4月2日に、ばにやんさんは書きました。 >確かにNorton AntiVirus 5.0のAutoProtectが動いていました。 >AutoProtectを解除してから、システムモニターとNortonSystemDoctorで確認 >したところ、殆ど0%になりました。 始めまして。たまたま同じ問題でなやんで探していたら、こちらを見かけました。 便乗質問させてください。 私のところでは、リカバリーディスクをかけた直後でもまったく同じ状態になって 困っています。リカバリー直後なので、もちろんNortonは入っていないので、ひさ さんと同じ状態だと思うのですが。 あと、付け加えるならば Cristal PnP AudioやCOM3ポートがリカバリ直後×印 になってたり、赤外線通信をさせると負荷が0になったりと、MWAVEあたりを疑って いるのですが。 これのせいで徹夜してインストールしなおしてしまいました。(;_; 誰か助けてください。お願いします。
初めまして. ちょっとしたきっかけでTPを使う機会があり,そのキータッチといい, トラッキングポイントの使用感といい,気に入ってしまってTP600Eを 注文してしまいました.来週早々の納期が待ち遠しいです. (自宅ではTPi1455を薦めて父が最近購しました) さてこのフォーラムでCPUの稼動率が話題になっていますが,御参考に なればと思い投稿させていただきました. 皆さん"Rain"や"WaterFall"なるソフトをご存知ですか?これは, クロックアップなどでCPUが熱くなるのを防止するためのツールです. ノートパソコンで使用すると,ファンの稼動回数が減る,バッテリーが 長持ちするといった効果もあります. 説明によれば,CPUのアイドリング部分に対してHLT命令を発行しその 処理をサスペンドするものとあります.一種の省電力機能ということでしょうか. これが今回の話しとどう関係あるかといいますと,このアプリ.使用時はCPU 稼働率が100%になります.これはCPU稼動率を表示するプログラムがCPUの アイドルの割合を検出するためで,CPUのアイドリングを検出してHLT命令に よってサスペンドを行う本ツールを用いた場合は,アイドル割合が当然なくなり 稼働率100%近くなります.しかし実際にCPUが働いているわけではありません. TPの省電力機能がどの様なものかわかりませんが,この様なHLT命令をCPU に対して発行するものであれば稼働率が上がったとしても不思議ではありません. (アイドル状態よりもサスペンド状態の方が省電力効果は高いです)想像の域を 脱しませんがおそらく何らかの関係があるのと思うのですがどうでしょう? 手元に600Eが到着し,何かわかれば再度報告したいと思います. p.s.Win95,Win98をご使用の方で "Rain"や"WaterFall"に興味をお持ちで おられましたら,http://cpu.simplenet.comのGeneralからダウンロードできます. 確かにファンの稼働率はグーンと減り効果テキメンでした. > 私のところでは、リカバリーディスクをかけた直後でもまったく同じ状態になって >困っています。リカバリー直後なので、もちろんNortonは入っていないので、ひさ >さんと同じ状態だと思うのですが。 > あと、付け加えるならば Cristal PnP AudioやCOM3ポートがリカバリ直後×印 >になってたり、赤外線通信をさせると負荷が0になったりと、MWAVEあたりを疑って >いるのですが。 > > これのせいで徹夜してインストールしなおしてしまいました。(;_; >誰か助けてください。お願いします。
4月3日に、K.HIROさんは書きました。 >DVDExpress・・・特殊再生が出来ない、意味不明のハングアップ、とても純正 > 仕様のソフトとは思えない。 > ※5AJのはまともになったのでしょうか。 この件については、発売時のディスプレイドライバにバグがあったようです。 私の55Jでも、当初は原因不明のハングアップ(特に、アプリ終了時にブルースクリーン になる)を何回も経験しましたが、ディスプレイドライバをアップデートしてからはその ような事は全く発生しなくなりました。 55JでDVDExpreswsを使用している方は、ディスプレイドライバのUPDATEは必須ですね。 ところで、NTでも使えるDVD再生ソフトって無いんでしょうかねぇ。 今探しているのですが、どれもDirectx5以上を使っている物ばかりなので、NTでは使えな い…。 RinRin
4月3日に、K.HIROさんは書きました。 >DVDExpress・・・特殊再生が出来ない、意味不明のハングアップ、とても純正 > 仕様のソフトとは思えない。 > ※5AJのはまともになったのでしょうか。 DVDExpressはOEMみたいですが、不具合の原因はむしろディスプレイドライバのせい かなと思っています。 ThinkPad600Eのディスプレイドライバは、アップデートされるたびに変更履歴にDVD 再生関係の不具合修正が記載されていますし。先日USで公開された新しいディスプレイ ドライバ(Version 2.05.06Q)にもDVD関連のFIXがあるようです。 また、5AJのDVDExpress自体も私が購入したDVDドライブに付属していたものとはバ ージョンが違うようなので、何か改良されているのか興味あるところです。 >DVD-to-Go・・・ ハード再生の為、非常に使いやすくレスポンスも良好、しかし > 音声のノイズが酷く、販売店(ザ・コン)で返品処理しました > 音声ノイズ改善されたら、また購入したいです。 DVD-to-Goは41Jと8AJで2枚(Region1用とRegion2用)使っていますが、幸いそのよう な不具合は経験していません。 おっしゃるように、その再生性能はソフトウェア再生とはくらべものにならないぐら い良好だと思います。また、(55J、5AJ以外での)NTSC出力や、5.1chドルビーサラウン ドに対応しているのもこれだけです。 最初にNOVACから発売されたときは定価49,800円でしたが、最近はバーテックスリン クのものが26,800円とかで売られているので、個人的にはお買い得と思います。 >WinDVD・・・・・カノープスのホームページからお試しソフトを落として実験 > 再生画質はPowerDVDと同程度と思います。 > その上カラーやブライト調整が出来るのは液晶を使っている > ノートユーザーには、便利と思います。 製品版を8AJにインストールしてみました。 DVDExpressと違って画質調整が出来る点や再生ウインドウのサイズを自由に変更でき る点が便利かと思います。ただ、ウインドウを小さくすると画面のブロックっぽい感じ (なんか用語があったと思いますが忘れました)が目立つようになります。 あと、これをインストールすると、DVDExpressでDVDが再生できなくなってしまいま した(音は出るけど画面が出ない)。WindowsMediaPlayer6.1でのMpeg2ファイルの再生 も出来なくなってしまいました。 そんなわけでDVDExpressとの直接の画質等の比較は出来ませんが、あえて購入するメ リットがあるかどうかはよく分かりません。ちょっとノートPCでもDVDが見てみたいだけ ならDVDExpressでも十分と思いますし、満足できる再生環境が得たいのならDVD-To-Go の方がおすすめと個人的には思います。
TongTongさんは今<日、晩>は 4月4日に、TongTongさんは書きました。 > DVD-to-Goは41Jと8AJで2枚(Region1用とRegion2用)使っていますが、幸いそのよう >な不具合は経験していません。 そうですか羨ましいです。ハードデコード軽快さは、やはり捨てがたいものがあります。 >した(音は出るけど画面が出ない)。WindowsMediaPlayer6.1でのMpeg2ファイルの再生 >も出来なくなってしまいました。 WindowsMediaPlayer6.1でMpeg2ファイルの再生が出来たんですね、知りませんでした。 > そんなわけでDVDExpressとの直接の画質等の比較は出来ませんが、あえて購入するメ >リットがあるかどうかはよく分かりません。ちょっとノートPCでもDVDが見てみたいだけ >ならDVDExpressでも十分と思いますし、満足できる再生環境が得たいのならDVD-To-Go >の方がおすすめと個人的には思います。 市販のDVD再生ソフト※1を購入するメリットは、私の場合には海外のDVDソフト再生です。 幸いにも55JのDVDドライブは(MATUSHITA SR-8171 067B)フェーズ1の為5回に限り※2 ソフト側で切り替え出来ます。 という訳で海外ソフトを再生したいのでしたら市販DVDソフトは価格もこなれてますので、 有りかと思います。 ※1 DVDExpressはRegion2固定で変更出来ません。 ※2 Web上には便利なソフトがあるそうですが・・ K.HIRO
TongTongさんは今<日、晩>は 4月4日に、TongTongさんは書きました。 > DVD-to-Goは41Jと8AJで2枚(Region1用とRegion2用)使っていますが、幸いそのよう >な不具合は経験していません。 そうですか羨ましいです。ハードデコード軽快さは、やはり捨てがたいものがあります。 >した(音は出るけど画面が出ない)。WindowsMediaPlayer6.1でのMpeg2ファイルの再生 >も出来なくなってしまいました。 WindowsMediaPlayer6.1でMpeg2ファイルの再生が出来たんですね、知りませんでした。 > そんなわけでDVDExpressとの直接の画質等の比較は出来ませんが、あえて購入するメ >リットがあるかどうかはよく分かりません。ちょっとノートPCでもDVDが見てみたいだけ >ならDVDExpressでも十分と思いますし、満足できる再生環境が得たいのならDVD-To-Go >の方がおすすめと個人的には思います。 市販のDVD再生ソフト※1を購入するメリットは、私の場合には海外のDVDソフト再生です。 幸いにも55JのDVDドライブは(MATUSHITA SR-8171 067B)フェーズ1の為5回に限り※2 ソフト側で切り替え出来ます。 という訳で海外ソフトを再生したいのでしたら市販DVDソフトは価格もこなれてますので、 有りかと思います。 ※1 DVDExpressはRegion2固定で変更出来ません。 ※2 Web上には便利なソフトがあるそうですが・・ K.HIRO
4月2日に、BinBunさんは書きました。 >ばにやんさん、こんにちは。 > >Norton AntiVirus 5.0を使用していませんか。もしお使いでしたら、AutoProtect >を未使用にしてシステムを再起動してみてください。Ver5.0の問題のようで、これ >が使用可能になっていると、KernelのCPU使用率が100%に張りつきます。ThinkPad >には、Ver.4.08が付いていると思いますが、これならAutoProtectを使用可能にし >ても大丈夫です。 mogurariです。600E(55J)のユーザーです。 Norton AntivirusをV5.0にしようかな、と思っていた矢先にこの記事をみました。 (現在はV4.08です。) こんな現象があるんですね。 バージョンは新しい方が良いとはかぎらないのですね。 記事読んでおいて良かった! 有り難うございます。 ところで現在付いているV4.08って、「Norton Antivirus 4.08 for IBM」となっている のですけれど、この「for IBM」って「IBM用」とか「IBM特殊仕様」とかいう意味なので しょうか。 ついでに質問させて下さい。(^^)▲[INDEX]
移設代替BBSから移動しました:管理者 From: ミューズSubject: やっぱりDVD Date: 1999/04/05 02:07 こんにちは、みなさま、ミューズと申します 初投稿します。 TP600シリーズが欲しいのですが できれば、DVDモデルが欲しいのです しかし、TP390の魅力(価格、画面、コストパフォ―マンス) に取り付かれています。 TP600シリーズで出来るだけ安くDVDが見たいのですが 5AJが良いのか3LJあたりにDVD-ROMドライブを購入したら良いのか わかりません。皆さんどう思われますか? 教えてください 理想はTP390にDVD-ROMドライブが付いているもの発売されるのが 一番なのですが確率低いでしょうか?
>TP600シリーズが欲しいのですが >できれば、DVDモデルが欲しいのです DVDドライブ内臓モデルに限ります。 オプションとしての入手は、コストがかかることもあって、 あまり得策とはいえません。 >理想はTP390にDVD-ROMドライブが付いているもの発売されるのが >一番なのですが確率低いでしょうか? 390のラインナップって、コストパフォーマンスのよさに尽きると 思います。DVDなんていう*リッチ*なものが載るとは、とてもおもえません。 それに、外付けのDVDドライブを持ち歩くのは、いやでしょ?
4月6日に、みちえるさんは書きました。 >>理想はTP390にDVD-ROMドライブが付いているもの発売されるのが >>一番なのですが確率低いでしょうか? > 390のラインナップって、コストパフォーマンスのよさに尽きると >思います。DVDなんていう*リッチ*なものが載るとは、とてもおもえません。 掲示板に入れましたが,新しくThinkPad390Eが発表され,こちらにはオプションで ThinkPadウルトラベイFX DVD/FDドライブ(05K8921)が加わりました。 ThinkPad390E製品カタログ --->http://www.ibm.co.jp/pc/thinkpad/tp39094/tp39094a.html
4月7日に、OZAKI'Sさんは書きました。 > 掲示板に入れましたが,新しくThinkPad390Eが発表され,こちらにはオプションで > ThinkPadウルトラベイFX DVD/FDドライブ(05K8921)が加わりました。 ThinkPadウルトラベイFX DVD/FDドライブ(05K8921)は,4/12出荷予定の\59,800との こと。 日本IBMプレス・リリース --->http://www.ibmlink.japan.ibm.co.jp/
4月7日に、OZAKI'Sさんは書きました。 > 掲示板に入れましたが,新しくThinkPad390Eが発表され,こちらにはオプションで > ThinkPadウルトラベイFX DVD/FDドライブ(05K8921)が加わりました。 > はぁ... 時代も変わったもんですねぇ。 しかし、いくつ「ベイ」の規格が出てくるんだか... (-_-;)▲[INDEX]
きょうTP600用のHDD BRCKTを発注しようとIBMの部品センターに電話したら、 修理・交換用のパーツとしての受付のみで、増設や改造用途のパーツの受付は やっていない、という返答でした。 いつでも気軽にパーツの取り寄せができると思って篤い信頼を送ってきたのに、 さみしい限りです。 # どうも、HDD方面やキーボード方面の行動が裏目に出てるような... わざわざ海外に発注をかけるのも...ねぇ。在庫があるとこを見つけたけど。
4月6日に、みちえるさんは書きました。 > きょうTP600用のHDD BRCKTを発注しようとIBMの部品センターに電話したら、 >修理・交換用のパーツとしての受付のみで、増設や改造用途のパーツの受付は >やっていない、という返答でした。 「TP600用のHDD BRCKT」って、本体内蔵(ウルトラベイでない)のHDDのアダプタの ことですよね。 つまり、元から入ってるHDDはいじらずに、2nd HDD Adapterを使ってHDDを 増設してくれってことでしょうかね。(というか、その方が無難ですからね)▲[INDEX]
DVDの再生画質で質問なんですが、 1.TP600E-55J、5AJ等でのDVD再生画質で XGAの16bitカラー以上だと、コマ落ちや画質がざらついたり、 するのは、VRAMか、CPUか、ソフト再生のせいでしょうか。 2.TP600EとTP770シリーズでは、DVDの再生方法は違うのでしょうか。 TP770のDVD拡張アダプターというのが、どういう役目を 果たしているのかよくわからないもので...。 3.TP600EとTP770Eでは、どちらのDVD再生が快適なんでしょうか。 たとえば、TP600E-55J(PII-300,VRAM2.5MB)とTP770E(PII-266 VRAM4MB)ではどうでしょうか。 比較対象がちがうかもしれませんが...
はじめまして。もっちゃんさんの質問に対するコメントが無い様ですので、 私はTP600は持っていませんが、TP770ED(9549 5AU)を使っているので、 少し書かせてもらいます。他の方々のTP600でのDVD使用についての 話と比較検討してもらえれば何らかの参考になるかと思います。 >DVDの再生画質で質問なんですが、 > >1.TP600E-55J、5AJ等でのDVD再生画質で > XGAの16bitカラー以上だと、コマ落ちや画質がざらついたり、 > するのは、VRAMか、CPUか、ソフト再生のせいでしょうか。 おそらくそうなんでしょう。 >2.TP600EとTP770シリーズでは、DVDの再生方法は違うのでしょうか。 > TP770のDVD拡張アダプターというのが、どういう役目を > 果たしているのかよくわからないもので...。 MPEG2を処理する専用Hardware Decorderですから、これがあればCPUの 能力が低くても(PIIでなくPentium MMXでも)DVD Movieの再生が可能な 様です。因みに、TP770XではPII300に上がったからという理由でこの拡張 アダプターがオプション扱いになっているので、8MBのVRAMを積んでいる とはいえ、TP600Eに近い状況ではないかと勝手に推測しています。 >3.TP600EとTP770Eでは、どちらのDVD再生が快適なんでしょうか。 > たとえば、TP600E-55J(PII-300,VRAM2.5MB)とTP770E(PII-266 > VRAM4MB)ではどうでしょうか。 > 比較対象がちがうかもしれませんが... TP770EDに関しては、XGA/24 bitでもコマ落ちのない滑らかなDVD Movie 再生ができます(Soft DVDという付属再生ソフトは機能的に満足できるもの ではないのが不満ですが)。XGA/24 bitの画面表示には2.25MBのVRAMを 必要とする為、4MBのVRAMではバッファ容量としては充分とは言えず、 8MBあればもっと余裕があるのでしょうが、個人的には現状でもDVD Movie 再生に関して何の不満もありません。 Laptop PCでDVD Movieを見るのがそんなに楽しいのかというコメントも たまにみかけますが、私はやっぱり面白いです。パソコンが持つべき一つ の正当な機能をエンジョイしているという感覚もその楽しみの一部分です。 Jeroneko
はじめまして。Jeronekoさん。 私自身、この会議室での初めての発言だったこともあり、 なかなかレスがなかったので、質問の仕方が悪いのかな とも思っていました。コメントありがとうございます。 今は無印560を所有していますが、次期FXとして、 TP600EかTP770が欲しいのですが、せっかくだから、 DVDも欲しいなとも思っているので、どっちがDVD再生に 快適なのかなと思っていました。 TP770はプレミアムノートですし、とても正価では 購入できないので、できれば、中古かアウトレット狙い なのですが、なかなかDVD拡張アダプター付きのTP770は 市場にでませんね。▲[INDEX]
mogurariです。 純正LANカードでのAS400への接続について教えて下さい。m(_ _)m 600E(55J)のユーザーで、OSはプリインストールのWINDOWS98です。 PC5250(V4.10)により、IEEE802.2経由でAS400に接続しています。 LANカードはコレガのPCC-Tで、問題なく動作していました。 ところが今回、例のIBMオプションキャンペーンでIBM純正のLANカード(10/100 Etherjet Cardbus Adapter)が安かったので購入してセットアップ後使用したら、他の通常のLAN (社内のネットワーク)は全く問題ないのですが、AS400への接続ができません。 パーソナルコミュニカーションズの「ログ」をみると、途中に 「ローカルノードが不明のNDISアダプターをアクティブにしようとしました。」 というメッセージがあり、そこからおかしくなっています。 この会議室のみなさんの中にも、AS400に接続している方は少なくないんじゃないかと 思いますが、この辺に詳しい方がいらっしゃいましたら、情報等教えて下さい。 せっかく買ったのに使えないのでは悲しいので・・・・m(_ _)m
4月7日に、mogurariさんは書きました。 >IBM純正のLANカード(10/100 EtherjetCardbus Adapter)が安かったので購入して >セットアップ後使用したら、他の通常のLAN(社内のネットワーク)は全く問題ない >のですが、AS400への接続ができません。 TP600ではないのですが、過去にデスクトップ機(Win95)で1枚のLANカードをPcommが 2重に認識してしまい、mogurariさんと同じような現象になったことがあります。 その時は、IBMに問い合わせて、最終的にはレジストリーのどこかは忘れましたが 修正し、問題を解決しました。 そこに至るまでのやり取りの中で、以下の点を確認した記憶があります。 通信−構成−リンクの構成−(次へ)−(次へ)で、リンクステーション名を確認して 下さい。通常はLINK0000だけですが、もしかするとLINK0001や0002が作られている 可能性があります。そちらを選んでみるとうまくいくかも知れません。 あとは、制御装置記述内の「LAN 遠隔アダプター・アドレス」の項目にはLAN カードのMACアドレスが設定されますので、今回の純正LANカードのものと 一致しているか確認して下さい。 実際には、他にも確認箇所はあるのですが、mogurariさんの環境が把握しきれて いませんので、とりあえずはこの程度なのですが。 なお、私の場合は、以下の手順で行っています。 1.再導入対象PCの制御装置記述や装置記述など一式をAS/400上から削除する。 2.Pcommをアンインストールする。(リブートする) 3.LANカードを認識させる。 4.Pcommを再インストールする。 上記1での注意点はAS/400の設定が「自動装置構成」ONになっているかです。 もしなっていない場合は、ONに変更してもAS/400の運用上問題ないかを確認し てONに変更しておきます。もしOFFでなければならない場合、削除してしまうと 大変苦労します。記述の作成は大変ですので、AS/400の自動構成に任せた方が 無難です。AS/400の設定は、WRKSYSVAL SYSVAL(QAUTOCFG)コマンドで確認できます。 参考にしてみて下さい。
4月8日に、TMさんは書きました。 >参考にしてみて下さい。 今日この記事を拝見しました。 早速のレス有り難うございます。 来週になったらご指摘戴いた「アレコレ」を確認してみようと思っています。 とりあえずお礼まで・・・。
4月3日に、カツカレーさんは書きました。 >げげっ!! >TP600に入れようと思ってシマンテックにノートンシステムワークス2.0を注文してまった・・ >アンチウイルスならばプリインストールされているぐらいなので相性バッチリだと思っていたのに。 >5.0にそんな問題があったなんて・・どうしよう。 >修正パッチとか、出ていないのですかね。 ばにやんです。 シマンテックに確認をしてみました。 今出ているパッチでVer5.01にアップグレードしてもこの現象が起きると伝えると、 「シマンテック社でもこの現象は確認しています。現在問題解決に向けて作業中です。 しかし、他のアプリケーションに影響を及ぼすということは無いので、パッチが出るまで このままお使いください。」 とのことでした。 さらに、 「システムモニターで確認した『カーネルプロセッサの使用率』は実際のCPUの 使用率とは違うものなので、例えカーネルプロセッサの使用率が100%になっていても CPU自体が100%使用されているわけではない」との説明も貰いました。 ・・・てっきりカーネルの使用率でCPUの使用率を測れると思っていたんですが・・・ 違いがよくわからなくてパニクっています。 とりあえず『影響がないらしい』ので、このまま使ってみようかな。 でも、いつも100%になっているのも気持ち悪いなぁ。 早くパッチ出ないかなぁ。▲[INDEX]
41JでWindows98をクリーンインストールして使用していますが、1.2MのFDDを使用したいと 思い、フォーマットをしようとしましたが、フォーマットもできません。 デバイスマネージャを見たところ、標準フロッピーディスクコントローラが使用されていた ので、3ModeのドライバをIBMのホームページで探してみたのですが、NT4.0用とWIN95用しか 有りませんでした。 どうしたらよいのでしょうか、どなたか教えてください。
4月7日に、makoさんは書きました。 > どうしたらよいのでしょうか、どなたか教えてください。 Win95用を入れてみては? Win98はWin95に毛が生えたようなものなのでWin95用でOKかと。 なお一般的な3モードドライバではフォーマットはできません (ThinkPadうんぬんではなく一般論)。付属のテキストで確認してください。 # 毛=IE4(笑)。
3月7日に、sassyさんは書きました。 >> TH600とEPSONのプリンターの組み合わせで使うと >>印刷できません。確認したのは、LP-9200SX PM700C PM770Cです。 >>CANONのプリンターでは正常に印刷できます。 会社の人が以前同じような症状で悩んでいましたが 原因はそれまで使っていたキャノンと新規購入したエプソン のカラーインクジェット用のドライバーの命令がかちあって いたとかで、キャノンのドライバーを削除してエプソンだけに 統一する事で問題解決していました。 一度どちらかのドライバーを削除してみる事をお勧めします。▲[INDEX]
シンクパッド600E(5AJ)の購入を考えているのですが、 名古屋ではなかなか見かけません。秋葉原では3月末に販売開始 されたようですが、名古屋ではいつごろ手に入るのでしょうか? どなたかご連絡お願い致します。
4月8日に、********さんは書きました。 >シンクパッド600E(5AJ)の購入を考えているのですが、 >名古屋ではなかなか見かけません。秋葉原では3月末に販売開始 >されたようですが、名古屋ではいつごろ手に入るのでしょうか? >どなたかご連絡お願い致します。 名古屋では、5AJモデルを店頭に並べている店は少ないというか見かけませんねえ。 コンプマート辺りに注文入れてみるとかするしかないでしょうか。 あと大須のマイコンテックというお店は結構入荷が早いカモです。 また情報があれば投稿します。
4月8日に、********さんは書きました。 >シンクパッド600E(5AJ)の購入を考えているのですが、 >名古屋ではなかなか見かけません。秋葉原では3月末に販売開始 >されたようですが、名古屋ではいつごろ手に入るのでしょうか? >どなたかご連絡お願い致します。 知人が名古屋でパソコン販売の営業をやってます。 在庫が20台くらいあるそうですよ。 よろしければ紹介しますが。▲[INDEX]
41Jを使用しています。 OSをWin98に変更し、メモリを160MBにした他は、 標準状態です。 最近HDの容量が不足気味で、ファイルを調べたら、 Cドライブに162MBという、でかいファイルを見つけました。 その名はPm_hiber.binです。 ファイルの種類はbinファイル。 隠しファイルで、システムファイルらしいんでが、 この正体不明のファイルを削除してもいいんでしょうか・・ 誰か助けてください・・お願いします!
4月8日に、makotoさんは書きました。 >その名はPm_hiber.binです。 見たまんまハイバネーションだと思いますが(^_^;。 原理的にメモリの容量くらい食いますね (ハイバネって? という人はマニュアル読むこと)。
Show_Takenさん、大変ありがとうございました。 おかげさまでファイルの正体がわかりました。 今後ともよろしくお願いします。 ところで、最近、パームレストのコーティングが はげてきました。この掲示板で以前この話題がでてましたけど、 その後のメーカーの対応はどうなってるんでしょうね。 だんだんマシンがかわいそうになってきました・・ >>その名はPm_hiber.binです。 >見たまんまハイバネーションだと思いますが(^_^;。 >原理的にメモリの容量くらい食いますね >(ハイバネって? という人はマニュアル読むこと)。
こんばんわ。和哉提督です。 4月8日に、makotoさんは書きました。 >ところで、最近、パームレストのコーティングが >はげてきました。この掲示板で以前この話題がでてましたけど、 >その後のメーカーの対応はどうなってるんでしょうね。 >だんだんマシンがかわいそうになってきました・・ たしか、無償で交換してくれます。 私の600(53J)も、ボロボロに禿げちゃいましたが、 別件で修理に出したときに、禿げてる旨を告げると、 「交換させていただきます」との事でした。 ちゃんと綺麗になって帰ってきましたよ(^^) IBMの方でも、53Jまでのモデルは塗装の材質が悪くて禿げるということは 認識されているようです。 気になるようでしたら、一度ダイヤルIBMへお電話されてみては如何でしょうか?
4月8日に、Show_Takenさんは書きました。 >4月8日に、makotoさんは書きました。 >>その名はPm_hiber.binです。 >見たまんまハイバネーションだと思いますが(^_^;。 >原理的にメモリの容量くらい食いますね >(ハイバネって? という人はマニュアル読むこと)。 mogurari(55J)です。 すみません、追加質問させて下さい。 「ハイバネーション・モード」を全く使ったことがなくても、このでかいファイルって 「できでいる」、というか「できてしまう」ものなのでしょうか。 また、同じく「Windows」フォルダーの中に、「Win386.swp」というファイルがあります。 これはたぶん、メモリーとディスクのスワッピングの為のものだとは「想像」ができる のですが、起動時で「80MB」くらい、その後あれこれアプリケーションを動かして いると、「120MB」から「140MB」くらいを行き来しています。 このファイルって、こんなに大きい、そして大きさが変化するものなのでしょうか? また、メモリーの大きさによって違うものなのでしょうか? この辺のこと詳しくないので、どなたかご存じの方がいらっしゃいましたらレス下さい。 宜しくお願いします。 (自分のメモリーは128Mです。)
4月18日に、hashiさんは書きました。 >mogurari(55J)です。 >すみません、追加質問させて下さい。 >「ハイバネーション・モード」を全く使ったことがなくても、このでかいファイルって >「できでいる」、というか「できてしまう」ものなのでしょうか。 ハイバネーションを使わなかったら、確か消えると思います。(確か) ちなみにハイバネのファイルサイズですが、 「積んでるメモリの容量+1MB」になるようです。 600のマニュアルでは書いてあるのが見つからないのですが、 535のマニュアルには書いてました。 > >また、同じく「Windows」フォルダーの中に、「Win386.swp」というファイルがあります。 >これはたぶん、メモリーとディスクのスワッピングの為のものだとは「想像」ができる >のですが、起動時で「80MB」くらい、その後あれこれアプリケーションを動かして >いると、「120MB」から「140MB」くらいを行き来しています。 >このファイルって、こんなに大きい、そして大きさが変化するものなのでしょうか? >また、メモリーの大きさによって違うものなのでしょうか? >この辺のこと詳しくないので、どなたかご存じの方がいらっしゃいましたらレス下さい。 >宜しくお願いします。 >(自分のメモリーは128Mです。) 自分の場合、228M(32+64+128)でして、今見てみたら68MBほどでしたね。 一般的には、メモリを多く積んでたら、スワップしにくくなるからサイズも小さくなると思いますが。 これ以上は、自分も知識不足なもんで…。f(^^;
4月18日に、hashiさんは書きました。 >4月18日に、hashiさんは書きました。 > >>mogurari(55J)です。 >>すみません、追加質問させて下さい。 >>「ハイバネーション・モード」を全く使ったことがなくても、このでかいファイルって >>「できでいる」、というか「できてしまう」ものなのでしょうか。 > > ハイバネーションを使わなかったら、確か消えると思います。(確か) 起動ドライブのAUTOEXEC.BAT内から、「PS2 HFILE C」(Cドライブの場合)を コメントアウト(先頭に「REM 」を挿入とか)すれば、起動時に自動作成されるのを 防ぐことができますね。
4月19日に、みちえるさんは書きました。 >4月18日に、hashiさんは書きました。 > >>4月18日に、hashiさんは書きました。 >> >>>mogurari(55J)です。 >>>すみません、追加質問させて下さい。 >>>「ハイバネーション・モード」を全く使ったことがなくても、このでかいファイルって >>>「できでいる」、というか「できてしまう」ものなのでしょうか。 >> >> ハイバネーションを使わなかったら、確か消えると思います。(確か) > > 起動ドライブのAUTOEXEC.BAT内から、「PS2 HFILE C」(Cドライブの場合)を >コメントアウト(先頭に「REM 」を挿入とか)すれば、起動時に自動作成されるのを >防ぐことができますね。 AUTOEXEC.BATの該当行を「REM」にし、かつ「ThinkPad機能設定」の「省電力」で 「ハイバネーション機能を使用しない」にしてから、再起動したら、見事消えて ハードディスクの容量が130M程増加しました。 皆さん、有り難うございました。 ちなみに、情報として・・・ (1)「ThinkPad機能設定」の「省電力」で「ハイバネーション機能を使用しない」にしただけ で再起動した時には、当該ファイルはそのまま残っていて、「ThinkPad機能設定」の 「省電力」を再度開くと、「ハイバネーション機能を使用可能にする」に戻ってしまって いました。 (2)AUTOEXEC.BATの該当行を「REM」にしただけで再起動した時にも、当該ファイルは そのまま残っていました。 (3)そして、上記の両方を一度に行って再起動したら、見事なくなっていました。 知識不足で、理由は今ひとつよくわかりませんが、「情報」として参考にして下さい。 「ハイバネーション」って、実際使う方はそんなにいないと思うので、もし使用しないので あれば、上記の方法で(メモリーの搭載容量にもよると思いますが)「標準」でも60M程度 はハードディスクが空きます。私はメモリーが128Mなので130M程度空きましたゾ!
4月19日に、mogurariさんは書きました。 >(2)AUTOEXEC.BATの該当行を「REM」にしただけで再起動した時にも、当該ファイルは >そのまま残っていました。 そりゃそうだ。「(存在しない場合に)作成」するコマンドを呼ばないようにした だけだもの。そこをもうちょっとつっこんで、コマンドラインで「PS ? HFILE」とか やってみると、どういうオプションがあるか分かってもらえたんですけど... 一応、「ThinkPad機能設定ユーティリティ」のDOS版を指すPS2.EXEだから、 これで一通りの設定ができるはずなんです。 # すべては「PS2 ?」からはじまる...▲[INDEX]
ようやく注文していた600E(5AJ)が8日に手元に届き 環境を整えているところです. 1つ気になることがあるのですが,少し時間を置いたあと操作をすると スピーカからプチッというオーディオからヘッドホンの端子を抜いた時に する様な大き目の雑音がします. 連続して操作をしている時は鳴らないのですが,1〜2分おいてスタートメニューの ポップアップなどサウンドが鳴る設定の操作を行うと必ずプチッと音がなります. これって正常なのでしょうか?もし消す方法とかご存知の方いたら教えて 下さい.よろしくお願いします.
4月9日に、Y.HAYAさんは書きました。 > 1つ気になることがあるのですが,少し時間を置いたあと操作をすると >スピーカからプチッというオーディオからヘッドホンの端子を抜いた時に >する様な大き目の雑音がします. > これって正常なのでしょうか?もし消す方法とかご存知の方いたら教えて >下さい.よろしくお願いします. この現象は、私の5AJでも同様の現象が起こります。 最近、だんだんと耳につくようになってきました。 どなたか、何かご存じの方がいたら、教えてください。 お願いします。
4月9日に、takさんは書きました。 >> 1つ気になることがあるのですが,少し時間を置いたあと操作をすると >>スピーカからプチッというオーディオからヘッドホンの端子を抜いた時に >>する様な大き目の雑音がします. >> これって正常なのでしょうか?もし消す方法とかご存知の方いたら教えて >>下さい.よろしくお願いします. >この現象は、私の5AJでも同様の現象が起こります。 >最近、だんだんと耳につくようになってきました。 この現象は、私の5AJでも起こります。私が思うに、電力節約のためスピーカーは常 時ONになっておらず、サウンドをならす場面で初めてONになり、しばらくたつとま たOFFになるという仕様のせいだと思うのですが、本当はどうなんでしょうね? とりあえず、私は、Fn+Back space Keyでミュートにしています。MIDIやDVDの再生 など音の必要なときだけミュートを解除するようにしています。
4月9日に、JUNさんは書きました。 >>> これって正常なのでしょうか?もし消す方法とかご存知の方いたら教えて >>>下さい.よろしくお願いします. > >>この現象は、私の5AJでも同様の現象が起こります。 >>最近、だんだんと耳につくようになってきました。 > >この現象は、私の5AJでも起こります。私が思うに、電力節約のためスピーカーは常 >時ONになっておらず、サウンドをならす場面で初めてONになり、しばらくたつとま >たOFFになるという仕様のせいだと思うのですが、本当はどうなんでしょうね? 結局TP600の持病みたいなものなのですね.ひとまずハードの異常とかではない ということがわかりホットしました.フォローして下さった皆様ありがとうございました.
4月9日に、Y.HAYAさんは書きました。 >ようやく注文していた600E(5AJ)が8日に手元に届き > 環境を整えているところです. > > 1つ気になることがあるのですが,少し時間を置いたあと操作をすると >スピーカからプチッというオーディオからヘッドホンの端子を抜いた時に >する様な大き目の雑音がします. > 連続して操作をしている時は鳴らないのですが,1〜2分おいてスタートメニューの >ポップアップなどサウンドが鳴る設定の操作を行うと必ずプチッと音がなります. > > これって正常なのでしょうか?もし消す方法とかご存知の方いたら教えて >下さい.よろしくお願いします. 私のは600E(55J)ですが、このところその「プチッ」が耳に付くようになりました。 購入して4ヶ月くらい・・・。 エクスプローラでフォルダを開くときに出ます。(その他では気にならない・・・。) でも、最初はなんでもなくて「このところ」というのは何故? どうも腑に落ちない・・・。 誰か「理由付け」できないかなあ!
WindowsUpdateで"エクスプローラのサウンド"とかいうの(たぶん名前は違うと思う) をインストールしていたら、それのせいじゃないかと思います。 4月10日に、mogurariさんは書きました。 >エクスプローラでフォルダを開くときに出ます。(その他では気にならない・・・。) >でも、最初はなんでもなくて「このところ」というのは何故?▲[INDEX]
5AJを購入して、さっそくトラブルに見舞われました。(;_;) スマートメディアを入れたアダプターカードをPCMCIAスロットに入れると、 デバイスドライバのインストールが行われ、直後はドライブ(F:)として認識 します。ところが、再起動後は全くドライブを認識しません。システムのプ ロパティのデバイスマネージャをみると、「標準IDE/ESDIハードディスクコ ントローラ」と表示されていますが、「!」マークがついています。これま で使ってきた他社のノートではこのようなことはなかったので、どう解決し たら良いか悩んでいます。 どなたか、解決法をご存じの方はいませんか?
4月10日に、JUNさんは書きました。 >5AJを購入して、さっそくトラブルに見舞われました。(;_;) > >スマートメディアを入れたアダプターカードをPCMCIAスロットに入れると、 >デバイスドライバのインストールが行われ、直後はドライブ(F:)として認識 >します。ところが、再起動後は全くドライブを認識しません。システムのプ >ロパティのデバイスマネージャをみると、「標準IDE/ESDIハードディスクコ >ントローラ」と表示されていますが、「!」マークがついています。これま >で使ってきた他社のノートではこのようなことはなかったので、どう解決し >たら良いか悩んでいます。 >どなたか、解決法をご存じの方はいませんか? -------------------------------------------------------------------- win98がスマートメディアをHDDのスレーブとして認識し 自動的にIRQ15が使用されます。 このときBIOSなどで強制的にIRQ15を使用していれば IRQのバッティングが発生して、後から認識される ドライバは使用できません。 まず、BIOSのIRQをチェックしIRQ15を使用していれば 他のIRQを割り当て、そうでなければIRQのリストから IRQ15を使用しているドライバを可能な限り他のIRQに 割り当ててください。 HDDのスレーブのIRQを15以外にする方法は 私はまだ、実施してません。
私も同一の現象が出て、IBMのサポートとも議論しました。 結論を言えば「Win98側のドライバーのバグなので、Win98SP1が出るまで対処不能」 とのことです。
3月31日に、Kiriさんは書きました。 >3月31日に、ばにやんさんは書きました。 > >>はじめまして。 >>51Jを4ヶ月前に購入したばにやんです。 >>最近ノートンユーティリティを入れたんですが、 >>CPUの稼働率を計ると、何もしていないときでも常に100%になっているんです。 >>それも、リカバリーCD-ROMから再インストールしたばかりの >>状態にノートンを入れて計っての話です。 >>そういえばやけに熱い空気が排気口から出てくるんです。 >>これっていったい何が動いているんでしょうか? > >マイクロソフトオフィスなるソフトを入れてませんか? >#リカバリーCD−ROMから再インストールしただけだったら違うかな? >FindFirstとかいうジョブが悪さをしている可能性があります。 >そのジョブを殺せばCPUの稼働率がぐぐっと下がると思います。 すみません。ちょっと時期を逸した感がありますが。 以前から誰かに聞きたいと思っていたのですが、この「Find First」で何をしているもの なのですか。「殺して」も差し支えないものなのでしょうか。
4月10日に、mogurariさんは書きました。 >すみません。ちょっと時期を逸した感がありますが。 >以前から誰かに聞きたいと思っていたのですが、この「Find First」で何をしているもの >なのですか。「殺して」も差し支えないものなのでしょうか。 FIndFirstヘルプより引用(^^; >Find Fast は、Office アプリケーションの [ファイルを開く] ダイアログ ボックスや >Outlook から、すばやくドキュメントを検索するためのインデックスを作成します。 私はofficeのカスタムインストールでFindFirstをはずしてますけど、 スタートアップからはずすだけでも十分なんじゃないですか? これにより起動は早くなり、リソースも多少増加します。 Office入れると、スタートアップに一緒に入ってくる"Osa"の方こそ どういった物なのか解からないですけどね… ('-^)> ________________________________ 久々の投稿なんですが、 発売してそろそろ1年になる我が41jもとうとう塗装がはがれてきました。 無償だという話でしたけれど、手元からいなくなるのは 仕事にも差し支えますし、それ以上に寂しいし(本音はこっち)…。 つらいとこです。▲[INDEX]
TP600Eを使用しているのですが スマートメディア、フラッシュメモリを使用した後、 Windows98を終了するときWindows98を終了していますの画面で 100%止まってしまいます。 電源をスイッチで強制的に切っています。 一応次回立ち上げた際にスキャンされないんで問題ないと思いますが 気持ちが悪いのでどうにかしたいです。 詳しい方教えてください。
4月11日に、Motsuoさんは書きました。 >TP600Eを使用しているのですが >スマートメディア、フラッシュメモリを使用した後、 >Windows98を終了するときWindows98を終了していますの画面で >100%止まってしまいます。 >電源をスイッチで強制的に切っています。 >一応次回立ち上げた際にスキャンされないんで問題ないと思いますが >気持ちが悪いのでどうにかしたいです。 >詳しい方教えてください。 この現象多発しているようですね。 私の51Jでも発生します。 IBMのサポートにも質問してUSBのリソースの変更もしてみましたが、何やってもダメでした。 再ブート後はメモリカードもまともに認識しなくなり、データの読み出しもできなくなります。 結論としてはIBM曰く「Win98のバグなのでWin98SP1が出る秋頃まで待ってください」とのことです。 マイクロソフトのドライバーが悪さをしているそうで、現時点では対処方法なしのようです。▲[INDEX]
皆さんの記事を読んでHDD換装にとりかかることにしました。 そこでHDDの外側の金具はとりかえた新しいHDDにつけるのに必須なのでしょうか? 必須だとすればそれを手に入れてから替えたほうがいいのでしょうか? REよろしくお願いいたします。 P.S 新しいWin98の製品版とアップグレード(IBMから無償でもらったもの) を持っているのですがそれから98を入れなおすか、それともリカバリーCDを使っ てまず95をインストールしてから98をアップグレードするか、どちらがよろ しいでしょうか?みなさんは?
> P.S 新しいWin98の製品版とアップグレード(IBMから無償でもらったもの) >を持っているのですがそれから98を入れなおすか、それともリカバリーCDを使っ >てまず95をインストールしてから98をアップグレードするか、どちらがよろ >しいでしょうか?みなさんは? こじゃです。はじめまして。 Win95がプリインストールなモデルなんですよね。 セットアップCDがあれば製品版クリーンインストールの方がいいですよ。 セットアップCD無しでは・・・ 色々修正プログラムがありますので・・・大変めんどくさいです。 アップグレードはすこぶる不安定です。 どうせ二度手間なので、製品版をクリーンインストールのほうがいいですよ。 セットアップCD使えばそんなに手間はかからないです。 もし何かあればまた。
はじめて投稿します。 hirosy といいます。 4月12日に、elgrandさんは書きました。 >そこでHDDの外側の金具はとりかえた新しいHDDにつけるのに必須なのでしょうか? >必須だとすればそれを手に入れてから替えたほうがいいのでしょうか? 外側の金具がないと本体とサイズが合わないので必須だと思います。 2.5インチHDDは本体のスペースより一回り小さいです。 もとから本体に入っているHDDに同じ金具がついてますので(ネジ止め)、 それをつけかえれば使えます。
kojaさん、hirosyさん、ありがとうございました。 書き忘れましたが、私は41Jを使っているものです。 早速T-ZONEアップグレードギャラリーへ行って6.4GBか8.1GBの 2.5HDDを買ってきたいと思います。でも、お金が・・・たぶん6.4 になりそう。 WIN98をクリーンインストールすることにしました。また何かありまし たら、よろしくお願いします。
4月12日に、elgrandさんは書きました。 >そこでHDDの外側の金具はとりかえた新しいHDDにつけるのに必須なのでしょうか? >必須だとすればそれを手に入れてから替えたほうがいいのでしょうか? 始めまして 金具無しで装備している人もいます。でも金具は合った方が良いです。 金具を自作する人もいるみたいです。一応、TP600Eを見ると、金具自体にディスクを 引っ掛けて留める感じもしません。 単純に本体の間にスペースを作って冷却効率を良くしているみたいですね。 一般的には既存のものを外して付けかえるのですが、複数持ちたい時はIBMの部品センター に注文することもできます。1000円程度らしいです。 但し、相手より用途を聞かれるので、その時はかならず、今使っているのが壊れたなどと 言う必要があります。差し替え用の予備とか言うと売ってくれません。 DELLでは交換条件で新しいスペーサーを売るらしいです。他社のメーカーも 厳しいところが多いと聞きます。 僕も今6.4を取り寄せているので、これを内臓にするのかベイにしようかちょっと悩んで います。スリムベイのHDDからもブートは可能ですよね?▲[INDEX]
初めまして、この度、315Dから600(51J)へ乗り換えたのですが どうしてもLANカードを認識してくれなくて困っています。 現在は51JをWin98で使っており、LANカードはパナソニックの TO−PDL9610というLANと携帯電話用カードが一緒になっている タイプのです。インストールは出来て、コントロールパネルのPCカードの所にも 表示はされているのですが、WINIPCFGをすると「PPP adapter」が表示されて います。別にメルコのカードをもっていたのですが、こちらだと問題ないのです。 アドバイス待っています。よろしくお願いします。
4月12日に、Yasuhiroさんは書きました。 >どうしてもLANカードを認識してくれなくて困っています。 >現在は51JをWin98で使っており、LANカードはパナソニックの >TO−PDL9610というLANと携帯電話用カードが一緒になっている >タイプのです。インストールは出来て、コントロールパネルのPCカードの所にも >表示はされているのですが、WINIPCFGをすると「PPP adapter」が表示されて >います。別にメルコのカードをもっていたのですが、こちらだと問題ないのです。 den6(41j)です。 以前にも、LANカードによる不具合が多数ありましたが、 もしかすると、USBデバイスと競合しているのカモしれません。 私が使っているLANカードWith携帯モデム(TDK製っす)だと 使用することはできても電源が切れないなどの問題がありました。 あんまり現象は似てないかも知れないですが、一度試されてはいかがでしょう? 以下の内容は、過去ログにもあると思いましたけど… 「システムのプロパティ」→ 「デバイスマネージャ」→ 「ユニバーサル シリアル バス コントローラ」→ 「Intel 82371AB/EB PCI to USB Universal Host Controller」(ふぅ) こいつの「プロパティ」を開き、「使用不可」にする。 自分はこの方法で、問題が解消しました。 どうしてもUSBを使用したいのであれば、今の「プロパティ」で 「リソース」→「自動設定を使う」のチェックはずす→「I/Oの範囲」を 「設定変更」で競合しない場所に値をずらす…という方法です。 ちなみに、私はこの後者の方法ではうまくいきませんでしたので、 USBをあきらめております。(ToT; p.s.この方法でダメなら、ちょっとわからないっす。m(__)m
4月12日に、den6さんは書きました。 >den6(41j)です。 >以前にも、LANカードによる不具合が多数ありましたが、 >もしかすると、USBデバイスと競合しているのカモしれません。 >私が使っているLANカードWith携帯モデム(TDK製っす)だと >使用することはできても電源が切れないなどの問題がありました。 >あんまり現象は似てないかも知れないですが、一度試されてはいかがでしょう? >以下の内容は、過去ログにもあると思いましたけど… >「システムのプロパティ」→ >「デバイスマネージャ」→ >「ユニバーサル シリアル バス コントローラ」→ >「Intel 82371AB/EB PCI to USB Universal Host Controller」(ふぅ) >こいつの「プロパティ」を開き、「使用不可」にする。 >自分はこの方法で、問題が解消しました。 >どうしてもUSBを使用したいのであれば、今の「プロパティ」で >「リソース」→「自動設定を使う」のチェックはずす→「I/Oの範囲」を >「設定変更」で競合しない場所に値をずらす…という方法です。 有り難うございます。USBはスキャナに使っているので、I/Oの範囲を ずらして成功しました。有り難うございました。▲[INDEX]
みたのですがPCカードスロットを認識してくれません。 マニュアルに書いてあることはすべてためしたのですがだめでした。 どなたかTP600にSolaris(バージョン2.5.1以降)をいれて ネットワーク関連もすべて使える方はいらっしゃいますでしょうか。 98もLINUXも問題ないのにSolarisだけネットワーク機能がつかえないのが とても残念です。
すいません、情報は無いのですが 4月12日に、めそさんは書きました。 >みたのですがPCカードスロットを認識してくれません。 >マニュアルに書いてあることはすべてためしたのですがだめでした。 私もSolarisを そのうち入れてみたいと思っているので 情報をあつめようとしていますが、解決されましたで しょうか? 他機種(SharpのメビウスとかToshibaのTecraとか)で インストールされた方がいくつかWEBに情報をあげられて いるようです。肝心のTP600で、というのは(キーワードが 悪いのか)見つかりませんでしたが.. Tecraでの例ですが 以下のページを参考にしようかと 考えています: http://ynp.dialup.access.net/Solaris86/Net.html >98もLINUXも問題ないのにSolarisだけネットワーク機能がつかえないのが >とても残念です。 Solarisは(ハードウェア)偏食の女王ですからね。 帝王はBeOS ^_^;;▲[INDEX]
初めて書かせていただきます。 ようやく5AJを入手することが出来ました。予約したのが3月中旬だった のでようやくという感じです。お店の人に聞いたところによると、今発注 かけると、6月中旬くらいとかいってました。さらに、新宿のヨ○○○カメラ の店員さんは、「あっ5AJは、発表だけして物は出回ってない」とかいって ました。 それは、さておき私は、今までデスクトップでP.200MHzを使用 していたのですが、今回の5AJのP.U366ですが、体感できるほど 違いがないように感じました。これは、メモリを128MBくらいつめば 違ってくるのでしょうか?
5AJご購入、おめでとうございます。(^ー^) 4月14日に、kaiさんは書きました。 > それは、さておき私は、今までデスクトップでP.200MHzを使用 >していたのですが、今回の5AJのP.U366ですが、体感できるほど >違いがないように感じました。これは、メモリを128MBくらいつめば >違ってくるのでしょうか? Win98ですよね。標準の64MBでは、OSおよび常駐ソフトウェアなどによって、 システムのメモリがだいぶ消費されているものと思います。64MBをさらに 追加すると、スワップファイルを書き出す頻度が軽減されて、 パフォーマンスがよくなるでしょう。 # ちなみに、うちの41Jは、標準32+64+64=160MBです。NT4.0wsですけど。 Win95/98に共通していえることに、システムのプロパティ内のファイル システムにおいて、ネットワークサーバとかいうのに切り替えると、ディスクの 読み書きのパフォーマンスがよくなるようです。ディスクのキャッシュに 割り当てるメモリの加減が変わるんでしょうか?
4月14日に、みちえるさんは書きました。 > Win98ですよね。標準の64MBでは、OSおよび常駐ソフトウェアなどによって、 >システムのメモリがだいぶ消費されているものと思います。64MBをさらに >追加すると、スワップファイルを書き出す頻度が軽減されて、 >パフォーマンスがよくなるでしょう。 > どうもありがとうございます。早速メルコあたりのメモリを64MBほど 追加してみようと思います。▲[INDEX]
新しく出た3JJですが先の3LJと どこがちがうのでしょうか? 二つのうちどちらかを買うとしたら やっぱり新しい3JJのほうがいいのかな? 教えてください。
4月14日に、ぴかぴかさんは書きました。 >新しく出た3JJですが先の3LJと >どこがちがうのでしょうか? 10/100 EtherJet CardBusアダプター(PCカード)が付属の有無くらいで,性能の差違は ないように思えます。 ※ここらへんはThinkPad600に詳しい方におまかせ〜。 >二つのうちどちらかを買うとしたら >やっぱり新しい3JJのほうがいいのかな? 3JJは最初から魅力的な価格設定ですが,3LJも実売価格は280Kを切ってますから,かな り魅力的ですね〜。 3JJの実売価格がどうなるかによりますが,実売価格が同じ程度なら,10/100 EtherJet CardBusアダプター(PCカード)が同梱されている3LJを選択するってのも十分「あり」か も。
4月14日に、ぴかぴかさんは書きました。 >新しく出た3JJですが先の3LJと >どこがちがうのでしょうか? >二つのうちどちらかを買うとしたら >やっぱり新しい3JJのほうがいいのかな? >教えてください。 カタログ上、比較しても3LJの方がCardBusが付属している以外は差がありません。 3JJは価格が下がるのはもうちょっとですから、同価格なら3LJの方が良いです。 それと3JJは個人向けで3LJは企業向けモデルにも着目しなければなりません。 一般的に企業向けモデルは初期の製品管理が個人向けに対してとてもシビアです。 したがって、企業向けのPCの方が初期不良が格段に少ないと言う利点もあります。 まぁ、絶対外れが無いとは断定できませんが。。。。。▲[INDEX]
はじめまして。先日51Jを購入しWIN98をいれました。 そして早速の質問なのですが、 アップグレードはうまくいったようなのですが、 Thinkpadのユーティリティのインストールができないのです。 ユーティリティ用としてダウンロードしたファイルは iou4021.exe iou4022.exe iou602jp.exe ieu602.exe です。何度トライしても「パーソナライゼーションデータが見つかりません」 と、いわれてしまい、インストールの完了ができません。 しかも95のときのユーティリティも開きません。 ファイルが足りないのでしょうか? ばかな質問ですが、どなたか教えていただけませんか? またインストールが不可能な場合、他機種のユーティリティや 市販のユーティリティで使えるものってあるのでしょうか? もしあれば、教えていただけるととても有り難いです。 では、また。
たとえば このテキストには、 --->8--- Windows 95/98をご使用の場合は、次のパッケージが必要です。 −Windows 95/98用 ユーティリティ −DOS用ユーティリティ −パーソナライゼーション・エディター −パーソナライゼーション・データ・更新・ディスケット --->8--- とあるので、これらすべてのファイルをダウンロードしなければなりません。 ダウンロードするには、ここですね。▲[INDEX]
わたしは、41J使いのelgrandです。先日みなさんにいろいろ教えていただき ついに2.5HDD(IBM8.19GB、バルク)をT-ZONEで約6万円でゲットしてきました。 10.0GBも売っていた(約7万円)のですが、店員の人に10GBはBIOSが認識 できないのではないかという忠告がありまして8.19GBにしたのですが今のBIOSは 何GBまで認識できるのでしょうか? それから、わたしはCD-Rがありまして(SCSIカード:ラトックREX-CB31、CD-R: ヤマハCRW4416SX、ライティングソフトB'S Recorder Gold)それを使って自分の Win98リカバリーCDを作ろうと思っているのですが、どうもうまく作れないのです。 CD−RにアプリとWin98と起動Diskを焼いて入れているのですが、EasySetupから CDBootでやったところエラーが出て止まってしまうんです。起動DiskはB'sでイメージ 化して焼いています。なぜなんでしょうか?起動Diskを書き換えないといけないのかな? どなたかリカバリーCDを作った方がいれば教えてください。よろしくお願いいたします。 P.S 明日はいよいよ換装です。製品版の98を入れるのですが何せこういうことが 初めてなのでうまくいくといいのですが・・・
4月17日に、elgrandさんは書きました。 >できないのではないかという忠告がありまして8.19GBにしたのですが今のBIOSは >何GBまで認識できるのでしょうか? > 10GBのHDDも問題なく使えるような話を聞きました。(from600Eユーザ) でも、こればっかりは、やってみないことには分かりませんからね。 やってみたかた、ぜひフォローお願いします。 > それから、わたしはCD-Rがありまして(SCSIカード:ラトックREX-CB31、CD-R: >ヤマハCRW4416SX、ライティングソフトB'S Recorder Gold)それを使って自分の CD-Rを作成したときのパラメータはどんな感じでしょうか? Bootable-CDを作成するときのイメージの作り方は詳しくは知りませんけど...
4月17日に、みちえるさんは書きました。 > CD-Rを作成したときのパラメータはどんな感じでしょうか? > Bootable-CDを作成するときのイメージの作り方は詳しくは知りませんけど... エーと、パラメータっていうか起動DiskをB'sに入れて作ると勝手にイメージ化して 焼いてくれるんです。ですから私は98のCDと起動Diskのイメージ化したものとアプリを 入れてやればそのままリカバリーCDになるのかな?って考えで作ってみたんですが・・・ 考えが甘かったようです。 P.S 今日何とかハードディスクを3.2から8.19へ換装いたしました。製品版の98 を入れてやっとつなげました。換装は結構簡単です。みなさんもチャレンジしてみてください。 1、ハードディスクを買ってきて(2.5HDDのIBM製品をおすすめします) 2、ユーザーズリファレンスの51ページを参考にHDDを取り出して 3、4つ止めてあるねじを外して金具を新しいHDDに付け替えてねじをしめて元に戻す。 これだけなんですが、初心者の私はOSの再インストールに苦労しました。95から98に してたのですが、そのときに作った起動ディスクでインストールしました。そして本を頼りに ようやくできあがりました。本:「ハードディスク増設・拡張快適環境の作り方」志村俊朗著 技術評論社」参考になりましたので書いておきます。▲[INDEX]
こんにちは。RONというものです。 今はじめてDVDを買ってきて再生しようとしたら、地域コードが違うとか言われて再生できずじまいでした。。 再インストールしてきちんと地域番号2(アメリカ)に設定したのに駄目。 どなたか原因わかりませんか? あとディスク側のどこで地域コードを判断すればよいですか? ちなみに再生しようとしたディスクは、アメリカのおっきな電気屋さん(BESTBUY)で買った多分普通のアメリカ版DVDディスクだと思うものです。 タイトルは「ThePROFESSIONAL」要するに「レオン」です。 見れないと悔しいのでどなたかいい方法を教えていただけませんか? 私のDVDでDVDを再生したことは無かったです。 ではまた。
こんにちは、TongTongです。 RegionCode(地域番号)2は日本/ヨーロッパで、アメリカの場合はRegionCode1です。 RegionCodeは通常パッケージに記載されています(四角で囲んだ地球儀のマークの中に 数字が書かれていることが多い)が、記載されてない場合もあります。 アメリカで販売されてるものはほとんどRegionCode1で、まれにRegionCodeALLの物も あります。 http://www.dvdempire.com/ なんかではオンラインカタログにRegionCodeやパッケ ージ写真が記載されているので、購入前の参考になります。 4月17日に、RONさんは書きました。 >こんにちは。RONというものです。 >今はじめてDVDを買ってきて再生しようとしたら、地域コードが違うとか言われて再生できずじまいでした。。 >再インストールしてきちんと地域番号2(アメリカ)に設定したのに駄目。 >どなたか原因わかりませんか? >あとディスク側のどこで地域コードを判断すればよいですか? >ちなみに再生しようとしたディスクは、アメリカのおっきな電気屋さん(BESTBUY)で買った多分普通のアメリカ版DVDディスクだと思うものです。 >タイトルは「ThePROFESSIONAL」要するに「レオン」です。 >見れないと悔しいのでどなたかいい方法を教えていただけませんか? >私のDVDでDVDを再生したことは無かったです。 >ではまた。
4月17日に、TongTongさんは書きました。 > こんにちは、TongTongです。 > > RegionCode(地域番号)2は日本/ヨーロッパで、アメリカの場合はRegionCode1です。 > > RegionCodeは通常パッケージに記載されています(四角で囲んだ地球儀のマークの中に >数字が書かれていることが多い)が、記載されてない場合もあります。 > アメリカで販売されてるものはほとんどRegionCode1で、まれにRegionCodeALLの物も >あります。 > http://www.dvdempire.com/ なんかではオンラインカタログにRegionCodeやパッケ >ージ写真が記載されているので、購入前の参考になります。 > > DVDExpressをはじめて起動しようとするときに、地域コードを選択するときがあります。 そこで地域コード1を選択するとOKのボタンが押せなくなり再生不能です。 何か理由があるのでしょうか。
#前回の回答に対して何の返事も無しに、いきなりまた質問なのね..... 4月17日に、RONさんは書きました。 >DVDExpressをはじめて起動しようとするときに、地域コードを選択するときがあります。 >そこで地域コード1を選択するとOKのボタンが押せなくなり再生不能です。 >何か理由があるのでしょうか。 55JにプリインストールのDVDExpressは、51Jにプリインストールの物やオプ ションのUltraslimBay用DVDドライブ付属の物とはバージョンが違うみたいな のでよく分かりませんが、予想される理由としてはおそらく (a)55JプリインストールのDVDExpressが(RegionCodeの選択が出来るように 見えるけど)実はRegion2専用である。 (b)DVDExpressがWindows98のレジストリの国別情報等を参照している。 のどっちかだと思います。 確認の方法としては、英語版Windows98環境(または、それを模した環境)で もRegion1が選択できなければ(a)でしょう。 あと、最初の質問は「DVDExpressで(とは書いてなかったけど)Region2に設 定したら、USで購入したDVDソフトが再生できない」という内容だったと思い ますが、手元にあるTP600Eのマニュアル(たぶん55Jと共通だと思います)には 「最初に再生しようとするDVDソフトのRegionCodeが、DVDExpressで設定したR egionCodeと異なる場合は、DVDソフトが再生できなくなる」というようなこと が書かれています。 この状態になると、自力で解決できなければリカバリCDでリカバリしないと 回復しないようです。▲[INDEX]
始めまして、 最近型落ちした ThinkPad 600 (35U, US版NT pre-installed) を安く手に入れて 日本語版 Windows95 (OSR2)のインストールに取掛かっているのですが、 システムデバイスの設定でつまずいています。日本IBMのページから 手に入る win95 用デバイスドライバーはあらかたつけたのですが; - PCMCIA の認識 (TI-1250 CardBus contoller が二つ表示され、どちらにもびっくり マーク) - 標準バスマスタIDEコントローラ,Intel82371AB/EB PCI BM IDE conterller, プライマリIDEコントローラ,セカンダリIDEコントローラ の四つが競合 の二点で完全に煮詰まってます。あいにく周りに ThinkPad 600 + win95 の ユーザーがいないので、標準でのシステムデバイス設定がどうなっているのか わからず困っています。 どなたか win95 をお使いの方でシステムデバイスに問題のない方、デバイスの設定 画面を取り込んで(web か掲示板で)見せていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。▲[INDEX]
はじめまして、もりたと申します。 TP600を使っているのですが質問があります。 ThinkPad 600E 2645-3JJの発売に伴って 日本でも「DVD Drive for Thinkpad 600E&600's(Manufacture Part# 05K8890)」 をオプション対応する様なのですが、ショップで見かけた人がいたら、 価格の情報が欲しいのですが。 また、これはUSAで売られているものと内容、ソフトとも同じでしょうか? わかる方が居られたらよろしくお願いします。▲[INDEX]
600Eの3LJモデルを購入しました。キーボードやポインティングデバイスがよいことと、 なによりルックスが気に入ったためこの機種を選択しました。使用感については大変 満足していますが、使っているうちに筐体についた指紋が目立つようになってきました。 特に、パームレスト部分の汚れが気になります。みなさんは筐体の汚れにはどのように 対処されているのでしょうか。600シリーズはパームレスト部分の塗装が剥げやすいと 聞いています。筐体の手入れついて、何か注意点などありましたら教えてください。
4月18日に、中根 高志さんは書きました。 >600Eの3LJモデルを購入しました。キーボードやポインティングデバイスがよいことと、 >なによりルックスが気に入ったためこの機種を選択しました。使用感については大変 >満足していますが、使っているうちに筐体についた指紋が目立つようになってきました。 >特に、パームレスト部分の汚れが気になります。みなさんは筐体の汚れにはどのように >対処されているのでしょうか。600シリーズはパームレスト部分の塗装が剥げやすいと >聞いています。筐体の手入れついて、何か注意点などありましたら教えてください。 通常では、薄めた"中性洗剤"(食器用洗剤など)で清掃するのが無難ですが、 あれば、"消毒用アルコール"(メタノール)で拭くのも良い方法です。 メガネ拭き用の布などを使用すると良いのですが、ティッシュペーパーを使用する時は、 けばだてて、出来た"ほこりくず"などがキーボード間の隙間に入って貯まらない様に 注意して下さいね。 キートップの斜めの部分などは、綿棒などを使って掃除します。 でも、一番役に立つのは、カメラ用の"ブロアー"でしょう。(^^) 通常は、こいつでこまめにホコリを払っていれば、そんなに汚れません。 ちなみに、トラックポイントの赤いキャップは"使い捨て"だと思って、磨り減ってきたら 交換しましょう。(4個で500円弱位です。)
なるほど。”中性洗剤”と”眼鏡ふき”ですね。さっそく試してみます。 ありがとうございました。▲[INDEX]
今年1月にTP600−53Jを購入し趣味に、仕事に活用していますが、ひとつ みなさんのご指導をねがいたいのです。 現在、リソースを極力増やす手段を模索しています。 1.赤外線通信は使用にていないので、システムから切り離したいのですが どうすればいいのでしょうか? (ネットワークのアダプタとプロトコルに赤外線が登録され削除しても、再起動後 またセットアップされる。 ・・・・ThinkPad機能設定で赤外線は設定していないのですが? 2.ジョイスティクも同様に使用していないので、はずしたのですが? このほかにもリソースの増やし方がありましたら、ご伝授願います。
4月18日に、hashiさんは書きました。 >1.赤外線通信は使用にていないので、システムから切り離したいのですが > どうすればいいのでしょうか? > (ネットワークのアダプタとプロトコルに赤外線が登録され削除しても、再起動後 > またセットアップされる。 > ・・・・ThinkPad機能設定で赤外線は設定していないのですが? 「MSConfig.exe」の「スタートアップ」タブを開けると「IrMon」と言うのがあります。 このチェックをはずせば、消えますよ。 ちなみに、他に「TrackPointSrv」(トレイに出てくるトラックポイントの設定)と 「SchedulingAgent」(トレイに出てくるTaskの設定)も消してます。 詳しいことは分からないのですが、スタートメニューにあるスタートアップ以外に いろいろと始動時に実行してるものがあると言う事が分かるようです。 >このほかにもリソースの増やし方がありましたら、ご伝授願います。 なるべく常駐プログラムは入れないようにするのは基本でしょうか。 自分の場合は、ウィルスバスターとチューチューマウスが常駐してますが、 スタート時で大体80%後半?だったと思います。
早速のご返答ありがとうございます。 >>1.赤外線通信は使用にていないので、システムから切り離したいのですが >> どうすればいいのでしょうか? >> (ネットワークのアダプタとプロトコルに赤外線が登録され削除しても、再起動後 >> またセットアップされる。 >> ・・・・ThinkPad機能設定で赤外線は設定していないのですが? > > 「MSConfig.exe」の「スタートアップ」タブを開けると「IrMon」と言うのがあります。 > このチェックをはずせば、消えますよ。 > 「スタートアップ」の項目はすべてチェックをはずしましたが、まだ、システムには登録 されています。システムのプロパティから赤外線通信を削除しても再起動後やはり 再インストールされます。 > ちなみに、他に「TrackPointSrv」(トレイに出てくるトラックポイントの設定)と > 「SchedulingAgent」(トレイに出てくるTaskの設定)も消してます。 > > 詳しいことは分からないのですが、スタートメニューにあるスタートアップ以外に > いろいろと始動時に実行してるものがあると言う事が分かるようです。 > > >>このほかにもリソースの増やし方がありましたら、ご伝授願います。 > > なるべく常駐プログラムは入れないようにするのは基本でしょうか。 > 自分の場合は、ウィルスバスターとチューチューマウスが常駐してますが、 > スタート時で大体80%後半?だったと思います。 > 現在常駐プログラムは時計だけにしています。 使っていないものが削除できないのは、悔しいのですが・・・ プラグ&プレイを解除することはできないのでしょうか? (とんでもない質問かも・・・?)
4月19日に、SEEDさんは書きました。 > 早速のご返答ありがとうございます。 > >>>1.赤外線通信は使用にていないので、システムから切り離したいのですが >>> どうすればいいのでしょうか? >>> (ネットワークのアダプタとプロトコルに赤外線が登録され削除しても、再起動後 >>> またセットアップされる。 >>> ・・・・ThinkPad機能設定で赤外線は設定していないのですが? >> >> 「MSConfig.exe」の「スタートアップ」タブを開けると「IrMon」と言うのがあります。 >> このチェックをはずせば、消えますよ。 >> > 「スタートアップ」の項目はすべてチェックをはずしましたが、まだ、システムには登録 > されています。システムのプロパティから赤外線通信を削除しても再起動後やはり > 再インストールされます。 > > >> ちなみに、他に「TrackPointSrv」(トレイに出てくるトラックポイントの設定)と >> 「SchedulingAgent」(トレイに出てくるTaskの設定)も消してます。 >> >> 詳しいことは分からないのですが、スタートメニューにあるスタートアップ以外に >> いろいろと始動時に実行してるものがあると言う事が分かるようです。 >> >> >>>このほかにもリソースの増やし方がありましたら、ご伝授願います。 >> >> なるべく常駐プログラムは入れないようにするのは基本でしょうか。 >> 自分の場合は、ウィルスバスターとチューチューマウスが常駐してますが、 >> スタート時で大体80%後半?だったと思います。 >> > 現在常駐プログラムは時計だけにしています。 > 使っていないものが削除できないのは、悔しいのですが・・・ > プラグ&プレイを解除することはできないのでしょうか? > (とんでもない質問かも・・・?) > ------------------------------------------------------------- 当方ThinkPad235の nobu です。 リソースの増やし方は、メモリの増設でも、常駐プログラム削除 ではないようです。 基本的に、win98となった今でもDOSの制約を受け継いでいます。 アンダー1MB、コンペショナルメモリ640KB、等 この制約がリソース不足の問題となっています。 CONFIG.SYSファイルから JFONT.SYS JDISP.SYS ANSI.SYS BILING.SYS MSIME.SYS COUNTRY.SYS 等を取り除いてください。 さらに、 UMB(アッパーメモリブロック)を有効に使うために、 DOS=HIGH,UMB EMM386.EXE NOHI NOEMS NOVCPI I=B000-B7FF I=C980-EFFF(TP235ではF3FFまで) さらに、WIN98ではバッファリングをウィンドウズでコントロールするので BUFFERS=18 以下にするべきです。 以上の方法で、リソースは90%近くになります。 DOS上で仕事をする方には向きませんが。 ------------------------------------------▲[INDEX]
はじめして。いつも拝見させていただいています。 現在TP600E(55J)を使っています。 そろそろDVD-TO-GOを買おうと思っています。 そこで質問なんですが、DVD-TO-GOが日商エレクトロニクス(株)と バーテックスリンクの2社が出ているのですが、この2社の違いと どちらがいいか教えてください。 それと最後にDVDとは関係ないのですが、win98を終了させると、 「windowsが終了しました。電源をお切りください」というメッセッジが でます。 以前はでなかったのですが、どうやれば出ないようにできるのか、教えてください。 長くなりましたが、アドバイスをお願いします。
4月19日に、maeさんは書きました。 >はじめして。いつも拝見させていただいています。 > >現在TP600E(55J)を使っています。 >そろそろDVD-TO-GOを買おうと思っています。 >そこで質問なんですが、DVD-TO-GOが日商エレクトロニクス(株)と >バーテックスリンクの2社が出ているのですが、この2社の違いと >どちらがいいか教えてください。 > >それと最後にDVDとは関係ないのですが、win98を終了させると、 >「windowsが終了しました。電源をお切りください」というメッセッジが >でます。 >以前はでなかったのですが、どうやれば出ないようにできるのか、教えてください。 >長くなりましたが、アドバイスをお願いします。 ---------------------------------------------------- 当方、ThinkPad235の nobu です。 win98 の終了画面(ロゴ)は、msdos.sysファイルの中に logo=0 と記入すれば出てきません。 DVDについては知りません。
4月19日に、nobuさんは書きました。 >>>それと最後にDVDとは関係ないのですが、win98を終了させると、 >>「windowsが終了しました。電源をお切りください」というメッセッジが >>でます。 >>以前はでなかったのですが、どうやれば出ないようにできるのか、教えてください。 >>長くなりましたが、アドバイスをお願いします。 > >---------------------------------------------------- > > 当方、ThinkPad235の nobu です。 > > win98 の終了画面(ロゴ)は、msdos.sysファイルの中に > logo=0 > と記入すれば出てきません。 > logoが消せることは知ってます。 書き方が悪かったみたいでnobuさんが勘違いされたようなので くわしく書きます。 ATX電源を使っているものは、ACPI(?)が働いているので windwowsを終了すると、 windowsを終了しています。というlogoが出てそのあと電源が落ちます。 これが正常に動作している場合です。 今回、問題になっている症状は windowsを終了していますのlogoのあとに出ないはずの(AT電源のpcはのぞく) オレンジ色でwindowsが終了しました。電源をお切りください。と いうものが出てしいました。 これは、ACPIの設定等が変わったのかな?と思いいろいろ代えてみたけど だめだったので投稿しましたる 長々と書いてしまいましたが、要するに、windows終了のlogoの後に オレンジ色でwindowsが終了しました。電源をお切りください。と 出てしまい、これをどうやれば消せるのがわからなくなったので教えてください。 よろしく、お願いします。
どうも、TongTong@自動応答モード です。 実はもう一つNOVAC扱いのモノもありますが、どれも基本的に同じと思います。 カードそのものはMragi社のOEMでラベルが違うだけだし(Revisionが違ったり する可能性はあるけど)、マニュアルの体裁や、付属ドライバのバージョンや形態 (FD or CD-ROM)等もちょっと違うみたいだけど、最新のドライバはMargiのWEB からDownload出来ますし。 あとはサポート体制なんかも違うかもしれないけど、これはよく分かりません。 購入しやすさという点では、バーテックスリンク扱いのが一番よく見かけるし 価格もこなれているような気がするけど。(26,800円ぐらい?) 4月19日に、maeさんは書きました。 >そこで質問なんですが、DVD-TO-GOが日商エレクトロニクス(株)と >バーテックスリンクの2社が出ているのですが、この2社の違いと >どちらがいいか教えてください。
4月19日に、TongTongさんは書きました。 > どうも、TongTong@自動応答モード です。 > > 実はもう一つNOVAC扱いのモノもありますが、どれも基本的に同じと思います。 > カードそのものはMragi社のOEMでラベルが違うだけだし(Revisionが違ったり >する可能性はあるけど)、マニュアルの体裁や、付属ドライバのバージョンや形態 >(FD or CD-ROM)等もちょっと違うみたいだけど、最新のドライバはMargiのWEB >からDownload出来ますし。 > あとはサポート体制なんかも違うかもしれないけど、これはよく分かりません。 > > 購入しやすさという点では、バーテックスリンク扱いのが一番よく見かけるし >価格もこなれているような気がするけど。(26,800円ぐらい?) そうですね。 ドライバをmargiから落とせば問題にならないようですね。 で、バーテックスリンクのHPに行ったのですが、TP600Eが 対応機種に入っていなのですが、つかえるのでしょうか? 保証ということも考えると.......... その辺、どうなのか教えてください。▲[INDEX]
はじめて書込みさせていただきます。hanazと申します。 先日55Jを購入しました。(秋葉原のシグナルで¥298kでした。) 実際操作してみて最初の印象は、 「トラックポイントがとても使いやすい」という事です。 これまでは東芝のテクラ500を使っていたんですが、 ポインティング用のスティックが非常に滑りやすく、指に少しでも油分が付着していると まったく使い物になりませんでした。 しかしシンクパッドのスティック(のカバー)は適度なざらつきがあって余計な力を加え なくても楽に操作できます。 ただ、1つだけ問題があります。それは「ポインタの浮動」です。 スティックから指を放しても、たまにポインタが1方向へすーっとスライド続けてしまう のです。 マニュアルを見ると「不具合ではない!」と断言していますし、操作しつづけている内に 治るので、気にしなければいい事かもしれませんが... 諸先輩方はこのような時にどう対処されているでしょうか? 設定等である程度防げるのでしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。
4月19日に、hanazさんは書きました。 >スティックから指を放しても、たまにポインタが1方向へすーっとスライド続けてしまう >のです。 ずっとTrackPointの先っちょに触れていると、キャリブレーションによって 中心位置が最適化されてしまうのです。だから、指を離すと、移動してしまった 中心位置との偏差でツイーーーっと移動してしまうんですね。 対策は、移動時以外は触らないことです。突っつくような操作といいますか。 ずっと一方向に偏った力の入れ方だと、中心がずれます。でも、円軌道を描くように するとずれないような気がします。(でも、動かしつづけるくらいなら、動かさずに ほっといた方がいいだろうし。) だれか、もうちょっとうまい説明、お願いします。(^^;
4月19日に、みちえるさんは書きました。 >4月19日に、hanazさんは書きました。 > >>スティックから指を放しても、たまにポインタが1方向へすーっとスライド続けてしまう >>のです。 > > ずっとTrackPointの先っちょに触れていると、キャリブレーションによって >中心位置が最適化されてしまうのです。だから、指を離すと、移動してしまった >中心位置との偏差でツイーーーっと移動してしまうんですね。 > > 対策は、移動時以外は触らないことです。突っつくような操作といいますか。 >ずっと一方向に偏った力の入れ方だと、中心がずれます。でも、円軌道を描くように >するとずれないような気がします。(でも、動かしつづけるくらいなら、動かさずに >ほっといた方がいいだろうし。) > > だれか、もうちょっとうまい説明、お願いします。(^^; 確かに、一生懸命"お仕事"するとドリフト(浮動)し始めます。 (ずっと、指を乗せっぱなしにしている為) で、ドリフトし始めたら、指を離して、どこまで滑っていくか見届けてます。 "滑り"が止まったら、作業を再開すればいい事です。 勝手に滑ってるのは、気にしない(避けようが無いので諦める)のが一番と思いますが…(^^;
4月19日に、みちえるさんは書きました。 > ずっとTrackPointの先っちょに触れていると、キャリブレーションによって >中心位置が最適化されてしまうのです。だから、指を離すと、移動してしまった >中心位置との偏差でツイーーーっと移動してしまうんですね。 なるほど!そうとは知りませんでした。でもこれって「ポインタの移動」と「中心位置の 最適化」を分ける”しきい値”があるって事でしょうか? これってやっぱり調整できないんでしょうね。(するつもりも無いですけど) 4月19日に、SeeNaさんは書きました。 >で、ドリフトし始めたら、指を離して、どこまで滑っていくか見届けてます。 >"滑り"が止まったら、作業を再開すればいい事です。 >勝手に滑ってるのは、気にしない(避けようが無いので諦める)のが一番と思いますが >…(^^; そうですね、精神衛生上良くないのでほっておくことにします。 でもあの独特のザラザラ感が心地よくてついつい触ってしまうんです。▲[INDEX]
Kojaです。 機種は51Jです。(結局Win98にしました) 私もとうとう禿げました。ご報告申し上げます。 去年の年末に買ったので、使用期間は半年位。 屋内卓上使用で、ほぼ毎日使いました。 禿げてきてるのは、パームレスト全般。特に左スピーカー周辺 (よく禿げると言われている場所)と、スクロールボタン右下 (キーボード使用時に右手を置く場所) は激しく、水泡状に塗装がはがれています。とっても気色悪い。 うわさには聞いていたけどこんなにもはやいとは…。 ぼろぼろになったら交換に出そうっと。 目立たなくする方法ってないですかね? どなたかレスください。
4月19日に、kojaさんは書きました。 >Kojaです。 >機種は51Jです。(結局Win98にしました) > >私もとうとう禿げました。ご報告申し上げます。 >去年の年末に買ったので、使用期間は半年位。 >屋内卓上使用で、ほぼ毎日使いました。 >禿げてきてるのは、パームレスト全般。特に左スピーカー周辺 >(よく禿げると言われている場所)と、スクロールボタン右下 >(キーボード使用時に右手を置く場所) >は激しく、水泡状に塗装がはがれています。とっても気色悪い。 > >うわさには聞いていたけどこんなにもはやいとは…。 >ぼろぼろになったら交換に出そうっと。 >目立たなくする方法ってないですかね? >どなたかレスください。 まずはすぐに、IBMサービスセンターに電話してください。 私も同一機種を使っていて、見事に禿げていましたが、IBMでは、修理を受け付けて くれました。10日ほどかかるそうですが、こういうことをしてくれるのは、 IBMだけだそうです。保証期間が切れる前に電話なされることをおすすめします。 (かなり補強されて帰ってくるそうです。) (まだ手元には帰ってきていませんが−−−)▲[INDEX]
最近 600E 3KJのユーザになった烏瓶と申します。 NT4を入れ CardWizard,ThinkPadutility等も入れ、 どうにか使えるようになりました。 お尋ねしたいのは NTでのハイバネーションからの復帰について ですが、dドライブ(FAT16)にハイバネーション領域も作成し Fn+PF12で ディスクへ保存、電源ボタンで 復帰という ところまで辿り着いたものの、CD-ROMドライブにCDが 入っていないと エクスプローラが固まるという症状に 出くわしました。 イベントビューアを見ると 「\Device\ScsiPort1はタイムアウト期間内に応答しませんでした」 と出ています。 IDEのドライバのせいかと 3/8付けの iouy02jp.exe を入れてみたり もしましたが、同じでした。 CD-ROMにCDが入っていなくてもハイバネーション復帰が正常に 行えている、という方いらっしゃいますでしょうか? 宜しくお願いします
4月20日に、烏瓶さんは書きました。 >CD-ROMにCDが入っていなくてもハイバネーション復帰が正常に >行えている、という方いらっしゃいますでしょうか? > う〜ん、41JにNTいれてますけど、いつもLANカードがささっているのと、容量不足で 試してないです...(ほんと、役立たず>み) NTで*無理矢理*APMファンクションを使ってやってることでしょうから、ちゃんとうまく いくものかどうか、よくわかりませんです。 ちなみに、サスペンドからの復帰はどうですか?
こんにちは、TongTongです。 状況がよく分かりませんが、ハイバネーションからの復帰と、エクスプローラが固まる のは別なような気もします。 それとも、ハイバネーションからの復帰後に限って、エクスプローラを起動すると固ま ると言うことでしょうか? あるいはエクスプローラーのウインドウを開いた状態でハイ バネーションを行って復帰すると固まる? うちは8AJでC:(NTFS)、D:(FAT16)の構成でD:にハイバネーション用のファイルを置い ていますが、(CDの有無に関わらず)特に問題なくハイバネーション及び復帰出来ています。 ただ、起動後に最初にエクスプローラを起動したときなどに、CD-ROMドライブ(じゃな かった、うちはDVD-ROMドライブを入れてます)が認識されず、Alt+V+Rを実行しないと DVDドライブが表示されない場合があります。 4月20日に、烏瓶さんは書きました。 >CD-ROMにCDが入っていなくてもハイバネーション復帰が正常に >行えている、という方いらっしゃいますでしょうか?
おはようございます、烏瓶です。 解決しました。 4月20日に、TongTongさんは書きました。 > 状況がよく分かりませんが、ハイバネーションからの復帰と、エクスプローラが固まる >のは別なような気もします。 現象としてCD-ROMドライブへのアクセスで無応答になって いるようで、そこからもっとも被害が大きいのはshellで あるエクスプローラの無反応と書くべきでした。 # コマンドプロンプトからのdir f:(CD-ROMドライブ)でも同じ > それとも、ハイバネーションからの復帰後に限って、エクスプローラを起動すると固ま >ると言うことでしょうか? あるいはエクスプローラーのウインドウを開いた状態でハイ >バネーションを行って復帰すると固まる? ハイバネーション復帰後は エクスプローラの未起動・既起動、最小化・通常状態に かかわらず(CD-ROMドライブの無応答により)固まります。 >かった、うちはDVD-ROMドライブを入れてます)が認識されず、Alt+V+Rを実行しないと >DVDドライブが表示されない場合があります。 エクスプローラがメニューすら表示してくれない(再描画にも応答しない) ので タスクマネージャからエクスプローラを落としていましたが この後 本当に固まることがあり困っていました。 ---- で、みちえる 様に指摘されたサスペンド後の復帰でまったく問題が 出ないことから 「ハードの不良ではない」と勝手に判断し あれこれやっていたら ThinkPad機能設定の「セカンドIDEを使用」不可 にすることで解決しました。 これだと内蔵のHDDとCD-ROMが IRQ14のプライマリにぶらさがって しまいますが、ハイバネーションから正常に復帰できないより マシです。 ハイバネーション後 電源を投入すると通常のブートのように 各ドライブを初期化し その後ファイルを読み込んで前の状態を 復帰させているようですが、 CD-ROMを入れていないドライブは 回転しないため セカンダリ側I/Oが うまく初期化できていない ものと考えられます(素人の憶測です)。 みちえる 様、TongTon 様 {フォロー|レス}ありがとうございました。▲[INDEX]
こんにちは、ミューズでーす。 じつは2645−55J又は2645−5AJのTV出力ポートのことで質問します! TV出力ポートってDVDを見るときだけ有効なのですか?それとも すべてにおいて、TVに出力できるのでしょうか? おしえてくださいまし。▲[INDEX]
はじめして。いつも見させてもらってます。 TP600(51J)を使っていますが、このたびUSキーボードを手に入れることができ、 無事換装することもでき、満足の日々を送っていることです。 そこで、日本語版のキーボードが余ってしまったのですが、この感触のよいキー ボードを余らせるのも勿体ないと思い、外付け用のキーボードに出来ないかと考 えました。 側はどうにでも出来るとは思うのですが、問題は信号です。キーボードに回路ら しきものはついておらず、コネクターを見ると信号線の数も多く、キーボード端 子につなぐために何らかの信号変換をしなければならないというのはわかるので すが、ではどうすればよいのかというのが全くわかりません。 だれか似たようなことを事を考えて、やってみたよという体験談や、参考資料な どがありましたら教えてもらえないでしょうか。 PS:TP600のキーボードってやっぱりよくできてますね。 キーボードユニットのはじを立ち上げて、裏にビニールを張って、水などをこぼ しても簡単に内部に入らない構造になっている。見たとき少し感動してしまいま した。(TP570でも同じ構造を取っているので、これからのIBMノートの方針なん でしょうね→http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990421/ibm.htm)