8月16日に、sabさんは書きました。 >いろいろページを探しているんですが実売価格がのっているところがありません。 > 大体いくらぐらいか知っていらっしゃる方がいたらヨロシクお願いましス。 よく価格情報(関東中心)が載るところとしては.. www.PalmFan.com(廣瀬さんとこ) http://www.palmfan.com/
8月17日に、OZAKI'Sさんは書きました。 >8月16日に、sabさんは書きました。 >>いろいろページを探しているんですが実売価格がのっているところがありません。 >> 大体いくらぐらいか知っていらっしゃる方がいたらヨロシクお願いましス。 > > よく価格情報(関東中心)が載るところとしては.. > > www.PalmFan.com(廣瀬さんとこ) > http://www.palmfan.com/ 貴重な情報ありがとうございます。とても参考になりました。だいぶ底値がついている ようなので早めに購入したいと思います。新機種のEr207にIRがついてないのは残念。 来週福岡に行くのでそのときまであればいいのですが…▲[INDEX]
初めて投稿致します。会社でTP600_2645-41J+win95を使用してます。 この度、リカバリーしたのを機会に、各デバイスなどのアップデートに ハマッているところです。 で、質問なんですが、IBMのHPに 99/03/16 ThinkPad 600/E Windows 95 修正ファイル V1.04 ftp://ftp.ibm.co.jp/pub/pccsvc/thinkpad/ibo202/iio202jp.txt っていうのがありますよね。これをセットアップしようかなと思ったのですが、 説明書を読むと結構面倒臭いっていうか、win95を再セットアップするみたいな感じ? でよくわからなかったんです。 ちなみにWin95内部バージョンは4.00.950Bです。 はたして、この修正ファイルを導入するメリットがあるのか?また導入可能なのか? お手数ですが、どちら様かお教え頂ければ有難いです。 あと、ついでで申し訳ないんですが、TP600では、1280×1024の解像度 は表示できないのでしょうか? 前述の修正ファイルでサポートされるみたいなコトが書いてあるんですが、それは 700シリーズのコトなんでしょうか? 素人の質問ですいませんが、初めてということでお許し下さい。
8月17日に、baraoさんは書きました。 >99/03/16 ThinkPad 600/E Windows 95 修正ファイル V1.04 リカバリーCDを使わずにOSR2といったWIN95のCD-ROMからセットアップして いったときに、WIN95出荷以降のハードウェアの進歩にあわせた形の修正が 必要ですよ、ということで用意されているのだと思いました。リカバリーCDを 使ったのなら使わないでいいと思います。ドライバのようなものとは違うとは 思います。外していたら済みません。昨日も6台リカバリーCDでセットアップして 移行で徹夜しましたが、ドライバのアップデートはビデオだけQ6.25にしています。 BIOSも最新にしました。サウンドはスピーカーをオフにする人間が多いので そのままです。必要に応じてトラックポイントあたりの更新もやっておいた方が いいと思います。私の会社では外付けマウスがほとんどななのでそのままですけど. WIN95の方をWIN98より気にいってまうSが、ここら辺が面倒なので、最近は リカバリーCDとPartionMagicV4.0でセットすることにしています。 >あと、ついでで申し訳ないんですが、TP600では、1280×1024の解像度 >は表示できないのでしょうか? 液晶ディスプレイはXGA解像度しか表示できない(仮想画面があるかどうかまでは 知りません)ので、もし、仮想画面がサポートされていてそれが可能というので なければ、外付け高解像度ディスプレイを接続した時の話ですね。私は仮想画面は 使い勝手が嫌いなので特に意識しないことにしています。会社では液晶ディスプレイに 切り替えつつあるので、XGA以上の解像度の話は無縁な環境なんです(^^;
batoさん、ありがとうございました。 Windows 95 修正ファイル V1.04について、良くわかりました。 あまり変な事はしないで、batoさんと同じ程度にしておきます。 > 液晶ディスプレイはXGA解像度しか表示できない(仮想画面があるかどうかまでは > 知りません)ので、もし、仮想画面がサポートされていてそれが可能というので > なければ、外付け高解像度ディスプレイを接続した時の話ですね。私は仮想画面は > 使い勝手が嫌いなので特に意識しないことにしています。会社では液晶ディスプレイに > 切り替えつつあるので、XGA以上の解像度の話は無縁な環境なんです(^^; 個人ではソニーPCG−CS1で1280×480なので、仮想画面で1280×760に して使用していますが、確かに不便ですね。でも480じゃどうしようもないので慣れました。 徹夜でお疲れのところ、本当にありがとうございました!
8月17日に、OZAKI'Sさんは書きました。 >8月17日に、Sieroさんは書きました。 > >>本体 Thinkpad 600 2645-41J >>SCSIカード Melco IFC-DC(CURD BUSではありません) >>MO OLYMPUS 640MO TURBOU > > IFC-DC付属ディスクのASPIマネージャとOLYNPUS TURBOIIの付属ディスクのMOドライバを > 書き込めばいいだけじゃないですか? > > ・ASP36530.SYS(DOS ASPI Manager for PCIC i82365 Direct Control) > ・MSDRVR.SYS(SCSI郎) > > これを使うのなら要Card Serviceってことかな。 > ・ASPI9530.SYS(DOS ASPI Manager for PCMCIA Card Services) > > OLYMPUS TURBOIIは Melco IFC-DCを稼働環境確認済みリストに載せてますので,設定方法 > を問い合わせてみられたらいかがです? 回答ありがとうございます。 早速やってみます。
以前に表題パーツの発注や交換方法についてUPしたマルサンです。 (1)『TP600/600E保守マニュアル』のパーツリストのページにありますが、Keyboard Bezelは ・キーボードを取り巻く強化プラスチックのパームレスト部分 ・左右のスピーカーの(パンチングメタル様の)プラスチック・カバー (スピーカー本体ではありません) ・3つのクリック・ボタン がセットになって1部品(つまり部品発注できる単位)になっています。 (日本語Keyboard(部品番号:02K4786)のEnterとSpaceのキートップが『テカテカ』になっ てそれだけ交換したくても、この部品番号で注文するとKeyboard全部がくるのと同じです) (2)TP600のKeyboard Bezel(部品番号:05K7046、\16,600)とTP600'E'のBezel(05K5856、 \16,000)は完全に別物で互換性はありません。 間違えてオーダーしないようご注意。 ちなみに発注費用は上記部品代金以外に手数料(包装料/送料)\1,000が加算されます。 (消費税別) (3)TP600/600Eユーザーがほとんどパームレストとスピーカー・カバーの合わせ目の所から 『禿げて』くるようで欠陥商品ともおもえる頻度ですネ。 (私自身はTP600ユーザーでありませんが、知り合いでこれにヤラレタひとは多いです) 以上、追加情報を少々。
8月17日に、マルサンさんは書きました。 >(3)TP600/600Eユーザーがほとんどパームレストとスピーカー・カバーの合わせ目の所から > 『禿げて』くるようで欠陥商品ともおもえる頻度ですネ。 > (私自身はTP600ユーザーでありませんが、知り合いでこれにヤラレタひとは多いです) > 私の会社は初期のTP600 41Jが20台ぐらいあって、そのうち剥げたのは1台だけ なんですね。世間ではそんなに多いのでしょうか。私の認識ではTP600の初期の 41Jでは多発したので、その後の5xJ以降やTP600Eでは改善されていると思った のですが、こういう認識は誤りで、相変わらずモデルを問わず続いているので しょうか? ちなみにTP600/600Eは累計では50台以上で、用途は据え置き用途が メイン、ユーザーは70%が女性です。モバイルユーザーは私だけですが、裸で バックサックにほうり込んで痛勤していますが、まだ剥げてません。ということで 欠陥という言葉には私の感覚では???です。もちろん頻度が他のモデルより多いのは NIFTYなりここを見る限りでは感じるのですが。
誤解を招く表現をしてしまいました。 正しくは『TP600/600Eユーザーで『禿げて』くる被害にあった方は、ほとんどパームレストと スピーカー・カバーの合わせ目の所からハゲテくるようですネ』と言いたかったのです。 同じように、欠陥商品というより『デザインミス』ではないか?と私は考えます。 理由は、1)丁度、両手のひらをのせる(パームレスト)部分に左右スピーカーを配置して、2) そのスピーカーカバーを別パーツで構成しているのが『合わせ目の所からハゲテ』くる一番の 原因ではないかと思えるからですが、如何でしょう? 確かに、キー入力している時に(特にEnterキーを)エイヤ!とばかりにチカライッパイ叩く癖の ある私は、Enterのキートップの腹の所から『テカテカ』してきてThinkPadの黒いキートップ ではそれがいやに目立つもので、¥500ぐらいでEnterキートップだけ売っていれば買ウノニと 思います。 新しいおろしたてのThinkPadのあの『漆黒の』ボデーにホレボレした経験のある方は、お分か りになるかと思います。
8月16日に、YABEさんは書きました。 >前面パネルだけ取り外す事は可能でしょうか? >怖くて試す気になれないので、よければコツを教えて下さい。 書き言葉でうまく伝わるか自信がありませんが、、、、 1)まずイジェクトホール(パネルの小さい穴)に針のようなモノを突っ込んで トレーを引き出します 2)裏側を見ると爪がはまっているところが見えますのでマイナスドライバーなどで 注意深くこじると徐々にはずせます こんなところでいいかなあ? まあお近くなら(kusano@東京)直にお教えできますが、、、、? >DVDtoGoを買わなくても滑らかな再生は可能です。 >XingやVaroのプレイヤーが良い様です。 再生ソフトですか?余りよく知らないのでお教え願えれば、、、
> 2)裏側を見ると爪がはまっているところが見えますのでマイナスドライバーなどで > 注意深くこじると徐々にはずせます > > こんなところでいいかなあ? これはCD-ROM・DVD-ROMどちらの話でしょうか? DVD-ROMの方を知りたいです。 CD-ROMは自分でやってみましたが、引っかかりが多くて知らない人がやると 引っかかりを折ってしまう気がします。 DVD-ROMは4倍速を期待しているのではなく、保証期間後の故障事に自分で 安価な最新ドライブとの交換をにらんでの事です。 過去ログにあった気がしますが、CD-RやCD-RWとの交換も興味があります。 ThinkPadとの接続部品が安価に入手出来ると良いのですが。 >>DVDtoGoを買わなくても滑らかな再生は可能です。 >>XingやVaroのプレイヤーが良い様です。 > > 再生ソフトですか?余りよく知らないのでお教え願えれば、、、 これは一般に出回っている物ではないので入手は難しいかもしれません。 Xingはhttp://www.xingtech.com/video/mpeg/dvd/で Varoはhttp://www1.mesh.ne.jp/KODENSHA/jis/soft/00shop.htmlで 扱っています。
8月18日に、YABEさんは書きました。 >これはCD-ROM・DVD-ROMどちらの話でしょうか? >DVD-ROMの方を知りたいです。 純正のDVD-ROMは現物を持ち合わせていませんが、換装したDVDの構造を見ると ネジの有無位の違いで後は差込の爪の形状が違っているくらいの差しかないと思います DVD-ROMの方をお持ちならトライされては如何ですか? 少なくとも現物を持っていない私よりYABEさんの方が知りうるチャンスが大きいかと 思いますが、、、、、、、、、 >CD-ROMは自分でやってみましたが、引っかかりが多くて知らない人がやると >引っかかりを折ってしまう気がします。 まあ、自己責任の世界ですから無理だと思ったらオヤメになる方が良いかと思います>ALL >DVD-ROMは4倍速を期待しているのではなく、保証期間後の故障事に自分で >安価な最新ドライブとの交換をにらんでの事です。 やれる自信がないなら新品を買う方がリスクが少ないと思います 基本的にはインターフェースとコネクタの問題さえ解決すればHDDの換装と 同じ理屈ですからそのうち換装業者が現れるかもしれませんね>トライ、Shopの皆様! >過去ログにあった気がしますが、CD-RやCD-RWとの交換も興味があります。 >ThinkPadとの接続部品が安価に入手出来ると良いのですが。 接続部品だけは手に入らないようです、自分も部品取り寄せできないかチャレンジ したのですが、一体でないと無理との回答でした。 自作はともあれ、純正CD-ROMから取るより方法がないですね。 >> 再生ソフトですか?余りよく知らないのでお教え願えれば、、、 > >これは一般に出回っている物ではないので入手は難しいかもしれません。 >Xingはhttp://www.xingtech.com/video/mpeg/dvd/で >Varoはhttp://www1.mesh.ne.jp/KODENSHA/jis/soft/00shop.htmlで >扱っています。 ありがとうございます、早速いってみてみます、、、、でもDVDtoGo買っちゃったしなあ
>>これはCD-ROM・DVD-ROMどちらの話でしょうか? >>DVD-ROMの方を知りたいです。 > > 純正のDVD-ROMは現物を持ち合わせていませんが、換装したDVDの構造を見ると >ネジの有無位の違いで後は差込の爪の形状が違っているくらいの差しかないと思います > > DVD-ROMの方をお持ちならトライされては如何ですか? >少なくとも現物を持っていない私よりYABEさんの方が知りうるチャンスが大きいかと >思いますが、、、、、、、、、 購入したDVDの前面パネルは外した事はありませんか? メーカーが同じなので、教えていただければ参考になると思います。 >>> 再生ソフトですか?余りよく知らないのでお教え願えれば、、、 >> >>これは一般に出回っている物ではないので入手は難しいかもしれません。 >>Xingはhttp://www.xingtech.com/video/mpeg/dvd/で >>Varoはhttp://www1.mesh.ne.jp/KODENSHA/jis/soft/00shop.htmlで >>扱っています。 >ありがとうございます、早速いってみてみます、、、、でもDVDtoGo買っちゃったしなあ DVDtoGoとの違いは興味があります。 一応フルカラー再生も出来ますが、画像が荒くなる(輪郭がカクカク)様です。 私自身はこのソフトをインストールしてハード再生は必要ないと判断しました。 DVDtoGoは持っていないので良く分かりません。
TongTongさんこんにちわ、kusanoです。 ご丁寧な解説ありがとうございます 自分の考えがそう見当はずれでないと判り安心しました、、、、、ホッ これからも折に触れ宜しくお願いしますね▲[INDEX]
皆さん、はじめまして。 Hiffさんが、日本橋のdos/v工房で東芝DVDを購入されたとのことですが どなたか、東京エリアで販売されているところをご存知でしょうか? それともDOS/Vショップなら簡単に見つかるのでしょうか? Thinkpad 570に使用しようと思っています。
>どなたか、東京エリアで販売されているところをご存知でしょうか? >それともDOS/Vショップなら簡単に見つかるのでしょうか? >Thinkpad 570に使用しようと思っています。 ぷらっとホームで売っているようです。 http://www.plathome.co.jp/tuhan/hardware/modvd.html ところで、570はCD-ROMを持っていますよね? CD-ROM無しモデルでDVD-ROMだけ買っても接続出来ません。▲[INDEX]
毎度質問ばかりですみません。 みなさん教えてください。 私は535Eと600(53J)を持っていますが535Eに追加した64MBのメモリーを 600(53J)に載せ変えてもよいものでしょうか?
8月19日に、SEEDさんは書きました。 >私は535Eと600(53J)を持っていますが535Eに追加した64MBのメモリーを >600(53J)に載せ変えてもよいものでしょうか? 535EはEDOと呼ばれるタイプです。 600はSDRAMというタイプなので、流用はできません。 装着してもエラーコードが表示されるか、認識されないかのどちらかの はずです。形状はほぼ同じなのですが。▲[INDEX]
はじめまして、よろしくお願い致します。 41Jを使用していますが、価格がこなれてきたので10Gハードディスクへの交換を考えています。 交換はマニュアルを見れば簡単にできそうなのですが、自分で交換した場合には本体の保証には問題が無いのでしょうか?保証が効かなくなるのなら、保証が切れてからに使用と思います。 また、購入時から気になっていたのですが、トラックポイントが重く(遅く?硬く?)、長時間使用していると指先が痛くなってしまいます。最近店頭でthinkpad i seriseを触ってみて、動きのスムースさに驚きました。調整するところ(マウスの速さ等)いじってみたのですがあまり代わりません。個体差なのでしょうか?
改行を忘れていました。申し訳ありません。 8月19日に、yoshidaさんは書きました。 >はじめまして、よろしくお願い致します。 >41Jを使用していますが、価格がこなれてきたので10Gハードディスクへの交換を考えています。 >交換はマニュアルを見れば簡単にできそうなのですが、自分で交換した場合には本体の保証に は問題が無いのでしょうか?保証が効かなくなるのなら、保証が切れてからに使用と思います。 > >また、購入時から気になっていたのですが、トラックポイントが重く(遅く?硬く?)、 長時間使用していると指先が痛くなってしまいます。 最近店頭でthinkpad i seriseを触ってみて、動きのスムースさに驚きました。 調整するところ(マウスの速さ等)いじってみたのですがあまり代わりません。 個体差なのでしょうか?
8月19日に、yoshidaさんは書きました。 >交換はマニュアルを見れば簡単にできそうなのですが、自分で交換した場合には本体の >保証には問題が無いのでしょうか? ケースバイケースになると思います。 換装作業中のミスで何らかの不具合が生じたら自己負担でしょうけど。 ただディスクパックは簡単に取り出せますし、ディスクパック以外の個所に 換装作業で故障が生じるとはこのモデルでは考えにくいです。 無難なのは外していたHDDを再度装着して修理に出す、でしょうけど。 私は普通この手を使います(^^; なおIBMの公式見解ではありません。ただIBMはHDDの換装がされていても 端から門前払いとはせず、故障が他の部分である場合は修理を引き受けて くれる傾向にあるように感じられます。 >>また、購入時から気になっていたのですが、トラックポイントが重く(遅く?硬く?)、 >長時間使用していると指先が痛くなってしまいます。 初期のTP600 41Jを家庭ではトラックポイントで使用していますが、特に不具合は 感じていません。もちろん個人の感覚がベースなので同じような動作なのかは 判りません。もし保証期間内であってしばらく預けることができるならIBMに 修理に出してみてもいいかもしれません。一応トラックポイント用のドライバの 更新も検討してください。また念のためBIOSも最新にしておいた方がいいかもしれ ません。関係あるかどうかはいずれも判りません。気休めかも(^^; ftp://ftp.ibm.co.jp/pub/pccsvc/thinkpad/ibg115 IBM ThinkPad トラックポイント・ドライバー (Windows 95、Windows 98、Windows NT) V1.13 ftp://ftp.ibm.co.jp/pub/pccsvc/thinkpad/ibuj02jp IBM ThinkPad 600 システムROM アップデート・ユーティリティ V1.11 (システム・プログラム・サービス・ディスケット)▲[INDEX]
>ぷらっとホームで売っているようです。 >http://www.plathome.co.jp/tuhan/hardware/modvd.html >ところで、570はCD-ROMを持っていますよね? >CD-ROM無しモデルでDVD-ROMだけ買っても接続出来ません。 YABEさん、早速の情報ありがとうございます。 ところで、現在CD-ROMなしモデル(2644-1D7)にCD-ROM(05K9122)を追加して 使用しているのですが、単純にCD-ROMを抜いて東芝のDVDを差せばOKと いうものではないのでしょうか? kusanoさんが言われていた接続部品というものが、別途必要なのでしょうか?
>>ところで、570はCD-ROMを持っていますよね? >>CD-ROM無しモデルでDVD-ROMだけ買っても接続出来ません。 > >YABEさん、早速の情報ありがとうございます。 >ところで、現在CD-ROMなしモデル(2644-1D7)にCD-ROM(05K9122)を追加して >使用しているのですが、単純にCD-ROMを抜いて東芝のDVDを差せばOKと >いうものではないのでしょうか? >kusanoさんが言われていた接続部品というものが、別途必要なのでしょうか? やはり誤解されていましたか。 今使われているCD-ROMドライブはThinkPadと接続するのに、まわりに部品をつけて 接続されています。 それをドライバーで外して、購入した生DVD-ROMドライブにつけてあげなくてはいけません。 生ドライブだけだとコネクタもあわないし、取り出しも出来ないと思います。
>今使われているCD-ROMドライブはThinkPadと接続するのに、まわりに部品をつけて >接続されています。 > >それをドライバーで外して、購入した生DVD-ROMドライブにつけてあげなくてはいけません。 >生ドライブだけだとコネクタもあわないし、取り出しも出来ないと思います。 YABEさん、情報ありがとうございます。 いろいろ検討してみることにします。
>>今使われているCD-ROMドライブはThinkPadと接続するのに、まわりに部品をつけて >>接続されています。 >> >>それをドライバーで外して、購入した生DVD-ROMドライブにつけてあげなくてはいけません。 >>生ドライブだけだとコネクタもあわないし、取り出しも出来ないと思います。 > >YABEさん、情報ありがとうございます。 >いろいろ検討してみることにします。 情報を見ると買ったDVDの前面パネルを折るか削り取らないといけない様です。 これはちょっとやりたくないですね。
>情報を見ると買ったDVDの前面パネルを折るか削り取らないといけない様です。 >これはちょっとやりたくないですね。 もちろん一部です。
8月20日に、YABEさんは書きました。 >>情報を見ると買ったDVDの前面パネルを折るか削り取らないといけない様です。 >>これはちょっとやりたくないですね。 > >もちろん一部です。 お題と関係ないけど、名言集っす。 1.そういうのが茶々なんだよ! 2.情報提供だけの話だったらまずいわけないでしょう。子供の口喧嘩じゃないんだから 低レベルな発言は止めて下さい。 3.それとも、『過去ログを見ましょう』と言った人は質問してはいけないのですか? 嫌われているようですが、なにか恨みでもあるのですか? ``````````````` おもしろすぎ(笑) これからもがんばって下さい。 (悪気はありません(笑))▲[INDEX]
皆様の貴重な情報のおかげで、私の3AJにも4倍速のDVDを乗せる事が出来ました。 ありがとうございます。 CDのパネルのつめをバキバキ折る勇気に見合う以上の収穫ですね。 勢い余ってDVD-to-GOも買ってしまいましたが、これも大正解でした。 最初、液晶に映画を表示させた時は、液晶のザラついた画質に 「ノートでのDVD再生は所詮この程度なのか」 と、ちょっと残念な気持ちになりましたが、DVD-to-GO経由でTVに表示した時の 美しいこと! ズバリ、この「4倍速DVD」 + 「DVD-to-GO」の組み合わせはオススメです。 しかし、一つ問題がありました。 DVD-to-GOをカードスッロトに挿したままWindows98のスタンバイに入ると 必ず復帰時に固まります。 出来ればDVD-to-GOを挿したままにしておいて使いたいのですが どなたか正しくスタンバイから復帰できるようにする方法をご存知のかた いらっしゃいませんか? お願いします。▲[INDEX]
こんにちは。 おとといWinNT4のセットアップをし、 翌日立ち上げたらエラーコード(何番か忘れました)がでて、 HDDを認識しなくなりました。 しょうがないんでHDDを換装したいんですけど、 どういうHDDが装着できるのか教えてください。 あと、相場も教えていただけるとありがたいです。 ちなみに、3〜6GBくらいを考えています。
8月20日に、神薗さんは書きました。 >どういうHDDが装着できるのか教えてください。 >あと、相場も教えていただけるとありがたいです。 >ちなみに、3〜6GBくらいを考えています。 BIOS UPGRADEすれば10GBもいけるようですが、 とりあえず8.4GB程度が無難でしょうか。 9.5mm厚の2.5インチのHDDであればどこの物でもいいでしょうけど 無難な線はIBMの製品ですね。3GBなんていう小容量は在庫が少なくて かえって割高かもしれません。6.4GBで2.5万円前後2000円という ところでしょうか。ただリカバリーCDで復旧する場合、C:は FAT16で2GBということになりますので、何らかの手を使わないと やたらとドライブレターばかりできたりして取り扱いが面倒かも。
8月20日に、batoさんは書きました。 > BIOS UPGRADEすれば10GBもいけるようですが、 > とりあえず8.4GB程度が無難でしょうか。 > 9.5mm厚の2.5インチのHDDであればどこの物でもいいでしょうけど やっぱり、9.5mm厚のドライブですか? ちょっと隙間があるから12.5mm厚が使えると思ったんですが... どうでしょうか? > 無難な線はIBMの製品ですね。3GBなんていう小容量は在庫が少なくて > かえって割高かもしれません。 そうかもしれませんね(^へ^; > 6.4GBで2.5万円前後2000円という > ところでしょうか。ただリカバリーCDで復旧する場合、C:は > FAT16で2GBということになりますので、何らかの手を使わないと > やたらとドライブレターばかりできたりして取り扱いが面倒かも。 リカバリCDは使わないですから… それに、やはりCドライブ1つが使いやすいと思います。 ただ、ハイバネーションがFAT32かNTFSに対応すればいいのですが。
8月20日に、神薗さんは書きました。 >やっぱり、9.5mm厚のドライブですか? >ちょっと隙間があるから12.5mm厚が使えると思ったんですが... >どうでしょうか? 12.5mm厚でも大丈夫ですよ.41JではDCXA-210000(12.5mm厚10GB)まで実績が あります. ただし,最近は6GBぐらいまでのサイズなら9.5mm厚の方が入手しやすいような 気がします.9.5mm厚の方がちょっぴり軽いし(^^;). また,同一容量なら9.5mm厚の方が速い場合もあるようです.以前同じ機種・同 じ環境でDADA-26480(12.5mm厚6.4GB)とDBCA-206480(9.5mm厚6.4GB)を比較して みましたが,DBCA-206480の方が約20%ほど速いようでした.
8月20日に、神薗さんは書きました。 >やっぱり、9.5mm厚のドライブですか? >ちょっと隙間があるから12.5mm厚が使えると思ったんですが... >どうでしょうか? 10GBに換装している方は12.5mmでしょう。 6GB程度ではもう12.5mmは入手できないだろうから手を抜いて9.5mmとしか 書きませんでした。多分問題ないと思います。 >それに、やはりCドライブ1つが使いやすいと思います。 >ただ、ハイバネーションがFAT32かNTFSに対応すればいいのですが。 Driveのイメージファイルを作成するソフトの関係とかでD:があると わりとやりやすいので、私は例えば8.4GBだと6.4GBと2GBという風に 2分割することが多いです。同じ媒体なのでハードウェアの故障には 対処できませんが、それなりに利用しています。 私のTP600はFAT32ですが買ったときのままのユーテリティの状態で ハイバネーションは問題なくできています。 NTFSはNTユーザーではないので判りません。
8月20日に、batoさんは書きました。 > 10GBに換装している方は12.5mmでしょう。 > 6GB程度ではもう12.5mmは入手できないだろうから... そうなんですね。 > 私のTP600はFAT32ですが買ったときのままのユーテリティの状態で > ハイバネーションは問題なくできています。 えっ!?本当ですか? これは試してみないといけませんです。 ------------------------------------------------------------ 8月20日に、batoさんは書きました。 > 12.5mm厚でも大丈夫ですよ.41JではDCXA-210000(12.5mm厚10GB)まで実績があります. > ただし,最近は6GBぐらいまでのサイズなら9.5mm厚の方が入手しやすいような気がします.>9.5mm厚の方がちょっぴり軽いし(^^;). この“ちょっぴり”ってのがポイントですね!(笑) > また,同一容量なら9.5mm厚の方が速い場合もあるようです.以前同じ機種・同 >じ環境でDADA-26480(12.5mm厚6.4GB)とDBCA-206480(9.5mm厚6.4GB)を比較して >みましたが,DBCA-206480の方が約20%ほど速いようでした. これは9.5mmのほうが後から出たものだからでしょうね。 しかし、20%とは結構早いですね。 どうもありがとうございました。 早く600を復活させてやらねば... また結果を報告します。
8月20日に、神薗さんは書きました。 >------------------------------------------------------------ >8月20日に、batoさんは書きました。 うーん、こちらはTongTongさんのご発言です(^^;
>> BIOS UPGRADEすれば10GBもいけるようですが、 >> とりあえず8.4GB程度が無難でしょうか。 >> 9.5mm厚の2.5インチのHDDであればどこの物でもいいでしょうけど > >やっぱり、9.5mm厚のドライブですか? >ちょっと隙間があるから12.5mm厚が使えると思ったんですが... >どうでしょうか? 私のは、TP600E(3AJ)ですが、"Power Booster"をインストールしたら、Toshiba製のMK2409MAT と表示され、実際調べてみましたら、IBM製ではありませんでした。よって、"Power Booster" は、使えずアンインストールしましたけど。TPでToshiba製のHDDが、入っているとは、 思いませんでした。TPユーザーで他社のHDDが装着されている方いますか。
8月21日に、Alexさんは書きました。 >私のは、TP600E(3AJ)ですが、"Power Booster"をインストールしたら、Toshiba製のMK2409MAT >と表示され、実際調べてみましたら、IBM製ではありませんでした。よって、"Power Booster" >は、使えずアンインストールしましたけど。TPでToshiba製のHDDが、入っているとは、 >思いませんでした。TPユーザーで他社のHDDが装着されている方いますか。 私が使っておりますTP600(5AJ)には、何と日立のDK228A-65が標準搭載されていました。 HDDを10GBのIBMのDCXA-210000に換装するため、ディスクパックを分解したらコレが出て きて結構驚きました。 因みに53Jも併用していますが、こちらもIBMのDCXA-210000に換装しましたが、BIOSのアップ グレードなしで、そのまま正常動作しました。
8月21日に、Alexさんは書きました。 >TPユーザーで他社のHDDが装着されている方いますか。 TP340CSEにはWDの200MB、 TP365Xには東芝の814MBが標準で搭載されてましたので 他社が最初からは結構ありますね。 デスクトップなんでほとんどそうですし。 ただ換装の際のトラブル発生率はIBM製が一番低いというのが あるのでは、と経験的に判断しています。
8月21日に、batoさんは書きました。 >8月21日に、Alexさんは書きました。 > >>TPユーザーで他社のHDDが装着されている方いますか。 > > TP340CSEにはWDの200MB、 > TP365Xには東芝の814MBが標準で搭載されてましたので > 他社が最初からは結構ありますね。 > デスクトップなんでほとんどそうですし。 > ただ換装の際のトラブル発生率はIBM製が一番低いというのが > あるのでは、と経験的に判断しています。 貴重なご意見ありがとうございました。 わたしも、9.5mm大容量のIBM製にと検討中です。
> これで5BJに採用された東芝のSD-C2102もドライブ自体にRegion情報を持たない >Phase2(だっけ? 自信なし)のドライブらしいということが分かります. > もしもTP600用のDVDドライブがPhase3(?)のものに置き換わっていくようだった >ら,今のうちに予備のDVDドライブを購入しておこうかなとか思っていました. >(手持ちのDVDタイトルの半分以上がRegion1なので.....) TongTongさんはDVDにお詳しいようなので、釈迦に説法かも知れませんが Phase1→ハードプロテクトなし Phase2→ハードプロテクトあり ではないでしょうか? ちなみにPhase3はどういったものなのでしょうか?▲[INDEX]
Win98 Second Editionを5AJにインストールしました。 かなり手こずりましたが、使えるレベルには動作するように なりました。 しかし、 ・CardBus・SCSIカードに接続したMOの読み書き動作が極端に遅い。 ・電源のシャットダウンが出来ない などの大きなバグは改善されていませんでした。 この掲示板でご教示いただいた方法で、これらは一掃されましたが。 でも、他のWin98の「気にはなるがまあ許そう」レベルのバグはかなり 解決されていて快適ですよ。お勧めです。
8月21日に、Hiroさんは書きました。 >でも、他のWin98の「気にはなるがまあ許そう」レベルのバグはかなり >解決されていて快適ですよ。お勧めです。 いわゆるサービスパックだけでどこまで改善されているのか、 あるいは、 WIN98SEにしないと駄目なのか、 興味あるところです。 まぁ雑誌の提灯でない冷静な評価を待っているところです。 一応WIN98SE自体は私も先日マザーボードと一緒に買って入手したところでは あります。WIN98SEの新機能でこれは、というものがあったらよかったら お教えください。またてこずった個所などもお教えいただくと大変助かります。
8月21日に、batoさんは書きました。 > いわゆるサービスパックだけでどこまで改善されているのか、 > あるいは、WIN98SEにしないと駄目なのか、 > 興味あるところです。 私は大きなバグが改善されていればラッキーなので 試しにやってみた、というのが正直なところです。 ノートPCでは是非SEにアップグレードしなければならない 機能、強い理由は見あたりません。 シャットダウン関連のバグが修正されていないので、相変わらず USBをDisableに設定する必要があり、使えませんしね。 > まぁ雑誌の提灯でない冷静な評価を待っているところです。 > 一応WIN98SE自体は私も先日マザーボードと一緒に買って入手したところでは > あります。WIN98SEの新機能でこれは、というものがあったらよかったら > お教えください。またてこずった個所などもお教えいただくと大変助かります。 セットアップの難所は主に以下の3カ所でした。 1.インストール途中でCD-ROMの読みとり不良が何度も発生するのには 閉口しました。 同じCD-ROMで別のデスクトップPCにインストールした際は全く異常は 発生しませんでしたので、メディアの不良ではありませんね。 CD-ROMドライバーの不具合?もしくはドライバーのSE対応が必要なのか? IBMの見解が訊きたいですね。 2.「Windowsファイルの選択」の箇所で「カスタム」セットアップを選び あれこれ指定すると必ずハングします。 「標準」を選んで一旦無難にセットアップしておき、後で必要に応じて 追加なり削除すればOKです。 3.Card Wizardのセットアップ 初回のインストールではWizard、リアルモードドライバーをセットアップ しないで、必要ならばこれも後でやるとOKです。 セットアップするとハングして、インストールを最初からやり直すハメに なります。 因みに新たに搭載された機能でThinkPADユーザーに有益なものは特に なさそうです。 セットアップにトライされて他にトラブルが出るようでしたら、また教えて下さい。 よろしくお願いします。
Hiroさん 私はほとんどWIN98を入れたことはないのですが たまにユーザーに頼まれて用意することがあります。 なかなか現役機ではやりたくないので、暇がとれたら TP380D/EDといったCD-ROM搭載モデルでやってみる つもりです。レポートありがとうございました。
>そして毎度、原因は様々ですがシャットダウン不良の問題が発生します。 >Win95OSR2の時代には発生しなかった問題なので、私自身はWin98のもつかなり根本的な問題のような気がしています。 >Win98も三年経たないと安定しないのかも知れませんが、同様の現象発生している人はいませんか?・・・。 > >>OSをクリアインストールすれば直る気がします。 >> >>気休めですが、 >>システムのプロパティ→パフォーマンス→ファイルシステム→トラブルシュティング >>で何かをチャックすると少し変わりませんか? 思い出したのですが、 スタート→ファイル名を指定して実行→msconfigを実行 全般→詳細設定→高速シャットダウンを使用不可にするをチェック で少し状況が変わるかも知れません。
Win98SEにしたことで、シャットダウン関係の問題はクリアになりました。 Win98SEでは、不具合が多発していた高速シャットダウンの機能を削除した模様です。 Win98SEやSP1をインストールすると自動的に「高速シャットダウンを使用不可にする」にチェックが入ります。 逆にチェックを外すと問題出るようです。 私は怖くて試してませんけど・・・。 ただ、Win98SEは別スレッドでも話題になっているように、これはこれで問題いろいろと抱えてます。 私もNo.248で書いたような問題出ています。 あの段階ではSP1のシステムアップデートだけでしたが、書き込み後正式にWin98SEのディスクが届いたので、 インストールしてみましたが、コンパクトフラッシュ入れると内蔵モデム側がハングする点は、まったく変わりません。 しかもデバマネ上では、モデムは正常認識しているということですから、まったく始末が悪いです。 IBMのサポートに問い合わせても、初めての報告とかで???でした。 コンパクトフラッシュ抜いてから再起動すれば、とりあえず復帰はしますがきわめて気持ち悪いです。 コンパクトフラッシュは、差し込んだまま再起動するとコンパクトフラッシュとモデム双方とも ハングしますし、この場合はデバマネ上でコンパクトフラッシュにだけ警告マークが出ます。 モデムの表示は正常のままですが、やはり認識不能だったりします。 いずれにせよ、コンパクトフラッシュとモデムの同時使用は現時点では不可能となっています。 もちろんBIOSやドライバー類は最新のを入れた状況下でのハナシです。 言い古されたことですが、USB使わないならWin95OSR2の方が遙かに安定していますね。 当時も現在と全く同じ周辺機器類を使っていましたが、問題らしき現象はでていませんでしたから。 再インストールが面倒なので当面このままWin98SEにて使う予定ですが、クラッシュでもしたら Win95OSR2に戻すつもりです。 Win98がマトモに使えるようになるのは、Windows2000が正式リリースされる直前でしょうね。 マイクロソフトらしいといえばらしいのですが。 LinuxがクライアントOSとしてモット充実してきたら、いっそ乗り換えようかとも思ってます。 >思い出したのですが、 > >スタート→ファイル名を指定して実行→msconfigを実行 > >全般→詳細設定→高速シャットダウンを使用不可にするをチェック > >で少し状況が変わるかも知れません。
>Win98SEにしたことで、シャットダウン関係の問題はクリアになりました。 >Win98SEでは、不具合が多発していた高速シャットダウンの機能を削除した模様です。 >Win98SEやSP1をインストールすると自動的に「高速シャットダウンを使用不可にする」にチェックが入ります。 私の環境では起こりませんが、LANカードやコンパクトフラッシュを使用していると落ちない ようです。 >ただ、Win98SEは別スレッドでも話題になっているように、これはこれで問題いろいろと抱えてます。 新しい物には問題が付き物ですね。 新機能よりバグフィックス版だけの方が欲しいです。 >Win98がマトモに使えるようになるのは、Windows2000が正式リリースされる直前でしょうね。 >マイクロソフトらしいといえばらしいのですが。 >LinuxがクライアントOSとしてモット充実してきたら、いっそ乗り換えようかとも思ってます。 私はLinuxよりFreeBSDの方が好きです。最近はLinuxもWindowsに似てきた気がします。 昔は小容量で軽いOSでした。 Windowsも一太郎の様にLiteを出すとノートユーザーに売れると思います。▲[INDEX]
6月に390Eの購入で迷い、ThinkPad Clubの先輩諸兄の意見を参考にさせていただき、 やっと600E(2645-3LJ)をOTTOの通販爆安セールで239800円で購入いたしました。 今までのNECや富士通のマシンと違い、堅実な作りに感心している次第です。 トラックポイントも思っていたよりも使いやすく感じました。 これからもいろいろ教えて下さい。
8月25日に、nakajinさんは書きました。 >6月に390Eの購入で迷い、ThinkPad Clubの先輩諸兄の意見を参考にさせていただき、 >やっと600E(2645-3LJ)をOTTOの通販爆安セールで239800円で購入いたしました。 600E(3LJ)のGet!おめでとうございます。さらには格安でよかったですね。 使い心地などお気軽に書き込んでくださいね。▲[INDEX]
TP600歴3ヶ月のひろと申します。 日夜かなり激しく(というか完全にメインマシンなので)使用しているのですが、 最近ことのほかHDDの音が大きくなっているような気がします。 (多分モーターの音だと思うのですが・・・HDDを外すと勿論消えます。) 最初はTPって静かなマシンだな、と思っていたのですが、 もはやこの音では図書館等静かな場所ではとても使用できないくらいです。 (デスクトップの電源ファンの音より少し大きいくらい) 他のかたでも同様の症状というのは起こっているのでしょうか?? こんな症状で修理、というのも変な話なのですが。
8月26日に、ひろさんは書きました。 >最近ことのほかHDDの音が大きくなっているような気がします。 > >もはやこの音では図書館等静かな場所ではとても使用できないくらいです。 >(デスクトップの電源ファンの音より少し大きいくらい) ちょっとどれぐらいか判りませんが、音が大きくなっていたり うなりが不安定なものは存在します。私はこういう場合、できるだけ 早く換装することにしています。故障(読めなくなった訳)ではないので メーカーが予防交換をしてくれない気がしますので、自腹でやっています。 何せ読めなくなってからでは遅いですから。
かっきーと言います。 こんにちは。 >もはやこの音では図書館等静かな場所ではとても使用できないくらいです。 >(デスクトップの電源ファンの音より少し大きいくらい) > >他のかたでも同様の症状というのは起こっているのでしょうか?? >こんな症状で修理、というのも変な話なのですが。 私のマシンも600なのですが、やはり同じような症状が起きていました。 最初は静かなマシンだな、と思っていたのに、次第にハードディスクの回転音が 大きくなり、最終的にはファンの音よりもハードディスクの音が大分大きい状態でした。 それで、ほかの件で修理に出したときに、その件を合わせて申し入れたところ、 ハードディスクを交換してもらうことができました。 600は、使っているうちにパームレストが剥がれてくるので、 それを修理に出す際に、一緒にハードディスクを交換してもらっては いかがでしょうか。 では。
batoさん、かっきーさん、どうもありがとうございます。 とりあえず、IBMの方に修理の可否について問い合わせてみたいと思います。 (パームレストの剥げはまだ見られないのですが・・・) 結果、また報告させてもらいますね。▲[INDEX]
こんにちは。角と申します。 先日600Eを入手いたしまして、早速英語キーボードに 交換することを考えています。 現在、英語キーボードと(再利用ができない?)ネジは 部品センターから入手しました。 また、サポートマニュアルもダウンロードしました。 教えていただきたいのは、 『英語キーボードに乗せ変えたときBIOSの 変更が何か必要でしょうか?』 ということです。Win-95等ではキーボードのプロパティで 対応できると思っていますがそれで合っていますでしょうか? その他、乗せ換える上で注意すべき点がありましたら お教えください。 これまでのPC改造経験といえば、HP-200のクロック アップぐらいです。 よろしくお願いいたします。
8月27日に、Sumiさんは書きました。 > 教えていただきたいのは、 > 『英語キーボードに乗せ変えたときBIOSの > 変更が何か必要でしょうか?』 >ということです。Win-95等ではキーボードのプロパティで >対応できると思っていますがそれで合っていますでしょうか? うちのTP600E-8AJもAltキーが白くなっています(^^;)が,BIOSの変更は特 に必要ありませんでした. Windows98の場合だと,「101/102英語キーボードまたはMicrosoft Natural Keyboard」で大丈夫みたいです. > その他、乗せ換える上で注意すべき点がありましたら >お教えください。 キーボードフレキがわりと短い上にコネクタが奥まったところにあるので, 交換作業はけっこう大変です. キーボード交換後はEasySetupのアドバンスモードでキーボードのチェック を行っておくと良いでしょう.
こんばんわ,ひさしぶりに投稿します。 英語キーボードに換装ということでわたしも8月はじめにしました。 特に問題になるようなことはなかったのですが,キーボードを取り付けているねじが まわしにくいものが2つほどありました。小さ目のねじ回しでしていたのでねじ山を つぶしそうになりあせりましたが,何とかできました。 十分注意されてやってみてください。
8月27日に、Sumi(=自分)は書きました。 sumi>先日600Eを入手いたしまして、早速英語キーボードに sumi>交換することを考えています。 TongTongさん、sabさん、早速の回答ありがとうございます。 スレッドが枝分かれしたので自分自身にリプライを ぶら下げました。まぬけですみません。 乗せ換えが終わったときに他の人の参考に なるよう結果報告させていただきます。 今は部品の英語キーボードをたたいてニヤニヤ しています。(仕事でもずっと英語キーボード なもので。。。) 今後ともどうぞよろしく。▲[INDEX]
みなさんこんばんは。41Jつかいのelgrandです。 パームレストが剥げたのですが、保証期間が1ヶ月 過ぎてしまったためだめもとでTELしてみました。 故障、修理の方へTELしたところ保証期間が過ぎて いるために有料になるそうです。(やっぱり・・・) いくらになるかはまず、こちらへ(IBM)へ届いて から見積もりを出しますので、こちらでは即答できませ んとのことでした。 いくらになるか不安でしたのでまだ、修理には出して いないのですが、保証期間過ぎてから出された方、いら っしゃいましたらいくらになるのか、教えていただきた いと思います。また、保証期間外でも無料でやってもら ったと言う方もいましたら・・・ でも、なんかみなさんの過去ログを見ると最初から剥 げやすくなっているような気がしませんでもありません が・・・・ もし、最初から剥げやすくなっているのであればその 点をIBMについてもう一度確認をしてみなくてはなら ないですね。そう言う事実があれば保証期間外でも無料 でやってもらえるかもしれませんし・・・東芝問題のA KKY氏になるかな(〜ヘ〜;)ウーン(絶対無理)
8月28日に、elgrandさんは書きました。 > パームレストが剥げたのですが、保証期間が1ヶ月 >過ぎてしまったためだめもとでTELしてみました。 > 故障、修理の方へTELしたところ保証期間が過ぎて >いるために有料になるそうです。(やっぱり・・・) > でも、なんかみなさんの過去ログを見ると最初から剥 >げやすくなっているような気がしませんでもありません >が・・・・ こんにちは、ぱーぷるれいんです。はじめて投稿します。 2645−41Jを使って1年1ヶ月経ちました。 みなさんのパームレスト剥げレポートを見るたびに不安を 感じる今日この頃です。まだ私のマシンには幸いにその兆候 は見えません。 実際、この現象を含め、こういった不幸な現象はどのくらい の頻度で現れるのでしょうか? とときどき疑問に思います。 不具合が出てない人は投稿しないのでその割合はわからない ですよね。 使ってる人皆が投票して、その発生割合が集計できるなんて ことは難しいんでしょうか? すみません。素人なんで、こういったことがどのくらいの難し いのか判らずに発言してます。運営されてる方の迷惑になって しまったら、ごめんなさい。
8月28日に、elgrandさんは書きました。 ちょっと、ちゃちゃです。 > もし、最初から剥げやすくなっているのであればその >点をIBMについてもう一度確認をしてみなくてはなら >ないですね。そう言う事実があれば保証期間外でも無料 >でやってもらえるかもしれませんし・・・東芝問題のA >KKY氏になるかな(〜ヘ〜;)ウーン(絶対無理) メーカーになんくせつけて小銭をせびりとろうという意識って 恥ずかしいことだと思いますがねえ。 東芝の件の人もなんか、小悪をいっぱいやってるような 「やくざもん」みたいな人ですしね。 では。
8月28日に、らがっしゅさんは書きました。 >メーカーになんくせつけて小銭をせびりとろうという意識って >恥ずかしいことだと思いますがねえ。 >東芝の件の人もなんか、小悪をいっぱいやってるような >「やくざもん」みたいな人ですしね。 >では。 ちょっとカチン!!ときたレスですが・・・・ 別に小銭をせびり取ろうとか、そういうことはまったく思って いません。ただ、メーカーサイドに落ち度があればそれなりの誠 意を持って対応してもらいたいというつもりで書きました。 ま、AKKY氏が「やくざもん」かどうかについてはわかりま せんが・・・それはあなたの偏見でしょう。
8月28日に、elgrandさんは書きました。 > ちょっとカチン!!ときたレスですが・・・・ 私もこうなると思って読んでいました。 やはり、カチンときますよね。 > 別に小銭をせびり取ろうとか、そういうことはまったく思って >いません。ただ、メーカーサイドに落ち度があればそれなりの誠 >意を持って対応してもらいたいというつもりで書きました。 これは、元記事から十分私には意は伝わりましたよ。 まあ、OZAKI'Sさんも夏休み中なので、これにて終了といきましょう。
8月28日に、mskahnさんは書きました。 >8月28日に、elgrandさんは書きました。 > >> ちょっとカチン!!ときたレスですが・・・・ > >私もこうなると思って読んでいました。 >やはり、カチンときますよね。 > >> 別に小銭をせびり取ろうとか、そういうことはまったく思って >>いません。ただ、メーカーサイドに落ち度があればそれなりの誠 >>意を持って対応してもらいたいというつもりで書きました。 > >これは、元記事から十分私には意は伝わりましたよ。 > >まあ、OZAKI'Sさんも夏休み中なので、これにて終了といきましょう。 ありがとうございます。私も有意義なこの掲示板で嫌な思いは したくありません。わかってくれる人がいるだけでうれしく思い ます。というわけで、情報お待ちしております。m(_ _)m
かっきーといいます。 あんまり参考にならないかもしれませんが、私の場合、 ほとんど毎日使用して約9ヶ月ぐらいで剥げたと思います。 モデルは2645-41jとか・・そんなモデル名でした。 ネットゲームで手に汗をかいたときに、ふと見たら、 パームレストに気泡ができて、塗装が本体から浮いていました。 手をパームレストから離そうとしたら、塗装が手にくっついて・・・・。 魚の皮を剥がすように、ベロッときれいに取れてしまいました。 では。
Toquniと申します。 一年ほど前から2台の2645-41jを管理していますが、私自身が高頻度で 使っていた方が半年ほどで剥げました。(とは言っても、出張時に使う 程度ですので連続使用と言うことであれば2〜3ヶ月に相当すると思い ます) もう一方はまだ平気です。兆候もありません。 ところで、禿げ方を見ていると、最初は銀色ですが次第にその銀色も 落ちて黒くなります。そして黒くなった部分の感触からすると、パー ムレスト部はFRP(もしくはABS)製のようです。 剥げてしまった方は修理の前に海外へ長旅へ出てしまったので剥げた ままです。 以上、参考まで
8月29日に、elgrandさんは書きました。 同じ機種を使用中です。 キーボードの不具合で修理に出した時に 症状は出ていないが、今後、発生するかもしれないので その前に交換してくれと、メモを入れておいたら パームレストは新しいものに換えてくれてました。 一度、IBMに相談されるとよいのでは? ちなみに、保証期間内でしたけど・・・▲[INDEX]
初めまして、常々参考にさせていただいています。ヒトミです。 私も先日、パームレスト、というよりそれに付いているスピー カーの左側金属の部分が購入当初よりわずかに湾曲していまして。 機能的にどうでは無かったのですが、タイプ中に手に触るのが生 理的に苦痛で、「機能に直接関係ないのですが・・、」とIBM に事情を説明した上で、保証サービスの相談をしました。 先方の回答は、とりあえず現物確認をした上で判断したいとの ことでした。お金が掛るかどうかは、それまでわからないと言わ れましたが、もっともだと思ったので掛っても良いからお願いし ますと、クーリエサービスお願いすることになりました。 が、結果的には交換され、料金無料で戻ってきたのですが、報 告書には、「指摘のスピーカーには問題が見られなかったが、サ ービスセンターからの指示で交換しました」(あくまでおおよそ) と、書いてありました。少し理解に苦しみましたが、何となく自 分が凄い我侭を押し付けたみたいで(自分としては悩んだ結果、 キー作業の支障になると考えて出したのですが・・)治って嬉し い反面、残念と、罪悪感が少し残りました。 そういう意味で、消費者はどの程度までを保証としてを求めら れるのでしょうか? ps 驚くことは、日本通運が取りに来て発送、分解修理、そし て手元に戻って来るまでを6日でやって退けたのことに驚 きました。 このメーカーらしからぬ(誉める意味)対応に感謝と脱帽 の思いです。これを当たり前と思うのは悲しい・・。 ヒトミ
8月30日に、ヒトミさんは書きました。 > が、結果的には交換され、料金無料で戻ってきたのですが、報 >告書には、「指摘のスピーカーには問題が見られなかったが、サ >ービスセンターからの指示で交換しました」(あくまでおおよそ) >と、書いてありました。少し理解に苦しみましたが、何となく自 >分が凄い我侭を押し付けたみたいで(自分としては悩んだ結果、 >キー作業の支障になると考えて出したのですが・・)治って嬉し >い反面、残念と、罪悪感が少し残りました。 修理を担当されたエンジニアには、細かいニュアンスが伝わっておらず 通常通りの検査を行ったのではと思います。だから自分の責任範囲内の コメントを書いたまでであろうと思います。 サービスセンターからの指示は、たぶん「スピーカ部分パームレスト不具合 のため交換依頼」などと短い文章で指示が来ていたとすれば、交換する理由が 担当エンジニアには、見つけられなかったのだと思います。 交換されていなかった場合であれば、大問題でしょうが 直ってきたようですし深く気にされることは無いと思います。 > そういう意味で、消費者はどの程度までを保証としてを求めら >れるのでしょうか? 仕様か仕様で無いか保証範囲内かなど、ユーザー側では憶測ついても メーカー側でしか判断付きませんから、修理依頼するというので、正しい行動だと思います。 IBMのクーリエサポートは、6,7年前の昔、PS5530Uという一体型デスクトップ機の CPU換装のときにお世話になりましたが、そのときも気持ちの良い対応でした。▲[INDEX]
初めて投稿します。 8/28に秋葉原のT・ZONEで600(2645-45Jだったと思う)を購入 しました。たまたま行ったらあったんですけど、T・ZONEの25周 年ということで売っていました。去年の冬のモデルだということです が、満足しています。皆さんおっしゃるようにキーボードがよいです。▲[INDEX]
はじめまして。この掲示板を見つけていきなり書き込みました。 さて、600(PENII233)のHDDがスキャンデスクで欠陥セクタが数十個所発生してブートもできなくなりました。交換が必要と判断してメーカに見積もりを取ると14万円!!3.2Gですよ。アホらしくなりHPを検索していてここを見つけました。 他の書き込みを見ましたが、厚さなど範囲内であれば例えばメルコの製品だとか量販店でも手に入るものでしょうか?(メーカー保証の今後の有無などは金額で吹き飛んできます。) よろしくお願いします。
適当なところで改行を入れてください by 管理者 8月30日に、yamaさんは書きました。 >他の書き込みを見ましたが、厚さなど範囲内であれば例えばメルコの製品だとか量販店でも >手に入るものでしょうか?(メーカー保証の今後の有無などは金額で吹き飛んできます。) IBM製の裸のハードディスクを売ってますので,それと交換することができます。 ※当然,自己リスクですけど。 具体的な製品名は,ご希望の容量を書かれると,コメントつくでしょう。
8月30日に、OZAKI'Sさんは書きました。 > IBM製の裸のハードディスクを売ってますので,それと交換することができます。 > ※当然,自己リスクですけど。 ありがとうございます。 IBMのHPなどでも品番を確認しました。 DCXA-210000などがIBM製のHDDなんですね。合うか合わないかは 自己責任の上で、当会議室の情報を元に探してみます。 上記のもので35800円という価格設定の通販を見つけました。 それにしても、IBMの正規の修理はバカ高いですね。技術料を考えても とりすぎですよね。
8月30日に、yamaさんは書きました。 >はじめまして。この掲示板を見つけていきなり書き込みました。 >交換が必要と判断してメーカに見積もりを取ると14万円!!3.2Gですよ。 メモリーは純正でもかなり安くなりましたがHDDとかはまだまだですね。 でもある意味では在庫投資というのは一番負担になるし、世間で10GBとかの マシンが主流になっても、ずっと3.2GBのパーツを(保守契約締結者向け) 修理用に保管しておく必要があることを考えると高くなってしまうのでしょうか。 ちょっと弁護しすぎな気も我ながらしますが。ベアドライブとまでは言いませんが もう少し保証と工賃込みで安くなるといいと思います。対応が速くてわりと 評判がいいIBMの保守ですが、唯一価格の面が評判を落としかねない弱点ですね。 オフコンやWSとは違った正常価格から逆算した相場を考えるべきでは>IBM せめて半分にしても、保証重視の企業以外は手を挙げないでしょうねぇ。
8月30日に、batoさんは書きました。 > オフコンやWSとは違った正常価格から逆算した相場を考えるべきでは>IBM ^^^^^^^市場価格の誤りです。 でもまるっきり間違いでもないような(^^;▲[INDEX]
別HPでOZAKI'Sさんにご相談に乗っていただき、600E(2645-5AJ)を 購入しました。買う前は久々の高額商品購入の為、心臓がドキドキ しましたが、現在非常に満足して使用しています。 今後皆様の御指導を頂きたく、投稿することもありますが よろしくお願いいたします。 話題のパームレスト禿に恐々としているので、キーボードカバーを しようかと思っています(個人的にはプカプカして、せっかくの TPのキータッチ感を損ねそうな気がするので、二の足を踏んで います)
8月30日に、BG'Sさんは書きました。 >話題のパームレスト禿に恐々としているので、キーボードカバーを >しようかと思っています(個人的にはプカプカして、せっかくの >TPのキータッチ感を損ねそうな気がするので、二の足を踏んでいます) はじめまして。tsubo(600E:2645-3LJ使用)といいます。 マシンの構造にもよるのですが、キーボードの隙間を放熱に利用している 場合、カバーの使用はかえって逆効果になると思います。このあたりは、 私も構造に詳しい方の意見を聞きたいところなので、断言はできませんが。 ただ、せっかくいいマシンを手に入れたのですから、ここは思い切って EMSに加入し、容赦なく使い倒した方がよろしいのではないかと思う のですが、いかがですか? PC Direct上での販売価格の約10%、Club IBMに加入していればさらに その10%OFFの代金で、なんの気兼ねもなく(保証対象外になる行為を除けば) 使えるのですから、考えようによっては安いと個人的には思うのですが・・・。 以前も600Eを購入された方にEMSを薦めたことのあるワタシです(^-^)
8月31日に、tsuboさんは書きました。 >はじめまして。tsubo(600E:2645-3LJ使用)といいます。 >マシンの構造にもよるのですが、キーボードの隙間を放熱に利用している >場合、カバーの使用はかえって逆効果になると思います。このあたりは、 >私も構造に詳しい方の意見を聞きたいところなので、断言はできませんが。 はじめまして!ご回答ありがとうございます。 なるほどキーボードの放熱の邪魔になりますか・・・・ そもそも、キーボードカバーのあの触感が駄目なんですよ(苦笑) >ただ、せっかくいいマシンを手に入れたのですから、ここは思い切って >EMSに加入し、容赦なく使い倒した方がよろしいのではないかと思う >のですが、いかがですか? はい、早速本日EMSに申込の電話をしました。 最初は、う〜ん高いかなぁ<EMS と思いましたが、諸々のメリットを考えますと得だな!と自分を納得させ 入会を決意しました(^ー^)
8月31日に、BG'Sさんは書きました。 tsuboです。電光石火でEMSに加入されたようですね(^^) >なるほどキーボードの放熱の邪魔になりますか・・・・ >そもそも、キーボードカバーのあの触感が駄目なんですよ(苦笑) 前回も書きましたが、600Eの放熱方法が分からないので断言はでき ないのですが、これだけIDの優れたマシンなんですから、カバーで 隠したりせずに、堂々と使いましょうよ(笑) >最初は、う〜ん高いかなぁ<EMS >と思いましたが、諸々のメリットを考えますと得だな!と自分を納得させ >入会を決意しました(^ー^) 払ってしまえばこっちのものですよ(?)。私自身幸いにも修理出しは経験 してませんが、修理する段になってから後悔するのって、悔しいですものね。 これで、重大な過失がない限り、コーヒー飲みながらの使用でも、持ち 運びでも、安心ですね(なんか、EMSの宣伝マンみたい・・・)
8月30日に、BG'Sさんは書きました。 >話題のパームレスト禿に恐々としているので、キーボードカバーを >しようかと思っています(個人的にはプカプカして、せっかくの >TPのキータッチ感を損ねそうな気がするので、二の足を踏んで >います) ども(^^) 気にされてるパームレストの塗装剥げですが,あれは600の初期製品が該当するのみで,600E で発生するってのは聞いたこと無いように思います。 パープルレインさんがリクエストされてましたけど,いいアンケータCGIがあれば,ユーザ統 計をとることも検討したいと考えています。
9月1日に、OZAKI'Sさんは書きました。 > 気にされてるパームレストの塗装剥げですが,あれは600の初期製品が該当するのみで,600E > で発生するってのは聞いたこと無いように思います。 > > パープルレインさんがリクエストされてましたけど,いいアンケータCGIがあれば,ユーザ統 > 計をとることも検討したいと考えています。 お世話になります。くもちゃんです。 えーと、600Eでもはげます、、というかいま進行中です。 それほど汗はかかないのですが、さすがにこの夏、 パームレストのいつも手を乗せておく部分が 1)しわがでてきて 2)すこし浮いてきて(プラモのデカール張りに失敗したような感じ) 3)裂け目がはいって 4)一挙にめりめり という感じです。600は三代目なんですが、まえは 秋、冬の使用だったからか、大丈夫でしたが 今度の600Eはまだ三ヶ月です。 個人的には汚れていてもはげていても それほど気にならないのですが 他人に見せるときはこれだとあれなので もう一台スペアを入手してから タイミングをみて修理にだしたいと考えているところでした。 ただ、全体的にはこういったことを気にさせない、というか ものともしない作りのすばらしさだと思うので、 塗装技術の進歩に期待、という感じです。 だって、これで、金属やめてステレオスピーカーが 600シリーズからなくなったら、絶対いやですからね。 (そのまえに強度的にそうはならないでしょうか。) トータルとしてすばらしいマシンですし、 あまり頭にはきてませんが たしかに 「お、くるときがきたか」という感じではありました。 でもこれが他社のマシンだったらやなかんじだったでしょうね、、 贔屓目かもしれませんが。 ビデオ周りがかわってPen3になるころには はげない塗装か、黒い金属?になっているのでしょうか、 そういう意味では今後600シリーズがどう進化していくか 楽しみにみまもっていくファクターの一つとして あたたたくみまもっていきたいと思います。 PS もちろんちょっとの汗ではげるのは問題だとおもってますけれど それだけぎりぎりのところまであちこちつめまくってメカニカルデザイン したのだろうなぁとよい方向で考えてしまいます、 愛してしまったからしょうがない、って感じでしょうか(苦笑)
9月1日に、OZAKI'Sさんは書きました。 >パープルレインさんがリクエストされてましたけど,いいアンケータCGIがあれば, >ユーザ統計をとることも検討したいと考えています。 うーん、うちみたいに600系を50台以上、最終的には100台ぐらい いっちゃんじゃないかな、といった使用環境は分母に反映されるんですかな?
9月1日に、batoさんは書きました。 > うーん、うちみたいに600系を50台以上、最終的には100台ぐらい > いっちゃんじゃないかな、といった使用環境は分母に反映されるんですかな? とりあえず置いてはみましたが,型式/発表時期別の区分けで,1台につき1回の投票なの で,複数台所有の場合には面倒ですね。 型式別にパームレスト障害の有無を事前にまとめて書いていただけると,障害発生比率に反 映させることは可能です。 例) 塗装剥げ なし あり 2645-3LJ 10 5 2645-41J 10 5 ThinkPad 600/600E パームレスト障害アンケート http://www.cyber-oz.com/webforum/x-vote/600_enq.html ※現在調整中です。投票実施は9/6〜を予定しています。
9月1日に、OZAKI'Sさんは書きました。 > パープルレインさんがリクエストされてましたけど,いいアンケータCGIがあれば,ユーザ統 > 計をとることも検討したいと考えています。 「なんでもベスト店」というサイト(http://www33.system.to/best10/index.html) は参考になりますか? 既にご存知でしたら全く役に立たない記事ですが... ここのパソコン・PDA→ノートパソコン[A4]のコーナーでは、TP600,TP600E,TP570が 1・2・3位を占めています。ひょっとしたらサンプルに偏りがあるのかもしれませんが、 それにしてもすごいですね。▲[INDEX]
41Jを使用して、1年チョット経ちましたが、 先日バッテリーランプが点滅を始め、充電が出来なくなりました。 「ひで」さん、「YABE」さん、「寒櫻」さんの記事をみて、 とうとう修理に出さなければと、思うのですが、保証期間も切れてしまい 修理費がどれ位なのか、見当もつきません。 どなたかご存知の方がいられましたら、お教え頂けないでしょうか。 また、保障期間外のパームレスト禿げの修理費も合わせてお願いいたします。 代替機としてTP240(21j)を購入してしまったので、大蔵省がうるさいもんで ぜひお願いします。
8月30日に、はるさんは書きました。 >41Jを使用して、1年チョット経ちましたが、 >先日バッテリーランプが点滅を始め、充電が出来なくなりました。 ちょこっと上に書き込んだyamaです。 私も41J(PENII233)です。昨年6月購入。 今回、HDDクラッシュ交換の他、バッテリーも20分しか持たなくなったので 交換の見積もりをしました。バッテリーは7000円でした。 その他、塗装もはげてきて(手が接触する部分)パネル交換もあります。 こちらは3万円。HDD交換は高すぎて見送ることにしました。 市販HDD探します。
8月30日に、yamaさんは書きました。 >その他、塗装もはげてきて(手が接触する部分)パネル交換もあります。 >こちらは3万円。HDD交換は高すぎて見送ることにしました。 >市販HDD探します。 えっと、上にも書いたんですが今日改めてIBMにパームレストの 剥げについて聞いたんですが、どうやら無料になるそうです。(保証 期間外でも、保証書を紛失した場合でも)やっぱりメーカーの落ち度が あったんでしょうかね? ちなみに9/3に日通が引き取りにきますのでそのあと、無料か有料 になるかこちらにカキコしたいと思います。 yamaさん、HDD交換はそのほうがいいですよ。今大容量のものが かなり安くなってますし、10分と交換にはかかりませんから。 ただ、IBMの製品を使うのがベストでしょう。(相性とか・・・) ちなみに他社のHDD使っている人、いるのかなー(・_・?)ハテ
8月31日に、elgrandさんは書きました。 > えっと、上にも書いたんですが今日改めてIBMにパームレストの >剥げについて聞いたんですが、どうやら無料になるそうです。(保証 >期間外でも、保証書を紛失した場合でも)やっぱりメーカーの落ち度が >あったんでしょうかね? > ちなみに9/3に日通が引き取りにきますのでそのあと、無料か有料 >になるかこちらにカキコしたいと思います。 をー! それが本当ならばすごいうれしいです!! 日常で、ポツポツと剥げている私の41jのパームレストを見た上司たちに 「ThinkPadなんかにするからだ」などとか言われていたので、 非常に悔しい毎日を過ごしておりました。 私の41jも昨年6月初旬に購入したので保証期間が切れており、諦めかけておりました。 大事に使ってきたので、保証期間切れた後に剥がれても、 どうしようもできなかったんです。(ビンボーなもんで) elgrandさん、是非その後の状況をお聞かせくださいね。(^^)>
うにです。 8月30日に、はるさんは書きました。 >41Jを使用して、1年チョット経ちましたが、 >先日バッテリーランプが点滅を始め、充電が出来なくなりました。 今朝、わたしの 41J もバッテリーランプが点滅して充電できなくなりました。 パームレストも禿げていて、昨日修理の連絡をした矢先でした。 使用期間は 11ヶ月でした。 とりあえず、保証期間は 9/20までなので何とかなるかな?
皆さんどうもありがとうございました。 早速、大蔵省と相談して修理に出そうと思います。 41Jの大画面に慣れた身には、TP240の800×600の 画面では、少々窮屈ですので・・・ それとHDDは、私も6.4Gに交換してFAT32で使用しています。 形番は、IBMのDADA-26480で確か25000円位で購入できたと 思います。 これからも、どうぞよろしくお願いします。▲[INDEX]
おひさしぶりでございます、みちえるさんです。 うちの41J君が調子悪いです。画面を256色に変更してから64K色に戻そうとしても、 戻らないんです。具体的には、画面のプロパティ内では65536色になっているのに、 アイコンの表示は256色とはちょっと違うけど256色のような色なんです。 (内部的には64Kなのに256に落として表示しているような。) リフレッシュレートを60,70,75にしてみても変化なしです。 ドライバの登録をしなおしてみても、治りません。 こんな状態に陥ったことのある方、いらっしゃいますか?
8月31日に、みちえるさんは書きました。 >アイコンの表示は256色とはちょっと違うけど256色のような色なんです。 はずしていたらこめんなさい。画面のプロパティーの”すべての色を使用して アイコンを表示する”という項目にチェックが付いていますでしょうか?
8月31日に、タックさんは書きました。 >>アイコンの表示は256色とはちょっと違うけど256色のような色なんです。 > >はずしていたらこめんなさい。画面のプロパティーの”すべての色を使用して >アイコンを表示する”という項目にチェックが付いていますでしょうか? あれれ、いつのまにかチェックがはずれてますね。 チェックをつけて再起動したら、アイコンは治りました。 気になるのは、ディスプレイの設定でのカラーパレットの指定で、 もっと鮮やかなグラデーションになりませんでしたっけ? 色数を変えても 変化がないんですが... はて?
8月31日に、みちえるさんは書きました。 >気になるのは、ディスプレイの設定でのカラーパレットの指定で、 >もっと鮮やかなグラデーションになりませんでしたっけ? 色数を変えても >変化がないんですが... はて? デスクトップを調べてみましたが、次のマシンでも情けない色です。 NT 4.0 はどうもビジュアル系に弱いようですね。(笑) 1. WindowsNT 4.0 build 1381 Service Pack5 Japanese version Matrox MGA G200 AGP /w 8MB 2. WindowsNT 4.0 build 1381 Service Pack5 English version S3 chipset 765 /w 2MB ちなみにThinkPad 600E+Windows95 (OSR2)+Plus!ではきれいにグラデーションが 表示されています。
遅くなりまして、すみません。 8月31日に、タックさんは書きました。 >デスクトップを調べてみましたが、次のマシンでも情けない色です。 >NT 4.0 はどうもビジュアル系に弱いようですね。(笑) > ん〜、Win9xと混同していたのかもしれません。 早く色的にも同じインターフェースになるといいなぁ。(^^; ありがとうございました。▲[INDEX]
お盆前に600E(5AJ)を344,800円で購入しました。 買ったのは、W−ONEという通販専門のショップです。 しかし、今は32万円台に値下がりしています。 5AJは、人気がないのでしょうか? 5BJを買うにはちょっと予算が足りなかったのですが、5AJでも マシン自体は非常に快適で、充分満足しています。 このHPで、色々勉強したいと思いますので、今後ともよろしく お願いします!
8月31日に、tomoさんは書きました。 >お盆前に600E(5AJ)を344,800円で購入しました。 600E(5AJ)も手頃感が出てきましたので,ユーザーが増えつつあるようです。 使い心地など,どんどんレポート入れてくださいね〜。▲[INDEX]
パームレストはげ交換(私の場合) パームレストのはげに我慢ができず (メモリスロットのカバーもはげてる) 保証期間が切れる前に修理(交換?)しようと 決意を固める。(しばらく手元にマシンがなくなるため) マシン自体はさ○らや、で購入したもので、 以前、バッテリーに充電できないのと、液晶のドット欠けで さ○らや修理に出したときに、パームレストはげも指摘したのですが、 「塗装はげは、有償になります」とのお答え 一応見積もりしてもらうと¥3万円なので、あきらめていました。 (その時は症状は軽かった) EMSには入ってません。(入ればよかったと今でも後悔しています) 直接、PC DOCKに持っていく方法を思い付き IBMのサイトでサービスの場所を調べると、 秋葉原のT−ZONEのPC DOCKが一番近いような気がする。 8/31 秋葉原のT−ZONEのPC DOCKに持ち込みで 保証期間中の故障ということで修理依頼したところ、 交換用部品が届き次第作業するので、連絡待ちとなり 愛機は再びかばんの中に ちなみに当日は、棚卸しのため30分早く閉店のため 閉店30分前に受け付けだったので、ちょっとあせる。 9/2 連絡はこないが、それに備えて、愛機をかばんに詰める。(一応会社勤め) 連絡がきたので、(早すぎ) さっそく愛機を持っていくと、 その場でパームレストとメモリスロットカバーの交換をしてもらえました。 (さすがに作業は見せてもらえませんでしたが) 作業待ち時間は30分でした。 (またもや閉店30分前でした) この結果に私は、非常に満足しています。 手元にマシンがない時間が30分だけでした。 ちなみに交換してもらったパームレストには、 インテルとマイクロソフトのシールが貼ってありませんでした。 交換前のパームレストは自分で剥がしてあったせいでしょうか? 剥がす手間がないのと跡が残らないので、非常にうれしいです。 (ほかの方でシールが邪魔で剥がした方いらっしゃいませんか?) もし、パームレストはげに悩んでいるのなら、IBMに相談 するのをお進めします。 KeyBoardBezel及びDIMMカバー交換とPC DOCKサービス報告書に記述されていました 文中のパームレスト=KeyBoardBezel メモリスロットカバー=DIMMカバーが正式名称のようです。
9月3日に、KAZさんは書きました。 >秋葉原のT−ZONEのPC DOCKに持ち込みで >保証期間中の故障ということで修理依頼したところ、 >交換用部品が届き次第作業するので、連絡待ちとなり >愛機は再びかばんの中に いい選択をされましたね。PC DOCKでの部品待ち修理を受けられれば,手元から愛機が離れる 時間を必要最低限にできてよいですね。 >(ほかの方でシールが邪魔で剥がした方いらっしゃいませんか?) 私はどの機械でも購入後すぐにはがしてしまいます。時間置くと剥がしにくくなることがあり ますので。 ThinkPadだと,バッテリやメモリスロットカバーに張り替えます。
KAZさんは書きました。 >ちなみに交換してもらったパームレストには、 >インテルとマイクロソフトのシールが貼ってありませんでした。 私も初期型(J41)を使用していますが、今年の4月にバッテリーの 充電不良で修理に出しましたが、それは別として、半年してこの書き込みで 気がつきました。以前あった左スピーカのところにあったシール(インテルの表面がブツブツ したもの)が無いのではないか。きっとこの時の修理の時に交換したのでしょう。 嬉しいやら、ガッカリするやら複雑な心境です。 それにしても、オーバーに言えば欠陥品なので私はいいのですが、保証期間中に修理に出さなかった人は2年目以降に修理に出すと有償になるのでしょうか? 日本IBMに聞いてみたいです。 買った時は40万近くしたのにこのようなアフターフォローはしっかりやって欲しいものです。(その中でもIBMは一番しっかりとしているのですが・・・) 修理時のサービス報告書を見ると何も書かれていません。 皆さんいかがですか?▲[INDEX]
皆さんはじめまして。 何時も参考にさせて貰ってます。 で、質問なんですが、 41JをUSBでTA(NECのAtermIT65EX/D)に繋いでネットしてるのですが、 Win98を再導入してから、うまく接続出来なかったり、接続出来ても 死ぬほど重くなったりする現象が多発してます。 また、TA用のソフト(USBドライバ等)の導入も途中でCOMポートが検索出来ず 失敗したりして、最終的に手動で導入してます。 一応、Win95でも試しましたが結果はWin98と同様です。 常に色々なドライバは最新のものに更新してるのですが、 Win98再導入前と何が違うのか、まったく検討がつかず困ってます。 もし解決策をご存知の方がいたら教えて下さい。 あと、打開策としてTAからルータに変更してLANカードを使用しようかと思ってます。 そこで、41Jと相性の良いLANカード(10BASE)を教えて頂きたいのですが。 皆さん返事宜しくお願いします。m(_ _)m