? NeoMagic256ZXのドライバーバージョン(Q1.08.01)を使っている、あっしのでは 今のところTV端子を繋いでなくても、画面のプロパティの「TV出力」にチェック を入れることができて、下の画面にプレビューが出てきます。 >ただ「潰れている」ということだとドライバーソフトがおかしくなっているのかも >知れませんので、これを再インストールしてみるとか…。 ドライバーのバージョンを(Q1.06.04)以上にバージョンアップをお願いします。 これ以下のバージョンでは、TV出力をするには不具合を生じます。
Ichiro様フォローありがとうございます。 Win2KSP2は評判もよいようで、Explorerについても起動がはやくなるなどよい話しか 聞いていなかったので、Win2KServerでこのようなことが起こるとは思っていませんでした。Win2Proでも余裕があるときに改めて試してみるつもりです。 ReGet jrについては7/11にアップデートされたバージョンのものなのです。 以前のReGetに比べスキンの変更ができ、 インタフェースも格段によくなっているのですが。 起動後にうっかり他のアプリを立ち上げると恐ろしいことに・・。 アンインストールしようかな・・。▲[INDEX]
ThinkPad 600 (2645-53j) を使っています。 以前修理に出して直したのに、またパームレストが剥げてきました。今回は英語 キーボードに交換しているので、修理に出さずに自分で部品センターからキーボ ードベゼル (05K7046) を取り寄せて交換しようと思いました (今は在庫がないみ たいですね)。 そこで、ここの過去ログをいろいろと漁っていたところ、 2000年8月6日に 765D大好きさん は書きました。 >この05K6298は、はっきり言って2645ユーザーでしたら買いです。 >keyboard bezel 05K7046 >(キーボード部のキーボード以外のカバー部アームレストのゴムが減るとかっこわるい) >や、小間物部品がたくさん入っています。 >部品価格2270円+送料1000円消費税込みで3433円で購入できます。 こんな記事を発見しました。これって、本当なのでしょうか。05K7046 で注文す ると \15,000 を越える金額になるのに、それが \2,000 ちょっとの小間物部品セッ トに入っているとは考えにくいのですが、どなたか真相をご存じの方はいらっし ゃいませんか? #ところで、05K7046 には、スピーカーの部分についているスポンジ (絶縁体を #両面テープで貼り付けてある部分) も付属してくるのでしょうか。
7月15日に だいひこさん は書きました。 >こんな記事を発見しました。これって、本当なのでしょうか。05K7046 で注文す >ると \15,000 を越える金額になるのに、それが \2,000 ちょっとの小間物部品セッ >トに入っているとは考えにくいのですが、どなたか真相をご存じの方はいらっし >ゃいませんか? これですが、だいぶん以前に私も買ってみました。間違いなくキーボードベゼルが 入っています。が、 >#ところで、05K7046 には、スピーカーの部分についているスポンジ (絶縁体を >#両面テープで貼り付けてある部分) も付属してくるのでしょうか。 これは入っていなかったと思います。 その他、HDD収納部分の蓋とか、ネジの頭に貼る黒いシールとか、内部ケーブル類 等の小間物が入っていました。
7月15日に らくだーらさん は書きました。 05K6298 について: >これですが、だいぶん以前に私も買ってみました。間違いなくキーボードベゼルが >入っています。が、 本当だったのですね。ということは、Keyboard Bezel (05K7046) には、 パームレスト部分以外にも別のものが入っているので高いということ なのでしょうね。 >>#ところで、05K7046 には、スピーカーの部分についているスポンジ (絶縁体を >>#両面テープで貼り付けてある部分) も付属してくるのでしょうか。 > >これは入っていなかったと思います。 絶縁体をはがすときにスポンジを少し傷つけてしまったので交換したいのですが、 これはスピーカーをまるごと買わないとだめかもしれないなあ。 ところで、らくだーらさんは、600X ユーザーなのでしょうか。 というのは、System Miscellaneous parts (05K6298) は、600X の保守 マニュアルにしか載っていないのです。600/E の保守マニュアルのは、 System Miscellaneous parts (05K4831) となっていて、部品番号が違います。 これって、番号が変わっただけなのかしら。 この点は、部品センターにも問い合わせてみます。
7月15日に だいひこさん は書きました。 >05K6298 について: >本当だったのですね。ということは、Keyboard Bezel (05K7046) には、 >パームレスト部分以外にも別のものが入っているので高いということ >なのでしょうね。 さきほど、部品センターに問い合わせたところ、05K6298 には、パームレスト 部分の部品は入っていないという返答を頂きました。パームレスト部分は 特殊な塗装を施しているので、2000円ちょっとのパーツに含まれている とは考えられない、と係りの人がおっしゃっていました。注文してみても よかったのですが、やめておきました。 1ヶ月くらい経ってから Keyboard Bezel (05K7046) を注文しようと思います。 >というのは、System Miscellaneous parts (05K6298) は、600X の保守 >マニュアルにしか載っていないのです。600/E の保守マニュアルのは、 >System Miscellaneous parts (05K4831) となっていて、部品番号が違います。 >これって、番号が変わっただけなのかしら。 これについても問い合わせたところ、全く違う内容であるとの返答を頂きました。
三須です。 みなさん、様々なレスをありがとうございます。 みなさんからのレスを参考に、また問題解決に 取り組んだところ、うまくテレビでDVDを表示さ せることが出来ました。 具体的やったことは、 @ビデオケーブルを挿して、本体再起動 Aモニター解像度および色数の変更 SVGA→VGAへ、True Colorから256色へ B画面設定の変更によって「TV」のチェック項目 が設定可能になる→「TV」項目をチェック C同じく画面のプロパティの「詳細」項目のなか にある「ビデオ出力の設定」を変更 この過程を経て、無事にTP600Xのデスクトップ 画像がテレビに写るようになりました。 TV出力機能さえあれば、数年後、600Xが第一線を 退役した後もDVDプレイヤーとして活動できるので はないかと密かに期待しております。 みなさん、ありがとうございました。
7月15日に 三須拓也さん は書きました。 テレビでの画面表示ができてよかったですね!おめでとうございます! >Aモニター解像度および色数の変更 > SVGA→VGAへ、True Colorから256色へ SVGAのHigh Colorではうまくいきませんか? あっしは、この設定でTVに繋いで使っています。 >TV出力機能さえあれば、数年後、600Xが第一線を >退役した後もDVDプレイヤーとして活動できるので >はないかと密かに期待しております。 「映像モー(以下自粛)」なんかを液晶で見ていると、鼻が見えなくなっ しまって、みんなのっぺらぼーになってしまいますし、TVに繋いだらブロ ックノイズが目立ってしまって・・・。 三須さんの所では画質は大丈夫でしょうか?
あおでーすさん こんにちは 私のTP600Xですが、SVGAのHigh Color設定でも うまく写ります。また、ノイズも僕の目からして 特に問題があるようには思えません。僕の環境は 5FJの標準のDVDドライブに、Power DVDでのソフト デコードです。
7月17日に 三須拓也さん は書きました。 三須さんレスありがとうございます。 >5FJの標準のDVDドライブに、Power DVDでのソフト >デコードです。 初期インストールされているDVD Expressは使用されずにPower DVDを 使用されているんですね! Power DVDって良さそうですね〜!試用版で試してみようかな? いい情報ありがとうございました!▲[INDEX]
600(51J)をWin2k(SP2)で使っています。 サスペンドから復帰すると、バッテリー駆動時のノーマルモードのような感じで画面が暗く なってしまいます(当然AC駆動時です)。 再起動またはログオフをすると普通の輝度に戻ります。 常時発生するわけではなく、気まぐれに暗くなってくれます。いろいろやってみましたが、 規則性はまだ見つかりません。 ヒントなどでもいただけると助かるのですが。 よろしくお願いします。
自己レスです。解決しました。 ThinkPad ユーティリティがバージョンアップ(1.19b)しているのを見つけ、 導入してみたら直ってしまったようです。 同1.19a を導入した時期と、トラブルの発生時期の記憶があいまいなもので、 犯人にする根拠はありませんが、どうも同1.19aは問題があったような感じです。 導入されている方はご注意を。 お騒がせしました。
6月27日に shinさん は書きました。 >松下のDVDcombo(UJDA710)を換装した方の情報があればぜひご享受下さい。 600Eにて完全換装可能、動作W2K上で問題なし、ベゼルも流用可能でした。 ちなみに、¥30.000で購入したバルクです。 600EではDVDは辛いです(ToT)/~~~▲[INDEX]
5月21日に humiさん は書きました。 >770Eも、600も、MMC1タイプのCPUですので >換装できる筈ですが、600系をバラス時には、マイクアンドスピ >ーカーケーブルをはずす際、気をつけないとコネクターのはんだ >が、剥がれてしまいますのでご注意ください(私は41Jと3 >AJで2度もやってしまいました)。 770Eの物ではない(落札出来なかった)が、YAHOO!!Auctionsにて落札した PENTIUM2 266MHz(動作確認は51Uにて済との事)を換装してみました。 しかし結果は、動きませんでした。ウンともスンとも言いません。 あぁ、これが世に言う「相性が合わない」ってヤツなのか、思いました。 (壊れているのか相性問題なのかを調べる技術が私にはありません、、、) どうやら私のCPUコレクションの記念すべき第1号となっちゃいました。カナシー。 また、上記のご忠告をいただいたにも関わらずマイクアンドスピーカーケーブルの コネクタをヤってしまいました。注意していたつもりでしたが、まさかあれ程 呆気ないとは思いませんでした。CPUは動かないし音はでないしで、かなりヘコんだ 日曜日でした。カナシー。 お金に余裕が出来たら今度はメモリー増設(160→288over)に挑戦してみます。 うまくいきましたらまた報告させていただきます。 ありがとうございました。
7月16日に hisashiさん は書きました。 >ウンともスンとも言いません。 >あぁ、これが世に言う「相性が合わない」ってヤツなのか、思いました。 相性ウンヌンという話は,あまり聞いたことがありませんが、もしかして CPUを刺しただけで、CPU周りのビスを留めずに試していませんか?、その 場合は、アースが取れませんので動作しませんよ。 >また、上記のご忠告をいただいたにも関わらずマイクアンドスピーカーケーブルの >コネクタをヤってしまいました。注意していたつもりでしたが、まさかあれ程 >呆気ないとは思いませんでした。 本当に,弱いですよね,何かはずし方にコツがあるのでしょうか? 保証外行為について文句も言えませんし・・・・。
7月16日に humiさん は書きました。 >相性ウンヌンという話は,あまり聞いたことがありませんが、もしかして >CPUを刺しただけで、CPU周りのビスを留めずに試していませんか?、その >場合は、アースが取れませんので動作しませんよ。 と言うことは、やはり取り付け不備の可能性が高いですね。 再度、保守マニュアルを熟読し取り付けてみます。 >本当に,弱いですよね,何かはずし方にコツがあるのでしょうか? コツなのかSSTなのか? CPUは週末までに再びチャレンジしてみます。ありがとうございました。
7/16に「動かない」と報告しましたが、再度試したところ、 「動きました」 7月16日に humiさん は書きました。 >もしかしてCPUを刺しただけで、CPU周りのビスを留めずに試していませんか? ビスは留めてたんですが「CPUを刺しただけ」で「押して」無かったのが 原因のようです。(保守マニュアルの「ここを押す」のところ) 電源を入れ見慣れた画面が出た瞬間、「やったー」とガッツポーズをしていました。 とてもうれしかったです。 色々とアドバイスをして下さったhumi様、ありがとうございました。
7月20日に hisashiさん は書きました。 >7/16に「動かない」と報告しましたが、再度試したところ、 >「動きました」 > >電源を入れ見慣れた画面が出た瞬間、「やったー」とガッツポーズをしていました。 >とてもうれしかったです。 > おめでとうございました、「ビス・・・・・」は以前に、ヤフオクでmmc1−333 mhzをお譲りした方から「動かない」と言われ、確かめてみたら「ビス止め」をしな いで、試していた事があったからでした。 原因ははずしていたようですが、結果的にお役に立てたようで、自分のことのように喜ん でいます。
今まで,EMS(安心パック)でパームレストの塗装ハゲのみならず, 時計の金属バンドでこすれてハゲたものまで,無料で交換してくれましたが, 今回,部品不足のためか,こんなコメントを報告書でもらいました。 「使用上のキーボードベゼルのキズや塗装の剥げは,交換の対象外となります。 ご了承ください。」 とのこと。しっかりした部品を使ってくれたら,こんな見にくい姿にならな かったのにユーザの使用上問題にすり返られてしまいました。 納得がいきません。何時か交換の対象外になったのやら・・・・。
7月16日に toshyさん は書きました。 >何時か交換の対象外になったのやら・・・・。 えっ、もうパームレストの剥げは交換すらもできないのですか? 6月末に、600 51Jのパームレスト剥げを交換したばかりです。 このときは、無償修理対象でした。
7月19日に ノブさん は書きました。 >7月16日に toshyさん は書きました。 > >>何時か交換の対象外になったのやら・・・・。 > >えっ、もうパームレストの剥げは交換すらもできないのですか? >6月末に、600 51Jのパームレスト剥げを交換したばかりです。 >このときは、無償修理対象でした。 パームレスト角の剥げなので,使用して,こすれて減ったととられたのかも 知れません。塗装云々ではないと判断したのでしょう。 私としては,この担当者の判断に不満です。パーツ在庫ができたら 再度,交換申請してみます。
7月16日に toshyさん は書きました。 >今回,部品不足のためか,こんなコメントを報告書でもらいました。 >「使用上のキーボードベゼルのキズや塗装の剥げは,交換の対象外となります。 >ご了承ください。」 パームレストの塗装がEMSの適用除外の「消耗品」にあたるかどうかが問題なんでしょうね。 今までこの件に対する対応が良かっただけに残念ですね。 できれば、今までと同様のサービスを願いたいです。
企業ユーザです。TP600と600Eを使用しています。 後継機にX20(34J)とT21(2AJ)を半々購入しました。 OSはNT4にのせ替えたので,それぞれ,FDDとCD−ROM を同時使用するためにオプションパーツを購入しました。 思ったままの感想を書きます。 (X20) ・画面が12.1インチのためか,文字が小さくなります。 ・BIOSが頻繁に上がっていましたので,まだ,安定していない と考えています。 ・キーが壊れやすく,既に,2件キー交換修理に出しました。 ・ATA系のPCMCIAカードが認識されない問題が出ています。 ・NTでは本体だけではマウスが使えません。 ・600では大丈夫だった,WordPadとのリンクがWin98 でうまく行っていません。 (T21) ・600に比べ,液晶画面が赤っぽい。 ・画面の明るさに斑があり,左隅が暗くなる現象が4件(2割)あり。 ・蓋がしっくり閉まらず,パカパカしている。 両機種ともに,ネットワークがらみで,修理に出しています。 製品むらも多い感じです。 結論「600シリーズのCPUが早ければいいのに!」
皆様、レスありがとうございますm(_ _)m なんか結局よくわからなくなってしまいました(^^;;; 日本橋のニノミヤ無線でいろいろ見ていますが、皆様のおっしゃるとおりだと思います。 パナソニックのLet'sNoteがトラックポイントなら…なんて思ったり。 確かに600ではキーボードのたわみなんかないですね。 そうですね、600の早いのがあればいいですね。 もしくは軽いOSを作ってもらうか…(笑) でも、とっても参考になりました。 取りあえずここまで書いていただいた方にお礼申し上げます。 他にもあれば教えてください。▲[INDEX]
こんにちは 天といいます。 T21-5AJを快適に使用しております。 しかしネットワークカードで一つ困ったことが有ります。 自分で解決しようといろいろ試しましたが、解決に至らず ここで質問させていただくことにしました。 現在、Windows2000Professional で運用しています。 Intelのイーサネットカードの設定だと思うのですが ネットワークケーブルが刺さった状態で、他のPCとつながっていないと 「ネットワークケーブルがつながっていない」というような常駐アイコン が表示されてWindows2000のネットワークサービスが動いていないようです。 これはこれで親切設計のような気もするんですが、 VMWareを使用してゲストOSを使用するに当たって、 これだと運用上問題が有ります。 現状、VMwareではホストOSとゲストOSはネットワークをかいして フォルダ等共有しています。(ブリッジモードで設定) 上記のような状態だと、ホストOS側のネットワークが生きないので ゲストOSでもネットワークは使用できず、それができません。 ドライバーの設定でそれらしいものが有ったので設定してみたんですが うまく行きません。 Win2000でも、そんな設定が有るようなことをどこかで聞いて それも試してみたのですが、やはりうまく行きません。 スタンドアロンで使用する場合でも、ネットワークサービスを 動かすようにするには(「ネットワークケーブルがつながっていない」 というような常駐アイコンが表示されない状態) どのような設定にしたらよろしいのでしょうか? 同じような環境で使用されている方がいればよろしいのですが・・・。 天
7月18日に 天さん は書きました。 >ネットワークケーブルが刺さった状態で、他のPCとつながっていないと >「ネットワークケーブルがつながっていない」というような常駐アイコン >が表示されてWindows2000のネットワークサービスが動いていないようです。 他のPCとつながっていないとってのはどういうことでしょうね?うち(9AJ)では, ケーブルを刺せば(もちろん対向側はハブに刺さった状態で)ちゃんと繋がってます けどね.イーサネットカードのプロパティで,詳細設定の部分でいろいろと細かい設 定ができますが,そのあたりの問題ですかね.うちのもIntelなので,書き出して頂 けば,僕のところ(9AJ)と比較はできますが・・・ Rao
Raoさんこんにちは 7月18日に Raoさん は書きました。 >他のPCとつながっていないとってのはどういうことでしょうね? ケーブルを刺しただけではだめだと書きたかったのです。 クロスでつなぐなり、ハブをとおすなりで、その先にネットワークが生きているPCが いないとという意味です。 ハブしかいない状態ってのはやったことがないんで、 その場合に限ってはどうかはわかりません。 >うち(9AJ)では,ケーブルを刺せば(もちろん対向側はハブに刺さった状態で) >ちゃんと繋がってますけどね. ケーブルを刺さない状態ではどうですか? >書き出して頂けば,僕のところ(9AJ)と比較はできますが・・・ 今、手元にないんで帰宅して調べてアップしてみます。 またよろしくお願いします。 天
7月18日に 天さん は書きました。 >>他のPCとつながっていないとってのはどういうことでしょうね? >ケーブルを刺しただけではだめだと書きたかったのです。 対向と信号が繋がってから初めて,ネットワークが生きてるってことが分かるわけ ですから,ケーブルに信号が通ってない状態であれば,それは正しい動作のように 思いますね. >>うち(9AJ)では,ケーブルを刺せば(もちろん対向側はハブに刺さった状態で) >>ちゃんと繋がってますけどね. >ケーブルを刺さない状態ではどうですか? その場合は,やっぱり通信できないっていうアイコンになります. Rao
7月18日に Raoさん は書きました。 >その場合は,やっぱり通信できないっていうアイコンになります. 同じ状態のようですね。 この状態でも、そうならないように設定する方法ってあるんでしょうか? スタンドアロンでもネットワークは生きていてほしいんですが・・・。 天
7月18日に 天さん は書きました。 >スタンドアロンでもネットワークは生きていてほしいんですが・・・。 半分冗談で半分本気(やったことがないので本当はどうなるかわからないとも言う)なのですが、 PC同士をクロスケーブルでつなぐのと同じ要領で自分自身にループバックするケーブルを自作 してそいつを差し込んでやれば何とかなるのでは、、、、と思います。 シリアルポートのテスト用にループバックコネクタみたいな物のイーサ版という感じですね。 いや、本当に半分冗談なのでうまくいってもいかなくても保証は致しかねますので、、、(^^; #アイディア倒れかなぁ?いや、うまくいっても何らふしぎではないはずだしなぁ・・・
天です。 帰宅して、もう一度自分の環境を整理して 思い当たることをやってみようと思い まず、WindowsFAQのHPに書いてあった ケーブルが刺さってないとネットワークがつかえない の項目を、やってみました。 実はこれは以前にもやってみたんですが 思い通りにならなかったんです。 しかし、いまやってみるとなんとできてしまいました。 確かに確認したと思ったんですが・・・。 レジストリのキーを間違えたか、なんかやり方が悪かったみたいです。 レス下さった Raoさん、さいふぁさん ありがとうございました。 今度投稿するときはもっと確認してからにします。
5月13日に TAKAさんさん は書きました。 >その後、私もキーボード自体を気持ち程度、前後左右に反らしてみてThinkPad本体の >基盤とキーボード本体とが出来る限り均等に密着する様にして取り付けました。 > 中略 >いきました。ネジを締めるまでにやはり10回位はトライしましたけど・・・。 はじめて投稿します。 既出かも知れませんが、両面テープを用いると劇的に安定します。 当方T20ですが、Ultrabay2000の上面の金属板の右端及び手前側の 部分に10cm 程度の両面テープを添付し半固定の状態でねじを締めました。 これで気になっていた右側のキーボードのぐらつきが解消できます。 その後はそれまで気にならなかった左側のしなりが気になるように なって来ました。こちら側はPCMCIAスロット及びCPUが有り浮いた状態に なっているため右側の様にはいきません。何か良い方法は無いでしょうか? TシリーズのUSキーボードも6種類の型番がありますが、新しい方が剛性が 増しているなどということはないですかね?
7月18日に haradaさん は書きました。 ・・・ >既出かも知れませんが、両面テープを用いると劇的に安定します。 ・・・ T20を愛用しています。 わたしも、キーボードのたわみに我慢できなく、両面テープで解決しました。 ただ、日本語キーボードですけど… おっしゃるように、両面テープの威力はものすごいです。 (コストパフォーマンスが良い) >その後はそれまで気にならなかった左側のしなりが気になるように >なって来ました。こちら側はPCMCIAスロット及びCPUが有り浮いた状態に >なっているため右側の様にはいきません。何か良い方法は無いでしょうか? わたしの場合、これも、両面テープの応用で解決しました。 さて、その方法ですが、 ・DIYショップで、大きさは名刺大くらいで、厚さ0.3mm〜0.5mmぐらいの金属板を購入。 (私の場合、確か、0.3mmの真鍮板) ・この金属板を、PCMCIAスロット及びCPU(正確には冷却ファンのダイですね) に掛かるように金属板の下面を両面テープで固定。 これが、右側のUltrabay2000の上面の金属板の代わりになります。 あと、冷却ファンのダイの突起(金属板は届かないが、キーボードが直接あたる個所) にも両面テープを貼ります。 ・固定した金属板の上面に右側のように両面テープを貼り、キーボードを組みます。 たった、これだけで、右側と同じように安定します。 むしろ、右側より安定しています。 (右側はUltrabay2000の面積が広いせいか、まだ、若干たわみます。 両面テープの粘着効果が落ちたかな?) ただ、両面テープ作戦を実行すると、 そのままで、サポートには出せませんよね。(^_^;) >TシリーズのUSキーボードも6種類の型番がありますが、新しい方が剛性が >増しているなどということはないですかね? わたしも、それを願って、IBMパーツセンターに型番が変わる度に TELしていますが、決まって、「在庫なし」といわれます。 もう、5、6回TELしてますが、いつも在庫がありません。 TELのタイミング(時期)が悪いのでしょうか? ああ、600系のキーボードが欲しい…
当方のマシンにも全く同じ位置に明るい点列が有ります。 IBMに問い合わせをされた方、結果をおしえてくだされば 幸いです。
はじめまして ぷくぷくと申します。 >IBMに問い合わせをされた方、結果をおしえてくだされば >幸いです。 私は昨年の7月に購入して今年の6月くらいに皆さんと 全く同じ所にムラがでました。 保証期間中でしたのでサービスセンターに連絡し、翌日 引き取りに来てもらってから6日で修理完了しました。 修理内容はLCDパネル(05K9567)の交換でした。 担当者に原因を尋ねたところ、現時点では症例が少ない こともあり、はっきりと断言できないが、パネル裏の蓋 に補強の突起物があり、それが液晶を圧迫しているので はないか・・・とのことでした。 それが原因であれば、いくらパネルを交換しても再発する 可能性があるのではないかという疑問が残りますが、 担当者によると交換したパネルには圧迫を緩衝する 工夫がなされているという回答でした。 (いくぶん自信のなさそうな回答ではありましたが・・・) しばらくはこれで様子をみてみようと思っています。 ご参考になりますでしょうか。 ぷくぷく
7月20日に ぷくぷくさん は書きました。 >はじめまして ぷくぷくと申します。 > 中略 >保証期間中でしたのでサービスセンターに連絡し、翌日 >引き取りに来てもらってから6日で修理完了しました。 > 中略 >しばらくはこれで様子をみてみようと思っています。 >ご参考になりますでしょうか。 大変参考になりました。 現在アメリカに長期滞在中ですが、こちらのIBMも同じように 対応してくれるのを願って連絡してみます。 (オークションで購入したので、購入を証明する書類が無く、 保証関係が不安ではありますが。) ぷくぷくさん、ありがとうございました。▲[INDEX]
いつもこのHPにはお世話になっています。 以下の症状について同様の経験をお持ちの方がいらっしゃい ましたら、状況をお教え頂けませんでしょうか。 TP600E(購入から約2年)の液晶表示おかしくなりました。 時々、画面が真っ白になったり表示がちらついたりします。 正しく表示しているときでも、だんだん画面が白くなったり 下半分ほどが白くなったりして、マウスも動かなくなります。 液晶パネルの右端中央部分をグリグリ押すと再び正しく表示する ようになるので、液晶自体には全く問題ないと思われます。 ところがIBMに修理に出したら、「液晶パネル交換(約5万円)」 というファックスが送られてきて、故障の原因については一切 説明がありませんでした。自分の不手際で破損したのならとも かく、通常の利用で接触不良となった程度で液晶パネル交換とは あまりにも安直過ぎます。 以前このHPで、液晶パネルのフレキシブル基板のとり回しが 悪いためという記事を見かけたことがありますが、みなさん どうされているのでしょうか?「液晶が真っ赤」とかいう一連 の投稿と関連するのでしょうか? 以上よろしくお願いいたします。 /SONIC
7月20日に SONICさん は書きました。 >TP600E(購入から約2年)の液晶表示おかしくなりました。 >時々、画面が真っ白になったり表示がちらついたりします。 >正しく表示しているときでも、だんだん画面が白くなったり >下半分ほどが白くなったりして、マウスも動かなくなります。 >通常の利用で接触不良となった程度で液晶パネル交換とは >あまりにも安直過ぎます。 もう一度交換の必要があるか確認されたほうがいいとはと思いますが・・。 それでもダメなら、有償修理しか道はないように思えます。 気持ち的には納得できないというのは良くわかります。 以下はIBMへ フラッグシップを謳った600が2年の通常使用でおかしくなったんだから、 無償修理しましょうよ。 PCのトップメーカーとしての矜持があるならさ・・。
7月20日に SONICさん は書きました。 >TP600E(購入から約2年)の液晶表示おかしくなりました。 >時々、画面が真っ白になったり表示がちらついたりします。 私も画面が突然真っ白になって、何も見えなくなるのですが、画面を閉じて サスペンドをかけると、再び正常に表示する症状にあいまして、EMSで修理 をかけたことがあります。 最初の修理では液晶パネルを交換したのですが症状が改善されず、再修理を したところインバーターカードの交換で症状が改善されました。 もし私の症状とSONICさんの症状が同一でしたら、液晶パネルの交換では意 味が無いことになってしまいますので、液晶パネルを交換されるのでしたら 症状が改善されない時のことをお尋ねになったらいかがでしょうか?
IWATOBIさん、あおさん、どうもありがとうございました。 明日電話してみます。それにしましても、修理の時点で 故障の原因をきちんと確認しているのかどうか疑問ですね。 7月22日に あおでーすさん は書きました。 >私も画面が突然真っ白になって、何も見えなくなるのですが、画面を閉じて >サスペンドをかけると、再び正常に表示する症状にあいまして、EMSで修理 >をかけたことがあります。 > >最初の修理では液晶パネルを交換したのですが症状が改善されず、再修理を >したところインバーターカードの交換で症状が改善されました。
>7月22日に あおでーすさん は書きました。 > >私も画面が突然真っ白になって、何も見えなくなるのですが、画面を閉じて >サスペンドをかけると、再び正常に表示する症状にあいまして、EMSで修理 >をかけたことがあります。 > >最初の修理では液晶パネルを交換したのですが症状が改善されず、再修理を >したところインバーターカードの交換で症状が改善されました。 はじめまして、Keiです。(TP600E2645-5AJ) 私も以前より同じような症状に悩んでいました。 先日修理に出した際に液晶を閉じた時に押される部分のサブカードが不良とい う事で、交換され改善されました。 どうやらここから冷却のために空気が吸われていてゴミやホコリなども一緒に 入るためよく不具合が起こっているようです。 私の時は、突然サスペンドしたり同じように画面に何も見えなくなったりして 大変でした。 修理は、サブボードの部品代はそんな高い物ではなかったのですが工賃がちょ っと高かったです。トータルではバッテリーが買えるくらいしたと思います。▲[INDEX]
TP600 2645-46J PenII300MHzモデルを使用しているのですが、 このモデルにmmc1なセレロン(400MHz)は動作するのでしょうか? mmc1同士なら大丈夫な気もするのですが、昔に「動作しない」のような記事を見た事があるような無いような。。 ご存知の方教えてください。
7月20日に typistさん は書きました。 >TP600 2645-46J PenII300MHzモデルを使用しているのですが、 >このモデルにmmc1なセレロン(400MHz)は動作するのでしょうか? >mmc1同士なら大丈夫な気もするのですが、昔に「動作しない」のような記事を見た事があるような無いような。。 >ご存知の方教えてください。 TP600-41J改ユーザーのD.WOLFです。 以前、CPU換装の事でマクサスの方に質問したのですが、BIOS?にCPU情報が 書きこまれていてセレロンの場合は認識せず使えないそうです。 CPUの認識の部分を何とかすればセレロンも使えなくはないようですが、 一業者がこれをやると著作権の問題だったかな?でやばいそうで出来ないとのことでした。
7月20日に typistさん は書きました。 >このモデルにmmc1なセレロン(400MHz)は動作するのでしょうか? > 以前、600E(2645−3AJ)にMMC1、セレロン、366Mhzを 乗せてみたことがありますが、うんとも、スンとも言いませんでした。 PENVはL2を認識せずとの報告が、過去ログにあるはずです。
7月21日に humiさん は書きました。 >以前、600E(2645−3AJ)にMMC1、セレロン、366Mhzを >乗せてみたことがありますが、うんとも、スンとも言いませんでした。 すみません、ねぼけたまま投稿してしまいました(2645−41J)の間違い です。 > >PENVはL2を認識せずとの報告が、過去ログにあるはずです。 こちらは、600EのMMC2の話です。
7月21日に humiさん は書きました。 >>以前、600E(2645−3AJ)にMMC1、セレロン、366Mhzを >>乗せてみたことがありますが、うんとも、スンとも言いませんでした。 私も600E(2645-3AJ)ですが、セレロン466MHzに交換し、一時動かしたことが有ります。 Biosでどう認識していたか覚えていないのですが、ちゃんと動作していました。 ただし、マイクロソフトのAge Of Empireで遊んでいると突然電源が落ちる現象が 起きてしまうため、PenII300に戻し、今はPenII400で動かしています。
7月23日に もりでーさん は書きました。 >ただし、マイクロソフトのAge Of Empireで遊んでいると突然電源が落ちる現象が CPUの異常発熱による強制電源断ですね。3AJの筐体と冷却ファンではTDPがPenII400 までってことでしょう。
7月23日に もりでーさん は書きました。 >私も600E(2645-3AJ)ですが、セレロン466MHzに交換し、一時動かしたことが有ります。 >Biosでどう認識していたか覚えていないのですが、ちゃんと動作していました。 >ただし、マイクロソフトのAge Of Empireで遊んでいると突然電源が落ちる現象が >起きてしまうため、PenII300に戻し、今はPenII400で動かしています。 もしよろしかったら、Biosのバージョンとか、CPUキャッシュを認識していたかなど 教えていただけませんか?とても興味がありますもので。 よろしくお願いいたします。
>>私も600E(2645-3AJ)ですが、セレロン466MHzに交換し、一時動かしたことが有ります。 >>Biosでどう認識していたか覚えていないのですが、ちゃんと動作していました。 >>ただし、マイクロソフトのAge Of Empireで遊んでいると突然電源が落ちる現象が >>起きてしまうため、PenII300に戻し、今はPenII400で動かしています。 >CPUの異常発熱による強制電源断ですね。3AJの筐体と冷却ファンではTDPがPenII400 >までってことでしょう。 そう思って戻してしまいました。 セレロン交換後に、バッテリーも急激に劣化してしまったのか、使い物にならなく なってました。 ちょっと話しがそれますが、Age Of Empireってパソコンの耐久テストアプリだなーって 感心してるんです。あ、正確にはAge Of Empire II(Age Of King)です。 以前ここに書き込んだのですが、トラックポイントが壊れた原因もこのゲームに 熱中してしまい、思いっきり人差し指でトラックポイントを操作してしまい、寿命を 縮めたかなーって。 なんせ、人差し指にトラックポイントのへこみができてましたから。 >もしよろしかったら、Biosのバージョンとか、CPUキャッシュを認識していたかなど >教えていただけませんか?とても興味がありますもので。 >よろしくお願いいたします。 BIOSのバージョンは、ThinkPad機能設定で見ると 11/20/99 - INET33WW です。 キャッシュの確認方法は、アプリをお教えくださると次の休日にでも調べてみます。 DVD再生がスムーズになればいいやと思い、何も考えずに・調べずに交換してしまった もので、ベンチも取っていません。現OSはWindows2000です。 ちなみにセレロン466の型番は PMI46601001AA です。
7月20日に typistさん は書きました。 >TP600 2645-46J PenII300MHzモデルを使用しているのですが、 >このモデルにmmc1なセレロン(400MHz)は動作するのでしょうか? >mmc1同士なら大丈夫な気もするのですが、昔に「動作しない」のような記事を見た事があるような無いような。。 >ご存知の方教えてください。 2645-51J に Celeron 366MHz を載せてみましたが、動作しませんでした。BIOS が 対応していないため、電源を入れるも、ThinkPad のロゴさえでませんでした。
5月9日に BS110さん は書きました。 >皆様、宜しくお願い致します。 > >最近、中古でTP600E(55U)を購入し、快適に使っておりましたが、 >Windows98SEをクリーンインストールしたところ、画面にゴミ(残像)が >残るようになってしまいました。(APMでインストールしています) >過去ログ等を参考にして、BIOSや各種ドライバを最新版に更新しましたが >改善されません。 >リカバリした状態(Windows98)では、最新版のドライバでも正常に表示されます。 > >本体:ThinkPad600E(2645-55U) USモデル >BIOS:最新版(46WW) >各種ドライバ:IBMよりDownloadした最新版 >ゴミが残るOS:Windows98SE(クリンインストール、アップグレードの両方共) > WindowsMe(クリンインストール) >正常なOS:Windows98(リカバリした状態) > >どなたか、解決方法等のアドバイスをお願い致します。 実は私の600E 3LJ もWindowsMeにしてからゴミが残るようになりました。 この記事のレスを読んでいろいろやってみましたが、時々ゴミが残ってしまいます。 何かよい解決法はありましたでしょうか。
7月21日に なかじんさん は書きました。 >この記事のレスを読んでいろいろやってみましたが、時々ゴミが残ってしまいます。 >何かよい解決法はありましたでしょうか。 結局、Windows98SEとMEではゴミが残る現象を回避できませんでした。 Windows2000Proでは問題なく使用できたのでそのまま使っていました。 その後、液晶に一本の赤い縦線が出るようになり、最終的にはシステムボードも壊れて しまいました。 お役に立てずに申し訳ありません。▲[INDEX]
19日からNTTのフレッツADSL+無線LAN(AirStation)で快適なインターネット 環境を構築しましたが、無線LANカードを指したままサスペンドし、復帰させるとマシンを 終了させることができない、という問題に突き当たっています。 どなたか解決方法を教えて貰えないでしょうか? マシン :TP600X(5FJ) OS :Windows2000SP2 BIOS:ITET54WW(最新) LAN :メルコ AirStation(11MB) ドライバは最新 <症状> 1.Cntl+Alt+Delでログオフ、シャットダウンのポップアップメニューが出ない 2.スタートメニューのシャットアウト、ログオフボタンを押すと、シャットダウン、 ログアウトのプロセスに入ろうとする(少し画面にシャドウがかかる感じ)が、 結局シャットダウンもログアウトもできない。
7月21日に Kiriさん は書きました。 ><症状> >1.Cntl+Alt+Delでログオフ、シャットダウンのポップアップメニューが出ない >2.スタートメニューのシャットアウト、ログオフボタンを押すと、シャットダウン、 > ログアウトのプロセスに入ろうとする(少し画面にシャドウがかかる感じ)が、 > 結局シャットダウンもログアウトもできない。 HTです。使用機種は異なりますが同様の症状です。 PC: X20 (2662-35J) OS: Win2k + SP2 A/P: メルコ WLAR-L11-L NIC: メルコ WLI-PCM-L11 <症状> 1.Ctrl+Alt+Delでメニューは出るが [ログオフ] [タスクマネージャー] を選ぶと 真っ黒画面となり何もできなくなる → 電源ボタン長押しで終了するしかない 2.スタートメニューから [シャットダウン] を選んでも上記1.と同様の症状となり 正常終了しない → 電源ボタン長押しで終了するしかない 但し上記はサスペンドから復帰した際にNICのIPアドレス等が正しく復帰しない場合 に限り発生しているようです。その際の状況は下記のとおりです。 <症状> 1.蓋を閉じてサスペンドに入った後長時間放置し、蓋を開けてサスペンドから復帰 するとNICのIPアドレスが正常に再取得できていない 2.ipconfigで確認するとNICが正常に認識させておらずreleaseやrenewも効かない <対応:下記のうちいずれかによりIPアドレス再取得が可能> 1.Fn+F4で再度サスペンドに移行しFnにて復帰 2.タスクバーのハードウェアの取り外しアイコンにて一旦デバイスを無効にした後 再度有効にする 3.タスクバーのハードウェアの取り外しアイコンでデバイス停止し物理的にカード の抜き差しを行う 整理しますと次のとおりです。 ・蓋を開いてサスペンドから復帰した際にNICが正常に動作している場合にはその 後は何も問題なく使え、シャットダウン等も正常(NIC異常の確率は50%) ・サスペンドから復帰した際にNICが正常に動作していない場合、上記対応により NICを動作させるとシャットダウン等に問題が発生することがある (シャットダウン異常の確率は50%) 感じとしては、サスペンドからの復帰時におけるPCカードスロットへの電源供給の 問題かな、と睨んでいるのですが…。この症状とは過去4ヶ月、毎朝の日課として 付き合ってますのであまり気にならなくなりました。何か一日の運試しみたいです。 もし解決できるものなら私も解決したいです。
7月21日に HTさん は書きました。 ... >A/P: メルコ WLAR-L11-L >NIC: メルコ WLI-PCM-L11 > ... >・蓋を開いてサスペンドから復帰した際にNICが正常に動作している場合にはその > 後は何も問題なく使え、シャットダウン等も正常(NIC異常の確率は50%) >・サスペンドから復帰した際にNICが正常に動作していない場合、上記対応により > NICを動作させるとシャットダウン等に問題が発生することがある > (シャットダウン異常の確率は50%) > >感じとしては、サスペンドからの復帰時におけるPCカードスロットへの電源供給の >問題かな、と睨んでいるのですが…。 ・・・ メルコのカタログをご覧になったでしょうか? WLI-PCM-L11G(WLI-PCM-L11ではないですが、 基本的には同じでしょう。)のところに 「※サスペンド/レジュームには対応していません。」 と載っています。 つまり、メーカーが保証していないと思います。 この私も、 PC:T20 A/P: メルコ WLAR-L11-L NIC: メルコ WLI-PCM-L11 なのですが、この一項をみて、今はとりあえず有線です。 結構、サスペンド機能を使っているので…。 今後、無線を使うことになれば、サスペンドはあきらめるつもりですが。 だだ、何か、裏技があれば、別ですが…。 解決策の情報ではないですが、とりあえず。
>「※サスペンド/レジュームには対応していません。」 >と載っています。 >つまり、メーカーが保証していないと思います。 メルコのQ&Aで上記を確認しました。 仕方が無いのでサスペンドする時は無線LANカードを取り外すようにします。 今後、サスペンドがサポートされることを期待して。
ツリーの皆さん: NICのメーカーが「サスペンド/レジュームには対応していません。」とうたうのは すべての環境でテストできるはずもなく、メーカーとしては保証できないよというこ とで、実際は問題なく成功する例もあるようです。 ちなみに当家では T20/A22p(Win2kSP2) / WLAR-L11-L / WLI-PCM-L11 という環境ですが、 NICが原因でシャットダウンできなくなるということはないようです。 (SP2にしてからシャットダウンできない現象がでる頻度は上がったように思いますが、 WLI-PCM-L11 が原因とはちょっと言い切れないです。)
7月22日に ThinkCatさん は書きました。 >すべての環境でテストできるはずもなく、メーカーとしては保証できないよというこ >とで、実際は問題なく成功する例もあるようです。 おっしゃる通りでQ&Aにも スタンバイ復帰時にネットワークにつながりません なんて のがあったりします。 自分も、正式にはサポート外ということもあるし常にそうなる訳ではなく又そうなっても 特に「大変困る」という訳ではないのであきらめてます。 Kiriさんへ: 物理的に取り外さなくてもタスクトレイから「無効」にするという手もあると思いますよ。
>Kiriさんへ: >物理的に取り外さなくてもタスクトレイから「無効」にするという手もあると思いますよ。 アドバイスありがとうございます。ただ、無効にしても良いのですが、復帰した時に再度 認識をさせないといけないので、返って抜き差しした方が楽ですね。
7月23日に Kiriさん は書きました。 >アドバイスありがとうございます。ただ、無効にしても良いのですが、復帰した時に再度 >認識をさせないといけないので、返って抜き差しした方が楽ですね。 やり方にもよりますが無効/有効の場合はこんな感じです。 ●無効にする(所要時間2秒) 1.タスクバーの[ネットワーク]アイコンを右クリック 2.[無効にする]をクリック ●有効にする(所要時間7秒) 1.タスクバーの[ハードウェア取り外し]アイコンをダブルクリック 2.[プロパティ]をクリック 3.[デバイスの使用状況]から[このデバイスを使う(有効)]を選ぶ 一方、抜き挿しの場合はこんな感じですかね。 ●抜く(所要時間20秒) 1.タスクバーの[ハードウェア取り外し]アイコンをダブルクリック 2.[停止]をクリック 3.PCカードを抜く 4.PCカードをプラスチックケースに入れる ●挿す(所要時間15秒) 1.PCカードをプラスチックケースから出す 2.PCカードを挿す 自分の場合これが毎朝の日課なため、所要時間とか面倒とかいうことより、PCカードを 頻繁に抜き挿しすることによるコネクター部分へのダメージをできるだけ避けたいという のが無効/有効を使っている理由です。
ネットワーク接続を有効にさせるのが少し手間がかかりますね。 私の場合、LANカードの抜き差しは、カード取り出しボタンを押す、カードを押し込む、 という単純な操作だけにしているので、こっちの方が面倒じゃないかな?と思っていました。 確かに、コネクタ部の疲労を考えるとカードの抜き差しを少なくする方が良いでしょうね。
7月24日に Kiriさん は書きました。 >私の場合、LANカードの抜き差しは、カード取り出しボタンを押す、カードを押し込む、 >という単純な操作だけにしているので、こっちの方が面倒じゃないかな?と思っていました。 私の場合[停止]せずにいきなり抜くと警告が出てくるのがイヤなのと、ウソか本当か これをやってPCカードモデムを壊してしまった、という話を聞いたことがあるので、 少々面倒ですがその都度[停止]するよう心がけています。 あとT21の方はPCカードのイジェクトボタンが頑丈そうなので気にならないのですが X20のやつは細くて今にも折れてしまいそうなので余り頻繁に使うのには躊躇します。
7月23日に HTさん は書きました。 >やり方にもよりますが無効/有効の場合はこんな感じです。 ちなみに私は会社(内蔵NIC)/自宅(無線NIC)というように使い分けていて、それぞれの 接続アイコンショートカットをデスクトップに置いてます。こうしておけば切り替えは ほんの数秒です。 #Win2kって便利(^^;)
7月24日に ThinkCatさん は書きました。 >接続アイコンショートカットをデスクトップに置いてます。 なるほど。これだとタスクバーのアイコンを使うより少し早いですね。やってみよ。 但し自分の場合以下の通り様々なネットワーク接続を使い分けているのですが、無線LAN カード自体はアンテナ部分の破損を避けるために会社に行く時にはわざわざ抜いており、 結局この技が活かせるのはスタンバイ移行の前と復帰後だけだったりしますが…。 <自宅> ・無線LANカード(毎日抜き挿し) ・内蔵モデム(社内LANへのダイアルアップ接続用) ・内蔵LANポート(普段は無効にしている) <会社> ・TokenRingカード(ThinkPad Dockに挿しっぱなし) <外出先> ・内蔵モデム(社内LANへのダイアルアップ接続、ATTグローバルへの接続) ・携帯電話専用モデムカード(同上)
>なるほど。これだとタスクバーのアイコンを使うより少し早いですね。やってみよ。 早速デスクトップにショートカット作りました。タスクバー使うよりより随分楽です。 ThinkCatさん有難うございました。
7月22日に ThinkCatさん は書きました。 >NICのメーカーが「サスペンド/レジュームには対応していません。」とうたうのは >すべての環境でテストできるはずもなく、メーカーとしては保証できないよというこ >とで、実際は問題なく成功する例もあるようです。 うちでは、IOデータのカードWN-B11PCMをT21で使っていますが、一応できてます。 どのみち、ダメなら差し直せばいいだけの話ですから、たいした利点だとは思っていません。▲[INDEX]
はじめまして。 私はTP600E(2645−3AJ)ユーザーですが、標準の4GのHDDを 換装しようと思うのですが、この機種はどの位の容量のHDDまで認識できるので しょうか? 過去ログを見ると18Gの換装報告がありましたが、その上(30Gとか)の容量 でも大丈夫なのでしょうか? なお、OSはWin2000P(SP2)、メモリは192MBです。
7月22日に yomiさん は書きました。 >はじめまして。 > 私はTP600E(2645−3AJ)ユーザーですが、標準の4GのHDDを >換装しようと思うのですが、この機種はどの位の容量のHDDまで認識できるので >しょうか? 初めましてKeiといいます。 私はTP600E 2645-5AJを使用しています。 先日標準の6GからIBM製のバルク品で20Gに換装しました。 HDDの厚さは9.5ミリで簡単に換装できましたよ。 リカバリー後にパーテーションマジックでパーテーションを作り直して今はワンドラ イブで使用しています。問題ありませんでしたよ。 ちなみに内蔵されていた6GはUSB接続の外付けHDDとして使用しています。
7月23日に Keiさん は書きました。 >先日標準の6GからIBM製のバルク品で20Gに換装しました。 >HDDの厚さは9.5ミリで簡単に換装できましたよ。 早速のアドバイス有難うございます。私もIBMを中心に購入を検討していましたので、 換装できましたら報告したいと思います。▲[INDEX]
みなさん、こんにちは。どうしても、リカバリーができなくて困っていま す。機種は、Thinkpad600-51J。ソフマップで中古で購入しました。もとも と、41Jを使っていたのですが、不注意で液晶ディスプレイを壊してしまい、 諦めきれず購入したものです。 リカバリの手順は、 1.内蔵CD-ROM(東芝XM-1702B Ver.701C)からブートするよう設定 2.付属品リカバリーCD-ROMを起動 これは、付属のマニュアルの手順に従ったものです。 ちなみに、手元に三つのHDDがあります。それぞれで、試してみました。 A.東芝 MK1926FCV(814MB)→リカバリ成功 B.IBM DYKA-23240(3240MB)→リカバリ失敗 *FAT32フォーマット済み。起動させようとすると、サイレンのような音が。 「FAQ 任意のHDD領域/区画設定でリカバリするには」を参照して、 win98起動ディスク(2)でFDISKをかけると、「無効なドライブ」と表示さ れる。41Jでは認識するので、壊れているわけではないのでしょうが…。 C.IBM DJSA-210(10.06GB)→リカバリ失敗 *PartitonMagic4.0にて、区画を切り分けフォーマットを行いリカバリを試 みる(CD-ROMブートにて)。「工場出荷時設定」でリカバリを行うが、何 度もリカバリCDが再起動されるのみ。あげく、DOSプロンプトが表示され る。ここで、「FDISK」と打つと、今度はブルーバックでDOSプロンプトが…。 A.は成功しますが、もちろん、大容量で使いたいので、C.でのリカバリ成功 が目標です。どこが間違っているのか、もう、混乱してわかりません。先 に進むためのヒントがあれば、、、と思い投稿しました。よろしくお願い します。 名屋信宏
7月22日に 名屋信宏さん は書きました。 >A.は成功しますが、もちろん、大容量で使いたいので、C.でのリカバリ成功 > が目標です。どこが間違っているのか、もう、混乱してわかりません。先 > に進むためのヒントがあれば、、、と思い投稿しました。よろしくお願い > します。 TP600付属のリカバリーCDはFAT32/2GB以上の領域/区画設定には対応していません。 任意の領域/区画設定/FAT32に対応させる手段はここのメニューの「TP600系FAQ格納庫」 に記載されていますのでこちらを参考にしてトライされてみては?
7月22日に Prost AP02さん は書きました。 貴重なアドバイスありがとうございます。 さっそくその通りに試してみました。 そのときリカバリした、Cドライブの状態です。 ------------------------------------------------------------------ 領域 状態 種類 ボリュームラベル Mバイト システム 使用 C:1 A PRI DOS 9583 FAT16 100% ------------------------------------------------------------------ A:から、「pk.bat」を実行し、CD-ROMからファイルが読み込まれていき ます。そして、再起動後、Win95のロゴが!! 三週間やってできなかった ことが、いま成功しました!・・・かのように見えました。 しかし、そのまま再起動が進むも、画面が黒になり、HDDにアクセスし たまま反応がなくなり・・・数分間待つと、 ---------------------------------------------------- デバイスSHELLを初期化中: KRNL386.EXE が見つからないか、または読み込めません. エラーです 読み取り ドライブC 中止,再試行,失敗 ---------------------------------------------------- ??? ここで、再試行を試すも、何も先に進みません。 しかし、「F8」を押しながら再起動すると、セーフモードではWin95が起動 するんです。あともう少しのところまできたとは思うのですが、今しばらく アドバイスをいただけませんでしょうか? 名屋信宏
7月23日に 名屋信宏さん は書きました。 >------------------------------------------------------------------ >領域 状態 種類 ボリュームラベル Mバイト システム 使用 >C:1 A PRI DOS 9583 FAT16 100% >------------------------------------------------------------------ そもそも,FAT16で,10GB(9583MB)ということが間違っていると思います.小生は 600Eを所持していますが,そのリカバリCDは工場設定モードでリカバリすると,大容 量ハードディスクのうち2GBだけ使用してFAT16でフォーマットされ,残りは未使用に なったと記憶しています.600のリカバリCDについてはよく判りませんが,文脈から見 るとディスク全領域をFAT16でフォーマットしようとしているのかもしれません. いずれによ,通常の方法ではリカバリがFAT16で行われるため,大容量HDDを使用する 場合はFAT32に変換後,パーテーション操作ツールなどでパーテーションを広げるのが 一般的な方法のように思います. @ウルトラベイ用セカンドHDDアダプタとA「Drive Works」などのコピー.パーテー ション操作ツールがあれば,東芝のドライブでリカバリ,FAT32に変換後ドライブごと コピーするのが簡単です.@については一時借用で間に合うと思います. HF
7月24日に HFさん は書きました。 >@ウルトラベイ用セカンドHDDアダプタとA「Drive Works」などのコピー.パーテー >ション操作ツールがあれば,東芝のドライブでリカバリ,FAT32に変換後ドライブごと >コピーするのが簡単です.@については一時借用で間に合うと思います. 小生、セカンドHDDアダプタは持っていますので、DRIVE COPYなど ソフトでやってみることにします。あと少し悪あがきはしてみますが…。 名屋信宏▲[INDEX]
一ヶ月ほど前から、背景のあちこちに |||||| が出たり消えたりするようになりました。 添付のリカバリーディスクで出荷時の状態に戻しても 直りません。 同様の症状にあわれた方、いらっしゃいますか? http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/8420/simasima.bmp jpegに変えたほうがファイルが小さくできると思いましたが、 変えられませんでした。ごめんなさい。
ほげーさん: 拝見しましたが、どうもハードの故障のように思います。 よって、修理に出すのが良いでしょう。
>よって、修理に出すのが良いでしょう。 修理ですか〜、去年の8月に買って以来不具合がなかっただけに、悲しいです。 さろん de Think!(8)でIMASのことが議論されていましたが、 私が修理依頼するとIMASに修理されることになるんでしょうか?不安です。 キーボードに注文を書いて送ろうかと思いますが、以下のような文章で十分でしょうか? 「筐体にむやみに傷をつけないでください(保守マニュアルに従ってください)。 ネジはなめないでください。ネジは使い回さないでください。 HDDは中身が消えても良いので、起動確認してください。 ムキ身のまま紙袋入れるのではなく、チャント梱包してください。」
7月23日に ほげーさん は書きました。 >キーボードに注文を書いて送ろうかと思いますが、以下のような文章で十分でしょうか? お書きになった内容を読みましたが、ごく当たり前のことのように思いました(^^;) もし修理状況に納得がいかなければ、修理報告書に担当者の印が押してあったと思う ので、名指しで問い合わせれば良いでしょう。 私が570を修理に出したときは、Webの受付に症状とこちらの希望を書いて、その通り にやってもらった記憶があります。ちなみにご希望は紙に書いてLCDとキーボードの あいだに挟んでおくと良いのではないでしょうか。
7月22日に ほげーさん は書きました。 >一ヶ月ほど前から、背景のあちこちに >|||||| >が出たり消えたりするようになりました。 症状はほげーさんのより大分ましですが, 私の44Jにも数日前から画面にノイズのようなものが 出てくるようになりました.ウインドウのタイトルバーの 青い部分やマウスポインタの周りにチラチラしたものが 出るときがあります.(出ないときもある) 一貫して出ないので修理には出せないかなと思っています.
>一貫して出ないので修理には出せないかなと思っています. 私のT20も、出たり出なかったり、数が多かったり少なかったりします。 実用上はあまり問題ないのでしばらく様子を見ようかと思います。 EMSにも入っていますし、保証期限の1年を過ぎてもそんなに気にしなくてもいいかと思うようになりました。 それに、昨日の14:30-18:00に0120-20-5550に20回以上電話しましたが、 話し中の状態であり、全くつながりませんでした。 皆さんはどのようにしてオペレーターと話しているのでしょうか? 画像、小さくしました。 でかくて見る気をなくした方も見てみて下さい。 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/8420/simasima.bmp
7月24日に ほげーさん は書きました。 >話し中の状態であり、全くつながりませんでした。 >皆さんはどのようにしてオペレーターと話しているのでしょうか? 出るまで、切らない。が正解でしょう。 他のことをしながら気長に待ちます。
7月24日に ほげーさん は書きました。 >皆さんはどのようにしてオペレーターと話しているのでしょうか? Webサービス・センターに連絡入れて,相手から電話してくるのを待ちます。 IBM Webサービス・センター http://www-6.ibm.com/jp/services/its/info/web_servicectr.html▲[INDEX]
案内が昨日届きました。 販売準備が整ったとのことです。 ちなみに消費税込みで \4200 でした。 早速申し込みますです♪▲[INDEX]
他のPCとLAN接続したところ、終了できなくなりました。 「終了しています」で固まってしまいます。 デバイス マネージャでPCMCIAソケットを使用不可にす ると終了できます。また、PCカードを挿入したまま立 ち上げ、終了すると問題ないです。 しかし、windows起動時にPCカードを「停止」後、取り 外すと、終了できなくなってしまいます。 ご助言お願い致します。 使用機種:TP600X PCカード:付属のEtherカード(これまで問題なし) OS:Windows 98 second edition
7月23日に Hideさん は書きました。 >しかし、windows起動時にPCカードを「停止」後、取り >外すと、終了できなくなってしまいます。 う〜ん、挿したままだと正常終了しないというのはよくありますが「停止」後「抜く」 と正常終了しないというのは聞きませんね…。それでも一応 これ を試してみて、 だめならマイクロソフトの W98SE:シャットダウン時のトラブルシューティング に 沿って順に確認してみてはいかがでしょうか? って、もう調べ尽くしちゃいました?▲[INDEX]
T22を使用しているT-2と申します。皆さんのなかで、エルゴバッグと言うディパックで プラスチックで囲まれたハード仕様の物を使用されている方はいらっしゃいませんか? ひとつお伺いしたいことがありまして、T22がそこに(所定の位置)入るか否かが 知りたいので教えて下さい。宜しく御願いします。