HTさん どうもありがとうございます。 大変申し訳ありません。私の説明の中で手順が一つ抜けていました。 >現象と言うのは、起動時にUSB FDDを接続せずにwin2kを起動し、起動後最初に >USB FDD を接続したときはFDDが使用できるのですが、 の次に、「一回ExplolerでFloppy Diskの中身を見た後」というのが抜けていました。 floppyの中を見なければ、次回接続時にドライブは現れます。 >X20(Win2k+SP2)で確認してみましたが、側面/背面のUSBポートの >いずれにおいても問題なく認識できます。 これは、一回Floppyの中を見た後に再接続した場合でしょうか? >ちなみにFDDは「Y-E Data USB Floppy」で、ドライバーはWin2kに >含まれていたものでバージョンは 5.0.2105.1(99/12/07)となって >います。デバイスマネージャでは「フロッピーディスクドライブ」と >「USB コントローラ」の2箇所に同じドライバーが表示されます。 私の場合は、FDDは「TEAC USB Floppy」となっておりバージョンは 5.0.2195.1(1999/12/07)となっています。 どこかでTEACとY-E Dataは同じ物と見た記憶があったので、「Y-E Data USB Floppy」にして見ました、ドライバのバージョンは同じ物となり、結果もだめ でした。 後は、私のWin2kがおかしくなっていることくらいかな? (FloppyのドライバのVersionだけ違って日付は同じなのが気にはなりますが...)
2月20日に fujimotoさん は書きました。 >これは、一回Floppyの中を見た後に再接続した場合でしょうか? USB FDDを繋ぐ → ダブルクリックして中身を見る → 一旦USB FDDを外す → 再度USB FDDを繋ぐ → ダブルクリックして中身を見る → 問題なし >私の場合は、FDDは「TEAC USB Floppy」となっておりバージョンは >5.0.2195.1(1999/12/07)となっています。 たまたま会社の同僚が使っているX20の方がTEACでしたので確認したところ 上記と同じバージョンでした。ひょっとしたら僕の誤記(9→0)だったかも 知れません。今手元に自分のFDDがないため確認できませんが。 ところでこの現象はどちらのUSBポート(側面/背面)でも発生しますか? その際もう一方のUSBポートは使用中/未使用? もしそれらによって症状 に差があるならハード側、それらに関係なく同じ症状になるならO/S側の 問題という推測は成り立ちませんかね。
HTさんたびたびありがとうございます。 >ところでこの現象はどちらのUSBポート(側面/背面)でも発生しますか? 両方のポートとも出ます。また、片方にマウスをつないだ状態でも出ています。 >その際もう一方のUSBポートは使用中/未使用? もしそれらによって症状 >に差があるならハード側、それらに関係なく同じ症状になるならO/S側の >問題という推測は成り立ちませんかね。 原因として、 1. OSがおかしい(別のアプリケーションの影響含む) 2. BIOSがおかしい(設定含む) 3. FDDが故障している 4. PC自体が故障している があって、 2. はHTさんのところでは問題ない & 初期値に戻しても出るのでなし 3. は一回FDDが壊れて交換した前後で同じ状態なのでなし 4. はUSBコントローラが壊れている可能性が残っているけど多分OK ? で、残りの1. のOSしかなさそうなので、今週末にでも別のHDDにWin2kのみを インストールした状態で確認してみます。これでだめなら、修理を検討してみ ます。(Shopの延長保証があるので) どうもありがとうございました。
2月19日に ブライアンさん は書きました。 >お待たせいたしました、ちなみにこんな感じです。↓ これって有線の場合もRT60w経由で接続していますか?なんかケーブルモデム に直収しているような気がするんですが… 有線・無線にかかわらずRT60w経由で接続できないとすると、ケーブルモデム とRT60w間の接続がおかしいのではないでしょうか?例えばストレートケーブ ルとクロスケーブルを間違えているとか。 # にしてはDNSサーバは引っ張ってこれてるようだから不思議なんですけど ケーブルモデムからはRT60wのLANポートの番号1のポートに接続していると 思うのですが、ポート1は上に付いている小さなスイッチ(LANスイッチ)で ストレートとクロスを切り替えられますので、これを切り替えて見てください。 -Rao-
2月20日に -Rao-さん は書きました。 >有線・無線にかかわらずRT60w経由で接続できないとすると、ケーブルモデム >とRT60w間の接続がおかしいのではないでしょうか?例えばストレートケーブ >ルとクロスケーブルを間違えているとか。 思い出したのですが、RT60wはケーブルなどを直接RT60wに接続した場合は Hub部分に他の機器を接続することはできません。 ケーブル/DSL接続時 http://netvolante.rtpro.yamaha.co.jp/NetVolante/catv_01.html もしかしてケーブルとPC有線側を直接RT60wのHUBに接続しているので しょうか。
2月20日に ishidaさん は書きました。 >思い出したのですが、RT60wはケーブルなどを直接RT60wに接続した場合は >Hub部分に他の機器を接続することはできません。 追加ですが、当初の書き込みをみると「PC上で接続ツールを使って・・・」 とありますが、それを考えるとPPPoEの設定等が必要なのだと思いますが RT60wにケーブル用の設定はしてあるのでしょうか。
たくさんのご返答ありがとうございました。 さて本文から引用させていただきます。 >>思い出したのですが、RT60wはケーブルなどを直接RT60wに接続した場合は >>Hub部分に他の機器を接続することはできません。 これに関してはほかの機械を接続しておりません。 またストレートケーブルを使用しておりますので問題はないかと思います。 ケーブルモデム→ストレートケーブル→RT60W といったところです。 >追加ですが、当初の書き込みをみると「PC上で接続ツールを使って・・・」 >とありますが、それを考えるとPPPoEの設定等が必要なのだと思いますが >RT60wにケーブル用の設定はしてあるのでしょうか。 これはPPPoEではありません純粋なケーブルインターネットです。 それとすでにRT側には設定は完了しています。 以上ですが、接続用のユーティリティはあります。 これが原因なのでしょうか? またその際の対処策は何かありますでしょうか? よろしくお願いします。
2月20日に ブライアンさん は書きました。 >これはPPPoEではありません純粋なケーブルインターネットです。 根本的な事柄の確認なのですが、ご契約のケーブルテレビは ルーター経由の接続は許可されていますか? IPを見た限りでは、有線の場合はケーブルテレビのDHCPからで、 無線の場合はルーターのDHCPからIP変換でアドレスを所得しているようですが、 ケーブルテレビはルーターの使用を禁止している場合がよくあります。 ご使用のルーターの無線LANの機能設定でIP変換を使用しないように してはどうでしょうか?あと、モデムからのケーブルはルーターのWANでなく HUBの機能のコネクターに接続してみてください。 ちなみに会社で使用している台東ケーブルテレビも基本的には ルーター使用禁止でした。(設定次第で使用できますが)
2月20日に ブライアンさん は書きました。 >>>追加ですが、当初の書き込みをみると「PC上で接続ツールを使って・・・」 >>とありますが、それを考えるとPPPoEの設定等が必要なのだと思いますが >>RT60wにケーブル用の設定はしてあるのでしょうか。 > >これはPPPoEではありません純粋なケーブルインターネットです。 >それとすでにRT側には設定は完了しています。 ちなみにですね、RT60Wの「手動接続と切断」の画面(リンクはデモ画面)をみると ケーブルTV側から配布されたIPアドレスを見ることができますが、 このIPは正しくでていますのか? デモ画面でいうところの以下の部分です。 [プロバイダ接続の状態] 1 PP01 常時接続 YAMAHA(Hamamatsu) 選択中 通信中 IPアドレス:133.176.200.41 如何でしょうか。
2月20日に ブライアンさん は書きました。 >以上ですが、接続用のユーティリティはあります。 >これが原因なのでしょうか? >またその際の対処策は何かありますでしょうか? こんにちは ルーターが適切に設定されているならば、 「接続用のユーティリティ」は”通常”必要ありません。 「接続用のユーティリティ」の代わりに、ルーターが その機能を肩代わりするから。 #というイメージで大きな間違いはないと思います。 さてそこで、 ルーター(DHCP、アドレス変換)で接続するか、 接続用のユーティリティで接続するか、 によって、パソコンも、ルーターもそれぞれ設定が変わってくることでしょう。 どちらで接続しますか? 方針が決まると解決も早いかもです。▲[INDEX]
ご質問です。 i1620 2662-3FJをWIN98SEで使用してます。 ACを繋がずにバッテリーで使用していると、60%を切るあたりで USB接続のマウスが使用不能になってしまいます。 皆さんは同様の現象はあるでしょうか? またご存知でしたら対処法を教えてください。▲[INDEX]
いつも大変楽しく読ませていただいております。 コンピューターを使い込んでおられる方には当たり前のことなのかもしれませんが、教えてください。 X229DJ (win 2000)を使用しています。 BIOSのアップデートをしようと思い(私にとってははじめてのことなんですが....)アップデートの 補足説明をプリントし、書いてあるとおりにやってみました。(私のX22のBIOSはv1.12でした) 画面の指示に従い、ドライバーディスケットを作成しようとコマンドプロンプトでC\DOWNLOAD>1DUJ09. BAT A : と入力しても、「エラーが生じました」と表示されます。外付けUSBFDDはマイコンピューターでは Bドライブと表示されますが、そのためなのでしょうか? BAT B:と入力してもA:と入力してくださいと表示されます。 それとも何か根本的な間違いがあるのでしょうか? これだけの文章では説明不足なところもあるかもしれませんが、ご存知の方がいらっしゃたら、 ご指南ください。 よろしくお願いいたします。
eFlash 版を使えば、FD不要です。(アップデートも速いですし。。。) もし、FD使うのであれば、察しの通り、B:としないとだめです。 ほえ
2月20日に Gene Simmonsさん は書きました。 >それとも何か根本的な間違いがあるのでしょうか? BIOS設定でレガシーFDDを使用しない にしてあれば USBFDDがAドライブ となるはずです。
>BIOS設定でレガシーFDDを使用しない にしてあれば USBFDDがAドライブ >となるはずです。 私もBIOS設定をしたのですが、Bドライブになってた気がします。A,Bの両方が表示される 問題は解決しましたが。
2月20日に crimsonさん は書きました。 >BIOS設定でレガシーFDDを使用しない にしてあれば USBFDDがAドライブ >となるはずです。 デバイスマネージャで「標準フロッピーディスクコントローラ」を無効にしてみました。 USB-FDDがAドライブとなりました。 めでたし、めでたし。 つーか、動作チェックしただけて、使ってないです。(^^;)
私もX22 9DJを使用しています。 USB-FDDですが、Windowsが起動してから差していませんか? FDDを差した状態で起動すれば、Aドライブになると思います。 なお、この時はFDDにFDを入れないでください。 FDが入っているとFDから起動しようとしますので。 Yossy▲[INDEX]
こんばんわ。yukiです。 X22-9DJには標準でWLANが付いており、 複数のプロファイルを登録できるようになっています。 現在複数のプロファイルを登録し、場所によってはWEP等の設定を変えて 使用しているのですが、あとからプロファイルの削除が出来ません。 肥大化してしまったプロファイルを削除する方法はあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
私もいろいろといじっていたらDefaultが複数できたりして見苦しくなりました。 それで、いろいろと調べて、結局レジストリをいじってゴミを消しました。 HKEY_LOCAL_MACHINE SOFTWARE Actiontec Electronics, Inc PRISM Profiles と辿ったところです。 例えば私の場合は 0 REG_SZ Default 1 REG_SZ OfficeLAN 2 REG_SZ Home 3 REG_SZ Default となっていて、3が不要だったので、3を選択して右クリックで削除しました。 これですっきりしました。 ただし、レジストリをいじりまちがえるとぼろぼろになってしまうので 自己責任にてお願いします。
>本体をウルトラ・ベースにホット・ドッキング時にドッキング後数秒間、 >"Power Surge On Hub Port" >"A USB device has exceeded the power limits of its hub port." >という警告メッセージがタスクバー右下からバルーン表示されます。 その後いろいろ調べた結果、 「デバイス・マネージャ」で一覧中の「USBコントローラ」から 「Intel 82371AB/EB PCI to USB ユニバーサル・ホスト・コントローラー」の プロパティの詳細設定で「USBエラーを表示しない」を選択して設定すると エラー・メッセージは表示されなくなりました。 ただし、これはエラー・メッセージを一時的に表示させなくしているだけで 根本的な問題解決にはなっていませんよね (T_T) デュアルブートしているWindows98上ではなんの問題もなくドッキング・ アンドッキングができていることから、ハードウェア的には問題はないものと 思います。 これが今までのWindows98ではたとえホット・ドッキング時に瞬間的に USBハブにパワー・サージが生じていても検出する機能がなかったためなのか、 それともWindows XP上のドッキング用ドライバに問題があるためなのか ナゾのままです。 IBMのサイトの「オンライン・アシスタント」にも相談してみましたが、 XPの再導入か、英語版なのでそれ以上はサポート外と言われました。 やはり非力な無印570で98とXPをデュアルブートなんて無茶をしては いけないんですかねぇ…。
kooneeyさん、 2644-3AJにXP(日本語版)のみインストールしているのですが、症状は全く同じでやはり メッセージが出ます。出てもデバイスマネージャでは何も表示に変化はありません。 ただ今USBデバイスが手元に無いのでホンとに使えるか使えないかは不明です。 >やはり非力な無印570で98とXPをデュアルブートなんて無茶をしては >いけないんですかねぇ…。 これは関係ないでしょうね。 W2Kでは表示されませんでしたから多分XPの電力管理が厳しくなったものと思います。 USBのポート当たりの供給可能電力はハードの規定で最大500mAで変わっていないので、 きっとそのあたりだと思いますよ。 XPでは使わなければUSBの電源供給を切る機能も追加されていますからね。▲[INDEX]
先日はゴミレスで掲示板を汚してしまい、ごめんなさい。 X23(E3J)購入しました。幸いドット欠け・初期不良等も無く、快適です。 当方PentiumMMX233(98SE)から乗換えの為いろんな事で戸惑っておりますが、 それがまたとっても幸せです。 諸先輩方に質問ですが、皆様は本体にどんなソフトを入れてらっしゃるのでしょうか? 用途にこだわらず、これが入っていれば便利とかありましたら教えて頂けないでしょうか? 基本中の基本(こんなん当然入ってるよね?)でも構いません。 お願いしますm(__)m
2月22日に teruさん は書きました。 >X23(E3J)購入しました。幸いドット欠け・初期不良等も無く、快適です。 おめれとうございます。 ちなみにジブンはX22ユーザーです。 >基本中の基本(こんなん当然入ってるよね?)でも構いません。 ・ウィルス対策 ・ファイアウォール は基本ですね。 あと、有る意味では同意ですが ・メーラー ・Webブラウザ は、MS謹製はあまり使わないほうがいいかも。 ・テキストエディタ もメモ帳では失格。 こんなん当然入ってるよね? (^^;)
2月22日に やすひろさん は書きました。 >・ウィルス対策・ファイアウォールは基本ですね。 >あと、有る意味では同意ですがメーラー・Webブラウザは、MS謹製はあまり使わないほうがいいかも。 >・テキストエディタもメモ帳では失格。 >こんなん当然入ってるよね? (^^;) 有難うございます。上記のソフトは本体に内蔵分はそのまま使っておこうかと思っております。 最近OPERAが気になってるのですが… 携速シリーズとかどうなんでしょう?やっぱり違うんですかねぇ
teruさん、はじめまして。 X23、ご購入おめでとうございます。(^。^) あ、ちなみに私はX22ユーザーです。 >2月22日に やすひろさん は書きました。 > >>・ウィルス対策・ファイアウォールは基本ですね。 >>あと、有る意味では同意ですがメーラー・Webブラウザは、MS謹製はあまり使わないほうがいいかも。 同感です。私もMS謹製はコワイので極力使っていません。(^_^;) >>・テキストエディタもメモ帳では失格。 >>こんなん当然入ってるよね? (^^;) > >有難うございます。上記のソフトは本体に内蔵分はそのまま使っておこうかと思っております。 >最近OPERAが気になってるのですが… operaいいですよ?(^。^) かなり快適です。 ということで、現在私は ウィルス&ファイアウォール: マカフィウィルススキャン&パーソナルファイアーウォール ブラウザ:opera メール:Becky エディタ:秀丸 という構成になっています。
2月23日に なんちゃんさん は書きました。 >operaいいですよ?(^。^) >かなり快適です。 operaダウンロードしてみます >ということで、現在私はウィルス&ファイアウォール マカフィウィルススキャン&パーソナルファイアーウォール >ブラウザ:opera メール:Becky エディタ:秀丸 という構成になっています。 参考になります。ありがとうございます。 ところで、マイナーで申し訳ないんですが、卓駆というソフトをご存知でしょうか? vecterで4000円ぐらいするのですが、どなたか卓駆並みの機能でファイル管理ソフトを ご存じないでしょうか?(たまたま会社で使用しておりまして) XP対応の優れたソフトがあればうれしいのですが。 opera落としに行ってきまーす。
teruさん、初めまして。MASSといいます。i1620(2661-23J)ユーザーです。 この掲示板には初めて書き込みます。 >ところで、マイナーで申し訳ないんですが、卓駆というソフトをご存知でしょうか? >vecterで4000円ぐらいするのですが、どなたか卓駆並みの機能でファイル管理ソフトを >ご存じないでしょうか?(たまたま会社で使用しておりまして) >XP対応の優れたソフトがあればうれしいのですが。 私も卓駆★使ってます。dos時代はFDというファイラーを使っていましたが、 Windowsになってなるたけ同じような操作感覚のものを探したら見つかったのが 卓駆★でした。前置きが長くなってしまいましたが、そのまま卓駆★をお使いに なればいいのではないでしょうか。卓駆★のヘルプの「使用条件」のところには 本製品は、ライセンス登録された方のみの利用であれば、複数のコンピュータ に本製品をインストールして使用することができます。従って、本製品がイン ストールされたコンピュータであってもライセンス登録者以外の方は本製品を 使用することはできません。この場合、利用する方がそれぞれライセンスを取 得してください。 とありますので、teruさんだけが使うPCであれば1ライセンスで会社・自宅両方で 使えますよ。私も自宅・会社両方で愛用しています。もちろんXP対応です。私は XP Homeで使ってます。▲[INDEX]
はじめまして、パソコン初心者なんでよくわからないので、よろしければ教えてください。 ソフトを起動させて、画面の色を変更して再起動した所 ウインドウズを正しく終了しなかったためディスクドライブに以上がある可能性があります、 、ドライブCをチェックしていますとでて、終了後も画面が正しく表示されません。(乱れた画像が表示されトップ画面もでないんです) どうしたらいいのでしょうか?
2月22日に KIRIさん は書きました。 >ソフトを起動させて、画面の色を変更して再起動した所 終了後も画面が正しく表示されません。(乱れた画像が表示されトップ画面もでないんです) こんばんは。 自分がこんなことを言うのもおこがましいと思いますが、ここに質問する時は、 機種名(X20とかi1620とか)と使用OSは書いておいたほうがいいです。 でないと、回答してくれるする人が困ると思います。 で、今回の場合、LCDディスプレィの解像度以上の設定をした結果、表示がおかしくなった という可能性が高いので、 1.セーフモードで起動し、画面の設定を適切なものに変更する。 (セーフモードは、IBMのロゴが表示された後で、F8キーを押しつづければ 起動メニューの選択画面が出てきます。 2.うまくいかなかったら、セーフモードの中で、コントロールパネルの設定を開き、 デバイスマネージャのディスプレィアダプタを削除する 再起動すると、普通はVGA(640X480)で起動するので、その後、 画面の設定を直す。 3.外部ディスプレィにCRTをつないで起動し、そちらが正しく表示されるなら、そこで 設定を変更する。 といったところでしょうか?
さっそくのお返事ありがとうございます。 機種は560と本体の所に書いてありますんでそれだと思うんですが。 OSはWIN98です。 >1.セーフモードで起動し、画面の設定を適切なものに変更する。 > (セーフモードは、IBMのロゴが表示された後で、F8キーを押しつづければ こちらの動作をした所エラーの文字が出ましたがいいのでしょうか?
2月23日に KIRIさん は書きました。 >さっそくのお返事ありがとうございます。 >機種は560と本体の所に書いてありますんでそれだと思うんですが。 >OSはWIN98です。 自分も勘違いしていたのですが、 Win98でのセーフモードへの入り方は 操作手順 1.コンピュータの電源を入れます。 2.コンピュータが起動すると同時に、[ Ctrl ]キーを押しそのまま、 Windows98のスターツアップメニューが現れるまで待ちます。 3.スタープアップメニューが現れるので、セーフモードを選択し、 [ Enter ]キーを押します。 とのことです。 Windows98をセーフモードで起動する方法 http://support.microsoft.com/intl/japan/support/kblight/t001/1/07.htm 他のバージョンのWindowsは下記が参考になります。 Windowsをセーフモードで起動する方法 http://inet.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=2227 といっても、起動時にCtrlキーを押すかF8キーを押すかの違いですが・・・。
さっそくやってみます。
なぜだか画面がつかなくなり(電源も入ってるのかはいってないのかわかりません) キーボードの上の所にある7つのうちの右から2つ目のライトがついたまま何も反応しなくなりました。 すいませんがどなたか教えてください。お願いします。
まず、マニュアルを参照されてはいかがでしょうか?
2月24日に KIRIさん は書きました。 >なぜだか画面がつかなくなり(電源も入ってるのかはいってないのかわかりません) >キーボードの上の所にある7つのうちの右から2つ目のライトがついたまま何も反応しなくなりました。 もう時間もたっているので必要ないかもしれませんが、 保守マニュアルをみると 右から2つ目のライトは「サスペンド・モード」のインジケータで、 緑の点灯は、サスペンド状態を示すそうです。 サスペンドから復帰できない場合の処置として、強制的に電源を落とすという方法か、 リセットするという方法がありますが、 やり方として 1.電源ボタンを長押しする(通常は4秒以上)・・・ATXマザーのお約束 2.リセットボタンを押す(560の場合は、裏返したときの右奥→TABキーの裏あたり) 3.バッテリ、ACをはずしてある程度放置する。 といった方法が考えれます。▲[INDEX]
いつもこちらで勉強させていただいております。 昨年12月より念願だったX22(9JJ)を愛用しているottoriといいます。 さて、X22(2662-9JJ)のリカバリーCDでリカバリーが成功した方は、いらっしゃい ますでしょうか? と言いますのも、先日PC DOCK総合案内より、リカバリーCDを購入したのですが、 リカバリーがうまくできないのです。 9JJ用のリカバリーCDは2枚組で、ウルトラベースからDISK1でブートさせると、リ カバリーのプログラムはちゃんと動くのですが、2枚目のCDを要求することもなく、 Windows98のみ復元されます。 ThinkPad特有のドライバや、初期導入されているプログラムは復元されないのです。 家族所有のi1620(2661-23J)は付属のリカバリーCDは1枚で、購入時の状態にリカ バリーされます。 D2Dでは、HDDが壊れてしまえばお終いになってしまいますので、HDDが故障時や、 HDDを交換する場合の保険としてリカバリーCDを購入したのですが、うまくリカバ リーできず困っています。 HDDさえ生きていれば、いつでも購入時の状態にリカバリーできる、という安心が 欲しいのです。 と、いうわけで、X22もしくはリカバリーCDが2枚組のThinkPadで、リカバリー の方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、どうかお力をお貸しいただけません でしょうか? ここ1年間くらいはずっとこの掲示板をROMしておりましたが、過去に同じ話題があ がっている場合は、そちらをご指摘いただければと思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。
2月23日に ottoriさん は書きました。 >9JJ用のリカバリーCDは2枚組で、ウルトラベースからDISK1でブートさせると、リ >カバリーのプログラムはちゃんと動くのですが、2枚目のCDを要求することもなく、 こんにちは 該当マシンは持っていませんのでハズすかもしれませんが、、、 BIOSでの初期化(F9 Setup Defaults)を行い、 (必要なら起動順(Start Up)を変更します) リカバリーCDで立ち上げてDOSに降りてから、 (もしくはWin98の起動ディスクから) fdisk /mbr をやって、一度電源を切り、 リカバリーをはじめる。 パーティションを変更しているなら、元に戻してみる。 というのも効くかも。 #Win98の2枚組はやったこと無いですが、 #途中のリブートの際、(抜いちゃいけないときに)CDを抜いちゃってるとか・・・ #私はWin2000マシンの2枚組リカバリーの時、これをやりました。 すでに試されていたらごめんなさい。
kidoyさん、さっそくの書き込みありがとうございます。 ご指摘の通りBIOSの設定を変更したところ、無事購入時の状態に戻すことができました。 事前のBIOS設定で、起動順をCD-ROMドライブが一番最初になるように設定しなければな らなかったようです。 上記のようにBIOS設定を行った後に、リカバリー作業を行ったところ、DISKの入れ 替えを要求されたりしながら無事購入時の状態に戻すことができました。ふぅ〜 (所要約2時間ほどかかりました) ご指摘いただく前は、 作業に入る前に、F1でBIOSの設定画面に入り、F9(デフォルトの設定に戻す)、F10 (変更した設定を保存しBIOS画面を抜ける)を実行し、fdisk/mbrなど必要な準備を 行い、リカバリCD(DISK1)からブートするため、電源投入後F12で起動オプションを CDドライブとしてリカバリーに入っていました。 これではDISK2の内容がHDDに展開されず、結局うまく行きませんでした。 ここまでたどり着くまでに相当試行錯誤を繰り返してしまいました。 kidoyさんのご指摘のおかげで、リカバリーCDの購入がやっと報われた気がします。 どうもありがとうございました。
2月9日に JackWalshさん は書きました。 >私はX20ですが、バッテリィのガタツキはありません(O_O;). >もしかすると、初期出荷のかなりの数が、nakayaさん と同じ様な問題があるのです >かね? 隙間の件に加え、バッテリーのガタツキ、キーボード左側[ctrl]辺りのきしみが気にな り、2/17に webから修理依頼し、今日戻ってきました。 結果、「本体の状態は他の同一機種と比べて同様で問題は有りません。これは製品仕様 のため障害では有りません。部品交換等を行いましても改善は出来ませんので、このま ま返却させて頂きます。ご了承ください。なお、念のため各部の調整を行いました。」 とのことでした。 見てみると、隙間は左右均等(均等に浮いている)になりました。また、バッテリーは取 り付け部に薄いプラスチック板が何箇所かに張られていましたが、多少マシになったの かな?というレベルです。キーボードのきしみもかなり少なくなりました。 しばらくはこのまま使用しようかと思います。
2月23日に nakayaさん は書きました。 >2/17に webから修理依頼し、今日戻ってきました。 期間としては妥当ですよね. >「本体の状態は他の同一機種と比べて同様で問題は有りません。これは製品仕様のため >障害では有りません」 キーボードのきしみがなくなったのは良かったですね. それ以外については、状態がよくわからないので何とも言えませんが、 「他の同一機種と比べて同様で問題はありません」という言い方には若干、不安を覚えますよね. ただ、LCDを閉じても1mm程度の隙間は私もあります.指で閉じるとカチカチします.▲[INDEX]
i1620 2CJを使っていますが、最近修理しました。 修理依頼はwebから行いました。 返却日から10日以上経っていますが、今になって、HDDを固定するネジが 無いことに気がつきました。 質問1.どこに問い合わせれば良いのでしょうか? 電話がベストでしょうが何番でしょうか? それとも、面倒でもEmailでしょうか? 送付先アドレスがわかりません。 質問2.ネジだけIBMから送付してもらうことは可能でしょうか? 以上、よろしくお願いします。
2月23日に bikkuriさん は書きました。 >i1620 2CJを使っていますが、最近修理しました。 >返却日から10日以上経っていますが、 返却時のサービス報告書は今探しています。
2月23日に bikkuriさん は書きました。 >返却時のサービス報告書は今探しています。 私もついこのあいだ修理を終えて返ってきたところです。 サービス報告書には、 「なお、修理についてご質問等がございましたらお問い合わせください。」 と書かれております。サービスセンターに問い合わせるのが一番でしょう。 電話番号はその報告書にも書かれていますが、0120-20-5550です。 報告書に書かれている受付番号等もわかったほうがより問い合わせしやすいかも しれませんね。
>質問1.どこに問い合わせれば良いのでしょうか? すくなくとも、ここで相談するよりは、修理依頼をした窓口へ相談 した方が、話が早いと思いますけど (^o^; 僕はTP使い始めて間が無いのですが、すでに修理依頼経験者で(笑) 修理受付の窓口に交渉しだいで結構柔軟な対応してもらえるのだなぁ と関心していたりする口です。
2月23日に ナマズさん は書きました。 >すくなくとも、ここで相談するよりは、修理依頼をした窓口へ相談 >した方が、話が早いと思いますけど (^o^; レスどうも。>Hiro さん & ナマズ さん しかし、修理のミス?ですし、それと、一度はWebから修理依頼したので 「修理依頼をした窓口」だとwebになるんです。 TELでもOKかどうか心配です。 それにHDDのネジの為にまたwebで修理依頼は避けたいです。 TELでネジ送付をお願いするだけで済むならいいんですけどね。 修理は保障期間中でしたが、今日現在は保証も切れてます。 まずは月曜日にフリーダイアルにTELします。 有難う御座いました。
以前の経験で,修理返却されたTPの外側ねじが不足していたとき,電話で 問い合わせたところ,ねじだけを送ってもらいました。不足していたのは 一本でしたが,ねじ一式が封筒で送られてきました。
2月24日に Tedさん は書きました。 >一本でしたが,ねじ一式が封筒で送られてきました。 レスどうも。安心しました。まずはTELします。▲[INDEX]
アホな質問ですみません。 個人的に洋ゲーが好きなもので、ちょっと時間が空いたときとかに3Dゲームができるとうれしいのですが、 このマシンではどの程度の動作を期待できるのでしょうか? Rage Mobility-Mということでちょっと古めのモノなら動くかなぁ?と期待しているのですが。 (Half-Lifeはふるいから大丈夫かな?UnrealTournamentとか動けばうれしいのですが。) どなたかお使いになられてる方の感想をぜひ聞かせてください。
2月24日に Freemanさん は書きました。 >どなたかお使いになられてる方の感想をぜひ聞かせてください。 使ってませんが、ひとこと。 別スレでハマってますが、3Dのベンチでは「3Dmark」が有名です。 http://www.madonion.com/ 3Dmark2000でしたら、Rage Mobility-M でも動作すると思います。 で、スコアを集計してどの程度のゲームが動作するか論じているサイトなど 探してみてはいかがでしょうか? ワタシが探し当てたのはここぐらいですが・・・ http://kettya.on.arena.ne.jp/notebook/3dmark.htm 以上、ご存知でしたらすんまそん。
>(Half-Lifeはふるいから大丈夫かな?UnrealTournamentとか動けばうれしいのですが。) Unrealは大丈夫ですね.QuakeIIIが工夫すればギリギリ動くってところです. MoHAA,RTCWはダメでした. ;_;▲[INDEX]
はじめまして。 i1620を使っています。 デフォルトではWindowsMEだったのですが、XP_HOMEエディションへのアップグレード 対象期間中に購入したので、迷わずXPへとアップグレードいたしました。 ところで、i1620には「disk to disk」などという機能がある代わりにMEのCDがついて 来ません。もし、XP_HOME(アップグレード版)でクリーンインストールが可能なら、 IBM_serviceとかいう「disk to disk」の領域を削除しちゃいたいのですが・・・。 一昔前なら20Gでも十分すぎる容量だったのですが、今や20Gではちょっとツライ んです。慣れって怖いですね・・・ P.S. 他のマシンで試してみようと思ったら、CDを読み込んでくれませんでした・・・^^; どうやら、マシンを認識するプログラムが入ってるみたいです・・・ (ってことは、やはりMEが入ってないとダメなのかな・・・)
2月25日に かもめさん は書きました。 >i1620には「disk to disk」などという機能がある代わりにMEのCDがついて >来ません。もし、XP_HOME(アップグレード版)でクリーンインストールが可能なら、 >IBM_serviceとかいう「disk to disk」の領域を削除しちゃいたいのですが・・・。 アップグレード版でクリーンインストールは可能ですが、インストールの途中で アップグレード元OSのCD-ROMを要求してきます。 で、リカバリーCDは受け付けないので、DtoDを削除するとインストールできない。 と、価格com http://kakaku.com/ で読んだ記憶があります。
2月25日に k.yamazaki.555さん は書きました。 >リカバリーCDは受け付けないので、DtoDを削除するとインストールできない。 んと、以下の点でどなたかフォローいただけませんか? 1)WinMeないしWin2K上からWinXpセットアップし、「アップグレードしますか?」 で「いいえ」を選び、上書きインストールではなく、クリーン・インストール へのステップに入らないか? 2)WinMeないしWin2Kでの上書きインストール後、改めて、WinXPアップグレード CDでブートすると、アップグレード確認はパスされ、クリーンインストール 可能ではないか?
一度、Windows2000または、WindowssXPをインストールしていれば、 次回、WindowsXP アップグレードのCD-ROMにてBootすれば、アップグレードチェック はアップグレードもとのCD-ROMなしで、パスすることができます。 ですから、とりあえずXPにしてしまえば、その後はアップグレードのCD-ROMのみで OKです。 ただし、Win9X系のFdiskにてもともとWin2KまたはXPの入っていた領域を開放してしまう とアップグレードもとのCD-ROMを要求されますので注意してください。 クリーンインストールにするためには、CD-ROMからブートして、インストール先を Cとし、インストーラの中でCをフォーマットすればOKです。
2月25日に OZAKI'Sさん は書きました。 > 1)WinMeないしWin2K上からWinXpセットアップし、「アップグレードしますか?」 > で「いいえ」を選び、上書きインストールではなく、クリーン・インストール > へのステップに入らないか? 1)ですが、WinMe(又は98se、2k)上からクリーンインストール可能ですね。 ただし、Windows上からスタートさせないといけないので、XPを再セットアップする場合には、 旧バージョンのWindowsをインストールするところから始めなくてはなりませんよね? よって、DtoDを消す場合、リカバリーCD又は旧バージョンのWindowsを入手しておかないと、 再セットアップがほぼ不可能になると思われます。 > 2)WinMeないしWin2Kでの上書きインストール後、改めて、WinXPアップグレード > CDでブートすると、アップグレード確認はパスされ、クリーンインストール > 可能ではないか? 2)ですが、アップグレード版はCDブートできなかった記憶がありますが、詳しくは 忘れてしまいました。今UPG版が手元に無いので確認は後ほど。 (自分で自分の駄レスに投稿するのって間抜け以外の何者でもないですね・・・)
2月26日に XJRR2さん は書きました。 >2)ですが、アップグレード版はCDブートできなかった記憶がありますが、詳しくは IBMさんのアップグレードキャンペーンで申し込んだXPはCDブート可能でした。 それでCDブートして、Win2kのCDメディアを読ませてA22pにクリーンインストール しました。
2月26日に ThinkCatさん は書きました。 >IBMさんのアップグレードキャンペーンで申し込んだXPはCDブート可能でした。 市販されているXPのCDもブート可能です。 Win2000からCDブートが標準になったのではなかったでしたっけ。2000はまだCDの なかにあるファイルから起動ディスクを作成できましたが、XPでは完全にCDブート しか対応せず(CDでは)、CDブートできない人は、Web上からダウンロードして起動 ディスクを作らなくちゃいけないです。 ということで、アップグレード版も通常版も全てCDブートが可能であり、むしろ CDブートが標準であるようですよ。
2月26日に Hiroさん は書きました。 > Win2000からCDブートが標準になったのではなかったでしたっけ。 NT4.0のころからCDブートしてました。 ただし、このころはブートFDもついてましたけど。
余談になりますが、Windows98のCDもブートしていました。(^^;)
どうもこんにちは。 ・かなり昔のことなのですが、Windows95UG版をセットアップするときに Windows3.1のセットアップディスク(フロッピー)を入れておけばHDが空っぽでも いけました。いまはどうなんですかねぇ。
さらに余談になりますが Win98のCdRomでブートして、Win95のCdRomに入れ替え、セットアップ可能です。 その昔は、DOS用各社ドライブのデバドラをコレクションしてましたね。 と思って自分のHD探してみたら、今だに温存してました。7つも。(^^;)
2月26日に 石橋さん は書きました。 >余談になりますが、Windows98のCDもブートしていました。(^^;) 同じWin98でもアップグレード版はCD-ROM Bootしません。 SEはちょっとわかりませんけど。
たくさんのレスありがとうございました^^ 質問した本人がレスをつけられなくてごめんなさい・・・ 実はこの数日、Linuxのセキュリティサーバーの設定にてこづっておりまして、自分のパソコン どころの話ではなかったのです・・・^^; Win2Kは持っておりますので、そちらからアップグレードすればよいのですね。 XPがアップグレードキャンペーンで入手したものだったので、MeからしかUGできないのかと 少し心配だったのです・・・<自作マシンではアップグレードCDが動作しなかったため。 いまさらMeに戻すことはおそらくもうないと思われますので、これで心置きなくDtoD領域と サヨナラができます。 改めまして、レスをくれた皆さんありがとうございました。▲[INDEX]
こんばんわ。Yukiです。 先日X22-9DJにXPをアップグレードでインストールしました。 そこでしばらく使用していたのですが、 Boot時にIBMのロゴが立ち上がった直後のBIOSのパスワード(設定していれば)や、 リカバリーにはF11を押してください。 とのメッセージが出る画面の 解像度がおかしくなってしまいました。具体的には、すべての表示が 小さくなり、中央に集中しています。 BIOS設定画面なども、 1024x768で表示されているようで、全画面ではなく、真ん中にちょこっと 写るようになってしまいました。これを、どうにか以前のような解像度に 戻して全画面表示にしたいのですが、直す方法をご存知の方は いらっしゃいませんでしょうか? #わかりずらい投稿ですみません。よろしくお願いします。
yukiさん: BIOSに入るか、あるいはThinkPad機能設定からスクリーンエキスパンション をONにしてみてください。
2月26日に yukiさん は書きました。 >1024x768で表示されているようで、全画面ではなく、真ん中にちょこっと >写るようになってしまいました。これを、どうにか以前のような解像度に 電源投入時、[Fn]+[F8]を押すと解像度が上記のように変更されます。 もとに戻すのも一緒のキーです。
はじめまして、ちゃぼです 2月16日に discoさん は書きました。 >参考までにパーツナンバーは”27L0593”です。(XGA用) この部品においても、しばらくすると再発するケースがありました。▲[INDEX]・2000.08.25 下記部品交換 LCD UNIT LCD CABLE INVERTER ・2001.07.19 下記部品交換 LCD CABLE <-- 27L0593 に交換と推測 ・2001.12 再発 IBMよりI/F CABLE(12P4214:概観は上記と同じ)を入手して解体修理を実施。 使用されていた部品は、discoさんが交換された物と同じ27L0593でした。 LCD部の蓋側にアルミのシールド or 放熱を目的としたフィルムが貼って あり、本体側CPUの周辺に金具により固定されていました。 # IBMの保守マニュアルには記載の無い物です 固定金具とI/F CABLEがLCD開閉時にこすれているようなので、フィルムと 金具を取り外し、入手したケーブルと交換して仮組立たてを行い動作確認を したところ支障なく動作しました。 # 交換前のケーブルでは未確認 単純にM/BとI/F CABLEの接続の問題なのかな・・・ きちんと組立を行い、電源投入時、サスペンドよりの復帰時に現象が出ない ことを確認、現在SUPER PAIにて3355万桁の計算実行中です。
表題のとおり、スロットに指したコンパクトフラッシュから起動することはできるのでしょうか? 起動FDの代わりに使いたいだけなので小容量のものでいいのですが。 どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
2月26日に Dentonさん は書きました。 >スロットに指したコンパクトフラッシュから起動することはできるのでしょうか? BIOS設定のブート・シークエンスにCFカードやPCカードがありませんから、 無理でしょうね。
項目がなければ無理そうですね。 どうもありがとうございました。▲[INDEX]
商品名 一般価格/会員価格 納期情報 ThinkPad X23 (2662-EVJ) 2662EVJ \279,000/\256,700 在庫あり ThinkPad X23 (2662-E3J) 2662E3J \264,000/\242,900 約2週間 ThinkPad X23 (2662-EFJ) 2662EFJ \264,000/\242,900 約2週間 ThinkPad X23 (2662-ESJ) 2662ESJ \264,000/\242,900 在庫あり Club IBM Value Collection https://www7.people.or.jp/cgi-bin/clubibm/shopibm/shopibm.cgi▲[INDEX]
別スレのごとく、X23(E3J)入手いたしました(嬉し〜) HDがC 1つだけなのですが、私は今まで、すべてのPCを CとDに分けて、CにシステムとMS系のソフト Dにその他のソフトとデータ、My DocumentもD という構成で使ってきました。 システムが問題を起こしたときでも データは助かるという意見を信じ、実際、それで助かったことも あります。240も最初からCとDになってたように記憶します。 このX23はHDリカバリーが可能ということでCひとつなの でようが、上記を守ってきた私としては、なにか不安です。 リカバリー領域を残しながら、パーテェションマジックで 2つに分けられないのでしょうか? あるいは、あえて、C,Dに分ける必要もあまり ないのでしょうか? kubo
yoshi-daです。 X23購入、おめでとうございます。 2月26日に kuboさん は書きました。 >別スレのごとく、X23(E3J)入手いたしました(嬉し〜) 嬉しさが伝わってきますね。(^^) >リカバリー領域を残しながら、パーテェションマジックで >2つに分けられないのでしょうか? 機種は違いますが、(私はT22ユーザ) Partition Magic を使えば、DtoD領域はそのままに、 Dドライブを新設できますよ。私はそうしてました。 (現在は、HDD換装しちゃったのでDtoD領域なし) 確かにドライブの物理的な故障の場合は、まるごとダメでしょうが、 論理的なトラブルでC:が壊れたような場合であれば、別ドライブの D:は救えると思います。幸いにも私はHDDが壊れた経験はありませんが。
2月26日に yoshi-daさん は書きました。 >論理的なトラブルでC:が壊れたような場合であれば、別ドライブの >D:は救えると思います。 ワタシは、ここ5年程で自分のマシンで上記トラブルの経験が3回あります。 他人のマシンとなると、そういうトラブルがあると声が掛かったりします。(^^;) で、救いようがないことが多いんですねぇ、これがまた。
>>別スレのごとく、X23(E3J)入手いたしました(嬉し〜) >嬉しさが伝わってきますね。(^^) 嬉しさのあまり、毎晩抱いて寝てます。無線LAN極楽。 幸せ〜〜。 夜中や早朝に目が覚めるとそこにX23があるだけで、ニヤニヤ 家人に気味悪がられてます。会社でもニコニコ。 でも、この嬉しさを本当にわかっていただけるのは、ここの 皆さんですね。 >Partition Magic を使えば、DtoD領域はそのままに、 >Dドライブを新設できますよ。私はそうしてました。 >(現在は、HDD換装しちゃったのでDtoD領域なし) 早速、今日やってみます。 ところで、Partition Magic って、XPにも対応してました? (あ、これは自分で調べればわかりますね) 他のRESを頂いたみなさんもありがとうございました。 kubo
2月27日に kuboさん は書きました。 >ところで、Partition Magic って、XPにも対応してました? >(あ、これは自分で調べればわかりますね) Windows XP対応のPartition Magicは、Ver.7.0(日本語版)です。 Windows2000/XPにインストールする場合は、注意事項があります。 重要:〜と書かれた黄色い紙が入っています。 Windows2000/XPのシステムパーティションがNTFSの場合、別に FAT/FAT32パーティションを用意してインストールする必要があるが、 Partition Magicが、FAT/FAT32パーティションを非表示にしてしまう。 Windows2000の場合は、Partition Magicを実行し、FAT/FAT32パーティションを 表示に設定できる。しかし、WindowsXPは、非表示のパーティションには 一切の操作ができないため、Partition Magicの設定変更、アンインストールが 不可となる。 まあ、対策方法はあるので、詳細は黄色い紙を参照して下さい。 from youfo
2月26日に kuboさん は書きました。 >別スレのごとく、X23(E3J)入手いたしました(嬉し〜) >リカバリー領域を残しながら、パーテェションマジックで >2つに分けられないのでしょうか? X23 GETおめでとうございます。 自分はs30を持っているのですがX23も最後まで迷ったっす。 リカバリー領域を残したままのパーティション分けですよね。 既に解決済みならばゴミっすね。(笑) Partition Magic 等でもできるようですが、fdiskでも出来ましたよ。 がこれは自分のs30(42J)での事なのでkuboさんのX23(E3J)での場合は 正直分かりません。ゴメンナサイm(__)m 最後に30GBの容量を1つで使うのは勿体無いと思います。と言うよりは分けた 方が色々と使い勝手が良いと思いますよ。 新参者のedoでした。(内心ドキドキしながらのレスです)
2月27日に edoさん は書きました。 >がこれは自分のs30(42J)での事なのでkuboさんのX23(E3J)での場合は 機械というより、FDISKのバージョンに因るようです。 一番無難なのはWinMeの起動ディスクです。 ThinkPad X20 - プリインストールの回復と FDISK http://www-1.ibm.com/cgi-bin/pc/support/supportR5lite/pagegen/qtechinfo/jp_JP/MIGR-4QHMN7.html?
2月27日に OZAKI'Sさん は書きました。 > 機械というより、FDISKのバージョンに因るようです。 > 一番無難なのはWinMeの起動ディスクです。 ですね。実際自分も身近な環境でWinMEの起動ディスクを手に入れる事が 出来なかったのでMSのサイトからfdiskのバージョンアップ版(?)を ダウンロードしてやっと出来ました。▲[INDEX]
今年の1月にX22-9DJを購入しました。 めちゃめちゃ気に入っています。 これまで仕事で使用していたソフトがWin2Kでは動作しないこともあり、最近Win98SEとのデュアルブートにしました。 結果、これまでのソフトも動作することができたので大変よかったのですが、問題というか気になることが発生しました。 起動時に、これまでは表示していた「リカバリ時はF11を押してください」みたいな表示がしなくなったのです。 パーティションマジックを使ってHDの中身を見ると、D to D領域は残っているように思えます。 リカバリCDやウルトラベースなどを持っていないので、D to Dが使えないとちょっと不安なのです。 みなさん、なにか良い方法はないでしょうか? よろしくおねがします。
2月27日に RX78-2さん は書きました。 >「リカバリ時はF11を押してください」みたいな表示がしなくなったのです。 ThinkPad Club FAQデータベース http://www.thinkpad-club.com/webforum/faqdb.cgi?action=kategorie&k_no=2&mk_no=1
2月27日に RX78-2さん は書きました。 >起動時に、これまでは表示していた「リカバリ時はF11を押してください」みたいな表示が >しなくなったのです。 ここからダウンロードできます。 http://www-1.ibm.com/cgi-bin/pc/support/supportR5lite/pagegen/qtechinfo/jp_JP/ MIGR-4QER6R.html?lang=jp_JP&page=brand&brand=IBM+ThinkPad%7CThinkPad+X22&family =IBM+ThinkPad%7CThinkPad+X22&doctype=Hints+and+tips&subtype=All▲[INDEX]
初めまして。 先日、535を中古で購入しました。 HDDにWIN95フォルダをコピーし、途中問題なくSetupは進んでいくのですが 最後の再起動でWindowsのロゴが終了し左上カーソルのみの時点で必ず 止まってしまいます。 Win98でも同じ症状でした。 SefeModeではきちんと起動するのですが・・・ IRQでもあたってるのかと思い色々切ってみたりするのですが症状が変わりません。 これってハードの不良なんでしょうか? 同時期の560も使ってましたがこんなことはありませんでした。 識者の方、お忙しいとは思いますが御指南願えますでしょうか? 宜しくお願い致します。
2月27日に wuさん は書きました。 >先日、535を中古で購入しました。 >HDDにWIN95フォルダをコピーし、途中問題なくSetupは進んでいくのですが >最後の再起動でWindowsのロゴが終了し左上カーソルのみの時点で必ず >止まってしまいます。 >これってハードの不良なんでしょうか? F1キーを押しながらPowerSwitchをONするとEasySetUpに移れます。 その中で、HardWareチェックが出来ますのでまずおためし下さい。 自分の535Xは同様のインストール方法では(Win98)特に問題なく インストールできております。 (本議題とは全く関係ありませんが、Opera:6.01beta1からの 投稿ですとうまく改行が出来ないようですね)
2月27日に wuさん は書きました。 >これってハードの不良なんでしょうか? いいえ、インストール方法が間違っているのではないかと思われます。 ThinkPad 535ユーザーズ・ガイドの「Windows 95の導入」で、「Windows 95 を導入する際には」という囲みの中に書いてある手順を行っていないのでは ありませんか? ・Windows 95セットアップ・ウィザードの「セットアップ方法」画面で「カス タム」を選択して「次へ」をクリック ・「コンピュータの調査」画面で「いいえ(調べるデバイスを指定する)」を 選択して「次へ」をクリック ・「ハードウェアの種類」リストで「ディスプレイ」を選択 ・「製造元およびモデル」リストで全ての「S3」社製アダプタのチェックを外 して「次へ」をクリック ・あとは画面の指示に従う
2月27日に wuさん は書きました。 >最後の再起動でWindowsのロゴが終了し左上カーソルのみの時点で必ず >止まってしまいます。 HDDのメーカー・型番はなんでしょうか? どうもセットアップ終了後再起動せずの症状は、日立や富士通のHDDを535で使った時の お決まりの現象だったような・・・。
Nao.Tさん、でんがなさん、Kすずきさん, 有難う御座います。 遅くなりまして申し訳ありません。 KすずきさんのHDDの銘柄で無事解決です。 初期状態のIBM1GHDDじゃ何もできんと思い、 余っていたFujitsu製4Gに変えての出来事でした。 こんな事ってあるんですね。 大変助かりました。有難う御座いました。▲[INDEX]
i1620-2661-2DJ使用しています。Xpホームにアップグレードしました。 chomboさん作のAltIMEを使用してCtrlキーとCapsLockキーを入れ替えています。 ●Wordを起動し、Ctrl+Shift+S のキーボード操作をしてもスタイル名ボックスに カーソルがいきません。 確か、Win98MEの時は認識していたと思います。 AltIMEをOFFにすれば(通常のキーでは)大丈夫です。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/custom.html#1101 でレジストリーによるキーの入れ替えをしても、同じ症状になるので、AltIME固有の 原因というわけでもなさそうです。 ●Wordだけではなく、他のアプリでも同様です。 ●なぜか、W,S,Xの列だけ認識しないようです。 みなさんの所ではどうですか?。 では、でわ(^.^)/~~~▲[INDEX]
HDDがフォーマットされていてマニュアルが見れないので、初歩的な質問ですがすみません。 X22-9JJとウルトラベースを購入したんですがウルトラベースからのブートがCD、FD両方とも出来ません。 また、CDはボタンを押しても反応しません。 本体をウルトラベースから取り外すと画面が暗くなるので認識は出来ていると思います。 よろしくお願いします。
2月27日に njiさん は書きました。 >X22-9JJとウルトラベースを購入したんですがウルトラベースからのブートがCD、FD両方とも出来ません。 >また、CDはボタンを押しても反応しません。 >本体をウルトラベースから取り外すと画面が暗くなるので認識は出来ていると思います。 本体について: まず、起動時のBIOS画面は表示されています? F1キーでBIOSのセットアップに行けますか? すくなくとも、ウルトラベースX2と別(分離した状態)では、これらはできるはずです。 そうでない場合は、本体が壊れてる可能性があります。 ウルトラベースX2について; 基本的には、本体取り付けてパワーONした後なら、CD-ROMのイジェクトは有効です。 できないとCD-ROMメディアを入れることができません(当然)。 FDも効かないということであれば、最初から壊れている可能性もあります。 ACアダプタ挿入していても、本体取り付けて電源が入っていない場合は、イジェクトは 利きません。
2月27日に njiさん は書きました。 >X22-9JJとウルトラベースを購入したんですがウルトラベースからのブートがCD、FD両方とも出来ません。 >また、CDはボタンを押しても反応しません。 >本体をウルトラベースから取り外すと画面が暗くなるので認識は出来ていると思います。 BIOSメニューで、 Regacy Floppy Device と セカンダリーIDEの項目をみて、 それぞれが、Enabled になっているかどうかを確認してみては? ウルトラベースを接続して、音がステレオで聞こえるならウルトラベースに信号は届いて いると思います。
2月27日に njiさん は書きました。 >また、CDはボタンを押しても反応しません。 的はずれな回答だと思いますが、私のウルトラベースX2もたまにイジェクトボタン を押しても反応しないことがあります。といっても物理的にトレーの一部分が引っ かかっているようなのです。そんなときは手前をちょっと持ち上げてボタンを押す と開きます。
みなさん、貴重な情報ありがとうございます。 いろいろ試してみたんですがやはりうまくいきません。 BIOSは立ち上がりますが、その時点でCDROMは動くんでしょうか。 何度ボタンを押しても無駄なようです。 底についてるスライドさせるものが少し気になるんですが・・・。 それとも、やはり初期不良なんでしょうか。
2月27日に njiさん は書きました。 >いろいろ試してみたんですがやはりうまくいきません。 まずドッキングさせた状態で電源投入すると、FDの左上にあるLEDは 緑に点灯していますか?また電源投入時にCDROMが一瞬でも動作する ような挙動はみられますか? LEDが点灯していない場合は、ドッキングがきちっとされていない可能性 があります。ACアダプタの差込口をみて、ウルトラベースX2のAC アダプタ差込口の上にある板(本体の差込口を塞ぐような板)が差込口の 半分以上を塞いでいますか。もし塞いでいないようであれば、本体を一旦 はずして、手前を先にベースに乗せ後ろをしっかりと差し込んで見てくだ さい。
すみません、単なるイージーミスでした。 ウルトラベースに軽く載せただけで音とかなってたので、もう動いてるんだと思ってました。 みなさん、ありがとうございました。▲[INDEX]
現在 560X(70J)を使ってますが 液晶のドット抜けが激しいので 560Eの液晶をつけようと思ってますが 使えるのでしょうか 誰か教えてください
2月28日に cozyさん は書きました。 >560Eの液晶をつけようと思ってますが 使えるのでしょうか E,X両方それぞれに、TFT-1,2という、2タイプのLCDがあります。 EのTFT-2は、XのTFT-1と交換できました、その他の組み合わせは分りません。 外見から区別する方法は無いのではないでしょうか?。 TFT-1,2については,マニュアルで調べてください。▲[INDEX]
ThinkPad初心者です. X20にWindows XPをインストールするためにBIOSのUpdateを行おうと思い、 (1)BIOS Ver.2.21 (2)Embedded Controller Ver.1.33 を日本IBMのWebサイトからダウンロードしてきました。 それぞれのインストール方法が示された資料には以下の内容が書かれていました。 (1)BIOS 注意事項 −今回提供されるBIOSは、エンベッデッド・コントローラー・プログラムの バージョンが1.31またはそれ以降の場合、正常に動作します。 まだエンベッデッド・コントローラー・プログラムを更新されていない方は、 別パッケージ「エンベッデッド・コントローラー・プログラム バージョン 1.31 (またはそれ以降)」を入手し、エンベッデッド・コントローラー・プ ログラムも同時に更新してください。 (2)Embedded Controller 注意事項 −今回提供されるエンベッデッド・コントローラー・プログラムは、BIOSのバ ージョンが、2.21またはそれ以降の場合正常に動作します。まだBIOSを更新 されていない方は、別パッケージ「BIOS アップデート・ユーティリティ (ディスケット版) バージョン: 2.21 (またはそれ以降)」または 「同(eフラッシュ版) バージョン: 2.21 (またはそれ以降)」を入手し、BIOS も同時に更新してください。 上記注意事項を読み,どちらを先にインストールすれば良いのか混乱しております. 現在のX20は, BIOS Ver.2.17 Embedded Controller Ver1.28 です. どなたかインストール手順をご教授いただけないでしょうか? 既出であるならばすみません.よろしくお願いします.
2月28日に kimusanさん は書きました。 >上記注意事項を読み,どちらを先にインストールすれば良いのか混乱しております. 確かに迷いますね。笑ってしまいました。 続けて更新すればどちらからやっても支障ないと思います。(無責任モード) #私ならBIOSから更新するかな。 #確実性を望まれるなら、もう少し詳しい方のフォローを待って下さい。 #ちょっとおかしかったので、反応しました。ゴミですんません。